1 :
GPZ774R:
テンプレ
落ちたから建てます。
ハンドドリル、ボール板、手鋸、サンダー等ハンドツールを始め
旋盤、フライス、溶接機、コンターマシン等の工作機械を使って、
趣味のカスタム・ワンオフ部品等を造る・造りたい奴等の集うスレ。
そんな大層じゃなくても、自作したよ!という方はどうぞ書き込んで下さい、と。
・製作物晒し大歓迎。画像ウプは↓このへんで。
http://2st.dip.jp/futaba/ http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/ ・迷ったときの質問歓迎。回答にはお礼と結果報告を。
・コテ、個人叩きはスレ違い、気に入らないならNGワード登録。
・煽られても煽り返すのいくない。
・機械自慢、ソフト・プログラム自慢は製作物を晒してから汁。
・強度厨はスルー。
2 :
FASTBACK:2006/04/18(火) 13:01:51 ID:fJT9b09k
>>1さんスレたて乙
今度こそ落ちないよう祈ります。
3 :
774RR:2006/04/19(水) 05:00:13 ID:66NQV/hE
工作機械を置く場所が欲しいわ。
4 :
774RR:2006/04/19(水) 11:06:49 ID:Q0hr1u7m
5 :
774RR:2006/04/20(木) 04:54:18 ID:/1FWEpSo
6 :
774RR:2006/04/21(金) 08:00:17 ID:/0/k0XDD
age
7 :
銀細工:2006/04/21(金) 22:49:33 ID:aO+rs+0c
最近アーク溶接機を購入し、サイドバッグステーを作ってみました。
綺麗なビードって難しいですね。
8 :
774RR:2006/04/22(土) 08:48:24 ID:DdcXOCvt
>>1 乙
>>4 ヤマハ車用をホンダ車用に…ではあるまいか
フライスじゃなくてボール盤って言うのは凄いなぁ
9 :
774RR:2006/04/23(日) 12:13:15 ID:mtAgLZeK
保守
10 :
774RR:2006/04/23(日) 13:40:49 ID:Egf0cSSt
なんか落ちそうですね、やはりこの話題は需要は有るけど供給が
無いのね。
11 :
774RR:2006/04/23(日) 21:37:19 ID:GVCW47fK
>>8 丸ものばかりだけどフライス要る?
旋盤とボール盤でOKだと思うけど、オレ間違ってんのかなぁ〜・・・。
ageとこ。
位置出しキッチリしてたらボール盤で上等や思うゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
13 :
774RR:2006/04/26(水) 10:54:51 ID:IvEXOeIM
その位置出しが4分割だけならともかく3分割6分割もあると
ボール盤だと面倒だなと思ったわけで、他に他意はないよ
14 :
774RR:2006/04/26(水) 15:30:14 ID:XNqGnzWe
過去にこのスレで、メンテナンススタンドを自作した方っていますか?
15 :
774RR:2006/04/26(水) 19:47:48 ID:xWyooBDj
単発質問スマソ。
アルミ平面へのヘアライン処理って自分でも出来る?
トップブリッジの反射がまぶしいのでヘアラインにしたいっす。
個人で出来る方法があれば教えてください。
簡易なフライス(プロクソン)、ボール盤、サンダーぐらいしか工具はないです。
16 :
銀細工:2006/04/26(水) 22:28:43 ID:b7dpvj7r
>>15 >アルミ平面へのヘアライン処理って自分でも出来る?
単車部品じゃなくて、モデルガンでの場合ですけど・・・
平面なら定規あててゴム砥石で擦れば簡単に「ヘアライン風味」になりました。
17 :
774RR:2006/04/27(木) 06:29:12 ID:RzGZGpQy
age
18 :
774RR:2006/04/27(木) 08:31:26 ID:TiYqAxfZ
19 :
774RR:2006/04/27(木) 08:55:47 ID:krsNkfgv
だって供給元が知ってる人ばかりなんだもの
みつを
20 :
774RR:2006/04/28(金) 09:08:52 ID:O0ryqQ/2
さすがに放電加工とかレーザーは個人ではムリッポ
外注して来よう。
21 :
774RR:2006/04/28(金) 09:21:59 ID:dfrI9071
>>20 意外と放電は個人の機器でできるかもよ
灯油に材料つけてボール盤の主軸にウマク銅電極固定して
適度な電気を流してビビビって
アルミくらいならけっこう簡単に彫れるはず
安っぽい溶接機と水槽と灯油と上下軸
22 :
774RR:2006/04/28(金) 09:47:26 ID:rYtHQpWW
23 :
774RR:2006/04/28(金) 10:04:18 ID:O0ryqQ/2
>>21 ありがと
チャンバー作りたいので、0.6〜1.0位の鉄板切ろうと思いまして、レーザーに成
ると思います。
24 :
774RR:2006/04/28(金) 10:45:46 ID:aAVDy8nc
ニブラで切ったほうが早くない?
25 :
774RR:2006/04/28(金) 12:53:51 ID:XIg6NJlK
はさみでもOK 圧縮空気のにぶらでも OK シャーリングでもOK
ステンだと にぶらはちょっと悩むかも 替え刃準備しる
26 :
774RR:2006/04/29(土) 22:07:11 ID:IZcT8HBC
>>22 自分も作ろう思うのですが素材は何を使いました?
又はパイプ径とか教えていただけますか?
バイクは250CCのスポーツタイプです
27 :
774RR:2006/04/30(日) 01:11:48 ID:aEVuUpDH
>>26 オレは22じゃないけど、フロント用リア用をアルミでも鉄でも作ったよ。
□25〜30くらいあればイイんでない? 丸パイプなら、使うパイプの厚みにも
よるだろうけどハンドルパイプ径以上だろうね。
28 :
774RR:2006/04/30(日) 18:22:42 ID:SftbjkLQ
>>27 ありがとう
参考になりますた
丸パイプ使用して作成してみたいと思います。
29 :
774RR:2006/04/30(日) 18:37:57 ID:nPB2tzrp
最近自作ステップが当たるからマフラーを少し曲げてみたいと思ってるんだけどベンダー無しで出来る?
45パイのステンレスです。
曲げる量は現在の位置から3cm位曲げたい。
小型トーチと100v溶接機、小型三ダーなんかは持っていて
パーツのほとんどは自作して装着しています。
パイプの溶接はへたくそなので出来ない。
30 :
774RR:2006/04/30(日) 19:05:47 ID:wuWZWVjM
>パーツのほとんどは自作して装着しています。
なら自分でわかるんじゃないの?
31 :
774RR:2006/04/30(日) 19:47:43 ID:nPB2tzrp
パイプは曲げた事無い!
32 :
774RR:2006/04/30(日) 20:29:15 ID:wuWZWVjM
じゃ無理でしょw
33 :
774RR:2006/04/30(日) 21:12:58 ID:nPB2tzrp
無知なあんたに聞いてない。
34 :
774RR:2006/04/30(日) 21:28:13 ID:aEVuUpDH
ベンダー無しで曲げるとなると、手曲げだねぇ。
一度製品になってる曲げパイプをもう一度手曲げするのはかなり難しいと思うよ。
両端を切断して曲がってるパイプに砂詰めて栓をするだけでも難しいでしょ。
バイスの掴みしろも無いわけだし。
手曲げをするのに必要な道具も無いみたいだし・・・。
溶接の練習をして、切断→角度切り→溶接が現実的かも。
35 :
774RR:2006/04/30(日) 22:14:54 ID:nPB2tzrp
>>34 分かりました。
溶接の練習をして上手く繋げてみます。
確かにこちらの方が現実的ですね・・・・
36 :
774RR:2006/05/01(月) 05:53:56 ID:S35MBQ1J
>>35 手持ちの機材ではステンパイプを切って角度変更難しいよ。
デザイン的にも格好悪くならない?
自作ステップを作り直すのが現実的・・・・
マフラーの角度チョイ変更ぐらいやったら、
ガスで炙って何とか成るんちゃうかな?
45φやったら細いしナ。 炙ってチョイ曲げ、を繰り返すと、結構何とか成る場合も多い。
急激に曲げるのは砂でも詰めんと無理や。 シカーシ、若干ならばダイヂョウブ。
角度切りすんのもエエが、ワシがヨォやる技はナ。
パイプの径の半分〜2/3位ぃ、高速カッターで切り込み入れんのよ
そしたら、刃の厚み分、2〜3ミリ隙くわな。 その隙間を、背中炙って付けるんや。
付けたら、後は溶接で埋める、と、こんなカンヂ。 結構思ったように、ナメラカに位置決まる。
オススメやゾ。
・・・・ってな訳で、久しぶりにバイクイヂリしたからウプるわナ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060501125413.jpg 毎晩ん呑みに行くバ-の、見習いバーテンダー君のオネガイ仕事デアル。
SRの見苦しいフレームのリア周りを、スッキリサワヤカにループ仕様、っちゅうカンヂ。
スクランヴラァみたいなカンヂがエエらしいが、正直ワシにゃそんなもんドーデモエエ。
フレームカットしてベンダー曲げのU管んゴリっと溶接、んでもって各種ブラケット付けて、
フェンダーは市販のフラットフェンダー真ん中でカットして幅ぁ詰めた、っちゅう具合である。
SR用のアルミフェンダー、カッコええけど、弱いからフェンダー直付けでタンデムシートあかんし、
振動で割れるのがイカンネ。 ペラッペラや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
38 :
774RR:2006/05/01(月) 13:53:38 ID:yMlPWE2n
>>37 ほお〜そういう手がありましたね。
1から溶接じゃないからかなりやりやすい希ガス♪
早速ドラッグパイプにメスを入れようっと〜♪
と思ったら時間が無い・・・・GW中に実行しマフ〜〜
39 :
774RR:2006/05/02(火) 10:43:23 ID:8jM+tJIp
乙女氏の書き込みを見ると「かいじん21面相」を思い出す。
40 :
774RR:2006/05/02(火) 11:24:45 ID:ZZvX5724
>39よ。
そーやねん。 ヨォ実際言われたゾ。
ま、前の家は、グリコの裏やったけどナ。
あの時は、ウチにも何回も来たよ。 オマーリサン。
>40よ。
スンバラスィなぁ〜 是非、全貌を拝みたい。
ワシャ、NCとかマシニングはサッパリなんやけどナ。
今も図面ん引いてマシニングで試作させとるが・・・・
己で出来たらエエナーとはカナーリ激しく思うとる。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
42 :
40:2006/05/02(火) 11:47:42 ID:ZZvX5724
43 :
39:2006/05/02(火) 12:22:23 ID:8jM+tJIp
>>乙女氏
ははっ。
オレは「ヒラタマコト」と間違われてオマワリさんが来たよ。
親父は連合赤軍と間違われた(w
誰か、今度オレのアルミ溶接を採点してくれないかな?
>42よ。
おぉ〜 ヒサシヴリ。 忍者のアンチャンやナ(w
コンピュウタの仕事しとるんやなぁ〜
ワシャ、そこらへんの制御とか、んっもう全然サッパリわややからサ。 尊敬に値するわ。
アブラぁ挿す、って言うとるが、確かマンションの自室でヤットルんやろ。
嫁はん更に発狂しよるデ。 気ぃつけなイカン(w
ワシャ、会社に汎用フライス置いとるが、アルミやら真鍮はエエんよ。 アブラいらんし。
鉄なんかで自動給油してたらんっもうドベドベで片付けカナワンから激しく欝や。
極力やらんようにしとるけどナ(w
掃除ジャマクッサイから、最近はエンドミルの横に掃除機のホース固定して使うとるヨ。
まぁ、ナンにせよ、NC使えるのは羨ましいなぁ〜
ワシもせめて、キャド程度は覚えんと・・・
>43よ。
別に、前にした悪さ引き摺ってポリ来た訳や無いんやデ〜
近所やサカイ、アチコチ調べ行きマクってたらしいわ。
ちなみに、アルミ溶接・・・ワシ下手やなぁ〜 普通に溶接も下手やし(w
なんていうんやろ? 溶接の時に使う、チャックにブツ挟んでペダル踏んだら廻る奴。
アレ使うたら、丸モノに限りメチャメチャ綺麗に着くんよネ。
前に、ホイルのハブ溶接した時、アマリの美しさに失禁しそうに成ったゾ♪ 自画自賛やけど。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。
45 :
774RR:2006/05/02(火) 20:41:46 ID:pgqzclTw
>>42 やりますな〜
いや〜感心しました。
そういや昔エンドミルをエンドルミンって言って馬鹿にされた(笑)
何?そのビタミン剤は?って。
今はオークマのマシニングと旋盤使ってます。
旋盤は出来るけどマシニングはプログラミング難しい--;
マフラー今週中に溶接するぞ〜!
会社は鋳造と溶接部あって簡単にやってくれそうだけど自宅で100Vアークでやってみる。
乙女タンが良いアイデアくれたし♪
46 :
40:2006/05/02(火) 21:25:18 ID:ZZvX5724
47 :
774RR:2006/05/03(水) 00:08:35 ID:a7BNIlyd
>>46 ちょっと質問いいですか?
大型バイクのキャリパーサポートですよね
A2017材で肉抜きをして、強度不足など不安は無いですか?
というか、自分はどの程度の強度が必要なのか分からなかったので
A7075材でキャリパーサポートを作ってもらったんです
大型バイクでもA2017材で大丈夫なら、
小型バイクにA7075材を使う必要なんてなかったっぽいですね、、、
48 :
40:2006/05/03(水) 06:45:54 ID:Gx/BZwN+
強度はあるに越したことないでしょう。
75使えるならそちらを使用したほうが得策です。
自作パーツを使用するときは常に不安です。
今後走りながらパッドの削れ方をチェックしますが、場合によっては
肉抜きの深さを減らしたり75に材質を変更するかも知れません。
つうか、自作パーツってそういうものだと思ってますから。
49 :
774RR:2006/05/03(水) 09:03:49 ID:E/cqboDZ
自作の楽しみは失敗があるから!(安全の話は置いといて)
失敗しない自作なんて何の面白みも無い。
成功したときの快感がたまらない。
世界でひとつの自分が作った自分だけのパーツ!それがたまらない!
>>46 またまた品物見させていただきました。
良い出来ですな〜。
1からプログラミングして品物になる快感は自分でやってみないと分かりませんよね!?
40さん♪
50 :
774RR:2006/05/03(水) 12:58:50 ID:a7BNIlyd
>>48 レスありがとうございます
>自作パーツを使用するときは常に不安です。
私も不安で不安でたまらないんですよ、、、w
パッドの減り方を見て歪みなどを判断するんですね
今後よく観察してみます
>>49 自作の楽しみは理解してるつもりです
私自身、色々作るのは好きですから(作るレベルに差がありますけど、、、w)
私が作ってもらったサポートも自分で製図して、ホムセンのアルミで試作
最後は金属加工業者に製作してもらいました (金額の問題で安い方を)
A2017材にしたら同じ金額で左側の物を作れたかも、、、
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1146148133109.jpg
51 :
40:2006/05/03(水) 14:58:50 ID:3VCRrEdS
>49氏
どもです
CADのとおり、PCの画面に描画したとおりにできあがるのが当たり前
なのですが感慨深いです手切削だと図面とずれますからね日常的にw
>46氏
几帳面な図面ですね
右上の穴がキー穴ですねこの加工だけで値が張るかも
差し支えなければ幾らくらい掛かったか伺ってもいいですか?
差し支えるというのであればお詫びします、お答えは結構です。
52 :
47:2006/05/03(水) 18:18:54 ID:a7BNIlyd
>>40 えーと作ってもらった物は8500円強で
左側の見積りは14000円強でした
それぐらいケチるなよ、とかあると思いますがw
まぁ、諸事情により
53 :
47:2006/05/03(水) 18:21:09 ID:a7BNIlyd
まぁ、諸事情により、くぁwせdrftgyふじこlp;@:「
書いてる途中で送信してしまったw
54 :
40:2006/05/03(水) 18:39:33 ID:3VCRrEdS
やはりそれくらい取りますよね。。。
今度また作りたくなったら、よかったら相談してくださいね。
半額以下でお手伝いできると思います。
出来はそれなりですし、かまぼこ穴は開けられませんので、別の手を考える必要がありますが。
55 :
47:2006/05/03(水) 21:05:31 ID:a7BNIlyd
>>40 おお、は半額ですか、、、
次回何か作りたくなったら相談したいですw
ご厚意感謝します。
56 :
40:2006/05/04(木) 07:59:50 ID:RZ790phz
軽く計算してみました。
半額どころじゃないかも。
左のやつ、厚み12mmとして加工時間は4時間弱。
かまぼこ穴がなくて17Sなら。。。1/3前後でもいけますね。
ただ、仕上げの磨きはお任せします。
ご用命の際はお気軽にw
57 :
47:2006/05/04(木) 23:53:58 ID:SA4jE5zK
うほw
1/3ですか、、、業者は思った以上に上乗せし(ry・・・
今、リアタイヤの換装を考えていて (諸事情によりすぐにはできませんが)
リアキャリパサポートやスペーサーなどが必要になるかもしれません
その時には、、、いや、そんな甘えちゃいけないよなぁ orz
負担にならない範囲で相談にのって頂ければ嬉しいです m(_ _)m
58 :
774RR:2006/05/05(金) 10:30:47 ID:tou2E9pU
A7075 はドライでもいけそうだし タッピングも実用的だからいいよね
A2017 は同じ用に切削性が良いけど 印象としては バキッ と割れる感じ
A5052 は 刃先に切子溶着してワークの表面荒れるし 咥えている内に変形しそうで
クランプに手間掛かって切削加工はいやだなぁ内径削りなんか酷かったよ
切削液ダダ流しして切子を常時排除しないと駄目だわ
でも折り曲げとか溶接がうまく行くんで そゆところに良いよね
思うんだけど 材料代よりも加工工賃(工数)の方がよっぱど高いから
込み入った形状 小さめの物ほど 材料費の値段差の影響はなくなってくる
5052 と 7075 の値差って 4倍から5倍でしょ
59 :
774RR:2006/05/05(金) 12:56:58 ID:Kxh1o5Sr
52と75を同じ視点で比較する人もいないと思うけど。。。
60 :
774RR:2006/05/06(土) 00:58:54 ID:Cq/lIjcN
>業者は思った以上に上乗せし(ry・・・
技術者や職人さんの工賃は1時間あたり5000円から8000円が相場です。
そこ理解しましょうね。
使ってる機械もマシニングだったら数千万クラス。
個人の注文を受けてくれるだけでラッキーと思いましょう。
それが気に入らないなら、自分でやるしかない!
61 :
774RR:2006/05/06(土) 08:25:18 ID:Cq/lIjcN
一発上げとく?
62 :
774RR:2006/05/06(土) 09:00:09 ID:eMYP5sre
>>49安全に不安があるなら使うなよ
それで事故起こして巻き込まれたらたまったもんじゃない
63 :
774RR:2006/05/06(土) 09:16:58 ID:Yf2MQQmt
釣れますか?
64 :
774RR:2006/05/06(土) 09:21:52 ID:xFWvwxUr
ブレーキ等の重要部品に関わる部分は
釣りではすまないと思うんだけど。
このスレでは釣りなのか?
65 :
774RR:2006/05/06(土) 09:21:55 ID:eMYP5sre
釣られなさい
66 :
774RR:2006/05/06(土) 09:35:16 ID:z0vFK15P
67 :
774RR:2006/05/06(土) 09:44:15 ID:xFWvwxUr
そうか釣りなのか。
でも、使用に不安があるキャリパーサポート使うくらいなら、
計算くらいすれば?
握力Xレバー比X油圧比X摩擦係数を疲労に対して十分な安全率を
確保できるような形状、材質を選べばいいだけだろ?
手計算レベルでも根拠があるなしでは、安心度が全く違うと思うが。
68 :
774RR:2006/05/06(土) 10:22:29 ID:z0vFK15P
69 :
774RR:2006/05/06(土) 11:34:15 ID:GBt7AeFL
ヒント:脳内計算
70 :
774RR:2006/05/06(土) 12:34:43 ID:ROb2zF9O
いいんだよ。
強度計算なんて。しょせん構造工学や素材強度とか勘案できっこないだろ。
ヲレら素人がよ。
もう、相当なる安全率でオーバースペックでやっときゃ。
大体、
>>40氏が46でうPしたキャリパーサポートの肉抜きだって
あの肉抜きがなきゃ、あぁ素人がボール盤ぐらいで作ったなって言われちゃうけど
肉抜きがああいう風にきれいなRと直線で出てりゃおおって思うだろ。
だけどな、さらにそれを見てる素人は肉抜きの深さまではとても気が及ばない。
強度が気になるんなら浅く抜いて置きゃいいんだよ。
なにもボルト座面のザグリと同じ深さにしなきゃならんて理屈もないしな。
いざとなら表面の模様付け程度に肉抜きしときゃいいんだよ。
あそこの肉抜き深さがキャリパーサポート自体の強度に与える影響と
肉抜き深さを欲張って軽量化できた重量軽減がライディングフィールに与える
メリットを比較勘案したら明らかに強度確保に重きを置くべきだろ。
71 :
774RR:2006/05/06(土) 12:56:14 ID:xFWvwxUr
>68
掛かる力がわかってるものなら、それによって発生する応力
計算すればいいだけだと思うけど。
どこが最も危険な断面かを見極めるのにはエンジニアリング
センスが必要だが。(大抵は最も細いところと、固定点近辺を
考えれば問題ない。)
形状については、制約条件(干渉しないとか)によって大体は
決まってくるし。あとは、応力集中しないようにRをとるとか、
加工性のいい形状にするとかに気をつければいいんじゃない?
そういう意味では50さんの切り欠き部の隅にはR5くらい付けた方が
いいと思う。
具体的な話は、設計条件、目的を詰めてもらえないとなんとも。
72 :
774RR:2006/05/06(土) 16:56:54 ID:4ZqBTZ7l
市販のパーツとおなじ材料使って厚めに作ればいいんでないの?
5052なんてサポートに使うなよ。
73 :
774RR:2006/05/06(土) 19:08:45 ID:j6Fv7NgK
5052をサポートに使ってる話なんて出てないだろ?
74 :
774RR:2006/05/07(日) 13:20:22 ID:Yc+SQDpL
俺も強度計算不要だと思う。
M6の六角穴付きボルトを剪断させるのにいくら力が必要だっけ?
強度区分12.9と書いてあれば12MN/mm^2までだっけ?
ボルトの前に材質のせいでサポートが逝くとは考え難いな
75 :
774RR:2006/05/07(日) 15:25:51 ID:Ssh91aYq
>握力Xレバー比X油圧比X摩擦係数を疲労に対して十分な安全率を
>確保できるような形状、材質を選べばいいだけだろ?
この計算で算出できるのは進行縦方向へのブレーキング時の引っ張り強度
のみ。そしてこの計算では7075ならとても薄いサポートでOKになってしま
います。
破断強度はまったく問題なく、むしろ要求されるのはねじれに対する
強度。そしてキャリパーに掛かるねじれの力を定義するのは素人には無理。
>ボルトの前に材質のせいでサポートが逝くとは考え難いな
正解、2017や7075を使用して普通の形にしてそれくらいの厚みを取れば
破断はまず有り得ない。ただし、形状からくるクラックが成長すること
が十分にありうるのでこまめなチェックが必要。
角を丸めるなど応力を集中させないのは常識。
76 :
774RR:2006/05/07(日) 19:10:18 ID:MNFnzkti
で、ブレーキのサポートにブレーキ以外で発生するどんな荷重がかかるの?
ねじりって何によって発生する力?
そりゃ一次元問題じゃないんだから、例え一方向の力でもモーメントくらい
発生するけど。危険断面のせん断中心と荷重発生点がわかってれば
断面係数から計算できるだろ?
できないって前に、機械工学便覧とか、他の参考書とか一回くらいは見てみたら?
ちなみにボルトの強度区分は軸力でせん断ではありません。
77 :
774RR:2006/05/07(日) 22:16:50 ID:QRmlLEeX
75ではないのと、激しくすれ違いですんません。
キャリパーサポートが受ける力ってブレーキシリンダーの力はあんまり影響しません。
通常はフローティング状態でディスクはさむ力だけなので。
ロードスポーツなら車両を停止するための力が、車両総重量の1.7倍以上を見込めば普通のタイヤと運転なら大丈夫かも、、。
200kgのネイキッドに60kgの乗車員なら260kg×1.7で450kgぐらいですか、、。
通常ならディスクとフォークがオフセットしてるから、ベースからキャリパーまでの長さとベース取り付け面からディスクセンターまでの距離でどのぐらいのねじれが発生するか計算できますね。
ざくっと「車両総重量×1.7×2」ぐらい見込めばよいのではないでしょうか?
ダブルディスクで1/2にしていいかどうかは不明です。あと、アルミなので、疲労も計算する必要ありますね。
78 :
774RR:2006/05/08(月) 00:16:28 ID:HBpQbvGo
タイヤと路面の摩擦係数の関係で最大荷重が決まってくると思いますがどうですか?
摩擦係数って 0.6ぐらいですか?
前輪で全車重受け止めるとして 車輪外形とロータ径の関係から てこの原理で
2倍と仮定しますか? 260kg x 0.6 x 2 だと 320kg
実際には生命に関わる部材の強度って 破壊強度の何倍ぐらい見るのが
妥当なんでしょうね ? 4倍ぐらいですか?
思うんですけど ラジアルマウントとか流行っているじゃないですか
あれって 壊れないようにと言うよりは 剛性を上げてブレーキフィーリング
向上のためだと思うんですが 剛性上げると言うことは変形を下げると言うことと
同義で 結果として強度は余裕綽々になっているように思いますが
どうなんでしょうか? って事は 改良を目的とすると言うことは 最低限の強度は確保されている
ってことですか?
79 :
774RR:2006/05/08(月) 08:12:20 ID:2isBSCyN
>>1より抜粋
> ・強度厨はスルー。
うん、御託はいいから作ったパーツうpれ、御前等。
造れないからって屁理屈並べても誰も面白くないから。
それでもやりたいならメアド交換してメールでやれや
な?
なんや? しばらく来んウチに、また強度厨のウンコ蟲が湧いトルんやな(w
んっもう正直、定期的に湧くこの蟲、ウンザリである。
計算上のデイタが全て、ってな具合の思考回路に呆れるゾ。
パーチャルオンリィのインターネット君とか、二次元女性が全てのロリアニメ君にも通じるそのカホリ。
この良スレに持ち込まんといてホシイと思う今日この頃・・・ っちゅうか、マイド思うとるんやけど。
強度計算厨よ。 その簡単、というとるヲマエの計算、例として挙げてみるがエエ。
コウコウカクカクシカジカの寸法のキャリパーサポートがありまして云々チクチク、と計算式付けて能書きコイたら皆ぁ褒めてくれるゾ。
モノ作らん奴に限って、ウンコな能書き多い、っちゅう、ココの悪習、チャントセナイカンネ。
モノの強度、ま、言われとるキャリパーサポートなんかは、
ギリギリの質量でギリギリの強度でないとアカン訳や無い。
ブッチャケ、強度三倍四倍五倍でも全然モーマンタイナ訳や。
モノには適切な質量と適切な強度、っちゅうのは確かに存在する。
イチゴのショートケーキ、あんまし柔らかかったら形ぃ崩れるわな。 シカーシ硬すぎたら美味しくない。
でも、キャリパーサポートなんぞ、ドナイヤ?っちゅう訳。 市販品位上の強度持たせたらエエんやろ。
重たかったら、己が昼食抜け、減量したらヨロシ。っちゅうこっちゃ。
ま、そうすると、己の肉体の剛性が落ちる訳ダガ・・・・
何事も、難しくしか考えられない、オリコウで足りん奴ぁドコにでも存在しよる。
いわゆる、デキナイ言い訳ばっかし考える人ナ。 シカーシ、ソレぢゃイカン。
そういう人間は、キャリパーサポートの強度以前に、己の生き方、っちゅうのを考えるほうが先決デアル。
ペラペラのキャリパーサポートでも人はなかなか死なへんのやデ。 シカーシ、ウンコな奴ぁ死んでるも同然や。
ちゃんとせぇよ、っちゅうこっちゃ。
ま、とりあえず、一般住人をキャイーンと言わせる数式で、例題ぃ説いて答えを出してから語ったるがエエ。
きっと皆ぁ鼻で笑ってくれると思うゾ。 ハッスルせぇ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
81 :
774RR:2006/05/08(月) 12:34:01 ID:Kr/lifAV
いやまじで76さんには
だから250kgクラスのリッターマシンのキャリパーサポートに
必要な厚みは
材質○○のときは○mmである。
と例を挙げて欲しい。
本気で尊敬するから。
それができなきゃホントお前ウンコだよ。
82 :
774RR:2006/05/08(月) 20:15:07 ID:x6Fn+wm8
手計算レベルで計算となると、想定する断面に発生する応力は
σ=F/A+M1/Z1+M2/Z2
F:軸力 A:断面積 M:モーメント Z:断面係数
で、見積もれるんだけど。
これって一般人に理解できないレベルか?
材質と厚みしか頭になかったり、オーダーの検討も付けれない癖に
強度は3倍でも5倍でもあるから大丈夫とか。
ものづくりする人間のレベルとは信じたくないな。
83 :
774RR:2006/05/08(月) 20:58:27 ID:bVY3Emwq
で、その具体値は?
その程度の式だけならウンコでもわかるだろ。
「250kgクラスのリッターマシンのキャリパーサポート」
ではパラメータ多すぎるのはわかるが、
その要素を列記した上でそれぞれ現実性のある仮定値を出して、その上で最終的な見積もり出してみな。
52Sだとどの程度ダメか、7075ならどの程度マージンあるか、ってのもあわせて出したら便所に流さずにおいてやるよ。(w
84 :
774RR:2006/05/08(月) 21:26:29 ID:x6Fn+wm8
その程度の式ですら、自分では一切やらないってことね。了解。
掛け算、割り算程度しかない計算もできなくて、
人の命に関わる部品を作ろうって言うその勇気に感服します。
ものづくりに携わる人間の責任感ってこんなもんなの?
自分が怪我するだけならともかく、他人に被害があったらどうするつもり?
正直、理解できません。
85 :
774RR:2006/05/08(月) 21:30:20 ID:/WnKOax+
どうもよくわかりません。
>できないって前に、機械工学便覧とか、他の参考書とか一回くらいは見てみたら?
っていうから、俺今日
「よくわかる材料力学の基礎」(秀和システム:1800円税別)
を買って読みました。
確かに
σ=F/A+M1/Z1+M2/Z2
は掲載されていました、
「断面積が一定の細長い「はり」の最大となる曲げ応力の値」
として。応力集中もなにも無し、一番シンプルてヤツですね。
つまり、82さんは材料力学の分野で会話してくださっている。
OK、それは素人の俺でもわかりました。
で、それを踏まえて2つ質問があるのです。
1)ブレーキキャリパいう、断面積が複雑にしかも非線形に変化する形状の部品の強度を議論しているときに、「はり」の最大曲げ応力の数式を披露してなにを説明したいのでしょうか?
A1:事象を単純化しても計算はしておくべきだ。
A2:俺はこんな式を知っている、えらいだろう。
A3:素人向けにあえて簡単に書いてみた
A4:その他
86 :
774RR:2006/05/08(月) 21:32:10 ID:/WnKOax+
2)複雑な形状の場合は単純な応力集中を慎重に検討すべき、と件の本に書いてあります。こんなふうに。
・・・機器の破損の90%は応力集中により起きている。
・・・T字構造の場合、材料力学上の応力計算値と、有限要素法によるコンピューターシュミレーションでは3倍近い差異がでる。これは応力集中部に生じる応力は、材料力学の知識だけでは予測できないことを示している。
で、テキストには
・応力集中は応力分布が干渉しあうこともあり、計算では算出しきれない
・コンピュータとCAEによるシュミレーションをせよ
と書いていあります。
さて、事象を単純化しての手計算では、実際に掛かる応力集中による応力より数分の一にしかすぎない計算をしてしまうことになります。
そんなことはご存知であろう82さんが、あえて応力集中に触れないで「はり」の式&手計算を示されるのはなぜなのでしょう?
82さんが
「こんなソフトがあるから有限要素法試してみたら?」
とでもおっしゃるのであればよくわかるのですが。。。
実際に掛かる応力集中の応力よりも数倍少ない数値を示す可能性があるのに、、、
(とても危険ですよね)
A1:数倍は安全係数で掛けるつもりだった。あとで言うつもりだった。
A2:CAEを知らなかった、応力集中をしらなかった
A3:素人向けにあえて簡単に書いてみた
A4:その他
87 :
774RR:2006/05/08(月) 21:34:08 ID:/WnKOax+
ついでに
3)なんで「具体的数値をだして」といわれると、いろいろ理由をつけて出さないのでしょう?
A1:要求される最大曲げ応力を具体的に数値化できないことに気づいた
A2:自分の勉強が机上のもので実際の機械設計にまったく役に立っていないことに今気づいた
A3:素人の相手はしていられない
A4:眠くなった・晩御飯が不味かった
88 :
774RR:2006/05/08(月) 21:47:53 ID:x6Fn+wm8
>機器の破損の90%は応力集中によって起きている。
ほぼ正解ですが、応力集中による疲労によって起きているの方が正解に近いです。
有限要素法と手計算の違いを強調されているようですが、3倍も差がでるようであれば、
それは計算方法が間違っているだけ。
もし応力集中を気にしなければならない部分があるのであれば、応力集中係数を
考慮してないだけでしょう。
そして、T字型なら十分な大きさの隅Rを取ることにより応力集中はほぼ回避できます。
具体的数値がないのは、具体的条件がないと設定できないからです。
有限要素法を信頼するのは別に間違いではないですが、何もしないのに旧来からあって
実績ある手計算を否定するのは間違いだと思います。
CAEの話をしたいなら、ANSYSでもNASTRANでもいいですけど、それこそ一般人に
手に入れられる環境ではないでしょう?
89 :
774RR:2006/05/08(月) 21:53:37 ID:GmrpCrZK
現場と設計屋のイザコザみたいやなwアホらしw
90 :
774RR:2006/05/08(月) 22:02:05 ID:/WnKOax+
まずはRESありがとうございます。
でも、よくわかりません。
なぜなら、質問に答えて下さっていないからです。
皆が知りたいのは、
・「250kgクラスのリッターマシンのキャリパーサポート」に要求される強度と形状、材質
でありうんちくではありません。
私は私なりに解釈し、
σ=F/A+M1/Z1+M2/Z2
こんな式を計算してもウンコ以下である、と思っています。
私が「素人には強度計算なんぞできやせん、市販パーツの材質と形状を真似る
(ちょっと厚めに作る)しかあるまい」と思っているのは、まさに
「具体的条件を設定できないから」
です。
200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロックした場合はサポートは
破断してよいのか?だめなのか?
そのときはどれだけの応力が掛かるのか?
走行フィーリング上許されるY軸方向のゆがみはコンマ何mmなのか?
条件があれば計算できる。
そんなの当たり前です。そんな視点で会話されていたのですか?
がっかりです。
91 :
774RR:2006/05/08(月) 22:03:33 ID:/WnKOax+
>89氏
ごめんなさい、すぐ消えますから。
92 :
774RR:2006/05/08(月) 22:07:05 ID:JZb+WCJw
フライスを素人が手に入れやすくなったり、ネットのおかげで、加工屋さんに
注文して削って貰ったりがやりやすくなってる昨今。
キチンとした構造計算が出来る人がこのスレに居るのなら、キャリパーサポート
を作る場合、材料はXXで断面積はXXで隅Rは最低XX位取るべきだ、って
おおまかで良いから指針を示して呉れるとすごく嬉しい。
まあ、形状もさまざまで車重もさまざまで、一概に言えないのは判るけど
ボルトは最低XX,板厚は最低XXとでも最低限のラインでも教えて欲しい。
93 :
774RR:2006/05/08(月) 22:13:03 ID:x6Fn+wm8
えらく話しが飛躍してるけど。
>200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
>走行フィーリング上許されるY軸方向のゆがみ
そんな高尚な話、上記のどこに出てきました?
こんなレベルの高い話をするのに
>(ちょっと厚めに作る)しかあるまい
なんだ?ウンコ以下の計算すらしないのに。
94 :
774RR:2006/05/08(月) 22:15:54 ID:/WnKOax+
だから言ってるじゃないすか。
最初っから。
σ=F/A+M1/Z1+M2/Z2
こんな式披露しても意味ないんじゃないですかって。
こんなシンプルな形状を想定して手計算してもまったく意味はないんじゃないですかって。
あなたは皆に何を伝えたいのですか?
メッセージはなんですか?
95 :
774RR:2006/05/08(月) 22:22:44 ID:HBpQbvGo
ヒント
1. 形状がわからない
2. FEM software を自宅には置いていない
3. 只で自分の時間を使って責任を背負い込むことをしたくない
同じものを複数個作って 油圧プレスで破壊検査すれば 一目瞭然かもね
改造車検取るときの用件として強度検討書の添付を求められることがあって
重要保安部品ついては 新規作成物は必須の模様
昔ちょっと付き合いのあった 改造車検をよく通すバイク屋は FEM software
持っていた..らしい 1000万ぐらいするだろうに (最近安いのあるかしら?)
材料の特性として切り欠き強度って言うのもあるらしいよ あと耐衝撃性とか
低温脆性 水素脆性 応力腐食割れとか粒界腐食割れ(これステンレスだけかな)
後アルミはアルマイトかけると思うけど あれに曲げ応力掛かったときに変形して
マイクロクラック入って そこから内部に腐食が進んで ってこと高力アルミでは
無いとはいえないかも? 2000系7000系は耐食性が良くないって言うから
これを機会に色々勉強してみよう!(^^ゞ
96 :
774RR:2006/05/08(月) 22:25:09 ID:x6Fn+wm8
そんな式と馬鹿にするが、応力を見積もるには十分です。
どんな式なら納得するの?
ちなみに断面積一定でなくても、想定するある断面において成り立ちます。
所詮CAEだって細かく切ってるだけで、内部の計算はほとんど変わらないんだが。
全く何もしないで、何も分からないから何作ってもいいと
いうよりはよっぽど健全だと思いますが。
どうしてそこまで頑なに、計算を拒むのかさっぱり分かりません。
間違ってると恥ずかしいから、最初っからやらないのか?
97 :
774RR:2006/05/08(月) 22:28:43 ID:/WnKOax+
>これを機会に色々勉強してみよう!(^^ゞ
おっしゃるとおりです。
ひとつ82氏にお礼をいうとすれば、結構勉強になりました。
「よくわかる材料力学」これ、いい本ですよ。
ただ、ウンコみたいなまったく現実の役に立たない式を偉そうに見せびらかして
まったくスレを混乱させ、その上スレに有形の知識・即席を残せない書き込みは、
やはりウンコだと思っています。
そろそろ消えます。お騒がせ致しました。
(ただし、突付かれたらまた出ます)
98 :
774RR:2006/05/08(月) 22:29:23 ID:/WnKOax+
即席→足跡
(俺がウンコでした・・)
ん〜
ワシが呑みに行っトル間に、なんや難しい話ぃしとるんやなぁ〜
いや、ホンマ、チャントセナイカンノォ〜 明るいうちから酒ばっかし喰らってたらアカンネ。
強度廚のウンコ君みたいに、勉強セナアカンネ〜 いや、反省反省。
でな。 「断面積が一定の細長い「はり」の最大となる曲げ応力の値」 を求める応力計算で、
なんでキャリパーサポートの強度計算デケルんか、ワシめさ不思議なんよネ。
キャリパーサポート、基本的に曲げ応力、アンマシかからんやん。?
フォークの後ろにキャリパー付いてたら、ブレーキかけたらサポート自体には縮み側に力ぁカカルわな。
フォークの前なら引っ張り側にかかる。 キャリパー、フォークとの締め付け部分には別に応力かかるわな。
ま、ベタ面とベタ面で挟まれた同一直線上に挟まれるカタチで付いてる訳や無いから、
若干ん曲げ方向にもチカラかかっとるが・・・・・・
まぁ、ソレを見越したとしても、ブッチャケ、使い物にナランやんけ。
・・・続く
100 :
774RR:2006/05/08(月) 22:34:18 ID:/WnKOax+
>200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
>走行フィーリング上許されるY軸方向のゆがみ
こんなのリッタークラスのチューニングをする上では崇高でもなんでもない。
ものづくりする人間のレベルとは(ry
101 :
774RR:2006/05/08(月) 22:35:06 ID:x6Fn+wm8
現実の役に立たないってのは何で?
応力集中を表現できないから?
過渡状況を表現できないから?
それだと、まともにCAEが動いてなかった時代の設計は全部ウンコか?
CAEが設計に取り込まれてきたのって、ほんの20年くらいなんだが。
(それも初期は話にならない程度の精度で)
材料力学、機械力学、いい本多いので、色々読んでみることをお勧めします。
102 :
774RR:2006/05/08(月) 22:36:21 ID:L06SPbGL
>>91 オイラはワクテカしてるけどなぁ。今までの強度厨って感情で喚いてるだけな香具師ばかりだったけど
今回の香具師は少なくとも機械工学を学んだことのある香具師みたいだから/WnKOax+氏の
している議論は見ていて勉強になるデスよ。
>>92 同意、何か今回の流れで机上のキャリパーサポート
もしくはキャリパーサポートを作る時の構造計算の算出の手順みたいな物が
が出来そうかなぁと思ってチョッと期待したけど駄目そうだな('A`)
x6Fn+wm8氏を見ていてバイクの知識はなさそうだし、自分の言う理論で物を製作してその理論が間違いが無いのか
確認した事もなさそうに見える。今回は機械工学の知識を持っているだけの強度厨が喚いてるで終わりそう。
さも、「こんな簡単な事ぉ理解できないの?」っちゅう物言いでハッスルでけるのは幸せやなぁ〜とは思うが、
モノでも人でも、公式でもナ。 使えて初めて実に成るんやデ。
本で見たんか、習ったんか、調べたんか知らんけどナ。 知ってるダケぢゃアカンわな。
ソレを、ワシは「ウンコ」と表現しとる。 んっもうウンコ。 チャントセーヨ、と・・・・
知識は活かしてナンボちゃう? ワシは、己が知識的に足りトラン、っちゅうのは激しく常に思うとるんやけどナ。
シカーシ、知識だけ持ち、ソレを活かせん奴ぁもっとアカン思うゾ。
「知ってる」と、「使える」のは、全然ちゃう訳や。
「キチガイと天才は紙一重」、とヨォ言われるが、ココでは「強度廚のウンコと神はカミヒトエ」っちゅうカンヂかな?
>82が、具体的にイッペン計算したってクレヨ。 神に近いオリコウサンなんやろ? 50のリンクまだ生きトルやんけ。
キッチリ応力計算したってごらん。 簡単なんやろ? ココのスレでは非常に有効なデイタに成るぞ。
言わば神? ウンコ君から大出世♪っちゅう具合やろ。
ウンコ君が寝言ぉコイててもダレも相手してくれへんのは、過去スレ参照したらバッチリやろ。
そろそろ実の在るハナシしよーや。 楽しみにマットルゾ。
>96に書いとるが・・皆ぁ計算ん拒んでる訳や無い思うデ。 ヨーワカランから使わんだけやろ。
ワシなんかは、全然ワカランから、安易でエエ方法ぅ使うとるだけやしナ。 純正と高強度材料で同寸に近い寸法、とか?
難しかったらエエ訳やナイ思うんやけどナ。 安易でエエんちゃう? 一応ぅ前提とした根拠が存在しとる訳や。
ま、ワカラン奴が大多数や。 判っとる人間は、己の判る方法で根拠示したらエエ、っちゅうこっちゃ。
ソレさえデケン、っちゅうのであれば、ウンコ君んフォーエヴァーっちゅう具合ちゃうか?(w
・・・・・ってな訳で、ワシゃ明日の早朝〜昼まで仕事サボって釣りに行くんや。
大阪湾で今ぁスルメイカがワラワラ沸いとる。 胴長ぅ6〜8aのチッチャイ奴ナ。 沖漬けにバッチリなサイズである。
日本酒1、しょうゆ1、ミリン0,5に鷹の爪ぇパラパラ落として、沸かしてアルコール飛ばしたん瓶に積めてナ。
工作機械は使わんが、まぁ、自作スレ、っちゅう事で。。。。
↑ついでに、コレの強度計算も頼むゾ♪ CAEでナ(w
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
104 :
774RR:2006/05/08(月) 22:41:05 ID:/WnKOax+
>それだと、まともにCAEが動いてなかった時代の設計は全部ウンコか?
>CAEが設計に取り込まれてきたのって、ほんの20年くらいなんだが。
だからKZの丸パイプスイングアームは足で蹴れば5mmは撓むし
CBX1000のフレームは曲がるだけでよれるし
それはそれで古き良き時代だけど
設計としてはNGでしょ?
ここ20年の進歩、Kawasakiの技術者曰く
CADの進歩
これでファイナルアンサーじゃない?
105 :
774RR:2006/05/08(月) 22:48:48 ID:x6Fn+wm8
CADの進歩はあんまり関係ないな。
高効率な艤装には貢献してるかもしれないが。
5mm撓んでも、フレームの剛性足りなくても疲労破壊には
十分な強度持ってるんだろ?当時の設計ファクターに剛性の
概念が少なかっただけで。なら、NGとは言えないな。
>103
ワカランで済ませられる神経が理解できんが、その自信は
どこから来るんだ?
106 :
774RR:2006/05/08(月) 22:54:10 ID:HBpQbvGo
>>100 元は
>>90 だけど.. ロックしたって 所詮はタイヤと路面の摩擦が起因
する以上の力は掛かりません。
先生! そこで質問です
Q1. 摩擦係数って1越えることあるんでしょうか?
サーキット でゴキブリホイホイみたいに べとべとスリックだと
越えるんでしょうか?
Q2. ローターにパットが焼きつくって事有るんでしょうか?
107 :
774RR:2006/05/08(月) 22:54:34 ID:x6Fn+wm8
>100
では、
>走行フィーリング上許されるY軸方向のゆがみ
は何ミリまでですか?
後学のためご教示ください。例えばCBR1000RRとかで。
別にCBRでなくても車種は適当に設定してもらっていいですよ。
>200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
は難しいと思うので、質問はやめておきます。
108 :
774RR:2006/05/08(月) 23:02:06 ID:x6Fn+wm8
>106
車輪の回転の慣性モーメントを一瞬で停止させるということなら、
タイヤのグリップ以上の力が発生することは有り得ると思います。
ただ、その極めて短時間の力で部品の損傷がどの程度になるのかを
見積もるのは非常に困難だと思いますが。
109 :
774RR:2006/05/08(月) 23:04:45 ID:8sEJ9WGa
理屈で争う人はたぶん自作パーツなんか作らない人だと思う
手のひらの柔らかい、爪の綺麗な人
下見て自慢せずにいられない人
110 :
774RR:2006/05/08(月) 23:09:12 ID:ePdlLxLd
走行中にブレーキキャリパーが外れたことのある俺からいわせてもらえれば
走行中にキャリパーサポートが壊れても危険はない。
なぜならフォークとディスクでキャリパーが固定されるので減速することが出来たから。
旧車とかでフォーク前部にキャリパーブラケットが着いてるのは別だけどな。
安全に気を配るならサポートの強度よりもパッドの当たり面を気にして欲しい。
パッド上部がローターに接触していないと、摩耗していったときにパッドがローターに当たらなくなることがあって非常に危険。
既製品とかでも個体差でパッドの前面が接触しないものがあるので、数キロ走ってみたら一度バラしてパッドをみて欲しい。
111 :
774RR:2006/05/08(月) 23:11:04 ID:/WnKOax+
>x6Fn+wm8氏
おお、動きありですね。そう、そこなんですよ。。。私は
>私が「素人には強度計算なんぞできやせん、市販パーツの材質と形状を真似る
>(ちょっと厚めに作る)しかあるまい」と思っているのは、まさに
>
>「具体的条件を設定できないから」
>
>です。
と申しております。そう、わかんないんですよ。
恐らく誰も。朝霞のヒトとかは知ってるんでしょうけど。
そうすると、私はこう思うのですよ。
1)純正のサポートの材質・断面積において、塑性変形しない最大振れ幅を計算する
(なんとなく計算できそう)
2)その数値を許容振れ幅として「材質」「断面積」「形状」を設計する。
・・・これって、同じ材質を使えば
「市販パーツの材質と形状を真似る」
ことに他ならないと思うのですがどうでしょう?
112 :
774RR:2006/05/08(月) 23:12:24 ID:/WnKOax+
【続き&本当に言いたかったこと】
x6Fn+wm8氏は、モノ作りをする以上計算せよとおっしゃる。
それは理解しています。
しかし、私は最初からその計算に必要なパラメータが手に入らないと言っています。
その場合どうする?
近似値でもいいからパラメータを無理やり手に入れるか、事例を真似るかです。
それはどうやっても手に入らない、これが前提です。
事象の単純化は危険なことは示したとおりです。
前提が違えば議論は食い違いますね。
しかし、このスレでパーツを自作しようとしているプライベータなら、前提は
それほど食い違わないはずです。
なのに食い違うということは
・・・あなたが「パーツを自作しよう」としていないってことですよ。
それならば、スレ違いです。
言いすぎかな?
113 :
774RR:2006/05/08(月) 23:14:07 ID:/WnKOax+
蛇足
あなたが「パーツを自作しよう」としていないとしても、自作しようとしている
ヒトの気持ちになってアドバイスを下さるのであればとてもうれしいし、92氏の
いうとおり皆喜びます。
でも、そうでないのであればそれはスルー対象でしかないと私は思います。
ん〜 明日3時半起きやからアンマシ長いこと遊んでられんねやけど・・・
>105よ。
自信もクソもナ。 同一形状で同一構造、材料は高強度やったら、弱く成り様が無いやろ。
コレって常識ちゃうんかなぁ〜?
ヲマエが、ビル構造やっとるんか橋梁構造の計算しとルんかシランけどサ。
何事にも常識の範疇、っちゅうのが存在しとるやろ。
今まで存在してた事の無いモン作る訳や無いしナ。 基本的には過去存在したモンの焼き直しやしナ。
根拠はソレで十分ちゃうんかな?
ヲマエの言う理屈は、製品として千個マンコ作るんやったらエエんやろけどナ。単品んやろ。
お母ん嫁ハン、隣の中華屋が作る料理にまで成分表ぅ付けさせて、賞味期限ん切らせんの?(w
まぁ、そういうレヴェルの話や、っちゅうこっちゃ。
そういうのが欲しい人は、ノーマルの国産車ぁ乗って、喰うものは全てインスタントorレトルトが望ましいワナ。
ま、単品モノ、っちゅうのは、そういう味気の無いモンが好きな人ぉ以外しか作らん&買わない、っちゅう訳や。
ゴリっとしたん欲しいなら、ゴリっとしたモン買うたらヨロシ、っちゅうのがファイナルアンサァ、っちゅうやっちゃな。
最終的に、強度廚は能書きコキ飽きてイジられマクった後は、
話の根拠も、実に成るネタも出せんで消える、、っちゅうのがオキマリやからサ。
別にドウデモええんやけどナ(w
・・・・・・雨ぇ降ってきたやんけ。 カナワンワ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
115 :
774RR:2006/05/08(月) 23:17:05 ID:x6Fn+wm8
>110
確かにその視点は抜けてた。
サポートが破損しても、ブレーキは生きている訳で、
フォークに押し付けられる位置にキャリパーを付ければ、
サポートの破損という1Fail後にも比較的安全に停止は可能かも。
だからと言って壊れて言い訳ではないが。
キャリパー位置について一つ理解が深まったような気がする。
(フロントなら下に付けた方が、重心低くなっていいのでは?とか思ってた)
116 :
774RR:2006/05/08(月) 23:27:02 ID:x6Fn+wm8
>111
1)純正のサポートの材質・断面積において、塑性変形しない最大振れ幅を計算する
(なんとなく計算できそう)
2)その数値を許容振れ幅として「材質」「断面積」「形状」を設計する。
なんてことできるなら、十分でしょうね。でも発生する荷重も分からないのに
どうやって純正と自作を比較するの?どの方向に対して比較するの?
塑性変形しない変形量って、降伏応力を計算するのとはどこが違うの?
それこそ、「現実に通用する式」を教えて欲しい。
>114
同一形状で同一構造、材料は高強度やったら、弱く成り様が無いやろ。
でしょうね。で、誰が同一形状で、高強度部材使って部品作っているんですか?
純正の材質はどうやって確認してるのですか?
>116よ。
そやな。
フロントやったら同一構造、っちゅうのナイナ! キャリサポ自体アラヘンシ(w
ま、ソレの延長、ッチュウヤッチャナ。
材質なんかは、リアなんかでもフォークアウターなんかでもキャストアルミやからナ。
キャストの材ぃ自体、強度的に低い訳や。 ま、ネットでも調べて頂戴。
・・・・ってな訳で、そろそろマジで寝んと起きれんわ。
ま、また、どういう展開に成るんか・・・、明日ぅ楽しみにしとるゾ。 ホナネ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
118 :
774RR:2006/05/08(月) 23:39:53 ID:/WnKOax+
>なんてことできるなら、十分でしょうね。でも発生する荷重も分からないのに
>どうやって純正と自作を比較するの?どの方向に対して比較するの?
そういうことをしなくても形状を真似ればじゅうぶんですよね、と申しております。
>それこそ、「現実に通用する式」を教えて欲しい。
計算しなくても形状を真似ればよいのでは、と言うのが持論なのですが・・・
最初からプライベーターが活用できる式は存在しないのでは、と申しております。
>純正の材質はどうやって確認してるのですか?
リプレイスメントパーツは材質が公表されています。
>でしょうね。で、誰が同一形状で、高強度部材使って部品作っているんですか?
それは私だ。形状は同一じゃないですがまあ、近い形状です。(同一ならわざわざ作らないよ)
市販パーツはどこぞのナック55使ってる某ショップを除き75か17Sです。
119 :
774RR:2006/05/08(月) 23:40:23 ID:HBpQbvGo
乙女はん 沖漬け良いね わたしは 一夜干しが好きだけど 死んだ親父が良く作っていたよ
キャリパーの位置だけど 車軸より後ろにつけると ローターに上に押し上げられる
反力で車軸には押し下げる反力が発生するらしいよ なんで 軸受けにウマーらしい
だから車もバイクも車軸のうしろっかわに付いているのが多いとか
風が直接当たらないんで放熱は悪くなるんだけど 同じく前方からの障害物の
攻撃についても危険が少なくなると言う話も有ります。
CBR1000RRって元からラジアルマウントでキャリパーサポート付けたら
台無しではないでしょうか
120 :
774RR:2006/05/08(月) 23:40:57 ID:/WnKOax+
私は質問されればできるだけ答えているつもりです。
あなたは私の質問にまったく答えてくれない。
質問されるとそれに答えず別の質問を投げてくる。
私はこの議論から何かを掴みたい。
具体的な数値でも、手法でも、思想でも。
でもx6Fn+wm8氏が提示してくれたのは
「断面積が一定の細長い「はり」の最大となる曲げ応力の値」 を求める応力計算
だけです。
このスレを見ている自作野郎に、もっとなにか有益なナレッジは頂けないのですか?
例え「サポートの自作は神聖な領域だ、素人は手を出すな!ぜったいに!」
でもいいですよ。
それがないなら、ホントにウンコでしかないよ・・・
俺はウンコ相手にテキスト買ってこんな時間費やしてるのかよ・・・
121 :
774RR:2006/05/08(月) 23:41:21 ID:x6Fn+wm8
>117
鋳造材の強度が棒材等に比べて低いのは確かだが、
(内部欠陥等の可能性も比較的多いし)
純正が鋳造材ってのはどうやって確認しているのか?
と聞いているのだが。メーカの図面でも持ってるの?
122 :
774RR:2006/05/08(月) 23:44:57 ID:x6Fn+wm8
だから、
「断面積が一定の細長い「はり」の最大となる曲げ応力の値」
じゃなくても、使えるってば。
断面が異なると伝わる荷重が急に増えるのか?
折角買ったんだからもう少し詳しく読んでみ。
形状をそのままコピーして、高強度な材料使うんなら
重量増えるだけで全くメリットないと思うが、そんなものを
わざわざ自作するのか?
123 :
774RR:2006/05/08(月) 23:45:59 ID:SWG2ISzk
材質なんて、見て・触って・叩いたら、大体解かるんじゃないの?
124 :
774RR:2006/05/08(月) 23:47:07 ID:/WnKOax+
>キャリパー位置について一つ理解が深まったような気がする。
おいおいおい・・・
>純正が鋳造材ってのはどうやって確認しているのか?
フロントはフォークアウターチューブに直付け。
リアは純正でもサポート。
どーーーーーーーーーーーーーーーーーー見ても鋳造以外ありえない形状してるんですが。。
リアに至っては離型用のピンまであります。
おいおいおいおい・・・そんなレベルですか?x6Fn+wm8さんっ!!!!
125 :
774RR:2006/05/08(月) 23:48:22 ID:/WnKOax+
>形状をそのままコピーして、高強度な材料使うんなら
>重量増えるだけで全くメリットないと思うが、そんなものを
>わざわざ自作するのか?
ローターの径を大きくしたり、最新のキャリパーをOLDマシンに付けたり
そういうためにサポートを自作するんでしょうよ!!
おーーーーーーーーーーーーーい!!
大丈夫かあ??
126 :
774RR:2006/05/08(月) 23:48:37 ID:x6Fn+wm8
>124
うん。それで。
どうやってそれを保証するのか?
と聞いているんですが。
127 :
774RR:2006/05/08(月) 23:49:19 ID:x6Fn+wm8
>125
だったら同一形状にはならないでしょうね。
128 :
774RR:2006/05/08(月) 23:57:40 ID:/WnKOax+
IDが変わる前に。
これで最後にします。
x6Fn+wm8さん。2つだけ。
1つめ、材料工学について勉強するチャンスをありがとう。
2つめ、もっとバイクのことをよく知って、自分の手を動かしてください。
もうお相手する元気なし、逃げます。
129 :
774RR:2006/05/08(月) 23:58:29 ID:ePdlLxLd
>>126 ちょwwwwおまwwwそれ敗北宣言。子供かよ。
実際に見てみれば鋳物以外はあり得ないよ。
破断したものとか見れば一目瞭然。
130 :
774RR:2006/05/09(火) 00:09:00 ID:nA3bgyPW
>>128 ウンコのお相手お疲れさま。
/WnKOax+氏の買った本、読んでみるよ。有益な情報ありがとうです。
131 :
774RR:2006/05/09(火) 00:09:23 ID:HjpFer4l
ID:/WnKOax+氏。もう止めとけ。
これ以上構うとこびり付いて流れなくなっちまうぞ(w
132 :
774RR:2006/05/09(火) 00:42:08 ID:KvV8XWe8
なんか、自作キャリパーサポートなんかより
鋳物のアウターチューブからチョロっと生えてる
ノーマルサポートの方が心配になって来た・・・
しかしサポートぶっ壊れるなんて想像出来ん。
あーゆう形状で力の方向考えると真っ先に逝くのは
ボルトなんじゃないの?
素人脳内ですた。夢に出そう・・・
133 :
774RR:2006/05/09(火) 01:03:10 ID:07XJjxLE
現実にあるキャリパサポートサイズって、もう殆ど全てって位剛性の面では「ありすぎ」なんじゃねーか?
細かく条件付けて剛性計算するって、場面としてかなりの軽量化を行う時だと思うんだけど。
134 :
774RR:2006/05/09(火) 01:15:36 ID:bJaSNboD
ま、このスレ的にはウンコで構わないが、
もし続けて勉強するつもりなら、材力の本を読んだら
機械設計演習の類の本を薦めておこう。
ワカランから知らんってよりは、よっぽど建設的。
135 :
774RR:2006/05/09(火) 02:01:13 ID:jEQIFzEH
>>ID:/WnKOax+
相手を見下した発言したら議論じゃなくなるから無しでいって欲しい
長くなってるけど個人的には嬉しい問いかけ多いし。
>>ID:x6Fn+wm8
このスレ的に、リッタークラスに75でサポート作る場合は、最低なんミリ以上の厚さが無いとヤバいよとか
簡単な結果も書いてくれると話にのりやすい人いるんじゃないかな?
おおよその目安を示して見る感じです。うまく書けんから文章じゃなくて意味だけくみ取って(;´Д`)
プロレベルの人相手以外にも道を示す事ができる方と思って書いてみるテスト
136 :
774RR:2006/05/09(火) 02:51:52 ID:dlplnNm7
ID:bJaSNboD = ID:x6Fn+wm8 ?
彼方が本当に複雑な計算が出来るなら
自分の乗っているバイクなどを題材にして計算してみせてくださいよ
>もし続けて勉強するつもりなら、材力の本を読んだら
>機械設計演習の類の本を薦めておこう。
これについても具体的な本の名前を挙げたらどうですか?
自分が教える側だと思っているなら、それなりの説得力が必要ですよね
まず説得力のある資料を提示しなければ、話は進まないのでは?
> 250kgクラスのリッターマシンのキャリパーサポートに
>必要な厚みは材質○○のときは○mmである。
>と例を挙げて欲しい
>皆が知りたいのは、
>・「250kgクラスのリッターマシンのキャリパーサポート」に要求される強度と形状、材質
>でありうんちくではありません。
> 200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロックした場合はサポートは
>破断してよいのか?だめなのか?
>そのときはどれだけの応力が掛かるのか?
これらの答えが
>えらく話しが飛躍してるけど。
>> 200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
>>走行フィーリング上許されるY軸方向のゆがみ
>そんな高尚な話、上記のどこに出てきました?
コレなんですか、、、?
このやり取りや
>>115などを見ると、正常な思考力が無いように感じるんですが、、、
137 :
774RR:2006/05/09(火) 11:05:46 ID:FADEfnFT
さ
そろそろ次の作品うp行ってみようか
138 :
774RR:2006/05/09(火) 11:28:12 ID:hB2GSDcl
む〜
つ〜
か〜
し〜
い〜
事故責任は自己責任と言う事だよな。
バイクはフロントがロックしたらこける。
直線で一定以上の速度からフロントロック状態で制動出来る技術が欲しい。
139 :
774RR:2006/05/09(火) 11:46:51 ID:FADEfnFT
つ「ABS」
とっくに実用化されてるじゃん
140 :
774RR:2006/05/09(火) 11:47:02 ID:FHDRZM/k
どうでも良いことだが「自己責任」って意味を履き違えないことを祈る
大型ダンプで目隠しして何M走れるか記録を競うことを
ソルトレイクでやるのは面白いが日常の商店街でやったら自己責任じゃ
済まないよな
確実に他人に危害が加わるんだから
バイクのブレーキがどちら側に属するのかは認識を持った方がいい
少なくとも人気の無いテストコース風味で最高速付近からの
数回のフルブレーキテストと亀裂の検査くらいはしてほしいね
141 :
774RR:2006/05/09(火) 12:04:08 ID:hB2GSDcl
>>140 キョ〜
ク〜
ロ〜
ン〜
スレの趣旨を無視した発言は、>がどちら側に属するのかは認識を持った方がいい
142 :
774RR:2006/05/09(火) 12:34:57 ID:FADEfnFT
>少なくとも人気の無いテストコース風味で最高速付近からの
>数回のフルブレーキテストと亀裂の検査くらいはしてほしいね
バカにすんなよ
計算の話が済んだら今度はテストか?
はいはいワロスワロス
143 :
774RR:2006/05/09(火) 13:00:15 ID:ilLhNw6F
>>142 コレはまた別口でないか?
先のは机上の空論強度厨ウンコだが、こっちはむしろ机上の空論できるほどの
知識すらない妄想系テスト厨ウンコだろう。
そんなテストで「亀裂の有無」なんか何の意味もないくらい、この手のアルミ
部材の破損要因が応力疲労によるもので、「数回」のスパンでそんなもの確認
できるわけないくらい、空論強度厨ならわかってるはずだ。
だいたいだな、俺ら素人が自作できるような、ブロックちょろっと削った程度
の洗練されてないキャリパサポートみたいなもんはだな、それ自体の強度なん
ぞより「ちゃんと固定ボルトを締めてるかどうか」の方が問題なんだよ。(w
144 :
774RR:2006/05/09(火) 14:11:41 ID:he6uEM4f
ここまで読んで強度厨の言い争いを見て摩訶不思議に思ったんだが
>200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
こういう状態の強度を想定するのっておかしくないか?
じゃあ200キロで走行中の高速回転するホイールに横から棒を突っ込んでも
破壊しない用に設計してるのかって尋ねてるのと同じ気がしてなんないんだけど。
145 :
774RR:2006/05/09(火) 15:27:15 ID:L9rm34Mr
はい?
146 :
774RR:2006/05/09(火) 18:11:10 ID:FADEfnFT
>200Km/Hからローターとパッドが焼きついて瞬間的にロック
こういう条件が必要なのか否かがそもそも設定できないから、計算できない
・・・と書いてあるように読めるんだが。間違ってる?
147 :
774RR:2006/05/09(火) 21:58:25 ID:9nPhKsZ2
200kmで走っててローターとパッドが焼きつくって事は
サポートが歪んでないですか?
148 :
774RR:2006/05/09(火) 22:01:42 ID:CTlxoc1+
ひどいインターネッツになりました
149 :
774RR:2006/05/09(火) 22:13:03 ID:lhF38Wgh
150 :
774RR:2006/05/09(火) 22:13:56 ID:nBqqpJzn
うんこさん建ちへ
ハンドドリル、ボール板、手鋸、サンダー等ハンドツールを始め
旋盤、フライス、溶接機、コンターマシン等の工作機械を使って、
趣味のカスタム・ワンオフ部品等を造る・造りたい奴等の集うスレ。
そんな大層じゃなくても、自作したよ!という方はどうぞ書き込んで下さい、と。
スレの趣旨はこう言う事で、造りたい奴達の集うスレで有って、〜厨はルール違反
何です。
如何のこうの言う前にスレのルール守ってからね、とルール厨に成ってる自分が怖
い。
151 :
774RR:2006/05/09(火) 22:27:03 ID:HjpFer4l
建設的な意見は出さない。=人の質問に答えない。=ウンコ。
152 :
774RR:2006/05/09(火) 22:42:06 ID:6QX7j2VG
>>149 うp乙
良くできてると思います、苦労したんじゃ無かろうか
しかし何故故に純正流用キャリパーw
対向使わなかったのはディスク内側の幅の問題?
153 :
774RR:2006/05/09(火) 23:07:12 ID:lhF38Wgh
>>152 サンクスコ この頃は旋盤しかなかったから 結構大変だったよ
旋盤の刃物台に ワークを固定してエンドミルチャックに咥えて削ったりもした
サポート外形は それでも中華コンタでやったかな?
インナーロータの造型は ボール盤とホールソーだよ
>対向使わなかったのはディスク内側の幅の問題?
新車から外したキャリパを単にオクで誰も手をつけなかったので
安かったから (^^ゞ あとパッド ってけっこうするじゃないですか
純正にしとけばPAD も安いしね でもぜんぜん減らないかんじ
前はパッド二回交換にロータ一回交換なんで やんなっちゃったんです
154 :
774RR:2006/05/09(火) 23:26:35 ID:iM70ShuA
>149
めちゃめちゃきれいに出来てますねえ・・・
汎用旋盤で手加工ですか?
すごい!
155 :
774RR:2006/05/10(水) 10:42:44 ID:VE2iclCI
>>149 ちうか、寸法の詰め込みが一杯一杯だな。(w
パッド交換でキャリパー外すのにもまずディスクローターのマウントはずさねえと
キャリパー抜けないんでないの?
キャリパーとリムとのクリアランスを見た感じ。
156 :
774RR:2006/05/10(水) 10:58:03 ID:XVH5ULwL
インナーロータの造型ってどの辺りなんでしょう、、、
どこの辺りにしろ、ボール盤とホールソーで出来るなんてすごい
私もまずはボール盤買ってみようかな、、、
157 :
774RR:2006/05/10(水) 17:39:06 ID:tpzo5VUe
オフ車のフロントにキャリパーをホームセンターで売っている金具で取りつけてるのを見た。
安全性は無視。
158 :
774RR:2006/05/10(水) 18:06:08 ID:exH9Svpq
>>149 これは...トキコピンスライドの3型だね....
159 :
774RR:2006/05/10(水) 19:24:30 ID:45sRKvjr
160 :
158:2006/05/10(水) 20:13:32 ID:exH9Svpq
違うな...ニッシンのXR100モタとかのだwww
161 :
774RR:2006/05/10(水) 22:57:44 ID:DsmTsQJh
そこそこお褒めのお言葉頂いているようでありがたやです
>>155 >寸法の詰め込みが一杯一杯だな。(w
よくわかりましたね まぁ出たとこ勝負のなれの果てですよ
も少しディスクロータは外側でもよかったんだけど
板厚がオク手に入れた20mmの板から作ったのも理由のひとつですが..
>>156 >ボール盤とホールソーで出来るなんてすごい
旋盤で同心円に削るのは解かって頂けますよね? それだけですと必要も
無いのに平たいところが残るのがかっこ悪かったんで ディスクロータを
ボルト締めする部分以外を 54mmのホールソーで抜きました ディスクロータも
元は○穴だけでしたがそこもホールソーで抜いた次第です
割り出し盤は持っています。
>>158 >>160 SR400, ビラーゴ400, T-MAX, XVS650, XV1600ロードスター とかと同じpad
使えるキャリパーみたいです キャリパー自身は M10 P1.25の細めねじで
とまっています。33mmと30mmのピストンでした。
ちなみにマスターシリンダは 1/2インチの XRV750 を使いました。
これも オクで安かったから..
ブレーキングの感触は 良いですよ
車重の割に ピストンレシオはもう一台のリッターレプリカと一緒ぐらいだし
かなりカックンブレーキになるかもとか思ったのですが 代わりにブレーキレバーと
グリップ部分が短い原ちゃりなので レバーピポットすぐ近所を握ることになるので
そんなにおかしくは無いです。ひとさし指で止まれますね
162 :
774RR:2006/05/10(水) 23:17:10 ID:jr6qr0bG
163 :
774RR:2006/05/10(水) 23:42:42 ID:DsmTsQJh
ん〜 AutoCAD LT97 ですが.. 何か?
もともと 自分の家設計するために買ったんです。これしか使えない..
建築科/機械科出たわけじゃないし key board での座標入力だけじゃ書けない
自己流ですが方眼紙の代わりに使っている感じです。
よって CAM には持っていけない Orz
最近じゃ構想線の offsetを使って書くようになって少しspeed 上がりました。
164 :
156:2006/05/10(水) 23:55:52 ID:XVH5ULwL
ふむふむ
アウターとインナーの間の
ハート型に抜いてある所の事かな?
どちらにしろ、すごいの一言w
165 :
774RR:2006/05/11(木) 00:34:03 ID:QOagUU8N
166 :
774RR:2006/05/11(木) 22:48:15 ID:soCHNINz
鍋CADは便利だよね
ジグ全部これで作ってる
167 :
774RR:2006/05/12(金) 14:09:27 ID:dDBC/DxL
ホシュ
168 :
774RR:2006/05/12(金) 16:30:54 ID:MjPFQEpv
昨日、NHKに日産のテストドライバーが出て喋ってた
正確には覚えてないが
>近頃のデジタル的?な設計では、ハンドルがブレるなどの問題はまず出なくなった
>現在のテストは細かな乗り心地などを差別化する為
とかなんとか言ってた気がする (ちょこっとしか見てないので違ったらゴメソw
で、
>>104と
>>105を見て
全国のテストドライバーの中でただ一人「現代の名工」に認定された人の発言と比べて
ふむふむ、そうかそうか ウ(ry・・・
169 :
774RR:2006/05/12(金) 23:20:56 ID:wG5Mdo2Z
もういいって
170 :
29:2006/05/13(土) 13:40:33 ID:tbRM+h28
乙女ポンさん
実践してみましたがマフラー溶接失敗します他(´・ω・`)
技量も無いのにステンをアークで!つうのがそもそも無謀ですね。
ポコポコ穴空いちゃいましたわ。
溶接部に頼んでガスでさっくり溶接してもらいやした。
あとはカス削るだけです。
アドヴァイス貰ったのにスンマソン!
171 :
774RR:2006/05/13(土) 19:11:40 ID:pFT5bYhP
172 :
774RR:2006/05/13(土) 19:33:57 ID:ea9eYQpl
これなに?
173 :
774RR:2006/05/13(土) 19:40:34 ID:mWl0ZAjZ
ホースジョイントだったりして。(w
174 :
774RR:2006/05/14(日) 00:26:57 ID:DYgtLzfb
ホースジョイントならホースジョイントでイイんだけどさ、
どういうパーツなのかくらい書いて欲しかったなぁ。
>170よ。
100vの溶接機ぢゃ厳しいやろ。
やっただけ、努力は認めるzo♪ 精進精進♪ 頑張りや。
ちなみに、溶接して貰ったんやろ。
溶接目を消すんは、普通のサンダーの砥石で削ったらアイタタやデ。
商品名で言うたら、「テクノディスクとか言う様な、ペーパー連結させて付いてる様なディスクで、
シカシカ削り、仕上げはもっと細かい奴でヤッツケよったら、カナーリ美しくなるゾ。
メッキしてもオウケイ。 更にポリッシュしたら最高♪ってなトコまで仕上げるんが望ましい。
メッキするにしても、塗装するにしてもナ。
エキパイ溶接の仕上げ、手間かけんと目立つトコやからナ。 仕上げに激しい差が出る、ってなカンヂ。
仕上げたらウプ。 期待しトルゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。