今こそ125オフ車の市民権を!そこのお前も乗れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
自賠責も安い。 任意保険もファミバイで付けられる。
公道はもちろん山道もどんな所でもへっちゃら。 転んでも、傷ついても問題無し。
アドレスV125の登場で再び熱を帯びる原付2種、その中でより強い光を125オフ車に!
興味の無い奴をこっちの世界に呼び込もうぜ。

取り合えずお前らの薦める125オフ車を叫んでくれ。


過去スレ
125オフ車でベストは?
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/994397706/
2774RR:2006/04/12(水) 12:40:49 ID:r9832+eI
3774RR:2006/04/12(水) 12:43:08 ID:0rAbpvmv
バンバン
4774RR:2006/04/12(水) 12:50:36 ID:aXSWeMc0
125ってそんなに種類ないだろ?
5774RR:2006/04/12(水) 12:53:38 ID:J1jUDKl3
KDXスレはここでつか?
6774RR:2006/04/12(水) 12:55:08 ID:KUZ0aTfk
鶴岡乙
7チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/04/12(水) 13:02:05 ID:u3OFgt3i BE:240257366-
国内モデルに125ccオフないじゃん
8774RR:2006/04/12(水) 13:10:54 ID:+wIiz4KS
保険は安いけど車体自体が結構高いんだよなあ。DTとかKDXとかボロボロでも
結構いい値段が付いてる。200の方がはるかに安いくらいだ。
9774RR:2006/04/12(水) 13:27:58 ID:VFuw3oRU
新車で安いのXTZしか無いじゃん
10774RR:2006/04/12(水) 13:46:46 ID:f4w99TuW
これから乗ろうと思う者に最適なのは何かな?
用途によって変わるとも思うけど。
数万で中古でいいの無いかなぁ。
11774RR:2006/04/12(水) 19:08:35 ID:WSPLo1f6
《2st水冷》
DT125R
KDX125SR
TS125R
125EXC(KTM)
《2st空冷》
DT125
KMX125
RM125
TS125
《4st空冷》
DF125E
DJEBEL125
NX125
SX125R
TW125
TT-R125LW
XLR125
XTZ125
12774RR:2006/04/12(水) 19:23:42 ID:+wIiz4KS
>>11
追加

《2st水冷》
MTX125R
RA125

あとKMXは水冷のはずだが。空冷はKE125じゃね?
13774RR:2006/04/12(水) 22:04:50 ID:Jti43+ve
激しく規則性の無いリストだな
14774RR:2006/04/12(水) 22:06:33 ID:pVPP3p6j
自分は、最初は125にしようかと思ったんだが、
新車4stで良い車種が無くて結局、250のオフ車を買ってしまった・・・
15774RR:2006/04/12(水) 22:23:29 ID:e86ZxPx8
>>1
まったくそのとおりだが、ビクスクが売れる時代だ、あと数年は
おまいの時代はこない。ってか2st絶版なんだから、
原チャリの排気量も90cc位まで上げていいんでないかと、
スレ違いながら思う俺。
16774RR:2006/04/13(木) 00:20:42 ID:1rmUtRAd
けっこう原2のオフ車って興味あるんだよなぁ。
もう乗る事もないだろうから2STレプ売り払って買おうかな。
初心者でも良い車種ってどんなんあります?
気軽に腰上も交換できる2STも良い反面、燃費や寿命から言えば4STなんだよなぁ・・・・。
17774RR:2006/04/13(木) 00:26:54 ID:e91nQ1nK
なんらかのエンジントラブルがあったときに簡単に手を出せるという意味では
2ストの方が寿命が長くなるかもしれない。4ストの寿命が長いと言っても、125
だと結局回しまくってさほどの長寿は期待できないように思うから。
18774RR:2006/04/13(木) 11:06:18 ID:IfaY+eyk
トラブルが腰上だけならね
19774RR:2006/04/13(木) 11:16:30 ID:WtfkN26z
乗りたいから誰か売ってくれとか言ってみるテスツ
20774RR:2006/04/13(木) 16:03:47 ID:PyIHAxgL
何か無性に欲しいな。
候補はヤマハのDT125Rと川のKDXなんだよなぁ。
誰かくれ。解体屋巡りするしかないか。
21774RR:2006/04/13(木) 16:37:22 ID:Kyw7sJC7 BE:757358699-#
俺もKDXが欲しいな
一部OH覚悟でボロを買うか金出して最終型を買うか・・・
本田がCRM125を出しててくれば良かったのに
22774RR:2006/04/13(木) 16:39:53 ID:e91nQ1nK
ホンダもヤマハも意外とかゆいところに手の届かないメーカーだよな。
スズキはと言えば痒くもないところを痛いくらいに掻きむしるし。
23774RR:2006/04/13(木) 16:46:12 ID:Kyw7sJC7 BE:252452693-#
あと20レス以内にネコのAAの中の人が来るなw
「原2・オフ車」のキーワードに釣られて
24774RR:2006/04/13(木) 16:53:02 ID:SFvYXHWy
  |  | ∧
  (|_|Д(`) うむ、業物たんが見逃すわけが・・・
(⊃|太| ⊂)  
(  | ̄|   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25774RR:2006/04/13(木) 17:26:06 ID:uTnSeGvh
高年式なXLR125でトコトコマッタリゲログロしてぇ!
26774RR:2006/04/13(木) 17:42:58 ID:IQ/n9j9y
2stオフなんて背中にオイルが飛ぶだけや
27774RR:2006/04/13(木) 18:05:42 ID:OGDtKvYy
KSRは痒い

KSRが125じゃあぶなっかしいしなぁ・・・

2stはもうだめか
28774RR:2006/04/13(木) 18:32:42 ID:VXqSkqW6
XR100が欲しい今日この頃
29774RR:2006/04/13(木) 18:43:50 ID:Zdzp8FlL
2stオフはオイル攻撃が怖くて黒い服を着てるんだが
山の中で休憩してると蜂が寄ってくるんだよなw
しかし125に対する50並みの規制で国産125は壊滅状態だね。
これは何とかならんかねぇ
30774RR:2006/04/13(木) 19:05:06 ID:wSe4sUOm
>しかし125に対する50並みの規制で国産125は壊滅状態だね。
kwsk
31774RR:2006/04/13(木) 19:27:05 ID:kjKho2Ol
32774RR:2006/04/13(木) 19:28:53 ID:wSe4sUOm
>>31
マリガトー
33774RR:2006/04/13(木) 21:53:55 ID:tG4Sw1fX
総排気量124cc以下、水冷、絶版から5年以内、ヤマハ車ではない、12PS以上、オフ車(モタードはオフ車にあらず)
これらを兼ね備えたバイクでオススメってある?
34774RR:2006/04/14(金) 13:25:30 ID:OwTtZgus
DT125R
35774RR:2006/04/14(金) 13:27:28 ID:YHVdBMev
KDX
36774RR:2006/04/14(金) 13:37:36 ID:TkS+RFJH
XR100ってどうなの?

二種のMT探してるんだけど…
37774RR:2006/04/14(金) 15:16:20 ID:cRCxsKqj
>>36
どのような点について知りたいのかということを明確にすると、レスが
返ってきやすいでしょう。
38774RR:2006/04/14(金) 17:39:15 ID:pHjPMY1+
予算7万円(除自賠責)で買えそうなのはありますか?
2stでも4stでもおkですが、フロントはディスクブレーキな
マシンがキボンヌです。
39774RR:2006/04/14(金) 17:40:03 ID:ciFjQyAN
125オフはTS125Rとイーハトーブ持ってる。

どっちも最高だよ。最高級ってんじゃなくて、2stは2stの、4stは4stの125ccとして最高。
パッケージの割り切りの良さみたいのを感じる。それでいて、必要十分以上に感じられるのが凄い。
40774RR:2006/04/14(金) 19:05:13 ID:J5L2oBYp
SXくらいだろうなあ
41774RR:2006/04/14(金) 19:43:05 ID:cRCxsKqj
ヤフオクでも送料やら考えたら7万じゃちょいときついな。
不動車買ってきて自分で整備するにしてもなんだかんだと
金が掛かるしなあ。
4236:2006/04/15(土) 14:00:25 ID:WJAbckbo
>>37

KSR110とXR100で迷ってます('A`)
デザインはXRの方が好きなんだけど、KSRとの値段の差が気になってます。

まだインプレも少ないし(´・ω・)
43774RR:2006/04/15(土) 15:15:19 ID:p/aFr9qK
>>42
そうれなら、XR100にしとけ。(モタだろ?)
5速の1N2〜だし。アフターパーツも豊富だし。
イニシャルコストに見合うと思うよ。

KSR110にクラッチレバーつけて遠心クラッチとっぱらったら同じ位の値段になるし。
44774RR:2006/04/15(土) 15:33:41 ID:WJAbckbo
モタードです。

参考になりますた!ありがとうございます。
45774RR:2006/04/15(土) 22:28:42 ID:aMmb6cC+
125オフの新車はないのね?
46774RR:2006/04/16(日) 14:36:09 ID:tXsNj2Hd
国(内)産の公道仕様では、無いな。>125オフの新車
逆車・輸入車で比較的入手しやすいのもXTZくらいか。
47774RR:2006/04/16(日) 15:04:37 ID:ILkCZip5
空冷2バルブでXTZを名乗るのはいかがなものかと。
かといって水冷5バルブだったら買うかと言われるとまた困るけど。
48774RR:2006/04/16(日) 21:27:16 ID:IkZVJImQ
だれかDT125Rくれ! 頼む!
不動車をコツコツとレストアしたいなぁ。
49774RR:2006/04/16(日) 21:46:27 ID:P+CdRfz1
>>48
タイムリーに今日DT125R(3FW1)買いますた
オフ車デビューです
50774RR:2006/04/16(日) 23:50:09 ID:IkZVJImQ
おっ。

参考までに走行距離、年式、色、程度、価格などもお聞かせくださいまし。
51774RR:2006/04/17(月) 00:12:41 ID:6aVlHuff
>>50
走行距離は38,000km、年式は不明…(^^;;、色は黒/赤で程度は中の下かな
価格は全部で8マソぐらいでした
52774RR:2006/04/17(月) 00:16:40 ID:P1h0BAN3
やっぱ3FWは高いな。
53774RR:2006/04/17(月) 10:06:39 ID:ekzSd4Pp
2st125オフってエンデューロで使おうとすると外車しか選択肢がないからなあ。
ガスガスの125って乗ってる人います?インプレキボン。当方85モッサーでエンデューロに使ってますが下がないので疲れました。
54774RR:2006/04/17(月) 10:50:20 ID:RhgRDY5d
CRM80はスレ違いですか?
55774RR:2006/04/18(火) 20:35:44 ID:KOGBUJ1w
80の良さを熱っぽく語りたけりゃ どーぞ。
56774RR:2006/04/19(水) 13:39:46 ID:BoWPKxHS
XTZ125ホスィ…
57774RR:2006/04/19(水) 13:52:25 ID:36JdhHgL
トレール車はスレ違いですか?
XL125Sですが
58774RR:2006/04/19(水) 15:06:46 ID:rVuCgINN
>>57
ナツカシス・・・昔乗ってたよ。
自分と同い年のバイクだったから、なんか愛着あったなーw
メンテもしやすくて好きだった。
59774RR:2006/04/19(水) 22:53:38 ID:UC7/LggU
おすすめの原2オフは?
60774RR:2006/04/19(水) 22:58:42 ID:IS5tZ5pf
やっぱオススメは2st125のモッサーだろ
125なら普通に登録もできるみたいだしな
街乗りには最強だろ
混合ガソリンはめんどくさいけどな
61774RR:2006/04/20(木) 01:49:24 ID:dCDgv6Fi
125モッサは街乗り最悪でっせ
これを最強という脳内バカには何故かわかんないだろーけどな
62774RR:2006/04/20(木) 18:19:23 ID:lcOR8egA
hosu
63774RR:2006/04/21(金) 23:02:03 ID:U7Hps5G7
慣れないのに林道行ったら転ぶはパンクするはでえらい事です
知らないおじさんに家まで送ってもらっちゃうし…神よなんてお礼を言えばいいのか分からない〜
64774RR:2006/04/21(金) 23:03:48 ID:2c2v5mqJ
>>63
ちゃんと送ってくれた人にお礼の電話なり粗品でも持っていきなされー。
65774RR:2006/04/21(金) 23:49:15 ID:U7Hps5G7
>>64
本当に知らないおじさんなんで持っていこうにも何処に持ってったらいいのか…

やっぱり普段から予備のチューブかパンク修理材は携行しておくべきですね
パンクしたまま走るのはいかにも初心者っぽくて恥ずかしかった…
66774RR:2006/04/21(金) 23:56:39 ID:J8SDUxzJ
>>65
今後、困ってる人をみたら。そのおじさんのように助けてあげるとよいよ。
67774RR:2006/04/22(土) 00:16:00 ID:/Oxs2Hp4
>>61
モッサーがレース専用車公道使用を示していたらスマンぬ。
TS125R乗ってるけどマルチやビッグスクーターより待ち乗りにいいと思う
軽い・省スペース・安い・悪戯&盗難されないの部分においてはだけど。
68774RR:2006/04/22(土) 00:21:22 ID:QQObrraX
モッサーはモトクロッサー。レース専用。
TS125Rは街乗りトレール。
って別に悪いことじゃないよ。
街中は全開が楽しいいいバイクだよ。
6961:2006/04/22(土) 02:43:57 ID:hICYknLM
>>67
>>68の言う通り
モッサは街乗りダメとキツイ口調で言っとかないと本気で最強と思う奴いるからな
何言う俺もTS海苔だしな
70774RR:2006/04/22(土) 02:46:54 ID:O5OuBqtK
>>11
DT125は水冷だろ。
DT125Rと同様に。
71774RR:2006/04/22(土) 05:44:29 ID:6p/Jjb+U
>>70
初期のDT125('73〜?)は空冷でつね。
但し、82年式以降のDT125は水冷。
チナミにDT125Rは85年から。
72774RR:2006/04/22(土) 10:26:37 ID:hf60JtfY
2ストは服がオイルで汚れるから街乗りは論外。
73774RR:2006/04/22(土) 21:08:41 ID:tFBhgMWN
そうなんだよ、
でもこいつをもっと早くに知っていればと思ったよ。
「KZ ノンスモーク2T」
でも、もう手放すんだけどね。
7467:2006/04/22(土) 22:22:17 ID:/Oxs2Hp4
>>68,>>69 サンクス
いつまでもオフ系の系統わけを把握できない野郎でスミソ
75774RR:2006/04/24(月) 00:25:04 ID:hTZMXPL5
hosu
76774RR:2006/04/24(月) 01:29:08 ID:m4I843I4
DT125Rを誰かくれ!
大事にすっから!
77774RR:2006/04/24(月) 01:35:48 ID:UjPaTgSK
12~14万で程度いいの買えるだろ。
78774RR:2006/04/24(月) 21:49:30 ID:mIuHaGx4
>53
ガスガス125はすごい乗りやすい。しかも異常に軽い。
パワーがあるからいきなりドッカーンかと思ったらそうでもなく
ほんとアクセルとパワーが比例しているという感じ。国産2スト125より
乗りやすいと思ったよ。

79774RR:2006/04/25(火) 00:36:38 ID:hdIDgTme
age
80774RR:2006/04/25(火) 01:10:35 ID:SefJNvHc
81774RR:2006/04/25(火) 01:23:53 ID:rVgMs187
GASGASかっこいいがスペイン産っていうのがなぁw
82774RR:2006/04/25(火) 04:34:57 ID:SefJNvHc
125オフ、とても欲しいが
正直レーサーを維持する整備技術は持ち合わせていない。

そんな漏れには何がオススメ?
83774RR:2006/04/25(火) 07:18:53 ID:WqAflDD3
レーサーじゃない奴
84774RR:2006/04/25(火) 11:22:06 ID:O9725PaU
>>82
整備技術っていうかお金がないんだろうから、ジェベル125しかないな。
85774RR:2006/04/25(火) 11:40:14 ID:644UGSa8
>>84
的を射てるね。
整備技術がないならつければいい。
つける気がないならショップに任せればいい。
でもショップに任せるお金がない⇒ジェベルウマー!!
86774RR:2006/04/25(火) 13:56:33 ID:8UUgIeNX
ショップに任せてて山奥で故障したらどうするの?
のろしでもあげて来てもらうの?
87774RR:2006/04/25(火) 14:39:48 ID:ZPObT30n
交換パーツが無きゃ整備技術が有っても何も出来んよ
でもパンク修理材くらいは持ってたほうがいいね
88774RR:2006/04/25(火) 16:55:52 ID:O9725PaU
>>86
バイク背負って下山するんだよ。オフ乗りはみんなタフガイだから大丈夫。
89774RR:2006/04/25(火) 16:59:38 ID:sOT5xOkc
のろしあげても誰もこないしね!
90774RR:2006/04/25(火) 17:04:28 ID:LbL7kIQI
単独で山奥まで行くのがそもそもの間違い
91774RR:2006/04/25(火) 17:07:59 ID:2xA7E8Rk
そんなアフォはホームレスと同じように触らんほうがええ。
92774RR:2006/04/25(火) 17:15:46 ID:sOT5xOkc
俺は釣りにならいくけどね!
93774RR:2006/04/25(火) 17:18:34 ID:ZPObT30n
バイクで釣り行くと暖を取れないのが辛いんだよなぁ
94774RR:2006/04/25(火) 17:23:57 ID:O9725PaU
>>93
どういうこと?
95774RR:2006/04/25(火) 19:36:00 ID:SefJNvHc
じゃあそのジョベル125を買うにはどこら辺をあたればいいものでつか?
96774RR:2006/04/26(水) 09:09:54 ID:/84b45jj
ドジェベルの125なんてタマあるのか?
97774RR:2006/04/27(木) 20:20:32 ID:jh0pady4
ただいま703
98774RR:2006/04/28(金) 00:59:17 ID:azE6F1ZW
おかえり723
99774RR:2006/04/28(金) 15:38:07 ID:QMLst1VG
家にイーハトーブあんだけどあれって125だよね
100774RR:2006/04/28(金) 16:30:18 ID:r8W7o79G
そうね
101774RR:2006/04/29(土) 19:23:00 ID:bAt9HzSp
ほsy
102774RR:2006/04/29(土) 21:27:51 ID:n+8NMERe
あげ
103774RR:2006/04/29(土) 21:34:33 ID:T+62i3v0
国内小排気量車ラインナップの不充実ぶりはなんなんだ
つまらん時代に生まれたものだ
104774RR:2006/04/29(土) 22:43:53 ID:otSg+/7s
今KDX125乗ってるが次買うならGASGAS125かな。
105774RR:2006/05/01(月) 01:34:22 ID:Jh/uECrx
GASGASのEC125いいね〜(・∀・)!
KTMの125EXCも。
俺も今KDX125で次狙ってます。
しかし来年か再来年あたりから発売中止になりそうな噂出てるけど
買えるようになった頃に売ってるかどうか・・・w
元々、日本に入ってくる台数少なそうだし、予約必要鴨。
106774RR:2006/05/02(火) 00:27:01 ID:u3uP4jxw
あげ
107774RR:2006/05/02(火) 00:48:25 ID:+YULIHz7
原2の新車は選択し少ないな
108774RR:2006/05/03(水) 03:21:41 ID:7XUbKFDT
たしかにどちらも、よさそ〜♪
この造りならこの値段も、納得。なんだけど、これらは日本の4大メーカーで言えば
コンペティションモデルに当たるのでは?
本来は競技用に保安部品を付けた感じ。
バラデロの125が安く見えてしまう不思議。まあ、あれがオフかと問われれば
限りなくオンに近いと言えそうですが。
109774RR:2006/05/03(水) 19:57:05 ID:vQ/lGLCO
あげとく
110774RR:2006/05/03(水) 20:15:32 ID:a9SiWkoK
スレタイの「オフ車」が示すところは
・オンロードスポーツより中低速での勝手がよい
・視点が高いために視界が広い
・箱もいい感じ
・林道も走れちゃう
というような具合で ファミバイ特約がきくから125 でしょうか

自分は新しいTDR125がいいな
111774RR:2006/05/03(水) 20:28:27 ID:L1ie5vUY
スクランブラーはオフ車ですか
112774RR:2006/05/03(水) 20:46:24 ID:lW+EeRso
違います
113774RR:2006/05/03(水) 20:50:54 ID:xFGCzecm
含めば。
それを言い出せば言うほど、ただでさえ選択子が少ないのが狭まってしまうし
ケチなこと言わずにさ。
114774RR:2006/05/03(水) 22:34:45 ID:0M3g9OCi
どうせスクランブラーなんて70年ごろに殆ど消えたさ
115774RR:2006/05/03(水) 23:16:18 ID:C4xfA2s/
コレダスクランブラー・・・
タダのビジバイですか。そうですか。
116774RR:2006/05/05(金) 09:14:10 ID:FVbr4yMf
何でもいいから俺に新車のオフ車をくれ。
117774RR:2006/05/06(土) 11:31:26 ID:+6UKuO14
hoshu.
118774RR:2006/05/06(土) 12:32:59 ID:MWmGo2Eg
hosyu
119774RR:2006/05/06(土) 20:45:37 ID:XbVlH75G
気合いの入った125のオフ車がでないかねー。ヤマハからWR125Fとかさー

120774RR:2006/05/06(土) 23:03:17 ID:209TUw6e
気合入れすぎると値段高くなっちゃって売れないんでは?125は何につけても中途半端だけど何でもそこそこできる
ってジャンルだから個々のユーザーが求める所が他の排気量に比べると特にバラバラなんだよね。
121774RR:2006/05/07(日) 06:15:01 ID:t9x35iXh
オフ会ていうのはオフ乗りの人の集まりだと思ってたお。

オフ車で峠のコーナー曲がるときはオン車みたいにクルクル回れるんですか。
XTZ125で林道走ってみたいけど峠走るのも好きだし、オンオフどちらを優先するか迷う。
122774RR:2006/05/07(日) 12:24:03 ID:NP/vNtJp
>>121
XTZ125で林道も峠も走りまくってる俺がアドバイスしよう。
軽いから意外とよく回る。少なくともカタナよりは曲がりやすい。
ただ、大口径スポークホイールの特性上、たわんでグラつくから安定しない。
上りではきつい。
林道もある程度いける。オフはクソ度胸と加重移動でだいたいなんとかなる。
まあどっちをやるにしても、そこそこ出来るけど中途半端。お遊びでやるんなら
十分ってとこかな。
123774RR:2006/05/08(月) 13:20:05 ID:9aAfermU
保守age.
124774RR:2006/05/08(月) 13:25:12 ID:zsRgmZ/A
スズキがバーディの88ccエンジンを搭載したオフを出さないかなとか思ってみる変態
125774RR:2006/05/09(火) 01:42:09 ID:882oNb1N
XLR125だしてくれ〜、っていい車種だったのかな?
XRモタ100じゃなく125にすりゃーな。
パワーも半分以下じゃない?

もうこの際DT50を今風で!
126本物≠業物 :2006/05/09(火) 12:16:38 ID:suXY9htU
>>23>>24
 |  |へ
 |_|Д゚)  もうすぐ1ヶ月経つのに
 |本|⊂)   ワザモノ来ねーじゃねーかw
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127偽者 ◆2OpzAW.6Ts :2006/05/09(火) 12:42:30 ID:51+fTKpY
 |  | ∧
 |_|Д゚) 呼んだ?
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128774RR:2006/05/09(火) 12:57:58 ID:CHrx296S
なんか知らないけどモツ('A`)ノ
129774RR:2006/05/09(火) 21:15:12 ID:SLEpEkcs
この間、TTR125に跨った。感動した。

昨日、家の自動車にもヒッチメイトが取り付けられることを知った。
自動車の全幅を考えると、TTR125をヒッチキャリアに乗せて遠出もいいかなと思った。
130774RR:2006/05/10(水) 00:12:37 ID:nK4YRllJ
現在、車無し、バイク無しで、125cc選ぶメリットありますか?
131774RR:2006/05/10(水) 00:34:11 ID:mTnW8Lv9
無いな。今の状態なら250と125の違いはそんなに無い。任意保険と
燃料代が少し変わるくらいだな。
132774RR:2006/05/10(水) 09:53:09 ID:DnEiKuIi
車があってこそ125のメリットが最大限に活かされるってもんだよね。
ファイミリーバイク特約マンセー!
133774RR:2006/05/10(水) 18:24:14 ID:E29nO0EJ
親は車持ってないのかな。。
年齢によって任意保険は結構変わるからなぁ。。
134774RR:2006/05/10(水) 19:30:26 ID:Oq8ZgbLi
>>125
今もDT50に乗ってるよ。OIL飛びまくりw
RZ50でまだ2スト出してんだから、
DTの50や125も再販してくれりゃいいのにw
つーかDT125Rが最近欲しいこのごろ・・・
135774RR:2006/05/10(水) 19:32:01 ID:Oq8ZgbLi

>DT125Rが最近欲しいこのごろ・・・
意味分からんw
DT125Rが最近欲しい、です
136774RR:2006/05/10(水) 20:03:05 ID:U7pv2hfS
俺も欲しいのだが・・・誰かクレ。
137125:2006/05/10(水) 22:43:03 ID:2Vr6viT+
>>134
サイレンサーのドレン抜いたことありますか?
友達のDTのを抜いたらおもしろかったw

まじでDT125ホシス、CRM125でも。28PSくらいで。
138774RR:2006/05/10(水) 23:23:04 ID:l0D0iw4Y
XTZ125のほかに
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/c030807.html
とか
ttp://www.suzuki.co.id/motors_product_ts125.htm
とか、あとはファームバイクくらいかな。。
139774RR:2006/05/11(木) 09:08:51 ID:SL1MaXae
TW125も仲間に入れてあげて下さい
140774RR:2006/05/11(木) 11:21:33 ID:lw0FHgjU
赤男爵の
TDR125('02EU) \365,000(税抜価格\347,620)
日本製 新車 2スト
って どうなんですか オフ車って言うよりも モタード 寄りだけど
実車みて ちょっと 萌えた。
まだ在庫けっこうあるみたいだし。
141774RR:2006/05/12(金) 12:56:03 ID:/soapWCO
age
142774RR:2006/05/12(金) 13:42:00 ID:T3d7+jYa
125オフいいなぁ。
無性に欲しくなってきた。
143774RR:2006/05/12(金) 17:16:22 ID:uNq9Mal1
125オフいいなぁ。
夢精に欲しくなってきた。
144774RR:2006/05/12(金) 20:28:00 ID:pBaxUN/Y
夢精、までよんだ。
145774RR:2006/05/12(金) 20:34:43 ID:N4ogmOd7
SYMの野狼乗ってる人いますか?
ttp://www.sym.com.tw/chi/product/index.php?mode=info&id=18
125オフって正直なんもないとすら思える。もっと力入れて欲しいよね。
146774RR:2006/05/12(金) 21:33:10 ID:hj/eA0fu
それの何処がオフ車なんじゃヴォケ!!!!!!!!!!
147774RR:2006/05/13(土) 10:43:44 ID:QaSeEpWE
CRMとかミニトレなどはダメですか。
そうですか。
148774RR:2006/05/13(土) 12:19:57 ID:jVlmOgy+
スクランブラーとクラシックオフローダーはわかるけど
ヨーロピアントラッドをいっしょにしたらだめだと思う。
149774RR:2006/05/13(土) 15:18:56 ID:cY5yedl5
200とかのエンジンをポン付けできるのって何があったっけ?
車種にもよるけど。
DTシリーズは大丈夫だっけか?
個人的には車体の方がもたなそうに感じるなw
150774RR:2006/05/13(土) 15:25:38 ID:7fjqNbud
>>149
ポン酢かは知らないけどXLR125にFTRのエンジンとかジェベ125に200のエンジンとかは有るね。
151774RR:2006/05/13(土) 16:00:08 ID:DuQONccA
152774RR:2006/05/13(土) 16:18:56 ID:fpP4JLfB
DT125RとCRM80交換してくれ
153774RR:2006/05/13(土) 16:51:00 ID:pHt/1T2B


なんか>>151辺りからキムチ臭が漂ってきている件
154774RR:2006/05/13(土) 17:43:29 ID:CoeZYqy6
>>152
そんなことより俺のTW125とKCR125かえっこしてくれ
155774RR:2006/05/13(土) 18:51:29 ID:9DBz+QV5
>>150
FTRって250?223?
156774RR:2006/05/13(土) 19:17:44 ID:jKXdqFcK
クランクケースからして223じゃないかな
157774RR:2006/05/14(日) 19:46:30 ID:AfEBwc7N
でも>>151も悪くない感じよね
メーカー名を隠すためにシートの張り替えは必須かも知れんがw
158774RR:2006/05/15(月) 09:44:19 ID:BnqVVKoF
カタログスペックが胡散臭い・・・
ほんとは10psくらいしか出てないような悪寒。
つか、リアがドラムブレーキだから割安感を感じない。
159774RR:2006/05/15(月) 14:54:48 ID:zpLJMlqo
メーター周りの写真はネタですか。。
カギ挿すの気ぃ使うなぁ('A`)
160774RR:2006/05/16(火) 05:05:15 ID:5AbL2cbG
XTZ125にするかTDR125にするか…
>>151は…遠慮しときますw
161774RR:2006/05/16(火) 05:52:16 ID:AO0eO8pV
最近KDXに乗ってないなぁ…
バインバイン言わしたい
162774RR:2006/05/17(水) 09:29:24 ID:8C9pZTvY
バインバイン!
163珈琲焼酎 ◆coffeeE2zo :2006/05/17(水) 09:58:55 ID:rSKdh83j
ウチのデジェベルでバインバインやったらブッ壊れそうだな('A`)
164774RR:2006/05/17(水) 10:49:39 ID:eFHNOBsI
KMX125買おうと思ってるんですが、乗ったことある人感想教えて下さいな。
やっぱKDXの方がいろんなシーンで良く走るのかな…
165774RR:2006/05/17(水) 11:27:46 ID:KzxRzbdp
TLMで階段登れる?
166774RR:2006/05/17(水) 11:52:02 ID:oYuNaiDy
TS125RVに乗ってる私も仲間に入れてもらえますか?
167774RR:2006/05/17(水) 14:53:58 ID:8C9pZTvY
>>164
むしろ今更あえてKMXを買おうとしている理由を教えて欲しい。
168SAGE:2006/05/17(水) 15:29:45 ID:eFHNOBsI
>>167
不人気ゆえの低価格
これが大きい。

あと、見た目が好き
169774RR:2006/05/17(水) 16:12:18 ID:8C9pZTvY
>>168
見た目が好きっつーなら止めないが、年式的にも
最初安く買っても後々金掛かる車種だと思うよ。
170774RR:2006/05/17(水) 16:31:47 ID:eFHNOBsI
>>169
そうですか…
それは具体的にはどういう金のかかり方?
バッテリー、タイヤ、ゴム部品くらいは覚悟してるけど…

あと、KMX125乗ってた人の感想が聞きたい。誰か聞かせてください
171774RR:2006/05/17(水) 16:55:08 ID:h0xnRI3v
ホンダさんもタイカブのエンジン使ってフルサイズオフ出せばいいのにね。
タイでもいまだにMTXなんかが根強い人気だから、キット売れると思うだが。
172774RR:2006/05/17(水) 17:02:24 ID:nT8tQvZC
XR100モタードで精一杯
173774RR:2006/05/17(水) 17:11:36 ID:Nks1Saxw
とりあえずモタードじゃないXR100出さないかな
174774RR:2006/05/17(水) 22:44:22 ID:044NQ+0D
175774RR:2006/05/17(水) 22:53:03 ID:GlXviRbw
>>171
はい。タイカブエンジンでフルサイズ?オフw
ttp://response.jp/issue/2003/0611/article51577_1.images/52821.html
176166:2006/05/17(水) 22:57:42 ID:oYuNaiDy
相手にしてもらえないようなので去りまつ。
みなさんお元気で。
177774RR:2006/05/17(水) 23:31:34 ID:GlXviRbw
('A`)ノシ ゲンキデナー
178チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/05/18(木) 01:55:22 ID:sH3cUHoj BE:160172238-#
いいヤツだったなぁ(つД`)
179774RR:2006/05/18(木) 23:09:35 ID:yfA6RTbK
TS125RMをまだらシートのままで乗ってる僕もいますよ
180774RR:2006/05/19(金) 19:06:50 ID:C41XMShY
('A`)ノシ ゲンキデナー
181774RR:2006/05/20(土) 00:18:15 ID:P0hIIUjf
やっぱこのクラスだと2ストが楽しいわ
182774RR:2006/05/20(土) 00:55:08 ID:sOfhk4QT
やっぱこのクラスだと4ストが楽しいわ
183774RR:2006/05/21(日) 00:06:25 ID:9myLtW/4
>>182
同意。
184774RR:2006/05/21(日) 00:21:07 ID:vRnaSx2n
>>181
同意 DT125R最高
185774RR:2006/05/21(日) 00:38:19 ID:OZXcP6JT
>>181
>>182
同意。GS1200ss最高
186774RR:2006/05/21(日) 08:42:48 ID:Gkwgd6r1
>>181-185
同意。S2000最高
187166:2006/05/21(日) 15:15:50 ID:dt08caSX
>>181-186
同意。MiG-31最高
188774RR:2006/05/21(日) 15:19:04 ID:HGlwFZ3i
>>181-187
同意。91式最高
189774RR:2006/05/21(日) 18:03:04 ID:8x4J+hGU
ツマンネ
190774RR:2006/05/21(日) 21:59:33 ID:Slhj4yWq
年末
191774RR:2006/05/21(日) 22:54:27 ID:dt08caSX
ツンデレ
192774RR:2006/05/21(日) 22:57:30 ID:vu3k7+xY
>>175
アンダーボーンでオフか・・・前傾姿勢維持するのが大変そうだな。
193774RR:2006/05/23(火) 08:03:35 ID:6pJ7ox4W
あげ
194774RR:2006/05/23(火) 08:37:19 ID:FewJLW3p
KMX125乗ってます。
人気がないのでヤフオクでの競合がないです。
KDX125と同じころまで、東南アジアで最近まで、現役で販売していたので、部品のメーカー欠品があまり発生してません。
乾燥重量が100キロ切っているので取り回しが楽です。
ヘッドライトが直流なので、光量アップが簡単です。
シート高835_なので、足つき性がいいです。


DT125(37F、3FW)で出来る種類の改造も簡単にできます。
195774RR:2006/05/23(火) 09:35:20 ID:GABBF/fk
DT125Rに乗っているがエンジン、足、フレームとどれもちょっと物足りない希ガス。
たぶんチャンバー交換して足を200Rのと交換すればイイカンジなんだらうな
と、夢見ています。


思ったんですがこのクラスを
セロ、ディグリー、シェルパ等とくらべるとどんな感じしますか?

自分は2スト125の方がパワーある、足はストロークがあると感じましたが
作りと乗りやすさはセロー等のほうがよいな。
196774RR:2006/05/23(火) 09:44:48 ID:qARTrQd+
長距離走るならセロ・ジェベには敵わないよ。
300km走った後の疲労の度合いが3倍くらい違うw
197774RR:2006/05/23(火) 11:08:42 ID:GABBF/fk
確かにツーリングだとその辺に違いが出てきますよね。

でもまえに乗ってたのが2ストレプ、
そのまえが原付なので300kmオーバーのツーリングは
いまのDTで楽に思えるんだよね。
198774RR:2006/05/23(火) 19:01:40 ID:6ll37g0g
原付オフ車の割には、超高速ツーリングだな<300kmオーバー
まあなんにせよ、漏れのTSは途中でオイル切れだな。
199774RR:2006/05/23(火) 19:20:30 ID:GABBF/fk
300kmくらいあっというまですよ。

林道で遊んで帰ってくると300`越えてしまう俺は
関東平野人…。
200774RR:2006/05/23(火) 19:40:08 ID:l0CnevJj
そんなに距離稼げるのか
201774RR:2006/05/23(火) 20:48:19 ID:251IHoIJ
片道300kmはキツいだろうけど、往復300kmなら余裕っしょ。
原1オンリーのマターリマスツーでも200kmは普通に走れるし。
202774RR:2006/05/24(水) 01:55:11 ID:ccWc3Tp8
>>201
禿同
203774RR:2006/05/25(木) 02:28:05 ID:w+jcWeDd
>>195
トレールの125は低速がないから、ゲロならセローのがいい、
てかゲロはセローが最強。
DTってオフでは特にいい部分ないと思う。大きな欠点もないけど。
町乗りはなかなかよろしいけど。
あんまりいじってもたかがしれてるからそのままのがいいと思う。
204774RR:2006/05/25(木) 08:50:36 ID:XR/MpxQl
DT125Rか
加速性能に対してブレーキの効きがちょっとな。
サスも、ソフトで乗り心地はいいが、早い入力に対して腰が無い。もうちょっと「ぐっ」とふんばって欲しい。
ぶん回さんと走らんのでぬたぬたは超苦手。その代わり、回して乗れるとこは最高。
キックむちゃくちゃ軽いくせに、セル付いてたり、結構贅沢なマシンだった。
205774RR:2006/05/25(木) 19:48:34 ID:LEFaxy+Y
DT125Rって、相当長く造ってたからね。

最終型は素晴らしいね。つっかけにもツーリンングにも使えるし、林道もこなす。
偉大なる中途半端さが魅力だな。<誉めてるんだよ。
206774RR:2006/05/25(木) 22:55:11 ID:lQS1H/Gh
KDX125SRのブレーキに比べたらよく効く方だよorz
207774RR:2006/05/26(金) 21:24:23 ID:T/9ODPOp
NX125ほしい
208774RR:2006/05/26(金) 21:55:39 ID:dWogK2xe
漏れXTZ125買うつもり。

でも、セッティングとかイマイチ不安なんだよな。
209774RR:2006/05/26(金) 22:45:05 ID:Pn9DBJ+m
210774RR:2006/05/27(土) 04:29:44 ID:r/6iH8wl
>>209
なんじゃコリャー!!!
211774RR:2006/05/27(土) 10:31:09 ID:Meo1WAjx
部落等?
212774RR:2006/05/27(土) 10:46:28 ID:2/Nt+RFp
>>209
13馬力か・・・ちゃんと走るんだろうか?
213774RR:2006/05/28(日) 21:02:50 ID:7eMYLkuX
>>206
禿同。
たまにヴゥィィインて変な音出るしw
214774RR:2006/05/28(日) 21:54:09 ID:ZfZRMeGb
大きな荷台があるオフ欲しいな('A`)
ショートをメインにやるバイク便の人だったら最適だと思うんだけど。。
215774RR:2006/05/28(日) 23:35:54 ID:J1MAkdMd
>>214
そこでDF125E/DF200Eの登場ですよ。
中古で出回ってる車両がほとんど無いのが辛いところだが。

あとはCT110ハンターカブとかか?
これは純粋なオフ車と言うには無理があるかもしれんけど。
216774RR:2006/05/29(月) 20:18:51 ID:fI75OFym
漏れもCT110乗ってます
少なくともライポジとかエンジンフィーリングは、オフ車と言うかトッラカー的だな
カブとはかなり違うね
217774RR:2006/05/29(月) 22:24:33 ID:ndOOHjhp
CT200は?
CT125は?
218774RR:2006/05/30(火) 18:46:09 ID:n3uPp6w7
>>214
>大きな荷台
>209

あ、オフじゃないか
219774RR:2006/05/30(火) 22:29:44 ID:mylQ5yLI
>217
おお、それもあったっけな。
ただ台数が(ry

DFもCTも、元々は郵便or牧場用バイクだったらしいね。
220774RR:2006/05/30(火) 22:37:10 ID:PnEyDHKg
ホンダにはCTX200ブッシュランダーてのがありますよ 125じゃないけど
ttp://www.otorohonda.co.nz/new_bikes/farm/ctx200/
ただこれも流通ルートは限られてるみたい
221774RR:2006/06/01(木) 17:43:12 ID:JO1X+1T9
age
222774RR:2006/06/02(金) 11:19:33 ID:q0hUP1Uw
今DT125Rに乗ってるけど、これから先に2スト125オフってないだろうなぁ。
DTがぶっ壊れたらどうしようかと思ってるんだけど、
排ガス規制後って2ストないよね?
223774RR:2006/06/02(金) 13:22:00 ID:Tq86kpaa
KTM125最強
224774RR:2006/06/02(金) 13:33:14 ID:uR5B0iW+
>>223
値段も最強じゃマイかw
俺はKDX糊だがスペアエンジン買って何時までも乗れるようにがんばるかのう。
その前に2st250オフも買わないと
225774RR:2006/06/02(金) 20:21:09 ID:WyELIrX6
>>222
売らずに持ってたほうがいい、この先4ストしかでそうにないし。
漏れもリヤドラムの最終型をTZRの頭金欲しさに売ったのを未だに後悔してる、
たいした維持費じゃないんだから、そのまま持ってりゃ良かった。
226774RR:2006/06/02(金) 23:22:37 ID:kb7ybBVg
結局、なんだかんだ言ってもXTZ125かDT125の中古しか選べないじゃん。
227774RR:2006/06/02(金) 23:45:52 ID:ApeZLSAV
つ【XR125L】
228774RR:2006/06/03(土) 01:26:05 ID:iOwN8HJB
TTR125もいいんだけどなぁ。
タマが少ない・・・
ジェベル125とかも見かけたことがない。
誰かレーサーとかに保安部品つけて公道走ってる人いる?
229774RR:2006/06/03(土) 01:44:26 ID:SqAaiAPo
コンペのTTRを公道仕様にしてる人は見た事ある
230774RR:2006/06/03(土) 05:26:02 ID:ScBMArBr
レアルエキップからむかしTTR125の公道仕様車がでてたな。
公道キットもあったかも。

いまHPみたら、住所が長野県から静岡県になってた。
TTR125についてものってなかった。在庫きれかな。
TTRのりじゃないのでようわからん。

125は原付扱いで審査があまいから、レーサーに保安部品つけたレベルで
自動二輪よりもずっとかんたんにナンバーもらえるみたいだから、
カスタムできるバイクやに相談も手かも

231774RR:2006/06/03(土) 11:19:26 ID:5dy7htHs
コンペモデルは維持費で困りそうだなぁ
232774RR:2006/06/03(土) 16:19:52 ID:PKgMlwOa
TTRは他のコンペと比べりゃ耐久性高くなかったっけ?
233774RR:2006/06/03(土) 23:44:05 ID:y1f2NxTV
>>230
レアルのTTR125は、まだ販売してるよ。
HPは、文字の表示サイズを「小」にしないと
被って見えないよ。

エンジンは、XTZと同型じゃなかったっけ?
234774RR:2006/06/04(日) 06:54:50 ID:fXbUT+K8
今現在、新車で買える125ccの国産車ってなんだろう?
235774RR:2006/06/04(日) 07:21:53 ID:fXbUT+K8
今現在、新車で買えて通勤からツーリングまで使える最高の125ccの国産車ってなんだろう?
236774RR:2006/06/04(日) 10:59:23 ID:9MbHZ3px
逆輸入になるけど、バラデロ125とかいいんじゃないん?
237774RR:2006/06/04(日) 11:27:36 ID:8MYmPv/u
国産じゃない件
238774RR:2006/06/04(日) 12:40:24 ID:uztMgxEv
コンペモデル以外国産がない件 多分
239774RR:2006/06/04(日) 18:32:26 ID:fXbUT+K8
バラデロ125は値段が高すぎなりよ。
240774RR:2006/06/04(日) 18:43:29 ID:gvSOHEfP
値段もだが125オフで乾燥150kg近いってのはちょっと…
241774RR:2006/06/04(日) 19:22:50 ID:YYlTBiK4
TDR125
EUモデルだが、国産。
242業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/04(日) 19:25:28 ID:t88EpEL/
 |  | ∧
 |_|Д゚) あれはベルガルダヤマハだからイタリア産。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
243774RR:2006/06/04(日) 22:29:34 ID:aMHOaGEY
>>235
その条件でマジレスすると、スペイシー125
244774RR:2006/06/04(日) 22:36:38 ID:68HoVzDP
KSR110って割と早いな
アドV125アクセルぶん回しで引き離された
245774RR:2006/06/04(日) 22:40:19 ID:xUQrOxmt
>>243
スレチガイ
246774RR:2006/06/05(月) 01:46:51 ID:hx3fVhLl
>>242
業物さま
違うんですよぉ
ごっついデチューンされた国産のTDR125があるんですよぉ
247774RR:2006/06/05(月) 05:44:07 ID:cLnzzDfb
35

248774RR:2006/06/05(月) 11:34:35 ID:Wqbms+Id
皆!
DT125Xはどう思う?
これって2stだよな?
値段タカス
249774RR:2006/06/05(月) 12:49:31 ID:2GOHF/Hw
どこで馬力を殺してるんだろう('A`)
250774RR:2006/06/05(月) 16:16:21 ID:FORJl5JQ
DT125Xって国内で買えるの?
251774RR:2006/06/05(月) 17:35:51 ID:Qrfplrod
ttp://www.starstrading.co.jp/news.html
  ↑で買えないかな?
予約受付中ってなってるけど
252774RR:2006/06/05(月) 21:40:55 ID:QAmJTMtC
>>251
4トリックスが気になります
253774RR:2006/06/06(火) 00:05:49 ID:yaauqCWZ
XLR125って不人気だったん?
XR125をだせ!XR125Lはなんか変。

そういやCRF70Fを公道仕様用にしてる画像あったよなぁ
254774RR:2006/06/06(火) 00:49:21 ID:FppsYNwh
XR125Lはちょっと高いんだよね、コミコミ30くらいじゃないと原2乗る意味が個人的に薄れる
255774RR:2006/06/06(火) 01:20:23 ID:D5ZPV+uV
CLR125、日本で売ってくれ…orz
256774RR:2006/06/06(火) 01:57:35 ID:yaauqCWZ
CLRってどんなんだ??
257774RR:2006/06/06(火) 23:16:00 ID:J0XEv1Ph
ほすあげ
258774RR:2006/06/07(水) 00:23:04 ID:lX1blH+R
業物タン久しぶりに見た。

もうすぐメンキョとれんだっけ?
259774RR:2006/06/07(水) 02:29:28 ID:wQHApQT+
SHERCO City Corp 125 ってどうなんだろうなあ…。
シート高800、地上高280、前後ディスクは魅力なんだが。
ただ値段がバカ高い臭いけど。
260774RR:2006/06/07(水) 08:25:08 ID:hmwtLJDp
>>253
小生、XL125Sを最近買いました。
昨日富士山一周ツーリングでスバルライン走りました。
通行料 125cc超 \1、700 125cc未満 \200
休憩中に会ったリッターバイク海苔の人達が、
「いい買い物したなぁ」と言ってた。
261774RR:2006/06/07(水) 10:56:40 ID:JRDmW+MV
いいよねXL125S。俺も昔オクで30000くらいで買った。
走行に直接支障がない部分はよく壊れたけど、全体的には
タフだし、構造が単純でメンテしやすいから扱いが楽だった。

速さが物足りなくなったからKDX125SRに乗り換えちゃったけど。
262774RR:2006/06/08(木) 11:24:00 ID:ksn5JktQ
>>248

最初目つけてたけどあまりにも高すぎるからオクでKDX125のモタ仕様のやつ落とした。
(*´д`)ハァハァクァワイイヨカワイイヨKDX
263774RR
>>262
むむ!俺もオチしてたやつかな?w
俺はノーマルのKDX125乗ってまつが最高速130kmまででますたよ。
プロスキルチャンバーホシス。