【ウィリーストッピー】エクストリーム7【EXtremebike】

このエントリーをはてなブックマークに追加
81774RR:2006/04/11(火) 10:17:03 ID:zg0D5aaA
>>75
ナカーマ、ウイリーコワス
82774RR:2006/04/11(火) 11:34:37 ID:Z+Wgjhsn
ゴメンね。ホイリーはウィリーの事だよ!
ミスターバイク読んでない?
83774RR:2006/04/11(火) 13:12:46 ID:KciwhcZY
ウイリーの方が精神的に駱駝よ
ストッピーはまくれたら100%下敷き
84774RR:2006/04/11(火) 13:52:45 ID:1grD+KWQ
ミスタバイクはいつからホイリーと書くようになったんだ?
ちゅうかなんでホイリーなんだ?
85774RR:2006/04/11(火) 14:19:02 ID:Z+Wgjhsn
それはね、日本人てクルマのWheelをウィールって読まないけど、Wheelieはウィリーって読むでしょ?
ホイリーの方が日本的な読み方じゃないか?ってな事を銀次郎さんが書いてたのを、マネしてみたの。
86774RR:2006/04/11(火) 16:45:14 ID:SNawXjLl
ハーレーのことをダビッドソンって言ってみたりする雑誌のことですね
87774RR:2006/04/11(火) 16:56:13 ID:nYW/fpTh
>>83
3回もストッピで捲くれたけど、
怪我はしなかった。
逆にウィリーは捲くれると、カナリ痛い
88774RR:2006/04/11(火) 20:03:12 ID:KciwhcZY
>>87
エクストリームの失敗集とか見てたら下敷きの方がダメージでかそうだよ?
89774RR:2006/04/11(火) 21:41:26 ID:4koGh13h
>>85別にウィリーはウィリーでイイ希ガス

へんな用語にしてしまうと一般の人が誤解するだけだと思う
銀次郎さんって、さん付けしてるとこみると知り合い?
普通知り合いでもなけりゃ、こんなとこでさん付けはしないよな

なんかどのへんの人が書いたか妄想出来るw
90774RR:2006/04/11(火) 22:15:36 ID:TipIpiEV
知り合いだったら
書かないと思うが
91774RR:2006/04/12(水) 01:06:49 ID:CubTPOFJ
ウィリーはバイクをかわいがって無ければ早々に脱出出来るけど、
ストッピーは脱出行為難しくない?ストッピー失敗で膝割ったYO!

アクセルターンをうまく終わらせるコツってありますか?
急にグリップしてよく反対側に飛びそうになるんで。
92774RR:2006/04/12(水) 09:12:53 ID:9UpvXSnk
膝割るのがよく分からんが下敷きになったってことか
アクセルターンはクラッチ切れば(゚з゚)イインデネーノ?
93774RR:2006/04/12(水) 15:06:33 ID:3W6MMXgY
質問です、ストッピってドコまで出来るとそう呼べるんですか?
ケツ上げたまま2〜3m走行程度だとチョコッピですよね?角度はタイヤ一個分程度です。
94774RR:2006/04/13(木) 02:44:30 ID:vxjnRsMf
>>91
ウィリーと違ってリカバリーできないから安全マージンしっかり取れば桶っしょ
アクセルターンはそのままアクセルオフすれば良いんじゃない?
あとはバイクに乗ってパワースライド気味に立ち上がったりとか

>>93
10mできれば上等だと思うよ
9591:2006/04/13(木) 02:55:33 ID:usqZjIQT
>>92
助言サンクスコです。
ストッピーはフロント滑って膝から着地しました。
ブレーキとタイヤに頼っていただけだったと気付いたのでそれ以来
ストッピーは封印中です。
早速アクセルターン練習します!

>>93
自分は10b位でストッピーかなと。
距離もあるけど高さがある方がストッピーっぽいと思います。
低いと急ブレーキみたいな感じがしますね。
250モタ車でやっていた時はタイヤ1.5−2個分位を目標に上げていました。
9693:2006/04/13(木) 09:18:43 ID:bBuHFZ8O
>>94-95
ありがとうゴザイマス。
10mですか〜、、先は長いな、、出来た!と豪語できるまでw

ってタイヤ2個分って凄くないですか??1.5でも捲れそうなのに。。
まだまだマージン取りすぎということですね。。少し削ってみるか。

重ねて質問ですがストッピ中、フワリと軽くなる所がありますがあそこがバランス点でしょうか?
当方Dトラですが、あのフワリポイントを維持しつつ前進すればいいのか、
その手前の後方重心状態で進めば良いのか悩み中です。
97774RR:2006/04/13(木) 11:05:40 ID:E1vlDnrq
ウィリー・ジャックナイフに関してセパハンだときついですか?
車種はカワサキの250trです。
98774RR:2006/04/13(木) 18:17:49 ID:O+fW47Yu
バーハンのほうがコントロール性はいいし、ストッピーで時たまくる
急劇なフロントの振られにも対処しやすいですがセパハンでも出来ない
ことはないと思います。逆にセパハンで苦労してからバーハンにする
とそのコントロールしやすさにびっくりします。
9991:2006/04/14(金) 00:55:50 ID:H3pFOIEq
>>93
>その手前の後方重心状態で進めば良いのか悩み中です。
その位置だと距離を出そうとするとフロントが振られるはずなので
軽くなる所でフロントが降られない所を探した方が良いと思います。
上げすぎてもフロントが降られる時があるので丁度良いところを
探してそれから距離を出すのが良いと思います。
僕の場合はそんな感じで練習してました。

こうやってレスしてるとまた練習したくなりますね・・・
10093:2006/04/14(金) 08:57:10 ID:aWDZUEeb
>>99
なるほどあの状態で距離出そうとすると振られるんですか〜。。
ガクブルズザザーの某動画見てビビったのですが、あの原因を聞こうとしてた所だったので助かりました。
フロントタイヤにほぼ真上から荷重かかれば安定するけど、斜め後方からだとチョットしたことで乱れやすいんですかね。
このスレは皆さん親身になって応えて下さるので助かります。私もいつか教えられる立場になりたいです。

しかし暖かくなってきましたね、お陰でグリップが全然違うので私の様なヘタレでも
なんとかなるので助かりますw
101774RR:2006/04/14(金) 11:09:30 ID:aD55sQ+s
よくストッピーの失敗で、ハンドルグラグラドッテンってのを見るけど、ステダンで抑制可能?
102774RR:2006/04/15(土) 00:51:15 ID:gvwlGHrY
ズザサーとなるまえに、スリップ、振られがでたら、すばやくブレーキリリースってのはどうですか。
自分の場合、フロントにグリップ低いタイヤでやってるので、リアが上がる前にフロントがズリっとなることたまにある。
そんときはフロントを緩めて対応。
振られたことないので、通用するかどうかわかりません。
103774RR:2006/04/16(日) 01:34:42 ID:RyaExeS6
>>102
自分は今の所ガクガク来たら即ブレーキリリースしてるけど、
運が良くて転んでないって位危ないです。基本はガクガク来ない様にするのが
一番かと思われます。
104774RR:2006/04/16(日) 10:12:40 ID:jtqKAGTf
105774RR:2006/04/16(日) 20:51:46 ID:lvt2RdEv
あげときます
106774RR:2006/04/17(月) 10:54:47 ID:FKjwog4H
>>103
それはステダンで抑制できそうでつか?
107774RR:2006/04/17(月) 12:21:37 ID:wbXXdQZY
>>102-103
ガクブル来る車種やどの辺の速度でなるかを教えて頂けませんか?
ぶっちゃけ原因はナンダロ・・・Dトラ等でもなりますかね?教えて厨スマセン
108774RR:2006/04/17(月) 21:15:51 ID:TUVkblCr
Dトラでもガクブルなるよ、どういうシチュエーションでなるとかは
ちゃんとリサーチしてるわけじゃないから何とも言えないけど。

速い速度で一気に角度付けるとガクブルしてた気がするなー。
109774RR:2006/04/17(月) 22:00:14 ID:lXRcAYFr
Fフォークに無理な力がかかるとガクブルなる気がする。
確かに速度出して距離出すぞーって時によく震えてたかも。
後はハンドルに掛かる力加減とか。どうしても右手に力が
入るから左右のバランスが変化してしまうとか。
110107:2006/04/17(月) 23:07:19 ID:L3ob2buu
>>108
速い速度で一気の時ですね?自分はまだ無いので速度遅いか仰角足りないかですね。
車種は関係なしとメモメモ

>>109
あ、そうですね、フルブレーキで右手に力入りますからそれあるかもです。
何れにせよ、しっかりハンドル握って挑みます。。

感覚で挑んでる事を後から説明って難しいと思います。
シロート質問にお答えありがとう御座いました。
111103:2006/04/17(月) 23:30:39 ID:imjRLABF
>>106
自分のバイクはステダン付いてないし今まで付けた事もないので解らないです。
感覚ですがハンドルに余計な力をかけてしまってるか
勢いでバン!っとケツ上げるとなるような気がします。
なのでしっかりとニーグリップでジワッっと上げれば大丈夫かと思われます。
多分ね。
ちなみに車種はCBR600RR
112774RR:2006/04/18(火) 12:29:15 ID:xDUryr2+
>>111
600RRナカーマ
でも俺はウイリーできんorz
113774RR:2006/04/19(水) 01:38:26 ID:AtVtY8Yp
足立区に引っ越したら練習場所がない orz

(;´Д`)どなたかご存知ありませんかね?
114774RR:2006/04/19(水) 12:41:35 ID:YgoEzEog
>>113
埼玉の某公園でやってる奴らを見たことがある
足立区内じゃ出来るとこはないだろうな
115774RR:2006/04/19(水) 20:22:27 ID:AtVtY8Yp
>>114
レスtnx。やはり無理そうですね
前は埼玉の東○宮で練習してたんですが。
本当に練習場所がないよ(;´Д⊂)
116774RR:2006/04/19(水) 20:23:21 ID:aqEvgTu+
東照宮!?w
117774RR:2006/04/19(水) 20:53:12 ID:AtVtY8Yp
いや、東大○です^^;
118774RR:2006/04/19(水) 22:15:05 ID:YgoEzEog
>>115
足立区内でいい練習場所見っけたら教えてw
GoogleEarthで探してんだけど・・・
119115:2006/04/20(木) 07:04:47 ID:I08Y976e
>>118
俺は探索も兼ねて地道にまわってみます。
うまくお庭が見つかれば報告します…が、期待はしないでくださいな^^;
120774RR:2006/04/20(木) 17:39:22 ID:5t2aR4vU
ストッピ練習中ですがそろそろウイリもやらなアカンかと思います。
そこで当方Dトラですが少しでも恐怖心を無くすため
ハンドルの幅を少々広いのに変えるとやりやすくなりませんかね?
既出のストッピガクブルにも効果大かなと。

てか東○宮にあるんですか。。
こんどライコいきがてら捜してみようw
121774RR:2006/04/21(金) 01:57:33 ID:MhyjvSo9
僕は荒川の河川敷で練習したりする。夜の幹線道路でもやったり。
でも通報とかされない様になるべく移動しながらやってるよ。
今はモトクロスごっこの練習場所を捜索中・・

>>120
ハンドルとウイリーの恐怖心はあまり関係ないかも。手前に来るように
したほうがやり易いかもね。
ビビリ解消ならリヤブレーキと上り坂で練習がおすすめ。
フロント周りを軽くすれば上げやすいよ。僕はメーターとかライトカウルの
ステー取っ払ったよ。
122120:2006/04/21(金) 09:25:04 ID:AUu8ZLXr
後方マクレもコワイのですが、上げていくとまず左右への不安が来るんです。
昔乗ってたXLRではウイリ出来たんですが、この恐怖心は無かったので(歳ともいうw)。
とにかく気持ちが高揚してないとダメなんですよね。。道具にこだわってる時点でも自分自信に言い訳してると。
なのでいつでもドコでも出来るプロは精神面も凄いと思います。

メーター、ライト等は取りたいですね。ストッピも失敗したらメーターやりそうだし(汗
予め自転車用でも付けておこうかなと考え中です。
123774RR:2006/04/21(金) 20:20:37 ID:vxL7XFVI
ウイリー失敗してバイクに背負い投げされたw
投げられてからみょーにおかしくて馬鹿笑いしてしまったw
スピード出てなくて良かった!みんな怪我しないでねっ!
124774RR:2006/04/21(金) 20:28:46 ID:A32XGaKv
>>123
怪我無いか?
125774RR:2006/04/21(金) 21:17:57 ID:vxL7XFVI
怪我は無し! 25km/hぐらいだったし
バク転しなかったのには驚いた。それがおもろかった。
リアブレーキはちゃんと踏めるようにしておきましょう
踏み損ねると笑えますw・・・怪我しなければ・・・w
126774RR:2006/04/21(金) 21:24:02 ID:RR9Lk6hz
>>123
>ウイリー失敗してバイクに背負い投げされたw
コレってどんな状況?想像できない。
127774RR:2006/04/21(金) 21:56:20 ID:vxL7XFVI
>>126
ウイリーの上がり過ぎ>>リアブレーキ踏み損ね>>リアフェンダー接地
>>バランスを崩しステップから足が外れる>>そのままなぜかバイクごと左向け左>>フロント着地
>>びよ〜ん・・・一本!  てな感じだったと思う

鍛錬が足りないなぁオレw
128774RR:2006/04/21(金) 22:04:25 ID:RR9Lk6hz
>>127
おk把握www
コレもし目の前でやられたら、やっぱり心配するよりも笑うなw
129774RR:2006/04/21(金) 22:43:28 ID:qXYdDQua
>>127
避けては通れないけど…怪我が無くてなにより
お互い精進しませう
130愛車を求めて三千里
質問させて下さい。
D-トラッカーと、XR250モタの両車フルノーマルで
どちらの方が、エクスリームし易いですか?
もしもチューンするとしたら、何処を改造して
総支払い金額は、いくら位 必要ですか?