【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ZR-7&7Sのスレ。

カワサキ公式(ZR-7S)
http://www.kawasaki-motors.com/model/zr-7s/index.jsp

前スレ
[販売]カワサキZR-7&7S[継続]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135404207/

過去スレ達
[速すぎず]カワサキZR-7&7S[遅すぎず]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127927554/
[空冷ナナハン] カワサキZR-7&7S [隠れ名車]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099815554/
[ツアラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081325167/
[ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053596211/
[ニューカラー]不死鳥!ZR-7&Sスレ[隠れ名車]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046422366/
〔どうか〕☆ZR-7/Sスレッド☆〔落ちないで〕 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040122203/
ZRー7に乗っている奴等って・・・・
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022144941/
◇◇◇  ZR-7  ◇◇◇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007261073/
【カワサキZR-7(不人気車)に新型が出るぞ】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/991123029/
カワサキZR-7ってどうですか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/988950798/
2U*A*U ◆twNEETuaU6 :2006/04/13(木) 16:35:01 ID:YqEu09PO
ノ   /    /     l|             !         ',  ``
.   //   ,'     l|            ||        ',
   | l    |       | |         l .l    | |   ! |
   | !    .! |     ! !_        _/_/  !  l l  ! l
   ',|    ', l_.  '"「 ト、`     ´/' イ'`丶、/ ,/  / ,'
    ',  l   'r"ト、 ,.ヽ、_\    /'/_/ //ヽ'  / /
    \ヽヽ \ /_"`ヽ` ` ー-'  イ,ィ_'`ヾ、/ //
\     > `ト イ |-イJ |       |-イJ !ヘイ !\     2getなのー☆
=`= -- K∠._!__, 弋_ン        弋_ン ' lヘ イ|    _
_-_‐‐''" ー- .,_|        __'__       r二_ -‐'_.. -="-
     _.. ∠∠、      i´   `i      rー`―ト .._
_.. -‐'"_/''",∠ヽ、     ',   /      />ニ「     ̄ ̄
' ヽ-‐<<_ ,  ̄ー' /丶、  `ー'   _.. < 、__) ̄ ``ト- ..__
      ̄     ',    `丶-- '"   /      ゙ー- 、..二
、  、         ヽ           /     ヽ、__-'ノ  /
31:2006/04/13(木) 16:35:30 ID:fZBcsQ3K
1乙
41:2006/04/13(木) 16:36:52 ID:fZBcsQ3K
>>2
「1乙」は無しか?あとsageろよ。
5774RR:2006/04/13(木) 17:02:04 ID:gO3i2lRu
Q:N→1の時のガシャコン!(プ は壊れているのですか? 
A:仕様です。停車時には1→2へは入らずNへ入る、ポジティブ・ニュートラル・ファインダーを採用しています。 
Q:タンクから「ピー」と音がするのは何? 
A:ガソリンが気化して圧力が高くなり、そのガスを穴から逃がしているためです。 
Q:今どき空冷(プ 
A:それが好きで乗っているんだからほっといて下さい。解せぬ香具師は乗らぬで結構。 
Q:パワーなさすぎ(プ 
A:闇雲にパワーが欲しいのならリッターをどうぞ。低速からトルクがあるため400には負けません。 
Q:錆びやすいですね。 
A:効果的なグリスアップをすればいつまでも(`.ω.´)シャキーン!ゼファーシリーズよりは錆びにくいです。 
Q:燃費はどうですか? 
A:過去のレスだと18〜23くらいが多いです。中には30というツワモノも。このクラスにしては良好です。 
Q:リミッターカットのやり方を教えてください。 
A:光センサーで速度を感知しているのでメーターの裏の凸の出っ張りを切ってください。切るのが怖い人は輸出用フルスケールメーターを買ってもOK。 
Q:ハンドルアップはどうすればいいの? 
A:ZRX400用のハンドルアップスペーサーの流用が可能と確認されています。
6774RR:2006/04/13(木) 17:02:41 ID:gO3i2lRu
最近のエンジンには無い温かさと思いのほか滑らかな所がイイ 
ちょっと不器用でもキャブが良いな。血が通ってるような感じがするから 
今時、プラグ交換がいつでもどこでも簡単に出来る4発車って、貴重だと思う 
大型なのに燃費が中型よりイイ! 
22Lタンクデカイ! 
ほんっとハンドリングにクセがナイ! 
センタースタンドイイ! 
ハーフカウルイイ!(Sの人 
車体がコンパクトでイイ! 
極低回転でも加速デキル! 
伝統あるkawasakiエンジン壊れナイ! 
こんなに文句をつけるところの無いのも珍しい 
4,000回転も回せば、もうそれで十分って感じです 
80〜90km/h位で巡航するのが気持ちイイ 
直進安定性もバツグンで下手くそな漏れが乗ってフラフラしない 
カーブでの安定性もこれまたスゴイ。 感動した 
それに、下半身がリラックス出来る楽なポジション、エンジンも静かでスムーズ、 
どこまでも走っても疲れないような気がした 
人気が無いのは、ただの食わず嫌いじゃないかな? 
初心者からベテランまでが満足出来る、大変良いバイクだと思いました
7774RR:2006/04/13(木) 17:04:47 ID:gO3i2lRu
俺うまくなったか?と錯覚させてくれるバイク 
コストパフォーマンスの高さ&燃費の良さ 
ド初心者でも安心感あふれる安定性と扱いやすさ 
それでもやっぱり大型。常識の速度での高速クルージングは快適この上ない。 
世間の認識は正直高くないので、路上で煽られたりしない。マイペースで走れる 
ぶっちゃけ不人気車種だから盗難の心配も少ない 
なんと言っても最強クラスの航続距離が魅力だと思ってます 
近未来なデザインに空冷エンジンも見た目イイ 
普通に23?/Lは出ていると思う 
街糊で18キロ、ツーリングで25キロかなぁ 
俺のは無印ですがコンスタントに20km/lです 
高速を95で走るとリッター24だった 
燃費17ってとこか 
パワー以外は全てにおいて大満足 

ZR-7&7S賛歌(前スレどれかの1氏) 
これほどまでにDAT落ちし、サーバーすら落ちログが消え、虐げられても、 
 私は胸を張って言うであろう 
 ZR-7Sは名車である! 素晴らしいバイクである! 
 ニーグリップの一体感とか、素直なコーナリングとか、エンジンの完成度とか、 
 乗らないとわかんないっつーか。 
 このバイクを生産終了させずに販売し続けているKAWASAKIに敬意を払い、 
 私はこのスレを立ち上げる決心をしたのであーる。 
8774RR:2006/04/13(木) 17:06:15 ID:gO3i2lRu
以上前スレより。
sageはいいけど、なんか700番台突入すると落ちちゃうらしい。sageは程々に。
91:2006/04/13(木) 17:55:03 ID:fZBcsQ3K
FAQ追加

Q:シフトがメチャ固くてギヤチャンジ困難。
A:スプロケカバーを外してシフトシャフトとスプロケカバーの接触部をグリスアップ。
固着してたらプラハンマーで叩いて外して、やすりで磨く。

Q:スプロケカバーが外れない
A:プラハンマーで叩きながら少しずつ。

Q:お手軽流用改でなんかいいのない?
A:ZXR750/ZX-7R用スリップオンサイレンサーが流用可。ZRX1100用も付くけどボルト位置がずれてるので楕円だとボルト穴切り直しが必要。
またキャリパー取付ピッチ62mmなので、純正流用できるキャリパーはいろいろありそう。現行ZRX400用トキコ6POTキャリパーも62mmでZZR1100ゼファ1100/400、GPZ900なんかにサポート無しで付くので、ZR-7にも付くはず(付いたらイイナ)

他なんかあったっけ?
10774RR:2006/04/13(木) 20:49:26 ID:RqTvnKlh
乙でござる!

スレ立てできずにどきどきしてたよ
ウチの7Sも1000km点検終えて、GWに間にあいました
どこいこうかな〜
11774RR:2006/04/13(木) 21:18:01 ID:hrn9LoC2
乙!
これで週末に納車報告できます。
12774RR:2006/04/13(木) 23:56:25 ID:EFuMprVP
早めに上げとこう
131:2006/04/14(金) 01:29:23 ID:KIxKlgQz
>>9
間違ってた。
キャリパー取り付けピッチ55mmなんでつかないや。残念。
ま、2POTはバネ下軽量化に絶対不可欠なので換える必要無し。
14774RR:2006/04/14(金) 02:18:16 ID:7snwJWfg
ttp://www.nproject-jp.com/special/newkya.html

キャリパー替えるなら、普通にこのサポ付けて
CBR954RRや600RR用キャリパー流用がお勧め
15774RR:2006/04/14(金) 02:19:13 ID:7snwJWfg
IDが7Sだたwww
fgのサスはクソだがwww
16774RR:2006/04/14(金) 06:46:35 ID:yw/i62To
米国にZR−7サイトがありました。それだけ。
ttp://www.riderforums.com/forumdisplay.php?f=29
17774RR:2006/04/14(金) 12:08:03 ID:sa0rln5N
>>14
ブレーキカスタムの正攻法でいうと
キャリパーの前にマスター、マスターの前にパッド
を換えるべきなんだろうけどね・・・

ホンダ純正を他メーカー車種にとりつけるための
専用サポートを、わざわざ作ってるけど、
ホンダ純正ニッシンってそんなに性能がいいの?
汎用ニッシンやブレンボとかと比べて
なんかメリットあるの?
18774RR:2006/04/14(金) 17:16:47 ID:xs0tq5Nx
ZR-7Sがほしかったが最近FZS600も捨てがたくなってきたこの頃。
19774RR:2006/04/14(金) 17:21:42 ID:3cHn/IWB
金があるならFZで良いんでないの
20774RR:2006/04/14(金) 18:00:55 ID:sa0rln5N
>>18
出た当時は先鋭的だったが今は逆に古臭く感じる。
ZR-7Sくらい普通だとデザインの流行を気にしなくていいし
いつまでも飽きがこないね。
21774RR:2006/04/14(金) 18:38:57 ID:0RJFMHxP
生産中止決定しました。
22774RR:2006/04/14(金) 20:01:03 ID:UOhqg05I
7Sでハンドルアップした方、教えてくだせえ。

ZRX400のスペーサーでおkだそうですが、
ブレーキホースの延長は必要だったすか?

25mm上げると長さが足りなうように見えるのですが。
23774RR:2006/04/14(金) 21:07:45 ID:BIxAQudn
即死防止安芸
24774RR:2006/04/15(土) 00:02:05 ID:zfPGENpT
このバイクこんなに燃費いいんだ
バイアスだし、コスパいいねー
次の候補にしとくよ
25774RR:2006/04/15(土) 02:23:03 ID:pAnbsKts
>>17
まー、正攻法で行くとそうなんだよね。
漏れはそこまで行き着いてキャリパー替えてますよ。
替える決定的なキッカケはZCOOやメタリカのパッドが使えなかったからなんだよね。

純正ニッシンは安いのが最大のメリット
運がよければブレンボの半額で手に入ったりするしね。
あとはダストシールついてて公道メインなら有利、
オーバーホールのパーツも確実に出るなんて利点もあるね。

それにブレンボの汎用キャストレベルであれば性能はこちらの方が上
もともとがVTR SP-1で採用されてた比較的設計が新しいレース用キャリパーだし
ブレンボにこだわる盆栽の方以外にはお勧めできますよ。
26774RR:2006/04/15(土) 02:24:04 ID:pAnbsKts
>>24
散々既出だけどタイヤは『ラジアル』だよ
27774RR:2006/04/15(土) 20:14:17 ID:dbYRMv7q
ほしゅ
28774RR:2006/04/15(土) 21:38:46 ID:b5dtIgTn
今日はじめて自分以外の7S見たよ!
29774RR:2006/04/15(土) 21:45:21 ID:zBKhYK3Z
俺も今日兄弟をみた
場所は川越街道 板橋付近
青くて箱つけた7か7Sが
俺のシャンパンゴールドの7をスイーと抜いていった

俺の7は明日車検に出すよ

ほっとけば落ちるスレなんだからageデフォでいこうぜ
「sageても落ちませんが?」とかいうレスは遠慮願います
30774RR:2006/04/15(土) 23:39:00 ID:tTm0ETDo
今日バイク屋さん(カワサキ専門店ではない)で7Sのチェーンの調整
してもらったのですが、スイングアームの左右の目盛って全くあてにな
らないようです。

何を見て調整すればいいんでしょう?
31774RR:2006/04/16(日) 01:24:58 ID:lGe1YUJr
チェーンじゃないのか?
32774RR:2006/04/16(日) 01:27:57 ID:tXda63FN
>>31
チェーンの張り具合ですね。
33774RR:2006/04/16(日) 08:02:59 ID:pGDc9Aa0
俺は昨日バイク便のZR7Sを谷原で見た
地元で兄弟見るのはじめてだよ

で今気づいた、昨日洗車したのに雨でぬれてる(涙)
34774RR:2006/04/16(日) 11:33:24 ID:YFHQHisM
>俺は昨日バイク便のZR7Sを谷原で見た
谷底で見た、かと思って一瞬あせった。

昨日信号待ちで青の無印と並んだんだけど、その時乗ってたのは
違うバイクだったんで、「俺も俺も!俺も乗ってるんですよ!」とか言いたくて
たまらんかった。
35774RR:2006/04/16(日) 18:38:19 ID:cvpDY8aN
新車のZR-7S、本日納車されました!
ホーネットからの乗り換え。

すっごい楽チン。
山道も少し走ってみたけど、ほんとにスイーッと曲がる。
いいバイクです。

ちなみにホーネットと並べて斜め後ろから見ると。。。
似てるなぁ。
3635:2006/04/16(日) 19:25:43 ID:cvpDY8aN
ちょっとお聞きしたいのですが。
ハンドルを目いっぱい左に切った状態では、ハンドルロック&解除ができません。
ちょっと戻した状態だとできる。

昔乗ってたバリオスも同じだった。
これがカワサキスタンダード?
37774RR:2006/04/16(日) 19:31:10 ID:IcVV/bjH
>>36
うちのSUZUKI車もそれ。
というかそれがデフォだと思ってたんだけど違うの?
38774RR:2006/04/16(日) 20:24:41 ID:C85uvWFb
>>36
今まで乗ったバイク全てそれ。
WAVE125R DASH125RS CB400SS etc
39774RR:2006/04/16(日) 23:33:25 ID:bPJD7Rqu
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145197805827.jpg
今日でやっと10000`行ったよ。3年かかった。
週末ちょっとだけライダーだから全然メーター進まなくて。
今年はもうちょっと乗ってやらないと。
とりあえず来週に10000`点検して貰ってこよう。
店も驚くかも「ツアラーなのに!」って。
40774RR:2006/04/16(日) 23:47:23 ID:Z5MteqIP
去年の9月に買ってもう11000kmだぜ!!ニヤニヤ(・∀・)
41774RR:2006/04/16(日) 23:59:00 ID:mfnaEi7M
年増なのに無理してミニスカートが
合言葉だ!
42774RR:2006/04/17(月) 00:13:07 ID:eFPaMjoE
・・・何の・・・?
43774RR:2006/04/17(月) 00:20:51 ID:j01cBv+w
ゼファーはおまえの実の父なんだよ
44774RR:2006/04/17(月) 22:36:06 ID:MaeHQ5TD
保守
45774RR:2006/04/17(月) 22:51:29 ID:9czRW2Oe
しっかり保守
46774RR:2006/04/18(火) 19:16:08 ID:rAzrfvQl
age
47774RR:2006/04/18(火) 19:34:41 ID:j5wKV2gg
大型とって初のアレがコレでした。
48774RR:2006/04/18(火) 20:33:17 ID:LzXdYjlt
今日16時半過ぎ、国道1号線保土ヶ谷橋手前の上り車線で銀の7Sみまつた。
結構ゆったりしたポジションでした。
                 当方V125G海苔
49774RR:2006/04/18(火) 20:58:46 ID:kdPRRCVt
リッターマシンから乗り換え検討中。
50774RR:2006/04/18(火) 21:04:53 ID:1zOq3FGn
ヘアピンからアクセルがば明けしてもリアがブレイクしなかった。
暖かくなったナァ(´-`)
51774RR:2006/04/18(火) 21:53:06 ID:odnTi6rY
MSLの限定のマットブラックカッコイイ
52774RR:2006/04/18(火) 22:14:30 ID:vJhjVJjH
>>51
詳しく!!
53774RR:2006/04/19(水) 10:37:17 ID:7Q8A8mKi
オイルが滲んできたので
行きつけのバイク屋で修理しました
そのときの写真です。

ttp://www.mms-moto.hr/images/slike/servis/servis_zr7_velika.jpg

5451:2006/04/19(水) 17:56:13 ID:VMs5YyAX
確かカワサキバイクマガジンの今月号
の最初の方にMSLの広告が載ってて
みてみたら限定10台?だかでマットブラック
の7Sの写真がのってて渋くてカッコヨカッタ
カワサキバイクマガジンじゃなかったらごめりんこ
55774RR:2006/04/19(水) 18:33:19 ID:Qse5iPxl
KBMであってまつ

俺ぜは750海苔だけど、寂しいな。ぜはもあと何年で消えるやら。
56774RR:2006/04/19(水) 23:52:43 ID:fZh3sgiu
BIG MACHINE(だっけ?)誌のガソリン満タンミステリーツアーが
一冊にまとまったけど、航続距離でZR-7SとZR-7が2トップぽいね。
547kmと542kmだったかうろ覚えだけど。
57774RR:2006/04/19(水) 23:55:46 ID:1GhAbPLU
そんなに走る?やまなみハイウェイだけとかならまだしも。

みんなリッターどれくらい?うちの子は17km/lぐらいだわ。
58774RR:2006/04/20(木) 18:07:09 ID:+HTB1ZfY
↑普通にツーリングだと21Km/lぐらいだけど
峠とかで、セカンド中心でギヤチェンジさぼると
17〜18Km/lになるよ
5935:2006/04/20(木) 22:07:47 ID:NZuFj+K+
納車直後に給油してからまだガソリン入れてない。
あんまり走れてないからだけど。

ところでエンジンからカチカチカチカチ音がするんだけど、これタペット音?
乗ってるうちに当たりがついて、この音なくなってくるのかな。
過去ログでも数件報告があるけど、あんまりレスがついてない。

みんなのZR-7はどうなのさ!
60774RR:2006/04/20(木) 22:14:04 ID:p1DSdGg+
>エンジンからカチカチカチカチ

まだ慣らし中だけど、そんな音しないよ?
61774RR:2006/04/20(木) 23:08:50 ID:ON3h4Mfw
>59
うちのやつは13000kmでも音がしてた。
硬めのオイルに交換した直後は若干静かだったけど。
カチカチというか、カタカタというかそんな感じの音。
ガザザザザザ・・・みたいなエンジン音に混ざってカタタタタ・・・って感じ。
熱ダレ気味になるとよく聞こえるようになるし、何かの具合で日によっても
気になるときとならないときがあったな。

13000km乗って売却したんで今はわからんです・・・。
62774RR:2006/04/20(木) 23:27:41 ID:ON3h4Mfw
録音しといたやつを貼ってみた。イヤホンとかじゃなく、できれば
大きめの密閉型のヘッドホンで聞かないと分かりにくいかも。

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8222.mpg.html
車の爆音がうるさいけど、信号待ちあたりでわかるかも。

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8223.mp3.html
これは音だけ。メット被る前に録ったから、こっちの方が分かりやすいかな。
芋掘ってるけど気にしないでくれ。しかも2回も・・・。
63774RR:2006/04/20(木) 23:33:27 ID:BiAwsFIW
全然ノイズなんかしないぞ?

うちの子よりよっぽど静かじゃないかw
64774RR:2006/04/20(木) 23:40:15 ID:U4nNypHW
>>62
N→1 のガチャコン!は良く聞こえるがw
6535:2006/04/20(木) 23:58:55 ID:NZuFj+K+
>>62
それそれ!その音!
>>61の表現でもあってると思う。
気になってしょうがない。うちのはエンジン始動直後から音がする。

>>64
信号待ちのときに音は小さいが確かに聞こえる。
ヘッドホンだと頭の後ろのほうで鳴ってるw
66774RR:2006/04/21(金) 00:10:28 ID:LmvxXTrI
こんなん一々気にしてられねぇよw
俺も明日風強くなかったらなんかうpしてみるよ。
うちの娘も異音がするんだが同じ音なら大丈夫ってことかな?
67774RR:2006/04/21(金) 00:20:43 ID:XGZPBaUM
多分体質とか体調によるんではなかろうか。
うるさいというか、ちょうど気になる周波数?夜の蚊の羽音みたいな。

ちなみに>62はオドが8000kmくらいの時で、確かオイル交換直後。
関係ないけどバイノーラル録音ってやつなので、ヘッドホンだとそこそこ
臨場感あるかも?
68774RR:2006/04/21(金) 00:51:02 ID:qfuSPw1X
>>61
おれも鳴ってるよ。
コールドスタートで大きく感じる。
暖まれば小さくなる。(じゃなくて耳が慣れるのかも?)
エンジンブン回せば聞こえなくなる。

それにしても心配のしすぎではないかな?
カチカチという息遣いを感じていれば
突然のエンジントラブルも防げるはずだよ。
なあに、かえって好きになるさ。
69774RR:2006/04/21(金) 01:10:11 ID:QemxMF/u
エキパイガス漏れしてんじゃね?
70774RR:2006/04/21(金) 07:03:13 ID:W0xd6ZKE
グーバイクやらバイクブロスみても近所に7S置いてないっす。
現車に跨がれないので質問させてください。
当方身長180センチ痩せがた手足長めなのですが、同じような身長の方、
ポジションはどうですが? ちょっとキツイですか?
ペダルなどは調節すればいいとして、全体的な感じが知りたいです。
よろしくお願いします。
71774RR:2006/04/21(金) 09:48:14 ID:CJARGuV/
>>70
当方身長168cm。
両足のつま先が地面に着きます。少々揺すられてもふんばれるぐらい余裕があります。
大柄な人だと両足べったり着くんじゃないかと思った。
72774RR:2006/04/21(金) 11:32:58 ID:LmvxXTrI
>>70
174センチ。ちょっと窮屈かもしれない。
窮屈というかステップが前にありすぎだからかな?
73774RR:2006/04/21(金) 16:49:28 ID:4Sdll8I5
>70
あ、身長同じだ。
ただし漏れは筋肉質、手は長めで足は長くない(短くもない・・・と思う)けど。

両足はかかとまでちゃんと着きますよ。
特に下半身が窮屈な感じはありません。

自分の好みからすると、ハンドルは遠くはありませんが、ちょっと低かったですね。
スペーサー入れて25mmアップしました。おかげで大変乗りやすくなりました。
この辺は個人の好みなのでどうでしょうか・・・
私はハンドルの低いバイクは嫌い(レプリカなんて真っ平)ですので。
7435:2006/04/21(金) 20:29:35 ID:xQJ493WO
>>67,68
結構みんなのも鳴ってるのね。安心しました。
稀にしかこの話聞かないから、個体差かと思って不安だったの。

これで心配なく走れるって思ったら、週末天気悪いのか。。。
75774RR:2006/04/21(金) 23:06:24 ID:EEy66n+f
>>74
カワサキだもの   みつを

ノーマルなのに後輪計測で80ps出ている個体もあることだし・・・
7670:2006/04/22(土) 08:16:01 ID:/F6AjBbE
>>71、72、73
ありがとうございます。
参考になりました。今のバイクが事故にあって(9・1で相手悪い)、修理に時間かかるみたいで5月いっぱいまで乗れないのです。
そしたら修理のお金を新車にまわそうかと。でも車検とおしたばかり、タイヤかえたばかりだし、相棒とこんなかたちで別れたくないけど、バイクのない生活も耐えられないし。チラシの裏すいません。
77774RR:2006/04/22(土) 10:16:56 ID:ynxOb/ps
タペット音は全くしない方が心配だよ。
クリアランスが無い証拠だからね。
因みに、加速時のカリカリ、カチカチ音は、ハイオク入れれば直る。
どうやらZR-7(S)は、レギュラーじゃない方が調子が良いようだ。
78774RR:2006/04/22(土) 11:48:02 ID:JESaaI+i
>>77
それはハゲドウ。ハイオク入れだしてからなんかエンジンが
よくまわるようになった。
79774RR:2006/04/22(土) 13:53:00 ID:LefnQ6rm
購入検討してますが、空冷って水冷よりも夏場若干熱くないですか?
個人のサイト色々見てるとギアが抜けやすいとか見ますけど・・・

そこが問題
80774RR:2006/04/22(土) 14:33:58 ID:kxMoHJGh
>>79
おれはギヤぬけしない。
ならし中はたま〜にあったかな。
「あ、ぬけた。入れ直そう」ってな感じで
特別あぶないことはなかった。
激しく攻め込んでて抜けたら危ないだろうけど。
慣らし中だったからね。

だが心配のしすぎではないかな?
ギヤの息遣いを感じていれば
突然のギヤ抜けも防げるはずだ。
なあに、かえってギヤ抜けに対して免疫がつく。
81774RR:2006/04/22(土) 17:06:01 ID:LefnQ6rm
>>80

なるほど、参考になりました。確かに心配のし過ぎかも。
何しろ初MTなものですから何も知らなくて(笑

バイク選ぶ際に夏場の暑さを考えて空冷か水冷かで選ぶ必要なんてないですかね?
82774RR:2006/04/22(土) 18:24:08 ID:GOlZJPBL
水冷でも渋滞でファンが回るとめちゃ暑い。
温風ストーブ。
空冷でもだるまストーブ。
まあ結局どちらも暑い。

空冷エンジンが熱ダレするときは、人間のほうが先にダレるような気が…
83774RR:2006/04/22(土) 18:24:56 ID:/9PjraRC
何十分も渋滞とかで止まらなければ心配ないと思われ。
84774RR:2006/04/22(土) 21:48:08 ID:LefnQ6rm
>>82 じゃあファンが回らないとそんなに暑くないって事ですか?

でも夏場なら普通に走っててもファンが回るものなんですかね?

空冷は走ってた足元あまり暑くないの?
85774RR:2006/04/22(土) 22:07:22 ID:qn0ao96Y
>84
そんな餌にクマー
86774RR:2006/04/22(土) 22:16:28 ID:kxMoHJGh
>>84
ファンが回る…設定温度に達した為。
車が止まってるか速度が遅い為
ラジエータに水温を下げる為の十分な風が来ない

ファンが回らない…設定温度に達していない。
ラジエータが水温を下げる事ができる十分な風が
あたる速度で走っている。
または、故障している。

ハッキリ言って、夏の強烈な日ざしの中じゃ
エンジンからの熱の大小なんてあまり意味がないとオレは思う。
それに着てるウェアや体調、感覚や温度耐性の個人差もあるし。
好きなのに乗って、経験を積んでくれ。
87774RR:2006/04/22(土) 22:19:54 ID:JESaaI+i
もう買わないくていいよw
みんなバンディッドとかZ750S買えばいいじゃないwww
88774RR:2006/04/22(土) 22:37:11 ID:0LZJh3yO
ZR-7Sで4泊ぐらいのツーリングに出かけようと思うのですが、
荷物搭載ってみなさんどのようにしてますか?
タンクバッグ?それともバイク用のバッグをタンデムシートに
固定してます?
何も持っていないので購入しようと思ってます。
今までは1泊ぐらいだったのでデイバッグを紐でくくりつけて
ました。
89774RR:2006/04/23(日) 00:27:06 ID:g/XDAqyq
どーしてもZR-7なのか・・?

バンディットやZ750とか・・
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ
このジャンルには昔からZR-7しかないワケじゃないんだぜ

・・・・
ザッパーがいいんです
カワサキの組んだ空冷がいいんですオレ

OK
ZR-7を組もう
90774RR:2006/04/23(日) 00:34:16 ID:g/XDAqyq
>88
40リットルくらいのターポリン製の防水ザックをゴムロープでタンデムシートに
固定してます。

ロープがこすれると塗装が剥げるので、ツーリング時だけは保護シート貼ります。
あとナンバープレート用荷掛けフック増設は必須かも。
場合によってはそのザックにさらに小さいシートバッグをつけます。
バックルですぐに取り外せるので貴重品入れるのにオヌヌメ。
91774RR:2006/04/23(日) 00:40:48 ID:vS/ED5st
>>89
全米が泣いた
92774RR:2006/04/23(日) 00:50:14 ID:WZc7eQwm
>>84
俺はZR-7でエンジンが糞熱いと思った事は無いな。真夏の渋滞でも太陽熱の方が厳しい
リッター空冷乗ってる人は流石に熱いみたいだけど、それは水冷も一緒
比較している水冷の車種書かないと、一概には言えないでしょ

ちなみに、水冷は冬場でもスムーズに走っててもファン回る事あるみたいだから
夏場は確実なんじゃない?これも車種によるんだろうが
特に最近(でもないか?)の水冷は完全にラジエーターに頼ってるだろうし
93774RR:2006/04/23(日) 08:00:03 ID:AaIfv6I0
空冷2台/水冷3台乗ったワシの意見では、夏はどっちも暑いのじゃ。
じゃが空冷はスロットルを全開にした瞬間にモワッと熱気が押し寄せてきての・・
じゃがZZR1100なんてのも、ストーブ抱えて乗るようなもんじゃったで。
要は好きなバイクなら、たぶん気にならんといいたいのじゃ。
最後にワシの近況をひとつ・・レオビンチのスリップオンを買ってしまったのじゃ!わーい!
94774RR:2006/04/23(日) 11:44:37 ID:Scx36p3P
>>90
情報ありがとうございます。
やはり塗装は剥げるのですね・・・。
早速ライコへ行って見て来まつ。
95774RR:2006/04/23(日) 19:04:14 ID:hox81v5a
ノーマルのウィンカーが、デカイ&転倒時カウルまで破壊しそう。
ということで、PLOTのエアロフラッシュウィンカーを購入。とりあえず仮止め。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145785905108.jpg

元のウィンカーがついてた凹みにフィットしない。。。
隙間はプラ板で覆うとしても、ウィンカーの頭が少し飛び出る。

こういうのつけてる人いませんか?なんかいい細工方法知りたい。
96774RR:2006/04/23(日) 19:15:55 ID:NR+LiXIm
>>95
ウィンカー裏の鉄板をはずせば純正でもカウルが割れることは無いよ。
あれをきっちり閉めてると割れるけど。
97774RR:2006/04/23(日) 19:57:52 ID:5G3GUL/G
バイク屋に話聞きに行ってきました。
乗り出し74万だそうだけどこんなもの?
物腰柔らかい人のよさそうな店員だったしで買っちゃおうかなと思ってます。
ただもう在庫はかなり少ないので急がないと駄目みたいです。
98774RR:2006/04/23(日) 20:07:30 ID:NR+LiXIm
冗談抜きで川崎社員の工作かと思ってきた。
今だに一回しか自分以外の7S見たこと無いぞ!!
99774RR:2006/04/23(日) 20:15:04 ID:vD9Rcs8d
ZRー7Sで未舗装林道走破は無謀ですか
例えば中津川林道(埼玉)とか雑魚川林道(長野)、川上牧丘林道(長野山梨)は大丈夫ですか
100774RR:2006/04/23(日) 21:43:50 ID:0WN5I3SD
昨日町中を走っているZR-7Sを見かけきれいな水色に惹かれ、
某雑誌の満タンでどこまで走れるかツーリング企画でトップに立った(54?km)ことを知り、
大型免許とったらZR-7Sしかないでしょうなどと思っております。
まるで工作員みたいな書き込みですが、まずは大型免許を取らないと…
101774RR:2006/04/23(日) 22:49:31 ID:hox81v5a
>>96
>ウィンカー裏の鉄板をはずせば
走行中も問題なさそうだね。
で、転倒したときは無理なく取れるか埋まるのか。
まぁコケ方によるんだろうけど。

でもPLOTのウィンカーつけてみたらすっきりしてて
結構気に入ったので、もうちょいこっち考えてみます。
102774RR:2006/04/23(日) 23:13:17 ID:mSiFAIZV
教習所でCBのクラッチ硬いなと思ったんですが
ZR-7Sもナナハンだから400より硬いですよね?

クラッチ軽くする方法ありますか?
それとも慣れて握力ついてきて気にならなくなるものなんですかね?
103774RR:2006/04/23(日) 23:17:07 ID:NR+LiXIm
>>102
慣れる。クラッチ操作するのなんて一瞬だもん。
長い時間乗ってると右手が疲れてくる。
104774RR:2006/04/23(日) 23:51:02 ID:IOjU6BhH
慣れない。400km〜500kmのツーリングに行ったら、最後はエイヤ!って気合入れて
クラッチ握らないと切れなくなる。
そういう時はなるべく3速ホールドで済ます様にしてる。
105774RR:2006/04/23(日) 23:55:07 ID:Scx36p3P
>>102
確か教習車のCB750は油圧クラッチ、市販車はワイヤー。
油圧クラッチはワイヤーより重い感じがする。
106774RR:2006/04/24(月) 00:02:18 ID:NR+LiXIm
>>104
いや、7Sのクラッチは軽いって。グリス&オイルちゃんとさしてる?
左手が疲れたことなんて一度も無いよ。福岡から埼玉行った時も半分
高速だったけど右手だけがしんどかった。
ZZR250、RF400R、XL250の中で一番軽いよ。
全部ワイヤー腐ってるけどw
107774RR:2006/04/24(月) 00:27:26 ID:0igB4279
>>97
おお
俺も見積もり出してもらったが72万だった。こんなもんだろう
明日教習の帰りに契約してくる。
108774RR:2006/04/24(月) 01:05:38 ID:Yuab63rn
おおー、なんかすごい勢いだな
そろそろ在庫なくなるんじゃないか?
109774RR:2006/04/24(月) 01:25:18 ID:oXg2infX
降ったりやんだりの中、往復340kmの道のり
休みなしで行ってきました。やっぱラクだわ。
クラッチ重いとは思わなかった。
110774RR:2006/04/24(月) 02:33:51 ID:bseUhG/O
>>100
今日その雑誌を買いました。やはりタンク容量デカイ&燃費悪くない=最強と認識。
自分の単車(W650)は容量小さい&燃費いい=飛ばした途端に伸びないorz
ZR−7のタンク欲しいですわ
111774RR:2006/04/24(月) 08:13:39 ID:yYPGszF6
>>102

俺も教習車のクラッチは重いと思い、大型ってこんなものなのかな
と思ったが、>105の言うとおり教習車のCBが油圧だから重かっただけみたい。
250からZR7への乗り換えだけどクラッチが特に重いと思ったことはないよ、
安心汁。

今月のバイク雑誌に糞軽いクラッチレバーの話が出ていたな〜
なんて言う雑誌だろう?
112774RR:2006/04/24(月) 22:39:10 ID:Rstiz6DR
クラッチを切らないで変速するのはのは反則ですか?
113774RR:2006/04/24(月) 23:47:15 ID:fS6d0/N4
タナックスのプレートフック買ってきた。
取り付け写真がZR-7のようだ。
ちょっと嬉しい。
114774RR:2006/04/25(火) 00:38:01 ID:H/3zVVXN
>>110

その雑誌って?
115107:2006/04/25(火) 05:12:54 ID:tklqEhJF
バイク屋行って注文してきた





免許まだ取れてないけど
116774RR:2006/04/25(火) 05:29:25 ID:CTKn34yx
そういえば、愛媛の南の方のバイク屋で7Sを見たな・・・
愛媛の方おられる?
117774RR:2006/04/25(火) 06:46:14 ID:5Hu8/XAI
ZR-7SとZ750Sで迷ってます。
最初は絶対ZRと思っていたのだが・・・
Z750Sに跨ってみて、思ったより前傾じゃなくて軽くてヤラレタ!
このままだとZ750S買ってしまいそう・・・

その前にZR7Sもまたがってみないと・・・

重さもZ750Sの方が乾燥で12kg軽いよね・・・

お店の人が言ってたけどZR7Sって今メ−カ−に在庫あるだけで終わり
なんだってね。


118774RR:2006/04/25(火) 08:25:43 ID:XHiPF/YH
>>117

お金があるならZ750Sをどうぞ、迷う余地なし
119774RR:2006/04/25(火) 11:16:36 ID:Hj5HIP5P
>>117
試乗会が近くであるようなら試乗してから気に入った方を買うのもいいかも
http://www.kawasaki-motors.com/info/06new_shijou/
120774RR:2006/04/25(火) 22:21:10 ID:k+OKIyFN
>>117
>重さもZ750Sの方が乾燥で12kg軽いよね・・・

これが、軽いからつまらん、武骨なZR−7Sの方がいいよね、
という意味なら、若干の検討の余地もあるかも
121774RR:2006/04/26(水) 00:12:16 ID:bAa+tQUn
ZR−7にはセンタースタンドがある
122774RR:2006/04/26(水) 00:28:56 ID:uNAOrwyk
>>117
Z750Sはあらゆる面で新世代。インジェクションだし。
絶対性能では適わない。
が、バイクは性能だけじゃ語れないのは知ってるよね?
両方に跨ってみて(試乗できればベスト)自分のカンを信じよう。
123774RR:2006/04/26(水) 00:34:12 ID:LQSmoLHs
20万は高くなるからな。。。
124774RR:2006/04/26(水) 01:16:39 ID:0ry46Fgc
>>123
それも大きいよな。
快適装備をセットで買える。
125117:2006/04/26(水) 01:45:20 ID:RamqL88I
皆さんレスどうもです。ZR-7S乗ってる人って良い人多いですね。
個人のサイト見てても愛着伝わってくるし。mixiにもコミュがあったり。

今日ZR-7Sに跨って揺さぶって来ましたが、キモチ思い感じがしないでも
ないな、と思いました。しかしポジションとスクリ−ンはZ750Sより上。

ただ一つ気になったのが「右足がエンジンにあたる」事です。
ゼファ−みてもそんな感じなんですが、別段問題ないんですかね?
アチチチチとか・・・

>>118
両方とも良い所が半々で迷いまくりです。
>>119
おお!これは貴重な情報どうもです!実際乗れるんだ、ウレシ−!
試乗してきます。
>>120
無骨さと見た目のかっこ良さやはりZRの方が上だと自分は思いました。
Z750Sはモダンで洗練された感じ。
>>121
センスタっ重要なんですかね?自分初MTバイクなんで分らないっす・・・
駐車する時は重宝するかも。メンテは自分で出来ないし・・・
>>122
そうなんですよ、性能だけじゃ語れませんよね。
Z750Sって110PSもパワ−あるけど、なんか有り過ぎな気が・・・
フルパワ−で260km/hって言ったってそんあに出さないしな〜
CB750の77馬力が一番好きです、バイクは重いけど。
>>123
そう言われてみるとそうですね・・・ 利口だ。
126117:2006/04/26(水) 01:46:41 ID:RamqL88I
ちなみにZR-7Sの方がTOPケ−スやらハンドル位置上げる奴やら
MRAのロングスクリ−ンやら色々パ−ツが豊富ですよね。
Z750Sは全然無いからな〜。 やはりZRか

このバイクくらいの重量だと重いとは言わないんですかね、一般的に?
多少ヒラヒラ走行出来ますかね?

スレ汚して失礼しました・・・。
127774RR:2006/04/26(水) 01:49:51 ID:MxKWM7W6
金があって、性能や見た目重視、たまにはカッ飛ばしたいなら間違いなく750S。
コストパフォーマンス重視とまったり乗り、長距離重視なら7S。

一長一短だが、安い買い物じゃないのでじっくり決めろ。
128774RR:2006/04/26(水) 01:55:04 ID:pmFLGQeg
>>114
私も今日買ってきた、「ガソリン満タンミステリーツアー」(ビッグマシン誌の企画をまとめたもの)
しかし本当にトップかー。凄いな。
129774RR:2006/04/26(水) 02:23:57 ID:RamqL88I
>>127

ZRでもかっ飛ばせるでしょ?
250スクしか乗ったことの無い俺から見たら速いっすよね?
130774RR:2006/04/26(水) 09:44:50 ID:6B5n4R73
>>125
俺は横着者なのでセンタースタンド無しのバイクは嫌い。
チェーンオイルを塗るときに便利です。
131珈琲焼酎 ◆coffeeE2zo :2006/04/26(水) 23:13:07 ID:zFgnj6S+
おりも「ガソリン満タンミステリーツアー」買ってきますた。
航続距離がトップ、(・∀・)イイ!!

>>125
おりはZR-7Sにセンスタが付いていた為、メンテを覚えたクチです。
132774RR:2006/04/27(木) 00:22:44 ID:us/tuRgA
メーター見にくくてしょうがないんだけど、裏の電球変えた人居るかな?
133774RR:2006/04/27(木) 00:40:58 ID:pDQ1N0CK
換えたというか、9000km超えたあたりで立て続けに3つ球が切れた。
なんだっけ、バッテリが弱って電圧が低下してるときに、アイドリングストップして
灯火類を点灯してると切れやすいんだっけ?
134774RR:2006/04/27(木) 10:45:56 ID:ZGmtdVz2
>>133
普通そういう使い方しなくね?
昼はアイドリングストップで灯火する必要無いから消しとけばいいし。
夜はスイスイだからアイドリングストップしようなんて思わない。
それに夜に灯火消したら自殺行為だよ?
135774RR:2006/04/27(木) 12:35:41 ID:us/tuRgA
>>133
まったく同じ色にしたんですか?

電球は普通の豆電球なのかな?
GWに一回分解して赤に変えてみる(`・ω・´)

と思ったがメーターの文字自体が緑だから黒くなるか・・・
ZZR250みたいな赤いメーターにしてみたいなぁ
136774RR:2006/04/27(木) 13:17:19 ID:ZGmtdVz2
>>135
光りの混色だから、
赤+緑=黄色になる。
黒にはならない。
137774RR:2006/04/28(金) 03:48:35 ID:sw9YrMoM
>135
確かにメータの明かりは暗いよなぁ。

結果報告、お待ちしておりますよ。
詳しい手順・画像うpなどしてくれるとうれしいぞ。
138774RR:2006/04/28(金) 04:12:22 ID:PUKzMXyW
>>135
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/image/99908-1095-01/F2530.png
メータだけで9つもあるんだな
 T10 ウェッジ球 3.4w 4ヶ
 T10 ウェッジ球 1.7w 4ヶ
 T6.5ウェッジ球 1.7w 1ヶ
オクにある色付きLEDでどう?
139774RR:2006/04/28(金) 19:30:17 ID:n7RBEWgG
ageておきます。
140774RR:2006/04/29(土) 00:31:48 ID:gax50K3S
もうそろそろ在庫もなくなったかな?
141107:2006/04/29(土) 00:39:06 ID:MFawsFg+
今日バイク屋行ったら注文してたZR-7Sが置いてあった





まだ免許取れてないけど
142774RR:2006/04/29(土) 00:40:48 ID:XJIkXhTw
そんなに売れてるわけないじゃん。w
143774RR:2006/04/29(土) 10:43:48 ID:MIsEt/dQ
ZR-7Sってニ−グリップするタンクのところが
キモチ太くない?

Z750S乗って細いと思った
144774RR:2006/04/29(土) 22:47:32 ID:E/NABJKQ
明日買いにいくぞ。
145774RR:2006/04/30(日) 02:15:18 ID:qZsyVBzy
>>125
(価格以外の)ZR7 の利点
足つきがいいとこ。結構違う。国内仕様だからかな。
146774RR:2006/04/30(日) 12:20:22 ID:SjlTbcDP
ZR-7Sってこの動画の様な走り出来ますかね?

http://kamemajin.com/riding/index.html
147774RR:2006/04/30(日) 12:32:48 ID:Pit1ugut
この動画の人、アクセル開けるタイミングが悪くて危ない。
そのうちコケる。
148774RR:2006/04/30(日) 12:42:54 ID:SjlTbcDP
>>147

ZRってこういう走りも得意なんですよね? 
ジムカ−ナで使われてるって本当? 
149774RR:2006/04/30(日) 12:48:31 ID:kj6EtuCC
>>146
余裕でできる。
ジムじゃ使いやすいが重すぎて速くは走れん。
俺が下手糞なだけだが。
後、BT020じゃジムはやっちゃダメだぞ。
練習だけにしとけ。
150774RR:2006/04/30(日) 13:14:50 ID:SjlTbcDP
>>149

はいもちろんジムやりません。

ちなみに重すぎて速く走れないってナナハンだからって事ですかね?
とくべつこのバイクが重いわけではないと
151774RR:2006/04/30(日) 13:24:26 ID:kj6EtuCC
>>150
俺には重く感じるなぁ・・・。
速く走りたいのならそれだけ金かけなきゃならん。素材としては
いいのかもしれないけど。CBR600をハンドル変えて乗るほうがよっぽど(ry

後、アクセルひねってから少しタイムラグがあるよね?
俺のだけかな??いつもそれでこけそうになるんだけど。
152774RR:2006/04/30(日) 13:40:18 ID:SjlTbcDP
>>151

いや、早く走らなくてもいいんだけど
スラロ−ムとかUタ−ンが速く出来ればいいなとw

タイムラグはありますよね。モ−タ−サイクリストのインプレにも
ありましたね。

ちなみにちょっと走っただけでエンジンからの熱風がメッシュパンツの
足元を通り抜けます。空冷だからなの?水冷ならもっと涼しいwかな?
153774RR:2006/04/30(日) 14:12:27 ID:SjlTbcDP
154135:2006/04/30(日) 14:44:51 ID:kj6EtuCC
>>136
光の混色デスカ・・・
黄色なら変えてみる価値はあるかな?
何色にしたら見やすいんだろう。
>>137
GW明けにうpできたらします。
>>138
色つきLEDって相場はいくらくらいなんですかね?
地元のホムセンかカーセンに売ってたらいいんだけど。
オクだと届くまでに時間がかかりそうなんで。
値段見て高かったら速度計だけ変えてみます。
155774RR:2006/04/30(日) 14:55:10 ID:SjlTbcDP
Z750欲しかったのに妥協してZR買った人
もしくは今Z750欲しい人

手上げ! 
156774RR:2006/04/30(日) 15:12:31 ID:bp1hqggI
>>152
> 水冷ならもっと涼しいwかな?
よくある勘違いだが、水冷は別に涼しくないぞ。空冷・水冷はエンジンの発熱を
逃がす方法が違うだけで、最終的には熱を空気中に逃がすことには変わらん。

体感の暑さに直結するのは、冷却方式よりエンジンの発熱量と放熱位置、あとは
フルカウルかどうか。

発熱量に関しては、一般に水冷高性能エンジンの方が高い(というか、話は
逆で、高性能エンジンを作ろうとすると必然的に発熱がタイトになって、ピン
ポイントに冷却できて廃熱効率の高い水冷エンジンにせざるをえない)。

放熱位置は空冷だとエンジンのフィン、水冷だとラジエーターがメイン。どっちに
しても、そこを通って暖まった熱風が足を直撃する。V型だとシリンダーヘッドが
股間に来るので、そこも熱いが。
157774RR:2006/04/30(日) 15:44:59 ID:SjlTbcDP
>>156

なんか両方とも大差ないみたいですね。

ところで>>151氏の言ってるアクセル開けてからのタイムラグって
あるんですか? こけそうになるとか・・・
158過疎スレを活性化:2006/04/30(日) 15:48:27 ID:SjlTbcDP
>>118

>お金があるならZ750Sをどうぞ、迷う余地なし

なぜ迷う余地なしなのか詳細を教えれ
159774RR:2006/04/30(日) 17:28:42 ID:2LkXe2fC
>>156
あー確かにFirestormは股間がファイヤーストームだったよ
160774RR:2006/04/30(日) 17:38:33 ID:a4O5DGF6
そろそろ礼も言わない質問厨がウザくなる頃合だな
161774RR:2006/04/30(日) 20:42:49 ID:zbwxBTJr
今日契約しちゃいました。よろしく。

162774RR:2006/04/30(日) 22:08:01 ID:LOOTmOz0
うーん、タイミングよくメータの電球のネタが出てる。

今日、何個か切れたorz

10,000kmちょい手前
163774RR:2006/05/01(月) 00:03:16 ID:WcQZkJ9x
>162
俺も9000km台後半あたりで立て続けに切れました。
なんだろう、持病?
ちなみに02年型無印でした。
164774RR:2006/05/01(月) 00:07:09 ID:edJbJ7oJ
ローに入れた時変わった音するよね?
165774RR:2006/05/01(月) 00:18:17 ID:UazhV6wz
>>161
オメ! 気長に気楽に乗りましょう
166774RR:2006/05/01(月) 00:21:06 ID:q/spYn9t
MFJのHPでZR−7でライディングテクニックの車両で使われてるよな。既出だっけか。
167774RR:2006/05/01(月) 00:24:52 ID:51rjIcyb
今日、奥三河のR257でシルバーのSとすれ違った。
当方ビキニカウル付き無印の青。
咄嗟のことで何も挨拶できなかった。
168774RR:2006/05/01(月) 01:54:21 ID:SmqSz7L4
大阪日本橋で路駐の青Sを見かけた。
俺の他にも乗ってる人いるんだなあ。
今日はたまたまスクーターで行ったけど
青Sで行ってたら隣に停めてやったのに。びっくりするだろな。
169774RR:2006/05/01(月) 09:06:44 ID:hygFFYwe
>>164

ガシャコン?
170774RR:2006/05/01(月) 09:30:34 ID:F9KO6L4v
近々大型免許取得予定です。
今の250からすぐ乗り換えるつもりはないんですけど、
乗るなら7Sがいいな、と公式サイトを眺めてはニヤニヤしますw

でも・・・新車で買うと銀しかないんですよね・・・。
青に乗りたいなぁ。
171>>170:2006/05/01(月) 10:49:01 ID:LuLzSyOE
カタログや公式WEBではホントのシルバーに見えるが、実車はちょっと青っぽいシルバー。
水色と言えなくも無いぐらい。

保守部品で青色のパーツを取り寄せる。いくらかかるか分からないが。
リサイクルマークは多分付いていないだろうけど。
172774RR:2006/05/01(月) 10:52:06 ID:LuLzSyOE
ごめんなさい。
書くとこ間違えた。
173過疎スレを活性化:2006/05/01(月) 11:05:28 ID:6Dgj7iQr
アクセル開けてからのタイムラグってどうなの?

>>118
>お金があるならZ750Sをどうぞ、迷う余地なし

なぜ迷う余地なしなのか詳細を教えれ



174過疎スレを活性化:2006/05/01(月) 11:06:08 ID:6Dgj7iQr
アクセル開けてからのタイムラグってどうなの?

>>118
>お金があるならZ750Sをどうぞ、迷う余地なし

なぜ迷う余地なしなのか詳細を教えれ
175774RR:2006/05/01(月) 12:03:13 ID:686DSArA
質問厨ウザス。
証拠はGW明けにうpするからそれまでニートは黙ってろ。
176過疎スレを活性化:2006/05/01(月) 12:43:43 ID:6Dgj7iQr

アクセル開けてからのタイムラグってどうなの?

>>118
>お金があるならZ750Sをどうぞ、迷う余地なし

なぜ迷う余地なしなのか詳細を教えれ
177774RR:2006/05/01(月) 13:13:42 ID:qmsY3svw
先輩がた、相談のって!
私はZR-7S新車購入をたくらんでます
地元のバイク屋に電話でかたっぱしから乗り出しいくらになるか聞きまくったんだけど
「電話でのお見積もりは受けかねます」って何件か言われたのです
なんでだろ?
ちょっと遠いけど感じのいいおばちゃんが出て川崎のクレジットキャンペーン使えるって行ってた店にしようかな、って思ってます
乗り出し72万
新車価格が70万ぐらいだからこんなモンかなぁ?
178774RR:2006/05/01(月) 14:09:22 ID:6Dgj7iQr
【掲載月日】 02/06/30
【お名前】 遅れてきた中年
【年式時】 99
【購入動機】
大自二免許持っているのだから一度は大型をと思っていたら出物が
あったので.初めての大型車です.
【短所】
@旧式エンジン: ボア/ストロークを見るとゼファー750と共通仕様ですが馬力はZR-7のが上.
何が違うんでしょう? 基本設計が古いせいか最初見た時リッターバイクかと思った巨大なクランク
ケース(エンジンガード必須).空冷ならばもっとコンパクトに出来ないのか.重くてでかいくせに
出力・ふけ上がりはも一つです.2,300回転付近に共振点がありフレーム/ハンドルに嫌な振動が伝わって
来ます.街乗りではよく使う回転域なので一日乗っていると手から腕まで痺れて痛くなってきます.

179不満だらけのアホ>>175:2006/05/01(月) 14:19:27 ID:6Dgj7iQr
>>175
お前だろw

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/pass/kawasaki/zr.htm

A.重量: 古くからあるナナハンとしては標準的な乾燥重量ですが,

満 タ ン に す る と 嫌 に な る 位 取 り 回 し が 重 い

重心の関係もあるのかもしれません。
B.錆びる: 冬季,寒いから2-3週間乗らなかったらチェーンが真っ赤.
慌ててチェーン・ルブしたが,吹き付けムラや隙をあざ笑うように次から次へと錆びて来る.
まるでモグラ叩き.ブレーキディスクも2, 3日乗らないと錆びます.
他にフレームに電装系のワイヤーが当たって擦れるところ等.しょっちゅうあちこち
見ておかないと錆びだらけにぁ?!
B燃料計: メーターで空っぽになってもリザーブも含めて残7L近くあります.これならトリップメーターから給油を判断した方がまし.
Cミッション5速まで: 40 kmで5速に入れたら後はもうすることがありません.
Dタイヤ: ノーマルでは冬季,冷えているとグリップしません.滑ります.ケツ振って怖い.
Eメットホルダー: メットをどう向けてもセンタースタンド(サイドスタンドを使わずにセンスタを
かけていれば助かるが)とタンデムステップ(これは助けようがない)でメットに傷が付いてしまう.メットが傷だらけになるのは悲しいがシールドに傷が付くと視認性,ひいては安全に関わることなのでメットホルダーの設置場所を再検討して欲しい.是非.
【今までの故障個所】 自然故障は無し(これは意外.Kの悪評はさんざん聞いているのに)
【燃費】 15.6(街乗り)--22.5(ツーリング)Km/L
【走行距離】 購入時3,900 km,その後1,400 km走行
180774RR:2006/05/01(月) 14:43:00 ID:Btng3a64
>>170,171
交換したときの明細が行方不明なのではっきりいえないけど、
たしかパーツで20万以上かかったかと。
金額だけ考えるとオールペンの方が安上がりかな。
181170:2006/05/01(月) 14:43:42 ID:F9KO6L4v
>>171
レスありがとうございました。

青みがかった銀、ですかー(ムーンライトシルバーでしたっけ)。
カワサキの販売店を覗いても実車置いてないので貴重な情報でした。

カウル取り寄せるまでの資金もなし、オールペンもしたくなかったんですよね。
これでまた少し7Sが欲しくなりましたw
次は購入してからココに参ります。失礼しました。
182774RR:2006/05/01(月) 14:45:24 ID:DZhFRG29
>>179
2.と5.はカワサキのせいじゃないし・・・
183774RR:2006/05/01(月) 14:55:56 ID:F9KO6L4v
181さんが情報を下さったのであと一度だけカキコします。

20万ですかw
元々装着されてたカウル売れば少し相殺できるんでしょうけどねぇ。
もっとも、売れるニーズがあれば、の話かもしれませんけど。

まだ乗ったことないですけど、いいバイクだと思うんですけどねぇ・・・
ZZRばかりじゃなくて、7(S)にも力入れて欲しいと思います。
絶版だけは避けて欲しいw

板汚し失礼しましたー。
184774RR:2006/05/01(月) 15:26:07 ID:qmXUmXAo
購入相談カキコがあると
その直後になぜか荒れる。
これがzr7スレクオリティー
185774RR:2006/05/01(月) 16:22:57 ID:7CTkiecI
ZR-7は買い替え候補の一つだったのにorz
買い替えは来年予定してるんだが、
Z750Sはなんかスタイルが好きじゃない…
今年買うのは難しいし…どうしよう…
186774RR:2006/05/01(月) 16:59:55 ID:qmXUmXAo
>>185
いったいどうしたというんだい?
心配のしすぎじゃまいか?
kawasakiの息吹きを感じていれば
ZR-7Sに代わるニューモデルの情報をつかめるはずだ。
ま、人の気持ちは変わりやすいから、
なあにかえって一年後にはZ750Sでもよくなってるだろ。

つうか、中古買えばいいじゃん。
いや、つうか、ホントにカタログ落ち決定なわけ?
187774RR:2006/05/01(月) 17:29:03 ID:7CTkiecI
>>186
安いんで、新車の方が良いかなと思って。
Z750Sは、ちょっと高いな、、、
今年は別のを1台買ってしまったので予算が立ちませんorz
188774RR:2006/05/01(月) 17:35:28 ID:hygFFYwe
今日秩父でブルーの7Sと行き会った
ブルーかっこいいね
外装一式欲しいな
189774RR:2006/05/01(月) 17:46:58 ID:qmXUmXAo
>>188
ブルーからシルバーにしたい人もきっといるだろうから
そういう人同士で交換しあえるといいよね。
190774RR:2006/05/01(月) 19:04:24 ID:686DSArA
>>179
あぁ、まだ信じてなかったのか。
ごめんなぁ、4日か5日まで実家かえるからあんまり相手できなくて。
釣られるのはこれが最後デス><
>>181
これとか参考になるかわからんが
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146477537132.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146477638668.jpg
下のアンダーカウルは下地なので車のFitみたいなねずみ?銀?色。
比べてみると車体の色は青っぽいシルバーなのがわかると思う。
二枚目テブレが・・・・
191774RR:2006/05/01(月) 19:13:43 ID:qmXUmXAo
>>190
その青いレバーは某オークションのやつですか?
192774RR:2006/05/01(月) 19:18:30 ID:686DSArA
>>191
そうっす。
こいつはすぐ折れるんでクルクルとかする分にはちょうどいいのです。
予備さえあればガンガンいける(`・ω・´)
193181:2006/05/01(月) 19:29:47 ID:F9KO6L4v
>>190
次は7S買ってから、などと言いつつ・・・
お気遣いにレスせずにはいられませんw

見比べてみると確かに青みがかってますね。
ムーンストーン?こんな色の宝石があったような・・・

あれ、結構この色好きかも、などと思ってしまいましたw
わざわざ画像up頂いて感謝です!
194774RR:2006/05/01(月) 23:42:28 ID:QiibO9sP
山があったら登りたくて、穴があったら入れたくて、バイクがあったら盗みたくなるのが人の性ということで、
幾ら不人気車といえども無防備にしてたら盗まれるんじゃないかと思うのですが、
防犯対策はどうしてます?イモビなんて近代装備は付くのでしょうか?
195774RR:2006/05/01(月) 23:49:29 ID:8VfZr1S7
>>190
さて、このごつくて中々カッコイイアンダーカウルの詳細を聞こうか。
196774RR:2006/05/02(火) 00:40:25 ID:ghjZ4GAZ
>>186

カワサキの公式HPに05以降継続販売って載ってるじゃん

てか外観がZR-7Sで動力性能がZ750Sだったらな
Z750Sってツアラ−向けじゃないからな
また中途半端なバイク出して〜って感じ>Z 
197774RR:2006/05/02(火) 00:56:04 ID:3LBmk7Ww
>>190

激しく欲しいのだが、そのアンダーカウル
とりあえず入手先を教えてもらおうか

>>194

dytonaのデジタルボクサーが付けられるよ
でも、高いから俺はモトフィズのイージーアラームだが
198774RR:2006/05/02(火) 01:43:16 ID:aLw7RcIG
>>196
「外観がZR-7Sで動力性能がZ750Sだったなら」
丸であなたは、私のようですよ。
199196:2006/05/02(火) 02:15:21 ID:ghjZ4GAZ
>>198

これは兄弟久しぶりw

友達がZ750S乗っていますが、レスポンスがかなりよくて
ドンツキが激しいらしいです。それと比べるとZRは緩やかで優しくて
こっちの方が俺には向いてるなとか思いました。
回すとシ−トからずり落ちそうになるらしいです(シ−トも硬くて
グリップ云々と言ってました)。

人と免許に優しいZRに乾杯!
 
200774RR:2006/05/02(火) 11:53:29 ID:EsBr07Db
100位あるんだっけか?
で、足回りが似たようなもんでしょ?

まぁ、後5.5なのは羨ましい
201メーター裏のライト交換:2006/05/02(火) 13:08:15 ID:B5RedSAB
メーター裏のライト交換してみました。
メーターのカバーをあけなくても裏からソケットを引っ込抜けば簡単に交換できました。
どうもバルブの側面から出る光を使って光らせているみたいなので
LEDを入れるなら注意が必要です。広範囲を光らすことができる奴を
買ってください。作業時間は一時間かかりませんでした。
携帯からなんでまた五日あたりに写真うPします。




アンダーカウルはヤフオクで入手しました。メーカー不明。
フランスのメーカーらしいですが。過去ログにも少しレスがありますよ。
202774RR:2006/05/02(火) 13:21:47 ID:ghjZ4GAZ
>>200

何が5.5なの?
203774RR:2006/05/02(火) 15:30:01 ID:XFG+81zz
>>202
ホイールじゃね?
ワイドタイヤがはける。
204774RR:2006/05/02(火) 15:39:49 ID:EsBr07Db
>>202
ホイール
600のSSのサイズでタイヤの選択肢が多い

ただ、Z750のサイズは記憶なんで不確か
205774RR:2006/05/02(火) 23:08:56 ID:wH4x84pM
俺の買った所では最近よく売れてるらしいぞ。
206774RR:2006/05/02(火) 23:21:36 ID:tBJEN6yv
イメージ検索するとそれなりに出てくるよね。海外だけど。
ここのなんかどうだろう。手に入るかどうかは知らんが
ttp://www.whaccessories.com/ZR7Accessories.htm
207774RR:2006/05/03(水) 01:15:34 ID:uRZsNeRV
つか、>206のサイト見て、で、そのうちのリンクロッド見て、思い出したように
「車高調整」で検索したら、WPのNEWタイプにも7の設定があるんだなぁ

新しいのは車高調付きらしい で、圧側が高速と低速が独立してるのもあると

だれか人柱してくれ
208774RR:2006/05/03(水) 10:49:19 ID:D0qKJ1ui
マイナー上げ
209774RR:2006/05/03(水) 19:42:47 ID:zNHEafjP
夏までに7S乗ろうと思って今日、教習所行って来ました
昔バリオス乗ってて久しぶりに二輪運転して股とか痛いっス

教習車はCB750で結構大柄で重く感じたけどシート高が割と高い7Sでも問題なく乗れますかね
市販のモノよりシートとか車体を低くしていると思われる教習車のCB750なら
これなら、なんとかなるかなって思いましたがどうでしょうか
210774RR:2006/05/03(水) 19:57:47 ID:p4KkgFQk
句読点が無い件について。
211774RR:2006/05/03(水) 20:01:59 ID:tn7EvQDz
初日でしょ。教習車なんて卒業する頃には慣れているし、
CB750で慣れれば、ZR−7Sは間違いなく乗れる。
なんとかなると思っているのならなんとかなるよ。
背格好によってはハンドルはチト上げて寄せた方がいいかもしれないけど、
ソンなのはあとでドーにでもなります故。
212774RR:2006/05/03(水) 21:01:50 ID:c5ittGGI
>>210
読点が有る件について

>>209
ZR7Sの方がやや乗り易いという意見もあるし
CB750がきちんと動かせたらモウマンタイ。
教習車ってやや動きが悪い気がする(余計なランプとかのせいかも)。
気になるなら、バイク屋さんで跨らせてもらったりしては?
213774RR:2006/05/03(水) 22:30:53 ID:KwNH8pFT
シート幅とタンク高端の形状がCBよりやさしい
214774RR:2006/05/03(水) 22:32:35 ID:KwNH8pFT
あ、後端。ついでにニーグリップも程よいし易さ
215774RR:2006/05/03(水) 22:37:38 ID:ZNw6niCb
膝擦る様なことしてたら先にエンジン擦るかな…?
216774RR:2006/05/03(水) 22:42:41 ID:p4KkgFQk
>>215
したたかに速いほうが、7Sにはふさわしく美しいと思うです。
217774RR:2006/05/03(水) 22:58:28 ID:JW0ztap+
>>209
CB750Kは糞重いからあんま気にしない方がいいよ。
218774RR:2006/05/03(水) 23:08:49 ID:qzE6oPbT
>>215
このバイクは、ハングオフで乗るには向かんと思うぞ。バンク角も小さいし、
高速度で寝かしたときの安定性も SS に劣る。

軽快なハンドリングと先を見やすい乗車姿勢を活かして、ライン取りで
勝負。乗車姿勢もエンジン音も頑張ってるように思えないのに、なぜか
速いという乗り方が格好良いかと。
219209:2006/05/03(水) 23:32:29 ID:zNHEafjP
>>211
バイク歴浅いし体力もさほど自信ないしチビなんでちと心配してしまいました

>>212
実車って地元のバイク屋さん探したけどないんですよね〜

>>213
確かにCBはシート幅広いしニーグリップしにくく感じました
片足だと地面にべったりだけど両足つこうとしたらバレリーナ状態

>>217
調べてみたら7Sのほうがずっと軽いみたいですね

実はちらっと通りすがりで見たぐらいでまぢかではまだ未見ですが
このバイク新車で買うために大型二輪教習通ってます
みなさんレスありがとうございました
買ったらまた報告させてもらいますです
220215:2006/05/04(木) 00:20:33 ID:xpN9ClCW
>>216
>>218
ありがとう。
たまに見ますね、頑張ってないように見えるのに速いって人。
カッコイイなw
221774RR:2006/05/04(木) 11:38:05 ID:wJKEhVcK
このバイクの動力性能って教習車のCB750とほぼ同じと考えていいですかね?
教習車の半分近く開けた時の加速感が好きなので、それより遅いと
買ってから後悔しそうで・・・

2速で半開くらいでも結構早いですかね?

222774RR:2006/05/04(木) 12:01:31 ID:bdslk1f/
>>221
教習仕様の CB750K は、市販モデル CB750 よりもパワーを落としてある。
乗った感覚としては

 CB750K < (ちょっとした差) < CB750 = ZR-7S

っつー感じ。大差ない。

加速感を求めるならリッターマシンには敵わんよ。リッターマシンは、タイヤや
ブレーキも良いのをつんでるから、減速性能も高いし。(維持費かかるけどな)
223221:2006/05/04(木) 13:20:08 ID:wJKEhVcK
>>222

レスdクスです。いや〜、リッターは怒涛の加速をするそうで、
個人的にCB程度の加速で十分なのでやはりZRかゼファ−がいいですね。

同じKAWASAIの750だとZ750とかはスペック見るとリッタ−並に早
そうで腕ないと乗せられてる感じになりそうですね。
無駄に速いと「もっと開けろ!」と急かされて乗ってる様で疲れるわ

 
224774RR:2006/05/04(木) 13:31:42 ID:b64MqYem
ある意味身の丈に合ったバイクだわな。
一時の加速や最高速を目指したり、いつでもどこでも速さを求めるなら
速さに特化してる他のバイクの方が断然良い。

マイペースでまったり乗って、いきがる400cc程度に抜かれても
別に気分を害さない人向け。
それでも必要な時は飛ばせる。これくらいの意識で十分。
基本的に中長距離向けのツアラーなんだから。
225774RR:2006/05/04(木) 13:46:27 ID:S56XyqzL
ZR-7もアクセルひねれば怒濤の加速だよ。
信号ダッシュでも中型以下のバイクをあっというまにミラーの中の点にできる。
ナナハンの力を舐めたらイカン。

個人的には乗鞍越え(今は通れなくなった)以外ではパワー不足を感じることは無かったね。
226774RR:2006/05/04(木) 14:04:14 ID:wJKEhVcK
>ナナハンの力を舐めたらイカン。

ホント、腐ってもナナハン!(腐ってないって?w)

227774RR:2006/05/04(木) 14:11:30 ID:1N6ZfGsX
>>224
自分が乗れてないことの言い訳だと思う。

公道では使い切れないくらい速いと思うよ。
試しに、見通しのいい直線道路で発進後2速で全開にしてみなよ。
それでも身の丈に合ってるていうなら納得する。
228774RR:2006/05/04(木) 14:29:45 ID:SWqEkaw8
>>225
>>227
みたいな人もいるんだね。感じ悪いね。
>>224は「使い切ることを要求されるバイクじゃない」って書いてるんだと思うけどね。
229774RR:2006/05/04(木) 15:13:28 ID:wJKEhVcK
すいません、どっかで「錆びやすい」って見たんですが
KAWASASKI車ってそうなんですか?

もしかしてHONDAが錆びにくいとかあるですか?

ないですよね・・・
230224:2006/05/04(木) 15:34:56 ID:b64MqYem
10年は乗り続けたいと思ういいバイクだからね。じっくり乗るよ。
色々選択肢はあったけど、マイペースで走れて「やる時はやる」みたいなツアラーなら
財布と相談してこれがベストだと思って7S買ったんだけどね。見た目も良かったし。
もちろん加速は試したことがあるけど、凄かった。
あまり多くの比較対象を知らないけど十分に大型と自慢できるレベルだった。

でも日常では使わない。使わなくてもいいバイクだから。
エンジン腐らせないように、たまに高回転まで回すけど
相手をミラーで点にするような使い方はしない。
仕事で車に乗ってるもんで、万が一でも免許汚せないのよ。
罰金程度ならともかく、失効したら仕事無くしちゃう。
だからあまり無理しない。ましてや下道でなんて。

750のパワーを生かす乗り方もあるんだろうけど、
俺は誇示するような乗り方はしないなあ。

明日からちょっと往復1000`ほどのんびり走る予定。
高速通らず下道でね。そういうのが楽しいバイクだし。
そういう乗り手もいると思ってくださいな。
231774RR:2006/05/04(木) 17:34:52 ID:HEOPj+bZ
俺の場合、他のバイクに負けたら技量不足、勝ったらバイクのおかげだと思っている。
232774RR:2006/05/04(木) 19:06:40 ID:GgJWmhhb
逆輸入車の強烈なのと比べたら遅いかもしれないけど普通に走る分には十二分に速いよな。
233774RR:2006/05/04(木) 20:28:36 ID:1N6ZfGsX
>>230
それってゼルビスでもCB1300でもZZR1400でも同じじゃん。

>でも日常では使わない。使わなくてもいいバイクだから。
>高速通らず下道でね。そういうのが楽しいバイクだし。

自分がそういう風に乗りたいんでしょ。良いと思う。
でもバイクが制限かけてるわけじゃないよ。
234774RR:2006/05/04(木) 20:51:59 ID:U4iUv6V3
>>230
「相手をミラーで点にするような使い方はしない。」
オレのは振動で点が上下に伸びます…w
ミラーの振動対策でこれ!とゆうのはありますか?
235774RR:2006/05/04(木) 21:08:12 ID:eaWjZzRc
>>234
振動にあわせて首振ればいいとおもう。


この数日出かけていたが、三国峠でしかZR-7Sみなかった。もっと見かけると思ったんだが・・・
236774RR:2006/05/04(木) 22:24:06 ID:uabNIbkM
>>235
鳩みたいだな。
237774RR:2006/05/04(木) 22:25:51 ID:LohdVC8T
興味本位でサイレンサーはずしたまんまエンジン掛けたけどすごいねー。
まじマッドマックスなサウンドだったわ。ナナハンなんだなと実感したよ。ボゥボゥガボゥッ!
238774RR:2006/05/04(木) 22:48:24 ID:xpN9ClCW
>>233
なにカリカリしてるのさ。
ゆったり乗れて、やる気になれば十分速いって言ってるんでしょ。
なにもゆっくり乗れとか遅いバイクとか言ってるわけでは無かろうに。
239234:2006/05/04(木) 22:50:27 ID:U4iUv6V3
>>235
ほー 明日やってみます、アリガトー! クルックー

いやいや、もうチョット先進的なのを…
240774RR:2006/05/04(木) 23:10:09 ID:Ne9it0Yn
ミラーが振動してるんじゃなくてカウル自体がブレているのかも
241774RR:2006/05/04(木) 23:32:16 ID:wJKEhVcK
>>238

>やる気になれば十分速いって

CB400SFよりも速い?
242774RR:2006/05/05(金) 00:06:03 ID:U8goEmPI
・・・400と一緒にすんなや、腐っても750や。
243774RR:2006/05/05(金) 00:23:53 ID:U2vnWTB+
>>242
CB400SFのが速い(なんの速さか知らんが)
というのが過去スレであったが
はっきりいって、どうでもいい。
なんで速さだけを比べたがるのか分かりません。
244774RR:2006/05/05(金) 00:34:15 ID:7Js2+dwY
>>225
> ZR-7もアクセルひねれば怒濤の加速だよ。
俺は CB750 → SV1000S → ZR-7S っつー車歴だが、SV1000S に比べると
ローギア全開でも加速もっさりに感じる。

リッターバイクだと、コーナー立ち上がりでラフにアクセル開けるとリアが
簡単に滑って怖い思いをするが、ZR-7S 程度なら(タイヤをグリップ良い
ヤツに履き替えれば)、ガバっと開けても結構大丈夫。

ま、慣れと比較対象によりけりですな。400cc クラスと比べれば加速性能は
高いが、リッターマシンや最近の空冷ミドルクラス (600cc クラス SS や Z750) と
比べるとまったり。だが、それが良い。
245774RR:2006/05/05(金) 00:37:40 ID:7Js2+dwY
>>244
ミスった。空冷ミドルクラス→水冷ミドルクラス
246774RR:2006/05/05(金) 00:52:20 ID:8gZOf0/5
>>244
SVと比べてスペック的に勝てる要素は…。
247774RR:2006/05/05(金) 00:59:46 ID:0f528GRY
>>246
価格・燃料タンクサイズ・最小回転半径・ランニングコスト・シート下スペース

下道まったりツーリングとか、講習会で低速旋回して遊びたいならこっちの
方が向いてる。高速道路をかっ飛ばすとか、峠やサーキットを攻めたいなら
SV1000S。
248774RR:2006/05/05(金) 01:08:49 ID:SwkVNsHK
また動力性能の話か。

っ リッター買え
249774RR:2006/05/05(金) 01:57:03 ID:OtKhxV/x
なんで7/Sでそんなに(競争するような)速さを求めるのかな。
大型で中型ちぎっても何の自慢にもならないのに。

とにかく速いのが欲しいなら1000cc超えのSS買えばいいし
ナメられたくないなら1000cc超えのツアラー買えばいいし
大排気量のバイクをカモりたいなら600や400で腕磨いた方が爽快だと思うし

ただ負けん気が強いだけだと思うんだけど、勝ちたい気持ちが強いなら
もっと速いマシンであっさりちぎるか、
明らかに格下のマシンに乗って腕で勝つ方が楽しいと思うんだけど。
750ツアラーって、そういう視点から見たら中途半端なマシンじゃない?
250774RR:2006/05/05(金) 08:55:32 ID:fKkHHdv2
>>249
そう思うならもうこの手の論争は放っておきましょうよ
251774RR:2006/05/05(金) 09:56:51 ID:z+9LYl6G
エンジンゼファ−と同じだから
中回転でファイーンときて高回転ででフゥォォォォ−ンって
伝統の空冷四発の音するの?CBみたいな
252774RR:2006/05/05(金) 10:01:53 ID:DD0WI4j7
CBなんか持ち出すな、呆け
253774RR:2006/05/05(金) 10:07:19 ID:Vp3/tmhf
カワサキは、ホンダみたいな味気ないモーター音のような音ではなく、がさつで暖かくて凄みのあるいい音です。 ガチャコーン
254774RR:2006/05/05(金) 10:24:28 ID:wq32NIOZ
教習車と同じじゃ誰も買わんわな
255774RR:2006/05/05(金) 14:43:12 ID:PhDPa+Gn
速さにこだわってるわけじゃないが400ccネイキッドよりも遅いといわれるのは心外だというだけだろ。
400ccネイキッドだって速さを求めているバイクじゃないんだしさ。
256774RR:2006/05/05(金) 14:56:57 ID:86hJUGjG
性能なんかどうでもいいじゃん。かっこいいから買ったって事でいいと思う。
257774RR:2006/05/05(金) 15:44:02 ID:D3XXl2G6
>>256
性能は気にしてもいいでしょ。
ただその性能が早く走ることに指向しているわけじゃないというだけで
258774RR:2006/05/05(金) 16:45:28 ID:fKkHHdv2
2006年モデルは2005年モデルのまま継続販売だそうで
新しい排ガス規制て2007年からだっけ?
もうマジに今年で生産中止かな?
今あるバイクもうすぐ検査切れるんで車検受けて来年か再来年7S買うか
下取りに出して今のうちに新車で買うか迷ってる

ちなみにマフラーだけ変えたら規制前のフルパワーになるんですかね?
259774RR:2006/05/05(金) 19:28:37 ID:DD0WI4j7
マジでZR-7Sを買うか、それとももっと金を出して逆輸入車にするか悩んでます。
自分が想定している使い方だとZR-7Sで十分というか、まさに要求通りのバイクなのですが、
やっぱり逆輸入車の持つ圧倒的なパワーにも憧れてしまうんですよねえ・・・。
本当に熊った熊った。
260774RR:2006/05/05(金) 21:39:11 ID:WE97yGwc
もうパワー云々言う奴はスルーしようぜ。
もうCB400SFと同じ位の速さでいいじゃん。
速さなんて乗り手次第。

山口の高速でZR-7Sとすれ違った。
ちょっと感動。

後、メーターのバルブの話うp。
業物様に感謝。
つ ttp://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=15590
261774RR:2006/05/05(金) 23:21:17 ID:pQeoeGER
今日、このバイクに乗り換えてから初めて嫁を後ろに乗せて走ったんだけど、思いの他、好評ですた。
「ずっと乗ってられそう」との事。
ま、比較対象がバリオスなんで、サイズ、重さによる安定感を考えたら当然と言えば当然なのですが。
座面、グラブバーの使い勝手等々、好印象だったようです。
「タンデムが快適なこと」を考慮して購入したつもりだったので、良かったですわ。

レスポンスが適度にダルで、トルクをじわじわと掛けながら走りやすいのも好印象の理由と思ってます。
262774RR:2006/05/05(金) 23:33:01 ID:VIcaOFvA
ZR−7Sの快感は航続距離。22Lは特大ツアラー除くと最大級で
750ccだから燃費がいい。航続距離540kmは半端じゃない。
タンクが半分になっても逆車SS並みの航続距離が残っちいる。
もし青森から東京へ高速でバトルしたら勝つのはZR−7。
SSはSSで順番待ちしてる横をピュ〜 と抜いていく 焦ったSSは
速度を上げて覆面に捕まるww。
263774RR:2006/05/05(金) 23:48:48 ID:U2vnWTB+
>>260
だから加法混色っつったじゃん。つ>>135
青(バルブ)と緑(メーター)たしたら水色なんだよ。
メーターの色を変えないと赤を発色させるのはムリ。
ttp://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q04.html
それと暗いのはバルブが原因じゃないかな?
高効率を謳ってはいるが青と白だったら、
白の方が明るそうだもんな。

>>261
そう、タンデムにいいというのも購入理由の一つ。
だが、うちのヨメは育児中で乗れない。(乗る気がない)
子供がタンデムできるのは10年後だろう。orz
264774RR:2006/05/06(土) 00:08:27 ID:ND0HkD0j
>>263
いえ、話を聞いた限り赤にするのは無理そうだったので諦めて、同系色の
青ならちょっとはかっこよくなるかなぁと思ったんだけど。。。
さすがに青と緑で赤が出せるとは思ってませんよw
バルブ自体の色が真っ青だったのでもう少し青い光が出るかな〜と思ってたんだけど。
トンネル入ったら結構青っぽくなる。
今度は白入れてみまつ
265774RR:2006/05/06(土) 11:22:33 ID:I0GndLJO
ZR-7Sが生産終了だそうですが、カワサキはちゃんと後継モデルを用意してくれるんだろうか?
まさかZZR-600を国内向けにも用意してZR-7は廃盤なんてことはないよね?
266774RR:2006/05/06(土) 12:25:05 ID:UMAkUZqO
今年で生産終了って毎年言われてるけどホントそろそろなのかな
後継モデルはないだろうな ナナハン市場自体もう皆無に等しい訳だし
267774RR:2006/05/06(土) 12:31:10 ID:XPu0jrqj
KBMの黒い7にファイナルってあるな。
268774RR:2006/05/06(土) 12:47:20 ID:bFxw4qim
昨日PM3:00時頃、国道4号線をタンデムして走ってた7Sカッコよかったよ。
実物見て、デケ−!と思った。

>>265
俺が雑誌で見たときはZ750Sが後継モデルって書いてあったよ。
そういわれてみれば狙ってる所が同じだなと思った。
7Sの時みたいにZ750Sが国内販売されるんじゃない?
 
269774RR:2006/05/06(土) 12:49:54 ID:9LAWEfFX
国内仕様にして馬力規制喰らうと、40馬力くらい落とされるな
値段的には10万うp位だから、そんなには変わらんか
270774RR:2006/05/06(土) 13:52:58 ID:FKdE2s3j
二泊三日のツーリングに行ってきたが、ZR7一台も目撃できず、残念〜
なぜか右の足首が疲れる、なぜだ〜
271774RR:2006/05/06(土) 15:15:33 ID:bFxw4qim
>>269

正直110PS出るまで回す事なんてないから
77馬力で十分魅力的だと思う。
国内だったら値段も下がるだろうし
272774RR:2006/05/06(土) 16:23:06 ID:pa6vD7S+
カワサキ試乗会でZ750 乗ってきた。
意外にZR7 とは別物だった。
形と着座姿勢は似てたけど、動かすと空冷と水冷は全然違った。
気動車と電車のような違い。
やっぱZR7 の個性は空冷エンジンフィーリングだね。
273774RR:2006/05/06(土) 17:58:22 ID:JC8Bz6X9
ZR-7手放しました。

ほんといいバイクでしたよ。
60kmぐらい(2000〜2500回転ぐらい)でズモモモモと回してやるのが気持ちいいバイクでした。
さようならZR-7。次のオーナーの元で幸せになってね。
274774RR:2006/05/06(土) 18:23:15 ID:xdWLZsth
>>273
残念。 で、何に乗り換えたんですか? 参考までに
275774RR:2006/05/06(土) 18:35:41 ID:0h4PaNzl
高野山から龍神にかけて青7Sを三台見たぞ。俺と同方向に走ってたんだがちなみに全部陸運違いだったがみな近畿だった。俺は足立ナンバーのマイナーバイク(笑)
276774RR:2006/05/06(土) 22:23:37 ID:m4i0Wy6/
それ、いつの話や?今日??
277774RR:2006/05/07(日) 03:36:49 ID:TWLaufv8
>>268
俺がバイク屋で聞いた話でもZR-7Sの後継はZ750Sて言ってた。
値段は20万は上がるから、お買い得なツアラーの新車買いたいなら今しかない。
278137:2006/05/07(日) 06:18:10 ID:/bGaWjt7
>260
おお、本当に画像うpしてくれたんだ。ありがとう。
参考にして漏れも変えてみるかな。

>山口の高速でZR-7Sとすれ違った
夕方ごろ、銀の7Sで山陽道の山口あたりを走ってました。

鹿児島からの連続走行でしたが、ケツが痛くてかなわんかった。
あのシートはツアラー7Sの唯一の欠点だと思う。
279774RR:2006/05/07(日) 08:55:39 ID:OIqXoU2C
>>278
ハゲドウ。ふとももの裏の上のほうになんか湿疹ができた〇| ̄|_
シートの角があたってすれて痛い。
280774RR:2006/05/07(日) 11:00:28 ID:tCEp820J
なんとなくZ750Sのデザインが好きじゃない俺は無くなる前にZR-7Sを買わねば。
ってその前に大型免許とらんといかんか・・・orz
281774RR:2006/05/07(日) 11:03:52 ID:0+fB2FoK
>>272

もしかして埼玉ですか?俺もZ750乗ってきましたが 
282280:2006/05/07(日) 11:05:33 ID:tCEp820J
ふと思ったんだけどゼファーχのエンジンを使ってZR-4Sを作ってくれれば万事解決するんだな。
まあ今以上に売れないとは思うけどw
283275:2006/05/07(日) 11:17:33 ID:rMRBydw/
4日だな。高野山に登ってく道の混み具合がたまらんかった。龍神はガラガラ(笑)
7S欲しかったんだが終了か…今年別の中古買っちまったんで諦めるしかないな、初カワサキはオアズケ
284774RR:2006/05/07(日) 11:28:30 ID:3LcFmKtI
Z750Sって90万もするんだね。
国内仕様にデチューンすれば安くなるんだろうけど、この価格帯だとホンダやヤマハの逆輸入車と競合するから苦戦するんじゃないかなあ。
それにオーバー1000のバイクだって80万ちょっと出せば買えちゃうわけだしさ。
285774RR:2006/05/07(日) 11:29:48 ID:OIqXoU2C
Z750SかうならSV1000S買うな。
286774RR:2006/05/07(日) 11:45:11 ID:SVEknnZB
>>282
ゼファー1100のエンジンでZR-11Sの方が売れ・・・ないね。
いっその事バリオスのエンジンでZR250Sとかでっち上げた方が売れるかも
つかバリオスに7Sのハーフカウル付けるだけだがw
287774RR:2006/05/07(日) 12:11:55 ID:3LcFmKtI
バリオスは五月蠅いからなあw
つーか、オプションでハーフカウルを用意してくれさえすればそれで良いと、そういうことみたいですなw
あ、でも燃料タンクをでかくしてくれないとZR-7Sの魅力の1つである航続距離の長さは得られないのか。
288774RR:2006/05/07(日) 12:13:47 ID:0+fB2FoK
ZR7Sって無駄にデカイ気がする・・・
その割りに遅い

Z750Sの軽さと速さがあればな・・・ 
289774RR:2006/05/07(日) 12:32:26 ID:TWLaufv8
>>288
ならZ750S買えばいいじゃん?
それを言うならZ750SにZR7Sの安さがあればな・・・だろ?
290774RR:2006/05/07(日) 12:38:41 ID:oCBGZM2E
あと航続距離?
まあ利便性は二の次といやあそうなんだけど、ツアラーとして使うなら
結構重要だよね。
291774RR:2006/05/07(日) 12:44:26 ID:fGlZ84Oc
>>288
あのデカさ、重さは無駄じゃないよ。
長距離を走るときの疲れにくさ、安定性につながってる。
また、でっかいタンクがついてるって事とも直結してる事だしさ。
ただ軽くするなら出来なくはないんだろうが、コストにもつながるな。

遅いってのは何も言わん。少なくとも俺はZR-7Sのパワーバンドを使った走りを公道で制御はできん。
サーキットランをしたいなら物足りなくはなるだろうが、それを前提にするならそもそもZR-7Sを選ばん。

ZR-7SにGPz750R系のエンジンを積んだのはちょっとみてみたい希ガス。
292774RR:2006/05/07(日) 13:10:42 ID:4qI8B9fN
五千回転以上で股間が気持ちいいのは隠れた美点ですよね
293774RR:2006/05/07(日) 13:21:42 ID:h30SIri2
>>288
どこがデカイんだよ。チビか?
294774RR:2006/05/07(日) 13:35:43 ID:tCEp820J
>>292
2000回転あたりもなかなかだという噂は本当ですか?
295774RR:2006/05/07(日) 14:12:19 ID:0+fB2FoK
>>289

実はもう契約した罠w

>>291

パワ−バンド云々言う前に400と同じくらいにスロットル開けても
加速に劇的な差がとかない

>>293

店でZ750Sと並べておいてあったけど、比べるとでかいよ。
外見だけだと隣にあった1300ボルド−ルといい勝負。カウルのせいか?
重さも10kg違うし。

296774RR:2006/05/07(日) 14:24:51 ID:3LcFmKtI
重さの話をしだすとZ750SはZ1000(ry
297774RR:2006/05/07(日) 14:33:00 ID:0+fB2FoK
>>296

>あのデカさ、重さは無駄じゃないよ。
>長距離を走るときの疲れにくさ、安定性につながってる。
298774RR:2006/05/07(日) 14:35:44 ID:0+fB2FoK
ちなみにCB400SBってナナハソより高いのね・・・
定価で俺の05年DeadStockのZ750Sと同じ値段
299774RR:2006/05/07(日) 14:47:04 ID:OIqXoU2C
ZR-7Sがでかいとか言ってるやつは実際に乗ってるのか?
よく400と間違えられるぞ。RF400Rのほうが大きいし。
小人の人?
300774RR:2006/05/07(日) 15:00:17 ID:fGlZ84Oc
>>295

Z750Sはいいバイクだと思うぞ。ただし、ZR-7Sとは違うバイクだ。
おまいがこのスレで何をしたいか良くわからん。見切ったものが惜しいからこのスレに張り付くのか?

加速が欲しけりゃ、ちゃんとスロットル開けれ(普通に走る分には400あれば十分なんだがな)。
てか、下からのトルク間は間違いなくZR-7Sの方があるから、
劇的に差があると言うつもりはないが、俺は少なくとも別物とは感じる。
水冷と空冷でフィーリングの違いもあるだろうが。

>>297
人の言葉を無理に引用するなや。
スポーツバイクとして利用したいなら、軽いほうがよかろ。
Z750Sはどっちかというとツアラーよりもスポーツバイクだと思うんだが。
ZR-7Sはその逆。スポーツバイクというよりもツアラー、だから重さが利に働く。

だからと言って、別にZ750Sが無駄に重いなんていうつもりもないが。
別に教習所のCB750で苦労してなければ、乾燥重量220キロくらいまでは気にせず扱えるだろ。
301774RR:2006/05/07(日) 15:05:17 ID:OIqXoU2C
なんでZ750Sと比べたがるんだろうね。
方向性が違うと思うんだけど。隼とFJR比べてるようなもんだろ。
この前からキティが張り付いてるな。ウザス。
302774RR:2006/05/07(日) 15:06:06 ID:0+fB2FoK
>>300

>Z750Sはどっちかというとツアラーよりもスポーツバイクだと思うんだが。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/281

281 :774RR:2006/05/01(月) 19:23:21 ID:PNNSS9yw

28日から1日まで東北1500キロテント泊で行って来た、
750S、東北道120-160キロ/H 快適そして疲れが少ない、小振りだし
本当に乗りやすい、時々ギアが空回りするのが玉にきず、
長距離に向いていると思う


303774RR:2006/05/07(日) 15:06:27 ID:SVEknnZB
ウインカー付けないシーマの左折に巻き込まれてぶつかってもふらついた位で
耐えた7Sの重量を馬鹿にするな

もっとも乗ってる奴の重量も0.1t近いんだがw
304774RR:2006/05/07(日) 15:11:36 ID:0+fB2FoK
>>300

ツアラ−として疲れない要素の一つに「パワ−」
があることを忘れないように
305774RR:2006/05/07(日) 15:15:33 ID:SVEknnZB
>>302
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/304

304 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 18:14:34 ID:6AAI83nL
Z750Sで岩手から広島まで走った感想。
あの前傾はツアラーとはしては?ですね。長時間乗ると肘に負担がくるので×。
スポーツNKって表現のほうが当たっていると思う。
だけどカウルが優秀だし、トータルで考えれば長距離にも使える部類じゃないですか?
ケツの痛みは慣れと座布団でカバーできます。


まさに人それぞれ。
306774RR:2006/05/07(日) 15:18:07 ID:OIqXoU2C
粘着きんもー☆>ID:0+fB2FoK

ツアラーとして疲れない要素としてのパワーは7Sにも十分にありますが。
アクセル開けられないド下手ちゃんか脳内か。
400cc以上だと単純な馬力の大きさよりもパワーの出かたのほうが大事ですよ?
307273:2006/05/07(日) 15:19:10 ID:0+fB2FoK
308774RR:2006/05/07(日) 15:20:27 ID:0+fB2FoK
>>306

残念ならが十分にはないと思います。所詮ザッパ−ですから
309774RR:2006/05/07(日) 15:23:30 ID:0+fB2FoK
>>305

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/90

90 :774RR:2006/04/13(木) 11:32:03 ID:JB53TpO6

Z750Sのポジションはとても楽です。84氏の身長を考慮すると
ちょうど良いのではないでしょうか?

程良い前傾姿勢は長距離のライディングで疲れが軽くなります。
起きすぎた姿勢では上半身を走行風から支えるための労力が
馬鹿にならないからです。

SSのような過度の前傾ではないので、乗っているうちに自然に
体がなれてくると思います。


310774RR:2006/05/07(日) 15:25:18 ID:oCBGZM2E
SVのSの方だってツアラーに分類する人がいるのに、
SVと比べたらZR-7とZ750の差なんて誤差みたいなもんだと思うが・・・。
311774RR:2006/05/07(日) 15:25:22 ID:fGlZ84Oc
>>302

うん、Z750Sで長距離ツーリングを快適に出来るのはわかった。
とはいいつつ、もともとはZ750というストリートファイター系のバイクでしょ。
それにハーフカウル、ダブルシート&グラブバーを取っ付けた、と(エンジン特性とかもいじってるのかな?)。
だからそもそもはスポーツユースの意味が強いと俺は考えた次第。

重さ、車体のに関しては、別に「自分が耐えられる範囲」なら、
その中で、どんな風に利用したときに、それがどんな風に作用をしてくるか、
それを考えて選択すれば良い、それだけの話なんだが。

>あのデカさ、重さは無駄じゃないよ。
>長距離を走るときの疲れにくさ、安定性につながってる。
って俺は書いたが、だからと言って300キロのバイクになんか乗りたくない。

で、おまいにとってはZR-7Sの209キロが重くていやです、と。そこから得られるメリットより、重くて嫌な点の方が多いです、と。
はいわかった。君にはZ750Sがいいんだよ。それでいいじゃん。
Z1000/Z750(S)のスレにお帰り。それともそこで排気量論争でいじめられでもした?
312774RR:2006/05/07(日) 15:25:35 ID:0+fB2FoK
>>309

>長時間乗ると肘に負担がくるので

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/92

92 :774RR:2006/04/13(木) 15:36:13 ID:GOaQvcwi
ツアラー程度の前傾は楽だよね。
初バイクがZZR400だったんだけど、最初は夜寝れないくらいに肩こって
きつかったけど

初 心 者 だ か ら 腕 で ハ ン ド ル 支 え て い た

せいもあり、慣れると楽だった。

313774RR:2006/05/07(日) 15:26:08 ID:OIqXoU2C
で、なんでZ750Sと比べるのかまったくわからんのやけど。
ここのスレ住人にZR-7Sはツアラーですか?スポーツですか?と聞いたら
みんなツアラーですよって言うだろ?
同じ質問をZ750S乗りに聞いたら結果は全然違うと思うぞ。

>>308
いえ、十分にあります。
公道はサーキットじゃないですよ。
高速を150巡航できるんだから十分です。ハンクラなんかほとんど必要ありません。
発進加速も基本的には400のNKに負けません。

これでも十分じゃないと?
314774RR:2006/05/07(日) 15:27:21 ID:fGlZ84Oc
>>308
所詮ザッパーですから、ってのは全然理由になってないよ。
つーか、スロットルをろくに開けないやつがパワー語るなよ。
315774RR:2006/05/07(日) 15:30:31 ID:SVEknnZB
バイク知らない奴に見せれば遠目じゃ区別つかない位に似てるバイクで言い争ってもw
316774RR:2006/05/07(日) 15:31:28 ID:h30SIri2
ID:0+fB2FoK がスペックヲタってのはわかった
317774RR:2006/05/07(日) 15:34:07 ID:OIqXoU2C
なんか全ての面でZ750S>ZR-7Sと言いたいみたいね。
ハイハイそれでいいですよ。速い速い。超距離ラクラク。最高のバイクですよねーZ750Sは。
サイコーサイコー。いやー勝てませんよーあっはっはっは。


釣られるのも飽きたし、ツーリング行ってきます(`・ω・´)手振ってね
318774RR:2006/05/07(日) 15:36:28 ID:OIqXoU2C
463 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 14:14:08 ID:0+fB2FoK
>>462

Z750Sパワ−ないよ。回さないとスカスカ。
トルク無いから回さないとエンストしやすい 


ふと気付いた。ド下手糞決定。
319大量に釣れた〜:2006/05/07(日) 15:38:16 ID:0+fB2FoK
>>313

<基本的には>

 詳しくw
320774RR:2006/05/07(日) 15:39:10 ID:h30SIri2
吊れたっていうヤツほど、実は悔し紛れの言い訳なんだよwwwwwwwwwwww
321774RR:2006/05/07(日) 15:41:05 ID:/q32liT2
Z750Sも良いとは思うけど

どっちかつうと空冷の方がエンジン形状とか好き
シート下とか微妙なスペースあるのか?
燃費いいの?
センスタある?
運転下手な俺にはそこまでパワーいらん
安い?w

とか考えるとなぁ・・・Z750Sはよく知らんけど
322774RR:2006/05/07(日) 15:41:47 ID:SVEknnZB
アンチも湧いて来るほどの人気バイクになったんだなw
323774RR:2006/05/07(日) 15:47:10 ID:0+fB2FoK
さっきから熱心な人
   ↓
ID:OIqXoU2C

やはり悔しかったか? ゴメンゴメン、手マンコしてあげるからw
324774RR:2006/05/07(日) 15:48:17 ID:OIqXoU2C
まだ曇ってる(´・ω・`)
>>319
低脳乙。速い人がみんなSS乗ってるとはかぎらねーゾ。
回さないとエンストするようなバイクよりも回さなくても余裕で発進できるバイクのほうが
ツアラーとして秀でてないか?どっちが疲れるのかは明白だよな??
325774RR:2006/05/07(日) 15:49:45 ID:CwmKxWtY
ハーフカウルの空冷なのがええのう
いまはこういう落ち着いたデザインのバイクはなかなか売れないだろうが
326774RR:2006/05/07(日) 15:50:32 ID:h30SIri2
>>323
明らかにお前の方が痛々しいがwwwwwwwwwwww
327774RR:2006/05/07(日) 15:53:04 ID:/q32liT2
そんなことより
横浜←→能登半島 日帰り(帰れてないけど)ソロツーリング行って来ました!

・・・流石に死ぬかと思ったよ疲労で。アホやわいはアホや

でもさすがはZR-7S! 丸一日以上(走行距離約1400km)走ってもなんとも無いぜ!
カウルはわけわからん虫の死骸でいっぱいだがな!
328774RR:2006/05/07(日) 15:54:06 ID:0+fB2FoK
>>324

ツアラ−の意味を正確に理解してないな。
GTと同じで高速で長距離を移動するだから。
低速トルクよりも高速域の伸びだよ、重要なのは。
329774RR:2006/05/07(日) 15:56:06 ID:SVJmlAfU
ZRスレが昼間から伸びていると思えば…
旗色悪くなって釣宣言で逃げたのがいるのか

ZRはお子ちゃまには似合わないバイクだからね〜
330774RR:2006/05/07(日) 15:56:37 ID:h30SIri2
>>324
その前に750も排気量あってエンストする方がおかしいって思うが
331774RR:2006/05/07(日) 15:57:57 ID:4qI8B9fN
いつの間にか超人気バイクになったようですが…皆さんオイルは何を使ってます?
夏場都内の渋滞にハマっても10W-40で大丈夫ですかね?
332774RR:2006/05/07(日) 15:58:02 ID:/q32liT2

バイクで「ツアラー」っていう確固とした定義ってあんの?
333774RR:2006/05/07(日) 15:58:17 ID:0+fB2FoK
>>309

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/327

327 :774RR:2006/05/07(日) 15:53:04 ID:/q32liT2
そんなことより
横浜←→能登半島 日帰り(帰れてないけど)ソロツーリング行って来ました!

・・・流 石 に 死 ぬ か と 思 っ た よ 疲 労 で。

アホやわいはアホや

334774RR:2006/05/07(日) 15:58:37 ID:8tZ/gbD3
終了
335774RR:2006/05/07(日) 16:00:35 ID:0+fB2FoK
>>330

アイドリング800rpmになってたりするとエンストするよw
336774RR:2006/05/07(日) 16:01:48 ID:0+fB2FoK
>>332

ツアラ−は別名ツララ−と言います。
漢字で書くと氷柱です。
337774RR:2006/05/07(日) 16:02:18 ID:OIqXoU2C
>>328
お前このバイクに乗ったこと無いだろ?
じゃ議論やめようや。どうせ150km/hくらいで加速しなくなるとか
思ってるんだろ?アクセル全開できるようになってからまた来てね。
338774RR:2006/05/07(日) 16:02:25 ID:h30SIri2
>>335
800rpmでミートする方がアホだな
339774RR:2006/05/07(日) 16:03:49 ID:SVEknnZB
>>331
大丈夫だと思う。
340774RR:2006/05/07(日) 16:04:28 ID:h30SIri2
だいたいパワーが何とかってアウトバーンでも走るつもりなのか?。ここは日本だぜ?。
341774RR:2006/05/07(日) 16:05:01 ID:/q32liT2
>>333

ん?俺の日記帳がそんなに不満だったのか?
悪かったよこれからはチラシの裏に書くよ
342774RR:2006/05/07(日) 16:06:46 ID:OIqXoU2C
>>331
ちょっとこれは独り言だけどさ・・・
この前安売りしてたVistraのオイル入れたんだけど
オイル交換する前はギア抜けなんて数えるほどしかしなかったのに
変えたらその後何回もギア入らなかったり抜けたりで悲惨だったさ。
343774RR:2006/05/07(日) 16:07:31 ID:h30SIri2
>>331
300V入れとけば問題無しよ
344774RR:2006/05/07(日) 16:08:23 ID:oCBGZM2E
「アイドリング走行」とか「アイドリング巡航」という言葉に思い入れが
あるタイプというのはいるからね。
345774RR:2006/05/07(日) 16:10:50 ID:0+fB2FoK
>>337

リミッ−タ−聞くまで回るバイクだという事は知ってる。
ゆっくりとなw
346774RR:2006/05/07(日) 16:12:28 ID:0+fB2FoK
>>338

アイドリングが365日一定だと思ってる方がアホだなw
347774RR:2006/05/07(日) 16:14:12 ID:h30SIri2
>>346
整備もまともに出来てない池沼がバイク乗らない方が良いんじゃねぇのwwww
348774RR:2006/05/07(日) 16:15:20 ID:h30SIri2
アイドリング調整も出来ない池沼ならしょうがないかwwwwwwwwwwwww
349774RR:2006/05/07(日) 16:16:43 ID:SVEknnZB
一月足らずで350もレスついたのって初めてでは?
350774RR:2006/05/07(日) 16:18:38 ID:OIqXoU2C
実はちょっと感動している(つД`)
粘着アンチがつくほどのバイクになったか・・・
351774RR:2006/05/07(日) 16:19:58 ID:h30SIri2
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svdata.cgi?ZR750-J1,ML=model_code

アイドリング800回転って、そりゃエンストするだろwwwwwwwwwwwwwww
352774RR:2006/05/07(日) 16:21:22 ID:h30SIri2
前のアンチネタはCB400FORとの比較だったのに同クラスと比較されるとは
出世したもんだな。
353774RR:2006/05/07(日) 16:21:26 ID:0+fB2FoK
アイドリング調整ってな〜にwwwwwww???
354774RR:2006/05/07(日) 16:22:29 ID:oCBGZM2E
華がないという点ではみんないくらでも譲歩するけど、
実用性については譲れないというか、元々そこにこだわるユーザが多いから、
そこら辺を批判されると揉めるのも仕方ないわな。
355774RR:2006/05/07(日) 16:22:56 ID:0+fB2FoK
ま、俺はこのバイク乗った事ないからわけんないけどw

てことで

さよ〜なら!

356774RR:2006/05/07(日) 16:24:14 ID:OIqXoU2C
ちょwwwwwwwwwアイドリングの回転数も調整できないのか?
まさかな・・・釣りにしては面白く無いぞ。
357774RR:2006/05/07(日) 16:25:09 ID:h30SIri2
>>353
恥の上塗りはやめて素に戻ってキャリアケースの話でもしときなよwwwww
358774RR:2006/05/07(日) 16:25:45 ID:/q32liT2
勝利宣言→逃亡かよ・・・・典型的なキチガイだな
GW厨とでも言えばいいのか?
359774RR:2006/05/07(日) 16:26:56 ID:h30SIri2
>>355
お前見てるとZ750Sに乗る人が気の毒になってきたな。

もうバイク乗るの止めろ。
360774RR:2006/05/07(日) 16:29:29 ID:h30SIri2
>>358
VIPPERじゃないのww
361774RR:2006/05/07(日) 16:29:45 ID:SVEknnZB
もういい、やめよう。

ここは大人の乗るバイクのスレだ
362774RR:2006/05/07(日) 16:32:04 ID:BaEha268
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/11(火) 23:52:48 1nVreCRH0
大学生で禿げてる俺は一度だけ合コンに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。 イケメンに電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」 「な?な?俺が言ったとおりだろ?」「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、 「ほらこの頭見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気嫁よ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。 誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。 俺も泣いた。

363774RR:2006/05/07(日) 16:32:41 ID:BaEha268
301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/12(水) 00:11:54 i2HmqrK20
>>300
ちょww笑えねえよ・・・

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/12(水) 00:12:25 i2HmqrK20
>>301
禿げ乙

303 名前:301 投稿日:2006/04/12(水) 00:13:12 i2HmqrK20
>>302
禿げてねえよw

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/12(水) 00:13:54 i2HmqrK20
自演乙

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/12(水) 00:16:06 HGnrLi/T0
>>301-304
夜更けに何してんだw
364774RR:2006/05/07(日) 16:40:34 ID:SVEknnZB
ワロタ
365774RR:2006/05/07(日) 16:45:27 ID:BaEha268
1 名前:エロリンコさん ◆ISKnZCS1rs [sape] 投稿日:04/02/25 09:33 ID:???
おい!お前ら聞いてください。
この前女の子と2人で飲みに行ったんですよ
その途中の会話でこんな事を試みた。

俺「早口言葉ね、俺の言うことを早口で言って見て」
俺「ライター」
女「ライタ!」
俺「コーヒー、ライター」
女「コヒー!ライター!」
俺「最初にウルトラマンって付けて」
女「ウルトラマン!コヒー!ライター!」
俺「ウルトラを抜いてもっと早く言って」
女「マンコヒーライタ!、、、、キャー」
俺「このエロ!」

他にこんなのあったらよろしく。


33 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/02/25 13:22 ID:Co39ApqS
>>1のを嫁に試してみた

俺:今からおれの言ってること繰り返し言ってみな
嫁:うん、いいよ
俺:マンコ
嫁:マンコ ?

_| ̄|○ 間違えた…
366774RR:2006/05/07(日) 17:10:37 ID:3ie4HAZq
367774RR:2006/05/07(日) 17:27:51 ID:CxKVjrrD
乗り換えちまったのでしばらくのぞいてなかったが、ZR-7Sも荒らしが来るほどに人気者になったんだね。
俺はうれしいよ(つ∀;)
368774RR:2006/05/07(日) 17:42:30 ID:4qI8B9fN
>>339

10w-40で大丈夫ですか
ならオールシーズン同じオイルで大丈夫そうですね

>>342

Vistraでググって見たらギア抜けを訴える人が他にも
このオイルはさけようと思います

>>331

オーバスペックかも知れないけど100パーセント
化学合成オイル入れてみたいですね〜

レスサンキュウです
369774RR:2006/05/07(日) 21:21:00 ID:wRyPznPl
とりあえずオイルで迷ったら川崎純正入れとけ
それで駄目ならオイルのせいってのじゃないよ
370774RR:2006/05/07(日) 21:49:09 ID:OIqXoU2C
    /H\
  ('(0M0∩_ 俺をどこかのスレに送ってくれ。
  /ヽ   .〈/\ お別れの時にはお土産を持たせるんだ。
 ./| ̄ ̄ ̄|.\/
  | .カラミソ..|/
   ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 辛味噌 バードン ゆかなの生写真 枕営業検出用リトマス試験紙 PS2
MGガンダムMK−Uver2.0ティターンズの腰パーツ PC130B(ポリキャップ)
加藤あい温泉入浴DVD ヅラ(姉葉秀次モデル) カブトゼクター ガンダムA5月号 ローゼンメイデン四巻
M14  ヴァンタ マゾモナー 新じゃが あいんそふおうる☆  307WRCの壊れたギアボックス
371774RR:2006/05/07(日) 21:51:00 ID:A16lAEJX
で、結局の所、大きな燃料タンクが唯一の長所ということなんだね

つか、燃費のみを意識した特殊で極端な乗り方は別にして、
重い車体に加え、パワーが無く回らない上に全域スカスカのエンジンを
無理ヤリ回してなんとか普通に走れるかもしれないってかんじだろうから
実際は300キロ走るかどうかでしょ


まぁ、取り敢えず、安く買えるってだけのバイク
もっとも、コストパフォーマンスは悪いww
372774RR:2006/05/07(日) 22:06:05 ID:hmQbbu4o
このGW、大阪〜東京〜大阪と下道往復してきた。国道1号線をまったりと。

1台も7/Sに会わなかったよ。_| ̄|○
z750/Sにも会ってないけど。(´・ω・`)
373774RR:2006/05/07(日) 22:12:05 ID:Wwdgb2VR
>>367

ゼファ750スレの常時粘着荒らしが、最近同じエンジンだと知ったようで
こっちに移動しているようだ。
今ゼハ750スレは、普段のココみたいに過疎状態



ゼファ750/ZR7スレの粘着荒らしの特徴
・「CB400SFより遅い」と言う
・速い遅いに妙にこだわる(レプリカ世代のおっさん)
・ゼファ/ZR7乗りを装いつつ脳内不満ネタを並べる
374774RR:2006/05/07(日) 22:14:14 ID:Wwdgb2VR
粘着荒らしの特徴もう一つ

・見かけない、売れてないと脳内情報を書き込む
375370:2006/05/07(日) 22:22:48 ID:OIqXoU2C
あ。。。ダディここに誤爆ってたんだ・・・スマンみんな〇| ̄|_
376774RR:2006/05/07(日) 22:25:48 ID:A16lAEJX
つか、現行のSFって遅くなったの?
まぁ、馬鹿混は嫌いだから、SFなんてどうでもいいけど
377774RR:2006/05/07(日) 23:27:42 ID:QPFARDu6
こういうレスを見ると2chを匿名→有名にして顔avatar必須に
してしまえと思う。 そうしたら急におとなしくなるんだろうな。
日本の掲示板のimmaturityにつくづくうんざりする。
378774RR:2006/05/07(日) 23:34:28 ID:/f0aD9Fw
ユー、半島ニカエッチャイナヨ
379774RR:2006/05/08(月) 00:22:15 ID:Ur4kH/mE
ID:0+fB2FoK このバカ他スレでも能無しレス連発してるな。死ねよ。
380774RR:2006/05/08(月) 00:26:42 ID:K+uRO6ET
つまんない煽りに対して泰然と無視。華麗にスルー。
これが大人のバイク7/S乗りのあるべき姿ですよ。
381774RR:2006/05/08(月) 00:26:43 ID:K+uRO6ET
つまんない煽りに対して泰然と無視。華麗にスルー。
これが大人のバイク7/S乗りのあるべき姿ですよ。
382774RR:2006/05/08(月) 00:27:21 ID:K+uRO6ET
○| ̄|_ スマン
383774RR:2006/05/08(月) 09:59:52 ID:r4NQmv5H
販売終了するまでにお金が貯まるだろうか・・・(´・ω・`)

以前友達のゼファー750にちょびっと乗ったときのあのエンジンの気持ちよさが忘れられない・・・
あの気持ちよさにハーフカウルと大きなタンクが付いたこのバイク。

とりあえず来年一杯は生産を続けて欲しい(´・ω・`)
384774RR:2006/05/08(月) 10:03:57 ID:CNI168yY
もう生産中止ですよ。
在庫しかありません。
385774RR:2006/05/08(月) 10:53:18 ID:r4NQmv5H
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
386774RR:2006/05/08(月) 11:28:42 ID:+uLlgEEh
>>384
ホントか、残念だな。
ZR-7デビューから8年と
よくここまでもたせたよな。

で、ソースは?
387774RR:2006/05/08(月) 11:52:48 ID:5o1ChoFO
まあ生産を止めて在庫限りと言っても、そう簡単に在庫がはけないのがZR-7Sの良いところ?なわけでw
388774RR:2006/05/08(月) 12:10:15 ID:HHlQdfUP
ZR7は事実上受注生産だろw
在庫限りなんて嘘ですよ

カワサキがゼファーの排ガス規制をクリヤーさせる意思があり、
かつZ750Sを国内販売する意志がなければ販売継続ですよ〜
389774RR:2006/05/08(月) 12:25:28 ID:cb5V73Fg
まあ今年で生産終了かどうかは分からないけど
モデルチェンジはおろかカラーリング変更さえもうないだろうね
今売ってるのも2005年モデル継続販売だし
カワサキとしては終了しても惜しくはないバイクだろ
390774RR:2006/05/08(月) 13:04:27 ID:+uLlgEEh
>>389
その2005モデルも2003モデルに
リサイクルシールはっただけだね。

カラーが青からシルバーになったのは
カスタム好きなユーザーが
他のカラーに塗り替えたくなった時に
下地出さないで簡単に上塗りできるよう
カワサキが配慮してくれたのかもな。
391774RR:2006/05/08(月) 13:37:57 ID:CNI168yY
>>386
元Z1テストライダーのお店で聞いた
392774RR:2006/05/08(月) 13:49:57 ID:Ur4kH/mE
>>391
神戸か
393774RR:2006/05/08(月) 14:11:50 ID:CNI168yY
ぴんぽ〜ん!
394774RR:2006/05/08(月) 14:15:35 ID:Ur4kH/mE
>>393
あの人、客に対して内部情報筒抜けだしなw
395774RR:2006/05/08(月) 14:30:20 ID:cb5V73Fg
>>393
君は7(S)糊なん?
396774RR:2006/05/08(月) 17:18:43 ID:cyfpVQe+
>>393
で、ぜファーの方はどうなの?
やっぱ終了? 
いつ頃?
397774RR:2006/05/08(月) 18:59:14 ID:yL5/9suS
IDがZRのオレが来ましたよ
398774RR:2006/05/08(月) 19:11:45 ID:HHlQdfUP
>>397

どこがやねんw
399774RR:2006/05/08(月) 19:43:19 ID:yL5/9suS
板変わるとID変わるんだな…スマンカッタ('A`)
400774RR:2006/05/08(月) 20:33:16 ID:7NaYIOWi
俺が尋ねたバイク屋2店とも生産中止で在庫限りって言ってたよ。
401774RR:2006/05/08(月) 21:21:38 ID:cybvZOMA
バックステップ入れてる人いる?
使い勝手とか姿勢とか感想聞きたい。
402774RR:2006/05/08(月) 21:25:37 ID:P2ir+6bc
排ガス規制まで在庫と、いざとなれば保管用の部品を組み上げて、で十分まにあうんじゃない?
403774RR:2006/05/08(月) 22:07:09 ID:MYOCeOrF
・・・2日見なかっただけでこんなにスレ伸びてるなんて・・・ビックリ。
通常比5〜10倍。
404774RR:2006/05/08(月) 22:12:07 ID:oCSfvdPJ
>>396
ゼファーは終了しちゃ拙いんでない?
カワサキと言ったらゼファーだし、カワサキはゼファーしか知らない連中も少なく無いし・・・orz
405774RR:2006/05/08(月) 22:38:38 ID:Ur4kH/mE
>>403
軽いお祭りがあったから
406774RR:2006/05/08(月) 22:41:29 ID:7NaYIOWi
蝋燭の火は消える間際に一瞬大きくなるっていうしね。。。
407774RR:2006/05/08(月) 23:12:56 ID:nl11MecC
基本デザインは変えずに er6n かW650 のエンジン積んで ZR6S
数字が1減っても多分パワーは上がる
408774RR:2006/05/09(火) 10:51:48 ID:cPxUKdBM
空冷四気筒750ccから水冷二気筒650ccへ変更した時点で基本設計から全部やり直さないとダメでしょ。
409774RR:2006/05/09(火) 11:00:11 ID:fjW3KT8b
W650か・・・

2気筒のくせにZR-7の四気筒より味も素っ気もないエンジンなんて(´・д・`) ヤダ
410774RR:2006/05/09(火) 19:40:23 ID:89vGWKfZ
7Sの見積もりをお願いした販売店様からの情報ですが、
生産終了予定だと言われました・・・。
しかも連休中に注文が相次いでKawasakiでも
在庫があとわずかということで、なんとか1台確保して
もらった次第です。

他の販売店ではどういう状況なんでしょうか・・・。
411774RR:2006/05/09(火) 21:11:51 ID:AZjueLct
記念にかっとこかな
412774RR:2006/05/09(火) 21:58:29 ID:Fe/wcrU5
そんなに注文殺到の車種を生産終了って・…
413774RR:2006/05/09(火) 22:09:38 ID:DdlKZrtJ
>>410
処分セールで駆け込みで売れてる。
もうすぐ無くなる。
414774RR:2006/05/09(火) 22:33:33 ID:hop4vo8L
ZR7S Fi 発売の悪寒
415774RR:2006/05/09(火) 23:23:45 ID:zN8e2XiW
身長175センチで無印乗ったらバイク小さく見えますか?
416774RR:2006/05/09(火) 23:35:29 ID:SH9G+/Lj
ショップの在庫が掃けるまでは問題なし。
417774RR:2006/05/09(火) 23:50:38 ID:dMK/DSRM
>415
俺身長173aだけど、よく400ccに間違われる

本当に良いバイクなんだが・・・250オフに浮気しそうな俺が居るorz
只今もの凄い葛藤中だ
誰か買わない?99年ビキニ付き走行7000っって,買い換える気ありありじゃん俺w
418774RR:2006/05/09(火) 23:57:19 ID:xE/V8PyL
>>417
セカンドで250オフ買えばいいと思う。
419774RR:2006/05/10(水) 00:09:55 ID:BnuMDcbB
むぅ、セカンドは無理と追加しようとした矢先に

一人しか愛する事ができないんです。不器用ですk・・じゃなくて低所得なので
420774RR:2006/05/10(水) 00:10:16 ID:xY4G5AqZ
400のオフ車を買えば高速から林道まで超快適だと書いて見るテスト
体格さえあればな・・・。
421774RR:2006/05/10(水) 00:17:11 ID:efpyTV5q
>>420
お尻が痛いのは嫌でつ。
422774RR:2006/05/10(水) 00:18:28 ID:xY4G5AqZ
痛くならない座布団みたいなツーリング用シートがあるんですよ
423774RR:2006/05/10(水) 00:32:12 ID:BnuMDcbB
改めてみたら400もあまり重さ変わらないんだね
そんな本気で林道行く訳じゃないから400でも大丈夫かな?
と、スレ違いなのでここら辺で・・・
レスくれた方サンキュウ
424774RR:2006/05/10(水) 01:26:05 ID:KXaElRBN
58マンだった 買うか
425774RR:2006/05/10(水) 01:56:00 ID:wD/U1ZZL
>>424
練馬の某店ですか?
426774RR:2006/05/10(水) 08:55:51 ID:QXl428c+
俺、身長175だけど特別小さく見られることはない。
あ、古い人から見ると400ccに見えるみたいだけどね。
427774RR:2006/05/10(水) 08:57:26 ID:COAQ+rzz
古い人w
428774RR:2006/05/10(水) 10:49:45 ID:N01H7nIY
こことゼファーすれ、出来てもすぐ落ちるGPzスレを統合して
カワサキ空冷750スレにしないか?

空冷ZスレではゼファーもZR7もGPz750も相手にされないからな。
429774RR:2006/05/10(水) 10:57:32 ID:9fb42TZd
>>428
ゼファーをくっつけると荒らしの人もイパーイ来るからお断りだ(`・ω・´)
430774RR:2006/05/10(水) 11:25:30 ID:tt1DEkXp
>>429
新潟の750400登録者ってまだいんのかな。
431774RR:2006/05/10(水) 16:18:59 ID:/29Povxh
カワサキのバイクって壊れやすいとか作りが悪いとか聞くけど
本当なんですか?

新幹線や船舶まで作ってる技術大国の日本のメ−カ−が
品質管理怠るとは思えないんだけど・・・

たんなるデマ? それともそのくらいのクオリティっていうのは
ホンダでもヤマハでもオ−トバイなら当たり前のレベルなのですか?
432774RR:2006/05/10(水) 16:56:57 ID:2DqlXj76
すぐ壊れてたら旧車なんぞ残らんよ
433774RR:2006/05/10(水) 18:58:54 ID:YmIUmm7q
>>431
趣味 [バイク] 【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
404
趣味 [バイク] 【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
431

この前にキチガイか?wwwwwwwwwwwwwwwww
434774RR:2006/05/10(水) 22:06:43 ID:k6eWNVTP
7S色どうしよう・・・
435774RR:2006/05/10(水) 23:30:45 ID:n3pCgyWU
>>433
ちょwwwwwwwwwwww
ID:/29Povxhってさ、この前このスレでZ750Sでアイドリング発進するとエンストする
っていってたやつだろwwwwwwwwwwwwwwww
ID:/29Povxh=ID:0+fB2FoKってのは明白だよなwwwwwwwwwwwww

どうかんがえてもリアルキチガイですね
436774RR:2006/05/11(木) 00:00:51 ID:wp3gWRyG
>>434
現行ならムーンライトシルバーが超オススメ
これ以外考えられないよ。
437774RR:2006/05/11(木) 00:32:57 ID:y+tB8Bxp
>>435
試乗会で一人だけZ750Sをエンストさせて発進に手間取ってたのがいたが
>>281だったのかな。はらはらしてみてたよ。
438774RR:2006/05/11(木) 00:42:27 ID:KrqgLR9m
>>437
俺も地元の試乗会でZ750S乗ったんだけどさ、エンストするようなバイクじゃないでしょうw
実は俺には7Sより姿勢がしっくりきたのはナイショ。


ところで、
みんな長く乗ってたらふともも裏に湿疹できない?
シートの角が当たるところなんだけど・・・(´・ω・`)
なんかいい方法無いかなぁ。
439KrqgLR9m:2006/05/11(木) 02:23:43 ID:j/QgXE2m
お宅の>>438のKrqgLR9mが
姿勢がしっくり来たとかでZ750Sに嫉妬しているらしくZ750スレを荒らしてました。
ちゃんと捕獲して処理しておいてくださいm(_ _)m
        ↓

416 :774RR:2006/05/11(木) 00:23:00 ID:KrqgLR9m
463 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 14:14:08 ID:0+fB2FoK
>>462
Z750Sパワ−ないよ。回さないとスカスカ。
トルク無いから回さないとエンストしやすい 
↑ZR-7Sスレで暴れたキティです。
431 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 16:18:59 ID:/29Povxh
カワサキのバイクって壊れやすいとか作りが悪いとか聞くけど
本当なんですか?
新幹線や船舶まで作ってる技術大国の日本のメ−カ−が
品質管理怠るとは思えないんだけど・・・
たんなるデマ? それともそのくらいのクオリティっていうのは
ホンダでもヤマハでもオ−トバイなら当たり前のレベルなのですか?
404 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 14:24:27 ID:/29Povxh
Z750Sってアイドリングでクラッチ繋いで発進しますか?
教習所のみたいに
440774RR:2006/05/11(木) 02:34:37 ID:j/QgXE2m
>前を走る軽自動車を見てて、オレの方が排気量多いのかと感心したり。
>もっとクリビツは、航続距離の長さ。
    
馬鹿だね〜こいつ。軽自動車より速いわけないだろこんなキモチ悪い色のバイクがwwwww
441774RR:2006/05/11(木) 02:36:13 ID:j/QgXE2m
関西のアホ大学生
442774RR:2006/05/11(木) 02:49:06 ID:Y8O9FEdN
色で速さが変わるとは思えんが
443774RR:2006/05/11(木) 02:54:03 ID:j/QgXE2m
>色で速さが変わるとは思えんが

なんか当たり前の事言ってるお前ってアホだね
444774RR:2006/05/11(木) 02:56:59 ID:Y8O9FEdN
色で速さが変わると言ってる藻前は天才です (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
445774RR:2006/05/11(木) 02:58:52 ID:j/QgXE2m
もしかしてZRのブログやってる親父かwww?
それとも札幌のキモヲタかwww?
446774RR:2006/05/11(木) 03:24:24 ID:Y8O9FEdN
ID:j/QgXE2mは>>440で「軽自動車より速いわけないだろ」などと言ってる時点で
750に乗ったことない原チャリ厨まるだしw
447774RR:2006/05/11(木) 04:02:41 ID:XFtaMHbY
大爆笑!1899年の韓国の教科書が断言!「独島?そんな島は知らないNida!」(終了)!
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973
448774RR:2006/05/11(木) 07:23:50 ID:KrqgLR9m
は〜い、みなさん今日のキティは ID:j/QgXE2mですよ。
あぼ〜んするなり釣って楽しむなりしましょう。
過疎スレだからって相手しすぎることに注意しましょう( ゝω・)b
449774RR:2006/05/11(木) 07:46:04 ID:iXnW76Zl
ひょっとして ID:j/QgXE2m=ID:0+fB2FoK  か?w

鬱陶しいから書き込みすんなよ。早く事故って死ねwwwwwwwwwwwwwwww
450774RR:2006/05/11(木) 09:04:08 ID:LLjW3nDg
>>ALL
放置しろ。頼むから。
451774RR:2006/05/11(木) 09:04:46 ID:LLjW3nDg
>>ALL
放置しろ。お願い。
452774RR:2006/05/11(木) 09:53:16 ID:LLjW3nDg
>>ALL
放置しろ。わかった?
453KrqgLR9m=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 10:47:03 ID:j/QgXE2m
KrqgLR9m=iXnW76Zl確定だな

鬱陶しいから書き込みすんなよ。早くダンプに轢かれてミンチで死ねwwwwwwwwwwwwwwww
454KrqgLR9m=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 10:49:45 ID:j/QgXE2m
ZR海苔って>>449みたいな低脳な人間ばかりなんですか?
         ↓

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/420

420 :774RR:2006/05/11(木) 07:51:26 ID:iXnW76Zl
 ID:j/QgXE2m=ID:0+fB2FoK

          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /

455774RR:2006/05/11(木) 10:53:02 ID:iXnW76Zl
>>454
お前以上の低脳なんて世の中いねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456774RR:2006/05/11(木) 10:59:00 ID:iXnW76Zl
>>KrqgLR9m=iXnW76Zl確定だな

  お前をウザがってるのは一人だと思ってんだなwwwwwwwwww

 で、お前は ID:j/QgXE2m=ID:0+fB2FoK を否定しないって事は図星かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457ID→iXnW76Zl:2006/05/11(木) 10:59:11 ID:j/QgXE2m
>>455

これ→wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって低脳
の証ですね。親が可哀想だ・・・
458774RR:2006/05/11(木) 11:00:04 ID:iXnW76Zl
>>457
>>453
 
  お前生粋のアホですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459774RR:2006/05/11(木) 11:00:51 ID:iXnW76Zl
Z750S海苔ってクズばかりですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
460774RR:2006/05/11(木) 11:02:51 ID:iXnW76Zl
ID:j/QgXE2m=ID:0+fB2FoK って、アイドル調整出来ない池沼なんですか?wwwwwwwwwwwwwwww
461ID→iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:03:50 ID:j/QgXE2m
プラモデルに青塗りたくったみたいなZRにまだ乗ってんの君w?
462774RR:2006/05/11(木) 11:05:00 ID:iXnW76Zl
>>461
反論出来ずに誤魔化す所がまた痛々しいねwwwwwwwwwwww
463ID→iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:05:16 ID:j/QgXE2m
アイドル調整だってよw

免許とってから出直しておいで プププ
464774RR:2006/05/11(木) 11:05:54 ID:iXnW76Zl
>>461
出前するのにボックスは付けたのかい?wwwwwwwwwww
465774RR:2006/05/11(木) 11:06:38 ID:iXnW76Zl
>>463
お前は人生やり直した方が良いと思うよwwwwwwwwwww
466774RR:2006/05/11(木) 11:08:11 ID:iXnW76Zl
KrqgLR9m=iXnW76Zl

別人だったらどう言い訳するのか楽しみだなwwwwwwwwwww
467ID=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:09:34 ID:j/QgXE2m
>>465

お前は人生辞めた方が良いと思うよwwwwwwwwwww
468ID=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:10:32 ID:j/QgXE2m
iXnW76Zlが中年のおっさんとかだったら最高に笑えるな
469774RR:2006/05/11(木) 11:10:44 ID:iXnW76Zl
>>467
457 名前:ID→iXnW76Zl[] 投稿日:2006/05/11(木) 10:59:11 ID:j/QgXE2m
>>455

これ→wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって低脳
の証ですね。親が可哀想だ・・・

お前の親も可愛そうだな。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
470774RR:2006/05/11(木) 11:12:02 ID:iXnW76Zl
>>468
自分に当てはまる事を言いたくなるのが心理ねwwwww
471ID=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:12:31 ID:j/QgXE2m
早速、試乗。
店の人にエンジンをかけてもらいます。
いきなりチョークを引き、エンジンがかかったら、ガンガン空ぶかしします。
キャブですから、仕方ないのかなぁ・・・。
マンションでコレを何度かやると、絶対悪意のいたずらされますナ(笑)
お店の人いわく、試乗する際にはよく暖めたほうが、エンストが少なくなっていいからねとのこと。


なんかエンジンかけるだけで大変そうなバイク乗ってるんだね ウシャシャ
472774RR:2006/05/11(木) 11:13:58 ID:iXnW76Zl
>>471
それってお前の事だろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
473ID=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:18:16 ID:j/QgXE2m
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76102910182

ぽむ2さん 2006年4月7日 14:23

昨日納車しました。20でこのバイク買うのも変わり者ですが、安さとハーフカウルに魅かれて
購入にいたりました。いまは慣らし運転中でのろのろ走っております。どっかのインプレでも
ありましたけど2千回転からなぞの音がします。3千回転くらいになればなくなりますけど。。
しかもいつも2千回転からなるわけではなくたまになります。初回点検で見てもらおうかと思います。
はじめての4気筒+大型ですが思っていたより遅くて幻滅しています。前車がオフ者なんで高速に期待
します。2006モデルが2005とまったく同じなのでもう終わりですかね。。でもパーツ流用が高いそうなので
作りが雑ですね。日本人にはあまり人気が出なそうなスペック&スタイルですが大事に乗っていきたいと思います。

474ID=iXnW76Zl:2006/05/11(木) 11:19:53 ID:j/QgXE2m
というわけでエンジンガードを保険として装着!
無いほうが軽いしよいんですけど、念のためです。
購入時に10000円でつけてもらいました。

今の所、なんとかお世話にはなってません。
でもバイクは路面悪いとすぐスリップするし、立ちゴケなんかもありがちなので。
特にUターン時。登り坂中なんかは特にデンジャラスな時です。
半分回りきった所で車体が下りの方に倒れかかってー・・・ガッシャーン。なんてね。←以前こけそうになった人

475774RR:2006/05/11(木) 11:20:41 ID:iXnW76Zl
>>473
必死にネタ探しが笑えるwwwwwwwwwwww
476774RR:2006/05/11(木) 11:22:42 ID:iXnW76Zl
何がしたいのか理解不能。逝ってるのかwwwwwww
477774RR:2006/05/11(木) 11:24:33 ID:iXnW76Zl
>>473
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76102910656

2ちゃんに書き込みせず、そっちでファビョっとけwwww
478774RR:2006/05/11(木) 11:24:35 ID:3DLdsiqV
IDがKrなんたらっていうのは俺なんだが…
家に帰ったら証明してあげる。ちなみにこれ携帯ね。
キティさんの予想ははずれだね^^
479774RR:2006/05/11(木) 11:28:52 ID:j/QgXE2m
はじめまして!

購入検討してますが、空冷って水冷よりも夏場若干熱くないですか?
個人のサイト色々見てるとギアが抜けやすいとか見ますけど・・・

そこが問題
480774RR:2006/05/11(木) 11:30:40 ID:iXnW76Zl
>>479
君、面白いね。コテハンで参戦よろしくw
481774RR:2006/05/11(木) 11:32:01 ID:3DLdsiqV
後、俺はエンジンガードつけてないよ。
アンダーカウル付けられないからね。
でも、バックステップ入れたいからはずそうかなって思ってる。
誰か二万くらいで買ってくれないかなw
482774RR:2006/05/11(木) 11:32:12 ID:j/QgXE2m
>>480

今日バイク屋さん(カワサキ専門店ではない)で7Sのチェーンの調整
してもらったのですが、スイングアームの左右の目盛って全くあてにな
らないようです。

何を見て調整すればいいんでしょう?
483774RR:2006/05/11(木) 11:36:29 ID:9lhB4Pq+
>>444
色で変わりますよ
赤は通常の3倍です
484774RR:2006/05/11(木) 11:36:38 ID:cm3dTA5p
>>482
チェーンラインを真後ろから見て真っ直ぐになってるか。
スイングアームピボットからアクスルシャフトを実測する。
かな?
485774RR:2006/05/11(木) 15:31:21 ID:j/QgXE2m
ZR-7とス−フォアとどっちが速いんですか?
486444:2006/05/11(木) 16:09:00 ID:Y8O9FEdN
>>483
さんくす 青も緑とは違うんですかね緑とは

>>485
そんなことも知らないの? ださ
487774RR:2006/05/11(木) 16:13:08 ID:Y8O9FEdN
なんだ>>485ってえらい無知なヤシだと思ったら>>440の原チャリ厨じゃまいか
488774RR:2006/05/11(木) 16:32:59 ID:j/QgXE2m
国内空冷750序列表

CB750>>>>>超えられない壁>ゼファ−750(有名)>>>超えられない壁>>ZR-7/S 
489774RR:2006/05/11(木) 17:24:33 ID:y9lTWugN
すごいスレのびてると思ったら、またか…orz
490774RR:2006/05/11(木) 17:40:42 ID:iXnW76Zl
ID:j/QgXE2m ある意味素晴しいすり抜け方を知ってるようだな。ワロスww
491438:2006/05/11(木) 17:41:19 ID:KrqgLR9m
そういえば、このバイクで走行会行ったらかなりオーバーステアで
ちょっと困ったんだけど、みんなあんまり気にしないのかな?
切り込んでいく角度が急であんまり攻め込めなかったんだけど
こんなもの?


こんなバイクでサーキット走るなってのは言わないでね^^;
492774RR:2006/05/11(木) 17:48:28 ID:iXnW76Zl
>>491

>>こんなバイクでサーキット走るなってのは言わないでね^^;

 デビューした頃、>>391で言ってるライダーが鈴鹿でガンガン攻めてたけどな。
493774RR:2006/05/11(木) 17:59:43 ID:KrqgLR9m
>>492
フロントサスも下手なスポーツバイクよりいいの持ってるんじゃ?って
バイクに詳しい先輩が言ってたしw
パワーが無いことを除けば十分走れると思いましたよ。
ステップ裏のバンクセンサーが吹っ飛んでいったことには閉口したがwww
494774RR:2006/05/11(木) 18:35:30 ID:KrqgLR9m
>>471
なんかふと見つけたんだが
http://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/32_zr7s/untitled.htm
こいつの試乗はマジであてにならないぞ。
始動性悪くないし、エンジンつけていきなり煽るってエンジン壊してるも一緒。
こんなバイク屋がこの世にあるのか?エンスト少なくなって〜って
エンストなんかしませんwマフラー変えたときにしちゃったけどまずありえないよ。
雪がちらつく冬場でも無い限り、チョーク引いてればヘルメットとグローブする間に
アイドリングは安定するし。
パワーバンドに入れたら明らかに加速感が違う。(アクラポ入れてるけどそのせい
はほとんど無いと思う)
ギア抜けなんてBPのオイル入れるまでカワサキの純正オイルではなかった。


あぁ、当たりを引いた感覚はありますw
1マソ3ゼンでオイルにじみでないし、05なのに後輪出力70超えてるしwww
495774RR:2006/05/11(木) 19:00:49 ID:j/QgXE2m
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000118-kyodo-soci

危険運転致傷で2人逮捕 幅寄せ、同乗者に初適用

 大阪府泉大津市内で2002年12月、後続の乗用車に幅寄せされ2人乗りの
ミニバイクが転倒して重傷を負った事故で、大阪地検は27日、危険運転致傷と道交法違反
(ひき逃げ)容疑で乗用車を運転していた会社員佐々木陽介容疑者(23)と同乗していた
無職吉留博幸容疑者(23)を逮捕した。
 危険運転致傷容疑の同乗者への適用は初めてという。
 調べでは、佐々木容疑者らは02年12月15日未明、泉大津市内の国道で、
乗用車を運転中に前を走っていた男性2人乗りのミニバイクに幅寄せし、縁石に接触させて
転倒させ2人に重傷を負わせ、逃走した疑い。
(共同通信) - 3月27日14時3分更新
496iXnW76Zl:2006/05/11(木) 19:03:38 ID:j/QgXE2m
497774RR:2006/05/11(木) 19:12:53 ID:iXnW76Zl
>>496
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060511/ai9RZ1hFMm0.html

ほんとお前はアホだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498KrqgLR9m:2006/05/11(木) 19:13:14 ID:j/QgXE2m
KrqgLR9m
  ↑
モマエは長居鶴に出没すると・・・メモメモ  福岡か

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060511/S3JxZ0xSOW0.html

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145907443/353
499774RR:2006/05/11(木) 19:15:41 ID:iXnW76Zl
>>498
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146322302/767

お前はチバ人かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500もうすぐ500!:2006/05/11(木) 19:15:48 ID:j/QgXE2m
もうすぐ500!
501774RR:2006/05/11(木) 19:16:33 ID:j/QgXE2m
>>499

キモイスト−カ−だねwwww
お前は暇人だなwwwwwwwwwwww
5021000まで祭り!:2006/05/11(木) 19:17:28 ID:j/QgXE2m
お前等、1000まで祭りだぞ!

気合入ってるか?
5031000まで祭り!:2006/05/11(木) 19:18:03 ID:j/QgXE2m
俺のおかげでこんなにレスが伸びて
ちゃんと感謝城よ!
504774RR:2006/05/11(木) 19:18:27 ID:iXnW76Zl
>>501
それはお前の事だろ。頭悪いレスすんなよwwwwwwwwwww
505774RR:2006/05/11(木) 19:19:13 ID:iXnW76Zl
>>503
その前にアク禁になるんじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwww
5061000まで祭り!:2006/05/11(木) 19:20:34 ID:j/QgXE2m
tomo wrote:
はじめまして。同じZR-7S乗りです。
どうぞよろしく〜。
生息地はきたひろです。
2005-10-24 20:35:47
五月王 wrote:
>tomoさん
どっひゃー
コメントアリガトございます。
ZR-7Sの先達として、以前からHPなど拝見してました。とても参考になります。
これからも、よろ〜 ^^

もうすぐシーズン終了ですね。寂しいです。
2005-10-25 01:38:11
Add Comments
507774RR:2006/05/11(木) 19:21:50 ID:j/QgXE2m
>>494

>なんかふと見つけたんだが

ふとじゃねえだろ!検索して見つけたんだろが、このスト−カ−馬鹿
508774RR:2006/05/11(木) 19:22:56 ID:j/QgXE2m
僕は海を渡ってツーリングがメインテーマなのです。だから、フェリー必須なんです。
バイクの運賃は、大抵のフェリーで750ccで料金を区切ってます。だから、大型なら600ccクラスだったら低料金だけど、普通のビッグバイクなら諦めて高い運賃を払うしかないものと割り切ってたのです。
ところが、よくよく調べると、いわゆるナナハンのバイクなら排気量が748ccとかだから、フェリー料金の750cc未満に入るじゃないですか。つまり、いまのおれの250ccバイクと同じでいいんだ。
ところが、憧れのVFRは約780cc。実際車検証はチェックしないからといって、毎回ごまかすのは嫌だし。
600ccモデルはほとんど海外モデルだから、高いし納車まで時間がかかりそう。
てことで色々物色して、現在はカワサキのZR-7Sがいいなと思ってます。
大人しいけど、安いし、燃費いいし、燃料タンク22lででかいし。でもシルバーしかないのが残念。

ただ、北海道は今シーズンあと2ヶ月半ぐらいだから、来年でもいいかな、とか迷いまくり、のたのしさ。
街を歩いてもバイクに振り向きすぎて首が痛いです。
ホント、どうしようかなー。


509774RR:2006/05/11(木) 19:26:12 ID:KrqgLR9m
>>507
いや、ふと、よ。ZR-7Sでヤフー検索したら見つかったの。
510774RR:2006/05/11(木) 19:32:41 ID:iXnW76Zl
面白いと思ってコピペしまくってるのかね。ほんとキチガイだなwwwwwww
511774RR:2006/05/11(木) 19:37:07 ID:j/QgXE2m
なんかここでZRが話題になってるぞ!

★★★オ−ルラウンド大型バイクPart2★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147343532/
512774RR:2006/05/11(木) 19:38:40 ID:qAsG3mez
エンスト基地外が大暴れしてんのかよ。シャブでもやってんのかw
513774RR:2006/05/11(木) 19:40:26 ID:j/QgXE2m
>>512

お前シャブやってんのか!?

親を泣かせるなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
514774RR:2006/05/11(木) 19:40:29 ID:iXnW76Zl
>>511
偽類スレは削除対象だな。はやく依頼出しとけよ。
515774RR:2006/05/11(木) 19:41:14 ID:iXnW76Zl
>>513
お前以外誰がいるよwwwwwwwwwww
516774RR:2006/05/11(木) 19:41:28 ID:j/QgXE2m
>>514

んな面倒なことするか、このアホ
517774RR:2006/05/11(木) 19:42:39 ID:j/QgXE2m
なんかここでZRが話題になってるぞ!

★★★オ−ルラウンド大型バイクPart2★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147343532/


518774RR:2006/05/11(木) 19:43:32 ID:iXnW76Zl
>>516
面倒じゃなくて依頼の仕方知らないだけだろ?wwwwwwwwwwwww
519774RR:2006/05/11(木) 19:44:37 ID:iXnW76Zl
>>517
癇癪持ちのキチガイがキレると何しでかすか怖いねwwwwwwwwwwwww
520774RR:2006/05/11(木) 19:44:58 ID:j/QgXE2m
>>518

2ちゃんはやりたい砲台が基本だ、ボケ 
ちゃんと勉強しろ!
521774RR:2006/05/11(木) 19:45:36 ID:BqkQRsYQ
>>491

タイヤはBT-020?

バイクの性質なのかタイヤの性質なのか両方なのか分からんが、
思ったより曲がるという印象がある。

峠とかで狙ったライン(へたくそなので、らしきもの)より
ちょい内側に行こうとするような気がする。

522774RR:2006/05/11(木) 19:49:03 ID:iXnW76Zl
>>520
お前はニュー速VIPの方がお似合いだなwwwwwwwwwwww
523774RR:2006/05/11(木) 19:49:46 ID:j/QgXE2m
>>519

お前肛門臭いだろ?
524774RR:2006/05/11(木) 19:52:23 ID:iXnW76Zl
>>523
お前の体臭くらいじゃね?wwwwwwwwwwwwwww
525774RR:2006/05/11(木) 19:54:36 ID:j/QgXE2m
記事がありましたので追加しておきます。
白バイの事故後の写真、また、殉職された隊員の方の顔写真(生前)があります。
見たくないという方はクリックしないでくださいね。
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000603040004

ちなみに、安全運転中央研修所は栃木ではなく、茨城でした。
失礼しました。


526774RR:2006/05/11(木) 20:08:56 ID:iXnW76Zl
>>525
リンク切れ貼ってどうするよ。エンストピザ屋君よwwwww
527774RR:2006/05/11(木) 21:06:06 ID:j/QgXE2m
>>526

藻前、道を歩いてると気付かないか?
みんなチンポやマンコという臭い性器を服の下に隠してあるいてるんだぜ
パンツを脱がせばみな臭くて汚くて奇形な性器を隠しもってるんだぜ

向こうから歩いてくるパンツと衣服に隠された他人の性器を事を考えると
笑ってしまわないか?
528774RR:2006/05/11(木) 22:52:00 ID:JsXLBUkZ
>>481
金が貯まってZR買ってれば是非欲しかったorz

パワーも400よりあって格好も良い上にあんまり見ない、そして安い。
素晴らしい!
ただエンジンの出っ張り具合が気になる…。
そんなに倒すなとか膝擦って遊ぶ車種じゃねぇと言われるかもしれんけどインプレ聞くと
ただのマッタリバイクには惜しい性能を持っているらしいので余計に。
それに一番近いサーキットは元はカート用で無茶苦茶狭いし…。
529774RR:2006/05/11(木) 23:03:36 ID:j/QgXE2m
>>528

無駄にデカイだけだろ
530774RR:2006/05/11(木) 23:43:18 ID:y+tB8Bxp
>>528
転けて分かったが、左に転ければジェネレーターカバー(ギアボックスではない)が接地
右に転けてもマフラーが接地。エンジンは当たらないようにできてるぞ。
531774RR:2006/05/11(木) 23:44:12 ID:ewbsiX+M
j/QgXE2m
iXnW76Zl
2人とも消えろ。
532774RR:2006/05/12(金) 00:50:47 ID:E2Po+Pkk
スレが伸びてると思ったら…
533774RR:2006/05/12(金) 01:12:40 ID:gJsyp7IJ
・・・ほとんど2人で書きこんどるな・・・。
しかも木曜日というのに・・・・・・・・・・・仕事は?
534774RR:2006/05/12(金) 02:11:39 ID:+JwXQgEG
j/QgXE2mとiXnW76Zlで透明αβοοη..._〆(゚▽゚*)したらほとんどのレスが消え去った件について。

>>491
サーキットとは言っても、どの程度の規模のサーキットでしょうかね?
ミニサーキットレベルであれば切れ込む方が走りやすいような気がします。
あとはフロントフォークのオイル交換とかこまめなメンテをしてますか?

>>493
無印のフロントサスはウンコですがね・・・。
コーナーの突っ込みでフルボトムして、コーナリング中にすぐ戻ってきて怖すぎる。
Z750のフォークがカートリッジであれば買い換えるのに・・・。

>>528
今は一時閉鎖してるサーキットですか?
535774RR:2006/05/12(金) 08:36:37 ID:0kKE125W
で、いきなりガツっとくる手前の僅かな範囲しか使える部分がないとww
あれだと、何でもFブレーキ引きずって誤魔化す癖がつくような気がする

つか、今はサイトの仕様なの?
536774RR:2006/05/12(金) 08:39:05 ID:dAf6YnW/
>>534
長々と書き込んでるが中身が全然無いなwwwwwwww
537774RR:2006/05/12(金) 12:13:22 ID:UusGiNCU
>>534
無印のフロントサスはウンコということは
7Sのフロントサスはどのくらいいいのですか?ZRX並み?


>>dAf6YnW/
おまえのレスよりは中身が全然あるよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID変わってるけどj/QgXE2mとiXnW76Zlのどちらかだよな?
もう来んな。
538774RR:2006/05/12(金) 12:24:35 ID:+bw/Tt7+
>>537
ZR-7Sのサスもうんこですよw
さすが戻ってくるタイミングとアクセル開けるタイミングで死ぬほどアンダーステアが
でたりでなかったり。かといえば進入でめっちゃ切れ込んでいくし。
539774RR:2006/05/12(金) 12:56:36 ID:oHvG2SvJ
今日もエンスト基地外は来るかな。カワサキユーザーの人格疑われそうねw
540774RR:2006/05/12(金) 13:11:02 ID:MPF5xG7O
いや、荒らしはカワサキユーザーじゃないから
541774RR:2006/05/12(金) 13:12:04 ID:UusGiNCU
>>538
下痢と便秘くらいの違いかな?

>>539
すでに一匹>>536
542774RR:2006/05/12(金) 13:20:57 ID:UusGiNCU
>>540
ちょwwwおまwwww
さすがにそれは買いかぶり過ぎ。
543774RR:2006/05/12(金) 15:50:24 ID:0kKE125W
つか、ZRX並というのは正しいんでないの?
1100や1200と比べるヴァカはいないだろうし
544774RR:2006/05/12(金) 16:55:21 ID:UusGiNCU
>>543
え〜じゃあ400並み?
1200のつもりだったおれはヴァカ。
545774RR:2006/05/13(土) 06:49:57 ID:XRiax16W
出てないようなのでカキコしま。

ZR-7Sのサービスキャンペーン(2006年4月25日通知)
ttp://www.khi.co.jp/mcycle/recall/06-05/index.html

不具合の内容:
 センタースタンドのピボット部の溶接が不適切なものがあるため、センタースタンドを立てようとした際に、ピボット部の溶接が剥れることがある。そのため、センタースタンドが外れ、車両が転倒するおそれがある。

改善の内容: 全車両、センタースタンドを良品と交換する。

ZR750F-112022 〜 ZR750F-112091 合計70台
平成17年1月7日〜平成17年5月7日

注意されたし!
546774RR:2006/05/13(土) 08:18:02 ID:aaP7ATEr
>>545
どう見ても俺の7Sは該当車両です。
本当にありがとうございました。。
547774RR:2006/05/13(土) 10:13:38 ID:xSHDOHBx
うお〜セーフw
俺の7Sは去年の9月買ったんだけど112の180番台だから一年に200台ほどは
売れてるのかな?w
548774RR:2006/05/13(土) 10:50:21 ID:NujNVNj5
俺は去年の十月で200番台せ〜ふ

う〜む、年200台以上か、かなりの人気車種じゃないかw
549774RR:2006/05/13(土) 11:22:27 ID:J4vqc+cy
>>545
04モデルだから該当しないのは明らかだが
念のためフレーム番号確認した。大丈夫だった。
それにしてもサービスキャンペーンなんて言い方してるけど
リコールとどう違うっていうんだ。
550774RR:2006/05/13(土) 14:35:44 ID:PsDQav0c
>>549
いつも気になってた…
なんでハッキリ伝えないのか?
551774RR:2006/05/13(土) 14:45:36 ID:HFka4YBz
>>544
穴が開いてるだけ
つか、Z750も同様

で、こーゆーバイク買う連中の多くは、やわらかいのがいいと思っているから
スカスカにして、で、底付しないように油面をあげてあるって感じでないの
552528:2006/05/13(土) 14:47:18 ID:acsIsvlV
>>530
ジェネレーターカバー打って平気でしたか?
昔オイル駄々漏れで自走できなくなったトラウマがorz

>>534
そうですw川沿いの。
553774RR:2006/05/13(土) 17:48:45 ID:fDQtDfDj
>>549
>>550
リコールにする様な大変な不具合では無いから。


例の三菱が叩かれてた時、不具合をリコールしなかった!と言うスクープが出たんだけど、
(リコール隠しの後の事)
その内容の一つに、ウインカーランプの色が漂白する(落ちる)なんてのが有ったんだが、
そんなもんたいした不具合じゃないよな。
(だからリコールにならなかったんだが、何であれがスクープだったんだろうな?)
こんな感じでほって置くと整備不良になるけど、事故や火災等の原因に結び付かない様な不具合が
サービスキャンペーンの名前で修理する事になる。
で、それを誰が線引きしてるかというと、メーカーが持ち込んだ資料を見て役人が判断する。

と言う訳で、不思議がっていないで国交賞に聞いて来い。
どうしてリコールじゃないか、教えてくれるかどうかは知らんけどな。
554774RR:2006/05/13(土) 17:55:42 ID:qVQFb1gH
現行のZEP750、CB750ともに、新排ガス規制と共に生産終了との話だけど、


これマジ?空冷なくなっちゃうのか?
555774RR:2006/05/13(土) 18:24:10 ID:fDQtDfDj
>>554

731名前: 774RR投稿日: 2006/05/13(土) 17:55:08 ID:qVQFb1gH
現行のZEP750、CB750ともに、新排ガス規制と共に生産終了との話だけど、

デマ

??
556774RR:2006/05/13(土) 18:25:33 ID:yzuin4XN
今度無印のほう買うことにしたんでよろしくですノ
557774RR:2006/05/13(土) 20:17:48 ID:NujNVNj5
>>556

オメ!
558774RR:2006/05/14(日) 11:00:01 ID:5wqs1MCv
手付け金払って7S契約しました。

サービスマニュアル買って勉強するつもりですけど、
先輩諸氏にアドバイスを乞うこともあるかと思いますので
どうぞよろしくお願いします!

先に免許センター行かないと乗れないんだけどw
559774RR:2006/05/14(日) 12:55:06 ID:c+QCCMD+
>>558

なぜZ750Sにしなかったんだ? 

Z750Sの外国語版の鳥説の裏にZR750って書いてあるぞ
後継機種って琴田
560774RR:2006/05/14(日) 13:01:50 ID:GxYaaoFG
>>559=j/QgXE2m=iXnW76Zl
エンストz750厨カエレ!
561774RR:2006/05/14(日) 15:42:50 ID:c+QCCMD+
ZRに携帯の充電用にソケットつけたんですが

ドライヤ−とか掃除機や洗濯機つなげたら駄目ですかね?
長いコ−ド買ってきて家の周りグルグル回りながら
家の中で掃除機とか

電気止められてるものですから・・・



562774RR:2006/05/14(日) 16:11:24 ID:JlFof062
いいと思うよ。
ただバイクがとまってる状態で使うとバッテリーに入ってる電気すぐに使いきっちゃうから、走りながら使ったほうがいい
563774RR:2006/05/14(日) 16:23:07 ID:ogZZ4wJ8
お馬鹿さんを相手にするのはやめましょう。
564774RR:2006/05/14(日) 17:07:17 ID:86LOQSyo
ID:c+QCCMD+
今日もエンスト房が来てるな。お前の書き込むスレが決まってるからすぐに分かるぞw。
565774RR:2006/05/14(日) 17:49:12 ID:YaXPNJMe
Z750は足回りに関しては、リアのリム幅以外同じようなもんの上、Z1000コンプに悩まされるだろうなぁ

で、1000にしたところで今度は片側プリロードだけのフロントが気持ち悪い
左右調整出来るものだと、危険だから左右同じにしろって旨にされてるのにww

して、どうせ盆栽かますならZRXを一本サスにするのがスマートなきもするが
事実上マフラーもセットだから70万以上でフロントも入れたら100万コース
まぁ、次はSSか、こういうのなら山葉か鱸を買うわ
566774RR:2006/05/14(日) 18:31:20 ID:GxYaaoFG
>>565
ZR-7とはなんにも関係がないな。
567774RR:2006/05/14(日) 18:46:02 ID:afKE7XHp
オマイら空気圧はいくらにしてますか?
ずっと指定だったんだけどどうにもリアの3ミリがなくならない。
まぁこれ以上傾けたらステップ削るんですが。


てかステップの位置低すぎないか?
568561:2006/05/14(日) 20:04:22 ID:c+QCCMD+
>>562

電動バイブくらいならOKですかね?
セフレの熟女人妻が家に来た時に不便なんですよ・・・

彼女がマンコにバイブ差し込んでよがってる間に僕はアドレスで
家の周りを回ろうと思うのですが・・・

そして彼女のオナニ−が終わったら急いで家に入って本番って考えてるんですけど
・・・

569774RR:2006/05/14(日) 20:11:37 ID:s4bhDBj1
>>566
ZR−7とZ750を乗り換えを前提として比較した場合、
パワーは十分になるとして、以下同文


>>567
エアは2.0の2.1〜2.2
競技やるわけでないし、ヲタでもないからこれで良いかどうかはてきとー

5.0適合の170履いているけどもっと残ると思う


ヲレはだいたいだけど2pバックの5pアップて感じ
もうちとバックするとレプリカのポジション(SSは乗ったことないから知らん)

似たような位置からRBにした人がこのスレに相当書き込んでるはずなんで
感想を訊きたいんだが

ノーマルだと(CXとか)普通に切り返しただけでも擦る

570774RR:2006/05/14(日) 20:38:10 ID:s4bhDBj1
あ〜、あとステップは某ショップ製の付けてるのは2台だったか見たことある
たしか、ノーマルと同じ構造だった記憶があるが

外国製のを付けてるのは見たことない

つか、ステップ(ホルダー)を自作するのもチェンジ側は簡単で、アルミ板をてきとーな形にして
穴3つ空けるだけだから誰でも出来る

ブレーキ側はマスターの位置決めが難しい
ノーマルペダルを使えば位置関係はノーマルをコピーすれば良いんだろうけど、
ノーマルはステップと同軸でないのでそれはそれで加工が面倒だったり、またピロボールにもしたい

で、リターンスプリングやブレーキランプスイッチもつけたいとなるとそれなりに研究が必要
段ボールがなんかで模型を作って試した方がいいと思う

まぁ、売ってるの買うのが手っ取り早いか
571774RR:2006/05/14(日) 20:43:09 ID:afKE7XHp
>>569
170にしてなんか不具合とかありますか?
160だと在庫が無い!!ってこの前バイク屋に言われましたよ・・・
>>570
某ショップ製ってのはリア〇〇ランスですか?
作りとか気になるんですけど、ここには入れた人いるのかな?
やっぱりちょっと盆栽するだけでもパーツが無いと苦労するっすね〇| ̄|_
572774RR:2006/05/14(日) 20:56:58 ID:s4bhDBj1
>>571
一応、チェーンカバーとかとのクリアランスを注意するようにってメーカーからいわれてるって
話があったような記憶があるけど012(5吋適合170は長期メーカー欠品とか)と014は大丈夫

某ショップというのは関東の店
リア○○ランス入れた人は確実にこのスレに相当レスしていて
レスに特徴があり、慣れるとかなり特定できる
573774RR:2006/05/14(日) 21:13:49 ID:s4bhDBj1
つか、むしろ020の160って標準が4.5(許容が4.0〜5.0)しかなくね?
 ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt020.html
574特定されたかもしれない人:2006/05/15(月) 00:42:03 ID:gcCtUNRK
(´・ω・`)∩<リア○○ランス入れてますが何か?

前に入れてた詳細不明のステップ(ヤフオクで買って売った)よりはかなりマシです。
って>>569に思いっきり書かれてますなw

前のは漏れの身長(175cm)のせいかもしれないけど、ひざの曲がりが窮屈な上に
下半身のポジションに自由度が少なかったのが不満ですね。
RBのに変えてだいぶ自由度は上がりましたが、フルバンクで接地します。
自分の場合はスラッシュガードつけてるんで、そっちの接地とほぼ同時くらい。
なので、問題は無いんですけどね。

それとヤフオク入手品はチェンジロッドのつくりが悪く、
ギアの入りが渋くなっていたのも不満。
RBは値段が手ごろな上に出来も良いし個人的には満足です。
欠点を強いて言えばくるぶしでホールドかけた時にペラい靴だと
ステップの凹凸が当たって痛い程度ですね。

某PBKのステップはペダルやステップバーはノーマル流用ですね。
こちらの問題はチェンジペダルの位置が遠くなるので、
シフトチェンジがしづらいと聞いたことがあります。
あと、値段の割りに作りはイマイチでした。
575774RR:2006/05/15(月) 00:47:44 ID:W+ELh84J
・流石に750cc!回せばとんでもない加速をしてくれますが、
回さなければ...所詮約185cc/シリンダー。低回転域はヘタレです(最初の頃はエンストばかりしました)。
・3000rpm付近及び5000rpm付近の振動は「これ、ほんまに直4か?」と思えるような振動のオンパレード(笑)。
・よくビビるカウル。
・シフトがよく抜ける。
・ブレてはっきりと見えないミラー。
・時計が付属していない。
・車幅灯の光が夜はハーフカウルに反射して鬱陶しい(かなり慣れました)。
・鍵穴のシャッターが横にスライドする事を知らず、ひたすら真上から押し込もうとしてました(爆)。
576774RR:2006/05/15(月) 01:08:36 ID:8OhXnZLU
だがそれがいい。
577774RR:2006/05/15(月) 01:29:02 ID:rE8pKNC2
CB400はよかったんですが、リッターでタチゴケ続発。
で、ちょっと落として、750あたりにしようと思うんですが、
足つきはどうですか?
400ccクラスに比べると、やっぱりきつさはありますか?

リッターは足は届いても重さに耐え切れずバタっとやってしまうんですよね。
低速でパッとあしをついて、車体リカバーできますかね。

170センチです。非力です。
578774RR:2006/05/15(月) 01:39:44 ID:baMYXp7s
>>574
バックステップ入れてるということはハンドルも純正じゃないんですか?
あとスラッシュガードも接地するとありますが、>>574し的にはやはりバンク角は多少不満アリ?
579特定されたかもしれない人:2006/05/15(月) 02:00:52 ID:gcCtUNRK
>>577
リッターってSSであればZR-7よりも軽いと思いますけど。
一応乾燥で200kg超えてますし、満タン状態だとかなり重いですよ。

>>578
ハンドルは定番のZRX用ポジションアップキットを使って上げたところに
低めのハンドルを使ってノーマルと大きな変化が無いところに仕上げています。
バンク角は車高を上げてかなり改善してます。
が、サーキットなんかを走ると多少の接地はしょうがないわけです。
本当にバンク角に不満があればとっとと乗り換えますw
と言うわけで自分の腕であれば今の状態でも十二分な性能です。
実際、使いきれてませんしねw

あと、車高を上げた関係で足つきに不安を覚えアンコ抜いてるので
ポジション関係は正直アテにならんかも。
580774RR:2006/05/15(月) 02:05:13 ID:nTYwvzK8
乗ってると徐々に前にずれちゃうんですが・・・
ニーグリップしようと思ったら火傷しない為に、一旦後ろに座りなおさなきゃ・・・
みんなはそんな事思わないんですか?

20cmのアップハン水平タイプをシート側に向けてちょっとだけ楽になったけどω
581774RR:2006/05/15(月) 12:28:22 ID:eeI5hAf2
>>553
すれ豚すまそだけど、リコールの範囲って法律で決まってるんだよ。
ウィンカーの色や停止距離は法律で決まってるし、寸法や排ガスは
車検証で決まってるから、それから大きく外れるのはリコール。
後は火が出たりする場合もね。

センスタが壊れてもそーいった所に違いはでないから、リコールにならない。

それより、半年近くで70台しかラインアウトしてないのかよ(涙)
582774RR:2006/05/15(月) 12:30:36 ID:W+ELh84J
>>577

Z750Sに乗ってみな。驚くほど軽いよ。
CBがちょっと重くなったくらい。

その他の空冷は作りが古いから重い。
583いっこ:2006/05/15(月) 12:34:55 ID:bL0hN+2C
584774RR:2006/05/15(月) 12:43:13 ID:qWOm2ZtY
>>582
スペック見ると驚くほどは違わないぞ
585774RR:2006/05/15(月) 12:54:05 ID:W+ELh84J
>>584

乗ってみたら軽さが分ると思う。
586774RR:2006/05/15(月) 15:39:17 ID:BDHYBKHt
適度に重い方が丁寧にあつかうから
倒しにくいんじゃまいか。
400並みに軽いと気軽に倒してしまいそうで恐い。

つか750にこだわらなくてもいいだろ。
今どきの600の方が軽くて速いんだし。
587774RR:2006/05/15(月) 17:42:37 ID:mcJujzwW
>>584
エンストするようなド下手にかまっちゃダメ。
588774RR:2006/05/15(月) 18:36:02 ID:cQJf1vSE
ID:W+ELh84J
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060515/VytFTGg4NEo.html

こいつニートだろw
589578:2006/05/15(月) 20:15:38 ID:baMYXp7s
>>579
色々弄られてるんですね〜。
車高上げはサスで?

手に入ればいつかはセパハンにしたいんですが純正マスターじゃぁダメそうだし…。
590774RR:2006/05/15(月) 21:22:39 ID:N9X1L2FB
加速スレ見たけどこのバイク結構速いね
591774RR:2006/05/15(月) 21:55:47 ID:nWNxv16j
>>590

確かに地味に速いかも
592cQJf1vSE:2006/05/15(月) 22:05:06 ID:W+ELh84J
>>588

自分がニ−トだからって他人までニ−ト扱いするなよw
おれはtelecommuterなんだからさ
まあ、馬鹿に言ってもググって調べて知ったかして終わりだろうけどwwww


http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060515/Y1FKZjF2U0U.html
593774RR:2006/05/15(月) 22:29:37 ID:cQJf1vSE
>>592
相変わらず自分の痛さを曝け出してるな。キチガイは恥ずかしいって
神経無いんだろうけどよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594774RR:2006/05/15(月) 22:46:04 ID:W+ELh84J
2005年07月19日22:31

இ150!!
じゃ、僕の【ドッペルゲンガ−】をお見せ致しましょう!

今年の6月18日宮が瀬にて遭遇しました。
メットの形状・色も同じ、
ハンドルの同じ場所に腕時計が巻いてあったり・・・

最初『あれ?俺より先に俺が居る?』と思いましたよ。

2005年07月20日 06:59
ぜのん
うわぁー、全く同じじゃないですか!(驚)
前から単車に向かったら自分のがどっちだか分からなくなりそうですね…(笑)




595774RR:2006/05/15(月) 22:56:02 ID:DGsUIHhC
>>594
良識ある大人なら自分が場違いである事に気が付かないとな。
596774RR:2006/05/15(月) 23:03:29 ID:mcJujzwW
>>593
>>595
かわいそうな人はスルーしてあげましょう。
597774RR:2006/05/15(月) 23:13:11 ID:cQJf1vSE
>>596
他スレでほとんどスルーされてるからある意味かわいそうですなw
598774RR:2006/05/16(火) 00:00:29 ID:nTYwvzK8
zr−7乗ってる人こんなにいるんだ ・゚・(ノω;`)・゚・
こんなスレッド在ってうれし。
599774RR:2006/05/16(火) 00:04:20 ID:SPjewnlC
純正オイルクーラーって結構な放熱量だけど冬にオーバークールにならないのかな?
600774RR:2006/05/16(火) 00:05:26 ID:WXit3x1A
>>597
かまってる俺らの方が痛い。
つべこべ言わんとスルー徹底しる。
601sei10:2006/05/16(火) 01:48:14 ID:DBxG9woe
2006年05月08日 23:42
お名前:sei10

はじめまして。福岡のzr-7s乗りです。長居鶴に出没してます'05の新車です。
次回イベント等ぜひ参加したいので、よろしくお願いします。


602ウメザワ:2006/05/16(火) 01:52:52 ID:DBxG9woe
2005年10月24日 00:42

お名前:ウメザワ

はじめまして、ZR-7Sに乗っています。
トリプルボックスを付けて通学しております。
最近は三つでも足りなくなってきています・・・


おい、ウメザワ、毎日ZRで出前かwwwwwwwwwwwww?

603マーぁラーぁカーぁス :2006/05/16(火) 01:54:49 ID:DBxG9woe
2005年10月14日 22:29

お名前:マーぁラーぁカーぁス

初めまして♪ ZR-7Sに乗り始めて2年目の大学生です。
先日、ZR-7Sで事故ってしまいました。 タンクの右がベコベコ(涙)
めげずに頑張ります。
ちなみに、私のZR-7Sの名前はキャサリンです。


バイクに名前付けてる気血害デスカ?
604ル−:2006/05/16(火) 01:58:29 ID:DBxG9woe
2006年01月02日 23:52
お名前: ルー

禿げましておめでとうございます。
12月31日にバイト先までの乗り収め?をしていらい。
初乗りしてないです。w
今年もよろしくお願いします。

605ル−:2006/05/16(火) 01:59:46 ID:DBxG9woe
2005年12月28日 01:41

お名前:ルー

二輪の講習会に行って、転倒しました(>_<) フロントロックでずってんーーーー
ーーーー右カウル割れまして。。 ウィンカーも割れました。
エンジンはエンジンガードが犠牲になり無事。
マフラーに少々傷が。

みなさんもお気をつけてm(__)m


こいつダッセ−wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!

606774RR:2006/05/16(火) 02:04:39 ID:eW4QLs/0
>>578
これ以上は完全に個人が特定されるのでw

偉大な先人達が記録を残しているので、
必要な情報はググれば色々出てきますよ〜
607誰か↓で字スレ立てて!:2006/05/16(火) 02:34:06 ID:DBxG9woe
誰かこの内容で次スレたてて!俺は立てられん!

☆★★☆☆★女の子ライダァ集まれ☆★★☆☆★

女の子ライダ−の肛門に精子を発射させてみましょう。
女の子の肛門からドロドロの精子が垂れてきて
興奮してオマンコに挿入したくなるでしょう。

女の子のお腹に注射して思いっきり水を詰めて
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140808026/

608誰か↓で字スレ立てて!:2006/05/16(火) 02:42:46 ID:DBxG9woe
誰かこの内容で次スレたてて!俺は立てられん!

☆★★☆☆★女の子ライダァ集まれ☆★★☆☆★

女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140808026/



609誰か↓で字スレ立てて!:2006/05/16(火) 02:45:02 ID:DBxG9woe
誰かこの内容で次スレたてて!俺は立てられん!

☆★★☆☆★女の子ライダァ集まれ☆★★☆☆★

女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140808026/



610誰か↓で字スレ立てて!:2006/05/16(火) 02:48:51 ID:DBxG9woe
誰かこの内容で次スレたてて!俺は立てられん!

☆★★☆☆★女の子ライダァ集まれ☆★★☆☆★

女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140808026/



611誰か↓で次スレ立てて!:2006/05/16(火) 03:23:04 ID:DBxG9woe
誰かこの内容で次スレたてて!俺は立てられん!

☆★★☆☆★女の子ライダァ集まれ☆★★☆☆★

女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140808026/



612774RR:2006/05/16(火) 08:23:28 ID:ejOsvfjd
ID:DBxG9woe

どうせIDで足付くんだからコテハンにしろよ。
「時給800円」に因んで「アイドリング800回転」なんてどうよ?wwwwwwwww
613774RR:2006/05/16(火) 09:03:31 ID:tA0rW5tE

614774RR:2006/05/16(火) 13:34:27 ID:+hhmDczY
>>599
もちろんオーバークールなるよ
でもあれより小さいと夏が困る
615774RR:2006/05/16(火) 13:37:10 ID:+hhmDczY
あえてコメントはしないけど
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/
616774RR:2006/05/16(火) 16:14:23 ID:WXit3x1A
>>615
1~3時まで、90回も同じような書き込みよくできるよな。
617774RR:2006/05/16(火) 16:43:48 ID:WXit3x1A
618774RR:2006/05/16(火) 16:52:27 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

619774RR:2006/05/16(火) 16:53:06 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。



620774RR:2006/05/16(火) 16:53:59 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

621774RR:2006/05/16(火) 16:54:30 ID:ejOsvfjd
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !   こいつ最高にバカ!!
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こいつ最高にアホ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U
622774RR:2006/05/16(火) 16:55:03 ID:vc+43Ory
この基地外、ミクシィのコミュの内容暴露してるけどヤバくないか?
623774RR:2006/05/16(火) 16:59:58 ID:MfqOG+p3
ミクシィじゃないだろ。
書き込み違うし。どっかでみた奴ばっかりだけど。
624ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:02:14 ID:DBxG9woe
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

625ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:03:06 ID:DBxG9woe
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

626ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:04:04 ID:DBxG9woe
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

627774RR:2006/05/16(火) 17:05:03 ID:ejOsvfjd
>>624
>>625

誰の目からみてお前以上のキチガイはいないだろ?
宣伝してやってんだからありがたく思えやアイドリング800回転君よwwwwwwwwwwwww
628ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:05:47 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。


629ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:07:45 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

630ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:09:35 ID:DBxG9woe
>>627 出た〜!統合失調症の哀れな本人登場! 正体は馬鹿大学生wwwww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/


631ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:10:22 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。




632774RR:2006/05/16(火) 17:12:31 ID:ejOsvfjd
>>630
内職ヒッキーして人と触れ合わないとお前みたいになるんだなwwwwwwww
633ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:12:39 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。



634ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:14:53 ID:DBxG9woe
>>284

引き篭もりで親の金で生きてるニ−トはこうなるんだな
あるいみ行為能力制限者

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/

635ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:16:05 ID:DBxG9woe
>>632

引き篭もりで親の金で生きてるニ−トはこうなるんだな
あるいみ制限行為能力者


http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/


636ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:17:02 ID:DBxG9woe
>>632

引き篭もりで親の金で生きてる将来のない馬鹿大学のニ−トはこう
なるんだなあるいみ制限行為能力者


http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/


637ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:17:49 ID:DBxG9woe
>>632

引き篭もりで親の金で生きてるニ−トはこうなるんだな。
あるいみ制限行為能力者


http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/


638774RR:2006/05/16(火) 17:18:29 ID:ejOsvfjd
>>634
>>635

自分を置き換えて例え話をする痛々しいヤツですねwwwwwwwwwww
639ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:20:32 ID:DBxG9woe
>>638

引き篭もりで親の金で生きてるニ−トはこうなるんだな。
あるいみ制限行為能力者

自分を置き換えて例え話をする痛々しいヤツですねwwwwwwwwwww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

ZR-7Sに乗るキチガイは連日大暴れ

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/
640ejOsvfjdがコピペした内容↓:2006/05/16(火) 17:21:34 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。


641ejOsvfjdがコピペした内容↓:2006/05/16(火) 17:23:03 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。
642774RR:2006/05/16(火) 17:23:11 ID:ejOsvfjd
>>639
反論がコピペしか出来ないほど低脳なのか。
まあ低脳だから自分の恥ずかしさが理解出来ないんだろうけどなwwwwwwww.
あ〜俺ZR-7S海苔じゃないからwwwwwwwwwwwwww
643774RR:2006/05/16(火) 17:25:18 ID:BBapRtHn
つか、フロントに比べるとマシなんで、目立たないけど、リアもそうとう厄介っぽい

一応、フロントはいい感じになったんだけど、したらリアもフロント同様に
ある程度から急に硬くなるのが気になりだした(上に書いたフロントと同じ理由でそうなってるんだろうと思う)

まぁ、別にどうでもいいんだけど、リンクの立ち上がりなのかなぁ

で、リンクのなんつっーんだっけか、所謂車高調の長さ変えて(勿論、車高が変わる分はショックの長さで合わす)、
どっちかに振るとフラットになって一応は解決ってレベルなのか、丸々見直した方がよいのか

そりゃ後者にこしたことはないか
644ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:27:07 ID:DBxG9woe
あ〜俺ZR-7S海苔じゃないからwwwwwwwwwwwwww


プププププププププウププププ

今更遅いよアホwwwwwwwwwwwwwwww
645ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:27:58 ID:DBxG9woe
>>642

>あ〜俺ZR-7S海苔じゃないからwwwwwwwwwwwwww


プププププププププウププププ

今更遅いよアホwwwwwwwwwwwwwwww


646774RR:2006/05/16(火) 17:28:35 ID:ejOsvfjd
>>644
スレタイ嫁。理解出来たか池沼君よ?wwwwwwwwwwwwwwwww
647ejOsvfjdがコピペした内容↓:2006/05/16(火) 17:28:43 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。
648ejOsvfjdがコピペした内容↓:2006/05/16(火) 17:29:56 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

649ejOsvfjdがコピペした内容↓ :2006/05/16(火) 17:31:24 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

650774RR:2006/05/16(火) 17:32:25 ID:ejOsvfjd
池沼だけに理解出来てないよだなwwwwwwww
651ejOsvfjdがコピペした内容↓:2006/05/16(火) 17:32:58 ID:DBxG9woe
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

652DBxG9woeがコピペしまくってる内容↓:2006/05/16(火) 17:35:36 ID:ejOsvfjd
女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。
653ejOsvfjd:2006/05/16(火) 17:36:02 ID:DBxG9woe
ニ−ト&制限行為能力者がZR-7/Sに乗ってるらしいです。
誰か友達になってやって
    ↓

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html


【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/

654 ID:DBxG9woe↑お前の事だろwww:2006/05/16(火) 17:38:42 ID:ejOsvfjd
 
655ejOsvfjdは悪質な荒しです:2006/05/16(火) 17:41:35 ID:DBxG9woe
>>ALL

誰か>>654=D:ejOsvfjdと遊んでやってよ。友達居ない引き篭もりで、
親の金で生きてるニ−トらしいから
行為能力制限者

http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060516/ZWpPc3ZmamQ.html

中古のZR-7/Sに乗ってる奴らしい

【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/

656774RR:2006/05/16(火) 17:42:05 ID:ejOsvfjd
>>655
お前の言う事に耳を傾ける人がいればいいねm9(^Д^)プギャー
657774RR:2006/05/16(火) 19:32:36 ID:WXit3x1A
>>656
かまってるおまえも同罪。
ほっとけ。
658774RR:2006/05/16(火) 19:55:51 ID:tA0rW5tE
>657
お前もな
659774RR:2006/05/16(火) 20:11:29 ID:WXit3x1A
>>658
荒らしにいちいちレス返してるお前に対して、
やめろと忠告したオレが同罪と主張してるところを見ると
おまえ自身が荒らし行為に加担してるって
認めたことになるな。
660774RR:2006/05/16(火) 20:15:11 ID:WXit3x1A
よ〜し、1000とり合戦いくぞ。
次スレのスレ立て準備してね。
それとテンプレ。
661774RR:2006/05/16(火) 20:16:18 ID:oScthmGd
マジでメーカー在庫無しなんだね。
普通二輪の教習受け始めたばっかりだけど続けて大型とって
ZR-7Sを購入しようと思っていたんだけど、俺が免許を取った
頃にはもう残っていないかも・・・orz
662774RR:2006/05/16(火) 20:36:41 ID:9p2W6gHP
>>661
メーカーに残ってなくてもどっかにはあるはずだから、今期ならそう難しくなく見つかると思うよ
663774RR:2006/05/16(火) 21:07:26 ID:tA0rW5tE
>>659
何を勘違いレスをしてるのか知らないが、最初から放置しとけって話。過剰反応してるところみると君も荒らしの気ありそうだね。
664774RR:2006/05/16(火) 21:58:43 ID:Zm5298KV
>>661
かなり安く売ってたとこあるからね。
メーカー在庫掃けちゃったんだね。
665774RR:2006/05/16(火) 22:07:54 ID:XH006uop
666774RR:2006/05/16(火) 22:23:31 ID:ejOsvfjd
>>657
こっちまでアク禁くらうとマズイんで了解
667774RR:2006/05/16(火) 23:35:04 ID:Yc4rrty9
zr-7sも生産中止なのっっ?!
668774RR:2006/05/17(水) 00:21:56 ID:mLrqNvXB
age
669571:2006/05/17(水) 09:50:12 ID:I3qcbeXS
>>606
分かりましたw
色々ありがとうございます!
670774RR:2006/05/17(水) 10:05:40 ID:hSu9h0tF
>>643
サスの長さであわせるって・・・社外品?
下手にリンクロッドの長さをいじると、いい感じでドツボにはまれますよw
671774RR:2006/05/17(水) 18:59:09 ID:B643Mi9n
672774RR:2006/05/17(水) 19:37:50 ID:O3f3sL28
>>661
免許なくてもバイクは買えるのでgetしちゃいましょうw
673774RR:2006/05/17(水) 23:11:47 ID:H1nkeFKA
>>661
ZR-7S全部買い占めて転売したら儲かるよ。
自分用に1台確保するのを忘れずに。
674774RR:2006/05/18(木) 00:08:31 ID:Ta1o3d5F
雨にふられちゃったω
675774RR:2006/05/18(木) 00:48:31 ID:+bzDKQXC
>>670
やっぱし、ドツボかww

何度か晒してるけど、リアはオーリンズでフロントがエミュレーター
676774RR:2006/05/18(木) 01:32:43 ID:c3bDVNKc
>>675
ええ、ドツボです。
一時期は本気でノーマルに戻したかった・・・orz
最近、ようやくセッティングが出てきて乗りやすくなってきましたけどね。

それよりもエミュレータってどうですか?
興味があるんですけど、なかなか手を出すキッカケがつかめなくて・・・。
677774RR:2006/05/18(木) 19:18:04 ID:o0wv5u6s
ZR-7Sの無印乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルひねると加速する、マジで。ちょっと
感動。しかもツーリングマシンなのにカウル付だから受ける風も少なくて良い。アンダーカウル無しだろと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。フルカウルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただアウトバーンとかで追い越し車線を走るとちょっと怖いね。スーパースポーツが来るのに気づかないし。
速度にかんしては多分ナナハンもリッターも変わらないでしょ。リッター乗ったことないから
知らないけどリッターかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもZR-7Sな
んて買わないでしょ。個人的にはZR-7Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでスバルサンバーを
抜いた。つまりはスバルサンバーですらZR-7Sには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
678774RR:2006/05/18(木) 19:34:20 ID:ogNpwZXt
>>677
AGE
679774RR:2006/05/18(木) 20:36:42 ID:Kxg7luMn
面白ぇ〜
680774RR:2006/05/18(木) 20:48:09 ID:4pv6GuRV
>>677
>ZR-7Sの無印

新型か!
681774RR:2006/05/18(木) 21:20:46 ID:dDCuWN4J
>677
コピペ乙
682774RR:2006/05/18(木) 21:21:43 ID:ffBYfJPe
>680

ハーフカウルでライトだけ丸目w
683774RR:2006/05/19(金) 01:44:14 ID:8zf0d9YO
>>677
もーZR7ってアレだね
うれてない不人気バイクだね
かう人もそんなにいないしね
えらく売れていないバイクだから
れすも変なのしかないんだね
684774RR:2006/05/19(金) 02:05:16 ID:Tnp92qRk
>>676
ん〜、いいと思うけど
低速で加速しながら切り返すときで、フロントが抜けて欲しくない時ってあると思うんだけど、そういうの出来るようになったし

ただ、元の穴でなくて別のものでって話だからリスクは低くはないと思う

あと、7(の初期・後期は知らん)は、シリンダーとエミュレーターの間のスペーサーを
作んなきゃなんないとかあるから一般人が自分で組むのは難しいと思う
張り切って、エミュレーターとシリンダー(とフォークの消耗パーツ)を買ったんだけど、
スペーサーを作んないと駄目なのが解ったんでそのまましばらく放置して、結局、店に頼んだ
685774RR:2006/05/19(金) 02:07:51 ID:Tnp92qRk
× の初期・後期は知らん
○ 初期の話、後期は知らん
686774RR:2006/05/19(金) 03:00:17 ID:8/bSdNrq
ハンドル位置を少し下げたいけど、何か良い方法ある?

私は無駄に上背があるので、高速道路などで伏せ気味になって風を凌ぐ場合に
腕が余って窮屈になる。
687774RR:2006/05/19(金) 04:08:44 ID:umC2dELi
>>686
ハンドルバーの交換。
688774RR:2006/05/19(金) 12:52:38 ID:Bpw15q0z
セパハン
689774RR:2006/05/19(金) 12:59:25 ID:Tuj1159/
♪パンパン!スパパン!!
690774RR:2006/05/19(金) 18:36:25 ID:aUmATIpK
>>689

バックから女のオマンコに挿入して腹が女の尻に当たる音?
691774RR:2006/05/19(金) 18:51:26 ID:VNbH1OZe
と、いい歳こいて童貞風情が申しております。
692774RR:2006/05/19(金) 21:44:22 ID:Tuj1159/
>>690
大人しくしてると思ってたら耐え切れずに来たかw
693774RR:2006/05/19(金) 21:49:27 ID:aUmATIpK
>>691-692

俺、痔なんですよ。勘弁して〜
694774RR:2006/05/19(金) 22:57:07 ID:dkV4CFnh
ちょっと乗り遅れたがセンスタのサービスキャンペーン、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
対象台数って70台なのね。正直、思ったより多い。

ついでに半年くらい替えてないオイルも交換してくる。
あと2000回転くらいで出るカウルのビビリも見てもらう。
695774RR:2006/05/20(土) 03:01:45 ID:UnIxQpBn
>>684
トンクス!

感想だけ聞くと良さそうですね。
ただ費用対効果の問題ですかね・・・。

他にも手段があるみたいなので、色々検討してみますわ。
696774RR:2006/05/20(土) 13:06:14 ID:ljXotXZ6
>>686
つスワローハンドル

セパハンは構造上難しいかと
697774RR:2006/05/20(土) 13:33:26 ID:AM9zt8Jx
保守
698774RR:2006/05/20(土) 16:38:43 ID:wmIjFNsb
距離乗ってる方々にお聞きしたいんですが
ZR-7でもザッパー系エンジンの弱点である
スタータークラッチの磨耗で
セルが廻らない症状は出てしまいますか。
699774RR:2006/05/20(土) 20:41:19 ID:db5/KdDc
>>698
ゼファー750のそれはZR7デビューと同時に改善されたはずだが・・・
700686:2006/05/20(土) 21:46:56 ID:zEmJBf9C
>>687 >>688 >>696
ハンドルの件、どうもです。ハリケーン社から汎用バーハンドルが出ているようなので、
しばらくカタログ眺めてみます。スワローハンドル以外に、コンドルハンドルなんてのも
あるのね。

http://www.hurricane-web.jp/products/catalog.html

関係ないけど、スクリーン交換してたらナットウェル一個紛失した orz 型番調べて
注文しとかんと。
701774RR:2006/05/20(土) 21:52:15 ID:ObCoH75m
っ レンサル
702774RR:2006/05/20(土) 22:31:12 ID:Heq9Gmpb
175/57の痩せ型なんですけど、倒した場合起こせるでしょうか?
教習所のCB750は起こせるんですが、力つけてくるべきでしょうか?
703774RR:2006/05/20(土) 22:32:41 ID:m1sAqtFH
>>702
超余裕。問題なし。
起きなかったらアクセルターンでもかませば起きるでしょ。
704774RR:2006/05/20(土) 23:05:40 ID:zVS2XLya
>>700
もしノーマルの採寸したら教えてw

今日初めて赤見たけどカッコよかったなぁ〜。
705774RR:2006/05/20(土) 23:06:47 ID:UnIxQpBn
>>702
お前は俺か!

このバイクを買ったときは175/55でしたが何も問題なかったですよ。
最近腹に肉が付いて175/59になっちまったけど・・・orz
CB750が起こせるのなら、コイツを倒しても普通に起こせますよ〜
706774RR:2006/05/20(土) 23:07:32 ID:UnIxQpBn
>>704
赤って7Sの赤?
707774RR:2006/05/21(日) 00:07:59 ID:PWmkY2kd
>>706
無印の赤です。
708774RR:2006/05/21(日) 01:02:33 ID:UbZZnKFu
今日ドナドナしました。
ピカピカに磨いて最後に街乗りしたけど、やっぱり良いバイクだと思った
今度の彼女は変態鈴木さんです。皆さんさようなら〜
709774RR:2006/05/21(日) 08:26:17 ID:Ss3fk+jg
>>707
無印赤なら心当たりが2台あるなw
7Sの赤が見てみたい
710774RR:2006/05/21(日) 18:25:09 ID:KmIzFsTV
>>708

もしかしてバンディット1200のS?
711774RR:2006/05/21(日) 18:57:38 ID:Ss3fk+jg
今日マターリ流してきたけどZR-7をたくさん見たな

無印
飴青 1台、金 1台
7S
飴青 2台、月銀 1台

漏れ含めると合計6台・・・そろそろ脱マイナー?w
712774RR:2006/05/21(日) 21:28:16 ID:phOfHY59
あ、俺も今日はいっぱいZR-7S見たよ

7Sの銀が3台、青が1台

結構人気あんじゃん・・・多分
713774RR:2006/05/21(日) 22:01:30 ID:CVimrQvk
今だに一回しか自分以外の7S見たこと無い。
714774RR:2006/05/21(日) 22:53:53 ID:/8Y4QI2f
ZR-7S乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルひねると加速する、マジで。ちょっと
感動。しかもツーリングマシンなのにカウル付だから受ける風も少なくて良い。アンダーカウル無しだろと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。フルカウルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただアウトバーンとかで追い越し車線を走るとちょっと怖いね。スーパースポーツが来るのに気づかないし。
速度にかんしては多分ナナハンもリッターも変わらないでしょ。リッター乗ったことないから
知らないけどリッターかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもZR-7Sな
んて買わないでしょ。個人的にはZR-7Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでスバルサンバーを
抜いた。つまりはスバルサンバーですらZR-7Sには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
715774RR:2006/05/21(日) 23:31:07 ID:ynxKpumG
>>714
池沼はコピペしか出来ないんだな。可愛そうにm9(^Д^)プギャー
716774RR:2006/05/21(日) 23:45:34 ID:5IzaEUvj
>>704
> もしノーマルの採寸したら教えてw
採寸してないけど、まだ外したスクリーンが部屋に転がってるので、採寸してほしい
場所を言ってもらえれば計りますよ。
717774RR:2006/05/21(日) 23:53:18 ID:LVRnke+8
>>715
おまえさんの

m9(^Д^)プギャー

はコピペじゃなく創作なのかい?
718704:2006/05/22(月) 00:38:22 ID:cwd6CcIJ
>>716
ありがとう。
ハンドルのことだったんだけどZR乗りの優しさが感じられた('∀`)
719774RR:2006/05/22(月) 02:50:28 ID:m5mm/31m
コピペでも何でもいいけど

>>スロットルひねると加速する

これはいかがなものかと・・・
720774RR:2006/05/22(月) 10:05:49 ID:oqANp/Q4
>>717
ウザイコピペ推進派か。死ね。
721774RR:2006/05/22(月) 12:22:39 ID:xy47DF/v
>>720
氏ね。死ねじゃなくて氏ね。

つーか、おれだってあのGTO改変には正直引いたさ。
だけど、華麗にスルーも出来ずに
m9(^Д^)プギャーとか言ってるやつもキモいよ。
722774RR:2006/05/22(月) 14:16:37 ID:S1dVSV7w
>>719
元ネタが「アクセルを踏むと加速する」だからなぁw
723774RR:2006/05/22(月) 20:01:07 ID:lB34v6kF
つか、空冷とか2バルブを盛り込むべき
あるいはターボのままという手もある

千切るのは馬鹿混の2輪が望ましい
724774RR:2006/05/23(火) 20:53:57 ID:iFSuwbVv
土曜日雨続きで慣らしが進まない…
725尾崎豊:2006/05/23(火) 21:00:45 ID:249bkLje
>>724
金曜の夜にハシりゃいいじゃねーか
726774RR:2006/05/24(水) 06:59:01 ID:mAomehnU
朝走ればええよ。今日はいい天気だった
727724:2006/05/24(水) 21:53:17 ID:ADj1iU2M
カラageするのもなんなのでチラ裏

いてもたってもいられず午後半休を取って走りに出た
800km近くなったのでオイル交換をして帰ってきたら突然の豪雨。ラッキー

慣らし第一段階が終わったってことで6000回転まで解禁してみた
3速5000回転のトルク感がいいねぇ.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
728774RR:2006/05/24(水) 21:56:52 ID:2HEOZ1nR
Z750Sとくらべると性能落ちるけどどう?もちろん値段の違いがあるから
一緒じゃないだろうけどレポきボン
729774RR:2006/05/24(水) 21:58:11 ID:mAomehnU
お、キチガイのアク禁が解けたのか?
730774RR:2006/05/25(木) 00:38:22 ID:TCqv1pI9
>>728
スロットルひねると走り出す。マジで。
そりゃちょっとZ750Sとは違うかも知れないけど、
個人的には大満足です。
731774RR:2006/05/25(木) 23:01:18 ID:t/+cK9hX
週末雨保守
732774RR:2006/05/26(金) 15:50:58 ID:QvzZrD+0
さらに保守
733774RR:2006/05/26(金) 18:11:27 ID:GW9T4EG7
本日、1軒目で「在庫なし、メーカー受注中止」、
2軒目で「在庫あり、最後の1台」と言われて新車契約してきました。
水曜日納車予定です。
これから、よろしくお願いします。
734774RR:2006/05/26(金) 20:03:04 ID:AnpRiTSA
>メーカー受注中止
改めて聞くと切ないな
735774RR:2006/05/26(金) 21:28:14 ID:iPsXIND4
>>733
メーカー在庫もとうとう無くなったんだ。
736774RR:2006/05/26(金) 22:41:26 ID:+vzNANJP
みかの肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

みかの肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

737774RR:2006/05/26(金) 22:41:58 ID:+vzNANJP
しずくの肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

しずくの肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。




738774RR:2006/05/26(金) 23:15:53 ID:+vzNANJP
みかの肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

みかの肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。




739774RR:2006/05/26(金) 23:16:55 ID:+vzNANJP
みかの肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

みかの肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。
740774RR:2006/05/26(金) 23:32:37 ID:+vzNANJP
http://www4.famille.ne.jp/~silpheed/diary/2005/05_04.html 

走り出してみるとZ750Sは車体もエンジンの応答も軽い。
とてもZR-7Sと同クラスとは思えん。2台前を走っていたYELLOW CORNの
ジャケットの人のペースが上がらず、ちょっと渋滞気味の中でしか走れ
なかったのが残念。次からはなるべく先頭に近い位置を取った方がいいな。

741774RR:2006/05/26(金) 23:57:49 ID:+vzNANJP
しずくの肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

しずくの肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。



742774RR:2006/05/27(土) 00:05:37 ID:H42e1Wl5
NGwordって便利だね。
743774RR:2006/05/27(土) 00:33:30 ID:Z7OG8f4Q
未だにあらしっているんだな。
20世紀の遺物だな。
744774RR:2006/05/27(土) 20:51:59 ID:HM3S1YU8
ほし
745774RR:2006/05/27(土) 21:16:40 ID:/UUrZqCE
ヤフオクのタンク落とせない〇| ̄|_
暴騰しすぎw
746774RR:2006/05/27(土) 21:33:16 ID:+9q+hE/4
タンク取り寄せたら幾ら?
747774RR:2006/05/27(土) 21:36:40 ID:/UUrZqCE
5マソ以上
748774RR:2006/05/27(土) 23:40:53 ID:P68IIAAz
「メーカー受注中止」と言われていますが、カワサキのHPにはまだ
2005年モデルで継続販売と書いてある。
よく分からない・・・・。在庫がはけたら、こっそりHPから消えるのか?
749774RR:2006/05/27(土) 23:46:42 ID:/UUrZqCE
カワサキのことだからもしかしたらファイナルエディションなんて。。。。ネーヨwwwwwwwwww
750733:2006/05/28(日) 12:28:31 ID:Ba+nr1Ey
>>748
1軒目では「受注中止であって受注終了じゃない」と言ってました。
でも2軒目では「もう作らないから、買い集めた」と言ってました。
751774RR:2006/05/28(日) 15:56:53 ID:1auqAVhg
考えられる事としては、

1.製造ライン等を他車種に変更するのでしばらくは作らない(作れない)。
  その間は受注停止。
2.納期未定の完全受注生産に移行。
3.やっぱり生産中止。

ぐらいかな?
752774RR:2006/05/28(日) 20:23:22 ID:7JHHilrJ
だからもう生産しないんだって。
753774RR:2006/05/28(日) 22:07:06 ID:9LrERnT3
ま いいじゃん?どーでも、どうあがいても人気車にはなれないんだし、
でも乗っている人は好きで乗ってるんだから、生産中止とか不人気なんて
気にしなくてもいいよ。人はどうかもしれんが俺は好きってスタンスかな。
まわりの友人は皆 なんでZR-7?って 買った時顔してたけど・・
754774RR:2006/05/28(日) 22:50:58 ID:TwclbtEW
ボーナスで買うかどうか検討してる身にとっちゃ重大だな。
755774RR:2006/05/29(月) 00:18:36 ID:7Ay+ldFt
お前等ちなみにSUZUKIのインクラとブル−ヴァ−ドも
公式から消えてるぞ
756774RR:2006/05/29(月) 11:53:10 ID:KlL/WMJC
話をおるようだが、今までkwskを、
くわしく でなく、
カワサキ と勘違いしていた。
757774RR:2006/05/29(月) 18:36:02 ID:wmN8IAnh
愛するZR−7を魔が差して手放し一年が過ぎました…
四輪の方を事故で壊してしまった為、いまだに次のバイクが買えません…
758774RR:2006/05/29(月) 23:35:43 ID:jx6AjxLE
ツーリングのためにキャリアつけようかと思うんですが、
RENTECとベンチュラだとどっちがいいですかね?
759774RR:2006/05/30(火) 22:10:00 ID:WGmfAlT3
http://www.ask.or.jp/ddd_inoue.html

事故の加害者は、トラック運転手という職業ドライバーでありながら、十数年も前から「寝酒」と
称した飲酒をした上でハンドルを握ることを繰り返し、数年前からは昼食時にも酒を飲むように
なっていた、飲酒運転の常習者でした。
事故当日も、昼食休憩に立ち寄った海老名サービスエリアで、高知―大阪間のフェリーを下船する際に
購入した缶入り焼酎(250ml)を飲んだだけでは飲み足らず、フェリー内で飲み残してトラック内に
持ち込んでいたウィスキー(約280ml)を2回に分けてストレートで飲み干し、1時間仮眠をとっただけで運転を再開。
酩酊状態で30分間も高速道路上で三車線をまたぐような蛇行運転したために、それを目撃していた11人ものドライバーから
「危ない車がいるので、何とかならないか」という、通報をされました。
さらに、トラック運転手は通過した料金所の職員から「ふらついているので休んだ方がいいのでは」と言われましたが、
「風邪だけど、薬を飲んだから大丈夫」と応え、運転を再開し、そこからさらに5キロ先にいた私たちの車に追突したのです。
 当時、三女の典子がお腹にいた郁美は、運転席から自力で脱出。子ども達の寝ていた後部座席は
すでに猛火に包まれ、近寄ることもできませんでした。
助手席にいた夫・保孝は、奇跡的に助け出されましたが、全身の25%に三度の熱傷(やけど)を
負いました。背中に火がついたまま燃えさかる車中から救い出されるとき、保孝は「あちゅい」という
奏子の最後の声を聞きました。
郁美の耳からは今も、追突された直後に後部座席で周子が「わぁーん!」と泣いていた声が離れません。


760774RR:2006/05/31(水) 07:51:03 ID:NfVRKzR/
>>758
オクで安かったからRENTECつけてる
GIVI箱をつけたらもげそう
761774RR:2006/05/31(水) 14:11:31 ID:TTxxF5CC
なんかZ750Sを遠めでみるとZR−7Sに似てる
762774RR:2006/05/31(水) 15:29:33 ID:zfjKD7bb
>>759
エンスト野郎はあちこちコピペしてるな
763774RR:2006/05/31(水) 16:18:56 ID:7CyRmvZR
kwsk のホームページでも、ZR-7Sは、唐揚げされちまったか。
来年、買いたかったのに。
764774RR:2006/05/31(水) 20:41:17 ID:ihUREfSc
test
765774RR:2006/05/31(水) 22:03:36 ID:RJkQB2a6
>>760
箱つけるならRENTECじゃ荷が重そうですね。
すっきりしてていいかと思ったんですが。
766733:2006/05/31(水) 22:18:53 ID:4vjzFPRp
無事に納車されました。
乗り易くて良いバイクですね。
15年乗った前の愛車同様に長く付き合えそうです。


でも、既にオイルが滲んでるんですけど・・・
767774RR:2006/05/31(水) 22:22:14 ID:Ibaxi1QC
ん〜、マジで増車か買替でZRX1200を考えたんだけど、二本はともかくエキセンなんだなぁ
結局のところ、何度どう考えても当面7で行くしかないのか・・・

新たに200万以上使うのも嫌だし、かといって7に手間・ヒマ・金をかけるのもなぁ
たとえば、Z750がカートリッジでせめてイニシャルとリバウンドがついててアルミスイングアームなら・・・
Z1000のフロントが左右調全整出来て、んな重そうなマフラーでなければ・・・
ZRX1200が一本でエキセンでなければ・・・

んな難しいヲタ的な要求でなく一般的なニーズだと思うんだけど、どうよ?
768774RR:2006/05/31(水) 23:59:21 ID:faRaYrOO
>>767
知的障害をお持ちの方ですか?
つ 氏ね
769774RR:2006/06/01(木) 00:22:11 ID:fbnzbx5j
俺はこいつのエンジンがもうちょっと引っ込んでれば個人的には大満足です。
770774RR:2006/06/01(木) 07:01:52 ID:6rf/lnIj
>>768
ん? なんで??
普通で一般的な考えでしょ
771107:2006/06/01(木) 07:55:27 ID:imgy1u9Q
7Sの燃料計って空を指してからも残量が10数リッターあると何処かのインプレで読んだんだけど
うちのは空を指してそんなに余裕無いっぽい。


個体差って結構あるもんなんでしょうか?
インプレ信用して夜の山の中でエンジンが止まった総走行距離300kmのオレガイル
772774RR:2006/06/01(木) 08:24:53 ID:PoacWnUa
>>770
チラ裏にでも書いてろ。

>>771
俺も350kmくらいしか走らない。
300km走れば燃料系は空って表示だし、330kmでいつも給油。
400kmなんかどう走っても行きそうに無い。
773774RR:2006/06/01(木) 08:31:17 ID:Xlg+9FRR
>>771
そうそう、買って直ぐの頃燃料計が空を指したのでガソリンスタンド飛び込んだら12リッターしか入らなかった。
10リッターは残ってることになるから全然余裕だったみたい。
774774RR:2006/06/01(木) 11:13:27 ID:RSnQrn5A
>>767
どうしてエキセンがイヤなんですか?
実用上困ることなんてないと思うが
775774RR:2006/06/01(木) 18:29:15 ID:6rf/lnIj
>>774
エキセンだとファイナル変えると車高が変わるでしょ
したら、このスレだと、何ミリ変わったか測ったのか? とか突っ込まれる

エキセンでないのは7の数少ない長所の一つ


勿論、んなの実用上無問題ではある
776774RR:2006/06/01(木) 22:09:19 ID:OQ7sfHiF
>>772
高速区間の長い長距離ツーに出てみ。

俺も下道中心で走ってる普段は似たような燃費だが、
高速乗って遠出した時には22キロ/L程走ったよ。
777774RR:2006/06/01(木) 22:58:46 ID:pcpLtxd+
>>775
チラ裏にでも書いてろ。
778774RR:2006/06/02(金) 16:16:41 ID:B8C93x6m
落ちないで!
779774RR:2006/06/02(金) 16:40:20 ID:yA2INUuR
スレッド番号が700以下なら48時間近く経っても落ちないと思う。
例) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144232917/123-124
スレ番700越えるとカキコが無ければ数時間で消えると思う。
例) FZ6-Sのスレ
780774RR:2006/06/02(金) 21:16:46 ID:Q5352H0N
KWSKのサイト見ると書いてないけどあちこちのサイトで完売って書いてますね
Z750Sの国内版は出ないかな?
781774RR:2006/06/03(土) 10:57:47 ID:G4K2SI3u
ホシュ
782774RR:2006/06/03(土) 19:22:34 ID:ugR7UJy6
リコール修理逝って来た
センスタちょっと錆びてたんで新品に換わってテラキモチヨス

しかし初めての大型かつ初めての新車で
リコール対象に該当せんでも・・・運が良いのか悪いのか
783774RR:2006/06/04(日) 06:33:41 ID:wGnD8V1Y
どんな車種でも、燃料計をアテにするバイク海苔はいないぞ。
キャップを開けて目視で確認、これ基本。
784774RR:2006/06/04(日) 09:27:29 ID:Q17DbDIL
>>783
>キャップを開けて目視

その発想はなかったなw
785774RR:2006/06/04(日) 09:58:11 ID:BFGsl+GV
そう習うはずだけど
786774RR:2006/06/04(日) 13:54:25 ID:bE9zyMVV
えっ!?今初めて聞いた!!
揺らせばちゃぷちゃぷ言うやんw
787774RR:2006/06/04(日) 16:51:33 ID:TrhnjNTj
7S納車。

生産中止と聞いて半ば駆け込みで契約したので
実車見るのは今日が初めてでしたw

帰り道、突然エンジンがストールして
パニクったけど、ただのガス欠・・・。
確かに早めに給油してねとは言われてたんだけど。

7S自体は振動もなく静かで、乗るのが非常にラク、
というのが第一印象。
今まで「壊れたマッサージチェア」みたいなツインに
乗ってたから余計かもw

ところで、走行中にミラーが震えて見辛いんですけど、
こんなモノなんでしょうか・・・?
788774RR:2006/06/04(日) 17:19:00 ID:vMHlLapc
今日の昼過ぎ環七で、白バイに赤のZR−7が捕まってた。
停止させられて暫くしたら、そのZR−7が微妙な速度で逃げた。

勿論白バイは権力の名において追跡していた。

でも渋滞に阻まれて逃げられたかも知れぬ。

789774RR:2006/06/04(日) 17:26:08 ID:6D9Dw8rH
>>787
納車おめ!KWSKは細部が雑なところあるからそんなもんじゃない
790774RR:2006/06/04(日) 18:31:14 ID:TrhnjNTj
>>789
さんきゅーです!
噂に聞く「kawasakiだから」というヤツですかw
早く自分も一端のkawasaki海苔になりたいモノです。

・・・ああ、目視に勝る後方確認はないと。
kawasakiはブレるミラーを介して教えたいのですね・・・
自分もまだまだ青いっすw
791774RR:2006/06/04(日) 23:52:15 ID:aICtEE+6
エンジンガード買い換えようと思ってるんだけど、どこかお勧めあります?

今は純正品をつけてるけど、これは倒しこむとバンクセンサーより先に
接地してしまうので、ちょっとなぁと。ネットで見た限りだと、GOLDMEDAL,
ODAX, HEPCO&BECKER が出してるみたいですが。
792774RR:2006/06/05(月) 00:03:54 ID:bE9zyMVV
バンクセンサーより先に接地って・・・想像したらコワス(((;;゜Д゜)))
793774RR:2006/06/05(月) 00:11:46 ID:qgXF8TIj
>>788
多分逃げ切ったかと・・・(´・ω・`)

>>791
GOLDMEDALはバンクセンサーより先に接地することはないですよ。
と言うかそれ以外のメーカーは入手が困難だと思われ。
794774RR:2006/06/05(月) 01:33:55 ID:4MrW46q7
中古で純正エンジンガード付買ったけど上りのヘアピンとかなら
すぐにエンジンガード擦るよ。
795774RR:2006/06/05(月) 09:04:27 ID:mammLG2r
>>791
GOLD MEDALのスラッシュガードがお勧め。
純正はスチールだが、これはアルミ製なので転倒時ショックを吸収して車体側の損傷を
少なくしてくれる・・・・はず。
2点留めと3点留め(サブフレーム付き)があるけど、自分はシンプルな2点留めの方を
選んだ。色はいろいろあるけど、値段が上がるのでお好みで。自分はエンジン周りが黒
と銀なのでこれまたシンプルに無塗装の一番やすいのにした。
796774RR:2006/06/05(月) 18:03:05 ID:EYqcTcFe
なんで生産中止なの…
あと、あと一年継続してくれれば…来年中古かな
そんなオリが今年買ったのが12R B6…

生産中止車コレクターってことか…
797774RR:2006/06/05(月) 21:51:04 ID:DFmTjy+D
今年他の買ったのなら別にいいんじゃないかい?
798774RR:2006/06/06(火) 17:48:10 ID:S/gIlV3z
>>783
タンク叩いて確認じゃないの?
799774RR:2006/06/06(火) 18:54:50 ID:7vLd2ZPT
燃費がわかってればトリップメーターでOKじゃまいか
漏れは250km超えた状態のときにGSあったらINしてる
800774RR:2006/06/06(火) 20:29:01 ID:hvcJEdpv
300kmまでは余裕だね
まったり走って25km/l、回すと18km/lくらい?
801774RR:2006/06/06(火) 20:48:09 ID:6f368sOG
まわして300km持たないな。
ツーリングだと20km/lはいくけど。
802774RR:2006/06/07(水) 01:51:18 ID:Gouf8G0e
保守age
回しすぎて200km持たなかった・・・orz
803774RR:2006/06/07(水) 08:15:10 ID:/Bqz2etP
それ、公道でなくね?
804774RR:2006/06/07(水) 21:06:32 ID:NIO6WAdU
週末微妙な天気
805774RR:2006/06/07(水) 22:31:26 ID:+4RHNN3E
ZR-7Sはヘルメットホルダーってありますか?
購入を考えているのですが日常の使い勝手はどうなのか気になります。
806774RR:2006/06/07(水) 22:42:47 ID:Iw4+7mzw
>>805
あるけど雑に扱うとヘルメットに傷がつく。
ぼろいヘルメット使ってる俺には使い勝手はそんなに悪くない。
807774RR:2006/06/07(水) 22:51:26 ID:+4RHNN3E
>>806
ありがとうございます。
傷が目立たないヘルメットを買った方が良さそうですね。
808774RR:2006/06/08(木) 00:28:26 ID:cnJPLSTb
>>805
ちょうどタンデムステップの角に当たってガリガリ削れる。
809774RR:2006/06/08(木) 00:29:16 ID:hmCxCqg1
センタースタンドでも削れる。
810774RR:2006/06/08(木) 00:46:56 ID:ddE114cb
カワサキの伝統なんですかね??
W650もメインスタンドでメットが削れました。
811774RR:2006/06/08(木) 00:50:59 ID:cnJPLSTb
位置が低すぎるよね。
812774RR:2006/06/08(木) 01:49:12 ID:17RjRE6w
つーか、
メットホルダーは、走行中に使うモノじゃないだろ
813774RR:2006/06/08(木) 07:03:08 ID:ddE114cb
>>812
誰も走行中とは書いてないけど。
814774RR:2006/06/09(金) 02:10:43 ID:QoA59iNO
センス他の件ですが
金魚のエア用シリコンチューブを切手モールしました。
リコールでまたまた自作です。。。
815774RR:2006/06/09(金) 21:28:59 ID:k3wl01kE
危険深度まぢかage
816774RR:2006/06/10(土) 03:47:25 ID:v8OGffFj
納車から一週間ぶりに乗ってみました。
250に比べると体感速度が全然違う。乗っててとにかく楽。
エンジンは静かだし、ポジションも楽。保険のつもりで着けたエンジンガードも思った程目立たないしw

チラシ裏ゴメン、慣らし続行してきますノシ
817774RR:2006/06/10(土) 16:01:53 ID:XhaeINTV
走行中に使わなければメットは削れない。
818774RR:2006/06/10(土) 17:15:22 ID:nbXyAj1i
走行中にメットかけたらいかんよ。


しかしバンク角すくねーな・・・このバイクで膝擦れる?
819774RR:2006/06/10(土) 17:20:40 ID:CICmBpvw
ホンダのVTR250から乗り換えた方居ますか?
820774RR:2006/06/10(土) 17:41:31 ID:cDazxykp
VTR1000Fからなら乗り換えてる
821774RR:2006/06/10(土) 18:20:42 ID:IZKmO0/b
ひざの前にクランクケース擦りそうだ。
822774RR:2006/06/10(土) 22:06:30 ID:mgIZexca
ノーマルでのクランクケースは、ゼハと比べて数センチ上なんでなかったっけか?

ノーマルステップでのバンク角は論外だか、後は知らん(とっばらうから。 センスタもマジで使えないし・・・)けど、
したら、んなバンク角が無いって事はないと思う

ただ、膝するなんてのは簡単だか、7って足回りがカスだからねぇ




あ、カスでなくてンコだっけかww
823774RR:2006/06/10(土) 22:20:03 ID:nbXyAj1i
今日普通にクランクケース削ったんだけど。
タイヤをパイロットスポーツにしたらいくらでも倒せるような気がして
無意味にガンガン倒してたら削った。ステップはバンクセンサーはずして
たんだけどセンスタは擦らなかったよ。多分。
ちょっとギャップに当たっただけかもしれないけど、やっぱりバンク角は少ないよ。


でも俺このバイク以外に乗ったことないから本当はわからないや(ノ∀`)
824774RR:2006/06/11(日) 21:40:48 ID:hvdxww3t
別にエンジンガード付いててもヒザ位すれるけどな・・・。
825774RR:2006/06/11(日) 22:32:52 ID:cmiKjFGG
オレもエンジンガード付いてるけどヒザ位擦ろうと思えばいつでもすれるよ、多分。
要は、エンジンガードより外にひざを突き出せばいいんだよねっ! ネッ??
826774RR:2006/06/11(日) 22:58:02 ID:hvdxww3t
コレくらい倒せばヒザはすれる
ttp://www.zamponi.net/zr7.jpg
ttp://www.zamponi.net/zr7-3.jpg

昔ひろった画像だがエンジンガード付きのZR-7でヒザすり
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=750
827774RR:2006/06/12(月) 02:12:11 ID:eq80HkaG
むしろ肘に穴が開いてる点に着目したい
828774RR:2006/06/12(月) 09:32:56 ID:vx4Byk+1
ZR-7かZR-7Sの購入を考えています。
ロングツーリングで使う場合、やっぱりカウルの有無で疲れは全然違うのでしょうか?
今までオフ車だったのですが、それと比べたらカウルの有無なんて些末なことでしょうか?
カウルのついてるバイクって乗ったことないので…
829774RR:2006/06/12(月) 13:10:39 ID:Q3PXrtt8
>>828
そりゃ違うさ。
違いがないんだったらカウルの意味がない。
ま、風防効果よりネイキッドのスタイルがいいという人もいるし
最終的には「好み」だな。
830774RR:2006/06/12(月) 13:15:36 ID:tuemI2RJ
>>828
街乗りではそんなに分からない。
高速乗って走ると違いがあるので、高速乗ることがあるのなら、効果はあると思う。
ただ、純正で十分という人と、純正は効果が薄いのでMRAなどのスクリーンに
替えている人もいる。
ただ、この車種の場合はカウルがビビリの原因にもなっているのだが。w
831828:2006/06/12(月) 14:15:49 ID:M2oEsl7p
ずっとオフ車でクビがもげそうになりながら高速を走ってたので、
それと比べたらネイキッドでも十分楽になるかなあと思ったりしてます。
もしそうならカッコはネイキッドのほうが好みなので。
オフ車の高速走行の乗り心地を1、ZR-7Sの乗り心地を10としたとき、
ZR-7の乗り心地が8ぐらいだったらいいんですが、5とか6なのはツライかなと。
どっちも乗ったことある人って少なそうですが、主観でいいので教えてください。プリーズ
832774RR:2006/06/12(月) 14:30:05 ID:tuemI2RJ
難しい質問だね。w
乗車姿勢にもよるし。
ネイキッドをZR-7としているのなら、ZR-7は前傾姿勢ではないので変わらないかもね。
オフ車は重量が軽いから高速でしんどいってのもあるし。
そんなに頻繁に高速走るの?

実はもう自分の中で答えが見つかっているのではないかな?
>カッコはネイキッドのほうが好みなので
833774RR:2006/06/12(月) 20:22:30 ID:FlS68ELw
高速乗ったときに全然違う。
834774RR:2006/06/12(月) 21:07:05 ID:9SDiHRn6

いつも思うのだが、オフ車のメットってヒサシがついてるからよけい高速が
つらいんじゃないかとおもふ
835774RR:2006/06/12(月) 21:55:39 ID:qHw+WA5q
Z750Sってどうですか?
836774RR:2006/06/12(月) 21:57:10 ID:9SDiHRn6
ヒディングのサイドアタックオンリーのごり押しサッカーに勝てるか日本

ZR7/Sは隠れた迷車
837774RR:2006/06/12(月) 22:45:12 ID:2bfDaMq3
>>835
アイドリング800回転だとエンストするな
838774RR:2006/06/12(月) 22:50:43 ID:wu7waVtU
>>837
バロスwwwwwwwwwwwwwww
839774RR:2006/06/13(火) 07:01:43 ID:ET2cvxbx
>>835
スレ違いだけどZ750Sはいいわ〜欲しい〜
840828:2006/06/13(火) 09:42:34 ID:m6XOXptP
もともとツアラーを探していてZR-7Sがヒット!
で、調査を進めるうちにZR-7のほうがカッコイイ?
となってたのですが、初心に返ってZR-7Sにします。
さあ、免許取りに行こう。

Z750Sはポジションがキツいらしいですねぇ。それがなかったら第1候補でしたが…
841774RR:2006/06/13(火) 10:21:41 ID:nD2+beFx
Z750Sはまったくポジションきつく無いぞ。
Z750SやZR-7Sでポジションきついとかいってるやつは
スクーターでも乗ってればいいと思う。
842774RR:2006/06/13(火) 11:35:12 ID:DNkr/lgj
いや、さすがにZR-7Sでポジションきついというのは聞かないですよ。
Z750Sはハンドル上げたりシート替えたり苦労してるヒトが多いみたいだけど。

843774RR:2006/06/13(火) 17:51:39 ID:wCmO1ezq
Z750Sがポジションきついと思う人ってオ−トバイ初めてなんじゃないの?

そんなこと言ったらZZRとかレプなんか乗れないべ
844774RR:2006/06/13(火) 19:47:01 ID:nD2+beFx
>>843
いや、初めてがZ750Sの人を知ってるがハンドル下げたいっていってたぞ。
俺もまたがらせてもらったが、まったくそのとおりだ。近すぎ。
845774RR:2006/06/13(火) 21:45:32 ID:wCmO1ezq
>>844

ああ、そういう意味ね。ハンドルを上げたいのかと思ってた。

846774RR:2006/06/13(火) 22:49:34 ID:L6f/iqPK
>>831
250オフ 1
ZR7  1.5
ZR7+市販スクリーン  5
7S 10

多分この位。
無印はタンクとエンジンに幅あるから腰より下の風は弱いけど、腹より上は防備無し。
上体の前傾も弱いので、ヘルメットへの風圧はオフ車と全く同じだと思う。
847774RR:2006/06/14(水) 00:39:47 ID:xChcGmg+
なんか40代とか年のいった人のインプレだと前傾がキツいとか書いてある印象。
いにしえのアップハンバイクに慣れてる世代というのは何かと違うようだ。
アップハンにツーリングスクリーンというのも、まあ快適仕様なんだろうけど。
848774RR:2006/06/14(水) 00:43:27 ID:DdLmWens
自分も最初乗った時は想像していたよりは前傾かな?とは思ったが。
ハンドルの垂れ角が付いてるからそう感じるのかな。
849774RR:2006/06/14(水) 07:50:00 ID:kl/RuCEh
折れは刀載ってたから前傾でも大丈夫だな
前傾で手首に負担かからんようにすると自然に背筋で上体を支えるようになる
850774RR:2006/06/14(水) 08:21:03 ID:jRZGWMgi
ぐうたら自分はいっそ背もたれに寝そべりたい
851774RR:2006/06/14(水) 10:03:27 ID:C5+T2ywQ
ツーリングスクリーンってのもおかしな話だよな。
何キロ出してるんだ?170巡航でもちょっと伏せてれば問題ないだろう。
腰痛なのか?
852774RR:2006/06/14(水) 10:26:26 ID:7fzhk9n6
正直エストレアRSのほうがポジションはキツかった
853774RR:2006/06/14(水) 20:16:45 ID:HYVuO+9l
正直今の40代はレプリカブームの頃の人多いと思うよ。
若い頃乗ったであろうNSRに比べたら全然楽じゃないのかな。
854774RR:2006/06/14(水) 20:20:09 ID:DdLmWens
我々が乗るのとモリワキがW・ガードナーにカウル無し乗らせてた理由とは違うからな。
855774RR:2006/06/14(水) 20:47:17 ID:sysQ+ejO
レプリカブームってもっと若くね?

ヲレは30台だが、免許を取った時、レプリカなんてγの1型しか無かったような・・・

峠もCBXとRZRが多かったような・・・

で、もう少し年令が上で、限定解除してたりすると、カワサキならGPz1100あたり





で、外道はU・Vww
856774RR:2006/06/14(水) 20:53:41 ID:sysQ+ejO
つか、30“代”で携帯でこういうのキツい


ヲタなら別なんだろうけど・・・
857774RR:2006/06/14(水) 20:59:57 ID:MTaRDwfl
>>855
君より上の世代でレプリカブームがあったのです。
858774RR:2006/06/14(水) 21:22:19 ID:TMiKupEg
40代というよりは40歳くらいを中心とした年齢層じゃね?レプリカは。
859774RR:2006/06/14(水) 22:28:52 ID:sysQ+ejO
マジで?
つか、ヲレも89年型・91年型・93年型のZXRに乗ったっちやぁ乗ったけど・・・

10年違くね??
860774RR:2006/06/14(水) 23:14:55 ID:MTaRDwfl
40歳かちょっと上ぐらいの世代が20歳ぐらい(つまり20数年前)にレプリカブームはあったよ。
ガンマなんかはそのころが最盛期じゃない?
861774RR:2006/06/14(水) 23:25:18 ID:HYVuO+9l
初期ガンマって確か、83年あたりじゃないかな。
ヴィガンマが88年満を持してデビューって感じなんで、経済的にも余裕があったであろう
80年代前半当時、20代全半の人は今、40代前半から後半にかけてじゃないかな。

862774RR:2006/06/15(木) 00:15:10 ID:oeXkXooY
'86年に16歳だった漏れがきましたよ。
当時FZR400やGSX-R400Vなどが人気あったけど'88年に後輩が買ったCBR400RRを借りたら驚きました。

ということでレプリカブーム全盛期は'84〜'89年だと思う。

まぁ17〜22年くらい前ってことで当時16〜17歳なら30代後半ってことでいんじゃね?

863774RR:2006/06/15(木) 00:19:26 ID:pYrj+3+m
俺の生まれた年か・・・・その頃作られてまだ走ってるバイクって
なんかスゲーって思うなw
864774RR:2006/06/15(木) 00:51:50 ID:sZp2UDwy
>>863
そのころ作られたバイクが中古で結構な値段がするのです
865774RR:2006/06/15(木) 02:28:19 ID:TGnWPHSk
>864
'86年に車体54マソで買ったCBR400Fエンヂュランス・・・定価は598000円だった。
2年で3マソキロ走って900Ninjaに乗り換えた時の下取りが15マソ
今の中古市場は当時の新車価格以上(゜ロ゜)ギヨエ!!異常ぢゃ〜
866774RR:2006/06/15(木) 02:52:59 ID:5myUrAfG
話をぶった切ってすまん

いい加減スレ違いレスやめれ!
867774RR:2006/06/15(木) 05:08:15 ID:bISJM+Mn
>>866

ちょっとまった
スーパーカーブームっていつだったけ?
868774RR:2006/06/15(木) 08:07:41 ID:5dp+FH7r
ヲレの記憶だと小学校低学年だから、昭和50年ぐらいでないの
869774RR:2006/06/15(木) 18:17:26 ID:cxIvchhC
>>867
電線にすずめが3羽とまってた♪の頃だよね!!
小松の親分さんの番組とか!
870774RR:2006/06/15(木) 22:43:01 ID:sZp2UDwy
20数年前のレプリカブームの頃で、今のZR-7Sのようなバイクってどんなのがあったっけ?
カワサキならGPZ750Fか?
871774RR:2006/06/15(木) 22:43:31 ID:sZp2UDwy
↑こういう話題なら良い? >>867
872774RR:2006/06/16(金) 01:24:34 ID:Yqwo9HHW
良い絶版車ですね。

ゼッパン750S
873774RR:2006/06/16(金) 21:27:57 ID:wacxD6kz
>>870
CBX750ホライゾン
874774RR:2006/06/17(土) 01:04:10 ID:7alfQZWH
緊急あげ
875774RR:2006/06/17(土) 01:38:31 ID:+Z4pPcpu
フェンダーレスキットの流用はできますか?

876774RR:2006/06/17(土) 06:58:53 ID:oX41Es7t
>>870
ホンダならCB750F
877774RR:2006/06/18(日) 08:25:56 ID:VRDVsZcR
Z750S、乗車姿勢キツいとか言っているけど、一体お前らの身長、体格どうなの?
ジャンボな人間と、チビとが同じバイクを乗りにくいとか、
乗りやすいとか比較(評価)できルカァ?

と、ふと思った。
878774RR:2006/06/18(日) 16:43:53 ID:44r0h9Ph
土曜日に大垂水に行ってきました(通算二度目)。

色んな意味で怖い思いしかしなかった前回に比べ、7Sで走る峠の気持ちよいこと^^
自分の技量は承知しているので、前走車のあとをついていくだけ。
でもホント気持ちよくカーブを曲がれる。
中免1年、大型1ヶ月、と駆け出しの自分にも「まだ倒せそう」と思わせてくれた。
(思うだけであって、バンクセンサーならぬビビリセンサーが作動するけど)

途中の渋滞ではエンジンの熱気に閉口したけど、そんなことはとても些細に
感じられた時間でした。ありがとう、7S。新しい楽しみを見つけたよ


879774RR:2006/06/18(日) 21:15:58 ID:Q2zP+7GC
ベガスポーツのスリップオンに交換しました。
おとなしかったZR-7の音にちょっと迫力がでましたよ。

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1150632135120.jpg

触媒部分?
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1150632193980.jpg
880774RR:2006/06/18(日) 21:21:30 ID:ariPF1Mc
>>879
音うp
881774RR:2006/06/18(日) 21:27:15 ID:t2GU+u+5
>>879
触媒部分切ってトンツーにしる
882774RR:2006/06/18(日) 21:30:16 ID:xJYgH952
>>879
あれが触媒だったのか。。。


切ったら車検通らないかな?
883774RR:2006/06/18(日) 21:34:22 ID:m6a469EN
最近、バイク板でスレを立ててるといつもジャマ
されるんだけど、U*A*U ◆twNEETuaU6っていう
コテハンはいつからいるんだ?
884774RR:2006/06/18(日) 21:42:13 ID:t2GU+u+5
>>879
99モデルにも付いてるが触媒では無かったよ。邪魔だしブッタ切ったが問題無し。

バイクって何年から触媒付きだっけ?
885879:2006/06/18(日) 22:06:40 ID:Q2zP+7GC
>>884
あれ触媒じゃないんだ。
ちなみに06モデル。

>>880
また今度録ってみる。
携帯のボイスレコーダーしかないけど。
886774RR:2006/06/18(日) 22:16:43 ID:t2GU+u+5
>>885
04年?から触媒付きのようだが、下手に触らん方がよさげね。
887774RR:2006/06/19(月) 00:28:39 ID:oXjJ+zkP
>>877

750S買えない人間が愚痴ってるだけw
888774RR:2006/06/19(月) 16:11:20 ID:KEurMxAG
>>887
突拍子の無いレスをしまくるアイドリング800回転。
889774RR:2006/06/19(月) 17:24:43 ID:oXjJ+zkP
>>888

暇人必死チェッカーのアイドリングは3000回転くらいかw
890774RR:2006/06/19(月) 17:32:49 ID:8GJVTxrQ
>>889
何言ってるの?
891774RR:2006/06/19(月) 17:38:40 ID:jKdks3Kw
>>889
お! アク禁解けて早速ファビョってんのか?www。とっとと死ねよ寄生虫がよwwwwwwww
892774RR:2006/06/19(月) 18:50:11 ID:KEurMxAG
>>889
専ブラを知らないのか?。

その前にアイドリング調整を知る方が先だよなm9(^Д^)プギャー
893774RR:2006/06/19(月) 19:57:27 ID:iXhEO8y+
つか、何人でまわってるんだかww

アイドリング3千ってやるわけで確信犯ぼい

すると大垂水も釣り臭い
894774RR:2006/06/19(月) 22:05:10 ID:8GJVTxrQ
>>893
君の言ってる事もよくわからねぇなw
895774RR:2006/06/19(月) 22:09:29 ID:PiIPUGSr
なんか真性キチガイを発見したおかげで
アイドリング800なんてすっかりどうでもよくなった・・・
896774RR:2006/06/19(月) 23:23:40 ID:oXjJ+zkP
>>891

お! 脳病院退院して早速ファビョってんのか?wwwとっとと死ねよカスがよwwwwwwww


897774RR:2006/06/19(月) 23:29:14 ID:KEurMxAG
>>896
あら、マジでアイドリング800回転だったのかよ
898774RR:2006/06/20(火) 00:56:00 ID:sNPOdnKO
>>896
コピペしか出来ない所がちっとも変わってないな。学習能力無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899774RR:2006/06/20(火) 06:52:13 ID:P1Udy09m
ZZRを買うことにしますね…
900774RR:2006/06/20(火) 18:48:39 ID:li5u7sQN
いよいよ今週末納車です(無印)
(´д`)テラタノシミ
901774RR:2006/06/20(火) 23:49:33 ID:ngFEQa8L
age
このバイクってリーンアウト、リーンインどっちがあってるんだろう?
速く八の字回るにはどうすればいいんかな??


>>900
オメ!!
902774RR:2006/06/20(火) 23:55:07 ID:Bq9KSOdM
>>900
おめでとさん
903774RR:2006/06/21(水) 00:48:53 ID:JM0UM45E
>>901
このバイクでハングオンしてたら個人的にはカッコイイと思う。
904774RR:2006/06/21(水) 01:44:10 ID:OJQXS8VR
一瞬、今週未納車に見えた、、、
905774RR:2006/06/21(水) 03:01:14 ID:ho2ptnch
>>901
八の字だけならリーンウィズで練習汁

>>903
>>826参照
906900:2006/06/21(水) 19:10:15 ID:RjiFuSya
納車来週に延びちゃった(´д`)
早く乗りて〜
907903:2006/06/21(水) 22:05:41 ID:JM0UM45E
>>905
これは既に保存済みw
足回りに手入れてあるのかな?
908774RR:2006/06/21(水) 22:11:47 ID:Jbo7G6re
ドノーマルだろ。
どうしてもステップが邪魔で膝擦れん。
やっぱり足みじかいんかなぁ・・・
909774RR:2006/06/21(水) 22:17:20 ID:57dAvehU
>>907
ブレーキ系やらマフラーやら外見から見える範囲はフルノーマル。
サスだけ変えてるとは考えにくい。
910903:2006/06/21(水) 22:30:17 ID:JM0UM45E
>>908-909
一部で足がちゃちいとか言われてるみたいだけどこりゃ良い!
今のバイクが壊れる前に金貯めて乗り換えたいんだけど漠然とした候補が
TRX850、ZR-7、骨600、DR-Z400SM
ほとんど安くて十分速いやつw
911774RR:2006/06/21(水) 22:33:37 ID:rBUvKfAY
>>910
バン1200が抜けてますよw
912774RR:2006/06/21(水) 22:35:30 ID:69LVAd5G
>>908

ここでマモラ海苔ですよ
913774RR:2006/06/21(水) 23:07:07 ID:Jbo7G6re
>>910
DRZ400SMはマジ速い。
場合によっちゃ峠の登りで食われる。
914774RR:2006/06/22(木) 12:47:42 ID:1yy77774
ホシュ。
雨降らなきゃいいのに
915774RR:2006/06/22(木) 18:11:59 ID:ZiVCimyz
>>879
ベガのスッポリオンでも、やはり低速は弱くなるの?
916879:2006/06/22(木) 21:44:58 ID:GhuhnNbP
>>915
低回転からあけた時にちょっともたつくようになった気がするけど・・・
正直そんなに違いがわからない。
まぁ見た目と音の変化が目的だったので。

それと、携帯のボイスレコーダーで録音してみたけど
シャワシャワいってるだけでまともに聞こえないorz
アイドリングは「ボボボボ・・・」って太い音で、音量は控えめで気に入ってる。
ちなみに5速60キロ巡航だったら排気音ほとんど聞こえない。

917774RR:2006/06/22(木) 23:40:32 ID:1yy77774
ベガスポーツは音はあんまり大きくないのかね?
918774RR:2006/06/22(木) 23:52:21 ID:7IfHwt/g
純正のマフラーってどんな音?
教習所のCBの排気音が好きなんだけど
919774RR:2006/06/23(金) 00:08:12 ID:NHxEh6Ik
比べもんにならんくらい静か。
920774RR:2006/06/23(金) 02:14:29 ID:nPcSayFT
>>909
ブレーキマスターだけはラジアルポンプ
921774RR:2006/06/23(金) 02:59:40 ID:4LeddJJ6
>>920
ノーマルにしか見えん
922774RR:2006/06/23(金) 03:12:05 ID:fLKpjcKc
>>918
ZR7よりも静かな排気音のバイクはあるのだろうか?
という位静香
923774RR:2006/06/23(金) 17:49:17 ID:/ZzQejOD
>>919
>>922
サンクスです。やっぱマフラーは交換しようかな
924774RR:2006/06/23(金) 21:00:44 ID:siJppHqd
1000回転台は静かだけど、その先は特に静かじゃない
初期型だからか
925774RR:2006/06/23(金) 22:12:37 ID:2m6Tahzs
>>916
どもども。
やはりベガが一番低速が犠牲にならないマフリャーのようですね。
926774RR:2006/06/24(土) 09:47:55 ID:/maa4OG1
オイルは何使ってますか?
927774RR:2006/06/24(土) 10:17:11 ID:ZL5Mrdf8
懇意にしてもらっているバイク屋がホンダのお店なので、純正G3。
高いのでG2でも十分だから今度からG2にしようと思ってる。
928774RR:2006/06/24(土) 12:28:55 ID:53F16H4m
>>927
カワサキ空冷にG3はやばくないか?・・・オイル滲み
929774RR:2006/06/24(土) 14:04:16 ID:ZL5Mrdf8
>>928

今のところ問題なし。やっぱり次回からG2にしよう。
G1でも無問題かな・・・。
930774RR:2006/06/24(土) 20:36:19 ID:Fv0kYkTa
6速があれば無敵だったんだがな。。。
931774RR:2006/06/24(土) 20:54:53 ID:OZyM0VaQ
旧いエンジンだからな。
昔のナナハンは、みんな5速だった。
パワーの少ない小排気量スポーツは6速だったけどね。
932774RR:2006/06/24(土) 22:54:32 ID:Nyg/ZpyS
カワサキワークスが使っているオイルって薦められた
シルコリン入れてる俺は負け組みですか・・・orz
933774RR:2006/06/25(日) 00:09:02 ID:eEL33yV7
速くするための6速じゃなくて
5速の上に6速オーバードライブが欲しい。
高速走ってるとき回りすぎる。

1速が高いから、スプロケ変更は厳しそうだし。
934774RR:2006/06/25(日) 18:56:08 ID:xmQCva/p
このバイクはやっぱ夏場熱気とか凄いの?
ファンとかブ〜ンっていって回りっぱなしですか?
935774RR:2006/06/25(日) 18:59:36 ID:fSKQuAKf
回るものなんて何も無いけどな。
936774RR:2006/06/25(日) 19:17:11 ID:xmQCva/p
ファンがないって事?
このエンジンはさほど熱くならないのですか?


空冷エンジンなんで熱誰ダレとかおきませんか?
確か設計は相当古いエンジンで昔のざっパーとかいう
バイクのエンジンだそうで。こういうネガはだしきってるのかな。
937774RR:2006/06/25(日) 20:25:12 ID:BZvjB7KL
>>936
うっとおしいな、きみは。
初心者スレできいてこい。
938774RR:2006/06/25(日) 20:35:45 ID:fSKQuAKf
>>936
空冷なんでファンなぞありません。
熱ダレは今のところ無いけど、まだ夏をすごして無いからわからん。
ただ、熱い。XJR1300とくらべても熱気が来る。

>>937
言い杉
939936:2006/06/25(日) 22:05:30 ID:xmQCva/p
>>938
レスありがとう。
基本的に空冷エンジンは熱に弱いと聞いてたもので。
以前友人のゼファーが熱ダレ気味になったとも聞いてたし。400ですが。
940774RR:2006/06/25(日) 22:07:58 ID:pznIrLOT
>>938
> 空冷なんでファンなぞありません。
空冷でも、オイルクーラーにファンがついてる場合はある。ZR-7/S は無いけどね。

暑いのは、どうかなぁ。水冷リッターVツインに乗ってた身としては、エンジンの発熱量
自体が水冷高性能エンジンと比べると少ない上、シリンダーヘッドが股下にないから、
かなり楽に感じる。確かに熱気は感じるけど、やけどする程じゃなし。
941774RR:2006/06/25(日) 22:15:16 ID:BZvjB7KL
>>938
CB750教習仕様はファンあるよ。


どのバイクでも夏は熱いし、どの空冷車種でも
特別カスタム施したり、渋滞ですり抜けもせずに
じっと止まってたりしないかぎり熱ダレなんかしない。
942774RR:2006/06/25(日) 22:45:18 ID:p+wdQqnG
GPz750F(空冷)からZR-7に変えた人っている?
エンジンの感想聞かせて下さい。お願いします。
943774RR:2006/06/26(月) 00:12:43 ID:VemDv3WW
ZX-7S 5速で90キロ/Hだと何回転・・ちなみにZ750Sは6速で90キロ/H だと4000回転
100キロだと4500回転 ダニ。
944774RR:2006/06/26(月) 00:34:11 ID:XpXxroNJ
>>943
800回転ニダ
945774RR:2006/06/26(月) 01:00:40 ID:OXTzLxsv
4000ちょいかな。
946774RR:2006/06/26(月) 01:02:08 ID:sME+wJUT
ZX-7Sは知らないが、
ZR-7Sだと5速60km/hで2,500rpmぐらい。
947774RR:2006/06/26(月) 12:43:47 ID:wKj1RpBC
ZR-7って、錆には強いですか?

前にゼファー750乗ってたんですが、錆びてイヤになりすぐに手放しました。
なんせワックス切らさなくとも、メーター周りやフォークが錆が浮いてくるくらいです。

ZR-7はメッキ部分が少ないので錆が少ない気がするんですが。
948774RR:2006/06/26(月) 12:57:26 ID:tnH3e+VX
>>947
野ざらしにしておけば、ステンレス以外の未塗装金属部分はふつうに腐食するでしょ。
メッキの多いゼファーよりかは断然ましだが。
949774RR:2006/06/26(月) 15:20:02 ID:wKj1RpBC
>>948
それが野ざらしじゃ全然なくて、屋根付きガレージでカバーかけてました。
ワックスも切らさなかったのに、半年たたないうちにメーター周りやフォークカバーがザラザラになってきました。


その後、ニンジャに乗り換えましたが、ニンジャはそんなに錆びたりはなかったですね。
950774RR:2006/06/26(月) 20:03:27 ID:fXLSKBY6
>>949
うちは屋根つきガレージ(屋内)でカバーなしだが、あんまし錆びないよ。
通気窓から多少の雨が吹き込んでいるので、台風明けにブレーキディスクに赤茶色い斑点が出来ていたことはあるが。
手入れは2〜3週間に一度くらい。ホコリは結構ヒドイが・・・。

で、錆びなかったらこのバイクに乗るのを検討してんの?
ゼファーものって、ニンジャにも乗った人がこのバイクにやってくる理屈があまりわからん。
951774RR:2006/06/26(月) 20:50:18 ID:8QGYx4rM
特別錆び易いなんて事はないぞ。
半年で錆びるなんて有り得ない。
屋根つきでも湿気の多いところで、
カバーなんか掛けたりしたら余計に錆び易くなると思う。
除湿器でも置きなさい。
952947:2006/06/26(月) 21:08:48 ID:kfqO6og7
>>947です。
>>950>>951
ZR-7、あんまし錆びないなら安心ですね。

ニンジャ乗ってこのバイクに買い換える理由は、ニンジャが古くなってガタが来てきたのと、
軽くってシンプルな空冷バイクに戻りたくなったのが理由です。
バイク買ったら最低3〜4年以上は乗り続けるので、パワーよりも飽きの来ないのがいいですね。
953774RR:2006/06/26(月) 21:16:43 ID:E33BuCrt
たまたま>>84を呼んだだけだがね。
954774RR:2006/06/26(月) 21:18:09 ID:E33BuCrt
>>81とかな。
955774RR:2006/06/26(月) 23:03:55 ID:/Q5FU6iy
このバイクがたんまり見れる。
メズラシス
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ngy777/touring/touring.htm
956774RR:2006/06/27(火) 00:13:51 ID:Arqfuzpq
>>826を見てて思った。
これ本当に膝を擦ってるんだろうか?
右のバンクセンサー削れてるからって判断?
957826:2006/06/27(火) 01:32:33 ID:pbiC7oKY
>>956
擦ってると思われ

別の拾い物写真が出てきたので貼っておきます
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1151339414916.jpg
958774RR:2006/06/27(火) 01:37:28 ID:xT7SpIV/
みんな足長いなぁ・・・
俺じゃ絶対足擦れねーよwww

センスタは結構擦らないのな。
959774RR:2006/06/27(火) 07:21:28 ID:shXtrrqD
いつも7Sで20L近くハイオクを入れるのだが、バイクってだけで
サービス悪いのは何故なんだろ?
ミラーくらい拭いてくれても良さそうだけど。
こないだ「エア入れたい」って言ったら、嫌な顔されて自分でやってくれ・・
って言われたしw
960774RR:2006/06/27(火) 07:44:36 ID:CE/Udrd0
>>959
それはですね
7Sのせいでは無くてですね
961774RR:2006/06/27(火) 07:48:40 ID:5NOJ+vsS
バイクの空気は自分で入れるのがノーマルだとおもってました。
入れてくれる所ってあるの?その間跨ってるの?
仁王立ち○○○みたいで気がひける。
962774RR:2006/06/27(火) 11:47:30 ID:aXzVYzgn
バイクはGSでは嫌がられるよ

たいして量は入らない上に、忙しかろうとなんだろうとずっとついてなきゃならないし、
入れるのも神経を使うし、色々とうるさい(目一杯いれろとか)し、
金になる他の事は一切やらないから場合によっては、店的には、来なくていい、むしろ来るな位でしょ

まぁ、従業員と仲良くなるか、セルフにいくかだね


エアは普通のその辺で売ってる千円位だっけかの空気入れで普通に入る
足で踏むやつは垂直に押さないから長持ちしないことが多い

つか、7乗ってるやつはヲタがほとんどだから、コンプレッサー持っていないのは少数派
963774RR:2006/06/27(火) 13:52:37 ID:6m7DHkyW
オレならセルフにしか行かない。有人スタンドは避けるくらい。
四輪でも。エアーも自分の自由にできるし。(少し高圧とか…)
とっととやって早く終わりにしたいし。
964774RR:2006/06/27(火) 15:55:31 ID:RMh2ayQ7
有人は壊されそうで怖い。
965774RR:2006/06/27(火) 19:09:24 ID:VzRyLXhW
今日納車しますた
250からの乗り換えなんでパワーがすごい
でもなんかシフトが軽すぎる気がする
早速週末ツーリング行ってきます
966774RR:2006/06/27(火) 19:57:28 ID:xT7SpIV/
>>965
おめっとさん。
ちゃんと慣らせよ。

週末は雨じゃないのか・・・
967774RR:2006/06/27(火) 19:58:49 ID:u8/seyMZ
>>962
> 金になる他の事は一切やらないから場合によっては、店的には、来なくていい、むしろ来るな位でしょ
むちゃくちゃ忙しくて車が列をなして待ってるような場合はともかく、従業員が手持ち無沙汰に
してるぐらいなら、どんな客でもありがたいってのが普通の感覚だが。

就業時間中にいかにサボるかばかり考えてるダメ店員は除く。
968774RR:2006/06/27(火) 23:59:39 ID:hCqk3QrV
>>952
オレも15年乗ったニンジャからの乗り換えでした。
あきらかにニンジャより遅いけど、乗り易くて長く付き合えそうです。
969774RR:2006/06/28(水) 00:02:37 ID:68j7Tjs4
このバイクなら給油量は軽自動車並みだから変な扱いは受けたこと無い。
970774RR:2006/06/28(水) 00:44:01 ID:wVrgcyHB
たまに「いっぱい入りますねーコレ」とか話しかけられるよ
971774RR:2006/06/28(水) 02:40:27 ID:Vcs/GKug
うちのオヤジのスーパーカブなんて3Lしか入らんぞ。
それでも近所のスタンドは嫌な顔せず入れてくれるがなあ。

俺の7Sではいつも16L位だ。
972774RR:2006/06/28(水) 18:19:31 ID:R0A7U/4R
つか、スタンドによってはバイクの他にも軽油も嫌がられるよ
勿論、反対に宇○○みたいなところもあるけど

あと、何処の系列も、あるいは今もそうだかは知んないけど、ある系列では代行給油が相当嫌われてた
これは、商社とかが安い単価で客と契約し、スタンドがそこに代行して給油する
で、リッターあたり数円の手数料をもらうってことらしいんだけど、一回の給油毎にリッター未満は切り捨てた手数料しかくんないとか
したら、たとえば、40.9リッターとかにすると赤になる
だから、一度、止まったら端数調整だけして終わりにしろ、端数は絶対に出すなとうるさくいわれた記憶がある

さらに、あくまで代行なんで、店・会社の売り上げ実績にもならない

バイクは客だけど、代行は文字通り客じゃないから当然、客扱いされない
973774RR:2006/06/28(水) 20:38:22 ID:ZXB/2nfE
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
974774RR:2006/06/28(水) 21:22:00 ID:6r65AWC9
(´・ω・`) < はーい
975774RR:2006/06/28(水) 22:52:13 ID:+LnTKFzd
ちぇ〜んにさびが〜
976956:2006/06/28(水) 23:19:04 ID:lbe4jlVj
>>957
お、新たな画像ありがとう。
短足な俺はもっと寝かさないと擦れないなorz

>>973
GSRスレにもおったね(´・ω・`)
977774RR:2006/06/29(木) 00:12:05 ID:F8bf9JQr
GMのスラッシュガード使ってるんだが、エンジンとの間にあるゴムパッキンがなくなってた。
無くても大丈夫なのかな?
978写真の人:2006/06/29(木) 01:59:41 ID:hru+nvSP
>>976
これ以上って・・・この時点でステップ、エンジンガード、マフラー、センスタ、ヒザ
全て擦ってて事実上ノーマルの限界ですが・・・orz

ステップ1/3無くなったのでバックステップ入れました(´・ω・`)
979774RR:2006/06/29(木) 07:11:04 ID:2jh7pFos
>>976
バレたか
980774RR
次スレは夜でいいか?