☆ナナハン☆CB750fourK0〜永遠の四気筒〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピットイン ◆5M/El6dxGo
あの東本御大も乗っているCB750fourK0〜K6までをマターリ語ろう。
2774RR:2006/03/25(土) 23:52:49 ID:ffeyxgjM
3774RR:2006/03/26(日) 00:01:41 ID:eLiIjpnZ
名古屋のフォア海苔カモーン
4774RR:2006/03/26(日) 00:49:16 ID:BJxkckqD
ヨン様
つかCBXスレの運命をたどる悲しさ
5774RR:2006/03/26(日) 04:13:06 ID:DHIkU1Ru
速攻落ちそう
6774RR:2006/03/26(日) 09:16:34 ID:RTGAyWU7
おまいらのは冷間始動時にセル滑りしてませんか?
7774RR:2006/03/26(日) 11:40:48 ID:KoPRy71k
あっ!!俺のK2も時々滑ってる。何なんだろう、あれ。モーター要交換かな?
8774RR:2006/03/26(日) 14:48:47 ID:la00b/lS
早川 光ですが呼びました?
9774RR:2006/03/26(日) 19:02:13 ID:DHIkU1Ru
やっぱ過疎ったな
10774RR:2006/03/26(日) 21:40:03 ID:ZTP+5Rjg
400F海苔ですが、ここに居れば良いのですか?
11774RR:2006/03/26(日) 23:25:39 ID:RTGAyWU7
誰も寄りつかないからフォアなら何でも良いんじゃないかな?
>1は何か燃料投下してくれ、餌撒かないとダメだよー
12774RR:2006/03/27(月) 00:26:08 ID:/zQBc84o
どうしてCB750Four乗りはみんな同じ様に
珍みたいな格好しているんですか?
バカしかいないんですか?
13774RR:2006/03/27(月) 00:27:44 ID:jQj4VtyI
燃料が投下された模様ですよ
14774RR:2006/03/27(月) 11:35:56 ID:d9s9aI8E
基地外の燃料補給は要らんですよ
15774RR:2006/03/28(火) 10:53:34 ID:nAfrmOd6
XEナナハン海苔ですが、ここに居てもいいでしょうか?
16774RR:2006/03/28(火) 13:35:25 ID:nCmlhZ2F
XEってどこのだ?
17774RR:2006/03/28(火) 14:25:09 ID:JK2PynOz
保守age         しかしホントに伸びないね、このスレ。XEってホンダの黄ナンバートレイルのXE75のことじゃないか?確かにナナハンだが…
18774RR:2006/03/28(火) 14:29:31 ID:JK2PynOz
闇矢屋の常連達は2chをやらないのか?名古屋ではフォアは激アツのはずなんだが…
19774RR:2006/03/28(火) 14:34:44 ID:JK2PynOz
Zなんかよりよっぽど故障すくないし、何よりも今日のジャパニーズスタンダードを作ったパイオニア的なバイクのはずなのに毎年恒例のオートバイ誌の「日本の名車」とかいうランキングでは必ずZ1に大差で負ける…なんでカワサキ如きに…
20774RR:2006/03/28(火) 14:37:55 ID:JK2PynOz
つか俺一人でageてるな。 このままじゃ「自演、乙」とか言われちまいそうW
21774RR:2006/03/28(火) 14:48:32 ID:cPXCDL6k
自演乙
22ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/28(火) 19:38:58 ID:b1FYL4fq
>>19
海外の評価は全く逆やデ、Z1はCBの足下にも及ばん存在や。

23774RR:2006/03/28(火) 20:21:06 ID:JK2PynOz
おぉっ!!       そうなんだ!明石の2STやが俄か仕込みで作ったバイクはやはり世界のホンダに適わないんだ!!それを聞いていい気分。
24774RR:2006/03/28(火) 20:29:26 ID:Ul/TV4qF
きっと、日本ではカムの数が多い方が偉いのだろう。
25774RR:2006/03/28(火) 20:33:07 ID:JK2PynOz
頻繁なオイル漏れと電気系トラブルもカワサキ人気の秘密♪W
26ピットイン ◆5M/El6dxGo :2006/03/28(火) 20:41:23 ID:+zL0QGTa
う〜ん・・・
全然伸びてない・・
話題がCBからずれとるし・・
27774RR:2006/03/29(水) 09:52:25 ID:Gzh1HDAu
CB750FC乗りです。エフのお兄さんであるフォア兄さんを尊敬してます。
28ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/29(水) 13:20:21 ID:gF7uylKU
>>27
君は兄思いのエエ弟やナ〜、エライエライ!
29774RR:2006/03/29(水) 13:46:41 ID:3z+PL7ta
1さん
CB750four全般にしてくれないか。

four1.2,k7も仲間に入れて。
30774RR:2006/03/29(水) 14:55:40 ID:aa6FZDDk
>29          禿同。         どうせ伸びないんだから間口広げてZを抜こうではないか>1よ。
31774RR:2006/03/29(水) 15:00:23 ID:aa6FZDDk
何ならNR750並に陳謝なエアラもお仲間にW
32774RR:2006/03/29(水) 15:11:25 ID:aa6FZDDk
おぉナナハン、おまえが好きだ!!
33ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/29(水) 16:04:55 ID:gF7uylKU
>>31
エアラは陳謝なバイクや無いデ、ツアラーに初めてトルコン(懐かしナ〜)を採用した画期的な
バイクやデ。
只、先進過ぎて時代が付いて来れんかった悲運のバイクや、今やっと大型スクーターに形を
変えて時代が付いて来たちゅう所やナ、当然Kファミリーやと思うデ。
34774RR:2006/03/29(水) 16:23:40 ID:aa6FZDDk
そうそう。前言撤回。ある意味ホンダの常套手段である時代先取りしすぎの車種。 初代FTRしかりスクーターのビートしかり。
35ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/29(水) 17:08:19 ID:gF7uylKU
うん、最近はそうでも無いが以前はヨオ先取りしとったナ、まぁ其処がエエ所なんやけどナ。
36774RR:2006/03/29(水) 20:03:12 ID:aa6FZDDk
>1よ、もういっそのこと空冷CBフォアシリーズ総合スレにしちゃえば?まとめすぎ??
37774RR:2006/03/29(水) 20:56:56 ID:3z+PL7ta
>>36
それいいかも
350とか550とかスレないもんね。

その方が長続きしそうだし。
38774RR:2006/03/29(水) 20:58:30 ID:RHMPk3bq
たぶんそれでも消える
間違いない
39774RR:2006/03/29(水) 21:28:11 ID:3z+PL7ta
>>38
えーそれは寂しいなぁ
せっかくfourのスレ出来たのに。

つかCB乗りってネットを重視する人少ないのかな?
ググっても少ないよね、他のバイクに比べて。

メジャー(つか歴史的)なバイクなのにね。
40774RR:2006/03/29(水) 21:33:48 ID:JXdZDVUi
【空冷】 CB750(RC42) Part13 【ナナハン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139995194/
こっちにも有るしな、排ガス規制で無くなるかもね。
41ピットイン ◆5M/El6dxGo :2006/03/29(水) 21:41:36 ID:niyRJ5jM
皆さんの意見取り入れましょう!!
今からこのスレは空冷CBフォア総合すれでつ。
どぉ〜ですか、お客さぁ〜ん!!
42ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/30(木) 00:14:30 ID:xBcYq6IQ
>>41
其れはアカンで、お前CB750が好きなんやろ、世界のバイク史に確実な足跡を残した単車が
好きなんやろ、空冷4発で纏められるバイクと違うねんデ!CB語るならモット根性入れんかい!

スレ延ばしたいだけやったらCB云々ヌカスナ!
お前はOHCインライン4のエポックメイクバイクを、どう考えとんねん。

※別に4フォアや500や550のカキコも仲間と思うけど、筋は通さなアカンやろ。
43774RR:2006/03/30(木) 01:00:12 ID:mVbb6iTg
いーなー。ナナハン。憧れだよー。
死ぬまでには乗りたい一台
44774RR:2006/03/30(木) 07:51:50 ID:WyKlYMyH
何故レストア車はキャンディカラーが圧倒的に多いのだろう
旧車会的でイマイチだと思うのは俺だけ?俺は白が一番だと思うんだけどどうだろ?
ソリッドの白だと白バイになっちゃうのでパール色で
45774RR:2006/03/30(木) 08:55:41 ID:yU/dIW6n
>44           オリジナルがキャンディーカラーだからじゃね??フォア海苔はノーマル至上主義者多いからW
46774RR:2006/03/30(木) 09:32:57 ID:zqpMndS5
>>43
億ションでも良さそうなの出てるし、乗り換えましょう
野獣の咆哮のような4発サウンドは最高に素晴らしい
47774RR:2006/03/30(木) 10:50:07 ID:yU/dIW6n
そうそう。 ヘボZ買うより安いし故障は少ないし闇矢屋と西松のお陰で部品の心配はナッスィング。
48774RR:2006/03/30(木) 10:53:54 ID:yU/dIW6n
>44           名古屋だと白ベースのフォア多いぞ。名古屋仕様は白バイてか『ワイルド7』の飛葉だなW
49774RR:2006/03/30(木) 12:37:01 ID:zqpMndS5
ワイルド7は鈴木G・・・うわ、なにをすqwせdrftgyふじこlp
50774RR:2006/03/30(木) 12:43:33 ID:yU/dIW6n
それは実写版。原作はK0だよ。
51ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/30(木) 17:40:24 ID:xBcYq6IQ
>>49
歳いくつヤねん、懐かしいナ〜。
「お前達を退治する」て言うとったナ。
52774RR:2006/03/30(木) 17:52:06 ID:yU/dIW6n
おっ!ビリケンさん、キターー!!待っとったよ。漏れはまだ20代だけどフォアが出てる映像や漫画は殆どみたよ。ナナハンライダー、ワイルド7、あとキリンか。他に何かあるかな?
53774RR:2006/03/30(木) 18:20:34 ID:hJlxQhqD
フォア乗りって性格悪いんだな。
Zスレでは、フォアを悪く言わないのに。
54774RR:2006/03/30(木) 18:24:46 ID:yU/dIW6n
Z海苔はDQN多いよね。男カワサキって…プ
55774RR:2006/03/30(木) 18:34:14 ID:yU/dIW6n
悪口言ってるのは漏れだけだよ。まぁそれだけ良き好敵手ってことよ。Zもデザインはカコイイと思うよ。でもカワサキは現行新車でも平気で油漏れるからなぁW
56ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/30(木) 18:34:36 ID:xBcYq6IQ
>>52
そうか、ガソリンスタンドでバイトしながら飛葉の後ガマ狙てんねんナ!
ん〜中々エエ感じヤ、ガンバリや。

※単車で絶壁昇る練習もしとかなアカンで。
57774RR:2006/03/30(木) 18:39:53 ID:yU/dIW6n
左手一本でフォア運転する練習もしなきゃ。確かそんなシーンがあった気がするW
58774RR:2006/03/30(木) 18:58:53 ID:zqpMndS5
バック走行も練習しないといけませんねw
59774RR:2006/03/30(木) 21:27:07 ID:tOmtIuHn
名古屋仕様は白バイでもワイルドセブンの飛葉でもないですよ
ある伝説の暴走族のカラーリングでタンクのラインもCBラインじゃなく微妙に変えてあります
今、白タンで乗っている人達で、細かい仕様(当時はグループによって微妙に変えていました)まで
知って乗っている人達は、ごく僅かだと思います
バイクは、やんちゃくれでも良いけど、乗り方、走り方は紳士的に乗りたいですよね
せっかく日本が世界に誇るバイクなんですから
60774RR:2006/03/30(木) 22:29:37 ID:yU/dIW6n
へぇ〜、そうなんだ。素直に納得。貴重な知識サンクス。 心配しなくてもCB海苔は紳士が多いからだいじょうぶ。Zの集まりみたいに問題起こしたりはしていはず…してたらスマソ。
61銀のスカG@雪国:2006/03/30(木) 22:36:21 ID:RM4sBp70
>>44
白の方が旧車会風だと思う・・・>>59の解説によると、名古屋仕様ってのも
当時を懐かしんでやってるからある意味旧車会だよね。

>>52
梅宮辰夫とか和田アキ子の若い頃の映画に出てこなかったっけ、番長シリーズとか。
あと有名どこでターミネーター(一作目)とか。


確かにフォアの音は格別だなあ、憧れるよ・・・そんな俺はSOHCだけど3バルブ海苔。
62銀のスカG@雪国:2006/03/30(木) 22:37:25 ID:RM4sBp70
>>52
忘れてた、マッドマックスにもフォアが出てくるシーンがいくつかあるよ。
63774RR:2006/03/30(木) 22:39:34 ID:KZyvyPn7
CBって軽く弄るともっさくなるよね。いもむしっぽいかんじ。
ノーマルはいいけどね。
64シーナナ:2006/03/30(木) 22:56:45 ID:tOmtIuHn
59です
排気音は抜群に良いですよね
シーナナ以外で良いと思う排気音は私的にはシーヨン(CB400F)の集合管かな
7000回転からの感高い金属音が好きです
シーナナは外観も音も最高ですよね
それと他の地域はフォアと言うみたいですが
名古屋の当時から人達はシーナナといいます
CB400Fもヨンフォアとかフォウワンとか言わずに、シーヨンと言ってます
このスレ長く続いて欲しいです
65ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/30(木) 23:42:44 ID:xBcYq6IQ
>>59
シーナナ君、俺は>>49と遊んでるだけヤ、ぶっちゃけ名古屋なんかドーデもええねん。
66774RR:2006/03/31(金) 00:01:51 ID:G4M3NBYo
しかし名古屋でCBが盛り上がってるのも事実だよね。
奥多摩とかだと圧倒的にZの方が多いし。

CBはいいよね、
エンジンの回ってる感じとか。
押し出しの強さとかさ。
67774RR:2006/03/31(金) 00:04:25 ID:yU/dIW6n
シーナナって初めて聞いた。スズキのGT750がジーナナならCB750はシーナナか。その呼び方なら他車と混同せんでいいね。
68774RR:2006/03/31(金) 00:07:36 ID:VQrLmkBp
スレ立てた1があまり顔出さんでおれらで落ちないようにageて行くで!
69774RR:2006/03/31(金) 00:09:24 ID:VQrLmkBp
目指せ100!!W
70774RR:2006/03/31(金) 00:11:18 ID:VQrLmkBp
遅れたけど銀のスカGくん、色々情報サンクス。GJ
71774RR:2006/03/31(金) 00:11:40 ID:1h5oLpeq
エクスクルーシブは、すれ違い?
72774RR:2006/03/31(金) 00:21:13 ID:+1YIRUGi
名古屋のCBは独自の進化を遂げてる感があるね
俺は北関東だけど夏場だけフジ300を被ってるよ

ビリケン氏、また明日も遊んでねw
73774RR:2006/03/31(金) 00:22:33 ID:VQrLmkBp
エクシブはツインカムだからすれ違い。エフのスレ行ってチョ。
74774RR:2006/03/31(金) 00:24:38 ID:VQrLmkBp
漏れもそろそろ寝よっと。明日は更にレス伸びてる事を期待。
75774RR:2006/03/31(金) 01:51:23 ID:G4M3NBYo
CBで常にフルフェ被ってるのって
ゾの赤CBとjとあと誰か居る?

意外と早く走れるもんなのね、CB。

おれは夏はSHOEIのジェットだが
ほぼフルフェイス。

つるんでウイリーは興味なし。

76774RR:2006/03/31(金) 07:57:00 ID:CX8PqFV4
750じゃなくて350なんだけど、オールペンしようかと思ってるんだが何色にしようか迷ってる
渋いお勧めないですか?
77774RR:2006/03/31(金) 08:07:57 ID:VQrLmkBp
>>76   350でもナナハンのカラーにしてもイケとるよ。K1のポリネシアンブルーなんて渋くてイイネっ!
78774RR:2006/03/31(金) 09:10:06 ID:VQrLmkBp
>>75 名古屋の話?ゾとかjって何??
79 ◆vaeteCIDxM :2006/03/31(金) 14:17:40 ID:VQrLmkBp
誰もおらんがや…
80ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/31(金) 18:44:08 ID:eTeDbsD9
>>72
遊びに来たデ〜!
81774RR:2006/03/31(金) 20:33:17 ID:CX8PqFV4
>>77
レスどうも
ポリネシアンブルーですか。ググってみたけどK0のブルーグリーンキャンディ色しか見れなかったです。
検索方法が悪いんですかね。お勧めサイトあったら教えて下さい。
そういえば名古屋の専門店のHP開かないですね。移転したのかな?
82シーナナ:2006/03/31(金) 21:03:05 ID:LmPQRyBE
81さん

名古屋の専門店のHP移転してないですよ ttp://www.yamiya750.com/
もう一度試して見てください

350純正グリーンが好きでした

シーナナ好きな人が多くて嬉しいですね

ただ最近は旧車ブームで値段が高騰してるのが残念です
特に名古屋は異常に高いです

もっと安くなって本当にシーナナが好きな人に、たくさん乗って欲しいですね
83ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/03/31(金) 23:18:46 ID:eTeDbsD9
>>82
なんで名古屋でブームに成ったん?誰か煽ってるんか?
84774RR:2006/03/32(土) 07:51:58 ID:fwTFN7Pl
色の事聞いていた者です
色々考えたんですが、ブラックメタにゴールドラインか白ラインにしようかと
純正に無い色をと思いましたがダサイかなあ
85774RR:2006/03/32(土) 09:04:16 ID:C0rQqdb2
ハンドルやマフラーは改造してる?
純ノーマルだったら純正のシルバーが渋いと思うなぁ
個人的意見でスマソ
86シーナナ:2006/03/32(土) 09:10:20 ID:0F0/WQTY
純正に無い色も私は個性的で良いと思いますよ
ホンダ車は皆さんノーマル志向が強いけど自分のバイクなんだから
自分が好きなのが一番だからダサクないですよ
87774RR:2006/03/32(土) 09:51:49 ID:kRCXS4Tk
名古屋で見かける旧CB乗りは、何であんなに横着というか珍臭いんですかね?
これ見よがしに一般車をスラロームしたり、信号待ちでふかしたり・・・。
名古屋スレでは、評判劣悪。
88774RR:2006/03/32(土) 10:53:04 ID:fwTFN7Pl
だって珍上がりのオッサンとその威を借る糞ガキばっかりなんだもん。
馬鹿行為をカッコイイといまだに思ってる一般人には理解し難い輩ばかりなのさ
名古屋でCBを盛り上げているのはこんな層だから、馬鹿がバイクを売り馬鹿が買い、また馬鹿が売るのループさせてるから異常に車両価格も上がってるんだよ
名古屋の専門店のHPのギャラリーコーナーの写真見てみなよ。オーナー層やそれらを相手に商売してるの良く解るから
89シーナナ:2006/03/32(土) 11:33:57 ID:0F0/WQTY
たしかに横着いしマナーは最悪です
勘違いしてる人が多い
バイクはやんちゃくれでも乗り方走り方が紳士的にマナー良く乗っているのが
カッコイイのにナゼ気付かないのが残念です

以前から乗っている人達は整備、改造なども自分達でしますが
ブームで乗り始めた人達はオイルが全容量何Lかもしらない始末です

でも名古屋にも本当にシーナナ好きで乗っている人達のグループも有るんですよ
ただ圧倒的に勘違いしてる人達の方が多いので、目立たずあまり知られていないのが
現状ですけど

世の中良い事よいも悪い事の方が目立ちますから
この事はどんな事でも同じですが
90774RR:2006/04/02(日) 04:03:14 ID:4PYRViS7
シーナナの歴史や写真等が
載ってるオススメサイトって何処かある?
91774RR:2006/04/02(日) 22:01:53 ID:1r2Ag2B+
流れを切ってすみません・・・
皆さんはヘッドライトはどうしてます、純正は暗いですよね?
自分は遠乗り時のみハロゲンに付け替えようとと思ってますがCBX400の物がポン付けできると
何処かの掲示板で見たような記憶があります
実際に他車種のライトを流用されてる方は居られますか?
92774RR:2006/04/02(日) 22:33:53 ID:lOSmOvoU
CB750F(RC04)
93774RR:2006/04/03(月) 07:49:32 ID:a4LKN9t+
ライトは明るくしようとすればいくらでも出来るがシーナナはやっぱり凸レンズが似合う訳ですよ。そういう意味では他車流用はFA純正が若干だが凸ってるからよいかと。シビエもイイけどレンズカットがねぇ…
94774RR:2006/04/03(月) 08:31:42 ID:KvJokbMf
俺も欲しい〜
関東で良い店有るかな。
95ピットイン ◆5M/El6dxGo :2006/04/03(月) 09:03:33 ID:sNal8WP9
千葉は銚子のラッキーズとかは?
BG誌にも広告出とるし。
96シーナナ:2006/04/03(月) 18:29:44 ID:PVOYTsTv
ライトを明るくするのに一番手っ取り早く安いのはライトソケットのマイナスにアーシングすると多少明るくなりますよ
お金を、懸けてもいいのならPMCの出しているライトブースターキット(配線チューニングみたいな物です)も
、そこそこ明るくなります
レンズカットを、気にされる方ならいかがでしょうか
本当の初期のK0にはシールドビームじゃなくライト球が交換できるライトが
付いていましたが、そんな物中々手に入りませんものね
レンズカット気にされないならシビエが一番手っ取り早いです
私はシビエのカットも好きなんですが
シーナナはやはりノーマルなんですかね
97774RR:2006/04/03(月) 20:55:40 ID:7hrdxSIz
この前、青山で旭風防っての?下が布になってる族みたいな
風防付けたピカピカの750Kを見かけた
風防以外はノーマルだったと思うけど妙に似合ってて格好良かった
98774RR:2006/04/03(月) 23:15:50 ID:nc7ykosf
今の750のエンジンで作ったFOURのレプリカ良くできてたよな。
あれ売り出すなら買うけど。いつかのモーターショーに出た奴ね
99ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/04(火) 01:43:35 ID:2lXDPvKp
>>98
有ったナ、昔のCB450エクスポートを4気筒にした様な展示車。
ホンダは「要求が多ければ考えます」てコメントしてたけど、結局販売に至らんかったナ。
出来たら再考して欲しいナ。
100774RR:2006/04/04(火) 10:13:53 ID:PO6XYRpd
CB-Kシリーズの後継モデルとして出せばいいのにね
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/fun/s_cb.html
101ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/04(火) 18:45:26 ID:2lXDPvKp
>>98.100
最近オッチャンのリターンライダー多いしそれ様の雑誌なんかも増えとるから
ヒョッとしたらヒョッとするかもナ。
102ピットイン ◆5M/El6dxGo :2006/04/04(火) 20:15:09 ID:BYJj3Izm
希望壊すようで悪いんだけど・・以前ホンダ関連の人に聞いたらあれってほんとにただのコンセプトで
CB450のタンク使ったりFのエンジンを手直ししたりで寄せ集めで作ったらしいわ。
空冷で。となると厳しい排ガス規制の関係で実現は不可能に近いらしい。
ゼファー1100,750やXJR1300も厳しくなるんじゃないかと・・・
でも出して欲しいよね
103774RR:2006/04/04(火) 20:29:54 ID:OCSmiQAI
でももし出たら絶対売れるね。最近ヨンフォアの復刻みたいなの中古相場高いらしいよ。
104774RR:2006/04/04(火) 20:30:17 ID:jn9W7Dpb
ホンダのCBレプリカは400で駄目駄目ぶりを発揮したからもういいんじゃね?
期待しない方がいいよ。パーツ再生産のみ希望。
105774RR:2006/04/04(火) 21:36:53 ID:PO6XYRpd
川重は同様コンセプトのゼファーとW650で成功してるから惜しい気がしますね
高性能ばかりでなく趣を重視した車種も必要だと思うんだけどなぁ
106774RR:2006/04/04(火) 21:52:20 ID:iCgJk2xJ
XS650を出さないヤマハは真性アフォだと思う。
SRのフレームに新定番エンジンでかなり安上がりなのにな。
107ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/05(水) 01:11:07 ID:yllSW86P
>>102
確かにガス検は壁に成るナ、しかしホンダが本気に成ったらクリヤ出来る問題やろ。

>.106
SRのフレームにツインの650は無理やゾ、元々オフ用のへなへなフレームやからナ
元来ヤマハはフレーム剛性が出力キチキチの傾向が有る、YDS以来のハイチューンが
売りやからナ、XS-1も立ちの強いコーナーでよれるフレームやったデ。

108774RR:2006/04/05(水) 15:14:13 ID:NN1cWgx/
昔のヨンフォアもパーツ厳しい?
社外品で何とか維持できそうな気もするんだけど甘いかな?
109774RR:2006/04/05(水) 16:55:23 ID:5Yij4pZh
ヨンフォアはメジャーな車種だからヤフオクとか利用すればある程度は何とかなるんじゃね?問題は350、500、550みたいなマイナー車種。乗ってる人が少ないしヤフオクでも部品無さそう…リプロなんかは皆無なんじゃね?
110774RR:2006/04/05(水) 17:24:59 ID:5Yij4pZh
全然話の流れと関係ないけどエアラって現行の二輪オートマ免許じゃあ乗れんらしいよ。教習所の教官から聞いたから確かだと思うけど…ホークATはOKらしいけど。
111774RR:2006/04/05(水) 21:37:40 ID:Quokq201
むむっ?
なぜだろう
112774RR:2006/04/05(水) 23:04:11 ID:5Yij4pZh
排気量だよ。現行のビクスクに合わせて作った法だから最大排気量はスズキの6500じゃん??だからだとおもふよ。
113774RR:2006/04/05(水) 23:06:46 ID:5Yij4pZh
ゼロ押しすぎたW つまりエアラにビンビン来た若いアンちゃんは大型二輪取らなきゃ乗れませんぜってこと。そんな人おらんと思うが。
114774RR:2006/04/07(金) 14:04:22 ID:6MdgQ+mD
過疎りすぎ
115774RR:2006/04/07(金) 21:20:03 ID:DsruduxS
age
116774RR:2006/04/07(金) 22:43:35 ID:9fCde6N8
うーん良スレなのに・・・

ビリケン兄さん頼みます!

よし、燃料投下!

ズバリZ2と比べての魅力は?
117ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/08(土) 01:35:52 ID:FKcDZZCs
>>116
燃料供給完了!…って、2日ほど仕事忙して見て無かってん。

ん〜Z2も確かにエエ単車やけど、細かい見直ししたる言うても所詮Z1の国内向けスケールダウン
モデルちゅうのは、代え難い事実ヤ!オリジナルのZ1ですら世界的には「第2の衝撃」に過ぎん、
量産の“並列4気筒”に先鞭を付けたエポックメイキングモデルとしては【唯一無二】の歴史を
飾るバイクちゅう所が決定的な差とちゃうかナ、まぁ此れは個々の魅力ちゅうより圧倒的な
ステイタスの差ちゅう感じやけどナ。


118774RR:2006/04/08(土) 06:50:58 ID:AUyyI35Y
みなさんはレストアバリバリのチカチカ光るタマと年式を感じる適度なヤレ具合のタマとどちらが好みですか?
私は機能さえちゃんとしてれば後者のが好みなんだけど
119ボロCB ◆yefS5h1Nbo :2006/04/08(土) 07:57:16 ID:e6pk1J9b
漏れもノンレストアがいい!! 前にモテギでシーナナのイベントでみたボロボロK0はカコよかったよ。キャンディーレッドがしっかり落ちてシルバーだったけどW
120ボロCB ◆yefS5h1Nbo :2006/04/08(土) 07:59:17 ID:e6pk1J9b
それに金かければチカチカにはなるけど味はでないもんねっ!!
121ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/08(土) 17:13:46 ID:FKcDZZCs
長年乗り込長年乗り込んでヤレてきたバイクは歴史が滲み出ててカッコエエな、メッキも磨き込んで地肌が
出て来るし塗装面も紫外線の影響で変色したりニーグリップで一部下塗りが見える。

しかし“使い込む”のと“ほったらかし”は全く違うから気ぃ付けなアカンで、ホンマに使い込んで
ヤレた単車は基本的に光っとるヨ、上記の理由でピカピカや無いけど錆びは殆ど無い隅々まで
手を入れて整備するから当り前ヤ、つまりボロボロで錆び錆びの単車で「全ての機能に支障無し」ちゅう事は無いんヨ
“外装ボロボロ中身ピカピカ”は作為的にやらな無理や、そんな物レストアのピカピカよりカッコ悪いデ。

一部ハーレー乗りの中には【ラット】ちゅうて錆びだらけ汚れ放題で乗るのが「歴史を感じてカッコエエ」
ちゅう奴らが居よる壊れた所を治すのが整備と思とるアホ集団や、わざわざ雨ざらしにして錆びて来たら
喜んどる、ホンマの歴史は5年や10年で手に入る物とはちゃうねんけどナ。

CB好きは、そんなアホ集団と違て“37年の歴史”がちゃんと解る人間で居たいナ、
俺もホンマにノンレストアのヤレたCBはカッコエエと思うデ。
122ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/08(土) 17:52:44 ID:FKcDZZCs
「長年乗り込」かダブってるナ??
123774RR:2006/04/08(土) 21:19:41 ID:c40kPwzO
あーいいスレになりそうな予感

CBもZもそうだけど、
KOがえらいとかRSじゃなきゃ、とか
そんなのはいらんのよ。

いくらリプロ使わなくレストアしようが
そんなのどーでもいい。

一台でもいい意味で残って欲しいのさ。

稼動部はピカピカで。
124774RR:2006/04/09(日) 18:49:53 ID:YXDcHvew
今日高速道路を走ってたら、
USアーミーの振り分けバッグが吹っ飛んじゃった。
料金所で気がついた ○| ̄|_
125ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/10(月) 00:17:31 ID:Rg4+mjol
気合い入れんと、落ちるゾ〜!
126774RR:2006/04/10(月) 00:33:18 ID:RECn7qL6
CBはノーマルの音がいいね、Z乗りだけどなんで?
空ブかしがすごいいい。
127774RR:2006/04/10(月) 21:31:15 ID:SuqqI9+j
>>124
ドンマイ。きっと良いことあるさ。
128774RR:2006/04/10(月) 22:07:44 ID:bvTmDITS
その振り分けバッグはマフラーに当たりませんか?
便利そうなんで買おうと思うんだけど、どんな感じですか
黒レザー、グリーン帆布と大きさも2種類ありますよね
129774RR:2006/04/10(月) 23:22:52 ID:9aeks5tn
自作自演防止月間
〜自作自演は人間として恥〜

とてもイタイ自作自演の例

【マターリOK】 CBR1100XXスレPart19 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141737550/


387 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/08(土) 23:18:07 ID:mBpgs1P5
>>376
倒し込みの軽快感はどっちが上だった?

388 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:02:45 ID:mBpgs1P5
>>387
CB1300SF

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 04:06:09 ID:31NtBbwl
>>387-388
ご苦労様。

390 名前:774RR[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:8i5m9zCN
>>387-388 乙!
きっと、日付が変わるときを狙ったんだろうが、失敗したんだね。
130ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/11(火) 00:55:29 ID:FIkT4S+7
>>129
お前‥‥‥寂しい奴やナ。
131ボロCB ◆yefS5h1Nbo :2006/04/11(火) 11:22:46 ID:/1BGI5A0
1は顔出さないけど自演はないかと思われるが…… ちゃんとコテハンの住人もおるし。 ちなみにあの振り分けバッグ漏れも欲しいがアーミーって書いてあるのがダサくて……
132774RR:2006/04/11(火) 17:32:02 ID:HTGfIL+G
>>128
布製をつかってましたけど、あたらないですよ。
安いし、とても気に入ってました。
>>131
おいらはあのちょいダサい感じが気に入ってました。
また購入しようと思ってるんだけど、
新品はチトカコワルイんだよね。
色が褪せてくるまで我慢ですね。
133774RR:2006/04/12(水) 13:12:57 ID:ZPoYi6N3 BE:193028235-
K0って程度のいいのだといかほど?
150諭吉くらい?
134774RR:2006/04/12(水) 13:23:13 ID:4xvEV29i
>>133
極上でも100ちょい
135774RR:2006/04/12(水) 20:03:18 ID:5ZPdNu39
砂型のマトモなのは150〜
136ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/13(木) 01:13:54 ID:NMhtjuac
極上言うても見方色々やからナ〜、「年式にしては」なら100〜130位「デッドストック並み」なら150〜200位
ホンマの「砂デッドストック」やったら300位やナ。(マァ砂のD.S.は無いけどナ)
レストア車は解らんワ。
137774RR:2006/04/13(木) 01:43:29 ID:F9GaXYg+
ビリケン氏のバイクうpしてくれ!
2chじゃイヤ?
138774RR:2006/04/13(木) 02:23:00 ID:3SI/wm3Z
レストア車は150万〜
139774RR:2006/04/13(木) 08:24:42 ID:SyYOyedR
フレ‐ムNOは3ケタで
国内物はナイか…
140774RR:2006/04/14(金) 00:11:33 ID:3FYmemND
ここの住人に問う、おまいら何乗ってんのさ?漏れはフレームK2の後のパーツはK0。まぁ、ケツの書付きにK0の書無し合わせただけだけどW
141ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/14(金) 01:44:26 ID:aA4TVv2x
>>137
うpもなにも今無いねン、知り合いにダダこねられて譲ったんヤ。ガレージ狭成ったしK4やから又
戻ってきそうな気がしてるからナ。

只幸いな事に周りにソコソコ乗っとるのが居るからメチャ寂しい事は無い、其れに知り合いの
オッチャンのK2虎視眈々と狙てるしナ。

個人的にはK2のデザインと完成度が一番やと思てる(昔乗ってたしナ)
丸っこいサイドカバーや黒いフィルターケースもベストなバランスやと思うデ。

其れとK4かK6が手に入ったら(又は戻って来たら)今度はストック違てカフェ作りたい。
メナーニのタンク&シート・マグラのクリップオン・トマゼリのグリップ・
グリメカの2パネルダブルリートレFブレーキ・エンジンはあえてストック・それから
マフラーもストックの4本出し(出来たらHM300)なんちゅうのが作れたら最高やナ!

142774RR:2006/04/14(金) 08:37:25 ID:4BKmLgFE
ラッ‐傷の評判どうですかね
143774RR:2006/04/14(金) 09:00:44 ID:goVCTCpX
昨日走っている初期型アルトを見たが、あちこち色褪せ、クリア剥げ、
ヤレるって、このことだよなって感じ。
144774RR:2006/04/14(金) 09:02:29 ID:3FYmemND
ラッ傷はどうだろう?広告見た感じじゃ良さげだけど。そういやウエマ○ってCB750だけ扱ってないのな。
145774RR:2006/04/14(金) 09:17:44 ID:Yp/AO6XN
【750cc】ナナハン復活せよ!【ベストバランス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144973547/
146774RR:2006/04/14(金) 19:15:49 ID:TblW7oh5
いつもまにか750以外もOKになったんですね。
たまに遊びに来ます。
そんな自分はマイナー550乗り。。。
街で見たことない。750K乗りはたまに見ますが。
販売台数はやっぱり750の方が圧倒的に多かったんですかね?
147774RR:2006/04/14(金) 21:28:01 ID:3FYmemND
実際はどうなんだろうか?750は当時は今の1000RR買うより高い感じだったらしいから妥協でゴンゴーやゴヒャクやヨンゴーで手を打った人も結構居たかと思われ。
148ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/15(土) 00:05:17 ID:uElFkY6a
>>147
イヤ其れは無い、450は2気筒やったし500フォアはターゲットが違った。
何より1000RR程度の半端な物違て絶対的憧れやったからナ。
※値段だけの問題や無いんヨ。
149シーナナ:2006/04/15(土) 21:33:16 ID:vaZeizs4
実際の台数で、いったらやっぱり750が多かったような気もしますが、どうなんでしょうね?
でも当時は非常に高価だったと聞いています
N360よりも高かったらしい
147さんの言うとおりゴンゴーやゴヒャクやヨンゴーで
手を打った人も多かったでしょうね
ホンダはシーナナ販売の為に、いち早くローンを採用したらしいですが
発売当時に所有できた人は、少なかったんじゃないかな
550も良いバイクですよね
僕の友人も昔乗っていました
シーヨンに550のタンクを付けてシーナナのHM300を
4本付けてミニシーナナで乗っているのもいました
550を僕らは、ゴーハンと言ってました
150774RR:2006/04/15(土) 23:11:43 ID:/oPKpZAA
ホンダのサイト上でやってたホンダ模試とかいうやつ、
ホンダの二輪や四輪だけでなく農機具の歴史にも強くメカにも強く、
しかも今昔のモータースポーツ全般にも詳しい奴って、
一体どんな奴よ?
151ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/16(日) 00:04:57 ID:051inyy0
>>149
発売当時\385,000やったけど今やったら(実勢物価とちゃうヨ)300万位の感じやナ
売り出した当時は500は出て無いし(71〜72年発売やったかな?)450はK2で渋好みやった、ボアアップ版の550は
73年か74年頃出たやろ発売から4〜5年経ってて其の頃には【ナナハン】は暴走族絡みの社会現象に成ってて
一般のジーサンバーさんでも言葉は知っとった。
ホンダ自身爆発的に売れるとは思て無かって生産に追われたのは有名な話やろ。

外車にはインラインフォアが有ったしストレートフォアやスクェアフォアも有ったけど夢の又夢で
一般人の手に入る代物や無かった時代、世界一の国産車に憧れて給料のウン十ヶ月分の単車を
気合い入バンバンで手に入れた訳やネ。

因みに500はサッパリ売れんで550にしたけど此れもアカンかって値引きが凄かった、
後発の350なんかモット売れんかったから“リ・ボーン”してCB400に成ったらドッカーンと
当たったネ。


152774RR:2006/04/16(日) 04:57:49 ID:DAV7fJeN
>>144
ウエ○ツの社長(二代目)曰くCB750は「この部品は違う」など面倒な事を言う
オタ共のバイクで商売にならないからやらないって聞いた事が有るよ。
153シーナナ:2006/04/16(日) 07:14:37 ID:eRT7g/6f
シーナナは拘る人多いですね
特にK0は.....
新車から付いている部品に拘りノンレストアが良いと。
まあ人好き好きでだから良いけれど
K0は外観はカッコ良いと思うけど(サイドカバー。同色のライトステ、ライトケース、クリーナーボックスなど)
それ以外は後期モデルの方が完成されていて乗りやすいと思うんですが。
個人的にはK4が好きですね
でも皆さん共通して言う事は排気音の良さですね
HM300(角、丸)、無番、プロトタイプ色々有りますが
吹かした時、加速していく時、走行している時、
どれも最高のホンダミュージックですね
154目黒製作所:2006/04/16(日) 11:42:35 ID:u83rhq02
こんにちは。本当に素朴な疑問なんですが、どうしてCBは最初からツインカム
にならなかったのでしょう?GPであれだけ精密機械のようなマシンで実績をあ
げていたわけですから、ホンダさんの技術なら簡単に作れたんじゃないかと思っ
たもので。
155774RR:2006/04/16(日) 12:03:25 ID:FC5XSnf8
750当時の32マソは今現在でいうといくらくらいなんでしょ?
156774RR:2006/04/16(日) 12:10:01 ID:DXY5OXWX
当時の大卒初任給が32400円
月収の十倍と考えればわかりやすいんじゃない?
いまだと200万位か?
リッターバイクの最新型より高いけどBM・ハレよりは安い
そう考えると当時の最新型なんだからけして高くは無いよね
157ボロCB ◆yefS5h1Nbo :2006/04/16(日) 16:11:37 ID:JB5lMQcz
>目黒くん       おそらくは単純にコスト高の問題じゃないかな。DOHCは技術的には全く問題なかっただろうね。カワサキが出来た位だし。CB450ではすでに実現してたし。まぁツインだったけど
158ボロCB ◆yefS5h1Nbo :2006/04/16(日) 16:14:28 ID:JB5lMQcz
ロッカーアーム式じゃなくあえてトーションバー式にしたのもホンダの意気込みが感じられたね。懐かしぃ〜〜。
159目黒製作所:2006/04/16(日) 17:46:09 ID:nqpWcNG6
なるほど。当然技術的には全く問題なかったことは分かっていたので、あえて
シングルにしたであろう事が疑問でした。答えてくれてサンキュウです。
160774RR:2006/04/17(月) 08:42:39 ID:Z5QPh19g
>156
思い入れは結構だが10倍は無いよ。絶対に。
6倍位だよ。
大体10倍物価違うのはs30年代前半だからね。
161774RR:2006/04/17(月) 19:13:13 ID:a67Bu5MH
誰か、愛車をうpしてよ。
おいらのは、某免取り中の人の所を
探せば出てくる青いK1です。
162ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/17(月) 19:27:16 ID:9PrrH/jx
>>160
ン〜物価から言うと6倍程度やろネ、ただ此の手の物は購入層の問題も有るし物価比率=は難しいナ。
69年当時90ccクラスが9万円前後した此れが今の200〜250クラスの感じで250ccが20万前後これが
400クラス、450ccがナナハンクラスで500cc〜650ccがリッタークラスちゅう感じやネ。

今と当時では大卒.高卒.中卒.の比率も全然違うしドルも¥360やったから個々の品物の値段は随分違う、
例えばヘルメット¥4,000・ブーツ¥5,000何かは今とドッコイドッコイやけど点火プラグが¥450も
した、そのくせフルエキゾーストマフラーが¥4,000(勿論セット)とか今との比較が難しい。

20万の単車が贅沢やった時代CB750は¥385,000やったから物凄い高嶺の花やったけどBMW R75/5は
97万円ハーレーFLHは100万以上もした、完全に夢物語ヤ。

高度経済成長期に入った言うてもまだまだ日本は貧乏で趣味の乗り物に今ほどお金を使える時代や無かった
其の意味で青春をリアルタイムで過ごしたオッチャンらは「今のお金の感じではCBは300万位ハーレーは
1千万位の感じやった」って言う訳やネ、まぁ思い入れも大きいやろけど感じはそんな所とちゃうかナ。



※言うとくけど俺はリアルタイマーとちゃうヨ、ハーレーも乗ってるんで其の辺のオッチャン等もよう
知ってるちゅう事ネ。


163ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/18(火) 17:38:37 ID:oPS1VfDT
誰もうPしないみたいなので漏れのCBをみでぐれ。http://p.pita.st/?m=i7vwkz0m
164774RR:2006/04/18(火) 18:04:07 ID:soBrwvmY
見れね・・(゚听)
165ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/18(火) 18:27:33 ID:oPS1VfDT
スマソ!!PCからの閲覧許可したからこれで見れる筈。さぁポリネシアンブルーをとくと御覧あれW
166ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/18(火) 18:32:32 ID:oPS1VfDT
もうイッチョ追加♪何分写真のセンスが無いから皆さんの厳しいご指摘甘んじて受けますのでおねげします。http://p.pita.st/?m=i7vwkz0m
167774RR:2006/04/18(火) 18:41:44 ID:RYomC2xL
ステアリングを傾ける方向が逆の方がいい希ガス
168ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/18(火) 18:52:10 ID:oPS1VfDT
右に切ったほうがカコイイかな?今度そうして撮影してみます。ご指摘ありがとうございます。さぁみんなもガンガンうpしれっ!
169161:2006/04/18(火) 20:13:33 ID:33Drt1CN
>>166
カコイイッスネ!
おいらは、青いノーマルが一番好きです。
おいらもお気に入りの一枚をうpしてみました。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145358609931.jpg
170ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/18(火) 20:28:52 ID:oPS1VfDT
イイネッ!これはブルーグリーンのK1??
171774RR:2006/04/19(水) 00:07:08 ID:FWySZzzA
皆、カッコイイね〜!
CBオーナーはドンドンうpヨロ!
172774RR:2006/04/19(水) 02:31:58 ID:yE+QAfmj
この写真、セピア色に加工したら泣きそうになるんですが…
173ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/19(水) 13:24:02 ID:eZrrXR1x
>>172
泣いたらエエ、泣いたらエエんや!涙の中には“思いで”と“明日”が詰ってるんや!
174774RR:2006/04/19(水) 20:50:02 ID:DoHNeGFr
うPは止めろ!
コルベット買おうかと悩んでる
最中に邪魔するな!
CBもほすい…
175ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/19(水) 21:03:08 ID:lw1uRC2r
チミ、チミ。アメ射なんぞ買って維持できるほどの経済力ありゃCB750なんぞ鼻糞みたいなもんだぞW悪いことは言わん、CB買いなさい。
176774RR:2006/04/19(水) 21:05:36 ID:CzaQ0Dr9
>>169
ここは名栗?
169さんは奥多摩、秩父にはよく出現します?
177774RR:2006/04/19(水) 21:59:51 ID:rNIiV+o0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書
辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書・変体仮面のおいなりさん
靴下・黄色いナニか・アイフルの債務・セイコーファイブ
178ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/20(木) 13:29:30 ID:Qia5Xohi
自分の手元に来たときのまだ何も手を入れてないボロ状態うp http://p.pita.st/?m=i7vwkz0m
179774RR:2006/04/20(木) 19:23:11 ID:MCW8Ee9j
>>176
そうです。名栗の湧き水のところでとりました。
奥多摩、秩父方面はたまに散歩にいってます。
これからが最高のシーズンですね。
>>178
フォークブーツが・・・
180774RR:2006/04/21(金) 13:28:02 ID:LqgFz5Jy
名栗村の合掌造りの料亭ってまだ営業してる?

博物館にかなり衝撃的な展示物があったが…
181774RR:2006/04/22(土) 11:13:40 ID:PFLUUyjE
干し揚げ
182774RR:2006/04/23(日) 07:55:13 ID:EEuskv3T
やばい、やばいっ!保守、保守。
183774RR:2006/04/23(日) 15:48:16 ID:EkicV3i5
山に散歩にいったら黒いぬこがいたので、
バイク降りて近づいていったら
後ろのほうから、ガシャァァァンって・・・。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145773440383.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145773479285.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145773518459.jpg
              _
            / /|)
            | ̄|
           / /
184774RR:2006/04/23(日) 17:11:08 ID:EEuskv3T
ダイナモ逝っちまったぞぉ!?もったいなや…
185774RR:2006/04/23(日) 18:19:29 ID:MjRIKr2T
186774RR:2006/04/24(月) 15:36:47 ID:6DrGHjHV
アゲアゲエブリ騎士
187774RR:2006/04/25(火) 20:15:41 ID:xOAvIuq6
>>183
ご愁傷様
ガンガレ!
188774RR:2006/04/26(水) 11:33:20 ID:mLObf4h1
過疎り杉…あげとくでぇ。
189774RR:2006/04/27(木) 09:34:55 ID:piBzQqq3
砂型ほすいage
190774RR:2006/04/27(木) 12:38:34 ID:qCRDBMzP
砂型と金型のちがいを教えてください。
K1購入予定なんですが、K0にしようか悩んでます。
191774RR:2006/04/27(木) 13:12:40 ID:KTWVOLQr
>>190
まず貴方は鋳造と言う技術から覚えてみて下さい。

砂型は砂の型でエンジンを造ります。
金型は金の型でエンジンを造ります。
192ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/27(木) 13:22:46 ID:nXBr7/Za
文字通りクランクケースを砂型で作ったか金型で作ったかの違い、K0生産当初そんなに販売は見込め無いと
まだ金型を作って無かった(お金が掛かるんで、有る程度生産数が必要)しかし爆発的にヒットしたんで
急遽金型製造、以後全て金型、希少価値は砂が上やけど中身は変わらんヨ。

K0=砂型と違うから間違わんようにネ。

193774RR:2006/04/27(木) 14:13:35 ID:G0nzvgCG
走る化石アゲ
194シーナナ:2006/04/27(木) 20:41:49 ID:uScQ/TJP
砂型と金型の違いはパッと見は 
クランクケースの表面の粗さと三角のマークとオイルパンかな
細かい事を言うと切りが無いですよ
ネジの大きさ、形状、ケースの出っ張り
中身的な事はカムシャフトのカム形状が違います

ただオリジナルが非常に少ないのと
本当の違いを知ってる人が少なく、知ったかぶりが多い

買われるなら砂型以外は、程度次第で値段が違うので
K0買われた方が良いかもしれませんよ

結局外観をK0仕様にしたりする人も多いし
K0に買い直す人も多いですから

色々見てシーナナ詳しい人に聞いたりして
慌てず選んだ方が良いと思います

買うなら名古屋以外が良いですよ
名古屋は他の地域よりも1割から2割くらい高いから

名古屋の店が他の地域で仕入れて売ってますから
195ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/04/28(金) 00:42:06 ID:riPFFLc4
>>194
へえ〜、カムが違たんや!其れ知らんかったナ。
其れはリフトの高さ?それともディレイの違い?はたまた厚みとか?興味有るんで
良ければ教えて!
196774RR:2006/04/28(金) 06:35:39 ID:Y3iVl1H1
190です 皆さんありがとうございます。
購入するまで色々勉強してみます。
 あんまり過疎ってたらまた書き込みますね。
197774RR:2006/04/28(金) 06:36:20 ID:ZkgxusGv
dsafasd
198ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/28(金) 08:27:49 ID:zuRS9/q5
>190 買ったらうpヨロ!
199シーナナ:2006/04/28(金) 20:22:19 ID:Km4qv8p+
190さんへ

買ったら教えてくださいね!
注意点はフレームのしっかりした物、ギヤーのは入りが良い物(特に2、3速が弱いです)
セルモーターが空回りしない、などが、おおまかな所でしょうか

エンジンのかかりなども注意してください

本当に調子の良い物はセル1発ですぐかかりますから

カムの違いは○○○○○○が違う
K0砂型は中身も外見も結構違う
200774RR:2006/04/28(金) 21:23:13 ID:Y3iVl1H1
購入時の注意点、たいへん参考になりました
ホントに皆さんありがとうございます。
201ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/29(土) 00:20:20 ID:d872/8tF
あ、あと注意すべきはもう一つ。センタースタンドのフレーム側のマウントね!漏れのCBはそこが逝かれててある日センスタかけようとしたらボッキシ逝ったからさorz
202ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/04/29(土) 08:35:47 ID:d872/8tF
あと、もひとつ重要な点はエンジン各部の油漏れね。ヘッドカバーのタコの取出しからCBは油漏れしとる車両多いからエンジンかけて良く見るんだよ。汚い業者は拭き取って誤魔化すから。
203774RR:2006/04/29(土) 22:08:26 ID:bmEK+rO5
ポタポタ滴下しない限りオイル漏れとは言わないべ
204774RR:2006/04/29(土) 23:54:36 ID:SddnepaC
↑じゃあ何と言う?
滲みか?揚げ足とり。
205774RR:2006/04/30(日) 12:34:38 ID:iE/ggSA/
190です。
オイルの漏れ&滲み、了解しました。
どちらも気を付けて見てみます。天気いいから皆さん走ってるかな?
自分は仕事です・・・・
連休明けにでもCB探しに行ってみます。
206774RR:2006/04/30(日) 14:16:22 ID:dEpnVQya
マフラーの下側もチェックするべし、腐りや穴あきを見逃さないように・・・
年代物なんで完全無欠なのは無いと思う、妥協点をどこに置くかが重要
それでK1,K0のどちらにするの?
207774RR:2006/05/01(月) 12:34:36 ID:nqo7G2Kt
とりあえずKO金型だろ!
208774RR:2006/05/01(月) 12:39:29 ID:O38ZckqF
マフラーの下側もですね、了解しました。
皆さんのアドバイスを聞いて考えてみました・・・
K0探してみます、砂型はちと値が高いですね・・・
なので砂型以外で。
連休走る方は事故などに気を付けてください。
ではまた  ありがとうございました
209774RR:2006/05/01(月) 13:28:17 ID:sdbkuByF
大型持ってたら欲しいな〜。
400と変わらない価格で買えるし、オーソドックスにかっこいいよね。
カラーリングバリエーションがいまいちだが。
210774RR:2006/05/01(月) 14:24:54 ID:JFARJCyl
>>209
???
何のバイクと勘違いしてるんだ。
最新SS並みの値段だぞ。。
211774RR:2006/05/01(月) 20:27:06 ID:PU0lltje
4フォアの事でしょ
212774RR:2006/05/01(月) 20:38:52 ID:meWVkVkJ
教習所御用達の現行CB750のことだろ
213ビリケンX ◆HL2fUAyECQ :2006/05/01(月) 22:50:26 ID:gyD0MLff
>>209-212
某名古屋コテみたいな、陰険な話方は止めとけ!もっとスカッと単車に乗れ!
214774RR:2006/05/02(火) 06:58:56 ID:NYRt7Zzg
>>213
何言ってんだお前?どこが陰険なんだ?普通の会話じゃん
215シーナナ:2006/05/02(火) 20:31:09 ID:LiZ253kG
某名古屋コテ?いったい何の事なんでしょうか?
214さんの言うとおり私にも普通の会話だと思うんですが
216774RR:2006/05/02(火) 21:07:36 ID:jB2duOFb
ヨンフォアで恐縮なんだが、割と良い写真撮れたのでうp
www.wazamono.jp/futaba/src/1146571519294.jpg
217216代理:2006/05/02(火) 21:18:08 ID:YC8B2zjJ
ちなみに1300もだ。
218774RR:2006/05/02(火) 21:56:03 ID:D3cocOgS
ヨンフォアもノーマルが一番かっこいいね
219シーナナ:2006/05/02(火) 21:59:11 ID:LiZ253kG
216さん

シーヨン398F1カッコイイですね!
あえてノーマルマフラーなところが通好みで渋いです!
220774RR:2006/05/03(水) 04:25:05 ID:e8gXF0Lq
添加剤のスーパーゾイルとか入れ続けてるかたいます?
入れ続けは良くないのですかね?
221774RR:2006/05/03(水) 04:27:18 ID:e8gXF0Lq
それとCBってエンジンとかのオイルの滲みはよくあることですか?
222シーナナ:2006/05/03(水) 06:32:17 ID:TI5wzfPZ
オイルの滲みはよくあること無いですよ
場所は何処ですか?
シリンダーヘッドの2番3番のエキゾーストパイプの間が滲んでるのは
よくみますが、ヘッドを降ろさずに直りますよ
添加剤はどうなんでしょうね
でも入れ続けなければ効果も期待できないんじゃないでしょうか
223774RR:2006/05/03(水) 07:47:35 ID:e8gXF0Lq
場所はヘッドのゴム?のガスケットとタペットパッキンです…
224シーナナ:2006/05/03(水) 20:49:24 ID:TI5wzfPZ
ゴムパッキンだとヘッドカバーのところですよね
ここもそんなに漏れる所じゃないです
パッキン交換だとエンジン降ろさないと難しいですから
簡単な方法でオイル漏れ止めのスプレーで止まると思いますよ
タペットはパッキン交換簡単だし値段も高くないので問題ないですよね
225774RR:2006/05/03(水) 21:39:53 ID:e8gXF0Lq
な…なんですかそのスプレーは!
ちなみにオイルは1500キロ交換?
226シーナナ:2006/05/03(水) 22:06:11 ID:TI5wzfPZ
名前はオイルリークストップ?だったかな
販売元はデイトナ¥1600くらいだったと思いますよ
バイク用品店で普通に売ってます
オイルは私は200KMで交換してます
鉱物油15W−40エルフ社製を使用です
柔らか過ぎたり化学合成だとガスケットが対応出来ないみたいです
ちなみに使用しているオイルは何ですか?
使用オイルも漏れに関係ある場合が有るみたいですよ
227シーナナ:2006/05/03(水) 22:08:43 ID:TI5wzfPZ
200KMじゃなくて2000KMでした
距離が2000KMいかなくても半年で交換してます
228774RR:2006/05/04(木) 04:33:59 ID:NfRKahLq
ワコーズ入れてたら漏れが…
229ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/04(木) 11:55:21 ID:hpmvBMiQ
今月21日に長野県安曇野市のスイス村サンモリッツにてホンダフラッグシップの合同ミーティングがあるらしいです。もちろんシーナナも対象車種らしいので軽くオフりますか?
230ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/04(木) 12:36:26 ID:hpmvBMiQ
もちろんワタシも行くつもりです。奇跡的に休みが取れたうえ家から近いので彼女との約束蹴っていきますよW
231774RR:2006/05/04(木) 13:36:18 ID:NfRKahLq
モチュールっていいですか?ワコーズだとオイル漏れするのでモチュール5100の10〜40に変えようかと♪
232774RR:2006/05/04(木) 14:31:04 ID:NfRKahLq
それとオイル食っててだんだん減ってるのですが
モチュールにワコーズのオイルを足してくのはよくないですか?

2£分あまってるので…
233シーナナ:2006/05/04(木) 19:28:22 ID:Hw9i9VZA
メーカー違いのオイル(レンジ違いも)を足すのは良くないですよ
メーカーよりも鉱物油なのか化学合成油なのかが重要だと思います
エンジンのクリアランスが現行車より多いですからオイルは食いますが
どれ位減ってくるか(走行距離、エンジン稼働時間により)に
よって許容範囲かが、かわってきますよ
234774RR:2006/05/04(木) 20:59:39 ID:NfRKahLq
だいたい千キロ走ってたら500シーシーは減ってるのですが…
餅は半化学合成ですか?
235774RR:2006/05/04(木) 21:05:28 ID:NfRKahLq
あと鉱物系にワコーズいれるとどんな症状がおきてしまうのですか?
236774RR:2006/05/04(木) 23:57:04 ID:XLDZm5hS
>>229
へー、そんなイベントあるんだ。
俺も休みが取れたら見物しに行こうかな、
まだわからんけど。
237シーナナ:2006/05/05(金) 00:01:17 ID:7UGWAR8Q
だいたい千キロ走ってたら500シーシーは減ってるのですが…

減りすぎですね

オイルは色々と難しいですよ
ご自分でも色々と研究されてみるのもいいんじゃないかと思います
分からない場合はメーカー純正品が良いと思います

ただ一方的に聞かれるばかりでは、答えるのがイヤになりますよ
238774RR:2006/05/05(金) 05:16:20 ID:jh3P3LJn
なら答えるなよ




と、言ってみる
239シーナナ:2006/05/05(金) 07:43:24 ID:7UGWAR8Q
おまえに言ってないよ



と、言ってみる
240774RR:2006/05/05(金) 08:11:43 ID:CWnG/bUX
シーナナさん、親切杉。あまりにもしつこい教えてちゃんはスルーしようよ。ここはバイク屋じゃないんだから。シーナナさんはイベント行きます?
241シーナナ:2006/05/05(金) 21:22:25 ID:7UGWAR8Q
240さんへ

どうも、ありがとうございます
行きたいんですが、その日は都合が付かなくて残念ですが行けないです

240さんは行かれるんですか?
242774RR:2006/05/05(金) 22:57:22 ID:CWnG/bUX
240です。シーナナさん行かないんですかぁ……私はご自慢のケイゼロで出陣しますよ!嫁と子供に捕まらなければ…
243774RR:2006/05/05(金) 23:54:03 ID:fJ5R2uOs
モス
244774RR:2006/05/06(土) 00:11:52 ID:QPsromVA
みなさんどれくらいの頻度でのってます?通勤で使わない限りしょっちゅうのれないですよね。
現行の大型にも通じるかもしれんけど、
特に対策しないで普通に駐車しとける乗車頻度って月何回くらいかな?
245774RR:2006/05/06(土) 00:35:41 ID:W8CQ7jcz
漏れは毎日通勤に使ってるよ。事業所が住宅街でオフィスから良く見えるから安心♪まぁ、稀な例だと思うが。
246774RR:2006/05/06(土) 02:48:47 ID:lehEYvAf
ほとんどガレージにあるので、いつもピカピカなんだ。
でも、いつも初めて乗るバイクみたいな感じなんだ。ダセー
247774RR:2006/05/06(土) 03:47:52 ID:js1gKB93
用意しときたいケミカル用品は?
おれはシリコンスプレーとワックスと666
248774RR:2006/05/06(土) 08:47:59 ID:csxxaDeY
401 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 18:17:26 ID:7kuyZG7+
割と偉そうなことよく言ってるのに自分で空気も入れられないのか?

402 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 20:03:34 ID:M580OgRA
>>401
バイクの事?車もバイクも適正空気圧ってのがあるから普通は自分じゃ入れないよ。

403 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 20:10:24 ID:Iu9mMrUL
>>402
普通、車とかバイク用の空気入れには気圧計ついてるから問題なし。
まあ、ガソリンスタンドとかで無料で入れてくれるから、そっちの方が手軽だろ。
って、何の話?

408 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 23:32:02 ID:M580OgRA
空気入れ持っていない人の方が普通じゃない??

409 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 23:48:38 ID:AQnjHJa1
スッキリした!
>>407dクス

410 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/05(金) 23:49:21 ID:X4tc5bBd
>>401
もしかして、この401さんは空気入れで自転車のように入れると思ってたのか?w
249774RR:2006/05/06(土) 14:00:44 ID:jtZre+9o
>>241
アソカ‐って知ってたら使った方がスマ‐トだお
250シーナナ:2006/05/06(土) 19:21:06 ID:5rCD93Vr
せっかく教えていただいたんですが、アソカ‐知らないんです

240さん K0ですか!いいですね

私はK4です



251774RR:2006/05/06(土) 19:52:18 ID:W8CQ7jcz
240です!4もいいですよねっ!私は高校のころ4のラメに乗ってましたよ。
252シーナナ:2006/05/06(土) 21:19:02 ID:5rCD93Vr
240さん

ラメだとオレンジ色のですか 綺麗な色ですよね
(間違ってたら、すみません)

私も色と外観とHM300はK0仕様です

生まれて初めて乗せてもらったのがK4でしたので、K4に乗ってます

中学の時、校門の前を走っていったシーナナのエンジン音が
忘れられなくて今に至ってます
253ピットイン ◆5M/El6dxGo :2006/05/06(土) 21:27:03 ID:6L4h1UAN
シーナナさん
アンカーは半角で数字入力すると出来た筈ですよ。
254シーナナ:2006/05/06(土) 22:42:10 ID:5rCD93Vr
ピットインさん

ご親切に、ありがとうございます!
255ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/07(日) 09:14:58 ID:U0eCMnhr
今度名古屋の専門店で売ってる300番のマフラー買おうと思いますが音ってどうですかね?      カナダコーションって丸や角とも音は違うもんですか?シーナナさんかご無沙汰気味のビリケン兄やん答えてくださいますか??
256シーナナ:2006/05/07(日) 10:57:13 ID:q5FhoWmW
ピットインさん

300マフラーは、私の知人も買いましたが若干違います
でもシーナナに詳しい人が2台並べて聞き比べて分かる程度です

カナダコーションは音が違うと言う人もいますが
私の聞く感じでは、変わらないですよ
角3、丸3は細かい所が幾つか違いますが聞き比べても
音は変わらなかったです


257ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/07(日) 11:26:24 ID:U0eCMnhr
シーナナさん、即レスありがとうゴザイマスm(__)m 300マフラーは数あれど大きな音の違いはないということですねっ!       明日あたり気が向いたら特急乗って行ってみようかな。
258シーナナ:2006/05/07(日) 11:38:28 ID:q5FhoWmW
ピットインさん

買われるならレンコンの方が良いかも?しれませんよ
まだ製作中らしいけどレンコンは音が違う様な気がします
値段が高いけど

私も予備で太芯丸3持ってますけどレンコン発売されたら考えちゃうかな
259ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/07(日) 11:46:24 ID:U0eCMnhr
レンコンタイプって無番でしたっけ?結構よいお値段しますよね…
260774RR:2006/05/07(日) 11:49:35 ID:PMMG7ffk
300カナダコーションは確か曲げないと付かなかったんじゃないかな
リプロ無番だと曲げ加工無しでポン付けできるんだろうか?
261ピットイン ◆MVUktvIk8. :2006/05/07(日) 11:59:39 ID:U0eCMnhr
カナダコーションって手曲げ加工しなきゃいけないんですかぁ?         やめよぅかな。
262シーナナ:2006/05/07(日) 13:26:17 ID:q5FhoWmW
加工無しで付きますよ
加工が要るのは初期の無番マフラーで
当時はメーカーラインでカラー等で調整していたらしいですよ
一度取り付けてしまえば次回の取り付けは簡単ですが

レンコンは極初期無番(プロトタイプ)の復刻タイプで
中身、バッフルが違います

無番も色々と違いが有りますよ
263774RR
どっかにオリジナル度の高い〜K4までの車両40万くらいで無いかなぁ…
エンジン実働で現状渡しでいいんだけど。
金無いからどうしてもローンだしなぁ…最近玉数が減ったのと値段高騰で
ちょっと焦り中