★オフロードタイヤ総合4本目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
471774RR:2006/06/09(金) 00:05:46 ID:0nrKg2/a
>470
いやあ、そんな君も今月中に、二回も連続してパンクするかもしれない。しても全然不思議じゃない。
それがパンクだぜ。イェー。
472774RR:2006/06/09(金) 01:40:18 ID:O9bOs1fL
オンオフ合わせて20万km位で5回かな
473774RR:2006/06/09(金) 02:58:16 ID:9abJjBHf
オンオフ16万qで6回 こんなもんなのかな
474774RR:2006/06/09(金) 06:09:25 ID:t03n8+4U
トラタイヤにしてから釘拾った
ブロックに真横に刺さっていたので
パンクとは行かなかったけど
危なかったなあ。
普通のオフタイヤなら難いから
あんな刺さり方はしなかったんだろうけどね。

柔らかさとブロックの高さゆえのことだろうけど。

>>472
車かw

車は2年に一回くらいパンクしてるなあ
475774RR:2006/06/09(金) 12:12:27 ID:My52DN7v
ビードストッパーってなんで付けるの?
476774RR:2006/06/09(金) 12:48:25 ID:0Xna9fDa
ビードをストップさせるため
477774RR:2006/06/09(金) 12:56:27 ID:lMrauygX
>>474
ブロックタイヤだろうが、車のタイヤだろうが
横から刺さったような格好にはなるよ

ちなみに漏れはネジ釘等をよく踏んではいるが、刺さってパンクした事はない
スローパンクなら年に数回経験するが、原因不明のまま直ってしまう
チューブタイヤでのパンク暦はなしだ
車での走行距離30マソ〜
バイクでの走行距離10マソ〜
478774RR:2006/06/09(金) 23:18:31 ID:t7L+4l1T
裏技。
タイヤ1本につきチューブ2本入れれば
確立減るよ。
479774RR:2006/06/09(金) 23:24:42 ID:8xsoDS+o
隣の鉄工所がよく前の道にキリコぶちまけてる関係で年に3回はパンクする。
引っ越したい。金が無い。
480774RR:2006/06/09(金) 23:30:11 ID:GrYNR3DQ
警察に通報してもダメだったの?
481774RR:2006/06/10(土) 00:38:45 ID:iEgaehzJ
ビードストッパーの役目は
パンクした時にタイヤがホイルからはずれないですむ。
あとはチュ−ブが回って破損するのも防いでくれる
なので、パンクしても生還できる確率が高くなる。


http://www.geocities.jp/crm250ar_website/spl/basic.html

482774RR:2006/06/10(土) 11:49:12 ID:Mua8RYt2
>>479
それ、未必の故意の一つで器物破損で刑事事件に出来ますよ。
但し、パンクしたらその場で警察に見せなければいけない。
(そのキリコが刺さっているところもね。)
次にパンクしたときにその場で停止して110番です。
まあ、警察は刑事事件にしないように説得に入るけど、
警察の手による写真撮影や現場検証はきちんとやってもらうように。
刺さっているキリコは証拠物件としてきちんと保管してもらうように依頼し、
書類の中身にもキリコが路面に多数散乱程度でも良いので状況が入っているかを確認する。

警察がクソだった場合の対応方法
月に一度か二度は市役所などで法律無料相談ってのがあります。
その際に警察に撮ってもらった写真と現場検証の書類を持っていく。
(嫌がる警察がいますが写真や書類のコピーは関係者が必要といえば「警察はコピーを渡す義務」があります。)
それをもって、無料相談の弁護士に警察が器物破損を受け付けないという。
その場で弁護士が担当警察署や警官に電話を入れてくれる。
それでもアウトならその証拠をもって損害賠償の民事訴訟を起こしてくれるよ。
(弁護士によっては(これだけ証拠をそろえておけば100%勝てるので)賠償の中から差っぴくでもOKしてくれる人もいる)



483774RR:2006/06/10(土) 12:19:08 ID:p5HEw5Si
隣といさかい起こして何が楽しいかなあ
後で気まずくなるだけ、まあ、そう言うことも出来ると書いてくれたんだろうけど

隣なら、掃除とかお願いしてみるべし。
近所付き合いは仲良くね。

って、故意でぶちまけてるのかなあ??
それだったらしどいよね。
484774RR:2006/06/10(土) 17:42:39 ID:/hvy5BYG
故意じゃないから>>482は「未必の故意」って言ってるんでしょ。
485774RR:2006/06/10(土) 20:10:11 ID:Mua8RYt2
>>483
本当にいざこざにする気なら10日程度の業務停止命令発行まで持っていけますよん。
町工場で業務停止命令3日以上ってのは顧客を半分以上失う可能性を秘めた技ですけどねん。
486774RR:2006/06/10(土) 21:40:35 ID:P9X7zOZG
頭でっかち君にはまずはもう少し社会に出てくれと言いたい。
と言われても解らないかもしれないけど。
487774RR:2006/06/10(土) 22:13:29 ID:Mua8RYt2
>>486
未必の故意の意味分かるよね?
走行中の車両及び軽車両を(未必含んで)故意にパンクさせるなどした場合、
最大の場合は殺人未遂で刑事で持っていけます。
但し、パンクした後に軽く事故って欲しいわけ。
膝でもすりむいてくれりゃ完璧です。
自営的にやってる工場なら管理者を2〜3日尋問して、
(悪気がなかったなどと理由を付けて)起訴猶予って流れもありますし、
法人であればその法人に対し営業停止は絶対に付く。
被害者と名乗る人物が複数出てきたらさらに代表者の尋問はさらに長引きます。

まあ、>>486が身に覚えのあるどこぞの工場関係者だとは思いますが、
私を含め、警察は身内に対してはとことんやりますよ。
(この場合、警察同士という意味ではなく家族であったり同じ趣味の仲間であったりね)
警察ってこんな組織だからね(w

488774RR:2006/06/10(土) 22:22:52 ID:P9X7zOZG
ははは、こりゃ駄目だ。君学生さん?
まあがむばってくれ。
489774RR:2006/06/10(土) 22:29:03 ID:SBaf06dc
ははは
490774RR:2006/06/10(土) 23:09:11 ID:Gs9PInUY
>487
馬鹿は無視しなさいよ
491774RR:2006/06/10(土) 23:38:32 ID:dmvz3VCo
まあ、少し落ち着け、パンクにまつわる話だろう
そう風呂式広げなくても。
492774RR:2006/06/11(日) 00:03:59 ID:prQV+t2s
MT21セローに履いてます。
セローの「なんちゃってオフロードサスペンション」には硬すぎ。特にフロント。
空気圧下げるとかえってバランス悪くなる。
セローのブレーキでも、乾いた舗装路でフロントロックする。
やはりMT21は、大排気量オフロードバイクに、でかい白人が乗ることを前提に開発されたのだと思う。
493774RR:2006/06/11(日) 02:14:04 ID:QrBe1nLk
MT21は林道自走ツーなら1.5kぐらい入れてガガッ!てスライドするぐらいが良かった
リアはベタグリップで面白みに欠けるんだよね
F:MT21 R:AC10、ED04だと結構楽しい F:K490がなくなって残念だ
494774RR:2006/06/11(日) 21:31:00 ID:oqEPTiPB
ここでモタタイヤの話はスレ違い?
495774RR:2006/06/11(日) 21:32:30 ID:xrMViNhC
>>494
肯定
でも、ロードタイヤと、モタードタイヤって違うものなの?
496774RR:2006/06/11(日) 21:41:17 ID:MK+LsS1q
ここはオフ車に付けれるスリックタイヤどまりじゃね?
497774RR:2006/06/11(日) 23:56:41 ID:QrBe1nLk
モタタイヤでフラットダート走ってきたとかガレ場を走った
て話ならいいぞ せっかくオフ車持ってんならダートも楽しまなきゃ損だよ
ON ANY SUNDAY 知ってるか?
498494:2006/06/12(月) 00:22:21 ID:4Vin+9XW
いや〜一応メインはアタック屋なもんで(笑)
ホイールをスプロケ・ディスク付ものを2セット持ってて、遠出するとき(高速使うとき)用と近場用で使い分けてたんですが、その内の一つをバラしてモタ用17インチを組もうかと思いまして…
ちなみに近場用がD756高速ツー用がMT90です
499774RR:2006/06/12(月) 00:40:29 ID:61H+S8q4
MT90とは渋い モタ用17インチならロード用バイアスなんか面白いかも
昔は沢山有ったけど今は減ったみたいだね ダンロップのジェグラなんて
スライドしながら前に進んでいいタイヤだったんだけどなぁ
500774RR:2006/06/13(火) 00:29:38 ID:MYIPIQG9
モタードってどういう経緯で17インチになったんだろう?
17インチならではの特徴があったのかな?
それともモタードが流行る前からロードタイヤの主流は17インチだったのかな?
501774RR:2006/06/13(火) 20:28:20 ID:cXVmcUR6
>>500
タイヤの選択幅が広いから。
502774RR:2006/06/14(水) 00:37:13 ID:4h91UCuH
切れ込み具合などの旋回特性面のちょうどよさで17インチになったと思っていたが違うのか?
503774RR:2006/06/14(水) 04:36:04 ID:OXpPTf7x
旋回する前に必要なモノもあるんだが...
504774RR:2006/06/15(木) 04:39:15 ID:CgT164EK
保守
505774RR:2006/06/16(金) 01:31:24 ID:hp91XFsx
俺はED03、04が好きだな
舗装路もT63と遜色なく走れるし、寿命も長い
ダンロップのEDタイヤは食いつくけど減りが早いよね
506774RR:2006/06/16(金) 13:19:42 ID:EikcrXEA
(汗)
507774RR:2006/06/17(土) 00:55:53 ID:YkuBmOG2
ED03
2000Kはもったなあ。
ダンロップは1000kで終わった。
508774RR:2006/06/17(土) 08:06:15 ID:abm9yj0d
ダンロップので「これは履いてもいい」と思えるオフロードタイヤはモトクロスタイヤしかない。
俺的にはダンロップタイヤの認知度は低いですね。
トレールやED、舗装系ならBS、IRC、輸入のメーカーの方がいいです。
509774RR:2006/06/18(日) 00:58:54 ID:LMVTwHTd
突然ですがD739って履いてる人います?今買おうか迷ってるんですけど(;^_^A
510774RR:2006/06/18(日) 09:54:38 ID:JFei66cv
迷わず買うのだ
そして人柱になるのだ
昔の人はそうやって
食えるきのこと食えないきのこを
見分けてきたのだ

そしてみんな君の屍を乗り越えてゆくよ。
511774RR:2006/06/18(日) 10:06:00 ID:KvVuUMkJ
( ´∀`)ソンナオオゲサナ。
512774RR:2006/06/18(日) 11:10:28 ID:KLt2hrKV
>>509
すきなの飼えよ!  お前の用途なんて知らねーよ!!!
513774RR:2006/06/19(月) 17:41:33 ID:qN6jFEQh
ほすあげ
514774RR:2006/06/19(月) 18:39:56 ID:ng18G9Gk
そんな事で怒るのなんて低知能(^O^)いちいち人の事叩くのはやめましょう、D739はオンも以外と走れるしオフではもちろんグリップいいですよ、ただ減りが早い
515774RR:2006/06/19(月) 18:56:06 ID:bny23uwY
D601って使ってる人いる?
516774RR:2006/06/19(月) 19:49:06 ID:8OK3OZ/S
klxにK180履いてるけど、いいね。
舗装路長くて林道チョロチョロの自分にぴったり
517774RR:2006/06/19(月) 20:00:26 ID:HGGqk+uE
100%オン用タイヤとしては何がありますか?
今のところIRC GP210とブリヂストン BW201/202があることがわかってるんですが。
518774RR:2006/06/19(月) 20:03:25 ID:DDFfE0kk
>>517
ダンロップ D604 ほぼ100%
519774RR:2006/06/19(月) 20:12:58 ID:5CVY2vDl
フロント21インチがあるオン寄りタイヤって意味ならBT45 D604 SIRAC MT90 かな。
詳しい事は過去スレを検索すれば分かると思うけど、トレールに履かせるなら

オン BW20x > GP-210, D604 > SIRAC, MT90 オフ
耐久 BW20x > SIRAC > MT90 > D604 > GP-210

って感じっぽい。間違ってたら修正よろしく。BT45は分からない。

SIRACなら使った事あるけど、減らないし乾いた路面ならダートも走れるよ。
ただし濡れたダートは話にならない。パターンノイズがでかいって話を聞くけど、
ブロックタイヤに比べたらマシだし、フロントの独特の切れ込みも慣れれば問題無し。
520774RR
>>518,519
ありがとうございます。参考にしてみます。
ちなみにバイクはスーパーシェルパです。実際に交換したらインプレ書きたいと思います。

ところでオフタイヤスレのテンプレにも比較用のグラフみたいなのがあればいいのにね。
オフ用だと難しいのかな