■      新新2stオイルスレ     ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
適当に語れ。

今ホムセンで1000円前後で買えるGR2がコストパフォーマンス最強。

規格厨房とは適当に遊んであげてね♪
2774RR:2006/03/20(月) 19:34:15 ID:N3u+VIci
2ンジャ!
3774RR:2006/03/20(月) 19:59:45 ID:h+M3SdgY
バイク板だけに痛いです。なんでこれで盛り上がれるのか。しょぼ!ほんまに 

自分のバイクにこの世界はないと思ってるのか? 
4774RR:2006/03/20(月) 20:02:24 ID:3Xexkuw5
CCISがコストパフォーマンスは最高です
青缶は高杉
5774RR:2006/03/20(月) 20:05:39 ID:y8te2/8R
GR2って値段の割りに青缶やCCISよりフィールよくないじゃん
6774RR:2006/03/20(月) 20:07:14 ID:lZGgHh7k
記念カキコ
7774RR:2006/03/20(月) 20:11:51 ID:3Xexkuw5
>>5
純正高性能は高回転用と言えるからなw
赤缶、GR2、タイプ02なんかをスクーターに入れるのはアホ。
スクーターは安物入れとけ
8774RR:2006/03/20(月) 20:32:56 ID:y8te2/8R
赤とタイプ02はいいけどGR2はダメ
9774RR:2006/03/20(月) 21:08:51 ID:btHWe+TQ
+++過去スレ+++

★★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058110902/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★2L目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068448593/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★3・
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082034475/
★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★4・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090935917/
★2サイクルエンジンオイル何使ってる?5g★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100350093/
新2サイクルオイルスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108568709/
新2サイクルオイルスレ・7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115390881/
新2サイクルオイルスレ・8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119969510/
新2サイクルオイルスレ・9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130564489/
2サイクルオイルスレ 10缶目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136707752/
10774RR:2006/03/20(月) 21:09:41 ID:btHWe+TQ
■メーカー純正2stオイル

□ホンダ純正
ウルトラ GR2
ウルトラ スーパーファイン
ウルトラ 2スーパー
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil02.html
□ヤマハ純正
ヤマルーブ 2-R
オートルーブ スーパーRS
オートルーブ スーパーバイオ
オートルーブ スーパー
オートルーブ スーパービジネス
http://www.ysgear.co.jp/source/maintenance01.asp
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint_technology/2cy-model.html
□スズキ純正
CCIS TYPE02
CCIS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html
□カワサキ純正
http://www.kawasaki-motors.com/goods/pdf/oil.pdf
11774RR:2006/03/20(月) 21:12:16 ID:btHWe+TQ
12774RR:2006/03/20(月) 21:12:59 ID:btHWe+TQ
13774RR:2006/03/20(月) 21:15:07 ID:btHWe+TQ
潤滑油協会HP
http://www.jalos.or.jp/
JASO規格、有名・無名メーカーのリスト掲載(JASO オンファイル)

★過去ログ
ピタハハのお部屋サイト、すぐに読めます

タイトル検索:2サイクルエンジンオイル・初代〜5スレ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/2_83T_83C_83N_83_8b_83G_83_93_83W_83_93_83I_83C_83_8b/
タイトル検索:新2サイクルオイル・実質6スレ〜前スレ
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_90V_82Q_83T_83C_83N_83_8b_83I_83C_83_8b/
14774RR:2006/03/20(月) 21:17:27 ID:btHWe+TQ
〜 Q&A 〜

Q.青缶とか赤缶って何ですか?
A.青缶とははヤマハのオートルーブスーパーオイル、赤缶とはオートルーブスーパーRS
  のことを一般的に指すようです

Q.スズキの○○に乗っていますが、おすすめはありますか?
A.スズキ車は他社とオイルの粘度が違うので、なるべくなら純正がいいかもです

Q.ホンダのスクーターに乗ってますが、青缶がいいって本当ですか?
A.えぇ、本当です。

Q.かなり前に開封したバイオがいくらか残ってたんですが、入れてもいいですか?
A.あまりおすすめしません。バイオは早めに使い切ったほうがいいらしいです

Q.青缶にFCとかFDとかありますが、どっちがいいんですか?
A.安い方。

Q.青缶は青っぽいオイルなのに、赤缶はあんまり赤くないですがなんとかなりませんか?
A.うるさい、スーパーファインでも入れてろ
15774RR:2006/03/20(月) 21:19:35 ID:3Xexkuw5
俺はGR2@1009円を使い続けるぞ
169:2006/03/20(月) 21:21:49 ID:btHWe+TQ
前スレからテンプレ拾ってきてみますた。
横綱だとか大関だとかのオイルランク付け表もあったけど貼った方がいい?いらない?
17774RR:2006/03/20(月) 22:17:45 ID:YuENAjhp
いらない
18774RR:2006/03/20(月) 22:39:46 ID:3Xexkuw5
GR2最高!
青缶は糞
19774RR:2006/03/20(月) 23:50:26 ID:btHWe+TQ
FD青缶厨が居なくなったと思ったら次はGR2厨か('A`)
20774RR:2006/03/20(月) 23:55:52 ID:YuENAjhp
どうせワザとだろ、ほっとけ
21774RR:2006/03/21(火) 12:55:32 ID:vQACaEr4
ネタ切れだからなw
22774RR:2006/03/21(火) 13:08:04 ID:4u8TlMWM
赤缶+zoilマンセー
23774RR:2006/03/21(火) 17:33:14 ID:eqMlCDtY
PitPenn・FD級380円マンセー
24774RR:2006/03/21(火) 17:36:40 ID:eqMlCDtY
てか23だけど、評価はどんな感じ??
25774RR:2006/03/21(火) 18:43:27 ID:PDxLbgbG
>>24
原付にはいいんじゃない?
安くて。
26KDX海苔:2006/03/21(火) 19:06:16 ID:Mbdlrjj1
>>1乙です
ピットペンはコストパフォーマンスは最高かとw
ただ今のところ販売店がコーナソ限定っぽいですな('A`)
27774RR:2006/03/21(火) 19:10:19 ID:YiWcpe9b
エルフのモト2XTテック入れてるけど、オーバークオリティかなあ。
レプリカでもないし。
排ガスはシンナーちっく。
28774RR:2006/03/21(火) 20:28:03 ID:21Ll/oyK
んで、結局ホンダのスクーターにはGR2と青缶どっちがいいんでつか?w
29774RR:2006/03/21(火) 22:08:20 ID:yc9h1E+x
>>28

つひましじゃけん
30774RR:2006/03/21(火) 22:25:41 ID:ZWpKrizq
>>28
ホンダ車にも最適って書いてある298円のやつ。
31774RR:2006/03/21(火) 22:39:34 ID:O8ugCz6l
>>30
噂のシグマオイルでつね。
32KDX海苔:2006/03/21(火) 23:48:19 ID:Mbdlrjj1
シグマはやめときなよ(;´Д`*)
33774RR:2006/03/22(水) 00:07:51 ID:ZWpKrizq
スクーターとカワサキの2stはエンジンオイルは入ってればいい。
何でもいい気にするな。
セービング天ぷら油でOK
34774RR:2006/03/22(水) 00:37:58 ID:cuXDpsNP
スクーターなんだがサラダ油入れたら調子いいんだよな
35KDX海苔:2006/03/22(水) 01:33:23 ID:0dBMckIm
    r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< ムキー!>>33煽りやがって!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

まぁ実際そうかもしれないな orz


36774RR:2006/03/22(水) 01:53:30 ID:/Uivln7R
実際スクーターと川崎に高いオイル入れると拒絶して不調になります。
37774RR:2006/03/22(水) 11:40:06 ID:oLSAemUM
>>16
貼って!
38774RR:2006/03/22(水) 23:28:01 ID:uZlN5p4G
39774RR:2006/03/23(木) 12:04:27 ID:fDGBe3Wk
>>37 そのまま丸ごとコピペしとく。


64 名前:774RR[] 投稿日:2006/01/12(木) 01:54:03 ID:ARoM69vz

横綱 エルフ・モト・2・ウィナー & エルフ・モト・2・XT・テック

大関 ヤマハ・オートルーブ・スーパー・バイオ

関脇 ヤマハ・オートルーブ・スーパー・RS


ウィナー>赤缶>TTS>>アクティブ>青缶>BPビストラスーパー>>>>>Ride


65 名前:774RR[] 投稿日:2006/01/12(木) 09:30:57 ID:OkaJmDBH
その関係でホンダ純正やカワサキ純正のオイルはどの辺になる??


66 名前:774RR[] 投稿日:2006/01/12(木) 09:37:50 ID:WRso8mRK

横綱 hiroko‐KZ フォーミュラ2・KZ トライアル感性/elf‐MOTO2 XT TECH/MOTUL‐600 2T/Castrol‐TTSフォーミュラ/WAKO’S‐V2R

大関 hiroko‐KZ ひましじゃけん/YAMAHA‐オートルーブスーパーRS/elf‐MOTO2 XT SPORT/MOTUL‐510パワールブ2T/Castrol‐2TS/WAKO’S‐2CT

関脇 YAMAHA‐オートルーブスーパーBIO/HONDA‐GR2

小結 YAMAHA‐オートルーブスーパー/HONDA‐ウルトラ2 SUPER/Castrol‐ACTIVE 2T・Ride!2T


67 名前:↑↑↑[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 09:38:55 ID:WRso8mRK
>>65 カワサキは入れたことないから知らん。
40774RR:2006/03/23(木) 21:22:10 ID:d/jsc6Ee
バイ汚ってさあ実際どうなの?
青感から変えてみても性能的に結構かわんの?
41774RR:2006/03/23(木) 23:35:04 ID:BpHeGup3
kzフォーミュラー2とかトライアル感性を50のレースで使ったが
煙すごいしカーボン凄かった・・・・
今GR2使用中だけどのほうがカーボン付かないなぁ シリンダー減らないし。
今度はヤマハ純正試してみようかな
42774RR:2006/03/24(金) 00:57:42 ID:g4HFbrG4
高回転回さないなら純正の安いオイルがお勧め
着火点がだいたい原付用に低くなってるから低回転でも燃え残りが少ない
43774RR:2006/03/24(金) 01:13:32 ID:qS9rE8zZ
>>42
ヤマハの原付なんですが、ホンダの純正の方が
値段が安いので、入れたいのですが、どうでしょう?
あと、コーナンとかで売ってる1リットル300円ぐらいの
2stオイル使ったら、マフラーにカーボンが溜まりやすい
以外に、どのような障害が起こり得るんでしょう。
2stエンジン内は超高熱だし、激しく動いているから
カーボンなんて溜まらないような気がするんですが。
同じ使うなら、安い方が良いに決まってるので
いっぱい種類があって迷ってしまいます。
44774RR:2006/03/24(金) 01:37:06 ID:Admyeglq
>>43
何でも変わらんから好きなの入れろ
まあ心配ならOILメーカー品かメーカー純正で近所で一番安く買えるのでOK
45774RR:2006/03/24(金) 01:37:50 ID:MADmvZVS
潤滑性能に問題ありなオイルだと焼きつく。
でもFCとかFDでは潤滑性能は分からない。
様は人柱。
でも原付なら良いんじゃない?なんでも。
どうせ20年、30年と乗るつもり無いんだろうし。
46774RR:2006/03/24(金) 02:08:52 ID:Admyeglq
原付じゃ無くても同じ
クランク室内はそれほどオイルで差は出ない
シリンダーは高回転型では潤滑性能で差が出るのは間違いないが
それは常に高回転で走るか改造している場合

その手のバイクなら腰上は持って15000`、腰下も30000`でOHと考えていい。
盆栽ならともかく普通に乗れば3,4年でエンジンフルOHになる。

原付スクーターは距離走らないし、回転もそんな上がらないからむしろ長持ちする。
いや、ほんと原付スクーターは安いの入れとけばいいよ。
47774RR:2006/03/24(金) 20:08:29 ID:coLKUOCR
V100にTTSって組み合わせとしてはまずいんだろうか?
幹線道路で全開率は高めの使い方なんだが・・・

感想聞かせて
48774RR:2006/03/25(土) 02:40:46 ID:k+J8cfWH
Uが身をもってインプレッション
49774RR:2006/03/25(土) 03:08:29 ID:MuBlTiFd
>>47
純正で十分。
ノーマルなら全開でもたかがしれてる
50774RR:2006/03/25(土) 18:42:10 ID:MuBlTiFd
コーナンで青缶が580円だった
51774RR:2006/03/25(土) 21:39:16 ID:nKavJfqt
580円なら買ってもいいけど、俺原付スクーター持ってないからイラネ。
52774RR:2006/03/26(日) 00:14:17 ID:A8uxT3fl
CCISを345円でゲッツ!
53774RR:2006/03/26(日) 00:15:43 ID:to4H3ugi
それイラネ
54774RR:2006/03/26(日) 18:50:32 ID:/DCIfm/G
ふははははーシグマ使ったった、最高!
エアクリに
55774RR:2006/03/26(日) 18:55:02 ID:nHCqD6XS
>>43
ヤマハの原付ならオイル消費1500kmで一リットル程度じゃん。
純正オイルがリッター700円だってケチル理由があるか?
そんなとこで300円程度けちってどうするんよ。
56774RR:2006/03/26(日) 19:33:37 ID:vMQlBkOy
男ならケチってピットペン
57774RR:2006/03/26(日) 22:38:55 ID:b+2EpPoz
男なら原付でも定価でバイオを買って入れる。
58774RR:2006/03/27(月) 00:56:08 ID:ejF+uhwM
定価だと売ってくれません
15%引きです
どうしましょう
59774RR:2006/03/27(月) 01:09:25 ID:8SknbA3A
男なら「釣りはいらね〜よ」と言って1万円出してバイオ一缶帰って来い。
60774RR:2006/03/27(月) 01:30:51 ID:ejF+uhwM
おかまになることにします
61774RR:2006/03/27(月) 21:27:00 ID:ShcINnz4
age
62774RR:2006/03/27(月) 22:29:03 ID:GGzjUJ4H
ずっと青間入れてきて調子が良かったが
次は環境のためバイオ入れてみるかと思った。
でも調子が崩れるのが怖いのでまた青間買った
63774RR:2006/03/28(火) 15:50:38 ID:aIgRQeBg
ずっと古い鉱物油使ってて、排ガスは煙いのが当たり前と思ってて
カストロールの2TS入れてオイルの大切さに目覚めたんだけど
このスレではカストロールの評価は低いみたいですね。
2TSよりコスト低くて香ばし系の匂いがするの有ったら教えてくださ〜い
64774RR:2006/03/28(火) 18:02:08 ID:4bQBNaj3
つアクティブ2T
65774RR:2006/03/28(火) 18:25:05 ID:yO7w3XYq
#極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
66774RR:2006/03/28(火) 18:41:18 ID:3LEo4drw
男なら黙ってキャノーラ油
67774RR:2006/03/29(水) 12:12:19 ID:iZ7ee/r9
YSPにバイオ缶が\1050(1L)で売ってたよ。これは安いの?
68774RR:2006/03/29(水) 13:50:39 ID:NkyK8si+
>>67
激安!
どこのYSP?
近くなら買いに行く。
現在GR2使用してます。不満は無いけど値段同じぐらいなら
環境にやさしいバイオ使います。
69774RR:2006/03/29(水) 14:24:00 ID:iZ7ee/r9
>>68
YSP町田だよ
70774RR:2006/03/30(木) 03:18:24 ID:pXx9vORU
>>69
マジか!?
でもストックがまだ3缶ある
なんでもっと早く書かないんだ!
7169:2006/03/30(木) 11:35:40 ID:r3g9SuYV
>>70
マジですよ。
バイオ缶ってそんなにいいの?
青缶と比べて何が良くなるんですか?
72774RR:2006/03/30(木) 12:41:58 ID:GUTK+eEz
環境
73774RR:2006/03/30(木) 13:01:02 ID:pXx9vORU
>>71
原付や街乗り(ノーマル)程度なら青缶同等レベルのがかぶりずらいし乗りやすい。
たまに回す程度の人はギア付きでも純正の安い奴のがいいと俺は思う。
下手に上のグレード入れるとかぶる、回りがしぶいなど感じるはず。

その上のグレードのオイルは回した時のフィーリング(パワーバンド〜10000回転以上)
がいいのと、安心を買っているみたいなもんだと思う。

(グレードとはFCとかFDとかの規格では無くオイルの性能)
74774RR:2006/03/30(木) 23:38:05 ID:1QcxT/H4
ピットペンを使ってる人いないのかな
75774RR:2006/03/31(金) 01:13:17 ID:d3YJOxUj
KDX海苔さん 出番ですよ〜
76KDX海苔:2006/03/31(金) 13:54:31 ID:pXtR9ArQ
  /||ミ
 /::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::||  |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o
|:::::||―u|
\::::||
 \::||
  \||彡

呼びましたか…
77774RR:2006/03/31(金) 17:19:53 ID:wyE2f+gf
金なかったんで青缶やめてホンダの2スーパー入れてみた。
あんま変わんないね。今度から金ないときはこれにしよっと。
ところで、前のオイルが結構残ってるのに違うオイル入れるのってマズイ?
78774RR:2006/03/31(金) 17:25:25 ID:C2yEDVxk
>>77
上から入れたんなら前のオイルを使い切るまでしばらくかかるね。
オイル混ぜるのは大して問題ないみたいだよ。
79KDX海苔:2006/03/31(金) 17:45:52 ID:pXtR9ArQ
前のオイルが結構残っていたならはっきりした違いがわからぬまま次のオイルランプ点灯時期がきそうな稀ガスw
80KDX海苔:2006/03/32(土) 00:15:01 ID:LIBYPzYa
. ________ 

| ピットペンを使っていれば・・・・・

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )





        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
81774RR:2006/03/32(土) 00:44:42 ID:fOTfHphC
また落ちるぞw
82KDX海苔:2006/03/32(土) 01:57:07 ID:IYtnMNm/
ちょwwおまいらww日付が
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)32日!
83774RR:2006/03/32(土) 02:46:49 ID:bVclCAVM
>>82
なんでも今年のエイプリルフールは中止なんですってよ奥サマ
84774RR:2006/03/32(土) 16:08:57 ID:n3s7bWSQ
あるよ
85774RR:2006/03/32(土) 23:36:08 ID:2JpO5XIN
. ________ 

| KDXはアサヒペンでも走る

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )





        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )

86774RR:2006/04/02(日) 03:24:43 ID:IXaebfcF
. ________ 

| KDXは灯油でも走る

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )





        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


87774RR:2006/04/02(日) 11:35:12 ID:0/BqoZIu
コストパフォーマンンスで選ぶならコーナンで売ってるピットペン398円が第一位。
第二位もコーナンで売ってるトタル498円。
88774RR:2006/04/02(日) 13:07:38 ID:STU1gAIi
学生のころのってたスクーター
その時に一番安かったオイルやスタンドのオイルをつぎ足しながら乗ってたら
あっという間にマフラーが詰まりました
半年かからなかったな
それ以降は銘柄を統一することにしました
89774RR:2006/04/02(日) 18:26:30 ID:BGKD/zIt
サイレンサーの排気口付近に付着してた汚れを掃除したらオイルはねるようになったorz
しかしなんで走行してるのに背中に向かって飛んでくるんだろう、巻き込み風?
90774RR:2006/04/02(日) 18:30:55 ID:bhp2Is9V
>>89
巻き込み風でしょうね。漏れはキャリアに箱付けてガードしてまつ。
箱付けるまでは安物の黒いリュック背負ってますた。
91774RR:2006/04/02(日) 18:31:21 ID:ZofMyPpc
>>89
ヒント:負圧
92774RR:2006/04/02(日) 19:04:58 ID:STU1gAIi
オイルより速く走ればいいんだよ
93774RR:2006/04/02(日) 23:47:56 ID:3WoB+zx1
保守
94774RR:2006/04/02(日) 23:51:34 ID:sDgIHbb5
原付用オイルお勧め
1、シグマ
2、セービングサラダ油
3、ピットペン


原付なんか何でも走るから安いのが一番
95774RR:2006/04/03(月) 00:58:48 ID:vOHkfCIf
>>94
セービングサラダ油はネタ?
本当に走るの?
96774RR:2006/04/03(月) 01:22:00 ID:vtheGU7m
>>95
昔いたずらでおかんの原付に入れたら香ばしいにおいさせながら普通に走ってたよ。
後で聞いたらいつもよりも調子良かったらしい。

97774RR:2006/04/03(月) 02:59:10 ID:jnk0sEEw
つまりエンジンをセービングしてくれる訳だw
98774RR:2006/04/03(月) 05:54:47 ID:zvdwpDhx
セービングしてんのは母ちゃんの懐だけだと思うが。
99774RR:2006/04/03(月) 06:10:22 ID:wpbFZbt1
ベルレイSi-7はプラグがこんがり
キツネ色になるよ
100774RR:2006/04/03(月) 10:49:42 ID:JO74kv3J
キタキツネって何色?
101KDX海苔:2006/04/03(月) 11:16:30 ID:a+4NYk3L
>>100
つ どどめ色w

KDXは何いれても壊れないは都市伝説だからなおまいら('A`)
混合仕様ならパワークラスターが気になるなカート用みたいだが…
102774RR:2006/04/03(月) 11:37:35 ID:wpbFZbt1
ペンゾイルTCW3もいいよ
103774RR:2006/04/03(月) 14:01:45 ID:vW5dlydj
便所居る。
104774RR:2006/04/03(月) 14:10:35 ID:R6QjG41j
スーパーゾイドってやつを俺のNS-1に入れようとおもうんだけど速くなるかな?
105774RR:2006/04/03(月) 14:17:30 ID:E6w63whg
確かにKDX焼きつきってあまり聞かない
106774RR:2006/04/03(月) 15:02:45 ID:4UKXU54R
>>104
オイル変えても速さはほとんど変わらんと思うが…
普段から高回転で走るなら焼き付きにくいオイル入れときなよ。
107774RR:2006/04/03(月) 15:47:30 ID:3wTozOYC
ところでスーパーゾイドって何よw
108774RR:2006/04/03(月) 16:27:35 ID:7fMgYn9B
うちに昔買ったシールドライガーが1匹転がってるぞ。
109774RR:2006/04/03(月) 17:20:44 ID:WzjuW2wY
2ストは原付しか乗ったことないからわからないんですけど
マフラーからオイル飛び散るってほんとに液状になって飛び散るの?
煙、モクモクの原付とか居るけど、あんなんと全然違うの??
110774RR:2006/04/04(火) 05:14:31 ID:W8fKeNA3
煙モクモクで飛ばしてるとそりゃもうえらいことになる。
111774RR:2006/04/04(火) 16:07:57 ID:sZDks6d8
そうだ。えらいことになる。ロン毛でゴガンに乗っているが、メットからはみ出した
部分は縛っているがベトベトになる。整髪料代わりさ。
ついでにワシだけかもしれんが、カストロールと本田のミニバイク用使ったら吹け上
がりが好い。一気に回る。でもやばいのかな?吸排気ちょいイジリです。
112774RR:2006/04/04(火) 20:35:45 ID:Yrw/CaAY
↑ 誰か翻訳して
113774RR:2006/04/04(火) 20:48:40 ID:pRKAbzZY
>>112
面白そうだからやってみよっと。

その通り。えらいことになるぞ。RG500Γに乗っているんだが
長髪なのでメットからはみ出した部分はオイル跳ねでベトベトになる。
最早整髪料代わりさ。・゚・(ノД`)・゚・。
ついでに自分のバイクだかけかもしれないが、カストロールとホンダの安いグレードの2stオイル
入れるとエンジンの吹け上がりが良い。一気に上まで回る。でもこれってマズいんだろうか?
吸排気系ライトチューンでつ。
114774RR:2006/04/04(火) 21:53:53 ID:y2hlbuOe
>>113
S4なら平気だと思う。
高性能オイルが必要なのは88年式ぐらいからだと思う。
ピストンレーサーみたいに薄くて軽くなってるから。
115774RR:2006/04/04(火) 21:59:43 ID:4Oxlflam
>>112
その通り、大変なことになる。俺ロン毛のデブオタなんで、メットから
はみ出した、部分は縛っているがいつも風呂入らないから髪ベトベトだけど、
さらにベトベト・テッカテカさ。まぁアキバじゃこんなの普通だね。
この前、同人誌とアニメのDVDBOX買ってお金なくなったから、 カストロールと
ホンダの安いグレードの2stオイル 入れたらエンジンの吹け上がりがキターって感じかな。
これってまずいのかな?でも萌えグッズ買いたいからとうぶんはこれでいいや。
116113:2006/04/04(火) 22:31:34 ID:pRKAbzZY
あ、いや、>>111の書き込みを分かりやすく翻訳してみようっていう意味だったんでつorz
結局漏れのが一番分かり難ス(´・ω・)
117774RR:2006/04/04(火) 23:08:25 ID:8rbwvE0C
あんまりオイルの飛び散りがないオイルってないかな?
今は青缶使ってるのだけども、ちょっと走っただけでオイルの匂いが服についてくさい!
リアフェンダーデカくして、全部フェンダーに当てちゃえば匂いもつかないかな?
118774RR:2006/04/04(火) 23:11:02 ID:pRKAbzZY
漏れは箱付けてる。オイル飛びはほとんど箱が受け止めてくれるけど
排ガス臭までは防げナス(´・ω・)
119774RR:2006/04/04(火) 23:12:13 ID:yEDvqY96
>>116
これでどうよ?

そう。とんでもないことになります。
私は長髪にしていて、RG500(50?)ガンマに乗っていますが
ヘルメットからはみ出た髪の毛がベトベトになります。
それこそ2ストローク用のエンジンオイルが整髪料のようです。
さらに私だけかもしれませんがカストロール社と本田技研工業株式会社が出している
小排気量向けの2ストローク用のエンジンオイルを入れたところ、(思いがけなく)
吹け上がりが良好です。一気に高回転に達します。でもこれは(エンジンを壊しそうで)
心配ですが大丈夫でしょうか?
吸気と排気の部品を替えています、
120774RR:2006/04/04(火) 23:30:49 ID:5F6mXZpZ
500ccじゃオイル吹きも我慢しなきゃ
121774RR:2006/04/04(火) 23:37:32 ID:8rbwvE0C
>>118
なるほど!箱を付ければオイルの飛び散りはほぼゼロになりますね
匂いは、2ストのオフなので、排気口が上のほうにあるのも要因のような気がします
あとはオイルの銘柄で匂いのできるだけしないものって、あるでしょうか?
GR2はすごく焦げ臭かったような気がします
122774RR:2006/04/04(火) 23:49:23 ID:mOWaYoMC
香料で匂いをつけてない銘柄があれば多少はマシになるんじゃ?
123118:2006/04/04(火) 23:51:15 ID:pRKAbzZY
>>121
漏れは今のところKSRに青缶2本使っただけだからちとワカラナス。
あまり回さずに走る事が多いけど次はGR2使ってみようかな。
カワサキ純正オイルが近くに売ってれば悩まずに済むのに(´・ω・)
124774RR:2006/04/05(水) 15:26:54 ID:VCzieXPx
ペンゾイル使ってる

自分がバイク買った店でオイルも買ってるんだけど
今までにその種類のオイルを置いてある店を見た事がないw
どっから仕入れてるんだよw
125774RR:2006/04/05(水) 17:38:54 ID:Rkmv63Xx
a
126774RR:2006/04/05(水) 17:39:39 ID:Rkmv63Xx
b
127774RR:2006/04/05(水) 17:43:49 ID:Ql2ZNUMf
c
128774RR:2006/04/05(水) 18:26:22 ID:ZeI39mfV
は〜うじぃ〜んぐ♪
129774RR:2006/04/06(木) 00:41:07 ID:QXwdfIIt
>>119
てめーが出したオイルで汚れるのは自業自得。
そのオイルを浴びた他人のことを心配しろや。
130774RR:2006/04/06(木) 00:46:24 ID:MPzSb2dO
>>119

自動翻訳機みたいなバカ丁寧文章でワロタ
131774RR:2006/04/06(木) 00:52:08 ID:lxzwKNbH
何か的外れなレスしてる方が若干一名いらっしゃるようで。
132774RR:2006/04/06(木) 01:30:28 ID:gsY8uHs4
ホームセンターで売ってるメーカー純正オイルと、バイク屋さんがメーカーから仕入れるオイルは同じ銘柄でも中身が違うって本当?
133774RR:2006/04/06(木) 01:34:29 ID:UgE8nbbi
嘘でしょ。
大量仕入れかそうじゃないかでしょ
だから売値も違うんじゃまいか
134774RR:2006/04/06(木) 05:57:19 ID:MM9/C0Xt
嘘っぽいが、本当な気もする。正規ルートからの仕入れじゃない気もする。
135774RR:2006/04/06(木) 06:07:32 ID:VnNxKp0P
ルートはわからんが中身が違うってことはないだろう。
136774RR:2006/04/06(木) 07:35:46 ID:70X6SEC/
中身を変えるほど手間をかけたら、却って高くなると思う
偽物だったら別だろうが
137774RR:2006/04/06(木) 21:04:10 ID:0AoTm7rC
オイルの中身が違っていたらサギだろ。
普通に考えてあり得ん。
正規ルートではないような気はするけど。
138132:2006/04/06(木) 21:37:55 ID:gsY8uHs4
でも確かに粘度が違う気がします
139774RR:2006/04/06(木) 21:46:34 ID:yFBJrXmh
粘度も粘着も気にしないのが2chの通
140774RR:2006/04/07(金) 14:02:33 ID:XhdZLbpw
ほしゅ
141774RR:2006/04/07(金) 15:15:53 ID:jnohDQ5Z
2スト排気ガスから2ストオイルを回収する装置を取り付けて
その黒い2ストオイルを全身に塗りたくるエステを行え。

1年続ければメラノーマ(悪性黒色腫、メラニン色素の皮膚癌)が大量発生するから。
142774RR:2006/04/07(金) 15:52:03 ID:quPT0RJy
うん、そうだろうね。
143774RR:2006/04/07(金) 16:26:26 ID:fpPQt6xY
JOGのギアオイルをヤマハ純正に換えただけで、
燃費UPと最高速60km/hちょいゴエするようになった。
純正最高〜!
144774RR:2006/04/07(金) 16:36:42 ID:JBYG+Ysh
オイルよりもポンプのギアが欠けてるぞ。
145774RR:2006/04/07(金) 17:34:02 ID:7QJ1pj4v
>>141
きたきた、尻嗅ぎ男爵こと船虫梅夫(ホロン部)
146774RR:2006/04/07(金) 18:36:01 ID:wWrl0tEs
>>145
在日ホロン君乙
今度はこのスレがターゲットですか?

在日ホロン君=Mac(全角)板、ハングル板、ViPの住人
バイクは好きだが免許すら無し。
かつてハレ珍にぼろ糟にやられて以来バイク板ではこっそり活動。

ホロン君の天敵
Mac板=船虫梅夫→HPを見れば解るが日本人
ハングル=金捏造→ホロン君と同じ在日

ホロン君は自分を攻撃する人間は全て同一人物と思い込むアホである(病気)
趣味=がらくた集めと妄想
147774RR:2006/04/07(金) 18:44:36 ID:Qn2D7g28
カストロンが匂い最高

グッドスメル
148774RR:2006/04/07(金) 19:34:38 ID:/P5Gd9j/
ワコーズは化学臭がする
149774RR:2006/04/07(金) 20:11:06 ID:KoarAMlk
>>143
以前はどこのヤツ使ってたん?
150774RR:2006/04/08(土) 07:59:15 ID:WEntJPxf
購入から1年経ったしそろそろ漏れもギアオイル交換するかな。
さて、どこのヤツにしようかな・・・と。
151143:2006/04/08(土) 09:43:47 ID:mm19PEnR
>>149
カストロ〜ルのR4をもらってギアオイルとして使ってた。
152774RR:2006/04/08(土) 19:02:51 ID:4eY0YyR9
西五反田にある輸入業者?ユナイテッドトレーディングて会社だったかな
2stオイルが180円で売ってた。
コーナンオリジナルに似たカンのデザインで怪しくはないんだけど
煙が少ないぐらいしか書いてないので買うのをためらった。
153774RR:2006/04/08(土) 19:21:27 ID:+mAF7V0Z
五反田の風俗を深夜徘徊していた出川が結婚しウド鈴木も結婚するらしいね。
深夜の五反田からちょいタレはいなくなるのかな?
154774RR:2006/04/09(日) 05:04:45 ID:akfIINWq
最近、NSR50→68ccボアアップ改にホンダ純正オイルからカストロTTSフォーミュラ入れたが、エンジンの始動が良くなり、チャンバーからの白煙が減った。
エンジンもしっかりフケるようになり、走りが軽くなった感じがする。最高速も若干上がったな。
オイルなんかじゃそう変わりはしないと思ってたが、考えを改めさせられたよ。
155774RR:2006/04/09(日) 05:45:34 ID:7WKka8P0
>>154
そのグレードのオイルで変わらなきゃ詐欺だろw
高回転型エンジンだし

TTSをノーマルのスクーターにいれて
調子悪くなったとの例もあるが
まさに適材適所
156132:2006/04/09(日) 09:31:09 ID:Synh/uIR
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html

スズキのCCISオイルだと、昭和シェル製と新日本石油製があるみたい。
この差かな?
157774RR:2006/04/09(日) 14:49:39 ID:JrKLgRio
ところでモチュってやっぱいいの?
油膜が強いのとカーボンが付きにくいってよく聞くんだけど。
158774RR:2006/04/09(日) 23:48:56 ID:huh7OO0x
シグマの安いオイル入れてたけど
今日はヤマハの青缶入れてみた
全然違う気がするな。
オイルも滅茶苦茶綺麗な色している。
煙もあまり出ない。
高い分だけ質が違うと言うのが感想。
159774RR:2006/04/10(月) 01:56:04 ID:xMvhq4UI
比べる物が違いすぎるだろ
160774RR:2006/04/10(月) 04:11:55 ID:YKZrHMtg
定期age
161774RR:2006/04/10(月) 05:56:02 ID:AiIzJ9GO
前オーナーがカストロ入れてて、昨日使い切ったんだが、
なんであんなに焦げくさいんだろう
前のバイクんときに入れてみたら香ばしい匂いだったのに…
次は青姦にしとくか
162774RR:2006/04/10(月) 06:15:15 ID:ztPdaU8o
餅は良いけど車体の性能もそれなりに良い奴じゃ無いとな。原付に入れる金持ちは居ないと思うがw
163774RR:2006/04/10(月) 09:03:43 ID:AiIzJ9GO
エアクリーナーのフィルターオイルに、
2STオイルがちょうど切れてたんで4STオイルを塗ったんだけど、
なんか問題あるかな
164774RR:2006/04/10(月) 14:12:34 ID:xMvhq4UI
無いでしょ。
でも基本は2stには2st、4stには4stらしいね。
165774RR:2006/04/10(月) 14:15:23 ID:gGMZV4vH
吸い込んだ空気に極微量混じってシリンダー内へ送られるからなるべくなら
2st車=2サイクルオイル、4st車=4stエンジンオイル が良いでしょうな。
166774RR:2006/04/10(月) 23:21:07 ID:JqByf5xB
根本的なところですが
各メーカーから色んなグレードのオイル出てるけど
純正はOKとしてオイルメーカのオイルでこのグレードは
使っていい、使っちゃまずいってのはどこら辺を基準に考えたらいいの?
排気量?最高回転数?馬力orトルク?
いまいち理解してない。
何を基準に選べばいいのか。
たとえば私のCRM250...単気筒250cc、40psのエンジンに青缶使っちゃいけない
というのはどうしてですか?純正だとカーボンたまりまくるし。
また昔、50のスクーターにTTS使ったらめちゃかぶりまくった。もうそれ以来トラウマ
何をどう選んだらいいのかわからないよ。ご教授ください。
167774RR:2006/04/10(月) 23:31:23 ID:oH+ELbEf
使用用途じゃないか?
168774RR:2006/04/10(月) 23:33:36 ID:hcQ2ZLgp
>>166
CRM250に青缶駄目なのか?
そんな事ないだろ。
入れとけ。青缶はカーボン少ないよ。
169774RR:2006/04/10(月) 23:39:07 ID:5Oc4u39K
>>166
ヒロコのフォーミュラ入れとけば間違いないぞ。
170774RR:2006/04/11(火) 01:15:57 ID:jI3quIxv
後続ライダーにオイルブッカケプレイすると快感なんですか?
171774RR:2006/04/11(火) 01:23:57 ID:OvQRlClG
青缶よりもバイオ缶の方がマフラーは詰まりにくいらしいよぉ(バイク屋が言ってた)
172774RR:2006/04/11(火) 01:51:10 ID:A9AkBs2N
CRM250とかって高回転型じゃ無いだろ?
青缶でも問題無いだろ。
173774RR:2006/04/11(火) 01:53:21 ID:KPZnXugL
ハイパワーエンジンであることには間違いないが
174774RR:2006/04/11(火) 01:55:41 ID:GSkMBVmM
最後の方のARはカーボン溜まりやすいと聞いたな。
175774RR:2006/04/11(火) 02:03:08 ID:A9AkBs2N
>>173
青缶は燃焼温度が低いのと潤滑性能が低いだけ
ハイパワーは関係ないと思うが?
高回転、ハイコンプなら話は別だが
(40馬力と書いてるからノーマル程度だろ?)
176774RR:2006/04/11(火) 02:26:22 ID:KPZnXugL
>>175
250cc単気筒としてはかなり高回転エンジンだけど、
ノーマルなら青缶で十分だね。ホンダ純正でも良いと思うけど。
177774RR:2006/04/11(火) 02:54:01 ID:jI3quIxv
善人のふりしても、2ストに乗ってることで、暴力団だとばれてしまう。
178774RR:2006/04/11(火) 03:12:16 ID:2A9Zs+Kv

書き方が良くないな
青姦の潤滑性能が低いって…
初心者も見てるんだから誤解すんぞ

純正グレードをノーマル車に使って不都合は無い
179774RR:2006/04/11(火) 03:50:15 ID:AACXv6kX
>>177
日本人の振りしててもK国人とばれてるぞw
180774RR:2006/04/11(火) 18:39:06 ID:SFpGRvNl
通ならFD規格のピットペンつかえ
ど素人はシグマで十分
181774RR:2006/04/11(火) 19:05:19 ID:GBg4B34o
ピットペン信者はどうもコーナンのバイヤーらしいなw
売れてないのか?ww
182774RR:2006/04/11(火) 19:59:16 ID:scxkPlOf
>>180
シグマはあっという間にマフラー詰まっちゃうよママン
183774RR:2006/04/11(火) 20:03:34 ID:SFpGRvNl
純正信者は冒険心というものがないからつまらんのぅ
184774RR:2006/04/11(火) 20:12:17 ID:mQ84wlY+
SUMIXの4リットル買っとけば?
しばらく持つよ。
185774RR:2006/04/11(火) 21:27:07 ID:WnBP2g8j
そこでポラリスですよ
186774RR:2006/04/12(水) 01:04:55 ID:F1jMwGnu
やっぱヤマハのバイオが最強だね
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/maint_technology/2cy-model.html
187774RR:2006/04/12(水) 01:17:53 ID:R5hu74PX
いつもGR2を入れていたが金が無かったので青缶を一回入れた。
特にスモークレスは感じなかったな。
高速走行は確かにダメだ。
長距離だとかなりやばいと思う。
(制限速度なら問題無いけどね)
バイオと赤缶は安売りしてないからな。
188774RR:2006/04/12(水) 01:38:55 ID:Nsv3vDU/
青缶って、良くないの?
どの辺がやばいのか解説して。
189774RR:2006/04/12(水) 01:44:44 ID:6W/M0vP2
だから青缶は原付には最適
レプリカだってノーマル街乗り基本なら全然OK
潤滑性能が純正標準レベルだから高回転型だとあまりお勧めしない
燃焼温度が低いから分離ハイコンプ、高回転型にもお勧めしない


普通の人はレプリカでも青缶で充分(レッドゾーンには入れない人)
、つうか青缶なんか原付スクーターにはかなり贅沢
190774RR:2006/04/12(水) 12:41:26 ID:yqEtA0NK
誰か出光のオレンジと言う2STオイル使ったことのある方居ませんか?
191774RR:2006/04/12(水) 14:12:41 ID:KdXHkg3H
バイオ缶\1050
青缶よりバイオかなぁ。燃費いいなら使うんだがねぇ
192116:2006/04/12(水) 20:39:15 ID:pCSFnhwg
いろいろなご意見ありがとうございました。
燃えやすさ(詰まりにくさ、垂れにくさ)と
潤滑の切れにくさ(ふけの良さ、焼き付きにくさ)のトレードオフって事じゃないんですね。
2stオイルって。
結局、わからなくなって、CRM250用に純正のGR2買ってきました。
ただ、以前から色々なところで聞かれるように詰まりやすいと感じてます>ホンダオイル

ちなみに近所の大きめのホームセンターで買ってるのですが使えそうなものは
ホンダGR2 1290円
ヤマハFD青缶 880円
カストロ ACTIVE 990円
カストロ 2TS 990円(500cc)
BP ビストラスーパー2 1080円
ぐらいでした。
正直、入手しやすい1000円/Lぐらいのオイルを考えていて
ビストラスーパーか、カストロアクティブを今度試してみようと思ってますが、
GR2と比べて、どんな傾向でしょうかね?
2TSはちょっと高杉、とかいいながら、草刈り機に混合用として使ってたりw
まあ、少量なのでw
193774RR:2006/04/12(水) 23:54:30 ID:h93L4Pkv
鱸純正2ストオイル

CCIS ! CCIS ! すぃーすぃーあぁい えぇーーす!!
194774RR:2006/04/13(木) 10:07:46 ID:uTnSeGvh
引火点が低いオイルはどれに当たりますか?
原付き用全般?
195774RR:2006/04/13(木) 12:14:55 ID:PDobqVyZ
70万で買ったSPに、ほむせんの本田車に最適っていうオイル入れて、高速で150キロ前後で焼き付いて事故して死んだら
196774RR:2006/04/13(木) 12:56:30 ID:VixIPDvO
>>194
引火点含む2stオイルのデーターを出しているメーカーは少ない
自分でいろいろ買って実験すればいいじゃん

火事には注意で
197774RR:2006/04/13(木) 13:14:09 ID:KRMK6jAo
>>194
過去のスレでメーカーに電話して聞いた人の書き込みがあった気がする。
198774RR:2006/04/13(木) 20:22:21 ID:pb4h3YaX
そんな訳で、メーカーに電話した俺が来ましたよ。

ホンダ
ウルトラGR2…132℃
ウルトラスーパーファイン…156℃
ウルトラ2スーパー…120℃

ヤマハ
オートルーブスーパーオイル…110℃

スズキ
CCISシリーズ…教えてくれなかったw

…こんな感じ。そんな訳で引火点が低いのは青缶あたり。
199774RR:2006/04/13(木) 20:29:40 ID:DwBRFI8N
>>198
200774RR:2006/04/13(木) 21:17:46 ID:h/x5C/tR
昔ピザ屋でバイトしてた時にマフラー詰まり防止で
店のバイクにYAMAHAメイト専用2Stオイル入れてたな
まだ売ってるのだろか?
赤い缶でメイト専用って書いてあった。
201116:2006/04/13(木) 22:27:40 ID:LF8feriO
>>198
ほんとうに乙でしたw
やっぱり青缶燃えやすいんだ。
202774RR:2006/04/13(木) 22:36:25 ID:jClkZKui
引火点が低い(燃えやすい)と、どういう性質になるの?
203774RR:2006/04/14(金) 00:22:08 ID:z85w38bA
>>202
引火点が低くなると、オイルも一緒に燃える比率が高くなる。
潤滑性能は別問題。

スーパーファインの場合は、オイルの燃焼と変質を抑えて堆積物の防止。
それと、燃焼温度を出来る限り上げて、メタルキャタライザーを効率よく働かせる目的が有る。

と、素人考えでReしてみた。
204774RR:2006/04/14(金) 00:31:39 ID:RMbSuo5y
原付だと、あまり回らないから
青缶は最高のオイルと言えると思う。
他のオイルだとマフラーにつまる。
205774RR:2006/04/14(金) 09:08:57 ID:SDS9mWqY
トライアルとか低速ばっかりなう動きするバイクにも青姦とかイイのかな
206774RR:2006/04/14(金) 09:09:27 ID:SDS9mWqY
ごめん、日本語でおkだったんね・・・
207774RR:2006/04/14(金) 17:41:07 ID:LlWorItI
ホンダの750バイクには、
どのオイルが良いのか
アドバイスくれ、
208774RR:2006/04/14(金) 18:20:57 ID:Z+AHBl8D
つ俺のカブに3年使った廃油
209774RR:2006/04/14(金) 19:20:51 ID:fdG2qsBy
つ【セービング天ぷら油】(お約束
210774RR:2006/04/14(金) 20:04:06 ID:Cy2axOew
4stなんてエンジンオイル適当に入れときゃおk。
211207:2006/04/14(金) 21:52:44 ID:LlWorItI
ほかのスレいくわ;
212774RR:2006/04/14(金) 22:01:27 ID:TTnENSjf
当たり前だろハゲ
213774RR:2006/04/14(金) 23:02:08 ID:N02wFZZO
スレタイくらい読もうね
214774RR:2006/04/15(土) 01:41:04 ID:Eo8FSr6+
有機チタン配合の2ストオイルあるけど効果あるのか?
215774RR:2006/04/15(土) 09:57:37 ID:EWS3BYMz
祐吉タン和光借ります
216774RR:2006/04/15(土) 13:05:03 ID:JHQMQziY
ここの青姦房も低価格オイルスレ(4輪板)の合成房の粘着ぶりに比べたら平和すぎるな…
217774RR:2006/04/15(土) 13:20:10 ID:XbBSSsqt
スーパーファインは全合成油なのに、スーパーファイン厨は沸かないなw

超元気だなw
218774RR:2006/04/15(土) 13:54:58 ID:dzbUBf/1
まあ、原付なら油はいってればなんでもいいだろ

219774RR:2006/04/15(土) 15:33:29 ID:qfzzUtBD
2stオイルにアロマオイル配合したら、排気に香りがつくのかな
220774RR:2006/04/15(土) 16:22:06 ID:XbBSSsqt
もちろんですよ、ミスター。
221774RR:2006/04/15(土) 17:16:59 ID:1vT4GU4V
>>219
カストロは生でか・い・で・ね(はぁと
222774RR:2006/04/15(土) 17:43:05 ID:fhl9p1ew
>>218
醤油でも入れとけ
223774RR:2006/04/15(土) 18:36:58 ID:2a7RYqnj
t近くのホームセンターで青缶は798円から980円。
ヤマハのバイオ(赤丸缶)はバイク部品屋で1239円。
RS(赤角缶)は1600円だったっけ。

1.5倍値段が違うけど、バイオを買ってる。意味ないかとおもいながら。
224774RR:2006/04/15(土) 18:40:18 ID:JHQMQziY
ピットペンなら3本買えるな…
225774RR:2006/04/15(土) 18:48:04 ID:jjIrQiSV
俺の近所のホ無線は
青缶が740円と580円(コーマン)と880円だな。
226774RR:2006/04/15(土) 20:43:05 ID:NDrcv8bI
>>223
ここよく読め青缶よりバイオの方が星が一個多いぞ。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/maint_technology/2cy-model.html
227774RR:2006/04/15(土) 20:53:29 ID:NBmAd+QJ
金が無いから前回青缶入れたけどかなりやばい感じ。
オイルポンプは全開にしてあるが、高速走ると完全に油切れな感じ。
鋳造スリーブシリンダーだから焼き付きはそんなに恐れていないんだけど、
油切れの焼き付きはクランク逝くからマジ怖い。
あと300`は青缶で走らなければならないので要注意で乗らないと。
やっぱ、所詮安物だな〜と思た。
ちなみに家の近所はコーマンとかトステムビバとか680,698円ぐらいが青缶の相場。
228774RR:2006/04/15(土) 21:01:43 ID:ZB0BkATf
((((;゚Д゚)))車種は何に乗ってらっしゃるの?
229774RR:2006/04/15(土) 21:02:32 ID:jDDF9cUD
オイルポンプ全開でそれはなんかおかしいのでは?
230774RR:2006/04/15(土) 21:06:03 ID:XhTsLvwd
もしノーマルでそう感じるなら
メーカーにクレーム入れたほうがいいぞw

つかポンプ全開ならチューン車か
231774RR:2006/04/15(土) 21:11:40 ID:3nF4fdQx
高速とか峠で8000〜14000回転常時回して走ってみな。
ノーマルでも青缶だと30分しないで油切れでやばい匂い出るぜ。
232774RR:2006/04/15(土) 21:32:18 ID:jDDF9cUD
そんな回るのか〜
オレのはいくら回しても1万くらいしかいかないからなぁ
233774RR:2006/04/15(土) 21:38:54 ID:lwFWac4l
というか1万以上回す乗り方なのに
青缶使う神経がわからん。
ふつう赤缶つかうべ?



まぁ俺はelf使いですが。
234774RR:2006/04/15(土) 21:41:11 ID:Lzf05OCi
>>233
elfの何がおすすめですか?
235774RR:2006/04/15(土) 21:48:21 ID:nmhJ9Fz8
噂のピットペンをやっと見つけた。
しばらくパッケージ眺めて、満足して帰った。
次は試しに買ってみよう。

そんなに悪くないオイルですよね?
青姦レベル?
236774RR:2006/04/15(土) 23:25:11 ID:Detn8/1D
上げてるからただの釣りですな
237774RR:2006/04/16(日) 00:12:02 ID:X9VG6tyi
↑と青缶中の嘆き
238774RR:2006/04/16(日) 00:15:02 ID:wxvBvI7I
↑と嫌青缶厨の嘆き
239774RR:2006/04/16(日) 00:28:49 ID:DPEd2R0a
質問なんですが、
CRM50海苔なんですが昨日オイル(ウルトラ2スーパー)を入れ忘れて帰るときオイルランプ点灯したので、今日スタンドで少しだけ入れてもらったんですが
そのオイルが赤色の液だったんですが大丈夫なんでしょうか?(今まで2スーパーしか入れたこと無いので)
後、混ざっても大丈夫なんでしょうか?
長文申し訳ありません。
240774RR:2006/04/16(日) 00:36:56 ID:X9VG6tyi
↑そんな時は青缶を入れると化学反応で中和され緑色になり安心して乗れるようになります
241KDX海苔:2006/04/16(日) 01:53:53 ID:Q5xKWnXY
>>235

|  |    なぜ買わない・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|鬱|  oノ 
| ̄|―u'. 
"""""""""""""""""""
242774RR:2006/04/16(日) 02:02:45 ID:/sn1l+ic
>>241
KDX卒業w
243774RR:2006/04/16(日) 02:56:41 ID:/+J0J1fk
KDXってオイル代安くていいバイクなんだね
244774RR:2006/04/16(日) 06:01:20 ID:w2KU+LCm
ピットペンが青缶レベルの性能だったら
滅茶苦茶お買い得じゃね?
だいたい半額ぐらい?
245223:2006/04/16(日) 08:43:24 ID:XBKTZ5ei
原付なんです。全開走行も滅多にしません。1.5倍の価格差の意味が自分の場合あるのかと。

青缶、自分の地域では日替わり特化で600円が最高です。580円は羨ましい。

買った店では青缶とRSは6.7本陳列してあったけど、バイオは2本でした。
売れてるとは思わないのであまり仕入れないのか、もう販売を止めるのか。
246774RR:2006/04/16(日) 08:59:38 ID:MuaT7Ct0
まあ1000円以上のオイルは滅多に売れんだろうな。
2stMT海苔も減ってる事だし。
スクーターなら純正グレード入れときゃ問題ないし
>>245はホンダのウルトラ2スーパーでも入れとけば?
300円台で売ってるだろ
247774RR:2006/04/16(日) 20:05:37 ID:wIrU33Qx
やっぱりカストロのアクティブ2Tは地雷?
248774RR:2006/04/16(日) 21:00:03 ID:AW1Y4DOG
ウィナー>赤缶>TTS>>アクティブ>青缶>BPビストラスーパー>>>>>Ride
249774RR:2006/04/16(日) 21:24:19 ID:rMGIAaS9
>>226
一般走行モードでバイオがRSより上なのは
コストパフォーマンスも考慮してるからなのか?
250774RR:2006/04/16(日) 21:45:40 ID:luxvzHIg
>>249
詰まりにくさと対環境性で加点されてると思われ。
251774RR:2006/04/17(月) 00:33:20 ID:nFZF99l6
>>248
そんなの同意できない
252774RR:2006/04/17(月) 01:50:38 ID:ttIhzO/s
ちょっとw ネットでGR2検索するとヤマダ電機が一番安いっぽいんだけどwwww
他に安いところある?
253774RR:2006/04/17(月) 02:16:13 ID:FfrOS0pd
ヤマダ電機ってダイクマを買収したからオイル売ってる
254ヴェクスタ海苔:2006/04/17(月) 15:44:35 ID:L3Be4ckn
>>242
3XV卒業(*゚∀゚)ハフンハフン
255774RR:2006/04/17(月) 18:13:48 ID:fZTeSiBU
→248
信じていいのね?
256235:2006/04/17(月) 20:46:47 ID:JbxYGGlU
やっぱり気になったのでピットペン買ってきた。
黒のボトルに青いシールが、なんだかヤってくれそうな感じがして良いw
入れるのは当分先になるけど、もしかして青缶相当のレベルだったらなあと
期待してみる。
257774RR:2006/04/17(月) 22:39:37 ID:QHD+ptJZ
>>256
ピットペンの引火温度って何度ぐらいですかね?
引火点が低ければ低いほど、サイレンサーにつまりにくいが
エンジンが焼きつきやすいって考えてOKですか?
258774RR:2006/04/18(火) 11:23:54 ID:j3aYezIk
近くのホムセンで青缶が軒並み798円になっていた。
以前は880円と980円だったのに。
問屋が変わったのか売価設定を店側で変えたのか、でも2ストの原付が減ってオイルの消費が少なくなったら値段また上がるん家な。
純正オイルっていつまで製造してくれるんどろう。
259774RR:2006/04/18(火) 11:28:48 ID:I0KyjfI+
ここ20年ほどで出回った2st原付の数を考えるとまだしばらくは大丈夫だと思うんですが・・・。
やはり一抹の不安は拭えませんね。その辺はメーカーの考え次第でもありますし・・・。
260KDX海苔:2006/04/18(火) 11:59:41 ID:1zDnZKP9
>>256
|
|
|ω・`) ソノキタイハ・・・
|⊂  ウラギラニイハズダ
|   イマスグ投入汁!
261774RR:2006/04/18(火) 12:53:44 ID:nIRx9BEt
青地に黄文字でiPと書いてあるロゴは何てオイルメーカーかご存知ないでつか?
262774RR:2006/04/18(火) 14:13:55 ID:wpxkRjjb
2stエンジンで動いてるのバイクだけじゃないし〜
ホムセンの別な一角にはまた多様なオイルが置いてあったり。
ハスクバーナとかスチールとか。
263774RR:2006/04/18(火) 15:24:36 ID:xuzGb7s2
チェーンソー用の2stオイルをバイクに使っても大丈夫なんだろうか
264774RR:2006/04/18(火) 16:16:29 ID:lx/elcgo
FC派は、JASO−FEが出ても、FCにしがみついたままなのだろうか?
265774RR:2006/04/18(火) 16:17:40 ID:lx/elcgo
>>261
iP
266774RR:2006/04/18(火) 16:32:52 ID:s5mSOiaz
ワコーズはスレ住民としてはどんな感じ?
できれば混合専用のRV-R、2CRV-R、2CRのユーザーがいたらインプレが聞きたい・・・。
267774RR:2006/04/18(火) 18:04:54 ID:l3U229z9
>>266
自分で試してください><
268774RR:2006/04/18(火) 18:11:08 ID:syJV2EAk
>>266
レースしてる人じゃなきゃ分からない領域じゃないかな?
269774RR:2006/04/18(火) 18:21:21 ID:tCP86yeV
街乗りなら青浣、青浣が最適
270774RR:2006/04/18(火) 19:00:27 ID:XK1H+UF4
>>266
2CR-Vを35:1で使用してるけど、垂れが酷すぎで、白煙はそれなり
サイレンサー下が茶色い液体でベトベトになる
いつも綺麗な盆栽マシンを目指してるなら、確実にオススメしない
ただ、吹けはいいし、開栓しても半年は大丈夫だった
271774RR:2006/04/18(火) 19:29:00 ID:875M7a4O
GEN'Sとか書いてある(うろ覚え)緑色の缶のオイル使ったことある人いませんか?
近くのホムセンで安いんで買おうかと思ってるんですけどFCとかの表記が無いんで不安なんです
272266:2006/04/18(火) 20:07:27 ID:s5mSOiaz
>>267
>>268
ちょっと前にA747の話題が出てたからレース用オイルのユーザーが結構いるんだと思ってた。
レスサンクス。

>>270
インプレサンクスです。
結構垂れるんですか・・・ちなみに使用は街乗りでした?それと車両も教えていただけたら嬉しいです。
私はNSR80のレーサーに使いたいと考えています。
273266:2006/04/18(火) 20:28:31 ID:s5mSOiaz
どうやらA747の話題を見たのは違うスレのようですorz
スマソ
274258:2006/04/18(火) 21:27:04 ID:j3aYezIk
現実的に考えると最低でも車両の販売終了後8年ぐらいは49cc原付用オイルの製造はしてくれるんでしょうね。
修理部品を置いとくのと同じように。
ただヤマハの場合だとRSと青缶だけになってバイオは消えそう。


そういえば台湾製バイクの推奨オイルってなんだろう。
日本に輸入ってきてるバイクが4ストだけなら特に問題ないんだろうけど。
275774RR:2006/04/18(火) 21:31:37 ID:I0KyjfI+
キムコの砂100乗りな友人はホンダのウルトラ2を入れてますた。
276774RR:2006/04/18(火) 21:37:54 ID:fPFESNRl
超9乗りな友人はスカトロアクティブだ
277774RR:2006/04/18(火) 21:58:48 ID:1gX7Bf5q
>>274
普通に考えればレプリカ系はすでに販売されていないんだしRSが消えて残るのはバイオと青間だと思うが、
ヤマハは最後まで売っててくれそうな希ガス。
ホンダはGR2をいつまで売るかな。
278774RR:2006/04/18(火) 23:48:12 ID:l7bJywad
GR2がホムセンに出回り出したのは合理的なホンダが
廃盤にしない為に数さばく為じゃまいか?
まあ、ホムセンから消えたら廃盤かもなw
279774RR:2006/04/19(水) 00:27:54 ID:vXa06Njm
>>272
車体は違うけど、NSR80系のエンジンで使用してる
けど、正直、>>266の方が詳しいと思うから、自分で使用してみた方がいいかと
280774RR:2006/04/19(水) 07:16:42 ID:1c6isYNv
おまいら ワイズギアのホムペから赤缶消えてたぞ
281774RR:2006/04/19(水) 12:34:33 ID:vD4d2+d+
ホンダ車にバイオを使ったら何か弊害とかは起きないんですか?
282774RR:2006/04/19(水) 14:17:51 ID:NSTonV9u
>>280
あるじゃん
283774RR:2006/04/19(水) 14:59:15 ID:1c6isYNv
いや確か・・・あれ?


すまん 吊ってくる
284774RR:2006/04/19(水) 15:10:16 ID:pnH/QI+Y
農機のエンジンは負荷の大きい仕事の為にブン回すことを想定して
混合用オイルも引火点が高めの物を使うようだ。
街乗りには都合が悪いかもね。
クミアイの農機用FCグレードスモークレスオイルとかあるけどペール缶だから手が出せん。
285774RR:2006/04/19(水) 16:36:51 ID:fGMGT9LY
>>281
特に出ないでそ。ホンダとヤマハとカワサキに限っては相互で使い回してもおkみたいだから。

スズキの2サイクルオイルだけは他三社と粘度が違うから良くないみたいだけども。
286774RR:2006/04/19(水) 16:53:42 ID:WN9UjrAK
>>285
あれ、カワサキもホンダ&ヤマハと粘度一緒だったんだ…
スズキと同じ粘度の社外オイルも結構あるのよね。
287774RR:2006/04/19(水) 16:56:20 ID:fGMGT9LY
スマソ、青缶やGR2使ってるカワサキ乗りも結構いるみたいだから適当に書いちまった(*_ _)人

人柱としてKSRにCCISでもブチ込んでみるかな・・・?
288774RR:2006/04/19(水) 20:10:34 ID:rHy89G+2
人柱になるならピットペンを入れろ
漢になれ
289774RR:2006/04/19(水) 20:13:35 ID:fGMGT9LY
田舎だから売ってナス(´・ω・)
290774RR:2006/04/19(水) 20:43:03 ID:HCcfOxXS
モービルのミニバイク用2ストオイルが1リッター缶550円。
モービルというなに吊られて買いそうになった。
291774RR:2006/04/19(水) 21:28:18 ID:f4Hv3gc6
いろいろ試してみたくて未開封のオイルが貯まってく…
使いきるのに3年はかかりそう(^_^;)
292774RR:2006/04/19(水) 22:11:02 ID:eTRbZEW5
358ccにボアアップしたRZなんだけど以前の持ち主はオイルポンプ外して
混合で乗ってたんだけど漏れがそのバイク買ってからオイルポンプを取り付け
てもらったんだけど、何のオイルいれたらいいかな?
293774RR:2006/04/19(水) 22:11:59 ID:Xlm69MyF
赤缶
294774RR:2006/04/19(水) 23:13:22 ID:xmAxHGep
次でボケて!
295774RR:2006/04/19(水) 23:21:36 ID:S9C8k1iK
ア、オカン!
296774RR:2006/04/19(水) 23:35:40 ID:eTRbZEW5
>>292だけどさ
ゾイルは入れるからそれを前提に以下のオイルでどれにするか迷ってる。

カストロール(TTS、2TS)
YAMAHA(RS、BIO)
ワコーズ(V2R、2TC)

後、こん中で甘い?花の様な匂いがするのってどれ
297774RR:2006/04/19(水) 23:38:59 ID:Xlm69MyF
甘いのはスカトロ
298774RR:2006/04/19(水) 23:51:33 ID:x5h6nKop
カストロのギアオイルってどんな感じ?
299774RR:2006/04/20(木) 00:13:02 ID:6Zyh/GEy
スーパーRSは辛そうな匂いがたまらん。
300774RR:2006/04/20(木) 00:31:00 ID:ElxJbhYb
甘いのはActiv2TとかRide!2Tだよ
301774RR:2006/04/20(木) 00:33:23 ID:ElxJbhYb
いや、Activ2Tの方か
302774RR:2006/04/20(木) 00:38:35 ID:4jWZlHW3
>>292
もうオーバーサイズピストン無いだろ?
次はスリーブ打ち変えか。
高い買い物したな。

まあ、358だろうがそれはボアアップと言う種類のものでは無い、
単純にシリンダーをボーリング繰り返した結果。
初期型RZなら、圧縮、ポートが弄ってなければ分離で青缶でも平気じゃ無いか?
303774RR:2006/04/20(木) 00:50:57 ID:gCvsB0wc
社外ならもっとでかいオーバーサイズもあるよ。
まぁ出来ればそういうのは避けるべきだけど。
304774RR:2006/04/20(木) 01:35:43 ID:4jWZlHW3
>>303
オーバーサイズピストンなんかどこのメーカーもとっくに出してないよ?
http://saotec.com/ospiston.htm
ヤマハは一般的にこれを使う(下の方のやつ)
あと1回が限界だが、焼きついた場合はスリーブ交換しかありませんんが?
305774RR:2006/04/20(木) 02:13:20 ID:rfLDESzH
つ[わいせこ]
306774RR:2006/04/20(木) 04:04:40 ID:Rnr/eyqS
ワイセコは鍛造で膨張率具合のため
暖気きっちりやらないとすぐ抱きつくという話だが。
Proxは純正品の外品販売との話を聞いたが
307774RR:2006/04/20(木) 04:30:24 ID:6E+vH0j0
ワイセコ使うならシリンダーの中古探すかスリーブ打ち直したほうがましなんだが?
308774RR:2006/04/20(木) 07:39:08 ID:6ZNsNuGv
つ ツルセコ
309774RR:2006/04/20(木) 08:08:24 ID:Ql/4/qlp
コーナンで、青缶が\798これは安いの?
310774RR:2006/04/20(木) 08:59:45 ID:0riuP1QH
0.75OSの350だが、TTSから青缶にしたが
問題なし!です。キャブもチャンバーも社外です。
311774RR:2006/04/20(木) 09:54:44 ID:6ltSslzG
>>302

漏れはあんま詳しくないから良くわからんが358にボアアップしてあるとしか
聞いてない。エンジン番号は4L3だから腰上が350でボアアップしてるんじゃない
かな?今まで混合仕様(25:1)になってたけどオイルポンプ(350用)付けたんで
混合にしてないけど前の持ち主が混合にしてたのは何かしら訳があるかもしれないからって
50:1くらいの混合にした方がいいとRZに詳しい香具師が言ってたがどうなんだろうか?
焼きつきやすいとか?
312774RR:2006/04/20(木) 11:21:03 ID:zHZXzpXy
>>309
姫路のコーナンでは848円だったような覚えが。
313774RR:2006/04/20(木) 12:19:24 ID:ZZE5GxIJ
埼玉の川口のホムセンにはヤマハの青いの780円(JASO FD)でした
314774RR:2006/04/20(木) 13:29:49 ID:6ZNsNuGv
カストロのアクティブ、安情報無いですか?

250オフ車ですがアクティブは原付き用かな?
315KDX海苔:2006/04/20(木) 14:21:15 ID:0BqjWpdm
>>288

|
|
|ω・`) 漢・・・
|⊂  >>314
|   ピットペンイレヨウ
316774RR:2006/04/20(木) 17:28:44 ID:gCvsB0wc
>>304
+2mmまであるじゃん。358ccってことは+1mmだろうから焼きついたら+1.5mm入れればいいんじゃないの?

>>311
RZ350のノーマルは347ccだからおそらく2、3回は焼き付かせてると思われる。
腰上がノーマルなら焼きつきやすいってことはないだろうけどもしかしたら何かいじってあるのかも。
317774RR:2006/04/20(木) 17:51:59 ID:Op+z5Tld
激しく焼いたらコンマ5ではダメな場合がある。
そしたらボーリング代もったいない。
まあ、最悪ワイセコだな。
318774RR:2006/04/20(木) 18:02:14 ID:6ltSslzG
>>311 だけど
結局、オイルは何を入れたらいいの?
あと混合にするかしないか、する場合の割合も教えてくれ!
319774RR:2006/04/20(木) 20:20:49 ID:eHKy024s
混合比はオイルによるでしょう。俺は赤缶入れときゃ大丈夫と思う。
320774RR:2006/04/20(木) 22:29:34 ID:6Zyh/GEy
>>318
混合比?
うちのトラ車は100:1だよ。
RZもきっとそれくらいで大丈夫サ!
ってくらい人様の混合比はあてにならないので注意。
マシンとマシンの状態と乗り方とオイルによりけりだよ。

まあロードスポーツ混合で乗るなら 30:1〜50:1 くらいが普通
だとは思うけど。混合用のオイルの缶にそう書いてあるし。
321774RR:2006/04/20(木) 23:11:00 ID:xJLq60FW
>>314
NS-1乗りなんで参考になるか分からないけど。
可も無く不可も無くってところです。
前回入れてたけどGR2の方が心なしか良かった気がします。
排気ガスの匂いはアクティブの方が良いです。
322774RR:2006/04/21(金) 00:59:58 ID:HepFAYqa
RZ350でも分離で青缶で平気だよ。
むしろ80年代後期〜90年代のレプのがオイルは気にするべき。
混合にしてた理由とボーリングの回数と理由聞いた方がよくないか?
普通定期OHなら0,25だし軽く焼いても0,5でOKなはず。
激しく焼いたか過走行じゃまいか?
過走行ならエンジンもだけど他も気にしたほうが良くないか?
(RZ350なら50000`ぐらいで普通かな。腰下は当然少なくとも1回以上OHしてなきゃおかしい)
323774RR:2006/04/21(金) 07:08:27 ID:RcERb+6C
>>321

情報サヌクス
オイル垂れはどうでした?
匂いが魅力(爆)
324774RR:2006/04/21(金) 09:45:36 ID:nVjjl7hS
>>323
オイルの垂れはGR2よりは若干少なめですね。
ところで、バイオを使用されている方、どんな感じか教えて下さい。
325774RR:2006/04/21(金) 13:35:03 ID:RzcFsuto
ニジカルメッキ化じゃダメなのでしょうか?
326KDX海苔:2006/04/21(金) 15:51:15 ID:T/VqkaKb
|
|
|ω・`) ニカジルメッキ
|⊂  ニジカルメッキ
|   アナタハドッチ?
|
327774RR:2006/04/21(金) 16:34:29 ID:EVfPxzh+
すいませーん。
お客様の中でMOTULの710試された方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたらインプレくださいませ。
特に街乗りでの感想キボンです。
328774RR:2006/04/21(金) 20:20:34 ID:v1B06wvE
>>327
そもそも町乗りで710かよwww
すなおにバイオ入れとけよ。
329774RR:2006/04/21(金) 20:41:02 ID:EVfPxzh+
>>328
バイオはもういい。
MOTULは過去スレ検索しても出てこないから。
330774RR:2006/04/21(金) 20:51:40 ID:nBm8Y/H/
うまかっです・・・
331774RR:2006/04/21(金) 21:54:08 ID:/UJD/dnc
モチュール入れてる人は皆無なんですか?なんでだろう?
332774RR:2006/04/21(金) 22:35:32 ID:TdxdnNWz
高いから?
333774RR:2006/04/21(金) 23:16:41 ID:EVfPxzh+
ぐぐったりしてみると、4stのオイルスレとかにはよくMOTULは
登場するんだけど、何故か2stの方は登場しない・・・。
HPや値段から推察して、高回転とかには良さそうな印象はあるから、
使ってる人には、高回転での感じは勿論、街乗りで不具合はないのか
聞いてみたい・・・。
334774RR:2006/04/21(金) 23:24:30 ID:AO6qi08S
自分で使えばいいじゃん
335774RR:2006/04/22(土) 00:03:34 ID:vO9R0ntv
人、それを人柱と呼ぶ。
336774RR:2006/04/22(土) 00:51:49 ID:I1S2JWcc
半年位に今更初めて250単気筒の2st飼って、ぼちぼち色々入れてるんだけど、イマイチ違いがわからん、一応高回転回すから、カリオストロのアクテブ入れてるけど、なんとなく‥。
ピットペンでもいいんじゃね〜かと思いつつ、焼き付き怖いし、だからって高いの買う金ないし。
もうちっと迷走してみますわ。焼き付く前にどれかに、たどり着ければいいけど‥
337774RR:2006/04/22(土) 00:58:03 ID:j99D+2QA
>一応高回転回すから、カリオストロのアクテブ入れてるけど

アクティブって高回転向け?
338774RR:2006/04/22(土) 01:11:11 ID:I1S2JWcc
アクテブ入れてるけど、なんとなく…っていうだけです。書き方悪かったですね。
ライコの店員は、高ければ高い程いいって、そりゃそ〜だ。
自分のバイクのオイルの適材適所つ〜のがわかりませんのよ。特に乗ってて違いがわかんないオレにはorz瞑想中…
339774RR:2006/04/22(土) 07:02:02 ID:J+7poz6O
とりあえずそのバイクメーカーの純正入れとけば問題ないかと。
エンジン吸排気等改造してる場合は純正ハイグレードをば。

漏れと同じくカワサキ車だとしたらご愁傷様w
340774RR:2006/04/22(土) 10:33:17 ID:I1S2JWcc
チャンバーのみです。スズキ純正ハイグレードって‥CCIS入れるなら、モチュール試します。結構回すので、焼き付く事の方が速い気がする…
341774RR:2006/04/22(土) 11:12:25 ID:cCmjAm/1
セッティング出てるなら300円くらいのじゃなければそう簡単に焼きつきはしないと思うが・・・
いや、300円ので焼きつかせたことがあるわけじゃないけど。
342774RR:2006/04/22(土) 11:16:15 ID:UFdaIMEK
>一応高回転回すから、カリオストロのアクテブ
 |
 |     ∧_∧
 |    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
 |    /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 |
 |
 J
343774RR:2006/04/22(土) 11:20:05 ID:UFdaIMEK
つか、きみのいう高回転て何rpm以上から?

鈴木なら粘度がたメーカーと違うから、他メーカー、社外に替える場合は
それなりに知識が要ると思うがどうか。
無いなら純正使っとけば間違いないんじゃね?
344774RR:2006/04/22(土) 11:33:26 ID:J+7poz6O
>>340
CCISはCCISでもハイグレードな方のCCIS TYPE02を入れとけばいいのでは。
そこらのホムセンにあるかどうかは微妙だけど・・・。
とりあえず自分の地元のにりんかんにはありますた。
345774RR:2006/04/22(土) 11:40:17 ID:KNv2Gczg
カストロって詰まりやすいとよく聞くんだが、実際どうなのよ!
346KDX海苔:2006/04/22(土) 11:48:56 ID:KOQgDUo0
>一応高回転回すから、カリオストロのアクテブ

| |
| |
|ω・`) !!・・・ |
|⊂  ツリナノカ? |
|    レ
|
鈴菌ならタイプ-02
347774RR:2006/04/22(土) 11:53:18 ID:at0FSmB/
鱸はオイルだけは安上がりだよ。
VJ22A,VJ23Aでチャンバー、ECU交換でもCCISでOK。
これで14000回転回してもオイルが原因で焼き付きなんか基本的には無いよ。
ソレノイド、オイル、キャブの調整は絶対条件だけど。
分離でスカトロで焼き付きはよく聞くね。
混合にしちゃえば何入れても平気。
348KDX海苔:2006/04/22(土) 11:54:00 ID:KOQgDUo0
AAズレた…orz
349774RR:2006/04/22(土) 12:26:31 ID:I1S2JWcc
タコメーターついてないから、何回転かわからんのです。基本回るまで‥。CCIS-02ってあるんですね、見た事ないけどライコランドには、ありませんでした。
無知は素直に純正入れとけっつ〜事ですね、まぁ素直に純正入れないから迷走してる訳ですけど‥
350774RR:2006/04/22(土) 12:40:04 ID:J+7poz6O
スカトロもTTS、2TSくらいまでグレード上げれば質はそれなりにいいんだろけど、高い罠w
351774RR:2006/04/22(土) 14:37:24 ID:UFdaIMEK
というか、スカトロ垂れるし。
香はいい。

鈴木は他社とオイル粘度が違うから、純正使うのが一番間違いないだろって事だよ。
>>349
Vγ使いが使えるって言うンだから信用してみたら?
352774RR:2006/04/22(土) 15:29:41 ID:cYj3z5wn
スカットロTTSと2TSの違いはなんですか?
353774RR:2006/04/22(土) 17:01:52 ID:I1S2JWcc
>>351
そのほうがいいみたいですね。一昨日カリオストロ・アクテブ3缶も、買ったばっかり‥まいっか‥アドバイス感謝です。



カリオストロ、カしか合ってね〜じゃんって、ツッコんでもらうつもりだったのに‥
354774RR:2006/04/22(土) 17:43:20 ID:BV40Y3lN
>>302
ピストンはオーバーサイズで
あと2回はボーリングいけるって言ってたよ。
 
どういうことか意味わからんw
んで純正のバイオか赤缶いれときゃいいのかな?
355774RR:2006/04/22(土) 17:52:30 ID:J+7poz6O
(`・ω・)つ【赤缶】ドゾー

純正のハイグレードオイルだから無難中の無難でそ。
バイオは分解性に優れてるみたいだけど早めに使い切った方がいいらしぃでつよ。
356KDX海苔:2006/04/22(土) 17:56:38 ID:KOQgDUo0
つっこんでやらなくて悪かった…
じゃあ、死刑という事で…。

      _
     //|
    ///|
   ////||
  ///;//||
  □/;;// ||
  || ;;// ||
  ||;;//  || ∧∧
  ||;//  ||(・∀・)
  || ̄  _||(  )
__||__//||||
  ||_// |(_(_)
 (||/ ∧∧⊃イヤァァ
(⌒||/(´Д`)>>353
` ̄|| (⊃/ ⊂⊃
  || /  |_| /
  ||/     //
   ̄     //
二二二二二二二/
`∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´_ゝ(´・ω)(゚д゚`)
 ∧∧ ∧∧ ∧∧
(д- )(  )(TдT)
ワイワイ ガヤガヤ
357774RR:2006/04/22(土) 18:18:33 ID:uRnXXKRm
(ノ∀`)アチャー
358774RR:2006/04/22(土) 19:07:22 ID:z0XWWEqi
初期型RZでそんなオーバーサイズピストン入れてるなんて
激しい焼きと腰下やってるエンジンだな。
359774RR:2006/04/22(土) 20:41:38 ID:roVB73Ct
モチュール600を試した俺がやってきましたよ。
ノーマル車で街乗り、ツーリングに使用。
フケは特別良いとも思えずヨダレがダラダラ。
自分の用途には合ってなかった、サーキットなら良いのかもしれん。

今は赤缶で満足。
360774RR:2006/04/23(日) 12:39:09 ID:HpZVA+iW
保守ついでにオイル買ってこよ。
361774RR:2006/04/23(日) 13:27:14 ID:JFqSOFv9
ttp://blog.livedoor.jp/hidetto/archives/25731983.html
この記事のコメント欄のおやっぢという人は古い人間なだけ?
362774RR:2006/04/23(日) 13:27:15 ID:ToieirVA
>>359
インプレありがとう。
よだれダラダラかあ…。
363774RR:2006/04/23(日) 16:03:44 ID:yJqnsto1
BPのシンセティック2T-R、
メーカー公表値だと

動粘度
(cSt) 40℃ 55.6

100℃ 9.6

粘度指数 152

引火点(℃) 102

流動点(℃) -40以


と引火点がすごい低いんだが、メーカーによって計り方が違うのかなあ・・。
364774RR:2006/04/23(日) 19:56:36 ID:NbSZwJOk
燃え残りがあっても良くないし
発火点が低いよりはいいんじゃないの?
365774RR:2006/04/23(日) 20:58:57 ID:yJqnsto1
うお!
発火点と引火点は違うのですね・・!!
無知だった!
366774RR:2006/04/23(日) 22:24:30 ID:ykWXSNwq
>>365
簡単に言うと
発火点は自分で燃え出す温度
引火点は火を近づけると燃える温度
367774RR:2006/04/23(日) 23:04:02 ID:saZRpkxT
KDX海苔さん親切に処刑どうもありがとうございました。
CCIS-TYPE02売ってなくて、店員に仕入れてくれますか?って聞いたら、箱でそのまま買ってくれたら、仕入れますだって…


そんなに買うか!ボケェ!!
368774RR:2006/04/23(日) 23:15:15 ID:2+h1Pq76
そんなに売れないのか
近くのナップスには普通に置いてあるけどなぁ
369774RR:2006/04/24(月) 02:34:09 ID:4UCZsHW1
スズキって、なんで車のディーラーの片隅でいいからバイク売ってくれないんだろう。
販売するところが少ないからシェアがとれないだけだと思うのに。
そうすりゃオイルだって…。

370774RR:2006/04/24(月) 02:39:18 ID:PEzFtEEy
>>367
こないだ二輪館で初めて見た>TYPE02
371774RR:2006/04/24(月) 03:01:57 ID:3J3JDIiG
>>369
そうだよね!HONDAだって、プリモとかにCBRとか置いとけば、いいのにね。二輪普及率うpだよね!


そして鈴木も‥
ないだろなぁ〜‥
372774RR:2006/04/24(月) 03:14:38 ID:tfFf/F46
>>371
去年だったか、ホンダのディーラーでFitの横にモトコンポが置いてあるのを見たことがあるw
373774RR:2006/04/24(月) 04:58:01 ID:d7hHO+LF
スズキの自販にはチョ祈りが置いてあtったよ
374KDX海苔:2006/04/24(月) 11:43:20 ID:o2VSV101
>>367
箱買いしかないのか('A`)
どうしたらいいだろか……(。-`ω´-)…………(。゜ω゜) ハッ!
SBSショップは近所にない?
375774RR:2006/04/24(月) 12:15:20 ID:Q8nMWVdd
そこで禿しくピットペンを薦めるのかとおもたw
376KDX海苔:2006/04/24(月) 13:01:38 ID:o2VSV101
だってCCISに関してはおいら童貞だからorz
377774RR:2006/04/24(月) 13:15:03 ID:ERJnj651
>CCIS-TYPE02売ってなくて

まともなバイク屋なら注文すれば1缶単位で入れてくれるよ。
但し定価。
バイク用品店なら注文でも定価売りはしないけど、ロット単位の注文に
なってしまうのは仕方無い。
378774RR:2006/04/24(月) 16:02:13 ID:4HP2UBmo
違う銘柄のオイルを混合したらあまり良くないでしょうか?
例えばアクティブ2Tがオイルタンクに0.2lくらい残っているところに2TSを入れるみたいな感じですけど…
379774RR:2006/04/24(月) 19:27:34 ID:8UqfDHdH
それぐらいなら問題ないんじゃない
オイルは低い方の性能に引っ張られるから
気になるなら何かで吸い出すなりして綺麗にした方がいいね。
380774RR:2006/04/24(月) 20:55:07 ID:4HP2UBmo
>>379さんどうもです。
性能の低い方に引っ張られるんですか…
それなら使い切ってから入れる事にします。
381774RR:2006/04/24(月) 20:58:17 ID:PEzFtEEy
>>380
本当に0まで使い切ってしまって焼きつかせないように気ぃつけてね。
382774RR:2006/04/24(月) 22:48:14 ID:4HP2UBmo
>>381
気をつけますWW
383774RR:2006/04/24(月) 23:30:12 ID:xtpM0sRP
CCIS-TYPE2で
NSR50-SP12レース仕様 混合比50:1でのクランクベアリングが焼きついた経験あり
そのあと通勤のリード90に使ったらピストン焼きついた・・・・
GR2 ヤマハ赤缶ではまったく問題なかったんですが 偶然だったのかなあ・・・
384774RR:2006/04/24(月) 23:32:16 ID:PEzFtEEy
>>383
スズキの2stオイルだけ粘度が違うみたいだからそのせいだったりして。
でも混合ならあんまし関係ないか。
385774RR:2006/04/25(火) 00:03:02 ID:poe5bJAz
50:1って薄すぎやしないか?そんなもんなの?
386774RR:2006/04/25(火) 00:41:44 ID:HOBwUFVH
混合比って前から疑問だったのよ。バイクのばあい、ロード、モトクロス、トライアルってような分け方が一般的かな?
これらの混合比が並べた順に薄くなってくようなんだけど、これはなんとなく納得できる。イメージ的にね。
だけど街乗りはともかくレース用だとカートに使えるって明記してあるのがとりあえず高負荷対応の目安だとか。
それでもカート用には濃い目の混合を指定してる。
そもそも混合比ってどういう根拠で決めるんだろう? マリン用のオイルはほぼ横並びで50:1だし。
387774RR:2006/04/25(火) 01:10:55 ID:zmpQbZjy
913xvSTDで分離の時の減り方考えると40:1くらいだな。
388774RR:2006/04/25(火) 03:49:11 ID:e4VAwpmL
5600キロでまだオイルが2缶しか使ってないのは少なすぎるでしょうか?

新車でオイル満タン。
次に青缶、バイオとまだこれだけ。満タンで1500キロと計算しても3缶目にいってないとおかしい気がします。
前のオイルを垂れてた原付は1200キロぐらいで補充でした。

原付に異常は特にありません。
389774RR:2006/04/25(火) 11:21:29 ID:eTf9cNNp
新車でオイル満タン→1缶目
青缶→2缶目
バイオ→3缶目

で3缶目使ってんじゃないの?
で、あんたのバイクのオイルタンクの容量、燃費は?
390774RR:2006/04/25(火) 11:47:12 ID:zmpQbZjy
>>388
車種は?
391774RR:2006/04/25(火) 12:41:07 ID:G0mBVFs5
>>390
YAMUDA妄想嘘800
392774RR:2006/04/25(火) 17:39:46 ID:wnejWO5A
よくわからんが30対1の混合比だと30Lにオイル1Lだから
1L20km走るバイクなら、30Lで600kmだから600kmでオイル1Lの消費になる。
そうすると6000km走るにはオイル10L必要になる。

こんな計算であってる?

393774RR:2006/04/26(水) 00:02:34 ID:5KQUnl7b
昔DT125Rに乗ってたが、計算すると70:1くらいだったな。
もちろん分離ね。
それを考えると、オイルに書いてある混合で使うときの
混合比って意外と安全とって濃い目なのかな。
394774RR:2006/04/26(水) 00:33:26 ID:ItP7wdkr
濃いめだと思う。
10Lで500mLの指示だけど、白煙がひどすぎる。
250mLでいいんじゃないかと・・・
395774RR:2006/04/26(水) 20:15:51 ID:p62BrxYU
みんなオイル銘柄ずーっと同じやつ使い続けてる?
俺は飽き性というか、いろいろ試してみたいんんで、毎回銘柄違うw

今は2TS、アクティブ、ピトペソ、2T-Rが未開封でスタンバイ中
396774RR:2006/04/26(水) 20:37:17 ID:jFx4XSSM
モチュール600が売ってなくてたぶん後継商品の710を買ってみた。車種はTZR250RS(フルノーマル)で、それまではヤマハ赤缶。
いつもより高回転(10000rpmくらい)まで回して20kmくらい走ってみたが違いは体感できなかった。
今のところ、垂れや煙も似たようなもの。1ランク下のモチュール510がだいたい赤缶と同じ値段で、その2倍高かった。
やっぱりチューニングして攻める走りをする人向けだろうね。
ちなみに510も710もFD規格で、510は「化学合成」で710は「100%化学合成」らしい。
なんか独特の匂いがするけど、アクティブ2Tみたいに排気まで匂うわけではない。オイルは暗い緑色。
397774RR:2006/04/26(水) 20:56:19 ID:FjtBG4Y9
>>396
MOTULインプレ乙。
やっぱりノーマルや街乗りには不要なオイルか…。
398388:2006/04/27(木) 01:31:18 ID:DU/Kx1eU
ヤマハBJ、オイルタンク容量1.1リットル。平均燃費リッター27キロ。

現在タンクには3分の1ほど、オイルが残っているようにみえます。
このままいくと6000キロまでは補充は必要ないかもしれません。
単純計算でオイル1.1リットルで2000キロ。
車種の推奨オイルを使っているなら妥当な数値なんでしょうか?
399774RR:2006/04/27(木) 05:09:07 ID:JiXZj3gc
BJはなんかオイルの持ちがいいみたいですね。
400774RR:2006/04/27(木) 07:20:30 ID:LHtcdhPN
>>396
まだ赤缶のオイルが残ってるんジャマイカ
401KDX海苔:2006/04/27(木) 11:31:12 ID:fmPQA9HB
|
|
|ω・`) >>395ナラ次回ハ
|⊂  ピットペンヲ
|   ツカッテクレルヨネ?
402774RR:2006/04/28(金) 01:27:02 ID:vV1cXzOv
>>401
人柱仲間が出来ましたなw
403774RR:2006/04/28(金) 03:42:59 ID:JzsudYxD
カストロのRide!って甘い匂い?
404774RR:2006/04/28(金) 04:11:04 ID:AlzdBkPm
匂い以前の問題
405774RR:2006/04/28(金) 07:01:20 ID:237n50a9
>>403
化学薬品の匂い
406774RR:2006/04/28(金) 07:17:03 ID:EVscZWG+
ライド酷評だけどアクチブは大丈夫だよね?
407774RR:2006/04/28(金) 08:10:42 ID:5o8PzTBq
SUZUKIのレッツ2に青缶や赤缶いれたらだめですよね?

SUZUKIだけは年度が違うから純正入れておけってきいてましたが、青缶の評判を聞いて入れてみたくなったんです
408774RR:2006/04/28(金) 10:28:09 ID:080GjnX9
>>406
旦那、あむぁ〜い香(排気臭)が大好評ですぜWW
409774RR:2006/04/28(金) 10:45:48 ID:XO9VUC3r
しかし、ホンダのGR2って綺麗な色してるな。
蛍光緑の...映画の中の宇宙人の体液みたいだなw
410KDX海苔:2006/04/28(金) 11:19:07 ID:9OcBcmTm
ピットペソは健康エコナみたいな色してるw
411774RR:2006/04/28(金) 12:51:16 ID:NisDRW/W
さあ早くピットペンで天ぷら上げて食べるんだ
412774RR:2006/04/28(金) 13:56:06 ID:EVscZWG+
美味しそう
413774RR:2006/04/28(金) 15:07:01 ID:X/8Db5Zw
>>407
一時の感情でやっちゃだめだ。
414KDX海苔:2006/04/28(金) 16:57:42 ID:9OcBcmTm
|
|
|ω・`)つ=○
|     ∝
|    試しに
|    丸天と鰯を
|    天ぷらに…
415774RR:2006/04/28(金) 17:07:21 ID:ms5P0qY4
うるさい、超元気でも入れてろ
416774RR:2006/04/28(金) 18:08:53 ID:Po1Eic7G
カストロールが甘いにほひだったのは蓖麻子油由来でしたっけ?
ひましじゃけんは特別いいにほひではないですよね

スズキでも街乗りだったら安いCCISがベストチョイス?
ひましじゃけん入れて不調になることはないよね

今度ギアオイルとともに買ってみる KZ
417774RR:2006/04/28(金) 19:22:51 ID:XoKUzfrK
今日、ピットペンみてきたけど
なんちゃってFD規格じゃなく
ちゃんとJASO通してあるんだね
あれで380円は安いかも
418774RR:2006/04/28(金) 20:07:43 ID:QnOJQ1bl
>>395
俺も毎回違う

2004年式 YAMAHA BJ

シグマ(FB)
青缶(FC)
ヤマハにもおすすめ(United Trading)(FB)
FKマッシモ(FB)
mobil 2T Super(FB)
mobil 2T Extra(FC)←イマココ

スタンバイ(予定→購入済み)
Castrol Ride2T(FC)
出光 EXtreme 2T(FC)
CLEAN 2T(FC)
Esso 2T PACE(FC)
赤缶(FC)
バイオ(FC)
419774RR:2006/04/28(金) 20:25:52 ID:ms5P0qY4
ピットペンの引火点分かる人おります?
420774RR:2006/04/28(金) 21:04:36 ID:128F8kiv
みんなKDX載りに騙されちゃ駄目だw
421774RR:2006/04/28(金) 21:41:05 ID:Qy7ehJUq
さすがにFBは使う気になれない
422774RR:2006/04/29(土) 02:17:05 ID:bbBsihoS
423774RR:2006/04/29(土) 02:17:30 ID:AI5puwFo
>>418
そんなことするならRide2Tでも入れ続けたほうがマシ
424774RR:2006/04/29(土) 06:13:27 ID:ae6PTlES
モニターしてくれてんだYO
425774RR:2006/04/29(土) 08:35:47 ID:l1GoO12L
過去5回の焼きつきで入れてたのは必ずRide2Tの俺がきましたよ。
甘い匂いに負けたらだめですよw

使用用途はノーマルクラスのミニバイクレース&峠
ぶん回し続けるには向いてないと思う。
426774RR:2006/04/29(土) 08:46:01 ID:l1GoO12L
今度Zoil 2stを試してみようと思うんだけど、使った人いますか?
使用感などおしえてくだされ
427774RR:2006/04/29(土) 12:02:20 ID:utqETEF5
エンジンが温まってくるとクランク辺りから若干「コォー」とゆう異音があったので2stゾイルと赤缶1:1で入れてみました。
確かに異音が小さくなったけどオイルを使い切って赤缶のみ入れたら前と同じ異音が発生するようになった。
一時的な対処にはいいかも知れんげど、持続性には疑問を感じたよ。
ゾイルを入れた事によってパワーアップとか回転が前以上に回ることはまず無いと思う。
あ、バイクは88NSRね。
428774RR:2006/04/29(土) 12:03:41 ID:7w4QUo8R
>>425
5回も?
あんたも学ばない人だね
429774RR:2006/04/29(土) 12:25:07 ID:/+hQ4dLH
オラはスクーターに2stゾイル1:1で入れたら300ほど最高回転上がったお
430774RR:2006/04/29(土) 12:28:25 ID:7nzQ44in
>>425
漏れはFD青缶でブン回して3回焼き付かせた。
431774RR:2006/04/29(土) 12:31:57 ID:DwapL7Du
>>425
スクーター専用なんて書いてあるオイルでスポーツ走行なんかすんなよw
432774RR:2006/04/29(土) 19:26:52 ID:fNWN5ej3
今日用品店行ったら、カストロNEWパッケージなってた!(・∀・)カコイイ






でも買ったのは旧パッケージのワゴンセール物カストロ(´・ω・`)ヤスイ
433774RR:2006/04/30(日) 00:28:22 ID:7HsxPOSt
ride 2t 入れてる人なら分かるが
甘いにおいは一切しない。薬品臭い匂いしかしない。
よって>>425はネタ
434774RR:2006/04/30(日) 01:46:04 ID:DNkEcSSz
Ride!はチト臭いきついよな
435774RR:2006/04/30(日) 02:37:51 ID:xZN1mZT3
50ccMT車で改造はチャンバー、サイレンサー、エアクリ小加工だけで結構回すんですけど
ひましじゃけんを入れたらマズいですか?
436774RR:2006/04/30(日) 02:56:36 ID:7HsxPOSt
RSかGR2入れとけ
437774RR:2006/04/30(日) 03:22:26 ID:xZN1mZT3
>>436
ちなみに今はヤマハのRSを入れてます。

GR2は過去に入れてましたが微妙でした。
438774RR:2006/04/30(日) 10:35:18 ID:BqMtHCfQ
GT750乗りいる?
CCISしか入れたことないっていうか鱸だからこれオンリーだけど
他のオイル試した香具師いるなら経験談おせーて。
他のオイルを選ぶ判断基準がいまいち分からんのでよろしくでつ。
439774RR:2006/04/30(日) 19:13:31 ID:SkRP1kDn
age
440774RR:2006/05/01(月) 16:26:52 ID:JR/Kz8Xx
G7ってCCIS方式だっけ?
あまりに古くて記憶に無いけどサンパチとかでもスカトロで焼き付き
なんかあんまり聞いた事無いけどね。
そこまで古い奴だとオイルなんか何でもいい気がするけど?
つうかGT750とかSS750なんかって今でも走るやつあるの?
441774RR:2006/05/01(月) 19:18:16 ID:PfAaZmdb
2スト ジムニー乗ってるけど
今は青缶!煙が目にしみない程度だけダヨ
バイクがヤマハなんで使ってみただけ
ただしレッドは6000回転・・・・
442774RR:2006/05/01(月) 20:30:34 ID:SHcMXyC1
最近、改造モトコンポに乗って
ささやかながらバイーンさせて頂いてる者です。
なんかどっかで聞いた事あるなぁと思って居たら
昔実家で母親が乗ってたジムニーの音だった・・・・
苦いくも淡い思い出がよみがえりますた。
443774RR:2006/05/01(月) 20:32:12 ID:6CR2I6wq
オイルと回転数は密接な関係があると思うが、これは皆さん異論がないかと。
レーシングエンジンで問題になるのはもう一つあって、それはピストンスピード。
このスレでは見た記憶が無いんだけど、そのレベルまで行ってないってことか?

ただの青缶スレにしておくんじゃもったいないんだけどね。
444774RR:2006/05/01(月) 21:09:57 ID:ruFEbakX
>>442
カワサキの2st 三気筒がスバル360の音に聞こえる今日この頃。
スバル360は二気筒だけどね。

がきの頃に親戚のおばさんが乗ってた。
445774RR:2006/05/01(月) 21:42:47 ID:AyV02zIJ
このたび、NSR250乗りの私がTTSから赤缶もしくは2TSに換えようかと思っています
無謀でしょうか?
通勤にも使っているので余り回さないときがあるのと、
かといって、常に回し気味だと通勤途中に警察署があるので目をつけられて・・・
で、結局サイレンサーからオイルだらだら、プラグがかぶり気味、まわすと白煙はきまくりです。
こんな私にご教授してください・・・
NSR250の変更点はガスケットを薄いもの入れて圧縮あげているぐらいです。

446774RR:2006/05/01(月) 21:54:45 ID:eKReSNdP
フロンテはかっこいい。
447774RR:2006/05/01(月) 22:33:35 ID:pkZOiqe6
>>445
カストロ自体があってないんじゃないの
一度純正に戻すことを薦める
448774RR:2006/05/01(月) 23:56:39 ID:Y4ieqsKx
>>445
カストロはよだれ出て普通。
通勤とか街乗り多いなら純正のGR2どぞー。
449774RR:2006/05/01(月) 23:58:41 ID:ilQeRY/6
>>445
ガスケット薄くしてハイオク仕様なの?
レギュラー仕様ならノーマルと同じと考えていいと思う。
つまりあまり回さないなら何のオイルでも平気。

>>443
鱸以外のスポーツバイクは基本的にスケアだから回転=ピストンスピード
と言う解釈でいいはず。
鱸もVJ23Aはスケアだし。
450443:2006/05/02(火) 01:02:56 ID:gHqgsC03
>>449
ピストンスピードってさ、ストローク×回転数だよ。ショートストロークだと高回転が有利、なんてのもこのへんが根拠。

こことは話がズレるけど、ホンダのS2000のデータ、調べてみて。  まぁそれからすればバイクはかなり楽な仕事
してることになるね。
451774RR:2006/05/02(火) 01:28:43 ID:+ROkVUC7
>>447-449
即レスありがとうございました。
レギュラー仕様なので一度GR2に戻してみます。

452774RR:2006/05/02(火) 01:32:16 ID:r+KHWznO
なんでそんな鼻に付く書き方なんだ?
そんな話に実用性があるのか?
知識欲が満たされて終わる話なんじゃないのか?
453774RR:2006/05/02(火) 01:38:53 ID:r+KHWznO
>>452>>450に対するレス
454774RR:2006/05/02(火) 01:54:19 ID:K+32kobQ
>>453
ボア=ストローク
2stの250レプはVJ21,22以外は全部そう。
(旧車、パラ除く)
そんな事も>>450は知らないんだからたいした知識は無いと思うぞw
455774RR:2006/05/02(火) 01:59:29 ID:E/Tn14Jj
四輪乗りが迷い込んできたって感じがした春の夜更け。
456774RR:2006/05/02(火) 09:04:25 ID:N4Iq8mwf
バカしかいないのか
457774RR:2006/05/02(火) 09:07:15 ID:E/Tn14Jj
( ´∀`)オマエモナーが久しぶりに活躍する時が来たか。
458774RR:2006/05/02(火) 09:57:26 ID:T6rhLRE5
>>456
                -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    オマエ・ガナ[Omae Gana]
         (1975〜2005 インド)

459774RR:2006/05/02(火) 13:46:40 ID:+9GRxPIi
カッカせずにピトペソ入れとけ。

自然と笑顔に なる
460774RR:2006/05/02(火) 14:00:43 ID:E/Tn14Jj
あんましピットペンピットペン書きこんでるとなぁ、オイ





いっぺん入れてみたくなってきちゃったじゃまいか(;´Д`)
461KDX海苔:2006/05/02(火) 17:43:14 ID:X6hAaAFg
>>460氏ドゾー

| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|油|oPo
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|油|o  ヾ
| ̄|―u′P <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|油|ミ
| ̄|   P
""""""""""""""""
462774RR:2006/05/02(火) 20:09:37 ID:UtLo3XWe
  ハイ ピットペソ
      ( ´∀`)   (∀` )?
       ノ つ ミ (∀` )?\
      (  ノ   Pと  \
       〉   /
      ┻  /

              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: pitt penn´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
463774RR:2006/05/02(火) 20:40:52 ID:k5fipK8Y
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵ ←P
    .(__)__)       //》||ヾミ\
464774RR:2006/05/03(水) 15:40:48 ID:plNJqHKA
ヒドスw
465774RR:2006/05/03(水) 22:44:22 ID:Fe/sd6MG
>>461KDX海苔さん、かわいなぁ
466774RR:2006/05/04(木) 22:05:47 ID:UIbAfSk/
もうちょいで前の書き込みから丸一日経つな。保守しとこう。
467774RR:2006/05/04(木) 22:12:55 ID:fDR1aU30
シェルアドバンス VSX2 使ってる人いますか?
HP見てたらけっこう良さそうな謳い文句だったもので
(どのメーカーでもそうだけど)
468774RR:2006/05/04(木) 22:17:19 ID:5xSmgkbh
2stオフ手に入れたので、用品店に行ったんだけど…
暫く見ないうちにパッケージとかいろいろ変わってた。

中でもヤマハの青缶が懐かしく感じたっす。
469774RR:2006/05/04(木) 23:05:56 ID:dkGJ8jMi
青缶もデザイン変わったけどな、微妙に。
470774RR:2006/05/04(木) 23:09:09 ID:Iq1IXhhR
CCISのデザインはスズキらし過ぎるなw…大好きだ。
471774RR:2006/05/04(木) 23:59:53 ID:dkGJ8jMi
それより川崎純正オイルのデザインがどうにも

滅多に見ないが
472774RR:2006/05/05(金) 08:51:26 ID:6ZMhZ5yA
ヲリは案外好きです
買った事無いけどw
473774RR:2006/05/05(金) 18:15:17 ID:u5YPmTBc
なんだよ!この!カスト!ロール!粘土が!いや、粘度が!柔らかいから!
強風で!ピララーと飛んでタンクについちゃった。拭きましたけど。
474KDX海苔:2006/05/06(土) 17:58:33 ID:TBhrBkxN

 ヽ('A`)ノ 保守
  (  ) ゛
 ゛/ω\
475774RR:2006/05/06(土) 18:11:06 ID:7zSOw2wg
>>474
ピトペン氏、保守乙です。
476774RR:2006/05/06(土) 21:04:51 ID:XbVlH75G
>450 で結局なにが言いたいわけ?ピストンスピードと
2ストオイルの関係をなにか自分で実験したのか?
477774RR:2006/05/06(土) 21:18:54 ID:rInuBO47
空気を読まずに知識をひけらかしたいだけでしょ
478774RR:2006/05/06(土) 21:48:05 ID:RM/KYhPy
【原チャリから】2st同好会【ナナハンまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146919293/

いらっしゃいませー
479774RR:2006/05/06(土) 22:06:31 ID:u9wLUj2g
スズキのバイクに乗ってるんで、CCIS TYPE02 を買い込みました。通常の?CCIS オイルは船外機でも
指定になってるんだけど、このCCIS TYPE02 はどうなんだろう?
メーカーのHPにはその辺書いてないし。もったいない気はするんだが。
480774RR:2006/05/07(日) 01:08:57 ID:qQbhhZp3
2ストオイルだんだん値上がりしてるけどなんで?
481774RR:2006/05/07(日) 01:26:19 ID:5GCFtxSG
やっぱCrossPower2Tでしょ。
80:1常用。混合専用だけど。
482774RR:2006/05/07(日) 04:13:34 ID:aisipz7Z
>>480
原油高。あとスポーツバイク用は需要が減ってるから
483774RR:2006/05/07(日) 09:45:45 ID:NoXgg36A
原油高はガソリンやオイルにかかわらず、すべての製品の価格を上げる。
484774RR:2006/05/07(日) 10:22:53 ID:WgJUfze2
>>483
軽油108円/Lか…運送屋さん大丈夫かな?
485774RR:2006/05/07(日) 14:43:16 ID:IJqH9Eb2
この前運送会社の社長の家のリフォームに行った時に聞いたが基本的に先に卸値決めて買うので行き成りは影響しないとの事。
ただもちろん卸値が上がって行くのでじわじわ利いてくるらしい。
一月で10万リットル位使うの大変だってさ。
486774RR:2006/05/07(日) 15:02:13 ID:/C/RZmFy
>>483
最近飲物のペットボトルのデザイン変更が多いのは形状を変えることで
PETの厚みを薄くして素材の使用量を抑えるのが目的なんだそうな。
中身薄くするわけにはいかないからなw
487774RR:2006/05/07(日) 16:12:10 ID:mZN3jTls
PETではあんまり観たことないけど、
缶物は350mlだったのがいつの間にか形状変えずに340mlのものが割とあるよね。
488774RR:2006/05/07(日) 16:39:39 ID:kOR+Z4tF
安売りセールしてるとついついオイル買っていってしまう。
開封しなければ、だいぶ持つよね?
1年分ぐらいは在庫してあるw
489774RR:2006/05/07(日) 16:43:24 ID:/C/RZmFy
>>487
中身減らすんじゃなくてPET樹脂の使用量を減らすって話なんだけどね

消費税のときはあっさり便乗値上げしてるくせになあ
490774RR:2006/05/07(日) 22:56:19 ID:WgJUfze2
>>486
へぇ〜、だからファンタはあんなにエロい形になっちゃったのかな…。
生茶とかの2Lペットは明らかに薄い。

あ、そうそう、納豆のパックも原油高の影響で小さくなってるよ。
そして中身も減っている…。茨城県民より。

スレ違いスマソ
491774RR:2006/05/07(日) 23:00:34 ID:qQbhhZp3
原油高と需要減か
2ストの原付が消えてくとますます高くなるんか
俺も買いだめしとこっと
消費期限書いてないしどれくらいもつんだろ
492774RR:2006/05/07(日) 23:12:35 ID:NF0J/Wvp
BPの2TRってどうなの???
使ってる人いなくて評判が分からない。
自分はリード90で一度使ってみたけど
かなりいい感じにエンジン軽かったです
(GR2 カストロRaid ヤマハRS ひましじゃけんと比較して。)
493774RR:2006/05/07(日) 23:13:46 ID:+/1B5V3b
俺は未開封で缶にサビが出てなければ10年経っても使うw
494774RR:2006/05/07(日) 23:38:00 ID:fFpwli2C
ピットペン買い溜めしとくか…
495774RR:2006/05/08(月) 03:50:24 ID:z4j7qwX0
オイルが未開封でも車体がなければ使えない。
S-DIO-ZX用にウルトラをひとつ298円で3缶買いだめした。
1缶を入れた直後に廃車になった。
次に買ったのはヤマハの原付だったのでこのオイルは使えない(メーカー推奨品のみ使う性分)
困った、残った2缶どうしよう。金額的には少ないけれど新品を捨てるには抵抗がある。
でも回りに2ストホンダにのってる知人友人おらず11ヶ月ほど過ぎる。
バイト先の知人の彼氏が2ストホンダ(ライブDIO)にのって店にきたので声をかける。
突然なんやけどオイルいらへん?
理由を話して「ええん?ただで?」ときかれるが「つかえんねん。捨てるしかないねん、もったいないねん。」
と答え、貰ってくれることになる。
が、1缶目を四分の三入れたあとでライブDIOが盗難にあい行方不明になる。
彼はいつまでも見つからないので新しい原付を購入したがそれはレッツ2だった。
使えんかな?と聞く彼にスズキのオイルとホンダのオイルは全然違うらしいと答える。
どうしよう、残り1缶。と考えていたらレッツ2を買った店で200円で引き取ってくれた。ラッキー?
その200円でレッツにガソリン入れた。1.5リットル弱。

さあ片付いたと思った1週間後、ライブDIOが駅前の駐輪場で無傷で見つかる。
ぐは!なぜ無傷?なぜ今ごろ?と彼はへこんでいた。
41日くらい自転車で我慢しとけばと。
しょうがないじゃん、無傷で見つかるほうが珍しいんだよ。

見つかった原付は洗って艶だし塗って彼の彼女の原付になった。
ビーノがいいと文句いってたけど。繋ぎでのっとけ、ただなんだから。

以上、おわり。
496774RR:2006/05/08(月) 04:07:20 ID:MhXHwEVJ
>>492
どっかのHPでトライアル乗りの人が絶賛してたよ。(混合仕様)
いろいろ試した中で1番内部がキレイで消耗が少なかったと。

>>495
難儀な性格だな、純正でないと不安かw
497774RR:2006/05/08(月) 14:54:28 ID:K8rDvY20
初めてコーマン行った時に青間が580円で2スーパーが380円だったから
あれが通常価格なんだとばっかり思ってた
今日行ったら近くのホムセンより高かった。
498774RR:2006/05/08(月) 21:40:01 ID:pyrN1tMh
>>497
>青間が580円で2スーパーが380円

2スーパーは同じくらいだけど青缶が200円くらい安いね。漏れの周りと比べて(´・ω・)
499774RR:2006/05/08(月) 22:44:24 ID:nm8fu+Xo
>>497
コナーンに行くときはチラシで580円で青間が出たとき。
一緒に198円でパツクリが出たら絶対に行く。
500774RR:2006/05/09(火) 00:27:03 ID:+zW9yWZi
アクティブが690円だった。これって安い?500get!
501774RR:2006/05/09(火) 10:12:51 ID:c6Inzd9A
>>500
アクティブはあんまり良くないよ。
昨日アクティブ使い切ったんでバイオを投入したんだけど今朝エンジンが一発で掛かり、今迄エンジンが暖まるまでカブリ気味だったのが嘘の様に絶好調になりました。
502774RR:2006/05/09(火) 10:33:07 ID:LxLUr/qa
廃車する前のJOGに天ぷら油を混合給油して走ったことがある。
20Kmぐらい走ったけど焼き付きとかなかった。
ただ、香ばしい匂いを周囲に撒き散らしてたな…。
503774RR:2006/05/09(火) 10:34:45 ID:x53EXCoh
アクティブは純正オイルと比べて
低回転でオイルポンプ吐出量増やしたのと同じ症状になったなあー
カストロール全般粘度低めの設定かな
504KDX海苔:2006/05/09(火) 11:03:22 ID:WsOZDU7Y
原付きならアクティブより同価格帯のCCISを勧める。とKDXを売った俺が言ってみる…(´・ω・`)
505774RR:2006/05/09(火) 12:08:56 ID:Al2orx3K
いや、原付は無改造なら純正のがいいっしょ。

もしくは(・∀・)ノ(P)
506KDX海苔:2006/05/09(火) 13:13:19 ID:WsOZDU7Y
売っているなら…
     ピットペソ
  _、_
 (,_ノ`)    n
 ̄   \  ( E)
フ   /ヽヽ//
507774RR:2006/05/09(火) 16:16:42 ID:DjIHk/kt
>>500
確かに安いな。近所のカインズでは1000円ちょい。
でもDQN御用達のオイルなんだよな…
508774RR:2006/05/09(火) 16:54:27 ID:OYqkYtck
2stオイルはケチらないが4stオイルは全車種一番安いHONDAG1に統一してる漏れ。
509KDX海苔:2006/05/09(火) 16:59:05 ID:WsOZDU7Y
爺1オイルならけちってるとは思われないぞ。
けちってるならシェブロンとか使うだろうし…
510774RR:2006/05/09(火) 17:07:46 ID:DjIHk/kt
>>508
なぁに。俺なんて4Lで800円くらいのやつだぞ
511774RR:2006/05/09(火) 17:39:52 ID:+8zK30pF
俺が骨250乗ってた時はバルボリンとかいう車用の1リットル280円位の入れてたなあ
新車で買ったバイクなのに無茶をしたもんだ。
512774RR:2006/05/10(水) 00:16:28 ID:P+gEeToA
カストロール TTSで新しいの出たね。
どうなんだろう?
出始めはたかいだろうな
513774RR:2006/05/10(水) 00:46:28 ID:R0z/CKmV
2TS?
500ml680円で買った。
514774RR:2006/05/10(水) 08:38:39 ID:P9P29gqY
TTSとかイラネ
515774RR:2006/05/10(水) 13:32:42 ID:X3iC3lur
R30使うとピストンにカボーンこってり?
町海苔で。サラダ油よりかはマシかな
516774RR:2006/05/10(水) 14:31:38 ID:J6vjM2ci
>>501
次の日からいきなり調子よくなったって、パイプやタンクなんかにのこってた
オイル全部綺麗に洗い流してから入れたの?
517501:2006/05/10(水) 15:30:25 ID:9QEceP9E
もちろん
518774RR:2006/05/10(水) 15:45:42 ID:X3iC3lur
もちのろん
519774RR:2006/05/10(水) 16:03:56 ID:XnhRuFVV
>>516
>>501ですが、灯油とか入れるシュポシュポで可能な限りタンクのそこに残ったオイルを抜いてバイオを投入してさい箸でクルクル掻き混ぜました。
520774RR:2006/05/10(水) 16:10:55 ID:XnhRuFVV
>>519の続きですが、新しいオイルを会社の昼休みに入れたので夕方10Km程家まで乗ってます。
その時は前のアクティブとの違いは分からなかったんですけどね。
521774RR:2006/05/11(木) 04:22:10 ID:CoA/ccTD
シュポシュポ
522774RR:2006/05/11(木) 09:16:54 ID:IUriZS1n
ドピュッ
523774RR:2006/05/11(木) 11:16:45 ID:z0FXGjdd
>>501
バイクは何に乗っているんですか?
運転の仕方は?  
やっぱりケースバイケースやね。

524774RR:2006/05/11(木) 16:18:08 ID:3SytK5uj
>>523
NS-1です。
常にレッドゾーン近くでエンジン回します。
525774RR:2006/05/11(木) 16:43:12 ID:y8ZnDRYG


なぜベストを尽くさないのか。

アクティブでもオイル垂れ垂れにすれば焼きつく事はないよ!

・・・たぶん。
526774RR:2006/05/12(金) 00:47:20 ID:AroQdGKv
>>524
ノーマルでブン回すだけなら、GR2でOK。
527774RR:2006/05/12(金) 01:13:44 ID:ghd9RAor
>>524
カストロのスーパースポーツでも入れとけ
528774RR:2006/05/12(金) 07:54:53 ID:nekW9PIH
エルフはこってりオイル
529774RR:2006/05/12(金) 13:12:07 ID:e7l8MIq5
NSR125FオイルGR2、ホームセンターに無くなってた。
次どのオイルがいいですか?
ヤマハ 青缶もしくはRS カストロ 2tsどれ・・・
530774RR:2006/05/12(金) 13:18:23 ID:nekW9PIH
ピ…
531774RR:2006/05/12(金) 13:21:46 ID:xzvATV34
レリ
532774RR:2006/05/12(金) 14:56:16 ID:1mfs8mrW
>>527
まだ売ってるんだっけ?
533774RR:2006/05/12(金) 19:56:06 ID:E6pnn9+w
最近ホムセン行ってないけどGR2無くなったら悲しいな
バイク部品店の値段で入れるのは痛いし他探すか
っても代わり無いな・・・
534774RR:2006/05/12(金) 22:38:48 ID:jO0FKDRk
>>529
ヤマハのRSでも入れておけば?
純正系ならこれでガチでしょ。
535774RR:2006/05/12(金) 23:24:31 ID:UFznP0a0
RS高杉
536774RR:2006/05/13(土) 08:48:50 ID:Xw/6PPs4
↑レーシングショップ高杉さんの宣伝してくれてありがとう!
537774RR:2006/05/13(土) 18:31:02 ID:JPfA4oyZ
RSの1リッター缶って1500円くらいか。
青缶と比べれば約倍。
でもいいという人回りで多い。

俺は原付なんでせいぜいバイオがいいとこですけど。
538774RR:2006/05/13(土) 19:08:01 ID:vNncvE7l
>>537
2000円位じゃなかった?
539774RR:2006/05/13(土) 19:39:32 ID:8r/FO61g
>>538
家の近所のバイク用品店だとGR2もRSも1500円ぐらい
ホムセンでGR2が1000円で買えた時は嬉しかった
本当にホムセンから消えたのかな?
今度見てみる
540774RR:2006/05/13(土) 19:55:33 ID:k1NNIQbS
赤缶は漏れが行ってるドラスタだと1500〜1800円を行き来してる。
541774RR:2006/05/13(土) 20:10:35 ID:WJeWxwVA
>>539
家から車で15分ほどの所にあるJmsだといつ行ってもGR2が980円(この前は924円という値札だったような)
で置いてあるのでそこで買っています。
542774RR:2006/05/13(土) 21:18:42 ID:AefDeVWa
揚げ
543774RR:2006/05/13(土) 21:22:41 ID:vNncvE7l
GR2ならコーマンで980円だったのは覚えてる
544774RR:2006/05/13(土) 22:31:06 ID:Q8XE+Alb
>>14
Q.青缶にFCとかFDとかありますが、どっちがいいんですか?
A.安い方。←どうしてFCがよくて、FDがよくないんですか?教えてくれ〜
545774RR:2006/05/13(土) 22:32:23 ID:A1MSOFnU
価格差ほどの違いは分からんということなんジャマイカ。
546774RR:2006/05/13(土) 23:34:24 ID:FFC4kqph
ずっと青缶使ってる奴が違いが解らんと報告が多かったから。
どっちが良し悪しじゃ無く変わらんって事でしょ。
547774RR:2006/05/13(土) 23:52:15 ID:rjYcf8x+
>>544
ま、ほとんどの店でFDに切り替わったから気にしなくておk。

青缶FCは、もしかしてそのままFD規格を合格できるほどのレベルだったんではないだろうか?
548774RR:2006/05/14(日) 16:40:38 ID:kl5sxibR
カストロが新デザインになったのは、FD規格取ったため?
中身は変わってないよね?

549774RR:2006/05/15(月) 13:02:19 ID:SKUvDz9m
>>548
つかHPさえ更新されてな・い・しっ!!
550774RR:2006/05/15(月) 17:07:51 ID:7ya9LF2Y
p
551774RR:2006/05/15(月) 17:21:00 ID:5TOpXJxA
原付レーレプにひましじゃけん使ってる人います?感想聞かせてください。
552774RR:2006/05/15(月) 21:07:45 ID:cp/6yK1/
>>551
俺もそれ気になる

でも原付とかあまり関係ないような気もしないでもない
553774RR:2006/05/15(月) 21:12:10 ID:DWjquAVS
オイルの性能と排気量は関係無いと思うよ。
エンジンにどれだけ負荷がかかっているかと回転数(摩擦されるスピード)
だと思う。
原付の事はよく知らないけど、12000回転以上回るような高回転型エンジンなら
50CCでも安物のオイルで充分とは言えないと思う。
554774RR:2006/05/15(月) 21:33:47 ID:MqwL2hl6
発熱量が関係してくる気がする<排気量の差
ま、原付だからと言って安物で十分って考えは賛成しかねる
555774RR:2006/05/15(月) 22:40:36 ID:kpTVX9W/
VΓにCCISの安い方じゃヤバイかな??
556774RR:2006/05/16(火) 01:47:15 ID:+uzKzgHO
>>555
ガンマはCCIS安いので平気。(分離の場合)
混合なら好きなの入れて平気。
たぶんオーナーも殆どCCISの安い奴入れてると思う。
02使う人は少数派。
むしろ赤缶とかGR2とかスカトロのが危険。

ピストン見れば解るけど、レーサー並の軽量ピストンだから
高回転回しまくる人なら腰上OHサイクル短いから
オイルに金かけるんだったらその金貯めてピストン買うって人が多いよ。
まあ、あんまり回さない人なら好きなの入れればいいと思う。
557774RR:2006/05/16(火) 02:32:21 ID:UjmP6LVv
NSR250&Gアクボア車でひましじゃけん使ってるよ
何聞きたいの?
558774RR:2006/05/16(火) 02:58:01 ID:BwZZIzZr
JOMOのbe-all SPORTS って生産中止?
マリン用のはbe-all の名前が消えて残っているみたいだけど。
559774RR:2006/05/16(火) 12:33:09 ID:XGNCtj6I
俺は02派
安いCCIS匂いがくさすぎ(´Д`)
560774RR:2006/05/16(火) 13:31:32 ID:EYgHdE9y
CCISって、安い割にはエンジン保護性能高いような気がする…
缶のデザインが好きでCCIS使ってる俺。
561774RR:2006/05/16(火) 14:48:44 ID:HE7UwCE6
粘度が低くて消費が激しいような希ガス。 >CCIS
562774RR:2006/05/16(火) 15:27:55 ID:X1yem1n6
>>561
そういう時は混合してしまえば良いわけですよ。
563774RR:2006/05/16(火) 20:32:44 ID:/17iFWzJ
R30って分離で使っていいもんなのかな?
564774RR:2006/05/16(火) 20:39:07 ID:EYgHdE9y
>>563
俺も気になる。混合専用と、両用オイルって何が違うんだろう。粘度?

R30って、公道で使っちゃいけないのね。最近知ったよ
565774RR:2006/05/16(火) 20:58:13 ID:6tMJU5Qi
分離だとレッカーする
566774RR:2006/05/16(火) 21:13:43 ID:IMlw1qJY
RZ50に、YAMAHA純正のオートルーブを
一度も入れたことがない俺がきましたよ。
567774RR:2006/05/16(火) 21:52:00 ID:/17iFWzJ
カストロールのOILの匂いが好きな俺が来ましたよ
スーパースポーツは粗悪な匂いがするからいやーんw
568555:2006/05/17(水) 01:13:14 ID:x1ddP+L9
来週納車予定の92V-Γスタンダードのド・ノーマル車です。 CCIS02を全然見かけないので困ってました。
バロソで買ったのでバロソオイルを薦められましたが、やっぱりスズキは純正オイルが良いと思ったので。 
12年前も91V-ΓSPに乗っていた事があるのですがその時はショップの薦めでJOMOのビオールを使っていました。
91Γの次は、94'GSX-R1100→ゼファー750RSと乗り継いだのですが、その間、町に止まってたり、すれ違う
V-Γがあると目がクギ付けになってしまう自分が居て・・・ 2stの世界に再び戻って来ました。
14年前の2stバイクですので、これから何年付き合えるのか解りませんが、大事にしたいと思います。
569774RR:2006/05/17(水) 01:52:54 ID:HjlrcvjN
>>568
アプリリアRS純正指定のアジップと言う手もありますよ。
粘度も同じ30ですしエンジンも基本同じなので。
ただ、値段と02より探すの大変かも。
570774RR:2006/05/17(水) 09:59:32 ID:hxfHbRhT
>>564
分離専用ってガソリンに溶け難かったり、ガソリンに混ぜると劣化し易かったりじゃないの?
混合専用って、、、、、、、、分からねぇ。
571774RR:2006/05/17(水) 12:50:56 ID:6rt0aycB
CCIS02はスズキのお店で頼んだら入荷してくれるよ
定価だけどね
572774RR:2006/05/17(水) 12:57:03 ID:ho9CDuVv
ジャイロにホンダのスーパーファインは贅沢かな。

ダチは「ホンダのバイクにもおすすめ」を入れてるが、4万キロ焼き付きないんだよね…
573774RR:2006/05/17(水) 13:30:27 ID:IVunFMVD
>>572
ビジバイには丁度良いのでは。>ファイン
574774RR:2006/05/17(水) 15:08:48 ID:hxfHbRhT
>>572
普通はそんなに簡単に焼きつくものではありません。
575774RR:2006/05/17(水) 17:16:11 ID:zxNkBTrZ
576774RR:2006/05/17(水) 17:20:01 ID:OPpYBBav
>>566
確かバイオが純正じゃなかったっけ?

そんな俺も2ts入れてる
そんなに高いもんじゃないしブン回すんならこれくらい入れときたいね
577774RR:2006/05/17(水) 22:58:24 ID:IVunFMVD
>>576
つ【赤缶】
578774RR:2006/05/18(木) 14:56:18 ID:Qy2B+RS3
_|\○_ ピット









ε= \_○ノ ペソ♪
579774RR:2006/05/18(木) 19:58:37 ID:Xxenjc37
いつもはヤマハ純正入れてる俺もこのスレの影響で
オイル変えようと思い立った。
で、見に行ったらハデハデな缶を見つけたんだよ
喜んでレジに行こうと缶を良く見たら 川崎純正オイル だったとさ。
580774RR:2006/05/18(木) 20:40:43 ID:K/wOQnnK
>>579
あるあるw
カワサキ純正なんてダートフリークでしか見たことないけどねw
581774RR:2006/05/18(木) 21:17:20 ID:26rjxTOA
カワサキ純正なんて地元じゃ見たことないや(´・ω・`)@カワサキ2st海苔
582774RR:2006/05/18(木) 22:51:46 ID:tUXLJRsn
ホームセンターで普通に売ってるよ@コーマン
583774RR:2006/05/18(木) 23:21:37 ID:ZOIqzqk1
ホンダ純正の「SUPER FINE」を日本語訳したら「超元気」だと思ってたけど…
エキサイト翻訳したら「最高の罰金」になったよ。

ところで、100%合成油で一番安い2サイクルオイルってスーパーファインでFA?
584774RR:2006/05/19(金) 06:05:52 ID:RhVyG5Hz
>>568
ヤマハの赤缶(RS)はどうかな。TYPE02よりは手に入り安いしょ。
赤缶はあぷりRS250とも相性いいし、基本的に同じエンジンのΓにもいけるかと思う。

各社純正の中で、TYPE02だけ異常に安いんだが、大丈夫だよ…ね?
585774RR:2006/05/19(金) 10:03:06 ID:l4M2DCPt
ピトペンが期間限定290円(^-^)v
586774RR:2006/05/19(金) 10:46:18 ID:Mw/iuNck
TYPE02って安かったっけ?
587774RR:2006/05/19(金) 11:03:53 ID:0wrbBA29
>>10のテンプレによると1L缶の定価が\1,995(税込)みたい。
588元KDX海苔:2006/05/19(金) 14:40:20 ID:8Q1sYpKi
|
|
|゚д゚) >>585
|⊂  マジか安っ!
|   買いだな…

でも俺…



  ________
 |KDX売却した|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄
 と丶((( )))
  \(´Д`)
   /   ヽ
   レ ノ\_つ
   / /ヽヽ
  (_ノ し′

かなり後悔…orz
589774RR:2006/05/19(金) 16:45:06 ID:cje5FTWY
>>587
そんな高いのか。
近所の用品店で最近置きだしたんだが、990円だったんで気になってスルーしてた。
590774RR:2006/05/19(金) 17:14:51 ID:4w7TDeWQ
>>583
廻さない俺だからMVXでも
スーパーファインを使ってみるとわりとエンジン調子は良かったから
トラブルは、無いな。


591774RR:2006/05/19(金) 17:50:04 ID:g1P2we+r
>>588
あ、ピットペソさんだ
592774RR:2006/05/19(金) 20:17:07 ID:+wc5V/VQ
>>587
家の近所のホムセンじゃ千円であるよ。
593774RR:2006/05/19(金) 20:31:23 ID:sIGp/5RU
>>588

当然、次のマシンも2stなんだろーな?あぁん?
594元KDX海苔:2006/05/19(金) 21:14:38 ID:8Q1sYpKi
|
|
|ω・`) ……
|⊂  4…
|   4…



___
←樹海| 
 ̄|| ̄ ┗(T-T )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
595774RR:2006/05/19(金) 21:56:50 ID:o73Fgadn
原付に入れたピットペンのインプレきぼん
596774RR:2006/05/19(金) 22:09:14 ID:sIGp/5RU
>>594

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
597774RR:2006/05/19(金) 22:15:32 ID:PXGgEf7Q
>>594
逃がさんぞゴルァ
=≡ ∧ ∧
__( ´Д`)
___  " \  ∩
≡ /   /\ \//
= /   /  \_/
./   /
=| _|_
.\___ \
= / / /
= / / /
/ | /
 /レ
\_)
598元KDX海苔 :2006/05/19(金) 23:31:15 ID:yVAOKULn
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
599774RR:2006/05/20(土) 00:39:05 ID:LsculQq+
>>598
ユダと呼びます
600774RR:2006/05/20(土) 01:20:06 ID:sYPJOlbM
600?
601774RR:2006/05/20(土) 02:01:25 ID:ya00RcvI
みんないいオイル使ってるな。
漏れが使っているのは、カーマで扱ってる398円のオイル。
JOG90に入れてるが、純正オイルとの差がない感じ。
一応調べたんだが、住鉱潤滑剤叶サ造だった。
602774RR:2006/05/20(土) 08:14:28 ID:FWR42qXU
ピットペンてどこに売ってるんですか?
603774RR:2006/05/20(土) 09:48:09 ID:ateGLPRG
>>602
お店
604774RR:2006/05/20(土) 10:33:11 ID:q7O7aOxi
>>602
あらゆるホムセンやバイク用品店を虱潰しに当たってみるしかないんでねーか。
605774RR:2006/05/20(土) 11:05:30 ID:rzykd8tN
コーナソしかないと思われピットペソ
606774RR:2006/05/20(土) 11:10:54 ID:t55EFdzD
侮れない価格と性能…
ピットペン
607774RR:2006/05/20(土) 17:10:59 ID:/Kp5Xu+7
KDXにピットペンいれた俺がきましたよ。
全部入った、あぶねーあぶねー
608774RR:2006/05/20(土) 17:16:17 ID:1NcX0XWQ
>>601
カーマっ子なら快適上手いれなきゃw
609774RR:2006/05/21(日) 00:12:29 ID:jaQaQm73
FD企画でキレイにしよーっと
610774RR:2006/05/21(日) 19:04:13 ID:6pNuQLn0
age
611774RR:2006/05/21(日) 19:33:53 ID:01FoIi3z
今日コーナンでピットペンを298円で買ってきた俺が来ましたよ。
安いしFD規格だったんで買ったけど評判良さそうね。
今日入れたばかりなのでインプレは後日報告します。
612774RR:2006/05/21(日) 22:17:12 ID:D7RIv94p

スズキにも・・・298円のコーナンオイル
50ccのスクータに入れていたけど
マフラーがカーボンたまりまくって悲惨なことになった・・・・
ヤマハには調子いいような気がしていたが・・・
613774RR:2006/05/21(日) 22:18:16 ID:D7RIv94p
ただ、シグマよりはマシ
614774RR:2006/05/21(日) 22:23:36 ID:D7RIv94p
印プレ

PITPEN・・・・不明
櫻製X所・・・×
シグマ・・・・×××
615元KDX海苔:2006/05/22(月) 11:16:57 ID:QDzjyh3A
確かにシグマはひどかった('A`)
車に入れた4stオイルは値段の割にいいんだけどねシグマ
616774RR:2006/05/22(月) 16:10:15 ID:K1I8z36Q
DT200WR乗りですが、レッドバロンで購入したためレッドバロンの
オイルが満タンです。一抹の不安なんですが高回転はどうでしょう?
617774RR:2006/05/22(月) 16:20:00 ID:bZlSTc9z
>>611
漏れも今日コーナンでなんとなし目が行ったピットペンをFDに惹かれて買いました。
評判良かったんだ・・・良かった。
今までは普通のコーナンオイルを使ってました。
みんなの言うとおりマフラー悲惨な事になりますよね。
早くタンクの分なくならないかな。
618元KDX海苔:2006/05/22(月) 17:16:47 ID:QDzjyh3A
|
|
|ω・`) フフフ・・・
|⊂  ピットペソ信者ガ
|   フエテキマシタ♪
|   ヨカッタヨママン
619607:2006/05/22(月) 17:53:31 ID:U4tKtM8z
いや、次はいつものチタニックを入れると思う。
620774RR:2006/05/22(月) 17:58:55 ID:xEj+KqSZ
>>617
気になるようなら灯油ポンプや注射器+チューブで吸い出すという方法も。
621774RR:2006/05/22(月) 19:13:30 ID:10caCAh/
チタニック、分離専用なのが辛い
622774RR:2006/05/23(火) 01:14:28 ID:dSK2zAAQ
なんか、みんなスゲェな。俺もいろいろ試したけど乗り味の違いなんて分からんから
ディスカウントの2TS@777に落ち着いたわ。
近くにコーナン出来たからピットペン買ってみようかな・・・
623774RR:2006/05/23(火) 14:16:54 ID:j86TOzeI
原付なんですけど、ツーサイクルオイルの代わりに四輪エンジンオイル入れたら壊れます?アドバイスお願いします
624774RR:2006/05/23(火) 14:21:21 ID:Cly/yBR9
>623
はい壊れます。
車の殆どが4stエンジンですので、4st用オイルを入れてしまう事になります。
素直に2stオイル買え
625774RR:2006/05/23(火) 14:21:25 ID:Bv76rioe
>>623
4輪のオイルって殆どが4st用だろ。壊れるよ。
626774RR:2006/05/23(火) 14:41:28 ID:qARTrQd+
近所のホムセンでCCISが普通に\398で売られてる。
これって買いでしょうか?
627774RR:2006/05/23(火) 14:42:38 ID:Bv76rioe
青缶がその値段なら買いだけどCCISにはありがちじゃね?
628774RR:2006/05/23(火) 14:51:22 ID:b/tu7V+V
>>626
ウチの近くのホムセンでも軒並みそんなもん。
629774RR:2006/05/23(火) 14:55:30 ID:qARTrQd+
たいしたことないのですね。こりゃ失礼しますたorz
630774RR:2006/05/23(火) 15:51:47 ID:aMzPoO+e
>>623
マルチするなよ
631774RR:2006/05/23(火) 15:53:37 ID:b/tu7V+V
誘導したんだ。スマソ。
632774RR:2006/05/23(火) 16:21:20 ID:aMzPoO+e
>>631
誘導したのはわかってますよ
それ以前に、マルチした各ヌレで答えもらってるのに
わざわざまた同じ質問をするその神経がわからん。
633774RR:2006/05/23(火) 16:47:55 ID:j86TOzeI
ごめんよ。もうこないから。とりあえず、入れて50キロ走ったけど、なんともないみたい
634774RR:2006/05/23(火) 16:59:35 ID:n/22qq42
>>633
…おいっ!入れちまったのかヨw
なんともないのは、まだキャブ等に4サイクルエンジンオイルが回ってないからだ。

面白い事になるから、早急にオイルライン洗浄汁!!
635774RR:2006/05/23(火) 17:23:06 ID:8fDdHZB3
1つのバイクの終わりを見てしまった・・・
636774RR:2006/05/23(火) 17:27:37 ID:j083sbrr
Agipとかいいぞ!後ろを走ってる半ヘルバカスクに効果的
637774RR:2006/05/23(火) 17:34:33 ID:j86TOzeI
仲間が入れたことあって、白煙がでるくらいだというので入れた。なんかあったら、またスレするよ。一度の経験は百の言葉より勝る。俺が自ら経験して、生き証人となる道を選んだ。楽しみにしてろ
638774RR:2006/05/23(火) 17:36:00 ID:b/tu7V+V
俺の中で厨房疑惑が晴れたw 人柱レポ待ってるぞw
639774RR:2006/05/23(火) 17:38:17 ID:U7J/W8h0
>>637
人柱てか、即身仏ですか,,,。
640774RR:2006/05/23(火) 20:18:43 ID:qPGMpHsU
面白いのが涌いてきたな (・∀・)ニヤニヤ
641774RR:2006/05/23(火) 20:28:21 ID:56Vy9ITr
俺はギヤオイルなら入れたことあるけどな
警察に止められて「君、これ変な臭いするな」って言われた。
642774RR:2006/05/23(火) 20:43:27 ID:j083sbrr
整備不良の建前でとめんのかね
まぁ全部の2ストがあれほど臭えば規制が厳しくなるだろうなぁ
643774RR:2006/05/23(火) 22:24:13 ID:9it3HG7+
てんぷらオイル入れてたら、やっぱ止められるのかな
644774RR:2006/05/23(火) 22:30:22 ID:yLPEAFbE
>>634
>面白い事になるから、早急にオイルライン洗浄汁!!

僕は今、自分がとてつもなく汚れてしまってる事を思い知ったよ・・・


       ハ_ハ エンジンオイルサイコーだよ!
     ('(゚∀゚∩ 抜かなくていいよ!
      ヽ  〈
       ヽヽ_)
645774RR:2006/05/23(火) 22:34:48 ID:j86TOzeI
山本磯6の言葉を引用した者だが、実質100キロ走行したが、始動性、加速、マフラーからの異臭排気ガス、すべてにおいて、何の異常確認できず。本日のレポは終了。帰還します。
646774RR:2006/05/23(火) 23:29:16 ID:b/tu7V+V
レポ乙。とりあえず気を付けてやってクレ。
647774RR:2006/05/24(水) 19:24:02 ID:XrtGVWjb

コーナンで298円で売っている
櫻製油所の3種類(ヤマハにも・・すずきにも・・ホンダにも・・)

これって違いあるの??

648774RR:2006/05/24(水) 19:29:16 ID:EHKl1B1E
オイルに入ってる着色料が違うだけとどこかに書いてあるのを読んだことがあるぽ。
649774RR:2006/05/24(水) 22:13:09 ID:6KBO8M32
クーラントと同じだね。
トヨタやヤマハ純正のクーラントは赤いけど他のメーカーは大半が緑。
性能自体に差は無い。
要するに差別化という事。
650774RR:2006/05/24(水) 22:44:52 ID:dnTST5/G
>>648
あっ、色違うの!?
つーか、そんな事よりスズキとそれ以外で粘度を変えろや…ネェ?
651774RR:2006/05/25(木) 01:22:28 ID:r43CFll4
櫻製油所製品は他のホームセンターで3Lと4Lパッケージも発見。
中身は同じと思われ。
もうピットペンに乗り換えたから買う事無いけど。
652元KDX海苔:2006/05/25(木) 01:26:42 ID:DQy9ai9L
. ________ 

| ピットペソを使っていれば・・・・

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (くくくヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
653774RR:2006/05/25(木) 08:01:24 ID:sVbkq0FM
ピットペン使いたいけど近所にコーナン無い・・・
他に扱っているところ無いのか・・・
654774RR:2006/05/25(木) 11:30:47 ID:r43CFll4
コーナンを3軒回った。
ピットペン置いてたのはそのうち2軒。
一番小さいコーナンにはまだ置いてなかった。
コーナンの本部の人知ってるから置くように言っておいてあげよう。
一部で大人気だと。
655774RR:2006/05/25(木) 12:53:34 ID:QKovQSOr
ホントに極一部だけどねw
656774RR:2006/05/25(木) 13:02:25 ID:YY0Zkdwa
同じFDなら680円でも青缶使う。
安心料だ。
657774RR:2006/05/25(木) 19:09:00 ID:ANl1C2Y+
エルフのモト2スポーツSPってやつはどうなの?
買ってみたんだが、まだ使えないし…。
ついでに車体は原付レプリカ2stです。
658774RR:2006/05/26(金) 00:10:30 ID:WyfPiu1E
レッツ2にCCISを入れてるけど
このスレ見てたらピットペン入れてみたくなっちまったww

でも近くにコーナソないorz

ほかにどんな手で入手可能?
659774RR:2006/05/26(金) 02:24:39 ID:i/6EDpES
>>657
どうなのって俺の主観だが良い。
CRMに使っていたがフケは良好で猿人が暖まると煙がほとんど出ない。
ブルーベリーの香りだがイロモノじゃないよ。

ってゆーか今どきスポーツどこで売ってんだ?
今でもあるなら使いたいぞ。
660774RR:2006/05/26(金) 07:07:41 ID:N0vW05B+
同じFDでも青缶は高くて吹け悪い

ピッ
661774RR:2006/05/26(金) 08:45:04 ID:owoRBJgA
>>659
コヤマならいつでもSp見るが、WINNER使いの俺。
662774RR:2006/05/26(金) 15:25:53 ID:+cjSdqxB
ピットペンは安くていいんだけど
価格がCCISと被るからピットペンに流れる人がいないんだろうな
663774RR:2006/05/26(金) 15:58:25 ID:0zf0mISI
チョット聞きたいんですけど、
蛍光色の綺麗なブルーのオイルって、どこのオイルか分りますか?
中古で買った時、バイク屋さんが入れといてくれたんだろうけど、
煙がほとんど出ないので、次も同じヤツ入れたいです。
バイクはNSR50なんで、ホンダ純正でブルーのオイルってありますか?
それとも、2stオイルってみんな青いのかな。
664774RR:2006/05/26(金) 16:34:31 ID:27AFlOVJ
ホンダ純正にブルーはあるが、蛍光ではなかった希ガス。
たぶんヤマハの青缶でわ?あれも蛍光カラーだとは思わんけど。
665774RR:2006/05/26(金) 16:53:54 ID:CSF0vkjj
ヤマハの青缶とホンダの2スーパーが青色だったやうな。
666774RR:2006/05/26(金) 17:10:02 ID:xhqlkSBS
青缶は青ってより緑だろ。
俺が使った中だと青いのは2スーパーだな。
他のホンダ純正は使ったことないからわからん。
667774RR:2006/05/26(金) 17:49:54 ID:HLlO1/Ca
>>659
四国の田舎のホムセンにて買いました。
エルフだから良いだろうという勝手な推測でw
668774RR:2006/05/26(金) 17:52:05 ID:dqP+Z0qi
ここでの色の話題って、オイルの色であって缶の色ではないよね…?

ちなみにスーパーファインは橙でした。
テンプレに「赤い色のオイル入れたいならSF入れろ」みたいなニュアンスのがありますが、
厳密に言うと間違い。

…というわけで、赤い色したオイルって何かある?
669774RR:2006/05/26(金) 18:07:27 ID:xXR/Sw9I
俺が以前スーパーファイン入れた時は赤色だったような気が…。
ロットによって違うんじゃね?
670774RR:2006/05/26(金) 18:59:51 ID:dqP+Z0qi
>>669
ま、まじでぇ?
671774RR:2006/05/26(金) 19:16:50 ID:kit8R0Gi


           ハ_ハ  
         ('(゚∀゚∩ 部屋にSFあったよ!
          ヽ  〈 
           ヽヽ_)

                          ハ_ハ  
                        ∩ ゚∀゚)') 開けたよ!
                         〉  / 
                       .(_/ 丿


           ハ_ハ  
         ('(゚∀゚∩ それでね、それでね
          ヽ  〈 
           ヽヽ_)

                          ハ_ハ  
                        ∩ ゚∀゚)') 橙色だったよ!
                         〉  / 
                       .(_/ 丿


672774RR:2006/05/26(金) 20:56:01 ID:73YFWwA3
バイオ
673663:2006/05/26(金) 21:18:25 ID:H2BTzypm
>>664-666

どうもありがとう。
どうやら純正2スーパーぽいですね。
それにしてみます。
674178:2006/05/26(金) 22:08:33 ID:vT0qr8VP
>>663
ピットペンは淡い青なので光の加減で蛍光色に見えなくも無いかも。
>>668
スズキのCCISには赤もあるよ。
グレードは違うのかもしれないけど2stフロンテに使ってたのを憶えてる。
675774RR:2006/05/27(土) 00:57:42 ID:fV7xujip
安いので良いものがあるのはわかってるが手に入りやすいのでいつもカストロの500mlで1060円位の奴入れてる。
ぶっちゃけ他のとの違いがわからん。。匂い以外はw
676774RR:2006/05/27(土) 02:00:17 ID:2/Nt+RFp
>>673
せっかくのNチビなんだし、もうちっといいの入れてあげたら?
最低でもせめてGR2くらい。
677774RR:2006/05/27(土) 03:27:47 ID:up3BujQq
>>673
ホンダ純正は煙多めだから違うと思う
もし買ったバイク屋がレッドバロンならエルフのオイルだが
678774RR:2006/05/27(土) 04:20:03 ID:YFFOz6Um
レッドバロンの2stオイルは深緑だな。
エルフなのは4stの方で、2stは富士興産だかそんな名前のとこの。
679774RR:2006/05/27(土) 04:22:54 ID:YFFOz6Um
途中送信してしまったorz
ちなみにバロンのオイルは煙多め。ここの住人のお薦め品のがいいね。
680774RR:2006/05/27(土) 05:03:10 ID:WVjVZJVw
>>669
明るい飴色と、やや紫っぽい澄んだ色だったと思いますよ。たしか、OEM元の
メーカーによる違いかと。。。
>>668
二世代以前のホンダ純正2stオイルは、確か赤い色だったと思います。思い違いだったら、
ゴメンナサイ。
681774RR:2006/05/27(土) 10:07:23 ID:tKN8oCqD
GR2=1009円
最強です。
682774RR:2006/05/27(土) 11:19:18 ID:2/Nt+RFp
うちの近所のホムセンでは899円 >GR2
683774RR:2006/05/27(土) 11:49:52 ID:8wNx1no9
うちの近所のホムセンでは1,027円(´・ω・`)>GR2
684774RR:2006/05/27(土) 12:59:14 ID:MwU0NfU5
そもそもGR2は半合成油だけど最強なのか? <br> ヤマハのバイオと赤缶は100%化学合成だけどな。
685774RR:2006/05/27(土) 13:04:40 ID:fqX1ds8O
じゃバイオか赤缶使えばいいじゃん
別に強制じゃないんだし
686774RR:2006/05/27(土) 13:13:25 ID:8wNx1no9
>>684
いや、>>681は値段が最強って意味で書いてる思うんだがどうだろう。
687774RR:2006/05/27(土) 13:47:49 ID:+6s0W5Z6
GR2→gr2→or2→orz
688774RR:2006/05/27(土) 16:11:41 ID:LiBtLN3f
ちょww
689774RR:2006/05/27(土) 16:46:37 ID:1cCSdV8B
>>687
ワロタ
690774RR:2006/05/27(土) 17:11:50 ID:be0rQJDG
スーパーファインは全合成油なのになぜ青缶に勝てないのか…
FCだから?
691774RR:2006/05/27(土) 17:13:46 ID:8wNx1no9
ビジバイやトロトロ走る原付スクーター用みたいなもんじゃまいか?>ファイン
ヤマハでいうとオートルーブスーパービジネスみたいな。
692774RR:2006/05/27(土) 17:30:37 ID:be0rQJDG
>>691
さっき調べてきましたが、ジャイロの指定オイルがスーパーファインですた。
でも、引火点はスーパー2より高いんだよね。合成油だから燃えちゃえばきれいだけど…。

…わかった、売ってる店が少ないからだ!
693774RR:2006/05/27(土) 17:34:01 ID:8wNx1no9
確かに打ってる店少ないね。ウチから20km圏内のホムセンではコーナンの1店舗のみに置いてるだけだった。
694元KDX海苔:2006/05/27(土) 19:53:31 ID:zpFPFXgS
|
|
|ω・`) >>674・・・
|⊂  アオッテイウカ
|   キイロッポクナイカイヤ
695774RR:2006/05/27(土) 20:10:17 ID:EUKCHHZO
ピットペン買いにコーナン行ったら目の前で最後の1本買われていった…。orz
再入荷するのかなぁ?
ちなみに値段は前に買った時よりも少し高い380円と書かれていました。
696774RR:2006/05/27(土) 22:04:31 ID:bVRIM+/H
>>695
たしか期間限定で298円だったような気がする。
まめにコーナン通い続けるベシ!

(ネットでチラシ見れたと思うけど)
697695:2006/05/27(土) 23:09:11 ID:EUKCHHZO
>>696
あ、やっぱ特売価格だったのね。
チラシは毎週木曜日に入るのでこまめにチェックする事にします。
情報THX!
698774RR:2006/05/28(日) 15:39:36 ID:EyZ025AX
今日、コーナン行ってきた。ピットペン@298で売ってたけどやっぱ
入れる勇気なくて、2TS@680買ってしまった・・・
250レプなんだがあそこまで安いと正直不安だ。だれか250レプで使用されてる方います?
699774RR:2006/05/28(日) 16:02:44 ID:Aj1V4pVA
ピットペン、手に入らんorz

CCISで我慢しますよorz
700774RR:2006/05/28(日) 17:44:49 ID:sOGJ70rm
保守
701774RR:2006/05/28(日) 17:55:23 ID:BqFbtdoS
>>678
2st用もエルフがあるよ
702元KDX海苔:2006/05/29(月) 01:00:03 ID:7//aKocX
|
|
|ω・`) >>698
|⊂  コワクナイコワクナイ
|   \298イマノウチ
703774RR:2006/05/29(月) 08:50:45 ID:k5veD1g2
ピットペン入れてるけどすごくしゃぶしゃぶなんだけど柔らか過ぎない?
混合給油してるから混ざりやすくて助かるってのはあるんだけど。
調子がいいのは確かですけど。
704774RR:2006/05/29(月) 15:11:19 ID:0sGeTCmf
侮れない価格と性能……

それがピトペン(^o^)/~~
705774RR:2006/05/29(月) 15:32:45 ID:8lhtLYjU
スカトロの甘い臭いをさせたい。
やっぱ混合しかないかなぁ。w
Active2Tとか2TSを分離で入れても全然臭いがしないよ。
臭いの為に混合って言うのもなぁ。。。
馬鹿だよな。w
706774RR:2006/05/29(月) 19:31:44 ID:9MUWevN4
マヤハのスーパーRS入れたらもう他のは使えなくなってしもた。(NSR250R
707774RR:2006/05/29(月) 20:16:46 ID:JYWbiJuI
青冠が3本買えるRSはとても手がでん
708774RR:2006/05/29(月) 20:21:39 ID:BInTMbdb
レプなら青缶じゃ心許ない
709774RR:2006/05/29(月) 20:22:36 ID:FccQpFGJ
値段的に間を取ってGR2
710774RR:2006/05/29(月) 20:45:51 ID:Hb5GcpvY
オイル消費が少なめならRSでもいいんだけどな…

ウチのは800kmくらいでランプ点灯 orz
711774RR:2006/05/29(月) 22:13:34 ID:dxLSjnxf
>>698
容器にあらゆる2サイクルエンジンに使用できますって書いてあるから大丈夫じゃないの?
>>702
通常は380円、売出し期間中のみ298円。
俺はス−パーDioに入れてるけど気持ち良く回る様になった。
因みにピットペンの前に入れてたのは同じ380円のカストロのライド2T。
712774RR:2006/05/29(月) 22:18:01 ID:BInTMbdb
いや、それは大丈夫じゃないだろw
713774RR:2006/05/29(月) 23:17:42 ID:2UQpdULv
>>711
シグマにもそれは書いてあるなww
714774RR:2006/05/30(火) 01:23:29 ID:IybOE9zV
(´・ω・`)
715774RR:2006/05/30(火) 07:06:55 ID:1qpUIw6u
まぁまぁそうおっしゃらずに
716774RR:2006/05/30(火) 13:16:32 ID:Gdix/77h
ピットペンっていうのFDって書いてたけどFCよりかなりいいの?
717元KDX海苔:2006/05/30(火) 13:35:44 ID:+pMtxV3n
|
|
|ω・`) >>716
|⊂  チガイノワカルオトコナラ
|   ワカルハズサ…ピトペソ
718774RR:2006/05/30(火) 13:46:12 ID:Gdix/77h
いや買いたいんだけどさ、強力にプッシュしてるの一人だけだもんw
719774RR:2006/05/30(火) 13:55:00 ID:NLNLU3L6
15年落ちのスーパーDioで人柱になってもいいかなぁとは思うんだけど
こないだ親父がいつの間にかオイル補充してたからしばらくは無理ぽ(´・ω・`)

それ以前にピトペン売ってる店を見つけるところから始めなきゃいけない状況なんだけどなorz
720774RR:2006/05/30(火) 17:52:20 ID:ssbCXJYX
さっき愛車G悪が青缶切れ起こしたので、活発なスカトロを入れました。
香るね。甘いのが。ただサラサラだから吹けいいけど焼けないかシンパイデシ。。
721774RR:2006/05/30(火) 18:20:27 ID:dC1WZf8h
きのう慌てて出発しちゃって、峠に着いたら赤点灯。
とりあえず上がって50km、ってことは下って合計100km、家まで・・・ああ、、
仕方なく国道沿いのENEOSでオイル購入。「2サイクル シティ 0.5L \787円」
なんか信号待ちでラジコンみたいな臭い・・・やば過ぎ
722774RR:2006/05/30(火) 19:09:34 ID:6+B1BQSB
>>718
強烈じゃないけど漏れも推してるよ。
723774RR:2006/05/31(水) 07:08:16 ID:i9I75BQh
俺もピトペソは推すよ
724774RR:2006/05/31(水) 12:20:19 ID:9dfC9xxP
俺もピトペソは挿します。
725元KDX海苔:2006/05/31(水) 12:25:48 ID:PT5FKvp/
|
|
|ω・`) オイラノ
|⊂  布教活動ハ
|   セイコウシタ…
726774RR:2006/05/31(水) 12:29:57 ID:9dfC9xxP
>>725
敬師ご降臨中age
727774RR:2006/05/31(水) 12:31:33 ID:9dfC9xxP
何だ敬師って。尊師だろ。
ピトペソ尻に刺して逝ってくるぜベイベーorz
728774RR:2006/05/31(水) 12:33:40 ID:Fpg4uZRm
安売りしている今の内にピットペソ10本買い溜めしにいくぜべいべ。
毎日往復50km通勤組みなのでオイル食いまくりだぜべいべ。
729元KDX海苔:2006/05/31(水) 14:23:29 ID:PT5FKvp/
|
|
|ω・`) キョウハ
|⊂  IDアタマガPT
|   トキタモンダ
730774RR:2006/05/31(水) 14:26:29 ID:ORLK58IT
今日は暇そうでつね
731774RR:2006/05/31(水) 14:27:13 ID:YBZJOnzK
>>728
買いに行く前に↓で特売商品か確認しよう。
ttp://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/index.html
特売なら通常価格3本分で4本買えるぞ。
732元KDX海苔:2006/05/31(水) 15:13:36 ID:PT5FKvp/
|
|
|ω・`) 月末暇ダァネ
|⊂  チラ裏ダガコーナソノ
|   手袋コーナーニアル
|   作業手袋ガ
|   バイク用ニオススメ…
|   \500クライダ
733774RR:2006/05/31(水) 23:40:33 ID:TwTZrMtT
ピットペンの話題に触発され星川店で買ってきました、250は青缶、アプリオに使います、ヽ(´ω`)
734774RR:2006/06/01(木) 00:22:33 ID:dPDQBy2z
ところで、スモークレスとかは逆に燃えてないから煙が出ないって可能性もあるぞ・・・
特にノマフだと分かりづらいから気をつけよう
735774RR:2006/06/01(木) 01:10:34 ID:+xiFINBQ
ピットペソ安売り終わってたよ。
10本やめて2本だけ買ってきましたw
736774RR:2006/06/01(木) 02:07:58 ID:J9SJItrH
なにげにピットペン取扱店減ってない?
売ってない店の方が多い気がする
ジャパンのシェブロンみたいにならないことを祈る
737774RR:2006/06/01(木) 03:35:28 ID:A3Uu/Z7e
ピットペンのマンセー書き込みは、コーナンの社員か、そのオイル販売元の関係者の書き込みだろ?
でなきゃあ、急にヨイショ書き込みなんかは増えるわけが無い。分子量の大きいボリブテン大量添加の
粗悪品だな。

まあ、コンロッドと、クランシャフトベアリングを焼きつかせることだな。
738774RR:2006/06/01(木) 03:51:39 ID:+xiFINBQ
>>737
という事は腰下潤滑が弱いと見ていいのか?
あのしゃぶしゃぶ具合が関係しているのかな。
739774RR:2006/06/01(木) 05:18:18 ID:mJr3F8QG
ボリブテンってなんですの?
その「分子量の大きいボリブテン大量添加」の粗悪品でもJASO FDとれるものなの?
急に書き込み増えたのは安売りするようになったからでそ、元から安いというものあるが。
青缶がFDになったときもマンセーカキコ多かったようにね。

コーナン、今週はCCISとウルトラ2スーパー398円、青缶680円ですね(´・ω・`)
740774RR:2006/06/01(木) 05:23:39 ID:UA4I501S
えー?この前380と580だったのにセールでも値上げかよ
741774RR:2006/06/01(木) 10:40:23 ID:QGUVcUiY
apriliaのRS125 にelf MOTO 2 SPORTS入れようと思ってるんですが、
誰かスポーツ系のってて、いつもぶん回してる人の感想聞きたいです

適度にいい値段のオイルなんでそこそこの性能だと思うんですがどうでしょう?
742元KDX海苔:2006/06/01(木) 17:03:00 ID:LLDPB7uC
|
|
|ω・`) ・・・
|⊂  ・・・・・・
|   ・・・・・・・・・

まぁ良いインプレ等が複数あがると自演or工作員乙となるのは2ちゃんクオリティ…
ピットペソもシェブロンやエイシンの様に叩かれる運命なんだと小一時間…
743774RR:2006/06/01(木) 18:26:10 ID:YGYK9/B/
>>741
'89NSR250Rに入れてみまつた。
オイルランプ点灯で仕方なくですが・・・
結構ぶんまわします。11000回転ぐらいまでですが。

なんか入れてから調子が悪い様な気がします。
たまにアイドリングでエンストするし、一回プラグカブったし・・・
以前は2TS使ってたのですが、そちらの方が良かったと思います。

早くオイル無くなって欲しいな〜
744774RR:2006/06/01(木) 18:48:08 ID:Hev8Mvcu
ワコーズから2TSに換えたらオイル飛び散り祭りになってしまったw
500mlなのですぐ無くなるのでまたワコーズに戻すか
745774RR:2006/06/01(木) 21:00:02 ID:yeUPAuk3
車体自体との相性とか セッティングとか 個人のフィーリングの好みとか

「違うオイルにしたら悪くなった」ほとんどはオイルが悪いのではない
746774RR:2006/06/01(木) 21:01:47 ID:c2TCIs5W
( ´,_ゝ`)プッ
747774RR:2006/06/01(木) 21:08:30 ID:yeUPAuk3
( ´,_ゝ`)プッ
748774RR:2006/06/01(木) 22:03:21 ID:XShWvx1D
過去スレが落ちてるので
既出かどうかわかりませんが、
ELF MOTO 2 HP ECOの使用報告ってありますでしょうか。
ECOの文字的にバイオのような特性なのかなと。
取り敢えず自分も人柱としてKDX125SRに入れてみます。
749774RR:2006/06/01(木) 23:37:19 ID:rGhaKbtN
山本磯6だが、500キロ走行したが異常なし。ツーストオイルの代わりに四輪エンジンオイルを入れたら壊れるという話は、もはや都市伝説みたいなものだという事が、実戦して感じた結果である。帰還します。
750774RR:2006/06/01(木) 23:57:44 ID:R9cSwBAh
青缶がセールで480円だったのでノリで10缶買ってアプRS50の70ボアに入れてブン回してたらエンジンからカラカラ音しだした。
やっぱいいオイルじゃないとダメだ...残った9缶どーしよ
751774RR:2006/06/02(金) 00:05:57 ID:IDUaYd9d
>>750
つヤフオク
752774RR:2006/06/02(金) 00:07:06 ID:QwnxEoSF
>>750
くれ。
俺にとっちゃ青缶がいいオイルなんですよ。
753774RR:2006/06/02(金) 00:23:00 ID:pIHYWnNn
くれ‥とは言わないケド譲って★‥ドコ?しかし480は安いねぇ‥安杉‥
754774RR:2006/06/02(金) 00:52:50 ID:r4U3WJES
アプにはCCIS
755774RR:2006/06/02(金) 01:55:23 ID:CaUxrHqE
カラカラ言い出したってのはクランクベアリング?
756774RR:2006/06/02(金) 05:25:57 ID:9b65oWCT
>>750
よこせ
757774RR:2006/06/02(金) 09:14:24 ID:Af6NpGNR
>>750
1本400円で譲ってくれ。全部引き取ってもいいぜベイベー(`・ω・´)b
758774RR:2006/06/02(金) 10:30:50 ID:+/+Cg58k
>>734
調子よくないんですか、
バロンで10Lもボトルキープ?しちゃってるんですよ・・・
2tsも手元にあるから入れてみたいな
759774RR:2006/06/02(金) 10:58:58 ID:rS6DFmtB
>>749
4輪用オイルってことは4ストオイルってことだよな?
4ストオイルは燃えないことを前提に作ってるから排気系と環境に激しく良くないと思う。
安いからってあんまり自分本位な行為はやめとけ。
760774RR:2006/06/02(金) 11:26:04 ID:WFeBqMpz
オイルで焼く云々よりも
カーボンたまってピストンリング固着して首振ってあぼん
って言うのが嫌でずーっと600 2T使用してます。
761774RR:2006/06/02(金) 12:08:14 ID:CaUxrHqE
走り方によっては高級オイルのほうがカボーン溜りやすかったりする?
762774RR:2006/06/02(金) 12:57:40 ID:WFeBqMpz
>>761
値段が高いだけの糞オイルもあるお(´・ω・`)
スカトロールとかスカトロールとかスカトロールとか。
2TSとかあの辺の価格帯のヤシも燃焼温度に関係なく、
2stエンジンの温度じゃ燃えないから俺は嫌だお。

でも、ま、散々既出だが乗り方にあったオイルを使えばそれでおkジャマイカ?
763774RR:2006/06/02(金) 15:12:39 ID:Af6NpGNR
ピトペソか・・・・ オイルバカ食いな俺のG悪にでも入れてみるかな。
764774RR:2006/06/02(金) 15:42:37 ID:nf++HNY7
オイルも全部燃えたら困るという説もある罠。
765774RR:2006/06/02(金) 15:47:05 ID:dmfBdDDc
馬鹿食いといえばうちのNSR。口まで注いでても、あっちゅーまに警告灯、燃費極悪・・・ww
766元KDX海苔:2006/06/02(金) 16:24:46 ID:ejE127r1
|
|
|ω・`) >>765・・・
|⊂  オイルポンプ調整
|   サレテミテハ…
767774RR:2006/06/02(金) 16:43:52 ID:uR5B0iW+
飛び散らせながら走るのがいいんじゃまいかwww
俺のKDXはオイル撒き散らしてるなー。
オイルポンプ調整しないといけないとはおもいつつそのまま。
序にキックアームの付け根からミッションオイル漏れまくりもそのままw
継ぎ足せばいいや!で済ませてるがそろそろO/Hかなぁ。
初期型A1だから部品出るかなぁ・・・w
768774RR:2006/06/02(金) 16:57:08 ID:Af6NpGNR
>>767
エンジン周りの部品は各年式ほとんど共通だぜベイベー
769767:2006/06/02(金) 17:01:32 ID:uR5B0iW+
>>768
マジで!dスコ!
エンジンもう一基手に入れてからやる予定でw
770774RR:2006/06/02(金) 18:18:11 ID:WFeBqMpz
>>767
腕がヘボイヤシはサイレンサーからオイルの涎をたらして走ってるのがデフォ。
カーンって言わせて走ってればサイレンサーエンドは乾いている物ですお(´・ω・`)
2stを判ってない素人じゃあるまいし、YOU涎たらさず走りなYO!
771774RR:2006/06/02(金) 18:19:32 ID:IDUaYd9d
>>770
なんかラップ調だなw
772774RR:2006/06/02(金) 18:22:10 ID:bPyIx1Xx
YOUがCAN出来るならDOしちゃいなよ
773774RR:2006/06/02(金) 18:30:58 ID:QwnxEoSF
街乗りしてたら常に回しまくるわけにもいかなくない?
774774RR:2006/06/02(金) 18:41:35 ID:r4U3WJES
>>763
対策CDIに交換
775774RR:2006/06/02(金) 18:53:35 ID:GrzCGwJ/
>>772
くくく・・・ ユーのシリンダーで何かがハプンしてるぜ? ククク
776774RR:2006/06/02(金) 19:02:40 ID:feFzna/t
カストロ全部新しくなったな
777774RR:2006/06/02(金) 20:08:36 ID:WFeBqMpz
>>773
回しまくるのでも小排気量車(KDX125SRとか)までなら可能だお?(´・ω・`)
つーか、回しまくらなくてもエンジン回転数に見合ったスロットル開度なら涎はたれないお(・∀・)
TZR後方排気でも白く煙を吐かずに走ってたお(^ω^)
俺は何に乗ってもサイレンサー出口常にドライ( ´,_ゝ`)


スマソ。うまくラップ調に出来なかった。m(__)m
778774RR:2006/06/02(金) 20:15:25 ID:o9glcKj6
>>773
低いギアで引っ張ればいい。
779774RR:2006/06/02(金) 20:17:42 ID:TOwime9e BE:165572126-
BPの2T-R入れてみた、混合で32:1くらい
つってもまだオイルタンクの底に赤缶RSが少し残ってたから、若干濃い目かも
780774RR:2006/06/02(金) 20:38:13 ID:xbgJhNiy
激しく環境に悪影響与えまくりな人達の集うスレはここですか

だがそれがいい
781774RR:2006/06/02(金) 20:39:14 ID:xbgJhNiy
でもまぁ、燃えないオイルなら4ストでもいいんじゃねーの?
782774RR:2006/06/02(金) 22:26:32 ID:niA1A6+H
萌えるオイルがあるなら挿れてみたい。
783774RR:2006/06/03(土) 00:26:00 ID:e8Yfrc91
・・・・擬人化なんぞに協力せんぞ?
1年以上絵かいてないし
784774RR:2006/06/03(土) 00:29:08 ID:M93uBymK
>>783
べ、別に描いてほしいなんて言ってないからねっ!
カストロールタンとか見たいなんて思ってないんだからねっ!!
785774RR:2006/06/03(土) 00:32:38 ID:ZcD5N86P
ピトペンはどんなキャラになるのやらw
786774RR:2006/06/03(土) 00:35:37 ID:zjtYHoqc
2st80に混合比35:1は濃すぎるんだろうか
掃除しても、一回走行するとサイレンサー下が酷いことに…
それなりに回してるつもりなんだけど
787774RR:2006/06/03(土) 00:45:56 ID:yn/4OsR0
混合なら日石プロスペック2Tがいいかも
NSRSPでレースででHEADにカーボンでないし
ピストンも減らないしシリンダーのホーニングもなかなか消えない気がする
ヒロ○−とかよりぜんぜんいいです
RS125とかのレーサーだとカーボンでないから焼けがわかんないけどね
788774RR:2006/06/03(土) 01:08:29 ID:YaNnotB8
>>786
レースじゃないなら50:1とか45:1位だよ。
789774RR:2006/06/03(土) 17:14:17 ID:IwVXzmwR
>>784
ググッたら既にあったお(^ω^)
http://www3.kiwi-us.com/~hisago/piucture/paint/13.jpg
790774RR:2006/06/03(土) 17:17:20 ID:ZcD5N86P
>>789は若干スカトロ気味なので見る人は注意。



べ、別にカストロとスカトロをかけたわけじゃないんだからねっ!
いやマジで。
791774RR:2006/06/03(土) 18:05:04 ID:IwVXzmwR
>>790
いや、スカトロでイメジ検索したからwww
792774RR:2006/06/03(土) 18:08:13 ID:ZcD5N86P
なんだ、オイルを擬人化したやつじゃなくてマジもんのスカトロだったのかorz
角二に入り浸りすぎて頭やられちゃったみたいだな俺(´・ω・`)
793774RR:2006/06/03(土) 19:29:44 ID:IwVXzmwR
>>792
wwwちょwwwおまwwwそれwwwうぇうぇwww



ちょっと自制した方が良いのではないかと思われ。('A`)
794774RR:2006/06/04(日) 14:58:07 ID:aU+Ah18H
>>792
あるあるwwwwwwww
795774RR:2006/06/04(日) 19:15:25 ID:qQxectIp
TTS Formulaの新型
TS RacingはJASO FDですよっと。
796おやじ、かかって来な!:2006/06/04(日) 21:20:23 ID:vxz8hwqd
おまいら聞いてくれよ。
地元ホームセンターに、Nチビに入れる2ストオイル買いに行ったんだが、缶の色が水色やらピンクやら黄色で色ごとに[ホンダ車 スクーターに最適!]なんて書いてるメーカー・産地不明の激安オイルがあったんだよ、しかも記号も無し。
他のカストロやモチュールは置いてないんだ。
こわくて買わなかったが、入れたらどうなっていたんだろ(*´▽`)アボーンカクテイ?。
その足でオートバックスでアクティブ2T買って入れたが、なんか匂い変わってね?
797774RR:2006/06/04(日) 21:33:27 ID:I7BNYmjU
>>796
おお、カインズホームにそんなの売ってたw
おいらも怖くて手が出せなかった。
で純正買って帰った。
798774RR:2006/06/04(日) 21:42:15 ID:D9H9mw05
カストロのアクティブ入れたら始動性が明らかに悪くなった・・・・ような・・・気がするw


混合で、
799774RR:2006/06/04(日) 21:46:29 ID:vxz8hwqd
アクティブ始動性いいよ。キャラメルみたいな匂いじゃなくなって、クサー。
俺は分離だがね。
800774RR:2006/06/04(日) 22:37:32 ID:vxz8hwqd
ところでおまいら、イチゴオイルって知ってるか?
モバオクで見たんだが、白い缶にイチゴパンツみたいにイチゴの絵が散りばめてあるやつだ。
昔一部のマッハ海苔の間で流行ったらしいが、イチゴの匂いもするらしい。
持ってる、または今入れてる人いたら感想キボンヌ。
イチゴパンツ(;´д`)ハァハァ
801774RR:2006/06/04(日) 22:40:08 ID:VKK8IxVR
カストロのアクティブは殺虫剤の匂いがするって本当ですか?
802774RR:2006/06/04(日) 22:42:30 ID:UkL1mM5U
>>796
それってUTC(新日石トレーディング)のオイルだろ。
ホームセンターでよく見かけるな。
803774RR:2006/06/04(日) 22:43:04 ID:vxz8hwqd
↑どちらかと言えば便所の芳香剤に近いぞ。
804774RR:2006/06/04(日) 22:50:11 ID:TPb18MqA
メイトみたいに、ビジバイの2stに
最適なオイルってなんでしょうかね?
やはり、燃焼温度の低い青缶?
805774RR:2006/06/04(日) 22:51:19 ID:PFlhypkD
オートルーブスーパービジネスとかウルトラスーパーファインとかジャマイカ?
806774RR:2006/06/05(月) 05:06:18 ID:TaCYXYQ9
>>800
(・∀・)ノシ ソレモッテルヨー
807774RR:2006/06/05(月) 05:13:56 ID:HjJvcNHX
>>796>>802
櫻製油所のオイルだと思われ。
コーナンにも山積みで売られている。
別に焼けたりはしないがマフラーにカーボンが溜まりやすいのが特徴。
定期的に焼くならこれでも問題は無いとは思うが。
808774RR:2006/06/05(月) 06:38:53 ID:/ihpKN9A
806
本当か?
どんな色してんだ?
アンタもイチゴパンツ好きか?ハァハァ
809774RR:2006/06/05(月) 07:30:36 ID:3WmJv/E1
>>796
ダチがジャイロにそれいれてるよ。4万キロトラブルなしだってさ。

ヘタレなおりはスーパーファイン。
810774RR:2006/06/05(月) 19:27:38 ID:iTtojhNO
>>808
イチゴは大好きだが、パンツに興味は無いお。ww

臭いも然ることながら、まさに、かき氷用のイチゴシロップ状態。ww
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060605192322.jpg
811774RR:2006/06/05(月) 20:03:38 ID:mvgR9Fhr
オイル擬人化じゃないが
ttp://www.xera.org/usrbbs/detail/files/comren10882.jpg
812774RR:2006/06/05(月) 20:32:33 ID:uLWFJQ2w
なるほど
813774RR:2006/06/05(月) 20:46:39 ID:17S6RmxU
>>811
何か面白い例え方だなw
結構イメージ通りかも。
814774RR:2006/06/05(月) 21:30:27 ID:mvgR9Fhr
あ、ちなみに角煮での拾い物なんで詳細不明です
815774RR:2006/06/05(月) 22:33:51 ID:UqMC15dw
>>810
これはまた随分と年代物だな。
816774RR:2006/06/05(月) 22:37:51 ID:P94w101K
あ、>>811の様な画像なら俺も持ってる。
ttp://www.xera.org/usrbbs/moeren/files/moeren2032.jpg
拾ったのは双葉なので俺も詳細は知らない。
817774RR:2006/06/05(月) 22:42:00 ID:17S6RmxU
>>816
ホンダとヤマハは上の絵と同じ感じだね。
で、やっぱしスズキ、カワサキはオチに使われるのなw
818774RR:2006/06/05(月) 22:55:11 ID:3l4I5oIy
ヤマハとカワサキ持ってるけど、スズキに乗りたくなった
819774RR:2006/06/05(月) 22:57:09 ID:/ihpKN9A
イチゴオイルってもうないよね、国産だったのか?
たしかに見た目と匂いはイチゴのそれらしいな。
820774RR:2006/06/06(火) 00:15:57 ID:r6flyIdV
suzukiの子にいつも萌えてしまうのです。
821774RR:2006/06/06(火) 00:23:15 ID:BYAmExer
オイルもバイクもヤマハが一番ってことか…
822774RR:2006/06/06(火) 00:25:11 ID:5oMRK+n0
>>811>>816を見てSUZUKIに一目惚れ(*´д`*)
823774RR:2006/06/06(火) 00:25:58 ID:yPPJ0Sfx
なぜ川崎はデフォでたゆんたゆんなのか。

そして鈴木はロリ気味なのか

個人的には山葉さんが好きです。

でも本田さんの方がもっと好きです。
824774RR:2006/06/06(火) 02:56:48 ID:qPEp06XE
当時、いちごオイルは高級オイルと言われてなかったっけ?
825774RR:2006/06/06(火) 15:42:53 ID:gWFnTTXY
火遊びするならカワサキ
付き合うならヤマハ
結婚するならホンダ
産まれた娘はスズキっぽい
826774RR:2006/06/06(火) 16:43:05 ID:/qgq0jBK
浮気がバレて結局YAMUDA
827774RR:2006/06/06(火) 17:05:29 ID:9sG1453v
YAMUDA擬人化マダー
828774RR:2006/06/06(火) 17:11:21 ID:5oMRK+n0
HONGDA擬人化マダ(ry
829774RR:2006/06/06(火) 17:13:31 ID:evfj9mYX
YAMUDA散々バカにしてる俺ら日本人だが、
ワイドショーで賑やかしてる盗作問題、向こうの人間からしたら
「日本人はポリシーもアイゼンティティもないのな」って鼻で笑われてんだろな。
830774RR:2006/06/06(火) 17:28:32 ID:yAjNXtuj
>アイゼンティティ

釣りか?
831774RR:2006/06/06(火) 17:58:52 ID:uS4iNZ+u
自演低脳の証だな。ww
832774RR:2006/06/06(火) 21:38:31 ID:pu07Zfcm
保守
833810:2006/06/06(火) 21:48:01 ID:yfE1QaMe
>>824
缶には小売価格900円と書いてあるよ。
総発売元潟{ストンジャパン 東京 ってなってる。ww
834774RR:2006/06/06(火) 22:56:42 ID:GFvTTO4J
それでマフラー一本ダメにした

やっぱヤマハ純正だと思ったよ
835810:2006/06/06(火) 23:21:15 ID:yfE1QaMe
え?イチゴでですか?それじゃ絶対使えないな〜・・ww
ネジ用のグリス代わりにでも塚おっと。
836774RR:2006/06/06(火) 23:38:11 ID:Euua9A0a
>>811>>816みたいな擬人化の絵もっと見たい。
バイクとか見たい。
837774RR:2006/06/06(火) 23:51:27 ID:xKzlgCPO
近所のオートアールズで
GR2が780円でした やすいよね。
838774RR:2006/06/06(火) 23:57:43 ID:5oMRK+n0
>>837
安い。ウチの周辺じゃちょと前まで青缶がそれくらいの値段だった(´・ω・`)
839774RR:2006/06/07(水) 00:33:36 ID:6T+6quvc
久々に近所のホムセン行ったら
見慣れないシグマの部分合成があったんだけどさ、新製品?
赤い1L丸缶で\398だったかな
840774RR:2006/06/07(水) 00:43:25 ID:t16QEjCi
>>839
シグマだと(ry
でも部分合成か・・・
おいらも探しに行ってみようかなw

誰か人柱キボンヌ
841774RR:2006/06/07(水) 01:56:14 ID:JTuflbT5
ぶっちゃけ、FKマッシモってどうなの??
Tuned Dioなんかに使っても桶ですか?
今、チョイ改造でオーバー70`位のライブJ。
842774RR:2006/06/07(水) 05:28:19 ID:VSUjpW0N
>>839
コーナンでは、前から売ってるよ。中身はドンキなどで売っている水色の缶で、
GENTSと書かれている物と同じだと思う。
>>841
ライブDioは、クランクシャフトベアリングが弱いので、改造するとすぐにだめになるよ。
すでに改造済みなら、入手しやすいカストロール2TSかTTSになると思う。
FKマッシモを改造車へ使うなんて言うのは、冗談でしょう。
843774RR:2006/06/07(水) 08:16:59 ID:9+4oQHs/
青カンなら、近所のコーナンで特価日は680円。
まとめ買いしてしもうた。
2スト3台所有してるし、1台はオイル燃費めちゃ悪なんでお手頃。
ただ、モチュの3000円代クラスの高級オイルはやっぱりいいですよ。
エンジン走るし、オイル燃費もあがるし。

乗り方悪い人に向かないだけ。
844774RR:2006/06/07(水) 08:48:48 ID:QATqmRZx
>>840
不評のシグマのオイルってそれの事じゃなかったんか?
ケーヨーD2ってホムセンなら車、バイク物その他シグマの製品
いろいろ置いてるよ。
845774RR:2006/06/07(水) 11:48:09 ID:ZtH+COKe
>>803
食い物焼いてるような匂いがするっていうから買おうと思ったんだけど
内容変わっちゃったの?
846774RR:2006/06/07(水) 13:54:40 ID:ltqJHOvf
>>843
本当の特価日は580円だがな。
それを知ってる俺は今回は華麗にスルー
だって普通にそこらの地方ホムセンで700〜750円で売ってるし。旨味がない
847774RR:2006/06/07(水) 19:51:46 ID:Zuk2YM12
>>842
厳密にいえばライブディオというより、ホンダの2スクは皆耐久面でハンデがあるね。
もともとスクーターってのはクランクシャフトを延長させて左にプーリー、右に冷却ファンなんて、
結構無理やってるんだけど、
ホンダやスズキの一部は、鉄のプーリーフェイス使ってるせいか、その左右の釣り合いがまったく取れていない。
だから縦置きエンジンでもそのうちガラガラパキーンだよ。

プーリー加工やハイプリへの変更したら、普通はWRも丁度良く加速できるものに交換すると思うけど、
するとギヤ比に比べて回転数が全体的に上がるから、
特に最高速付近ではオーバーレブに突入する。
クランクバランスの悪さは、高回転になればなるほど響くから、
より高回転まで回るようになったエンジンは、壊れるスピードも加速度的に上がるって事だろう。

またオイルの銘柄を変えると寿命が速くなるてのも、その辺の理屈じゃないかな。

でも個人的にはディオとか好きだし、
セルギヤ抜いてアルミ製のプーリーフェイスに換装したら、ヤマハ並に長持ちするんだろうか。
848774RR:2006/06/07(水) 20:04:19 ID:/WkFGkcy
849774RR:2006/06/07(水) 20:11:32 ID:7ce1vrFQ
ベアリングが駄目になってクランクとベアリングが固着
するのがパターン。
850774RR:2006/06/07(水) 20:37:21 ID:posRkha8
>>843
モチュ褒めているようだが乗り方悪いと向かないってどういう意味?
値段に見合うの?
851774RR:2006/06/07(水) 20:40:35 ID:nYVTOg6u
選民思想?
852774RR:2006/06/08(木) 00:28:16 ID:qnAF6/yi
>>850
実際使ってみて感動がないなら、ドブ川でしょう。
量産型が合っているのでは?
853774RR:2006/06/08(木) 02:43:54 ID:0NzSTNn/
うちの近所で青缶は480円で売ってるよ。コーナンで買う奴は馬鹿じゃねの
854774RR:2006/06/08(木) 07:32:34 ID:heFNBDIA
それは青く塗られたピットペンだ
855774RR:2006/06/08(木) 08:56:02 ID:6DFWMwVI
480円はありえない
856774RR:2006/06/08(木) 09:33:09 ID:SkYPFrx9
てめぇん家の近所じゃあねぇ罠
857774RR:2006/06/08(木) 10:07:49 ID:KmpjEtaw
青缶うちの近所の最安値→770円
858774RR:2006/06/08(木) 10:11:47 ID:4qpR2O+I
>>852
何を言いたいのかわからない
859774RR:2006/06/08(木) 11:56:13 ID:6p4lWWXQ
>>857
ヽ('A`)人('A`)ノナカーマ
860774RR:2006/06/08(木) 12:13:29 ID:GyW2EFOW
>>852
環境破壊するな
861774RR:2006/06/08(木) 23:37:26 ID:lLnwtNw8
アクティブage
862774RR:2006/06/08(木) 23:49:55 ID:qnAF6/yi
>>860
ではでは。
なぜ環境を破壊してはいけないのですか。
863774RR:2006/06/09(金) 02:28:09 ID:U98a+wfY
ピッペンの調子どう?
864774RR:2006/06/09(金) 06:10:57 ID:bU1Ze8Wu
スクーターはRideでイイよね
865774RR:2006/06/09(金) 09:30:40 ID:7Gi/q02F
スカトロ自体(ry
866774RR:2006/06/09(金) 09:39:03 ID:psdCzYWB
>>864
国産原付50なら、街乗りトコトコ運転だと問題ないよ。このシリーズスレでは、
ボロッカスに言われてるけど、全開しなければOK。

カストロオイルはモデルチェンジしたから、旧モデルを安価に手に入れるよね。
867774RR:2006/06/09(金) 11:59:47 ID:JqihSnBl
バイクは2st、車はディーゼルな環境破壊の俺が来ましたよ

そんな俺でもオイルは環境を考えてヤマハのバイオ・・
焼け石に水ですかそ〜ですか・・
868774RR:2006/06/09(金) 12:05:20 ID:s97AwQFL
>>863
ピットペン調子いいよ。
ボアうpスクーターに分離+混合で使用。
通勤でメーター振り切ってるけど結構快調。
排気臭が以前のオイルより乾いた感じになったかな。
オイル自体もそれなりに燃えているのかも。
869774RR:2006/06/09(金) 13:25:58 ID:mbxgVjYB
以前、V100にライド2t入れてたが、始動性悪くならないか?
870774RR:2006/06/09(金) 13:59:49 ID:adDKx9Hz
侮れない価格と性能…それがピトペソ
871774RR:2006/06/09(金) 14:02:12 ID:7Gi/q02F
>>869
スズキさんちの子は高い粘度のオイルが適しているから
純正のCCISシリーズ入れと毛、とはよく聞くね。
872774RR:2006/06/09(金) 19:14:33 ID:x73IIrDf
>>867
そんなこと言ったら4ストだって排ガス出してるんだから、2ストでも環境を考えるのはいいことだ。
873774RR:2006/06/10(土) 00:43:53 ID:tNVLUBoA
ググってて、見つけた
ttp://www.yanase-seiyu.co.jp/kankyo/2cycle/index.html
そのまま正直に受け取れば、ものすごく高性能な感じだが・・・
使ったことある奴いる?いるわけねーかw
第一、こういうのってどこで売ってるんだろう
874774RR:2006/06/10(土) 07:35:49 ID:CancMoT8
>>873
農協とかの類と思われ。
875774RR:2006/06/10(土) 23:14:34 ID:YDkabRLy
ほっしゅ
876774RR:2006/06/10(土) 23:18:06 ID:TBB0GRpu
どんきーで、ヤマハの青をいつも買っていたが


980円になっていた。。たしか780えんだった記憶があるんだが。。。
877774RR:2006/06/11(日) 04:54:45 ID:veWNfmcP
コーナンの方が安い。
580円の時があるよ。
878774RR:2006/06/11(日) 06:49:34 ID:/SP4poCV
青缶,近所のケイヨーD2で前回買った時は680円だったのに昨日行ったら780円になってた…
コーナンは時々安売りしてるね。近くに無いから滅多に行かないけど。
879日常売価:2006/06/11(日) 19:24:02 ID:Ty83Tgsm
姫路のコーなんでは青感は880円ぐらいだった。

アグロとかいう地方のホムセンでは798円だった。
880774RR:2006/06/11(日) 23:35:55 ID:k+9/GRvz
アクティブage
881774RR:2006/06/12(月) 00:43:26 ID:z8xdkBqH
ピットペンって、煙の量とかマフラーの詰まりとかどう?
青缶と比べて、カーボン多いの?同じFDだし。
青缶入れてるけど、高いから乗り換えようかと思ってます。
882774RR:2006/06/12(月) 01:14:33 ID:bdtypwA6
カストロで甘い匂いがするオイルは何?アクティブ以外で。
TTS-Fなんかが甘い匂いするって聞いたけど、甘い匂いする?
しないよな。
883774RR:2006/06/12(月) 02:07:46 ID:QVzmtqIw
>>881
それはやめたほうがいいよ。コレって所詮安物。ヤマハの純正青缶に続けるべき。
エンジンのベアリング潤滑と寿命に関わるから。
>>882
アクティブ2Tだけだよ。モデルチェンジした最新の製品は分からない。
甘いって言うより、既出にあるトイレの芳香剤に近い。
カストロール以外なら、エルフモト2スポーツSPだな。
こちらはアクティブより、甘い匂いは弱い。
884774RR:2006/06/12(月) 02:22:57 ID:zKFxKY2y
>>881
マフラーの詰まりは長期でみないと分からないけど
今のところいい感じだよ、ピットぺそ
885774RR:2006/06/12(月) 02:30:06 ID:EmPoHsTF
ピットペンはFDと同等の物とか言う騙しじゃなく
380円でFD規格審査通してるから凄いんじゃないの?
焼けるとか潤滑性能はまだ人柱が少ないから分からないしょ
886774RR:2006/06/12(月) 10:59:18 ID:f4JZdgr5
ピトペソってコーナンでしか売って無いのですか?
うちの近所にコーナンが無いのでホムセンを捜して廻ったけどピトペソ置いてない(´;ω;`)
887774RR:2006/06/12(月) 11:25:07 ID:XnxOeLqU
Pittpennはコーナンにしかないみたい
買って来たけど、性状が不安でまだ入れてない
888774RR:2006/06/12(月) 12:42:56 ID:tSD0vVhJ
前にNSスレで焼き付いたって言ってた
889774RR:2006/06/12(月) 13:37:13 ID:VmeatVnx
ピットペソなんて原付以外入れんなよと。
890774RR:2006/06/12(月) 15:38:58 ID:f4JZdgr5
>>887
やっぱりそうですか…
おとなしくバイオでも入れておきます(´;ω;`)
891774RR:2006/06/12(月) 15:43:53 ID:awBR2fBA
このスレ見てたらride入れるの怖くなってきました…
今まではKZ入れてたんですが金欠で…
ちょっとホムセン行って来ます ノシ
892774RR:2006/06/12(月) 16:33:28 ID:xKiHd4DX
むむ。KZって何ぞやと思ってぐぐったら結構よさげですな。
KDX125SRにプロスキルチャンバーつけたのでこれを機にKZにしてみようかな。
ワコーズからカストロ2TSに変えたらオイル飛び散りまくりで元に戻そうと思っていたがKZを試してみよう。
893774RR:2006/06/12(月) 17:48:38 ID:3nH5ATw6
そもそもピットペン勧めてるバカはKDXのコテハンだろw 何つられてんだよw
894774RR:2006/06/12(月) 18:06:03 ID:YYe68ESM
漏れはJOGだがピトペン入れてるよ。
895774RR:2006/06/12(月) 18:27:08 ID:Q7n4C4G0
ピットペンがイヤなら
櫻2st298円かトタル498円を入れればいいじゃない
896774RR:2006/06/12(月) 18:48:41 ID:egp4hfcx
鈴木純正や本田純正は400円以下で余裕で売ってるわけだが
897774RR:2006/06/12(月) 21:00:50 ID:sCtCFEib
どこ?どこで!?
898774RR:2006/06/12(月) 21:07:16 ID:awBR2fBA
>>892
KZいいですよ。KZ入れていたときは壊れるんじゃないか?
と心配するくらい回っていたんですが、ride入れてからはパワーバンドに入る手前でのフケが悪くなりました。上も落ちましたし…
車種はKSR2です。
KZの難点といえば、独特の香りがすることぐらいですね。
899774RR:2006/06/12(月) 21:09:44 ID:Bfkbrs8Q
>>897
ホームセンター。軒並みそれくらいの値段。
900774RR:2006/06/12(月) 21:20:20 ID:HtIHV/gY
>>897
コーナンだとピットペンやカストロride2Tと同じ380円で売ってる。
かく云う俺は今までDioBAJAにride2T入れ続けていたけど先月ピットペンを入れてみた。
カストロ入れてた時はブン回した後に独特の匂いがしてたけどピットペンは匂いが少ないね。
901892:2006/06/12(月) 21:25:32 ID:xKiHd4DX
>>892
ほおほお、KZそんなにいいですかー。トライアル感性とか言うの入れてみようかなと。
1L3570円というのはかなり期待をさせてくれるなーw
1万以上で送料無料なので3L位買おうかな。
902774RR:2006/06/12(月) 22:33:56 ID:7mUj5Vc2
kz トライアルかー
GR2 4本買えるな〜
ミニのレースで使ったけど
タイム変わんなかったしなー
腕が悪いのかな(汗)
903774RR:2006/06/12(月) 22:54:14 ID:Rw5dl7AV
だいぶ前からうちのリードにライド入れてるけど、別に何ともなんないけど。
バイクの不調をオイルのせいにしてる奴もけっこういるんだなこのスレ。
904774RR:2006/06/12(月) 23:01:37 ID:cQiqDkyx
そりゃ市販されてる物で街中トロトロ走ってていきなり不具合の出る
オイルは無いわな。
使い続けて数年後のエンジン内部、マフラーがどうなってるかは知らんが。
905900:2006/06/13(火) 00:36:16 ID:CFVbK+ct
>>904
俺のDioBAJAは10年選手なんだけど、昨年マフラーをパイプユニッシュで洗浄したらすごい量のカーボンが出てきた…。
まぁ住宅地内では25km/hしか出さない所為もあるんだろうけどね。
906774RR:2006/06/13(火) 00:41:52 ID:ghRrvBTG
>>904
パイプユニッシュって専用品?それとも台所で使うあれですか?w
907774RR:2006/06/13(火) 00:52:49 ID:TlzKpco0
なんかあれか。

自分が安オイル入れてヤッチャったんで、道連れ探してるのがいるのか。

moto2winnerが手に入らなくなったら、また2XTにするかなぁ
908774RR:2006/06/13(火) 01:58:46 ID:xeowb967
オイル屋乙じゃなくて、そっちかよ
909905:2006/06/13(火) 08:30:53 ID:CFVbK+ct
>>906
その通り台所で使うアレだよ。
詳しくはマフラー パイプユニッシュでググってくれ。
効果覿面だから数年に一度はやった方がいいよ。
910774RR:2006/06/13(火) 09:00:14 ID:lAxGKn3b
>>907
モト2ウイナーって良いのですか?
近所のオートバックスで売ってたんで。
911774RR:2006/06/13(火) 11:04:43 ID:a0kZJPdC
>>910
どこのオートバックス?
912774RR:2006/06/13(火) 12:46:18 ID:aWsn9Tv0
メタルクリーン突っ込んで洗浄したほうがよくない?
913774RR:2006/06/13(火) 19:42:04 ID:CFVbK+ct
>>912
やる事は同じで効果も同程度なのにパイプユニッシュは500円以下で済む。
ホームセンターやスーパーで手軽に入手できるしね。
あと粉末マジックリンでマフラー洗浄する人も居るよ。
914774RR:2006/06/13(火) 20:43:08 ID:cbs2Lvd7
漏れはワイドマジックリン派。ノシ
一応中性なので金属にも安心。値段も安い。
その割りにお湯を使って作業すると結構カーボン取れる。
1週間も放置なんてやってられんし。
915774RR:2006/06/13(火) 20:52:52 ID:3RW+9Xet
>>914
新しい方法ですな。
916774RR:2006/06/13(火) 21:07:53 ID:9qHg406I
モト2ウイナー売ってねえー
誰か売ってる所教えてください。@大阪市内
917774RR:2006/06/13(火) 21:31:27 ID:laiog/Ex
廃盤の元2じゃないとだめなのか?
それとも後継のエルフでよいのか?
918774RR:2006/06/13(火) 21:36:59 ID:t6Blxl/K
ダイキ DAIKI で売ってたよ。モト2ウイナー。
今コーナン TOTAL VγとRZに使っているが elfモト2ウイナー並で満足。
919910:2006/06/13(火) 22:14:38 ID:lAxGKn3b
>>911
千葉のSAB(柏沼南店)
ひっそりとバイクのオイルも売ってた。
920774RR:2006/06/13(火) 22:21:55 ID:FZOnOIGf
モト2ウイナー,ってどういうボトルでした??
鉄製の丸缶で、胴長のデザインでしたっけ??

うちの押入れに眠ってるのがあるからヤフオクでも
出品すればチョットしたお小遣いになるのかなあ〜?

一本いくら位でスタートしようかな??
921774RR:2006/06/14(水) 00:34:51 ID:Bt6PUde0
手間考えたら300円でも買わん
922774RR:2006/06/14(水) 00:39:15 ID:llLGtTRp
送料がバカ高いからオイルなんてオクで1本ずつ買うバカはいない
923774RR:2006/06/14(水) 12:00:47 ID:JDdmEKUC
>917&918
情報アリガト日曜にでもいってみます。
コーナン TOTALもいい感じなんですか。
次回試してみます。
924774RR:2006/06/14(水) 12:04:59 ID:mmE2TXX+
>>919
サンクス。コヤマ以外にまだウィナー買えるところあるんだね。
これでまだまだ2stで戦えるよ。
925元KDX海苔:2006/06/14(水) 14:58:59 ID:bSFjLp8G
|
|
|ω・`) ピットペソヲツカエト
|⊂  強要シタオボエハ
|   マッタクナイ…
|   ヤスイワリニハイイトダケ
926元KDX海苔 :2006/06/14(水) 16:07:38 ID:Til6G3+I
|
|
|ω・`) イイカゲンコテハンニ
|⊂  サレタラドウデスカ?
|   偽者ガワクマエニ・・・
|   
927元KDX海苔:2006/06/14(水) 23:15:52 ID:4idBvgcR
|
|
|ω・`) スデニコテハンニハ
|⊂  ナッテルヨウナオカン…
|   
|   
928774RR:2006/06/15(木) 00:13:56 ID:v1+gwGZo
そろそろトリップつければ?
929774RR:2006/06/15(木) 02:53:55 ID:YV5CFkXl
今日コーナソでピットペソ298っ!オバチャンが1本買ってた、透明なオイルなのネ‥
930774RR:2006/06/15(木) 08:23:15 ID:vQDvCQR6
安っ
931774RR:2006/06/15(木) 08:29:36 ID:/BM0gORW
うちにもチラシが入ってた。
今日から月曜日までピットペンが1本298円。
地区によって特売品が違うから買おうと思ってる人はサイトで確認するといいよ。
俺も仕事帰りに2本買おうっと。
932774RR:2006/06/15(木) 10:34:13 ID:jccviWIR
最近ピットピットうるさい珍カスが一匹いるな。

貧乏人御用達のオイル、それがピットペソ
933774RR:2006/06/15(木) 11:37:44 ID:eejlOop7
分かったから、黙って愛車の汚いスーパーDioにA747でも分離で入れてろ
934774RR:2006/06/15(木) 13:57:43 ID:cEDYBQei
まあ2stMTに入れる奴は普通いないな
オイルが全てと言ってもおかしくないからな
935774RR:2006/06/15(木) 15:09:28 ID:xIBk/xMM
汚ねえ原付のクセにオイルにこだわんなボケ
936774RR:2006/06/15(木) 15:47:12 ID:EcI5ncd+
何か変なのが沸いてるな。
937774RR:2006/06/15(木) 17:59:06 ID:AghQ6q87
だから・・・きたねえげんつきのくせにおいるにこだわんなっつてんだみょ
938774RR:2006/06/15(木) 18:05:10 ID:AghQ6q87
おれのようなビッグなニースト乗ってれる人がカストーロ使うんだ
939774RR:2006/06/15(木) 18:09:52 ID:8VuEIpPG
ニーストって何?ニートみたいなもんか?
カストーロには笑った( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
940774RR:2006/06/15(木) 19:01:04 ID:KQ/p7caP
胃薬みたいだな
941774RR:2006/06/15(木) 21:41:36 ID:zefZn5+W
正直いいオイル使っても良さは分からないが安いオイル使うと吹け上がりの悪さなんかは体感出来る。
後スラッジが出まくるとか
1L2000〜3000円程度の奴でいいの有ったら教えて頂きたい。
車種はKDX125でいつも回し巻くって乗ってます。
942774RR:2006/06/15(木) 21:49:23 ID:Rdxpv7fa
>>941
つヤマハRS
943774RR:2006/06/15(木) 23:01:04 ID:EcI5ncd+
>>941
A747とかR30とかいうのをこのスレで稀に見かける。どんなのかはシラナス。
944774RR:2006/06/15(木) 23:04:29 ID:v1+gwGZo
それ混合専用
945774RR:2006/06/16(金) 00:33:09 ID:0Lk+XHg9
そういや最初から混合されてる燃料をホムセンで見たけど

1l1000円て・・・超ボッタクリじゃね?
946774RR:2006/06/16(金) 00:47:33 ID:W+lb5MBD
まーいずれにしろ、ピト厨が、アッちゅー間に黙っちゃったのが寂しいな。
947774RR:2006/06/16(金) 00:50:25 ID:/JiTOv6D
>>945
コーナソでは1g380円だぞ
948774RR:2006/06/16(金) 06:43:25 ID:xl+S5Fnb
>>946
よ、呼びました?w
いつもピトピト書いてるとアレなので静観してたのですが。
949774RR:2006/06/16(金) 09:08:58 ID:UZuh5wad
(´・ω・`)埼玉にはコーナンがないから入れたくても入れられんのだよ >ピトペソ
950774RR:2006/06/16(金) 13:12:57 ID:bAiFSetS
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なニーストオイルをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!




何人が分かるかな|´・ω・)
951774RR:2006/06/16(金) 15:36:48 ID:2lsRzOsp
出光オイル入れた。音が湿った感じになった。吹け上がりはよくわからない。
952774RR:2006/06/16(金) 19:01:42 ID:ajiu4zkl
>>950
元ネタは知らないがterchではなくteachでは?
953774RR:2006/06/16(金) 19:29:38 ID:a1keXAPL
>>950
AV板のヘッドホンスレのお決まり文句
954774RR:2006/06/16(金) 19:31:18 ID:a1keXAPL
>>952
これ 板違いスマソ

23 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [age] 投稿日: 2006/05/24(水) 22:20:10 ID:o7t0/9SO0
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
955774RR:2006/06/16(金) 20:03:50 ID:rMtN3ocB
どうでもええ
956774RR:2006/06/17(土) 00:20:17 ID:wShazk82
まったくだ
957774RR:2006/06/17(土) 00:52:54 ID:Dzsxvc7q
今日コーナソの近くでオイル切れランプが付いたから
ピトペン見てみるか…と中に入り、298円で売ってるのを確認して
780円の青缶買って入れた。
958774RR:2006/06/17(土) 02:02:07 ID:BLHpjqUA
昨日‥金曜、相模原に出来たコーナソ‥開店特価で青缶480円っ!ピットペソは380、今日明日はかなりの混雑だろぅ‥
959774RR:2006/06/17(土) 04:16:45 ID:E1r9mquI
>>958
喪前、ピットピットと盛んに書いてるけど、インプレ位しろよ。言いだしっぺだろ?
車種と1000キロ走行後のインプレな。
960元KDX海苔:2006/06/17(土) 11:08:07 ID:fi4PcjFS
|
|
|ω・`) インプレハ過去ニ
|⊂  安オイルスレデ
|   カキマシタヨ
|   金銭的ニヨユウナラ
|   YACCOヲススメル
|   ピトペソハオイルダレ
|   青姦ヨリスクナイシ
|   スラッジモタマリニクイ
|   1マソqデOHスルナラ
|   イインジャマイカ?
961774RR:2006/06/17(土) 11:10:34 ID:bKa9OaA8
だから、さっさとトリップつけれれと・・・・
962774RR:2006/06/17(土) 11:11:20 ID:DtXxVnQY
ピトペソ入れてる奴は人生の負け組み
963元KDX海苔:2006/06/17(土) 11:28:03 ID:fi4PcjFS
|
|Д`)  スマソ!
|⊂   トリップ
|    カンガエトク
964774RR:2006/06/17(土) 11:28:57 ID:3g73tj6J
それと半角カタカナ半分以下にしる
読みにくい
965774RR:2006/06/17(土) 11:49:35 ID:VDM58a0s
>>960
藻前、トリップ付けろ。騙りが出てるよ。
ピットペンは逆に言うと、
1万キロでエンジンオーバーホールが必要なクソオイルってことだな。
クランクシャフトベアリングが逝ったようだな。

高回転のKDXに入れるのは間違いだろ?これはどうみたって、50の原スク用だよ。
966元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/17(土) 12:39:03 ID:fi4PcjFS
|
|
|ω・`) KIPSノ付イテル
|⊂  KDXデ1マソOHハ
|   普通ナンダガ…
967774RR:2006/06/17(土) 13:07:17 ID:wShazk82
あ、鳥付いた。オメw
968774RR:2006/06/17(土) 13:46:32 ID:xkeDRx7d
偽物が出てからトリ付けてもなぁ。
本物だって保障もないし。
969774RR:2006/06/17(土) 18:05:20 ID:4DifagN5
今話題のピットペンを2本買ってきた。
JOGだし純正と大差無いんだろうけど試してみたかったので。
970774RR:2006/06/17(土) 19:25:48 ID:qmJNVCUQ
報告まってるぜぃ♪
971774RR:2006/06/17(土) 19:28:07 ID:NDNSe82H
今回は途中で落ちずに最後まで埋まりそうですな。
972774RR:2006/06/17(土) 20:46:11 ID:bIf2ZBU5
原スクのインプレなんか興味ないし
どれ入れたって変わらんし
973774RR:2006/06/17(土) 20:48:50 ID:0LAuhh2q
はいはいクマークマー
974774RR:2006/06/17(土) 20:57:21 ID:bIf2ZBU5
事実を言ったまで
975774RR:2006/06/17(土) 21:08:02 ID:NDNSe82H
はいはいクマークマー
976774RR:2006/06/17(土) 21:08:46 ID:kn7EsAHg
とりあえず今のところJOGでピットペソ調子いいよ。
入れてから500Kmは走った。
977774RR:2006/06/17(土) 21:35:44 ID:bIf2ZBU5
原スクみたいなおもちゃは
ラードでも入れとけばよし
978774RR:2006/06/17(土) 21:38:00 ID:0LAuhh2q
流れ切って悪いが、ヤマハのバイオが1280円って安い?(関東某県のショップにて)
979774RR:2006/06/17(土) 21:52:43 ID:S7jsQ41E
安い。
こっちではホムセンで扱ってないし、
用品店では\1500くらいかな。
980774RR:2006/06/18(日) 15:10:21 ID:n0Z+uBeK
今コーナン逝ってきたらピットペソの棚だけ空になってたよ。
お前ら買いすぎwww
981774RR:2006/06/18(日) 17:12:34 ID:vFzipjo6
>>978
安過ぎでウラヤマシス(´・ω・`)
九州の某田舎町では用品店で定価だよ…
982774RR:2006/06/18(日) 22:10:47 ID:G1BCEOdu
>>980
ワロス
983774RR:2006/06/18(日) 22:24:26 ID:+wPdyxPy
>>980
うちの近所のコーナンでは木曜日には棚に20本以上あったのが今日見たら売り切れてた。
でも2km程離れた別の店ではたっぷり在庫があったよ。
984元KDX海苔 ◆1zulxt4kGE :2006/06/19(月) 00:42:20 ID:hd3kGV4j
|
|
|ω・`) ウチノ近所ノコーナソモ
|⊂  在庫テンコ森ダタヨ
|   ソウイエバ安オイルノ
|   ピットとシェブロンハ
|   青プラボトルダナ…
985774RR:2006/06/19(月) 13:39:21 ID:tkW6A8qD
何か外国系安いよね。
ところでベンツか何かの純正バルボリンは、油じゃないそうな。
986マハライダー:2006/06/19(月) 14:13:24 ID:E6djjcZO
性能はBPが一番だとおもう。
987774RR:2006/06/19(月) 14:16:34 ID:d9bhcqL7
何故BP?
988774RR:2006/06/19(月) 14:18:08 ID:4bZIT5Gt
>>990次スレおながいします。
989774RR:2006/06/19(月) 15:25:17 ID:WhKSxuVA
unn
990774RR:2006/06/19(月) 16:56:30 ID:qUKX7Fz8
断る
991774RR:2006/06/19(月) 17:09:35 ID:WhKSxuVA
■    新新2stオイルスレ 2本目   ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150704261/
992774RR:2006/06/19(月) 17:10:05 ID:UuPqzAvG
埋め
993774RR:2006/06/19(月) 17:11:19 ID:4bZIT5Gt
>>989=>>991
スレ立て乙であります(`・ω・´)
994941:2006/06/19(月) 17:20:49 ID:PMGE75fU
ヤマハRSをKDX125に入れて秩父とかあの辺りに一泊で林道ツーに行ってきたよ。
カストロ2TSより明らかにスラッジが少なくなって良かった。
あとの性能は同じ位じゃないかな。
標高2000m以上のところの林道を登ってったのだけれど2st車にはきつすぎたwww
友達のKSR2は全開で10km/h位しか出ないし、KDXも非常につらかった。
995774RR:2006/06/19(月) 21:01:50 ID:OwIb/cDD
産め
996774RR:2006/06/19(月) 21:04:18 ID:4bZIT5Gt
膿め
997774RR:2006/06/19(月) 21:04:42 ID:N+pm18wS
あんたの子供なんてイヤよ
998774RR:2006/06/19(月) 21:11:21 ID:4bZIT5Gt
次スレ

■    新新2stオイルスレ 2本目   ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150704261/
999774RR:2006/06/19(月) 21:18:13 ID:p9vqUehd
999
1000774RR:2006/06/19(月) 21:19:13 ID:WhKSxuVA
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐