【600】大型ホーネット総合続き【900】

このエントリーをはてなブックマークに追加
332774RR:2006/05/31(水) 22:22:14 ID:3IelVK7t
普通750が境じゃなかったっけ?
333774RR:2006/05/31(水) 22:41:12 ID:9TsBtDlS
>>332
400以上のとこもある。
334774RR:2006/06/01(木) 07:19:23 ID:c9JLVLoo
>>330
俺、隣の神奈川600。
箱根(長尾峠がお気に)によく出没するけど、一人ぼっち…
335774RR:2006/06/01(木) 18:54:23 ID:QPiAOxlj
>>330
箱根を越えれば俺がいる。
確かに同じバイクを見たら「ぉ」ってなるが、
見ないのも結構快感じゃね?
336774RR:2006/06/01(木) 22:32:17 ID:bccOxr0y
>>330です!
二輪ETCのモニターやってるんで、御殿場あたりまでならちょくちょく出没しますよ〜
こないだ初めて5合目に行ったら酔いましたorz
337774RR:2006/06/01(木) 23:21:00 ID:kBwyI/9p
酔った?
クネクネ道だから?
338774RR:2006/06/02(金) 00:12:06 ID:eHgIjDLN
アフリカではよくあること
339774RR:2006/06/02(金) 12:27:26 ID:nDAXVk8m
そうです、くねくね道で鹿の内臓ブチまけ死体も見ちゃったから
340774RR:2006/06/02(金) 12:28:53 ID:nDAXVk8m
>>340>>339>>330です
341774RR:2006/06/02(金) 20:44:42 ID:eHgIjDLN
それではボケがボケになr(ry
342蜂6:2006/06/03(土) 08:24:11 ID:jsvk7SEN
ごめんよー。少しTRXに浮気しようとした。
けどやっぱりホーネットに乗り続けるよー。
とりあえずは目標10年。(残り3年)
機関好調。
キャブそろそろやばし。
なんとかせねば。
343774RR:2006/06/03(土) 11:28:16 ID:SWNxoTjx
おまいは俺か
344774RR:2006/06/03(土) 13:38:34 ID:VVad053y
来週、月〜木と休みだが天気悪いなぁ…
箱根攻めるぞー!と、思ってたのに…安全なのは火曜までかな?
でもタイヤの端まで使うのが楽しい人なんで、ブッ飛ばさないから見掛けても煽らないでねw
345774RR:2006/06/03(土) 20:07:11 ID:d77Dw2bm
つ OUT OF 眼中
346774RR:2006/06/04(日) 19:20:56 ID:hVPiVmbH
誰が? 誰に?
347774RR:2006/06/04(日) 19:48:36 ID:I18u6EzA
>>342
TRXはもう保守パーツがない
348蜂6:2006/06/04(日) 19:55:43 ID:FfBs0agC
本日はホーネットごめんよ−ツーリング開催で若狭湾〜敦賀へ。
オイル交換時期(私は4000km交換)を超えていたのを忘れていた。
ほんまにごめんやで。

>>343
長く乗っていると少々の不満も出て来て、乗り換えたいと思う気持ち、察します。
しかし軽やかBODYに萌え上がるエンジンが組み合わさればいつだって青春!
が、2度と乗り換えたいと思わないことだ!、と偉そうに説教してみる。

>>344
ちなみに私はフロントタイヤの端を使えません。
130のサイズが勿体無い気ので頭に来ていい加減、乗り換え

>>347
良かった、買えなくて。
349344:2006/06/04(日) 22:51:02 ID:81FNen0X
>蜂6さん
俺も使えませんよー
リアは何とか使えるけど、ってレベルなんで。
使えるってゆーか、寝かして惰性で走ってる感じw
まぁ、公道専門だしwww
350774RR:2006/06/06(火) 00:02:03 ID:NoxqQG1U
351774RR:2006/06/06(火) 12:16:40 ID:moCwTWqN
04、900の逆車糊ですが
燃料は、ハイオクを
入れた方が良いでしょうか?
352774RR:2006/06/06(火) 17:56:53 ID:oWjZ8cj0
俺、600逆車乗りだから参考までに。
レギュラーより明らかに違うと感じるのはノッキングのしにくさ。
後は何となーく吹け上がりが早いような気がする。
あと、説明書には(オーストラリアオンリー)オクタン価91をどーのこーのと、書いてある。訳せ無いけど…
353774RR:2006/06/06(火) 20:18:41 ID:EzVlXSEh
オクタン価91以上が指定だが、日本のレギュラーは約90なんだなこれが。
気になる人はメーカーごとに調べた方がいいかもしれんね。
354蜂6:2006/06/07(水) 12:28:16 ID:XiaWHEj1
>>349
今になって自損事故(ウィリー失敗でバックドロップ)が響いてきたのか
攻め込むとフロントが大暴れ。
現在直線マシン専用と化してます。
355774RR:2006/06/08(木) 20:12:57 ID:oeH8wPVJ
>>354
それはそれは。。。お体大丈夫?
事故るとかなり安全運転になよね、しばらくはw
急ブレーキでフロントロックしてズザッたときは俺もタンクも凹んだなぁ…
あとスリ抜けてて右直をやりそうになりそれ以来スリ抜けは慎重派。
356蜂6:2006/06/09(金) 09:29:41 ID:e+sbdaRT
>>355
おおきに。
と言っても4年ぐらい前の話だけどね。
もはやおっさんだから慎重と言うより判断力が鈍くなって
自然と穏やかになって来たようだ。
357774RR:2006/06/09(金) 09:33:50 ID:rYe/VimM
てs
358774RR:2006/06/10(土) 01:49:05 ID:8H9YwZqi
いや、判断力の低下より経験値の蓄積のほうが大きいかと。
359774RR:2006/06/11(日) 01:41:03 ID:lB7kigyg
  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/



   ∩―−、
  / (゜) 、_ `ヽ
 /  ( ●  (゜) |つ  <あんげ!!
 | /(入__ノ    ミ   
 、 (_/    ノ  
  \___ノ゛
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                 ?
                ∧∧
    ミ          (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
360蜂6:2006/06/11(日) 07:30:30 ID:4jUuRZsD
言い事を言ってくれるねー。
使い古しのフロントのB・パッドを進展しよう。(1分&2分残り)つ□□

Fキャリパーの4つある内のピストンで必ず一つ動きが悪いのが出てくるのはデフォルト?
361774RR:2006/06/11(日) 23:08:16 ID:g8PuPC49
ところでみなさんはGSR600をどう思いますか?
国内仕様が無いのは、過去のデータから出した結論なのだろうか…
362774RR:2006/06/11(日) 23:12:58 ID:xDSiRhtW
初代SV650でスズキは懲りたんでしょ。SVモデルチェンジしても650の国内は出さなかったし。
363774RR:2006/06/11(日) 23:47:59 ID:WQSfeFvQ
職場で乗ってる人が居るがカッコイイね、正直。
テール周りがなんとも言えない!
正面は好みが別れるかな?
364774RR:2006/06/12(月) 00:15:53 ID:FkI85tsR
個人的には1000が出ると確信しているからそれを見てかな>GSR
が、600(400)に跨ってみたら意外とエアクリボックスの辺りが細く仕上がっていたから、
あのままではダメかとちょっと(´・ω・`)
365蜂6:2006/06/12(月) 11:21:42 ID:wpFA+Nql
昨日の夕方、大阪府松原にあるバイク用品店RSタイチからの帰りにてホーネット600と遭遇。
ミラー越しに黄色のバイクが映ったので400SFか?DXか?と思っていたら黄色の600で驚いた。
250とは違う径のデカイノーマルマフラーはすごく新鮮に見えた。
国産なのか、フルパワーなのかは判らないけれど加速がはえー。
進行方向に向かって600と一緒に走るのは実は初めてだったり。

笑えたのはホーネット600に挟まれるツレのバイクがかわいそうだった。(なんでやねん)
366774RR:2006/06/12(月) 13:30:05 ID:hLGBYq/f
そいつは珍しいねー。
俺も何回か600は見掛けた事あるけど
相手が対向だったり、駐車中だったり俺が仕事でカブ乗ってる時だから並んで走った事無いな。
367774RR:2006/06/13(火) 00:18:34 ID:N11JPplI
600・600S・900とも同一車線で併走したことあるぞ。
一度、ないし数度という但し書き付きだけど。
368蜂6:2006/06/13(火) 08:40:29 ID:n9a8ekY2
>>366
似たような経験はいっぱいあるっすよ。
もう一台の愛車スーパーシェルパだったり、仕事中のトラックであったり。
どちらも一瞬で見えなくなったよ。
>>367
向こうの乗り手も誰かに同じ事を言ってそう。

600を買った店にて中古で600Sが売っていた。
何故かやたらでかく見える。
369366:2006/06/13(火) 16:39:22 ID:D/sedF5h
俺は関東人だけど、蜂6さんは関西の方ですよね?
もしかして関西方面の方が600糊多いのかなぁ?
って思う位全然見ない…
370蜂6:2006/06/13(火) 23:07:46 ID:n9a8ekY2
こっちも基本的に稀やで。
900はちょいちょい見るけど。
371774RR:2006/06/15(木) 00:26:55 ID:xD2Fi1gH
そういえば昨日白いのを見かけたけど、白い250なんてあったっけ?
なければ久々に600との遭遇なんだが。
372774RR:2006/06/15(木) 10:24:21 ID:2Gro66Ob
あるでしょ。
たまに見るよ
373774RR:2006/06/15(木) 22:24:54 ID:xD2Fi1gH
あるのか…(´・ω・`)
いや、悪くないけどさw
374748R:2006/06/16(金) 00:30:00 ID:xnKs/bLw
うちの会社私含めて600が3台、逆車Sが1台。
ツーリング使用とかで十分走ると思ってますよー。
375774RR:2006/06/16(金) 00:34:39 ID:qggKs/ZW
ソクハイ?
376748R:2006/06/16(金) 00:43:58 ID:xnKs/bLw
指定教です。
377自爆:2006/06/16(金) 21:08:54 ID:y3Rqj4bj
都内走り回って、6Sと出会ったのが一回
なかなか走ってる姿もイイじゃないか

SM/PL譲っていただきました。ありがとうございます。
仕事が落ち着いて、ようやく見ることができました。
骨6とSでアイドリング回転数の指定が違うことにびっくりしたとです。
378774RR:2006/06/16(金) 22:43:30 ID:aSYTvD1j
一瞬クソハイに見えた
想像したら負け
379774RR:2006/06/18(日) 00:31:54 ID:gRQt3xQT
アゲ♂アゲ♂
380774RR:2006/06/18(日) 23:26:37 ID:m90zEO2K
世界中の青600/900乗りに力を送ってほしいところ
381774RR
>>380
確かに・・・
春先だっけ?俺は行けなかったオフは白黒銀だけだったよね?