【単気筒】SRオーナーよ集え!!stage54【400・500】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/03/13(月) 12:26:35 ID:uNJMFNMp
3774RR:2006/03/13(月) 12:27:30 ID:uNJMFNMp
4774RR:2006/03/13(月) 12:30:02 ID:uNJMFNMp
5774RR:2006/03/13(月) 12:30:32 ID:H64TULa4
>>1
やっと乗れると思ったのにまた雪かよorz
6774RR:2006/03/13(月) 12:34:35 ID:wtGkCD9t
そのまえにこの黄砂どうにかしてくれよ。
おれのガラスコートどうしてくれるんだ?

70psないと200でない?そんなわけないないだろ?マルチ400じゃあどうすんだよ?200でてるじゃんかよ?
NSR250どうすんだよ?よゆーじゃんかよww
7774RR:2006/03/13(月) 12:48:09 ID:uNJMFNMp
>>6
黄砂
少量の雨が当ると、かえって汚れが目立つことがあります。
黄砂が振り出すと洗ってもすぐに汚れるかもしれませんが、
まめに洗うのが一番です。
黄砂は酸性度の強い水分を大量に含んで降り注ぎます。
つまり黄砂をほうっておくのは、酸をボディーに浸透させているようなものです。
洗車頑張れ!
8774RR:2006/03/13(月) 12:51:01 ID:Z2VBYowu
>>6
マルチ400でフルカスタムでやっと。ノーマル59馬力だから、恐らく70馬力以上は出てる。
NSR250だってそう。

>92NSR250SP(乾式→湿式エンジンに載替)
>スプロケは14-41(ショートですので最高速は・・・)
>鈴鹿のホームストレートで1万3千回転(レッドですが・・・)190.7km/hです。
これが現実。

SRで200なんて無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、、、
ブツブツ、、
9774RR:2006/03/13(月) 13:05:05 ID:uNJMFNMp
200出せるSR所有してる奴と、疑ってる奴が会えば良い。
200出せるSR所有してて尚且つ疑ってる奴に見せてやる
って奴が出てくるまでこの話は休止でいいんじゃないか?
10774RR:2006/03/13(月) 13:51:49 ID:7v4E7kTk
メーター読みで200は出るよ。
クランク芯出し&バランス加工
フライホイール軽量化
JE製ピストン
カム、バルブまで手を入れて546ccだとメーター読み200は出る。

イジった事ない奴は否定するけど最高速重視ならまだ出せるよ。
レーサーのバイクは最高速より加速重視だからNSRで190キロとか参考にならんよ
11774RR:2006/03/13(月) 15:13:59 ID:wtGkCD9t
70ps なくてもギア比でどうにでもなるじゃん?
台風の日に計ったのか?w
12774RR:2006/03/13(月) 15:29:13 ID:J0kq1xYx
どっかの雑誌の最高速トライアルでDAYTONA号が200km超えたはず。
数年前だったと思うけど、イジればいけるでしょ。更に路面が下り
とかなら楽チンでしょ。最高速の話はキックとかクラッチネタ以上
に無駄な話題だろうし休止がいいだろね
13774RR:2006/03/13(月) 15:39:55 ID:F0FJFC80
だね
14774RR:2006/03/13(月) 17:10:11 ID:MM8Prwlr
出ることぁ出るけど
出すには100マソ以上必要
これで、どうだぁ
15774RR:2006/03/13(月) 19:47:05 ID:7dXphke4
98年モデルの初期型タンク、かっこいいよね。赤いやつ。
16774RR:2006/03/13(月) 21:11:02 ID:TKan4Gip
78年モデルの初期型タンクの赤が一番だな!
17774RR:2006/03/13(月) 21:46:50 ID:oUG3GFXm
>>15
画像ない??
18774RR:2006/03/13(月) 22:09:08 ID:mgC3ZPkA
78モデルの500赤タンク最高
19774RR:2006/03/13(月) 23:51:27 ID:d0u1pPiq
98年のタンクはナローじゃないんだよね。
そういう意味ではたしかに78のほうがかっこいいけど・・・
でもやっぱり塗装の美しさが98のほうが上かな。
20774RR:2006/03/13(月) 23:55:07 ID:d0u1pPiq
21774RR:2006/03/13(月) 23:57:32 ID:OlI0/Bun
タンクの色ならここだな。
さすが公式サイトだけあって判りやすい。

ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/history/index.html
22774RR:2006/03/14(火) 00:05:23 ID:xnaEsFCJ
'92のミヤビマルーンも渋いな。
23774RR:2006/03/14(火) 00:36:01 ID:0iriiPAe
85年の紺/白は?ドラム初期型の
24774RR:2006/03/14(火) 00:45:03 ID:d5wLigPl
SRってはやい?
25774RR:2006/03/14(火) 00:47:46 ID:KjyRcmWZ
遅い。
26774RR:2006/03/14(火) 01:29:49 ID:PYC3KLag
>>20
ブラウン最高にかっこいいな。SRに決めようかな。
27774RR:2006/03/14(火) 01:34:34 ID:mDG+eoHi
この春W6と思っていたのに、だんだんSRに心惹かれる今日このごろ。
28774RR:2006/03/14(火) 01:53:35 ID:BsB//VBs
ハンドルをノーマルから高い位置のにしようと思うんですが、
色々と線が付いてるじゃないですか、あれってやっぱり長いのに付け替えなきゃいけないんでしょうか?
29774RR:2006/03/14(火) 02:01:16 ID:NG2qr1AD
>>28
逆言うと付け替えないで
どうやってクリアする気だ?

ま、そんなに高さが変わらないなら
ノーマルワイヤーには余裕はあるけどさ。
30774RR:2006/03/14(火) 02:01:32 ID:deHv9N9p
SRを大学の駐輪場でみたけど、ダサすぎ。
Rタイヤの空気を抜いてきたよwwwww
さっさと降りちゃいなよ、こんな糞バイク。
いっしょに走るのも恥ずかしいね、のろ杉SR。
こんどからは道路の端を通ってね、邪魔だから。
うんこSR海苔の馬鹿どもへ。
31774RR:2006/03/14(火) 02:35:05 ID:oRULP/RT
シートにトラッカーシートをいれようと思ってますが
2人乗りできるトラッカーシートって無いですかね
デイトナのは生産終了のようで・・・
http://www.webike.net/sm/527196/862/

32774RR:2006/03/14(火) 02:49:04 ID:CCvb8Gkr
ほんと、ほんと、SRなんか乗ってるやつなんて最低だな。あんな糞バイク。遅すぎ、だせぇ。
33774RR:2006/03/14(火) 05:33:16 ID:iS/KrRgl
春だねぇ。
34774RR:2006/03/14(火) 08:02:20 ID:KBaonJjA
芳ばしいなぁ
35774RR:2006/03/14(火) 09:18:53 ID:dqK8s4RW
>>30



36774RR:2006/03/14(火) 09:19:04 ID:6RSwklL+
SR乗りって派閥あるよね。
ドノーマル至上主義者とかいて。
若いのがほとんどだろうけど、オッサンも意外に多い。
歴史があるだけに、深いねー。
フレームがあれじゃなくて、トラスフレームとかデザイン崩さず
強度十分、サスもグレード高いの付いてたら、また乗りたくなるんだけどな。
設計が古過ぎてあかんわ。
37774RR:2006/03/14(火) 14:23:45 ID:jfiV8+Iu
SRで高速走ると振動で下半身が麻痺するって本当ですか?
38774RR:2006/03/14(火) 15:31:04 ID:BsB//VBs
>>29
いや、線とかも変えるとなるともっとお金必要だなと思ってさ。
やっぱ基本的に変えなきゃ無理なんですね。
39774RR:2006/03/14(火) 15:34:17 ID:i5rH5ukU
旧式の大排気量単気筒だから仕方無いよ
スプロケ交換しては如何か!?
素16:44→17:45に変えたが変わらず、17:43に変更予定
皆のギア比は!?
40774RR:2006/03/14(火) 15:36:40 ID:i5rH5ukU
連投勘弁
今月号のカスタム人間の様な、改造クランクは如何か!?
41774RR:2006/03/14(火) 15:44:31 ID:NG2qr1AD
煽りにマジレスしてあげる必要はないよ
42774RR:2006/03/14(火) 16:07:43 ID:Pwtujmma
自己満で乗ってるからクソだと思われても平気だべ(‘・ω・')
43774RR:2006/03/14(火) 16:13:27 ID:Xd/Mpz66
>>39
16:45で2.8ちょい。うちの娘だとコレ以下はキツい。
44774RR:2006/03/14(火) 18:04:15 ID:ffkX3CPD
厨がィパーィ涌ぃてるぉ^ ^

北海道はまだ冬真っ直中サ…orz
45774RR:2006/03/14(火) 21:34:54 ID:ciT+FA/0
SR500ノーマルカムで、8000rpm手前でサージングおこすのですが、
ハイカム(メーカーにも、よると思いますが)組み付けると、どれほど
回るでしょうか?

今回、ボア・アップ(90mm)+ハイカム+強化バルブスプリング組み付け予定です。
参考までに、カスタムインプレ&お勧めメーカーありましたら、教えて下さい。
46774RR:2006/03/14(火) 21:38:09 ID:t1PcTiTu
↑ ここで聞いては、ならん
47774RR:2006/03/14(火) 22:11:01 ID:R49ruVGU
SRカスタムのスレ
まーだ?
48774RR:2006/03/14(火) 22:53:48 ID:q2q1NGxC
>>45
漏れの経験上、
一番きつかったのはメガサイクルです。次はWB。
吉村とかは安全性かなり高いっす。
まぁそれだけ眠いんだけど。
49774RR:2006/03/14(火) 23:03:59 ID:xLHeZLc7
SR500のパワーバンドは6500ですよ。8000まで回りません。
8000だと丁度ヨシムラST2が8000までです。
ST2以上いれるなら耐久性はそれなりなのを覚悟してくださいね。
街のりで強化スプリング入れたらのりにくく気持ちよくないです。
気持ちよく逝きましょう
50774RR:2006/03/14(火) 23:04:13 ID:t1PcTiTu
安全第一
51774RR:2006/03/15(水) 01:25:21 ID:cC6XcpIy
だれかJB-POWERのマフラーのインプレキボンヌ

ttp://www.jb-power.co.jp/top/top.html
52774RR:2006/03/15(水) 03:20:47 ID:5+Ezj1zi
>>51
?
5351:2006/03/15(水) 09:26:10 ID:cC6XcpIy
なにが「?」なの?
54774RR:2006/03/15(水) 09:50:22 ID:mRXTgjlm
>>52 はヘボが組んだエンジンしか味わった事がないんやろな
頭どでかスペックおたはあかんで
組み手でぜんぜんちゃう
他所で組んだエンジン見ると
だいたいやね やりすぎてるねん。
ポートとか へたにいじってあるのはアホや
素のバリが残ってる方がましやったりするのよw
55774RR:2006/03/15(水) 10:25:27 ID:OSgHrRlk
>>54
バカ!
そんなにお前は偉いのか^^
屁タレ〜
56774RR:2006/03/15(水) 12:38:25 ID:5bTXoW1v
>>54
?
57774RR:2006/03/15(水) 13:33:40 ID:J5pdE3wA
セパハンの人、トップブリッジ何にしてます?
58774RR:2006/03/15(水) 14:10:19 ID:GEfgnGy7
>>57
TZタイプだお
純正でハンドルポスト取り付け穴が丸見えのヤツを観ると激しく萎える

59774RR:2006/03/15(水) 15:16:24 ID:dXUJrmfK
>>57
ダブルエムです。
ハンドル絞ってもロックできるから。

でもTZタイプの方が好き。
60774RR:2006/03/15(水) 16:28:58 ID:J5pdE3wA
やっぱりTZタイプ格好良いですよね。
ペイトンとPOSHで悩んでます。
6145:2006/03/15(水) 18:13:42 ID:miArkb85
>>48 >>49 ありがとう!
街乗り&プチツーがメインなんで、フルパワーを求めるより耐久性&レスポンス思考で
検討してみます。とりあえずカムは、ST1にしてみます。

自分素人なんで、ついつい『レース専用パーツ』と言う響きに、誘惑され
レース用=フルパワー=速いと、勘違いしています!
たしかにそうでしょうけれど、目的に合わせたセッティング&バランスが1番ですね!
勉強になりました。

これからも、SRライフを楽しんで行きたいです!
62774RR:2006/03/15(水) 20:14:12 ID:fcKIDaw3
いいいやっほ〜!遂に日曜納車ダー
63774RR:2006/03/15(水) 20:25:50 ID:HT0HZjJT
SRはノーマルが一番かっこいいとおもう。
まあ、ウインカーとシートくらいはスマートなデザインに替えたほうがいいかもしれないけど。
でもそれだけじゃ個性がないので、俺はノーマルの色違い(オリジナルカラー)で塗装したい。
下手にカスタムするよりよっぽど高くつくが。

テーマは「オリジナル純正SR」そんな感じw

そういや、SRの分厚い本でオフィシャルが「SRの未来形」というテーマでカスタムしてたな。
緑のタンクで。
あれもなかなかオシャレだった。
64774RR:2006/03/15(水) 20:26:33 ID:HT0HZjJT
・・・そんなことをいいつつ、ちょっと前までアルミタンクにセパハン、シングルシートでカスタムしてたんだが・・・w
65774RR:2006/03/15(水) 20:33:01 ID:miArkb85
カスタムすると、ノーマルスタイルもいいかな? と、
ノーマルだと、カスタムスタイルがいいかなっと!
66774RR:2006/03/15(水) 20:50:34 ID:vywkgT+D
カスタムはお店に頼む事にしました。時間もないんですが、自分でカスタムできる自信もなく('A`)本買って勉強します。みんな すごいなーとか思うんですが
67774RR:2006/03/15(水) 20:53:03 ID:7KmXtgrV
>>63
オリジナルSR=純正SRかと…
68774RR:2006/03/15(水) 21:20:09 ID:OchiWYds
ゆとり教育の影響がこんなとこにも。
69774RR:2006/03/15(水) 21:25:41 ID:IlINVDKl
おそらく「自分なりの個性を追求しつつ、まるで純正のように自然なまとまりのあるSR」を目指してるんだと思う。
違ったらごめん。
70774RR:2006/03/15(水) 21:30:31 ID:s9aIGRMe
>>69
それわかってて突っ込んでるんじゃね?
71774RR:2006/03/15(水) 23:24:14 ID:k0kbnaQN
>>67
ちがうちがう。
この場合は「ヤマハのオリジナル(純正)」じゃなくて「俺のオリジナル(純正風)」ってこと。
わかってていってるんだろうが。
>>69
そのとおり!
72774RR:2006/03/16(木) 00:07:59 ID:3+h+yQSZ
その前にウィンカーとシートを変えたらノーマルじゃない。
>>63の彼はノーマルっぽいのに引かれはじめたんだろう
73774RR:2006/03/16(木) 00:14:55 ID:gzjGZziW
>>72
通訳乙です
74774RR:2006/03/16(木) 02:07:01 ID:6FjxQkv2
俺、ムチャクチャスロットル開けまくるような運転
の仕方してるんだが
やぱりやばいかな?ぶっ壊れそうで怖い
SRでガンガン攻めてる人どう?
常に70くらいでまったり走ってるほうがエンジンはいいのかな
当たり前だろうけど
75774RR:2006/03/16(木) 03:05:46 ID:gzjGZziW
>>74
ない頭をフルに使ってよく考えろよ。
無茶に回していいと思ってのカヨ プ━━━━( `д´)━━━━ゲラ!!
76774RR:2006/03/16(木) 03:11:01 ID:qravHLf+
>>75
全くもって同意
77774RR:2006/03/16(木) 03:34:52 ID:zva6ydco
みんなSRで休憩なしでどれくらい走れる?
俺1時間が限界なんだけど
78774RR:2006/03/16(木) 03:41:24 ID:2d8ifeiK
2,3時間なら問題なしかな。
79774RR:2006/03/16(木) 04:23:54 ID:cBcQv5HF
>>77
何故1時間なのかが知りたい。
セパハンでポジションが合ってないとか?

俺も2時間ぐらい普通に走るぞ。
疲れる前に休憩してるから限界は知らん(=д=)、ペッ
80774RR:2006/03/16(木) 04:59:16 ID:DkLVHKc5
CRとかFCRにすると燃費ってどうなの?
どれくらい悪くなる?
81774RR:2006/03/16(木) 06:35:52 ID:ncgD1Fbq
CRもFCRでも、セッティングさえ合えば燃費は、それほど悪くないと思う
ムチャな運転しない限り・・・・・

燃費が悪くなるのが嫌なら、キャブは交換しない方がイイ!
「何かを得るなら、何かを失う」
82774RR:2006/03/16(木) 08:28:08 ID:VKMO9kV3
>>74
サーキットで走ってる人だっているんだから
街や峠で回すくらい問題ないさ。
ただ、ハードに走るならメンテはしっかりしたほうがいい。
機械を使うってことは、ゆっくり壊しているようなもんだから。
83774RR:2006/03/16(木) 09:32:48 ID:aiGvrShR
コレ狙ってるんだけどオマイラどう思う?

>>ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40660282
漏れ的にはでかくてカコイイと思うんだが。。
84774RR:2006/03/16(木) 10:24:53 ID:y9hUn6aV
宣伝乙
85774RR:2006/03/16(木) 11:12:14 ID:IMkMDdPz
商品もダサい、出品者もダサい、文句無しだな
86774RR:2006/03/16(木) 13:02:13 ID:NWoWdpga
>>83
つか、出品物を地面に直置きできちゃう神経を疑うよ。
こんな出品者は梱包も雑で、万が一のトラブルが起こった時の対応も悪そう。
他の出品物も多く、手馴れた様子なのに評価がまだ2しかついていないのも気になる。
87774RR:2006/03/16(木) 15:24:17 ID:j/SNDtbK
ブンブンブブブン♪ ピストン!!一巡目
88774RR:2006/03/16(木) 17:08:29 ID:PGWrkSNo
はい終了
89774RR:2006/03/16(木) 17:34:39 ID:4sIvN+YL
俺は車を運転しているとき、なるべくバイクには道を譲るなあ。ちょっと大げさなくらい。  
今は車を運転中だが心はバイク乗りだぞと、そういう心意気の表れw  
90774RR:2006/03/16(木) 17:52:19 ID:4sIvN+YL
>>89
漏れも。 
もっとも、田舎のほうじゃ鈍臭いのばっかで困るけど。 

ケツにつかれてるとキモイからさっさと抜いてってくれりゃいいのに、 
ピッタリついてくるし、前にいるときでも、目障りだからさっさとすり抜け 
てけ!とか思うときもある。 
結局、自分がそうだからなんだけど、車(ないく)と仲良く並んで走りたく 
ないって感じ。 
91774RR:2006/03/16(木) 18:04:52 ID:2d8ifeiK
314名前: 774RR投稿日: 2006/03/16(木) 17:25:35 ID:4sIvN+YL
俺は車を運転しているとき、なるべくバイクには道を譲るなあ。ちょっと大げさなくらい。
今は車を運転中だが心はバイク乗りだぞと、そういう心意気の表れw
新着レス 2006/03/16(木) 18:03
315 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/03/16(木) 17:44:15 ID:4sIvN+YL
>>314
漏れも。
もっとも、田舎のほうじゃ鈍臭いのばっかで困るけど。

ケツにつかれてるとキモイからさっさと抜いてってくれりゃいいのに、
ピッタリついてくるし、前にいるときでも、目障りだからさっさとすり抜け
てけ!とか思うときもある。
結局、自分がそうだからなんだけど、車(ないく)と仲良く並んで走りたく
ないって感じ。
92774RR:2006/03/16(木) 18:09:27 ID:3y/IawtT
うわぁ・・・晒しage
93774RR:2006/03/16(木) 18:37:20 ID:qkABkNZW
50〜125のスクーターだと四輪の前後にドンと陣取って
走行するのに気が引ける。
スクーターよりは気が引けないが
50〜125のスクーター以外のバイクでもちょっと気が引ける。
125以上の排気量だと 安心して四輪の前後を
四輪と同様に気兼ね無しに走行出来る。

片側一車線で50スクーターで
右折する為に道路の真ん中で右折待ちは
気が引けて出来ません。
四輪でも、後ろの車を止めてしまって申し訳なく…
遠回りしてしまいます。
94774RR:2006/03/16(木) 18:51:36 ID:V9dCiZqu
SRのクラッチって一気につながる感じしない?
95774RR:2006/03/16(木) 19:13:49 ID:YL9v4Qbm
ない
96774RR:2006/03/16(木) 20:54:35 ID:ncgD1Fbq
>>94 しない
でも オレのSR乾式だから一気につながる→すぐエンストする
97774RR:2006/03/16(木) 21:48:07 ID:4YJjZiip
乾式クラッチ
クロスミッション
デイトナでかヘッド

組んだら後悔するパーツ3点セットらしいです

98774RR:2006/03/16(木) 21:48:54 ID:Crf8ZG1n
ワイズギアのリアキャリアカタログ落ちしましたか?
見つからないもので・・・・
99774RR:2006/03/16(木) 22:05:22 ID:fUANmxBB
100774RR:2006/03/16(木) 23:11:35 ID:V9dCiZqu
SR初めて乗ってウイリーしようとしたらパワーありすぎてスロットルもどしちゃった・・・
101774RR:2006/03/16(木) 23:16:37 ID:n8UnxJPO
>>100
そんなに漏れを、ほのぼのとさせたいのか。
102774RR:2006/03/16(木) 23:20:41 ID:V9dCiZqu
マジな話しだよ
103774RR:2006/03/16(木) 23:24:18 ID:nd//C8p3
トルクが有りすぎてだろ
パワーは250にも負ける。
104774RR:2006/03/16(木) 23:31:40 ID:V9dCiZqu
今までCRFでモトクロスやってたけど、今日SR乗ったらカックンカックンなったし
105774RR:2006/03/16(木) 23:32:50 ID:XB3Tp2Te
腰が?
106774RR:2006/03/16(木) 23:34:03 ID:8AwBPjRa
乾式(いぬいしき)クラッチ

バイクの達人にのみ使用を許された伝説のクラッチ。
107774RR:2006/03/16(木) 23:38:04 ID:V9dCiZqu
やっぱり低速ウイリーは2速でやるべき?
108774RR:2006/03/16(木) 23:54:40 ID:n8UnxJPO
SRって最大トルクも最大パワーもないよな。
単に低回転で比較的大きなパワーが出るのと、
軽さが効いているだけ。
だけっつーか、加速感はそれが全てなんだろうけどよ。
街中転がすには良いエンジンだよな。
109774RR:2006/03/16(木) 23:56:45 ID:n8UnxJPO
フロント軽いからOFF車並にウイリーは簡単だったな。
ただ、サスがぐにゃぐにゃだから、着地失敗するとえらいことになるが。
110774RR:2006/03/17(金) 03:05:50 ID:z5fqDI+T
ノーマルに似たスタイルのマフラーって意外とないよね。
オフィシャルのメガホンがほしいけど、ちょっと短いし。

昔オーヴァーから出てたやつはよかったなあ。
111774RR:2006/03/17(金) 17:09:04 ID:wHDxrEmG
ブンブンブブブン♪ オイル 1g
112774RR:2006/03/17(金) 18:12:50 ID:9fpOBIAe
SRはネックの位置が高すぎる気がする。
11398:2006/03/17(金) 20:12:18 ID:Gv9J7tID
>>99
ありがと
114774RR:2006/03/18(土) 01:01:54 ID:LdpcWenr
スイングアームのピボットにグリス注入した。
古いグリスが出てこなかった…。

新車で乗って、約2800km。
バイク屋の注入し忘れか??
115774RR:2006/03/18(土) 14:29:06 ID:kxR2pbHJ
元々、シャフトにグリスは殆ど入ってないから注入して正解です。
自分は抜けなくなって大変でした。
116774RR:2006/03/18(土) 15:14:58 ID:icP476en
前スレで「中古車はグリスアップされてないから不安」みたいなことを書いたら、
複数の人に否定されて泣きそうになった。
117774RR:2006/03/18(土) 15:43:34 ID:8sxUeK81
中古車でそこまで手を入れてるのはほんの一部の有名ショップくらいですよ。
グリス入ってないくらいだったらまだいいほう。焼きついてたら乗れなくなるのは
時間の問題。
118114:2006/03/18(土) 18:10:41 ID:LdpcWenr
もう少し早くグリス注入やっとけば良かったよ。
さすがにまだ焼きつきは起こしてないと思うけど。

ハブクラッチにも注入しようとしたんですけど、
グリスガンでキコキコやっても、入らないんですよ。
ニップルとグリスガンの先からにゅるにゅるはみだしてくる。
ガンとニップルは、「かちっ」って言うまでしっかり接続してるのですが…。
何が問題なんでしょうか?
経験ある方、ご教示お願いします。
119774RR:2006/03/18(土) 18:24:54 ID:8sxUeK81
思いっきり押し付けてますか?チャッキングつきのグリスガンでも
はめ込んだだけでは漏れてきます。思いっきり押し付けながらじゃないと
入っていかないですよ
120774RR:2006/03/18(土) 19:10:29 ID:AnAA5dQF
age
121774RR:2006/03/18(土) 19:11:31 ID:gSM9KvAW
sage
122774RR:2006/03/18(土) 19:21:01 ID:8JB/vpuo
>>112
XTベースだから仕方ないやろなぁ。
123774RR:2006/03/18(土) 21:58:11 ID:g3m7/FI7
ハンドルを買いまして…取り付け時の注意点って有りますか?
124774RR:2006/03/18(土) 22:01:14 ID:g3m7/FI7
123ですが、ちなみにハリケーンコンチのU型でノーマルでもいけるらしいのですが。
125774RR:2006/03/18(土) 22:07:15 ID:eqQXXFSH
>>123-124
質問は具体的かつ詳細に。
126774RR:2006/03/18(土) 23:52:05 ID:JNxdnfYw
すみませんが、教えてください。
フロントフォークスプリングの使用限度って何mmまでですか?

何かヘタってる気がするのです。。。
WPかオーリンズに替えてしまおうか・・・。
127114:2006/03/19(日) 00:26:51 ID:8y/tNgG/
>>119さん
レスありがとうございます。
グリスガンの端を腹で押付ながら、手でも押してレバーをぐぐっと押してたんですが…。
まだ押付力不足だったのかもしれません。
今度はそのへんを気をつけてやってみます。
128774RR:2006/03/19(日) 00:55:45 ID:XyW1tLI6
>>114
ニップルのボールが固着している可能性が、あるのでは?
仕事柄、重機にグリスガンを使用するが、ニップルとガンの間からの
グリス漏れは、よくあること。
力でやるのであれば、ガンのキャッチなしストレートタイプでやってみては?
それでもダメなら、ニップルに問題アリ!
手段としては、ハブのニップルと、ピボットのニップルと交換すれば?
129774RR:2006/03/19(日) 10:24:51 ID:bPd7DZU6
秋頃にXSが出るという噂があるね
130774RR:2006/03/19(日) 11:06:13 ID:0kNetcSR
ID記念カキコ。
131774RR:2006/03/19(日) 14:11:21 ID:6g9YYlVB
>>130 羨ましい。

>>129
噂だけっぽくね?
欲しいけど。
132774RR:2006/03/19(日) 14:50:53 ID:EKG+MYgM
XSは今更でないでしょ
133774RR:2006/03/19(日) 15:07:10 ID:XgETH02V
まさか400じゃないだろうな?Wみたいに。
134774RR:2006/03/19(日) 15:17:19 ID:vvOdw3BJ
昔はSR乗りでしたけど 最近車を購入やっぱ車はいい 皆さんもバイクより車のがいいと本当は心の中で思ってるんでしょ?クスクス
135774RR:2006/03/19(日) 15:21:52 ID:W0Fv52o7
両方楽しんでるから・・・なぁ。
136774RR:2006/03/19(日) 15:23:49 ID:odcMpWdg
マイカー購入おめ
137774RR:2006/03/19(日) 15:26:40 ID:Th97vpr3
うーん、別もんでしょ?
と、言ってみる
138114:2006/03/19(日) 16:32:45 ID:8y/tNgG/
>>128
なるほど。
ニップル交換してやって見ます。
ありがとうございます!
139774RR:2006/03/19(日) 16:36:46 ID:brmORQS6
純正シートで付いたタンクの擦り傷ってどうやったら綺麗になりますか?
140774RR:2006/03/19(日) 16:54:55 ID:PJJf3+Wg
>>139
花咲かGかマザーズで磨く。
141774RR:2006/03/19(日) 16:57:04 ID:brmORQS6
ピカールじゃ無理でしょうか?
142774RR:2006/03/19(日) 17:05:57 ID:PJJf3+Wg
大丈夫
143774RR:2006/03/19(日) 17:10:47 ID:brmORQS6
ありがとうございます!
やってみます。
144774RR:2006/03/19(日) 17:36:46 ID:XyDpq7sB
雨の日、風の強い日など天候の条件が悪いと乗る気がしない。
でかい荷物が乗らないのも駄目だ。

が朝とか土日の車の渋滞は我慢ならんから、原付やバイク。
145774RR:2006/03/19(日) 18:49:28 ID:qQr6FN+4
質問ですけど、セパハンにするとライトステー交換は分かりますがFウインカーも社外に変更しなければならないのはなぜでしょうか?
個人的にノーマルウインカーで満足してるのですが、穴の3つ開いたウインカーステーと純正ウインカーの相性が悪いのかな?

後、ヘッドライトは純正でもOKですよね?
146774RR:2006/03/19(日) 20:54:21 ID:HMDPHIbB
>>145
試してみりゃわかると思うけど言ってるウインカーステーでは純正ウインカーはつかないよ。
147774RR:2006/03/19(日) 21:26:43 ID:1FXwNRYn
>>146
穴径を大きくすればOK?
148774RR:2006/03/19(日) 22:00:58 ID:oEkb2TQv
セパハンにノーマルウインカーは、オカシイ也
149774RR:2006/03/19(日) 22:09:59 ID:NI8l1nU2
126さん、ヘタリを疑う前にまずフォークオイル替えましょう
150774RR:2006/03/20(月) 01:56:30 ID:nzSRO0/b
>>149さん
人にアドバイスをする前にアンカーを覚えましょう。
151774RR:2006/03/20(月) 02:03:37 ID:C36P/ubD
SRって曲がるときどんな感じなの?
単車選びとかのインプレを見てみるとヌルっとすべるようにって書いてあったけどよくわからん(´・ω・`)
152774RR:2006/03/20(月) 02:17:53 ID:u8T3AiNW
>>151
べつに普通だよ
153774RR:2006/03/20(月) 02:34:12 ID:xYZBEs3A
400にFCR組んで乗ってる俺が500のノーマル乗ってびっくり! 別物だ!楽しい!
もし500にFCR組んだら… もっと楽しそう 400じゃ物足りないって思った俺は…買おうかな…。
154774RR:2006/03/20(月) 03:53:46 ID:O63W663u
250ccでSRみたいなの、でないかな?エストレアはきらい。
SRのようなかっこいいスタイルで。
155774RR:2006/03/20(月) 09:27:37 ID:CHPPNqwf
>>154
出ないよ(´,_ゝ`)プッ
156774RR:2006/03/20(月) 10:07:23 ID:xp3W9ram
>>154
SR250って売ってたよ。
157774RR:2006/03/20(月) 10:29:50 ID:0P1jHtv2
>>156
アメリカンじゃんアレ。
158774RR:2006/03/20(月) 13:00:49 ID:L3AQqWMP
>>157
それ言うと、ロードスポーツタイプもあるって怒る人がいるから。
159126:2006/03/20(月) 13:44:59 ID:usDOYbp8
>>149さん
フォークオイルは5000kmくらい毎に替えてるんです。。。
何かフォークをバラして組み直す時、フォークトップを押さえてねじ込むと
以前よりバネの反力が弱まってる気がして・・・。
160774RR:2006/03/20(月) 16:15:09 ID:u5f+bj/j
走行1万3千なんだが
ドラムシューの交換しなくても
まだシュー半分以上残ってるし大丈夫なんだろうか?

あと洗車方法なんだけど
エンジン、とくにシリンダー部のあの溝
みなさんどう洗ってます?
161774RR:2006/03/20(月) 17:42:20 ID:kDem90iZ
小さいおじさんに頼んでるよ。
162774RR:2006/03/20(月) 17:50:10 ID:BHRqhdgY
>>161
意味わかんね。きもい。
163774RR:2006/03/20(月) 20:52:47 ID:gwtxofhr
友達のSR乗ったんだけど
ブレーキ効かねー
ノートン満タン重てー
ペイトンB/Sポジションきつー
スパトラオープンうるせー
エンジンいじってもおせー

フルカスタムと自慢話を何度もするが・・
SR海苔は、そんなヤツばかり?

はじめからオレのようにR1乗れば?
164774RR:2006/03/20(月) 21:12:43 ID:vp84NU1y
R1乗ってても、乗り手がカメじゃ・・・
165sage:2006/03/20(月) 21:27:19 ID:Wtr2N4Wf
SR乗る人はスピードにあんまり興味がないんじゃないか?
俺はそのうちの一人だけど。ちんたら走るのが好きなんだ。
166774RR:2006/03/20(月) 21:28:55 ID:gwtxofhr
>>164
カメもSR乗ってるカメより、R1乗ってるカメの方が速いのワカル?
167774RR:2006/03/20(月) 21:41:43 ID:x0yUmg7E
漏れはSRで飛ばしまくってた。
今思えばよくあんなプアブレーキで飛ばしてたと呆れる。
168774RR:2006/03/20(月) 21:45:52 ID:kDem90iZ
>162 お前がきもいよ。
169500SP:2006/03/20(月) 22:00:41 ID:BixeIFVE
>>165さん、同感です。
SRは性能を求めなければ経済的に、長く維持出来ると思います。
飼い始めて四年、気が付けば着せ替え人形で盆栽と言われる部類になりました。
GBが格安で入りそうなので起したら比較してみたいです。
170774RR:2006/03/20(月) 22:18:03 ID:b2GALiRg
>>166
サーキットいかないとスピード出すところないじゃん。
サーキットとかいってみたいけど遠いしむりぽ。
171774RR:2006/03/20(月) 22:21:56 ID:WottQVCr
SRでも充分速いと思うけど。
172774RR:2006/03/20(月) 22:36:36 ID:2fLenx2v
まあ、バイクに求めるものは人それぞれだから、
SSが楽しければSSを買えばいいし、
大して速くもないシングルが楽しければそれを買えばいい。
両方楽しみたければ2台買えば済む話。

オレなんかだとSRのほうが楽しめる時間が長いので
ほぼ同時期に買ったGSX-R1000の3倍近く乗っている。
173774RR:2006/03/20(月) 23:02:27 ID:nmrhe1Fm
>>163
ダボハゼが沢山釣れましたな
174774RR:2006/03/21(火) 01:14:42 ID:WchyYfok
こんなSRにしたいんですけどドノーマルからいくらくらいかかりますか?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22273951
175774RR:2006/03/21(火) 01:17:52 ID:YbKu2/BY
>>174
ショップに依頼すれば20〜30万円
自分でやれば2〜3万円。

俺がやれば5千円くらいでできると思う。
176774RR:2006/03/21(火) 01:26:23 ID:WchyYfok
>175
タンク代とかも込みでですか?
177774RR:2006/03/21(火) 01:47:10 ID:YWy9fu0D
SR400にしようか、CB400SSにしようか非常に悩んでます。
新車購入予定ですが個人的に白いタンクが欲しいのでCB400SS(2006年)
がいいかなと、今年のSR白無いし。
しかし・・・どのバイクカタログ見ても2chスレ見てもSR400の「不思議な魅力」
という奴がでてきてそれが引っかかるのです。
「不思議な魅力」が具体的にどのようなことをさすのか
わからず悩んでます。
178774RR:2006/03/21(火) 01:55:29 ID:YbKu2/BY
>>176
当然、部品代コミコミ。
でもショップの場合だと部品代は別に計上するかもね。
179774RR:2006/03/21(火) 03:19:02 ID:/CYUL2JE
>>177
普通に考えたらSSだろうな。
セルついてるし。

タンク白がいいならSRでもカスタムすればOKだけど余計な金かかるしな。

不思議な魅力はのってみなきゃわからんだろ。
キックめんどくさくて乗るの嫌になるひともいりゃ、それがいいって人もいる。
振動がすごすぎるってひともいりゃ、それの虜になってる人もいる。

すべて自分次第。

ただ、マジレスすると、そこまできまってるならSSにすればいいと思うよ。
180774RR:2006/03/21(火) 04:50:57 ID:Ziu8SV2R
CB400SSちぎってきたお
181774RR:2006/03/21(火) 05:13:09 ID:4QPYhvFl
>>177
05って白なかった?
05の新車残りでありそうな気もする。

まぁ、あれだ。
自分が気に入った車両を買え!


ついにクァンタムのサス買ったよ!
早く届けー!
182774RR:2006/03/21(火) 05:21:36 ID:Ziu8SV2R
CB400SSちぎってきたお
183774RR:2006/03/21(火) 08:22:08 ID:PhAAQS8D
めくそみみくその背比べ。
184774RR:2006/03/21(火) 08:28:01 ID:bHTTSFmr
1986年式の500なんだが、何か注意点はある?
連れの女が乗るんだがオレは昔94の400しか乗ったことなくて古いといろいろ違うかな、と。
キャブがCVじゃないみたいだけど掛かり悪いかな?
あとバッテリーとかMFに換えちゃって問題無いかな?
185774RR:2006/03/21(火) 12:09:42 ID:JpuRSg3e
>>177
既出だけど多分白SR新車で残ってる店まだ有ると思うよ。
近くのバイク屋回るなり、ちょっと遠くにバイク屋街とかあれば
回ってみたら良い。あと、新車もgoobikeに乗ってたりするよ。
186774RR:2006/03/21(火) 18:18:57 ID:rIRYZE2W
今度初めてのバイクを買おうと思ってる
バイク保有歴0のド初心者です
(90のベンリィに仕事で乗ってました)
初めてをSR400に捧げたいと思うのですが
SRに乗るにあたって
「これだけはやっとけ!」「これだけはやめとけ!」
ってのがありましたらご教授頂ければ幸いです

あとSRで往復400キロのツーリングは
根性さえあればどうにかなりますか?
18757′500SP:2006/03/21(火) 19:30:01 ID:dajxCj59
<<184
自分のは、57年式だが参考になれば
VMキャブのOHで一万弱
点火コイル、ウインカーリレー、ベアリング、各部ゴム類の交換
可動部の各部注油
エンジンはタペットクリアランス、カムチェーン張り調整
古い年式だから消耗品や腐食は多いだろうけど、楽しいよ
加速ポンプ付きVMキャブは街乗りでアクセルあおる乗り方だとエンストし、加速ポンプの効果は?だけど、楽しいですよ。

注意点は、バッテリーレスにしなけりゃ大丈夫です。フロントフェンダーは19インチ専用品です。カブの様な現行車両よりは、味が有ると思います。長々と失礼しました。
188774RR:2006/03/21(火) 19:32:39 ID:AS2lGe1/
>>186
根性で故障しなければ良いけどなw

やるべきことはメンテナンスに尽きるんじゃないか?
「やめとけ」はワザワザ無理なポジションでツーリング行くな
セパハンにしたりバックステップにしたりする前に自分のベストの状態で出かけるべし。
愛車の嫌なところばっかりが思い出になっちまうぞ
でも、納車後いきなり400kmツーリング行くわけじゃないでしょ?
まずは、状態をしっかり把握>メンテ>不満の無い状態を保つ。これでいいんじゃん?

あ、新車を購入するなら安心かもね。
ちゃんと安全に運転できるように練習しろよ〜

189774RR:2006/03/21(火) 19:50:34 ID:l6i9WPxP
ブンブンぶぶぶん ♪
190774RR:2006/03/21(火) 20:07:21 ID:Kvzvikfx
>>184
20年前のバイクだろ・・・友人なら「やめとけ」っていうべきだろうな。
>>187も書いているけど、まともなバイクにするのに、だいぶ掛かるだろう。
VMキャブのパーツも、欠品増えてきてるみたいし。CRとかに変える覚悟も必要かも。
あと、この年式はスプロケのところのガスケットの吹き抜けに注意ね。
MF化は、辞めておいた方がいい。最悪、爆発するから。
自己責任でやるならいいけど、人には薦めないな・・・

>>187
86年式は、Fは18インチでは?
191774RR:2006/03/21(火) 20:21:15 ID:W6YO52KJ
今思いついたんだが、開放バッテリタイプの車種にMFをつける場合、並列に耐圧50V位のコンデンサをいれれば
爆発をふせぐことができるんじゃね?静電容量は20000μFくらい大きいので。
でも開放タイプについてるレギュとMFタイプについてるレギュの実力の差を知らん事には確定的なことは何もいえないか・・・
192774RR:2006/03/21(火) 20:53:19 ID:/cgT6Bg9
今日、50周年モデル買った。
よろしくみなさん
193774RR:2006/03/21(火) 21:32:03 ID:TduPJDSA
>192
羨ましいな!チクショウ!
大事にしてやってくれ!
194187:2006/03/21(火) 21:42:12 ID:dajxCj59
勘違い申し訳なく思いますm(__)m

追記
Fドラムは効かないから注意して下さい。
初期ディスク、W化しても効かぬよ。立ちが強くなるだけだ。
195774RR:2006/03/21(火) 21:52:11 ID:X3cdvE8m
漏れGPZ900R→ドカ900SS→ビモータSB6→SR(50周年今日納車)と乗り継いできたんだが、スゲー遅いでも下駄がわりには中々良いねSR。
196774RR:2006/03/21(火) 22:55:57 ID:96BVRfzX
WMのルーカスタイプのテールランプ使ってる人いますか?
今まで走ってたら振動でネジがゆるんで何回か赤いカバーが外れて、
その度に拾ってネジ締め直して走ってはまた締めてたんだけど
この度とうとう無くしてしまった。。でWMにこの部分だけ頼もうと
思ってるんですけどWMってウェリントンで、オフィシャルってメーカー
に頼めばいんですよね?
197774RR:2006/03/21(火) 23:23:14 ID:l6i9WPxP
振動対策はして取り付けしたの?SRのボルトオンパーツは
そのままつけたらやばいのがほとんど自分で対策できなければ
ノーマルのままがいちばんいい。
198774RR:2006/03/22(水) 00:04:48 ID:dajxCj59
振動対策
ラバーマウント(ゴムで挿む)
ネジロック使用
定期的な締め確認
アルミは割れると思って下さい。
ナンバープレートは、裏からナンバーフレームアテてナンバーの間にもゴム板、ボルト間もゴム、。ワッシャーや当て板して止めれば大丈夫
199774RR:2006/03/22(水) 05:55:38 ID:0lIeRvuN
俺SR乗ってて友達がCB400ss乗ってる
そんな俺たちはよく一緒にツーリングに行くわけだが
性能が似てると同じくらいで進めるからちょうどいい
200774RR:2006/03/22(水) 06:55:38 ID:qyC69iv0
>>199
嘘つきめっ!
レスポンスはSSのが数倍上
連れは遅く走ってくれてるのですよ
201774RR:2006/03/22(水) 08:43:49 ID:DmsgXmlw
新車+パーツで70マソ、今年も10マソ積んでもっとカスタムするのら
イャァァホォォーウゥゥゥィ…orz
202774RR:2006/03/22(水) 13:05:44 ID:Sz6uE8yN
そんなにカスタムしても後から後悔するだけだよ。
203774RR:2006/03/22(水) 14:07:03 ID:dRCXCMKJ
車両価格を上回らない限りセーフ!って、そんな線引きが体に
根付いてるなぁ。30,40万ぐらいならぎりぎり…

だってキャストホイールだけでぶっ飛ぶんだもんOrz
204774RR:2006/03/22(水) 14:27:08 ID:ul9Vsto9
キックにキックされました・・・。
足首がグギって・・・。
キック恐怖症になってます。
205774RR:2006/03/22(水) 14:39:35 ID:1C2tS27Y
>>201
仲間(・∀・)凸
俺も新車+70万ぐらいだ。そして今月は14万。
クァンタムのサス早く届けー。
俺は毎月3〜5万ぐらいカスタム用の貯金やってます。
盆栽の何が悪いw
206774RR:2006/03/22(水) 14:45:04 ID:DmsgXmlw
>202イイんだよ
06のクソ色タンクに換えて、ステップを旧型レプリカにしてヌルいポジションのロンツー使用にするだけから。
207774RR:2006/03/22(水) 17:53:09 ID:jbztIHWa
クァンタムのサスか〜! いいなぁ
しかし、高いパーツを購入して後悔しないでね!

私は、いくつもパーツを交換して、現在の仕様になった。
カスタム費用も、さることながらパーツ試しに費用が掛かった。
マフラー数本・・サス数本・・ホイール数セット・・外装・・etc
(試して、後悔した物がたくさんある)

最初から、これだ  と、分かっていればもっと費用かけずに済んだのだが・・
まっ いい経験か!
208774RR:2006/03/22(水) 20:19:43 ID:1C2tS27Y
>>207
購入前に知人からクァンタムのサスを強引に借りてw試走してるから大丈夫ですよ(・∀・)b

お世話になってるバイク屋の店長がSRマニアなので今のところは部品選びに失敗がなくて助かってます。

サーキットを走るとスイングアームのヨジレ?が気になるので次はオーバーのスイングアームを入れるぞ!とカタログを見ながら妄想中・・。
ハンドル周りもスッキリさしたいなぁ(〇´З`)
209774RR:2006/03/22(水) 21:04:44 ID:KV3zznG1
クゥワんタムは
2回連続で速攻オイル漏れした
それで,ふるあじゃオリンズをぶっこんだが
すこし長くはもったが2年で漏れ
ホワイトPにしたら やっぱり良かったけど
次はウイルスパーいってみますよ
210774RR:2006/03/22(水) 23:34:45 ID:6LWkXpgy
>208
フロントフォークは交換してるの?
僕的にはリアよりネック・フォークのほうが
弱い感じがするけどなぁ

オーバーはピボットが…?
211774RR:2006/03/22(水) 23:37:32 ID:GZkGcpB/
ついに発見したSRスレ(iдi)
どなたかSRのプラグレンチのサイズ教えてくださいませんでしょうか?
カブリまくって動かんとです
工具も近くに売ってなかとです(iдi)
212774RR:2006/03/22(水) 23:42:36 ID:ERmQb9Uw
バイク買うときバイクにはいってねーっけっか
213774RR:2006/03/22(水) 23:44:23 ID:ERmQb9Uw
>>200
まじで?
そういやSS運転したときSRよりちょい早いってかなんていうか
ちょっと速度だせるような気がした
214774RR:2006/03/22(水) 23:46:11 ID:GZkGcpB/
>>212
どこかで落としたっぽいっす
手元にないんですよ(TдT)
215774RR:2006/03/22(水) 23:46:37 ID:jbztIHWa
>>208
試乗や、バイク屋などのアドバイスがあれば、参考になり助かるね!
オーバーのスイングアームは、現在も製造しているかな?
TIPE 1は、聞かなかったがTIPE 6は、製造していないと耳にしたのだが・・・

>>209
オーリンズのフルアジャは、SR専用が無いためバネレート硬くない?
以前、カッコで装着していたが個人的には硬すぎた
オーリンズ TIPE-Eがノーマルスイングアームには、丁度よかった感じ
216774RR:2006/03/22(水) 23:57:53 ID:1C2tS27Y
>>210
ネックの弱さは仕方ないと割り切ってます。
フォークは純正のまま中をWPにしてるだけですね。
高速での切り返しの時に前後がよじれて恐いですw
>>215
え?作ってないかな?
少し古い雑誌を見てるんだけど・・。
明日にでも問い合わせてみます。

クァンタム早く届けー。
217774RR:2006/03/23(木) 00:49:19 ID:Yd3DSGvf
足回りをイジってる車両でローダウンブラケット?を使ってサスを寝かして取り付けてるのを雑誌で見たんだけど寝かす事によるメリットって何かあるの?
218774RR:2006/03/23(木) 00:57:49 ID:7CyF50QW
直線番長になれる
219774RR:2006/03/23(木) 01:11:57 ID:kFJ64zIJ
>>213
馬鹿っぽいぞ喪前wwWW
俺の連れもSS乗ってるから違いは歴然
気付かないのは鈍いと思うお
なんせSSは軽いからな。加速は段違い。つか400でSRより遅いのあるっけ?

あとクアンタム18万イェンじゃなかった?
誰か言ってたけど、フロント固くしないとSRは!リアサスはどれも似たり寄ったりだしな
220774RR:2006/03/23(木) 01:38:35 ID:pxTWTk8B
02年式SRでフォークオイル15番を規定油面で入れ、リアサス純正だと

死ねる。
221774RR:2006/03/23(木) 02:22:37 ID:hk4GCEMh
死ね
222774RR:2006/03/23(木) 02:23:31 ID:pxTWTk8B
死ぬ前に10番と15番ブレンドにしますた
223774RR:2006/03/23(木) 03:23:05 ID:Jwgf1TBI
WPに10番の規定量では跳ね気味。Bigタンク付けて丁度良い感じ。
待ち乗りだから余り体感出来ぬ
224774RR:2006/03/23(木) 07:43:57 ID:oWtKpUe3
SRってなんでこんな遅いんだろ?
一応400あるし、軽いのに…
なんで?
225774RR:2006/03/23(木) 07:45:28 ID:oWtKpUe3
250バンデットや
カスタムモンキーに直線で抜かれたときは
マジで嫌気がさした
226774RR:2006/03/23(木) 07:54:54 ID:/qgp/Pzt
>>196
遅レスであれだけど、

WMってのがメーカーで、ウエリントンってのはその直営店。
オフィシャルはWMのパーツも扱ってるほかの店(兼メーカー)

まぁウエリントンがWMっていうパーツメーカーを作ったんだけどね。
ちなみに創設者は現モーター○テージの社長さん。
227774RR:2006/03/23(木) 09:16:37 ID:F6y4z6Rf
DQNの20枝か
228774RR:2006/03/23(木) 09:42:09 ID:tYEGQujg
>>219
目クソ鼻クソ
229774RR:2006/03/23(木) 10:06:39 ID:kTSawchx
ウェリントンってのは昔の名前
今はWM(ウェリントンモトの略)
230774RR:2006/03/23(木) 10:16:24 ID:hlxuv4RB
なんで速さばっか求めるわけ?だったら乗り換えりゃいいのに
231184:2006/03/23(木) 11:21:21 ID:6ldOQJ/d
レスくれた方ありがとう。
結局買うみたいですwオレも見に行ったらとりあえず大丈夫そうだからいいかな、と。
しかし500初めて転がしたけど400と違うねぇ^^
実際大型取って500乗るヤツって少ないだろうけど意外に面白くてちと感動。
232774RR:2006/03/23(木) 12:14:35 ID:lN0DMc3M
今から10年ほど前に新車のsr400と 新車XJR400とで競争したんだが
出だしはSRの方が早かった50mあたりからXJRの回転馬力で抜いたが
初速はSRの方がはやいなって思ったよ。
当事でも水冷SF400やインパルス400はSRより全域で早かったが
XJRやゼファー400なら初速だけはSRのほうがはやいんじゃない?
233774RR:2006/03/23(木) 16:00:41 ID:Zr5dd7gB
キックにキックされた足首が・・・。
昨日より今日の方が痛い・・・。
くるぶしが・・・。
234774RR:2006/03/23(木) 18:19:09 ID:iqIo8zC9
車検に出したら何故かクラッチが重くなってしまったんですが原因or調整は
可能でしょうか?
235774RR:2006/03/23(木) 18:31:46 ID:sQbtMl4h
>216
高速切り返しでヨレるのを気にするなんて、かなり感覚鋭いですね。
でも、18インチならフロントがチャタし始めるくらいが面白いですよ
236774RR:2006/03/23(木) 19:36:54 ID:0l4CCol4
>>234
ワイヤの取り回しが変わった
237774RR:2006/03/23(木) 19:41:53 ID:iqIo8zC9
ワイヤが新品になったってことですかね?
238774RR:2006/03/23(木) 19:49:39 ID:hk4GCEMh
239774RR:2006/03/23(木) 20:17:11 ID:kFJ64zIJ
>>235
走り込んでらっしゃる?
自分最近、セパハンにしたんだけど
格好だけで曲がりにくくなった気がします。
何か原因ありますか?
急なポジション変更を強いられ慣れてないのかもしれませんが、地面が近づく感が恐ろしげです
240774RR:2006/03/23(木) 20:21:12 ID:0l4CCol4
>>239
腰使え。ハンドルこじるな。
241774RR:2006/03/23(木) 20:36:10 ID:lN0DMc3M
セパハンは曲がりにくくなってしまうよ。運動性能は落ちる。
もともとSRは19インチでフォークを作られてる。
よって18インチになった時点でフロント加重が増えてる。
更にセパハンにしてフロント加重ふやせば曲がらなくなるのは必然的。
もともと後輪加重を徹底しないとまがらないバイクですので。
基本的にセパハンはカッコで勝負ということをわすれずにね^^
242774RR:2006/03/23(木) 20:43:39 ID:TFZ9nOL3
セパの良い所と
悪い所を悟るまで
バーハンと交互に試してみな
理屈じゃないよ
バーハンだって一体感をあじわえるし
セパだってツーリングをこなせる

こだわってると言ってる椰子にかぎって
遅いし下手屎なのさ
面倒がらず若いなら色々試せ戻せ

海苔ずらい抑えのきかない単車が好きなMや
格好優先ならそれはそれで良いですが


そろそろ その先を覗いてみてもよいのではなかろうか



243774RR:2006/03/23(木) 21:18:57 ID:vktWz3fN
カッコ重視するも、SR海苔

走りを重視するも、SR海苔

お互いの違う所をケナシ合うのも、SR海苔
244774RR:2006/03/23(木) 21:33:48 ID:hlxuv4RB
>>243 同意
245774RR:2006/03/23(木) 22:57:45 ID:lPeY+aMX
>>230
めちゃ同意!!
速さを求めるならそれなりのバイク買いなよってんだ!
246774RR:2006/03/23(木) 23:00:07 ID:kVcCea+4
漏れも白モデルが欲しいんだけど2006年のは白がないんだねorz 
TW海苔です
247774RR:2006/03/23(木) 23:07:21 ID:mP9wFGwc
セパにしたらバックステップつけなきゃ変かな?
どうよみんな
248774RR:2006/03/23(木) 23:08:52 ID:hk4GCEMh
変というか辛い。ポジショニングが。
腸閉塞になるかと思う。
249774RR:2006/03/23(木) 23:32:04 ID:3Xx5VMff
確かに超低速のハンドルで曲がらないと危ない時とかはやり辛いかも
そんでも、見通しの悪い一旦停止の交差点で左右確認がやりやすくなって
気持ち嬉しかったのを覚えてる
250774RR:2006/03/24(金) 00:14:54 ID:28RN6ilC
新車で買って9ヶ月、まだ4000キロちょっとしか走ってないのに
エンジン上部(?)からオイル漏れでメーカー送りです。
ノーマルのまま乗ってたんですが、保証で治りますよね?
251774RR:2006/03/24(金) 00:42:26 ID:0US5ayUR
>>250
タコメーターケーブルのOリング不良でしょう。
SRの弱いところです。
まあ保証きかなくともOリング1個の交換ですみますし。
1個50円くらいのもんですよ。

まあケーブルが破れていてオイル漏れすることもあります。
そのときはケーブルとOリング交換になり、保証なしだと2000円くらいです。
252774RR:2006/03/24(金) 00:44:50 ID:0US5ayUR
>>235
サーキットのS字カーブとか結構ヨレを感じます・・・
ほぼノーマルですけどね。
高速っていっても100km/h手前くらいだけど・・・
253774RR:2006/03/24(金) 00:48:31 ID:28RN6ilC
>>251
なるほど・・・ありがとうございます。
無知だったためバイク屋さんに修理を見せて頂こうと思ったのですが、
突然メーカーの方に送ると言われたので動揺してしまいました。
今週末には戻ってくるらしいので、暖かくなってきましたし
どこかへ走りに行きたいものです。

ありがとうございました。
254774RR:2006/03/24(金) 00:53:45 ID:+5fh0qjk
>>252>>216を装って返レスしてる件について語らないか?

>>252は屁タレ初心者。
255774RR:2006/03/24(金) 01:26:50 ID:UH3GoxRF
すいません。
カスタムど素人なんですが今セパハン組んます。
が、ハンドルストッパーをどこに付ければいいのかわかりません・・
くだらないことで申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんでしょうか・・
256774RR:2006/03/24(金) 01:40:17 ID:w0i4ijVH
すんませ〜ん。
教えたってくださいな。
482チェーンから520へのコンバートを考え中で、
スプロケはサンスターの前15丁、後41〜43丁あたりを予定してますが、
この場合の520のコマ数がどれ位なのか分からんのです。
アドバイスよろしくです。
257774RR:2006/03/24(金) 02:59:14 ID:ifoV8Nbi
「パーツメーカーに問い合わせれ」って質問2連発
258774RR:2006/03/24(金) 09:34:12 ID:0OxDLYlc
ハンドルストッパーの付け位置すらわからない奴がハンドルいじるなんて危なくて見てられんな
頼むから単独事故でな 巻き込むなよ
259774RR:2006/03/24(金) 09:58:06 ID:3GqKpiHB
セパで田舎の博多に向かう途中
名古屋すぎたあたりの高速で
クラッチ側が緩んで角度がかわってバビッた
気合いで次のサビまでたどりついたが
1本ネジの頭がなくなっていて
残り1本を気合いのMAX締めして
完走できました!つえぇ
260774RR:2006/03/24(金) 12:34:59 ID:yNJSNCOv
175センチある俺にはセパでノーマルステップは無理かな
261774RR:2006/03/24(金) 13:08:49 ID:yNJSNCOv
175センチある俺にはセパでノーマルステップは無理かな
262774RR:2006/03/24(金) 13:10:49 ID:cxc0c2IH
>>260
足の長さが30cmなら無問題
263774RR:2006/03/24(金) 13:12:20 ID:wJlmc6ic
胴が長すぎてもセパハンつらそうだなw
264774RR:2006/03/24(金) 13:13:24 ID:29HGjCjX
>>259 日本語を正しくつかいましょうね。
     srのりがみんな馬鹿だとおもわれちゃうじゃないの
265774RR:2006/03/24(金) 14:59:26 ID:8zi2ZN5l
馬鹿ですが何か?
266774RR:2006/03/24(金) 15:02:10 ID:tAO2L9sA
267774RR:2006/03/24(金) 16:32:24 ID:5qenMsb2
ワラケルw
>259はSR乗りの縮図やな!
マジデ1本、頭のネジが抜けてるな〜。

268774RR:2006/03/24(金) 16:49:34 ID:010t8daM
ステップ乗って、キックしたら立ちゴケしましたが何か?
269774RR:2006/03/24(金) 17:09:55 ID:R26QOn0b
キックに蹴り返されて、捻挫した私に妻が・・・。
「捨てちゃいなさい」って・・・。
ここだけが・・・ここだけが・・・僕の見方でしょ?
270774RR:2006/03/24(金) 17:18:36 ID:MxxWbwrC
くんな。 かーーーっぺ!
271774RR:2006/03/24(金) 17:24:12 ID:R26QOn0b
>>270
そんな・・・。
お願い・・・。
見捨てないで・・・。
272774RR:2006/03/24(金) 17:34:06 ID:xXneZCSs
イイナイイナSRイイナ−
厨房の頃から憧れてて、免許取ったら乗ろうと想い続けて今年26orz
車売って免許取ってSR買おうかな ( ^ω^;)
273774RR:2006/03/24(金) 17:41:41 ID:D1mTUflR
100万で中古の車買った2ヶ月後に新車でSR買った俺は馬鹿ですかそうですか。
274774RR:2006/03/24(金) 17:49:20 ID:hMhRkCPZ
イイ馬鹿っぷりだww
さて、そろそろ北海道もシーズンだ。
ウチの金食い虫も目を醒ますぞ…
275774RR:2006/03/24(金) 18:45:45 ID:iDe7Nf9H
SR400にw400のアップハンドルってつきますかね?
腰が悪いんですこしアップにしたいんですがSRにアップハンで
変態ですかね?
276774RR:2006/03/24(金) 19:37:02 ID:Hk39m//E
>>275
ですかね?ですかね?って、腰よりなにより頭が悪いんだと思うよ。
277774RR:2006/03/24(金) 21:34:27 ID:e3a/A4ws
ノーマルハンドルが苦手だ。
アップハンドルは適度にアップなやつだとかなり楽になるよ
街乗りには最適だと俺は思う。
自分にあったハンドルが一番ええ。なにが変態なのかようわからん
278伊達♂ ◆fHUDY9dFJs :2006/03/24(金) 21:50:52 ID:er1yaAwn
確か最初期500は軽いアップハンだよ。
自分は、ライザー噛ませて上げてます。
279774RR:2006/03/24(金) 22:45:17 ID:MQfqdlBv
ありがとうございます。試してみようと思います。
280774RR:2006/03/24(金) 22:50:12 ID:35mipPh1
がんがってください
281774RR:2006/03/24(金) 23:53:01 ID:hMqvhJwS
テスト
282774RR:2006/03/25(土) 00:39:05 ID:gIz9NGND
街中走ってて思うけど、セパハン多いなホント。
まあ本格的にカフェっぽくしなくてもかっこいいしな。
283774RR:2006/03/25(土) 00:51:39 ID:9eFRz3zv
セパハン+ロングタンク+ペイトンバックステップの姿勢はキツイねぇ〜!
スタイルは、最高だけど
284774RR:2006/03/25(土) 02:06:29 ID:qVdxhmzl
>>283
ペイトンのバクステは装飾品だけどねw
285774RR:2006/03/25(土) 02:17:34 ID:mlSEGcXv
今乗っているSRが壊れて乗れなくなったらW650を買うぞ!

って決めて数年経つけどSRって壊れないですね
特別大事にしているわけでもないのに
走行距離10万キロいってしまいそう…
286774RR:2006/03/25(土) 02:45:14 ID:/7Q9hMrH
ヤフオクで検なし何万くらい出せばひとまず安心かな
自分で出来る整備は自分でやろうと思ってるんだけど
287774RR:2006/03/25(土) 03:01:28 ID:G/qRHKK3
>>286
ヤフオクは金額じゃあ測れんよ。
出品者を吟味し、画像を穴が開くほど見て
その価格で妥当か自分の価値でつけた入札金額が相場だ。
288774RR:2006/03/25(土) 03:51:51 ID:ehaKUGaj
SRのフリクションを減らすためにはどんなカスタムを一番にすべきでしょうか?
289774RR:2006/03/25(土) 06:49:15 ID:gdG39uxu
てか、セパハンて何処がかっこいいの?
290774RR:2006/03/25(土) 07:03:23 ID:Cui7cBZc
>>289
難しいこと聞くね。そんなの感性の問題だしなぁ。
俺はトラッカーのどこがかっこいいのかわからん。
291774RR:2006/03/25(土) 07:16:50 ID:utJsY5O6
俺が思うに
カフェ=バイク海苔っぽい
トラッカー=バイク海苔っぽくない
で好みが分かれるんじゃなかろうか。
292774RR:2006/03/25(土) 09:29:09 ID:lJlch146
カフェ・カフェ・うるせー
黙れ
293774RR:2006/03/25(土) 10:35:34 ID:L2V1ihco
ひっくるめて

「SR」

294774RR:2006/03/25(土) 11:22:05 ID:ehaKUGaj
スイングアームピボットをグリスアップしようと思ったら
付属のニップルがねえ…
SRに使うサイズのニップルってホームセンターとかに売ってますかな?
サイズ教えてください!
295774RR:2006/03/25(土) 12:44:55 ID:nHzDcg5O
ハァ?
296774RR:2006/03/25(土) 12:47:57 ID:L2V1ihco
>>294
水泳大会か何かで使うの?
297774RR:2006/03/25(土) 12:53:01 ID:xFKF7jSd
>>294
ハブクラッチのニップル外して使えばいいんじゃない?
298774RR:2006/03/25(土) 15:21:39 ID:m/DKCxlY
>>294
売ってるよ
299774RR:2006/03/25(土) 15:57:32 ID:4HLU83P6
初めまして。
質問させて下さい。
SR向けのFCRキャブなのですが、35と39では中古の相場というのは変わってくるのでしょうか。
同じお店で双方同じくらいの程度でも、35の方が高い、等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
300774RR:2006/03/25(土) 16:04:31 ID:Duh1v4zO
新品かえよ
貧乏人
301299:2006/03/25(土) 16:17:57 ID:4HLU83P6
>>300
購入するのではなく売却したいと考えてまして・・・
確かに貧乏人なのですがorz
302774RR:2006/03/25(土) 16:25:54 ID:Duh1v4zO
ふつう39のが高い
35なら、オフ車相手に売るべし
303299:2006/03/25(土) 16:55:51 ID:4HLU83P6
なるほどー
参考になりました。
ありがとうございました。
304774RR:2006/03/25(土) 19:32:29 ID:59cUODYD
SRって今まで乗ってたディオより速くてちょっと感動した
305774RR:2006/03/25(土) 19:33:26 ID:EY+opk4z
292とか300みたいな書き込みしてる奴って
ほんとお里が知れるね
306774RR:2006/03/25(土) 19:52:43 ID:L2V1ihco
>>304
それでは、座布団はやれねーな。
出直して来なさい。

BY \楽
307774RR:2006/03/25(土) 20:26:43 ID:jc2PPd37
今日FCR取り付け及びセッティングで約一ケ月ぶりにsr迎えに行ってきました。
取り付けてもらったのは35¢の方ですがノーマルに比べて少しアクセル開けただけで加速するって感じでなかなかの満足感です。
ちなみに39¢と比べるとまた違うんでしょうかね?
308774RR:2006/03/25(土) 20:31:42 ID:Xw41TtnB
〜ですかね?って聞き方失礼だな
309774RR:2006/03/25(土) 20:43:42 ID:9eFRz3zv
>>308
それじゃ〜どう聞けば失礼じゃないんですかね?
310774RR:2006/03/25(土) 20:49:04 ID:L2V1ihco
>>309
〜ですかねぇ?と小さな「ぇ」を入れて下さい。
>>308
そうですよねぇ?
311774RR:2006/03/25(土) 20:52:18 ID:G0c+xZlB
なにその細かい指摘
312774RR:2006/03/25(土) 20:56:11 ID:L2V1ihco
>>311
細かい事からコツコツと・・・って、カツラ三枝師匠も言ってるでしょ。
313774RR:2006/03/25(土) 21:02:59 ID:XFZ6do6u
「ですかね?」口調の質問者に共通するのは、
質問内容が曖昧で、具体的にどんなことを疑問に思ってるのかうかがいしれないところ。
回答する上で必要になる情報を後から小出しにしてくるところ。
314774RR:2006/03/25(土) 21:04:29 ID:L2V1ihco
>>313
お前、細かいな・・・嫌われるぞ。
315774RR:2006/03/25(土) 21:09:51 ID:9eFRz3zv
>>313
そう言われると、ん〜! たしかに・・・
316774RR:2006/03/25(土) 21:22:12 ID:LQaNpv18
ノーマル派は少ないんかな
317774RR:2006/03/25(土) 21:40:26 ID:RJH1o1Sg
>>312がせっかくボケてるんだから、誰かツッコンでやれよ。
318774RR:2006/03/25(土) 21:50:23 ID:qB+eYOpP
何で誰もセントにはつっこまないのwww
319774RR:2006/03/25(土) 22:00:20 ID:uWEDEFvx
初心者ですみません。

私のステップ折りたたまないとキックペダル降りないんですが、
これはバックステップというものですか?

中古で買ったのでよくわからないです。
320774RR:2006/03/25(土) 22:01:36 ID:qB+eYOpP
321774RR:2006/03/25(土) 22:04:49 ID:L2V1ihco
>>317
>>318
寂しい・・・。
小さなつまらない指摘に場が和めば・・・なんて。
勉強になりました。
322774RR:2006/03/25(土) 22:15:03 ID:ZsD5t9E3
きよしかぁっ!
323774RR:2006/03/25(土) 22:41:53 ID:0SqVDbkc
>>320
うっわぁ。性格悪。
324774RR:2006/03/25(土) 22:56:22 ID:a1r25iRG
>>320 性格悪いなぁ・・・
325774RR:2006/03/25(土) 23:57:03 ID:nuFgtf6U
>>313
うわぁ コイツはずかしぃ〜
2ちゃんで管理人きどりかよw
326774RR:2006/03/25(土) 23:58:05 ID:jc2PPd37
あくまで感想を述べたまでなんですが
327774RR:2006/03/26(日) 00:22:06 ID:iP+OZYGi
       /::::)(:::)(::::::::::::::)(::::::^:::::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  あくまで感想を述べたまでなんですが

   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ 
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
3282J2:2006/03/26(日) 01:37:37 ID:jSrvjh8j
スプロケ替えたので
16:44(530)→17:43(520)
80km時、3500rpm
100km時、4250rpm
〇40km時、6000rpm

1速増えた感じ
発進に何ら影響無し
329774RR:2006/03/26(日) 05:33:06 ID:YhJ3w7AL
1999年式のSR乗ってるんやけど、ブレーキ全然効かねーよ!ディスクブレーキって、こんなもんかいなぁ?
330774RR:2006/03/26(日) 05:42:23 ID:zdFyL4a7
>>329
純正でディスクは01以降。
ドラムの間違い?社外のディスク?
331774RR:2006/03/26(日) 07:13:04 ID:In0Tzjx8
>>328
その仕様で60km走行、5速は辛くないですか?
自分は、520で16:40
332774RR:2006/03/26(日) 07:53:22 ID:YhJ3w7AL
ごめんなさい。01年でした。ディスクブレーキは構造が簡単で手入れしやすいけど、制動力は低いの?どうにかして〜
3332J2:2006/03/26(日) 07:59:43 ID:jSrvjh8j
>>331
前日まで17:45(520)
素と変わらず。
60km走行、微妙な所です。50kmでは、4速です。

334774RR:2006/03/26(日) 09:12:53 ID:ZIv8AHNU
>>332
メンテナンスはドラムのほうが簡単とも言える。

パッドやディスクがガタガタなんじゃないのか〜
マスターシリンダーはちゃんとしてるか〜
ブレーキピストンやシールはちゃんとしてるか〜
335774RR:2006/03/26(日) 09:49:41 ID:8gVJp/E0
遅レスですが
>特別大事にしているわけでもないのに
>走行距離10万キロいってしまいそう…

すごいですね、SRって。まだ現役だから部品供給にも不安は当分無い
はずだし、こまめなメンテでもしてれば20年くらい平気で乗れるのかも
しれんですね。買いたい・・・
336774RR:2006/03/26(日) 09:56:27 ID:qm5kRAdk
SRで効くディスクにすると、タイヤがロックする。
じゃぁ、タイヤをハイグリに換えようかとしてもバイアスしか履けない。
じゃぁ、キャストホイールに換えようかとしても、昔のTZRのそれしか無い。
じゃぁ、TZR。。。

なんか、もう、このバイク、SRじゃねーー!

337774RR:2006/03/26(日) 10:06:14 ID:Xi5B/ui4
↑あたり
338774RR:2006/03/26(日) 11:09:05 ID:gnffZjOK
でもSRにTZR組むと乗り味かなり良くなるよ
339774RR:2006/03/26(日) 12:12:26 ID:Xi5B/ui4
しかし、サイクル蔵フターヅで組むのだけはやめとけ。マジで
340774RR:2006/03/26(日) 13:45:55 ID:4FHnRmoT
SRの魅力っなんですか??何で乗ってるんですか??
341774RR:2006/03/26(日) 14:24:59 ID:4WIUWGe/
>>340
物に振り回されるべからず。
SRの良さは、
カフェありトラッカーあり・・・レーサーあり・・・SRあり。
342774RR:2006/03/26(日) 15:44:09 ID:Vv7oMPJd
そこにSRがあるから
343774RR:2006/03/26(日) 15:57:19 ID:4WIUWGe/
車と違うバイクの良さは。
より自分の求めているものに、近づけられるという点だと思います。
そして、それをもっとも表しているのが「SR」なのではないでしょうか。

お好きに、お気に召すまま・・・求めるままに。
344774RR:2006/03/26(日) 16:15:41 ID:In0Tzjx8
1つのピストンで一生懸命だからSRは、愛しいんだ
345774RR:2006/03/26(日) 16:40:08 ID:0tv8QouW
SRの魅力・・・それは誰も説明できない。そんなものは幻想かもしれない。
ただ、SRに魅入られたライダーが多数いる、というのは紛れも無い事実。
346774RR:2006/03/26(日) 16:52:27 ID:SkcOhMlL
キャブからガソリンが漏れてエンジンにガソリンの染みが付いてしまい
染み付きSRになってしまいました。
きれいにする方法をどなたかわかりませんか?
347774RR:2006/03/26(日) 18:30:34 ID:YMQLsIya
普通に洗えば落ちんじゃね?
348774RR:2006/03/26(日) 19:44:11 ID:YYrqxv+X
>>346
パーツクリーナーで落ちないかなぁ?
349774RR:2006/03/26(日) 20:59:03 ID:DRk7AEQM
SRってどういうところが遅いって感じるの?
3月30日に出るので一応聞いてみたいです・・
350774RR:2006/03/26(日) 21:22:15 ID:SCcUYau6
SRが遅いんじゃなくて、他に速いバイクが多すぎるんじゃない?
今は簡単に大型免許取ってSS買えるし。
SRでも街乗りなら交通の流れくらい余裕でリードできるし。
公道でバカみたいに飛ばす大排気量の四輪には追いつけないけど。
あと高速の追い越し車線も長いこと走るのは辛いね。
351774RR:2006/03/26(日) 21:28:12 ID:Pnq2o5zk
町乗りしてるとビックスクーターって早いな。
352キャスバル兄さん:2006/03/26(日) 21:37:36 ID:4FHnRmoT
そうか?
353774RR:2006/03/26(日) 22:00:22 ID:Xg+xT9rk
>>349
とりあえず単気筒は
出足が良い代わりに、回しても大して伸びない。
スピードが上がれば上がるほど
機動がのたのたになる。

その代わりに、許容最高速の低い
街中下道や狭い峠なんかでは
そこそこキビキビ走るよ。
ただ、足周りやフレームの弱さがネックにはなるが。

そういったところで、もっと走りを求めるなら
SRX(絶版)等、スポーツ仕様のシングルを捜すべし。
354774RR:2006/03/26(日) 23:04:47 ID:KfoLW/1X
やっぱ数字じゃないところにSRの魅力があると思うな。
五感に感じる乗り物はそぅ多くない。
355774RR:2006/03/26(日) 23:19:24 ID:BAMg8k5u
SRの魅力ってエンジンとキックとカスタムパーツが豊富で安い。
ってとこやろか。
356349:2006/03/26(日) 23:20:26 ID:DRk7AEQM
>>350
そうですよね、やっぱり直感でイイと思ったものを買えばいいですよね!
>>353
みなさんの意見を聞いてると単気筒の中でも遅いって言ってるように聞こえるんです・・
でもイイと思ったので買いたいと思います。

みなさんアドバイスありがとうございました!
357774RR:2006/03/26(日) 23:26:30 ID:Xi5B/ui4
五感に感じるといっても舐める事は無い罠
358774RR:2006/03/26(日) 23:29:20 ID:/z5aPCku
SRの魅力に執り付かれて3年の弱者です。
自分なりに調べてどうしても見つからないんで質問なんですけど
http://v.isp.2ch.net/up/782a803661a6.jpg

のヘッドライトステーってどこのなんですかね・・・
もしわかった方いらしたら教えてください!お願いします!
359774RR:2006/03/26(日) 23:37:40 ID:mY5BR5gh
何かフツーの汎用品じゃね?
用品店でこんなのみたことある希ガス
360774RR:2006/03/26(日) 23:46:20 ID:Xg+xT9rk
>>358
たぶん上下逆に付けてるから
わかりにくいんだと思うけど
361774RR:2006/03/27(月) 00:55:04 ID:yvLBoiTE
千葉県の船橋、松戸、市川付近でSRを専門でやってるようなバイク屋さんありませんか?
自分で徹底的にメンテナンスしたいのですが、自信がなくて…
362774RR:2006/03/27(月) 01:16:18 ID:MWTKGEAN
>>361
別にSR専門でなくてもいいんじゃない?
363774RR:2006/03/27(月) 02:49:03 ID:0nbCf0Zg
みんなのSRは何キロ出た??
364774RR:2006/03/27(月) 03:46:16 ID:0YcBslDh
>>358
ヘッドライトとタイヤの間が空いてるなぁ。
適当に作るとこうなるのがSRのフレームの面倒な所やわ。
ヘッドライト下げて、メーター下げて、ってすると
トップブリッジとフォークキャップあたりが気になるしなぁ。
365774RR:2006/03/27(月) 03:46:50 ID:v4hlsHPE
紀伊半島ツーリングに行ってきた!
和歌山(・∀・)イイ
龍神村とか最高!

和歌山市内でイジったSRを何台か見たけど俺好みの(セパハン好き)カスタム屋ありそうな予感。
知ってる人いてないかな?
366774RR:2006/03/27(月) 05:04:23 ID:t9M9Y/+/
SRは優雅っていうか乗ってる自分を楽しむバイクだとおもうよ
367774RR:2006/03/27(月) 06:02:24 ID:civE7Try
質問させてください。
SRのウィンカーのオレンジのカバーの部分が壊れてしまって
今日中に直したいんですが、純正部品って普通に売ってるとことか
あるんでしょうか?
近所の世田谷ナップスにはなくて・・・
やっぱり注文するしかないんですかね・・・
368774RR:2006/03/27(月) 06:35:34 ID:pIOrE73k
今日中に直したい理由によるな。
369774RR:2006/03/27(月) 07:16:08 ID:8/1fF7qV
純正のウィンカーでか過ぎじゃね?
370367:2006/03/27(月) 07:20:31 ID:civE7Try
>>368
明日、複数で出かけるのですが
さすがに電球丸見えは恥ずかしいので・・・

371774RR:2006/03/27(月) 08:50:55 ID:mz8L+CXd
SRのカスタムを専門としているショップをググッて、
電話して事情を話し在庫があるか聞く。
電話したくないなら諦めろ。
372774RR:2006/03/27(月) 09:37:51 ID:4iHSagIT
昨日アルミのロングタンクに乗せ変えてガソリン満タン入れといたら、
今朝見たら左にめっちゃ歪んでた・・・
これってみんなどうしてるの?
373774RR:2006/03/27(月) 12:17:24 ID:0nbCf0Zg
ライダーってみんな喫煙者なの??
374774RR:2006/03/27(月) 12:25:34 ID:Cu1ke18a
ウインカーの故障について聞きたいんですけど、ニュートラルに入れていると左右のウインカーは点くんですが、走り出して暫くすると右のウインカーだけ点かなくなるんです。
こんな症状で考えられる原因は何がありますか?
375774RR:2006/03/27(月) 12:28:48 ID:NnGw6BXP
363 :774RR:2006/03/27(月) 02:49:03 ID:0nbCf0Zg
みんなのSRは何キロ出た??

373 :774RR:2006/03/27(月) 12:17:24 ID:0nbCf0Zg
ライダーってみんな喫煙者なの??





なにこのバカ
376774RR:2006/03/27(月) 13:34:31 ID:Uwubcwgk
春ですね^^
377774RR:2006/03/27(月) 13:36:24 ID:v4hlsHPE
>>367
応急処置として割れたレンズをサランラップで包む。
セロハンテープでの補強も忘れずにね。
さてタイヤ交換に行かねば(・∀・)
天気の良い日の連休最高
378774RR:2006/03/27(月) 13:55:00 ID:dSwnoFDM
和歌山って TMMがあるって聞いたけど? 
379774RR:2006/03/27(月) 15:23:58 ID:v4hlsHPE
>>378
TMMってショップ名?

帰って検索してみよ(・∀・)
春はマッタリ走るのが気持ちいいなぁ。
380774RR:2006/03/27(月) 17:51:39 ID:+OOJudPZ
購入して1ヶ月。(中古でカフェ仕様)
初のビックリドンキーが出ました。
走行中、速度計が眠ってしまい路肩に寄せてビックリ。
ラインが路面にだらり・・・と。
持っていた工具で簡単に取り付し。
心配なので念の為、タコはゆるんでいないかチェックしてみると。
案の定、ゆるんでいました。
体験して一つずつ、得ていくチェックポイント。
これが重なってバイクの構造を知ったり、愛着が出てくるのですね。
ビックリしましたが、なぜか嬉しい自分がいます。

381774RR:2006/03/27(月) 18:36:48 ID:FEtg9LOX
>>380
中古で購入して1週間。うちも速度計が止まりました。
382774RR:2006/03/27(月) 18:37:03 ID:B4CFUEHR
↑普通にあること。意味ずけするまでもないよ
383774RR:2006/03/27(月) 18:55:20 ID:P2Yz9fic
>>380
ビックシングル乗りにとって
日々の増し締めは
船乗りのペンキ塗りのごとし
384774RR:2006/03/27(月) 18:59:19 ID:dSwnoFDM
TMM=ティーンマシンモーターサイクル?だったかな
お店らしいけどHPなんかはみたことないね
和歌山の人のレスをまちましょうね
385774RR:2006/03/27(月) 19:09:46 ID:+OOJudPZ
>>383
認識はしていたのですが
では、いったい何処の増し締めを・・・?
って、感じでした。
500越えのカスタムで、かなりのバイブ感で。
(既に、ナンバー割れてるし)
脳の増し締めは、即体感出来ましたが。
383さんのお言葉で、再々認識をした次第です。

ようそろ〜
386774RR:2006/03/27(月) 19:34:39 ID:Dp7/KiHh
スイングアームアームピボットへのグリスアップって
あの左足のステップ止めてあるボルトの上にある
8oくらいの小さいボルトを抜いてグリスガン注入すれば
ピボット内にグリス行き渡るってこと?
387346:2006/03/27(月) 20:00:18 ID:F66QuAHm
>>347 >>348
キャブクリーナーと歯ブラシで落ちました。
388774RR:2006/03/27(月) 20:02:23 ID:Uwubcwgk
>>385
ようそろ〜って何?
389774RR:2006/03/27(月) 20:06:16 ID:8MbKm0gd
>>388
明るいキャラクターを演出してるだけでしょ
390774RR:2006/03/27(月) 20:13:33 ID:+OOJudPZ
391774RR:2006/03/27(月) 21:05:59 ID:Uwubcwgk
昔に聞いた事あって、意味わからんかったけど
そういう意味だったのか!やっとわかった。ありがと
392774RR:2006/03/27(月) 21:13:26 ID:WaCbyHSY
調べればいいのに・・・
393774RR:2006/03/27(月) 21:38:27 ID:nTXvpuDg
UPハン用の社外トップブリッジって、かっこいいとは思うんだけども
純正と違って、ハンドルクランプ部の防振ゴムがない分、純正より振動が
手に伝わるんだろうか?
セパハンじゃなきゃ、変えてもあまり意味ないかな?
社外品は、振動を楽しむ仕様?

そういえば、ボア・アップ(ストローク・アップ)したSRは
ノーマルと比べ物にならないほどの振動だとか・
パワーや速さを求める人は、すごいリスクを背負ってるのでは・
394774RR:2006/03/27(月) 21:42:07 ID:MFaoRVYk
え? なんて?
395774RR:2006/03/27(月) 22:03:05 ID:KyOzP9AQ
>>393
昔は純正はただの黒塗りトップブリッジだったからね
バーハンでアルミトップブリッジにしたい人もいたんだよ
396774RR:2006/03/27(月) 22:07:25 ID:hAPAPkXJ
>>393
XJ400のやつなら知ってるけど社外であったっけ?
397774RR:2006/03/27(月) 22:20:59 ID:nTXvpuDg
>>395
そうなんですよ! 初期型SRなんで黒塗りトップブリッジなんです。
高年式は、アルミ地ですがキーシリンダーの部分が○く、好みではありません。

>>396
たしか、以前WMなどがSR用販売していた気がしたのですが・
398774RR:2006/03/27(月) 23:50:02 ID:hAPAPkXJ
>>397
WMのトップブリッジやスプロケカバーはヤマハのやつと型は同じのを使ってるはず。
それをバフかけたりして、ヤマハ純正パーツと差別化してるだけ。もちろんWM製品の方が
高い。
399774RR:2006/03/27(月) 23:57:11 ID:+675/xxG
俺のSRださい
箱がださすぎる。
400774RR:2006/03/28(火) 00:12:39 ID:X1cEsvV/
>>398
ヲイヲイ
スプロケカバーなんて明らかに形状ちがうぞ。
それに部品の型を第三者に使わせるメーカーなんてないぞ。
もしモノホンの部品から型起こしたりしてたら、中国以外の国なら犯罪だw

たしかに純正品のバフがけをメニューに入れてる店はあるから
それと間違えてるんじゃ?
401774RR:2006/03/28(火) 00:45:20 ID:YEvvYizu
>>400
XT500もたまには思い出してあげてください。
402774RR:2006/03/28(火) 00:51:59 ID:YEvvYizu
>>398だが補足
俺はWMがヤマハが設計した型をつかってるとは言ってないよ。
WMの製品はヤマハが設計した型から作られてる、と言ってるの。
どういうルートで製造され、WMの名の元で売られてるかはわからん。
403774RR:2006/03/28(火) 00:59:02 ID:YKOTm0Uk
SRにいいオイルって結局結論はなに?
404774RR:2006/03/28(火) 01:13:13 ID:2hhfLtCw
WM?そんなん純正から冶具で寸法とってあとはラフデザインと一緒に外注の業者に渡しておしまい
大体ハタ○ダなんて特許侵害も平気でしてたしな
マフラー関係じゃ海外からも散々抗議のFAX事務所に来てたし。
工員上がり叩き上げの経営者なんてそんなもん。そうでないと少ないパイの取り合いなんてやってけない。
405774RR:2006/03/28(火) 01:32:04 ID:wWFHLTH5
>>403
俺は専らエフェロスポーツだけど、皆何使ってる?
406774RR:2006/03/28(火) 04:24:11 ID:IdCIGwYA
このライテクにご意見を
http://up.2chan.net/j/res/576243.htm
407774RR:2006/03/28(火) 10:56:16 ID:xLLUFSgj
ワロタ
408774RR:2006/03/28(火) 11:21:57 ID:PIlGUExt
連れと一緒にSRのメンテを手伝ってもらっていたらクラッチの調整のアジャストボルトをとめるロックナットをトルクレンチなしで普通の大型ラチェットでフルトルクで閉められてネジ穴が半分もげた・・
こんなことでクランク割りか・・だれかいい方法おしえてください(涙)連れもへこんでるし俺もかなりショックです。今んとこ必死で調べた結果がリコイル(やったことないので心配)。エンジンばらすスキルもないしああー困った
409774RR:2006/03/28(火) 12:28:22 ID:ndoXVlHq
役立たずは何人寄っても役に立たないって好例ですな
真っ当な工賃はらって直してもらいなよ
「故障」と違って「損壊」だから金額ベースだけで判断して見積りにケチつけんようにね
貧乏人の銭失いw
410774RR:2006/03/28(火) 12:42:21 ID:omq4UjtC
そこのトルクは1kg前後の小さいトルクですよ。
マニュアルもなしに適当するからそういうことになる。
ネジってスクリューのとこ?それともスクリューが入ってる雌ネジのこと?
後者だったらちと難儀するね。プロに出してなおしてもらってください
411774RR:2006/03/28(火) 13:05:58 ID:PIlGUExt
408です。スクリューが入ってる雌ネジのことですね。一応予備エンジンもってるので一応難はしのげるんですが、結構思ったとおり深刻な問題みたいなんで、友達に手伝ってもらうおれの油断からでした。
真鍮製ナットみたいな場所だから見てわかりそうなものだと思ったんだけど・・知らない子はガンガン閉めちゃうんですね。クランク割り経験はないので自分自身ヘッドまでしかやったことがなくクランク割りの特殊工具も持ってないしプロに任せようと思ってます。
ちょい初めての経験なもので戸惑ったけどありがとう
412774RR:2006/03/28(火) 16:28:43 ID:T3DMWVoO
>>406
スポークくっきり写ってるなw
のどかな風景がまたいい
413774RR:2006/03/28(火) 16:58:31 ID:MZeDQU6L
414774RR:2006/03/28(火) 17:00:00 ID:MZeDQU6L
!?
415774RR:2006/03/28(火) 17:04:24 ID:oZQyGIaG
>>413
ボカシ具合が最高。
416774RR:2006/03/28(火) 17:49:23 ID:PIlGUExt
シートがすんごいね
417774RR:2006/03/28(火) 18:04:53 ID:oZQyGIaG
ナンバー見えな過ぎ。
418774RR:2006/03/28(火) 18:15:28 ID:1qK74Jtz
>>406
これって走ってないよね?
419774RR:2006/03/28(火) 18:22:05 ID:oZQyGIaG
走っているんでないかな。
スポークが回ってるっぽいし・・・。
420774RR:2006/03/28(火) 19:43:30 ID:R0mKu2XN
特攻の拓かよ…DQNだな…
421774RR:2006/03/28(火) 19:50:27 ID:R0mKu2XN
岡山のSRプロレスマニアみたいだな…
422774RR:2006/03/28(火) 20:30:48 ID:KEICAOX+
ノーマル派の方々は、シートが擦れてタンクが剥げる問題をどう対策をしてますか?
423774RR:2006/03/28(火) 20:48:40 ID:dfUlLCP6
>>422
カー用品店に透明なキズ防止テープってのが売ってますよ。
424774RR:2006/03/28(火) 21:07:52 ID:KEICAOX+
>>423
それって剥がすときにテープと一緒に塗装も剥がれちゃったりしませんか?
425774RR:2006/03/28(火) 21:34:43 ID:/EO2GtKg
>>424
それで剥がれるような塗装じゃ
何やっても無駄だと思わない?
426774RR:2006/03/28(火) 21:45:40 ID:KEICAOX+
そうですよね。明日近所のオートバックスいってきます
423、425さんレスありがとうございます
427774RR:2006/03/28(火) 23:19:09 ID:qfMofBHP
W400のシートってSRに似合うと思います?
良さそうならシート買おうかと思ってるんですが
428774RR:2006/03/28(火) 23:43:34 ID:xUkFc7ZN
>>408
何、俺と一緒の事してんの?

バイク屋で3万コースだった。
429774RR:2006/03/29(水) 00:11:17 ID:1Ye8lK4W
SRって他社のどのシングルと比べてもエンジンが美しい形だと思う俺は過保護でしょうか?
430774RR:2006/03/29(水) 00:12:32 ID:g4PeWCzj
シートをペイトンのダブルシートかモーターガレージグッズのリアルタックロールシート
に代えようかと思ってるんですけど、誰か付けてる人います?自分通学で結構な距離走る
んですがやっぱカスタムシートってすぐケツ痛くなるんですかね。  
431774RR:2006/03/29(水) 00:15:58 ID:tBPSAzS3
時速80〜100キロの安定性はどうでしか?SRは?
432774RR:2006/03/29(水) 00:52:12 ID:xD1U3X6y
>>430
デイトナとK&Hのは快適
あとは知らない
433774RR:2006/03/29(水) 01:07:19 ID:g4PeWCzj
へー!デイトナってCOZYってやつもですよね?見た目はともかくすごく快適
って広告してるから気になってたんですよ。レスありがとうございます!
434774RR:2006/03/29(水) 01:18:51 ID:pB3IZOFW
>>431
80km巡行は余裕だけど100km出すとエンジンが悲鳴上げてる気がする。
120km出すとエンジンばらけそうな感じ。
435774RR:2006/03/29(水) 01:59:07 ID:x3YfCHIT
>>421
訴えるぞ!
436774RR:2006/03/29(水) 05:01:12 ID:BrwOX4Ya
なんだかんだいって、ノーマルマフラーが一番性能がいいんだね。
他は一部のスパトラ以外性能が落ちるよーん
437774RR:2006/03/29(水) 08:09:45 ID:yslAbM3M
例の4月9日(日)の行く香具師いる?

俺、埼玉から一人でSR跨っていくが、さすがに一人で掛川は寂しいよな…
438774RR:2006/03/29(水) 08:34:43 ID:d2iQImsH
>361
バイク動くなら越谷の専門店にいったら
環状と水戸街道つかえばそんな遠くないよ
ちょとっつきにくい店長だけど超専門店だから安心だよ
439774RR:2006/03/29(水) 09:57:06 ID:GDsh7v+U
旧式のノーマルマフラーっていい音するんですね。
4402J2:2006/03/29(水) 13:04:09 ID:m0XoNwpq
>>437
茨城ですが、予定が開けば行こうと思ってます。
しかし、遠過ぎですね。
441774RR:2006/03/29(水) 13:22:44 ID:EmpMTOVr
ペイトンのシート? 買うだけ無駄だよ
水漏れ。けつ痛くなるの我慢して昔ながらのシートだから
仕方ないと思える方のみ使用可とある。
442774RR:2006/03/29(水) 13:31:25 ID:DVDzF/jY
>>430
ペイトンのシートを買うなら表皮とウレタンの間にブルーシートを挟む等ケツ濡れ対策が必要。

443774RR:2006/03/29(水) 13:51:47 ID:GDsh7v+U
ペイトンシートはシートの前の下部両サイドと後ろ部分のショートリヤフェンダー干渉部分とが
俺の場合こすれてやぶけてきてた。
雨で裏の貼り付け部分が開いてくるし、シートボルトの止め穴は
はじめからうっすらさびてたし、
品質の割りにはかなり高いような・・
似た形でいえば、オフィシャルとかどうなんだろ?
オフィシャルはつけたことないのでわからないけどペイトンはお勧めできないなー。かっこいいけどね
444774RR:2006/03/29(水) 13:54:39 ID:SXMKfnGU
>>441
わかった上で買うなら問題ないのでは?
俺は買わんけどw
445437:2006/03/29(水) 15:43:40 ID:tyP/uaX3
>>440
関東組からは遠いよなぁ 神奈川だったらどんなに楽か…

予定あくといいね
漏れは東名でえちらおっちら走ってるので、埼玉関連のナンバー見かけたら
やさしくしてね(はぁ〜と)
4462J2:2006/03/29(水) 16:54:38 ID:m0XoNwpq
高速対策は、スタビ&ステダンとハイギア化したんですが、乗り手が保たないな
>>328の続き
17:43(520)
5速 50km 2000rpm

当日、座布団を挟んでる珍SRを見かけたら宜しくです。
447437:2006/03/29(水) 17:39:02 ID:Z5mIFTY5
漏れはアルミ削り出しのバーエンド(小振動対策用)で青いダウンジャケット
着て泣きそうな面してたら漏れだと思う

俺も座布団式を取り入れるかな…
448437:2006/03/29(水) 17:47:31 ID:Z5mIFTY5
ぬお…俺の書込み全部IDが違うぞ…

yslAbM3M、tyP/uaX3、Z5mIFTY5、同じPCなのに…何で…だ??orz 
449774RR:2006/03/29(水) 17:52:26 ID:OEzXn3JB
時間だろ
朝と夕方と夜中にIDが変わる
450437:2006/03/29(水) 17:56:56 ID:Z5mIFTY5
>>449
ほほぅ 知らなかったよ dクス!
451774RR:2006/03/29(水) 18:00:28 ID:SC6Hk8Mr
>>437
再起動すれば変わるでしょ・・・5分後でも。
452774RR:2006/03/29(水) 19:39:22 ID:OEzXn3JB
俺のはかわらない
453774RR:2006/03/29(水) 20:03:51 ID:SC6Hk8Mr
>>449
PCを再起動しても同じって事?
454774RR:2006/03/29(水) 20:28:06 ID:uG/jumcJ
>>453
オレのもPC再起動しても変わらない
455774RR:2006/03/29(水) 20:42:10 ID:SC6Hk8Mr
>>454
設定の違いかな?
そこらへん素人なので分からないな。
ツールのインターネットオープションの設定違いか何かかな。
456774RR:2006/03/29(水) 20:55:54 ID:m5Qbxitc
SR乗りはコンピュータおんち
457774RR:2006/03/29(水) 21:32:37 ID:uG/jumcJ
>>456
コンピュータおんち?
SRには機械おんちじゃ乗れないね!
458774RR:2006/03/29(水) 21:36:08 ID:m5Qbxitc
>>457
酔っ払いが「酔っ払ってねーよ!」って言ってるのと同じだぞそれw
459774RR:2006/03/29(水) 21:45:38 ID:3il6D9J8
IDが変わるのは日付が変わったぐらいの時間だけ。
ただ、ダイアルアップだと接続しなおす度にIDが変わる。
ADSLとかだと1日中そのまま。
たしかこんな感じだったと思う。
460774RR:2006/03/29(水) 22:23:14 ID:1Ye8lK4W
SRっていじってるとすぐ新車買える値段にならね?
461774RR:2006/03/29(水) 22:24:52 ID:m5Qbxitc
>>460
ならね。

でもショップに丸投げしてるとなるかもね。
462774RR:2006/03/29(水) 22:28:17 ID:OBcdhCmM
新車価格では、たいして、
いじってる、ほうじゃない
463774RR:2006/03/30(木) 00:13:05 ID:VDnK72fx
んだ(゜-゜)(。_。)
464774RR:2006/03/30(木) 00:24:39 ID:I00fL/d9
ADSLの場合、再起動してもスプリッタの電源を切らないとIDは変わらない。
これで自演がばれた経験あり。
465774RR:2006/03/30(木) 00:27:45 ID:XX3hcx5s
先輩方!
中古なのですが、念願のSRが我家にやってまいりました。
増し締め三段活用を御教授頂けませんか!
466774RR:2006/03/30(木) 00:45:58 ID:zUXJJ/k0
一旦緩めて→トルクレンチで規定締め→また緩む?
締めて→緩んで→また締める
467774RR:2006/03/30(木) 00:53:58 ID:XX3hcx5s
チーターの三段活用ですね
「3歩進んで2歩さがる」
468774RR:2006/03/30(木) 01:20:49 ID:cPssh06W
俺の 俺の 俺の話を聞け〜!
469774RR:2006/03/30(木) 02:01:44 ID:Xt/+FxCr
いきなりちょいきになったんで質問ですが
ペイトンのハーフカウルキットにつけるウインカーのステーって付属してるんですかね?
470361:2006/03/30(木) 11:04:11 ID:BZobeaD9
>>438
情報thx
ググってみたんですが、越谷のThree-A ってSHOPでしょうか?
とりあえず、車検通せるように治さなきゃ(;´Д`)
471774RR:2006/03/30(木) 11:13:23 ID:SWvr3AJF
関東でモーターワークス今村さんみたいなお店ってあるのですか?
SRが好きで良心的に安価に500提供してるようなお店っていうか。
472774RR:2006/03/30(木) 11:21:10 ID:HN4zhe1e
インテグラノッテグラホンダぁ
473774RR:2006/03/30(木) 11:44:45 ID:zUXJJ/k0
足立区にサイ○クラフ○ーズってとこあるよ。
いい感じにしてくれるとおもうよ。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
474774RR:2006/03/30(木) 12:22:48 ID:qjvupjc2
>>468
ワロタwwww

三段活用って何だっけ?サイン、コサイン?
475774RR:2006/03/30(木) 12:59:27 ID:VDnK72fx
サイクル〇〇フターヅ
ワロタ
476774RR:2006/03/30(木) 13:26:13 ID:VZMEVoy8
>>473
そこって確かSRの置物造ってるトコだよねw
477774RR:2006/03/30(木) 14:40:11 ID:g181uQCh
○○クルドリフターズ!?
笑えそうだ^^
478774RR:2006/03/30(木) 16:25:06 ID:z2+4wfvl
479774RR:2006/03/30(木) 18:11:14 ID:rFyHbvG7
今度'05の車体に'98の純正タンクを乗せようと思うんだけど、無加工で付く?
4802J2:2006/03/30(木) 19:26:48 ID:Nk/LZTrD
>>479
‘78年の初期型から変わりませんよ
481774RR:2006/03/30(木) 20:14:36 ID:BiWYkzkv
今日98年式が5万`を越えた。これまで特に不具合もない。

みなさん、走行距離はどれくらい?   
482774RR:2006/03/30(木) 20:16:45 ID:+0xeVn11
気分転換でメーター変更しまくってるから、総走行距離わからんw
483774RR:2006/03/30(木) 20:17:28 ID:rFyHbvG7
>>480
回答ありがとう!
安心して購入できます。
484774RR:2006/03/30(木) 20:29:22 ID:w1HbSRVU
1JRのCVキャブなのですが、標準のニードルのクリップ位置と
パイロットスクリューって何回点でしょうか
485774RR:2006/03/30(木) 20:47:12 ID:ZmTI9upG
ニードルは3段目。
PSは1と5/8。
486774RR:2006/03/30(木) 21:00:38 ID:w1HbSRVU
>>485

ありがとうございます!。

せっかく買ったマニュアルが、VMキャブのもので困ってましたorz
48783年式:2006/03/30(木) 21:13:15 ID:/38Ijife
>>481
俺のは、走行36.000kmほど・・・。
ボアアップなどして腰上を2回、開けているがトラブル無く調子いい!
しかし、フレームが心配
488774RR:2006/03/30(木) 22:14:18 ID:/LMnZ9tr
はじめまして。
16歳の高校クソガキです。
今度中型免許をとろうと思い、バイクを探していますが
CB400SSとSR迷ったのですが、先輩がSR乗りで「CBSSはパーツが少なすぎるから
やめといたほうがいい」といわれ、自分でも調べたのですがなさそうなので
SRを買おうと思います。セパハンにしてカフェレーサー風にしたいと思ってます。
場違いかと思いますが、教習所は難しいですか?一応僕はミッション乗れます。
489774RR:2006/03/30(木) 22:37:59 ID:GUTK+eEz
教習所は金と時間さえあればだれでも取れるから心配するな
免許取得中にいろいろ雑誌とかカスタム誌とか漁っとけ。
夢が広がりんぐ⊂二二( ^ω^)二⊃だから
490774RR:2006/03/30(木) 22:38:47 ID:g/RaJkYl
並の運動神経があって日本語が理解できたらだいじょうぶだよ
491774RR:2006/03/30(木) 23:00:19 ID:/LMnZ9tr
>>489
>>490
ありがとうございます。
免許センターの学科試験は覚えればの話なんで平気だと思います。
免許取ったら報告しまつ。
492774RR:2006/03/30(木) 23:00:56 ID:bfKdhylQ
オレフュージョン海苔 社外マフラー&オーディオ積み
いい歳ぶっこいてあったかい日限定で乗ってる。

いわゆるバカスクの典型。hiphop好きだし。

でも馬鹿にしてるヤツらに一言言わせて。

こんな匿名掲示板でチマチマチマチマチマチマ
グチグチグチグチグチグチ、、、

スクーター海苔の発言に対して細かーーーーい揚げ足取りして
なにを聖人ぶってんのよって。

お母さんにも言われたっしょ?人は人、ウチはウチって!
ケツの穴も肝っ玉も心臓もちっちゃすぎてイライラします!

すいません気にしないであんまりみみっちいもんで帰りますすみません

493774RR:2006/03/30(木) 23:04:13 ID:b8c+YHm4
>>481
メーター交換してる中古(95年式)買った。
多分、累計4マソkm今の所、無問題だお

オーバーホールってどの位でするのかな?


494774RR:2006/03/30(木) 23:06:01 ID:yFZizb7Q
>>488
CBSSの方が速くて乗りやすいよ。セルも付いてるし。
セパハンにしてカフェレーサー風にするならCBSSでも充分なパーツがそろってるよ。

先輩とおそろいのバイクに乗りたかったらSRにするといいよ。
495774RR:2006/03/30(木) 23:07:32 ID:yFZizb7Q
>>492
こんな匿名掲示板でチマチマチマチマチマチマ
グチグチグチグチグチグチ、、、

きめぇんだよw
496774RR:2006/03/30(木) 23:09:17 ID:/LMnZ9tr
>>494
僕はキックが好きなのでスターターはちょっと。。ww
実はホンダ信者なんですが、SRのガソリンタンクがすごく好きでして。。
CBSSにSRのタンクつけてもダサいので。。
先輩もCBSSの方が早いって言ってましたけど。。
497774RR:2006/03/30(木) 23:17:20 ID:VVJzNvHN
結局てめぇの中じゃあSRに決まってんだろ?
498774RR:2006/03/30(木) 23:18:53 ID:yFZizb7Q
>>496
間を取ってテンプターにしてはどうか?
499774RR:2006/03/30(木) 23:26:04 ID:/LMnZ9tr
>>498
テンプターですかww
スズキはちょっと。。
やっぱSRですかねえ
500774RR:2006/03/30(木) 23:31:05 ID:yFZizb7Q
>>499
じゃあ明日買え
501774RR:2006/03/30(木) 23:35:26 ID:XbxH5NR5
W400にしとけ
502774RR:2006/03/30(木) 23:36:20 ID:/LMnZ9tr
>>500
(゜д゜)。。。。。
今週6でバイトしてためてます・・・
503774RR:2006/03/30(木) 23:39:21 ID:rFyHbvG7
ていうか若干16歳でカフェってなかなかセンスよろしいんじゃね?
普通その年頃ならそこらへんの馬鹿どもみたいにスカチューンにスパトラがお決まりコースだろうに。
504774RR:2006/03/30(木) 23:41:36 ID:yFZizb7Q
>>502
バイトの給料でパーッと飲みにいこうぜ!
おねえちゃんのいるお店にさあ!
505774RR:2006/03/30(木) 23:45:33 ID:prOkDSPd
>>488
SRスレでこんな事言うと怒られそうだが、
ホンダにもGB250クラブマンがあるじゃないか!
速さは多分CBSS>SR>クラブマンだろうけど、
クラブマンのカフェ仕様も中々渋いと思うけどな、漏れ。
506774RR:2006/03/30(木) 23:47:32 ID:yRX7FZCt
クラブマンはメンテがまんどくせ。
あくまでもSRに比べての話だけど。
507774RR:2006/03/30(木) 23:48:54 ID:R8xNxV0U
SR311はここでいいですか?
508774RR:2006/03/31(金) 00:39:16 ID:7CPzDsnn
わけかわめ
509774RR:2006/03/31(金) 00:42:01 ID:lW6XDDz7
CBSS>GB>SRだと思う。
510774RR:2006/03/31(金) 01:22:32 ID:7CPzDsnn
SRは本格的な速さを求めるバイクじゃないと思われる
511774RR:2006/03/31(金) 01:27:21 ID:cbWcspKl
でもイジると意外に速くなるからなぁ。
それでも遅いけど。

512774RR:2006/03/31(金) 02:08:43 ID:hKwTl89j
SR311なんて若い人は知らないよ
513774RR:2006/03/31(金) 02:19:16 ID:DolVH50/
>>503
スカチューン、スパトラにセパハンだけつけてカフェとか言うんだろ
514774RR:2006/03/31(金) 04:08:27 ID:UVzXXZOt
たしかに16歳でカフェってしぶいかもな
若いうちじゃあんなださいカスタムしたくないし
515774RR:2006/03/31(金) 06:12:55 ID:lW6XDDz7
>>513
カフェまでブッ飛ばせばカフェレーサーw
別にセパハンじゃなくても可
スカ、トラップも然り
516774RR:2006/03/31(金) 06:26:36 ID:DE2JOvz2
ツーリストトロフィーでオータムリンクミニでCBSSとSR走り比べるとSRの方が一秒くらい速く走れるお^^
SRはコーナリングが凄い速いお^^
517774RR:2006/03/31(金) 07:06:12 ID:/z8saF2z
レーサーかぶれでカフェにたむろってたらそれはそれでカフェレーサー。
518774RR:2006/03/31(金) 08:16:54 ID:FcAZvUj2
カフェカフェうるせーぞ
519774RR:2006/03/31(金) 08:28:59 ID:ck0UU292
SRはメンテしないと壊れる場所が、結構あるから気をつけろよ16歳君。
あといじられるバイクだけに新車を勧める。
中古はある意味賭けだな。(買う店による)
綺麗に見えても中身終わってるの多いしね。
見た目だけで買うとあとからそれなりに苦労する羽目になる。
あとアフターパーツだけで決めるってのもな・・
520438:2006/03/31(金) 08:33:06 ID:J6MEdtQi
>361
その通りです。
大事に乗ってください

521774RR:2006/03/31(金) 08:50:59 ID:ZIPSomF+
いや、16歳なんだから多分中古だと思うよ?
俺がその歳なら90%中古。新車買う金なんてねぇし・・・。
最初の2ヶ月は消耗品を取替えな。
それとSRには、ハイオク。入れるだけでビックリするほど変わる。
騙されたと思って一度入れてみてくれ。
・・・って、みんな入れてるか。
522774RR:2006/03/31(金) 10:38:10 ID:lW6XDDz7
>>521
プラシーボ効果乙

つか皆入れてねーよ。ノーマル圧縮でハイオク入れる意味は皆無。
無駄
洗浄効果云々ってCMしてるけど微々たるもの
オイル交換を頻繁にするほうが効果大

523774RR:2006/03/31(金) 11:08:16 ID:Baa4sEPk
カフェったってセパハンつけるだけだろ?
どうせ小僧、純正フォワードステップで尻プリンとさせて走るに決まってる
>>521
プラシーボ乙
>>522の言ってる通り
524774RR:2006/03/31(金) 11:23:42 ID:ck0UU292
フロントフォークスプリングから見直さなけりゃセパ半はしんどいぞ。
525774RR:2006/03/31(金) 11:39:09 ID:2BFMj/EJ
皆、最初からSR(バイク)を熟知してた訳じゃないだろ。
乗っていかなきゃ分からん事もある、頭とハートはバランス良くしないとな。
526774RR:2006/03/31(金) 12:01:45 ID:7Ozk435f
ジュノーモーターサイクルを紹介してくれた人、ありがとうでした。
527774RR:2006/03/31(金) 12:22:23 ID:i+VEoO8K
ノーマルタンク→アルミタンクに変えて
ガソリン入れたらコック(ノーマル)からトポトポ漏れた('A`)
わずかながら隙間があるのかな・・・。
528774RR:2006/03/31(金) 12:25:55 ID:i+VEoO8K
プラシーボって何だ?
529774RR:2006/03/31(金) 12:57:07 ID:ck0UU292
最低限SRの中古車はピボットシャフトとリヤハブだけは
メンテされてるかどうかしっかり念を押して聞いておいいたほうが良いぞ
壊れると金かかるから
530774RR:2006/03/31(金) 12:58:30 ID:wE2b70te
聞いたところで・・・w
531774RR:2006/03/31(金) 13:27:06 ID:FfVTcAYq
>>528
プラシーボ効果 でググれ
532774RR:2006/03/31(金) 18:10:59 ID:voZ8/Tna
俺は中古でSR買ったとき
第一にタイヤ変えて
ピボットとハブクラ注油、フォークオイル交換したな
それからパワフィルつけた。
カスタムを考えるとパワフィルにしといたほうが楽。
こんなの俺だけかもしれんが
1キャブゆえにキャブ清掃は頻繁にしてやらないと
あとプラグの焼け具合いを頻繁にチェックして
ジェットいじる
これが基本だろうか
あとチェーンシール頻繁にやるか、もしくはチェーンも変えといたほうがいいかも
俺は17歳のSR歴半年だけど、他にありますかな?
あ、あとハイオクはプラグ被るからやめといたほうが…
2〜3回入れたくらいじゃなんもなかったけど
ハイオク入れるようならゾイルとかのが全然いいと思った
53383年式:2006/03/31(金) 18:12:06 ID:NVDMS1Pu
SRの中古って、そんなにアタリ・ハズレがあるの?
自分のは、アタリだったのかな?!

外観がキレイな中古車だったら中身気にせず、初心者はついつい買ってしまうでしょう!
わざわざ売り手が、欠陥を言うわけないし・・・・・。
どんなバイクでも、初心者は1人で買わないことだね!
534774RR:2006/03/31(金) 18:15:34 ID:ck0UU292
欠陥を言わないのは詐欺、よってそのバイク屋はDQN
535774RR:2006/03/31(金) 18:24:30 ID:SJMq6VPr
>>527
ディトナか?カワサキのキャップの?
ガス入れるときにセンタースタンド使ってるだろ?で、減らないうちにサイドスタンドで
駐車して漏れたんだろ?あれしょうがないんだよね。てか間違えて大爆発を起こす前にセンタースタンド
取っ払う事を推奨する。
536774RR:2006/03/32(土) 00:31:45 ID:sbfINvvv
さぁ3月32日な訳だが
537774RR:2006/03/32(土) 00:57:31 ID:t3YCobEC
エイプリル・フールだからじゃねえの?
538774RR:2006/03/32(土) 01:23:42 ID:+g79AwXk
だから東京のサイ○ルクラフ○ターズで買っとけばまちがいない (・∀・)
539774RR:2006/03/32(土) 03:25:43 ID:6gdz0G0P
バイクはやっぱカワサキだべ
540774RR:2006/03/32(土) 09:31:27 ID:I3zz8vdy
ク・ク・クラフの大爆笑
じーちゃん・ばーちゃん・パパにママ
541774RR:2006/03/32(土) 14:14:51 ID:+g79AwXk
そろお〜って みんなで廃車だよ〜
えんや〜コラヤッ どっこいしょで こらやッ ♪
542774RR:2006/03/32(土) 15:41:34 ID:vgCRXD3d
さむい…
543774RR:2006/03/32(土) 16:08:23 ID:payIVQNe
キックしてエンジン始動→暖気のためしばし待つ→クラッチ握りギアいれる→エンスト

エンジンが暖まってる時はこのような現象は起きません。わかる人教えてください
544774RR:2006/03/32(土) 17:24:30 ID:RrFgFjbh
↑クラッチの張りつき
545774RR:2006/03/32(土) 17:51:09 ID:6kqBkduX
暖気たりてない
サイドスタンド出しっぱ
アイドリング調整+全部整備

そうじゃなきゃ全部嘘だ!

546774RR:2006/03/32(土) 18:02:54 ID:UyU7Rkfs
>>543
えーとえーと>>544の言うとおり。
冷間からエンジンかけてスタートさせるなら
最初にギア入れて、クラッチ切ってほんの少しだけ押し歩けば
ギア入れガツン→エンストしないよ。
547774RR:2006/03/32(土) 18:15:36 ID:4pbg1h60
レストアするにあたって、質問です。
ド素人なので、本見ながら始めていきたいとおもってるんですが
どの書籍が一番お勧めでしょうか?
何冊かでてますが、結構高価なので一冊に絞りたいと思いまして…

車体は、97'SR400 1JR 2H6 で
足回りとエンジンの腰上ぐらい出来ればと考えてます。
548774RR:2006/03/32(土) 19:54:26 ID:RrFgFjbh
本物のド素人なら、本を見たところで作業は出来ないよ。どの程度、整備できますか?
549774RR:2006/03/32(土) 21:10:03 ID:piVWVKag
>>502
がんばれ。16歳でカフェレーサー系がすきってのも変わってるな。
でもスーパーフォアとか乗って調子こいてるDQNは論外。
CBSSの方が早いけど後々エンジンいじるからSRにしたのだろうか。。
550774RR:2006/03/32(土) 21:22:13 ID:lwl3f4Cc
>>547
サービスマニュアル以上に役に立つ本はないと思われ
551774RR:2006/03/32(土) 21:29:54 ID:DAbl01g5
>>547
サービスマニュアルとパーツリスト。
結構高価(3000円前後)だけど、がんばって2冊そろえて。

>>549
カフェレーサー好きの若い子って多いよ。
バイク雑誌が煽ってるから。
552774RR:2006/03/32(土) 22:12:20 ID:payIVQNe
543です
答えてくれた方々


大好きです
553774RR:2006/04/02(日) 00:07:14 ID:m1QGq/ve
SRマスターブックが写真入りでわかりやすい。
これとサービスマニュアルと整備の腕があればOKかと
554547:2006/04/02(日) 00:38:17 ID:t5WazyV5
>548
整備といっても、キャブの清掃ぐらいでしょうか…
>550・551・553
サービスマニュアルが一番なんですね。
ありがとうございました。
555774RR:2006/04/02(日) 07:18:56 ID:qFgymcXM
SR400購入を考えていますがキックはそんなに苦じゃないですか?
初バイクで若干不安です
556774RR:2006/04/02(日) 07:27:16 ID:VlulOq2w
今年のカラーは今一パッとしない
557774RR:2006/04/02(日) 07:50:39 ID:ZwM4Lb84
>>555
仮に苦だとしたらどうするんですか?
558774RR:2006/04/02(日) 12:07:01 ID:zX7nE4+Y
>>555
そんなの人による。
559774RR:2006/04/02(日) 13:51:24 ID:X48CwJ+y
78年当時の純正マフラーってどんな音がするんだろう?
当時の音も聴いてみたいし、経年劣化後の音も聴いてみたい。
所有している方いらっしゃいますか?
560774RR:2006/04/02(日) 14:05:07 ID:uRAzg273
初期型の新車からはずしてそのままのマフラーが会社の倉庫に吊ってある
561774RR:2006/04/02(日) 14:17:42 ID:xVnoXEx2
あの茶色に惚れ込んだ俺はどうなるんだ・・・
562774RR:2006/04/02(日) 14:31:34 ID:TjxC+FZj
最近のSRカスタムの流行って、スカチューンからカフェに移行してるの?
元からカフェが好きな人が迷惑被りそう・・・
563774RR:2006/04/02(日) 15:25:14 ID:XlzeDKPX
今年は、SRモタードが流行るらすぃー!
564774RR:2006/04/02(日) 15:28:31 ID:hKvCaQwA
カフェレーサー流行ってるよ〜

しかし、

きれいなカフェレーサーなら見てて楽しいけど、
セパハンを付けただけのラットバイクばかりというお寒い現実。
565774RR:2006/04/02(日) 17:14:57 ID:u0OiqUE4
>>562
ヤフオクでもカフェ仕様(とりあえずセパハン付けましたって感じ)が多いね。
スカチューンって面では流行は変わってないんじゃないかな。
ハンドル&ライトを変えてスカチューントラッカー→スカチューンカフェってヤシが多くなって来たっぽい

セパハン付けたらバックステップ&トップブリッジを変えないと萌えないorz

566774RR:2006/04/02(日) 18:59:44 ID:W4ty5Ar7
ハイテックなパーツでキメたモダンカフェレーサーは好きだけど、ただスカしてセパ付けたような似非カフェレーサーは嫌い
汚いドキュソにしか見えねぇし…
567774RR:2006/04/02(日) 19:59:29 ID:U6rmkJc6
ただセパハン・バクステを取り付けただけだとフロントに荷重かかりすぎてバランスが崩れる。
乗りにくいだけの曲がらないバイクの出来上がり。

568774RR:2006/04/02(日) 20:36:16 ID:jjp+H9Z8
ていうか、SRなんて元からバランス云々いうバイクじゃねーじゃん
足回り糞だし
569774RR:2006/04/02(日) 20:58:31 ID:u0OiqUE4
コーナーでちゃん曲がれないのは漏れがヘタだから…
そして格好だけのカフェレーサーだから…
でも好きだから…

570774RR:2006/04/02(日) 21:07:23 ID:XlzeDKPX
だいたいSRみたいなキャスター寝てるバイクで、セパハン・バクステしても
コーナー速いわけナイッショッ

なんちゃってカフェオレーサーだよ!
571774RR:2006/04/02(日) 21:14:02 ID:v1u2pXxE
ハイテクバイクのレプリカントは、サーキットだけで楽しめるバイクなの?
最新ネイキッドは、公道をどこまで攻めてコナーリングするの?
街で何するものぞ。
自分が楽しむ乗り味を、自分のバイクで作り楽しめば良いでしょ。
何年もバイク乗って、そんな事しかバイクで感じ取れないなら。
バイクだけじゃない、他の人生も楽しめんよ。


572774RR:2006/04/02(日) 21:15:21 ID:KzqZgD2F
素敵やん
573774RR:2006/04/02(日) 21:32:22 ID:FEkdnT7I
理屈抜きで、
「セパハンのポジションがなんか乗りやすい、なぜか楽〜」って人がいるよ。
574774RR:2006/04/02(日) 21:37:52 ID:u5Gm8Jqj
>>570
カフェレーサーは既にレプリカとは違うからね……
575774RR:2006/04/02(日) 21:45:19 ID:IBVxj0qF
これ以上はスレ違いですよ。
カフェレーサースレにてどうぞ。
576774RR:2006/04/02(日) 22:09:28 ID:C+qVb5sc
SR乗りなんですけど、どういじっていいかわかりませんOTL
雑誌とかなにがいいっすか?
577774RR:2006/04/02(日) 22:17:42 ID:RKwdkUcs
今日片側三車線の道路で、右折待ち中エンストした。死にたい…
578774RR:2006/04/02(日) 22:18:34 ID:FEkdnT7I
>>576
釣りやめれ
579774RR:2006/04/02(日) 22:20:35 ID:XlzeDKPX
>>574
解ってる! ただ、SRでカフェスタイルしたからと言って、
レーサー・レプリカみたいに、速く走れると思っている勘違いヤロがいる

スタイルを楽しむならともかく、走りを求めてもダメ・ダメ
580774RR:2006/04/03(月) 00:21:28 ID:1BugX8tR
>>579
そこまでの勘違いヤロっているの?
エンジン、フレーム、サスにタイヤ・・・
SSやレプがなんであんなに高価で不便でテイストの無いスタイルしてるか位、少し考えりゃ誰でもわかると思うが・・・
581774RR:2006/04/03(月) 00:21:28 ID:ulf99wNZ
>>576
いじらなくていい
氏ね
582774RR:2006/04/03(月) 00:35:25 ID:mNxDw2Jj
セパハン・バクステだけのカフェスタイルで速く走れるって思う馬鹿はいないだろw

足回りを変更してもネックが弱い。と言いつつ俺はセパハンで595までボアアップしてるw
高価な社外品をバランスよく取り付けても基本特性は変わらないからなぁ。
速さを求めるなら後輪かじを生かして初期型のSRみたいなアップハンが良いんだろね。
583774RR:2006/04/03(月) 00:37:31 ID:mNxDw2Jj
すまん。後輪荷重だ
584774RR:2006/04/03(月) 00:42:18 ID:1BugX8tR
まぁ「速さ求めるなら」スレじゃないが、本気で求めるならSS/レプ乗れってことかな

SRはそういうモノを求める単車じゃないとわかって乗るもんだよ
585774RR:2006/04/03(月) 00:45:57 ID:D5HfLCkt
まぁ他人のSRより自分のやつを早くしたいって気持ちはわかる
586774RR:2006/04/03(月) 00:48:33 ID:INu25V90
SRを速くしたい、SRで速くなりたいと思ってるのに「レプ乗れ」って言われてもねぇ
587774RR:2006/04/03(月) 00:53:29 ID:X7nl497E
>>584
そうだと分かっていても、自分のSRの方が速いだのカスタムしてるだのと、競い合う
これは、バイク乗りの「悲しいサガ」なのだろうか?

SR同士よ、仲良く行こう!
588774RR:2006/04/03(月) 00:55:43 ID:1BugX8tR
>>586
いや、わかるよ。ただ、金と手間つぎ込んでも勝つことはできない(腕除く)からさ
「速くしたい」ならわかるが、「レプ並にしたい」ってのは無理だから素直にレプ乗れ、ってこと
言っておくが>>579の内容に対してだぞ
589774RR:2006/04/03(月) 00:57:37 ID:voyXRdFh
いいよ!
凄くいいよ、皆!
俺は、VMAXも格好いいと思うし、ドカも、トラも、HDも格好いい
レプリカントも…。
ただ、乗っているのがロングタンクにセパ、バックステップ、500越えの…
走る全身マッサージ機なんだ…それだけ。
590774RR:2006/04/03(月) 00:58:27 ID:1BugX8tR
>>587
そうだね、「分かってるんだけど」速くしたいってのはサガだろうね
分からずにやるのはハズカシス、だが
591774RR:2006/04/03(月) 01:11:56 ID:CX5H3SYw
>>588
「レーサー・レプリカみたいに」でしょ。それくらい言うよ。
つか、「レーサー・レプリカ以上にしたい」くらいの志があってもいいと思う。
592774RR:2006/04/03(月) 01:28:13 ID:rxesewGk
まぁ、洋品屋で
「コレ付けたら速くなりますか?」ってハイスロ指さす小僧みたいなのは
流石に恥ずかしいって事で。
ハイスロとか、セパハンとか、FCRとか「自動的に速くしてくれる機械」みたいな
受取方してるバカが居る品。


>>589
云っとくがレプリカントってのは
電器羊の中だけの造語だぞ?
593774RR:2006/04/03(月) 03:09:45 ID:THzr0al6
白/黒、白/紺カラーを復活させてほしい
594774RR:2006/04/03(月) 03:52:52 ID:R/UDzx4u
すぐ速さ求めたいならレプにしろとか…

レプは確かに速いさ
でも自分の好きな形じゃない

見た目が重要なのさ
595774RR:2006/04/03(月) 07:34:47 ID:3Jqy0cSo
サンバーストレッド最強
596774RR:2006/04/03(月) 10:29:09 ID:kL5hgQFT
>>592
?でしょ。
それでOK。
皆、分かってるよ。

「ハイスロとか、セパハンとか、FCR」がマシーンの速さイコールではないのは、
ほとんどの人が解っているでしょう。
だが、解らないのがいけないとは思えないね。
前にも言ったが、「皆、最初からSR(バイク)を熟知していたわけじゃないでしょ」って。
乗り、感じ、楽しみ、知り、自分とバイクのあり方を創っていくんでしょ。
そして、それを創り上げられた人が「おじさんライダー」として
「格好良い」という、男のステータスを得られるんだと思う。
間違いを過去にできるのが、若手の特権なり。
「おじさんライダー」を目指して、無事にバイク人生を楽しもう。
597774RR:2006/04/03(月) 11:18:52 ID:pqrc27sE
SRは強風で振られませんか??
598774RR:2006/04/03(月) 11:26:09 ID:kL5hgQFT
SRでなくても、強風で振られると思いますが。
比較的、並風でも振られる時があります。
599774RR:2006/04/03(月) 13:01:11 ID:rxesewGk
>>597
横風にはカウル付きの方が振られたりする。
600774RR:2006/04/03(月) 13:02:50 ID:rxesewGk
>>596
いや、そういう成長譚は全然OKだけど、
「速さ(に限らないけど、技術?)」に関して
勉強や経験を積むことはせずに
安易に結果だけ求める奴は恥ずかしい、
ってことが言いたかった。
601774RR:2006/04/03(月) 13:04:45 ID:pqrc27sE
この中で、風の力で倒けた人いますか??
602774RR:2006/04/03(月) 13:15:30 ID:vYQMhDA4
>>596
認めたくないものだな。

自分自身の、若さゆえの過ちと言うものを・・・
603774RR:2006/04/03(月) 13:41:57 ID:pqrc27sE
クワトロ大佐‥ ですか??
604774RR:2006/04/03(月) 13:49:33 ID:kL5hgQFT
>>600
大人が解る事です。
若い人で、最初からそれをしているものの多くは。
頭が重く、ハートは小さく・・・。
これは、こうでしかない、それ以外は理解不能なんて事になる。
結果だけも求めるのは若いうち、それを続けている者は薄っぺらい人生。

605774RR:2006/04/03(月) 14:36:39 ID:Z11ep2kF
結局みんなバイク全般に言えることですが
大人も子供も自己満足でSRを作っていじって楽しんでると
思うので、かっこよさの哲学なんてないような気がしますが・・
本人がかっこよければかっこよくのではないかと・・
FCRとか速くなると思って買った若者が
違いに気づき後から体験しながら勉強するってのも
いいんでないかとも思いますね。
606774RR:2006/04/03(月) 15:45:19 ID:gkYO3NJ0
趣味で有る以上、自慰と変わらぬよ
主義を、他人に押し付けなきゃ良い事
楽しく行こうや
607774RR:2006/04/03(月) 16:07:05 ID:yOuohFCS
俺も初心者の頃
さんざんこのスレで罵倒されたなw
速くしたいみたいなこと言うと、
レプ乗れ、SRはそういうバイクじゃない
氏ねDQNとかね
でもしばらく乗ってみると、初心者にこう言いたくなる気持ちもわからんでもないと感じる
とりあえず初心者は頑張って下さい。
上の方でFCRをつけると速くなるわけではないと言ってる奴いるが
どう考えても速くなります。
速くしたいならデカいFCRつけて、足回りを変えて、エンジンのボアも上げて、ギア比も軽く調整すれば
レプとまではいかないが、レプ並みにはなれる
ヘタレなレプ乗りならば勝てる
608774RR:2006/04/03(月) 16:16:27 ID:h7GejVXn
↑禿げ同
609774RR:2006/04/03(月) 16:24:43 ID:ImK3lx8j
中古のタマも豊富で、データも蓄積があって、パーツもヤフオクに溢れてて、いまだ現行で、メンテナンスも手軽に行えて且つ必要性がある。
レプが速いとかどうとかよりも、いじって遊ぶ素材としてはいまだナンバーワンでしょ
いじる人は絶対的な性能を欲しがってるわけじゃなくて、カスタム前後の相対的な変化を楽しんでるんだから
610774RR:2006/04/03(月) 16:56:23 ID:Z11ep2kF
たしかにFCRが速くならないって書き方
は大きな間違いでしたごめんなさい。

よくマルチキラーなSRとかいわれてますが
性能的にベースがSRって事を考えてください。
あくまでも609さんと同じくいじって遊ぶ素材
として「速くなった」を楽しんでるって事ですね。
例えばSRにFCRボアアップして
ノーマルマルチに近づいたとしても
マルチにFCRを入れられたらと考えると
SRがそれでもぶち抜くとは考えられません。
一番大事なのは乗り手かと・・
611774RR:2006/04/03(月) 17:01:28 ID:EUs074vq
>>609
俺はSRって初心者を育てるバイクだと思う
メンテしないと不安だし、またパーツもあるからいじりやすく
バイク詳しくなるには最適
軽いから扱いやすいし、適度に遅くて曲がれないから
速く走るには色々考えなくてはならないしね
612774RR:2006/04/03(月) 17:05:59 ID:EUs074vq
>>610
そうですよね。勝てるわけはないんです。
でも遅いと思われる、SRでレプリカについていければ
相手はびびりますからね。
勝てなくてもいいんです、必要以上に相手に衝撃を与えられれば
それだけでレプ乗りに勝った気分になりますから

不利なマシンで頑張るのが最高におもしろいと個人的に思ってます
613774RR:2006/04/03(月) 17:18:30 ID:EUs074vq
>>610
またまた連投すみません

FCRをつけても自動的に速くならないって言い方は
構造を考えた上での、よく考慮した意見であると思いますし、俺607も内心そう思ってます。
FCRをぶっこんだだけでも速くはなると思いますが
セッティングも出来ずにつけると、確実にエンジンには負担がかかりますし
下手したら焼きつきますからね。
FCRをつけたいって方は十分考慮した上でつけるべきですよね。
それにFCRをつけたら、足回りも考えないと非常に危険ですし
そういうことを考えると、ただ速くしても全体のバランスは悪くなります

ちなみに俺はノーマルの負圧キャブに戻してしまいました。
エンジン温度の上昇や、負担が恐ろしく
また足回りもフロントドラムタイプでしたので。
換装する金もないし…
しかし前ドラムであるからこそ、微妙なフットブレーキ操作が重要になるんで
それはそれでけっこうおもしろいです
614774RR:2006/04/03(月) 17:27:03 ID:Z11ep2kF
612>俺もそうだと思います。
私的意見なのですが
昔まで足回りをXJRに入れ替えたりして
ボアアップしてフレーム強化などいろいろして乗っていたのですが
軽く安定して最高なんですが、
そんなある日、ある店の人に冗談で笑いながら
なんならエンジンもXJRに載せ換えたら?とか言われて
そこで私の場合なんだかふと我に返ったような気がして
(たぶんおっさんになっただけだと思います)
ノーマルがすごい新鮮で欲しくなったんですね
旧SR500などが妙に魅力的に映りまして
気づいたら買っていました。
今じゃ大八車SRですけどね。
CRつけると自己満足ですがはやいですよw
615774RR:2006/04/03(月) 17:38:31 ID:R/UDzx4u
案外遅く走るのもいいぜ。
景色を楽しめる。
616774RR:2006/04/03(月) 17:41:16 ID:NLCVZX+O
たまにはTMRの事も思い出してあげて下さい…
617774RR:2006/04/03(月) 17:53:05 ID:NZGL8I5D
>>613
FCR下さい
618774RR:2006/04/03(月) 19:17:37 ID:ImK3lx8j
>>611
馴れ合いは好きではないですが、烈しく同意しますね
619774RR:2006/04/03(月) 19:55:12 ID:kL5hgQFT
皆、いつまでも無事にバイクを楽しみましょう。
物に捕らわれえず、物に支配されずに。
バイクが人生の全てではない、そんな生き方を。
620774RR:2006/04/03(月) 20:41:25 ID:VBi7r8DT
がっちり走りを整えたSRは
サーキットでも
がっちりいじったマルチより
ラップタイムが早かったりします。
2VSの記録参照

裏ストレートがなかったら
空冷ドカにも勝てます。
621774RR:2006/04/03(月) 20:49:21 ID:X7nl497E
2VSのSRは、フレーム強化しているのかな?
622774RR:2006/04/03(月) 21:56:02 ID:vTkz0Q51
勝負に「たら・れば」はない。
623774RR:2006/04/03(月) 22:02:52 ID:/GQt8kQ+
CRとFCRどっちにしようか悩んでます 換えるならどっちがいいのですか?
624774RR:2006/04/03(月) 22:59:18 ID:tnFm6Vbf
>>623
面白いこと言うなぁwと思うのはオレだけか?
よく調べて好きな方つけれ。
って言うしかないわな





てか釣られ(ry
625774RR:2006/04/04(火) 00:23:21 ID:l1vJU2Gv
>>623
なぜキャブを変えたいのかをよく考えれ


てか釣られ(ry
626774RR:2006/04/04(火) 00:28:03 ID:uUkcv4Rd
ウェーバーとソレックスどっちにしようか迷ってます。どちらが良いですか?
627774RR:2006/04/04(火) 01:02:22 ID:cZstz/Gj
昨晩は、良い感じだったのに、また振り出しかぁ
早い単気筒なら、DRやSZR、グースにSRXが有ったよ。今夜はタイマンでタンク落とせたから、やっと素に戻せるよ
628774RR:2006/04/04(火) 01:23:46 ID:fMtvMM+D
今日、純正タコメーターの針が突然動かなくなったのですが、SRにはよくあることなのでしょうか?
これはバイク屋に持っていかないとダメでしょうか?初心者なものでどう
していいのか分からずです…。
629774RR:2006/04/04(火) 01:30:41 ID:oN81Iv81
↑ケーブルが外れてるか、切れてるかどちらかだよ。たいした事ない。
630774RR:2006/04/04(火) 01:37:24 ID:ku2lYXCA
初心者はバイク屋に持ってけば良い
6312J2:2006/04/04(火) 02:37:16 ID:cZstz/Gj
4/9(日)は、掛川のシングルミーティングと新潟のラブジアースが、重なってるよ。
専属整備士付き仲間と新潟か、工具と予備ボルトナット持参でソロ掛川か…
632774RR:2006/04/04(火) 02:57:27 ID:RfeQf2Hq
どんなものにも限界ってものがある
それを超えるのははっきりいって並大抵の努力じゃ無理
633607:2006/04/04(火) 03:29:25 ID:XKXHiYIN
>>628
メーター系が動かなくなるのはSRではけっこう多いです
突然動かなくなったら、おそらく振動により配線が断線してるでしょう
配線系のことは初心者は迷わずバイク屋にもっていきましょう
634607:2006/04/04(火) 03:45:08 ID:XKXHiYIN
>>623

まず用途をよく考えたほうがいいでしょう
キャブを変えるにはそれなりに知識が必要ですし。
一番安定しているのはノーマルのSVキャブです。
街乗りではこれが一番快適だと思います。
CRキャブについては付けたことないのでなんとも言えませんが
値段も手頃でルックスもいいですね。
いづれにせよ強制開閉式ですので、加速は上がると思いますが、セッティング次第で一気に不調になることもあります
FCRは値段も高く、高性能キャブですが、加速感がまるで変わりますので、逆に不安定になります。
また燃費も悪化します
(セッティング不良だったのかもしれないが)
バイクはあくまでノーマルの設計で作られていますので
それに手を加えるのはリスクも伴います
ですので一番いいのはバイク屋さんと相談しながらキャブ変更をどのようにするか考えるのがベストだと
635774RR:2006/04/04(火) 05:53:07 ID:vrqr/FxM
>>384
凄い遅レスですがティンマシンね。
ツーリングがてらパウワウのガントレットを買いに行った事あるよ。

作業をしてもらった事はないから何も分からないけど個人的な感想として『また行ってみたい』って感じ。店の人が気さくで話しやすい(良い意味で友達感覚)、車両がかっこ良かった。
でも遠い_ト ̄|○
636774RR:2006/04/04(火) 08:44:50 ID:TXdoJCFe
SRで走ってたらステップ擦って驚いたんだが
擦るとき驚いて足上げちまうんだが火花とかでてんのかなやっぱ
あげると折り込まれるから問題はないと思うんだが
左しか擦ってないが右に倒すとやっぱマフラーがりがりいきそうでこええわ
637774RR:2006/04/04(火) 09:01:37 ID:to5GbNsF
白/緑が歴代で最も格好いいカラーなのは言うまでもない事実
638774RR:2006/04/04(火) 11:41:21 ID:CrPXI/ZF
すみません質問です。

05年式を新車で買ったんですが3000回転を超えたあたりから
エンジンらへんからカタカタ音が聞こえます。
3000回転超えなくても油温が100℃超えた辺りからカタカタなる
のですが、これってそんなモンなんですかね?

一応1ヶ月点検時に音を聞いてもらったんですが、明らかに鳴ってるのに
「なんも聞こえませんよ」と言われてしまい、これが普通なのかなと
思っているのですが、なんとなく気になります。

どノーマルで走行距離1600`ぐらいです。気にしすぎですか?
639774RR:2006/04/04(火) 11:44:12 ID:DfUj9rqx
やっぱ、セパハンでロングツーリングは疲れるやろ。ん?
640774RR:2006/04/04(火) 12:37:28 ID:OXwj90N0
アマルかデロルトにするか悩んでるんですが、どちらがいいですか?
641774RR:2006/04/04(火) 12:48:29 ID:oN81Iv81
俺のアルファにはデロルトが付いてるから迷わずデロルトを奨める
642774RR:2006/04/04(火) 13:37:16 ID:l1vJU2Gv
>>639
高速メインならそうでもない
むしろケツが痛くなりにくい。
643774RR:2006/04/04(火) 14:22:10 ID:Sekg8D/N
わしの箱スカにはソレックスがついてるので
ミクニをすすめる
644774RR:2006/04/04(火) 16:40:22 ID:uUkcv4Rd
r(-◎_◎-)やはりソレ蛸デュアルですね
645774RR:2006/04/04(火) 16:42:49 ID:E0nntKBV
SRに蛸やデュアルは難しい。
646774RR:2006/04/04(火) 17:07:16 ID:pWJYR0nC
>>638
エンジらへんじゃ解らんよ
ショップがいいっていうなら2チャンよりショップ信用しなよ
メカノイズは空冷の醍醐味なんだけどね
どうしても気になるならショップに音の原因をしつこく聞いてみたらどう?
異常音なのか構造上の音なのか、知ればまた楽しくなるし
647607:2006/04/04(火) 17:47:52 ID:lzZSSRbQ
>>638
以前その異音はしなかったんですか?
購入時からそうだとなると、おそらく心配はないかと
SRはエンジンのメカノイズがうるさいので
カタカタという音は常にどこかでなっている感じです。

あなたの言うカタカタ音がどのような感じなのかわかりませんが…
しかし突然鳴るようになったというなら、どこか不調かもしれません
馴らし運転はしっかりやりましたか?
648774RR:2006/04/04(火) 19:15:32 ID:iNw6aG5f
アクセル開けたときキャブ?かヘッド?の辺りからカツンッて音がしてエンストするのはなぜ?ちなみにCRです。
649774RR:2006/04/04(火) 19:50:17 ID:V8A/pEnK
俺はバクファイヤーだった。
キャブみると一瞬火をふいてるよ。
650774RR:2006/04/04(火) 21:04:57 ID:XKXHiYIN
俺もそんなのあったな
アクセル開けるといきなりカチッとなって
止まりそうになる
なんだろう?と思ってたんだが
バックファイヤーだったのかな
なんだかやばいな…
対処法ってあるかな?
651774RR:2006/04/04(火) 21:10:43 ID:iNw6aG5f
バックファイヤーってマフラーがパンパンなるやつじゃないの?カツンッてなにさ?たまにあるから信号待ちのとき油断できないよ。気が抜けないよねSRって!
652774RR:2006/04/04(火) 21:43:41 ID:cZstz/Gj
アフターファイァーとかでは
バックは、ヨクナイ
653774RR:2006/04/04(火) 21:51:06 ID:iNw6aG5f
どこかが悪いからそーなるの?
654774RR:2006/04/04(火) 22:05:18 ID:qL2ZFZAe
ググれよ

簡単に言うと
燃調が不調で、燃え残り(or正しい点火時期に点火しなかった)生ガスが
熱で、バルブが開いた時(空気が入ってくるから)
マフラーやキャブ側マニホールドで
自然発火する現象

キャブ側で火を噴く場合
バルブが固定されてないときに圧がかかるから
かなり悪い
マフラーがぱんぱん鳴る方が
まだ、ちょっとはマシ
655774RR:2006/04/04(火) 22:17:36 ID:iNw6aG5f
エアスクリューだけで解決しますか?ググッてもよくわかんないです。
656774RR:2006/04/04(火) 23:16:57 ID:nOfhcXni
>>655
解決する場合もあるし、解決しない場合もある。
これはキャブのセッティングに関して知識があれば自ずと分かる部分。
この程度も知識も無い奴が知ったかぶってキャブに手を出すなってことだ。
657774RR:2006/04/04(火) 23:42:46 ID:m2QLAHrW
SR乗りにはジェットヘルメットが似合うと店員に言われた
それはいいのだが、俺はクラシックなゴーグルをかけたい!
でも、ジェットにはゴーグルあまりやってる人いないよと言われた・・・
うわぁっぁあああああああああああああああ
658774RR:2006/04/04(火) 23:59:58 ID:7kVbZ/Sd
>>657
半ヘルにゴーグルでいいじゃん。こだわりがあるなら貫いちゃえば??
事故った時に大変な事になるかもしれないけど、その覚悟をした上ならいいと思うよ。
659774RR:2006/04/05(水) 00:00:00 ID:jFMB8gHT
>>657
そんなん人それぞれでしょ?
カッコいいと思うよ。
俺はジェットにサングラスだけど・・・。
バブルシールドも好きじゃない。普通?の昔ながらのシールドがいい。
フルフェイスはもっと嫌だ。
660774RR:2006/04/05(水) 00:06:55 ID:oN81Iv81
ジェットにコンペシールドがいいね
661774RR:2006/04/05(水) 00:07:45 ID:pEikXFeU
俺はジェットにバブルシールドだけど、最近日に焼けるのが嫌でフルフェにしようかと考えてる。
662774RR:2006/04/05(水) 00:33:04 ID:AkUN1b7T
俺はアライのRX-7 RR4。
外装〜足回り・エンジンまでイジってる。
フルフェを被る理由は案全面と格好だけの糞ガキとの差別化。
663774RR:2006/04/05(水) 00:35:04 ID:hVKFQbsk
カフェ系で今はジェットだが、早くフルフェにしたい今日この頃。
664774RR:2006/04/05(水) 00:39:17 ID:rz7v6szR
↑ 禿同  乗りたての香具師はまあいいとしてカッコだけカスタムで
  ろくにメンテもできないDQNとの差別化は大事。Kも半へルよりフルふぇに対して
  の方が甘い。オフカイに半キャップで出てくる香具師たまにいるがほとんど輪に入れない。
  ずーっとSRに乗ってる香具師はこころの中で笑ってる。お前はまだその段階か?とww
   東京のオフ会で半ヘルはみたことない。あとミラー片側だけも間違いなくDQNだな。ww
   
665774RR:2006/04/05(水) 00:42:02 ID:hVKFQbsk
だが、荒井や笑瓶では到底見つからん今日この頃。
666774RR:2006/04/05(水) 00:46:35 ID:QZbyC2T4
何が?
667774RR:2006/04/05(水) 01:19:47 ID:uNtdfSIP
荒井ですが何か?
668774RR:2006/04/05(水) 02:05:22 ID:rXVLCfar
半帽かぶってるオサレさんはキモオタの巣窟のオフ会なんて行かないだけ
669774RR:2006/04/05(水) 02:08:51 ID:QZbyC2T4
クラシックスタイルって、要はコスプレじゃんw
670774RR:2006/04/05(水) 03:31:05 ID:InL6VPao
俺はSRに降るフェはありえないと思う
新井とか正栄とかダサ過ぎ…
なんなんだよARAIって…被ってる奴のセンス疑う
俺はダックテールかジャーマンが一番いいと思う
半ヘルは音が直で聞こえるから気持ちいいし
671774RR:2006/04/05(水) 04:06:12 ID:AkUN1b7T
>>670
脳ミソぶちまけて死ねよw
672774RR:2006/04/05(水) 04:16:43 ID:InL6VPao
なに?このキモいの?
てかバイカーって多くはダサいよな
なんなの?降るフェにわけのわからないライジャケ着てさ
シンプソンとかイエローコーンとか…
よくあれで店とかに入れるよな
格好が終わってるからバイクは人気ねーんだよ
673774RR:2006/04/05(水) 04:27:41 ID:kQM8PBn4
やっぱノーヘルが一番
半帽なんてハンパなもんかぶんなよ
674774RR:2006/04/05(水) 04:42:00 ID:JEp1CSJG
ミラーは片側だけでOK
2コあったって振動で見えやしない
SRは軽量化が1番

SRのイベントはキモオタ集会でお互いを貶すとこなのか?
他人のSRみてここはセンスねーとか・・・SRにこれはないでしょーとか・・・
オレSRの方が¥かかってるとか・・・

SR乗りどうしでケチつけあっても所詮、他のバイカーから見れば
同じ穴のムジナだよ

SR乗りどうしは仲良くなれないのかねー
675774RR:2006/04/05(水) 04:51:10 ID:kQM8PBn4
ミラーは二個あったほうがいいぞ白バイ発見率上がる
振動で見えないのはハンドルのせい。中身に鉄詰まったやつ買うべし
つうかカスタムとかミーティングとかいいからメンテしてツーリングしれ
676774RR:2006/04/05(水) 07:12:23 ID:uNtdfSIP
半帽被ってる椰子ってトロイよね!
677774RR:2006/04/05(水) 07:19:31 ID:rXVLCfar
>>669
だから何?

コスプレライダーから言わせてもらえば、少しはバイクにあわせた服装しろよ。クラシックにいじったSRにナイロンジャケとかフルフェとかきめぇ 氏ね
678774RR:2006/04/05(水) 07:28:17 ID:YElmUAtC
>>672

※このヘルメットは装飾用です。公道での使用は出来ません。
679774RR:2006/04/05(水) 07:45:46 ID:2oI0tWlF
SRいいよね
いじってよし、そのままでよし、乗ってよし、眺めてよし
30万そこそこのバイクに100万以上かけたり
フルフェがいたりクロムウェルがいたりジェットがいたり
ダートラがいたりビンテージがいたりカフェがいたり
バイク便だけはあまりみないね
そんなSRとSR乗りってみんないいよね
680774RR:2006/04/05(水) 09:54:49 ID:uNtdfSIP
たしかにバイク用のライジャケはダサダサだ罠。漏れはバイク用にこだわらず普段と同じ服装で乗ってるよ
681774RR:2006/04/05(水) 10:00:12 ID:uNtdfSIP
連レス スマソ。この中でGベスト持ってる椰子居る?漫画の見すぎヤメレ
682774RR:2006/04/05(水) 11:36:05 ID:InL6VPao
たまにフルフェ厨がわくけど
そんなに安全面を求めるならバイクになんか乗るんじゃねーよ
って思うな
あとエンジンに手を加えてスピード上げよう
って奴もいるけど、そういうのがほんとにDQNだろ
なんで速く走る必要あるんだ?
珍走じゃあるまいし
683774RR:2006/04/05(水) 11:52:14 ID:GIxjNUqy
遅いバイクの板はここで良いですか^^
684774RR:2006/04/05(水) 11:52:42 ID:UGMgp/+O
フルフェ厨にとっては安全面が最後の砦だからな、フルフェ厨は飛ばしすぎで危ない
685774RR:2006/04/05(水) 12:20:11 ID:QZbyC2T4
なんだ?
バカスク乗りが大挙して押し寄せてきたぞ?

686774RR:2006/04/05(水) 12:25:18 ID:tlQXYE7V
(´ω`)。oO ここの住人はいつみても程度低いな、、、
687774RR:2006/04/05(水) 12:50:57 ID:QZbyC2T4
特に痛いなコイツ

>>682

なんかアウトロー気取ってるのに
スピード出し過ぎは危ないってw
688774RR:2006/04/05(水) 13:00:02 ID:YElmUAtC
まだ子供なんだろ
大目にみてやれ
689774RR:2006/04/05(水) 13:04:15 ID:ec+p5Ex5
(´ω`)。oO >>これは・・・バイク乗りか?
メイド服集めてるんじゃないのか?
690774RR:2006/04/05(水) 13:16:26 ID:PaT5XAYy
好きな格好して、好きなヘル被れ。

所詮、自己満の世界ジャマイカ。
自分が良ければいいじゃない

バイク乗りたいけど雨降ってんな…止めよっと(・∀・)
691774RR:2006/04/05(水) 13:29:21 ID:BmMC1vhT
好きなファッションしてもいいが、プロテクタの装備は必須やな。
後で障害抱えて一生を台無し、事故の相手に一生残る心の傷を与えない為にも。
大人なら、保険に入るように格好にも保険を掛けるべきや。
半そで半ズボン半キャプの珍走コンボファッションで走る奴には誰しも近づきたくないわな。
692774RR:2006/04/05(水) 14:43:45 ID:uNtdfSIP
サンタフェはやめれ
693774RR:2006/04/05(水) 15:45:59 ID:ec+p5Ex5

何それ?
694774RR:2006/04/05(水) 18:07:54 ID:InL6VPao
SRごときでフルフェとかプロテクタってどんなびびりだよ
アメリカンやビグスクでフルフェ被ってるようなもんだしなぁ
そんなダサい奴らがSR乗ってるのもどうかと思う
SRはお洒落に乗ってもらいたい
695774RR:2006/04/05(水) 18:12:03 ID:pEikXFeU
>>694
人の好みだしべつにいいじゃん。

でもちょっと聞きたいんだけど、プロテクタってどんなの?脊髄保護パットとか??
696774RR:2006/04/05(水) 18:22:28 ID:AkUN1b7T
結構つれたな。
他人のメットなんかどーでも良いわな。
半ヘルがお洒落って奴もいればダサいって思う奴もいる。

半ヘルで事故って顔面を削ったSR乗りを見た事あるけど、あれは悲惨だぞw
低い速度でも打ち所が悪かったら人間は簡単に死ぬよ。後遺症が残ったりね。

音量だけのデチューンSR乗りは『もし万が一』って時の事は考えなくて良いよ。そんな頭もないだろーけど。
697774RR:2006/04/05(水) 18:29:00 ID:ZJ1CoDSJ
デチューンでも速いやつが乗れば
どんなバイクでも恐ろしいスペックになる
半ヘルじゃ80も出せばメットが浮いてくるし
そんなに出せませんな
698774RR:2006/04/05(水) 18:32:38 ID:AkUN1b7T
>>695
俺は脊髄だけ入れてる。
ルイスの裏側を加工して取り外し可。
頭と背中を傷つけると大変だしね。

バイクの使い方でメット・プロテクターを決めれば良いんじゃないの。
俺は高速を使ってツーリングかサーキット走行だけにしか使わない。

ファッション・ライダーは半ヘルで十分だろーけど。
699774RR:2006/04/05(水) 18:59:27 ID:ec+p5Ex5
>>694
貴方の周りの人は「お前がお洒落を語るな」って言いそう。
700774RR:2006/04/05(水) 19:05:53 ID:LzdshRKM
安全装備に気をつけるのがビビリって
どんな珍走だよw
そんな益体のない度胸勝負しかできないのか?

オマイは裸で乗れ、保険も入るな、免許もいらんだろ?
701774RR:2006/04/05(水) 19:22:32 ID:InL6VPao
SRの仕様見たんだが
SRってロングストロークの高回転型トルク特性エンジンなの?
ずっと中低速型だと思ってた…
702774RR:2006/04/05(水) 19:29:45 ID:rz7v6szR
シングルに高回転型っていまいち分かりませんが・・

ハーレーだってすポスタならフルふぇでも似合ってんじゃない?
半キャップでセパハンってのが多いように思うけどどう見ても某だよな・・
たる型グリップ半ヘルでがんがれ!!
703774RR:2006/04/05(水) 19:32:02 ID:E79oF/Ou
ん?
頭打ちが早いけれど
もともとあれでもスポーツバイクだからね。
704774RR:2006/04/05(水) 20:06:28 ID:3NbqeQj+
一つ言っておくと、パワーグラフはスロットル全開の出力値だからな。
過と特性とかパーシャルはあれに準じないからな。

そしてSRは充分に低中即型エンジンだとおもうぞ。>>701は乗ったことないのか?
重いクランクますで五速2500回転で50〜60`巡航とかできるバイクは400ではなかなかないぞ。
ただ、高回転でも多少は楽しめる味付けはしてあるらしいがな。
705774RR:2006/04/05(水) 20:28:27 ID:LzdshRKM
>ロングストロークの高回転型
この時点でなんか変。

普通高回転型って回転数を稼ぐために
ショートストロークだろ?
706774RR:2006/04/05(水) 20:29:13 ID:JEp1CSJG
バイク乗ってりゃ、どんなカッコしてても氏ぬときゃ氏ぬよ
他人のたわごとに惑わされず、我が道を行けばいい

そんなことより、ヨシムラFCR-MJNのSR用が早く発売されないかなー
新しい物好きの自分には、待ち遠しい
707774RR:2006/04/05(水) 20:37:44 ID:LzdshRKM
>他人のたわごとに惑わされず、我が道を行けばいい
こっちは納得だが

>バイク乗ってりゃ、どんなカッコしてても氏ぬときゃ氏ぬよ
同じ条件の時、死ぬか死なないかの違いはある。
てか死ぬときは死ぬって、当たり前じゃん。

708774RR:2006/04/05(水) 20:56:43 ID:JEp1CSJG
>>707
>同じ条件の時、死ぬか死なないかの違いはある。
たしかに、そうだよ
あとは乗り手が考えることだね

709774RR:2006/04/05(水) 21:04:29 ID:ec+p5Ex5
ここは、ひっくるめた「SR」の場だからね。
色んなタイプが、集まるんじゃないのかな。
しかし・・・
バイクでも、こんなに多種多様なのは「SR」だけだろうけどね。
710774RR:2006/04/05(水) 21:04:48 ID:B+3rEMtm
全開空ぶかしでエンジン逝きました!で500に乗せ換えましたよ。いいね500は!パンチがあって!
711774RR:2006/04/05(水) 21:52:28 ID:rhjSRJEi
全開空ブカシだけで逝ってしまうエンジンて…
712774RR:2006/04/05(水) 22:36:37 ID:fOEyDOEx
>>710
500はトルクが結構いい感じだよねーー
オレのSRにNOSつけちゃった。
713774RR:2006/04/05(水) 22:40:08 ID:UGMgp/+O
でもフルフェのSRは見たことないなあ、どこで見れんの?
714774RR:2006/04/05(水) 23:06:58 ID:SVdop5h5
誰かOVERのカーボンマフラー(スリップオン)を
つけてる人いるかな?
レーシングタイプ2をつけるとSRなのに
「ブォンブォーン!」になるらしいんだが、↑はどーなんだろ?
715774RR:2006/04/06(木) 00:15:59 ID:FQ6auCCQ
俺フルフェだぞ。冬寒いし。
だが、春〜秋にかけては半ヘルかジェッペルみたいな感じのヤツ。
冬に半ヘルとかジェッペルだと乗ったあとに鼻が赤くなってたりして逆にダサい。
首〜鼻の上にかけての布っぽいカラスマスク?みたいなヤツは
いつの時代の珍だよ。って感じだし。

フルフェだろうが半ヘルだろうがバイクに乗ってない人が見れば全部一緒なんだから
結局は顔とファッションとその人の体系だし。
716774RR:2006/04/06(木) 00:16:31 ID:029EN2c4
>>721 画像うPよろしく!!

>>713 どこにでもいると思うが・・・
     かなりの割合でフルふぇだとおもうよ
     十代DQN某被差別組はしりませんが・・
717774RR:2006/04/06(木) 00:16:54 ID:x4mQu2+0
みんなの愛読書はなんですか?
718774RR:2006/04/06(木) 00:41:24 ID:bzREwnU2
俺もフルフェイスだよ。
フルフェイスは、冬あったかくって、夏は凉しいよ。ベンチレーションが効いてるからね。
あと、風切り音が小さいから静かだよね。
俺は関係無いけど、コンタクト利用者や花粉症の患者いもいいんじゃないかな。
719774RR:2006/04/06(木) 00:56:53 ID:3HW9bWli
出来たら、フルフェの方が良いなと思います。
昭和末の頃は、お洒落で単車乗ってる奴って原付以外には、居なかったから必然的にフルフェでしたね。
工3時に、海外のスネルBフルで顎砕いて、硬膜内出血した経験から、出来たら国産二大メーカー製が、宜しいと思います。
趣味で有る以上、無事カエルが一番ですよ。
720774RR:2006/04/06(木) 01:24:59 ID:76Da4DJa
>>713
都内でかなりのSRと出くわしますが、ほとんどジェットヘルかクロムウェルみたいな半帽だよ。
ごくごく稀にフルフェイスを被ってる香具師を見かけるけど、その殆どがカフェレーサーとは違う
レーシングマフラーを付けた公道DQNレーサー仕様のSR乗り。
721774RR:2006/04/06(木) 02:21:52 ID:LGuzLoU3
フルフェイス高くて替えないだけだろ、半帽の奴らは
722774RR:2006/04/06(木) 02:49:40 ID:S45vTqjF
私もフルフェイスです。案全面を考慮してフルフェイスを被ってるSR乗りを見てダサいと言うのはバイク乗りとして、どーなんでしょうか?
たかがSRでビビリすぎ。とありましたが、たかが50キロでも人が死ぬには十分な速度ですよ?
ヘルメットは個人の自由だとは思います。
確かにSRにフルフェイスは似合わないと思いますがバイクは楽しいだけの乗り物ではありませんよ。
フルフェイス・プロテクター。
確かにダサいかも知れませんが、スピードを舐めてる方よりバイク乗りとして格好よいですね。
723774RR:2006/04/06(木) 03:27:40 ID:qz8cCPHx
半ヘルで約120`で事故って左腕が皮一枚で
プランプランになった俺が来ましたよ。
事故ってわかる自分のDQNっぷり…
ヘルメットとかも大切だけど
安全運転が一番大切だとわかりました。
724774RR:2006/04/06(木) 03:41:22 ID:lKa4A0oW
フルフェかぶって安全、安全言ってる奴はすり抜けもスピード違反も一切しないんだろうな?
それと一度落としたらちゃんと買い替えてるか?
使用期限は切れてない?
だいたい峠とかで基地外みたいに走ってるのはフルフェに脊髄パットの奴らばかり。
そんなに安全にこだわんなら公道でとばすな。
725774RR:2006/04/06(木) 04:13:45 ID:LGuzLoU3
タンクやシートの上からうっかり落とした程度なら買い替える必要ないよ。
726774RR:2006/04/06(木) 04:22:50 ID:S45vTqjF
>>724
予想通りの極論で少し笑ってしまいました。
常に法定速度で走ると無理な追越しをされたりして逆に危ない事ぐらいバイクに乗ってる人なら分かると思うのですが。

>>723
腕に障害は残ってませんか?安全運転も大切ですが自分の運転技術を過信しないって事も大切ですね。
私も免許取り立ての頃に事故(信号待ちで追突されました)をしてます。
その時に顎を割ってるのですが、それ以来は軽い街乗りでもフルフェイスを被る様になりましたね。

自分が安全運転をしても事故に合う事もあります。
その時に自分の体を守る・回避する自信が私にはありません。
だからフルフェイス被ります。

極論での反論があれば御自由にどーぞ。
727774RR:2006/04/06(木) 04:28:02 ID:LGuzLoU3
つーか親とか彼女(彼氏)とかが心配すんだろ、
ちゃんとしたメット被ってないと。
ケツに彼女とか乗せるならなおさらね。
もらい事故で人の娘に一生もんの怪我させたらどう責任とんの?
728774RR:2006/04/06(木) 05:14:25 ID:lKa4A0oW
>>726
別に極論でもなんでもなくて、フルフェの奴は過信してるのが多いと思うのよ。無謀な運転の奴もよく見るし。
とばすからとか攻めるからフルフェかぶってるぜ、半ヘルの奴は遅くてDQNばかりだぜ、とか言う奴がうざくてしょうがないだけ。
フルフェでも半ヘルでも安全運転が基本でしょ?(半ヘルっても、装飾用とか顎紐しないやつは問題外)
>>727
ニケツなんてしません。責任なんてとれませんから。
729774RR:2006/04/06(木) 05:18:45 ID:8XzJVc7b
半ヘルのSR海苔は原チャよりトロイから氏ね!
730774RR:2006/04/06(木) 05:24:22 ID:LGuzLoU3
>フルフェの奴は過信してるのが多い
これはまあそういう傾向になるのもわかる気がするけどさ
ひるがえって半帽のやつら、安全運転か?
夜にニケツでテールランプ切れとか
右折車線から直進とか
対向車線使って渋滞の頭に出るとか
携帯いじりながらとか
タバコ吸いながらとか
周囲の交通に気を配っているようには思えない奴が多いんだけど?
731774RR:2006/04/06(木) 05:48:35 ID:lKa4A0oW
>>730
それはメットは関係なく、マナーがないだけでしょ?たしかに半ヘルの奴が多い気がするけど、そういうのは大抵ファッションバイカーでしょ?
そういうのとは一緒にしてほしくないだけ。半ヘル=DQNで見るのはやめていただきたい。
>>729
お前の頭じゃそれが限界か?
732774RR:2006/04/06(木) 06:20:22 ID:qYQGacIr
フルフェ房から見て、ジェッペル房はどうですか?

コンタクトの時はフルフェかぶれるけど、
眼鏡オンリーの子ってかぶれない?
733774RR:2006/04/06(木) 06:37:00 ID:PKTQJg8Y
>>731
フルフェは飛ばすヤシが多くて危ないとかなんとか言っておきながら、
半ヘル=DQNとは限らない、メットで判断するな、って言うのは矛盾してるよな。

ところで半ヘルで中型以上に乗るのは違法じゃないの?
734774RR:2006/04/06(木) 07:03:45 ID:lKa4A0oW
そうだね。矛盾してるね。反省。
でも、半ヘルでも安全運転してる奴もいるって事を、頭の片隅にでも入れといてくれ。
俺のSRでフルフェはありえないから、そのぶん十分注意して乗ってるつもり。
735774RR:2006/04/06(木) 07:18:39 ID:PKTQJg8Y
>>734
半ヘルは極端に安全性が低いってことも頭の片隅に入れておけ
いくら安全運転したところで事故るときは事故るんだし
判断するのも自分、後悔するのも自分
736774RR:2006/04/06(木) 07:39:25 ID:eCnBR3Wt
マナー以前に、半ヘルは法律違反だろ。
JIS B種通ってないだろ。
737774RR:2006/04/06(木) 08:43:24 ID:Bu4K5mCj
フルフェフルフェ!
うるせーぞ^^
ボケ老人♪
738774RR:2006/04/06(木) 08:47:51 ID:g7recY2B
乗車用であれば、法的には半ヘルでもまったく問題はない。

乗車用ヘルメットは、必ずしもJISを通っている必要はない。
ついでに言えば、現在、JISにB種、C種などの区分けはなくなっている。
739774RR:2006/04/06(木) 08:55:41 ID:LGuzLoU3
ボケるまで乗りてーなあ
それまでにショボイ事故で死なんようにしよ
740774RR:2006/04/06(木) 09:01:43 ID:fb6Dp5I7
DQNってどういう意味よ。ん??
741774RR:2006/04/06(木) 09:08:30 ID:PKTQJg8Y
>>737

>753:774RR :2006/04/06(木) 08:51:49 ID:Bu4K5mCj [sage]
振動が出るEgは出来損ないだ^^

池沼はすっこんでろ
742774RR:2006/04/06(木) 09:15:18 ID:TPv+unwj
>>721
>フルフェイス高くて替えないだけだろ、半帽の奴らは

ダビダやレスレストン、それからエバーオークの相場調べてから言え。
743774RR:2006/04/06(木) 09:26:22 ID:8XzJVc7b
半ヘル被ってる椰子らの中には、どうみても被ってるじゃなく載せてる椰子が居るよな。漏れはその状態なんだよな、だからフルフェにしたょ
744774RR:2006/04/06(木) 09:33:04 ID:LGuzLoU3
>>742
高けーw
745774RR:2006/04/06(木) 09:37:07 ID:Bu4K5mCj
>>741
お前
Wが気になるのかい^^
SRよりいい単車だぜ♪
746774RR:2006/04/06(木) 09:38:05 ID:PKTQJg8Y
ダビダなんかありがたがってるヤシいるの?
新品を3kで買ったんだがオクで売れるかね?
やたら重くてすぐイヤになったよ
747774RR:2006/04/06(木) 10:14:01 ID:y910GMi7
メットはもうどうでもよくねーか?
俺はフルフェとジェットとハンボウを使い分けてる。
そんなんでいいじゃん
くだらなさすぎ
かっこよさとか言っても、しょせん誰も見てねーよ
748774RR:2006/04/06(木) 10:26:00 ID:nMfWqlrn
論点が違うんじゃない?

SR乗りでフルフェをかぶってる人があまりいないって事は事実でしょ。
別にどっちがいいなんて本人次第なのにフルフェイスの人ってなんでこんなに必死なのかと。
749774RR:2006/04/06(木) 10:34:25 ID:sc2YBq+i
俺はジェトだけどSRにフルフェスは似合わないことは絶対ないと思うがどうだろう。
750774RR:2006/04/06(木) 10:39:42 ID:lKa4A0oW
スタイルしだいでしょ?フルフェでもお椀でもジェッペでも自分が良ければなんでもいいよ。
フルフェの奴らは必死すぎ
751774RR:2006/04/06(木) 10:49:53 ID:LGuzLoU3
>SR乗りでフルフェをかぶってる人があまりいない
これはSRが最初のバイク、っていう奴が多いせいもあると思う
そんな子達が自分で自分のケツ持てる(事故等)ようには見えないから
大人同士なら「本人次第」のところをおせっかいしたくなるんじゃね?

ダートトラック車両のイメージで作った車両だけに
そっち系のフルフェイスとか被って乗ったら合うと思うんだけど。
ヨーロピアンクラシック風味は後からついた枝葉だあよ
752774RR:2006/04/06(木) 11:05:45 ID:ydaYC+am
ダートトラック車両のイメージで作った車両?
あれ?BSAゴールドスターをモデルっていうかイメージしてるんじゃないんだっけ?
そんなことゴーグルだかクラブマンに書いてあったと思うけど勘違いかね?
どちらにしても半ヘル、ゴーグルクラシック風味がこんだけSRを長生きさせているのは確かだよ。
753774RR:2006/04/06(木) 11:12:25 ID:ZdO5h3Iy
これ以上ヘルメットでスレ埋める気なら、余所へ行って気が済むまで議論しろや
あ?!
754774RR:2006/04/06(木) 11:55:54 ID:sHptC+zr
>>705
勘違い
ショートストロークエンジンだから
高回転型エンジンなの?
755774RR:2006/04/06(木) 11:58:01 ID:KTZHAuX0
てか、どうログを読み返しても
フルフェ被ってる奴に半帽の奴が
感情だけで「キモイ」「ダサイ」言ってるところから
侃々諤々が始まってるわけだが。

で、シメが「フルフェ必死だな」かよw
あまりにもマッチポンプでわらっちまった
756774RR:2006/04/06(木) 12:00:35 ID:KTZHAuX0
>>754
うん。

てか、ストロークが短い方が高回転に作れる。

「のべストローク距離」からピストンのスピードを考えてみよう。
で、ピストンに限らず、動体は音速に近くなると様々な障害が起こる。
それを避けるために、高回転型エンジンは
同じ回転数でスピードの遅いショートストロークになる。
757774RR:2006/04/06(木) 12:07:46 ID:e3ZXfjSR
エスト海苔だがここは荒れてるな。
たまにはこっちに遊びに来てよ。

SR海苔は今日から全員フルフェイスと脊椎パッドとレーシングブーツなw

758774RR:2006/04/06(木) 12:08:28 ID:sHptC+zr
>>756
うーん…難しいんだが
要するにショートストロークだけど
実際に出る速度は低中速重視になるように
調整されてるってことでいいのかな?
759774RR:2006/04/06(木) 12:13:22 ID:YGrX2QMS
オートレース車両のイメージなんでフルフェスじゃないと極まりませんけど何か?
760774RR:2006/04/06(木) 12:17:13 ID:sCP/i8RQ
SRでフルフェイスかぶってる人はほとんどみません。
761774RR:2006/04/06(木) 12:18:01 ID:YGrX2QMS
いんじゃね!
762774RR:2006/04/06(木) 12:25:07 ID:USzpwjSk
おーい。バカがこんなの立ててるぞ

SR400・500【中級者&上級者専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144293158/
763774RR:2006/04/06(木) 12:26:54 ID:qYQGacIr
SRの元はXT500ってオフロード
アップハンでリア荷重で走るほうが速い
最近また人気でてきたセパハンは遅い。姿勢がやる気にさせるが気持ちだけw
400はショートストローク。500はロングストローク。故に別ののり味。SRは500が基本。400は免許制度に合わせるため製作
ぜひ500クランク組みましょう

メットは法律に通っていれば個人の自由。
764774RR:2006/04/06(木) 12:34:25 ID:o2kcQVBA
>>10
【単気筒】SRオーナーよ集え!!【400・500】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142220337/

こっちでどうぞ
765764:2006/04/06(木) 12:37:00 ID:o2kcQVBA
誤爆でーす
766774RR:2006/04/06(木) 12:56:28 ID:iCMIfcCk
中身の価値に見合うヘルメットを使えばいいんだよ。
飾りの脳みそには装飾用メットで十分。
で、俺は最高級品を使ってる。
767774RR:2006/04/06(木) 13:04:39 ID:lM2FMnxn
話ぶった切って悪いが、今週日曜の例のミーティング行く香具師で
埼玉から行く香具師いないか…?

俺、一人埼玉から静岡まで行くのだが寂しくてナァ…
俺と同じような方がいたらどっかで合流して一緒に…

行 ・ か ・ な ・ い ・ か ?

そんな漏れは27歳(♂)フルフェ厨のSR糊 高崎線沿線上に住んでいる。
768774RR:2006/04/06(木) 13:19:22 ID:w50EZLgM
今日から愛車のSRで南米横断してくるよ
頑張ります
(`・ω・´)
769774RR:2006/04/06(木) 13:35:33 ID:ZdO5h3Iy
>768アディオス!!ガンガレ
770774RR:2006/04/06(木) 14:28:45 ID:lvVAlq7I
>>763
>アップハンでリア荷重で走るほうが速い

それは車体のアライメントの問題で
エンジンの源流なんか関係ない罠。

SRがリアステアで作られてるってのは本当だけど(世代的に)
それはSR用のフレームが、あらためてその設計になっていると言うだけの話。

あと、リア荷重とアップハンも関係ない。
セパハンでも後ろに座ればいい訳だし
(実際80〜90年初頭のレーサーはみんなそんな感じ)
リア荷重というのはそもそも、後ろに座ると言うだけの話ではない。
771774RR:2006/04/06(木) 14:59:01 ID:lvVAlq7I
長くなったんで分離

リヤ、フロント荷重ってのは
曲がるときにどっちに荷重がかかっているかということ。
バイクは加速すればリヤに
減速すればフロントに荷重がかかるよな?

リヤ荷重ってのは、
曲がるときはトルクをかけながら曲がれって事な。
つまり、事前に十分な減速をして
アクセルをじわじわ上げながら曲がれって事だ。

今のバイクみたいに
ブレーキ引きずったままアプローチとかすると
とたんに曲がらなくなる。
772774RR:2006/04/06(木) 15:12:46 ID:us2jcJzc
>>752
ゴルディまったく関係ない
773774RR:2006/04/06(木) 15:29:34 ID:YGrX2QMS
771わかる気がします   ブレーキで減速して曲がるより エンブレのほうが曲がりやすい 前荷重だとギクシャクしてスムーズに曲がれない 僕がヘタなだけかしら?
774774RR:2006/04/06(木) 16:25:55 ID:W8aFpUh+
スレ違いかもしれないけど、誰か意見ちょうだい。
今度SRで初めてタンデムする予定なんだけど、やっぱりタンデムするならシート高はかかと
ベタ着きくらいにした方がいざという時役に立つかな?
今ノーマルシートなんだけど、かかと少し浮くんだよね。
慣れないタンデムでバランス崩した時に、この足つきだと踏ん張りが利かないんじゃないかな
と思って。
今のところ厚さの薄い社外シートへの換装を予定してるんだけど、みなさんはどう思う?
775774:2006/04/06(木) 16:27:58 ID:W8aFpUh+
二人分の体重で車高が低くなるから大丈夫かしら?
776774RR:2006/04/06(木) 17:44:32 ID:8XzJVc7b
そんなに気にしなくても桶!一人で乗ってる時に立ちごけしまくりだったらヤバイけど
777774RR:2006/04/06(木) 17:49:10 ID:jK1a5EyY
その心配は、大問題。
何がかっていうと、そういう心配をする段階で・・・。
後ろに人を乗せるのは、危険かと。
778774RR:2006/04/06(木) 17:55:03 ID:029EN2c4
K&Hしかないでしょ!しーとは
779774:2006/04/06(木) 18:10:14 ID:W8aFpUh+
>>776
アドバイスどうもです!
立ちゴケはしたことないので大丈夫なはずです。

>>777
そういうもんですか・・・
もちろん「絶対にコケないぞ!」「同乗者にケガを負わせないぞ!」
という覚悟と決意は持って乗ります。
その上で、あらゆる危険を予測し、それを回避するためにあれこれ
考慮するのは悪いことですか?
780774:2006/04/06(木) 18:14:07 ID:W8aFpUh+
なんか嫌味っぽい書き方をしてしまいました。
申し訳ないです。
反省してます。
絶対事故らないという決意でタンデムするんで、みなさん無事を祈ってくれると
すごく嬉しいです。
781774RR:2006/04/06(木) 18:31:45 ID:jK1a5EyY
>>774
いや、嫌味っぽいとは思わないですよ。
後ろに人を乗せるという事は、とても責任重大な事です。
その意味も含めて、書いた事ですから。
後ろの人の乗り方は、ちゃんと教えましたか?
危険なのは立ちゴケより、走っている時です。

782774RR:2006/04/06(木) 19:15:21 ID:jK1a5EyY
基本は、運転者と同じニーグリップです。
運転者の腰を、後ろの人がニーグリップするのです。
そうすれば、バイクと後ろの人が一体化しやすく。
腕を回す事に力を入れられるより、腰をニーグリップする方が運転に支障をきたしにくいのです。
気を付けてタンデムして下さい。
783774RR:2006/04/06(木) 19:18:40 ID:8XzJVc7b
SRはタンデムしやすいから結構楽しいね
784774RR:2006/04/06(木) 19:28:10 ID:lvVAlq7I
後ろの人に
「自分は荷物だと思って絶対動かないで」」と言っておけば。

昔、俺に釣られて、後ろも腰ずらしてくれたお陰で
バンクが無茶深くなって転けかけたことはある orz
785774RR:2006/04/06(木) 20:46:50 ID:qYQGacIr
>>770
スマンスマソ。あのカキコだと関係してるよーに見えるな。
スペース空けるべきでしたスマソ。


アップハンのがリア荷重しやすくないか?
最近セパ(タダでゲト)にしてみたがエラク乗りにくい。
786774RR:2006/04/06(木) 21:00:07 ID:lvVAlq7I
>>785
車体と体格によって違うとしか。

とりあえず直接的な関係はないと思うよ。
787774RR:2006/04/06(木) 23:20:48 ID:FI2x0mtF
ちょっと暇だったので成分解析ソフトにかけてみた。

SR400の成分解析結果 :

SR400の84%はツンデレで出来ています。
SR400の10%は乙女心で出来ています。
SR400の3%は厳しさで出来ています。
SR400の2%は蛇の抜け殻で出来ています。
SR400の1%は大人の都合で出来ています。

殆どがツンデレ・・・なんとなく当たってるような気もするorz
788774RR:2006/04/06(木) 23:39:14 ID:kRl0svNj
べ、別にあなた好みのスタイルになってるわけじゃないんだから!
私が好きで盆栽になってるだけなんだからね!
か、勘違いしないでよ!?
でも少しだけなら・・・
はっ!な、なんでもないんだから!
789774RR:2006/04/06(木) 23:53:43 ID:029EN2c4
えーかんおとま
790774RR:2006/04/07(金) 00:09:06 ID:H+P0b5nm
SRのサイドカバーのエンブレムって購入できますか?
中古でいいSRがあったんですがエンブレムがついてないのだけが気になって・・・。
791774RR:2006/04/07(金) 00:30:42 ID:tW3C7oH4
>>790
出来るよ。契約時に言えばエンブレム付きで納車。

中古車選びは慎重にね。
792774RR:2006/04/07(金) 00:31:49 ID:u5TjfeBu
>>790
純正部品で出てるよ。
バイク買うときにお店に言っとけば、きっと注文して貼り付けて納車してくれるよ。
漏れは中古で買うときエンブレムの焦げが気になってたんだけど、納車時見たら
何も言わなかったんだけど新品交換してくれてた。
793774RR:2006/04/07(金) 00:54:55 ID:HT99I4oO
>>742
ダビダ レスレストン 3万程度
エバーオーク 中古しか見つからん。
高く無いやん。高いとかいうから10万ぐらいかと思った。
794774RR:2006/04/07(金) 01:56:17 ID:JPXGfWlr
スタジアムも結構高くないか?
状態がいいのだと7万前後の値がつくこともしばしば。
795774RR:2006/04/07(金) 03:56:05 ID:ZUE3HswU
エバーオークは年代、状態によっては10万超えます。
796774RR:2006/04/07(金) 04:04:57 ID:MyGsWhY1
そういえば前につくったWIKIの管理人はどうしてる?
応援してるから、あきらめて放置とかはやめてマターリ進行してほしい。
俺は特に買ったものもないし、wikの編集のしかたもしらないけど・・・
797774RR:2006/04/07(金) 04:05:41 ID:JPXGfWlr
ビンテージヘルメットと半キャップってどっちが安全なんだろうか・・・
798774RR:2006/04/07(金) 04:19:22 ID:pXK69zwG
>>797
どっちも安全じゃない。
799774RR:2006/04/07(金) 05:09:15 ID:tW3C7oH4
ビンテージだと中のコルク?とかが劣化して本来の機能(衝撃吸収)を発揮できなさそう。
つーか半ヘルに安全を求めても無駄でしょ。本人が好きで被ってるなら良いと思うけどね。

そろそろタイヤ交換の時期なんだけど今と同じGT501かTT900で迷う。
800774RR:2006/04/07(金) 06:07:42 ID:EPU7mvtz
メットの話は程々に、とテンプレにいれてよ!つまんねーよ!

新品のアコレードを前後5000円で友達に譲ってもらった。純正からだから最高!
801774RR:2006/04/07(金) 15:37:21 ID:MKOMXtuj
>純正だから最高!
意味がわからない
802774RR:2006/04/07(金) 15:38:03 ID:8Ltypqsn
ワイズギアのキャストホイールキットを購入したんですが
19インチ旧キャストと比べたらやっぱ旧のほうがかっこいいですね
エンケイ製でだいぶ軽量化されてるし
よく見ると形も比べるとぜんぜん違います
19インチを売ってしまった今チョイ後悔してます
誰か入れてる人いますか?
8032J2:2006/04/07(金) 15:50:08 ID:sw/O5Q1p
>>802さん、ワイズのキャストのインプレ詳しく願いますm(__)m
旧型キャスト乗りなんですが、スポークSRと乗り比べたら軽快で、驚きました。
804774RR:2006/04/07(金) 16:13:32 ID:8CMCprwW
805774RR:2006/04/07(金) 16:21:10 ID:8Ltypqsn
803さん>とりあえず軽くなって
運転はへたくそなのでコーナー
の進入がどうとかはわかりませんがとにかく軽快です
19インチ旧キャストだとホイールのセンターに「とさか?」
みたいなアルミの凸がある部分そこが削られています
18インチになった分当然ですが視界も変わりました
リヤハブの形状も純正とまったく別物で
ハブにニップルつけて定期的に注入などしなくてよいです
ハブの摩耗から来るがたなどは一生心配しなくてよいです
ハブダンパゴムの形状も違います。
デメリットと言う点では
旧車のホイールレプリカって感じがわかることと
値段がとっても高いということでしょうか
しかし現代技術ホイールな分性能は大丈夫
・・だと思います・・
私は99年式SRにつけたので
Fフォークキットから買ったので
中古のSRが買えるくらいの値段になりました
ニッシン6ポッドに
ニッシンマスターをつけた19インチホイール
と比べると
純正片押し2ポッドのほうが効くように思えます。
素人なので重さのせいなのか
初期制動だけの段階かもしれないですが
あとDS系のローターが自分的には変えたい感じですね。
リヤハブの形状がとにかく◎ですよ
お勧めです。後悔はしないと思いますよ
80683年式:2006/04/07(金) 17:29:34 ID:b5/0bANN
>>805
自分も、初期キャストを売っぱらってワイズを購入しようと検討していましたが
値段が高いので、買わずのままです。
やはり、ドラムまでの年式SRは、Fフォークキットを購入しないと装着できないのでしょうか?
カタログを見る限りでは、Fホイールは19→18に変わっただけで取り付けできそうにも感じるのですが・・
やはり無理なんでしょうかね?
メーカーに1度問い合わせをしたのですが、担当者が不在で聞けませんでした。
807774RR:2006/04/07(金) 17:46:24 ID:8Ltypqsn
806>
旧式と比べてホイールのオフセットがどうなってるのかが
わかりませんのでなんともいえません
旧式とオフセットが一緒ならばドラムフォークに
取付可能だと思います。
あとFフォークキットがあれば付属書類で
簡単に「改」がつきます
私の場合強度計算書を作ってもよかったのですが
Fフォークが傷と経たりで限界でしたので踏み切りました
80883年式:2006/04/07(金) 17:56:17 ID:b5/0bANN
>>807
ありがとうございます。
メーカーがキャスト装着の場合、Fフォークキットが必要とあるので
たぶん、そのままでは装着が無理なんでしょうね!

購入する気になれば、メーカーに今一度、問い合わせしてみます。
しかし、ホイールキット+フォークキット=かなりのお値段!! ですね?
簡単には、手がでません
809774RR:2006/04/07(金) 18:19:45 ID:MtC4C6xF
YB-1からSRって人います?
810774RR:2006/04/07(金) 18:25:46 ID:3FRbAh3M
ワイズのキャストブチ高けぇ!
エキセルリムにしようか思ったんだが、ワイズのキャストも最近ひかれ始めました。
キャストってスポーティなイメージがあったけど、そうでもないね
8112J2:2006/04/07(金) 19:28:53 ID:sw/O5Q1p
>>803さん、感謝
興味津々です。ノーマルキャストは、本当に重いですしタイヤ選択肢が限られますね。
自分、ブレーキは純正Wディスクにしたのですが、曲がらなくなったので、アメリカン路線です。
812774RR:2006/04/07(金) 20:02:57 ID:IgpokJV8
ID:8Ltypqsnの改行が非常にウザいと思うのはおれだけ?
81383年式:2006/04/07(金) 20:18:59 ID:b5/0bANN
2J2さん
純正キャストでWディスクでしたか!
自分も、その仕様で一時乗っていました。
タイヤ選択の幅がないのが19インチの宿命ですね!
自分は、K300GP履かしていました。
タイヤ付きでキャストを売却したときに発送重量は30.5kgほどでした。
チューブレスで履けるのと、剛性感は魅力でした。
814774RR:2006/04/07(金) 20:25:44 ID:DPHdBJGK
タイヤ交換してきた。
GT501からTT900に変更したんだけど(・∀・)イイ
まだ皮剥きが終わってないけど倒した時の安定感が違う。ツーリングタイヤとの比較だから当たり前なんだろーけど。
次の休みはタイヤの皮剥きと空気圧を含む足回りのセッティングだな。
815774RR:2006/04/07(金) 20:51:25 ID:hSooHgVN
>>809オレに何か用か?
8162J2改め2J3:2006/04/07(金) 21:08:47 ID:sw/O5Q1p
83年式さん仲〜間!
30.5kgですか
そりゃ重い筈ですね。格好良いんですがねぇ。
自分は、タイヤはマキシス白リボンです。モチも食い付きも、純正並みです。
KDXモタ改に履いているTT900が入れば最高なんですが、ホント選択肢が無いですね。
817774RR:2006/04/07(金) 22:35:01 ID:mDRokxSN
80gのカートリッジの蛇腹グリスが入るグリスガン買ってきたんだけど
ハブクラッチとスイングアームにどんなもん入れればいいのかね?
818774RR:2006/04/08(土) 00:17:12 ID:FuBju+zl
SRのパワーバンドっておよそ何回転ほどなんでしょうか?
819774RR:2006/04/08(土) 00:55:00 ID:4Xku55CJ
>>791
>>792
遅くなりましたがありがとうございました!
820774RR:2006/04/08(土) 02:48:05 ID:dHSenHOJ
>>819
もう契約はしてきたのかな?
821774RR:2006/04/08(土) 10:23:51 ID:d9KT1+WQ
中古で購入1ヶ月が経過しました。
キックに蹴り返されたり、信号待ちの羞恥プレイ、ネジがゆるんでポロり・・・。
幾多のSRプレイを経験し、楽しくて仕方ない今日この頃。
今日は延長をしようかな。
822774RR:2006/04/08(土) 12:47:50 ID:8jWRFlKH
チャックボックスのシート使ってる人がいたらインプレお願いしたいんですが。
本当はペイトンのタックロールのやつが良いんですが水漏れひどすぎって話を
聞くと気になるんですがどこのシートもあんまり変わらないものなんですかね。
823774RR:2006/04/08(土) 12:54:50 ID:yuSRdveY
全然、SR乗りじゃないけどIDがSRなんで記念にw
824774RR:2006/04/08(土) 14:22:40 ID:Qh2PWZXY
ome
825774RR:2006/04/08(土) 17:25:40 ID:Cf4r84xu
ウレアかリチウムでいいんじゃない?保無線の安物は
ゴム犯すから注意
826774RR:2006/04/08(土) 17:45:36 ID:3OhYkFJT
誤爆乙
827774RR:2006/04/08(土) 19:19:23 ID:CFdTgfgE
全くの初心者なんで笑わないで下さい。
先日SRを購入したんですが、クラッチがとても重い(硬い)んですが、
SRのクラッチてみんなあんなに重いんでしょうか?
女の私にはとても辛くて手首が痛くなります。
みんなあんなに重いなら何か対処法はありますか?
828774RR:2006/04/08(土) 19:25:57 ID:p/S00OWk
免許取ったよ
SR買うぜ
どの年式がいいのかなぁ
829774RR:2006/04/08(土) 19:35:24 ID:SNRwtbcj
ノーマルバッテリー用の電装プレートってあるの?
これならばバッテリーレスしなくてもいけるのかな?
830774RR:2006/04/08(土) 19:38:54 ID:f3X64orO
>>827
オマイのSRの年式や状況がわからんのに
みんなあんなって言われても知らんよ。

対処法は、一番簡単なのは
レバー比の大きなアフターパーツのクラッチレバー&ホルダーに換えること
831774RR:2006/04/08(土) 19:46:49 ID:qM3/T0jy
>>827
ttp://www.rakuten.co.jp/official/521424/618471/

信号待ちはNに入れてる?
832827:2006/04/08(土) 19:46:58 ID:CFdTgfgE
ごめんなさい、97年式だったかな。
よろしくお願いします。
833774RR:2006/04/08(土) 19:47:57 ID:0N7W5YVe
SRで高速で軽自動車(ホンダビート)についていくのはしんどいでしょうか?
834774RR:2006/04/08(土) 19:49:54 ID:CFdTgfgE
>>831
ありがとうございます。
はい、信号待ちはニュートラルに入れてます。
でないと、手首が辛くて・・・。
835774RR:2006/04/08(土) 20:02:52 ID:ANoOAel+
>>833
最高速度とか一緒くらいなのになぜしんどいのかと小一時間・・・
まあ2時間休憩なしとかなら別だけどさ。
車体性能的には問題なし。体次第。
836774RR:2006/04/08(土) 20:03:43 ID:SNRwtbcj
SRのクラッチは軽いはずなんだけどなぁ
重いってならおそらく中古でしょ?
ワイヤーがさびついているはず。
ワイヤー交換したほうがいい
それか油圧クラッチつけるのがいいんじゃない
837774RR:2006/04/08(土) 20:49:22 ID:qsK4gx1m
>>834
てこの原理を使え。レバーは端っこで操作してるか?根元で操作すると重いのは当たり前。
当然、端のほうが可動量が多く、レバーも遠めになるから、遊びを少し大きめにとって調整すること。
83887:2006/04/08(土) 21:16:27 ID:BaJpE8oC
87年式SR500を購入しました。
中古ですがとてもキレイで傷・錆もなく調子も良いです。
欠点は、購入した店からはオイル漏れがあるかもしれないからと言われたくらいです。
そして今日オイル漏れとは気付かず「エンジンかかんないなぁ〜。」と何度もキックしていた所プラグが濡れており、オイルもEから1センチほど下になっていました。
かなり傷ついてしまったかもしれません。
私はいつも乗っている時にタンクをなでたり、少しでも汚れていたらキレイにしていました。
今回の傷は悔しくて悲しくて泣きたいくらいショックでした。
私は全くの素人ですが…早くSRを分かりたいです。
まずは何から学べばいいですか?
839774RR:2006/04/08(土) 22:22:13 ID:E98JWY/k
漏れたのはどこからよ
840774RR:2006/04/08(土) 22:44:00 ID:Y3WUzHZf
SRの油圧クラッチ握ったことあるけど、そんな柔らかくないよ。
硬さが均一で操作しやすいって感じかな。
柔らかさを求めていれるとちょっと後悔するかも。高いし。
841774RR:2006/04/08(土) 23:15:14 ID:UoJ6Y/Ke
>>836
SRのクラッチは重いよ。
握力のない人にはノーマルでそう感じる。
セパハンにしたらなおさら。
842774RR:2006/04/08(土) 23:29:09 ID:SSUUmJkn
ホンダ車は軽いイメージ
843774RR:2006/04/08(土) 23:33:39 ID:qsK4gx1m
SRのセンスタ今取り付けてるんだけど、めちゃ難儀してる。
あれはセンスタのボルトいれてから、スプリングかけるべきか、
スプリングかけた状態でボルトをねじ込むべきかどっちでやるべきなんだ?
だれか経験者教えて。
84487:2006/04/08(土) 23:49:30 ID:BaJpE8oC
>>839
明日バイク屋行ってみてきます。
845774RR:2006/04/08(土) 23:52:24 ID:E98JWY/k
いや、オイル入ってないんだったらもう動かすなよ
846774RR:2006/04/08(土) 23:55:13 ID:f3X64orO
>>832

http://www.webike.net/cg/11488/100010301032/

試して失敗してもイタイ値段じゃない
847774RR:2006/04/09(日) 00:20:12 ID:8VS0RiGP
来週ぐらいにキャブを注文するつもりなんだけどCRとFCRで迷い中。
色々調べるとFCRの方がメリットが多い。でも高い。
デザイン的にはCRの方が好き。

CRからFCRに買い替える人も多いみたいだけど値段が安い!って事以外にCRのメリットってあります?
848774RR:2006/04/09(日) 00:25:06 ID:wQc6jIi7
セッティングが長い間楽しめる

……まぁなんだ、セッティングを極めるのが
たいそう難しいと言うことなんだが
849774RR:2006/04/09(日) 03:45:23 ID:2z7y67t9
>>843
ボルト入れてからスプリング。
850774RR:2006/04/09(日) 04:10:07 ID:n5Q+ImYd
タックロールはY'sギア、是最強…

真夜中の独り言でした。
851774RR:2006/04/09(日) 05:47:40 ID:GxQHjhWv
質問です。エンジンオイルのドレンボルトはどの辺に付いてるんでしょうか?
852774RR:2006/04/09(日) 07:19:08 ID:2z7y67t9
下のほうだ
853774RR:2006/04/09(日) 07:46:27 ID:GxQHjhWv
下の方見てもよく分からないです。普通一番下にありますよね?
下向きのボルトが見つからないのですが…。
854774RR:2006/04/09(日) 08:36:28 ID:n5Q+ImYd
ヒント フレーム
855774RR:2006/04/09(日) 09:35:56 ID:9oo7hkND
>>853
ほれっ、1月9日のところを見てみな。
http://m-w-ima.hp.infoseek.co.jp/srmente_htm/srmente06.htm
856774RR:2006/04/09(日) 11:32:54 ID:b2+7AAew
ツーリーディングのドラムって調整難しいよね?コツとかあったら教えてよ。
857774RR:2006/04/09(日) 11:53:55 ID:c8yddCfQ
>>850
同意。
ワイズギアのタックロールは、他のロールタイプのシートと違ってクラシック感抜群。
重厚感もある(安っちくない)し、バックのYAMAHAの文字も何気にプラス要素。
それに防水が完璧なのも強い。
ワイズのタックロールに替えて半年以上経つけど、乗り心地はノーマルシートよりいいかも。
中身は一緒だと思うんだけどね。
ただ一つの難点は、足つきの点かなあ。
ノーマルシートとほぼ一緒だから、低身長or短足には向かないかも。
かく言うおれはギリギリのラインですw(かかとちょい浮き)
でもかっこいいから我慢我慢。
858774RR:2006/04/09(日) 16:54:03 ID:l3mAcDaP
>>847
悩むようなら、ヨシムラのFCR-MJNの発売まで待つという選択は?
まぁーいつ発売されるかわからないけど。
859774RR:2006/04/09(日) 18:21:26 ID:ZwNlOQrr
センタースタンドストッパーのステーって簡単に曲がったりするもの?
外側にゴムのストッパーが向くようにしたんだけど
ぐんにゃりと外側に曲がってた。
もう1個持ってるんで付けなおしたけど。
内側のがいいのかな?
860774RR:2006/04/09(日) 19:14:03 ID:GxQHjhWv
>>854>>855
ありがとうございます。
861774RR:2006/04/09(日) 21:20:11 ID:Q50wuAPr
ところで、某ミーティング行った人はいる?
面白い車両はあったかな・・・?
862774RR:2006/04/09(日) 22:41:35 ID:a/3xiA8o
>>861
行って来たよ。
そんな凄い力スタム車がいたわけではないが、小技の効いた面白い車両が多かったと思う。
会場のロケーションも良かったので、また来年もあるなら行きたいな。

サンビームが自走で来てたのにはビックリ。
863774RR:2006/04/09(日) 22:43:18 ID:a/3xiA8o
ワイズギアのタックロールシートって、
48Uの純正シートと何処が違うの?
864774RR:2006/04/09(日) 23:40:06 ID:8VS0RiGP
流れをぶった切ってスマン。来週のツーリングに向けて洗車・メンテをしてる最中にネジの欠落を発見しました。
で、パーツリストを見てるんだけど97024-08030だと
08→8ミリ
030→300ミリ
って事で良いんだよね?
865774RR:2006/04/09(日) 23:41:37 ID:8VS0RiGP
うぉ。30ミリの間違いです。
866774RR:2006/04/10(月) 00:07:00 ID:POPJl90W
>>863
たぶん シートベースが樹脂製
867774RR:2006/04/10(月) 00:17:46 ID:3tdeBv4y
>>865
パーツリストで取るより、左右対称のボルトなら残ってる反対側持ってホムセンに走れ!
俺は2000円程で殆どステンレスのボルトに変えた。答えになってないね★スマソ

ところで、FCR、CR、TMR付けてるヤシに質問。
ロングのスロットルケーブルとかって、どこか売ってるところご存知無い?
俺のは純正より少しアップ気味(AFAMのダートラバー)なんだけど、他のケーブル類は10cmロングに変えてマス。
868774RR:2006/04/10(月) 05:51:10 ID:jLsj+E5h
昨日、東名で故障してた青のSR糊の人は大丈夫だったんだろうか?
車だったんで助けられんかった・・・
869774RR:2006/04/10(月) 07:22:02 ID:JnQ+ASXM
>>861
ロッカーズな人達が結構いて、それに従いカフェな単車が多かったよ。
こういう人達がすごく紳士的で話しかければ普通に受け答えしてくれたのにはちょっとビックリしたw
いや、見た目で判断は良くないよね。。。。。

ショップ側が、『入退場以外の音出しは禁止』って記載してたのにも関わらず4発やシングルの走り屋組がエンジンかけてブォンブォン空ぶかし
マナーの悪い輩は来るなよ
870774RR:2006/04/10(月) 08:22:20 ID:PKxDpCF7
>>867
俺はアントライオンのハイスロ買ったときに
ついでにそれ用のロングケーブル買った。

ノーマル互換なのかなぁ、あれ。単品売りはしてるけど
871774RR:2006/04/10(月) 13:58:09 ID:q4XYC2G7
スロットルのネジ径違った記憶が
8722J3:2006/04/10(月) 14:23:03 ID:9uxKcq5+
日曜、イベント参加の為、早朝から出発しましたが、高速手前でサイレンサー落してUターン帰宅、マフラー交換して仲間とツーリングしてました。定期点検は必要だと痛感
873青のSR糊:2006/04/10(月) 18:02:19 ID:XswOQ4H3
>>868
うぉ… 私の事ですね…
多分ですが、バルブとスプリングの損傷です。結局エンジンもかかる訳も無く
4号の3階建ての方に引き取り来て頂きました。

日曜日位まではそちらに置いてある予定です。 ご心配おかけしました。
ありがとうございます。
874774RR:2006/04/10(月) 18:24:37 ID:cZZCxW+E
こういうやり取り和むなあ・・・
875774RR:2006/04/10(月) 20:40:23 ID:RO4s9t4I
日曜参加しました。
どのバイクみてもかっこいいって思った初心者です。
SRとW650が多かったね。
あとセパハンは標準装備みたいな感じ。
個人的にはルネッサってかっこいいと思った
シングルじゃないけど。
876774RR:2006/04/10(月) 21:55:35 ID:0e+cw/vm
セパハンって見た目以上にいいことあるのです?
アップの方が操作性 見た目も落ち着いていいとおもうけど〜
877774RR:2006/04/10(月) 22:13:11 ID:UArakHaZ
>>875
W650って少なかったでしょ・・・
878774RR:2006/04/10(月) 22:14:09 ID:LYLFb96v
じゃあアップハンにすればいい。
879774RR:2006/04/10(月) 22:17:13 ID:M62VHpP+
>>873
連絡してどれくらいで来てくれましたか?
3Aでモディファイ、メンテしてるもんで自分がなった時の為に教えてくださーい。
880774RR:2006/04/10(月) 22:19:43 ID:M62VHpP+
>>876
セパハン一筋15年、スタイル以外メリットなし。
だけどこのスタイルが一番すきだ。
881774RR:2006/04/10(月) 23:00:49 ID:vEWBbsBS
>>880
ドラナカーマ
882774RR:2006/04/10(月) 23:02:33 ID:LaPMMNY3
セパハンにすれば、SRも50PSでるよ?200km/sでるよ?
883774RR:2006/04/10(月) 23:04:00 ID:I8z05JAO
オレも某高速でお世話になった。
相変わらず頼りになるショップだね。
青い3階建て。
884774RR:2006/04/10(月) 23:38:38 ID:POPJl90W
青い3階建て
人がいねーんだから 故障車の引取なんかやらせるなよ
他の車両の整備が遅れんじゃん

ま そこがめんどー見のいいとこだけど
885774RR:2006/04/11(火) 00:04:35 ID:YKtW2Q48
ちょっと質問なんですが、
リアサスペンションで他車から流用できるものはありますか?

886774RR:2006/04/11(火) 00:24:28 ID:wtcvuJQ9
>>885
定番だとXJR純正のヤマリンズとか。
887774RR:2006/04/11(火) 00:39:53 ID:YKtW2Q48
>>886
thx
いやぁSRはカスタム楽しいですね〜
乗り換えてよかった。
888774RR:2006/04/11(火) 00:53:49 ID:2U6dUfr4
>>セパハンにすれば、SRも50PSでるよ?200km/sでるよ?
まじですか? それはクッククラフの大爆笑の サイ○ルクラフター図で
組んだのですか?w
889774RR:2006/04/11(火) 01:22:02 ID:wfWQQD1p
オレのSR、534cc+FCR39+ハイカムで、後軸40psしか出なかった!
この排気量で、50psオーバーは無理かな?

あと、何すればいい??
890774RR:2006/04/11(火) 02:40:55 ID:CFISbzId
時速720kmか…、地上最速にはまだ遠いな。
891774RR:2006/04/11(火) 09:11:18 ID:9gfLvm46
72万km/hだろ。
892774RR:2006/04/11(火) 11:11:28 ID:2U6dUfr4
後輪でそれだけ出ればOKでは?
エンジン出力だと50くらいになりますよ。
SMの数字はクランク軸ですからご注意を。
893774RR:2006/04/11(火) 12:33:49 ID:YKtW2Q48
894774RR:2006/04/11(火) 14:08:12 ID:CFISbzId
>>891
ありがとう!寂しかった!
895774RR:2006/04/11(火) 16:42:56 ID:aQhJiWqe
SR乗ってる女は好き者ってほんとですか?
896青のSR糊:2006/04/11(火) 16:49:52 ID:/lwggBC0
>>879
はじめまして。 静岡=焼津間に居ましたが、連絡してから約3時間で
到着されましたよ。

モディファイ、メンテされてるんですか。お会い出来ると良いですね。
では、私は傍観者へ戻ります。
ご心配おかけしました。 失礼します。
897774RR:2006/04/12(水) 00:08:12 ID:TxyDAsJj
今日どしゃ降りの雨の中を半ヘルで走ってるSRを見た。半ヘルは自称オシャレらしいけど顔が・・・。
雨が痛いけど目は開けないとって感じで不細工な半目開きで走ってたよw

半ヘルがオシャレだと思ってるSR乗りって馬鹿?
898774RR:2006/04/12(水) 00:33:16 ID:dFfsrx8X
バカ じゃなくて
ちゃんとしたヘルメットを買えない貧乏人!

と 思ってたんだけど
それらの奴らは電話するのに楽だから 
と最近思うようになった。
怪我したり死んだら 保険おりないのにね〜
899774RR:2006/04/12(水) 03:14:29 ID:YwSCXOSf
>>898
確かにフルフェやジェットとかだと、電話するのにいちいちメット
脱がないといけないのがマンドクサイよな・・・
900774RR:2006/04/12(水) 03:31:25 ID:WbQ6JO3s
>>898
ほんとに保険おりないのかね??
法律違反なわけではないしおりそうな気はするんだが、保険屋は出し渋ってナンボの商売だしなぁ〜
901774RR:2006/04/12(水) 03:59:32 ID:8sJ9wrLN
>>895
アホか?
おまえ雑誌やテレビのゴシップやトンデモ話、都市伝説とかまじで信じるタイプだろ?
昔で言うと、ホットドッグやポパイの「女の子の生態」系の特集をまじで信じて、しかも
実践しちゃうやつだろ?
902774RR:2006/04/12(水) 04:59:15 ID:WbQ6JO3s
>>901
ネタにマジレ(ry
903774RR:2006/04/12(水) 06:25:52 ID:pvJ6zQ2/
人生オワタ\(^o^)/
904774RR:2006/04/12(水) 08:29:58 ID:7OUYOA06
ここに居る人でレプリカ系の足回り組んでる人居ますか?コーナーとか楽しくなりました?
905774RR:2006/04/12(水) 09:39:09 ID:Kx/0U0yT
>>903
おめ(^_^)b
906774RR:2006/04/12(水) 09:55:45 ID:kbFaO/9w
SRにレプ足と17キャストを移植すると
つまらなくなって乗らなくなる人が多くね?
最初は新鮮なんだが、
レプ足入れてもエンジンとフレームがSRだかんな
ほどほどが良いですわ
907774RR:2006/04/12(水) 11:21:25 ID:7OUYOA06
( ̄0 ̄)なるほど!参考になりますた
9082J3:2006/04/12(水) 12:17:55 ID:D1Rt57x8
高速コーナーでリヤが、ウニョウニョするのはサスの所為ですか?スイングアームの強度不足でしょうか?
気持ち悪いです。
909774RR:2006/04/12(水) 12:32:41 ID:4k/igGkl
>>908
フレームを含めた全体としか言い様がない罠
そんな漠然とした質問じゃ。
910774RR:2006/04/12(水) 13:57:48 ID:UvNdPpgw
今初期型のSRを契約してきました。
納車が楽しみです。
911774RR:2006/04/12(水) 14:02:49 ID:ExedsiOC
初期型? あのワイド気味ハンドルの奴か?
9122J3:2006/04/12(水) 14:12:09 ID:D1Rt57x8
>>909さん、ありがとうです。先ずRサス交換してみます。
913774RR:2006/04/12(水) 18:16:03 ID:oGyG6xda
>>908
セパハンとかバックステップとかしてるかな?
俺は最近、今までつけていたBSをはずして違うメーカーのBSにしたらコーナーでリアが不安定になった。
コーナリング時のポジション、過重位置など関係してるのかな?(おれの場合)
914774RR:2006/04/12(水) 18:39:39 ID:IzqQmCLY
んー気のせいじゃね?
91583年式:2006/04/12(水) 18:39:59 ID:DSyTIr1I
セパハンとアップハンじゃ、タイヤにかかる荷重が違うから、アップハン時に
コーナー安定していても、セパハンに変更すると、同じサスでも乗り味は変わってくるよね?
セパハンは、前加重になるからよけいリアが不安定になるんじゃない?
足廻りのセッティングって、高速になるにつれて難しいよね!
どこかを、補強すると弱いところに、どうしても負担が掛かってしまい
よけい乗りづらくなってしまう事になる

自分も、四苦八苦してる
916774RR:2006/04/12(水) 21:11:06 ID:rdFr/vVD
それ以前にあのリアショックが仕事をしているとは思えんw
あれはただのバネだろ?
917774RR:2006/04/12(水) 21:38:12 ID:4k/igGkl
>>915
てか、セパハンで前加重って、
ハンドルで身体支えてるの?
それは元に戻した方が。

セパハンの本来の意味がねーべよ

>>916
俺のはノーマルは買ったときにはへたってたからなぁ。
確かにリヤサス換えたら100キロ前後のコーナーでの挙動は安定したけど。
やっぱりフレーム(スイングアームかも)がしなるのは判るなぁ。
9182J3:2006/04/12(水) 21:38:28 ID:D1Rt57x8
偽オーリンズ付けてました。
確かにアルミタンクや風防付けて重心は前寄りになってますが、ライザー入れてupハンドルで乗ってます。
取り敢えず友人からタイカブ用Rサスを買ったので、週末にでも体感してみます。
919774RR:2006/04/12(水) 21:40:18 ID:TxyDAsJj
>>916が良い事を言った。
純正のタイヤとリアサスは飾り。
語るなら足回りの仕様を晒せ。
920774RR:2006/04/12(水) 21:53:45 ID:4k/igGkl
>>918
ダンパー調整できるなら
柔らかめにしてみろ。

安いサスで路面追従できてないだけのような気がする
921774RR:2006/04/12(水) 21:56:15 ID:pvJ6zQ2/
カヤバの安いのに純正ハン
ショックがどうとか正直分からん…orz
フレームがしなってサスの代わりにならん?
コーナーでズッ、ズッ、て横っ飛びつうか滑ってくような感じがして、何か波乗りっぽくて楽しい。
922774RR:2006/04/12(水) 22:55:58 ID:IzqQmCLY
タイヤは何?
923774RR:2006/04/12(水) 23:13:12 ID:pvJ6zQ2/
>922純正メッツ
まぁ円陣もノーマルだし、素人の戯言だと思ってくれ…orz
924774RR:2006/04/12(水) 23:17:19 ID:4k/igGkl
>>921
フレームが適度にしなって、コーナーリングのリズムをとる
と言う発想は、間違いなくあったよ
80年代初頭のヤマハのレプリカ用フレーム
「ラテラル」はその発想で作られてる(FZ400、FZ750とかの)

ただ、SRではどうだったかっつーのと
オマイさんが感じてるそれがその結果かはわかんね。

でももさ、自分のバイクなら
自分が気持ちいい=正解で委員者ね?
925774RR:2006/04/13(木) 00:17:56 ID:oPNJx56B
>923
メツラなら、滑ってく感じでなくて、ホントに滑ってるんだと思う
とっとと履きかえるべし
926774RR:2006/04/13(木) 01:35:58 ID:wL3eF1Ix
>>917
いくらハンドルで身体を支えて無くてもどうしたってセパハンは前に加重がかかるよ。
もちろんバックステップを入れてるのが前提だけど。
927774RR:2006/04/13(木) 01:41:40 ID:ivabeyCs
>>926
何故?
928774RR:2006/04/13(木) 02:20:47 ID:danZgNik
某社のバックステップの話か?
929774RR:2006/04/13(木) 02:42:05 ID:U/12DXHL
も・・もしやP豚製のバクステですか?
俺はWMのバクステ入れてるけどフロント荷重って意識はないなぁ。
ハンドルに手を添えるぐらいの方がラク。
930774RR:2006/04/13(木) 03:55:57 ID:1dHxApwN
オイル交換しようと思うんだが
SR最高のオイルはなんだろう?
エフェロ?
モービル?
かすとろ?
もチューる?
シルコ?
931774RR:2006/04/13(木) 04:47:21 ID:8CLu/Hh9
ノーマルEGならエフェロスポーツで十分
ドレン開けたまま一晩おいてきっちり入れ替え
これを定期的・定距離でやればいいしょ
932774RR:2006/04/13(木) 12:39:24 ID:YskqmgS3
良いオイルを時間を空けて変えるより、普通のオイルをマメに変えたほうが良い。
933774RR:2006/04/13(木) 12:50:31 ID:GD066WhH
>>932
その理由を技術的に説明してくれ
934774RR:2006/04/13(木) 13:22:14 ID:SNwsPzJd
熱誰とスラッジだろ・・
技術的ってイってモわかんのかね?
935774RR:2006/04/13(木) 14:11:58 ID:U/12DXHL
オイルに便乗して・・
今FCR・エアクリ仕様で乗ってるんだけど、これをファンネルにするとオイル交換の距離は何キロぐらいにすれば良いの?
財布に優しくない500キロとか?
936774RR:2006/04/13(木) 15:24:25 ID:8CLu/Hh9
レース用部品組むなら毎日交換するのがほんとだべ
937930:2006/04/13(木) 18:31:03 ID:1dHxApwN
エフェロで十分って話しではなく
結局何がベストなのかってのを聞きたいんだよなぁ
このスレ的に何が今までによかったのかって結論出てない?
人それぞれだとは思うけど
938774RR:2006/04/13(木) 18:53:06 ID:tYwo0xoR
>>935 どうなんだろね。オレはCR+ラムエアorファンネル(峠行く時はファンネルに替える)だけど、1000`か一ヶ月か早い方で交換してるよ。
「しなきゃ壊れる!」っていう強迫観念に近いものがある。
939774RR:2006/04/13(木) 19:11:28 ID:36cirDws
>>937
結論が出ないんじゃなくて、どのオイルがベストかどうかなんて素人にはわからないよ。
オイルの使用前後の成分の違いを調べる人なんていないでしょ
940774RR:2006/04/13(木) 19:43:30 ID:KhVMby6A
>>937
自分で色々試せばいいじゃん。
941774RR:2006/04/13(木) 20:54:41 ID:WeOCzo3H
う〜〜んっ・・・!
三太夫、三太夫はおらぬ かーっ!
わしの大事なSRのカバーが、ねこしょん臭いではないかっ!
ゆ、ゆ、弓をもてっー!
942774RR:2006/04/13(木) 21:14:45 ID:U/12DXHL
>>938 やっぱり財布に優しくなくなるんか。

5月4日のROCKERS DAYって行く奴はいないかな?
943774RR:2006/04/13(木) 22:03:40 ID:8Ujzq/mr
SRをドノーマルで乗ったらいけないですか?
944774RR:2006/04/13(木) 22:08:28 ID:GbADQ6tc
例えば、今、エンジンも一発でかかってアイドリングも安定、快調でシフトチェンジも気持ちよく決まるって状態だったら
OIL交換後に体感するわけじゃない。
でも、その状態を保ちたいからセオリー通り交換したいわけだ。
安物だろうが関係ない。
逆に調子悪いなぁって時、交換すると劇的に変わって感動したりするもんだ。
でも、それだって安モンでも一緒だと思う。
違いを感じるにはやっぱり一定銘柄を一定のサイクルで交換している状態から
違う銘柄に変えてみないとわかんないのでは?
945774RR:2006/04/14(金) 00:05:31 ID:ivabeyCs
>>943
逆に聞くが、誰に許可を求めないといけないんだ?
946774RR:2006/04/14(金) 03:08:19 ID:FokvQO7O
クァンタムのネオクラシックを買おうかと思ってるんだけど取り付けてる人のインプレが聞きたいな。
今は前後WPで機能的に不満は全くない。

でもデザイン的にクァンタムのネオクラシックに憧れてしまいます。
947774RR:2006/04/14(金) 15:39:44 ID:9XE0W/Ar
ノシオレ着けてるよ。性能的にはWPの方がSRに適してるように思う(WPは試乗しただけだけど)。WPのがまろやかっていうか…乗りやすい?かな。正直そんな変わらん気もする。スマン。まぁ、セッティング次第じゃね?
ただルックスについては文句ないよ。専用品の中じゃ一番カコイイと思う。バネすぐ錆びるけど。
948774RR:2006/04/14(金) 16:12:47 ID:7v/I8MMo
季節によるオイルの粘度っていうけど
季節ごとにどのような変化があるの?
949774RR:2006/04/14(金) 16:23:13 ID:0tWMZGXP
気温
950774RR:2006/04/14(金) 18:52:10 ID:N/4Ci7NU
今度上司のZEP750とショーツー逝ってくるノシ
円陣ノーマルSRではついていけない相手…でもないかww
951774RR:2006/04/14(金) 18:57:53 ID:YwIXrc++
>>950
ついていけないて・・・
どんだけDQNなツーリングするんだよw
952774RR:2006/04/14(金) 19:43:27 ID:UKYvKxm4
連れをチギッて喜ぶ奴とは二度とツーリングいかねぇw
953774RR:2006/04/14(金) 20:20:28 ID:kXycXtym
SRのヒューズってバッテリーのトコにしかないのかな〜?
954774RR:2006/04/14(金) 20:30:31 ID:ssWm4zVl
ツーリングで、やっぱり並んで走るのが楽しいの?
955774RR:2006/04/14(金) 20:37:19 ID:0tWMZGXP
俺は、集合場所決めて自由走行の方がいいや。

ふつうは自由走行と併走と混ぜるよな。
956774RR:2006/04/15(土) 01:41:10 ID:x/og/JBB
今日の出来事。
爆音・半ヘルで無茶なスリ抜けをしてたSRが左折する車に突っ込んで前方に投げ出されるのを目撃した。
頭を強打したらしく頭を中心に赤い何かが広がっていく・・・。
ピクッ。ピクピクと体が痙攣してる。車を運転してたオバサンは号泣。
馬鹿は単独で死ね。最後まで他人に迷惑をかけるな。
自称お洒落な半ヘルSR乗りの最後は潰れたトマトでしたw
957774RR:2006/04/15(土) 02:17:47 ID:zwCXaYQA
笑って書き込むのコワス。
958774RR:2006/04/15(土) 02:34:40 ID:HESKdgZk
>>956
それって巻き込みだよね?
ならオバサンも悪いでしょ。
やっぱ女は運転に向かないよね。
DQNバイカーが死ぬのは大賛成だけど。
959774RR:2006/04/15(土) 02:46:34 ID:x/og/JBB
>>958
後ろから見てたけど左折途中の車にSRが突っ込んでる。
巻き込みと言うより馬鹿の前方不注意。
つーか交差点付近で車の左側を走る抜ける奴は、いつか巻き込まれるよ。
960774RR:2006/04/15(土) 04:06:18 ID:HESKdgZk
>つーか交差点付近で車の左側を走る抜ける奴は、いつか巻き込まれるよ。

スレ違いだが、同意。
そういう人って危険予測が足りなすぎる。
ライディングって「想像力」がすごく大事だよね。
961774RR:2006/04/15(土) 04:27:36 ID:6Ue976t2
>>960
公道走ってるやつは皆、下手くそで注意散漫の余所見運転してるものだと認識したほうがいい。
俺は常に「だろう運転」してる。
こいつは一旦停止しないだろう、前の車は俺の姿がみえてないだろう・・・
962774RR:2006/04/15(土) 07:55:12 ID:HWb8GONm
みんなFF12やってる?潰れたトマトってモブみたいだねw

ところで、9インチ10段のオイルクーラーってSRに付くかな?安く譲ってくれるみたいなんだが。
963774RR:2006/04/15(土) 08:14:56 ID:BiNvUQ8/
>>961
だろう運転の意味違うけど注意してるならいいや
964774RR:2006/04/15(土) 09:47:04 ID:Ua7W3nrz
>>961
俺もいつも「だろう運転」してるョ!
大丈夫だろうっーてね^^
965774RR:2006/04/15(土) 10:25:21 ID:caGv6r6+
>>956
注意を促したいのであれば、もっとまともに書き込みなさい。
その書き込みでは、あなたそのものが馬鹿に感じてしまう。
966774RR:2006/04/15(土) 14:33:21 ID:6Ue976t2
>>963
わかってるよ。「かもしれない運転」では注意の仕方が弱いってことが言いたくて
「だろう運転」を逆の意味で使った。
967774RR:2006/04/15(土) 15:32:54 ID:JLSKdvyq
今日SRをイヤッホォォォウ!!してきました!

そこで質問なのですが、皆さんメットって何使ってますか?
個人的にSRにフルフェはアンバランスかなーとか思いまして・・・
968774RR:2006/04/15(土) 15:34:37 ID:Rsb57N5P
スレ見なおせ
969774RR
>>967 喪前みたいな香具師はつぶれたトマトになっちまうよ。
     フルふぇしかないでしょうまともなヘルは。
     半ヘルで米国産の鉄くずバイク乗りと同士されたくないよ
     国産バイク国産フルふぇしかないでしょう。
     いっときの流行でSRに乗ってる香具師はどうでもいいんじゃんノー減るでも