【SUZUKI】バーディについて語るスレ【ビジバイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキのビジネスバイク・バーディーについて語るスレです。

公式HP
・バーディ90
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
・バーディ50
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html

前スレ
新型バーディ90について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135998301/
2774RR:2006/04/13(木) 02:15:22 ID:xElCeags
〈現行ラインナップ〉
・バーディ90
・バーディ50
・バーディ50(セル付)
・新聞バーディ50
・新聞バーディ50 グリップヒーター付
・重荷用バーディ50
3774RR:2006/04/13(木) 06:25:41 ID:KRMK6jAo
>>1
4774RR:2006/04/13(木) 08:24:37 ID:yqBX6q0k
乙>1
5774RR:2006/04/13(木) 19:18:33 ID:zsQXjRjF
ヲイラのRC50はメーター振り切るぜい
6774RR:2006/04/13(木) 20:26:15 ID:xElCeags
今月号のモトモトに深海スポーツってとこの広告にバーディ用マフラーが載ってるな
まだHPには載ってないみたいだけど
少しずつパーツが増えていくといいね
7774RR:2006/04/13(木) 20:30:21 ID:yqBX6q0k
よく見たら、スレタイがバーディになってるよ。
バーディーに直して欲しかった!
8774RR:2006/04/13(木) 21:24:00 ID:8lL4JN9s
スーパーモレとZZの水冷4ストインジェクションはまだ〜?
9774RR:2006/04/13(木) 21:44:31 ID:Clv0VeIq
6。>90用ですか?

10774RR:2006/04/13(木) 21:49:08 ID:UXF3UyQ/
4スト80用の社外マフラーってないかな?
11元カブ海苔:2006/04/14(金) 00:33:15 ID:AqxnwT0w
なぬ!自動二輪もATのみの免許あるのか。バーディーには乗れんな。
12774RR:2006/04/14(金) 01:00:32 ID:Oo9i4oKL
遠心クラッチはATでダイジョブジャマイカ?
13774RR:2006/04/14(金) 01:58:08 ID:eB2VSUhr
>>985
スーフリに実際に乗ってるならいいんじゃないか?
14774RR:2006/04/14(金) 07:20:46 ID:dOqy65XY
>>11
知ってるくせに〜!
バーディー乗れます。クラッチついてたらアウト
15774RR:2006/04/14(金) 08:05:52 ID:Z716mzZW
モンキー用ダウンショートなら先代4stバーディーに無加工で付く
しかしトルクが皆無になるのでオススメはしない
カブ用はステップの基部とブレーキペダルの取り回しで取り付け不可
モンキー用ならペダルの下を通るので付けられそう
16774RR:2006/04/14(金) 21:15:09 ID:Z716mzZW
あげ
17774RR:2006/04/14(金) 22:03:06 ID:vIvBNlo5
>>9
広告に載ってるのは50用みたい…って言うか50に装着してある

そのうち90用も出してくれるといいね〜
今ならたぶん独占市場だしwwwww
18774RR:2006/04/14(金) 22:14:23 ID:ZxxzqdDw
>>13
スーパーフリー90をご存知で?
19元カブ海苔:2006/04/15(土) 00:12:34 ID:2q1k9zVw
おおきに!ATのみ免許でも問題ないようだな。今朝バーディー50見たがカブとチェンジ違うのか?チェンジペダル踏んでいてもクラッチ切れない?
20774RR:2006/04/15(土) 00:39:52 ID:HrFQsI0f
>>19
ペダルを踏むとクラッチが切れるのはカブだけですよ。
バーディーとメイトは「ガキンッ!」って漢字で入る
21774RR:2006/04/15(土) 01:12:35 ID:76hDfkVz
>>20
嘘ついちゃいけないよ

ギア踏むとクラッチ切れるし、Nに入れなくてもアイドリング状態で切れてますよ
22774RR:2006/04/15(土) 01:17:00 ID:HrFQsI0f
キレてるんですか?
23774RR:2006/04/15(土) 01:19:09 ID:o9+lnGre
バーディーにリアボックスつけるのってどうよ?
24774RR:2006/04/15(土) 01:40:09 ID:gJj0vWiO
なんでインジェクションにしなかったんだ?
レッツとV125はしてるのに?
25774RR:2006/04/15(土) 03:24:14 ID:N1b7IgJ5
>>21
「ガキンッ!」っていうのはエンジンが止まるって言う意味じゃなくて、
走行中のギヤの音のことです。
あの音と車両の挙動からクラッチが切れてるとは思えないので・・・

バーディーはN→1とシフトしたときに踏み込みっぱなしでアクセル開
けると発進しませんか?
26774RR:2006/04/15(土) 03:47:21 ID:Kx2yt6l/
>>24
もう少しお待ちください。
只今レッツとV125のユーザーが人柱になってます。
27774RR:2006/04/15(土) 06:15:25 ID:ikT/9tYp
>>23
最高だ!
28774RR:2006/04/15(土) 07:23:51 ID:ap4L7rv1
>>23、GIVIのE30付けてますが何か
キャリアの後部に付けるから5cmくらいベースはハミ出るよ

カブの動力系をひたすら静かでスムーズにした物がバーディー
エンジンを掛けるだけでもカブ海苔には驚かれる
29774RR:2006/04/15(土) 07:27:09 ID:o9+lnGre
安いリアボックスない?
30774RR:2006/04/15(土) 10:19:07 ID:Ic38TOrF
>>25
しません
31774RR:2006/04/15(土) 10:20:09 ID:Ic38TOrF
てゆうか知らないのに断言するなよ
32774RR:2006/04/15(土) 12:07:12 ID:gJj0vWiO
>>26
私もそう思った。
33774RR:2006/04/15(土) 12:11:43 ID:gJj0vWiO
V125のピストンを流用できないか?
34774RR:2006/04/15(土) 12:14:01 ID:ap4L7rv1
一昔前のクラブマンみたいだな、ピストン流用だなんて
35774RR:2006/04/15(土) 12:40:08 ID:1hqoL471
>>29
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part11【街乗り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141204307/

このスレで絶大なる人気を誇るwアイリスオーヤマの箱は?
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MEISAI&CID=720&P=1&SKB=NML
36774RR:2006/04/15(土) 14:41:06 ID:T8e5JgWb
商用車においてエンジン・駆動系の根幹部分での初期不良は
今後誰も買わなくなって致命傷だからね
ある程度技術が枯れてきてから導入のほうがよい
37774RR:2006/04/15(土) 14:50:59 ID:vMvUfbTy
>>19
でかいバイクでN→1にするときも一瞬衝撃があるように見えるね。
38774RR:2006/04/15(土) 15:26:01 ID:o9+lnGre
>>35
サンクス
すれ違いついでにスマンが、近所のホムセン2軒に、ユニカーのボックス(2,980円)
とシーズOTPのボックス(2,980円−なぜかTOBASUのにそっくり)2種類の
禿しく安いリアボックス売ってるんでどちらにするか迷ってる。オクでよく見るコーリン
のボックスもちょっと気になる。
39774RR:2006/04/15(土) 15:57:13 ID:H4r3UglB
今日やっと500キロいきました。インプレッションですがバンク角深い。2速がおもしろい 。80出る。
やっぱりセルが欲しいな。R246道なら隼にかてる
40元カブ海苔:2006/04/15(土) 16:03:15 ID:2q1k9zVw
そうかおおきに!チェンジペダル踏んで間クラッチ切れなかったら登坂路で3→2の切り替えギクシャックするな。困った〜
41774RR:2006/04/15(土) 16:50:27 ID:T8e5JgWb
だから切れるって
42774RR:2006/04/15(土) 16:55:56 ID:ap4L7rv1
切れないのは2stのメイトだけだろバカ
43774RR:2006/04/15(土) 17:45:48 ID:qcp4XXtr
きれてないっすよ
44774RR:2006/04/15(土) 17:58:26 ID:olDCp+v6
俺キレさせたら大したモンだよ
45774RR:2006/04/15(土) 19:33:55 ID:H4r3UglB
元ちゃんぷ買ったけどバーディパーツ皆無だな!その前に鈴木超少ない!
46774RR:2006/04/15(土) 20:06:42 ID:ap4L7rv1
俺の先代バーディーは自作フェンダーレスにしてる
フェンダーのネジを外してコメリで買ったステーを付ければ既製品の香り
47774RR:2006/04/15(土) 21:02:11 ID:rWxA2G0B
>>21
>>30
>>31
古い知識で断言して申し訳ない。よく考えたえら大昔ののバーディーと
新聞配達のメイトと郵政カブしか乗ったことなかった。

元カブ乗りさん
混乱を招くようなこと言ってすいません。
48774RR:2006/04/15(土) 21:46:53 ID:H4r3UglB
しかし乗りやすいバイクです。
49元カブ海苔:2006/04/15(土) 22:04:32 ID:2q1k9zVw
いやいや気にしないでもらいたい。時代遅れのおっさんやさかいな。昔近所のおっさんが初代バーディー乗っとたの覚えてるぞ。確かサイドにCCLA?とかなんとかそんなシールらしきモノ貼ってあったな。
50774RR:2006/04/15(土) 22:07:46 ID:/lwg630C
CCISかと・・・
51元カブ海苔:2006/04/15(土) 22:18:59 ID:2q1k9zVw
失礼!とんだ勘違いをした。遠い昔の単車を知ってるキミは私と同年代かいな?
52774RR:2006/04/15(土) 22:21:56 ID:/lwg630C
いや、18です。
ヤフオクでそのバーディーを見たような記憶が有るもんで。
53774RR:2006/04/15(土) 23:53:52 ID:+55qZep1
>>52
おー若いバーディー乗りがいた!おれは21です。新型50に乗ってるよ。
こないだ交差点で右折時、対向車線の右折待ちにもバーディが!
同じバイクが並ぶなんて奇跡だと思ったw
54774RR:2006/04/16(日) 00:32:14 ID:RlOib3c2
ライバル車。
4スト50メイトがどう出るかな?
できれば大男でも窮屈でないように。
ギア。
VOXは大きいね。これは期待大かも。
カブ。
ホンダはやる気を出せば・・・
モレ。
完全ビジネス指向で大型化とフットブレーキ方式にすれば、新聞敵無しか?
バーディー。
インジェクション化のみ。もう少し車体は大きくてもよかったね。
55774RR:2006/04/16(日) 00:33:24 ID:RlOib3c2
2007年度に対決・・・
56774RR:2006/04/16(日) 00:39:19 ID:TAgo31Nx
インジェクションと4速で出れば間違いなく新車購入する。
57774RR:2006/04/16(日) 00:44:27 ID:d+zWjWru
いま無職だけど仕事さがして金ためてバーディ90買って自営しようと思う。
バーディ90をもってすればどんなすばらしい仕事できますかね?
58774RR:2006/04/16(日) 00:48:09 ID:TAgo31Nx
バイク便
59774RR:2006/04/16(日) 00:52:36 ID:d+zWjWru
バイク便の自営なんて無理ですよ〜バーディ90をもってしても間に合わなそうだし。
60774RR:2006/04/16(日) 01:48:27 ID:up1DuHf8
小寺の住職になって檀家周り
61774RR:2006/04/16(日) 03:57:46 ID:r12PIPEG
>>57
×金貯めてバイク買う
○金貯めて運用して運用益でバイク買う
62774RR:2006/04/16(日) 04:48:01 ID:ONpZLZMZ
>>57
ゆうメイトで配達でもしとけ。バイクは買わずにな。
63774RR:2006/04/16(日) 05:54:24 ID:w2KU+LCm
カブとバーディーだったら、設計が新しい点で
バーディーの方が良いですかね?
バーディーがカブより優れている点を
教えていただきたいのですが。
カブがバーディーより優れている点とかも。
64元カブ海苔:2006/04/16(日) 07:03:36 ID:+zAbaSeI
52君 10代とは!
65774RR:2006/04/16(日) 07:09:10 ID:+ZqGkLxo
バーディスレッドだからバーディがいいっていうでしょ。
デザインがい いね。MDっぽくて。
66774RR:2006/04/16(日) 11:47:42 ID:Do+hEdsB
>>63

ペダルの配置が自然
シフトの入りが軽い、ミッションもエンジンも静か
レッグシールドやマフラーのボルト位置が合理的
プラ外装の効果的な使用、とにかく整備しやすい。
電装は一つに固まっているしフロント一式も簡単に外せる。
67774RR:2006/04/16(日) 11:52:49 ID:Do+hEdsB
カブもかぁ

鉄パーツが多い(メーター周りとチェーンカバー)
社外品が多い、テレスコ化が簡単
ブランド化してる

こんなもんかな
68774RR:2006/04/16(日) 12:29:59 ID:Ubsg51Zi
>>59
バイク便ライダーはほとんどみんな個人事業主
69774RR:2006/04/16(日) 12:59:12 ID:dmWAiIqx
現行バーディーはもとからテレスコ。
70774RR:2006/04/16(日) 14:51:23 ID:oUuAqOsA
レッグシールドの位置が合理的とは思えない
あと設計が新しいぶん、どんな不具合が出るかわからない
71774RR:2006/04/16(日) 16:58:18 ID:RlOib3c2
お前ら。
主語がないから、
カブのことかバーディーのことがわからないぞ。
72774RR:2006/04/16(日) 17:11:20 ID:RlOib3c2
新型バーディーの欠点。
又の間が低くなったのはいいが、
長さ(前後軸距離?)が短い。男性は厳しいかも。
キーが丁度またぐ位置なので邪魔。キーに札も付けたらレッグシールド傷だらけ。
男性はレッグシールドに足先が当たる。
レッグシルールドが足をまたぐ時に邪魔。もう少し前になるといい?
ブレーキシューは前後プレス仕様の大口径がよい。
73774RR:2006/04/16(日) 17:29:58 ID:Lbrk93Qy
今日バーディーのカタログ貰いに行って来たんだけど、カタログ開いてワロタ
スズキのサイトがネタにされてたけど、カタログでも5つの装備が6つあったw
74774RR:2006/04/16(日) 18:17:59 ID:up1DuHf8
前スレに書いてあった右ハンドルの穴だけど
多分、グリップヒーターのコードを固定する部品を取り付ける穴

先代バーディー90はウィンカーステーと一体化されてて、
俺の場合納車の時にグリップヒーターつけたから穴があることに今日まで気づかなかった。
75元カブ海苔:2006/04/16(日) 22:55:33 ID:+zAbaSeI
66君 乗りやすいそうやな。よかった納車期待してるねん。
7666:2006/04/16(日) 22:59:01 ID:Do+hEdsB
これ先代のインプレなんだよね…
まぁ新型ならより一層良くなっているだろうけど
77774RR:2006/04/16(日) 23:25:47 ID:BuQuB4ba
お前ら。
主語がないから、
50ccのことか90ccのことかわからないぞ。
78774RR:2006/04/17(月) 02:02:36 ID:+u0Exw2r
漏れも混乱してる
79774RR:2006/04/17(月) 02:17:13 ID:p6GfFoWp
これからは50メイト、90メイト、50バーディ、90バーディーと主語をつけよう。
あ、50カブ、90カブ、プレスカブ、重荷用バーディー、新聞バーディー。も・・・
80774RR:2006/04/17(月) 11:04:05 ID:Rs+gVTbp
チェーンに給油するのってテェーンルブが無い場合、自動車のエンジンオイル塗っとけば桶?
81774RR:2006/04/17(月) 11:59:05 ID:wiXmUVFm
>>80
粘度がチェーンルブに比べて低いから飛び散るよ
あとシールを痛める恐れも
82774RR:2006/04/17(月) 12:00:30 ID:2st+3LPo
4st先代50バーディーじゃチェーンソーオイル使ってましたが何か
結構チェーンに残るから安心と言えば安心
83774RR:2006/04/17(月) 17:43:33 ID:bmknUxfm
>>79
スレタイ

>>81
このバイクはシールチェーンじゃないのでは?
84774RR:2006/04/17(月) 19:05:57 ID:JO6Iwz98
やはり次は "新型バーディ90を語るスレ”に戻そう!
85元カブ海苔:2006/04/17(月) 19:24:28 ID:EEK7ZB4F
バーディー90の2人乗り用シートはもともと付いてる?脱着は容易?
86774RR:2006/04/17(月) 19:33:15 ID:EDDE6XT+
標準装備で脱着は容易。
87元カブ海苔:2006/04/17(月) 20:10:22 ID:EEK7ZB4F
お〜おおきに!バーディー90重荷用あればいいのにな。別注文で強力スプリング等ある?あれば変えたい
88774RR:2006/04/17(月) 20:24:22 ID:MBwnCVj3
バーディー50に90並の装備を施したのが重荷用でつ
89774RR:2006/04/17(月) 20:43:40 ID:p6GfFoWp
新型バーディー・セル付き50に、
90の足回りとサイドスタンド。
オートボーイのボアアップキットと90のキャブとエアフィルター。
これで90セル付き?
90元カブ海苔:2006/04/17(月) 23:08:45 ID:EEK7ZB4F
バーディー90二人乗りしても安定してる?カブ90はスプリングが縮こまってガンガンとクッション悪い。最近の単車はヘッドライトのスイッチないとは!使用頻度の高い実用車にはスイッチ必要と思うわ
91774RR:2006/04/18(火) 01:14:18 ID:bV5pVYfb
>>86
取り付けはボルト止めですか?

>>90
>最近の単車はヘッドライトのスイッチないとは!
二輪車のヘッドライトは常時点灯が義務付けられていますよ(10年くらい前から?)
92774RR:2006/04/18(火) 04:23:37 ID:XoCduAJm
ユーザー様知ってたら教えてください。お願いします。
いやその、カブと比べてメンテがどうかなぁと疑問に思ったもので。
1 エアクリはスポンジの湿式ですか?それとも紙の乾式?
2 オイルフィルターはありますか?
93774RR:2006/04/18(火) 09:20:13 ID:UyaYZwxr
エアクリは湿式、オイルフィルタは無いよ
94元カブ海苔:2006/04/18(火) 15:30:40 ID:g9SfaFB+
そんな前から点灯義務あったのか〜バーディー90排気ガス対策してある?
95774RR:2006/04/18(火) 17:20:23 ID:nykA0QsW
バーディー90は2008年に、50は2007年に、
排ガス規制仕様、インジェクションにモデルチェンジするから待つべし。
96774RR:2006/04/18(火) 17:26:16 ID:nykA0QsW
2007年、2008年は新型ラッシュ。
今年は色チェンジとかで在庫一掃の意図もある。
2ストは全廃。オフ車はどうするんだろう。
97元カブ海苔:2006/04/18(火) 18:04:37 ID:g9SfaFB+
夕方バルンに寄って早くバーディー90納車するようせかしてきたついでに現カブに聞いたらすでに現カブは排気ガス対策してあると!スズキは遅れてるん?
98774RR:2006/04/18(火) 18:41:35 ID:nykA0QsW
>>97
カブもまだです・・・
前回の排ガス規制に対策してますの意味。
そのバイク屋バカなんじゃないの?
99774RR:2006/04/18(火) 18:43:47 ID:nykA0QsW
カブ
適合規制レベル
平成10年規制に適合
二輪車モード規制値(g/km)
CO 13.00
HC 2.00
NOx 0.30
100774RR:2006/04/18(火) 18:44:37 ID:nykA0QsW
あ・・50ccです。
101774RR:2006/04/18(火) 18:44:38 ID:SzXbjtnf
>>96
2ストのオフ車は既に('A`)
102774RR:2006/04/18(火) 18:44:40 ID:Q+BX9uE6
俺頭が古いせいかキャブの方がなんとなく安心感があるなあ
パワー的にはどうなるのかね。
それとFIになったらセル必須→価格upになったりする?
103774RR:2006/04/18(火) 18:49:57 ID:nykA0QsW
104774RR:2006/04/18(火) 18:54:56 ID:nykA0QsW
>>102
パワーは若干上がります。
谷間がなくなりスムーズな回転な感じ。
エンジンも気候に関係なく始動。真冬にキックで疲れることはなくなるよ。
どうせ全車FIになるからコストも下がるでしょう。
105774RR:2006/04/18(火) 18:59:17 ID:nykA0QsW
>>97
バイク屋のくせに知らないのか?と言ってこい。
106元カブ海苔:2006/04/18(火) 19:15:20 ID:g9SfaFB+
なるほど。最近の単車はマフラの掃除要らん?私が最近まで乗ってたカブ90は芯はずせて数年に一度の割合で掃除したけどな〜
107774RR:2006/04/18(火) 19:19:54 ID:nykA0QsW
今は排ガス構造でマフラーは掃除できない。
そのカブはかなり古いモデル?
2ストは燃やすとかあったけど、
4ストは掃除は聞いたことないな。
108774RR:2006/04/18(火) 19:23:29 ID:whv2lvbu
2stメイトあぼーんか・・・今のメイト50のデザイン好きなんだけどな・・・
カブと違って燃料系がメーターに付いてるのも長距離走るとき便利だし・・・
109774RR:2006/04/18(火) 19:39:51 ID:nykA0QsW
>>108
フルモデルチェンジで期待しましょう。
110774RR:2006/04/18(火) 19:43:25 ID:nykA0QsW
90メイトが乗りやすいと思った。
気持車体が大きく、窮屈な感じが一番なかったからかな。
111元カブ海苔:2006/04/18(火) 20:04:03 ID:g9SfaFB+
マフラの先が細くなってるタイプのカブでパタバタといい排気音してたわ。チェンジは後ろに踏んで1前にN→2→3こんな順番。バーディー90は前に踏むだけで楽ちんやな
112774RR:2006/04/18(火) 20:29:40 ID:gbTEMEKu
>>105
バイク屋がバカなんじゃなくて
聞き方がバカなんだと思うが
113774RR:2006/04/18(火) 23:52:31 ID:XoCduAJm
>>93
回答ありがとうございます。
・・・ってこのスレの進行速いな。
114774RR:2006/04/19(水) 10:42:04 ID:SIC6fVBe
カブみたいにレッグシールド切ったり改装して乗ってる人いるの?
エンジンはカブより勝ってるの?
115774RR:2006/04/19(水) 10:52:40 ID:5wZvHsxW
>>114
前スレでハンター風にイジってるヤツがあったね。
なかなかカッチョよかったよ。

誰かURLわかる人いたら貼ってくれると嬉しい。
116774RR:2006/04/19(水) 13:23:25 ID:pQJ4UQZW
ttp://www.rf-kickback.com/birdir.htm

新型じゃないな
117774RR:2006/04/19(水) 13:39:48 ID:kJ9IztHS
>>114、俺のBA41K2

ナンバー移設してリアフェンダーレス
ウィンカー&テールをダイロンで軽くダーク化
モンキー用280mmリアショック、グリップ変更
リアタイヤ2.5-17化(FB110用リム流用)
28Φパワーフィルター
モンキー用ダウンショートマフラー(現在ノーマル)

何か質問ある?
118774RR:2006/04/19(水) 13:47:07 ID:Y6u5S0KY
>>116
前スレが終わるあたりで新型いじったやつ出てなかった・
119774RR:2006/04/19(水) 19:06:53 ID:rDse3cxy
新型バーディー50と90は同じフレームなの?
120774RR:2006/04/19(水) 23:03:11 ID:nugfrTu/
>>116
これ見ると現行の青より前モデルの緑の方が「らしい」ね
121774RR:2006/04/20(木) 00:51:41 ID:OeiCEkgJ
http://www.rf-kickback.com/birdir.htm
やっぱカブ系だけあって、外装変えるとかっくいいね!
122774RR:2006/04/20(木) 20:59:07 ID:rUUH6BMm
123774RR:2006/04/20(木) 21:41:14 ID:cYLn2tAY
>>121
借りたバイクをカスタムするなんて…
124774RR:2006/04/20(木) 22:47:44 ID:V5xQX9CE
バーディーにREDFOX入れた人いますか?
遠心シュー式に高性能オイルはどうなのかな?
125774RR:2006/04/21(金) 00:06:10 ID:8mhpauXQ
>>121
むっちゃカッコイイ。
CT110もカッコいいけど、二人乗りできないのが欠点なんだよな。
これは、二人乗り出来る。
ところでオフ走れるのか?見た目だけオフ車なのか。
126774RR:2006/04/21(金) 01:39:48 ID:n37OF7vq
インジェクションのバーディーはまだ〜?
127774RR:2006/04/21(金) 01:48:27 ID:n37OF7vq
カブはやる気無しが考えられるが、
メイトのフルモデルチェンジ4スト化は確実だから、
これを見てからバーディーかメイトを決めたい。
ギアの水冷4ストインジェクションも。
モレは生産終了かな。発想は悪くはないバイクだと思うのだが。
だけど90CCかな・・やっぱり。
128774RR:2006/04/21(金) 01:51:07 ID:UOL/t4v6
性能はそのままで外装とカラーリングをお洒落に追求すれば
売れまくると思うんだがな
129774RR:2006/04/21(金) 02:45:05 ID:n37OF7vq
セルとインジェクションは欲しいな。
キックは面倒だし、気候によってかかりにくいのはいやだ。
130774RR:2006/04/21(金) 04:56:55 ID:QTaLfb3q
>>125
リアサス変わってないみたいだし、タイヤとマフラーだけだろ。
空気圧下げてどれぐらいまで耐えられるんだろね。
131774RR:2006/04/21(金) 18:27:36 ID:oA0mWVVW
新型バーディでもオフばっちりです。1メートル程ジャンプさせたり、ヒルクライムさせたけど
ガンガンいけます。上り坂は力ないからだめだけどね。
132774RR:2006/04/21(金) 19:37:24 ID:n37OF7vq
>>131
マフラーガツンとやらないでね。
133774RR:2006/04/21(金) 22:57:10 ID:CRDTWGyB
最近前輪の空気がすぐに減ってくる。パンクじゃないんで走れんことはないんだが、
チューブ交換した方がいいのかなあ。
134774RR:2006/04/22(土) 05:06:29 ID:zMHIUmfe
>>133
いたずらじゃないなら、それパンクです。
135774RR:2006/04/22(土) 09:18:24 ID:r/dT1bcm
>>133
つーか、チューブレスだから(ry
それともチューブタイヤに履き替えでもしたのかな?
136774RR:2006/04/22(土) 10:06:02 ID:QpWTuxMW
あれだけのカキコミでなんでチューブレスってわかるんだろ
137774RR:2006/04/22(土) 10:10:10 ID:x5tRPq93
>>135
チューブレス車は現行50の特別仕様と先代、現行の90だけ
138774RR:2006/04/22(土) 11:49:20 ID:wsTyzLLK
ニュースレッドだね。4速希望なんて無理言う子供はいないのね!前レスはそんなん多かったな。
139774RR:2006/04/22(土) 11:53:45 ID:GZBqUd/f
セルは欲しいね。住宅地だとエンジン止めないと苦情がある。
止めて走っての繰り返し。
140774RR:2006/04/22(土) 12:49:24 ID:xpNn7ykR
>住宅地だとエンジン止めないと苦情がある
kwsk
141774RR:2006/04/22(土) 13:00:45 ID:GZBqUd/f
>>140
客先に5分ほど用事があったとする。
都会では戻ったらバイクが無くなってたり、
ウルサイ!と怒鳴られる・・・
142774RR:2006/04/22(土) 13:02:05 ID:GZBqUd/f
本当は125CCのエンジンだと静かに配達できるのにな。
143774RR:2006/04/22(土) 13:31:24 ID:vsi9zHvz
しかし新バーディ90まだ街で見たことない!
144774RR:2006/04/22(土) 14:10:59 ID:2+EZeWhh
>>141
何の仕事か知らないけど、
バイクのエンジンかけたまま5分放置ってまともじゃないよ
145774RR:2006/04/22(土) 14:39:18 ID:GZBqUd/f
ギアが4ストインジェクションになったら、
ビジネス車はギアの勝ちだな。
146774RR:2006/04/22(土) 18:29:34 ID:t1kciicR
それでもギヤ付きにこだわる俺ガイル
147774RR:2006/04/22(土) 19:15:44 ID:GZBqUd/f
配達業務はバイトだからな。
スクーターの時代だ。
148774RR:2006/04/22(土) 19:26:17 ID:q7lxOPAN
それでもg(ry
149774RR:2006/04/22(土) 19:33:15 ID:GZBqUd/f
150CCのバーディーで5速セル付きインジェクションがいいな。
もう自分で設計して会社作るしかないな。
車体はリサイクルでアルミをできるだけ使う。
150774RR:2006/04/22(土) 20:35:45 ID:dSuEkTrr
>149
それ何てスピード・インダストリーズ?
151133:2006/04/22(土) 21:37:23 ID:feF1Za6d
2サイクルバーディー海苔だが、指定の空気圧(2.0位)にしても2、3日経つと手で押しても軟らかいな
と思える空気圧(1.0位)までに減る。ただぺしゃんこにはならずに何とか走行可能な状態。
今日バイク屋で点検してもらったら、バルブコアに少し腐食があるがチューブ本体は異常が見られず???
いい機会なんでチューブを新品に交換。
以上チラシの裏



152774RR:2006/04/22(土) 21:46:10 ID:GZBqUd/f
バーディー50のボアアップキットてあるの?
153774RR:2006/04/22(土) 22:36:28 ID:gzkfDNL4
>>152
バーディ、メイトは無いよ。
ユーザーの多いカブでしかペイしないんだろうな。
154774RR:2006/04/22(土) 23:43:24 ID:AJEtSgtX
ニューバーディー50乗りだが最近カブがとても気になる…
なんっつーか、後姿がイイ。
155774RR:2006/04/23(日) 01:17:33 ID:kcWMV+oZ
バーディ90かカブ90どちらにしようか迷ってる漏れが来ましたよ!
皆さん正直買うとしたらどちらがといいとおもいまつか?(´ω`)
156774RR:2006/04/23(日) 01:19:21 ID:PWBvUm7A
>>155
スレタイ読めば聞くまでもないだろ。新型になって価格も近くなったし。
157774RR:2006/04/23(日) 01:21:25 ID:/sqLgqh/
>>155
カブもモデルチェンジが近いから待ったほうがいいよ。
今の時点では、メイト90が一番いいと思うが・・・
158774RR:2006/04/23(日) 11:59:51 ID:sxAk5Qsz
>>157
山羽工作員でつか?乙ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
159774RR:2006/04/23(日) 17:56:58 ID:7tDc1teZ
>>155
おいらは迷ったあげくアドレスV125Gにしちゃいました。乗ったら大満足でした。
160774RR:2006/04/24(月) 01:00:06 ID:uN6fwkwq
>>159
スズキだから良し。
161774RR:2006/04/24(月) 01:11:43 ID:F/39QgAV
50CCのビジバイだったら最速はメイトだろ。
2stだし。
メイトの90はウインカーの位置が嫌い。
50みたいにして欲しい。
162774RR:2006/04/24(月) 01:22:46 ID:PUX00yNn
90の荷台についてるシートってぱくられないのでしょうか?
簡単にははずせないようになってるのかな?
163774RR:2006/04/24(月) 01:31:53 ID:mW4U36cr
とりあえず工具は必要
164774RR:2006/04/24(月) 07:18:59 ID:0DZ63TrD
>>191
50ccの最速ビジバイはスズキのRC50。余裕でメーター振り切る。
ジョグやDioを追い回すのが楽しくなる。
165774RR:2006/04/24(月) 10:17:17 ID:A+i1fEmJ
つまりだ、真実は>>191が握っていると。
だが、
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_74.html
素晴らしい。
166774RR:2006/04/24(月) 11:28:16 ID:PT8B/R5i
そろそろ慣らし済んだ人
使用感きかせてよ
167774RR:2006/04/24(月) 11:53:33 ID:/uvJLqib
>>191に+(0゚・∀・) + ワクテカ +
RC50なんて存在はしらなかった…だがいかにもスズキらしいバイクだなw
現行バーディ90ベースで復活希望(4速+セル+ディスクブレーキで)
168774RR:2006/04/24(月) 12:03:05 ID:mNsMzFU7
>>164
最終の2ストバーディのエンジンって強制空冷だからRC50のエンジンなのかな?
169774RR:2006/04/24(月) 13:03:40 ID:Qh+Tvy9v
RC50ってホンダのレプリカか何かだと思ってた・・・
170774RR:2006/04/24(月) 13:44:47 ID:bT9N3S//
ドラムでもいいが160ミリは欲しいね。
SR400用とか。
171774RR:2006/04/24(月) 14:14:28 ID:0DZ63TrD
うおおおおお アンカー間違えとった・・・>>161

詫びついでにこれでも見てくれ by164
ttp://whiteelephant.seesaa.net/article/10867980.html
172元カブ海苔:2006/04/24(月) 14:19:36 ID:57Uor/wq
先ほどバーディー90納車。3→Nにチェンジ踏めないのとヘッドライト鍵まわすとすぐ点灯するのは予想外やったな。荷積んで走ったがエンジンに力ないわ!カブのように20年使えるか不安や。
173774RR:2006/04/24(月) 17:55:56 ID:vsHf2fIH
元カブ海苔さん
ノウシャおめでとうございます。
自分もカブ90かバーディー90かで
迷ってる一人なので
カブと比べての良いところ悪いところを
引き続き教えていただけると参考になります。
174774RR:2006/04/24(月) 19:02:01 ID:bT9N3S//
カブのサスは怖いなり。
175元カブ海苔:2006/04/24(月) 19:53:07 ID:57Uor/wq
バーディーは荷積んだ安定性とライト明るいさかいええで。せやけどエンジンに力ないし指示器のスイッチ等全てにおいて耐久性に疑問あり!次はまたカブにするで。
176774RR:2006/04/24(月) 20:00:22 ID:I3S97nUr
漏れも両方乗ったけど、Fサスがテレスコな1点だけでバーディに軍配だな。
グッと握った時に、フロントがハネるカブがイヤで買い換えたからな。
ただ、停止時に3→Nができるカブに慣れてると不便なのは確かだ。
あと、漏れ的にはエンジンについて>>175ほどマイナス評価はつけない。
遠心クラッチのつながり方がバーディーの方が好み。
177774RR:2006/04/24(月) 20:01:21 ID:bT9N3S//
次と言っても、
へたしたら5年以上先じゃないか?
178元カブ海苔:2006/04/24(月) 20:12:20 ID:57Uor/wq
そう乗り手の好みの差やな。20数年間カブしか乗ってないさかい。後ブレーキを主に使わん?
179774RR:2006/04/24(月) 20:26:48 ID:bT9N3S//
後ろのブレーキシューは、新聞仕様と同じかい?
180774RR:2006/04/24(月) 20:42:39 ID:bT9N3S//
又の間が低くなったのはいいが、
あと2センチくらい長くてもよかった。
平均身長が伸びたのだから、大型化して欲しかった。
181774RR:2006/04/24(月) 21:46:35 ID:EZmzwBTE
朝鮮人はカブが好きなんだな。
182774RR:2006/04/24(月) 21:49:16 ID:6zDFhb4e
カブしか買えない、作れない

作ってみるが壊れやすい
183774RR:2006/04/24(月) 21:59:42 ID:NkxGvisz
郵政カブと同じぐらいスペシャルって
本当ですか?
184元カブ海苔:2006/04/25(火) 01:11:25 ID:KYvUyKDb
バーディーの取り扱い説明書を読みながら一杯やってるところや。ならし運転について書いてあるがみんなきっちりとやってる?
185774RR:2006/04/25(火) 01:15:05 ID:FN+fnBGk
エンジンに力が無いのは、20年前の排ガス規制値
が今よりやさしかったからってのは関係ない?
186774RR:2006/04/25(火) 01:19:12 ID:Kn2Ik9T9
思い出として美化されてるということも
187774RR:2006/04/25(火) 01:28:41 ID:TXR8eyRf
元カブ糊さんってカブに20数年も乗っていたのか

なんでもいいんで感じたことバンバン
教えてください
188774RR:2006/04/25(火) 01:32:23 ID:tAFc8IeR
インジェクションになればパワーが上がるよ。
189元カブ海苔:2006/04/25(火) 07:39:09 ID:KYvUyKDb
昨日今日で90キロ近く走った。平坦路では力不足感じないが登坂路でグンと速度が落ちるな。カブとのギヤ設定の違いか
190774RR:2006/04/25(火) 12:35:59 ID:8d1LU+Ce
取説はしろとなってるが慣らしはしませんでした。超過酷に使ってます。二人乗りで全開とか。いいバイクです。スタッドレスなんで不整地も強いな。
191774RR:2006/04/25(火) 13:28:32 ID:/HKp5dC9
おぉ、スタッドレス履いてるのか。
でもスタッドレスだとタイヤのサイズから言っても、乾燥したアスファルトでのグリップが心配だな。
192774RR:2006/04/25(火) 17:53:14 ID:nxaxBjAV
193774RR:2006/04/25(火) 19:40:22 ID:aqyOM/eU
バーディー90が近くになくて
50を見に行ったんですが
50と90ってほとんどちがいありませんよね?
50見た限りすごく小さいと感じました。
194KAAZ:2006/04/25(火) 19:47:59 ID:qLjduY8E
今日サービスマニュアル届きました!!
バイクはまだだけど・・・
いつもお世話になっているので、できる範囲で質問に答えたいと思います。
まず、フレームの大穴に関してですが、燃料タンクの下ですよね?
バーディー90はフレーム自体がエンジン吸入空気の通り道になっているので設計上、意図的な穴ですです。
また、その穴を埋める、防錆スプレー等の塗布は、エンジン不調につながります。
195774RR:2006/04/25(火) 20:07:51 ID:2in0PKmY
>>192
ダサい。
>>194
そこですよ。やっぱ50と90一緒なんですね。
でもホントに空気の通り道?ちょっと上向いてないですか?
空気ってエアクリの横からとってません?レッグシールドの穴から。
おれは店でシリコン埋めてもらったけど快調ですよ。
196774RR:2006/04/25(火) 20:09:35 ID:tAFc8IeR
フレーム自体が空気通り道だと致命的だな。
197774RR:2006/04/25(火) 20:16:41 ID:uInqoIsp
変態たる所以だろう
198KAAZ:2006/04/25(火) 20:51:38 ID:i41hUasT
>>195
珍しく1ページ使って詳しく説明しているので、間違えないです。
ただ、もちろん水抜き穴があるわけで、そこから空気を吸っていると思います。
よく見ると水抜き経路も大きくできていますので問題はないかもしれないですが、
経年劣化すると錆や水吸い込み等の不安はあると思います。

あと、ブレーキは前後130mm径です。
199元カブ海苔:2006/04/25(火) 20:56:06 ID:KYvUyKDb
実用車だからあんまり気にしないで乗ってるな。スタッドレスとはおそれいった!
200195:2006/04/25(火) 21:33:40 ID:ybvr/Ezt
>>198
そうですかー、インプレありがとうございます。
バイク来るの((o(´∀`)o))ワクワクですねw

しかしおれの車体の錆び汁はなんだったのか…新車は対策されてるのかな。
ちなみに騒動の写真をうpした者ですw
201774RR:2006/04/25(火) 21:42:28 ID:dzZOdL94
>>192
かっこいいじゃん(^・^)
202774RR:2006/04/25(火) 21:52:11 ID:tAFc8IeR
>>200
SUZUKIに抗議しろ。
対策としては水抜き穴が大きくなるか、追加ぐらいしかできないのでは?
203195:2006/04/25(火) 23:39:07 ID:ljiJyztF
とっくにしましたよ。詳しくは前スレ読んでください。
204774RR:2006/04/26(水) 00:33:52 ID:TeWDRHOD
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
を、
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub-st/photo_1.html
風味にペイントしたら色のバランス悪そう・・・・・
せめてマフラーとっかえられたらしまりそうなんだけどな
205774RR:2006/04/26(水) 02:35:58 ID:XwfUQFf4
二人乗りしたときサスは底までいきますか?
206元カブ海苔:2006/04/26(水) 10:44:11 ID:SuYH6yjq
小学生低学年の子供となら大丈夫だが大人の男だったら底近くなるな。もうちょっと強いスプリングしてほしい。せやけどカブより二人乗りの安定はええように感じるわ。
207774RR:2006/04/26(水) 12:59:53 ID:nEzBtYU2

     ...| ̄ ̄ |< 例の穴とやらの詳細画像うpはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

あと抗議メールに対するスズキの返答は?
208774RR:2006/04/26(水) 13:00:36 ID:IFxAY7rw
サスだったら社外の汎用品があるでしょ?
1センチぐらいは長くていいな。
209774RR:2006/04/26(水) 13:04:55 ID:yx81tvxM
先代ならカラーを入れ替えればモンキー用280mmがフィット
210774RR:2006/04/26(水) 13:32:28 ID:IFxAY7rw
カラーって?売ってるの?
スズキは細いネジだっけ?
211元カブ海苔:2006/04/26(水) 17:20:32 ID:SuYH6yjq
社外品のスプリング考えてみるわおおきに! さっき信号待ちで学生風の若者のバーディー50スポーク仕様並んだんやけどあっちゅー間に見えんようなったで。 ここに書き込み来てる人か?
212195:2006/04/26(水) 21:39:06 ID:bMiY4d7q
>>211
僕は神奈川県民ですよー元カブさんはどこですか?
213元カブ海苔:2006/04/26(水) 22:04:06 ID:SuYH6yjq
兵庫に住んでるねん。狩場線通ってベイブリッジ通り横浜新道、保土ケ谷バイパス、東名町田に入るルート走ったな。もちろんカブバーディーではないが。常時点灯でヘッドライトの球早く切れへんか?
214774RR:2006/04/26(水) 22:17:29 ID:l1sXxHAk
漏れも神奈川県民。
元カブ氏の言ってる狩場線、横浜新道を別のバイクで通勤してる。
あと今日、仕事でカブ乗ってる時にバーディーの出前仕様を追走した。

常時点灯についてだけど、現行モデルはどれも常時点灯だからね。
気にするほどのことでもないと思う。
ただ、バッテリーが死んでるのにキックでエンジン掛かるからって不精してると
電装系に負担が掛かる場合があるので、それが原因でタマ切れが早くなる事はある。
バーディー、カブに限らず一般的なハナシね。
215元カブ海苔:2006/04/26(水) 23:32:11 ID:SuYH6yjq
そーかおおきに! 仕事に遊びにと幅広いユーザーがおるんやな。ドコで誰が見とるか分からんさかい一人のユーザーとして明日ちょいとバーディー磨いてみるか
216774RR:2006/04/26(水) 23:55:18 ID:puTbcXCI
>>215
車体全部にシリコンスプレー吹いとくといいよ
最初に満遍なく吹き付けておくと、汚れても水かけるだけで綺麗になる
エンジンやマフラー、ゴム、プラスチックにも気にせずプシューーっと(ry

シリコン以外(556等有機溶剤系)だと、ゴムやプラスチック痛めるから気をつけてね
それから言うまでもないと思うけど、タイヤ、ブレーキ、チェーンには禁物
217195:2006/04/27(木) 00:58:02 ID:ypLiidXr
50のハンドル部分の黒塗装はちゃちいのでほっとくと色あせたチョイノリみたいになっちゃいそうです。
なのでたまに洗車&液体ワックスしてます。キタコのハンドルポストに換えたいけどお金が…
でも洗車するとすぐに雨降るんだよなー。最近雨降ると黄砂がびっしりorz
218774RR:2006/04/27(木) 01:22:25 ID:FOnqoqvd
スズキのハンドルは細くなかったけ?
219元カブ海苔:2006/04/27(木) 07:02:47 ID:fdDN6G0Z
そーかおおきに!残念ながら雨や。
220774RR:2006/04/27(木) 19:27:02 ID:H01IBfod
コテハン関西弁きもちわる。
221774RR:2006/04/27(木) 21:19:37 ID:OpswXL8K
バーディー90のメーターには燃料計付いてる?
それともカブみたいに、シート下とかに付いてるの?
222774RR:2006/04/27(木) 21:23:30 ID:i0QGriQC
>>221
そのとおり
シート下についています

まあ、距離メーター見て100キロごとに給油で丁度いいよ
223KAAZ:2006/04/27(木) 21:26:12 ID:SKCZMt0U
今日納車でした!!
400→150→90ccで乗り換えでしたが、走りは期待していない分よく走ります。
ならし期間はスロットル1/2なので常用40km/hくらいです。
塗装も良さそうなので錆びも特に心配なさそうです。
224774RR:2006/04/27(木) 21:26:58 ID:OpswXL8K
>>222
サンクス。
確か、メイト90はスピードメーターに付いてるんでしたよね?
しかし、多くのビジバイは何でシート下に付いてるんでしょうか?
生産費が安くなるんでしょうか?
225774RR:2006/04/27(木) 22:08:55 ID:0LiF2mOM
バーディ90のタイヤて高いよな?カブならヤフオクで前後で2500円くらいであるけどバーディ用ていくらやろ?
226774RR:2006/04/27(木) 22:30:33 ID:2A29sVCl
webikeで前後どちらも3801円
227774RR:2006/04/27(木) 23:05:08 ID:0LiF2mOM
約3倍か〜
228774RR:2006/04/27(木) 23:10:07 ID:jDeZlOWF
>>224
違う、それはメイト50
メイト90はカブと同じくシート下
229774RR:2006/04/27(木) 23:21:01 ID:ZXANoM2a
>>223
乗ってみて、ここがいいな、
ここがいまいち、ってところあれば
教えてください。
まだわかるほど乗ってないとは思いますが。
230774RR:2006/04/28(金) 00:01:20 ID:OpswXL8K

>>228
じゃあ、90でメーター内にある奴って、カブ90のカスタムのみですかね?
231774RR:2006/04/28(金) 00:27:58 ID:p1W8lyRs
新型バーディーが窮屈だと思った人。
175センチ以上の方は苦しそう。
なんでもう少し大きくしなかったのだろう?
232774RR:2006/04/28(金) 03:28:13 ID:t3LMIYTO
50しか見たことないけど
おれも第一印象小さいなーだった。
90は50より大きいのかな?
233774RR:2006/04/28(金) 07:33:50 ID:9/WwwhwA
http://www5d.biglobe.ne.jp/~okina/birdie.htm
実際の走りに関してですが、はっきり言って非力です。
出足なんかカブ50と同じくらいと言っても過言ではないハズ。
出足の悪さは最悪です、しかし高速側では素晴らしいです。
カブ90だと70km/hを超えた所からエンジンが悲鳴をあげだ
すのですが、バーディー90のエンジンは全然平気です。
むしろ60〜70の間が一番快適に走れます。
先に述べた足回りと相まって高速走行性能は3車(ホンダ カ
ブ・ヤマハ タウンメイト・スズキ バーディー)中最高でしょう。

ってありますが新型も同じ感じでしょうか?
234774RR:2006/04/28(金) 12:14:00 ID:KqHnCKIT
>>231
実際に開発ターゲット・モニターとした商店主などに多い世代の平均的体格にあわせたんじゃあるまいか
235774RR:2006/04/28(金) 12:15:32 ID:yU1ASbbM
>>233
これってエンジンというよりギア比の問題じゃないかな?
236774RR:2006/04/28(金) 12:30:47 ID:p1W8lyRs
4ストメイト90に乗ってごらん。
多少大きい車体だし、振動が少ないエンジンだよ。
カブよりは全然よい。初期型のクラッチは欠陥だけど・・・後期型は問題無し。
237774RR:2006/04/28(金) 12:34:17 ID:mxB3LBW7
2stメイト90出してくれ・・・80でもいいが。
50の車体ベースで簡単じゃないか。前のエンジンもあるし・・・
4stばっかでツマンネ
238774RR:2006/04/28(金) 12:35:42 ID:p1W8lyRs
>>237
排ガス規制で4ストモデルも危機。
239774RR:2006/04/28(金) 12:37:06 ID:p1W8lyRs
バイクの種類が激減の可能性あり。
240774RR:2006/04/28(金) 16:35:22 ID:PKIUsTiN
チョィノリっぽいレッグシールドがいまいちだよなぁ
カットレッグシールドとかないかなぁ
241774RR:2006/04/28(金) 19:46:55 ID:5avM8FL2
90ネイトは低速域がヘボヘボ
90カブの方が配達業務向き
高速域は断然メイト、カブより最高速度が10km/h上まで走る
車体が重いのでその分安定もしている所が更に良し
しかしビジバイで高速域使う事ってスピード違反の珍走行為以外に無いので必要無し
ライディングポジションはメイトの方がゆとりがあって良い

しかし90カブはよく見かけるが90メイトは全く見かけず
50メイトと比べて重大な欠陥があるのか?謎だ

バーディはどうなんだろうね?
242774RR:2006/04/28(金) 22:16:47 ID:tG8PXtKh
かなりほしいのですが
近くにバーディ置いてるところなかなかないので
どなたか
http://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=11619
に実際の画像はりつけてもらえませんか?
web上の画像はみつくしました。
243774RR:2006/04/28(金) 22:22:32 ID:p1W8lyRs
膝がレッグシールドに接触しそうだね。
やはりあと10センチは長くていいな。
これでは女性用だ。
244774RR:2006/04/28(金) 22:28:02 ID:p1W8lyRs
ヤマハのVOXが大きいな。
新型ギアがビジネスの中心になりそうだ。
245元カブ海苔:2006/04/28(金) 22:28:33 ID:37/bhcGC
 確かにカブに比べて足元窮屈やけどすぐ慣れたわ。家の近くの登坂路スズキの小さい原付スクーターみんな押して上がってるねん。他メーカーに比べてスズキのエンジン馬力ないのか?
246774RR:2006/04/28(金) 22:33:17 ID:doB8PqDz
レッグシールドとっちゃうとまずいの?
247774RR:2006/04/28(金) 22:39:44 ID:yU1ASbbM
ID:p1W8lyRs=ヤマハ工作員、必死杉wwwww
巣に帰れ
保守しないとスレが落ちるぞヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
248元カブ海苔:2006/04/28(金) 22:45:20 ID:37/bhcGC
泥よけは必要や。 バーディー雨に強いわ。カブは雨走るとプスプス吹き上がらない時あってな。
249774RR:2006/04/28(金) 22:56:09 ID:p1W8lyRs
スズキはまたぐ位置が低くなったことを強調したが、
またぐ空間は考えなかったのですね。
開発者は新聞配達か郵便配達の修行してきたほうがいいのでは?
250774RR:2006/04/28(金) 23:17:08 ID:vLvD4qOy
バーディとカブのパンフとみくらべてみたけど全長とかそう違わないのにね
251774RR:2006/04/28(金) 23:40:40 ID:p1W8lyRs
注意事項。
160センチ以上の方とデブの方は乗らないでください。
252774RR:2006/04/28(金) 23:43:09 ID:SvFVBr33
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
253774RR:2006/04/29(土) 00:00:00 ID:QGkUM1yw
おれのれるわ
254774RR:2006/04/29(土) 00:01:42 ID:yU1ASbbM
>>250
バーディはテレスコピックサスを採用してるのでサスの動く範囲を確保する為に
カブに比べるとレッグシールド前端が後退してしまう結果になってる
だがカブより跨ぎにくくてもテレスコサス採用によるメリットの方が大きいかと思われ
跨ぎやすいのがいいならスクーター選べばいいわけだし


>>253
書き込みが00:00:00
255774RR:2006/04/29(土) 00:26:23 ID:6f9SuxNh
次期メイトとカブはどう出るか?
256774RR:2006/04/29(土) 00:42:11 ID:JgGRmgje
「エンジンだけFIになる」に一票
257774RR:2006/04/29(土) 00:55:44 ID:6f9SuxNh
キャブの吸気口が設計変更になるので、フルモデルチェンジになる。
258774RR:2006/04/29(土) 00:59:07 ID:yvEMjovl
メイトは消滅の悪寒wwwww
259774RR:2006/04/29(土) 01:01:02 ID:6f9SuxNh
DIOのアルミフレームとFIエンジンを流用したビジネス車も出るかも。
260774RR:2006/04/29(土) 01:13:40 ID:yvEMjovl
バーディ用マフラーとステップを発見
ttp://www.katanakaji.com/birdie-parts.pdf
261774RR:2006/04/29(土) 01:13:46 ID:oNbKJpUW
んなことよりバーディー情報を
262774RR:2006/04/29(土) 01:20:48 ID:UHLOd/Gz
メイトなんかは台湾製になっちゃうのかな・・・
263774RR:2006/04/29(土) 01:35:02 ID:6f9SuxNh
バーディー135が出れば神になれる。
264774RR:2006/04/29(土) 01:44:34 ID:UHLOd/Gz
>>263
税金や保険が高くなるので却下
265774RR:2006/04/29(土) 02:06:08 ID:6f9SuxNh
スーパーモレの車体を大型化して、
フットブレーキで水冷4ストインジェクションにすれば神。
266774RR:2006/04/29(土) 09:06:27 ID:oIiHDXT9
175センチ、85キロの俺が乗っても、75キロ出る・
すごすぎです
267774RR:2006/04/29(土) 10:57:30 ID:jHSetfO1
>>243
その写真は身長185センチの場合です。
268774RR:2006/04/29(土) 12:57:48 ID:6f9SuxNh
>>267
身長が高いですね。
もし都心で3メートルごとに乗り降りを繰り返したら、
レッグシールドに膝蹴りか、足先で蹴っ飛ばさないですか?
キーも蹴っ飛ばして、根元から曲がったりして。
269774RR:2006/04/29(土) 17:37:51 ID:dPcmKgJI
元カブ90(排ガス規制前)&タウンメイト90(現行排ガス規制前)乗りでつ。
バーディ90納車されて一ヶ月半経過。慣らしも終了。
とりあえず、気付いたことを箇条書き。

・いきなり所々サビてきてる(w
・エンジン始動性悪い(排ガス規制後だと普通?かも)
・45km/h付近でフロントキャリアの黒いプラカバーが共振してビビリ音が煩い。
・最初の出だしは遅い。(比較が排ガス規制前の車種ばかりなので参考にならないかも)
・60km/h以上はメチャ綺麗にエンジン回る。
・とにかくバンク角深い。NSR50とかよりも深い(w
・前後サスがタウンメイトと比べると柔らかくて、大きなギャップ越えると底着きする。
・リアブレーキが甘い。自然と普通のバイクっぽいブレーキ配分(前7:後3)になる。
・シートが後ろ下り&ハンドルが高くて近いので殿様ポジション。

今の所、こんなもんかな。
270774RR:2006/04/29(土) 20:47:26 ID:UHzfEmGC
すまん・・・
悩んだあげく
カブ90買ってしまったよ・・・
でもいまだにまよってる・・・
271774RR:2006/04/29(土) 20:51:39 ID:rqXh76b4
おまいがカブを選んだなら、こんなところで悩んでないでおまいのカブを大事にしてやれ。

漏れはバーディー90買って満足してるけどなw
272774RR:2006/04/29(土) 20:57:51 ID:6f9SuxNh
私は2007年の排ガス規制後に買います。
FIになるとエンジン一発始動だよ。
DIOのFIに乗ったことあるけど、
どんな寒い日でも一発始動。谷間の無い加速。
273774RR:2006/04/29(土) 21:03:02 ID:6f9SuxNh
新型カブ、メイトも見てみたい。
274KAAZ:2006/04/29(土) 21:47:15 ID:XHFiAXxZ
納車三日目走行7`ですが離島なのでもう錆びの予感・・・
今日四時間かけて、フル防錆完了!!
一通りバラしたが、大穴とか設計上おかしなところとかはなく、きっちり作られた感がありました。
すでに錆びかけていたところは、リヤキャリア裏、マフラーのヒートガード、燃料タンクコック取り付け部くらいでした。
あとシートがバカ硬い。
でもなんか、慣れたのか、やわらかくなったのか慣れてきた。
275774RR:2006/04/29(土) 22:15:19 ID:6f9SuxNh
>>274
またぐところのタンク側に穴があるそうです。
276元カブ海苔:2006/04/30(日) 06:33:56 ID:mkFTAV1f
私の朝はバーディーのキックから始まる
277774RR:2006/04/30(日) 15:38:12 ID:GulUewj6
バーディーをペイントした人おらんの?
278774RR:2006/04/30(日) 19:02:06 ID:O8YVx4wm
昨日カタログ請求した〜
さて充実装備は「5つ」か「6つ」かヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
279774RR:2006/04/30(日) 19:02:56 ID:KZTasfXL
5つと書いて6つ
280774RR:2006/04/30(日) 22:13:23 ID:UfR+NQe9
今晩は。私は16年落ちのFBバーディーに乗っているんですが、カスタムパーツがないorz
そんで、例えばマフラーの出口付近にドリルで穴を開けたら低音が強調されるぐらいはできますかね?
281774RR:2006/04/30(日) 22:22:10 ID:2ljS6hwk
騒音+性能低下が関の山かと。
282774RR:2006/04/30(日) 22:25:51 ID:UfR+NQe9
>281d
穴といっても4oぐらいの穴を一個の予定ですが、それでも性能低下しますか?(´・ω・`)
283774RR:2006/04/30(日) 23:40:52 ID:GszQyFgP
>>278
2月頃にネットで90と50のカタログ取り寄せたらビジバイ総合カタログが来た
284774RR:2006/04/30(日) 23:43:23 ID:AdutgLQ3
90のFスプロケを一丁増やしたいんですが、そんな事出来ますかね?
社外品探しているけど、検索で発見できない。
285774RR:2006/05/01(月) 01:50:15 ID:uOEz88pA
>>282
多分何も変わらないんじゃないかなぁ・・・
286774RR:2006/05/01(月) 09:06:23 ID:nj8LYNck
>285d
ちょっと低音が増すぐらいでいいんだけどなぁ…無理かなぁ…
287774RR:2006/05/01(月) 09:40:27 ID:JODoBjWN
>>280
その頃のだと後ろにバッフルパイプ抜けないか?
288774RR:2006/05/01(月) 11:02:22 ID:nj8LYNck
>287
バッフルパイプってマフラー最後端から少しでてるパイプですかね?どやって引っこ抜くんですか?
質問ばかりでスマソ('A`)
289774RR:2006/05/01(月) 12:27:15 ID:HzM8od1+
スプロケは俺も捜してます。ガンマあたりだめかなぁ?
290774RR:2006/05/01(月) 12:32:56 ID:htcck0ug
バッフル抜くと消音機不備でキップ切られるよ
291774RR:2006/05/01(月) 19:21:19 ID:JV1iy/6/
こないだバッフル抜いたらカーボンびっしり。バーナーであぶったら燃える燃える。
こころなしか吹けも良くなった模様。ちなみに車種は2ストバーディ。
292774RR:2006/05/01(月) 22:44:51 ID:nVKPtbFa
>>280、真下にある水抜き穴を真ん中まで6mm径で貫通させましたが、
音が野太くなったことしか分かりません。所詮49ccだしね…
15〜20キロ間の加速が悪くなるから4mmくらいで辞めた方が良いと思う。

FB80のエンジン、オクで出ないかな
293774RR:2006/05/02(火) 00:08:34 ID:VH8LmwQI
>292
興味深い情報ありがとう。
ちなみにうちのは87〜90年ぐらいのFB80です。
真っ白にオールペンしますた☆
294774RR:2006/05/02(火) 01:15:24 ID:RRtYrHMc
>>288
出口の上下左右を見ればビスかナットみえないかな?
それを抜いてから後ろに引っこ抜く。
あとは>>291みたいに燃やすなりなんなりして綺麗にして再度装着する。
295774RR:2006/05/02(火) 05:23:32 ID:5vsO8EV6
おいおい静かな事だけが取り柄のバイクを騒音改造するなよ。
296774RR:2006/05/03(水) 03:47:59 ID:gVrM6uKZ
>あとは>>291みたいに燃やすなりなんなりして綺麗にして再度装着する。

よく嫁
297774RR:2006/05/03(水) 13:18:05 ID:GepDUgyb
業物氏の画像掲示板のバーディースレが消えたみたい。
保存しておけば良かった orz
298774RR:2006/05/03(水) 16:40:55 ID:zX0wkOzE
>>297
mjdk!?
299774RR:2006/05/03(水) 21:24:31 ID:PZDEuK6z
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
300774RR:2006/05/03(水) 21:53:42 ID:d0zCpLxL
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【カブ】
ビジネスバイクのエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。配備数、頑丈さ、実績とも文句なし。

【バーディー】
カブと比較し知名度は低いが、90は標準装備でタンデムもこなすお得なマルチ兵器。

【メイト】
強力装備であるシャフトドライブは除去が進んでしまったが、新聞配達には相変わらずの強みを見せる。

【ジャイロX・ジャイロUP】
車両バランスの良さを生かし諸施設への配達を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

だれか続き頼む。
301774RR:2006/05/03(水) 22:28:21 ID:AUA1sIaK
【ギア】
ビジネス車の新星。オートマ・セル装備で学生、おばちゃんでもOK!
4スト、インジェクション化でビジネス車の一番星になるか?
【モレ】
ビジネス車の異端児。他にないコンセプトなのだが、設計が古く化石化した。
4スト、インジェクション、車体の大型化、フットブレーキ式に
フルモデルチェンジすれば、最強になる素質あり!ただしスズキはやる気無し。
302774RR:2006/05/03(水) 22:30:49 ID:DL1uurp+
>>301
>>299の改変じゃねぇじゃんかよ。
ボツ。
303774RR:2006/05/03(水) 22:40:01 ID:AUA1sIaK
【カブ】
ビジネスバイクのエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
配備数、頑丈さ、実績とも文句なし。

【バーディー】
カブと比較し知名度は低いが、90は標準装備でタンデムもこなすお得なマルチ兵器。

【メイト】
強力装備であるシャフトドライブは除去が進んでしまったが、
新聞配達には相変わらずの強みを見せる。

【ジャイロX・ジャイロUP】
車両バランスの良さを生かし諸施設への配達を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【ギア】
ビジネス車の新星。オートマ・セル装備で学生、おばちゃんでもOK!
4スト、インジェクション化でビジネス車の一番星になるか?

【モレ】
ビジネス車の異端児。他にないコンセプトなのだが、設計が古く化石化した。
4スト、インジェクション、車体の大型化、フットブレーキ式に
フルモデルチェンジすれば、最強になる素質あり!ただしスズキはやる気無し。
304774RR:2006/05/03(水) 22:43:20 ID:DL1uurp+
>>303 ID:AUA1sIaK

だ か ら !! >>299のコピペを改変するんだってば。
好き勝手書いたって面白くもなんともねぇんだよ。
305774RR:2006/05/03(水) 22:52:36 ID:WTxDe6Uy
|-`).。oO(殺伐としてきたな・・・・)

|∀゚).。oO(まぁ、どっちもどっちだよな)

|彡サッ
306774RR:2006/05/03(水) 23:08:16 ID:INx8VR52
<< が ん ば れ 街 の 仕 事 屋 た ち >>

【カブ】
ビジネスバイクのエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。配備数、頑丈さ、実績とも文句なし。

【バーディー】
カブと比較し知名度は低いが、90は標準装備でタンデムもこなすお得なマルチ兵器。

【メイト】
強力装備であるシャフトドライブは除去が進んでしまったが、新聞配達には相変わらずの強みを見せる。

【ジャイロX・ジャイロUP】
車両バランスの良さを生かし諸施設への配達を堅実にアシストする縁の下の力持ち。


【K】
持ち前の機動力で他車種が漏らしたビジネスユーザーに好評を得る。
オートクラッチではないものの燃費走行が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【ギア】
カバー範囲の広さで運転者を選ばない頼れる存在。

【】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【モレ】
細身の体に2stエンジンで武装するクールレディ。ひっそり佇みモデルチャンジを待つ。

どうしても1つ思いつかない。
307774RR:2006/05/03(水) 23:12:12 ID:SZ9KrqUD
【トピック】
致命傷を与える力はないが、カブに避けた新聞屋の配達を地道にこなす仕事屋。
308774RR:2006/05/03(水) 23:35:58 ID:AUA1sIaK
【カブ】
ボヨヨン前サスが気になる。
ただ排ガス規制でフルモデルチェンジの可能性があるので、
ホンダが本気で作ったカブは見てみたい。

【バーディー】
せっかくフルモデルチェンジしたのに進歩は前サスと軽量化。
相変らず窮屈だし、キーの位置もまたぐ位置で最悪。

【メイト】
2ストメイトは無くなる気配で終了。4スト・FI仕様に期待。
4スト90は一番ゆったり乗れる。エンジン音も心地よい。
男性はメイト90がお勧め。

【ジャイロX・ジャイロUP】
整備性が悪く値段も高いのでピザ屋が撤退している。
ヤクルトのおかげで助かってるか?
意外に安定性が無く、フットブレーキで無いので、
乗り降りの頻繁な新聞屋などには向かない。

【ギア】
フラットな足元なのでふんばりが効かない。
サイドスタンドも足を引っかける棒が無いので出しづらい。
VOXベースの新型ギアが出るか?
これは車体が大きいので体格のいい方は期待大。

【モレ】
窮屈、フットブレーキが無い。マニアックな12インチ前タイヤ。
ステップが短か過ぎる。泥除けにつま先が当たる。
改良すればギアに勝つと思う。
生産終了か?
309774RR:2006/05/03(水) 23:41:40 ID:zX0wkOzE
ID:AUA1sIaK=いつもの粘着メイト厨

メイトが取り残されてるからって必死杉wwwww
310774RR:2006/05/04(木) 01:10:58 ID:FVC+IWUv
>>309
別にいいじゃんスレの脱徒落ちよりはマシさ。
それよりもバーディー90人柱大量光臨きぼんぬ!
311774RR:2006/05/04(木) 01:44:48 ID:c7pgQTOl
 新型バーディー。
モレと同じくキーがまたぐ所。
フニャサス。
おばちゃん用と思えるほど窮屈。

30年ぶりにフルモデルチェンジしたと思えない失敗。
しかも排ガス規制が迫ってるのに、キャブで発売してしまった。

312774RR:2006/05/04(木) 01:45:55 ID:c7pgQTOl
これでは後だしホンダとヤマハには完敗するだろう。
313774RR:2006/05/04(木) 01:46:46 ID:c7pgQTOl
ただしキャストホイールだけはカッコイイ。
314774RR:2006/05/04(木) 02:04:28 ID:jmhZAlxS
ホンダとかヤマハのビジバイもフルチェンするのか?
315774RR:2006/05/04(木) 02:18:38 ID:c7pgQTOl
インジェクションで吸気が変わるからね。
316195:2006/05/04(木) 11:03:10 ID:XiL7tGoj
>>311
ぼく身長185ありますが、50乗ってます。10時間乗り続けたけどあまり疲れなかった。
317774RR:2006/05/04(木) 11:05:54 ID:3XWFchip
超人の意見は参考にならんかもw
318774RR:2006/05/04(木) 11:26:42 ID:3mEu4ak4
ちなみにアルミホイールはエンケイ
319774RR:2006/05/04(木) 11:56:26 ID:c7pgQTOl
>>316
乗るだけはなんとかなる。
新聞か郵便を住宅密集地で配達してみましょう。
320774RR:2006/05/04(木) 13:09:01 ID:9u8uA5UQ
まてまて、本来のビジネスとしての使い勝手を聞きたいヤツと、町乗り用としての使い勝手を聞きたいヤツが居るはず。
ビジネスとしての意見に町乗りとして買ったヤツが反論したり、町乗りの意見にビジネスのヤツが反論するとややこしくなる。
その辺はキッチリ分けて話そうぜ。
321774RR:2006/05/04(木) 13:35:56 ID:c7pgQTOl
>>320
本来の設計コンセプトはビジネス車。
これを忘れてはいけない。
125ccではなく90CCが発売されてるのは、
税金が90ccと125ccとで違うところが大きい。
また4速ではなく3速なのは配達専用だから。
ギア・ジャイロが登場したのは、パート配達業務業界の急増。
バイク初心者のアルバイトでも、手軽に配達可能だから。
ドミノピザがわざわざズーマーを改造したのも、
スクーターであり、4ストで環境にやさしいから。
ギアは2ストだったので採用されなかった。
スクーターで水冷4スト・FIの配達仕様は、
3メーカーにはバイク業界における縮小の中で、
大きなビジネスチャンスかもしれない。
そしてキック始動でギアチェンジの時代ではもう無いかもしれない。



322774RR:2006/05/04(木) 13:47:40 ID:wsVyy52g
だからビジネス用途のインプレと一般用途のインプレを分けて考えろってことだろ
大体配達たって新聞配達みたいに短距離でとまるようなのから
出前、灯油、米配達みたいにそこそこの距離のるようなのもあるんだから
323774RR:2006/05/04(木) 14:00:30 ID:c7pgQTOl
ツーリングは別だか、街乗りもビジネスも両方違和感無く設計できると思うがな。
バーディーをもう少し大きくしてごらん。
町乗りも配達業務も快適になるから。
たとえばVOXぐらいの大きさがいいね。
324774RR:2006/05/04(木) 14:05:15 ID:c7pgQTOl
他のバイクは・・・
アドレス110ぐらいの大きさだな。
325774RR:2006/05/04(木) 14:57:58 ID:iU28lD1A
>>322
ID:c7pgQTOlはこのスレに粘着するヤマハ大好きメイト厨のかまってちゃんw
バーディのネガティブキャンペーンに毎日精を出してますww
会話が成立しないので放置推奨www
326774RR:2006/05/04(木) 15:05:09 ID:c7pgQTOl
>>325
ちなみに私のバイクはヤマハではない・・・
327195:2006/05/04(木) 18:04:54 ID:+OFNK31F
>>320
いいこと言いますね!
>>325
見苦しいですよ。バーディ小さいのは事実だし、嫌なら乗るなって事です。
放置推奨とかいって一番釣られてるじゃないすか。
328774RR:2006/05/04(木) 18:34:54 ID:iU28lD1A
>>325
君が何に乗ってるかなんて聞いてないからヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
329774RR:2006/05/04(木) 20:01:07 ID:w8KX1uF7
そういえば書くの忘れてたけど、バーディ90はレブリミッター付いてるのな。
今まで乗ってきたビジバイもバーディ50も付いてなかったのに。
1速は30km/h手前で2速は50km/h手前で点火カットするみたい。
3速は漏れは75km/h位までしか出した事ないからリミッター有るのか無いのか判らん。
330774RR:2006/05/04(木) 22:07:08 ID:jlFJ70ky
>>329
90カブの2速は50km/hまで(とメーターに描いてある)なので、
それと近いね。
331774RR:2006/05/05(金) 01:26:55 ID:CmTfSjdh
バーディーって窮屈っていうけどリトルカブよりも狭苦しいの?
332774RR:2006/05/05(金) 02:51:30 ID:rCyMo6h1
>>331
【ヒント】風説の流布
333774RR:2006/05/05(金) 03:04:08 ID:CmTfSjdh
>>332
了解、つまりメイトの方が圧倒的に窮屈、みたいな感じですね。
334774RR:2006/05/05(金) 03:32:58 ID:EjnU1PVZ
>>321
税金は年間400円しか違わないけど
335774RR:2006/05/05(金) 09:37:03 ID:gxxUIqUW
>>334
社用で一台だけって所は少ない。
塵も積もれば。
336774RR:2006/05/05(金) 09:56:10 ID:M8ZgV0N4
>>331
窮屈さは普通のカブもバーディー50も同じ。もしかして寸法はほとんど変わらないのでは?
ただ、バーディーはカブよりレッグシールドが小さめ。
337・・・:2006/05/05(金) 10:55:11 ID:Lx7mS8ZS
>>331
カブ、新型バーディー、メイト90に乗ったけど、
カブ=バーディーは同じぐらい。
メイト90のほうが若干ゆったり乗れる。
332と333は図星を言われて反応してしまった。
新型なのにまた同じ寸法で設計してしまったバーディー。
平均身長はこれだけ伸びたのに。
338774RR:2006/05/05(金) 15:57:48 ID:kWYczk39
メイトとどっちが社外品の数多いですか?
339774RR:2006/05/05(金) 17:40:59 ID:M8ZgV0N4
>>337
でも体が小さくてカブのシートから前に落ちかけながら運転してるおじいちゃんを見ると
仕方がない気もするんですよ。

せめてハイシート出してくれない?>スズキ
340774RR:2006/05/06(土) 03:34:39 ID:jP3Udprg
カタログキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…でも前に指摘されてた通りビジバイ総合カタログだったよ(´・ω・`)
341340:2006/05/06(土) 19:22:24 ID:jP3Udprg
同時に請求したアドレスV125のカタログと見比べてたら最小回転半径が同じ1.8mなのが意外だった。
90の充実装備の数については特に記載なしwww
342774RR:2006/05/07(日) 02:38:51 ID:+3LPzsA1
近所の交番のポリバイは先代バーディ90
そのうち新型バーディ90のポリバイもでるかな?
343774RR:2006/05/07(日) 03:13:17 ID:LSRNM/OU
>>340
俺は店にもらいに行ったら「無いから注文しとくわ〜。ごめんな〜」
って言われて一週間待たされた。
344774RR:2006/05/07(日) 09:07:15 ID:lrbEFxt1
>>342
白スクが巨大なライバルになるかも。
345774RR:2006/05/07(日) 10:40:54 ID:AAIDUqtj
>>342
あったお。目撃したのはV125とバーディ90の白。
ありゃYD125の後継だなぁ。

バスターミナル中央にパト用の駐車スペースがあって、YDが展示されてたんだけどな。
346774RR:2006/05/07(日) 14:35:28 ID:nrPVnC7u
1000キロインプレッション55キロからの伸びはよい。最高速度80
車体はこじんまりとしてとりまわしがよい。
ダートはタイヤが小さいわりに足がとられない。一度大ギャップでマフラー接触。青空放置だが錆なし。最高です。しかしパーツがないのが悲しいな。スプロケ捜索中です
347774RR:2006/05/07(日) 19:04:51 ID:Gmsj2bZa
同じく本日1,000`突破
高速域の伸びがいいのでツーリング中心の漏れにとってはいい感じ
箱つけたので近所の買出しにも重宝してます
キックの始動性も真冬の朝でも一発なのでいいんじゃないかな
1,000キロ走ってみてチェーンががたつき始めたので、
今度の土日にでも調整しがてらオイル交換の予定
348774RR:2006/05/07(日) 21:05:30 ID:AQQkX/+P
買った人のインプレみんないいんだね。
349774RR:2006/05/07(日) 22:39:55 ID:n7GuFuxv
>>346
サスが柔らかいのでマフラーガツンとやる。
リアサスは社外にして、前サスは固いオイルか硬いバネにするしかないかな。
前サスの硬いスプリング?バネ屋にあるかな?
350774RR:2006/05/08(月) 20:30:33 ID:g5iceG0e
>>344
>>345
ポリバイもスクーター化が進行してるんですか…
351774RR:2006/05/08(月) 21:05:05 ID:VnLhtDGE
町乗りでバーディー50乗ろうと思ってるんですけど身長181あるんですよ
50が異様に小さく思えたので私が乗るとかっこ悪くなる気がするんですけど
どう思います?


352774RR:2006/05/08(月) 21:07:31 ID:T2HD5+iJ
誰もこのバイクをかっこいいとかそういう尺度では見てないから
可能なら一度またがって乗りやすいかどうかで判断したほうがいいと思う
353774RR:2006/05/08(月) 21:59:35 ID:KIZnorVo
>>351
キツそう。
354774RR:2006/05/08(月) 22:25:23 ID:g5iceG0e
>>351
バーディーは50ccクラスでは他と比べて小さいわけではないよ。
ホイール径がカブの17インチに対してバーディーは14インチだから視覚的に小さく見えたのかもね。
前のレスに高身長でも問題ないってのがあったと思う。
355351:2006/05/08(月) 22:40:43 ID:VnLhtDGE
みなさんありがとう。そうかなるほどねえ
356774RR:2006/05/08(月) 22:54:55 ID:KIZnorVo
2006年排ガス規制を待つべし。
キャブ全滅。
バイク業界の革命。
357195:2006/05/08(月) 23:16:40 ID:BPJ+Lc1m
>>351
184ですがみんなに似合うって言われます(´∀`*)
でもバイク小さいとも言われます。
前にヤマハギアに乗ってましたがやはりあっちのほうがゆったりしてましたね。
バーディは小さい気がするけどシートポジション後ろ側で乗れば慣れます。
でも「異様」に小さいわけではないですね。カブと似たようなもんです。
358774RR:2006/05/08(月) 23:53:14 ID:jj0M62y1
>>前サスの硬いスプリング?バネ屋にあるかな?

純製バネを1本買って30mmくらいのを2本切りだす。
でもって自車にぶちこむ。

耐油ゴム買ってきて自分でカット。でスプリングに下駄かますって手もある。
359774RR:2006/05/09(火) 00:01:01 ID:6aCCyxHc
>>357
BOXのフレームとエンジンを使って新型ギアか?
360774RR:2006/05/09(火) 00:02:44 ID:4kI1Qiky
バーディースレなのにギアの話題がやたら挙がる件について
361195:2006/05/09(火) 00:10:20 ID:Vzt442xN
>>360
べつにいいんじゃない?現にギアもいいビジバイだしそれって言論統制ですか?
362774RR:2006/05/09(火) 00:16:34 ID:4kI1Qiky
>>361
いや、195タソのバーディーとの比較なら全然おkなんだけどね。
>>359みたいなのってどうなのよ?
ギアだのメイトだの、比較対照として話題に挙がるならいいけどソレだけの話はココではいらん。
ビジバイ総合スレじゃないんだからサ。
363195:2006/05/09(火) 00:46:21 ID:Vzt442xN
>>362
アンチヤマハさんかと思いますたーw
スレが落ちるよりはマシなんじゃないかなぁ〜?たしかにスレ違いだけどね
鈴菌に感染してる人はある程度懐が深くないとバイクに付き合って行けないんじゃないかなぁw
まぁマターリ進行で行きましょう!ヽ(´ー`)ノ
364774RR:2006/05/09(火) 00:58:43 ID:6aCCyxHc
じゃ〜
ZZの新型と伴に、水冷4ストFIの新型モレでどーだ?
おばちゃま仕様を完全新聞仕様にすれば売れるぞ。
バーディーのキャストホイールを流用。
車体の大きさはVOX並。フットブレーキ式。
鍵の位置はせめて側面にしてくれ。
乗り降りも楽で配達も楽だぞ。
ブレーキは160のブレーキシューがいいな。


365774RR:2006/05/09(火) 01:09:50 ID:OCbA+E1t
>>364
スレ違い
366774RR:2006/05/09(火) 01:16:41 ID:4kI1Qiky
ところで、>>308って>>364の人の書き込み?
367774RR:2006/05/09(火) 09:29:08 ID:JpJfzD1G
>>350
もう鉄箱積める原付二種ミッション車無いんだよねぇ。。
出してくれたら面白いのに。。
368774RR:2006/05/09(火) 09:56:13 ID:EHWQ4Yae
>>346.347
平均燃費どれくらいですか?
369774RR:2006/05/09(火) 20:43:35 ID:mBP98LMw
>>367
何故か原付一種でなら売ってるってところがもどかしいんだよなぁ〜

ところでみんな、2サイクルエンジンは嫌いなの?
370774RR:2006/05/09(火) 21:07:42 ID:yLBET/AR
燃費は40km/gを割るくらいかなぁ。
>>346でも>>347でもないけど漏れも新型90オーナー。

>>369
2サイクルは好きだがエミッションが解決されないと先がないからねぇ。
371774RR:2006/05/09(火) 21:31:39 ID:fuj78cOg
2サイクルは全廃されるからね。
今更買ってもな。部品供給の問題もあるし。
372774RR:2006/05/09(火) 22:14:19 ID:LOZ/Jsd9
>>368
まだ慣らしだからなんともいえないけど
40切るくらいだと思うよ
373774RR:2006/05/10(水) 17:19:25 ID:oVGjd9gC
>>370
ありがとうございます。
カブ90より10%以上は悪いな〜
374774RR:2006/05/10(水) 20:56:47 ID:e5VlkX4a
>>370,371
やっぱり消えてしまうのか・・・・・
いや残念だわ。2サイクルはバーディーにしろメイトにしろ
オイル交換をしなくていいってところが楽なんだけどなぁ。
次買い替えるときは4サイクルか
375774RR:2006/05/10(水) 21:17:24 ID:ZgjuYZYH
>>374
2ストでもミッションオイル交換する必要はあるだろ?
376774RR:2006/05/10(水) 21:51:42 ID:e5VlkX4a
ミッションオイルはエンジンオイルほど頻繁に交換しなくてもいいんじゃない?
377774RR:2006/05/10(水) 22:32:13 ID:ZgjuYZYH
>>376
>374では頻度の話はしてないじゃん。
>374だけ見るとよく居る2サイクルはオイルを継ぎ足しさえしとけばいいと思いこんでる香具師に見えたから
>375のレスを付けたわけだが。

俺は2st乗ってた時は月に1〜2度オイルを補充してたからそっちのほうが面倒だったがな。
2stのエンジンオイルは切らすと即死につながるし。
378774RR:2006/05/10(水) 23:44:43 ID:e5VlkX4a
>>377
2サイクル車に乗ってたときはギヤオイルの交換って何kmごとにやってたの?
379774RR:2006/05/11(木) 00:01:42 ID:ZgjuYZYH
>>378
年2回、春と秋
380774RR:2006/05/11(木) 21:27:55 ID:vEMqEsXd
>>年2回、春と秋

そりゃやりすぎですがな。
自動車のミッションオイルといっしょで熱条件が過酷でないミッションオイルは
数年に一度かえてやれば十分なのですよ。
4ストのバイクとかはエンジンオイルとミッションオイルが一緒になってるので
熱条件が過酷なので頻繁にかえる必要があるのです。
381774RR:2006/05/11(木) 21:54:43 ID:1KN8LKVC
確かにそれだけオイル交換をしてれば4サイクルの方がオイルを
足す手間が省けるって点で有利だけど、俺の場合は新車から1,000km
で一度交換して以降10,000kmごとにしか交換しないから2サイ
クル車の方が楽だと思ったんだ
でも回数が多い方がバイクに優しいのは確かだと思うけどね
382774RR:2006/05/11(木) 23:51:02 ID:/Ir4vlYU
バーディ50ってインジェクションじゃないの?レッツUでさえインジェクションなのに
383774RR:2006/05/12(金) 00:05:21 ID:vPe/fDjN
キャブ。50は2007年、90は2008年にインジェクションになります。
ところでレッツ4じゃないか?
384774RR:2006/05/12(金) 00:25:53 ID:Xiv+wil5
>>383レッツUのキー差すとこにインジェクションって書いてあるけど違うのかな?来年のいつごろモデルチェンジ?
385774RR:2006/05/12(金) 00:27:32 ID:v54HH/tr
春〜夏
386774RR:2006/05/12(金) 00:30:19 ID:v54HH/tr
インジェクションのいいところ。
気温、湿度に関係なくエンジン一発。
朝にキックで疲れてる方、セルを回し過ぎて壊してしまった方にお勧めです。
パワーも若干上がります。
387774RR:2006/05/12(金) 00:31:05 ID:v54HH/tr
>>384
レッツUは2ストじゃないか?
388774RR:2006/05/12(金) 00:36:56 ID:Uj/Z2O9Q
>>384
「IGNITION」の間違いじゃないか?
389774RR:2006/05/12(金) 00:39:49 ID:v54HH/tr
買うのを予定してる方は2008年まで待ったほうがいいね。
カブ、メイト、ギア、ジャイロ、モレ?も新型投入してくるから。
2ストは全廃。
390774RR:2006/05/12(金) 00:40:57 ID:v54HH/tr
キャノピーは廃止かな。
391774RR:2006/05/12(金) 00:42:50 ID:v54HH/tr
オフロード系はどうなるかな・・・
392774RR:2006/05/12(金) 00:42:52 ID:q7XpIwza
今年中に出してパイオニアとしての地位を築いてよ、ヤマハさんスズキさん。

カブと同時期じゃ今みたいに霞んじゃうよ・・・
393774RR:2006/05/12(金) 00:44:59 ID:v54HH/tr
ホンダはズーマーを流用したビジネス車が出たりして。
394774RR:2006/05/12(金) 00:47:12 ID:v54HH/tr
タイカブの125CCFIエンジン。速いな。
あのエンジンは実に惜しい。
395774RR:2006/05/12(金) 00:48:43 ID:Xiv+wil5
>>388そうだった。セルのカカリがいいから勘違いしてた。来年バーディ買うまで持つかなオンボロレッツU・・・
396774RR:2006/05/12(金) 00:48:53 ID:Kq/Uexsr
タイカブに騒音規制無し
397774RR:2006/05/12(金) 00:50:23 ID:v54HH/tr
>>395
125CCクラスの原付ニ種にしたほうがいい。別世界だ。
398774RR:2006/05/12(金) 00:53:53 ID:q7XpIwza
KH125ってどう?
399774RR:2006/05/12(金) 00:57:22 ID:v54HH/tr
この先未来の無い2ストはやめたほうがいい。
どうせ部品供給で困ることになるし。
400774RR:2006/05/12(金) 00:59:55 ID:Kq/Uexsr
>>398
それなんてバーディ?
401774RR:2006/05/12(金) 01:04:52 ID:v54HH/tr
タイ・カワサキ。
402774RR:2006/05/12(金) 01:54:21 ID:Uj/Z2O9Q
>>401
スレ違いって言われてんだよ、空気嫁。
タイバイクスレッドPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141815847/

403402:2006/05/12(金) 23:27:27 ID:Uj/Z2O9Q
ついでに書くがメイトの話(と妄想)はメイトスレで汁。常に過疎って落ちそうだから喜ばれるはずw

メイト mate 50/90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146544673/
404774RR:2006/05/13(土) 00:41:18 ID:pURlXpms
>>403
またお前か。余計なお世話だ。sageろってんだよ、空気嫁。
405402:2006/05/13(土) 01:05:52 ID:U/l289da
>>404
sage厨uzeeeeeeeeeeeeee!っていうか「余計なお世話」ってことは例のメイト&インジェクション厨かw

スレが落ちないようage書き込みしてんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
なんでもsageりゃいいてもんじゃねえぞ、初心者!
メイトスレほどではないがここもどっちかというと過疎スレだからな。

※スレ住人の皆様へ
1日1回くらいageとかないと(特に土日祭日は)かなり↓までいくのでage推奨です。
406774RR:2006/05/13(土) 01:15:54 ID:pURlXpms
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \_________
  \     ー   ノ
    \____/
407402:2006/05/13(土) 01:21:29 ID:U/l289da
>>406
AAに逃げると負け犬認定されちゃうんだぞwwwww

※スレ住人の皆様へ
スレ違いスマソ。
408774RR:2006/05/13(土) 01:30:56 ID:pURlXpms
スレ違いスマソ。
409774RR:2006/05/13(土) 01:37:21 ID:pURlXpms
βακα相手にするには絵のほうが判りやすいと思ってwwww
なんておれは負け犬です。
410774RR:2006/05/13(土) 01:50:58 ID:9XWy8F6Z
ココは君らのチャットルームではない。










えーと、めっきシリンダー。
よそ、これで俺自身もスレ違いじゃないぞ。
411774RR:2006/05/13(土) 01:58:50 ID:pURlXpms
じゃ、SOHC。
412774RR:2006/05/13(土) 12:27:23 ID:jVlmOgy+
たとえ関係のある単語入れててもスレの趣旨に沿わないレスは削除対象ですよ。
413774RR:2006/05/13(土) 14:19:16 ID:qvBjMk8q
バーディ90はカブにくらべて、やや小さいですね。デブの友人が買ったのですが
笑いをこらえるのが大変でした。17インチなら即買いなんだけどな〜
414774RR:2006/05/13(土) 14:47:07 ID:hZX1pYZU
見た目はおいといて、あのタイヤサイズは走行性能に好影響を与えていると思うよ。
415774RR:2006/05/13(土) 15:01:11 ID:YMnkdIsK
>>413
おまいはカブ90カスタムとデラックスとバーディ90を並べて逝ってるのかと
416774RR:2006/05/13(土) 15:36:08 ID:R5s8N6rq
>>415
メイト90 カワイソス・・・
417774RR:2006/05/13(土) 20:20:51 ID:CUaq96vA
カブに比べてと書いてるからあれでいいんじゃね?
418774RR:2006/05/13(土) 21:16:29 ID:qsny9dSP
皆さんのバーディは走行距離どれくらいいきましたか?
419774RR:2006/05/13(土) 21:54:03 ID:vy+hVPer
3600キロ
420774RR:2006/05/13(土) 22:00:38 ID:G2VSb3mo
>>416
必死にバーディーの擁護をしてる。
421774RR:2006/05/13(土) 23:10:37 ID:aCL3PIO6
もうじき20000km
422774RR:2006/05/14(日) 12:56:06 ID:bxw3QKna
バーディー150はまだ〜?
423774RR:2006/05/14(日) 13:07:18 ID:if/eD2b3
>>418、18年前のFB50-K2ですが5200km
5万円で買ったくせに絶好調だよ、10ヶ月で4600km走った。
ベアリングもブレーキシューも磨り減ってないし実走行だなぁ
424774RR:2006/05/14(日) 13:09:27 ID:uf45GzFB
バーディー125ディスクブレーキ採用モデル……無理かな。
425423:2006/05/14(日) 13:23:05 ID:if/eD2b3
今後のカスタム予定

RG50Γのフロント移植(FB110ラブ移植は失敗)
GAGエンジンからの4速スワップ(エンジン入手済み)
89cc化
426774RR:2006/05/14(日) 13:29:30 ID:4XlJXTzN
大きいバーディーが欲しいならFD110LOVEはどうよ?
427774RR:2006/05/14(日) 15:33:42 ID:3R57pm/J
17年間で600キロしか走ってないっていんちき臭いんだが
428774RR:2006/05/14(日) 18:50:17 ID:if/eD2b3
最初は全力で釣られてみようと思ったんだが実走行みたい…
ウチの爺さんのK125が10年で600kmしか走ってないから、
前オーナーが爺さんだったとのSBSの話も本当だと思う
429774RR:2006/05/14(日) 19:27:23 ID:bxw3QKna
東南アジアのヤマハの戦略車は134CCだね。
バーディー135が出たら神。
車重と体重とのバランスで90CCはキツ。
430774RR:2006/05/14(日) 19:32:49 ID:Y2dp7KbZ
日本国内で135ccなら無理にバーディじゃなくST250とかでいい気がする。
431774RR:2006/05/14(日) 19:52:11 ID:bxw3QKna
250CCだとでか過ぎると思う。
432774RR:2006/05/14(日) 20:37:59 ID:xrJpnUy1
でもボルティとかST250とかにでかいレッグガードと旭風防とでかいキャリアつけて
木の箱か合成樹脂の網目箱をゴム紐で縛り付けて配送に使ってる商店主って結構見るぞ
433774RR:2006/05/15(月) 01:29:28 ID:2DKrrlaY
135ccって税金もったいなくない?
434774RR:2006/05/15(月) 01:51:15 ID:7LS5+Te7
高速が乗れてバイク便でも使える。
435774RR:2006/05/15(月) 10:49:00 ID:7LS5+Te7
燃料タンクから前サスの軸までの距離は、あと5センチ長くてもよかった。
あとはハンドルバーで調整すればいいのだから・・・
436774RR:2006/05/15(月) 14:56:45 ID:WQ08L0+X
カブ70の前後ブレーキOH&チェーン交換を現在やっているんだが
先代バーディーはカブの整備上のネックを物の見事に解消してるね。
プラで3分割のチェーンカバーやら前スプロケの交換のしやすさ、
トルクロッドやらプラグコード、バッテリー交換のしやすさは段違い。
ステムベアリングも簡単に注油できる。次期カブって出る幕無いんじゃないかな…
437774RR:2006/05/15(月) 20:20:42 ID:zpLJMlqo
保守
438774RR:2006/05/15(月) 20:26:05 ID:2zgz4Jh6
>>436
カブがエンジン改良で排ガス規制の対策だけで時期カブを出してきた場合だね。
マジで知らないんだけど、実際そうなりそうな話ある?

とりあえず、漏れは現行バーディー90で満足だな。
439774RR:2006/05/15(月) 21:23:57 ID:7LS5+Te7
>>438
インジェクションじゃないとクリアできないからね。
吸気系が変わるからフルチェンジ。
440774RR:2006/05/16(火) 00:04:18 ID:Wzd0zWCS
>>439
必ずしもそうとは言い切れない。
441774RR:2006/05/16(火) 00:05:45 ID:8DzJrLt+
>>440
規制の値を見てみろ。
442774RR:2006/05/16(火) 01:40:37 ID:tbo5FxAW
( ゚д゚) ・・・
443774RR:2006/05/16(火) 09:52:50 ID:TpEY70ty
>>438、現実的にはタイカブと併売になるんじゃないかな?
既存ユーザーを捨てるわけにはいかないから
444774RR:2006/05/16(火) 15:00:23 ID:8DzJrLt+
40年基本設計が変わらないのは、いかがなものかと。
445774RR:2006/05/16(火) 22:17:19 ID:pyBlW2rV
と、最近まで俺も思ってたけど、メインユーザーが誰かを考えれば
それでいいと思えてきたよ。
趣味で乗るような自転車はすごい進化してるけど
ママチャリにディスクブレーキとかサスとかカーボンフレームなんか
いらないでしょ、ってレベルの話で。
446774RR:2006/05/17(水) 00:50:57 ID:iIqXD1E7
カブがモデルチェンジしないのって、補修部品の在庫を
増やしたくないっていうホンダの思惑もあるかも。
なんでも最近ホンダが部品在庫を整理したとかで、
旧車で入手困難な部品が増えてるそうな。
447774RR:2006/05/17(水) 01:34:18 ID:2wyH5qXi
>>446
>なんでも最近ホンダが部品在庫を整理したとかで、
>旧車で入手困難な部品が増えてるそうな。

本田宗一郎が存命中はユーザーのために旧車の部品も供給させ続けてたんだけど、
彼が亡くなったとたんにホンダはそれを止めたそうだ。
それまではストックがなくなると再生産してたらしいんだけど。

まぁ金儲けのことを考えたらメーカーとして正しい選択なんだろうけど。
448774RR:2006/05/17(水) 01:45:06 ID:VCMCagh7
ブレーキシューは最低でも160ミリは欲しいな。
449774RR:2006/05/17(水) 01:56:29 ID:iIqXD1E7
>>447
>まぁ金儲けのことを考えたらメーカーとして正しい選択なんだろうけど。
ユーザーはガクブルですね。俺もボロいホンダ車乗ってる訳だが。

>>448
バイクのドラムブレーキがなんか弱いのは、車と違ってブレーキカムが1個しかないのが問題かと。
っていうか160mmドラムだったらディスクの方が軽いし、効くし、良くない?
450774RR:2006/05/17(水) 02:11:12 ID:VCMCagh7
>>449
油圧でなくてワイヤーのほうは伸びて効きが悪い。
フットブレーキも油圧並によい。こっちのほうが問題かも。
フットブレーキならシューでもいいかな。
前は油圧がいい。
50、125に共通するがブレーキは甘いね。
451774RR:2006/05/17(水) 02:35:14 ID:Bmtn4O5Z
ドラムはディスクに比べて安いだろ。部品点数がぜんぜん違う。
キャリパーやマスターシリンダーみたいにゴム部品を使わないのも
製造に低コストだし長期使用にも低コスト。
452774RR:2006/05/17(水) 03:41:46 ID:2wyH5qXi
俺的には…
配達・ビジネスユース向けは現行
街乗り・ツーリングユース向け上級車(ディスク+セル+4速化又はタイスズキの110ccエンジン採用)
…とラインナップが拡大されたらイイなぁなんて思ってる。
453774RR:2006/05/17(水) 08:47:34 ID:aiwtZWeq
>>446
あのおっさんがいたときは1台でも走ってたらその部品は供給しろって無理言ってたもんだから
日本は外国に比べて社外の保守部品を扱うっていう文化があんまし無い。

ひょっとしたら今後出てくるかもしれないけど。
454774RR:2006/05/17(水) 21:31:12 ID:VCMCagh7
巨漢がバーディー乗ってるの見た。
やっぱりバーディー小さいな。
455774RR:2006/05/17(水) 23:37:40 ID:GlXviRbw
>>454
>>415
そろそろ書いてて面白くないでそ?
456774RR:2006/05/17(水) 23:52:35 ID:2wyH5qXi
>>454
そりゃ「巨漢」が乗ってたらバーディもカブもメイトもみんな小さく見えるだろうな( ´,_ゝ`)プッ
457774RR:2006/05/18(木) 13:12:25 ID:qpzdijoL
手元にモトチャンプのカタログ号があったんで抜き出してみた。

  【車名】  :全長X全幅X全高(mm)

・バーディー90:1830 X 700 X 1030
・カブ90     :1805 X 660 X 1015
・メイト90    :1840 X 760 X1100

寸法的にはメイト>バーディー>カブだな。
並べて置いても目視でこの数aの違いを確認するのは困難かと思うが・・・
458774RR:2006/05/18(木) 13:15:53 ID:nBWjfRLQ
前後の軸距離は?
459774RR:2006/05/18(木) 13:21:28 ID:nBWjfRLQ
軸距
プレスカブ  1180
バーディー90 1175
メイト90   1195
ギア     1270
タイカブ   1239
460774RR:2006/05/18(木) 13:31:33 ID:sfA+7YnW
↑自問自答なのか自演なのか
461774RR:2006/05/18(木) 13:38:26 ID:nBWjfRLQ
軸距
プレスカブ  1180
バーディー90 1175
メイト90   1195
モレ     1180
ギア     1270
タイカブ   1239
462774RR:2006/05/18(木) 14:14:31 ID:nBWjfRLQ
軸距
プレスカブ   1180
バーディー90  1175
メイト90    1195
モレ      1180
ギア      1270
タイカブ    1239
ズーマー   1260
463774RR:2006/05/18(木) 14:48:45 ID:nBWjfRLQ
軸距
プレスカブ    1180
バーディー90   1175
メイト90     1195
モレ       1180
ギア       1270
タイカブ     1239
ズーマー    1260
VOX 1280
464774RR:2006/05/18(木) 16:08:49 ID:nBWjfRLQ
軸距
プレスカブ    1180
バーディー90   1175
メイト90     1195
モレ       1180
ギア       1270
タイカブ     1239
ズーマー    1260
VOX 1280
メイト50     1175
465774RR:2006/05/18(木) 18:13:25 ID:s8F9h6wD
なんか壊れた人がいるね
お大事に (-∧-;) ナムナム
466774RR:2006/05/18(木) 19:00:40 ID:j1TK2eq+
バーディーってスペック見ると2サイクルのほうが4サイクルよりも10kg近く重いんだけど
加速とかに影響する?
467774RR:2006/05/18(木) 19:02:59 ID:pPLvOYdr
4stのがいいんでない?
468774RR:2006/05/18(木) 19:55:21 ID:N6rrinM4
スタッドレスから初期装備のノーマルタイヤに履き替えたんだけど
走りが劇的に良くなった。全般的に+5キロという感じ

現在走行距離1,500キロほどだが、特に問題はないです
今日、フロントキャリア用に↓を購入してみました
http://img1.rivercrane.jp/catalogue/bag_roughandrord/RR6021.jpg


469774RR:2006/05/18(木) 21:30:50 ID:wfeZiaqD
俺もまだ、スノーです。そんなに違う?でも、俺オフ歯知るからなー
470774RR:2006/05/18(木) 23:51:20 ID:9GS9uChy
スパイクタイヤとノーマルタイヤの差は激しいです。
スパイクタイヤは断面が四角いからか、タイヤが切れ込みにくいし、
進行方向と平行の小さな段差にとても弱くて怖いです。
471774RR:2006/05/18(木) 23:57:35 ID:nfOUwM/O
最高出力回転数での速度を計算してみた。53[km/h]だった。
計算間違ってる???

・エンジン回転数:6000[rpm](最高出力回転数)
・3速変速比:1.190
・1次減速比:3.823
・2次減速比:2.357
・後タイヤ外径:14×2.54+14.4=49.96[cm]
・後ホイール回転数:6000÷(1.190×3.823×2.357)≒559.55[rpm]
・後タイヤ外周:49.96×π=156.8744[cm]
・時速:559.55×156.8744×60÷100,000≒53[km/h]
472774RR:2006/05/19(金) 01:40:57 ID:7ocTqUPW
訳あって発売日前の1月@日くらいからのってるけど
車庫保管してるのに錆びが出てきたよ
ハンドルの溶接部分が目立ちだした
473774RR:2006/05/19(金) 01:44:36 ID:a7eiPQPQ
>>472
溶接部分に錆が出るのはスズキの仕様です
グリーススプレーとかシリコンスプレーを吹き付けておくと抑えられるよ
474774RR:2006/05/19(金) 11:59:24 ID:I/U3/S0Z
溶接部分からボキは、スズキ君には常識。
475774RR:2006/05/19(金) 19:20:00 ID:sfux5yuT
カタログみてよさそうだなと思い
実車見に行ってきたけど
チョイノリ的なプラスチックが
自分には(><)でした。
大きさはリトルカブと一緒でした。
476774RR:2006/05/19(金) 19:33:54 ID:MirJa64J
プレスだらけの鈍重ボディならプラの方が歓迎。
477774RR:2006/05/19(金) 19:48:56 ID:IESZ/B+u
ビジネスバイクにロールバー?があってもいいと思うのだけど
ステップがその役目をしてるのかな。
478774RR:2006/05/19(金) 23:47:59 ID:xqc9RylW
>>475
だがそれもまた良い
479774RR:2006/05/19(金) 23:55:19 ID:15VIQ8V0
>>475
バーディー50とカブ90がほぼ同じ大きさなんだから
リトルカブよりは大きいと思われ
バーディー90をみてそう思ったのなら眼科に逝ってらっさい
480774RR:2006/05/19(金) 23:55:29 ID:I/U3/S0Z
軸距
プレスカブ    1180
バーディー90   1175
メイト90     1195
モレ       1180
ギア       1270
タイカブ     1239
ズーマー    1260
VOX 1280
メイト50     1175
481774RR:2006/05/20(土) 03:45:35 ID:lSiuiWTA
実に・・だねぇ。
このクラスの実用車ってわざと自転車並の車格にして取り回しをよくしてあるのに。
482774RR:2006/05/20(土) 11:33:59 ID:RS/f8hYd
>>481
しったかぶり。開発者でもないくせに・・・
483774RR:2006/05/20(土) 12:15:32 ID:zkqMwXIS
>>480
>軸距
>プレスカブ    1180
>バーディー90   1175
>メイト90     1195

     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __| バーディーとメイトは90なのにカブだけなぜかプレスカブ…
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   これはカブ90(軸距:1175)より軸距が5_だけ長いプレスカブを
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   併記することで、バーディーが他のビジバイより小さいという
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /   印象操作をしようとして必死なやつがいるという 
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|  何よりの証拠だということだ!
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /

484774RR:2006/05/20(土) 12:26:17 ID:RS/f8hYd
巨漢はギア。
485774RR:2006/05/20(土) 12:34:07 ID:bWElMn8J
5ミリやそこらで何を…
486774RR:2006/05/20(土) 14:42:42 ID:RS/f8hYd
30年ぶりにモデルチェンジしたのだから、
もう少し大きくしてもやかったと思う。
特に又の間の空間。
487774RR:2006/05/20(土) 14:54:05 ID:95nDgRHe
ギア使いを見る目が少し変わりそうです。
488774RR:2006/05/20(土) 15:39:09 ID:RHy2g4aO
タイヤ14インチだし
小さくかんじるんじゃないの?
リトルカブも14だしバーディ50もほぼ同じ大きさに感じた。
489774RR:2006/05/20(土) 18:03:46 ID:RS/f8hYd
ギアはサイドスタンドが出しにくい。
490774RR:2006/05/20(土) 19:27:40 ID:e+FmSXAw
バーディもカブもメイトもみんなちっちぇーよ。
たかが2センチくらいの差で熱くなってるお前らも小さい。
491774RR:2006/05/20(土) 21:20:08 ID:RS/f8hYd
設計者が実はチビだった・・・
考えてみたら設計者が170〜だったら、このサイズで設計しないだろう。
女性でも160〜足がかなり長い・・・
492774RR:2006/05/20(土) 21:30:43 ID:zkqMwXIS
493774RR:2006/05/20(土) 22:07:32 ID:RS/f8hYd
人とは自分の欠点を認めたくないものだよ。
494774RR:2006/05/20(土) 22:22:10 ID:b6QWARxQ
認めたくないものだな、若さゆえの過ちという物は
495774RR:2006/05/20(土) 22:43:47 ID:8XGgUru4
根拠のない小さいって話は十分スルーできるだろうに。。
ポジションが手狭と言われたらその通りなのかもしれないけど
ペダルの角度は調節可能なんだからそこは変えればいいし。
496774RR:2006/05/20(土) 22:44:37 ID:RS/f8hYd
できが悪いわが子でもかわいい。
497774RR:2006/05/21(日) 01:07:14 ID:VMq0/Wa3
ホイールベースが伸びると朝刊に手が届かなくなるけど、いいの?
でも、まともな人間なら、車体のサイズよりも鱸の製品クオリティの方に不安を感じるはずだ。
498774RR:2006/05/21(日) 03:48:58 ID:1kdkGjxx
なんなのこの粘着荒らし
気持ち悪い
499195:2006/05/21(日) 18:40:20 ID:pPux++1K
なんかだんだんクソスレになってきちゃったね(つд⊂)エーン
バーディ小さいしパワー無いし…それでいいじゃない。
ビジバイなんだから小回り出来てギア3段あれば十分だと思うんだけど。
燃費いいし(湘南から東北のハワイwまで往復ガソリン代1300円だった)
ギアは良いよーパワーあるし速いしでかいし。
その代わり小回りきかないし車体重い。
巨漢ですけど(身長184a)初めてバーディ乗ったとき感動したw


500774RR:2006/05/21(日) 19:45:04 ID:C1RFlnpL
>>499
ギアはサイドスタンド出しずらくないか?
501774RR:2006/05/21(日) 19:54:10 ID:GHXRt/Qf
ギア主体の話はこちらのスレで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146919379/
502774RR:2006/05/21(日) 21:09:29 ID:C1RFlnpL
バーディーにモンキーの社外の倒立サス付かないかな?
503774RR:2006/05/21(日) 23:35:08 ID:W0a6nmVo
>>501
ちょwwwギア違いwwwww
504195:2006/05/22(月) 00:11:21 ID:Z1+bYvX7
>>500
いやー別に大丈夫。ニュースギアに乗ってたけど問題なかった。
505774RR:2006/05/22(月) 01:42:41 ID:dt/1bSOw
>>502
全長が大分違うんじゃないかなぁ。
50のキャスト仕様はグリスニップルつきの便利なサスやで。
506195:2006/05/22(月) 02:15:28 ID:Z1+bYvX7
>>505
新聞or重荷バーディ羨ましい(*´Д`)/lァ/lァ
新聞のリアサスは他とちがうけど強化タイプなのかなー?
507774RR:2006/05/22(月) 13:13:59 ID:nkx9TqaH
リアサスがボヨボヨなので、段差でマフラーがガツンとなる。
社外でプラス1〜2センチの長さのリアサス無いかな?
前サスもスプリング屋でもう少し硬いのを造ってもらうようだ・・・
508468:2006/05/22(月) 19:27:00 ID:qFGlnOvW
468で購入したバッグをフロントに装着してみました

大型車も所有しているのですが、そちらは付属のセッティングベルトでサイドへ装着
バーディーの方は荷掛けロープで固定
リアボックスにバッグを入れててもいいのですが、ツーリング帰りに荷物が増えたら便利ですよね

これでツーリング用品をこのバッグに常に詰めておけば
どちらのバイクでも気の向くまま旅立てるというものです

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060522191817.jpg
509774RR:2006/05/23(火) 13:38:24 ID:xR6NWgKs
>>508
なかなか良いですね(・∀・)
510774RR:2006/05/23(火) 15:25:53 ID:2ilUU+FK
>>508
リアboxを付けるとリアシート再度着けようとしたらネジを外さないと着けられませんよね
511774RR:2006/05/23(火) 15:35:28 ID:7wpg3whh
先代バーディーなら280mmのショックがぴったし
自由長を伸ばすとショックの端とボディが接触するかも知れないから注意
512774RR:2006/05/23(火) 16:54:39 ID:sdeCXtwt
水冷4ストインジェクション・モレはまだ〜?
513774RR:2006/05/23(火) 16:59:49 ID:CAId4hfY
>>512
今、台湾から出前に出たとこです。
514774RR:2006/05/23(火) 18:14:30 ID:oShZ2W0L
なかなか、90用社外パーツ発売されませんね。ボアアップキットどっからか出ないかなぁ・
錆びですか。配達・雨ざらし・あぜ道走行で激しく使われていますが、全然錆びていません。固体差があるのでしょうか?他のオーナーさんはどうですか?
そーいゃ、ヤフートピ消えましたね。残念!見守っていたのにぃー。

515774RR:2006/05/23(火) 19:15:37 ID:v9ttqz5W
カブはもはや成熟し、三社あるビジバイ市場にあって、車種選択を悩んでいる
人は多いと思う。
鈴菌さん。キーワードは「チューブレス」ですよ。市場はこれだけのことで動きます。
516774RR:2006/05/23(火) 21:37:48 ID:sdeCXtwt
インジェクションが残ってる。
517774RR:2006/05/23(火) 21:40:49 ID:4G5Ar2CJ
カブは成熟と言うより斜陽していると思う
518774RR:2006/05/23(火) 23:16:30 ID:sdeCXtwt
>>517
神格化されてる。
ホンダが本気でカブを造ったら、
DOHC・ツインプラグ・インジェクション。
519774RR:2006/05/24(水) 00:14:07 ID:ccknhZ6D
しかしさーインジェクターどころかセルモーターさえ付いてないんだよね。
ひょっとしてアドレス逝った方が幸せかなぁ。
520774RR:2006/05/24(水) 00:20:27 ID:cvwUlI0u
50ccや90ccのキックなんか苦でも何でもないじゃんw
521774RR:2006/05/24(水) 00:31:03 ID:fRYp8sud
気候に左右されない、インジェクションの一発始動はいいよ。
都市部の配達とかは、エンジンを切る回数が多いからセルは必須かな。
そのキックが回数重ねると疲れる・・・
>>520は道楽で乗ってるんだろ?
522774RR:2006/05/24(水) 00:38:49 ID:cvwUlI0u
あぁ、ゴメン。
配達のことは考えてなかったわ。
道楽でも乗ってるが、仕事でも乗ってる。
道楽はバーディー90。
仕事はセル無しカブ。
でも配達じゃなくて、お客のとこまで行くアシだからセル要らないんだよね。
だからソッチの事まで気が回らなかったわ。

でもさ、ウチに来る配達はアパートと住宅数件の袋小路を配り終えるまでエンジン掛けっぱなしだよ。
うるさい、マジかんべんしてくれ。
523774RR:2006/05/24(水) 01:38:48 ID:fRYp8sud
セル付き90出ないかな・・・
524774RR:2006/05/24(水) 09:28:04 ID:PTpNd94L
排気量が大きくなった分、50用のセルのぽん付けでは力不足なのかもね。
525774RR:2006/05/24(水) 09:37:42 ID:x6LhFEYR
つ[マブチモーター]
526774RR:2006/05/24(水) 14:53:59 ID:MhzquDfs
>>521
でも>>519はアドレスにしよかとか言ってんだから
道楽とか通勤だろ
セル要らないじゃん
527522:2006/05/24(水) 18:54:33 ID:FZtCNtR7
あっ!そうじゃん。
なんだ、謝って損した。
528774RR:2006/05/24(水) 19:22:17 ID:vOiGtVUO
どのメーカーでも新聞仕様や郵政仕様はセル無しなのを考えると
配達にセルが必須って言うのは妄言だと思うw
529774RR:2006/05/24(水) 19:31:45 ID:fRYp8sud
とにかく安いもの。
530774RR:2006/05/24(水) 19:41:01 ID:fRYp8sud
現場。最大積載量をはるかに超えてるので125CCのパワーとできればセル欲しい。
本社。金がかかるので50CCで配達してください。
531774RR:2006/05/24(水) 20:00:42 ID:vOiGtVUO
>>530
> 現場。最大積載量をはるかに超えてるので125CCのパワーとできればセル欲しい。

‘できれば’セル欲しい…ってことはやっぱり「セルは必須」ではないんだなw
532774RR:2006/05/24(水) 21:22:10 ID:fRYp8sud
>>531
セルが嫌いなんですね。
そうなるとあなたは他のバイクやスクーターのセルも否定的なんですね。
具体的に無いほうがいい理由を聞かしてくれ。
533774RR:2006/05/24(水) 22:15:40 ID:7xiv9ymt
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
534531:2006/05/24(水) 22:55:35 ID:vOiGtVUO
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < ID:fRYp8sudが >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
535774RR:2006/05/24(水) 23:06:15 ID:haOzV+2/
ツマンネ
536774RR:2006/05/25(木) 13:12:48 ID:gpLwyT7K
>>518
いや斜陽だろう。国内の売れ行きがどんどん落ちてる。
537774RR:2006/05/25(木) 14:21:32 ID:svXYT9z9
>>536
カブブームも過ぎ去ったしな〜
でもカブのアフターパーツの充実度に関しては(´・ω・`)ウラヤマシス(´・ω・`)
538774RR:2006/05/25(木) 16:01:15 ID:1ysjZxX0
ビジネスもスクーターの時代になるのでは?
539774RR:2006/05/25(木) 17:31:13 ID:r3sc3C7a
>>538
今のノークラMTからシフトペダルで変速をマニュアルオーバライドできるATになるだけだろうな。
540774RR:2006/05/25(木) 23:55:52 ID:1ysjZxX0
ドミノピザがわざわざ金かけてズーマーを改造する時代。
541774RR:2006/05/26(金) 02:19:03 ID:37N5uLEo
バーディー90、二人乗り時の安定感はいかがなものでしょうか?
教えて90の人!
542774RR:2006/05/26(金) 13:27:50 ID:tHfZ/R4X
>>541
後サスは社外のサスに交換することを勧める。
前サスは硬いオイルにするか、硬いスプリングをスプリング会社に作ってもらう。
なぜか柔らかいサスになってる。
543774RR:2006/05/27(土) 02:06:47 ID:SoYuiURX
鱸のサスって全体的にどの車種も柔らかいよね
544774RR:2006/05/27(土) 04:08:07 ID:iXF/29In
今まで見た現行バーディー50も90も全部が純正のビジネスボックスを付けてるのが謎
545小鳥:2006/05/27(土) 10:26:36 ID:jBm+XkmH
新型バーディー90に乗ってます。現在の距離150キロ。たまにプスっとエンストするのが気になります。皆さんのはどうですか?
546774RR:2006/05/27(土) 13:17:19 ID:RsXb3FwW
カブもバーディーもプスっとします。
インジェクションにならないと解決しません。
547774RR:2006/05/27(土) 13:19:35 ID:RsXb3FwW
信号待ちで焦って・・・
キック キック キック・・・
548小鳥:2006/05/27(土) 19:21:17 ID:jBm+XkmH
そうです。キックキック。
3→Nに入らないのは知りませんでした。ちょっと不便ですね
549774RR:2006/05/27(土) 19:25:24 ID:IJ6dbnDF
>>545
最近は暖かくなったせいか、エンストしなくなったけど
3月前の冬の時は始動後最初の信号とかでエンストしたりしたな
チョーク開いたり、アクセルふかし気味で信号待ちしたりして対応した
それからあせってキックしなくても、ちょんと足で路面蹴って前に進むだけでもエンジンすぐかかるよ
550小鳥:2006/05/27(土) 23:12:24 ID:jBm+XkmH
スローが低いせいでエンストするのかも
それとバッテリが心配です。キーをまわすと点灯よりエンジンかかると点灯にしてもらえれば文句なしの単車です
551774RR:2006/05/27(土) 23:17:17 ID:ikODpOur
125ccにしてディスク化すればもっとヒットするのにな〜
ビジバイだとてそれくらいは奮発してもよい。
552774RR:2006/05/28(日) 00:50:43 ID:HI2Pxi25
>>551
それはもうWAVE125じゃないか
553774RR:2006/05/28(日) 02:59:13 ID:clFipvnm
バーディー150希望。
554小鳥:2006/05/28(日) 03:55:43 ID:H+a8Z0wI
聞いたところによると郵便屋の単車も3→Nへ入らないそうです。
100CC以下3段チェンジで十分と私は思います
555774RR:2006/05/28(日) 05:55:11 ID:EsA8gUBy
>>550
キーOFFで1〜2回空キックしてからキーONにしてすぐエンジン掛けると一発始動でバッテリーに優しいよ。
556774RR:2006/05/28(日) 12:25:13 ID:clFipvnm
交差点でキック。セルも無いし面倒なバイク。
557小鳥:2006/05/28(日) 13:07:26 ID:H+a8Z0wI
555
ありがと。バーディー走っているのあまり見かけませんね
人気ないのかな?
558774RR:2006/05/28(日) 14:40:39 ID:clFipvnm
新聞屋への営業をしてないからでは。
他はスクーターに移行してるから無理。
ギアが4ストになったら、スクーターの時代。
排ガスク規制を契機にホンダとスズキも。
スクーターのビジネス車出すかもしれんし。

559774RR:2006/05/28(日) 16:08:42 ID:sptAjQaO
スクーターは微妙だな('A`)
実際カブをおばちゃんも乗りやすいスクに変えたが、
メンテ費用が馬鹿にならないってことでカブに回帰してるところもある。。
560774RR:2006/05/28(日) 20:07:06 ID:clFipvnm
それにしても、またぐ位置にキーを配置する考えがわからん。
スーパーモレもそうだよね。
561774RR:2006/05/29(月) 00:30:42 ID:k+CjXcTx
メイトスレ(´・ω・)カワイソス

1 774RR age 2006/05/26(金) 15:42:31 ID:6DRL/Ng4
また消えてたから立てる。 
もうめんどくせえから全部ageろ。
sageるなよ。

メイト mate 50/90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148625751/
562774RR:2006/05/29(月) 00:32:21 ID:JVomro8j
>>561
どうでもいい。性格悪いね。
563774RR:2006/05/29(月) 00:58:47 ID:k+CjXcTx
>>562
同じミッションビジバイの仲間だから保守に協力しようと言いたいんだけど。
そうじゃなかったらスレのアドレスなんかわざわざ貼る必要ないし。

勘違い乙wwwww
564774RR:2006/05/29(月) 09:33:05 ID:/oqJFhT1
貼る次期を間違えたね。。ここは散々メイト乗りが
話に水差してたから、これを貼った君がその本人って思われてるんじゃないか?
どっちにしろここのスレに来て、一生懸命メイト話してたのに
自分のスレさえ保守できなかったんだから仕方ない。
565195:2006/05/29(月) 10:29:17 ID:XA4k+bhd
>>561>>563>>564
確かに性格悪い。ねちっこい。

そろそろオイル交換。小鳥ちゃんにビストラを飲ませてあげます。
ところで皆さんのバーディはアイドリング高めですか?
おれのはカブに比べてずいぶん高い音で回ってるんで…
同じバーディのエンジン音なんてきいたこと無いんで(;´∀`)
566小鳥:2006/05/29(月) 15:54:19 ID:XnWQDcA9
スロー低めと思います
K90を10年ぐらい使っておりましたがしばらく止めておくとガソリンが漏れるようになりバーディーに乗り換えました
クラッチを引く手間がなくなり楽ちんですね
567774RR:2006/05/29(月) 22:53:05 ID:Cy/3Q/Vi
とりあえずインプレ。
走行500kmの90にデンソーイリジウム入れたら、確かにアイドリングは安定した。
ちなみに品番はIUF22どす。
568774RR:2006/05/29(月) 23:25:55 ID:JVomro8j
アイドリングの安定とプス病は、FIになるまで待ちましょう。
569小鳥:2006/05/30(火) 15:39:26 ID:l/SQ4YeA
クルマの洗車ブラシでゴシゴシ
バーディーを洗車しました。ワックス等はしません
みなさんは丁寧に洗車してますか?
570774RR:2006/05/31(水) 00:00:41 ID:WL3di26A
たまに水かけてフクピカで拭いておしまい
571774RR:2006/05/31(水) 02:51:34 ID:x/6VoeAl
12〜14インチ水冷4ストインジェクションのモレはまだ〜?
ZZも。
572774RR:2006/05/31(水) 03:05:19 ID:ZJZJcyWn
>>571
でねぇよクソが。

水冷マダー
インジェクションマダー
4速マダー

uzeeeeeeeee!!!!!!
573774RR:2006/05/31(水) 03:22:13 ID:0ugW22ZT
>>572

135ccとか150ccマダー

…も加えといてくれw
574774RR:2006/05/31(水) 20:52:43 ID:fokwtxAA
盛り上がってます!ここのスレ。同じ人間の書き込みもあると思うが、
それでも、いいじゃん!熱いぜ!バーディー乗り。
ビジバイ同士仲良くやろーぜ。パーツの互換性なども交換できるしさー。

575774RR:2006/05/31(水) 22:53:39 ID:VqYjPFgo
ttp://www.riverside-jp.com/new/raider.htm
はい、150ccのアンダーボーン。
576774RR:2006/05/31(水) 23:58:25 ID:x/6VoeAl
カブとメイトの排ガス規制型を見てから決めたい。
577774RR:2006/06/01(木) 08:35:44 ID:78u12K2q
納車後二ヶ月経過。
箱付ける時に荷台を拭いた以外
洗った事無いぜ!
578774RR:2006/06/02(金) 02:54:12 ID:cAA3WmEo
>>575
輸入してるとこがあるんですね

全国のSBSで取り扱えばいいのに
579774RR:2006/06/02(金) 10:24:34 ID:0YDqgcVL
>>578
あまり売れない気がするけど、変態度は格段に高い('A`)
アンダーボーンで油冷で6速。でも高速入ったらガスで悩みそう。。
580774RR:2006/06/02(金) 23:19:42 ID:Df+34J8l
泥除けの形状・位置に改善を望む人。
581774RR:2006/06/03(土) 08:31:34 ID:EEvPFX1V
火曜日にバーディーが納車されるお。
楽しみだなぁ・・・自分が乗るやつじゃないけどね(´・ω・`)
582774RR:2006/06/03(土) 11:07:45 ID:bLCOy4j5
age
583774RR:2006/06/03(土) 11:08:45 ID:bLCOy4j5
>>泥除けの形状・位置に改善を望む人。

もっと具体的に。
584774RR:2006/06/03(土) 11:20:22 ID:x6l91pEn
リアの泥除けの「取って付けた」感は、確かにちょっとアレだなw
585小鳥:2006/06/03(土) 11:21:07 ID:Ss8Z2Usm
私と同様みんなも洗車にはこだわってないようですね
近所の水道局と消防署の公用車、スモールランプがヘッドの下にある2サイクルバーディー使ってます
586774RR:2006/06/03(土) 12:04:34 ID:JK7EUhWl
泥除けの形状はともかく、位置はほとんど変えようがないのでは?
587774RR:2006/06/03(土) 20:39:46 ID:LupqwJW6
納屋で眠っている2stバーディを引き取ることになった。
俺が知ってから10年は経ってるので、相当古いよなぁ…動くようになるかな。
明日にでも様子をみてくるか。
588774RR:2006/06/03(土) 21:47:12 ID:n9x9r7zz
エンジン上のフレーム。
あと3〜5センチ長いほうがよかった。
そうすると大分乗り降りが楽になりそう。
589774RR:2006/06/04(日) 01:22:49 ID:tRthjxK/
>>588
メイトT90Dを買うと幸せになれるよ。
590774RR:2006/06/04(日) 02:53:51 ID:WXzIhqe6
>>585
俺のもスモールランプ付いてるけど、バーディーって名前じゃない。
古すぎるのかなぁ
591774RR:2006/06/04(日) 03:27:36 ID:NBdA35c5
>>590
幻のRC50?
バーディーの上位車種だよ。
592774RR:2006/06/04(日) 03:55:31 ID:WXzIhqe6
二輪 タイヤマハ ティアラ120S(カブみたいな形した2サイクルスポーツ)
四輪 ミニキャブトラック

軽トラは運転するのが楽しい。イタ車にも高回転型のエンジンを積んだ車にも
出せないOHC直列2気筒のどんくさい音に萌えてる。
ティアラも同じく楽しい。低回転ではてんで走らないのにブン回すと加速感がヤヴァイ。

両方に同意してくれる人がほとんどいないんだよなぁ・・・・・(´・ω・`)
593592:2006/06/04(日) 03:56:27 ID:WXzIhqe6
ゴメン誤爆した
594774RR:2006/06/04(日) 04:00:16 ID:WXzIhqe6
>>591
RC50にもスモールランプあるの?
595774RR:2006/06/04(日) 04:01:51 ID:NBdA35c5
>>594
俺は乗った事無いからわかんない。
でもバーディーみたいでバーディーじゃないならそれかなぁと。
596774RR:2006/06/04(日) 07:03:59 ID:WFFnGxrr
RC50はこれぐらいしか見たことないな。
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_74.html

エンジンは2サイクルバーディも最後は強制空冷になってた。
597小鳥:2006/06/04(日) 08:44:16 ID:LcA9oMxT
昔から横のカバーに小鳥が飛んでいるマークついてたと思います
小排気の単車は2サイクルがいいと思いますが復活は期待出来ませんね
598774RR:2006/06/05(月) 03:51:38 ID:CZ+e+VwG
だれかGS50用マフラーを付けてみたとかって勇者はいないもんかねぇ…
599774RR:2006/06/05(月) 07:45:09 ID:DkRFOs3b
>>598
今なら君が勇者になれるぞ
600774RR:2006/06/05(月) 21:19:30 ID:aYO9zMjO
サヨウナラバーディースレ。
601774RR:2006/06/05(月) 22:34:59 ID:4P2FtQGN
たまにはageますか。
602774RR:2006/06/05(月) 22:44:40 ID:AwIgWwzx
>>597
鳥のマークも付いてないです。
レッグシールドに「CELL」と「FREE」って文字のエンブレムならあるんですけど・・・
603774RR:2006/06/05(月) 22:59:13 ID:hh/HhWMJ
ここを参考に購入しバーディーライフを満喫しているが、
話題性が少ない・・・
新車効果も半年か・・・
・・・さよなら
604774RR:2006/06/05(月) 23:29:13 ID:kyF6GNB2
モデルチェンジしたのに、
学習してなかったな。
605774RR:2006/06/06(火) 00:44:29 ID:SOa366qI
新車のバーディーキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
でも、これもスズキのカブとか呼ばれちゃうんだろうな(´・ω・`)ショボーン
606774RR:2006/06/06(火) 00:47:08 ID:Nl0iY70K
通勤で乗っていってますが、「カブ」又は「カブみたいなの」って呼ばれてます。
607774RR:2006/06/06(火) 10:13:36 ID:RV0r9HuK
>>602
セルペットとかパワーフリーとか?
時間が有ったらここから探してみると見つかるかも。
ttp://www.suzukicycles.org/All-Suzuki/all_suzuki_models.html
608774RR:2006/06/06(火) 10:53:56 ID:nfHA3+1Z
>>606
オレなんかカブもどきって・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
609774RR:2006/06/06(火) 18:49:06 ID:ULkqNZQw
ついに念願の前モデルのバーディーを手に入れました。
15年くらいの前の4サイクルのバーディー80からの買い足しですわ。
どなたかマフラーやサスを変えてる人はいませんかね?
何に変えてるか教えてください。
610774RR:2006/06/07(水) 12:09:50 ID:jTpO6kPe
>609
先代バーディー80に乗ってらしたんですか!?まさに今の愛車が16年落ちのバーディー80(^^;
オールペンするなどパーツがないけど工夫しながらカスタムしてまつ。
昨日はアンダーカウルを自作しますた(^ω^)
しかし自分と同じのをみたことないですよ(´・ω・`)
611774RR:2006/06/07(水) 23:51:34 ID:K7TRKH16
>>609
あえて先代を選んだのですか?
612774RR:2006/06/08(木) 14:46:24 ID:0xZ/HufP
90は先代のほうが金かかってる気がする。
613774RR:2006/06/08(木) 16:10:46 ID:Jpj+9nXH
金属ボディの方が高級そうに見えるからな。
614609:2006/06/08(木) 18:34:20 ID:R8FtmJ0b
>610
我が家のバーディー80はフロントに小ぶりのハードBOX 、
リアはキャリアに板を打ち付けて強引にリアシートとBOXをつけてあります。


>>611
あえて先代をチョイスしました。
やっぱり質感が現行とちがうので。
はじめて見たときの衝撃!
ビジバイなのにキャストホイールがついてるよ。って。
615774RR:2006/06/09(金) 02:45:17 ID:nDk9zXFu
>>614
>ビジバイなのにキャストホイールがついてるよ。って。
確かに衝撃的でしたね〜
この前、交番の前にお巡りさん仕様が5〜6台整列しててビックリしたw
616774RR:2006/06/10(土) 01:57:42 ID:/RnV/4NY
バーディー50にGS50のボアアップキット適合しますか?
でも圧縮高いみたい。セル車には厳しいから、ガスケット2枚になりそう・・・
617774RR:2006/06/10(土) 03:35:18 ID:6ivfDXeg
>>607
ひと通り見ましたけど載ってませんでした。
また調べてわかったら報告します。


スズキって情報少ないね・・・・
618774RR:2006/06/11(日) 04:30:04 ID:ajVa04Zj
>>612
確か先代のほうが定価が4マソ位高いはず
619774RR:2006/06/11(日) 11:01:56 ID:GoZVFOCy
>>610、ホムセンに行くとナンバーを固定するのにベストなステーが。
俺の先代50はフェンダーレス&猿用ショック流用でちょこっとカスタム

カブみたいに手軽に排気量上げられればなぁ
80純正シリンダー&ヘッドと76ccピストン買わなきゃボアアップ出来ないんだよね
620774RR:2006/06/11(日) 11:53:38 ID:qCgq+B4u
スノータイヤは砂地もぐんぐんいくますよー兄貴!
621774RR:2006/06/12(月) 11:55:19 ID:ve8iaI8t
パーツ出ないねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



(´・ω・`)(´・ω・`)ショボーン
622774RR:2006/06/12(月) 14:47:09 ID:ESTZmSJ3
50の排ガス規制の猶予があと1年です。
来年にインジェクション・・・・
623774RR:2006/06/12(月) 18:51:33 ID:ESTZmSJ3
インジェクションのカブとメイトの登場で、
やっぱり影が薄くなったりして・・・
624774RR:2006/06/13(火) 03:21:12 ID:DkmgLgIN
>>622
>>623
久しぶりに自問自答的な香具師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
625774RR:2006/06/13(火) 05:47:41 ID:yTJFbq5i
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
インジェクション厨キタ━━(゚∀゚)━━!!
626774RR:2006/06/13(火) 12:30:57 ID:BV3n2Eb4
30年ぶりにフルモデルチェンジしたけど窮屈だね。
何あれ?キーの場所?
627774RR:2006/06/13(火) 13:26:03 ID:BV3n2Eb4
サスはフニャフニャ
628774RR:2006/06/13(火) 15:07:09 ID:hQgA2QS6
サスペンションはちょうどいいよ。俺はオフに使うのでもう少し長い方がいいね。特にフロントが。この間、海ぎりぎり走ってきた。錆びるか楽しみだ。
629774RR:2006/06/13(火) 20:04:19 ID:DkmgLgIN
>>626
>>627
今日もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
630774RR:2006/06/13(火) 20:26:15 ID:BV3n2Eb4
>>629
新型バーディーと興奮したやつ。
631774RR:2006/06/13(火) 21:46:51 ID:DkmgLgIN
>>630
厨にレスされちゃっタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
632774RR:2006/06/14(水) 01:47:08 ID:9xGGnYgo
>>626
嘘つくなよ。30年前のバーディーは2サイクルだった筈だが?
633774RR:2006/06/14(水) 13:59:37 ID:ONARSCZN
脳内脳内
634774RR:2006/06/14(水) 23:02:39 ID:e4wr9scB
>632
 30年前まで遡らなくても二つ前のモデルまでは2サイクルがあったと思うが。
 そういえばK−50は今でも2サイクルだ。

 バーディの2サイクルエンジン寿命はどんなものなんでしょうかね?
 漏れは2サイクルのバーディではないがKシリーズに乗っているが
 走行2万7千を越えた頃からエンジンがガラガラ音をたてる様になった。
 4サイクルなら2万7千くらいならなんとも無い様だが2サイクル
 ならエンジンに手を入れる頃なんでしょうかね?
 
635774RR:2006/06/14(水) 23:34:49 ID:42PALerM
腰上OH
636774RR:2006/06/14(水) 23:43:31 ID:kfw9s/EV
腰下だな。クランクベアリングかな?
637774RR:2006/06/15(木) 11:55:40 ID:2pkOwb9R
>>634
動けばOKなら、そのまま乗っとけ。
そして飽きたら修理なんかせずに新車買え。
638774RR
>>634
気になるならとりあえずバイク屋に見せてみれば?