SRXについて語りましょう/XII型 【SRX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939774RR:2006/06/15(木) 22:04:24 ID:di2bri0w
>>937
あ、、、、、、使ってる。。。
はずして試してみるわ。スペシャルトンクス!
940774RR:2006/06/15(木) 22:20:41 ID:T+7Vy3PQ
>>930
コンセプトもなにも。
SRXって、おれはエンジンにあるともおもっていたが
あれをみせられると、やっぱりタンクとフレームが
SRXなんだわ。
SRのエンジンのっければ、
おそらくそれなりに、さまになるような気がする。
・・・ご批判いただけそう。
(先にあやまっておきます。いいすぎでした。)
941774RR:2006/06/15(木) 22:33:08 ID:ZFcDxINx
430 :774RR:2006/06/11(日) 18:32:18 ID:kJWDdBOw
SRX600(3SX)。スタイルは今でも好きなのだが…。
振動が凄かった。峠はとても面白かったが、
それ以外の場面では苦痛でしかなかった。
個体もハズレだったのか、20km/l以上走ることはなかった。
航続距離も短く、集団ツーリングでは他の人よりも
ガソリンスタンドを気にしなくてはいけない。
そして、遠出しなくなった。整備性もよくなかった。

二年後、TRX850に乗り換える。とても気に入ってたが、
経済事情により一年で泣く泣く手放す。これも後悔。
しばらくADRESS V100でしのぐ。

いまはSR400に乗ってます。お金がないという理由もありますが、
通勤からツーリングまで何でもこなせるし、整備も楽チンなので
満足というより、納得して乗ってます。
よく言われる振動は、SRX600に比べたらたいした事はないです。

TRXの話はともかくとして、大体内容はあってますか?
942774RR:2006/06/15(木) 22:56:54 ID:di2bri0w
SRのエンジンの方が中低速に振ってるから振動が多いはずだと思うんだけど、乗ったことないので何とも。
燃費は個体によってピンキリ。ノーマルで20以下の人もいればキャブ変えてエンジン弄ってても30とかもいるらしいし。
25程度ってのが多い、かな?
ツーリングが辛い云々は知らない。自分は全然苦にならないけど。
高速はちょっと風がきつい。ただしSRと比べてきついって事はないはず。むしろタイヤサイズ的にも楽な気が。
整備は、SRと比べて違うのはキャブくらい?
SRXはタンクとシート外さないといけない。つっても外すの五分かからないけど。

以下補足反論どうぞ↓

943774RR:2006/06/15(木) 23:03:24 ID:LdDpUQEV
U型だけど 振動は気にならない
乗ってて辛いってほどのモンじゃないっしょ
944774RR:2006/06/15(木) 23:19:42 ID:mstpEpcz
 振動等バイク便で毎日乗ってるが(2型)無問題。
あと、SRXはフレーム分割だからOH時予備エンジン積み替え
一人で3時間位でやれちゃうのがいい。(設備無いから、車体寝せて一気にな(苦笑))
 その点SRは面倒くさそうだ…
945774RR:2006/06/15(木) 23:21:55 ID:B2vF8q4H
>>941
そのコピペ、SRXもSRもTRXも乗った事無くて
SR好きな煽り症のヤツが書いてるな
振動も、整備性も、燃費もホントに乗ってたら
書けないウソばかりだ

946774RR:2006/06/15(木) 23:31:27 ID:T+7Vy3PQ
SRX600にも振動はない。
ただ、けちくさい乗り方をしようとすると
結構突き上げがくるのが、うっとおしいだけ。
そんなオーナーは逝ってくださいって感じかな。
ガソリンも最近安くはないので、むかつくけど。

以下どうぞ↓

947774RR:2006/06/15(木) 23:39:56 ID:2D6BzhCh
所有してたSR400(1JR)とSRX600(3GV)との比較になるけど、
振動はSRの方が多かったかな。
悪いという意味でなく、SR400の方が吹け上がりが軽快で街乗りには良かった。
逆に一定速度(80km/hくらいかな)からは排気量の分SRXの方がゆったりできるけど。
948774RR:2006/06/15(木) 23:44:40 ID:2D6BzhCh
あ、小整備に関してはSRの方がパーツが少ない+センタースタンドがある分楽。
フロントもリアも簡単にばらせる。
エンジンは下したこと無いのでよく分からん…。
話だと、大人一人で抱えられなくもないので特段難しくないらしいが
949774RR:2006/06/15(木) 23:44:44 ID:thVtjZwC
>>944
SRの方がエンジン積み下ろししやすいよ。
950774RR:2006/06/15(木) 23:54:40 ID:bsILP7LA
FCRのレス、dクス。
初期セッティングに拘らなければビトーでなくてもよさそうだね。
資金にゆとりがあるわけじゃないから、安くつくのは助かる。
差額でクランクケース内圧コントロールバルブでも入れてみるかなw
951774RR:2006/06/16(金) 00:02:35 ID:bsILP7LA
>>941
確かに振動はあるが、苦痛と思ったことはないな。
燃費の悪さから考えて、ろくにメンテしてないなんてオチじゃないか?
バーエンドも取れたままとかw
952774RR:2006/06/16(金) 00:23:27 ID:2iJv0J02
いつもは、つけっぱなしのノーマルマフラーで車検受けてるが
今回は、もらいもののマフラーをつけて受けてみようと思っている
ステンのストレートタイプなんだが、これがめっちゃ爆音
いろんな材料でディフューザー作って装着してみるも
邪魔板のアルミ板が背圧でぐにゃぐにゃに曲がったり、
巻き付けたグラスウールが、100キロも走らないうちにきれいになくなったり
なかなかむずかしい、んでも静かでいい音が出たらなかなか感動
あとは持続力だなw
953774RR:2006/06/16(金) 06:59:00 ID:+cHPLPTr
ショートのスパトラ 使ってる
グラスウールの内側に スチールウールを巻いてる
なかなか 良い
954774RR:2006/06/16(金) 10:19:06 ID:XttOyA+S
SRはバランサー無いから振動はSRXよりあるよ。ただ中低速のトルクはSRのほうが
高いから町乗りは乗りやすい。SRXも高回転回すと振動つらいけどねぇ。
俺のはハイカム入れてるから1万まではまわるんだけど、そこまで回してもあまりおもしろくないね。
955774RR:2006/06/16(金) 11:35:15 ID:b24fPExI
振動は慣れちゃえばそれ程でもないけど、買ってすぐの頃
長距離乗った後、気が付いたら尿漏れしててビビッタ。
956774RR:2006/06/16(金) 13:45:45 ID:JK4+FSaZ
高速走ったら手がビリビリ来たよ
957774RR:2006/06/16(金) 15:47:42 ID:2NxUX06a
実は4発でも結構ビリビリ来るという事実
958774RR:2006/06/16(金) 18:37:21 ID:we5pDpV6
4発は教習車以来乗ったことがありません
959774RR:2006/06/16(金) 21:06:39 ID:1YFdYrXs
革パン買いました。
ちょっと履いて走ってみたんだけど、すごい安心感。
これならちょっと位こけても良いかなーなんて気にさせられた。
ただちょっとキツイ感じがするんだけど
これは履き馴らしてくうちに解消される、と信じて乗ろう。
960774RR:2006/06/16(金) 21:26:26 ID:2NxUX06a
>>959
擦過傷には無敵だが
衝撃はそのまま伝えるので
過信しないように
961774RR:2006/06/16(金) 22:14:23 ID:ZAWtC2eN
>>959
この前ぬっころんだ時、四つんばい姿勢のまま5mぐらい滑走したけど
革パン&革グローブのおかげでアザで済んだよ。
962774RR:2006/06/16(金) 22:28:47 ID:2iJv0J02
SRXは出てこないが、見たらどこかに行きたくなる

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/library/live-note/index.html
963774RR:2006/06/16(金) 23:31:38 ID:m/AGTrCD
いいね
おやじにはぐっとくる物がある。
964774RR:2006/06/16(金) 23:35:30 ID:YXSxImHB
この人親父描かせると天下一品だな
965774RR:2006/06/17(土) 14:48:39 ID:nBZ1KPn1
>959
革ぱんオメ。
革ぱん買ったら、膝カップだけはあてとき!
縫いこめないなら直接ひざにあててもいいが、走っててずれるかも。
関節はとてもよく打撲しちゃうからね。
あと手入れする時は、シリコンの入っていないオイルを選んで使うのがいい。
966774RR:2006/06/18(日) 01:20:49 ID:Um4lm4Mh
>>965
助言トンクス。
前はジーンズと中にプロテクターつけて乗ってて、こけた時にジーンズが一発でビリビリに破れたから革パン買ったんだ。
一応膝カップつきの奴買ったけど、今日「俺、守られてるワ!」と調子に乗って膝出してたら、初めて膝をすったので、バンクセンサーつけようかしら、なんて思ってる。
シリコン抜きのオイル、覚えときます。
967774RR:2006/06/18(日) 09:11:31 ID:hJA+f5iT
>>962
楽しいものを紹介サンクス。

ところでヤマハのヒストリックのサイトに入る公式のルートって
だれか知ってる?
お気に入りを飛ばしてしまったとき
いつも宝探し状態になるんだけど。
968774RR:2006/06/18(日) 10:55:44 ID:n0DJBSSR
>>967
「21 YAMAHA」で、ぐぐると早い
969968:2006/06/18(日) 12:18:01 ID:n0DJBSSR
>>967
訂正する〜

ヤマハHP → グループリンク → 関連サイト → 21yamaha.com

ちゃんとあった、スマソ(^^;
970774RR:2006/06/18(日) 12:31:14 ID:TRDzUuFS
SRX250ってどうですか?空冷・単気筒・モノサス←シンプルでイジりやすそう、しかも中古は安い。最高やん!?って思ったんですけど…
バイク屋に相談したら「オイル漏れとかトラブル多いよ。煮詰めが甘いバイク。不人気やけぇ安いんよ。」…って…けどやっぱ気になる。
教えて下さいm(_ _)m
971774RR:2006/06/18(日) 13:44:38 ID:hJA+f5iT
>>969すごいよく探せたね。
グッドジョブ!!
実は何年も前から未解決だったんだ。
ありがとう。
>>970
おれもよくは知らんが、スタイル最高、(400/600には負けるが)
その他いいとこだらけのような気がしていた。
手に入るなら、乗ってみなよ。
972774RR:2006/06/18(日) 14:42:48 ID:FYgetiNR
>>970
旧型が新発売な時に買って
二年くらい乗ってたけど
オイル漏れとか自壊トラブルはひとつも起きませんでしたよ。

燃料計は付いてるし、メインスタンド付いてるし、セルだし
街乗りでは大変便利かと。
4、6より荷物積みやすいしw

峠でもそこそこ速かったですよ
フレームの弱さはいかんともしがたかったですが
973774RR:2006/06/18(日) 21:28:23 ID:TRDzUuFS
971さん,972さん
レスありがとうございます。m(_ _)m
前向きに検討します。
974774RR:2006/06/19(月) 20:42:23 ID:cHs0IXty
20年乗りつづけた1JKを手放してしまった
ガレージには新車のジョグが納まり、娘がなにやら飾っている
20年間の想い出に追金までして買う価値があったのだろうか?
今は只、愛娘がいい思い出をつくると信じよう
975774RR:2006/06/19(月) 20:50:20 ID:tFpOvMuG
スクーターごときのために、たいした額にもならないのに
20年も乗り続けたバイクを手放すとは。
別に愛着も無かったんでしょ。
かわいい娘の為だなんて言い訳にしか聞こえない。
976774RR:2006/06/19(月) 20:57:05 ID:+jDuv4xU
>>975 釣りか?
置く場所とかの問題もあろうよ。
つか好きでなきゃ20年も乗っとれんわな。飽きるぞ、ふつう。
977774RR:2006/06/19(月) 21:41:52 ID:zCFQHRNI
なんか、目から水が・・・・・。
なんで娘に大型とらせなかったんだ?
978774RR:2006/06/19(月) 21:49:13 ID:grdQdkiJ
どっかのコピペかと…
979srx海苔@蝦夷民:2006/06/19(月) 21:50:57 ID:Me4TVnmb
ヒトには事情という物があるから...批判は出来ないっす。
うちもなんとかこんとか置く場所確保してるけど...アパート暮らしはキツいっす。
でも絶対手放さない。墓場までぇ〜〜〜〜w
980974:2006/06/19(月) 22:03:43 ID:cHs0IXty
歳を取ると身体に厄介な物ができてバイクどころではないのですよ
幸いどうしても1JKが欲しいという人が現れ、朽ち果てるよりは良いと思い手放したんよ
981774RR:2006/06/19(月) 22:25:23 ID:KzDroOF8
>>980
20年乙
余裕ができたら、戻ってきなはれ
待ってますさかいに(´ー`)y-~~
982774RR:2006/06/19(月) 23:07:21 ID:NANf84o0
>体に厄介な物ができて
ひょっとして痔主さんですか?
983774RR:2006/06/19(月) 23:48:02 ID:Qsa35lgT
あー俺も体壊して、CBR400RR腐らせました。今は復帰して3VN。
歩くのも大変になるとは思わなかった。。

984774RR:2006/06/19(月) 23:51:47 ID:Qsa35lgT
ところで、SRXにメインスタンドつけているヤシいますか?つかないかな?
985774RR:2006/06/20(火) 00:43:29 ID:BWl+e0Ol
>>984
オプションにも設定無かったような気がするし
メンテスタンドか、ワンオフしかないんじゃね?
986774RR:2006/06/20(火) 06:14:10 ID:VhoWKvMg
>>985
250ならセンスタあったんじゃね?
987774RR:2006/06/20(火) 09:49:26 ID:qkc1GS8o
付けてる=標準装備でない
でないかい?
988srx海苔@蝦夷民
センタースタンド...ノーマルマフラーがあの形状だからなぁ...
メンテスタンド買いたいよーorz