【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】8日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
姉妹スレが先に立つってorz
引き続きマターリ情報交換しましょう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140727230/

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132917651/

【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128616244/

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/

【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
2774RR:2006/04/11(火) 02:02:07 ID:USdmdurj
>1 Z

で、2げと?
3774RR:2006/04/11(火) 05:39:13 ID:BFMtBwl1
>>1
忘れ物しとるぞ・・・

【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064998011/
【どこまで】東京発日帰りツーリング【いこう?】2日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088917602/
4774RR:2006/04/11(火) 08:33:35 ID:r5avl5Un
イチモツ。
志賀草津道路って20日からだっけ?
5774RR:2006/04/11(火) 10:35:11 ID:kEnB3utS
今度、箱根ターンパイクに行こうと思っているのですが走った事がある方感想を聞かせて下さい。
6774RR:2006/04/11(火) 11:07:00 ID:h8ff00qj BE:199710735-
>>5
今の時期、ねずみとりにきをつけてねー
7sage:2006/04/11(火) 11:20:37 ID:mPbjxNvY
ターンパイクの料金、500円は高すぎると思うのは俺だけ?
道として使うなら箱根新道で十分な希ガス。
桜はとっても綺麗だけど。
8774RR:2006/04/11(火) 13:27:35 ID:zEFlIk+7
ターンパイクの料金は高い気がするが、気持ちよく走れるからOKかと。
ま、私道らしいからしょうがないか。
9774RR:2006/04/11(火) 14:50:59 ID:2LprPygA
でも自分で道路作ったら500円じゃでくなくね?
10774RR:2006/04/11(火) 21:38:20 ID:Lu+fHRg4
でくなくね?
11774RR:2006/04/12(水) 13:01:20 ID:TxWltlOo
今週末は(´Д⊂モウダメポ
12774RR:2006/04/12(水) 15:54:56 ID:Hx2yPw1X
ターンパイ子ってねずみ捕りやってんの?
はじめて知ったよ。
結構スピード出すから捕まったら免停必至だな。
教えてくれてありがとー
ちなみに測定地点はどのへんでつか?
13774RR:2006/04/12(水) 19:42:42 ID:57XvyD7r
GWに初ビーナス行こうと思います
楽しみだなぁ
14774RR:2006/04/12(水) 21:24:08 ID:TxWltlOo
ビーナス往復してR152を南下、浜松まで下る。
これ俺の今までの東京初日帰りツーリングの中で最強コース。
今年は同じコースを浜松から北上する予定。
15774RR:2006/04/12(水) 21:27:31 ID:5ZI2hrX2
>>13
日中は渋滞するかもだから
AM8時くらいまでに走りきるつもりで出かけた方が良いよ
16774RR:2006/04/12(水) 21:38:59 ID:fs4rq8a9
R152は楽しめるよね。
17774RR:2006/04/12(水) 21:47:01 ID:6przNqU5
>14
地図を見てみたら、浜松-下諏訪間ずっとR152を1本で行けるんですね。
(途中分断していて林道も走るようですが)

日帰りスレなのであえて聞きますが、
東京を何時に出ると日帰りできるんでしょうか?
東京-浜松間は東名を使いますよね?
距離はざっくりどのくらいあるんでしょうか?
18774RR:2006/04/12(水) 21:53:21 ID:Q05+04ND
>>17
地図上では国道が切れているが、走ってるとどこから林道に入ったのか分からないから問題ない
R20→R152→R1
なら高速使わないで楽勝で日帰りできる。
ただ、自分は朝6時ぐらいにR152に入ったので、日が昇ってから出発してたら難しいと思う。
1914:2006/04/12(水) 22:01:27 ID:zlHTaOAi
>>17
具体的に言うと、

練馬出発で大泉ICから高速乗って関越・上信越道で下仁田ICまで
下仁田ICで降りてR254を西進、r40で南下して白樺湖&ビーナスライン
ビーナスラインを往復した後、R152を延々南下、浜松まで。
浜松からは遠州灘・駿河湾沿いを東進して静岡ICから東名に乗って帰還。

出発は朝の4時、帰ったのは夜の10時頃、総走行距離700`。

翌日休みじゃなきゃ絶対無理だw
20774RR:2006/04/12(水) 22:31:45 ID:pGL3zAiv
翌日休みなら2日かけてゆっくり楽しんで走るのも手かもしれんが…
21774RR:2006/04/12(水) 22:36:30 ID:GbC1NZ5d
俺は2日掛けたけどな。
折角だから、日本のチロルにも泊まりたいし、温泉や焼津おさかなセンターにも寄りたい。
翌日早めに帰って洗車するのがあくせくしないでいい。
22774RR:2006/04/12(水) 22:52:51 ID:ekd6VCqh
高速バカツーのタイムスケジュールレポまだー?
23774RR:2006/04/12(水) 23:09:45 ID:6przNqU5
>18-19両氏
レスありがとうございます。
お二方とも出発はさすがに早いですね。
しかし、東京から静岡県の西端を経由し諏訪に行って
同じ道をたどって日帰りできるとは。

久しぶりに地図を見てwktkしてしまいました。w

ビーナスが通れるようになったらチャレンジしてみます。
24774RR:2006/04/12(水) 23:26:41 ID:lnBI8RfL
ほったらかし温泉以外に日帰りでいける温泉っていい所どこかありますか?
25774RR:2006/04/13(木) 00:06:04 ID:d/+0CbAy
>>24
いくらでも。100箇所以上あるんジャマイカ?
26774RR:2006/04/13(木) 00:52:40 ID:F3FCcA5E
>>24
つ[ttp://www.ooedoonsen.jp/]


……徒歩で日帰りできるな
27774RR:2006/04/13(木) 01:44:17 ID:gbcQdRGQ
>>24
走れるし温泉つかれるし、伊豆・熱海方面オススメ。
あとは千葉方面とか。


R152諏訪以南走破 & 駒ヶ根ソースカツ丼日帰りツーリングを
5月中旬ごろに行こうと計画中・・・
長野方面は慣れてるから、浜松から攻めようかと。
葛西からだとだいたい5時ごろに出れば
往復高速で比較的余裕もって行けそうだと踏んでるのだが
経験者的にはどーでしょ?
ちなみにバイクは鈴菌TLです。
28774RR:2006/04/13(木) 11:33:07 ID:heq4vvze
>>27
ビーナスラインを欲張らなければ、無理せずいけるんじゃね?
29774RR:2006/04/13(木) 11:59:32 ID:JB53TpO6
>28
諏訪まで行ってビーナス走らずに帰るのは
相当もったいない気がするが…。
30774RR:2006/04/13(木) 19:35:12 ID:ehG5eGSn
赤沢温泉お勧めだよ
崖の上に立つ絶景をみながらの露天は最高だし
飯も上品
ただ女が多いのがうざいのでにちゃんねらーで埋めてやろうぜ
31774RR:2006/04/13(木) 19:37:18 ID:5YbBe+90
>>15
午前8時か・・・テラハヤスw
秩父の友人宅から299使って行こうと思うんだけど、こりゃかなり早く出ないとだな('A`)
早朝の麦草峠とか路面大丈夫かなぁ
32774RR:2006/04/13(木) 20:22:22 ID:4oKWowPM
>>29
欲張らずにビーナスラインは別の日にしたほうが
33774RR:2006/04/13(木) 21:31:04 ID:v67maPFZ
www.cbr.mlit.go.jp/time_road/index.html
これ参考になるよ!
3427:2006/04/13(木) 22:27:17 ID:aGc0gC6y
>>28
さんきゅう。この方向で進めまつ。

>>29
ぢつは実家が八王子でな。
学生の頃、何度も行ったのさ<ビーナスライン
だから今回はパス。
記憶では2桁確実。
35774RR:2006/04/13(木) 23:52:03 ID:izg5C/m4
今度の日曜は真冬並みの極寒(最高12℃)+雨 らしい。
最悪だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       関東甲信地方 3か月予報
     (4月から6月までの天候見通し)
                             平成18年3月23日
                      気象庁 地球環境・海洋部 発表

<予想される向こう3か月の天候>

4月 天気は数日の周期で変わり、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。気
温は平年並でしょう。降水量は平年並か少ないでしょう。



      平 年 に 比 べ 晴 れ の 日 が 多 い で し ょ う 。

      降 水 量 は 平 年 並 か 少 な い で し ょ う 。
36774RR:2006/04/14(金) 00:20:26 ID:NdGrcjoC
>35
ぐあ。

土曜日は晴れてるのな…
先週タイヤ交換できなくて、今週の土曜日に予約入れちゃったよ…orz
37774RR:2006/04/14(金) 11:42:39 ID:Yy4pSSKh
出撃は土曜だな。
定番の伊豆箱根にしとこ。

日曜の朝駆け奥多摩ができればより満足だ。
昼前に帰ってシャワー浴びて飯食って横になって2ch。
38774RR:2006/04/14(金) 11:52:56 ID:xLa87ypK
明日仕事で宇都宮の現場に行くことになった。
R6だけで行ったら何時間掛かるんだろう?
39774RR:2006/04/14(金) 11:53:59 ID:xLa87ypK
間違えた。
R6じゃ茨城行っちゃうじゃないか。
R4だな
40774RR:2006/04/14(金) 12:30:48 ID:O94kL/P2
どこが基点なのかも時間帯もわからんので何とも答えようがないが、
参考までに言うと夕方6時頃草加を起った俺の場合、約1時間半だった。
41774RR:2006/04/14(金) 12:33:49 ID:O94kL/P2
補足。ちなみに車種はリッターネイキッド。混んでるときは
それなりにすり抜けを駆使し、飛ばせるところではそれなりに飛ばしてのタイム。
42774RR:2006/04/14(金) 13:06:39 ID:xLa87ypK
あー、東京発だから出発地点はいいかと思ったけどやっぱりわかんないよね。
今再開発しまくりの豊洲の近く発で古河あたりまでなら何度か行った事はある。

西方面は行きまくりだからある程度時間が読めるけど、北方面は全然行ったことないから全く分からん
松本までとかならわかるのに…
43774RR:2006/04/14(金) 17:21:55 ID:UUF7vjVo
なんてタイムリーな話題だ。

>>38急に仕事が休みになったんでさっき足立からR4→R354→県道9で佐野まで行ってラーメン食ってきた。

10時出発で所要時間は約二時間。

車種はメガスポ。
春の交通集金運動なのを考慮して普段より巡航速度はかなり抑えて走った。
(車の流れよりチョイ速い程度)

ほぼ宇都宮と同じ距離だから多少参考になるのでは?

ちなみにR4は春日部辺りからしばらく一車線でトラックも多い。
すり抜けできるところではすり抜けしないと凄まじく時間を食うと思う。

ちなみに以前に朝八時半に出発して飛ばし気味で宇都宮行ったときは>>40同様一時間半を切るぐらいだった。

余談だが帰りは東北道で帰ってきたんだけど33Rの4ドア覆面がいた。
あれは外環しかいないのかと思ってたよ。
44774RR:2006/04/14(金) 19:43:55 ID:HQcvAfvZ
>33Rの4ドア覆面
色はシルバー?なら外環・東北・関越と広い範囲(埼玉県内)で目撃してる。
45774RR:2006/04/14(金) 21:47:47 ID:ZOSoABDC
明日は寒いけど、なんとか雨は免れそうだ。
出撃するぜ!
46774RR:2006/04/14(金) 22:29:24 ID:N/cuFQTK
つ モモヒキ

ドゾー。
47774RR:2006/04/14(金) 23:20:55 ID:vOh/vHHJ
風邪ひかないようにね〜
48774RR:2006/04/15(土) 00:02:51 ID:gCfhoWkq
明日土曜は極寒。
あさって日曜は真冬並みの酷寒。
もうツーリングはあきらめたけど、ここまで寒いと
洗車すら出来ない。
何だよ最高気温10℃って…
平年より9℃も低いじゃん。
49774RR:2006/04/15(土) 00:18:02 ID:OkPnrCwL
私と卓也の仲ってすごく熱いから
そのくらい寒いほうがいいわ。
5043:2006/04/15(土) 01:57:32 ID:ngCHhtVe
>>44そうそうシルバーのやつ。
外環でしか見たことなかったからちょっとびっくり。
あの辺あちこちにいるのね。

休憩で蓮田SAに寄ったら140ぐらいで巡航してた俺を抜いてった現行レジェンドのとっつぁんが捕まってたよ。
ありゃ間違いなく赤キップだな…

SA出たらさらに俺の巡航速度が落ちたのは言うまでもない。
51774RR:2006/04/15(土) 02:32:31 ID:J2+AJjfr
>>48
そういう予報がその通りにならないのがここ数ヵ月続いているわけで(´Д`)
52774RR:2006/04/15(土) 06:22:00 ID:HccQO8rQ
晴れた


仕事だ
53774RR:2006/04/15(土) 06:42:54 ID:P+3i8c7e
>>49幸子‥! そのことはもう忘れるんだ
54774RR:2006/04/15(土) 06:56:07 ID:wNtB7BKR
>>53
俺の嫁さんの名前を気安く呼ぶな!! ヽ(A`*)ノ
55774RR:2006/04/15(土) 11:39:08 ID:ZExBVufJ
>>54
アンタの奥さんだったの〜?
昨日、お茶しちゃったよ・・・ ゴメ
56774RR:2006/04/15(土) 18:46:52 ID:P+3i8c7e
イヤイヤ俺の嫁だろ
57774RR:2006/04/15(土) 20:32:12 ID:cHnkkWYx
空気嫁
58774RR:2006/04/15(土) 23:27:57 ID:LYiwPhf6
今日はホント寒かった。
ヤビツ峠→道志道→三国峠→箱根スカイライン→椿ライン
と走ったが、どこも標高が高くなるにつれてありえなく寒かった。
59774RR:2006/04/15(土) 23:31:48 ID:YMxxWfNF
今日三島までウナギツアーに行ってきた。トータル走行距離300km弱。

途中道志道とか裾野&三島市街で渋滞に巻き込まれたのもあったけど
左手がクラッチ操作(CB1300SF)で痛んでしまった。

こんな俺はひ弱なんだろうと思い左手のトレーニングをしたいと思うんだが
正しいのだろうか?
もしかしてライディングポジションが間違っててハンドルを調整する方が先決なのか?
60774RR:2006/04/16(日) 00:02:46 ID:7oqfpp2b
>>59
gsx1400も渋滞ツライよ!
61774RR:2006/04/16(日) 00:07:34 ID:MhKGRwY2
>59
普段の変速の時にクラッチレバーを全部握っていないですか?
バイクのミッションはクラッチ無しでも変速できます。
ですから、シフトチェンジの時は半クラ程度握れば十分ですし
左手の疲労も軽減されると思いますが。

そうしているのに左手が悲鳴をあげるようでしたら
筋トレを勧めます。
62774RR:2006/04/16(日) 00:28:16 ID:x7fXLQQf
ウナギツアー



イナバウアー

に見えた。
6359:2006/04/16(日) 00:44:12 ID:hDU14x9K
>61サンクス
普段の変速(通勤)では確かにクラッチレバーを全部握ってる。
でもツーリングの時は疲れるのを見越してクラッチ切らずにシフトアップしたりシフトダウンしたり。
ただ、完全にクラッチ操作レスでやっちゃうとショックがでちゃうくらいのヘタッピなのでたまには
クラッチを操作しながらやってた。
これが筋トレで対応できるのかなと疑問が出てきたので質問した次第でつ。

渋滞にはまるとチョコ停が頻発してクラッチ切らずにシフトup&downするのは
非常に難しくない?

>62
本当は本町うな吉と桜屋のはしごを企んでいたのだが、本町うな吉と元祖うな吉の
はしごに急遽変更になってしまった。
帰宅途中にメットした状態でゲップがでたらウナギのにおいがした。
おなかいっぱい
64774RR:2006/04/16(日) 00:53:38 ID:b/U2d0rc
>>59
クラッチの遊び調整をすれば楽にならないかな。
65774RR:2006/04/16(日) 01:27:27 ID:ifeUJXGh
クラッチにぎることで、筋トレになっている。
66774RR:2006/04/16(日) 01:51:06 ID:Q6CiIHYk
ホント今日は寒かったね。
なんとなく奥多摩から411で甲府方面に抜けたんだけど、
19時頃だったから柳沢峠付近1℃とかアリエナス…

その後温泉入ってもなかなか解凍しなかった…orz<サンジュップンイジョウハイッテモノボセナカッタシ
67774RR:2006/04/16(日) 01:56:28 ID:yP2hwEBB
クラッチが重くて渋滞が辛いときは250ccに乗り換える事を勧める、割とマジで
燃費も良いし
68774RR:2006/04/16(日) 05:28:54 ID:pzCcMIEP
CB1300などのビッグバイクは、渋滞時アクセル操作が
いらないので、余り辛くないと思うが。
69774RR:2006/04/16(日) 07:56:59 ID:ujCzykNE
どんな渋滞ですかそれ
70774RR:2006/04/16(日) 08:10:51 ID:DM3b5o5O
笑わせてくれるね
71774RR:2006/04/16(日) 08:49:33 ID:HY8pXZdM
すり抜け
72774RR:2006/04/16(日) 08:59:23 ID:SgDGJj9d
一般的な傾向として排気量が大きくなるにつれてクラッチって重くなる?
73774RR:2006/04/16(日) 09:18:53 ID:nMP17mMb
雨もうすぐ止むみたいだな。午後行くか。
74774RR:2006/04/16(日) 09:25:41 ID:7scxtJjm
停車中にこまめにNに入れとけばそんなに疲れないとおもふ。
75774RR:2006/04/16(日) 09:27:35 ID:Tsgkljqm
>>73
どこいくの?午後からだとどこ行っていいかわからんw
76774RR:2006/04/16(日) 09:36:41 ID:lYKGqXCH
つ バイク用品店
77774RR:2006/04/16(日) 10:09:45 ID:uISQD/E9
雨で憂鬱だよ〜 ママ
78774RR:2006/04/16(日) 10:10:26 ID:uISQD/E9
雨で憂鬱だよ〜 ママ
79ママ:2006/04/16(日) 11:07:26 ID:IKuKNIYP
甘ったれんな。
今すぐ環七5週くらいして来いや。
80774RR:2006/04/16(日) 11:47:48 ID:hi0CE8Hh
日高のサイボク農場にでもいこうかと思っていたが雨がやまないよ・・・
ツーリングと言うよりちょっとそこまでのかんじだけど。
81774RR:2006/04/16(日) 11:52:00 ID:kART8Q3P
晴れてきたな〜
でも、峠に行っても路面はウェットだろうけど
82774RR:2006/04/16(日) 12:10:16 ID:HY8pXZdM
路面乾くのは夕方かな
83774RR:2006/04/16(日) 12:35:16 ID:Q6CiIHYk
つか無茶苦茶寒いから皆の衆気を付けてな〜
84774RR:2006/04/16(日) 17:13:05 ID:Tsgkljqm
出かけてよかったぁ・・・・
出発直後にパラパラと降られたけど、川越あたりで止み、小川町では青空!(・∀・)ケ
定峰峠は完全ドライ、青空、桜は綺麗、気温もポカポカ、まさにツーリング日和だったw
85774RR:2006/04/16(日) 17:43:11 ID:A1NYQqcY
俺のかあちゃん79みたいに怖くなくてよかった・・・

今日はバイク屋しか行けなかったよ。
GWにこんな天気が続いたら鬱になるよな
86774RR:2006/04/16(日) 20:07:16 ID:0bWBEujs
ヤメトケ。サイ○ク農場の加工品は全部、亜硝酸塩が入ってるぞ。
生肉は大丈夫カモ。ってか、その辞典で速攻帰った。
8759:2006/04/16(日) 20:20:36 ID:IHnNfh21
>64
遊び調整も考えたんだが、ハンドルを操作する腕のポジショニングなのかな?と考えたのだが。
現状の遊びから遊びを広げる方向に調整するのかな?
>67
昔CBR250RRに乗っていたときも500kmくらいR1を走ると
左手がしびれてきた。なので、せっかくのアドバイスだが俺には効かないらしい
>68
確かにアクセル操作は不要だと思う。ただ俺の問題はクラッチ側なんだけど。
ほんの2,3mづつしか進まないような渋滞の時ってクラッチ操作しないか?
1)クラッチ切ってローに入れて
2)クラッチつないでちょっと進んで
3)クラッチ切ってNに入れて1)に戻る
って感じにならね?
そーするとクラッチ操作が頻繁になると思うんだが。
>74
停車中にこまめにNに入れる操作をするとクラッチの切り/入りが発生すると思うのだが
俺の勘違いかな。
88774RR:2006/04/16(日) 20:33:09 ID:yP2hwEBB
>>87
つ[カブ]
89774RR:2006/04/16(日) 20:52:22 ID:78ElUoW5
東京北区から高速使わないで行ける
いい場所ありますか?
90774RR:2006/04/16(日) 20:58:50 ID:sIzMwepf
>>89
奥多摩、秩父
91774RR:2006/04/16(日) 21:13:20 ID:uxnbiYfw
>>89
っ 環七5周
92774RR:2006/04/16(日) 21:45:22 ID:yssvtU43
御坂峠の旧道の方っていま通行できますか?
93774RR:2006/04/16(日) 22:01:28 ID:IKuKNIYP
旧道は常に通行止めじゃなかったっけ?
最近あそこら辺行ってないから、記憶が定かではない。
94774RR:2006/04/16(日) 22:11:34 ID:RLkmQZy3
昨日 環八→五日市街道→檜原街道→上野原を往復した
檜原に入ったあたりからマジで寒かったー。
ほうとう食いたかったけど着いたのが遅すぎて小作閉まってたし…
95774RR:2006/04/16(日) 22:12:58 ID:gPcuMKex
>>89
5/28(日)正午限定、環八全線開通記念ツー。
北区出発で羽田で飛行機見て帰ってくる。
9664:2006/04/16(日) 22:31:41 ID:laSXG/bO
>>59
CB1300SFの事はわからんから詳しく書けないけど、
半分より少し離した所にクラッチミートポイントがあると疲れにくいし痛まないと思う。
クラッチが重いとかならまた別問題だが。
97774RR:2006/04/16(日) 23:11:37 ID:65z2D7cv
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|        感染者さん見てる?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T       イェーイ!!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
98774RR:2006/04/17(月) 01:01:30 ID:G+0R932H
今度の日曜も雨か…
今年は本当に出かけにくいな。
あ、昨年もそうだったか。夏場は毎日のように雷雨。
秋は週末毎に雨天だった。
99774RR:2006/04/17(月) 01:07:14 ID:oayi7KOf
そうだっけ?

7〜9月くらいは晴れが多かったような
100774RR:2006/04/17(月) 02:05:08 ID:oayi7KOf
近所になにげにいい癒しスポットがあった。
http://www.wazamono.jp/touring/src/1145206980488.jpg
公園中花が一杯。
いままで素通りしてたのがもったいない。
101774RR:2006/04/17(月) 06:59:41 ID:ygS4GAV6
今日は良い天気だよ。一日ずれていたら最高だったのに。
102774RR:2006/04/17(月) 10:10:47 ID:4gi9RRP8
>>100
場所教えてよ
103774RR:2006/04/17(月) 12:23:04 ID:fsIpeuUK
>>102
私と寝てくれたら教えてあげるよぉ
104100:2006/04/17(月) 13:45:42 ID:4c2+j7/x
>>102
小金井公園だす
105774RR:2006/04/17(月) 18:29:02 ID:s+Zu7/p5
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|        感染者さん見てる?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T       イェーイ!!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
106774RR:2006/04/17(月) 22:56:55 ID:sxI/R83H
野川公園もIIYO
107774RR:2006/04/17(月) 23:22:39 ID:d5KCkI5f
またガソリン値上げだってよ。
これからシーズンだっちゅーのにorz
108774RR:2006/04/17(月) 23:30:56 ID:tQwLztwb
どっかで、電気2輪車発売ってやってたな、トレタマだっけ?

バイクは一般的に燃費は3ナンバーの車より良いよね。
それでも気になるね値段は、、、

>>ALL
ガソリン価格のスレ立てようと思ったんだけど、立てられなかった。orz
だれか立てて。 m(_ _)m
109774RR:2006/04/18(火) 00:05:23 ID:/4L9DPYd
>>108
【また】ガソリン総合スレ【値上げ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145286192/

いかがでしょー?
110774RR:2006/04/18(火) 00:57:26 ID:ZEgFpP6V
>>109
thanks!
111774RR:2006/04/18(火) 01:01:13 ID:/4L9DPYd
>>97
もうやめれ。
山連れてって置いてくぞww
112774RR:2006/04/18(火) 02:30:40 ID:LcZ1ZaLR
>>111
解決したっぽw
113774RR:2006/04/18(火) 05:17:52 ID:LLIEPSwa
日曜は雨だったのに、昨日今日と快晴。
で、今度の日曜も雨…

平 日 に 晴 れ て も う れ し く ね 〜 ん だ よ !
114774RR:2006/04/18(火) 11:49:00 ID:sM+2zkcp
>>113

有給使えばいいんちゃう?
115774RR:2006/04/18(火) 12:09:34 ID:DZKHJsZa
平日休みの俺が来ましたよ。寝坊したor
116774RR:2006/04/18(火) 18:50:36 ID:wo71n4l1
木曜が有給の俺が来ま(ry
117774RR:2006/04/18(火) 19:53:15 ID:gBM3C+zY
日曜祝日しか休めない私が来ましたよ。
親の会社ですが有給なんてありません。

月〜金まで雨降っていいから週末だけは晴れて欲しい!!
ツーリングマップル見てどこ行こうか考えるだけで
どこにも行けない日々が続いています。
だんだん辛くなってきた。
118774RR:2006/04/18(火) 21:38:18 ID:zcblXBAd
>>117
そのうち脳内ツアラーになってくるから大丈夫…
119774RR:2006/04/18(火) 22:03:07 ID:PDmKGwle
袋田の滝まで下道オンリーで行った人いませんか?参考にルート教えていただきたいです。
120774RR:2006/04/18(火) 22:20:31 ID:ZM9+o2aa
>>119
どこ出発だよ・・・ちなみに俺は
R4→宇都宮手前でR121→R408→R4→R293→県52→R461→袋田のコース
R461から袋田の街に出る途中が狭い商店街に入ってしまって
良く分からんかったな
121774RR:2006/04/18(火) 22:53:27 ID:kTqYPKky
>>114
有給ってどんなものでしょうか?
食べられますか?

んなものウチの会社には無い。
122774RR:2006/04/18(火) 22:55:14 ID:70NfhE7g
>>121

ないって、それ違法だけど?
会社に言ってくれないようなら訴えたら?
労働者の権利だからその会社罰せられるよ。
123774RR:2006/04/18(火) 22:59:40 ID:kTqYPKky
>>122
雇う側ですから。
124774RR:2006/04/18(火) 23:30:40 ID:QVyZBLRv
俺も雇用者のような被用者のような微妙な立場のせいで、有給なし。
まぁ自分で調整しるってことなんだが、事実上無理なのね。
あーどっか行きたい。
125774RR:2006/04/18(火) 23:57:15 ID:zcblXBAd
公務員の時は有給どころか代休も使い切れなかった…
ってええかげん板違いやね
126774RR:2006/04/19(水) 06:46:41 ID:NzBz+2ov
なんか暗〜い流れになってきたな
GW前なんだから。
127774RR:2006/04/19(水) 06:59:43 ID:H7nrqU3j
昨日タイヤ交換したので、今日は開店時に用品店へ行ってオイル交換しようかな。
昼前になるだろうけど、そこから適当にタイヤの皮むきも兼ねてどこかへ行こうか迷いますん。
128774RR:2006/04/19(水) 07:42:48 ID:mvMudiDo
今月まだ一度も休めずやっと今日有給とれたのに  疲れが一気に出てしまい熱が…一日布団の中か…
129774RR:2006/04/19(水) 10:11:01 ID:mvp+2Bav
くら〜い話題が・・・

もう有給とか言ってないで
サボッちまえよぉ 同士よ
130774RR:2006/04/19(水) 10:15:43 ID:Vw0po0Mc
今日寝坊したからサボろうと思ったら全然余裕で会社に着いてしまった…
でも会社から書き込んでる時点で(ry
131774RR:2006/04/19(水) 13:23:09 ID:ZwnPSDr/
>>123

通報しますた。
132774RR:2006/04/19(水) 13:30:45 ID:nWJiTnrZ
>>131
使ってる側の123が、有給がないと言ってる気が・・・・
133774RR:2006/04/19(水) 19:35:10 ID:g675whxJ
さて、土曜はどこに行こうかな。

道志・多摩・秩父はちょと飽きた。
伊豆は渋滞にうんざり
長野はまだ寒いか
房総はたどり着くまでがたいへん。
北関東しかないか・・
日光でも行くか。
134774RR:2006/04/19(水) 20:30:55 ID:w9a3Gllm
軽井沢はどうでつか?
135774RR:2006/04/19(水) 20:52:20 ID:PI4C5mIA
今って軽井沢あたりの長野県東部とか群馬あたりはどうなってる?
峠でツルっといってしまわない?
136774RR:2006/04/19(水) 22:31:36 ID:eYsEx9ew
>>135 もう氷は張らないが、砂には注意。
137127:2006/04/19(水) 23:28:22 ID:H7nrqU3j
オイル交換等が終わった15時半頃に、神奈川の用品店から桧原村へ向かってみた。
着いたのは夕過ぎ。少し雨も降ったりしていた。すぐに暗くなったし何しに行ったんだ俺orz
138774RR:2006/04/20(木) 22:47:43 ID:PhKcLRLX
明日朝から箱根or奥多摩辺り走りにいこうと考えているんですがどなたかご一緒しませんか?
当方杉並@MT-01です。
139774RR:2006/04/20(木) 22:51:04 ID:VrgMfh5b
MT-01見てぇ・・
でも明日は平日ですョ・・orz
140774RR:2006/04/21(金) 00:54:47 ID:hHFpbIKb
>>119
横浜だけど、
横浜→R246→日本橋→R6→我孫子→新大利根橋→守谷→R294→
小川町→R293・県52・R461→大子町
休憩しながら走って、約5時間でした。
141774RR:2006/04/21(金) 18:12:19 ID:ztSot/XI
東京から江ノ島まで何分かかりますか?
142774RR:2006/04/21(金) 18:15:29 ID:Ymw3Si4i
>>141
東京と言っても広うござんす。
有料道路を使うかでも変わって来る。
143774RR:2006/04/21(金) 18:21:38 ID:ujr+FdOk
>>141
お台場からで40分くらい。
144774RR:2006/04/21(金) 18:21:40 ID:4eI2rVfl
>>141
東京(駅)→江ノ島(駅)は東海道線に乗って藤沢で小田急線に乗り換えて下さい。
そうすればだいたい1時間で着きます。
145774RR:2006/04/21(金) 18:42:03 ID:XeBKb0Mk
>>141
私なら都心から横浜、そして横須賀、浦賀を回って
葉山を越え鎌倉を越えて江ノ島に行きたいなあ。
ざっと2時間半かなあ・・・

江ノ島に行ったら『しらす丼』食べてくるよろし。
146774RR:2006/04/21(金) 18:59:21 ID:b4Ygno+E
平日昼間の渋谷起点ですり抜け無しだと、
渋谷→第三京浜玉川IC 25分
第三京浜玉川IC→横浜新道終点 25分
横浜新道終点→江ノ島 25分
の計1時間15分くらいかと思われ。
147774RR:2006/04/21(金) 22:18:07 ID:Y2zO+fq6
お前ら明日はどこに逝くんですか?


俺は仕事だがorz
148774RR:2006/04/21(金) 22:45:32 ID:8sQNJU1S
俺も仕事だ orz

で、日曜は雨。泣けるな。
149774RR:2006/04/21(金) 23:39:14 ID:GmGmMeIh
俺は休日出勤。
貴重な日曜日は雨で台無し。
その代わりGWが晴れれば許してやってもいい。
150774RR:2006/04/22(土) 00:28:44 ID:PigQCaVe
客商売な俺はGWフル出勤。
てか、客商売はこれからお盆までボーナス商戦で
休みは無いんだがなorz
151774RR:2006/04/22(土) 05:07:46 ID:1RAZaFkg
ヤバ、朝帰り。これから就寝誰か起こしてね。
152774RR:2006/04/22(土) 06:51:24 ID:SsLKLMmS
客商売って月に1日も休めないの?ご愁傷様です。
153774RR:2006/04/22(土) 10:03:20 ID:dNR/GMha
>151
お〜い 起きろ いい天気だ
一緒にツー行こうぜ
京浜島で待ってるよ
154sage:2006/04/22(土) 10:37:09 ID:XMVJaUxz
これから京都までひとっ走りしてくるか!
155774RR:2006/04/22(土) 14:01:36 ID:V0+wRd4r
今日寝坊したヤツは五万円くらい損
156774RR:2006/04/22(土) 14:04:57 ID:5CKGwAdQ
みなさんどんなバイクに乗ってますか?
ちなみに私はCBR250RRです。
157774RR:2006/04/22(土) 15:32:33 ID:d5PHzQIr
エリミ250SE。高尾の方で見掛けたら声かけてください(´ω`)
158774RR:2006/04/22(土) 15:52:47 ID:3SN5Uw4T
4時に池袋を出発して、愛車JOGで箱根に行って来た。
R1をひたすら走って、箱根神社を参拝し、御殿場からR246で帰宅。
芦ノ湖スカイラインが通行出来なかったが、いつから原付NGになったの?
昔は通れた気がするのだが・・・
帰りに新二子橋でマフラーが取れて、爆音撒き散らしてしまった・・・(-_-;)
総走行距離286Km 燃費35Km/L でした。
159774RR:2006/04/22(土) 16:39:38 ID:CAghrvTz
>>158
新二子橋から池袋まで爆音状態で帰ってきたの?
160774RR:2006/04/22(土) 18:16:06 ID:SsLKLMmS
>>155

今日仕事だった奴はどのくらいの損だ?
161774RR:2006/04/22(土) 19:09:30 ID:/gX+LM5f
芦ノ湖スカイライン・箱根スカイライン行ってきました。
今日は神奈川からでも富士山がよく見えたけれども、芦ノ湖スカイライン・箱根スカイラインからの富士山の眺めは最高でした。
バイク乗りも非常に多かった。

気持ち良く走れたのは良かったが、帰りの東名で走行中に後輪がパンクした…orz
5kmぐらいそのまま走ってしまったがホイール歪んだだろか…
見た目ではわからんが。
162774RR:2006/04/22(土) 22:25:04 ID:tAq2JWpH
>>160
5万−自分の日給
163774RR:2006/04/22(土) 22:59:50 ID:EaQwb34H
流れをぶった切ってスマンが
ほったらかし温泉付近のお勧めスポットを教えて欲しいです

プラスして周囲の道路状況等もきぼん
まだ寒いのかねぇ
164151:2006/04/22(土) 23:14:57 ID:1RAZaFkg
今起きたOTZ。
伊豆でも一周してくるノシ
165774RR:2006/04/22(土) 23:26:12 ID:lXvJprMQ
>>164
今から伊豆行くのか?夜中に一周すんの??
曇ってるから月明かりで海を見るって事もできなさそうだが・・・
166774RR:2006/04/23(日) 00:03:33 ID:/gX+LM5f
今から行くと少なくとも帰りには雨に巻き込まれるぞ。

伊豆の天気予報
0-6 50%
6-12 90%
167774RR:2006/04/23(日) 02:46:02 ID:sCk8pxTD
何だか毎週のように日曜の天気が悪いな。
来週のGWも晴なさそうな予報だし。
最近寒い日が多いし風も強いし、天候不順だな。
168774RR:2006/04/23(日) 05:47:39 ID:PMfe3Xvq
日曜は雨だろうから土曜日に伊豆行ってきた。

大田区を8時出発。到着15時。

三京-横浜新道-西湘BP-箱根新道-伊豆スカと走って
きっちりじゃなく、ざっくり伊豆1周。
そのあと裾野から十里木ルートで富士山スカイラン
246で帰ってきた。
距離はだいたい450km

伊豆スカで遊んでくれたNinjaのお兄さんありがとう。
169774RR:2006/04/23(日) 09:59:44 ID:n/HWagRK
昨日、志賀高原に雪の回廊を見に行ってきた。
横浜を9時に出発、八王子→秩父→上野→佐久→軽井沢→草津→渋峠→
草津→軽井沢→松井田妙義→練馬→横浜に21時帰宅、530km
途中、R299は十石峠の群馬側通行止め(5月31日まで)の為、
林道に迂回させられた。
志賀高原は、真冬の寒さで渋峠の先は、シェルター内は残雪などがあり、危険だ。
雪の回廊は、高さは昨年の倍くらいはありそうで良かった。
あと、帰りの碓氷峠で休憩中、怪奇現象に遭遇した。(恐)
170774RR:2006/04/23(日) 10:11:03 ID:uNmctSBs
>>169
そ、その迂回林道の情報を詳しくキボン。
普段通れない道とかだったらいいな〜。
171774RR:2006/04/23(日) 10:12:13 ID:gUvr8ayC
>>169
俺も行ったよ。
シェルター内でXJR1300と人間が滑り降りてきたので、マジビビった。
雪の壁は凄かった! 気温は正午で-3℃。まだ冬装備が必要。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1145754627465.jpg
172774RR:2006/04/23(日) 10:12:30 ID:fXvXYniV
(-人-)
173774RR:2006/04/23(日) 10:21:57 ID:W9OxRwkP
>>170
この前通ったけど、ぶどう峠ってところが迂回路になっていました。
174774RR:2006/04/23(日) 10:24:17 ID:uNmctSBs
あ、やっぱりぶどう峠ですか・・・。
そりゃそうですよね。
175774RR:2006/04/23(日) 10:26:46 ID:L8ttk6SH
>>171
お、凄いね!俺は2年連続で今の時期に志賀草津に行ってるから
今年はどうしようか迷っているけど来週行ってみるかな?
雪の壁って実は一部分だけなんだよねw
でも路面凍結してんのかぁ・・・昨年まではそんな事無かったから怖いな
176774RR:2006/04/23(日) 10:33:10 ID:gUvr8ayC
>>173
ぶどう峠は以前から舗装迂回路として十国峠よりもおおく使われていたしね。

>>175
そうそう、雪の壁は一部w
でも、上のほうは普通に2mくらいの壁になってましたよ。
渋峠付近はスキー場も見えないくらい。
やはり例年よりもずっと多いそうです。
177774RR:2006/04/23(日) 11:52:09 ID:n/HWagRK
>>170
迂回林道は、村道矢弓沢線っていう名前でした。
路面はとりあえず舗装されているけど、全て一車線で砂が、かなり浮いているから
わだちを跨ぐ走りは、ロードスポーツでは厳しいかな。
迂回路は、長野側から行くと自然に入るけど、群馬側からだと
R299と県道上野小海線(ぶどう峠方面)の分岐点から県道を1kmくらい
走ると右側に小さい案内図(確か迂回路の案内ではない)があります。
178774RR:2006/04/23(日) 13:45:21 ID:Q6w9OTLf
>>177
ん?
矢弓沢林道は群馬県内のみで十国峠手前でR299に戻ってるはずだが

2年前長野側から冬期閉鎖中に行ったときは↓で迂回できたよ
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/tori/bike/xelvis/040328.jpg
179774RR:2006/04/23(日) 14:19:41 ID:qvOXy/jl
>>169
怪奇現象って何?
180774RR:2006/04/23(日) 15:33:29 ID:n/HWagRK
>>178
そうです、R299の工事による通行止めは群馬県側だけですから、十石峠の手前でR299
に出ます。
>>179
怪奇現象は、19時頃に碓氷峠の旧信越本線碓氷第三アーチの写真を撮った後、
ついでにバイクの写真も撮った時、バイクのから緑色がかった煙のような発光体が
動くのが見えたけど、目の錯覚かなと気にしなかったが、家に帰って写真をパソコンで見てみると
はっきり写っていた。
誰か何か分かる人教えて。(写真の掲載の仕方分からないので、それも教えて)
181774RR:2006/04/23(日) 15:57:07 ID:GUnWc5sq
>180
とりあえずギョーブツ氏のところのあぷろだでも借りれば?
ツーリング画像かどうかは謎だが…↓

ttp://www.wazamono.jp/touring/index.html
182774RR:2006/04/23(日) 16:13:42 ID:1j8unxpP
赤羽(埼玉と東京の境界付近)なんだけど、
そこからスタートで片道100〜150ぐらい(時間で3時間ぐらい?(下道)
で、現地で何か軽い運動できる場所ないですか?(ミニゴルフとか)

普段ソロの漏れが仲間内のツーリング司会になっちまった
誰か 助け 求む
(;´_>`)
183774RR:2006/04/23(日) 16:33:10 ID:BOmqaVaE
適当な道の駅で反復横とびをするとか
184774RR:2006/04/23(日) 16:54:57 ID:SaldpPLj
ttp://www.twinring.jp/activity/ は一般的杉か?
なら、 ttp://www.npd.co.jp/malnuma/ でスキーとか。
185774RR:2006/04/23(日) 17:03:09 ID:rToXFXrw
>>182

探せばある。
まずググれよ。

・高尾山徒歩登山
・成田の谷養魚場
・伊豆ぐらんぱる公園(遠いか?)
・千本松牧場
・東京ドイツ村

ドイツ村は結構ネタになると思う。
あとは自分で探せ。
186774RR:2006/04/23(日) 17:03:45 ID:u+1X23Qh
那須辺りならショートコースやパターゴルフ場が結構ありますが。
187774RR:2006/04/23(日) 17:43:09 ID:DXyVv+q2
宇都宮で餃子食って特殊浴場なんてどう?
188774RR:2006/04/23(日) 19:02:12 ID:Mr812uJv
赤羽、近所だわ。
昭和記念公園でディスクゴルフが楽しいよ。
道中はつまらん、というかストレスたまるがな。

千葉の野田清水公園、R246沿いのつくし野だったかな、共にアスレチック
あって楽しい。運動不足ならば着替えを持っていったほうが良いぞ、水没すっから。
189774RR:2006/04/23(日) 22:57:43 ID:txHMtzlH
清水公園で水没。www

むかし、そろばん塾の遠足で友達が落ちた。
190774RR:2006/04/24(月) 11:23:30 ID:bHHMJKNt
去年清水公園ツーリングがてら行ったけど、けっこういい大人がドボンドボン
落ちてんのね。着替えなんて持ってなかったからひやひやしたわ。
あっ、ケータイおじゃんにしてた人多数、ご愁傷様です。
191774RR:2006/04/24(月) 11:39:48 ID:wGr9i/LA
なんだかおもしろそうなところですね〜
192774RR:2006/04/24(月) 12:27:10 ID:48uAhPDd
夏行けば濡れてスケスケTシャツが拝めるってことでつか?
193774RR:2006/04/24(月) 12:32:01 ID:F6mq/Bod
昨日、鎌倉のなんとかトンネルを通った時に
エンジンが止まってしまったんですが
家に帰って冷静に考えてみましたら
怖くなってこのスレに来ました。
そんなことってあるのでしょうか?
194774RR:2006/04/24(月) 13:20:10 ID:L6yXPt6y
>>192
アニキたちのずぶ濡れスケスケTシャツが見れます。マジで。
後先考えない女丈夫がときたまいるのも事実。

>>193
ちゃんと整備しなさい
195774RR:2006/04/24(月) 21:32:15 ID:BoaIXgpl
>>193
つ サリーちゃんの館
196774RR:2006/04/25(火) 00:51:05 ID:7OVG5PA9
八王子から、秩父・田口峠を抜けて佐久まで
特に混んでないとしたら、3時間あれば着くかな?
197774RR:2006/04/25(火) 01:13:57 ID:OUFJ9295
>>196
正丸トンネル−志賀坂トンネル−塩之沢峠−田口峠ってルートを
辿る場合、早朝(5時ごろ)出発、休憩なしで3時間半ぐらいかな。
チト厳しいと思うぉ。
198774RR:2006/04/25(火) 01:40:22 ID:zSlrBJY4
3時間で着かなかったら大変な何かが起こるのですね、きっと!
199774RR:2006/04/25(火) 02:07:12 ID:7OVG5PA9
>>197
サンクス。
休憩なし3時間半だと、まったりペースじゃ
休憩挟んで5時間ってトコですね。
ツーの計画練ってるんだが、夕方には戻ってこられるいいルートねぇかな。
佐久まで出て、県道2号、106号、610号、23号と乗り継いで
韮崎から高速で帰ろうかと思ってたんだが。
200774RR:2006/04/25(火) 07:06:10 ID:yoq4L8/5
結局、日月火と3日連続で雨だったな。
予報では水曜晴れるが、木曜はまた雨。
気温も平年を5℃も下回るほど低いし、
明らかに異常気象だ。
201774RR:2006/04/25(火) 21:39:51 ID:wW5CpIBF
さっき仕事終わってバイクで帰ろうとしたら雨と一緒に降って来た黄砂?で
バイク砂まみれになってた。
土曜日洗車したのにヒドス

今週の土曜もせっかく祝日なのに天気予報じゃ雨だし。
日曜もくもりだし。
何で週末ばっか天気悪くなるかなぁ?
たまには青空の下を走りたい。
202774RR:2006/04/25(火) 23:33:44 ID:0nSr38TG
あれは黄砂だったんだ。黒色のバイクに、茶色の水玉が・・・
203774RR:2006/04/25(火) 23:35:41 ID:keiiixM/
黄砂と砂埃は違うよ
204関東:2006/04/26(水) 07:06:59 ID:SHQM14Vo
東北は土日雨。その後もすっきりしない天気。宿泊ツーリングが台無しの悪寒。

昨日の雨は非常に汚かったなぁ。
明日もまた泥混じりの雨なんだろうか。中国め…
205774RR:2006/04/26(水) 07:19:14 ID:0NU9Ful5
>>196
ソロぢゃなくてマスツーならいろいろトラブルの発生とかも
ありえるから時間にかなーり余裕持たせたルートでいいんじゃまいかな


なんて事をバッテリーあがったりインター入り口間違えそうになったり
で迷惑掛けっぱなしのオイラが言ってみるテスト(゚Д゚)
206774RR:2006/04/26(水) 14:23:45 ID:S6PvhbHo
春の渋滞予測 http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku.html
高速道路予測 http://www.hinavi.jp/hdc/golden_week.php
天気  予測 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html

平日になるが1〜2日に決定、行き先未定
3〜5日は京浜地帯(23区川崎横浜)でぐ〜るぐるしてよーっと
ところでみんなの予定はどうなんだい?
207774RR:2006/04/26(水) 14:44:14 ID:gxY+Z3et
「バイカー殺すにゃ刃物はいらぬ、雪と嵐があればいい」
208774RR:2006/04/26(水) 16:41:34 ID:KpnRnROs
土曜の天気が良くないのかあ・・・
松本あたりまで行ってみたいんだけれどなあ
3〜5は私も近場で買物を兼ねて、って感じかな
209774RR:2006/04/26(水) 20:59:56 ID:x1x/VgOz
>>206
俺も1〜2に出掛けて後はじっとしてる予定
今どこ行こうか検討中
志賀草津か、ちょいがんばって裏磐梯周辺
もっとがんばって八幡平アスピーテラインかな?
210774RR:2006/04/26(水) 21:25:22 ID:rr2HwDG8
日付通りにしか休めないんだけどやっぱりどこも混んでるだろうなぁ。
二輪ETCモニターが範囲拡大だからそれも兼ねて少し遠出したいんだが・・・
211774RR:2006/04/27(木) 05:52:55 ID:eLyfPezq
未曾有の大渋滞に巻き込まれるからやめとき。
身も心もボロボロになるのは間違いない。
やはり行くなら1〜2日がいいだろう。
212774RR:2006/04/27(木) 07:13:21 ID:FuspDfdS
なんかだんだんツーリングの気持ちが萎えてきた。やめよっかな・・・・
213774RR:2006/04/27(木) 12:46:07 ID:tgLuQ28r
3日の8:00に友人と茅野で待ち合わせしちまったよ。
普通に行けば高井戸6:00ごろ中央高速に乗るんだけど大渋滞必至ですよね。
R411で勝沼に抜けるまでは考えたんだけど、その後のルートで煮詰まっています。
深夜出発(2〜3:00)も考えていますので、勝沼から茅野まで走って楽しげで
渋滞少なめなルートきぼんぬ。
注文多くてスマソ
214774RR:2006/04/27(木) 12:58:40 ID:NieGHJA5
土日雨or
呪いか?
215774RR:2006/04/27(木) 14:48:25 ID:zRe9/3oa
今日も雨だから関係ないな
216774RR:2006/04/27(木) 18:04:45 ID:korMjcUK
ご丁寧に5/1,5/2にアポイントメントを入れてきたアホな営業がいた・・・
217774RR:2006/04/27(木) 19:01:08 ID:IpQaW9Kx
>>213
四輪ならともかく、二輪ならサイドカーでもない限り
1時間早く出れば充分かと。

渋滞の先頭は元八王子BSか小仏トンネルなのでそこを抜ければ
スムーズに走れるよ。
なお、すり抜けは車線の中央を走ること。
日野BSや国立府中IC付近でよく路肩走行の取り締まりをやってるので
気をつけれ。
218774RR:2006/04/27(木) 19:35:25 ID:w3zlnenI
GW都内は空いているとは言うけれど、内陸側は結局信号ばかりでつまらなくないか?
高速グルグルも走るのが命って人には良いかもしれないけど。

かといって、海側も主要観光地が点在しているので混みそうだなぁ。

219774RR:2006/04/27(木) 19:44:03 ID:ZDdDGX59
日曜にメルヘン街道と滋賀草津道路行こうと思うんだけど
今の時期オンロード車でも大丈夫かな?
220774RR:2006/04/27(木) 19:59:47 ID:rsMwGF5e
>>219
大丈夫。スノーシェルター内だけ気をつけれ。
221774RR:2006/04/27(木) 20:06:08 ID:quTjDh2w
>>219
220も書いているけど、スノーシェルター内を甘く見てはダメだ。
雪が残っているから十分に注意が必要だよ。
草津から渋峠間はスノーシェルターも無いし雪の回廊もあるし路面はOKだし
お勧めです。
222774RR:2006/04/27(木) 20:53:42 ID:ZDdDGX59
>>220-221
情報ありがとう
シェルター内でこけて轢き殺されないよう気をつけるよ
223774RR:2006/04/27(木) 21:28:11 ID:viReWzws
雨のばかやろ〜
こうなったらGWは家でオタゲ〜でしょ?

なに、おまえらアウトドア考えてんだよ!!!
もっと暗〜くなれよ。
ポジティ部なんて嫌いだ〜
224774RR:2006/04/27(木) 23:20:39 ID:3N7g6su1
>>213 クリスタルライン〜信州峠〜麦草峠はどうだ?
クリスタルラインはたぶん今日通行止め解除、麦草峠は先週水曜に通行止め解除。

>>219 滋賀草津道路なら全く問題なし。しかし、メルヘン街道から琵琶湖までは遠いぞw

ちなみに、志賀草津道路はまだ雪の壁が残ってるはず。でも、よほどの寒波&早朝でない限り、
路面凍結はない、と思う。
225774RR:2006/04/28(金) 00:01:12 ID:caTl/vwu
テスト
226774RR:2006/04/28(金) 00:59:18 ID:Z9Xqd7oj
俺も3日に日帰り考えてるんだが、どこも混みそうで思案中。
昔車で道志経由で山中湖8時間かかったのがトラウマだ…
いっそ都内をグルグルするか…w
227774RR:2006/04/28(金) 02:49:26 ID:GPurGPfI
漏れは5日(この日しか休めない)に計画中。
すでに天気がアヤシイとの情報も。
半月前も雨でボツだったので、今度は晴れで行きたい。
頼むから晴れて下さい。。。
228774RR:2006/04/28(金) 04:38:07 ID:pyAHfLlL
奥多摩方面か秩父方面にソフトクリームが食べられる牧場どこかありますか?
229774RR:2006/04/28(金) 05:56:31 ID:wsSoN2Kz
しかし今年は異常低温で雨が多いな。


>>227
1日しか休めないなら休養しなさい
230774RR:2006/04/28(金) 07:52:03 ID:q4QH7qTC
自分も3日日帰り予定だが、箱根に行くか日光に行くか悩み中
今年は北を目指したいので日光かな
231774RR:2006/04/28(金) 12:06:51 ID:eQm3ZlRf
3日はものすごい渋滞必至だぞ。
前に途中で引き返したこともあるほどだ。
232774RR:2006/04/28(金) 14:06:15 ID:hEB6AteI
「去年のGWのひどい渋滞で、おれはもう懲りた」
という人が今年もたくさん生まれるわけでつね
233774RR:2006/04/28(金) 16:33:40 ID:4tbtpXPA
クリスタルラインに逝きたいけど、天気&懐具合が微妙。
なので多摩クリスタルで逝きます><
234774RR:2006/04/28(金) 20:28:32 ID:vpf45FXk
思いのほか天気がいいね。でかけたいな。
235774RR:2006/04/28(金) 21:32:10 ID:BSv104pL
4日から下田に一泊ツーリングしようと思うんだが、5日の上りR135はどんなもんだろ?。
236774RR:2006/04/28(金) 22:10:15 ID:fiWnrC4B
>>232

一度経験すればもう十分。渋滞と分かっていくのはかなり気の長い人か、
渋滞にはまるのが趣味な人。

237774RR:2006/04/28(金) 22:57:09 ID:+lI+UuLT
ひぇぇぇ・・・

ガソリンが133円になってる・・・こないだやっと110円台になったと思ったのに・・
238774RR:2006/04/29(土) 00:05:03 ID:jtNh+Eei
>>237
5月からさらに4円あがるらしい
239774RR:2006/04/29(土) 08:59:59 ID:lrpBlP+w
>>235
伊豆スカイラインに逃げたほうがいいかと。
その後は箱根新道から小田原厚木を経由するか
御殿場ICまで出るかで。
240213:2006/04/29(土) 09:52:57 ID:P0O1ZxN3
遅レスでスマソ
>>217
以前GW初日、朝5時に東名川崎からのったら既に渋滞。
そのまま名古屋まで300km中150kmすり抜けだったことがあります。
すり抜けするぐらいだったら下道を選ぼうと思います。
>>224
通行止め解除の情報ありがたいっす。
教えてくれたルートを使わせて頂きます。
241774RR:2006/04/29(土) 10:37:23 ID:Fyx29/0o
東京発ってか、GWに都内ツーリング考えてる。
(彼女とタンデム)

二人とも横浜市民なんだよね。どこか、バイクでのお勧めはあるかな?
お台場ってのもベタベタすぎるか。

242774RR:2006/04/29(土) 10:41:02 ID:1SVPXT7C
>>241
都内でしょ?
台場〜葛西臨海公園が無難じゃね?
都内に限定しなければ宮ヶ瀬とかお勧め。
243774RR:2006/04/29(土) 10:53:01 ID:yphRqDNy
下道で京都までだと
何時間かかりますかね?
行ったことある人います?
244774RR:2006/04/29(土) 10:54:35 ID:h/OnMSC7
>>241
羽田空港の横を走って、京浜島つばさ公園で飛行機をみながら休憩。
城南島公園でもいいかな。
で、城南島からトンネルをくぐって青海・お台場へ。食事。
レインボーを渡って、浜離宮で散歩・お茶。
第一京浜で帰宅。

川崎在住の俺がプランをたててみました。
245774RR:2006/04/29(土) 10:57:38 ID:Fyx29/0o
宮ヶ瀬・・・
一人で行くにはかなり楽しいけどw
道志道通って、富士山まで抜けてね

なんか夜景が見たいらしいので、
台場〜葛西臨海公園にしておきますわ
高速二人乗りできないので、下道の予感。
246774RR:2006/04/29(土) 11:06:57 ID:Fyx29/0o
>>244
お、それも素敵ですな(*゚ー゚)
飛行機見たい!

ただ、免許が3年経ってないので高速が乗れない(´Д⊂
彼女もバイク乗りだけど、高速道路&長距離は慣れてないからな。

>>243
俺は名古屋まで5〜6時間
そっから京都まで3〜4時間くらいかかった気がする
飯や休憩含むです
247244:2006/04/29(土) 11:34:02 ID:h/OnMSC7
>>246
全部、下路でのプランですよ。
日中でのプランです。

ちなみに、おれのお気に入りの深夜プチツーリングコース。
羽田〜つばさ公園〜天王洲アイル〜レインボー、台場で東京タワーの明かりが消えるのを見て帰宅。
ひたすら海沿い(357)を走る。
つばさ公園は深夜は通行禁止なんで注意。夜は危険なんで彼女つれなら行かないほうが無難。
お台場デックスなら安全かと。青海とかの方も夜景が綺麗だけど、夜は寂しいところが多いから危険かもね。
248774RR:2006/04/29(土) 11:39:36 ID:Fyx29/0o
>>247
へー、いつも湾岸や横羽線使ってたので気が付きませんでした。
下道楽しみだな(*゚ー゚) ありがとうございます

夜景も危険度考えておきますわ。

あとは、明日か明後日 混まなさそうな日を選択してGOですね。
早速洗車してこようw
249774RR:2006/04/29(土) 11:41:14 ID:Cuj9ctTW
去年のGW、1号線走ったんだが、浜松から名古屋までえらい渋滞だったな。
250774RR:2006/04/29(土) 11:48:22 ID:Mx83iG6m
結局上も下も混んでるってことね。
どうせ混んでるなら金がかからない分下を選ぶか
信号や分岐に気を遣わなくていい上を選ぶかって感じなんでしょう。
俺は去年まで長いことサービス業だったんで、
これまで混雑時期のツーリングってほとんど経験がなかったんだけど、
今年は転職して人並の休みに変わったから、初めは嬉しい気持ちもあったけど
こういう状況を聞いてると出掛ける気が失せてしまうなあ。
なんせ以前は人と同じ時期に休めない分、自分の休暇のときは
混雑とは無縁のツーリングを楽しめたからね。
251774RR:2006/04/29(土) 12:18:40 ID:DM45qT5Y
3日朝に411号下って甲府へ行く予定だが、、渋滞必至かなぁ。。
252774RR:2006/04/29(土) 14:00:29 ID:kq2tj8/t
雨すげー、出かけなくてよかった。
253774RR:2006/04/29(土) 14:37:50 ID:peksLOKY
>>243
夜中4時に上野発で、R246→R1ほぼノンストップで大阪に着いたのは昼12時だった。
途中かなりの渋滞(静岡の元有料道路バイパスなんか特に酷かった)で、ずっとすり抜けしてた。
流れてたら流れてたで、かなりカッ飛ばし高速すり抜けしてた。
まぁDQNだな


国道が常に面白みに欠ける単調な道なので昼間に通っても楽しくない。
余裕あるなら夜中に静岡を抜けれるくらいの時間に出発すると効率良いかも。
(ただし深夜は流れが速いで小排気量じゃ辛いかな)
254774RR:2006/04/29(土) 23:02:47 ID:aq+DOHoe
>>243
俺、10年程前に八王子から三田(兵庫)まで行った。
夜11時半出発、到着は翌日午後だったと思う。
京都は早朝だったかな。
交通量の少ない時間だから静岡県内はかなり飛ばした。
(2〜3法定で巡行くらい)
トラックと覆面が多いので要注意。
255774RR:2006/04/30(日) 02:55:11 ID:0zW1sE59
明後日の月曜日に横浜から千葉のほうに行ってみようと思うんだけどどうかな。
湾岸沿いに千葉まで行って北総を走って帰ってくるか
逗子までいってフェリー乗って東京湾回るようにして帰ってくるか
同じくフェリーで行って南総回ってまたフェリーで帰ってくるのだと
どれがいいと思う?
256774RR:2006/04/30(日) 05:03:41 ID:8PDV2mjV
南総を海沿いにグルッと行って帰ってくるのがおすすめです!
257243:2006/04/30(日) 07:51:17 ID:GmptLIkG
色々とレスありがとうございます。
このGWに関西まで下道で行くのは
かなりの重労働ということですね。
あぁ〜、迷ってしまう
258774RR:2006/04/30(日) 10:18:11 ID:i1Bs2IDr
今日は高速空いてるな。
259774RR:2006/04/30(日) 12:13:47 ID:Bzw7HXpD
いきなりすいません。以下の条件で質問です。

・10年ぶりの出戻り、以前はオフ車ばかり
・リッターネイキッドの走行感覚・取り回しに慣れる(GW明け納車)
・平日、大田区発、距離は200qほど

こんな感じでオススメのコースがありましたらお願いします。
260774RR:2006/04/30(日) 12:54:25 ID:f2Z/2Drg
道志道がいいよ。
261774RR:2006/04/30(日) 13:27:52 ID:8a8xY3lL
道志道沿いにおいしいご飯食べられるところあります?
262774RR:2006/04/30(日) 13:32:34 ID:o5Eu5tHP
横レスすまん

武蔵五日市西側の神戸林道ですが、今でも通行不可でしょうか?
263774RR:2006/04/30(日) 15:10:01 ID:+fOPI9CA
今日暑すぎ
264774RR:2006/04/30(日) 15:20:53 ID:hHgjD/2y
>>261
ありますよ。
デフォなのは、道の駅道志のポトフとパイ。
これが結構いける。

あとは、ちょっと外れるけど豚の味噌漬けを焼く店がある。
俺は個人的に好き。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.2.133&el=139.12.53.544&la=1&fi=1&sc=4
265774RR:2006/04/30(日) 15:23:01 ID:hHgjD/2y

思い出した。「とんきち亭」です。
http://www.tonchikitei.com/index.html
266774RR:2006/04/30(日) 16:04:42 ID:dvPB+9X9
寒い4月が続いてたけどようやく普通4月〜5月の暑さになったような気がする。
267774RR:2006/04/30(日) 19:11:32 ID:RdPFM4iq
家まであと1キロのところで捕まった。
4,000円もったいない・・・。
4,000円あったら、高速で遠くまで行けたのに・・・。
268774RR:2006/04/30(日) 19:19:15 ID:raoQ7wm3
杉並発10:30
調布〜中央道〜上野原〜県道35〜秋山〜R20〜
 笹子峠〜県道218〜201〜R411〜柳沢峠〜
  泉水谷横手山林道〜R411〜奥多摩周遊道路〜
   上野原〜中央道〜高井戸
杉並着18:30

けっこうお腹いっぱいになりました。
269774RR:2006/04/30(日) 21:05:50 ID:H40Tt42b
道の駅で休んでたら、ドカティ軍団に指差して笑われた。

よぼよぼの原付だっていいジャマイカ...orz
270774RR:2006/04/30(日) 22:09:16 ID:qFoMloA8
見ず知らずの人を笑う奴らなんてたかがしれてるよ。
気にするな。
271774RR:2006/04/30(日) 22:14:15 ID:f2Z/2Drg
明日、秋山郷に温泉掘りに行ってくる。
高坂SAに5時半ころかな。
チラ裏スマソ。
272774RR:2006/04/30(日) 22:36:48 ID:OKUia8mh
>>269
おまいの気のせいじゃないか?
273774RR:2006/04/30(日) 23:43:37 ID:J1Xg8NJw
明日道志道行ってきます。
当方CBR250RR乗ってますんで
見かけた方は合図でもしてくれい。
274774RR:2006/04/30(日) 23:53:49 ID:IVOV6p6X
>>273
あいいなぁ道志道。いつも通り過ぎてしまうんだけど、
オヌヌメのところってある?
275774RR:2006/05/01(月) 00:14:04 ID:RVQ3lp4a
>>274
いや、今回が初めてだからわからんw
とりあえず>>265の店行ってみるつもり
276774RR:2006/05/01(月) 06:32:20 ID:Ivhd5Edm
今から志賀草津へ行ってきます!
最高気温が30度になってるけど、どんな格好すれば良いのか悩む・・・
277774RR:2006/05/01(月) 08:14:22 ID:JCv3pMQX
今日から伊豆一周だ 陸王乗ってます
278774RR:2006/05/01(月) 11:33:15 ID:uJzlQCew
皆さん道路の混み具合どう?
279774RR:2006/05/01(月) 16:52:18 ID:ZTvRgGuM
>>259
・国道一号から西湘バイパスを通って箱根往復
・三浦半島久里浜→金谷→南房総一周→フェリーで戻る
・環八→甲州街道→相模湖→道志みち往復
280259:2006/05/01(月) 17:25:24 ID:XddBORp8
>>260 >>279
色々なアドバイスありがとうございます。
本日バイブル・ツーリングマップルを購入し、確認しました。
まだ有料道路やフェリーに乗るのは不安w下道オンリーの道志道にして左手に湖畔を望みながらのんびり走りたいと思います。(R246→R138→R413→R16→R246)
今から今週末の納車にむけて脳内ツーリングしてきます!
281276:2006/05/01(月) 17:34:43 ID:Ivhd5Edm
志賀草津行ってきますた。道はそれほど混んではいなかった。
確かに今年の雪の壁はいつもの3割増しって感じだったよ。
関越渋川伊香保→R353→県55メルヘンロード→志賀草津→渋峠→R292→
信濃川沿いにR117→塩沢石打→R17三国トンネル→温泉に入る→関越渋川伊香保から帰路。
ずっと豪雪地帯を走ってたせいか周りの景色もずっと雪で、涼しくて気持ち良かった。
桜と菜の花がちょうど満開だったよ(w
群馬まで帰ってきたらゲロ暑かったけど。
282774RR:2006/05/01(月) 17:41:26 ID:4BRYVCNp
>>281
おかえり。いい天気でよかったね。加えて込んでないってのも。
うらやますぃ。

ところで、群馬r55(暮坂峠)はメルヘンロードではなくて日本ロマンチック街道ネ。
ま、大した違いじゃないが、蓼科と勘違いするヤシがいないとも限らん。
283774RR:2006/05/01(月) 18:12:47 ID:xhxarB7v
日帰りじゃないけど、GWってことでちょと遠方。
蔵王スカイライン。
http://www.wazamono.jp/touring/src/1146474619269.jpg
284774RR:2006/05/01(月) 18:26:46 ID:Rnfs3Ggu
>>283
リサイズしよう
285774RR:2006/05/01(月) 19:05:56 ID:1vM7PAzJ
俺も志賀草津行ってきた。
4時出発17時帰宅。往復430km。疲れた(´д`)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060501185854.jpg
286774RR:2006/05/01(月) 22:51:33 ID:9tAFJ9EA
>>283
06だな
287241:2006/05/01(月) 22:56:10 ID:4dQ9LwO5
>>244
サンクスでした。今日、ほぼそのルートでツーリング。
お台場で遊びすぎて、浜離宮を
道を間違えて、羽田の公園をスルーしてしまいましたw

暑かったけど、楽しい一日(*゚ー゚)
288774RR:2006/05/01(月) 23:18:43 ID:+bQZl7Fm
>>269
おまいの後ろに蛙の置物があったんじゃねえの。
289273:2006/05/02(火) 00:51:25 ID:zdJzsf2Z
道志道行ってきました。道ぜんぜん混んでなくて快適なツーリングでした。
R413〜県道24〜R139〜県道71〜ミルクランドでアイス食べる〜
県道72〜富士山スカイライン〜R138〜R413で帰路。
もしこっち方面行く人がいたら相模湖あたりと山中湖あたりが
混んでいるので注意を。
ミルクランドのソフトクリームかなりおいしかったのでおすすめですよ。
さすがにメッシュジャケットはまだ早かったか、寒かったーw
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060502004938.jpg
290774RR:2006/05/02(火) 01:10:28 ID:lKGdrpEb
本日ツーリング行けた皆さん乙〜。超好天でウラヤマシス。
ところで前スレくらいで話題になってた千倉のカワハギ干物の情報
再掲していただけませんか?6・7あたりに南房一周計画中です。
291774RR:2006/05/02(火) 01:14:35 ID:elcOO4r5
>>289
俺は400RRだけど同じカラーだ
道志みち行こうと思えば行けたから行けばよかったなぁ
292774RR:2006/05/02(火) 01:50:20 ID:dUWLUvXD
>>290
天気はよかったけど、風が怖かったぞw

つ【羽山商店】千葉県南房総市千倉町忽戸530
http://map.yahoo.co.jp/cgi-bin/ploc?nl=34.56.46.03&el=139.58.02.92&sc=4
千倉から白浜へ向かう途中の海岸沿いにある店。千倉名物のカワハギの干物や旬の魚の開き、海産加工品が並ぶ。
天日で半干したあと冷凍にした生干しカワハギ600円は軽くあぶって食べる。
香ばしい香りと噛むほどに味のある身は、つまみやおかずに最適。
生を焼いた堅焼き、薄くのしたローラー焼はそのまま食べることができる。
味は定番の甘塩、みりん風味、唐辛子味があり、各小600円、大1000円。

お腹減るじゃまいか(´・ω・`)
293774RR:2006/05/03(水) 00:43:04 ID:Mrp+HWW4
最近ちょっとツーリングに興味を持ち始めたわたしですが、たったいま明日鎌倉まで行ってみようと決めました!

練馬発ですが、ルートとか何も知らずに出ちゃって楽しめますかね? あまりに素人なので笑っちゃうかもしれませんが、せっかくの休みなのでプチ無謀冒険w

先輩方からのアドバイスがあればどーぞ☆
294774RR:2006/05/03(水) 00:44:50 ID:l25haAv7
鎌倉なら気ままに走れば到着できるから大丈夫だあ。
295774RR:2006/05/03(水) 00:46:26 ID:556YSJHs
>>292
おぉ!丁寧な解説ありがトン。
読んでるだけで呑みたくなるジャマイカ(*´∀`*)
296774RR:2006/05/03(水) 00:48:33 ID:W00ujS3U
>>293
地図はもってるのか?

土地勘があればいいが、地図無しで出かけるなら
おおまかなルートくらい調べておかないと目的地に着かない可能性があるぞ?

あと最低限、鎌倉の情報も軽く調べておけよ。
知識無しで行くと楽しめる物も楽しめない。

ttp://www.mapfan.com/

ここのサイトでルート検索も出来る。ちょいとお勧め。
最悪プリントアウトして持って行け
297774RR:2006/05/03(水) 00:52:15 ID:jaWBIn15
>>293が地図を読めるのだろうか・・・
298774RR:2006/05/03(水) 01:08:35 ID:dCvVYh7y
>>293
明日とかR134や鎌倉ってすっげー混んでそうだけどな・・・
そもそもバイク停められる場所ってあるのか?
299774RR:2006/05/03(水) 01:23:28 ID:g03GnDzi
そもそもさ、バイクでツーリングって車みたいにナビ付いてるわけでもないし
(中には付けてる剛の者もいるけど)、基本的に頼りは地図と案内標識のみっつう
この時代においてすんげーアナログな方法で移動してるんだからさ、
道に迷ったり、結果当初の予定と全然違うルートや目的地になっちゃったとしても
それはそれでよしとする大らかさというか臨機応変さというか、
そこを持てるかどうかが楽しめるポイントだと思うのね。
その代わりバイクには、道間違ってUターンするのもちょっと地図確認したいと思って
停車するのも気楽にできる。これは車にないメリットなんだしさ。
予定きちきちに詰めたツーリング、俺はしたくないなあ。

300774RR:2006/05/03(水) 01:26:12 ID:W00ujS3U
>>299
おいおい、自分に酔うのは結構だが勘違いするな。

てめーの意見だけ押しつければいいってもんじゃない。
301774RR:2006/05/03(水) 01:33:35 ID:Mrp+HWW4
皆さんレスありがとうございますっ☆いま友だちと電話で話して、鎌倉が神奈川にあることを知りましたwww

でもどうやら道もシンプルそうだし、距離も近いのでなんとかなりそうです! 明日は天気もいいみたいで気持ちよさそ〜('∀')♪
いっぱい写真撮ってくる!!

>296さんが言うように、少しは鎌倉ネタ仕入れておけばもっと楽しめそうですね。突発的な衝動だったから仕方なす('A`;)
302774RR:2006/05/03(水) 01:34:42 ID:g03GnDzi
>>300
押し付けてはいないよ、ただ俺の考えを述べたに過ぎんよ。
それから自分に酔ってもいないですけど。
あくまで俺はこう思う、俺はしたくない、そういう風に書いてるつもりだったがね。
303774RR:2006/05/03(水) 01:37:00 ID:JDxg0HFu
>>300の意見はもっともだが、>>293>>299と同類的なニオヒがする。

オレは、バイクに乗り出した頃はキッチリ通過地点や時刻を出して鉄道のように走っていたが、
今では行き当たりばったり。どちらも結構楽しいもんだ。
色々試したり失敗して自分のツーリングスタイルを確立してゆくのもいいんじゃないか。
304774RR:2006/05/03(水) 01:43:23 ID:g03GnDzi
まあそんな俺は明日(もう今日だが)から東北方面をぶらっと一回りしてくる予定だ。
とりあえず東北道に乗るまでは確定だが、そこから先どこで降りるかとか
どこへ向かおうとか細かいことはこの時点になっても全く決めてないw
そんな旅の仕方が好きなだけ。スケジュールに縛られるのは仕事だけで充分だ。
305300:2006/05/03(水) 01:50:18 ID:W00ujS3U
荒れるように書いたら荒れたなw

最後に書いておくけど、俺も予定決めずに衝動と感で走ってる。
行動範囲が広いから地図は持って行くけどね。
ライダーの大半はそうでしょう。冒険や自由が好きだから

ただ、初心者ってかいてあるので最低限
「こんな道通って、あの方角にある」くらいは調べておかないとさ。
って事だよ。目的地に着いて欲しいな って思いからです。

距離は70Kくらいだけど、ルートは簡単なので。
迷ったら人に聞くのもありだし とりあえず頑張れ

>>304
さいごに謝っておく ちょいと悪のりしすぎた ごめんなさい
306774RR:2006/05/03(水) 02:01:36 ID:g03GnDzi
>>305
別に荒れちゃいないし謝られるようなこともない。
人の考えはそれぞれ。初心者だからこそ目的地に着かねば!
っていう固い考えに縛られることもあるんじゃないかなという懸念もあったし
第一>>293のレスだけ見た限りじゃ、目的地にちゃんと着けるかどうかも
怪しい部分があったんで(>>293ごめんねw)、俺は俺で万一ちゃんと
当初の予定通りに辿り着けなかったとしても、そこに至るまでに
走った距離と経験は無駄にはなってないんだから気楽に行こうぜっていう
気持ちを伝えたかっただけなんだよね。

まあ今思えば、初心者だからこそ、思い立った目的地へちゃんと辿り着く術を
伝授してあげた方が親切だったのかもしれん。そういう意味では俺こそ謝りたい。
ただ、繰り返しになるが、俺は俺の考えを述べたに過ぎんし、
そういう色んな意見を見て>>293のツーリングが成功に終わってくれれば
言うことなしだよな。

あっいかん俺もいい加減寝ないと…w
307774RR:2006/05/03(水) 02:03:50 ID:Mrp+HWW4
>>293です

>>305さん、えらい!

明日にそなえてそろそろ寝ます。また後日レポしますねっ☆
308774RR:2006/05/03(水) 02:33:13 ID:7VziYPvZ
鎌倉の帰り道で事故った事があるのを思い出した。

目的地に着いても着かなくても、無事故でね
309774RR:2006/05/03(水) 06:58:45 ID:/QyepvuO
yahooの道路交通状況、既に真っ赤。事故多発。
出撃の人気をつけて。
310774RR:2006/05/03(水) 07:01:44 ID:zmIOEpo/
鎌倉のR134だっけ?GWにはすごい台数の珍走が昼から居て萎える。
そこ以外でも気分良くツーリング中に旧車会集団居ると嫌な気分になるな。
311774RR:2006/05/03(水) 09:03:11 ID:FNRLK8wR
渋滞情報見ると萎えるな。
宮ヶ瀬の方行きたいけど246も東名も赤い。

湘南の方は空いてそうだから西湘バイパスでも通って帰ってこよっかな。
312774RR:2006/05/03(水) 09:18:20 ID:g3YJMhVZ
分かってたのにネズミにやられたorz
15000円痛い…

みんな気をつけれ、2時間走ってネズミ3カ所、巡回白3台見たから
313774RR:2006/05/03(水) 09:18:59 ID:qlQ3OSXK
俺もこれから江ノ島を目標に、鎌倉方面へ出撃するかな…
314774RR:2006/05/03(水) 09:54:48 ID:Ccl1Pbpe
今日は洗濯と掃除だ…
明日は出撃するぞー
315774RR:2006/05/03(水) 10:15:36 ID:dCvVYh7y
>>311
とても空いているとは思えんのだが・・・
316774RR:2006/05/03(水) 10:22:18 ID:UWLtdIX+
どこへ行くか?なんて問題じゃない
俺はただ 道があるから走るだけさ
317774RR:2006/05/03(水) 10:23:09 ID:FNRLK8wR
>>316
どこいくの?
318774RR:2006/05/03(水) 10:46:15 ID:UWLtdIX+
>>317
今日は渋滞だから歌舞伎町のヘルスでつよ
319774RR:2006/05/03(水) 13:44:29 ID:JvgFm8+P
昨日から実家のPC直してたら朝になっていた…
明日早起きしたら渋峠か日光方面、あまり早くなかったら鴨川にダムを見に行こうと思い
これからツーリングマップルで脳内ツーリングして寝る
320774RR:2006/05/03(水) 14:24:56 ID:wsIfDNBb
電子地図もおすすめ
321774RR:2006/05/03(水) 18:46:35 ID:dCvVYh7y
今日出掛けたやつらって、まだ帰路の渋滞の中かな?
道路の混雑状況を教えてホスィ
322774RR:2006/05/03(水) 18:51:45 ID:8MnD2ESz
明日は北関東本サロツーリングでも行くか・・・
一番のネックは渋滞より本人が単発オンリーなので
何処で目的を達するかの目的地選択だw
323774RR:2006/05/03(水) 20:38:12 ID:i8jxLj18
おいらは今日タイヤ交換したから、明日は皮むきツーリングだ。
関東平野ぶらぶらしようかな。
324774RR:2006/05/03(水) 21:46:42 ID:JvgFm8+P
ああああ、ツーリングマップル見てたら明日の行き先が決まらない。
とりあえずR17を北上するか。
325774RR:2006/05/03(水) 21:59:33 ID:uAYo7uLc
朝6時30分に川崎の自宅を出て、国道20号を使って8時30分に武蔵五日市に到着

その後、檜原村→光武トンネル→上ノ原丹波山線を使って、かなり寒かったので看板を頼りに小菅の湯へ
民宿に毛の生えたもんかと思っていましたが、道の駅のように割と大きな施設で、湯はぬるぬるのアルカリ性でした。
昼食後、R139松姫峠→大月から国道20号を使って、16時半に帰宅。

渋滞も殆ど無く、雨上がりで空も真っ青、日本の田舎風景を堪能してきました。
唯一残念だったのはR139から小金沢林道に入りたかったのですが、道が良く分からず断念したこと。
原付だから高速は乗れないけど、山梨、埼玉はまだまだ楽しめそうです
326774RR:2006/05/03(水) 22:03:19 ID:uAYo7uLc
国道20号の東京方面はそれほどでもないけど、相模湖インターへ入ろうとする車で、高尾から下りは
大渋滞でしたね
327774RR:2006/05/03(水) 22:47:50 ID:Ccl1Pbpe
皆さん朝早いんですねぇ。
俺は朝苦手なので大抵10時ごろ出発、
夜走るの好きじゃないから遅くても8時には帰宅。
あまり遠くへ行けない性質です…
328774RR:2006/05/03(水) 22:50:28 ID:uAYo7uLc
早く起きたほうが1日が長く感じて、得した気分になりますよ。
329774RR:2006/05/03(水) 22:59:18 ID:+ht1f+QB
走るのを目的に行く時は早朝に出ないと楽しめないな。
330774RR:2006/05/03(水) 23:12:13 ID:g3YJMhVZ
朝一で捕まったのが頭に来たので、
日帰りのつもりがつい秋田県まできつぁいました。

明日朝一で八幡平の雪の回廊見てきますウフッ
331774RR:2006/05/03(水) 23:51:13 ID:WMfqxGEz
明日東名町田→東名沼津→東伊豆→南伊豆→熱海まで行こうと思うが、
反対回りの方がいいかな?。
332774RR:2006/05/04(木) 03:35:59 ID:Hz8FgLXX
ちょっと富士山まで行ってくる(`・ω・´)
333774RR:2006/05/04(木) 07:12:58 ID:FB/cVjGe
>>331
おまえは俺か。
今日そのルートで出動しようと思って早起きしたがどうも職場が修羅場っているようなので
自宅待機に切り替え。南伊豆で呼び出しがかかったら洒落にならん
334774RR:2006/05/04(木) 09:17:28 ID:0aayYmYD
日帰りだと、現地に8時スタート位が午前中も楽しめて良い感じ。
その為には、5時6時出発がやむを得ないが。
335774RR:2006/05/04(木) 11:38:10 ID:2cxxphKb
しまった、今起きた……
17時に帰ってこないといけないから……秋葉原にでも行くか…orz
336774RR:2006/05/04(木) 11:48:56 ID:Fb5Kaq+Q
今日も天気良いなぁ・・・さっきチャリでホムセン行ったけど暑かった
しかし、途中で関越の上を通ったら、この時間でも下りは激渋滞中だった@鶴ヶ島IC辺り
337774RR:2006/05/04(木) 12:37:13 ID:FXBgbnOv
>>293です

行ってきました鎌倉!
行きは道に迷ったりしてだいぶ時間がかかってしまったんですけど、押し並べていい思い出になりました☆

本当はもうちょっと先に行ったところにある温泉にはいって帰ってきたかったのですが、現地での時間調整に失敗して帰りが暗くなってしまいそうだったので今回は断念しました…

あと、どなたかが懸念していたように、バイクを停める場所がなかなか見つからないので、これから行く人はご注意を♪
338774RR:2006/05/04(木) 18:38:14 ID:V7wxHu0A
5月1日ですが、9:30出発で所沢から妙義・軽井沢方面へ
250マルチで出かけてきました。

所沢−青梅−成木−正丸峠−芦ヶ久保−秩父−小鹿野−
土坂峠−道の駅「万葉の里」(11:30)−塩ノ沢峠−下仁田−
妙義(13:40)−おぎのやドライブイン(14:30)−碓氷バイパス−
妙義荒船林道−下仁田−湯の沢トンネル(16:40)−志賀坂峠−
秩父ミューズパーク−芦ヶ久保18:00−所沢(19:30)

と言ったルートで約350kmの道程でした。

おぎのやの釜飯うまかったです。
次はもうちょっと早く出発して、妙義荒船林道の所にある神津牧場で、
アイスクリームを食べたいと、おもいました。

なお、土坂峠(神流側)・塩ノ沢峠(南牧側)の北側斜面の方は、滑り止めの砂が
大量に浮いていて、とても危険です。
通られる方は十分に気を付けて下さい。
339774RR:2006/05/04(木) 19:06:26 ID:DzKW31Xc
5日はTDMとCB1300SBで長野ビーナスライン行く予定です
お昼ぐらいには帰宅したいな^^
朝国立インター5時半ぐらいに入る予定です
340774RR:2006/05/04(木) 21:13:55 ID:nImGV3sp
俺も明日。お昼食べて帰ってくる予定。
341774RR:2006/05/04(木) 22:41:41 ID:AWNgjiEC
名も知れぬ二度と通ることもないかもしれない田舎道、
こういったところにも、しっかりと人の生活が根付いている、
そう思うと、何故か優しい気分になります
342774RR:2006/05/05(金) 01:05:20 ID:E9Tl7YZI
洗車したら筋肉痛になった。明日は出かける気がしない。
GW中に出かけること出来なかったかあ。
343774RR:2006/05/05(金) 01:08:53 ID:B1Dx/uoj
明日、てか今日だけど、志賀高原に行ってくる。(東京からね)
日帰り大丈夫かな〜
344774RR:2006/05/05(金) 02:02:39 ID:uck/s/up
>>322
行ってきたよ。それではレポート
場所は群馬県太田駅前
写真指名込みで12000円
店の名前は「萌」という名前が付くお店
当方ヤン系が好みなので
写真で色が黒くていかにも見た目ヤンっぽいのを写真指名したが
実際出てきたのは色白の背がちっちゃい妹系・・・
まあ守備範囲内だし締まりが良かったので満足w
次回は伊勢崎か館林で・・・・
345774RR:2006/05/05(金) 02:09:43 ID:VR+8Bip1
スレ違いになるが、GW前半に東北方面に4日間ほどツーリングしたけど
1500キロ走ってネズミ捕りには一度も遭遇しなかったなぁ。これは運が良かったのか?


>>338
滑り止めの砂って… 逆効果じゃん。
346774RR:2006/05/05(金) 05:02:55 ID:lXu10fKZ
いってきまつ。
347774RR:2006/05/05(金) 05:54:00 ID:R8bFdMz0
>>345
凍結時に砂をばらまくと多少は滑り止めになるのですよ
だからこの時期の峠なんかは凍結や残雪と共に、浮砂にも注意を払わんといかんのですよ
>>346
ノシ
348774RR:2006/05/05(金) 06:06:48 ID:hxGmfd7C
出かけるべく4時半に起きたのにアメリカ出張組から設定確認了承の返事のメールがこねええええ
また東名道が厚木まで混んじゃうよ(´・ω・`)
349774RR:2006/05/05(金) 06:09:09 ID:8OzUuvyR
>>348
メールを携帯に転送とかできんの?
350774RR:2006/05/05(金) 07:38:05 ID:hxGmfd7C
もういい今日は諦めたorz
351774RR:2006/05/05(金) 07:45:35 ID:k5Ng7r0F
さーて、8時には出ようかな
352774RR:2006/05/05(金) 10:36:22 ID:QiDm3zpJ
雲ってきたぞ
353774RR:2006/05/05(金) 19:01:16 ID:SFD6lOl5
かき氷シャクシャクしながら、秩父で芝桜を眺めてきますた。
道も公園内も混んどった。
354353:2006/05/05(金) 22:27:00 ID:SFD6lOl5
355774RR:2006/05/06(土) 00:31:58 ID:hTUrWUnb
>>353
これどこ?
356353:2006/05/06(土) 00:59:01 ID:NedhY0SI
>>355
うぃ、秩父の羊山公園っす。
そんなに広くないとこだけど、この花絨毯風景は大人気な様子ですた。
357774RR:2006/05/06(土) 04:05:26 ID:SCWq23be
>>354
うほっ、テレビでもやってたね。おれも逝こうかな?
358774RR:2006/05/06(土) 08:00:16 ID:pnBu5LTQ
ひつじかぁ
359774RR:2006/05/06(土) 09:23:49 ID:zSnm0N87
ベイブリッジの繋ぎ目怖い。前輪が少し持って行かれる。
250ccでタイヤ細いからなぁ。
360774RR:2006/05/06(土) 12:00:18 ID:eyJkw0ch
また日曜雨or
361774RR:2006/05/06(土) 12:06:29 ID:9UBPnlM7
漏れ 火曜日からずっと風邪で家に引き篭もってるよ
バイクもう一ヶ月以上乗ってねえや
362774RR:2006/05/06(土) 12:23:05 ID:dvZQbjJu
>>360
4月1日以降で土日ともに好天だったのは

一度もありません。
363774RR:2006/05/06(土) 14:44:29 ID:i1tanr+9
さすが石原良純
364774RR:2006/05/06(土) 21:42:33 ID:a1w7GFvz
>>262

かなり前の話で申し訳ないが去年の9月は神戸林道通れたよ。
365774RR:2006/05/07(日) 03:04:15 ID:vlH5heDn
ホシュ
366774RR:2006/05/07(日) 04:13:21 ID:HQVUrru8
高速無しの渋峠折り返し行ってきました。

江東区(5:30)→都内は適当に→R17→R50→R353→信号待ちでうっかり立ちゴケ
→r55→R292→なんか草津温泉混んでるんですけど→渋峠(11:30)→30分ぐらい雪で遊ぶ
→草津温泉のセブンイレブンで昼食(13:30発)→R292→R146→R18→R141→R20→帰宅(21:30)

走行距離は530kmぐらい
↓は渋峠付近の写真
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1146942188158.jpg
367774RR:2006/05/07(日) 04:33:11 ID:HQVUrru8
あ、間違えた
R17(バイパス)→R50→R17→R353
でしたね。
368774RR:2006/05/07(日) 12:01:47 ID:uGYCdtC4
>366
俺も昨日渋峠行ったわ
このバイク3回くらい見たw

草津温泉は混むとふんで万座温泉に浸ってきました。
369774RR:2006/05/07(日) 14:04:04 ID:sde2P0JI
質問いいですかね、プランニングのご相談を。

来週末、友人に会うんでちょいと北上して水戸まで走りに行こうと思うのですが
午後日の出てる内しか会えないっていうんで、12時ごろには水戸にいたいと思います。

1.下道の国道6号(水戸街道)、休日下りって混みますかね。
2.流石に朝早く出てれば、水戸街道直進で時間どうり着くと思うのでちょっと寄り道しようかな、
  と思うんですが、
  6号から125号→51号→355号と霞ヶ浦をぐるっと一週するにはどのくらいかかりますか。
  2時間ぐらい見ておけばいいでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。
370774RR:2006/05/07(日) 14:39:38 ID:rHOa2cTY
>>366
オレも見たぞ、何でこんな所にバイク便が?なんて思ったよ。w
371774RR:2006/05/07(日) 14:41:39 ID:u1C5ZPkG
明日ツーリングしたら天気も良くて道も空いていそうでいいな。


でも俺は会社。
372774RR:2006/05/07(日) 15:48:06 ID:zF/1XgtQ
>>369 さんにちょっと便乗して。

同じく休日午前中、環七はどんなでしょうかね。
区間によるでしょうが外回り北半分として。

ときどき夜に湾岸含めて一周しますが、気持ちいいぐらい空いてますね。
信号も少ないし、手軽なわりに充実感があっておすすめです。
373774RR:2006/05/07(日) 15:48:15 ID:okMTxoKI
日比谷公園いいよ、なんかいつもやってるし、タンデム者ならビールもある。
キャンピングカー式の食べ物売りも5種類はあるわ、トイレはきれいだし、ベンチもいっぱい。
374774RR:2006/05/07(日) 16:26:49 ID:m1ofj0Vx
霞ヶ浦近辺はあまり面白くないですよ…

環七は慢性渋滞ですが、平日より少しだけはましじゃなかろうか。
夜とは全然違うから期待しないが吉。
375774RR:2006/05/07(日) 16:37:43 ID:aDBBLT6f
環七沿いのラーメン屋制覇したい
376774RR:2006/05/07(日) 16:55:57 ID:qWKDaauh
200mおき位に停車か?
377774RR:2006/05/07(日) 17:06:36 ID:rqY+vTok
TVチャンピオンにでも出たいのか?
378774RR:2006/05/07(日) 17:07:56 ID:5YJdhT8X
全部食ったら、5回は下痢するね。そのくらいの衛生状態
379774RR:2006/05/07(日) 17:19:31 ID:Lkp4iAMJ
ラーメン通でなく、大食い選手権だ。

そんなに衛生状態良くないんだ?
380774RR:2006/05/07(日) 22:25:19 ID:YOWE2ZvK
今、高速無しで渋峠まで行ったらどのくらいかかりそうか聞こうと思ってスレを開いたら、
>>366でそんなレスがあって感動した。
6時間かぁ。やっぱ遠いね。でも高速代高いしなぁ。むーんどうしたものか。
千葉・柏から下道・・・練馬までは高速で行って(1000円かからない)、残りを下で行ってみようかなぁ。
どういうルートが経済的かつ効率的でしょうか。草津側から上ります。経験者他詳しい方の意見求む。
10日に行くんだけど、雪の壁はまだ残っているんだね。よかった。
381774RR:2006/05/07(日) 22:33:00 ID:XmBfhRcT
>>380
早朝出発して、R16→川越IC→渋川伊香保IC使えば?
その方が早いし関越だけなら安いと思う
382774RR:2006/05/07(日) 22:58:23 ID:/cjHRWys
俺(松戸在住)なら
R16→埼玉r78→R122→群馬r2(古河街道)→R17→R353→群馬r55→R292
というルートかな。埼玉r78の蓮田近辺がややこしいので事前に地図チェック。
383774RR:2006/05/07(日) 23:37:05 ID:YOWE2ZvK
>>381
距離は近くなりますね。料金も正確なのを調べました。
柏IC〜渋川伊香保IC 3,250円
川越IC〜渋川伊香保IC 1,950円
片道1,300円、往復で2,600円浮きますね。検討します。

>>382
手元の地図で調べました。距離的に非常に効率が良いルートですね。
面白そうなのでそのルートを第一候補にしようかと思うのですが、
お昼頃に草津到着したいとすると、何時頃出発がお勧めですか?
その時間に出て、大体何時間くらいかかります?
途中、ちょっとは休憩もすると思います。。。
384774RR:2006/05/08(月) 02:14:54 ID:0K6hcSZT
今週はGWだっただけに泊りがけでツーリング行っちゃったんで
このスレに書き込めるようなことは何もなかったんだけど、
来週はまたどこか日帰りツーしてレポするぞー!と思ったのに
よく考えたら来週土曜は車の納車日だったし、通勤用の原二スクの
キャブからガソリン漏れてるので、きっとオーバーフローだろうけど
それの修理もしなくちゃならないしなので、来週もツーはお預けっぽいな。
行ける人のレポでも読んでお茶を濁そう…。
385774RR:2006/05/08(月) 02:39:31 ID:1OxYWmG6
予報では今度の週末も見事に雨だけどな
386774RR:2006/05/08(月) 09:42:59 ID:aWPCGFs5
>>385
はぁ〜。GW明けの週末なら伊豆箱根はすいてると思ってたのに。
念じるしかないな。
387774RR:2006/05/08(月) 12:16:17 ID:GCe5kIsI
どうなってんだ週間予報。梅雨?
388366:2006/05/09(火) 02:03:37 ID:BEmfCKl6
>>368>>370
バイク用の市販の箱で行き着く最終形態ですからー!
ていうかすれ違ったバイクの中にバイク板住人はいるだろうと思ったけど、
このスレの住人がいたとは。しかも2人。

で、今日は仕事で水戸に行ってきたので、下道(R6)だけで帰ってみた。
水戸駅付近(18:30)→柏駅前(20:30)→ビッグサイト付近(21:30)
かなり空いてて走行中は60km/h以上出てたんだけど、やっぱり3時間は掛かるのね。
389774RR:2006/05/09(火) 22:43:29 ID:xPY+5RoA
あげときます
390774RR:2006/05/09(火) 23:08:56 ID:IIhTYDYG
しかし気象庁予報外しまくりだな。
391774RR:2006/05/09(火) 23:37:23 ID:F4EA2OV3
>>390
今日は完璧に当たってたと思うが。
392774RR:2006/05/10(水) 00:16:28 ID:iKj2CKov
そう?
朝の予報では、雨なんて降らないって言っていたような気がしたが。
会社でも傘持ってきてない人結構いたし。
393774RR:2006/05/10(水) 04:33:20 ID:R3cqT9gF
>>391
あるはずだった晴れ間が全くなかったな。
今も雨が降っているし
394774RR:2006/05/10(水) 11:08:04 ID:vqg0wJjr
梅雨ですね。こりゃ
395774RR:2006/05/10(水) 17:15:20 ID:arTc3UDj
今週も週末だけ雨の確立高し。
396774RR:2006/05/10(水) 20:40:23 ID:Ko5vdg2a
日曜日からずっとグダグダの天気。週末までずっとグダグダの予報。オワットル。
397774RR:2006/05/10(水) 21:46:19 ID:cWaD7trE
去年の秋も似たようなレスばっかりだったよなぁ・・・
て事は冬が大豪雪だったから、今夏は軒並み40℃の超酷暑で人がバタバタ倒れ、
各地のダムは干からびて深刻な水不足&干ばつ大凶作になったりしてなw
398774RR:2006/05/10(水) 21:49:08 ID:GPEX1g82
ぶっちゃけ、冷夏になってくれれば来年の花粉が少なくなるから、好都合だと思ってる。
399774RR:2006/05/11(木) 02:21:37 ID:6qwtXYYI
4月から異常に日照時間が短い状態が続いている。
今年は新しいバイク買ったから出かけまくるつもりだったのに。
400774RR:2006/05/11(木) 11:57:24 ID:pjzxFO3J
今度、喜多方にラーメン食いに行こう。
誰か美味い店知ってる?

>>398
鼻うがいするといいよ。

401774RR:2006/05/11(木) 12:29:41 ID:arU+sMAC
>>400
喜多方で10軒くらい食ってみたけど、上海って店がお勧め。
注意点は、上海は喜多方老麺会に未加入なので、駅に置いてある
ラーメン店マップには載ってないので、予めググるなり
所在地を調べておいた方がいい。

402774RR:2006/05/11(木) 13:56:34 ID:pjzxFO3J
おお、サンキュ。
403402:2006/05/11(木) 14:01:34 ID:pjzxFO3J
>>401
早速調べて行ってみるよ。ありがd

スレ違いで悪いんだけど、名前のところとかsageが前回履歴として残らなく
なってしまったんだけど、どうすりゃいいか分かる人いますか?
404774RR:2006/05/12(金) 01:17:40 ID:2PZjiNd7
つ【cookie】
405774RR:2006/05/12(金) 13:02:27 ID:SQpuCt9n
今週末は仕事と用事だし、天気もよくないみたいだし、
あきらめてまた次の週末のことを楽しみにして過ごします。

東京から下道だけで。日本海を見て帰ってこられたらうれしいんだけれど、
無理してもしかたないよね。
406774RR:2006/05/12(金) 13:24:52 ID:iIMFWOEk
>>405
無理しないで全然行けますよ。
何時に出発するかで大きく変わりますが。
あと悪天候の中行くのは慣れててもお勧めしませんね。
407405:2006/05/12(金) 15:18:18 ID:SQpuCt9n
おお、406さん、ありがと。
深夜に出て、直江津か糸魚川に抜けて、また夜遅くに帰り着く、
そんな方向でちょっと地図を広げてみます!

無理しないで高速も使うかも。
睡魔に襲われつつ、疲れで気力も萎えつつ、じゃあ意味ないもんね。
408774RR:2006/05/13(土) 15:04:11 ID:KLn+rEKR
千代田区→柏崎が下道で約280キロ
往復600キロかな。日帰りでいけなくもない距離ではあるな。
409774RR:2006/05/13(土) 16:17:28 ID:QlPHJ5jm
雨ばっかで落ちるぞー
410774RR:2006/05/13(土) 19:23:01 ID:4PtNycv+
春のツーリングシーズンのはずなのに、
雨と寒さで行く機会がないまま梅雨になりそう。
411774RR:2006/05/13(土) 20:39:20 ID:h5QbMiBx
お〜日本海良いですね〜♪
何気に狙ってます!
412774RR:2006/05/13(土) 20:46:33 ID:pLR/E66/
日帰りツーリング・プランの相談して良いかな。
出発地が厚木なんですが(;´Д`)

東京方面は結構行くので、趣向を変えて
箱根や伊豆、富士あたりを予定。

・富士山周辺 スカイラインで頂上付近まで行く
・箱根あたりをうろうろ
・伊豆あたりをうろうろ

を予定してます。高速使わないタンデムだと、どこらまでが限界でしょうか?
女の子と二人で行きます。高速二人乗りは出来ません。
(彼女もバイク乗り、普段遠出はしない人)

富士だと、下道の場合246か道志道ですよね〜
デートに向いてるのか不安です orz
バイク二台、高速道路使う って手もあるんですけど
413774RR:2006/05/13(土) 21:14:07 ID:5qKq4bmB
バイク2台、高速道路を使え。
免許取り立て、普段遠出もしない奴が、ダンデムで遠出してもろくなことにならん。
414774RR:2006/05/13(土) 21:40:26 ID:QlPHJ5jm
デートなら、フツーに伊豆へ温泉つかって来た方がいいんジャマイカ?
415412:2006/05/13(土) 21:45:50 ID:pLR/E66/
>>413
やっぱバイク二台ですかね?
俺は2年半 年間1万4千くらい乗ってます
彼女は 50〜100Kくらいのプチツアラー @取得1年
今までのデートは全部タンデムで100〜150K です

>>414
まだ付き合ってないので orz
温泉は恥ずかしい
416774RR:2006/05/13(土) 22:01:17 ID:MXlXOmlf
>>415
走る事を目的としないで、目的地を決めて、まったりする時間を作るのが大事。

箱根なら、彫刻の森美術館やユネッサン、道志方面なら、忍野八海あたりかな?
417774RR:2006/05/13(土) 22:01:20 ID:+50i71Yy
>>415

付き合っていないのに密着度満点のバイクですか?
いいのぉ、若いって。

バイクでダンテム≒経験済みな人ばかりだと思ったよ。
418415:2006/05/13(土) 22:12:44 ID:pLR/E66/
>>416
サンクス
危うく、自分のツーリングにするところだった。
走りメインは厳しいか。 富士山も下道だと遠いかも知れない。

一応デートの名目は、
「先輩の俺がバイクやツーリングの楽しさを教える」って事になってますw
気が付けば、ベタベタのデートしてるし。ちなみにお互い学生

彫刻の森は良いなぁ
ユネッサン調べました 水着(*´д`*)ハァハァ
これはちょいと彼女に聞いてみないと。引かれたらショックだし。

>>417
俺のリッターツアラーなので。残念ながら密着できません(´Д⊂
ツーリング重ねる度に、好きになってしまって。
419774RR:2006/05/13(土) 22:21:48 ID:K6ruKHW6
タンデマーの負担はライダーの想像以上。
疲労困憊で仲が悪くなる可能性もある。
どうしてもタンデムというなら、近場の目的地を決めるのが吉。
厚木からなら、宮が瀬・道志・箱根が無難じゃないかと。
420774RR:2006/05/13(土) 22:30:42 ID:QlPHJ5jm
一応デートの名目は、
「先輩の俺がアフターツーリングの楽しさを教える」って事になってますw


wwwwwwwww
421774RR:2006/05/13(土) 22:32:42 ID:zzpP4tUi
タンデムで長距離はおすすめしない。
2台で行った方が楽しめる。

それはそうと、一体いつツーリングに行けるんだ?
予報を見ると、ずっと悪天候。 来週の土曜も雨らしい。
極めて腹立たしい天気だ。
422774RR:2006/05/13(土) 22:35:09 ID:UbnRbcQr
白川郷まで日帰りツーリング
白川郷の見学時間全くなくなる勢いの移動時間になりそうかしら
423774RR:2006/05/13(土) 22:38:15 ID:D+Fq03a6
>>418
童貞?
424774RR:2006/05/13(土) 22:47:15 ID:acCpi5K6
はぁ、若い二人が羨ましい・・・
425418:2006/05/13(土) 22:48:39 ID:pLR/E66/
みなさんレスどうも。
彼女と相談して、遠出になりそうなら(富士山みたいとか言い出したら)
バイク二台で行くことにします。

タンデムが良い って事なら箱根でまったりしておこう。

後は天気だよな〜。
バイク名目だから「映画でも行こうか」とか言えないし(´Д⊂

>>419
俺はタンデマー未経験なのですが、バイク乗りでも疲れるもんなんですね。
疲労で仲悪くなっちゃ本末転倒ですな
426774RR:2006/05/13(土) 23:04:30 ID:pn7EteBX
>>422
高速使っていくなら見学できると思う。
下道だけなら行って帰ってくるだけになると思う。
427774RR:2006/05/13(土) 23:12:01 ID:CzhPlBfJ
遠出も彼女の普段の距離程度からにした方が良くないかな…
体力とペースの問題とかあるよね…
ヘロヘロになってもバイクまでタンデムできない。
428774RR:2006/05/13(土) 23:14:33 ID:3uFUiGUk
つか、2人で相談して行ってみたいとこに行けばいいじゃん。
429774RR:2006/05/13(土) 23:26:42 ID:jvwKjP1T
道志はやめた方がいいような・・・
430774RR:2006/05/13(土) 23:31:14 ID:mSS4sqbp
>>425
>後は天気だよな〜。
>バイク名目だから「映画でも行こうか」とか言えないし(´Д⊂

エェーーッ 雨が降ったら逆に普通にデータ誘うチャンスじゃん
431774RR:2006/05/13(土) 23:39:45 ID:UbnRbcQr
>>426
ありがとう。
やはり恐ろしい童貞になりそうだ。
一泊も懸案に入れて検討します。
432425:2006/05/14(日) 00:37:16 ID:fD3EgeMp
>>430
エェーーッ 普通にデート誘っても良いのかな?
バイク抜きで、たまには頑張ってみるのもありですか

すみません。恋の相談室みたいになってるw
433774RR:2006/05/14(日) 00:53:54 ID:vcJRtgkP
>>432
いや、装備さえちゃんとしてれば、雨ツーも結構楽しいと思うぞ。

大雨の日なんか逆に快感になってくる。
434774RR:2006/05/14(日) 01:00:08 ID:28pHhFpe
>>433
いや、まあ、それはその、
…自分ひとりのときだけだと思うぞ


確かに豪雨の高速を大型バスの水しぶきを浴びながら走ると
「うひょ〜、俺って最高」
って虚数方向めがけてハイテンションになるけど。
435774RR:2006/05/14(日) 01:31:55 ID:f+MSSqw+
夜間のツーリングが好きな香具師だけでなく
雨中のツーリングが好きな香具師も居たんだな。
436774RR:2006/05/14(日) 01:45:25 ID:kI7l3e1m
>>434
ワロタ


しかしもう梅雨だよなこりゃ。
437774RR:2006/05/14(日) 01:49:56 ID:kI7l3e1m
読み返したら可笑しなレスばっかでテラワロス。

GWにビクスクのタンデムで横浜⇔下田日帰り往復したよ。



35歳の嫁だけど。
438774RR:2006/05/14(日) 03:52:18 ID:idGAG0qy
>>434
君の感性と文才に嫉妬!
439774RR:2006/05/14(日) 06:26:27 ID:VQQv92oy
東京の天気かわった。曇りときどき晴れだー!





でも今日は仕事…orz
440774RR:2006/05/14(日) 08:09:34 ID:9R7tnkap
今日の予報いつの間に変わったんだよ!予定入れちゃったよorz
仕方無い、今日はオイル交換やっておこう
でも週間予報を見るとやっぱグダグダだな・・・
441774RR:2006/05/14(日) 09:55:25 ID:HthGEVaw
>>439
8時に修正。
雨 昼過ぎ から くもり

もはや予報ではなくて実況だな。
442774RR:2006/05/14(日) 10:03:50 ID:jGuunw+7
風下と風上のリアルタイムな実況があればかなり精度の高い予報が・・・・
墨田区は現在小雨及び霧雨
443774RR:2006/05/14(日) 11:14:42 ID:ANtSUwId
普段はレーダー・降水ナウキャスト見て予測してるよ。
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
444774RR:2006/05/14(日) 11:23:21 ID:QzIBsz9l
よし、午後から皮むきに行こう!
445774RR:2006/05/14(日) 11:24:23 ID:jGuunw+7
>>443
いや、マヂthx!
インターネットって便利だねぇ・・・・
こういう情報をきちんと集めて活用してる人って尊敬する。
446774RR:2006/05/14(日) 11:33:48 ID:kkY7NktO
茨城は晴天になってきて気温も高くなってきた!今から午後ツーするならいいんじゃない!
447774RR:2006/05/14(日) 16:36:35 ID:mw21CsFa
あぁ、ココにはテンプレにアメッシュ無いのね。
一応貼っとく。
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
東京近辺なら10分更新ほぼ実況。

ナウキャストと比較しても今日はもう降らなそうだな。
448774RR:2006/05/14(日) 22:22:19 ID:EAR/JwkR
5時東京発で中津川、茂来、川上牧丘、小武川で泥遊びしてきました。
マジで土食ってお腹イパーイ
449774RR:2006/05/15(月) 17:51:24 ID:xSjgWUNF
東京は豊島区からの質問です。
最近は週末の天気が終わってるので平日の5時くらいからどっか行こうかとか考えてます。
で、どっかでご飯を食べて一息入れて帰るみたいな。10時くらいに帰宅したいです。
新しい愛車がもうすぐやってくるんで皆さん知恵をかしてください。
450774RR:2006/05/15(月) 20:02:06 ID:TAM5jQZZ
>>449
小田原漁港内の食堂、往復。
451774RR:2006/05/15(月) 23:00:02 ID:vVEcKMVO
横浜の市場食堂は?
下道オンリーなら、豊島区から1時間半くらいで着くんじゃないかな。
ご飯食べて、みなとみらいをくるくる回ってから帰路に着くと。
臨港パークをお散歩してもよろし。
452774RR:2006/05/15(月) 23:58:21 ID:xSjgWUNF
>>450 >>451
とりあえず今日は光が丘公園いって散歩しました。
九時に出発してさっき帰宅。
今度は小田原、横浜もいってみるっす。

住んでるとこが都心だから渋滞がないところにいきたいですわ。
453774RR:2006/05/16(火) 00:02:31 ID:q32NCTIT
気をつけてな。ノシ
454774RR:2006/05/16(火) 00:35:14 ID:9nFJUv/A
渋滞のない田舎道を走るだけでも楽しい。
が、そこまで行くのにどうしようかと頭を悩ませる。
455774RR:2006/05/16(火) 23:11:49 ID:Zm5298KV
この度初バイクを買ったのでバイクとライダーの慣らし運転に目黒区から何処か行こうと思うのですが、いいコースないでしょうか?
慣らしなので比較的平坦で交通量も多くなく往復200km〜300kmまでで考えてるのですが、三浦半島一周ぐらいしか思いつきません。
お知恵を拝借させてください。
456774RR:2006/05/16(火) 23:12:51 ID:Bu0x7gko
初バイクで200キロはチョット無謀かもと思わなくもない
457774RR:2006/05/16(火) 23:14:58 ID:6Pjn6FfR
三浦半島は交通量が多いと思ふ。
458774RR:2006/05/16(火) 23:17:15 ID:mi3Q6N1C
>>455
深夜の環七一周。
459774RR:2006/05/16(火) 23:21:36 ID:YpvpKOhi
寝坊して朝7:00に大田区の自宅出て長野県の上田まで行ってきた。
さっき帰ってきたばかりで、走行距離は430`弱、下道オンリー。
行きはR17、R18。帰りはR18R、R254。
ホントは志賀草津行きたかったんだけど、途中の軽井沢から何故か
パン屋巡りになってしまった。
460ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/05/16(火) 23:26:48 ID:UZHtx7Fa
>>455
内房は車も少なく、エンジンとサスの両方の慣らしができていいお
目黒区からだとアクアライン経由が楽そう
ナラシで高速はあんまりよくないけど、これくらいの距離なら問題無いと思うお (^ω^ )
461774RR:2006/05/16(火) 23:31:07 ID:U8TfoJTP
三浦半島は何で駄目なのだ?
早く行けば交通量もそんなに無いと思うけど。
462774RR:2006/05/16(火) 23:31:54 ID:zegwLPrM
>>455
購入オメ!
俺も目黒区だが、慣らしはR246をひたすら下って沼津で鰻喰ってきた。
早朝出発を勧めるよ。
463774RR:2006/05/16(火) 23:37:42 ID:Zm5298KV
みなさんレスありがとうございます。

>>456
納車引取りしたその足でそのまま100キロ程、中原街道〜R1〜R357〜三ツ目、永代通り〜R246と走ったので、300キロぐらいは平気かな?と思ったのですが。

>>457
葉山〜三浦海岸辺りも交通量多いですかね?横須賀〜横浜は確かに混んでますね。

>>458
慣れるまではお日様の下で乗りたいのです。
バイクって思ってたより後ろが見えないので、暗いとちょっと不安です。

>>460
それも考えてるのですが通行料金が。。。

>>462
早朝出発だと厚木をすんなり抜けられそうですね。
464774RR:2006/05/16(火) 23:50:18 ID:i1ssxHbm
>>463
厚木住民ですが土日の8時前ならかなりスイスイだと思うよ〜
465774RR:2006/05/17(水) 00:39:14 ID:cvlosw3X
>>463
夜もキレイなんだけどなぁー。メーターまわりとか・バイクに写る電燈とか。
でもスモークシールドすると怖いなぁ
466774RR:2006/05/17(水) 00:47:22 ID:T/qgluNq
車検場やバイク屋にあるタイヤをローラーの上に載せて走らせる装置
があれば、天気や交通事故や盗難の心配なく、思いっきりオドメーター
を進められる。
467774RR:2006/05/17(水) 01:01:17 ID:C4TmnkoW
センタースタンドで良いんじゃ?
468774RR:2006/05/17(水) 01:01:21 ID:gt9PwKma
筑波山なんかどうかな?
469774RR:2006/05/17(水) 18:54:25 ID:wFWByEVQ
>>461
伊豆半島と一緒でほぼ逃げ場がない。房総半島はそうでもない。


470774RR:2006/05/18(木) 10:13:16 ID:kZvxMrid
三浦半島は道知ってれば混んでても気にならないけどな。
初めてで渋滞に巻き込まれたら辛いかもな。
どうせ三浦市内は混まないんだし。
471774RR:2006/05/18(木) 19:37:14 ID:Biu9u3Du
土曜日はがっつり雨だね
472774RR:2006/05/18(木) 19:45:08 ID:cLC0wPMP
やれやれ、日曜が晴れてくれてもうれしさ半分だしなあ
やっぱりロング・ツーリングは土曜に行きたいんだよなあ・・・
473774RR:2006/05/18(木) 21:07:52 ID:REDlozT5
日曜は休みたい死ね
474774RR:2006/05/18(木) 22:29:07 ID:IZBqtKCt
大丈夫、日曜もそのうち雨の予報に変わるさw
475774RR:2006/05/18(木) 23:50:32 ID:OFPzMKMw
>>472-474
非道く同意。
476774RR:2006/05/19(金) 22:06:12 ID:XKEhDc7u
明日は雨降るけど気温がメチャ高いみたいだぞ。
ずぶ濡れ覚悟で行ってみたら?
477774RR:2006/05/19(金) 23:50:00 ID:mSp802M0
日帰りをロングツーリングって呼ぶのか?
1週間以上くらいの長旅を指す言葉だとオモテタヨ…
478774RR:2006/05/19(金) 23:56:02 ID:g1P2we+r
そんなのニートしか無理

日曜は晴れそうだな、気象庁を信じよう
479774RR:2006/05/20(土) 00:06:37 ID:T/Yr0AmO
気象庁ならやってくれる
いや、きっとやってくれる
480774RR:2006/05/20(土) 00:41:06 ID:sOfhk4QT
>>478

優良会社・公務員・学生なら1週間以上のロングツーリング可能だが?
481774RR:2006/05/20(土) 01:05:12 ID:9RoLet+X
>>480
国家公務員やってるときは無理でしたよ?
482774RR:2006/05/20(土) 01:20:19 ID:Ss2OGqpK
>>481
国家公務員やってるときも大丈夫だったが。(ただし国内に限られた)
3週間休んだ年は怒られたけどな。
483774RR:2006/05/20(土) 01:26:03 ID:9RoLet+X
いや、自分は特別職国家公務員だったから陸地にいないことが多かっただけかもしれん。
最終的には有給以前に代休が30日以上残ったまま辞めたよ。
484774RR:2006/05/20(土) 06:17:21 ID:T9Moy7Um
なんかやたら晴れてるけどどーなってるんだ?
485774RR:2006/05/20(土) 06:24:51 ID:8s8VTodA
昼から崩れる・・・・ハズ
486774RR:2006/05/20(土) 06:55:55 ID:/AanDhB5
夜中に雨降った形跡が全く無いんだけど・・・。
487774RR:2006/05/20(土) 06:57:11 ID:peR0B64I
風が強いね
488774RR:2006/05/20(土) 07:55:03 ID:OLJW/Z51
めちゃ晴れているな・・・・
しかし天気予報はやばそうな感じだし
489774RR:2006/05/20(土) 08:22:33 ID:6K9mDcwm
ヤッタハレター

ってこれから雨フルの?
490774RR:2006/05/20(土) 08:44:52 ID:njyP0CsT
風が強いから降ったり止んだりっておねーさんが言ってた
491774RR:2006/05/20(土) 11:06:02 ID:BEB/uRVv
ただいま快晴だが午後から降るという。
明日は快晴だという。

今日はゆっくり休んで明日目いっぱい走ってやるか・・
なんて思ってると今日の午後も快晴だったりする
492774RR:2006/05/20(土) 11:43:12 ID:OLJW/Z51
しっかし気象庁は使えねーなぁ。いつの間にか午前中は晴れに変えていやがるし。
午後はあくまで雨の予報になってるけどな。

だが晴れたら晴れたで蒸し暑くてバイクで出かける気がしねぇ('A`)
493774RR:2006/05/20(土) 11:53:21 ID:aTlju8u9
雨だと思って昼まで寝てたら
青空じゃねぇか・・・('A`)
仕方ないから洗車してくる。
494774RR:2006/05/20(土) 12:05:58 ID:67SPjxm4
雨雲の動きみると、関東は夕方くらいから雨きそうだよ。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/kanto.html
495774RR:2006/05/20(土) 12:48:13 ID:3RMIrrKB
東京西側から日帰りでいける
涼しいとこはありませんか?
496774RR:2006/05/20(土) 12:50:33 ID:Ss2OGqpK
富士スバルライン
497774RR:2006/05/20(土) 13:41:30 ID:SKhKxtPC
>>495
富士スバルラインも良いけど、タダなら富士山スカイラインかな
498774RR:2006/05/20(土) 13:44:06 ID:3RMIrrKB
>>496 >>497
河口湖のですか??
499774RR:2006/05/20(土) 14:29:22 ID:WPVT6PU3
厚木発 箱根・伊豆 バイク二台で遊びに行きます。
互いに学生です(デートっぽいものを希望)
お勧めのルートありますかね?

距離的に(相手がロンツーに慣れてない)、俺は箱根だけでOKと
思ってますが、彼女のリクエストは 「伊豆まで行ってみたい」 との事でした。

走りメインにならないよう、色々寄ろうと思ってます。
でも、伊豆って何かあったかな(;´Д`)

西湘BP 箱根 R1 箱根彫刻の森 大涌谷 芦ノ湖スカイライン or R75
→伊豆スカ? 未定・・・
500774RR:2006/05/20(土) 14:49:06 ID:SKhKxtPC
>>498
富士山スカイラインは、御殿場から富士宮に抜ける周遊道路と富士山新五合目に
上がる登山道で、周遊道路は中速コーナーが多く、登山道は中盤以降は低速コー
ナーが続きます。
景色も綺麗で良いと思いますよ。

501774RR:2006/05/20(土) 15:01:18 ID:3RMIrrKB
>>500
ありがとうございます!
502774RR:2006/05/20(土) 15:23:55 ID:njyP0CsT
>>499
つ[お化けトンネル]
503774RR:2006/05/20(土) 15:26:12 ID:Rzdg5pxG
しかし、えらい良い天気だな
でも天気予報見ると夕方から雨
なんか、生殺しだよなぁー
504774RR:2006/05/20(土) 15:30:24 ID:BEB/uRVv
10時に起きた
予報見ると午後から雨。
もう一度寝た。
3時に起きた。
まだ快晴・・・・・

でも予報を見ると夕方から雨・・・
505774RR:2006/05/20(土) 15:38:51 ID:OLJW/Z51
一気に豪雨になってきますた
午前中で帰ってきて正解だったよ
506774RR:2006/05/20(土) 15:43:20 ID:jqJvjxop
もちろん靖国神社。東京には靖国いがいいくばしょねーだろ。まじなはなし。
507774RR:2006/05/20(土) 15:51:16 ID:i0VR+W/u
すげー。どしゃぶりだぁ。
508774RR:2006/05/20(土) 15:56:27 ID:G3KpZNuo
埼玉、すんげー大雨!!
運転気をつけて。
509774RR:2006/05/20(土) 15:56:58 ID:xAgPOj6i
埼玉県はさっきから暴風雨。
明日は久々の好天だから、激混みしそうな悪寒。

>>505
今日午前中に逝ってきた香具師は勝ち組。
510774RR:2006/05/20(土) 16:00:50 ID:BEB/uRVv
雨ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ

土砂降りだ
511774RR:2006/05/20(土) 16:03:40 ID:OeT/iXCb
真っ黒い雲だなー(((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガク
512774RR:2006/05/20(土) 16:03:55 ID:BEB/uRVv
つか暴風雨だよ

食料買出しにいっといてよかった・・
513774RR:2006/05/20(土) 16:05:28 ID:BF0DhVf9
ナップスに行かなくて良かった〜。
514774RR:2006/05/20(土) 16:08:00 ID:6dyON24p
道志道行かなくて良かったーw
515774RR:2006/05/20(土) 16:09:54 ID:MHwQthRH
久しぶりの休みで雨と聞いてふてねしてて起きたら晴れ。
起きて着替えてさあ出かけようって時にこの豪雨。
俺が何をしたって言うんだ。orz
516774RR:2006/05/20(土) 16:15:31 ID:TjGr5QwC
>久しぶりの休みで雨と聞いてふてねしてて

気象予報の見方が大雑把なんだよ。
517774RR:2006/05/20(土) 16:23:13 ID:A6TGVson
うわぁぁーー
一気に、雨キターーーーー

早く、買出し行っておけばよかった orz
518774RR:2006/05/20(土) 16:24:52 ID:MHwQthRH
>>516
友人に聞いたんだよ。
調べるのマンドクセな人間なんで地デジの天気予報とか見ずに雨なら寝てるかなと思って寝てて起きたらコレだもん。
519774RR:2006/05/20(土) 17:44:07 ID:6K9mDcwm
逃げ切れるかと思ったけど雨雲に捕まりますた
520774RR:2006/05/20(土) 17:45:00 ID:0xXRoo0h
やっと雨がやんで晴れてきた。
さて、出かけるとするか
521774RR:2006/05/20(土) 18:24:54 ID:BEB/uRVv
さて明日は全国的に朝から晴れですがドコ行こうか。

草津か長野ビーナスか
522774RR:2006/05/20(土) 19:52:33 ID:Xa96B8ty
神奈川発でどこか行こうと思うんだが奥大井あたり予定
地理に詳しい人よ、バイクの駐輪が可能で奥大井の観光スポットを教えてくれ
ルートはどうし道〜身延〜林道で山超えて寸又峡予定
523774RR:2006/05/20(土) 20:11:48 ID:2fX7eNpA
明日の日光は冬装備だと暑いかなぁ…<コートみたいなのとメッシュしかジャケット持ってない人
524774RR:2006/05/20(土) 20:33:02 ID:nqDC/rJy
>>523
ナカーマ
俺も冬用とメッシュの2種類しかない
気温が25度前後だとメッシュだと寒いし、冬用だと下にTシャツだけでも暑いし
明日はメッシュの下にフリース着て出かけるか、ライジャケ以外で行くかまじ悩む
つか、今日用品店行ったらメッシュジャケばっかだった
3シーズンの型落ちセール品はもうなかった
525774RR:2006/05/20(土) 20:53:17 ID:BF0DhVf9
明日はかなり貴重な晴れだと思います。
そんな日なので、ツーリングに行くか講習会に行くかで決めかねています。
どなたかアドバイスおながいします。
すんません。変な相談で。
526774RR:2006/05/20(土) 20:56:34 ID:2fX7eNpA
まさか仲間がいるとはw
俺も雨の中お店見てきたが、インナーつきのメッシュとかあるのね。
明日はメッシュ着てってレインウェアで温度調節、かな〜
527774RR:2006/05/20(土) 21:00:28 ID:8s8VTodA
>>525
スレタイに沿った行動でいいじゃないw
528774RR:2006/05/20(土) 21:02:40 ID:BF0DhVf9
>>527
そっか・・・そうですよね(汗
529774RR:2006/05/20(土) 21:56:56 ID:V2XdMayz
風邪ひいたorz
530774RR:2006/05/20(土) 22:50:04 ID:KnavftVi
明日のコースが決まった!
4:30出発 
中央道川口湖インター→富士スバルライン往復→R138→R139→R1→
→箱根旧道orターンパイクor新道→西湘バイパス→秦野中井インターから東名
富士山一周!
こんな感じいかがでしょうか?
あまり経験無い為みなさまの意見、アドバイスをいただきたいです。
車種はSR400、あまり飛ばさず攻めずのびのび走りたいです。
あと途中に良い立ち寄りスポットあったら教えていただけるとうれしいです。
おいしいもの、観光名所、温泉など
ご意見聞かせていただけたら後日レポしますので。
よろしくお願いします。
531774RR:2006/05/20(土) 23:06:10 ID:nvxScmum
>>530
俺なら
中央道川口湖インター→富士スバルライン往復→R138→R139→でR1には行かないでR469で御殿場に出て
→箱根旧道orターンパイクor新道→西湘バイパス→秦野中井インターから東名だな
R469もサファリパーク過ぎると自衛隊演習場の高原地を走る道になり、まじ気持ちいい
しかも富士山もでかいし、信号もない直線道路は走っていて楽しいよ
R1より断然お勧め

あと、白糸の滝行くなら公営無料駐車場があるからそこに止めるのがいいよ
場所はコンビニ斜め前あたりに小さな看板あり
532774RR:2006/05/20(土) 23:10:49 ID:sYPJOlbM
ヤビツ行ってきた。豪雨、濃霧で最悪。
洋服乾かしにスロ行ったら3マソ勝った。
533774RR:2006/05/21(日) 00:51:47 ID:ERFzVi6Q
明日、早く起きられたら奥多摩に行ってきます。

@厚木ですがw

ってか、富士山に抜けちゃうのね(;´Д`)
帰ってこられるだろうか
534774RR:2006/05/21(日) 01:47:20 ID:zr4YyL6q
みんなよくそんな早朝に出発できるな。
俺は10時発が限界だ。
535774RR:2006/05/21(日) 02:47:17 ID:a20O9ood
早朝出発は最初あきたてはきついけど バイクにまたがった瞬間 いくぞーーー
ってなるよね。あれが最高だよね??そうでもないかな。
とにかく早朝走るのはきもちいと思う。
昼間のごみごみしていて雑念まじりきった道はしるより全然いいと思う!
536774RR:2006/05/21(日) 03:04:36 ID:JXLc2G0N
俺は県外に行くときは、遅くても6時発。
3時4時発あたりまえ。
逆に10時とか日が高くなったら行かないな。
道が混み始めるし、目的地で過ごせる時間も短くなるし。

月曜に志賀草津道に行くよ。
日帰りで。。
537530:2006/05/21(日) 04:26:07 ID:zbjeNH2O
>>531
アドバイスありがとうございます。
ぜひR469のほうを採用しようと思います!
R1は走ったことあるけどR469は行った事無い。
気持ちよさそうだしぜひそっちで。
帰ってきたら後日かもしれないけどレポします。
538774RR:2006/05/21(日) 06:27:56 ID:4P775DFr
>>536
最近話題のその滋賀草津とやら、どこらへんがおすすめなのか是非教えてちょ
539774RR:2006/05/21(日) 06:59:05 ID:wxoQgtnM
>>522
正直、奥大井ならバイクは何処でも停められる。
観光スポットってあったっけな・・・?
俺は千頭駅から登山電車に乗ったけど、電車好きじゃなければそんなに面白くないかも知れんし。
道は曲がりくねってて走ってて面白いから良く走りに行くけど、井川ダムと畑薙ダム位しかないから、観光となるとどうだろ。
540774RR:2006/05/21(日) 07:26:51 ID:j2oBjEfS
せっかくの天気なのに今から自治会の掃除。・゚・(ノД`)・゚・。

>>538
GWの頃は雪の回廊になってる。
国道最高地点の渋峠がある。
541774RR:2006/05/21(日) 07:45:36 ID:71MBRt1c
定番過ぎるが、4時起きで箱根にきたお。椿を二往復して、大歓山のベンチでくつろぎ中。ミィーティングがあるのか?ポルシェ乗りがやたら多い。9時からSOXの試乗会があるので、SSに乗ってみよ☆
542774RR:2006/05/21(日) 07:53:29 ID:wxoQgtnM
3時に家を出て、高崎の手前まで行ったのに、どうもブレーキフルードがどんどん減ってるような気がして引き返してきた。
ちょっと前に自分でブレーキバラして整備したから尚更怖い。
どうやら気のせいの可能性が高いのだが、そこで念の為にに引き返してきた自分は素晴らしい、と、超アホな程のプラス志向で考える事にした。
真っ青な空を見ると凹むなぁ。

群馬の方に行った人居たら、どれ位混雑してたか教えてね。
543774RR:2006/05/21(日) 10:10:39 ID:4C8fvWFx
風邪治んねぇよ・・・O.....TZ
544774RR:2006/05/21(日) 10:29:42 ID:vmpc5Hw+
>>538
滋賀草津と言うから滋賀県の草津かと思った
545533:2006/05/21(日) 11:51:41 ID:ERFzVi6Q
うう、寝過ごした(´Д⊂

仕方ないので今からアクアラインでも走ってきます。
初めてだからドキドキ
546538:2006/05/21(日) 14:50:35 ID:4P775DFr
>>544
あら違うのか。
群馬の方の草津ですか?
ってさすがにググれって言われそうか(-_-;)
547774RR:2006/05/21(日) 15:02:30 ID:aU5xgyM4
マジ、滋賀草津のオススメって何かある?
琵琶湖博物館と本陣ぐらいか? どっちもオススメと言うにはムリがあるよな。
548774RR:2006/05/21(日) 16:26:07 ID:ODqUgF94
奥多摩行って来た 今日はそんなに道混んでないね
9時前に出て永福町から高速で大月 R139で小菅の湯まで
その後 やまびこ庵行ったら まだ1時なのに 売り切れになってた orz

549774RR:2006/05/21(日) 17:35:42 ID:M26IncI6
どなたかお知恵を拝借したい。

東京ではないのですが、さいたまの大宮発、10〜18時くらいでどっかいいトコないでしょうか?
今日、下見のつもりで1人で長瀞行ってみたけど、少し辛いかも。

ちなみに予定は土曜で、前後ともに不慣れなタンデム…。
よろしくでし。
550774RR:2006/05/21(日) 17:50:26 ID:4C8fvWFx
>>549
デートなら葛西臨海公園、お台場。
首都高C2、湾岸使えば高速でも行ける。
551774RR:2006/05/21(日) 17:54:30 ID:xFHwmDHJ
>>549
岩槻、春日部経由でR4を北上してみたら?
途中、杉戸、五霞に道の駅あるから休憩するにも便利だし。
まったり流すにはいい道だよ。
R4で小山辺りまで行って折り返すもよし、
古河でR125に入って筑波山見に行ってもいいし。
552774RR:2006/05/21(日) 18:57:39 ID:/Ln8m5ct
日光からロマンチック街道のあたり走って来た。
さすがに宇都宮日光間は混んでるな。
しかし、日光の辺りはマジでろくな食い物屋が無い。
適当にカレーで我慢したぜ。
553774RR:2006/05/21(日) 19:00:24 ID:X6zBZR9t
西湖あたりで
良い『湯』
ありませんか??
554774RR:2006/05/21(日) 19:23:20 ID:4P775DFr
風俗ですか?
555774RR:2006/05/21(日) 20:49:04 ID:jjhurBxs
>>551
>R4で小山辺りまで行って折り返すもよし、

それおもしろいか?
556530:2006/05/21(日) 20:50:03 ID:zbjeNH2O
無事帰ってきました。
今日のコース
予定どおり4:30東京都北区出発
首都高から中央道に入り河口湖ICへ
河口湖をおりて富士スバルラインへ
7:30ごろ富士五合目到着
休憩散策後下山しR138へ
精進湖、本栖湖に寄りながらR139
もちやドライブインというところでカワサキZミーティングに遭遇
Z1、Z2ほかいろいろな旧車が300台くらい集まってて
すごい光景でした。
すすめられたとおりR469へ
御殿場でR138へ
御殿場アウトレットに寄る14:00ごろ
R138で箱根へ
そのままR1で小田原へ
小田原城に寄る17:00ごろ
西湘バイパスへ
下道へおりて東名秦野中井ICから東京へ帰る
19:30ごろ自宅着
富士を堪能し
箱根の山道を堪能し
西湘バイパスで海沿いの道を堪能し
かなり密度の濃いツーリングになりました。
R469にして正解でした。
緑に囲まれた一本道をひた走るのはかなり快感でした。
557549:2006/05/21(日) 21:39:19 ID:M26IncI6
>>550-551
>>555
ありがとうございます。
相手にも聞いてみて、検討したいと思います。

また何かあったら質問させていただくかもしれません。
その際はよろしくです。
558545:2006/05/21(日) 22:04:03 ID:ERFzVi6Q
帰宅。軽くツーレポ

首都高湾岸線→レインボーブリッジ→アクアライン通って海ほたる

木更津で下りて、R127 R257(フラワーライン)
R410 R127 フェリーで久里浜へ 帰宅

距離250K 9時間30分

アクアライン2400円ってw もう通ること無いな・・・
フラワーラインは良かった。海が綺麗。

後、千葉は田舎過ぎw 良い意味で期待通りでした。
道の駅のおばちゃん、人なつっこい

ご飯買おうと思ったら、飯が売り切れ。
仕方ないので、100円の豚汁だけ飲んでると
「ほら、これつきたてのお餅だから!」とサービス。
お腹空くでしょ と豚汁も大盛りサービス。
ところ天食べる? アイス食べる?

って100円でどれだけ付いてくるんだよw
ありがとう、 おばちゃん。
559774RR:2006/05/21(日) 23:17:39 ID:gz3oTuGR
昼過ぎからフラ〜っと名栗の温泉に行ってきますた。
見てるだけで気持ち良かった、道中の入間川。

ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1148220744223.jpg
560774RR:2006/05/22(月) 00:15:44 ID:24dSpzQr
今日でかけた人は楽しかっただろうな〜
日焼け注意っだね
561774RR:2006/05/22(月) 00:51:24 ID:A4zayq+A
今日は車よりバイクが多かった印象だね。
おかげで気持ちよく走れたよ。
最高のツーリング日和でした。
562774RR:2006/05/22(月) 00:54:58 ID:drl5XNLP
ほっぺだけ真っ赤に焼けたYo

>542
偉いなぁ。
日光に午前中についたらたしかに混んではいるけどそれほどでもなかったが、
昼を過ぎてからどんどん混んできて、夕方赤城山から前橋に下りるあたりは渋滞でした

>ALL
今回行けなかった桐生〜渡瀬に今度行こうと思うんだけど
どっかおすすめスポットとかありますか?
563774RR:2006/05/22(月) 00:56:44 ID:drl5XNLP
あ、そういえば戦場ヶ原に大量の珍がいた。
あれ50台以上いたんじゃないか…?
あとはなぜかFJRをいっぱい見た気がする。
564774RR:2006/05/22(月) 00:58:21 ID:2r0V7wVR
今日、箱根方面に珍走団がたくさんいたそうだね。
565774RR:2006/05/22(月) 01:15:21 ID:fh6sKt32
>>564
あー、ターンパイク辺りで見たなぁ。多かったね。
別に嫌いじゃないけども。
566774RR:2006/05/22(月) 01:33:18 ID:2r0V7wVR
ってか、今日は取り締まりがすごかったねw
@神奈川ですけど

>>565
珍ってターンパイクの料金とか払ってるのかね?

税金や保険、車体さえも自腹かどうか怪しいよ
567774RR:2006/05/22(月) 02:03:16 ID:/6jsUxnX
>566
西湘バイパスの料金所付近で見かけたよ。
一応支払ってる風だった。
一列にならばないせいで支払いに手間取ってるあたりはさすが珍と思ったが。
568774RR:2006/05/22(月) 03:24:45 ID:b92/x4sG
さすが珍w

さて、次回の土曜も雨予報か。
あ〜あ…
569774RR:2006/05/22(月) 08:42:39 ID:niAXwMvy
最近の珍ってそんなにマナー悪くなくない?
うるさいのは珍に限った話でもないし、ちょっと段取り悪いマスツーリングって程度のようなw

まあ個体差はあるんだろうけど自分が見かけるのはそんな感じだなぁ
570774RR:2006/05/22(月) 10:57:19 ID:ng8w78cN
>569
まあ、鉄パイプ振り回してた時代に比べリャマシなんだろうが。
・2車線じゃなく1車線を占有する。
・蛇行も1車線だけでやってる
・コールも控えめ(つかなんか自動で切ってる?アクセル一定だったし)
・脇を通り過ぎようが別に絡んでくることもない

なんつーか仮装行列というか見せ物を見てるような気分だった。
とはいえ珍は珍だよな。ウザいことには変わりない。
571774RR:2006/05/22(月) 11:29:08 ID:9t3HTMd1
珍者会とかじゃね
572774RR:2006/05/22(月) 16:12:27 ID:4xg4N0Xy
群馬まで日帰りツーリングしてきました。

出発:2時過ぎ 帰宅:15時半
走行距離:約600km

環八-R17-伊勢崎市-地73-R122-道の駅くろほね-地62-赤木道路-地4-空っ風広域農道-
赤木西麓広域農道-県267-R120-地64-沼田市-望郷ライン-県346-R17-地53-R353-地28-
榛名西麓広域農道-地33-松井田町-地51-県196-地51-R254-県193-県192-地46-R462-地71-
地37-R299-秩父市-R140-花園IC-練馬IC-帰宅

5時前に道の駅くろほねに到着。この時点で気温は14度、日陰ということもあり
休憩のときはかなり寒さを感じました。
赤城山を1本走って体を温め広域農道を2本走っていましたが、薗原湖を走る頃には
あまりの暑さに冷たい飲み物が欲しくなる位気温が上がりました。

地64<平川沼田線>を平川側から入りました。
初めて走りましたが道幅、路面状況ともに申し分なく交通量は皆無でした。
かなりの快走路でした。

榛名西麓広域農道も今回始めて走りました。
榛名湖を目指す地22は緩い曲率のコーナーが主体の高速ステージですが、
こちらは少し曲率がきつくなり、丁度良い速度でコーナーを楽しむことが
できました。
573774RR:2006/05/22(月) 17:10:43 ID:5+zM7eZI
>>572
簡潔だけれどイメージの広がる、ありがたいレポートですねえ!
いいツーリングができたようで、こちらまでちょっとうれしくなりまつ!
574774RR:2006/05/22(月) 18:15:47 ID:dEhhDxfA
笑えるw
天気予報笑えるww
土日だけ雨だってwww

orz
575774RR:2006/05/22(月) 20:03:54 ID:5+zM7eZI
こんなときは笑おう・・・あはは、あはは・・・

ふうっ・・・
576774RR:2006/05/22(月) 21:08:17 ID:vmozlHVt
脳内ツーリング日和、ということでw

ところでツーリングプランって記録しながらやってる?
おれはナビ(ガーミン)使ってるんで、カシミールでwaypointをつくって
コースごとに貯めているんだが。
577774RR:2006/05/22(月) 21:21:00 ID:y4ihxCST
雨降ったら降ったで、漫画喫茶に篭る口実が出来ていいや・・・、と思っちゃう結構インドア派の私です。
578774RR:2006/05/22(月) 21:28:07 ID:8F2z5WVM
オイラもガーミンで通ったコースとかを記録してる。
ウェイポイントがグーグルアースでも
使えるようになったので昔の走ったコースをみて
(・∀・)ニヤニヤしてます
579774RR:2006/05/22(月) 21:42:19 ID:X+vpo2Hj
>>576
事前にツーリングマップルとにらめっこしてルートを脳内に作成
ガーミンでログをとって帰ってきたらカシミールにデータを放り込んで反省会
mixiにツーリング記録書きなぐっておやすみなさい

最近オフラインの網ちょっと新しい地図情報が欲しいなあと思う今日このごろ。
西天城高原線とかのっておらんのよね(´・ω・`)
580774RR:2006/05/22(月) 22:32:52 ID:IHmXTu36

土曜日は5週連続で雨か。
581774RR:2006/05/22(月) 23:06:53 ID:2r0V7wVR
プロ野球交流戦でも見ようぜ!
582774RR:2006/05/23(火) 00:03:14 ID:XzUukhUu

<気象庁>日照不足で注意呼びかけ
 ゴールデンウイーク明けごろから日照時間が少ない状態が続いていることから、
気象庁は22日、農作物の管理などに注意を呼びかける気象情報を出した。
このまま続くと、5月の日照時間としては1946年以来2〜4位の少なさになるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000037-mai-soci

東日本と西日本の日照不足に関する全般気象情報 第1号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20060522110037.html
583774RR:2006/05/23(火) 00:32:46 ID:TMbHpzC0
ちょっと前に慣らし運転のコースを相談しましたが、昨日房総半島へ行ってきました。

コースは、

自宅(8:45出発)環七→産業道路→浮島通り→アクアライン→海ほたる(9:40到着)
海ほたる(10:00出発)→R16→R127→ばんや(11:30到着)
ばんや→R127→道の駅とみうら(12:00到着、昼食)
とみうら(12:30出発)→R127(旧道?)→房総フラワーライン→R410→根本海岸からR410の平行道路→白浜町滝口のセブンイレブン(13:40到着)
セブンイレブン→R410→R128→ローソン鴨川横渚店(14:50到着)
ローソン→鴨川道路→R465→R410→三高のローソン
ローソン→県道?を姉ヶ崎方面へ→R16→R357→ライコランド(18:00到着)
ライコランド(18:40出発)→晴海通り→豊洲からゆりかもめの下の道路→レインボーブリッジ→R1→外苑東通り→六本木通り→駒沢通り→自宅(19:30到着)

総走行距離300km強です。(ふぅ〜疲れた)
Max80km/hぐらいで大体1時間おきに休憩しながらノンビリと走りました。
アクアラインが2400円もしたので、帰りは使わないことにして下道を走りました。
で、初バイク、初ツーリング(乗るの2回目)の大型バイクにも関わらずR357若松交差点の渋滞にキレて恐る恐るすり抜けを敢行。
路肩をトコトコと進んで見事渋滞をパス!やればなんとかなるもんですね。
今度は房総半島の内陸をもうちょっと走り回ってみようと思います。

P.S. ばんやは混雑してていつ順番が来るか想像もつかないので、昼食は諦め先に進みました。


584774RR:2006/05/23(火) 00:45:17 ID:dXrrhLN2
>>583
去年に似たようなコースで千葉県の鋸山に行きましたよ
帰り道は、金谷港→久里浜港→横横→三京→環八→帰宅
料金は、忘れました(~Q~)
585774RR:2006/05/23(火) 12:00:45 ID:fR9sEB9F
明日、2台で日帰りツー考えてます。
出発は千葉県船橋と東京都台東区です。
GWに房総一周キャンツーをしたんで、三浦、三崎、箱根方面を考えてますが、
午後から雨が降るみたいなので、早朝出発の午後一あがりくらいで、
温泉&昼飯を加えたオススメコースを教えて下さい。
586774RR:2006/05/23(火) 20:00:11 ID:wshk60TR
三浦、三崎は道せまいから渋滞すると逃げ道すくないよ
箱根は観光地だから平日はねらい目かもね
俺なら箱根、富士スカかな
587774RR:2006/05/24(水) 00:27:59 ID:Vr2fJLTf
>>585
586も書いてるけど、三浦半島は避けたほうが良いんじゃないかな?
温泉・食事は良く知らないけど、走るなら
西湘バイパス→湯河原→椿ライン→大観山→R1→箱根→
芦ノ湖スカイライン・箱根スカイライン・R138→御殿場→東名高速
か、まだ時間が有るなら、御殿場から富士山スカイライン往復かな?
588774RR:2006/05/24(水) 01:42:21 ID:5O5jGebs
そこを敢えて三崎で鮪ラーメンを食ってみろと勧めてみる。
温泉も、実は三浦半島はあるし、船橋・台東からなら
飯食って走り堪能してのんびり温泉浸かっても
朝イチ出発で充分夕方前には帰ってこれる距離だ。

…ちなみに鮪ラーメンがうまくなくても責任はとらんw
確実な美味を求めたいのなら、ちょっとググって見つけられるような
寿司屋か定食屋で食うことを勧めるw
589585:2006/05/24(水) 02:08:46 ID:Ye8stOQD
レス有り難うございます。
そうですか。三浦は逃げ道がないですか。
5時出発で雨に降られないよう午後1時〜2時くらいには都内に帰ってくる予定です。
250ネイキッドと600スクーターなんでそんなに距離は稼げないと思うんで、
箱根はキツイですかね?
590774RR:2006/05/24(水) 02:29:20 ID:DlIMv/9i
一昨日、っつーか一昨々日か
箱根に行って来た
霧に包まれた
風で森が唸っていた
591585:2006/05/24(水) 02:37:02 ID:Ye8stOQD
霧ですか!湿度高いから怖いですね〜。
それじゃ湘南とか、葉山あたりの方が無難ですかね。
592774RR:2006/05/24(水) 02:46:32 ID:DlIMv/9i
箱根はあれでも一番高い所で
標高900mくらいんとこ走るからね
ちゃんと天気予報見てから行って下さい
593585:2006/05/24(水) 03:40:00 ID:Ye8stOQD
了解しました。
それでは支度して行ってきます!
594774RR:2006/05/24(水) 03:45:43 ID:noz1vgAl
>>593
いってらっしゃ〜い
俺は寝ますzzz
595774RR:2006/05/24(水) 22:35:57 ID:lNfZTYOW
しかしそれにしても腹立たしい週間予報だ。
土日だけ雨で、他の日は晴れマーク。
嫌がらせにも程がある。
596774RR:2006/05/24(水) 23:41:34 ID:aGQVmwpN
今年の5月はツイテナイ・・・
ま、そんな年もあるさ
597774RR:2006/05/25(木) 01:48:22 ID:XoD+usDx
ちょっとムカッと来るけど、596も言っているように、こんな年もあるよ。
早い梅雨明けに期待して、涼しいところにでも行く充電期間と割り切ろう!!
598774RR:2006/05/25(木) 02:11:30 ID:kST4TUmZ
>>595
世の中、土日以外の休みの人もたくさんいるよ。
バイクばっか乗ってないで、家族をどこかに連れて行ってやれよ

あ・・独身?
599774RR:2006/05/25(木) 02:20:49 ID:e6WC6I25
>>598
家族をどこかに連れてくにしたって晴れとった方がよかろう
600774RR:2006/05/25(木) 05:33:32 ID:Hvit1FJE
そんな日はパチンコだな。
601774RR:2006/05/25(木) 06:21:13 ID:bvBvRVxH
今年は梅雨明け早いのか?
602774RR:2006/05/25(木) 13:10:32 ID:zKd4rZb2
梅雨に降らなければ降らないで渇水が心配
603774RR:2006/05/25(木) 14:59:10 ID:rQCB7QX+
>>598 おまえにはガッカリだ
604585:2006/05/25(木) 18:15:03 ID:HX7aH5R5
行ってきました!色々アドバイスサンクスです。
6時に出発して横浜の市場食堂で朝食しながらコースを打ち合わせして、
結局、雨が嫌だということで、横須賀三笠公園、浦賀、観音崎などをまわってきました。
3時頃に都内の健康ランドに到着してお風呂打ち上げ開始。
しかし雨が強く降ってきたので、雨が降る前解散をあきらめ打ち上げ宴会に突入。
たらふく飲み食いして温泉につかって朝方ラクーアを出ました。
605774RR:2006/05/25(木) 19:21:41 ID:LXKASYNY
小菅の湯に行ってきました。

甲州街道→県都道33、18号→小菅の湯
国道139号→県道35、517、76号→道志みち

風呂は気持ち良かったし、松姫峠からの眺めサイコー(・∀・)
606774RR:2006/05/25(木) 21:41:17 ID:Hvit1FJE
日曜にオレも小菅の風呂にいた。
607774RR:2006/05/25(木) 21:53:21 ID:e6UGTE3W
今日ツーリング行った奴は人生の勝ち組。
608774RR:2006/05/25(木) 22:32:50 ID:UnusPkI5
>>606
何時頃?
日曜の昼前に こうるせえ頭のいかれ気味のガキいなかった
みんなが寛いでるとこやたら邪魔して顰蹙買ってた奴
609774RR:2006/05/25(木) 22:41:14 ID:hfJcflHf
今日、新型スカブの慣らしも兼ねて、房総フラワーラインまで行ってきますた。
本当はリコールに出す予約をしてたんだけど天気が良かったので、キャンセルして行ってきた。
江戸川区からトータル300`位。少し風が強い場所もあったけど、R357→R16→R127→R410、全体的に車も少なく、流れも良く、実に快適でした。
610774RR:2006/05/25(木) 22:56:10 ID:srewYh03
ビクスクで流すのに良いコースだな。
館山=フラワーラインだが、漏れは東京湾に飛び出た所が好きだな。
地図みて左に出た所。
海が近くて綺麗だし、程よくアップダウン&ワインディングがあるし。

明日行きたくなった。。。
611774RR:2006/05/25(木) 23:07:16 ID:Ls4dAqI7
俺も今日フラワーラインに行って来た。
>>609
もしかして、スカブはブラックですか?
612609:2006/05/26(金) 00:11:01 ID:SDWaJMGj
赤です。
フラワーラインは2時〜3時位に2往復しました。
あまりに気持ちよかったのでw
613611:2006/05/26(金) 00:46:08 ID:J1RxTucT
>>609
今日スカブの方と話をしたので、まさかと思いw
確かに今日は気持ちがよかったですね。

もう週末=雨じゃないかと……
614609:2006/05/26(金) 00:59:32 ID:SDWaJMGj
夏になると車が増えるだろうから、近いうちにまた行ってみようと思います。
今日は出発が10時頃と遅かったので、今度は早目に出て、610さんが書いてらっしゃったコースも走ってきます。
615774RR:2006/05/26(金) 01:16:06 ID:FPGKWdQY
>>608 オレが風呂に浸かったのはたしか15時頃だった。取り敢えずうるさい奴はいなかったよ。時間ずれててよかった、うるさいバカは勘弁だからな(´・з・`)
616774RR:2006/05/26(金) 08:59:50 ID:vMetVOA9
>>615
田舎の温泉行くと 池沼とか遭遇率やけに高いんだよねなぜか
全然くつろげないで嫌な思いしちゃうこともある
ま 面倒見てる人や家族には申し訳ないけどね
617774RR:2006/05/26(金) 11:29:33 ID:9qsLaEQ8
このスレにもビクスク仲間が居たとはちょっと嬉しい。

いつもフォルで嫁とタンデムしてSA入ると冷たい視線に肩身が狭くて・・・
618774RR:2006/05/26(金) 12:24:16 ID:r6FnEQoA
そんな事ないよ(´∀`)
バイク乗りはみんな仲間さ
と高速乗れない俺が言ってみる
619774RR:2006/05/26(金) 12:29:30 ID:HXWXc7Ny
>>617
それは冷たい視線じゃなくて妬みのまなざしだろう。

それにしても梅雨の中休みは1日で終わりか…
今日はどんより曇で、明日からの土日は雨。
しかもその次の土日も雨になりそうな雰囲気だぞ。
620774RR:2006/05/26(金) 14:09:19 ID:FPGKWdQY
>>616 ある意味それも旅にでなきゃ味わえない楽しみ事の1つかW やべっ!また小菅の湯に行きたくなってきたぜ。
621774RR:2006/05/26(金) 14:20:37 ID:54x8SLp8
どんよりしてきたね、都心。
明日はブーツカバーを買いに行くとします。
これで多少の雨でもガンガン出かけるんだもんね!
622774RR:2006/05/26(金) 15:44:20 ID:k+pgxCoW
また土曜雨雨雨…
夏用の雨グローブ買うかなぁ
623774RR:2006/05/26(金) 15:54:29 ID:b/BGkcO5
ツーの途中で雨が降る、もしくは出発地は雨だが目的地は晴れ、

とかならいいけど、
最初から最後まで雨だったら出かける気しねぇ
624774RR:2006/05/26(金) 17:37:57 ID:2eYwagcn
カッパと長靴があれば問題無し。
625774RR:2006/05/26(金) 19:14:25 ID:ViBJHRwK
雨の中走っても苦行でしかない
626774RR:2006/05/26(金) 20:30:46 ID:FPGKWdQY
雨の日は運転にイライラして事故に繋がりそうだよな。
627774RR:2006/05/26(金) 20:46:33 ID:MeXWJ1Ol
雨の日、運転中は慎重になったり意外と落ち着いてるので問題ない。
休憩や帰宅時にカッパが脱ぎにくいとか荷物が濡れてるとかで発狂しそうになる
628774RR:2006/05/26(金) 23:06:50 ID:lYmn0F72
確かに走ってる間は意外とどうって事ないね。
面倒なのは後始末。
629774RR:2006/05/26(金) 23:24:03 ID:k+pgxCoW
>>628
オナニーと一緒だね
630774RR:2006/05/26(金) 23:34:49 ID:vMetVOA9
>>629
じゃ 藻前はしごくのが嫌になるほど後始末面倒なのかw

漏れの場合 姉貴のパンティにつけてそのまま放置だから楽
何故かそうすると喜んで 偶に小遣いくれたり 友達連れてきて俺とさせてくれたりするんだよね
631774RR:2006/05/26(金) 23:36:54 ID:HS/RFYkp
おまいら、軟弱だな。
走れる時に走っとけ。次のツーリングができる保証はどこにもないんだから・・
632774RR:2006/05/26(金) 23:43:37 ID:Wh4PVfc1
明日は東京雨だぁ・・・
マルチプレックスが・・・


え?東京発の(且つ東京着の)日帰りツーリングですよ?
633774RR:2006/05/27(土) 00:23:35 ID:Z7OG8f4Q
今日は道志、宮ヶ瀬にいってきた。
コースは目黒通り-多摩堤通り-多摩沿線道路-府中街道-川崎街道-鎌倉街道-多摩ニュータウン通り-町田街道-R413-道の駅道志折り返し-県道64-県道60-R246

山中湖まで行くつもりが、道の駅道志で山中湖方面見ると厚い雲が暗くて天候よくないので折り返してきました。
県道64を走ってる時、雷鳴が轟いてて今にも雨が降るかと思い先を急いだのですが、あれもしかして米軍の飛行機の音だったのかな?
634774RR:2006/05/27(土) 05:10:56 ID:J50UQVCy
>>633
厚木基地のスパホの爆音だろうね。
バイクで基地19エンドへ離着陸を見に行くと、気分はTOPGUNとなる。
635774RR:2006/05/27(土) 07:12:45 ID:BwxpvQD3
良い姉を持ったな 大切にしろよ>>630
636774RR:2006/05/27(土) 10:01:55 ID:hI9cKXz/
日曜の天気が「雨のち晴れ」に変わってるけど、
何時ごろ晴れるんだろうか
637774RR:2006/05/27(土) 10:42:52 ID:2/Nt+RFp
>>636
だね。降水確率のピークが今日の夜っぽいから、
そのまま回復するみたいだけど、意外と明日朝ぐらいには
小降りになってたとかならテラウレシス
638774RR:2006/05/27(土) 11:38:14 ID:MLkMXbMx
明日は前線に伴う低気圧が抜けたら晴一辺倒だと思う。
で明日の降水確率は
00-06 70%
06-12 50%
12-18 10%
18-24 10%
だから8-10時ごろから急に回復して晴れるよ。
639774RR:2006/05/27(土) 17:19:15 ID:DT8O4WiL
オレが外で品が濡れないように注意し仕事してる時だけ雨降ってるじゃん(`А´)でも日曜休みだから雨あがるといいな。
640774RR:2006/05/27(土) 17:19:49 ID:gy9XN3Qu
明日の午前中30%に下がったぞ!
朝出発できそうだ・・・・(*´д`*)
641774RR:2006/05/27(土) 20:33:10 ID:x2FN/9zw
ただいまバイク屋で整備中。
明日引取りに行くんで、帰りは笹目を通らずに新しい環Gを走ってみるか。

・・・新橋アンダーみたいに二輪車通行禁止じゃないよな?
642774RR:2006/05/27(土) 20:39:26 ID:Xrxgx0mU
中央区銀座で第一交通機動隊に捕まった静岡在住の俺が来ましたよ。

東京土産が青切符〜。
643774RR:2006/05/28(日) 00:35:28 ID:19Tpvn3l
来なくてヨシ!
644774RR:2006/05/28(日) 00:45:01 ID:pGCwKOv9
北海道土産が、天売島ノーヘル白切符の俺が来ましたよ。
地方に行くとつい気が緩むんだよねぇ…
645774RR:2006/05/28(日) 01:06:30 ID:19Tpvn3l
逝ってヨシ!
646774RR:2006/05/28(日) 01:25:22 ID:+M8sEdLV
高速使わずに日帰りで富士山てきついかな
647774RR:2006/05/28(日) 01:39:13 ID:otRNBwWJ
余裕。
頂上まで登ると言うのでなければ・・・。
あと、早朝までには出発しておいた方が良いと思う。
648774RR:2006/05/28(日) 02:23:26 ID:zBc6cokG
御殿場から五合目まで行くルートなら、そんなに早く出発しなくても平気じゃね?
649774RR:2006/05/28(日) 10:05:35 ID:dsZOSwsF
>>646
出発地点によるだろ
葛飾住人の俺としては、そっち方面はまさに鬼門。
650774RR:2006/05/28(日) 10:09:31 ID:eXQRztnV
杉並8時発で五合目まで下道オンリーで行ってきたけど余裕だったよ。
651774RR:2006/05/28(日) 10:12:12 ID:l8adPU9Z
レーダーでは雨雲とっくに通過してるが、降ってるぜ

午後からだな。
練馬出発だと奥多摩しかないか・・
652774RR:2006/05/28(日) 11:51:00 ID:zBc6cokG
>>649
んなこたぁない
653774RR:2006/05/28(日) 11:52:17 ID:l8adPU9Z
来週も週末だけ悪いな。
どぅも天気のサイクルが悪い具合にハマったようだ。
654774RR:2006/05/28(日) 13:21:02 ID:pz4dYgrl
新しい環八を通ってきた
車だったけど前から10台目位だった
たくさん人が見物してて、減りまで飛んでて気分良かった
別に何って事ない道でしたが
655774RR:2006/05/28(日) 18:53:24 ID:otRNBwWJ
開通した瞬間にネズミ捕り!!

って事は無いか・・・。
656774RR:2006/05/28(日) 19:36:45 ID:8FveDiW8
結局、土日はずっと雨模様だったな。
来週も週末は雨らしいし、週末(特に土曜)の天気が悪いのは7回連続か。

つーか、1日晴れると3〜4日曇天雨天が続く今月の天気、どう考えても梅雨だろ。
657774RR:2006/05/28(日) 22:25:17 ID:19Tpvn3l
残念だがまだ梅雨入りでは無いのが事実(´・з・`)
658774RR:2006/05/28(日) 22:29:11 ID:BWPrV4/E
この際はやく入梅してもらったほうが・・・orz
659774RR:2006/05/28(日) 22:56:06 ID:7JHHilrJ
今年は梅雨も長いらしいよ。
660774RR:2006/05/28(日) 22:57:20 ID:Ce1VmPwQ
車で通りすがったが田中君がいた
前も田中君がいたが常連さんかな
七台くらいいたかな8時半頃
661774RR:2006/05/29(月) 07:35:10 ID:+h5Zao4k
>>657
それは気象庁が認めていないだけ。
ちなみに明日の予報も「曇時々晴れ」から「曇のち雨」に変わっています。
662774RR:2006/05/29(月) 09:28:07 ID:Fmu+q1Zc
気象庁が認めないで誰が梅雨入り宣言するの?
663774RR:2006/05/29(月) 10:51:53 ID:q77maMjK
良純
664774RR:2006/05/29(月) 11:08:51 ID:END4567c
雨が多くても天気図がまだなんか違うっぽい。
降ってはいるけど、本格的に梅雨って言う程の雨じゃあないし。
665774RR:2006/05/29(月) 11:22:45 ID:Fmu+q1Zc
良純かよっ!(/°Д°\)
666774RR:2006/05/29(月) 16:30:14 ID:nKKapspZ
なんか最近気象庁の予報の精度が高まってる気がする。
それでも週間予報は週の終わり頃には半日〜一日ズレるけど。
今週は後ろにズレるならいいけど、前にズレるとまた土日雨になっちまうな。
667774RR:2006/05/29(月) 20:14:58 ID:YVRlHcQM
>>666
それは毎日のように修正されているから錯覚してるだけ。
ちなみに明日の予報は「曇時々晴れ」から「曇のち一時雨」に変わっています。
あさっての予報も「晴れ時々曇」から「曇」に変わっています。
668774RR:2006/05/29(月) 20:35:50 ID:fkEmKNCZ
修正されるから制度が高いのでは?
精度低かったら修正もないわな。
669774RR:2006/05/29(月) 21:02:39 ID:aLvsIO1o
明日は東京は雨だけどなぜか伊豆は晴れなんで
もう梅雨前のシーズンは今しかないだろうと迷ったあげく有休取った
明日は伊豆で何か旨い海の幸でも食べてこよう
明日雨の予報に変わりませんように(ー人ー)ナムナム
670774RR:2006/05/29(月) 21:32:10 ID:dGAP4Rmd
>>668

予報の精度が低いから頻繁な修正が必要なんでしょ?
精度が高かったらそもそも修正する必要ありません。
>>669
明日午後の降水確率
神奈川県西部=50%、静岡県伊豆=0%
う〜む、罠でなければよいが…
671774RR:2006/05/29(月) 22:06:04 ID:fkEmKNCZ
>>670
一発で当たることはない、それは前提でしょ。当り前の。
細かい修正が出てくるってことはそれだけ精度が高まってるってこと。
672774RR:2006/05/29(月) 22:43:17 ID:dGAP4Rmd
ますます意味不明ですな。
どう考えても修正無しで一発で当たった方が精度が高いと言えるでしょ。
つまり何度も修正されるのは元の予報の精度が悪いから。
それとも修正されることにより修正後の予報の精度が上がっているとでも言いたいのかな。

しかし修正を頻繁に行わなければならない予報を出されても、利用する側としては
困るんですよ。
当日11時発表で修正された予報が当たるより前日発表の予報が当たった方がいいに決まっている。
そう思いませんか。
673774RR:2006/05/29(月) 23:20:14 ID:+IlUmQby
>>672
予報なんだから外れたって仕方が無いくらいに思っていればいいだろ?
それが嫌なら自分で衛星打ち上げて自分で予想しろ。
雨が嫌なら車乗れ。
674774RR:2006/05/30(火) 00:07:59 ID:0p1DLFV1
ただ、予報とは言え当ててナンボかと。仕事でしょう。
それで給料もらってるからちょっぴり腹が立つ。
675774RR:2006/05/30(火) 01:14:29 ID:f4Ocoyp/
>>673
とてもバイク乗りのセリフとは思えませんね。
ひきこもりの気象ヲタクならそれでもいいんだろうけどね。
676774RR:2006/05/30(火) 01:22:07 ID:twYiwKX1
>>673
おまえ、>>669を読んでもそんな事言えるのか?
677774RR:2006/05/30(火) 01:26:31 ID:f4Ocoyp/
そうだよな。
好天予報を信じて休み取って予定立てて出かけたのに
予報が外れてびしょ濡れor中止になったら、仕方がないで
済まないでしょう。 かなり頭に来ると思うぞ。
678774RR:2006/05/30(火) 01:58:41 ID:77o3kV1z
ジメジメした季節にそんなウジウジとみみっちい議論すんな
679774RR:2006/05/30(火) 03:27:47 ID:tOg4gWW/
>>f4Ocoyp/

雨で中止になるツーリングって、ありえナス〜、君こそバイクに乗ってるの?
かっぱも持って行かないのか?山に行けば晴れ予想でもにわか雨だってあるだろ。
晴れだろうが雨が降ろうがツーリングはツーリング、
こちとら毎週土日雨でもツーリング行ってんだよ。
雨が嫌なら>>673の言うように車に乗ってドライブでも行けばいいんじゃないか。
680774RR:2006/05/30(火) 03:54:22 ID:Eyb10CF9
なんか一人変な奴がいるな
681774RR:2006/05/30(火) 09:55:20 ID:ZmWpWe1n
>>680
華麗にスルー
682774RR:2006/05/30(火) 12:53:27 ID:6GFwxn1P
オレには柴田恭平
683774RR:2006/05/30(火) 13:03:16 ID:7syiBO0Q
おれには中村敦夫
684774RR:2006/05/30(火) 15:41:23 ID:TuAWy9ju
全部雨が悪いんだよ(´・ω・`)
685774RR:2006/05/30(火) 15:56:51 ID:1XBAaftN
ひとりで行ってもツーリング
なんてね
686774RR:2006/05/30(火) 18:51:28 ID:lvDj1AyX
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
687774RR:2006/05/30(火) 19:07:07 ID:Ta4goe6d
今週末、曇り時々晴れに修正

YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
688669:2006/05/30(火) 19:22:44 ID:sFDZOjyk
伊豆行ってきますた。
いや〜朝からめちゃくちゃ天気良かったですよ(・∀・)
いつもは霧が出てる箱根新道や伊豆スカも視界クリアだったし、
Tシャツにライジャケでちょっと暑いかな?ってくらいの丁度良い気温だった。
下田から西伊豆方面はほとんど車もいなくて貸し切り状態。
海岸線のコーナーをずーと流して走れるって滅多に無いから
ついつい休憩取らずに走り過ぎてしまった。
沼津から御殿場まで行って、富士五湖道路使って中央〜圏央道〜埼玉自宅と
帰ってきたけど中央に入ってからだんだん雨上がりっぽい景色になってビクーリ
東京はマジで雨が降ったっぽいね。伊豆はあんな良い天気だったのに。
しかし走り過ぎて疲れた。もう梅雨になっていいや。
689774RR:2006/05/30(火) 19:28:56 ID:Ta4goe6d
最後の行が自分勝手で萎えた。
690774RR:2006/05/30(火) 19:29:37 ID:Eyb10CF9
>>687
今朝までは週末の予報が雨だから、きっと晴れるんだろうなと踏んでいた。
が、晴れ予報に変わったから、きっと雨に…
691669:2006/05/30(火) 21:19:08 ID:sFDZOjyk
>>689スマソ…
予報を信じて強引に有休を取ったら天気、道路ともに大当たりで距離も走ったから、
あくまで自分的なステータスとしては梅雨入りと思ったまでッス(´・ω・`)
今週末もツーリングの予定があって天気悪そうだったから半ば諦めていたけど
いつの間にか晴れになってるんだな。できれば今週末も楽しみたい。
692774RR:2006/05/30(火) 22:16:08 ID:IFSw6/is
日帰りなら普通に雨天中止にするよ。車でも観光する気にはなれない。
景色も悪いし。

今度の土日は予報どおりなら、久々の好天。
土日ともに雨の降らない好天になったら、3月4・5日以来となります(東京の場合)。
693774RR:2006/05/30(火) 22:40:07 ID:lLa3uK5T
個人的には雨の中にガス代や高速代出してまでツーリング行きたいと思わない
早く梅雨終わらんかな
694774RR:2006/05/31(水) 02:21:19 ID:h/hvAo2G
出るときに雨なら出かけないな。
雨が降りそうだけどなんとか保つかも…だったらカッパ抱えて迷わずGoだが。
695774RR:2006/05/31(水) 10:57:58 ID:zV/j2sp1
ここはお天気スレでつか?
696774RR:2006/05/31(水) 11:00:06 ID:figaZgsh
ツーリングの半分はお天気で出来ています
697774RR:2006/05/31(水) 11:02:36 ID:rN6LSRXt
長野に行って帰る途中の山梨県内だけ雨とかならよくある
長野快晴→甲府盆地雨→関東平野快晴
泣ける
698774RR:2006/05/31(水) 12:23:46 ID:KYuMKN/J
逆に甲府盆地だけ晴れって経験の方が多いなぁ
699774RR:2006/05/31(水) 14:39:47 ID:hJHNYUOB
軟弱な奴が多いな。
バイクなんて濡れるのは当たり前だろ?
バイク乗るの時期的に半年あるかないか位なのに
台風以外でビビルナよ
700774RR:2006/05/31(水) 14:43:13 ID:2z+Jp3E3
べつにビビってないかと。
ヘースゴイネー! って言ってあげれば良いのかな?
701774RR:2006/05/31(水) 14:49:31 ID:hJHNYUOB
>>700
ケコーンして家庭持てば休日が雨模様だろうが
バイクで出かけたくなるよ。
毒男くんにはまだわかるまいが
702774RR:2006/05/31(水) 15:05:03 ID:7lYpiqGI
>>701
家族いたら尚の事、安全サイドで雨天雨天中止だろ?
脳内既婚者な方ですか?
703774RR:2006/05/31(水) 16:14:42 ID:mHz7Vtiv
>>702
雨天雨天うるせーよ!www
704774RR:2006/05/31(水) 16:17:03 ID:mHz7Vtiv
そんなに安全がいいなら床の間にバイク飾っておけば?
このほうが安全だし雨天でも乗れるよw
705702:2006/05/31(水) 16:42:24 ID:7lYpiqGI
>>704
お約束通りのレスありがと。
さすがだなw
706774RR:2006/05/31(水) 17:47:20 ID:2z+Jp3E3
雨天でも晴天でも、行きたきゃ行けばいいし行きたくなきゃ行かなければ良いだけの話でしょw
自慢げに行く行かないを語られても、「ヘーソウナンダ」としか言えないって。

とりあえず俺は雨でも乗ることは気にしないが、やっぱり晴れの方が気持ちいい。
だから晴れると嬉しいし、こう雨ばかりだと晴れの日のツーリングが恋しくなってグチッぽくなる。
ただそれだけ。

みんなも自分が出かけるときに晴れて欲しいでしょ、みんな出かけたいのはヤマヤマなんだしそんな殺伐としなくてもいいじゃマイカ
707774RR:2006/05/31(水) 18:56:03 ID:zV/j2sp1
>699
豪雪地帯の方ですか?
708774RR:2006/05/31(水) 19:19:34 ID:jZI+q45M
半年ってことはないよなw
俺の住んでるとこでは、完全に走行不能な時期ってのはない。
709774RR:2006/05/31(水) 19:35:12 ID:lX16hdwZ
このスレ「東京発」だよな
710774RR:2006/05/31(水) 19:53:19 ID:m9tsT5Fd
>>699 は北海道の住民なんだろ。
711774RR:2006/05/31(水) 20:47:08 ID:9EIF1Vjy
まぁ、雨の日にバイクに乗らないって言うのなら
東京でもバイク稼働率は半年以下だろうな。
712774RR:2006/05/31(水) 21:01:32 ID:SRqjC7s6
>>711
そんなことないだろ〜
ま、多少の雨だと出かけたくなるが、そういう時はグッと我慢して家族サービスに
徹するようにしてるよ
おかげで雨が降ると「今日は子供達よろしく」といって嫁が出かけるケースがある
713774RR:2006/05/31(水) 21:15:04 ID:7O+TXcCo
>712
最後の1行、テラワロス
714774RR:2006/05/31(水) 21:42:32 ID:jOklW+7P
話を日帰りツーリングに戻そーよ。

てなわけで今日はひさぶりの休み。
朝飯食って東雲ライコで工賃無料のオイル交換して…とおもったらライコ休み。時間の無駄した。
ので奥武蔵グリーンライン行って来た。
いや…この道気持ちいいのか?
毛呂のほうから通ったけど道は狭い、浮き砂利多い、眺望悪い…
道路標示がなさ過ぎてラインを外れまくった。これは俺が悪いのか。
走ってる間は楽しまないともったいないから楽しかったけどw

でも顔振り峠と関八州見晴台はよかった!木が多すぎて眺望わるいけど
見えるところは幾重にも山が重なる南方、関東平野を望む北方…よかった。

こういう天気のいい日は伊豆スカイラインだとか景色が見渡せるほうがいいのかも。
でも走り回れて気持ちよかった。
715774RR:2006/05/31(水) 22:10:28 ID:mhaYREfc
先週、奥多摩周遊道路から五日市に下りる途中でうっかりミスでガス欠。
自動車修理工場を見つけて近場のガススタンド聞いたら8キロ先ですと・・・。
電話番号を教えてもらいTELすると案の定、配達はしていませんとの事。

とり合えず下りなので惰性で行ける所まで行こうとしたけど、
やはり緩い登りもあるわけで、バス停1つ分であきらめた。

N@PSカードにロードサービスがついてたと思い出し、TELしたら
「四輪のみで二輪は扱ってません」と突き放された・・・。

続く
716774RR:2006/05/31(水) 22:46:37 ID:mhaYREfc
ガス欠の続きです。

N@PSさんどうなってんの?と、途方にくれて路肩に座り込む事しばし。
ダメ元と思い近くの民家に「ガソリンの買い置きがありましたら・・・(略)」

その家の奥さんが親切な人で、息子のカブから灯油ポンプでガソリン抜いて分けてくれました。
ちょうど夕立が激しくなってきた時で、「上がって雨宿りしていけばいいですよ」とまで
言ってくれたのですが、スタンドが閉まってしまう時間が心配で帰路につきました。

大雨の中、八王子から高速で帰りましたが、雨も苦にならないくらいHappyな気分でした。
今週末に菓子折り持ってお礼に行ってきます。   @江戸川区
717774RR:2006/05/31(水) 22:47:41 ID:CJMKHLEs
JAFに加入している六輪派の俺は無問題
718774RR:2006/05/31(水) 23:01:04 ID:DdvPKaMV
日曜日が晴れの予報なので久しぶりにツーリングに行こうかと思ってます。

杉並区出発で下道オンリーの予定です。
お勧めのルートありますか?
あれば教えてください。
719774RR:2006/05/31(水) 23:11:16 ID:e5f9/tGm
バイクの任意保険にもロードサービスあればいいのにな。
720774RR:2006/05/31(水) 23:40:55 ID:czNyHdYW
696 名前: 774RR 投稿日: 2006/05/31(水) 11:00:06 ID:figaZgsh
ツーリングの半分はお天気で出来ています
↑ これは名言だな

>>717
レッドバロンで購入した俺も無問題

>>719
最近は普通にあると思うよ。自分ののバイクはレッドバロンと任意保険会社のとで
同じサービスが二重に付いている。さらにメーカーのもあったけど申し込まなかった。
721774RR:2006/06/01(木) 00:14:28 ID:R9w/eobr
>>719
このごろ任意保険はロードサービスつきが多いよ。
ネット検索最安値で加入した三井ダイレクトもロードサービスつき。
722774RR:2006/06/01(木) 01:38:16 ID:PoacWnUa
>>719
アクサにもついている。
723774RR:2006/06/01(木) 05:25:33 ID:7IZdo9S7
>>715 その自動車修理工場でガソリンを分けてもらうということは
できなかったのかちょっと疑問でした
724774RR:2006/06/01(木) 07:19:01 ID:a8+bV3Cn
>>715
最低だな。
テメーのケツはテメーで拭けよ。沿道の人に迷惑かけるな。
725774RR:2006/06/01(木) 07:57:58 ID:Q7jZZ2p6
人は助け合うものだよ
726774RR:2006/06/01(木) 08:54:01 ID:Bz9YYel9
>>725
いや、タダの煽りだろ。
727774RR:2006/06/01(木) 11:07:24 ID:7IZdo9S7
華麗にスルーっていい言葉ですね
今晩カレーにする?
728774RR:2006/06/01(木) 11:22:10 ID:orLCkSKI
  、  ∩
( °∀°)彡 カレー! カレー!
  ⊂彡
729774RR:2006/06/01(木) 11:23:48 ID:1xQ5Gydu
東雲ライコってオイル交換の工賃無料なの?
730774RR:2006/06/01(木) 11:58:24 ID:LSrR+MK1
良く知らないけどオイル会員とか
731774RR:2006/06/01(木) 12:00:54 ID:4SRFRMxF
ポインヨカード持っててライコでオイル買うと工賃サービスで交換してくれる
732774RR:2006/06/01(木) 12:25:08 ID:1xQ5Gydu
江東区なのにいままで足立ナップス行ってたよ
おしえてくれてありがとう。
733774RR:2006/06/01(木) 14:11:46 ID:yAk5qzho
714だけど東雲ライコつかポイントカードもっててライコで買えば何処のライコでも無料になるはず。
でもエレメント交換は1200円くらいの工賃取られますよ。
でもオイルぱっくりと手間考えればお徳と判断してやってもらってる。メンテは洗車のときに細かくみる、と。
734& ◆l6BM0kH7sY :2006/06/01(木) 16:14:22 ID:V5gYm8E3
>>723
自動車修理工場にはガソリンの買い置きが無かったし、
ガススタのTEL聞いてバイクまで戻ってしまったんです。

ソロツーの時はパンクの可能性もあるし、常にロードサービス呼べる準備して
行かないとダメですね。勉強になりました。
735774RR:2006/06/01(木) 17:47:26 ID:HGqtL80L
土曜日、晴マークが消えた・・・

浜松からR152を北上する計画だったのに浜松雨マークになってるし・・

orz
736774RR:2006/06/01(木) 18:14:13 ID:d80+X0Vj
>>735
雨天雨天言ってごめん
737774RR:2006/06/01(木) 18:37:54 ID:LSrR+MK1
大丈夫だって。
予報が晴れなら雨
雨なら晴れ
ってなってるから最近の気象庁。

(曇りなら曇りか?)
738774RR:2006/06/01(木) 19:47:04 ID:CAf+Tof5
マジ土曜日曇りになって降水確率も上がってるじゃん○∠\_
739774RR:2006/06/01(木) 21:47:10 ID:yEQyuVP3
梅雨入り前最後の週末って感じだね
週末に志賀草津orビーナスに行こうと計画しているのだが
今週末を乗り切ると免許が完全ふりだしにもどる
現在前歴2、1点テンパイ、10年近くふりだしに戻っていない

お前らどうする
1.志賀草津orビーナスツーリングを満喫
2.近所で我慢
3.運転しない
4.その他(         )
740774RR:2006/06/01(木) 21:59:19 ID:LSrR+MK1
つ[法規走行+自制心]
741774RR:2006/06/01(木) 22:25:34 ID:HRtzE+xz
>>739
ここまできたら【3.運転しない】を選べば?

そういう俺も去年免停食らってひやひやしながら乗っている。
742774RR:2006/06/01(木) 22:58:48 ID:PoacWnUa
法規走行で1を楽しめばいいじゃないか
743774RR:2006/06/01(木) 23:21:56 ID:niPxyyxe
739は法規走行と満喫の共存ができないと思われる。
漏れはその口だが漏れなら迷わず1だなw
744774RR:2006/06/01(木) 23:24:53 ID:ITsTRcxl
【3.運転しない】だな。
気がかりがあるのにツーリングに出ても、大抵ろくなことにならん。
745774RR:2006/06/01(木) 23:28:58 ID:yEQyuVP3
週末の予定を決定しました
バイクのことは忘れて完全ふりだしに戻します

来シーズンのスキーを考えることにしました
http://www.goldwin.co.jp/gw/snow/summit2006.html
以上お騒がせしました
746774RR:2006/06/02(金) 01:17:46 ID:dGYFxPiS
いちいちお前さんの予定報告すんなw
747774RR:2006/06/02(金) 01:30:40 ID:ikOuZKfo
お前らどうする
1.入梅前のツーリングを満喫
2.ライコ環八店開店記念セール&環八全線開通記念通行
3.入梅前の部屋の模様替え&掃除、虫干し
4.洗車
5.その他(         )

晴れの日が少なかったからストレス溜まり杉
748774RR:2006/06/02(金) 02:06:41 ID:5WHgHCvM
>>739
>3.運転しない

その分整備汁。
749774RR:2006/06/02(金) 02:47:26 ID:WusGXr7d
>>747
> 1.入梅前のツーリングを満喫
→天気急転し雷雨に遭う よって却下
> 2.ライコ環八店開店記念セール&環八全線開通記念通行
→ねずみor白バイに捕まる よって却下
> 3.入梅前の部屋の模様替え&掃除、虫干し
→1日でかたせない よって却下
> 4.洗車
→雨に降られる よって却下
> 5.その他(    )
→部屋に篭って2ch 煽りまくり ( ´ー`)
750774RR:2006/06/02(金) 02:58:06 ID:k7c9T3jj
>>749
ハイビーム、右ウィンカーでつか?
751774RR:2006/06/02(金) 15:56:01 ID:Vjx3lOZi
昨日今日とツーリングに行ってきた、
もういつ梅雨になってもいいや、
土日は疲れたから雨でも降らないかな。
752774RR:2006/06/02(金) 16:30:23 ID:K73WUtm1
死ねばいいのに
753774RR:2006/06/02(金) 17:56:10 ID:r4U3WJES
土日雨マークに変更。
さすが気象庁。
754774RR:2006/06/02(金) 18:00:50 ID:r4U3WJES
死ねばいいのに
755774RR:2006/06/02(金) 18:47:24 ID:wBwkOitq
前日にいきなり雨に変更とは、血も涙も無い予報だ。
だったら最初から雨にしておけよ…

これで土曜の雨降りは7週連続だったかな…?

756774RR:2006/06/02(金) 18:54:07 ID:7W0MDmKI
ぷは〜、ツーリング行って美味いもの食って温泉はいって、
家でまた風呂はいって今ビール飲んでるよ!
もう死んでもでもいい気分だね(笑
757774RR:2006/06/02(金) 19:05:50 ID:RcpjRp1P
どぞ↓
758774RR:2006/06/02(金) 19:17:32 ID:Mfg+0Ynp
土日は雨天雨天
759774RR:2006/06/02(金) 19:36:26 ID:Vko0s6hq
みんなのカキコ見て愕然・・・
ほんとだ、傘マークだ・・・
でももう限界。明日は東京→韮崎→富士宮→由比→三島→箱根→・・・
でぐるっと回ってくる!
少々の雨ならいいとしよう! 少々、ならね・・・
760774RR:2006/06/02(金) 19:52:04 ID:EFd3BWeK
むこう2週間は日照時間が少ないらしいよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000091-mai-soci

土日は仕事だし、夜中に少し走るかな。
761774RR:2006/06/02(金) 20:03:50 ID:/8xvs2WL
土日が休みの人間にとっては
このウィークデイの無駄な晴れ間がうらめしい。

>もう死んでもでもいい気分だね(笑
オレはさ、普段温厚な人で通ってるのよ。
2ちゃんで煽るなんてこともやんないしさ。
でもね。でもさ。
こんな言い方、もう誰もやんないんだけど
言わせてもらおうかな。

氏ね。
762774RR:2006/06/02(金) 20:37:03 ID:vQ0EuPGq
東京が雨なら、晴れてるところに行けばいいのさ。
東京・神奈川・千葉以外は晴れだ。

みんな日光でも長野でも富士でも行ってこい!
763774RR:2006/06/02(金) 21:07:40 ID:eXIxL+/t
>>762
帰りたくなくなるじゃないか
764774RR:2006/06/02(金) 23:46:11 ID:Il/PBXwQ
日曜日に横浜の山下公園に行こうかと思っています。
調べた所、公園に駐輪場がありバイクも停められるとの噂がありましたが、実際停められるかどうか知っている人居ますか?
行った事無いので是非教えて下さいナムナム。
765774RR:2006/06/03(土) 00:12:17 ID:nDWbQIbq
明日(土曜日)ツーリングの予定なんだけどさ
もう降るなら今から本格的に降って欲しいんだよなぁ
微妙な天気だからって早起きしてとりあえず集合っつーのもマンドクセ
そんで出かけたらやっぱり降られたってのも最悪だ
766774RR:2006/06/03(土) 00:14:01 ID:60s7xlej
tenki.jpでは日曜に晴れマークがちょこっと顔を出したが
767774RR:2006/06/03(土) 00:15:52 ID:OMg/GbBT
只今、仕事で海外に島流しちう。といっても、スグ南の国だけど。
もうすぐ7週間。
帰国まであと3週間。
早く帰ってバイク乗りたい…
768774RR:2006/06/03(土) 01:40:13 ID:Mn+pAytD
>>767
ちばりよー!
ジャパニーズビジネスマン。

       
(´・ω・)っ 旦( リゲイン )

769774RR:2006/06/03(土) 05:06:03 ID:+Mn8fOdW
日本語OK!
770774RR:2006/06/03(土) 05:29:18 ID:akWwdD0i
ほら雨マーク消えた。
天邪鬼なんだってば最近の気象庁。
さて箱根行くか
771774RR:2006/06/03(土) 07:52:37 ID:C4D6ab/I
  晴れなくてもいいから

  曇りでいいから

  それだけでいいから

772774RR:2006/06/03(土) 08:03:57 ID:r/bgYPx+
雨なんとか大丈夫そうだな。
箱根まで一っ走り行ってくるか。
773774RR:2006/06/03(土) 08:48:20 ID:jg4OjrqX
何かの文字がほこりに書いてある。それを読んだ -more-



気を付けろ! 気象庁はデレツンでもある!
774774RR:2006/06/03(土) 10:21:16 ID:eFTAz+Gd
明日は晴れか。
そして俺は仕事orz
775774RR:2006/06/03(土) 10:43:03 ID:akWwdD0i
韮崎快晴!
776774RR:2006/06/03(土) 11:10:51 ID:16yqghJS
今日は仕事だけど明日こそは意地でもどっか行くぞっ。
全然案が浮かばないけどorz
777774RR:2006/06/03(土) 11:54:25 ID:oyM+M3uM
777なら明日は晴れ
778774RR:2006/06/03(土) 12:00:18 ID:AHrhxCjy
駐禁の取り締まり方法の変更で バイクへの影響ってどうなったのかってこと どのスレで聞けばいいかな
779774RR:2006/06/03(土) 14:52:18 ID:jg4OjrqX
>778
駐車違反の取締りが厳しくなった6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149239258/l50
780774RR:2006/06/03(土) 14:56:47 ID:AHrhxCjy
>>779
ご親切に ありがとう♪
781774RR:2006/06/03(土) 16:32:49 ID:yh0sf/GD
おまいらホントに親切だな。コノォw
782774RR:2006/06/03(土) 20:06:39 ID:CEjmY29h
早朝出発でビーナスライン行ってきたよ。
快晴だったよ。

美ヶ原高原
http://www.wazamono.jp/touring/src/1149332722693.jpg
783774RR:2006/06/03(土) 20:58:20 ID:wv1nWMdh
明日は晴れそう。
何処行くか悩む。
784774RR:2006/06/03(土) 22:20:07 ID:mWWbE1H8
東京発じゃないが、埼玉の川越発で中央道八王子IC〜諏訪IC〜152号南下、
東名浜松〜厚木
おなかいっぱいでつ
785774RR:2006/06/03(土) 22:26:31 ID:Gn7Jzvaw
>>772
箱根も伊豆も、山の上は濃霧に覆われておりました orz
786774RR:2006/06/03(土) 22:28:47 ID:nW8GF88j
>>714
激しく遅レス。
奥武蔵グリーンラインは漏れも春先に行ったが、
気持ち良い道とはとても思えなかったよ・・。
紅葉の時季とかは良いのかも知れんけどね。
787774RR:2006/06/04(日) 06:11:53 ID:INGtySdA
起床。なんか曇ってるが一応晴れることを信じて…
788774RR:2006/06/04(日) 07:51:23 ID:eUJQchoa
おまいら、おはよー。
今日、明日が勝負だな。入梅前だから洗車、温泉なり好きなとこ行って鯉や。

おれは、洗車かライコかで迷ってるぞ。
789774RR:2006/06/04(日) 09:33:54 ID:/mUI6siX
おはよー。

・・・仕事だorz
790774RR:2006/06/04(日) 11:28:24 ID:kqmy2IUt
うわ、寝過ごして今起きた・・・
791774RR:2006/06/04(日) 12:26:13 ID:9Qq0oV+J
東名の東京インター出口の環八との交差点で、バイクと車が捕まってた。
いつも思うけど、あんな警官居るのが一目でわかる場所で何で捕まってるのかな?
792774RR:2006/06/04(日) 12:28:50 ID:a9dbKsyT
ロマンチック街道ってまったくロマンチックじゃないよな?な?
793774RR:2006/06/04(日) 12:33:31 ID:vWn4F0r6
> あんな警官居るのが一目でわかる場所で何で捕まってるのかな?

あんさぁ 「DQNだから!」
794774RR:2006/06/04(日) 18:42:10 ID:+jakDTBX
>>792
ロマンチック街道は元々ヨーロッパ(ドイツだったかな?)の道で、
それに倣ったのが「日本ロマンチック街道」なのさ。
多少の違和感は(ry
795774RR:2006/06/04(日) 18:49:10 ID:KBwIZ7Vm
メルヘン街道も仲間に入れてあげて下さい。
796774RR:2006/06/04(日) 18:51:43 ID:ywnOCx9t
じゃあ日本アルプスサラダ街道も
797774RR:2006/06/04(日) 21:41:42 ID:xuB5jjlH
今朝目黒通り下り等々力の辺りに警官たむろってたけどネズミ捕り?
あそこでやってるのは初めてみた。
798774RR:2006/06/04(日) 22:04:38 ID:faubidBG
本日、そのロマンチック街道でロマンチックじゃない事が起きてましたよ。
799774RR:2006/06/04(日) 23:07:50 ID:DWXR1cY1
>>797
あの辺りは日曜の朝のネズミ捕り定番ポイント。シグナルダッシュを狙い撃ちしてる。
800774RR:2006/06/05(月) 01:05:06 ID:mkv4KIcy
ロマンチックは止まらないからなぁ(…遠い目…)
801774RR:2006/06/05(月) 01:31:28 ID:z+KL//SR
>>799
そうなんだ。危ないところだった。今度から気をつけよう。
ちょうど手前の信号で路側をするする先頭にでて、青信号になるや左車線前方に止まるトラックを避けるために飛ばしたんだよな。
で、追い越して左車線に戻ると、なぜかタクシーが路側帯を跨いでトロトロ運転。
ちょっと怪しいので減速しながらタクシーの直ぐ左を抜いていったら警官ご一行に遭遇。
タクシーのお陰で助かった。あのタクシー、ネズミの邪魔してたんかなw?
802774RR:2006/06/05(月) 09:45:14 ID:9R42jfTj
質問なんですが東京の下町(亀戸)から、奥多摩湖あたりまでって
どのくらい所要時間かかるか分かる方いらっしゃいませんか?
来週の日曜の7・8時頃出発しようかなと思ってるのですが。
803774RR:2006/06/05(月) 10:13:49 ID:RNYDbNiQ
小岩発新車慣らし運転ツーリングに逝きたいんですがお勧めコースはありますか?
使用車はゼファーχです。
よろしこ。
804774RR:2006/06/05(月) 15:02:57 ID:ti5SUhCk
群馬上野村の日航機墜落慰霊碑を見てきた。
所詮他人事とはいえ、さすがに犠牲者全員の名前が彫られた石版見ると気分が重くなる。
関連書籍とか数冊読んでたけど、やっぱ現場付近まで実際に行ってみるとブルーな気分。
805774RR:2006/06/05(月) 16:21:33 ID:Uj7ppImc
>804
観音様が悲しげなんだよな 
806774RR:2006/06/05(月) 21:14:24 ID:LIHGmjV6
>>802
参考になるかわかんないけどおれは板橋発で2時間くらいだったな、昨日は。
当然オール下道でね。7時発なら2時間切るのでは?
807774RR:2006/06/05(月) 22:10:51 ID:jlxbQLwM
>>802
条件がかなり違うがGPSのログ引っ張り出してみた。4月21日。
大森駅5:45→R20他→檜原役場7:42→R139へ8:35着
808774RR:2006/06/06(火) 02:19:07 ID:2005uoZs
昨日は伊豆半島を回ってきたけど風が強かった。
河津から下田にかけてはカーブの途中で体が風に煽られてバイクが曲がらなくて怖かった。
松崎からは県道?59号を仁科峠へ上がっていったけど、風が強くて寒かった。
湯ヶ島で温泉に浸かってから136号を沼津インター目指したけど渋滞が酷い。
帰りの高速も風が強い中をみんなビュンビュン飛ばしていくが俺はへたれなんで出して100km/h。
それにしても、沼津インターへのいい抜け道はないもんだろうか?

809774RR:2006/06/06(火) 16:25:43 ID:2jHfFuOp
>>804
「昇魂之碑 御巣鷹の尾根」というところですよね?
オン車で行けますか?
810774RR:2006/06/06(火) 19:53:07 ID:uVlheta5
>>809
昇魂之碑と慰霊碑は別だよ。

昇魂之碑は徒歩で登らないといけなかったかと。
慰霊碑は車でも行ける。
http://www.wazamono.jp/touring/src/1149590959126.jpg
御巣鷹の尾根にむかって手を合わせている意匠になってます。
811774RR:2006/06/06(火) 21:09:31 ID:EPWZdNMz
>802
GW真っ只中にでかけた。
篠崎(6:00)-葛西-(首都高・東名:80kmキープ)-御殿場-富士スピードウエイ(9:00)-(R138)-
精進湖-(R358)-甲府(1泊)
甲府(9:00)-(R52)-身延山(10:30-14:30)-(R52-R300)-本栖湖-(R139-R138)-山中湖-
(どうし道-R16)-八王子-(中央・首都高)-篠崎(20:00)
でいってきた。
ホーネット250で6000rpm遵守モードでの行程。
富士スピードウエイでレースを観たのと、身延山でロープウエイなどに乗ったりしたのを
引けば、日帰りできると思う。
812774RR:2006/06/06(火) 22:56:23 ID:b5JlNmnr
芦ノ湖スカイライン
って2輪の二人乗りOKですか?
813774RR:2006/06/06(火) 23:02:25 ID:2005uoZs
>>811
で、奥多摩湖は?
814774RR:2006/06/07(水) 05:48:09 ID:ptZGHf8/
ワロス
815774RR:2006/06/07(水) 06:43:09 ID:XsycO2eM
>808
実はある。
816774RR:2006/06/07(水) 15:29:10 ID:sccrrdef
いよいよ梅雨だな。

去年の今頃教習所に通ってたんでよく覚えてるんだけど、毎週末教習受けてて、
雨に降られたのは一回だけだった。
今年も週末晴れなくてもいいから最低限降らないで欲しい。
817774RR:2006/06/07(水) 18:24:36 ID:ZOib8poK
明日は箱根行くのは
よくなさそうだな
818774RR:2006/06/07(水) 19:57:13 ID:JAjHECSW
j
819774RR:2006/06/07(水) 20:43:05 ID:6FsjhBVI
>>816
おい 漏れかよ 君は デジャブみたい
ちなみにこちらは東京のオグ自動車学校というところでした
820774RR:2006/06/08(木) 00:22:55 ID:q9DBuEY7
愛知からなのですが
箱根→神奈川海老名(親戚泊)→3京
→いろは坂
逝こうと考えているのですが
海老名市からいろは坂は日帰り可能ですか?
また、いろは坂は面白いですか?
中学の修学旅行20年前に逝っただけなので
覚えていません。

ZZR1100です
821774RR:2006/06/08(木) 00:33:13 ID:cnJPLSTb
>>820
高速利用なら余裕で日帰り。
いろは坂より霧降高原の方が面白いんじゃないかな?
822774RR:2006/06/08(木) 00:43:54 ID:F35ZNkEP
いろは坂は上りの方が面白かった。
下りは渋滞と猿の記憶しかない。
823774RR:2006/06/08(木) 00:49:22 ID:gRe0g1JF
>>820
高速使えば余裕。
いろは坂は登りの方がいい。
空いてる時間なら面白いぞ。
一部路面が荒れててギャップがある箇所には注意。
そのまま沼田まで抜ければいいんジャマイカ?

>>821
霧降高原はいいんだけど、通行料高いよな。
どーせそっち方面なら「もみじライン」勧めちゃいます。
824774RR:2006/06/08(木) 11:46:40 ID:lLnwtNw8
日曜晴れマークなので雨だな
825774RR:2006/06/08(木) 14:38:53 ID:BNHgyjCT
髪切りにいくか
826774RR:2006/06/08(木) 17:54:13 ID:eRhbhepD
>>824
普通に雨だが?
827774RR:2006/06/08(木) 18:03:20 ID:cZT6Zrrx
日曜晴マークでてるよ。
もちろん東京ね。
ここは東京発スレだから。
828774RR:2006/06/08(木) 19:12:37 ID:4Kh57R5E
東京発だが、
先週の土曜は八王子あたりで小雨に降られたけど目的地の霧が峰は快晴だったよ。
山の向こう側の天気もチェック汁
829774RR:2006/06/08(木) 20:45:11 ID:UwCB97tL
そういう話じゃないと思うが
830820:2006/06/08(木) 21:41:40 ID:/04A8OEu
>>821,822,823
レスdクス!もみじ、霧降も考慮してみます。
梅雨明けまでワクテカしてみます。

スレ違いスマソ
831774RR:2006/06/08(木) 23:02:47 ID:y90xH5CY
失恋してしまいますたorz
気を晴らす為、週末は会津のソースカツ丼か喜多方ラーメンを
食いにいってきます。
ちなみにサイタマー発。
832774RR:2006/06/08(木) 23:22:01 ID:2ABvMOVb
無茶して事故るなよ。
833774RR:2006/06/09(金) 00:10:29 ID:rY+hFzQf
距離的には埼玉の一番南部の草加からでも、下道で5時間かからず
喜多方に着くので(経験談)、そんなムチャするってレベルでもない。
ちなみに高速使えば3時間を切る。普通に気分転換の日帰りツーの範疇だろう。
ま、失恋のショックで精神的に不安定で事故る危険性のことを
言ってるんなら同意だ。お気をつけ遊ばせ。
834774RR:2006/06/09(金) 00:20:39 ID:Wjkz0R/y
喜多方ラーメン(・∀・)イイネ!!
835774RR:2006/06/09(金) 00:35:28 ID:ekhjmu/F
ちょっと近いかも知れないが、佐野ラーメンも捨てがたいぞ。
836774RR:2006/06/09(金) 00:41:32 ID:vHWoeeK4
佐野ラーメン一丁!麺ぬきで!
837774RR:2006/06/09(金) 00:46:50 ID:rY+hFzQf
以前にどっかのスレでも書いたが、喜多方でラーメン食うなら
上海という店がお勧め。喜多方老麺会未加入なので
駅に置いてあるラーメンマップには載ってないし
表通りから一本入った路地に面してるのでわかりづらいから
あらかじめググるなりして所在地を確認しておくのがベター。
別に店の工作員とかじゃないんだけどw ただ喜多方では
10軒くらい食べてる経験上、そう思う。
まあ有名どころのまこと食堂や坂内食堂も悪くはないけどね。

>>835
佐野でも数軒食ってるけど、総じて喜多方よりレベル低くねえか?
青竹打ちの幅広麺はまあいいとして、根本的にスープがどこも
一様に薄っぺらく感じてしかたない。
838774RR:2006/06/09(金) 01:10:45 ID:ekhjmu/F
>>837
薄味好きにはちょうどいいお。
839774RR:2006/06/09(金) 01:28:45 ID:rY+hFzQf
>>838
違うんだよ、単に味の濃淡っていうんじゃなく、
深みがないっていうか、重層的な旨味に欠けるというかさ。
ダシがろくにとれてないって感じ?
現に塩分濃度ってことでいえば、別に不足は感じなかったし。
そのくせ画一的な旨味は過剰なくらいに感じたんだよね。
いわゆる化調に頼り切ってるラーメンってこんなんかと実感した。
俺は元来化調否定派ではないはずだったんだけど、
佐野ラーメンだけはどうも納得がいかなかったんだよなあ。

ま、いい加減板違いな話題なので以降自粛します。
840831:2006/06/09(金) 07:42:27 ID:XDbgyvlw
>>833
5時間くらいで行けるんですね。私は八潮から出発します。マッタリ乗るバイクなので
安全第一で行きます。

>>837
上海ですか。あとでググってみます。ありがとうございました。

841774RR:2006/06/09(金) 15:25:17 ID:zP1CQJZG
関東梅雨入り
明日は貴重な晴れ間かも
842774RR:2006/06/09(金) 15:59:43 ID:kfMy38Jb
明日はどこかを走って来よう!
W杯開幕戦で夜更かし確実だから、起きたら昼かもなあ・・・
843774RR:2006/06/09(金) 17:51:56 ID:AumQZZ95
貴重な晴れ間だが暑そうだなぁ・・蒸し暑そうだ。
朝晩はそれなりに気温下がるからウェア選びが微妙。
メッシュじゃまだ朝寒いし。


844774RR:2006/06/09(金) 17:53:58 ID:BmmHT9pb
日帰りではないので擦れ違いですが
明日は群馬、長野に走りに行って来ますね。
845774RR:2006/06/09(金) 18:28:56 ID:fNaiQMHy
明日どこ行こうか・・・
日光方面行きたいが、道が分からないし。
846774RR:2006/06/09(金) 18:58:21 ID:AumQZZ95
地図の見方もわからんの?
847774RR:2006/06/09(金) 22:18:52 ID:94WLxdMf
東京から日光なら4号を走れ
848774RR:2006/06/09(金) 22:34:22 ID:xURsCKds
>>846
わからないのは標識の見方かもしれん
日光なら国道走ってりゃあっちだこっちだって案内してくれるのに
849774RR:2006/06/09(金) 22:58:07 ID:Wntq9hGc
迷わず行けよ。行けば分かるさ。ありがとー!
850774RR:2006/06/09(金) 23:17:27 ID:AxsaeHTF
佐野SA下りで、佐野ラーメンを食えるよ。上りはない。
少しひらべったい麺。つるつるな麺で、つゆは透明、サッパリしています。
下道だけなら関係ないか。

上信越自動車道、横川SA下りは「お○のや、峠のかまめし」、上りは「高崎、ダ○マ弁当」。
平等に場所を提供しているってことか?

SAのパン屋は、回転率が良いから焼きたてを食える確立が高いけど、人ごみのせいで埃がパンに積もっていると考えると、、、orz
でも、買っちゃうんだよね。
その後、ブラックのコーヒーを自分で淹れる。

なんとなく優越感。


851774RR:2006/06/09(金) 23:25:23 ID:Rtqg3zY9
>>845
東北自動車道を走って宇都宮で日光宇都宮道路へ進み終点まで。
そこから一般道をちょっと手前に戻ったらそこが日光。
852774RR:2006/06/09(金) 23:35:41 ID:/2lREROv
日曜晴れじゃないのかなぁ
853774RR:2006/06/09(金) 23:42:21 ID:2oFV52tZ
俺は蕎麦&ビーナスライン行こうっと
854774RR:2006/06/10(土) 00:04:16 ID:kawt7/R1
おら飯山に出来た道の駅でもいってくるかな。
日帰りでも余裕なんだがあえてキャンツーにしてみようか・・・。
855774RR:2006/06/10(土) 02:02:34 ID:H8+KPwXn
今日は晴れなのか。
もっとも先週長距離走ったしコケてちょっと車体にダメージあるからバイク屋持ってかないとな。
856774RR:2006/06/10(土) 07:46:50 ID:W/4wj8/Y
一般道で長野へ行きたかったが、9時頃に出発したら何時に着くことやら・・・
今日は辞めようかな。でも明日はよろしくない天気みたいだ。
857774RR:2006/06/10(土) 07:53:27 ID:lrEYxyqH
すげーいい天気
オマイラ出掛けろ
暑くなりそうだが
今日を逃していつ行くって感じだ
858774RR:2006/06/10(土) 08:17:38 ID:fFR5KDq0
朝陽がまぶしいからこんな日はNGだな
859774RR:2006/06/10(土) 09:51:07 ID:ly+UhNeG
寝坊したor
860774RR:2006/06/10(土) 10:32:22 ID:u9crUQiT
こんな貴重な好天気だというのに、今日は涙の休日出勤orz
861774RR:2006/06/10(土) 11:21:35 ID:ciMfd5n7
昨日下痢下
下痢は治ったが黄門様が悲鳴を挙げている
チッキショー (*)
862857:2006/06/10(土) 11:51:33 ID:lrEYxyqH
八ヶ岳まで来てしまった

風は爽やか
太陽も出て気持ちよす

都内は暑い?
863774RR:2006/06/10(土) 11:56:10 ID:pb4QF0jL
むかつくから教えてあげない。






熱くもなく寒くもなくいい感じだよ…。orz
864774RR:2006/06/10(土) 13:49:54 ID:aRx0Kj2M
都内、天気悪いなあ。
865774RR:2006/06/10(土) 16:52:15 ID:s7Um/Kba
麦草峠〜ビーナスラインを走ってきますた。
麦草峠はやっぱり寒かった!ライジャケの下にロンTだったけど
途中で、持ってった薄いフリースのTシャツを着てちょうどくらいだった。
いやぁ新緑が良かったッス。その代わりヘルメットに当たる虫も多かったけど。
しかし白樺湖ファミリーランドの近くにあるしょぼいキグナスで
ガソリン入れたらリッター150円もぼったくられたorz
近くのエネオスはどこも136円の値段が出ていたのに・・・
いつもはメジャーGSしか使わないけど、今日に限ってなぜか
キグナスのあんなしょぼい所で入れてしまった俺ってバカバカ!!
みんなもあそこのキグナスは気を付けれ
866774RR:2006/06/10(土) 17:44:45 ID:u0HOVpOQ
20リッターで280円しか変わらないじゃん。
867774RR:2006/06/10(土) 17:49:50 ID:fFR5KDq0
280円はでかいよー
868774RR:2006/06/10(土) 18:01:46 ID:HdcfX9Ne
>>865、よくぞカミングアウトしてくれた。
やっぱり、アソコはんなに高いのか。

でも、霧ヶ峰のエネオスに比べたら幾分安いだろ。
と、自分を言い聞かせるしかあるまい。
869774RR:2006/06/10(土) 18:29:09 ID:cTfCMCWe
降りだしてしまった@大田区
深夜から走りはじめるつもりだったが予定が崩れそうだ
870774RR:2006/06/10(土) 19:18:36 ID:W/4wj8/Y
>>869
止んできたし今日は大丈夫だと思うよ。
それより深夜のほうが雨降る可能性が高いと思う。
夜中〜早朝は雨マークだし。
871774RR:2006/06/10(土) 21:28:11 ID:rkkVbCnG
日帰りで喜多方ラーメン食って帰ろうかと思ってたんだが出発時間が遅かったのと那須温泉寄ってた事もあり泊まりに変更。健康ランドでほろ酔い中、明日は草津寄ってくかな。
872774RR:2006/06/10(土) 21:36:38 ID:nJrWN/ha
明日初めて秩父方面に走りに行く予定。
雨も今はほぼ降ってないし、なんとか平気か・・・てとこ。
873774RR:2006/06/10(土) 21:43:14 ID:AGE/V/uP
秩父は近いから入門編みたいなもんだな、俺には
でも秩父って奥が深すぎてハマると大変なことになるから気をつけて
874774RR:2006/06/10(土) 21:44:05 ID:c7ntiFro
昨日の夜、天気予報見たら晴マークだったから群馬に行って来たけど、結局一日中曇り!!

3:00杉並→国道17号、秋鹿大影林道、暮坂峠経由
9:30野反湖→湖畔一周ウォーキング
14:00出発→R145、353、17経由
20:30帰宅

R145で事故があって、大渋滞を引き起こしてました。
引っ掛かった人いるかな?
今日見た一番安いスタンドは、深谷市のR17沿いにある122円/gのセルフスタンドでした。
875774RR:2006/06/11(日) 07:51:57 ID:k+9/GRvz
さすが気象庁 大外れ
876774RR:2006/06/11(日) 07:54:02 ID:kQrXqgFP
今日はもうダメかも知れんね。
今日朝から走れると思ってカバーしてなかったから雨晒しだよorz
877774RR:2006/06/11(日) 07:55:43 ID:RdBrP1m5
>>876
お前は俺か?
まったく、今からカバーかけてもね〜
878804:2006/06/11(日) 08:38:23 ID:Yhy92CHP
>>809

昨日「昇魂之碑」も見てきたよ。
登山口まではオン車で行ける。林道だから路面はそんなによくないけど。
途中落石が多いポイントあり。

登山道は結構急勾配で道も悪し。
運動不足の身にはけっこうつらい。

墜落地点に近づくにつれて、遺体発見現場と思われるところに墓標が立ってる。
昇魂之碑の立ってる周りには墜落で倒された木の幹が残ってて、中には燃えて炭化したのもあった。

小さい小屋が建ってて、その中に犠牲者の写真やら家族の手紙とか飾ってあるんだが、
情が薄くて宗教心のない俺でもあの小屋だけはいたたまれんかったな。

バイク乗りもいたよ。車種はわからんかったけど、結構大きめのレーレプと一緒に写ってる写真があった。
879774RR:2006/06/11(日) 08:52:58 ID:N9MCb/7x
しかし気象庁は一体何やってんだかなぁ
ギャンブルの予想屋みたいな仕事してて給料は一人前に貰ってんだろ?
予報が外れてすみませんで片付くなら楽な商売だよな
880774RR:2006/06/11(日) 09:26:30 ID:Cl5bfxcS
雨ザバザバ降ってるし…
ったくなー
881774RR:2006/06/11(日) 10:19:35 ID:jIV7tZuF
くそー、昨日走りに行けばよかった。
882774RR:2006/06/11(日) 12:30:36 ID:QC31TA1s
天気予報当てた分だけ給料払うようにすればいいんじゃね?
883774RR:2006/06/11(日) 12:40:15 ID:cB3JEbz8
昨日、バイクの1000km点検の帰りに足を伸ばして三浦半島行ってきた。
環状二号−R16−観音崎−R134−県道215−剣崎、三崎−R134−逗葉新道−横横−京三
県道215は初めて走ったが空いてて景色もよくていいねぇ。
雨がパラついてたので駆け足で走り抜けたけど、今度はゆっくりいこう。
884774RR:2006/06/11(日) 14:26:03 ID:vsZRDiYz
でもちょっと前の新聞かなんかで的中率自体は上がってるらしいぞ。
外した時の外し方が大きいから印象に残ってるだけなんだろうが。
885774RR:2006/06/11(日) 15:36:25 ID:rA1v5FyY
結局一日中雨か。しょうがないから車で飯でも食いに行ってくる。
886774RR:2006/06/11(日) 15:48:57 ID:KpWZwsoT
お、雨上がりそう?
887774RR:2006/06/11(日) 15:52:54 ID:JuJwbFK+
ってかお前らさ、もう梅雨入りしてんだから梅雨明けまで毎日雨だと思ってた方がよくない?
888774RR:2006/06/11(日) 16:52:51 ID:dlXa3Az1
>>887
そんな夢のないこと言うなよw
889774RR:2006/06/11(日) 16:58:20 ID:F1qhiTh/
イヤ、晴れを期待していない分だけ、晴れた時嬉しい。
一粒で二度美味しい作戦さっ!
890774RR:2006/06/11(日) 18:26:36 ID:UkkwFJpa
いい加減止めよくそったれ
891774RR:2006/06/11(日) 19:37:59 ID:cB3JEbz8
>>884
毎日晴れって言ってれば天気予報は7割強は当たる。
でもその予報に意味はない。
892774RR:2006/06/11(日) 21:12:25 ID:tW3P2udY
天気予報なんてほんと当てにならない。
いっそのこと予報はいらんから
天気実況だけしてくれ
893774RR:2006/06/11(日) 21:18:58 ID:T0OINf7f
休暇中にケータイの電源切れないタイプの人?
いらないなら予報は見なきゃいいじゃん。
894774RR:2006/06/11(日) 21:33:39 ID:ekKOgt0V
お天気次第で彼氏と会う服が変わってくるから早めに確実な予報が(゚д゚ )ホスィ
週間予報だと次の土日も雨みたいだね
つまんないなー
895774RR:2006/06/11(日) 21:35:08 ID:cB3JEbz8
どうせ脱ぐんだからなんでもいい。
896774RR:2006/06/11(日) 21:39:28 ID:cfGqzzwi
過程を楽しめw
897774RR:2006/06/11(日) 21:41:44 ID:dBpihkw+
中央道〜勝沼〜塩山〜R411柳沢峠〜丹波山村〜奥多摩湖
〜奥多摩周遊〜五日市〜あきるのIC〜圏央道〜関越道

雨でもそこそこ楽しかった。
ただ柳沢峠から丹波山行く途中が工事でダートだった('A`)
898774RR:2006/06/11(日) 21:44:47 ID:wxVnsQoh
>897
オレも去年同じルートを巡ろうとしたら地震で崩れていて通行止めだった。
いいなぁ・・
899774RR:2006/06/11(日) 22:09:43 ID:nqsSj7BM
土曜に八王子〜大月〜富士吉田〜山中湖〜道志〜厚木を走ってきた。
富士吉田で小雨が降り始めたけど、本降りにはならないうちに帰れた。

道志みち入る前に山中湖東岸で飯を食おうとうろうろしていたら、バイク事故に遭遇。
わき道から出てきた車に衝突したらしい。見通しのよい直線なのでスピード出てたのか、
ライダーは路上で倒れたまま動けないようだった。無事を祈る。
900774RR:2006/06/11(日) 22:39:17 ID:Malg+t6r
>>899
いや、祈るんじゃなくて助けなくて良いのか?
901774RR:2006/06/11(日) 22:58:51 ID:0y31k9QO
>>900
ホントだよなw
不謹慎だが笑えた
902774RR:2006/06/11(日) 23:03:00 ID:iwc4a/S6
普通に考えて既に救助の手は出ていたと思われ
903774RR:2006/06/11(日) 23:23:09 ID:nqsSj7BM
>>900-902
自分が通りかかったときはすでに数人の人がいて対応していたし、
不謹慎だとは思ったがいるだけ邪魔になりそうなので立ち去った。
少し後に救急車とすれ違ったし、必要な措置はとられていたと思う
904809:2006/06/12(月) 13:26:32 ID:U234F5w4
>>878さん

「慰霊の園」「御巣鷹山の尾根・登山口」までは行ってきましたが、登山口着が17時すぎだったので事故現場は次の機会に。
その場でしか味わえない雰囲気を味わいたいですね。

しかし、登山口までの道路整備が急ピッチで進んでいるようです。
観光バスが往来するような観光地にするつもりなのか?
それはいくらなんでも不謹慎・・・
905774RR:2006/06/12(月) 15:21:34 ID:u+NOk/8k
>>904
Wikipediaとかをみればわかるが、さすがに事故から20年、
遺族も高年齢化して現場まで墓参できない人が増えてきているのだそうだ。
その関係じゃないかね・・・
906774RR:2006/06/12(月) 20:21:23 ID:mtiJ3PMH
>905
>その場でしか味わえない雰囲気を味わいたいですね。

ひやかしで行くのはヤメレ!
907878:2006/06/12(月) 20:48:07 ID:kccLkwme
途中の道を整備してたのは、ダム作ってるからじゃない?
なんか4・5箇所に複合ダム建設中みたいだったし。
ダムは観光になるからね。

墜落場所は観光地化はしないと思うよ。
結構な急勾配で冷やかし半分じゃ登れないし。
「味わう」ような雰囲気でもない。
墓地でもないところに突然墓標が林立してるんだから。

しかし救助活動が翌日の朝まで始まらなかったというのが理解不能だ。
たしかに山深いけど、上空にヘリでも飛ばせば燃えてる明かりですぐ見つかりそうなものなのに。
908774RR:2006/06/12(月) 21:33:51 ID:E//D9YV1
米軍がミサイルを回・・・・・ うわっなにを・・そうjふぇじわじえ;あくぁせふじこ
909774RR:2006/06/12(月) 21:40:53 ID:daLmJDLH
実家の関西に住んでいる両親が、
どうしても生のワサビを擂って食いたいというから
どこか栽培が盛んな地域があれば教えて欲しいんだが・・・
埼玉南部発です。

冬には下仁田ネギを送ったんだが、
どうも関東地方名産のお取り寄せパシリにされてる余寒
910774RR:2006/06/12(月) 21:45:20 ID:Ibdttixd
伊豆かな?ワサビは。
911774RR:2006/06/12(月) 21:51:14 ID:u7WhXo0B
>>907
燃えてる明かりは見えてても地上の様子がわからなければ何もできない
もちろん降りもせずただ飛んでるだけではまったく意味はない

ましてや現場は砂地や草原じゃないわけで
912774RR:2006/06/12(月) 22:14:55 ID:vnD7P8kN
>>909
なまわさび、奥多摩駅の近くで売ってるよ。
秩父の方の道の駅等にもあるんじゃないかな。
913774RR:2006/06/12(月) 22:16:23 ID:/che+psp
>>911
墜落場所の発見自体、翌朝だったわけだが
914774RR:2006/06/12(月) 22:52:11 ID:8vYjXNFO
>>911
横田基地の米軍が十分に訓練された兵隊を送って
夜間降下して手伝うと言ったのに断って
翌朝のこのこ出かけた自衛隊・・・

まあ、一時期自衛隊が叩かれてた訳で・・
915774RR:2006/06/12(月) 22:59:50 ID:Sx0KW3gn
小学生の頃、墜落数十分程前に家族旅行のドライブで
現場側通ったな。。。

そろそろスレ違いだorz
元に戻すべ。
916774RR:2006/06/12(月) 23:16:03 ID:Y/kxCP3r
>>909

富士山の方にもあるよ。須走のあたり。
まぁ埼玉だと奥多摩の方が近いやね。
917774RR:2006/06/12(月) 23:35:53 ID:cxQs5Nw3
川越に行ってみよう思う
見所教えて
918774RR:2006/06/12(月) 23:37:27 ID:l3q5xO50
>>917
見所はやっぱ江ノ島だっぺ!
919774RR:2006/06/13(火) 00:00:07 ID:HXRO5rVg
下道で東京━名古屋まで何時間位で行けるのでしょうか?
やっぱ下じゃ無茶ですか?CB400SFVですが。
名古屋で1泊します。
920774RR:2006/06/13(火) 00:09:41 ID:sOr2/sT9
>>919
名古屋で一泊するんじゃ、本来はスレ違いな内容なんだが
特別に教えて進ぜようw
東京〜名古屋は、普通に下道でも6時間、まあ昼食とかとりながら
比較的まったりペースで行っても8時間みれば余裕で着く。
しかも400ccなら余裕だ。東海道を延々走るのは面白みに欠けるけど
結局それが一番早く行ける。
921774RR:2006/06/13(火) 00:13:25 ID:t1xcXILU
下道で6時間、まったりペースで8時間なんてとても無理だと思うな。
オレは。
真夜中に突っ走るんなら別かもしらんが。
名古屋で一泊って言ってるから昼間走行なんだろ?
922774RR:2006/06/13(火) 00:16:42 ID:Re7qQPit
>>920
横レスすまんが、250でもだいじょぶかな<<名古屋
923774RR:2006/06/13(火) 00:20:21 ID:ounRtLNp
東京を朝に出るんじゃ国道だけでは厳しいな。パンダの影に怯えて走ることになりそうだ。
県道+杖突峠経由なら8時間で行けると思うけど。
924774RR:2006/06/13(火) 00:27:07 ID:hdo+4Euc
うーん。

246で沼津まで3時間、国一で浜松まで3時間、同じく名古屋まで
3時間として9時間だねぇ。もちろん休憩等入れないでね。
できれば静岡県内は深夜〜朝方に抜けた方が絶対に速いよ。

東京〜浜松は下でも良いけど、浜松〜名古屋は信号でストップ安堵
ゴーが多いから東名をお勧めする。
925774RR:2006/06/13(火) 00:30:03 ID:hH4AVWaZ
高速使えばいいじゃん。
926774RR:2006/06/13(火) 00:36:40 ID:zzBTFn2I
>>919
何度も名古屋までは走っているけど、静岡県内のR1はバイパスが
全て無料になっているから、問題ないけど、豊橋から名古屋間が
ちょっと厄介かな?
昼間の6時間はちょっときついけど、8時間なら大丈夫だ。
927774RR:2006/06/13(火) 00:37:22 ID:sOr2/sT9
えーそうか?俺かつて何度となく東京〜名古屋を
上りも下りも下道で行き来した経験あるけど、
かなり休憩入れても8時間で普通に着くよ。
まああくまで都内の端っこから名古屋市内入りまで
(あるいはその逆)の話で、完全に出発地から目的地までの
ドアtoドアの所要時間じゃないけどさ。

そりゃ確かに遵法速度でなんか走ってはいないし
静岡あたりのバイパスなんか、混んでるときはすり抜けも
かました上でだけどね。
928774RR:2006/06/13(火) 01:05:56 ID:Rx/R1YHs
名古屋市内から品川まで、早朝出発、50CC 原付スクーターで11時間くらいだった
途中、軽く昼食とガス入れた以外は走りっぱなし

400CCなら8時間あれば大丈夫では
929774RR:2006/06/13(火) 01:07:28 ID:nnA54ZVg
燕三条ラーメンなるものが気になる今日この頃
930774RR:2006/06/13(火) 01:10:17 ID:atWl7fQN
皆さん色々THX!>>919で質問した者です。最短で6時間から
7時間。遅くとも9時間位みたいですね。

やっぱきつそう(´・ω・`)
931774RR:2006/06/13(火) 01:21:55 ID:ilH3JpAq
今年ホタルを見に行った人いる?
時期的に今頃がシーズンだと思うんだけど、天気が読めなくて予定が立たないんだよね。行くなら週末なんだけど、バイクもホタルも天気に左右されるからなかなか条件が揃わなくて。今年は見送りかな。
932774RR:2006/06/13(火) 01:31:12 ID:sOr2/sT9
>>929
まあまずは杭州飯店から行ってみそ。
高速使えば都内から3時間見れば行ける。
933774RR:2006/06/13(火) 08:06:01 ID:nnA54ZVg
>>932
トンクス
休みと晴れが重なったらさっそくいってくる!
934774RR:2006/06/13(火) 12:36:31 ID:XVTpeUrE
>>923のルートがわからない
R20→R152→R361→R19
ってこと?
935774RR:2006/06/13(火) 16:26:21 ID:uXfT1GM/
道路時刻表を適当に読んだ感じでも
R1 11.5h
R246-1 10h
R20-19 9.5h
ぐらいか。
936774RR:2006/06/13(火) 20:10:09 ID:8WXef+gy
俺は世田谷発でR246・R1で、車で12時間だった。
別に渋滞もしなかったけど。
937774RR:2006/06/14(水) 00:24:28 ID:u2SnOoHZ
梅雨明けに磐梯方面を検討中。
良いルートあれば教えて!!
なお出発は横浜です。
938774RR:2006/06/14(水) 00:32:39 ID:hfXCmm4q
京浜東北線・東北本線・磐越西線
939774RR:2006/06/14(水) 00:43:43 ID:Zn7jEUWl
R15-R4で北上。原二でも横浜4時初でちんたら行って10時過ぎにはついた。
940774RR:2006/06/14(水) 00:53:46 ID:8VU9XtUK
効率優先じゃなければR122とかR17使って北上、
宇都宮の脇抜けて日塩もみじラインとか攻めたりしつつ
R400で会津に出るってのも面白いよ。
俺は去年、喜多方からの帰りにそういうルートで戻ってきた。
下道でも喜多方を昼過ぎに出て、夜には帰ってこれたし。
941923:2006/06/14(水) 01:00:49 ID:vHQF3/F5
>>934のルート、権兵衛トンネルができたから時間帯によっては使える。
俺的にはR20→山梨長野r17→R152→長野r18→R153→愛知r6
(最後の猿投グリーンロードは夜間なら無料)が王道。
942774RR:2006/06/14(水) 01:02:44 ID:u2SnOoHZ
>>939、940ありがとうございます。
あと、磐梯付近のワインディングで
これはと言うお勧めルートも是非。m(__)m
943774RR:2006/06/14(水) 01:18:51 ID:8VU9XtUK
>>942
…なんか厚かましい香具師だなw
まあいいや。俺の独断でいいなら教えようw

猪苗代湖の周囲は、なんかまったりしちゃって
ワインディングというにはイマイチ。
それだったら少し北の桧原湖や秋元湖周辺の方が
まだ面白みがあると思う。磐梯吾妻レークラインもいいけど、
ただの県道とか旧道とかに進むと予想外に面白い。

いわきの方へ行く予定なら、横断ルートのR49があるけど、
ここも期待しないで走ってみたら、なかなかゴキゲンに走れる
峠だったりした。
後は>>940のルートになるけど、会津若松から南下するルートの
R118・R121なんかも結構楽しめたよ。

っていうか、こんなこと人に聞いてないで、バイク乗りだったら
自分の勘と運を信じて面白そうなルートにどんどん行ってみれw

944774RR:2006/06/14(水) 02:08:04 ID:t7u5FkKW
地図を眺めてニヤニヤするところからツーリングは始まっているのです
945774RR:2006/06/14(水) 02:22:35 ID:hc9pwjhf
そして天気予報を見て絶望
946774RR:2006/06/14(水) 02:41:40 ID:kkSWExMo
>>929
まあまずは蒲田のラーメン潤から行ってみれば。
高速使使わなくても都内だから1時間位見れば行ける。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E6%BD%A4&lr=lang_ja
947774RR:2006/06/14(水) 03:05:26 ID:8VU9XtUK
潤は池袋の東武SPICEに出店したときに食べたけど、
個人的には杭州飯店とは一味も二味も違ったなあ。
っていうか>>929はただ単に燕三条の背脂ラーメンが
食いたいだけなのか?俺はそうじゃなく、バイクで旅に出て
その先で食える旨いものに興味があったと思ったんだが。
ラーメンのみに興味があるなら、ラ板とか覗いた方が
よっぽどためになるんジャマイカw
948774RR:2006/06/14(水) 07:03:08 ID:H8r00vcz
美味いソフトクリームを食べたいのだが、
タンデムで片道二時間くらいで行けるオススメ場所(牧場とか)を教えてくれまいか。

東京発で高速の有無はこだわらず。
今のところ、アクアライン使って海ほたるに寄りつつ、房総をのんびり走ってマザー牧場に行ってみようかと思ったのだが、
他にも是非選択肢を下さいorzドゲザ
949774RR:2006/06/14(水) 08:07:03 ID:x7kuiq3/
>>946
蒲田テラチカスw
自転車で5分w
ちょっくらいってみよっかな

>>947
特にラーメン大好きとういうわけではなく御当地ものが大好きなのです。
あと北陸は一度も走ったことが無いので行ってみたかったのです。
950774RR:2006/06/14(水) 08:21:09 ID:2YlDatFC
>>949
北陸のラーメンなら、ぜひ富山ブラックを試してみてほしい。
元祖は大喜。とりあえず高血圧な人には勧められない一杯だw
951774RR:2006/06/14(水) 09:55:15 ID:QfxKiN8D
>>948
ベタな有名所だが清里の清泉寮はどう?
ttp://www.keep.or.jp/shisetu/seisen_ryo/index.html
有名だけあってソフトクリームは美味い。けどまだ少し寒いかも。
土日は結構混雑するのでそこでは食べるだけにして、
八ヶ岳周辺の道路とか
野辺山の電波望遠鏡を見るとか
ttp://www.nro.nao.ac.jp/index.html
余裕が有ればクリスタルラインもお勧め。
952774RR:2006/06/14(水) 10:58:51 ID:Dp2TZqyG
クリスタルライン?
オフ車以外はお勧めしない。
953774RR:2006/06/14(水) 12:48:24 ID:Da8ir8dq
>>948
軽井沢の浅間牧場のソフトクリームも激ウマだよ
954774RR:2006/06/14(水) 13:21:27 ID:EirFTUAZ
ジョッキ牛乳も忘れずに
955774RR:2006/06/14(水) 14:30:50 ID:AS/2Mig1
八ヶ岳周辺は先週行ってきたばかりだが・・
それほどのもんでもなかったかな・・
ただ高原は今の季節最高だね。風が爽やかで。
956774RR:2006/06/14(水) 14:55:31 ID:Tn/A+hHD
>>948
二時間でつけるかどうかは微妙だが
富士山西側の朝霧高原のミルクランドか
伊豆半島中央部R411 道の駅天城高原
957948:2006/06/14(水) 16:34:18 ID:H8r00vcz
うわぁ〜〜悩むわぁぁ
みなさんありがトン

野辺山の展望台と清里の高原に惹かれつつ、軽井沢・朝霧も捨てがたい。

ワクテカしながら悩んでみます。
感謝感謝orzドゲザ
958774RR:2006/06/14(水) 16:42:49 ID:RIXyck/H
朝霧はそこそこ近いしお薦めだね。
スカイラインも気持ちいいし。
959774RR:2006/06/14(水) 16:57:41 ID:QfxKiN8D
>>957
軽井沢まで行けるなら浅間サンラインをもう少し進んで
道の駅「雷電くるみの里」のくるみソフトも美味かったので追加。
ttp://www.raidenkurumi.com/main.html
960948:2006/06/14(水) 17:40:06 ID:H8r00vcz
>>959
トン
クルミソフト… 食べたい…

一人なら、下道のみでも元気に軽井沢まで行って帰ってこれるんですが、
タンデムだとタンデマーが疲れてしまいそうで、
かと言って高速のみだと楽しくないような気もするし。
朝霧あたりが無難なのだろうか。
タンデムって難しス
961774RR:2006/06/14(水) 18:18:00 ID:mRgtmJVN
>>948

ここは? 厚木の外れだけど 服部牧場

ttp://www.fureaibokujyo.jp/events/farm/140/index.html

何年か前に行ったけど、豚さん可愛かった
直ぐ近くに宮ケ瀬ダムもあるよ
962774RR:2006/06/14(水) 18:28:40 ID:M5xsDprI
タンデムは、明るいうちに帰宅が基本だな。
963774RR:2006/06/14(水) 19:54:28 ID:UQf/rAyW
>>948

じゃあおれもw
群馬の神津牧場のが濃くて好き
http://www.town.shimonita.gunma.jp/contents/List.asp?CONTENTNO=47
964774RR:2006/06/14(水) 20:56:45 ID:u2SnOoHZ
>>943ありがとうございます。参考にして良く検討し行ってきます。
965774RR:2006/06/14(水) 23:04:45 ID:CvVZ6Szu
清里か何処かだったか?
ク・ソフトってまだあるのかな。
966774RR:2006/06/14(水) 23:07:56 ID:Dp2TZqyG
>>965
あるよ。
967943:2006/06/15(木) 00:06:33 ID:egCvxs/G
>>964
気をつけて行ってらっさい。楽しんできてね。
968774RR:2006/06/15(木) 00:27:32 ID:TW7fyss9
今日は梅雨の合間の貴重な曇りの一日と天気予報でいうので逝ってきました。
大原−R20−上野原−甲武トンネル−五日市−睦橋−立川−大原
5月15日納車のVTRもやっと走行距離500kmオーバー
さあ定期点検だ。
969774RR:2006/06/15(木) 07:40:13 ID:NtPIn3oP
埼玉の上尾の荒川沿いの牧場に
アイスクリームあるよ。

サイクリングロードが近いからチャリ乗り多い
970774RR:2006/06/15(木) 14:47:24 ID:19hAb7AQ
見知らぬ街のミニストップのソフトクリームも美味しいよ
971774RR:2006/06/15(木) 15:05:54 ID:ZCQZMLf+
なんか今までで一番反応あった気がする。
バイク乗りには、実は甘党が多いのか?w
972948:2006/06/15(木) 17:05:18 ID:E2I4wdUl
高速のSAのソフトも外せないかも。


みなさんトン
ミルクランド&富士を満喫予定ですノシ

行くのは25日の予定。当方晴れ男なんで(自称)きっと晴れるはず(゜ω゜)

ほんとサンクスでした。
973774RR:2006/06/15(木) 17:46:58 ID:+6JJp1vf
なんだかんだで、ミニストップのソフトが一番美味しいと思われ。

マザー牧場のソフトなら船橋ららぽーとでも食べられます。
974774RR:2006/06/15(木) 20:44:12 ID:odyuAULF
群馬の方にツーリングに行くんですけど、ネタとして、
映画イニシャルDのとうふ店に寄りたいんです。場所、ご存知の方
居ますか?
975774RR:2006/06/15(木) 22:17:33 ID:2P2xJo04
>>972
そしたら帰りは談合坂で巨峰ソフトだなw
976黒すなー:2006/06/15(木) 23:19:16 ID:HsQaNI/A
>>974
群馬県渋川市渋川寄居町2167

もう撮影時の面影は無いような気がする。
そろそろ藤野屋豆腐店に戻るのでは?
977黒すなー
ニコニコ亭のちょっと北 一方通行注意!