【225】 ☆セロー・総合スレッド☆19台目【250】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
            o、__ ,o
             o○o=   ファイナル13-52・・グヘヘ
           _/ // ̄ヽ___
            γ - / ヽ耳α __∧∧oカチャ
           | () | ι||O0/⌒ヽ)|  カチャ.・・・
前スレ       ゝ _ ノ    ̄.(  __)ノ Θο_
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138522424/
YAMAHA公式サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/serow/index.html
YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
ヒストリックヤマハ
http://21yamaha.com/mc/historic/serow/about/index.html
2774RR:2006/03/07(火) 16:42:36 ID:yYc5OzcO
2げと
3pupupu ◆wOYg0xeoLE :2006/03/07(火) 17:00:32 ID:mDfSMJrm
ラッキーNO3 ゲッチュー 
4774RR:2006/03/07(火) 17:41:55 ID:7Q6DbE4T
  ∧∧
  (´・ω・)   新スレ立ってたんですね
  (,_つ_,:´ ̄;' >1 乙カレサマ。
5774RR:2006/03/07(火) 20:14:00 ID:WsH4yxna
四ゲッチョー! セロー250s!蒼シルバーはカッコイイ!(;゜д゜)!!
6774RR:2006/03/07(火) 20:56:58 ID:gHwACHZD
6ゲットー
7774RR:2006/03/08(水) 13:14:43 ID:K+6Ncjbr
774RR
8774RR:2006/03/08(水) 23:02:13 ID:aP9QKk6M
885RR
9774RR:2006/03/09(木) 00:15:43 ID:WuyQ2PKS
XT250X購入予定だけどリアはチューブレスにしたい

Xとセロー250のリアホイール交換したい人いますか?
10774RR:2006/03/09(木) 04:34:05 ID:rBuHvlb6
97年式 4JG5海苔ですが、やたらとギアの入りが悪い。
信号で停車 ローからNへ⇒青⇒ギア入らない!!⇒車体を前後に15cmくらい動かす⇒それでもひっかかる⇒更に動かす⇒やっとロー
こんな感じです。
中古で走行10800kmの個体ですが、これって仕様?
店に持っていって聞いたら「セローはそんなモンです」って言い逃れられたorz
皆さんのセローはどうですか?
今まで中古のバイクも何台も乗っているけど、今までこんな症状でたことありません。
保証が効く内にクレーム修理させた方がいいのでしょうか?
クレ厨でスマソですが、宜しくご教示下さい。
11774RR:2006/03/09(木) 08:53:20 ID:Sq2XTGQd
一台目エンジン
カムチェーン切れで内部クラッシュ
ジャンク品として保管中
二台目中古エンジン
オイル消費増加
イオン発生中(クランクベアリング?)

仕方ない…
1KTセロエンジンは初だが全バラするか(´・ω・`)
並列四発は何機も組んだ経験在り
使用目的
長距離ツーリング
トライアル的アタック少々
中低速強化と耐久性上げたい
予算はあまりないが整備の腕と加工はOK
今回はエンジンのみ

「ついでにやっておけ」みたいなメニューありますか?

12774RR:2006/03/09(木) 12:04:01 ID:IX4yqfxr
>>10
自分の場合ですが、ニュートラルランプの接触不良だったのか?、ギア操作している時にニュートラルに入っていても、直ぐにニュートラルランプが点灯しなかった。
逆に、ギアが入っているのにランプが点灯したりする事がたまに有った。
 リアブレーキ/リアランプをLED化する時に、ついでにニュートラルランプもLED化したら、問題が解決しました。
従来だとニュートラル位置にシフトしていても、少し送れて(0.3秒くらい)ランプが点いていたのが、LEDだとシフトした瞬間に点く。
今まで、ニュートラル位置が分からず無駄にガチャガチャしていたみたいです。変な位置でランプが点灯する事も無くなりました。
連続シフトさせた時に、ニュートラルを飛び越した時にも、その瞬間はっきり分かるくらいLEDが点灯するので、直ぐにNが見つけられる。
LEDパイロットランプは1400円〜1900円位です。 お試ししてみてはどうでしょうか?
セローのシフトの感触が、あまり上等で無いのは同意ですが。
関係ないけど、カワサキ車は停車時には確実にNに入るようにできているから便利ですね。 Nからのシフト時のガチャコンという音に馴れれば・・。
13774RR:2006/03/09(木) 12:22:22 ID:0WYQ045p
>>11
ボアアップしてレポよろ!
14774RR:2006/03/09(木) 12:29:05 ID:Sq2XTGQd
ボアアップは考えてます
無難にBEETのキットかなー
ハイカムはびみょー?
高回転ビソビソは狙ってないので
15774RR:2006/03/09(木) 12:49:53 ID:31q073Wb
>>11
とにかく削れ! 
削るのはタダ! 穴あけもタダ! バランサー撤去(必須)もタダ!
ttp://www2.plala.or.jp/himawali/spesero02.htm

しかし、ボアアップは薦めない。 寿命を犠牲にしすぎ!
自分で改造できるのなら、壊れたらまた自分ですれば良いだけですけどねw
16774RR:2006/03/09(木) 12:56:17 ID:31q073Wb
>>10
仕様ですね。 ある程度はw
どんな良心的な店でも、
「保障で修理しますね〜!」って言うとは思えない。 余程、悪いのは別だろうけどw

リンク部分のグリスうpとかしたよなぁ???  意外と効くよ。
ギヤ入り難い時は、一旦クラッチ繋いで、チョィ吹かして、クラッチ切って、ギヤ入れる。 ってしてるか?
俺は1速に入らない時は、2速に入れるwww  普通に走れるしw

とりあえずオイル交換して味噌。
17774RR:2006/03/09(木) 19:59:18 ID:cHmh+s9A
>>11
シフトタッチが悪いのでシフトドラムの溝の面取りとバフ掛けした。
まだ組み立て中なので結果は分からん。
バランサー撤去すると高回転でオイル噴く。
5MPのブリーザーは構造上抜けが今一つなので
良く考えましょう。
あのカバー結構高いし。
18774RR:2006/03/09(木) 21:42:36 ID:26TiKcHq
>>14
腰上しかばらした事無いのでその部分だけなら。長文スマソ

ポート拡大はエアクリBOX加工してキャブリセッティングやればかなりパワーアップはするけど、
ゲロアタックに使うならポート拡大はお勧めしない。低速のトコトコ感がなくなるよ。
段付き修正くらいにとどめておいた方が良い。おいらは長距離ツーリング専用なのでポート拡大したけど。

BEETピストンは圧縮高すぎ。シリンダーベースガスケットを厚くするか燃焼室を少し削って圧縮下げた方が良い。
某純正ピストン流用2mmボアアップは圧縮がかなり下がるのでそれほどパワーアップしない。
耐久性重視で中速強化ならノーマルピストンで面研して圧縮上げた方が良いと思う。
セローのエンジンは熱的に厳しいので薄めのキャブセッティングはちょっと怖い。

ロッカーアームのスプリングは外した方が良い。
おいらのエンジンはスプリングが折れて破片がカムに傷をつけました。
ノーマルカムシャフトのメタルをボールベアリングに交換するとフリクションロスになって良いらしいが、
シールドベアリングと開放型ベアリングのどっちを使えば良いのかわからん。
BEETのハイカムのベアリングも開放型とシールド方の両方の写真を見たことがある。

>>17氏の言うとおり5MPのブリーザーは抜けはあまりよくないが、オイル量が適性なら
高速連続運転でもエアクリーナー下のドレンにオイルがほとんど溜まらないから効果はある。
19774RR:2006/03/09(木) 23:58:27 ID:26TiKcHq
.
20774RR:2006/03/10(金) 00:24:35 ID:E+HMOYP0
>ノーマルカムシャフトのメタルをボールベアリングに交換するとフリクションロスになって良いらしいが、
>シールドベアリングと開放型ベアリングのどっちを使えば良いのかわからん。
>BEETのハイカムのベアリングも開放型とシールド方の両方の写真を見たことがある。

どう考えても、シール無しでしょw

片側にベアリング入れても、もう片側は入れようがないから
あまり意味がなさそうな気がしますね、コレ
高速回転している軸なので確かに両方なら結構効果ありそうな気がしますが。
2111:2006/03/10(金) 00:49:10 ID:tn+v94yl
皆様ありがとうです

89年式 3RW1 でつ
今載ってるエソジソは4JG1〜2?
ローター&コイル電装は3RW1を移植して使ってます

動弁系軽量化ですね
ロッカーアーム加工はやりたい
ピカピカに磨く根性はないですが…
バランサーは…う〜ん もっさり粘り系が好き

シフトドラム&フォーク
バラした時によく見てみます
シフトフォークは新品にしようかな

BEETのキットは高圧縮ですか…
瞬発力も魅力だが迷うトコロ
あの狭いポート見ると削りたくなっている最中

ブリーザーはエアクリBOX側が妙に狭い感じ
パイプ径は太いが2ミリ程度しか穴が開いてない
オイル戻し付きのキャッチタンク考え中 
現状では一日走ると1ccくらいドレンに溜まります
2211:2006/03/10(金) 00:57:36 ID:tn+v94yl
ノーマルカムシャフトのスプロケ側はアルミカラーで
奥が油圧の来るヘッド穴に刺してあるだけでしたっけ
ガタや傷が無ければノーマルでもイイかなー
と思ってました
低フリクションは魅力(W
低回転でも効果あるかな
23774RR:2006/03/10(金) 03:54:21 ID:fGPIpOP6
タイヤのことで質問なんですけどIRC TR011ツーリスト(トライアルタイヤ)と
D603で迷ってます。
用途はフラット7・ガレヒルクライム2・ヤブコギ1です。
24774RR:2006/03/10(金) 13:11:01 ID:jhg+kWF0
>>23
林道専用マシーンなら、D603は激しく勧めません。 
所詮トレールタイヤ。 中途半端なグリップの割りに減り早杉!  舗装路は安心だけど。

ツーリストは良いけど、ガレは最強だが、フカフカやヌタヌタは最低。 泥詰まってモウダメポ。
フラットは意外と行ける。 寝かせすぎたら山ないけどw
チューブレスホイールなら、ツーリスト履いてみれば?
チューブホイールなら、わざわざ勧めません。 普通にAC10とかが汎用性があって(・∀・)イイ!!!
25774RR:2006/03/10(金) 13:15:47 ID:DiV5GgHT
旧セロで1〜2時間高速を走行する場合
パワー、振動、音、風圧等を考慮した
現実的な巡航速度はみなさんどれぐらいですか?
26774RR:2006/03/10(金) 13:30:18 ID:JXCQlm8g
75km/h迄
27774RR:2006/03/10(金) 13:31:17 ID:/bnhcZis
>>25
1〜2時間はありえないw
俺なら、法廷速度だな。

昨年、DRZ400とWR250と高速道路に海苔、調子乗って憑いて行ったが途中で異常なエンジンの熱さ!!!
SAでマターリ休憩してもチンチンに熱い! その後、80k走行でも熱さがとれず、目的地に着くまでオイル臭かったw
オイル量はそんなに減ってなかったが、即効でオイル交換しましたよw
WRもかなりヤバかったみたいだがw

距離にもよるけど、高速道路で無理な速度で走っても到着時間はビックリする程は変わらない。 どうせSA毎に休憩するのだしマターリ走るのが吉。
28774RR:2006/03/10(金) 14:19:16 ID:JLhCuHsD
>1のAAがジワジワ来る
遅れたが>1乙
29ぶらぶら ◆yBEncckFOU :2006/03/10(金) 14:19:21 ID:QEDYtf3j
( ゚Д゚)<質問させてください。
     セルを回しても回るんだけどなんだか滑ってる感じがしてかからなくて、
     キックでも圧縮がないようなスカスカな蹴り心地なんですが、
     これはスタータークラッチのボルトの折れが疑わしいでしょうか?
     バッテリー、クラッチの磨耗などは問題ないです。
30ぶらぶら ◆yBEncckFOU :2006/03/10(金) 14:20:08 ID:QEDYtf3j
( ゚Д゚)<あ、忘れてた。
     92'で走行3万キロ弱です。
31774RR:2006/03/10(金) 14:28:45 ID:JXCQlm8g
排気ポートのバルブが曲がって死んでるんじゃないの?
常時デコンプ状態というか
32774RR:2006/03/10(金) 15:33:20 ID:meKBNjh9
>>29
>スタータークラッチのボルトの折れが疑わしいでしょうか?
想像もつかない所を疑うのだなw
こんな事言うヤシに「バッテリー、クラッチの磨耗などは問題ないです。 」っと判断出来る根拠が判らんwww

その症状が突然なったか、だんだん調子悪くなって最終的にそなったかによるな。
聞いた感じは圧縮が無いような気はするが、圧縮が突然なくなるのはエンジンあぼーんだしなw
単に、プラグが緩んでるだけ! とかw

浪花共割れ、貴方には修理は無理っぽい。
33774RR:2006/03/10(金) 16:22:12 ID:fGPIpOP6
チューブレスタイヤにチューブ入れてやばくなった人っていますか?
Wのいいホイールが見つからないので、やってみようと思うのですけど。
34ぶらぶら ◆yBEncckFOU :2006/03/10(金) 16:54:28 ID:QEDYtf3j
( ゚Д゚)<>>32想像もつかないというか、過去ログを探したらその部分による
     同じ症状が書いてあったから。
     バッテリーは最近交換して、ライトも点くし、セルも元気。
     クラッチは急に死ぬもんでもないでしょ。
     そういうことを根拠に判断したんだけど、間違ってる?
35774RR:2006/03/10(金) 18:00:15 ID:xb5ESDgz
>>34
違う!

>スタータークラッチのボルトの折れが疑わしいでしょうか?
こんなβακαな事を言うヤシに「問題無い!」っと言われたくないし、それを信用もしたくない。

とりあえずプラグ外して、圧縮計って味噌。
無ければ(−人−)合掌
36774RR:2006/03/10(金) 18:02:37 ID:M53vEXxQ
みなさんご自分のセローを愛してあげてください。
37774RR:2006/03/10(金) 18:35:24 ID:2qN43dq/
スタータークラッチのボルトが折れると、どういう症状になるのでしょうか?
38774RR:2006/03/10(金) 18:56:18 ID:IJJJfs6J
>>34
煽りにはレスして、肝心な所はスルーですか?

>その症状が突然なったか、だんだん調子悪くなって最終的にそなったかによるな。
>単に、プラグが緩んでるだけ! とかw
ヒント貰ってるじゃん。

>キックでも圧縮がないようなスカスカな蹴り心地なんですが、
っと言ってる時点で、猿人本体だろ。
圧縮が無い鯨飲が、単なるプラグ外れ(緩み)か、バルブか、ピストンか。
おれはGBクラブマンでピストンに穴開けた事ある。 さすがに見た瞬間にワラタ。 バルブも折れてたしw

>>37
セルが空回りか、ギャーっと音立てて回るか、カチンっと言って回らないかw

39774RR:2006/03/10(金) 19:34:23 ID:tn+v94yl
セローのワンウエイクラッチは
ローターと共締めてゆーか一体型
3箇所カシメではあるがまず壊れない
ボルトが折れてどうこうなる構造じゃなかった稀ガス
中でローラー押しスプリング折れたりすれば空回りはするが
キック始動は関係ない
ローター本体がワンウエイ効かない程弛んだら
既に内部クラッシュしてる
キックが降りないか異音しまくりのハズ
セルモーターの取り付けボルトが折れるか緩めば
オイル吹きまくりーの異音しまくりー

始動系の不良より圧縮とか吸排気系かな
と予想してみる
40774RR:2006/03/10(金) 20:18:02 ID:JXCQlm8g
どうでもいいことだが、
( ゚Д゚)<
このAA、いちいちムカつくな。
41774RR:2006/03/10(金) 21:08:59 ID:D4J4Tmag
>>11
>奥が油圧の来るヘッド穴に刺してあるだけでしたっけ
ここが磨耗すると修正出来ないので無事を祈る

>>34
フライホイールを手で回してみれば状況が分かるでしょ?
軽く回ったらOHですな
42774RR:2006/03/10(金) 21:36:10 ID:lpoy7/vV
>>10
半クラ⇒ローでOKだと思うよ。
完全にクラッチを切っちゃうと入りづらい。
↓を参考にして、後は自分で考えてね。
ttp://www.tandem-kt.com/bike/seibi/seibi.htm#21
43ぶらぶら ◆yBEncckFOU :2006/03/10(金) 22:29:58 ID:OOZQMKo9
( ゚Д゚)<色々考えて頂いてありがとうございました。
    坂道で長々と押し掛けたらエンジンがかかった!
    その後はキックでも上死点が当たるし、セルでも一発始動。
    原因がよくわからないのも不安だし、
    時間があるときにじっくり開けて見てみることにします。
44774RR:2006/03/10(金) 23:02:06 ID:IJJJfs6J
>>43
そんな状況で押し掛けする根性がスゴイなw
とにかくオメ! っと言うより、そんな状況で乗る気にならん。 爆弾抱えてwww

じっくり開けて診ても、不具合が出てる時に診ないと故障箇所は判らない罠。
45774RR:2006/03/10(金) 23:21:05 ID:df5hqwdt
突然だけど、セロー250のリアキャリアにつけるサイドバックサポートって
左右非対称だったのね。

すまん、ひとり言です・・・
46774RR:2006/03/10(金) 23:45:36 ID:x2MJCGEC
1:774RR :2006/03/07(火) 16:34:11 ID:27FMAt4i
         o、__ ,o
          o○o=   ファイナル13-52・・グヘヘ
        _/ // ̄ヽ___
     γ - / ヽ耳α __∧∧oカチャ
      | () | ι||O0/⌒ヽ)|  カチャ.・・・
      ゝ _ ノ    ̄.(  __)ノ Θο_

すいません、250セローで結構距離走ったので、チェーンとスプロケットを交換しようと思うんですが、
>>1の13−52っていう組み合わせは最高速重視の組み合わせであってますよね?
たまに高速使ったりまったり走るのが好きなので、
加速重視じゃない方の組合せを教えてください。
47774RR:2006/03/10(金) 23:52:11 ID:IJJJfs6J
>>46
脳味噌をチョットだけ使えば判る事。
小学校で習ったはず。 小さな輪と大きな輪を書いて、小さな輪を動かしてごらん。

スプロケを触ると、チェーンの駒数も変わるので注意!!!
48774RR:2006/03/11(土) 00:09:31 ID:CynKAh7D










               ビッグタンク



スレかわったからって許さん。
49774RR:2006/03/11(土) 00:11:17 ID:p94CFpPl
>>46
フロントスプロケを15丁から16丁にするぐらいでいいんじゃないの
因みにノーマルは、F15丁 R48丁 チェーンの128コマ

メーターも狂うからそのつもりで
50774RR:2006/03/11(土) 00:11:44 ID:CynKAh7D
なんか今日は寒くて、セローだめだった。
アクセルあけても、ぜんぜん回転があがらない。
信号で止まるとエンスト

雪降ってから。山おりると、普通に戻る。

キャブが冷えすぎたからなのかな?

こういう経験ない?

氷点下+雪か雨ぐらいの状況で長距離走っていると、エンジンが回らなくなる。
スロットルあけて2秒くらいすると、グイーンて回転あがるんだけど。
上り坂とかぜんぜん上らない。

故障じゃないんだよ。山おりて、気温が高いところにもどると、普通に戻るから。
なんとかならないのかな。
51774RR:2006/03/11(土) 00:15:38 ID:VKWV90Ji
>>46

わかってると思うけど、セロー250はスプロケ比変えると、
スピードメーター当てにならなくなるぞ
52774RR:2006/03/11(土) 00:17:14 ID:VKWV90Ji
だぶった・・・orz
53774RR:2006/03/11(土) 00:18:46 ID:VmjLP2Zc
キャブの冷えすぎでガソリンがうまく気化できないんだろう。
ただでさえガソリンの気化熱でキャブは冷えるから、そこに外気も吸気も
氷点下で、湿度も高い、となるとなー。

セローじゃなくてDTの時、平地で、みぞれ混じりの寒い日に、同じように
全然吹けなくなった。しかもマフラーからはオイルべろべろ。
54774RR:2006/03/11(土) 00:25:11 ID:OvoFK6d0
>>50
きっと燃料タンクが良くないかもしれないな。 なるべく早く交換を進めるよ。
55774RR:2006/03/11(土) 00:55:13 ID:2tnNMRsQ
ノーマルの燃料タンクはだめですか
やはりビッグタンクですか…
56774RR:2006/03/11(土) 00:57:28 ID:6xG7zhWb
そう言えば一時期オーバーフロー気味の頃だ
信号待ちしてるといきなりストールしたっけ。

そういう理由があったのかな
57774RR:2006/03/11(土) 00:59:08 ID:iaXV5ey2
8年近く乗り続けたRF400からセロー250に乗り換えたんですが、楽しいですね、コレ。
車重が軽いんで取り回しが楽だし、RFだったら躊躇してしまうような狭い道にもズンズン入っていけるし。

以前は「俺の前を走るんじゃねぇ!」みたいな感じで飛ばす事が多かったんだけど、このマシンに
乗り換えてから「はいはい、皆さんどーぞお先に行って下さい」みたいな感じであまり飛ばす気に
ならないんですよね・・・まぁそんなにスピード出ないのも確かだけど。


で、ちと質問なんですが、皆さんタンクバッグってどこのモノ使ってますか?

今まで使ってたタンクバッグは使えないんで買い換えようと思ったんですが、用品店を見ても
オフ車用のものってあまり売ってないし、たまにあっても磁石で固定するタイプなんでセローには使えないし。

地図とちょっとした小物が入ればいいんで、何かオススメってないですかね?
58774RR:2006/03/11(土) 01:04:23 ID:VKWV90Ji
>>57

まったくオススメはできないし、使い勝手も悪いが、ワイズギア純正

当たり前だがちゃんと物も入るし、固定できる
59774RR:2006/03/11(土) 03:23:09 ID:/CuAStlS
>>57
マルチのロードなんかから乗り換えてみると、その感じは強く持つね。
シングルエンジンのトコトコ感新発見!みたいな。
ヤマハの開発の人も225から250に移行するときに
この感じの継承にかなりこだわったそうだよ。

中低速域を高いトータルバランスの上に完成させた
それがセロークオリティー。

キマッタ( ´ー`)
60774RR:2006/03/11(土) 09:53:34 ID:CynKAh7D
>>53
そうなんです。
でもなんで氷点下だとオイル漏れるんでしょうね。

一度、あまりにもエンジンふけないので、止まってみたら、
地面がオイルだらけになってしまいました。ガソリン漏れかと思ったら。

こういうときって、一度停車して、エンジン吹かしたほうがいいんでしょうか。
空冷だから、走れば走るほど、ミゾレの氷点下の空気がキャブにぶつかってどんどん冷えるです。
俺は泊まったら、エンストして、ついでに氷点下だから、
もうセルが回らないんじゃないかと思って、無理に山下りるまでノンストップで走りました。
信号も止まりそうなときは、クラッチ気って、アクセルはフルにまわしっぱなし。
でもぜんぜん回転上がらないんですけど。

キャブのまわりを布とかで覆えばいいんでしょうか。
61774RR:2006/03/11(土) 09:55:26 ID:CynKAh7D
そうそう。あと、時々、とくにくだりでエンブレきかしたあととかに、
マフラーから爆発音が聞こえます。
ボンッ ボンッ

これは気化されなかったガソリンに突然燃えて爆発しているんでしょうか。こわかった。

やっぱり氷点下でバイク乗っちゃいけないですね。

北海道とか行く人はどうしているんだろう??
62774RR:2006/03/11(土) 10:04:38 ID:VKWV90Ji
>>61

いや、それは普通の仕様だ、氷点下に限らず鳴るぞ
63774RR:2006/03/11(土) 10:57:44 ID:j06dUhao
まさかセローでナンシーに出会うとは思わんかった。
125?とか聞かれたし・・・


俺のヌセロ、始動してから5分くらい暖気してもN→1にギア入れるとエンジン止まるんだけど、
N→2→1って入れると止まらないことに気づいた。
64774RR:2006/03/11(土) 10:58:38 ID:tiwLfzK6
オフ車にタンクバッグはダメ
邪魔でしょうがないよ
縦に長いのはスタンディングで更に邪魔

俺はラフロのやつと、MOTOFIZZだかなんだかの持ってたけど
使い図来のでどちらも売ってしまった

今はハンドルにつけるポーチのデカイのを100円ショップのもので
自作しました〜
65774RR:2006/03/11(土) 11:58:36 ID:OvoFK6d0
CynKAh7D = タンク野郎
はパンク修理とか一人でできるのか? バイクを弄ったり走ったりする経験が少なそうだけど、それで中国横断に行くつもりか?
66774RR:2006/03/11(土) 18:44:25 ID:NxvTT4jk
>>48
まだ ビッグタンク にこだわってる香具師がいるな。
前回紹介したのは 戦車 だった。すまんことをした。
今回は、漏れも使用してる特製のやつを教えてやる。

軽くて強いポリエチレン製だが耐食性に優れているから長寿命だぞ。
汎用型なんで、取付けには 頭を使ってくれ。

ttp://www.tacmina.co.jp/products/product05/mc.html
67774RR:2006/03/11(土) 18:58:50 ID:kao+qHw/
晒しage
68774RR:2006/03/11(土) 20:30:31 ID:EWvP4HXp
前回のスレでDELTAのサイレンサーについて質問した者です。
本日交換しました。
アイドリングはソコソコですが回すと結構な爆音でした(^^;
乗ってみた感じは交換前とあまり変化は感じられませんでした。
しかしシフトアップ時に多少パンパン音がするので調整が必要だと思いました。
アドバイスをいただいた方々ありがとうございました。
69774RR:2006/03/11(土) 21:23:38 ID:zBJwlBF9
>>68
おっ!換えましたか。
言ったとおり回すと爆音でしょw
パンパン音がするのはガスが薄いからなので、MJを2.5〜5.0番
大きくしてNJ調整してみな。
お勧めは初期型セローのダクトに交換、MJを20.0番位大きくして
NJ調整で良い感じになるよ。
何事も恐れずに挑戦!
70774RR:2006/03/11(土) 22:17:31 ID:CynKAh7D











          ビッグタンク


ぷれいーず
71774RR:2006/03/11(土) 22:18:16 ID:CynKAh7D

なんでビッグタンクについて教えてくれないんでしょうか。このスレは。

なんとも非人道的な酷いスレですね。




72774RR:2006/03/11(土) 22:21:18 ID:dsvgZGHh
今までネイキッドやSSに乗っていたが、
林道を走りたくなり最近旧セロを買った。
1週間ほど街乗りに使ったが、遅いし、
思うように扱えないので、つまんない
バイクを買っちまったと思った。

今日、初めてダートを走ってみた。
感動した。。。
心の底からすばらしいバイクだと思った。
73774RR:2006/03/11(土) 22:25:52 ID:iIGdaqYD
>>72
よっしゃ、今夏北海道行くぞ!
74774RR:2006/03/11(土) 22:57:18 ID:mDX8KoED
フロントスプロケを15丁→16丁に変えたんですけど
メーターが狂うと聞きました。
メーター表示と実速度はどれ位ずれるんですか?
すいませんが教えてください。
75774RR:2006/03/11(土) 23:02:08 ID:21a01UOC
自分で計算汁!
76774RR:2006/03/11(土) 23:06:29 ID:DdtunG1V
>>74
多分、少なく表記するんじゃなかろうか・・・
友達に並走してもらって確かめてみる
77774RR:2006/03/11(土) 23:22:06 ID:YAS3sD9l
>>74
高速道路に100m毎に起点からの距離看板が出てるでしょ。
それを目安に100km/h前後で一定のスピードで1km走る。
3600を1km走るのにかかった時間でわれば本当のスピードがわかる。
30秒だったら120km/hね。
バイクの距離計で1km測ったら意味無いので注意汁
78774RR:2006/03/11(土) 23:37:59 ID:CynKAh7D




>>72 ビッグタンクをつけるともっと勃起するよ。
79774RR:2006/03/12(日) 00:05:40 ID:9LzvPIby
数台分の部品が集合したセローを少しばかり走らせてきました、
遅くても軽いバイクは運転が楽です、あと10年は乗りたいです。
8068:2006/03/12(日) 00:07:38 ID:G636J1Sg
>>69
レスありがとうございます。
さっきまで走り回ってきました。
さすがに出掛けるときと帰ってきたときは押して移動しました。
さっき乗っていて気がついたんですが、パンパン音の他にもビビリ音もしているようです。
それだけ爆音なんですね…w
>>69さんのセッティング参考にさせてもらいますね。
ありがとうございました。
81774RR:2006/03/12(日) 00:11:14 ID:JRhGyAFe
嵐って46才のアレのこと?
82774RR:2006/03/12(日) 01:23:04 ID:2Yk8k4pq
旧セローってなんでこんなに吹けあがりが重いんだろう。
83774RR:2006/03/12(日) 01:52:44 ID:+V8cqzmq
そーゆー仕様だから
84774RR:2006/03/12(日) 01:59:37 ID:2Yk8k4pq
ヘタするとGS125やKSR-2にすらぶっちぎられそうなんだけど、
仕様じゃしようがないな。
85774RR:2006/03/12(日) 02:37:45 ID:Ewic7S3s
KSR2はこっそり速いからな。
GS125にもし負けそうになったら、階段かダートに誘い込め。
86774RR:2006/03/12(日) 07:03:58 ID:EuQ5I+B0























 ビッグ タンク
87774RR:2006/03/12(日) 08:58:19 ID:oCMhYVMQ
あぼーん
88774RR:2006/03/12(日) 11:27:33 ID:EuQ5I+B0












                                           ビッグタンク ウリズ
89774RR:2006/03/12(日) 11:32:50 ID:PdUxTiyn
一ヶ月前から林道ツー計画してたのに雨。。。。

せっかくの休みなのに。。。新しいマップル買って今日は終わりにしよう。シクシク
90774RR:2006/03/12(日) 12:16:49 ID:EuQ5I+B0



                         

                          まんこ

                            まんこ

                              まんこ

                                         ビッグタンク


91774RR:2006/03/12(日) 12:17:23 ID:EuQ5I+B0
オチンチンが大きいです。
92774RR:2006/03/12(日) 12:21:16 ID:EuQ5I+B0













                       まんこ プリーズ





        ビッグタンk


93774RR:2006/03/12(日) 12:22:48 ID:EuQ5I+B0
ビッグタンクについて教えないつもりでしょうか?

そちらがその気ならこっちもその気だん。ようし。わかたt。
94774RR:2006/03/12(日) 12:23:24 ID:EuQ5I+B0










                     ビッグタンクについて                       教えろ!


95774RR:2006/03/12(日) 13:09:46 ID:EuQ5I+B0

完全にスルーかよ。

 わかったよ。

  おまえらはそういう奴だったんだな。

    わかった。


    
                              ビggンタク
96774RR:2006/03/12(日) 14:21:38 ID:1AVa6w2E
ピッグタンク。
97774RR:2006/03/12(日) 14:26:55 ID:RWwusF8f
ヤマハ商品企画室の比嘉ちとせって
パッと見インリンに見える時がありますねage
98774RR:2006/03/12(日) 15:47:36 ID:EuQ5I+B0









                       ビッグタンク プリーズ


99774RR:2006/03/12(日) 15:48:24 ID:EuQ5I+B0
ビッグタンクについて教えてくれないと、いいかげんに本当に怒りますよ!!!!








100774RR:2006/03/12(日) 15:59:03 ID:EuQ5I+B0
ビッグタンクのバカが調子にのるといけないので、みなさん、完全スルーでお願いします。
こういう奴には無視が一番の対策です。
101774RR:2006/03/12(日) 17:14:59 ID:Mc38YhOM
>>97
どこかに画像ありますか?
102774RR:2006/03/12(日) 17:34:52 ID:PdUxTiyn
>>97

101同じく画像みたい。yahooで検索かけたけどよくわからず。。。。
103774RR:2006/03/12(日) 18:11:41 ID:ihtX+vyr
歴代セローの良い所を集めて究極のセローを造るとするとどんな組み合わせに
なると思いますか?
私的には、3RWのエンジンにブロンコのフライホイール5MPのシリンダーと
ピストンなんて組み合わせが思いつくのですが。
皆さんはどんなのをお考えでしょうか?
104774RR:2006/03/12(日) 18:52:26 ID:JUvRGrq1
初期の頃の吸気ダクトと強制キャブかな?
あと究極といったらレアルのサスセット。

のんびり走ってる折れにはあまり縁のないものばかり。
105774RR:2006/03/12(日) 18:59:12 ID:dPvM9tU6
225の車体に今の250のエンジン載せて欲しいね
106774RR:2006/03/12(日) 20:50:23 ID:aXu6Lg3Q
去年に250セローの白買ったんだけど、今日バイク屋でヤマハの06モデルのポスターみたら即効白カタログ落ちしてるorz
あまりにも無難すぎて人気無かったんだろうか、しかも新色の緑がかなり魅力的
タンクが濃い緑、サイドカバーが白からの流用、なんといってもホイールが金。

初めから緑出せってんだよ、むかつくから白セロー乗りつぶす
107774RR:2006/03/12(日) 20:59:50 ID:Ew9Yd6eB
おー、やべー。
旧青セロー所持していて新セローのカラーはそんなに好きではなく、
ウルトラマンカラーとか( ´_ゝ`)フーンって感じだったんだが…

緑セロー( ゚д゚)ホスィ… 2台所持( ゚д゚)シタイ…
108774RR:2006/03/12(日) 21:32:18 ID:z18iEH8E
>>103
5MPフレーム・ENG腰下・シリンダー、4JGヘッド・ハーネス・イグナイタ、
ブロンコフライホイール、PWK28の寄せ集めバイクに乗っていますがw
109774RR:2006/03/12(日) 22:46:53 ID:KcO0llpr
ターボくん発見
110774RR:2006/03/12(日) 22:54:17 ID:SHt1uRc2
108さん、それは本当ですか?
金と労力かかってますね。

ノーマルの旧セロって
シャーシダイナモで測定すると
どの位の数値が出るか知っている方
いらしゃいますか?
111774RR:2006/03/12(日) 23:01:56 ID:ngtpE512
最初はスルーしてたんだが、どーにも>>11のセローエンジンが気になって
仕事中も悶々として困っている。
112774RR:2006/03/12(日) 23:09:39 ID:xGKiHozj
軽いフライホイールが欲しければ削っちゃえば安く済む
ポートも削ればパワーうpする・・・上手くセッティングすればな
出来が悪いエンジンだが手を入れる楽しみがあるぞ
113108:2006/03/12(日) 23:23:46 ID:z18iEH8E
>>110
ほんと。
手間はかかっているけど特殊工具を使わない作業は自分でやってるし、
消耗品以外の部品は中古がほとんどだから金はあまりかかっていない。
あ、スターターモータもブロンコだったw


>>112
自分で旋盤使える環境ならけずっちゃうんだけどねw
加工屋に出す手間と工賃考えると部品で買ってもあまり変わらない。
めちゃくちゃ軽いフライホイール作ろうと思ってるけど、それは加工しなきゃだめだろな。

っていうか、ブロンコの方が4JGよりもフライホイール安いんですよ。
ブロンコのフライホイールって現行機種でも使われているから部品価格設定も安いんですね。
フライホイール替えても4JGとブロンコなら同じステータとピックアップコイルとイグナイタで使いまわしきくので、
オフとオンでフライホイール使い分けてる。

114774RR:2006/03/13(月) 11:17:54 ID:rBaDdtSd
>>101-102
セロー250のムックに掲載されてますよ
携帯で良ければうpしましょうか?
デザイナーの小林洋子さんも
Being系のアーティストチックですよ
GARNET CROWのメンバーに混ざってても誰も気付きません
115102:2006/03/13(月) 16:21:46 ID:3enwBD3I
写真UPよろです
116774RR:2006/03/13(月) 19:33:46 ID:ndyvorz6
>>114
>>115
おめーら他所でやってくれ。吐き気がするわ。
117774RR:2006/03/13(月) 19:43:36 ID:mFB0JCgD
>>116
あなたのIDがorz・・・

よし。>>114ようpしてやれ!そして>>116をorzにしてやれ!!ウヒョヒョ
118774RR:2006/03/13(月) 20:39:35 ID:F3gu4OMQ
セローを車に乗せようと思うのですが、軽の1BOXに乗るでしょうか?サイズ的にはぎりぎり乗りそうなのですが、積み降ろしがきびしいのではないかと思うのです。
たとえばスズキのエブリィやダイハツのハイゼット(だいたい室内高1m30)に乗せたことのある人がいれば教えてください。
119774RR:2006/03/13(月) 20:52:13 ID:VtKvPf+A
>>113
○ 旋盤でひく
X 旋盤でけずる

旋盤 使ったこと無いだろ? 喪前には無理。


120774RR:2006/03/13(月) 21:11:48 ID:jQAsP4Wq
>>118
ファンカーゴにフルサイズのオフ車を載せてトランポにしてるヤシも居てる。
Kワンボックスだと余裕。 ただしコツが要る。
鉄人となればこんなことにw
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Bubble/motorcycle/kdx/kdx.htm
トランポでググったらヒントイパーイ!!!
121774RR:2006/03/13(月) 21:15:26 ID:mWWsxgt2
>>118
現行サンバーに積んでいるが余裕だぞ

122774RR:2006/03/13(月) 23:04:11 ID:0rWKRouS
webikeのアウトレットコーナーで225のらふ&ろーどのキャリアが安かったよ
123774RR:2006/03/14(火) 00:39:28 ID:aBeyldHq
>>119
分かりやすく表現しただけじゃないか?
 かける とも表現するけど 俺は旋盤を
扱ったことがあるかどうか判断してくれよw
124114:2006/03/14(火) 05:08:09 ID:8gJQiIQm
>>114です
遅れましたが画像うpです
http://b.pic.to/4zsdm
左から開発部の比嘉ちとせさん
デザイナーの小林洋子さん
セロー250を作った男達の三本です

んがぐぐ(画像がぼやけててすんません)
125774RR:2006/03/14(火) 07:50:32 ID:gaeFdv+o
>>119は根性ひねくれてるな。w
126774RR:2006/03/14(火) 07:56:13 ID:CKxey2BF
旋盤でひく△
旋盤で挽く◎

結局削ってるんだから、揚げ足取りはやめれ
127774RR:2006/03/14(火) 09:35:03 ID:2YUBsSPn
>>124
うpサンクス!

でも・・・
お気持ちだけ頂戴させていただきまつ
128102:2006/03/14(火) 11:00:19 ID:uj94oiDi
>>124
UPしてくれたのは嬉しいが、なんだか怖くてみれん…

妄想で終わらせてしまった方がよいのだろうか…
129774RR:2006/03/14(火) 15:21:29 ID:FJT15Q4E
クッキー取得したら、ちゃんと見れました。
左がメガネを掛けた女性(なんとなく外人ぽい表情)、真ん中は普通の女性
右が開発段階のセローをバックに社員が写っている写真。
女性二人は確かにピンボケですね(w
130774RR:2006/03/14(火) 15:59:42 ID:Kkout8K+
チェーン交換時期にきたため、町乗り仕様化も兼ねて
428 120コマのシールチェーンと、
16丁のフロントスプロケ、45Tのリヤスプロケを購入しようと思ってます。
一緒にカシメ道具の購入も検討しているのですが、割と値が張るため
今回はクリップ式で固定にしようかとも考えています。
町乗り70、高速20、林道10くらいの使用率ですが、
クリップ方式でも問題はないでしょうか?
131774RR:2006/03/14(火) 16:49:44 ID:bVYvwM/P
>106-7
緑はともかくホイル金はないだろw
去年の白の方がずっとカコイイと思う
ところでSって色だけで21kもとるの?
132774RR:2006/03/14(火) 16:59:12 ID:7Oj5+CAY
>>130
F16Tだと120コマってすんなり入るっけ?
どっかで122コマくらいじゃないと入らんっての見たような気が・・・
あくまで旧セロの話だけど。。。
133ごんた:2006/03/14(火) 18:06:26 ID:STcLnQoc
>>118 こないだ、yahooオークでセローを買い、三菱の1BOXで、取にいってきた!ミラーはずしてなんとか、入るで!ハンドルの角度を完全に切った重態だと、グリップが天井をこすって、黒くなった。グリップの先端も少し変形した。
134774RR:2006/03/14(火) 19:21:57 ID:R3/YfYhz
携帯でも結構だが、もう少し読みやすく書いて欲しい。

つ漢字ドリル
135774RR:2006/03/14(火) 20:10:42 ID:oMq03P9H
>>130
AFAMのHPに便利な計算式があったよ!

ttp://www.afam.co.jp/chain/CHAINLINK2.xls
136774RR:2006/03/14(火) 20:58:49 ID:XxyN1mye
ホイール金の方がかっこいい。
137774RR:2006/03/14(火) 21:21:25 ID:MyspX/IC
>>130
ノーマルがクリップ式だから問題無し

っていうか、>>132のとおり120リンクじゃF16R45はぎりぎり入らない。
122リンクにしないと。
F15R43なら120リンクでOK。減速比はF16R45と同じくらいだし。

社外品のフロントスプロケットって、物によっては純正よりスプラインの精度が悪いので
下手するとドライブシャフトのスプラインがガタガタになるよ。
Fは純正15Tにしてリアを社外品のアルミ43Tとかにした方が良いと思う。
鉄でも良いなら純正流用できる43Tがあるし。
138774RR:2006/03/14(火) 21:38:06 ID:oMq03P9H
耐摩耗性を重視なら鉄の方が良いでしょう。
以前アルミのRスプロケを使ったけど、減りが早かった…orz
139130:2006/03/14(火) 22:18:02 ID:Kkout8K+
みなさまレスありがとうございます。元からクリップ式だったとは・・・
お手軽町乗りしようとしては以下のような感じでしょうか。

その@
F:16T  R:45T
チェーン:122コマ(130を切断。切断only工具なら安い。)
メリット フロントを変えればお手軽に用途変更が可能。(町乗りorトレッキング)

そのA
F:15T  R:43T
チェーン:120コマ
メリット 全部純正品でまかなえる。信頼製大。

個人的にはあんまり派手なのは好きではない&信頼性重視派なので、
前後スプロケ鉄、チェーンはDIDのXリングを当初考えていました。
ちなみに43Tの流用元モデルは何になりますか?
あとフロント16Tで純正流用可能なものはあるのでしょうか・・・
140774RR:2006/03/14(火) 22:26:47 ID:EoFq1+v3
>>139
セローは20年売られてる。 おまいのセローがどのモデルがどうかは、超能力者しか判らない。
141774RR:2006/03/14(火) 22:35:59 ID:NRsB5wo0














                           大きなタンク

142774RR:2006/03/14(火) 22:36:35 ID:NRsB5wo0

















                 ビッグなタンク


143130:2006/03/14(火) 22:41:04 ID:Kkout8K+
ハッ、年式を書いていませんでした。申し訳ありません。
225WE、5MP3です。
144774RR:2006/03/14(火) 23:02:59 ID:EoFq1+v3
>>143
WEだと、リヤを鉄にするなら、16-45で122リンクで医院でね?
フロントスプロケの社外品はどこの使っても良いだろ。
そんなに信頼性が無いのなら、誰も使わねぇーよ。

リヤ43Tの情報は持ってない。 興味ないからねw
48Tなら知ってるぞw
W用の50Tと52Tも知ってるw
145137:2006/03/14(火) 23:07:50 ID:MyspX/IC
>>143
5MPはハブダンパ付になるので45より小さな社外品や純正流用できるRスプロケは無いと思う。
オフロード用に大きなRスプロケにしたいならAFAMから出てるし、セロー250用純正が48Tなんだけど。

減速比小さくするならF16にするしかないね。AFAMのはガタが大きいからあまりお勧めできない。
TDR80純正が使えると思うけどサンスターの方が値段は安いと思う。
146774RR:2006/03/14(火) 23:14:51 ID:MyspX/IC
225用のフロント14TはTDR50が使えるはず
225W用の純正流用リアスプロケットなら
47T:SRX600
50T:SRX400/250
52T:FZ250
が使えると思うけど、自分は使った事無いから人柱よろしくw
147774RR:2006/03/14(火) 23:19:14 ID:EoFq1+v3
W用。
50T 1HX−25450−20
52T 1HX―25452―20

自己責任で。 
148774RR:2006/03/14(火) 23:21:30 ID:RaaVxozR
>>146
今アルミの52Tを使っているから参考になったよ
ありがとう
149774RR:2006/03/14(火) 23:24:23 ID:SYutQHcj
セローにDT200Rの三つ又はポン付けで付きますか?
フォーク径41φってバイクは沢山あることに気がつきました。
150774RR:2006/03/14(火) 23:38:23 ID:AJSnqvl2
http://sikasikaclub.nce.buttobi.net/newpage165.htm
貼るのってこうでよかったっけ?h抜くの?
151774RR:2006/03/15(水) 01:27:43 ID:Ta9LPA3a
セロー250ムックって買いですかね?三千円もするんだけど
152774RR:2006/03/15(水) 08:23:41 ID:/ijcllke
>>150
ツチノコってのが気になる
153774RR:2006/03/15(水) 10:55:46 ID:pwTp3Rm8
旧セロの純正チェーンってシールタイプですか?
154774RR:2006/03/15(水) 11:06:03 ID:ofcK6k2x
>>151
ファンなら買い
確か旧セローのムックもあるからそれも買い
155774RR:2006/03/15(水) 13:56:05 ID:jy8sby6t
ムックってなんですか?
昔、テレビに出てた赤い化け物ですか?
156774RR:2006/03/15(水) 14:20:51 ID:ChdeI7Qz
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、ムック殺してきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
157774RR:2006/03/15(水) 15:41:29 ID:ChdeI7Qz
この間おんぶセロー納車したんだけど、
アホバカ前オーナーがサイレンサーをつついてぶっこわしたらしく
音がでかくなってる。

社外で純正並に静かなサイレンサーってないかな?
とりあえず純正新品入れるけど。
158774RR:2006/03/15(水) 17:44:01 ID:FGbDWGOj
>>157
無い!
159774RR:2006/03/15(水) 18:23:11 ID:FuHQ/tAt
3RW1レストア済みです。
この時代のツールBOX はふたがみんなぶっ壊れ
使いもんにならなくなってしまってます。
会社の前の止まってた5MP見てたら
ボックスの形状が違っていて
これって、3RW1に取付られますでしょうか?
160774RR:2006/03/15(水) 19:34:32 ID:up/SvjOb
近所のホームセンターに塩ビパイプの筒を水道管固定するような感じの金具でくっつけてるセローがよくいる。

新型って蓋とれなそうでしたか?
具合次第では欲しいな。
161774RR:2006/03/15(水) 19:41:28 ID:8lM1PixA
>>159
付けるならブロンコ用のパーツリストをみて注文するのがが良いです
5MP用だと工具入れの蓋を止めるのがメットホルダーなので部品が
足りなくなります。
162774RR:2006/03/15(水) 21:33:08 ID:IbbGVbGj
159氏
小穴開けてリリースタイラップ。これ最強、マジで。
163774RR:2006/03/15(水) 21:59:21 ID:H/xj57/e
>>157
>納車
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?ei=UTF-8&fr=top&p=%E7%B4%8D%E8%BB%8A

バイク屋さんですか?wwww
164774RR:2006/03/15(水) 22:55:01 ID:qamrSdpL
>>160
漏れの中古で買った3RW1に塩ビパイプ製工具箱付いてるが、
その重さでフレーム側のステーが千切れるんじゃないかと・・・
しかもデカイのでリアタイヤに擦りまくりw

>>162
いい事聞いた
165774RR:2006/03/15(水) 22:59:05 ID:/KSIgbwR
DT125-3FWのステムは入るけど、DT200R-3ETは入らないんじゃなかったか?
166774RR:2006/03/15(水) 23:13:58 ID:h+1cw+T1
( ゜∀゜)ノ彡 <2ちゃんは直リン禁止ですよ〜
<(   )
  ノωヽ




167774RR:2006/03/16(木) 00:22:46 ID:kgebc178
>>161
ブロンコのパーツリスト探して お これいいじゃん と喜んだのもつかの間
肝心の蓋を止めるところのスティ 5BT-28356-00 現在在庫<なし>だと!
ヤマハ ゴラッ!
リリースタイラップ 最強かも
168774RR:2006/03/16(木) 09:39:17 ID:5J65Vw+9







 タンク

                 ビッグ


169774RR:2006/03/16(木) 09:40:06 ID:5J65Vw+9









                     ビッグタンクについて                       教えろ!
170774RR:2006/03/16(木) 14:15:38 ID:q1gaC4b6
>>167
販売台数の少ない機種ほど、パーツ欠品になるのが早い。
これ、機械産業の摂理ね。数寄物の俺にはかなすい。
171774RR:2006/03/16(木) 16:22:27 ID:EZF1iv7c
手軽にパワーアップしてえ・・

サイレンサー交換はパワーグラフで見ると、TOPが若干あがって、
他は軽く下がるからパワーアップしてるように感じるだけだよね?
172774RR:2006/03/16(木) 16:52:53 ID:qWCkOegm
くそー、クラッチワイヤの取り回しがうまくいかない。
ノーマルの状態を参考に、ステムの横についてるガイドの内側通すとなぜかハンドルロックに干渉。
外側通せばなんとかなるけどなんか微妙に変。
173774RR:2006/03/16(木) 17:29:21 ID:tYny9h5S
>>171
>TOPが若干あがって

だからそれをパワーアップと言うんじゃ?
174161:2006/03/16(木) 19:48:47 ID:MeFdD308
ブロンコは欠品が多いのですか・・・
失礼いたしました。
175774RR:2006/03/16(木) 21:55:30 ID:TR24LCzN
去年ここ経由でミッションを譲った香具師から
OHが終わったとの報告がキター!
見ず知らずの他人のバイクだけど直って良かったよ
本当に

176774RR:2006/03/17(金) 00:18:44 ID:RaAN4l11
>>172
世路ってモデルによってケーブル形状とか取り回し方が違うので気をつけよう


・・・旧世路の話ね
177774RR:2006/03/17(金) 01:59:47 ID:pNMWFRsM
詳しい人いたら教えてください。
えっと、セロー用のビ○○ノ製ポリタンですが、しばらく乗っていない間に
うち側に大きめな亀裂が入っているのを発見しました。
そこから急にもれるって事もないと思うんだけど、18リットルものなだけに走行中に
だだ漏れだけは怖い。たぶんタンクの固定ボルトを変な力で
がっちり止めすぎたのが原因なのは分かっているのですが・・・
ネットで通販してそのサイトがもう無いので、どうにか直したいのです。

掛かる費用は安いほど良いけど、なんかいい方法あるかな?
劣化したタンクなんで、ホントならジャンク扱いでヤフオクに流しても良いのだが
ノークレームノーリターンの場合、その後、ガソリン漏れが起きても、責任はなし?
みんなの意見は必要ないけどね(^^)/

 

178774RR:2006/03/17(金) 02:50:55 ID:JG6K16sq
本人がそう言うのならスルーしておきますね

179774RR:2006/03/17(金) 04:43:17 ID:j0WQrl6w
ヌセロ、2型になってから、改良点とかあるのか?
180774RR:2006/03/17(金) 11:52:03 ID:bq7GKJ35
225海苔だけど、40以下でトレックもどきで走るには最高にいいバイクなんだけど
70〜80で舗装路巡航ってなると、これほど窮屈で退屈なバイクはないね。
1時間も走ると退屈でバイク投げ出したくなる
こんなので、世界一周とかしてる人がいるなんて信じられないよー
181774RR:2006/03/17(金) 14:02:16 ID:PIa25KrR
125はもっと退屈。80はさらに退屈。50は地獄。
KSR-2とかで北海道行ったりする人がいるぐらいなんだから、
セローごときで高速走行が退屈だの窮屈だの言う人は、最初からクルマにでも乗ったほうが楽でいいんじゃないの?
オーディオもラジオもあるから退屈しないよ。
182774RR:2006/03/17(金) 22:32:01 ID:QTbqEu5O
地味なセローをオサレにしてみよう。

まず、テールレンズを外す。
そのレンズはナンバーを照らす為に下が透明になってる筈だが、
そこに裏から好きな色で塗装する。(←プラモ用推奨)
すると、なんということでしょう!夜間になるとまるでネオン管じゃないですか!
これはマジでお勧めです。
183774RR:2006/03/17(金) 23:05:59 ID:EhUCVc+w
DQN確定
184774RR:2006/03/17(金) 23:49:17 ID:EphtAM6z
>>175

その節は本当にありがとうございましたm(__)m
結局その他にもパーツや工具が必要になり、最終的には
結構な出費になってしまいましたが・・・(汗)

でも、これからは何があってもきちんと面倒見てやれる自信がつきました。
良い勉強の機会を与えて下さって感謝しています。
185774RR:2006/03/18(土) 10:29:48 ID:QHCbQ48j



ビッグタンクはセローにつけれますか?















186774RR:2006/03/18(土) 13:15:10 ID:QHCbQ48j
殺す
187774RR:2006/03/18(土) 13:28:20 ID:QHCbQ48j
タンク






























188774RR:2006/03/18(土) 13:29:15 ID:QHCbQ48j
                           ,.-=================,──--....,,
                        , ・ ゙              / /´ ̄ ̄`llヾ、
                    ,.____/                / /.      || ヽヽ、_____
                    ゙,,./                ,/ / / ̄ ̄) _||__,,,,\ヽニZノ__
            _,,.、 -ー ・ ゙゙´´¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙¨¨  ,ーニー´ ̄´-ーヽ、.´     `i
      _, -ー゙ ´                              |        r=. |   ,-、. │
    ,.・´                            ,.-- 、    |          |  /,-,、|  ]
   l `;¨T ・ー‐--- .......________,,,,......、   / ̄`゙ヽヽ,   |           | /,ハ_ハ| |
  i´,`゙・ー゙-- .....,,,,,__/    ;;  ; :   /,ノ   /゙ ̄ ̄ /`ヽ ゙、, |          _| | |‐0-jリl゙
  l rュ`゙¨  ー- ....,,,,,,,,_ ̄ ̄```゙゙,゙゙゙゙,¨¨´ ̄   /、\__,/,/  l, | |     _, -ー´_,,| ゙、ll,//
  `)`,¨ーl ゙゙̄ ・ー,_   l二二l    _,...,,,, ‐─l `/ `゙),  | || l_, -‐゙´_,. -‐゙゙´ ヽ__,丿
  / ヽ|_ | ・・13 |   ̄`l゙ lー───゙、     |/,゙>ー<、ヾ7 |l,,__,.-‐゙´
  `゙ ー゙`二_ー‐‐-゙,,__|  |_____.丿    | /  `,ソ  /
          ̄`゙ ー‐‐  ........,,,,,,,,,__,,,,,,,,,,........」、 ヾ-‐゙´ ,ノ
                              `゙ --ー゙´
GTRよりも速い俺様のシビアルの出番だな!  キモオタどもよミラーの点にしてやるぜ!!  かかって来い!!

189774RR:2006/03/18(土) 13:36:21 ID:Qr5DptfS
>>省1
190774RR:2006/03/18(土) 13:36:28 ID:QHCbQ48j
>>1死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞・掃除機。
ウイルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
キチガイ・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者・十二指腸。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・ゴキブリ・便所コオロギ・スカラベ・ダニ・蚊・粗大ゴミ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン・オタンコナス。
ソマン・マスタードガス・不細工・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・ガイジ・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・駅のトイレ・ファッキン・えた・アニサキス
191774RR:2006/03/18(土) 14:11:20 ID:QHCbQ48j




















                      ザ・ビッグタンク

192774RR:2006/03/18(土) 14:11:38 ID:IHacXLsL
 
193774RR:2006/03/18(土) 16:08:51 ID:rrSUMHtG
あらら、やっちゃった。
194774RR:2006/03/18(土) 16:59:08 ID:QHCbQ48j
俺もバイク事故みたことあるなー。自爆じゃないけど。
中央分離帯の切れ目でユーターンしようと止まってたバイクに後ろから
車がつっこんで、バイクはどかーんと百メートルくらいふっとんで、
フェンスに突き刺さっていた。
で、被害者は道路にぶったおれていて、救急隊員が体をもちあげると、
フルフェイスのヘルメットの首のあたりからなんか赤みがかった白いどろり
とした液体がどろどろどろーーーーってアスファルトの上に。

脳みそじゃん! 即死じゃん!

その後ろには加害者の車があって、運転席にぼーぜんとした男が
座ってました。完璧に虚ろな顔してたなー。

そのあと、どっからか野良犬がやってきて、地面にこぼれた脳みそを
べろべろと長い舌でなめていました。見つけた救急隊員が思い切り
犬のわき腹を蹴り上げたら犬が「ぎゃん!」って鳴いて逃げていって、
遠くからしつこくぎゃんぎゃん脳みそなめたいぎゃんぎゃん!って救急隊員
に吠えかかって怒った救急隊員が追いかけるそぶりをしたら犬が逃げて
空を見たら満月がでていたよ。

交通事故にはきをつけよー。
195774RR:2006/03/18(土) 17:17:04 ID:8JB/vpuo
100mか。それはすごいな。
196774RR:2006/03/18(土) 17:32:53 ID:p24G6LRx
ビックタンカー現る
197774RR:2006/03/18(土) 17:53:26 ID:AbDv831p
誹謗中傷・荒らしを
された方へ
大阪地検からの
出頭指示書をお待ち下さい
198774RR:2006/03/18(土) 17:59:47 ID:QHCbQ48j



















                                ビッグタンク プリーズ

199774RR:2006/03/18(土) 18:00:37 ID:QHCbQ48j





















 ビッグタンク                ください。

200774RR:2006/03/18(土) 18:02:33 ID:QHCbQ48j














                   出頭するので、ビッグタンク教えて!
201774RR:2006/03/18(土) 18:04:57 ID:QHCbQ48j
このスレにビッグタンクビッグタンクって書いているバカ
いい加減に消えてくれ。迷惑だ。
202774RR:2006/03/18(土) 18:07:26 ID:QHCbQ48j
もう散々だったさ。

ある時、友人と一緒に川の上流まで釣りに行った。
俺はポイントまで行き慣れていたが、友人は渓流は久しくやっていないと。
俺が先導して行くことになり、俺と友人各一本剣鉈を持った。
ポイントに人が出入りした形跡は殆ど無く、草木は伸び放題。
そいつを剣鉈で払いながら進まなければならなかった。

しばらく進んだところで不意に友人が声かけてきた。
俺がふり返ると、友人は剣鉈を振りかぶった状態。しかも余所見してやがった。
その剣鉈が俺の肩からみぞおちにかけて落ちてきた。
惰性で振っていたため傷は浅かったが、20針縫う大怪我だった。
もし、友人が力を込めて剣鉈を振っていたら俺は即死だったろうな。
203774RR:2006/03/18(土) 18:13:06 ID:QHCbQ48j
















              <<<<<<<<<<<<< 大きな たんく >>>>>>>>>>>>>>

204774RR:2006/03/18(土) 18:30:02 ID:QHCbQ48j
ビッグタンクのバカ、いい加減にしろ。
205774RR:2006/03/18(土) 19:12:10 ID:AbDv831p
206774RR:2006/03/18(土) 19:12:57 ID:UU9KQh6I
>>203
ビックタンクについて知りたいということなので
お教えしましょう、ホントは教えたくないんだけどね

ここにアクセスすれば総てが分かる
ttp://www.3dlm.net/IMG/jpg/charb1bis.jpg

上記で満足できなければここで大型タンクを購入して欲しい
ttp://www.mic-w.co.jp/g-ts.html
207774RR:2006/03/18(土) 19:39:34 ID:f09JDVjT
セロー欲しいなぁって思ってたらいつの間にか新色出てた・・・
しかも俺の欲しかった白黒がカタログ落ち・・・
ありえねえ
店頭在庫探すしかないのか
208774RR:2006/03/18(土) 19:57:36 ID:OHPPmTM7
旧セロだが、いつも夜に閑静な住宅街を走るので
純正マフラーの音でも非常にうるさく感じる。
住民は寝静まってると思われるので、迷惑じゃないかと心配。
そう言うのが積み重なって、バイクに悪戯されたり、トラブルにも繋がるだろうし。
なんか静かにする方法はないかねぇ。
209774RR:2006/03/18(土) 19:58:26 ID:QHCbQ48j















                      大きなタンク


210774RR:2006/03/18(土) 20:02:59 ID:jVRPVa7N
そういえばマフリャー左右2本出しのセローの画像
どっかで見た希ガス。あれなら静かそう。
だれか持ってない?
211774RR:2006/03/18(土) 20:04:18 ID:QHCbQ48j







              ビッグタンク


              それ、俺はそれをきいた。そしたら、海外つーの文字に過剰反応した坊どもが、、、、


            ビggンタクそれは消してあきらめない

212774RR:2006/03/18(土) 20:05:44 ID:QHCbQ48j
>>206
あなたは私をバカにしているのでしょうか?
決してあなたを許しません。

いいですか。



                     ビッグタンク フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

213774RR:2006/03/18(土) 20:07:12 ID:QHCbQ48j
もう完全に興った!




                 ビッグタンク


214774RR:2006/03/18(土) 20:09:35 ID:QHCbQ48j
早く死にたいです。
215774RR:2006/03/18(土) 20:12:13 ID:QHCbQ48j
いいでつか。ビッグタンク
















216774RR:2006/03/18(土) 20:17:59 ID:QHCbQ48j





このすれ伸びないね。


もっと、有意義な書き込みしようよ。ビッグタンク

217774RR:2006/03/18(土) 20:38:34 ID:2SwrHP03
青ユナリさぁ。
お前、2ch上では、かなりマズい部類の荒らしカキコしたの、気付いてるか?
単に荒らせばいいと思ってたんなら、ちょっと考えが甘かったなぁ。

冗談抜きで警察動くかもよ?
218774RR:2006/03/18(土) 20:39:24 ID:2SwrHP03
青じゃなかった。白ユナリだった。
219774RR:2006/03/18(土) 20:49:07 ID:scu0bCVb
冗談抜きで警察は動かん
220774RR:2006/03/18(土) 20:52:22 ID:Fr/n+wV/
旧セロに乗っているんですが
エキパイの錆びがはげしい
錆びを落とす方法はありますか?
知っている方教えてください。
221774RR:2006/03/18(土) 21:31:04 ID:PDRRSGYH
>>220
エキパイだったらヨシムラのステンマジックがいいんじゃない?
ちなみにサイレンサーのジョイント部付近の錆を放置しておくと
穴が明くから、まめに錆びを落として耐熱スプレー塗るが吉
俺のは2年間放置プレーしていたら穴が明いたよ…orz
222774RR:2006/03/18(土) 21:45:29 ID:yP1refbi
教えて下さい

この度セロー225に乗ることになりそうなんですが
外装関係でTWの商品を流用できますか?
例えばフェンダーレスキット等
223774RR:2006/03/18(土) 22:18:45 ID:izj72Fm/
TWっぽくしたいならTW乗りな

セローでスカは死ぬほどダサい。
まぁTWでも如何かとは思うが。
224774RR:2006/03/18(土) 22:51:39 ID:QHCbQ48j













                          ビッグタンク
              ぷりず
225774RR:2006/03/18(土) 22:52:13 ID:QHCbQ48j















 助けて                                            ビッグタンク


226774RR:2006/03/18(土) 22:53:05 ID:QHCbQ48j
>>217

もう怒った!!! ビッグタンク教えてくれないと、警察とFBIとKGBが動くよ。
冗談ぬきで。


227774RR:2006/03/18(土) 22:53:54 ID:QHCbQ48j














                         もうだめ!


     ビッグタンク


228774RR:2006/03/18(土) 22:54:53 ID:QHCbQ48j






ill go for a orange juice plz.
229774RR:2006/03/18(土) 22:56:14 ID:QHCbQ48j




candidate
any of them

last qualified good sales manager
doubt
resume three position in four years

company
two of them : bankrupt
fishy


1. applicant for sales manger
2. how to be
3. a prlbem

1. : an applicant for sales manager.
230774RR:2006/03/18(土) 22:57:58 ID:QHCbQ48j
remarks


evidence a jack plutent
air polution
past three years

emploeee a jack
toxic
respatory headache
on behalf

45 million
pay meplyee medical host

a jack smoke stack cleaners


1. union leader
2. lawyer
3. CEO

2. lawyer. your honor. ok.

question three
231774RR:2006/03/18(土) 22:59:12 ID:QHCbQ48j
peter

travel expense report
you have to include
expenses last time

misplaced
receipt

exactly how much they are.

so acusing me of cheating
audited

we cant pay for yoru expenses

sorry for upset

hard to keep tack of everything.


1. submit all necessary receipt
2. down
3. turn in

1. : submit all necessry receipts
232774RR:2006/03/18(土) 22:59:50 ID:QHCbQ48j














                                大きなタンク
                     
233774RR:2006/03/18(土) 23:01:16 ID:QHCbQ48j






チンチンが臭いな。
風呂入ってないからか。
チンチンいじって、キーボードいじったら、パソコン臭くなってっしまったよ。


ちゃんと洗ってからパソコン扱わないとだめだね。


マラカスがキーボードにめり込んでしまったよ。

234774RR:2006/03/18(土) 23:02:13 ID:QHCbQ48j



ビッグタンクについて教えてくれるまで、当分このスレをオレのメモ帳として使うことにした。
便利だね。


235774RR:2006/03/19(日) 05:20:50 ID:Op58CfOA
CPマキノでワンオフカーボンチタンで乾燥重量98キロを達成
236774RR:2006/03/19(日) 06:38:49 ID:EoUUqPYf
>>204
こういうバカは無視が一番いいんじゃない?
相手にすんなよ。
237774RR:2006/03/19(日) 06:39:21 ID:EoUUqPYf
ビッグタンクのバカ、いちおう通報しておいたよ。
捜査対象になるとのこと。
238774RR:2006/03/19(日) 06:40:04 ID:EoUUqPYf
2ch冒涜罪に当たるとのこと。
239774RR:2006/03/19(日) 07:28:12 ID:EoUUqPYf
まともな回答が帰ってこないのでもう一度書きます。

中国大陸ツーリングにいくので、愛車のセローを、下記改造希望
・ビッグタンクに改造
・250だと足りないので、リッタークラスのエンジンに替装。
・パニアケース(サイド+トップ)

こういった改造のノウハウを教えてくださいと言ったまでです。
まともな回答を待ちます。
240774RR:2006/03/19(日) 08:36:08 ID:EoUUqPYf













              もう怒った! ビッグタンク


241774RR:2006/03/19(日) 08:38:48 ID:EoUUqPYf











          雨降っているな。
                           こういうときはビッグタンク


242774RR:2006/03/19(日) 08:39:11 ID:PaTWcINR
もしもタンクの問題が解消したら、次はビザの取り方もここで聞くのか?
その次はバイクの輸出手続も?
空港への行き方も?

はぁ。
243774RR:2006/03/19(日) 09:48:17 ID:wAMHKh7O
ハアハア
244774RR:2006/03/19(日) 11:09:11 ID:bPd7DZU6
46才のスポスタ乗りの人!自分の顔に泥塗ってるだけだよ。
245774RR:2006/03/19(日) 11:41:54 ID:LPE+2583
ID:EoUUqPYf
246774RR:2006/03/19(日) 11:46:09 ID:EoUUqPYf














                  もうおこった。


                      ビッグタンク


247774RR:2006/03/19(日) 12:37:49 ID:Xy5Q4yji
ワロタ  
248旧セロ初心者:2006/03/19(日) 12:55:17 ID:wJKZ5ngw
エアクリーナーの掃除したらエンジンのかかりがよくなった。
エアクリなんかって今まで放置していた自分が情けない・・・
249157:2006/03/19(日) 13:27:53 ID:D1AsKy6F
新品サイレンサー装着。
しかしあまり静かにならない・・
ぶっこわれサイレンサーも爆音というほどではなかったのだが、
期待していた静寂性にはほど遠くてちょっとがっかり。もともとこんなもんだったのか。
250774RR:2006/03/19(日) 13:51:55 ID:wJKZ5ngw
>>249
シングルだからしかたないっちゃーしかたないわな。

スパトラなんぞより確実に静かだから我慢汁www
251774RR:2006/03/19(日) 14:08:00 ID:EoUUqPYf
そういうことか。
















                         ビッグタンクは。

わかったよ。
もういい。

252774RR:2006/03/19(日) 14:09:52 ID:EoUUqPYf
あれ??



専用スレがいつの間にかできている????

253774RR:2006/03/19(日) 14:11:36 ID:Q1puEUsz
>>252
専門スレが出来たのでスレ違いですよ
254774RR:2006/03/19(日) 16:24:27 ID:1DvhFiT9
>>248
俺もつい最近1万kmちょい走って初めてエアクリ交換した。
シート外して+ドライバーで蓋開けるだけってあまりにも簡単で驚いた。

未だプラグ交換はお店任せなんで次回自分で変えてみようと思う。
255774RR:2006/03/19(日) 16:52:39 ID:3PqCUFgk
プラグ交換を店に「おまかせ」するような人が存在することが驚異!
というか驚きだな。
256774RR:2006/03/19(日) 17:18:27 ID:6ZYCDnW5
変なスレが立ってた

セローのビッグタンク 海外ツー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142743722/
257774RR:2006/03/19(日) 17:38:37 ID:vqhAlP6u
そりゃ年間所得があれば全てまかせっきりで一週間に一回オイル交換ですよね・・・
258774RR:2006/03/19(日) 17:58:13 ID:Q1puEUsz
>>256
重複ではありません
259774RR:2006/03/19(日) 18:00:31 ID:EoUUqPYf
ビッグタンクのこと興味あるひとはビッグタンクスレへゴーーーーーーーーーーーーー
260774RR:2006/03/19(日) 18:13:18 ID:PaTWcINR
重複だな。

こっちに誘導してくるわ。
261774RR:2006/03/19(日) 18:32:15 ID:EoUUqPYf
誘導されてきました。





                 ビッグタンク

262774RR:2006/03/19(日) 18:48:54 ID:bPd7DZU6
なんか憎めないな>46才スポスタ乗りのお兄ちゃん
263774RR:2006/03/19(日) 18:50:45 ID:EoUUqPYf
>>262
おまえゴチャゴチャうるせえんだよ。バーカ
264774RR:2006/03/19(日) 18:53:47 ID:EoUUqPYf
ビッグタンクなら柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクなら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクなら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクなら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
ビッグタンクならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
ビッグタンクなら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
ビッグタンクならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
ビッグタンクならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
ビッグタンクなら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
ビッグタンクなら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。

ビッグタンクなら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
265774RR:2006/03/19(日) 18:56:47 ID:aS55dZPn
恨むなら親を恨めよ。このままじゃいつまで経っても解決しないぞ。
266774RR:2006/03/19(日) 18:57:18 ID:aS55dZPn
誤爆失礼。
267774RR:2006/03/19(日) 18:58:02 ID:Wp0WlQtK
>>263
照れてんじゃねえよハゲ
268774RR:2006/03/19(日) 19:09:20 ID:W5YvmqWU
>柏原芳恵
ぐぐった こんなおばちゃんとせくるしたくない
んだからビッグタンクはいらね
269774RR:2006/03/19(日) 22:58:31 ID:gC+wVPOb
>>268

まるで朝鮮人のようなやつだなw
270774RR:2006/03/19(日) 23:48:30 ID:6eeLNKii
>>269

俺は人種差別と朝鮮人は嫌いだ。
271774RR:2006/03/20(月) 00:33:45 ID:cu9joud8
>>270
ん?
272774RR:2006/03/20(月) 02:18:28 ID:V2gw6qlC
これからセロー225買いたいと思ってるんですが、みなさん整備費込みで
どれくらいでセロー手に入れましたか?
273774RR:2006/03/20(月) 02:35:34 ID:waKKAGVQ
新車を新車価格(諸費用込み)で
274774RR:2006/03/20(月) 03:22:37 ID:tFQA2ACi
>>270
元は黒人だっけか
275774RR:2006/03/20(月) 13:19:59 ID:NdqYgHM+
一気に大型免許までとったけど、いざバイクを買うとなると超現実的になる。
セロー、SR400に惹かれます。
276774RR:2006/03/20(月) 13:29:30 ID:s0p1XCox
あくまで俺の主観だが、SRはつまらん。つか、イジってナンボ。
オンしか走らんのなら、XT250Xの方が遊べるだろう。
277774RR:2006/03/20(月) 15:21:29 ID:XEJWv8/D
>>275
今まで何を乗ってきたのかわからないけど、キックスタートと車検が嫌じゃなければ
スタイル等自分の好きなほうで、そうじゃなければ新セロー
中古ならSRより旧セロー
278774RR:2006/03/20(月) 20:49:22 ID:ZdAIy/65
間をとってトリッカーってのはどう?
279774RR:2006/03/20(月) 21:13:49 ID:QpmfSljA
あの燃料容量で林道を散策するのはきわめて危険だと思いますが、
街乗りならさほど問題は無いと思います、
280774RR:2006/03/20(月) 21:40:32 ID:yz2EOYiJ
トリッカー、林道150kmくらいは走ってこれるよ。
全ての人・林道でその距離は保証せんけど。
281774RR:2006/03/20(月) 23:17:42 ID:HN5TEmrJ
今日1年半ぶりに乗ったら 60kmm 以上でません。(><)
というか、スロットルを回してもエンジンが息尽きしてるようで、回らないんです。
どこに原因があるのでしょうか?
282774RR:2006/03/20(月) 23:22:27 ID:GfCU648l
キャブです、間違いなく。と、いうよりEgかかったのが不思議なくらいですよ。
283774RR:2006/03/20(月) 23:33:18 ID:RtKH8s33
>>275
XT660R or X つー選択肢はどーよ。
284774RR:2006/03/20(月) 23:33:59 ID:RE2n5beD
自己解決?
285275:2006/03/20(月) 23:50:16 ID:NdqYgHM+
ご意見いろいろありがとう
286774RR:2006/03/21(火) 00:15:54 ID:s9AXmWr/
>>239
http://www.ordinary-days.com/
http://www.wtn-j.com/
こっちで、相談したほうがいいんじゃない?
中国のことはよく知らないけど250で十分だと思う。
一応、経験者でつ。
287774RR:2006/03/21(火) 01:03:37 ID:ody1cRl8
バッテリーがぼちぼち寿命。
買うのはまあしょうがないとして、何処で買うのが安くあがるかなあ・・・。
288774RR:2006/03/21(火) 01:12:52 ID:Y31z0jiE
>>287
秋葉原の某部品屋
若干の加工が必要だが1000円強で純正同等のバッテリーが手に入る。
289774RR:2006/03/21(火) 01:27:31 ID:NVrYUOOl
>>282
ありがとうございます。
バイク店で見てもらうことにします。
エンジン掛かったのは自分でも不思議でした。
290774RR:2006/03/21(火) 01:34:57 ID:VZPMkHtp
セロー225は新規格スズキエブリィワゴンにのりますかね?フロントフォーク縮める必要ありますか?
291774RR:2006/03/21(火) 01:36:20 ID:Y31z0jiE
バラせ
292774RR:2006/03/21(火) 06:45:07 ID:vIqTwM2D
ベースパッキン付近からオイル漏れ
エンジン開けたら結構傷だらけ
オーバーサイズピストンってもう買えない?
BEETのキットがいいんだろうけど、鍛造でハイオク仕様よりもノーマル+1mmで安くてお気楽仕様のほうがいいんだけどなぁ
293774RR:2006/03/21(火) 07:42:32 ID:r1kW/UvH
↑ヤフオクでボアアップをボーリング込みでやってるヒトがいるよ
2oアップの236ccだったかな?
しかし、あのピストンってなんのピストン使ってるんだろー??
294774RR:2006/03/21(火) 09:23:40 ID:ody1cRl8
>>288

純正なのに加工が必要・・・?いや違う、同等って意味か。
教えて君で恐縮ですが、もうすこしディティールplz。
295774RR:2006/03/21(火) 10:39:25 ID:Y31z0jiE
>>294
@電圧電流が同じなら使える。
Aサイズが小さめのヤツを買ってきて、隙間になんか詰めて固定する。

MFバッテリーでも2000円ぐらいで買える。
バイク用バッテリーは高すぎ。
296774RR:2006/03/21(火) 11:51:02 ID:6MjoD0mD
>>292
俺もこのまえベースガスケットからオイル漏れして
腰上O/Hしました。
シリンダーに異常が無かったのでSTDのピストンを使いましたが
オーバーサイズピストンは普通に買えるらしいですよ。
297774RR:2006/03/21(火) 12:59:23 ID:EuS+Ae/C
ビッグタンクについて再三質問をしました。
しかし、なんらまともな回答が帰ってきません。
これはどうしたことでしょうか?




















                   ビッグタンク
298774RR:2006/03/21(火) 13:00:11 ID:EuS+Ae/C











緊急 緊急 緊急            ビッグタンク

299774RR:2006/03/21(火) 13:07:05 ID:EuS+Ae/C
ビッグタンク







プリジー
300774RR:2006/03/21(火) 13:07:49 ID:EuS+Ae/C
    ‡正ニート急募!!‡
勤務地:自宅
 職種:ニート
 資格:年令性別学歴一切不問
 休暇:随時大型連休
 給与:当社規定により無給
煩わしい人間関係は一切無しの『自由』な職業です。
まずは、履歴書を貼って下さい。その時点で採用致します。
301774RR:2006/03/21(火) 15:14:27 ID:tK+2Tvd8
4JG1と4JG2の違いは
色、シート、その他どこがありますか?
302774RR:2006/03/21(火) 16:22:01 ID:CEJPVa+A
>>295

感謝。試してみます。
303774RR:2006/03/21(火) 16:27:49 ID:tKiaZk/2
>>301の質問に便乗。
3RWに4JGのシートはつきますか?
304774RR:2006/03/21(火) 17:37:28 ID:95+1BmVL
さらに便乗。超超基礎で申し訳ないが。
セロー225とセロー225wとセロー225weの違いって何ですか?
305774RR:2006/03/21(火) 18:37:22 ID:NKECdXDm
>>304
申し訳ないと思うなら、少しは自分で調べろよ
306774RR:2006/03/21(火) 18:49:41 ID:24lPNj1A
>>293
たぶんYFM250の1mmオーバーサイズピストン。
普通にパーツ検索できる。

>>296
おいらは誓約書にサインして買った。
307774RR:2006/03/21(火) 19:21:55 ID:95+1BmVL
>>305んだとなんならあ!!!

てめえとりあえず97年以降がweでそれ以前がwってことでいいでしょうかコラ?
でもそれだったら普通にセロー225って書いてあるのが一体何なのか
わかんねえんだっつってん!ですけれど教えてください。 
308774RR:2006/03/21(火) 20:49:57 ID:cDhwdw6s
>>307
貴様舐めてるのか?少しは自分で調べろや!!!

ググれゴルァ!
グーグルってしらねーのかお前?ぐーぐるだぞ?google?
グーグルしらねぇならyahooでもexcite何でもいいよ
検索できそうなトコ行って少しは悩んでこいや!


自力で検索すらできねぇカス野郎は消えてしまえ!!!




ttp://www.trialpromotion.co.jp/serow/Q&A/answer3.html
↑ここに消えてしまえ!!!
309774RR:2006/03/21(火) 20:59:21 ID:Kum5FYZN
>>307
キエロ
あるいは1を読め。
310774RR:2006/03/21(火) 21:03:54 ID:cDhwdw6s
>>307
クソッ
貴様のような奴は晒すだけ晒して社会的に排除されなければならない存在だ!!
お前なんかアメリカの某球審と一緒だ!北の将軍と一緒だ!

お前なんか
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
↑ここに行ってボコボコにされてきやがれ!!!!!!!!!
311774RR:2006/03/21(火) 21:07:03 ID:TVzhZTpQ
>>307
死ね。
312774RR:2006/03/21(火) 21:19:24 ID:Y31z0jiE
>>307
死ねよ引きこもりニート。氏ねじゃなくて死ね。

初代はリアドラム&キックオンリー。
その後マイチェンでセル装備。
Wからリアがディスクに変更。
WEではタンクの容量が9Lから10Lになり、形状変更。
リアがチューブレスになり、その他マイチェン。
ttp://www.trialpromotion.co.jp/serow/
2000年以降のモデルにはメッキシリンダーが採用され、
クラッチもマイナーチェンジを受けている。

べ、べつにあんたのために教えたんじゃないからね!
313774RR:2006/03/21(火) 21:35:53 ID:Lmxyutz6
善人達が集うスレ
314774RR:2006/03/21(火) 22:17:34 ID:obPhAoya
おまいらイイ人杉w
315774RR:2006/03/21(火) 22:51:42 ID:ewKnvn6G
ツンデレktkr
316774RR:2006/03/21(火) 23:21:08 ID:DKQqlYGn
>>312
moetayo
317774RR:2006/03/22(水) 00:28:03 ID:eLjo5z3+









ビッグタンク





         おい、ばか者ども。 喧嘩するなら他所いってやってくれるかな?
         スレを汚すな。

          わかったな?

318774RR:2006/03/22(水) 00:30:41 ID:eLjo5z3+





            このスレッドはセローとビッグタンクのためのものだよ。
            その他の話題を書き込むときには俺に許可を取ってからにしてくれるかな?


    ビッグタンク


319774RR:2006/03/22(水) 00:39:19 ID:eLjo5z3+
緊急なんだけど、海外ツーで2万キロくらい走るので、大型タンクをセローにつけたいんだけど。





やり方おしえてよ。早く。
予算は3万以内ね。

320774RR:2006/03/22(水) 00:46:42 ID:NAzyp625
あぼーん
321774RR:2006/03/22(水) 00:47:42 ID:VjglRx4c
をを?どうした。
322774RR:2006/03/22(水) 00:59:07 ID:c6Y3X3Cs
今日は番号が飛び飛びだな
323774RR:2006/03/22(水) 02:21:47 ID:eLjo5z3+





ビッグタンク                        それは大きなタンクのこと




324774RR:2006/03/22(水) 02:25:11 ID:Ac361pqb
XT250X(試乗車)が入ってたんで、跨ってみた。
直感的な印象は「ローダウンした新セロ」だった。
まだナンバーが付いてなかったんで走らせられなかったが、サスの感じが
ダンパーが効いてる、って感覚。まだ新車だったからかも試練けど
325774RR:2006/03/22(水) 02:57:14 ID:G3KyhOTy
225の1KH3RWってウインカーリレー二個?
326774RR:2006/03/22(水) 09:05:29 ID:eLjo5z3+
緊急




緊急




ビッグタンク

327774RR:2006/03/22(水) 09:06:17 ID:eLjo5z3+
30分以内に回答ください。



ビッグタンク
328774RR:2006/03/22(水) 09:06:56 ID:eLjo5z3+
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
早く
ビッグタンク プリーズ
329774RR:2006/03/22(水) 13:19:40 ID:V9SgM2xi
>>325

LED化でも考えてる?
330292:2006/03/22(水) 13:30:33 ID:E7JUWXGG
オーバーサイズピストンを質問したものです。
お返事いただいた方、ありがとうございます。
1KH-11638-01の+1mmオーバーサイズピストンはヤマハの部品検索サイトで販売終了になっていました。
バイク屋さんのヤマハのパーツの購入システムみたいなやつで調べてもらっても取引終了(だったかな?)で引けないっていわれました。

>>306
同じように誓約書にサインして帰るなら何枚でも書きます。
ちょっとの差でダメになってしまったんでしょうかね?
331774RR:2006/03/22(水) 18:33:26 ID:TwvenJnp
今北海道でKLX乗ってるんだけど、
ひょっとすると転職して東京に行くかもしれない可能性が出てきた。
もしも東京に行ったら、セローに乗り換えようかと思う今日この頃。
(北海道だと、KLXが個人的には丁度良かったのだけれど、
東京だとセローのほうが安心そうだから・・。)
332774RR:2006/03/22(水) 18:36:38 ID:iePPTJXE
>>331
意味不明
333774RR:2006/03/22(水) 19:03:26 ID:TwvenJnp
今住んでいるところ→ど田舎(交通量目茶苦茶少ない・道路広い・町から町まで結構遠く、結構スピードを出す・足つきや車体の大きさは気にならない・あんまり急な動作をする車は少ない)

東京→超都会(交通量目茶苦茶多い・道路狭くて複雑・そんなにスピード出さない・足つきや車体の大きさが気になる・急な動作をする車が多い)
334306:2006/03/22(水) 19:18:28 ID:FhBB386S
>>330
普通に発注しても撥ねられるので、パーツNoを出してバイク屋から
ワイズギアへFAXで問い合わせてもらったのです。
送られて来た誓約書には排気量が変わるから記載変更するか
レース専用にしなさいと。。。
セローはボアアップしても250ccの枠を超える訳じゃないので何もしていないが・・・
335774RR:2006/03/22(水) 19:31:14 ID:DgIW4wxP
旧セロ1KHどノーマルでジャンプすると足回りやら何やらがやばいでしょうか?

WBC日本優勝でジャンプしたい衝動に駆られています。
336774RR:2006/03/22(水) 20:47:43 ID:j1D7T0dp
>335
ノーマルでも初心者が飛ぶ気になるジャンプは耐えられるからそのままでも
大丈夫、体重80kオーバーなら、Rサスのバネを絞めてダンパも固めに
設定すればOK
Fサスのエアが加圧したまんま飛んでるとFサスのシールが抜けるから
プシュとエア抜きするのがよろし

337774RR:2006/03/22(水) 21:11:35 ID:DgIW4wxP
>>336
ありがどごじゃました。

がんばって飛んでこけてみます。
338774RR:2006/03/22(水) 23:21:48 ID:q9UZ+Xzr
セロー225用としてはオーバーサイズピストンの設定無くなったけど、
輸出向けTT-R230用のピストンが同じ番号なので部品としては存在してるのは間違いない。
要はメーカーとして国内正規ルートで販売していないだけの事。

>>306
レアルエキップのボアアップ仕様もそのピストン使ってるね。
ただ、ATV用なのでそのまま使うと恐ろしく圧縮が低いよ。
339774RR:2006/03/22(水) 23:54:26 ID:cb+heUf6
>>292
俺も気になったので、ちと調べた。
TT225(レーサー)の1mmうpはそのパーツナンバーですね。 普通に検索掛けると販売終了。
0.5mmうp1KH-11636-01-00 もやっぱり販売終了。
しかし、何故かピストンリングセットはありますwww

>>306
>たぶんYFM250の1mmオーバーサイズピストン。
YFM250って出てこないのだがw  バギーですよね?
つーか、250でOK?  よく尻ませんが、YFM250って言っても225ccだったりするの?w

>>335
底付きしたら死ぬ程辛いぞw
コース逝く前にサスの整備だけはしとけ! どうせバンプラバーは吹っ飛んで無くなってるだろ?w
340774RR:2006/03/23(木) 00:03:30 ID:cb+heUf6
うはっ! 検索しながら書いてる間に、>>338がヒントをwww

で、即効でTTR230で検索してみたが、お婆サイズピストンは上記っと一緒。
1KH-11636-01-00 PISTON (0.50MM O/S)
1KH-11638-01-00 PISTON (1.00MM O/S)
当たり前の様に、販売終了っと出ますね。

ちなみにリングセットは
29U-11610-40-00 PISTON RING SET (1.00MM O/S)
29U-11610-20-00 PISTON RING SET (0.50MM O/S)

知り合いのバイク屋はTTR230の販売実績があるので、俺は何とかなるかな。
まだOHする気はないがw

とりあえず、>>292ガンガレ!!!
341774RR:2006/03/23(木) 00:23:22 ID:TuvH4UPA
>>339
うはwバンプラバーペロペロwww
いつものショップでOHできるかな・・・

純正品無いや・・・ショックごと換えるのもなぁ・・・・・
バンプラバーだけ購入できるとこってありますかね?SHOWAとか?
342774RR:2006/03/23(木) 00:34:22 ID:hXsxRKIt
>>341
ボロボロなら、底付きした瞬間にポロッっと取れるよw
リヤサスOHしてくれるショップあるだろ? 検索して味噌。 ちょっと高いけど。
ついでに「固め!」と言えば、何かしらのアドバイスを貰えると思います。

>バンプラバーだけ購入できるとこってありますかね?
100菌w          ヒント:防振ゴム         マジでwww
343292:2006/03/23(木) 09:53:51 ID:urBbqPSt
>>340
部品番号はアメリカのヤマハの部品検索のサイトを調べました。
TTR225、230、XT225の全年式でオーバーサイズピストンの部品番号は一緒ですね。
XT225はメッキシリンダーに変わってから部品番号は違いますがオーバーサイズはありませんでいた。
わたしの近所ではTTRを売ったことのあるような店はありません。
3RW2でいい加減古いからあんまりお金はかけたくないからあきめないといけないかなぁ・・・。
まぁ、もう少しがんばってみます。ありがとうございます。
344340:2006/03/23(木) 13:10:40 ID:C+vhM4Uv
>>292
STD尻ンダーとSTDピスdを買えば無問題w

ボアうpキットでも良いじゃん!  ガンガッテ治して海苔ましょう。
諦めた時はマジで呉。
345292:2006/03/23(木) 15:37:46 ID:uub3ehR+
>>344
あきらめるのはノーマルピストンで修理することで
修理自体をあきらめてしまうのじゃないです。
残念ながらゆずるわけにはいきません。
ビンボーなのとちょっと手をかけてしまったために
妙に気に入ってしまったんで中古のボロなのに
乗り換える気にならないし、
大金をかける気にもならないんです。
安くて裏技的な改良を見つけては手を加えるのが楽しいです。
もちろん、乗るのもね。

346774RR:2006/03/23(木) 16:28:35 ID:qdAYHHM+
必死に風避けスクリーンを自作してる俺…
愛着湧いちゃってどこに行くにも一緒がいいのよwww

レス読んでてふと気になったんだけど
Rサスが底付きするとどうなるの?
ただ尻にウボッって衝撃がくるだけ?
それとも、サスが壊れてオイルがぷちゅするの?
347774RR:2006/03/23(木) 16:55:01 ID:kHqI6IBG
>Rサスが底付きするとどうなるの?

その程度のレベルのやつがいること自体驚異だ
348774RR:2006/03/23(木) 17:03:29 ID:xctlZxM2
尻にウホッって衝撃がきて
前立腺が刺激されてザーメンがぷちゅします。
349774RR:2006/03/23(木) 18:27:21 ID:QgLIhauL
ヤワな部類とは言え、れっきとした中型バイクを支えるサスでも吸収しきれない
衝撃エネルギーが、きみの脊髄にダイレクトイン。
350774RR:2006/03/23(木) 18:28:45 ID:RI1Lus9G
想像するだけで上半身がキリキリする
そんな俺は腰痛持ち
351774RR:2006/03/23(木) 19:31:28 ID:TuvH4UPA
>>347=>>350
回答ありがとうございました。

これからも街乗り隊としてジャンプなんかすることなくがんばっていきます。
352774RR:2006/03/23(木) 20:16:26 ID:1mIWKvT7
>>339
YFB250だった、すまん。
250とは言っても225のボアを71mmに拡大しただけなんだけどなw
353774RR:2006/03/23(木) 21:29:37 ID:C/lsMyzU
>>348
オレ、ケツ穴は開発済みだから耐えられるかな。
354774RR:2006/03/24(金) 00:14:20 ID:xncNfcmo
みんなはタイヤが何分山くらいになったら交換してます?

初めてのオフ車でわからないことばかり。。。
355774RR:2006/03/24(金) 01:22:20 ID:QAHqw3GF
>>354
何で、他人の事が気になるの?
自分のバイクのタイヤだろ? 気に入らないなら交換すれば良いし、坊主タイヤじゃ無ければ公道走るのはOKじゃん。
俺はその時次第で替えるから、何部山なんて表現では言えない。
待ち乗りオンリーだと2部山まで使うし、レース前だと5部山でも変える。
林道ツーリングの為に替える事もあるし、あえて減ったタイヤに付け替える事もある。

用途しだいだろ。 街乗りだけなら適当に坊主前で良いじゃん。 1部山でもオンロードタイヤから見たら溝は深いぞwww
356774RR:2006/03/24(金) 05:41:00 ID:pffn0rkZ
お下がりの2分山をもらってきて0分山まで使う
357355:2006/03/24(金) 10:06:44 ID:2kKBD0cB
>>356
じゃあ、おまいに全部あげる。
硬化したツーリストとMXタイヤ。 
8部山のD605もあるよ。 カッキンコッキンだけどなーw
358774RR:2006/03/24(金) 10:47:23 ID:kZbnKrMD
0分山からが本当の勝負
359774RR:2006/03/24(金) 11:52:42 ID:DeXlGojM
タイヤネタ出たんでついでに聞きたいんだけど、純正のD605ってやっぱFタイヤが先に
なくなるものなんですかね? 5MP3を新車で購入後、現在約23000km。
9割がONで乗ってますが、Fタイヤは完全にスリップが見えてて、Rはあと2、3ミリって感じ。
前に乗ってたON車はこんなにバラツキがなかったように記憶してるのだが・・・
それともOFF車をONで使うとこうなるものなんですかね?
360774RR:2006/03/24(金) 13:11:09 ID:AQADAoB5
>>359
さっさとタイヤ交換汁!!
死にたいのか?
361774RR:2006/03/24(金) 13:28:30 ID:86VxxJU8
ピストン話大変ためになりました
おまいらありがとうございます
リ○ル絵切符のボア2ミリアップの236CC仕様はなんのピストンででつか?
362774RR:2006/03/24(金) 19:15:11 ID:vT06lfsD
>>353
おまえ多田野だろ? いつ日本に戻ってきたんだ?
363774RR:2006/03/24(金) 20:07:14 ID:sSFgbaSW
>>361
ふと思ったんだがATVのピストンが流用できるってことは
ワイセコのピストンも使えるってことでは?

エロい人おせーて。
364774RR:2006/03/24(金) 20:58:49 ID:O1y8nFwA
>>361
このスレを最初から嫁!
365774RR:2006/03/24(金) 21:12:08 ID:PH60+6lg
俺のヌセロ後一年たったらニューカラーの緑にしてみようと思うんだが、外装パーツだけで五万で足りるだろうか?
366774RR:2006/03/24(金) 21:19:09 ID:Z9TyUNuE
そんなことをやるだけで>>365は幸せな気分になれるんだな・・・

うらやましいネ、この無駄遣い者!!
367774RR:2006/03/24(金) 21:29:37 ID:PH60+6lg
幸せな気分。というより新色の緑に嫉妬してるだけなんです。さすがにホイール交換は金がかかりそうだからやりませんが…。にしても発売から一年たつのにパーツがほとんど出てませんね
368774RR:2006/03/24(金) 21:35:59 ID:Z9TyUNuE
だ〜か〜ら〜・・オレの言いたい事は〜・・・・・

いや、もういい・・・勝手にしてくれ
369774RR:2006/03/24(金) 23:21:17 ID:86VxxJU8
↑ビ○クコックか?
ヴァカ!
370774RR:2006/03/24(金) 23:27:12 ID:se+iCimb
俺のセロー(1989)燃料満タンにして走行、69キロでガス欠→リザーブ…。タンクの中見たかんじでもあと2Lぐらいしかない…なんでこんなに燃費悪いんだよおぉぉ…
371774RR:2006/03/24(金) 23:32:00 ID:xncNfcmo
>>370
ちょいと燃費悪すぎ・・・
俺の86年モノも23km/lだから悪いっちゃー悪いけど・・・
372774RR:2006/03/24(金) 23:32:43 ID:Z9TyUNuE
>>369
何勘違いしてるんだ?

まぬけ
373774RR:2006/03/24(金) 23:42:08 ID:j3uC3q0X
>>370
キャブの不調じゃね?
やたらゴボゴボいってかぶったりしない?
374774RR:2006/03/24(金) 23:54:27 ID:2eQnfbsn
>>373

その通りです。かなり燃調濃いです。プラグ新品にして60kmで真っ黒。ナンバーも排気で隅がカーボンまみれ。低開度でゴボつく…PJでも逝ってるのかな。あと加速もかなり悪く、クラッチディスクを疑ってる次第であります。
375774RR:2006/03/25(土) 00:03:45 ID:dP/GEbeb
>365
実は漏れも見た瞬間考えた。
タンク、シート、写真じゃ分からないけどタンクキャップ、
それとデカールってとこか?
5万はいくんじゃないかな。
まあ、漏れなら5万いくなら別な用途に遣うけど。

結局は自分で交換出来て、幸せな気分になれるんならいいんじゃない?
としか言いようがないね。
376774RR:2006/03/25(土) 00:15:12 ID:mGpsRGBQ
標準タイヤで滑って転んだ。バンクしすぎ。いてて。
オンロードタイヤはいたら、もうちょっと舗装路でグリップよくなるの?
377774RR:2006/03/25(土) 00:26:58 ID:CCdUksx/
グリップよくなるし、転がり抵抗も少なくなる→オンが速くなる。下りでニュートラ入れてみると実感できる。これほど舗装路でブロックタイヤは抵抗があるのかと。限界も低いし。
378774RR:2006/03/25(土) 00:46:14 ID:121Qdvlf
XT250Xで、少し攻め気味に走ってみたんだが(夕方暗くなってからだから
攻めるっつっても無理はあるが)、なんつか、トルク感が全然違う。
発進時も、中間加速も、新セロを10ccくらいボアアップでもしたような。

ホイル径やサスの固さの関係かと思ったが、タイヤの抵抗というのも
考えられるな。

ちなみに、フロントサス剛性がモタードとして攻めるには弱い気がした。
379774RR:2006/03/25(土) 01:00:04 ID:qCAjQhrg
5速で街乗り重視のマイルドな味付けになって、セローらしさが失われてるよ、250は。トリッカーエンジンの使い回しってのもあるけど(笑)
380292:2006/03/25(土) 02:04:40 ID:awox+64z
オーバーサイズピストンを質問したものです。
ワイズギアから誓約書キターーーーー!!
YFB250のピストン+ボーリング2mm+面研とか、
YFM225用のワイセコピストン+ボーリング1mmって案も自分ではありましたが、
バイク屋さんがいろいろ手配してくれてなんとかオーバーサイズピストンをいれることができそうです。
人柱になれずにある意味残念です。

いろいろ教えてくれたみなさん、ありがとうございました。
381774RR:2006/03/25(土) 02:18:02 ID:BWncPMPC
求められるセローらしさは時代とともに変化するのです。
382774RR:2006/03/25(土) 03:07:35 ID:heIKq3TI
ゲートのある林道を突破したり、樹が伐採されて遊ぶのに丁度良い開けた
斜面があると勘違いして植樹したばかりの樹の苗を全滅させたりするバカが
出没した結果、アタックツアラーじゃなく、純粋なツアラーとならざるを
得なかったんじゃないか?

それ以前に>>379の”インプレ”は意味不明だが。
383774RR:2006/03/25(土) 04:29:57 ID:ef29hDVK
>>380
オーバーサイズピストンが何ミリアップか教えてください。
それから、シリンダーをボーリングするだけでも十分人柱です。
384774RR:2006/03/25(土) 07:14:19 ID:M0ZkREPP
>>383

つ パーツリスト
385774RR:2006/03/25(土) 08:27:59 ID:/uGEZ8Nv
求められるセローらしさの結果があれとは笑わせてくれるぜ
386774RR:2006/03/25(土) 08:46:19 ID:jXmCm3XT
↑いまどき林道なんて走ってるの?
387774RR:2006/03/25(土) 08:53:19 ID:akFeLBmc
いやいや普通に走るし。林道、砂利、岩場、マディ、浅瀬等どんな場所でも行ったるけど
388774RR:2006/03/25(土) 09:19:22 ID:ToWAqJ7m
YSPで聞いたら五万越えますねシート・タンク抜きで。
ちなみに全部そろうまで時間が掛かるそうです、
今は新車に組み付け分が殆どだからと。
389774RR:2006/03/25(土) 10:10:25 ID:wtGCrrxF
>>378
好インプレ!
390774RR:2006/03/25(土) 10:23:45 ID:R2RkNk02
いいね田舎のひとは。>387
391774RR:2006/03/25(土) 11:35:54 ID:wDsEaszm
レアルエキップのページにある白いアンダーガードってどこかで
売ってるものでしょうか?ワイズギアのHP見ても黒しかラインアップ
されてない・・・

ttp://www.realequip.com/newHP/hp/NSE_rightL.jpg
392774RR:2006/03/25(土) 11:45:16 ID:32clL+C6
>>390
都会の人はスクーターでものってナ
DIOとかJOGとか
393774RR:2006/03/25(土) 12:03:31 ID:uL0awbOt
今日は天気いいなー
洗車でもしよっかな
394774RR:2006/03/25(土) 12:17:02 ID:yW7h6R+c
堤防とかタノシスwww
395774RR:2006/03/25(土) 14:16:30 ID:gCWpzKYY
>>391
白って・・・アルミの事?
セロー225の方?250の方?

250のアルミアンダーガードなら番号:Q5K-YSK-041-E05
¥18900円 がワイズギアからでてるけど・・・

ちがったら・・・ごめんね。
396774RR:2006/03/25(土) 14:43:35 ID:fh/PcGTh
>>390は片道40キロの道のりもロングツーリングとのたまうヘタレ
397774RR:2006/03/25(土) 14:51:45 ID:ZMIEHufw
>>394
釣りならまだ許せるが、堤防を登り降りして遊んでるのを見つかった時は
とんでもない金額を請求されるぞ。
398774RR:2006/03/25(土) 14:57:03 ID:fh/PcGTh
それを言い出したら、自転車で無灯火とか二人乗りも5万円以下の罰金なんだが・・
取り締まられているのを見たことがない。注意はされるけどね。

つまりそういうことかと。
399774RR:2006/03/25(土) 15:02:28 ID:ZMIEHufw
自転車の無灯火とかと、堤防の件は、根本が違う。
堤防を走ったから道交法違反で高い罰金を取られる、という意味じゃない。

治水目的で作られた堤防を損壊した、その修繕費として、国交省とかの
その堤防を管轄してる所から、問答無用で請求される。
俺の身近にはいないが、請求されたバカは存在する。
400774RR:2006/03/25(土) 15:12:05 ID:wDsEaszm
>>395
250cc用でアルミではなくてプラスチックの方です。
アルミのやつは見た目がちょっとゴツすぎて・・・

リンク先の写真のやつ、形はワイズギアのものっぽくて白いんですが
ワイズギアのカタログには載ってないんですよね。
401774RR:2006/03/25(土) 15:15:42 ID:yW7h6R+c
>>399
はいはい馬鹿ですよ
わるかったね馬鹿で。
402774RR:2006/03/25(土) 16:48:22 ID:BqNrAsOe
堤防を損壊した、、、ってどこのテロリストよ。
403774RR:2006/03/25(土) 16:58:12 ID:bRutJKwA













                  ビッグタンク



404774RR:2006/03/25(土) 16:58:44 ID:bRutJKwA



















 ビッグタンクとはビッグなタンク


       頼む教えてくれ。俺に力を。
405774RR:2006/03/25(土) 18:11:35 ID:zhSiLhPS
ビッグタンク、外国製だと思いますが、4種類のうちどれか気に入るのが
あると思うのですが。
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%C7%A5%D6&n=5&b=11&c=image&rh=20&d=1&to=13
406774RR:2006/03/25(土) 19:19:39 ID:m7iZgOmh
 数ヶ月ぶりにセロー225にのろうとして、本日キック100回した後に

 自力での復活あきらめました。

 そこで、バイク屋(レッドバロン)に、バイクの引き取り+
 
 バッテリー交換を頼んだ場合、いくらぐらいとられるのでしょうか。

 なにか、過去の経験こんぐらいだよってあったら教えてください。
407774RR:2006/03/25(土) 19:27:09 ID:KPIjAxmW
ホントにキック100回やったんだろうな?
408774RR:2006/03/25(土) 19:29:23 ID:fYbCuf3V
バッテリー外してスタンドで充電してもらえば?

急速充電はバッテリーに良くないんだけど、店まで動けばいいんだし、引き取り代掛からないぞ。
409774RR:2006/03/25(土) 19:50:50 ID:M0ZkREPP
>>406
引き取りは5000円、交換工賃は1000円くらいでは?
新品バッテリー買えば自分で交換できるでしょ。サイドカバー外すだけだし。

その他の方法としては、
1.バッテリー外してレッドバロンで充電してもらう。工賃は1000円くらい。
2.自家用車(なければ近所でかりる)からブースターケーブルでエンジンかける。ケーブルは800円くらいかな?
3.近所のガソリンスタンドまで押して行って、適当な車用バッテリー繋いでもらってエンジンかける。

410774RR:2006/03/25(土) 19:56:55 ID:M0ZkREPP
<チラシの裏>

セロー225だけど今までは公道走行可のエンデューロタイヤで林道走っていたのですが、
フロントタイヤが磨耗したのでフロントだけ昔使っていたトレールタイヤにしたらすべることすべることw
コーナーでアクセル開けるとリアのグリップが良いので前へ進もうとするのに、
フロントのグリップが弱いからフロントが横へ逃げていく恐怖の体験でした orz

山から下りてきてそのままショップによってタイヤ交換してきましたよ

</チラシの裏>
411774RR:2006/03/25(土) 20:00:25 ID:v41OhdF7
近所のYSPで新車05白黒が納車整備、登録、消費税等全て込み453000だったんだけど、
YSPでの新車価格としてはまあまあ安い方だろうか?
欲しかった白黒が目の前にあってしかも型落ちときたら悩む悩む・・・
あと06モデルは05で言われてたハンドルのぶれとかってのは解消されてるのかな?
ってまだ発売されて無いか
412774RR:2006/03/25(土) 20:41:37 ID:bRutJKwA











ビッグタンク!!!!

至急


413774RR:2006/03/25(土) 21:14:07 ID:SFiZLkX0
ジェベル250のが入るよ。
フレームなどの形状が違うけど、現物にあわせてステーをまげるだけでラクチンポン。
414774RR:2006/03/25(土) 21:32:37 ID:A9M0yaUK
やっぱり新色だと、白緑が一番人気なのかなぁ・・?
415774RR:2006/03/25(土) 21:43:23 ID:A9M0yaUK
ちなみにセローって、
ジジイになって体が衰えてきても、長く付き合えそうなバイクだね。
416774RR:2006/03/25(土) 22:23:28 ID:UjwDKo0D
>>415
ジジイこそビクスクがいいんじゃね?ありゃ楽だぞ。
417774RR:2006/03/25(土) 22:27:29 ID:VPx3SGx3
ビクスク乗ってる爺さんってあんまり見たことないな・・
山菜や釣竿背負った爺さんが、セロー乗ってるところは何回か見たことあるけれど。
418774RR:2006/03/25(土) 22:32:08 ID:ZQwzjROA



おい、馬鹿どもめ。
いいかげんにしろよ。


ビッグタンクについて俺は聞いているんだ。

答えろ。これは命令だ。

調子に乗るんじゃないぞ。カスどもめ。
419774RR:2006/03/25(土) 22:34:57 ID:ZQwzjROA


ビッグタンクについて解答するように。


おまえら頭悪いのか? 頭からっぽだな。


420774RR:2006/03/25(土) 22:54:53 ID:ZQwzjROA



おいバカモノども。


ビッグタンクについて答えろ。命令だ。
421774RR:2006/03/25(土) 22:56:04 ID:ZQwzjROA

マンコ


422774RR:2006/03/25(土) 23:10:27 ID:HCaHWSaG
>>411
高い

あともう買ったんだろうけど、値段聞いたらなんかあんのか?
ビックタンクネタ並みにつまらん
423774RR:2006/03/25(土) 23:32:59 ID:v41OhdF7
高いですかそうですか
ちなみにまだ買ってませんが

>>あともう買ったんだろうけど、値段聞いたらなんかあんのか?
他の店の在庫当たるとかレスの内容を少しでも参考にするつもりでしたが。
そんな事もわからなかったんですね。すいません説明不足でした。

>>ビックタンクネタ並みにつまらん
セロー10年も乗り続けてるようなベテランじゃないので玄人さんが楽しめるような
ことを書き込めなくてすいませんでした。

あと、答えてくれるのは嬉しいがいちい相手がムカつく言い方しか出来ないのか?
こっちが気分悪いわ
2度と来ないよ
424774RR:2006/03/25(土) 23:44:57 ID:m7iZgOmh
>>407
 マジの話で、100回 もうだめ・・・。
 疲れすぎて、眠くなる。
>>408
 バッテリはずしたことない。
>>409
 工具とか、借りたいからスタンドいきます。
425774RR:2006/03/26(日) 00:20:23 ID:ngOHMe8E
426774RR:2006/03/26(日) 00:25:19 ID:OSjrO/xh
>>424
キャブのガソリン入れ替えたら掛かる希ガス。
まあ、どっちにしろバッテリーがヌルポだから要交換だろうけどねw

>バッテリはずしたことない。
>工具とか、借りたいからスタンドいきます。
素直にバイク屋で頼め!  おまいのスキルじゃバッテリーすらぁゃιぃ
端子外す順番知ってるか? ヤメトケ!

427774RR:2006/03/26(日) 00:26:16 ID:bC7X93rB
すみません、キックのエンジン掛けるのにバッテリーの交換は関係するんですか?
素人なので・・・バッテリーがなくても掛かるような気がする
428774RR:2006/03/26(日) 00:30:56 ID:hZxsb4bJ
>>427
物による。
ぶっちゃけた話、バッテリー点火じゃないバイクなら、バッテリー外して
キックなり押しがけでエンジンはかかる筈…なのだが、発電した電気を
灯火類が横から食いつぶしてしまう(=常時点灯)場合、かからない、というか
むちゃくちゃかかりにくい。
DT200WRなんかが、そんな感じ。あれ元からバッテリーレスだったが、
ライトスイッチONのままキックすると、ケッチン食らう。
429774RR:2006/03/26(日) 00:31:57 ID:JJLyMFZc
リッター8kmのセローはどうすれぱ直るのやら…レストアの神様〜
430774RR:2006/03/26(日) 00:32:49 ID:3+tiNuWi
新型セローと旧型セローって長距離だと
どっちが楽ですか?
431774RR:2006/03/26(日) 00:35:33 ID:LGcUdCCh
>>427
セローはエンジンかけるときにはバッテリーが正常な状態でないとダメだよ。
バッテリーが極端に電圧低下している時とか、完全に終わっている場合はどんなにキックしてもかからない。
そんな状態なら、素直にバッテリー買い換えをすすめるよ。
432774RR:2006/03/26(日) 08:11:48 ID:NFKcKt1t
05ヌセロだけど 400キロのツーリング行ったけど平気だったよ
433774RR:2006/03/26(日) 08:47:56 ID:w4FwqOAk
>>422
おまえは、ビッグタンクを侮辱しているのか?
434774RR:2006/03/26(日) 09:16:11 ID:w4FwqOAk
>>430
新型のが若干高速道路が楽になった。
でも、120キロ巡航ができるわけじゃないよ。
100キロ巡航は可能だけど、エンジンが可愛そう。

俺は左斜線で80から90巡航だね。ヌセロ


ま、セローで長距離っていうのは可能だけど、
ふつうにオンロードツーするなら、400ネイキッドとかのが楽だよ。
あたりまえだけどさ。

俺は400ネイキッドからの乗り換えです。
435774RR:2006/03/26(日) 09:17:14 ID:w4FwqOAk
また、セローはタンク要領がたりない。


タンクがビッグ、ビッグタンクならば、不満がないんだけど。



ジェベル250にしとけばよかった。


436774RR:2006/03/26(日) 09:19:35 ID:w4FwqOAk
ところで、最近、バイクにのっていると、チンチンが勃起しっぱなしなんです
病気でしょうか。
ほんとに、バイクにのっている間中、かんぜんに勃起状態が続いてつらいです。

家に帰ってカミサンにのっても、興味わかず。
なんででしょうね?
437774RR:2006/03/26(日) 09:21:47 ID:w4FwqOAk
ああ、いまも左手でチンチンいじっています。
438774RR:2006/03/26(日) 09:57:08 ID:Sqa0I/fF
嫁がデブスだからじゃね?
439774RR:2006/03/26(日) 13:20:20 ID:HDgVf30q
お前の嫁




                   ビ ッ グ タ ン ク 



440774RR:2006/03/26(日) 16:05:04 ID:8UOLW65v
>>436
セローの魅力にとり憑かれてしまったんだね。
441774RR:2006/03/26(日) 16:05:22 ID:ChI8bL9O
今日走行距離250kmのツーリング行ってきたー
すげ寒かった!ほぼ高速道路だったけど、やっぱ時速80〜90km巡航くらいが楽だねぇ
燃費は30km/Lだった。こんなもん?

96の限定色せろーです。寒かったけど楽しかったー
442406:2006/03/26(日) 16:13:12 ID:9ZGQwFOQ

>>426
 いままで、ネイキッドで、キーでシートはずしていたので、
 どうやったらシートがはずせるのか、考えてしまったよ。

 ドライバーかってきて、バッテリはずしたよ。
 ここみて、
 ttp://gyb.gs-yuasa.com/support_bike/exchange/index.html

 なんか、感動した。
443774RR:2006/03/26(日) 17:06:32 ID:jibWo81C
どのへんに感動したのか聞きたい
444774RR:2006/03/26(日) 17:33:09 ID:w4FwqOAk
>>439
面白くないね。







                 ビッグタンク

445774RR:2006/03/26(日) 17:59:43 ID:q0FbWw7t
セロー250って人気ないの?
俺は都内23区内に住んでるんだけど、セロー250が走ってるのを見たことない。
はっきり言って、バイク屋で展示されてるのしか見たことがない。
446774RR:2006/03/26(日) 18:01:32 ID:89PTZx25
都内でも結構見るけどなぁ
俺だけか?
447774RR:2006/03/26(日) 19:11:56 ID:tfOi29Fr
250は、妙にデザインされた曲線がナンダカナー・・・って感じ
オカマっぽいイメージがあるのは俺だけか?
旧セローの質実剛健なダサかっこいい感じが良かったのにって思う
448774RR:2006/03/26(日) 19:13:17 ID:1otNxpX8
個人的にはあのライトさえなければ・・・
XT250Xのライトカウルで、セローのボディにしてくれれば最高なのに
449774RR:2006/03/26(日) 19:14:40 ID:ykeX9M1k
旧セローのダサさは同時にかわいらしさと温かみがある。
新セローは無機質で未来的な感じ。SF映画に特別なモディファイ無しで登場しても違和感が無いデザイン。
450774RR:2006/03/26(日) 19:20:39 ID:w4FwqOAk
















ビッグタンクじゃないからヌセロは売れない
451774RR:2006/03/26(日) 21:35:47 ID:EtETW78w
>>439 
 激しくワロタ

 新型セローの銀/蒼? がかっこいいねー。
  もう、買っちゃおうかな。
452774RR:2006/03/26(日) 22:10:12 ID:t0J/rUbC
>>436
なんか分かる気がする。
>>447
カマっぽいというか、女性的な感じはするかも。
453774RR:2006/03/26(日) 22:27:56 ID:89PTZx25
車もバイクも女とジウジアーロのデザインは受け付けない俺。
新セロはヘッドライトだけどうも気になる。

固定観念やら先入観かも知れないけど、どうもオフ車は角ライトのイメージがね。
454774RR:2006/03/26(日) 22:50:46 ID:snRv7grq
むしろ角ライトの方が時代が浅いのでは?
455774RR:2006/03/26(日) 23:11:26 ID:89PTZx25
○だけならそれでいいんだけどちんまいカウルと合わさってるのが か
ゴメン、言葉足らずだった。
456774RR:2006/03/26(日) 23:21:41 ID:ENSCAt7b
自分的にも>>453に一票で、ヘッドライトがどうも・・・
丸でもいいけど、もう1〜2段、落ち着きのある方向でデザインして欲しい感じ。
カラーリングやシールで何とかなる気もするけど・・・

>>447にも一票なのだが、
オジサン的にはデザインが若すぎてちと気恥ずかしいみたいな、みたいな・・・
457774RR:2006/03/27(月) 00:08:29 ID:WS5EWNcx
だからデザイナーは小林さん(女性)だと、いっとろーが。
女性が男性的なデザインできるのは、フェンダーだけだ!
458774RR:2006/03/27(月) 00:40:39 ID:kqV+Na7y
オッサンは225の方が似合う。オフメット、ゴーグル、プロテクター、ブーツ装備も225が似合う
459774RR:2006/03/27(月) 05:04:59 ID:mpbMVgBO
白緑にホイルが金色?アニバーの色使いもセンスが良すぎて理解できん
460774RR:2006/03/27(月) 08:33:29 ID:+F/ueBU9
旧型のセロー225が元気に走るので、大変気に入っていますが、
もし、250に買い換えた場合に得るメリットは、高速道路の走行がやや楽になるだけですか?
461774RR:2006/03/27(月) 08:44:33 ID:aEKsCv7a




おはよーーーー   
                      ビッグタンク


462774RR:2006/03/27(月) 08:45:18 ID:aEKsCv7a


カミさんより愛車のセローとセックスしたい。


463774RR:2006/03/27(月) 10:32:04 ID:L+ecNeu2
林道でセローのタンクにちんぽ擦り付けてオナってるヤツがいたら
それは俺です。
464774RR:2006/03/27(月) 11:17:49 ID:CBu1asRF
そんなの普通だろ
465774RR:2006/03/27(月) 11:28:05 ID:+F/ueBU9
そうだな、有名林道に行くと、2人くらいはそんな事やっている奴見かけるし。
466774RR:2006/03/27(月) 13:36:38 ID:vhLV3S9n
俺様くらいになれば
回転してるチェーンに擦りつける訳だが
467774RR:2006/03/27(月) 14:22:53 ID:hxSQJnLS
>>466
うpよろ
468774RR:2006/03/27(月) 14:39:50 ID:z1pg0idM
ちょっと教えて
時速80Kmでトップギア走行中、急にエンジン停止してしまったとして
クラッチを切らなかったら、どうなるのでしょう?

猛烈なエンブレ?(前に吹っ飛ぶ)
適度なエンブレ?

経験したことないので・・・
469774RR:2006/03/27(月) 14:46:29 ID:NwMtQq6j
>>468
焼き付きなんかで、クランクが全く回らない状態なら、
後輪ロックしまつ。
その速度でいきなり後輪ロックしたら…
470774RR:2006/03/27(月) 14:51:11 ID:z1pg0idM
>>469
ですよね。。。林道爆走でエンジン停止でクラッチ切れない事態でしたら・・・

電気系統トラブルでエンジン停止はよくあるけど、焼きつきは経験ないです
471774RR:2006/03/27(月) 17:47:50 ID:ZVd9pMN4
>>468
トップって、一番上のギアって意味?
だったら、実際に試してみりゃいいじゃん。
一番上のギアに入れてる程度じゃ、人間が押しても動くくらいのエンブレ
しか効かんよ。

つか、80km/h巡航中にガス欠になって、フュエルコック切り替えが
間に合わなくてエンジンストールした時、いちいち前に吹っ飛ぶか?
472774RR:2006/03/27(月) 19:51:28 ID:gC1H1a6q
「急にエンジン停止」が「焼きつき・ガス欠・電装不良」によってその後が違いますね
473774RR:2006/03/28(火) 15:51:59 ID:7CuGhZOv
ジェネレータが死んだ・・・・価格見てまた死んだ・・・・
474774RR:2006/03/28(火) 16:03:00 ID:0cU52j25
不動の部品取りエンジン買ったほうが安い稀ガス
475774RR:2006/03/28(火) 19:20:13 ID:0/DE67Ig
セローは4〜5万キロごとに発電機が壊れるからな。
うちのセロー、この前、2回目の交換した。
476774RR:2006/03/28(火) 22:15:16 ID:kDEgOF/L
っちゅう事は走行距離8〜10マソ`って事?
477774RR:2006/03/28(火) 22:21:56 ID:jwFBUxKU
流石日本の工業製品だぜ
478774RR:2006/03/28(火) 22:27:22 ID:tJP6g/Va
クラッチワイヤーって普通何キロくらいでかえるもの?

それともひっかかりを感じてからでいいの?


ちなみにつき1回は、インジェクターでオイルしちえます。

479774RR:2006/03/28(火) 22:38:13 ID:PdlzR/Yv
>>478
見た目にケーブルがササクレてたり、オイル差しても
動きが渋いな〜って思ったら替えればいいじゃないの。
480774RR:2006/03/28(火) 23:12:25 ID:mD5DcPan
切れるまで使う、セローは1速のまま発進できる、切れる前はワイヤーが伸びる
のでわかる。
481774RR:2006/03/28(火) 23:48:20 ID:311yj1QY
>>475
俺のも4万kmぐらいで、ステーターコイルが断線して
交換したっけな・・・
482774RR:2006/03/29(水) 00:22:58 ID:fIbo2Fe6
3RW4 実走行3500km買ったんだけど若干ワイヤー伸びてた。切れちゃうかな??
ワイヤー近場にうってない。
483774RR:2006/03/29(水) 01:02:35 ID:+J1yyhL3
>>482
バイク屋に注文すれば良いじゃんw
とりあえず注油しとけ! 劇的に軽くなるぞ!
484774RR:2006/03/29(水) 01:36:09 ID:fIbo2Fe6
>>483
学生でジリ貧なんです><;

手元に6-66と5-56とグリースメイトがあるけどどれにしよう。
とりあえず6-66がスプレーしてあるけど注油器使わず分解もせずスプレー
もうだめぽ
485475:2006/03/29(水) 02:11:38 ID:iIN66HaY
>>476
現在、89000キロ超えたところ。
来月中に9万キロ突破の予定。
486774RR:2006/03/29(水) 08:11:28 ID:WrDAglkE
すげ〜
487774RR:2006/03/29(水) 08:12:18 ID:QblJogdK
オフ車は乗り潰す人多いのかね
ジェベルユーザーも距離すごいからなw
488774RR:2006/03/29(水) 08:35:46 ID:sUCLWQUX
メーターケーブルが切れて、その翌年はメーターギアが壊れたよ。 走行3万5千キロです。
489774RR:2006/03/29(水) 12:37:27 ID:zKlcNkN9
>>484
猿人オイル交換した廃油でも挿しとけ! チェーンにも使えるぞ!
ビニール袋でジョウゴ作って、ワイヤー挿してテープで先止めて、オイルを入れて一晩放置。
490774RR:2006/03/29(水) 13:40:56 ID:JhmCSs0A
金ないなら手間かけるしかない
↑のやりかたならたいていの液体油を注油できるし
漏れはガムテープを漏斗状に巻いて使ってる
メーターギヤ(ホイル側)やメーターワイヤーも
年に一回くらいグリスアップしてると長もちしますよん

廃油や余ったエンジンオイルを小瓶や空き缶にとっておけばコスト掛からん
ホムセンで数百円の蛇腹グリスを混ぜれば好きな粘度に調整も効く
491774RR:2006/03/29(水) 14:14:19 ID:L5XSCE54
本日、ヌセロ白緑が納車したんだけど、今までスクーターに乗ってたのでバイクの乗り方忘れてしまったorz
エンストばかりで発進できないよ〜(><)
492774RR:2006/03/29(水) 14:18:55 ID:Xg1+2nMU
>>491
それはスクーターのせいでもセローのせいでもなく、単にお前の能力の問題だ
493774RR:2006/03/29(水) 16:57:24 ID:fIbo2Fe6
>>489-450
把握しますた!
そろそろオイル交換なんでやってみまつ!
ありがとう。
494774RR:2006/03/29(水) 18:49:08 ID:LtWC3CxK
>>491
写真うpヨロ
495774RR:2006/03/29(水) 19:21:24 ID:QjakB76y
>>487ジェベルスレにあって少し感動したレス。
401 :774RR :2006/02/28(火) 01:00:04 ID:5BYW1xYg
本日18:30頃、会社からの帰宅途中で12年間連れ添った相棒・ジェベル200が臨終した。

最近、なんか凄く調子良くて、加速もピックアップも最高!セロー250もXR250も、
いやジェベル250XCも目じゃねえよ!最高だゼ俺のZUー!じゃ無くて
ジェベル200ーーー!と思って走ってたら突然ガチャギコゴン!バシューー!!って音がして
コンロッドがケース割って突き出まちまった...俺は後輪フルロック→クラッチ切りをしたが
調子コイてぬふわKm/hくらいで走ってたのでコントロールを失い中央分離帯に特攻。
しかし、凄まじい勢いで転倒したのに俺自身はほぼ無傷。
もちろん、フルフェイスにウィンターグローブ、ライディングシューズは身に着けてたけれど、
ジャケットやパンツはプロテクター入ってないヤツだったのに。まあ寒いから着膨れてはいたが。
ジェベルはフロントフォーク・ホイール・ハンドルは曲がり、エンジンは前述の通り。
タンクも吹っ飛んで落ちたところをトラックに轢かれペッタンコ。引火しなかったのが奇跡。
フレームも素人がみてもすぐ解るくらい歪み、どう考えても再起不能。

中免取って新車で買い、林道ツーリングに嵌り、北海道にフェリー・自走含めて4回上陸し、
通勤から買い物、彼女(今のカミさん)とタンデムデートし、娘を乗せて散歩し、
飼い犬を乗せる箱も有り、もう完全に家族の一員だった俺のジェベル。
総走行距離は約19万`。エンジンも二回O/Hし、20万`時に三回目のO/Hをしようと思っていた。

バイク屋に引取りに来てもらい、路上に飛散したパーツとオイルを出来る限り回収/清掃し、
先ほど帰宅して風呂入ってたら思わず泣けてきた。掛け替えの無い相棒だったんだ、アイツは。

ゴメンな、ジェベル。俺が迂闊だった為にお前を死なせてしまった。

風呂から出て、カミさんと晩酌してたら「新しいバイク、買わなきゃね...」と言ってくれた。
次のバイク?決まってるさ。もちろん、ジェベルだぜ。

だけど、今夜はアイツの事を想いながら酔い潰れるさ。
496774RR:2006/03/29(水) 19:58:26 ID:7wZJrEfF
>>495
いかん泣けてきた。
497774RR:2006/03/29(水) 20:02:18 ID:xew8ql2P
でもセローのるぽ
498774RR:2006/03/29(水) 20:06:40 ID:g2kVqzly
野暮なのは重々承知だが、そこまで歳とった愛馬は
いたわって走ってやれよ・・・

セローより小さいエンジンで120km/hなんて・・・



499774RR:2006/03/29(水) 20:14:10 ID:7b/fJbHN
セロー250で初めて100`出してみた。
心配してたハンドルのブレはなかったが、飛ばしてる感が凄いね。
俺には100`巡行は無理だな。
500774RR:2006/03/29(水) 20:16:05 ID:8p1DredZ
こわれる前は調子がいいってのは本当だったんだな・・・。
501774RR:2006/03/29(水) 20:23:32 ID:GRzFxbjA
250マルチじゃOH無しだと4万キロぐらいでもうスカスカだろう。
シングルマンセー貧乏最高。
502774RR:2006/03/30(木) 00:05:05 ID:g8DE9gV7
>>499
漏れも今日、仕事帰りに100キロ出してきた。
確かに飛ばしてる感はすごい。
ていうか向かい風にむせる。のけぞりそうな風圧。ハンドルしっかり握らないと怖い。
はっきり言って、100キロで高速巡航したら苦行だな。
80キロあたりでのんびりだったら大丈夫ぽだけど。
でも、2回もぶつけられてるのにセローは丈夫だね。何ともない。
ゆがみも出てないし、絶好調。
・・・壊れる前って言うのはないよね・・・ね?
503774RR:2006/03/30(木) 00:23:39 ID:o9nIBEmv
セロー250で峠せめたり
120ずっと出しっぱなしで高速とかも走ってるのですが。
快適です。w
504774RR:2006/03/30(木) 00:28:57 ID:q6R/pGf2
>>503
峠攻めても意外と楽しめるんだよね。
自分、この前いろは逝って来たんだけど楽しかった。
くだりでブレーキからジージー音がしたのが怖かったけど。

120巡航とか、オイル消費はどうよ?
505774RR:2006/03/30(木) 00:45:17 ID:xBBE/Izq
今日から、上級グレード セロー250(S) の販売でつね・・・
普通免許しかもっていなく、教習所にもまだ行ってないけど
ブルーイッシュシルバー ほすい・・・
506774RR:2006/03/30(木) 07:36:20 ID:O1b0N9G1
なんでブルーイッシュシルバーだけ高いの?色だけ上級グレード?
507503:2006/03/30(木) 10:58:59 ID:o9nIBEmv
>>504
オイル・・・見てないやw
ただね、長時間乗ると、ギアが入りにくくなるんだよ。
これが相当困ったね。
508774RR:2006/03/30(木) 13:13:54 ID:CFdn4nyP
それってオイル減ってる悪寒wwwwwwwww
509774RR:2006/03/30(木) 13:51:14 ID:iw1lqhcB
96せろー乗りです
こないだ高速使ってツーリング行ったけど、100km巡航きっついね
下道では非常に快適だったんだが。高速だけがしんどかった・・・
ぶんぶん回せば100km以上で巡航できるんだろうけど、そんな気にならないし。
追い越し車線にすら出る気にならないw
510774RR:2006/03/30(木) 16:02:56 ID:BWtvM8g4
はじめて乗ったバイク VT250Z
 高速を80Kmで東京から富山までの帰り道 車に抜かれ、1M脇をすり抜けられても楽しかった時代

2代目 CBR250RR
 高速をぬうわkmで休憩1回で帰って、死ぬほど疲れたけど速度に満足した時代

3代目 XRV750
 高速をぬあわkmで休憩5回と、またーり運転で楽だけど、実は痔になった時代

4代目 SEROW225
 高速を80Kmで、車に抜かれ、1M脇をすり抜けられ、むかつきまくった時代


やっぱ1代目が楽しかったと思う今日このごろ
511774RR:2006/03/30(木) 16:04:06 ID:BWtvM8g4
あっ、2代目と3代目にCB400があったけど、記憶に残らなかった時代w
512774RR:2006/03/30(木) 17:12:07 ID:MuDLxDFy
お前が楽しかろうがムカつこうが、そんなん知らんわ。
513774RR:2006/03/30(木) 17:28:53 ID:hQkOOl3V
そう言わずになんとかしてやれよ>512
514774RR:2006/03/30(木) 17:38:33 ID:wMaWcgum
セローに乗ってるくせにゲロアタックしないヘタレは
さっさと乗り換えたほうが幸せになれるよ。
フラットな林道をガクブルしながら走って、
「ゲロアタックしてきたけどセロー遅いね」
とのたまうバカは
ttp://moto-point.no-ip.com/Top/%8D%F9%90X%93%BB1.htm
ここを一読しとけ。
515774RR:2006/03/30(木) 17:42:12 ID:TlLpAkIQ
誰もそんなこと言ってないがな
516774RR:2006/03/30(木) 17:50:18 ID:MuDLxDFy
>>513
>>510が俺好みの美少女になるなら、なんとかしてやらんでもないが。
517774RR:2006/03/30(木) 19:13:56 ID:TlLpAkIQ
( ´ω`)< XT250XのUSインターカラーかっこいいなぁ。セロー250の外装アレにしたいと思った。
518774RR:2006/03/30(木) 19:31:39 ID:uv2/qWxw
XTはLEDテールなんだよね
あれだけ欲しい
519774RR:2006/03/30(木) 22:17:41 ID:N2GezeXO
>>514
毎週セローをゲロアタに使ってるけど
セローパワーなくてたまらんっす
サスとパワーが嫌になってきて
125EXC買ってしまった。
めちゃくちゃ軽いっす!パワーあるっす!足周り強いっす!
全然セローよりいいっす!!
520774RR:2006/03/30(木) 22:19:43 ID:19q5NRsh
XTXかトリで迷っています。トリは何も乗せられないらしいんですが、
XTXの積載能力はどんなもんでしょうか。
521774RR:2006/03/30(木) 22:47:24 ID:N2GezeXO
>>520
自分の後部に人間を一人乗せることができます。
522774RR:2006/03/30(木) 23:15:35 ID:y6aNHZ3G
>>519
そりゃ、値段相応だろ!
523774RR:2006/03/30(木) 23:34:56 ID:3fdWcfJb
高速性能を捨てて思い切りローギヤにすれば、
柿と登板性能は大して変わらんだろ。
ただ腹の低さは体力でカバーするしかないワナ。
524774RR:2006/03/31(金) 01:40:16 ID:qijQSNuA
>>519
ウデがないことの解決をバイクに求めるへたれw(pu
ヘタクソでも簡単に突破できるようなバイクで達成感ある?
525774RR:2006/03/31(金) 04:52:35 ID:l1HiWGcS
>>524
セクション通過できなきゃ話にならんじゃん。
もがくだけで達成感のあるお前はいいね。
努力してるだけで褒められてるお坊ちゃまみたいで。
526774RR:2006/03/31(金) 07:27:31 ID:l2ZjAdUu
バカのくせに口だけ良くまわるやつっているよね
やっぱ有る意味頭イイノカナ?
527774RR:2006/03/31(金) 10:07:12 ID:qijQSNuA
>>525
w125EXCに通過できてセローで通過できないってwww
もやし君、ちょっとは体力つけようよwww

gasgasTXでゲロアタックしてたころがあるが、
はっきりいって簡単すぎてつまらなかった。
知恵と体力と勇気を駆使してクリアしていく醍醐味がない。
528774RR:2006/03/31(金) 10:13:54 ID:J3bgFFaT
体力体力って言うならバイク(自転車)でもチャレンジしろよ。おもしろいぞ。
529774RR:2006/03/31(金) 10:29:02 ID:HSGMWFMv
釣りだろ・・・
530774RR:2006/03/31(金) 13:53:53 ID:kybsQHii
スーパーから出てきたら、ぼくちゃんのセローが学生服着た奴らに囲まれて笑いものにされてたよ・・・(´・ω・`)
531774RR:2006/03/31(金) 19:21:09 ID:GK7XS7Im
赤く塗ってあって「シャア専用」のセローだろ
漏れもワロタ すまん
532774RR:2006/03/31(金) 21:27:46 ID:Snpc+Mza
みなさん防犯対策どうですか?
533 ◆wOYg0xeoLE :2006/03/31(金) 23:16:47 ID:7fClw9hq
今日、セロー225にはじめて乗ってきた。
感想:おそっ!!
セロー250の方がまだまし。。。。好きかもw
534774RR:2006/03/31(金) 23:21:08 ID:CvBn+8q9
>>523
カバーかけて、めくられないように前後中央3カ所ロックしている。
セローはカウルがないので重要部品イタズラし放題だからね。
535774RR:2006/03/31(金) 23:52:28 ID:cimTXjst
>>530
漏れの場合、以前乗っていたXRモタに、
子供が群がっていたことがある。
なんか、仮面ライダーがどうとかこうとかって言ってたけど。
536774RR:2006/03/32(土) 00:15:59 ID:41tOMo9u
>532
バロンカバーかけて、前輪ゴジラで柱にロック、
後ろはバロンロック。
まあ、普通の窃盗なら大丈夫ってくらいの安心感。
プロに狙われたらイチコロだろうけど。
537ごんた:2006/03/32(土) 01:07:34 ID:/pKYSjrC
セローって、盗難されやすいですか?(ねらわれやすいですか?)
盗難予防してないから、心配です。
538774RR:2006/03/32(土) 01:14:51 ID:Az1mrxt6
どっちかっつーと、されにくい。
主張のない外見だから、「盗もう」なんて考える奴の
目には留まらないバイクだった。

ヌセロはどうか知らない。
539774RR:2006/03/32(土) 02:10:17 ID:y6vnrqCv
俺のヌセロ、この前某観光地の駐車場に停めておいたら
中国人観光客の男にじ〜っくり見られてたよ。食われるかとおもた。
540774RR:2006/03/32(土) 04:03:40 ID:2tpUaQxn
>>539の話で、いきなり思い出した。
当時、バイクがよく集まる、観光客と観光バスも集まる景勝地の
ドライブインで、バイクが何台も停まってる所に、観光客の男が近寄ってきた。
バイクの持ち主はすぐそばにいるし、バイク見物に来る人もいるような所なので
あまり気にせずにいたら、いきなり、その男、停めてあるバイクに刺したまま
になってたキーを全部抜いて、スパーンと放り投げやがった。

そいつ、中国人だった。
まぁ、直後にその中国人がどうなったかは想像通りという事で。
(マジ話)
541774RR:2006/03/32(土) 04:26:48 ID:lj4ASFyA
32日記念カキコ
542774RR:2006/03/32(土) 06:27:27 ID:/Jsfrg+1
32!?
543774RR:2006/03/32(土) 08:57:03 ID:sOTPCtVr
>>540
そいつの意図は何だったんだ?
544774RR:2006/03/32(土) 09:02:52 ID:fukb1YJm
小日本に悪戯してやれって感じか?
幼稚園児並だなw
545774RR:2006/03/32(土) 09:21:55 ID:B6+fYgFR
>>535
最近の仮面ライダーはオフ車に乗ってるからな
546774RR:2006/03/32(土) 10:46:04 ID:bEW/F+3b
ビッグタンク













                それは大きなタンク

547774RR:2006/03/32(土) 10:46:49 ID:bEW/F+3b
セロー(S)ってなんだよ!


色が痴がうだけで値段が高いの?
 馬鹿じゃないの?




早くセロー・ビッグタンクをラインナップせよ。
548774RR:2006/03/32(土) 11:11:58 ID:gIEhC7jp
セロー225持ってた。
治安は結構悪い団地の駐輪場で5年間シートカバーしないでU字ロックのみで一度もいたずらすらされたことないよ。
何回かキー抜くに忘れて挿しっぱなしで数日放置してしまったが何もされずw

549774RR:2006/03/32(土) 11:50:55 ID:VG6Z/HQv
中国のバイク事情ってどうなんだろうな。
全然関係ないけどタイだったかな?は平均月収が2万ほどで、
SSなんかを買うのは日本でフェラーリを新車で買うのと同じだと聞いた。
だからあっちではカブでも結構な価値があるんだと思う。
550774RR:2006/03/32(土) 13:38:45 ID:Az1mrxt6
バッテリー新品に替えたんだけど、久々なんでうっかりマイナス側から繋いじゃった(;_;)
火花が一瞬散っただけだけど、案の定セルは回らず。

試しにキックしてみたらエンジンは回ったけど、このまましばらく走れば回復する?
それともあきらめて買いなおした方が良い?
551774RR:2006/03/32(土) 14:01:23 ID:fukb1YJm
ヒューズ飛んだんじゃね、見たかい?
552774RR:2006/03/32(土) 14:21:52 ID:GY7RkmA9
バッテリの配線を繋ぐ順番を逆にした、じゃなくて、バッテリーのプラス端子に
マイナスのコードを繋いだ、という意味(逆接)だったら、ヒューズだな。

逆接すると、保護の意味か、メインヒューズが飛ぶようになっている。
553406:2006/03/32(土) 14:26:50 ID:Ayog6BTS
406です。
 過去の対応処置は、以下のとおりです。
 >>407-409
>>424
>>426
 >>442
 先週バイク屋に修理を電話で頼んだら、忙しくて・・・!っていわれました
 (;ε;)
 そこで、忠告どおりバッテリーをはずして充電して、取り付けたら
 セルは回るようになったのですが、エンジンかかりません。

 キャブレターのコックをOffにして、上辺りのねじを緩めてガソリンを
 抜くことに挑戦してみます。
  どうすりゃいいんだ。
 
554774RR:2006/03/32(土) 14:55:29 ID:fukb1YJm
>>406
適切な混合気・圧縮・点火が揃えばエンジンはかかります。
これをよく考えて順を追って見てみたら?
取り敢えずガス入れ替えしてかからなきゃもう一度ガス抜いて
プラグ外してプラグキャップにプラグを挿してから端子を
金属部分にあててセル回してごらん、火花が飛べばオッケー。

感電しても平気だがガソリンには引火させんなよ〜
555774RR:2006/03/32(土) 15:49:13 ID:cPAITB+E
オイル交換しようと思ったんだけど、
セローのドレンボルトって何の工具で外すの?
556406:2006/03/32(土) 16:53:32 ID:Ayog6BTS
 結果、四方八方のバイク屋に電話したら、OKだしてくれる
 とこありました。

 よかったあったかいのにバイクに乗れないのはつらいから。
557774RR:2006/03/32(土) 17:39:21 ID:Az1mrxt6
>>551>>552

図星でした。しかも言われるまで逆接に気付いてなかった・・・(恥)
的確なアドバイス感謝です。おかげで無駄金遣わずに済みました。

フェイルセーフで設計してくれたYAMAHAにも感謝。
558774RR:2006/03/32(土) 19:19:51 ID:X6w3er9T
NFBにしてくれればええのに。
559774RR:2006/03/32(土) 21:02:53 ID:uEh082/E
>>555
パイプレンチ
560774RR:2006/03/32(土) 21:16:28 ID:iHpRrJI+
>>559
ググッたらメガネレンチかボックスレンチ?でやってる人が多いですね。
KTCのメガネレンチ買おうかと思ったけど、カタログ見てもサイズが分んない…
19mmって書いてある奴を買えばいいんですかね?
561774RR:2006/03/32(土) 21:28:59 ID:1ZFpFkNj
こんな感じのラチェットハンドル + エクステンションバー + ソケット(6角)ですね。
ttp://www.tonetool.co.jp/catalog/catlist1_cat.asp?HINBAN=FT4145
ホームセンターで安く買えるやつで充分です。

ドレンボルトの太さを失念しましたが

M8 ならば 呼び寸法10
M10 ならば 呼び寸法12

たしか M8 だったよーな...
562774RR:2006/03/32(土) 21:30:01 ID:6Vpom6pd
>>560
19mmでいいよ。(旧セロの話。新セロはわかりません、、、)
俺は前にめがねでやってネジなめたことあるから今はボックスでやってる。

フィルタも時々(オイル交換2回に1回)交換しなよ。
563774RR:2006/03/32(土) 21:52:22 ID:t6um5wzS
足の長いバイクが軽々跨いでいく段差を
セローはフロントアップでやっとこさ乗り越えて行く
そんなところが好きかもしれん
564774RR:2006/03/32(土) 22:05:53 ID:j1dTHBJy
試乗記でシートが低いのを売りにしてたり、
身長160のオーナーがアタシにぴったりなんて言ってますが
身長175センチで足長めのおいらでは足下窮屈ですかね?
デザインに惚れてこのスレにやってきたんですが
オフロード車初めてなんでアドバイスお願いします
565774RR:2006/03/32(土) 22:32:28 ID:RplzO5cr
身長6尺で旧セロー乗ってますが問題無いッス
566774RR:2006/03/32(土) 22:55:38 ID:RlhUhnoF
ぞれ前提でいいなら だけど、ハイシートとかどう?
新か旧かわからんけど無いor気に入らなければオーダーも出来るだろうし。

しかし羨ましい悩みだ
567774RR:2006/03/32(土) 23:10:26 ID:tJLrY9Zz
>>564
身長178センチ、股下85センチで旧セロ乗ってますが
窮屈だと思ったことはありません。
568774RR:2006/03/32(土) 23:20:42 ID:46rKiEqe
身長150センチだと、旧セロでも片足つま先しかつきません。
背の高い人がうらやましい・・・
569774RR:2006/04/02(日) 00:15:47 ID:n4V4E4Hj
>>568
所詮は無い物ねだり。
長身は長身で、「サーカスの熊」などと揶揄されたりするんだぞ。
570774RR:2006/04/02(日) 00:31:07 ID:VUd672yn
海外ツーいくのでビッグタンク装着を検討していますが、

セローに防犯装置をつけたいのです。

おすすめをおしえてください。


ブザー&無線送信のポケベルみたいのがほしいですわ
571774RR:2006/04/02(日) 00:33:13 ID:7M74xNiD
>>570
つカニポソマスク

マジお奨め!!!
572774RR:2006/04/02(日) 00:47:35 ID:n4V4E4Hj
573555:2006/04/02(日) 00:56:42 ID:afiAO+d1
>>561 >>562
親切にありがとうございます。大変参考になりました
工具買ってきて挑戦します!
574774RR:2006/04/02(日) 00:57:49 ID:RCC7kBPX
>>564
体格的には、KLXとか丁度良さそうw;
575774RR:2006/04/02(日) 01:54:44 ID:FtZqANtb
>>571
ググっても0件ですから・・・(^^;

>>570
ハンドルに100均の防犯ブザーつけとけば?
大きい音だけでも効果絶大だと思われ

若しくはドロドロに汚しておくとか
576774RR:2006/04/02(日) 01:58:37 ID:9LRW413x
577774RR:2006/04/02(日) 03:37:33 ID:+f32dCI6
身長170やや短足の俺にはヌセロがジャストサイズ。
XR250またがってみたら、ちょっと必死でした(;´д`)
>>576
1枚目はVクロス3だよね?変化なし?(スレ違いすまそ)
578564:2006/04/02(日) 07:22:15 ID:ImemYhwg
みなさん情報さんくす!
>569サーカスの熊
カッチョワルイのか...
>574KLX
見てみます、ありがと
579564:2006/04/02(日) 07:34:43 ID:ImemYhwg
>576
実車では白緑と銀青のどちらがかっこよかったでしょうか?
写真では白緑がはなやかな感じがするのですが。
580774RR:2006/04/02(日) 10:27:05 ID:9LRW413x
.>>577
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1143940397552.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1143940418580.jpg

Vクロス2より流体的なデザインになってる。ベンチレーション良くなってる
らしいけど機能は実際被って走らないと判らない

>>564
個人的には白緑。銀青は2万円高く設定されている事に疑問。普通すぎて
581774RR:2006/04/02(日) 11:29:28 ID:5Q4kWJUI
>>568
ローダウンキットがあるじゃん。3センチ落ちるってさ。

ちなみに今月のHONDABiksに142センチのSL海苔が載ってるぞ。
582774RR:2006/04/02(日) 11:43:59 ID:wO/cgDyA
>>576
うp乙!
白緑には黄色のフォークブーツが似合うと思うのは、頭が古いのかな?

それより、5枚目に乗りてぇ。
583774RR:2006/04/02(日) 17:46:40 ID:avVfUhon
セローの成分解析結果 :

セローの51%はむなしさで出来ています。
セローの27%は優雅さで出来ています。
セローの13%は歌で出来ています。
セローの7%はカルシウムで出来ています。
セローの2%は覚悟で出来ています。
584774RR:2006/04/02(日) 18:00:13 ID:M92G3Esj
イラネ
585774RR:2006/04/02(日) 19:05:22 ID:H2FTsbMT
漏れのセローの燃費8km/L。どうしたらいいの
586774RR:2006/04/02(日) 19:08:09 ID:ImemYhwg
警報器付けろ。
夜中に抜かれてるゾ
587774RR:2006/04/02(日) 20:38:16 ID:XP3g8531
キャブのOH汁!
588774RR:2006/04/02(日) 20:56:01 ID:fJMQkBr6
燃料パイプにヒビ入ってないか?
589774RR:2006/04/02(日) 21:31:10 ID:VUd672yn
>>585
ごめん、俺が時々ガソリン頂いているので。
590774RR:2006/04/02(日) 21:33:45 ID:VUd672yn
セローに警報装置つけました。

敗戦とかできないので、振動を検知してブザーがなるやつです。
場所がないので、書類要れのところにつけました。書類は抜きました。
電池式です。

ま、いっかっていう感じですか。
これで防犯対策は完璧です。腕のなるかたは、ためしに盗みにきてくれますか?ブザの動作チェックです。

次はビッグタンクです。ビッグタンクをつければ完璧なセローになります。
591774RR:2006/04/02(日) 21:34:33 ID:VUd672yn
>>583
ウケねらってんだろうけどさ、ツマンねえよ。馬鹿ひっこめ。消えろ!
592774RR:2006/04/02(日) 22:09:09 ID:S5bSWx/B
>>591
知らずにキレてるみたいだから、通りすがりに耳打ちしてやろう。
「Buffalin.exe」でぐぐれ。
593774RR:2006/04/02(日) 22:16:55 ID:wJQ1k14P
てなわけでキャブOH、フューエルホースの点検をしてみます。…ってできねぇよこの野郎www
594774RR:2006/04/02(日) 22:23:49 ID:kNSfp2MS
8   1000
4   500
2   250
1   125
0.5  62.5
0.25 31.25
0.125 15.625
595774RR:2006/04/02(日) 22:30:00 ID:1fvKn8KH
セロー用 ビッグタンク スレ 発見。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142743722/l50
こちらで盛り上がってくだされ
596774RR:2006/04/02(日) 23:01:07 ID:EgffSs/Q
新型セローにHIDって付けてる人居る?
597774RR:2006/04/02(日) 23:34:09 ID:1URVhqdt
>585
君のセローみたことないからわからんけど



それΓだと思うよ
598774RR:2006/04/02(日) 23:35:45 ID:kNSfp2MS
なんてこった
599774RR:2006/04/03(月) 10:43:44 ID:Pu9knKDW
写真見て思ったけど、やっぱ公式んところの写真は全然参考にならんな・・・
ブルーイッシュシルバー全然カッコ良くない
600774RR:2006/04/03(月) 16:10:01 ID:SK+8c3T8
ヌセロなんですが書類ってどこに入れてますか?車載工具のところ?
店の人には家で保管しとけばいいんじゃないって言われました…
601774RR:2006/04/03(月) 16:18:16 ID:qwY5ZaKg
書類は常備してないといけないんじゃなかったっけ?
602774RR:2006/04/03(月) 16:21:45 ID:7gd1Pu0a
俺はコピーしたのを工具の反対側に入れてるよ
603774RR:2006/04/03(月) 18:46:52 ID:uCxFSF+e
本当は原本を常備していないとダメなはず。
けどコピーを常備しておいて、警察に提示を求められた際に
原本じゃないことを指摘されても、濡れてボロボロになるからコピーを
持ち歩いているとか理由を言えばおとがめは無いと思うよ。
604774RR:2006/04/03(月) 20:33:53 ID:vYPPyQ1a
原本をバイクに積んでいると、盗まれた時にバイク売り飛ばされちゃうんで、原本は積まない方がいい、とバイク屋に言われた。
605774RR:2006/04/03(月) 21:20:45 ID:SK+8c3T8
反対側にもスペースあるんですね。ありがとうございました
606774RR:2006/04/04(火) 16:33:07 ID:zF2JIug7
3日も放置しとくと、エンジンの掛かり悪すぎorz
いい加減キックセット付けようかな。
キャブOHしたほうが良いんでしょうか・・・・・?
607774RR:2006/04/04(火) 16:49:24 ID:SlmhV1ZG
>>606
つ まだまだ熱湯。
608774RR:2006/04/04(火) 17:34:34 ID:5GUaXFgz
>>606
俺の'97年製WEは、1週間乗らなくてもセル一発でエンジンかかるけど、
かかりの悪いのって何年式位までのが、かかり悪いの?
609606:2006/04/04(火) 17:44:14 ID:zF2JIug7
>>607
やはりそれしかないのかorz

>>608
俺のも同じ97年式の4JG5ですよ。
赤男爵で買った中古だが、ハズレ引いたのかヽ(`Д´)ノチクショー
610774RR:2006/04/04(火) 18:06:28 ID:oRzuv5EJ
オイルにもよるんじゃない?
エフェロスポーツだった頃はアホみたいにかかり良かった
611774RR:2006/04/04(火) 18:26:10 ID:Z30eUkMF
3RW1 一晩くらいでエンジンかかりにくくなるぜ。
一端キャブからガス抜いて入れ直すと普通にかかる。
寝過ごした日の出勤でこれになるとマジで危険
612774RR:2006/04/04(火) 18:32:33 ID:Z+Br19Kf
613774RR:2006/04/04(火) 18:34:02 ID:zo2pLLyi
4JG3、1週間放置でもセル一発でかかるよ。チョーク引けばだけど。
でもチョーク引くのは基本でしょ? ちなみに中古で18万。
614774RR:2006/04/04(火) 19:09:28 ID:QJU/IubG
615774RR:2006/04/04(火) 20:17:15 ID:PzMfCYS+
>>517

>XT250XのUSインターカラーかっこいいなぁ。セロー250の外装アレにしたいと思った。

どこに出てるの?URL教えて!
616去年の11月に中古を買いました:2006/04/04(火) 20:43:51 ID:C7cRN6PU
今度、自分でタイヤ交換に挑戦しようと思っています

4.60-18

120/80-18

この二種類のサイズのタイヤはどちらも使えるんでしょうか?
617774RR:2006/04/04(火) 21:03:32 ID:Z+Br19Kf
618774RR:2006/04/04(火) 21:05:11 ID:rfqLYJXT
>>615
モーターサイクルショーに出品されてた外装キットだと思うぞ。
619617:2006/04/04(火) 21:08:30 ID:Z+Br19Kf
詳しくはDIRT SPORTS5月号を見たほうがいいかと。
620617:2006/04/04(火) 21:10:33 ID:Z+Br19Kf
ワイズギアから6月にステッカーによるイエロー外装が発売予定だとか
621774RR:2006/04/04(火) 21:37:30 ID:+5z2FG48
>>616
225はどちらもOKでつよ。
622774RR:2006/04/04(火) 21:59:55 ID:fFYayCOx
>>616
EDタイヤやMXタイヤでは無理っすよ。
例えば、公道可のAC10は100/100-18がベストサイズです。

とにかく、自分のセローの種類と、タイヤを晒した方が良い答えが出ると覆いますよ。
トレールタイヤなら殆ど大丈夫ダケドナー。
623774RR:2006/04/04(火) 22:23:28 ID:Z+Br19Kf
624774RR:2006/04/04(火) 22:36:22 ID:kcUsuFao
>>582
> それより、5枚目に乗りてぇ。
って、白/緑、白/ベージュのどっちの事よ?
625582:2006/04/04(火) 22:41:56 ID:fFYayCOx
>>624
手前の♀の事ですが、何か?
626774RR:2006/04/04(火) 23:06:02 ID:rfqLYJXT
>>622
AC10について便乗質問ですが、旧セロの場合スネルカムの
目盛でいくつなら問題なく履けますか?
627774RR:2006/04/05(水) 07:55:02 ID:PlesyP45
>623
テールカウルの後ろの女モエー
628774RR:2006/04/05(水) 09:21:13 ID:2vxEfF2y
>>626
そのままで医院じゃね?
寅タイヤはチェーン足さないとダメだが、AC10だとそのままで良い希ガス。

折れは寅タイヤ吐く事もあるし、後ろまで下げてるが。
629774RR:2006/04/05(水) 12:56:40 ID:/IFW2nSt
うちのセローすげーエンジンのかかりが悪いんだけどさ(96の中古)
朝イチなんてまったくかからん。これはキャブの掃除で直るものなの?
それとも電気系とか総合的に見直したほうがいいもんなのか。
630774RR:2006/04/05(水) 15:04:23 ID:IcBkh11d
変なスレが立ってた

セローのビッグタンク 海外ツー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142743722/
631774RR:2006/04/05(水) 15:08:20 ID:NBGi+whD
>>629
ちょっと上のレスぐらい見ろよ。
632774RR:2006/04/05(水) 15:08:57 ID:NBGi+whD
>>630
おまいモナー
633774RR:2006/04/05(水) 16:44:46 ID:dtcHsQnD
>>631
結局解決策は書いてなかったんで聞いてみたんだが
634774RR:2006/04/05(水) 17:00:56 ID:u04Vypoc
セローマスターブックってセローの型式ごとに改訂されてるのですか?
それとも一冊だけ?
635774RR:2006/04/05(水) 17:06:00 ID:O2DsBaPg
>>634
タイトルわかってんなら、出版元のHPみりゃわかるだろ。コレが春ってヤツなのかぁ?
ハァー、ハッ、ハッ、ハッ〜
636774RR:2006/04/05(水) 18:18:36 ID:1plMuJQ2
>>633
>>612は解決策では無いと???  ヒントにもならないと???
まず調べてからレスするのだな!  
メジャーなトラブルの対処方は大抵どっかのHPに落ちてる。 ます、オナクラHP見るのが先決。 
637774RR:2006/04/05(水) 18:43:29 ID:8igRaRvQ
どう略してもオナクラなんだけど
なんか卑猥で嫌・・

ああ、ヌセロのFフェンダーを突っ込んで・・
638774RR:2006/04/05(水) 20:07:01 ID:RWgKrhoS
>633
セル車の場合、バッテリーも重要かと思いますよ。
オレの97セローの場合、

バッテリー交換前
 きゅるきゅるきゅるきゅるぶぃーん

バッテリー交換後
 きゅるぶぃーん

って感じで激変しますた。
ちなみに4JG5からはバッテリーが特殊&MFみたいなんで
イタイ出費でしたが・・・。
639774RR:2006/04/05(水) 20:23:46 ID:8igRaRvQ
セローの223のWE乗ってる。先月バイト代取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。スピードを出すと浮き上がる、マジで。ちょっと
感動。
(中略)
嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで100キロ位でトラックを
浮いたら宙に浮いた。つまりはリッターSSですらセローの空中浮遊には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
640774RR:2006/04/05(水) 21:23:30 ID:IcBkh11d
トラックを 浮いたら宙に浮いたのか…

春らしくてイイネー (´ー`)y─┛~~  
641774RR:2006/04/05(水) 21:29:04 ID:/Ve4sTf7
>639
自分のバイクの排気量もしらんのか
後半は何を言っているのかさっぱりわからんし
642774RR:2006/04/05(水) 21:47:10 ID:WNJT/Gnb
>>641
セロー225WEの排気量は223ccですけど。
643774RR:2006/04/05(水) 21:58:06 ID:Hi0WHkbt
ヤマハすらわかってないわけだなw
644774RR:2006/04/05(水) 22:18:47 ID:1plMuJQ2

春だなぁー (´ー`)y─┛~~  
645774RR:2006/04/05(水) 22:53:34 ID:u1KHovof
>>640
>>641

ヒント:半年ROM
646774RR:2006/04/05(水) 22:56:40 ID:hKpqrFov



さいきん ビッグタンクの書き込みしてなかった。


俺が忘れたと思ったら大間違いだ。


かならず最後までやり通す。  ビッグタンク




   ここにビッグタンクも文字が無くなったときは、俺が死んだと思ってくれて結構だ。
   そしたら、いまのセローは先着1名にさしあげます。
647774RR:2006/04/05(水) 23:24:03 ID:F37frL70
>>629
ガイシュツだけど、停車前コックオフ&始動時チョークオン(オンでいいのかな?)してる?
漏れ、4JG1海苔だけど、先日3ヶ月ぶりにエンジンかけたらソッコーでかかったよ。
(ソッコーっつっても[きゅるるるるるる・る・・どるん]くらいだけど)
ちなみに5年間バッテリーは交換してません。
648774RR:2006/04/05(水) 23:28:22 ID:ehIw6E7U
250の新車買おうと思ってるんだけど
燃費はどれくらいですか?
649774RR:2006/04/05(水) 23:34:36 ID:1plMuJQ2
>>647
ノシ
コックオフにすると掛かり易いっす。 覚えてたら家の手前200mぐらいでOFF!
毎朝カレーを喰ってたら掛かり易いとの噂はある。

つーか、停車時はコックOFFはデフォですよ。
650774RR:2006/04/06(木) 00:23:18 ID:KXWDRA0l
>>648
ちょこまか街乗り通勤で26km/Lくらい。
651774RR:2006/04/06(木) 19:29:47 ID:Ojpe3m5k
セロー乗りって他のオフ車には興味ないんじゃない?
少なくともシェルパやドジェベルは興味ないでしょ。
俺はセローと共にどこまでも駆けて行きたいと思うよ。
バイク乗りである間はずっと、メインセカンドバイクとして活躍してもらう。
652774RR:2006/04/06(木) 19:36:12 ID:9VSaZeMb
さあ恒例の「燃費」ネタ開始です。
その次の話題は、またしても「メット」でしょう。
653774RR:2006/04/06(木) 19:46:30 ID:y6frvIsN
燃費はリッター33〜28程
メットはツアークロ


パンツの色は小豆色です
654653:2006/04/06(木) 19:54:48 ID:y6frvIsN
ごめん、ニューセローね

最近レッグシールド装着を考えているのだがCD125のは無理矢理付けられるかな…
655774RR:2006/04/06(木) 20:12:47 ID:kVibvVmv
>>654
膝にガムテープで巻き付ければ、だいたい何でも付くだろう
656774RR:2006/04/06(木) 20:23:13 ID:qk3TKlF8
>>651
んなーこたーない
旧セロー海苔だが、シェルパもジェベルもヌセロもトリッカーもみんな好きだ
もし今乗ってる旧セローを手放す時がきたら、次はなに乗るか凄い迷う
657774RR:2006/04/06(木) 20:56:50 ID:1o7FRgwQ
ヌセロ乗りだがジェベとどちらにするか迷った口ですが。
658774RR:2006/04/06(木) 22:56:25 ID:LZQaMiyB
>>650
馬鹿じゃないの?
ヌセロは30 コンスタントにいく。
おまえはよっぽど酷い運転してんだろ。

そういう奴に限ってジェッペルなんだよな。
659774RR:2006/04/06(木) 22:57:53 ID:LZQaMiyB
オフロードバイクだからって、ツーリングでオフメット+ゴーグルの奴みると
馬鹿だなって思う。
カッコつけんなよ。

ツーリングなら、ふつうの恩ロードのがいいぞってね。優越感を感じて
ヤエーのかわりに中指を立てる。
660774RR:2006/04/06(木) 23:14:03 ID:kVibvVmv
>>658
田舎道ならコンスタントに30行くかモナ。
661774RR:2006/04/06(木) 23:58:53 ID:jIoked8k
オフヘル+ゴーグルって割と高いからな!
662774RR:2006/04/07(金) 00:35:59 ID:MVL9gH/n
田舎道とか言ったな。
田舎をバカにするつもりか?
田舎だって立派な土地だ。
都会モノに負けんよ。

ブロックタイヤ履いて、オフロードに年2回以下のヘタレ 野郎より勝ち組だよ。
うちの庭がオフロードだからな。
663774RR:2006/04/07(金) 01:07:14 ID:ylrUEoJ4
そうだそうだ!
おまえら肥溜めにハマってあぼーんとかねぇよなワラ
664774RR:2006/04/07(金) 02:13:15 ID:317pGRcq
>>658=>>662だったら、かなり痛い奴だな。
665774RR:2006/04/07(金) 03:44:14 ID:Lh381aeT
オフメットはシールドがないのが10年ほど前は普通だったからね。
だがらはゴーグルも沢山売っていたよ。

最近は売り場や品数が減っているなぁ。そしてゴーグルしている人
の方がマイナーになりつつある。

けど、目にコンタクトつける時はゴーグルは重宝するよ。
なのでツーリングはやっぱりゴーグル。


666774RR:2006/04/07(金) 07:17:15 ID:elUAPziZ
>665
ゴーグルって水中めがねのイメージがある(視界が狭まそう)ので
実際に使ったことないが
フルフェとオフ+ゴーグルってどうちがうの?
使い分け理由きぼん
667774RR:2006/04/07(金) 14:13:37 ID:vj2heYOh
>>666
おまいダート走った事ないだろ?

走ると判るよ。 フルフェイスで走ると氏ねますw
668774RR:2006/04/07(金) 14:30:59 ID:hC6F0ynC
>>667
何度も走った事があるし、周りにはシールドタイプのオフメットが多いが
誰も死んでないぞ。
どうやって死ねるのか詳しく説明してくれ。
669774RR:2006/04/07(金) 15:20:00 ID:pTljOVgC
いつもフルフェイスかぶって林道ツーいく俺が来ましたよ。
670774RR:2006/04/07(金) 15:35:09 ID:wmPT/UDQ
まぁ、車が通る暗いの林道ならどんなヘルでも問題ナシ!
671774RR:2006/04/07(金) 17:18:03 ID:A3p5/mGX
ヲタっぽいと罵られようが、SHOEIのVZ-Uは良かった。
ホーネットが設計思想を継いでるけど、のっぺりしてて物足りない。
672774RR:2006/04/07(金) 19:19:32 ID:QS30hzwm
>>668
コースで禿しく走ると判るよ。
すぐに息上がってノヽァノヽァノヽァノヽァノヽァノヽァノヽァノヽァ
で、自分の呼気でシールドが曇るのですよ。
オフメットのクチバシは呼吸を楽にするために広いのですよ!
それでゴーグルで視界確保です。

漏れも骨株ってるが、ダートに逝くとシールド上げっぱなしだな。
フラット林道ぐらいなら閉めないと石がトンで来るので危険だが。
フルフェイスは絶対嫌!  呼吸困難ですねw
673774RR:2006/04/07(金) 19:28:59 ID:ydHd/MNR
>>672
そんなこといっていると、いきかえりの道路で事故ってアゴがなくなるぞ。
フルフェ最強。

俺のヌセロは燃費は30いくけど。
30以下の奴って、運転下手なんじゃないの?
速度あがったらギアを上げろよ。バカだな。
674774RR:2006/04/07(金) 19:33:32 ID:QS30hzwm
>>673
街乗りではフルフェイスですよ。
オフヘルでもアゴは守ってくれてますが何か?

>俺のヌセロは燃費は30いくけど。
良かったねwww  凄いねwww
5速しか無いクセに(´゚c_,゚` ) プッ
675774RR:2006/04/07(金) 20:02:29 ID:uO7K3FQb
ここでいうフルフェってオン用(?)のヘルメットのことなのね。やっとわかったよ・・・ (:D)rz

オフフルフェでオンロードでこけた事あるけど顎もがっちり守ってくれましたよ。
膝はすりむいたけど・・・
676774RR:2006/04/07(金) 20:03:29 ID:TRtSkiha
旧せろで40出るぞ
まぁ夜間信号がサッパリ無い区間だけどね。
街乗りでも30くらいは出る。

オフヘルについては同意
オンフルフェじゃ足らないことあるよ、マジで。
もしくは俺の運動不足で息が上がりすぎかなんかだな。
677774RR:2006/04/07(金) 20:30:11 ID:ydHd/MNR

最強だ。
ひとつのレスの中に「ヘルメット」と「燃費」。
これ以上はない。

ヘルメットはフルフェだね。オフフェってオフロード気取りのインチキ 野郎のファッションだろ。
燃費は田舎でも待ち乗りでもコンスタントに30 俺ってすごい??

          ビッグタンク

678774RR:2006/04/07(金) 23:25:53 ID:dy8iDFBh
>>663
田舎っていっても肥溜めなんて今日日ないにひとしいぞ
679774RR:2006/04/08(土) 00:28:24 ID:liMVwea1
この前発見したかも
ウンコなのか肥料なのかわからん物が山積みになってた
680774RR:2006/04/08(土) 06:02:09 ID:Wh+PTymR
俺はトライアルのメット+ゴーグル
アライのMXエンデューロを長年使い続けてたけど、トライアルメットの軽量と快適性を知ったらフルフェイスに戻れなくなったw
蛇足だが、250のセローはシティオフローダー感が強いから、ガツガツなオフロードのスタイルは似合わないような感じがする。
681774RR:2006/04/08(土) 09:47:24 ID:0w16Ngs3
フルフェイスで普通に林道もいくし、レースにも出たことある。
ジーパン、カッパ着てw。
オフ用はブーツとエルボーガードしか持ってない。後は借り物。

まあたしかにフルフェイスだとシールドは曇りやすいが、
予め曇り止めとか、対策しておけばおk。
682774RR:2006/04/08(土) 10:14:20 ID:liMVwea1
凄いな
俺は絶対無理だ
683774RR:2006/04/08(土) 11:07:37 ID:267hk9Oj
今日、朝早く目が覚めたので、河川敷のダートを気持ちよく飛ばしていたら、
くぼみに前足をとられてあえなく転倒・・・
ハンドルが曲がりますた。
今からバイク屋行ってなおしてきまつ。

でも、ぴかぴかにして乗っていたときよりも、がんがん使って壊れたりしたら直して、
そうやって乗るようになってからのほうが、セローに対する愛着が増した気がするよ。
やっぱり、使い倒してなんぼのバイクなんだね。

あ、当方05ヌセロ白でつ。
ぴかぴかのバイクカコイイ!
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました。
684774RR:2006/04/08(土) 13:23:03 ID:+3ejR1r6
>>683
コキ倒して、ナンボ。それがセロー。
685774RR:2006/04/08(土) 14:58:41 ID:Qm3/TFDn
アニバの俺はまだ走りに躊躇いがあるな
それよりも新しいカラーリング見たけど
思ってたより良いな
686774RR:2006/04/08(土) 17:04:48 ID:o79ypxAS
尺Sタイチ本店に新車セロー置いてあった。   WEのw  
黒だったけど、欲しいヤシは急げ!!!   350000円ぐらいだった。

俺なら、10万引きの逆車の新車TTR250(399000円ぐらい)を買うケドナーw
687774RR:2006/04/08(土) 18:16:34 ID:T5ngCy9O
昨日高速でヌセロで110キロ出したが、半年位前の新品の時は90キロくらいで
ふらふらしてたけど今回は大丈夫だったやっぱりタイヤがサラだったしふらついたんだね
688774RR:2006/04/08(土) 18:58:29 ID:kquiBZqD
>>683
普段は大事にのっていても、本気で走るときに壊してしまうのは仕方ないな。
もし大きく壊れて直せない時は、買い換えよう。で、またセロー買おう。
689774RR:2006/04/08(土) 19:09:15 ID:kquiBZqD
>>686
オレは旧セローの青系のカラーのモデルがスキ。
青と白のカラーがストライプぽく入っていて、スラッとしている。 
何だか、セラー服を着た細身の女学生みたいなイメージが重なる。
前に、セローのデザインをセクシーだと言った奴がいて、その影響か、以来自分も萌え萌えな印象を感じる様になつた。

690774RR:2006/04/08(土) 19:32:57 ID:uGdVpLQ3
>>689
それをいうなら燃え萌えですよ。
時にはソフトに路面に食い付きマッタリ、時にはガレ場、ヌタ場ん果敢に攻める。
そんな俺はWE3台目だw
691774RR:2006/04/08(土) 19:34:08 ID:2xJJkzQg
          ☆ チン       マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  モタードの発売、まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_  \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   ビ ッ グ タ ン ク   |/
692774RR:2006/04/08(土) 20:15:19 ID:A9KSbhpC
>>683
それはタイヘンですたね。
バイクより怪我は大丈夫でしたか?
オフブーツ装備?
近所の河川敷でオフブーツははかないか。
693774RR:2006/04/08(土) 20:17:01 ID:A9KSbhpC



俺は セローモタードなど待たない。

タイヤをオフロード用に交換し、オフブーツからオンブーツに買い換る予定。
これで完全なモタード仕様が完成する。

                            ビッグタク



694774RR:2006/04/08(土) 20:19:55 ID:EdHqs5Lr
>タイヤをオフロード用に交換

それはモタードとは言わない。ホイールも大きさ違うし
695774RR:2006/04/08(土) 20:26:48 ID:NEGirVk9
モタードって何?


ゴメンm(__)m本気でわからん
696774RR:2006/04/08(土) 20:29:55 ID:SOX1LG0E
>>695
ぐぐれ。オフ車+オンロードタイヤ。
697774RR:2006/04/08(土) 20:34:54 ID:NEGirVk9
>>696

あんとm(__)m お前優しいな!
698774RR:2006/04/08(土) 20:37:45 ID:ZdwVQvKC
XT250Xってセローのモタード版に見えるけどどうなの?
699774RR:2006/04/08(土) 20:53:43 ID:ytE4rL6b
20馬力のエンジンに17インチタイヤはオーバースペックだった。
オンロードを快適に走りたいなら21インチのままでBWやD604を履けば十分です。
700774RR:2006/04/08(土) 20:57:14 ID:ytE4rL6b
旧セローのチェーン交換したんだけど、街乗り用にフロントスプロケットを16Tにしたので、
チェーンの長さを2コマ多い122コマにしてもらいました。

試しにオフ遊び用に持っていた14Tのフロントスプロケットを付けてみたら
スネルカムの引き代はまだ余裕がありましたよ。

これでフロントスプロケットを14,15,16と使い分けられるようになりました。


チラ裏スマソ
701774RR:2006/04/08(土) 21:32:59 ID:A9KSbhpC
>>694
そんなセリフをビッグタンクを装備してから言ってくれるかな?
10年早いよ。
702774RR:2006/04/08(土) 21:41:13 ID:A9KSbhpC
俺のヌセローは13000キロいったけど、まだタイヤのスリップサインはでてない。フロントもリアも
俺って運転うまいのかな?
703774RR:2006/04/08(土) 21:41:14 ID:5pK9/3Uy
元々オフタイヤが付いてるセローにオフタイヤ履かせて、それで
どのへんがモタードになるのか、日本語で説明して欲しい。

が、無理だろうな。
704774RR:2006/04/08(土) 21:41:54 ID:A9KSbhpC
>>703
ブラジル語でなら説明できますが?
705683:2006/04/08(土) 21:54:43 ID:267hk9Oj
>>688
もちろん整備はするし、洗車はするし、バイクやに定期健診にも出すよ。
でも、大切にすることと、そのバイク本来の使い方をしなかったり、使いこなしてあげられないことは、
また違うことなんだと思うのでつ。
大事にしよう。そして使い倒してやろう。今ではそう思います。
浮気性なのでオンロードバイクにも乗ってみたいけどw、
常に一台はセローを持っていたいな。

>>692
転倒したときに右足をバイクと地面の間に挟んで、若干捻挫気味・・・orz
でも、トレッキングブーツタイプの皮製ライディングブーツを履いていたのと、
プロテクター入りのジャケットとオーバーパンツのおかげで軽い怪我で済みました。
街海苔のときに履くカーゴパンツだと膝やってたかも・・・。
オフ装備でなくても、それなりの装備をしておくことは大切でつね。
706774RR:2006/04/08(土) 22:20:51 ID:kvF/a3EM
>>702
街乗りオンリーなら異変ないかぎり13000ぐらいじゃ交換必要ない。中古で買ったなら交換されてるかもよ。
707774RR:2006/04/08(土) 22:22:18 ID:A9KSbhpC
>>705
オーバーパンツはけっこうズリズリでしたか。
私は峠で転倒してオバパン一個捨てました。おかげで足は守られましたが。。。

トレッキングブーツのようなのだと足首がホールドされてないから、捻挫はしますね。ひねってしまうんですよね。
スネまであるがっちりしたプラスチックのオンブーツだったら、きっとそのへんも保護されていたんでしょうね。
オフブーツだったら最強だったか。。。
708774RR:2006/04/08(土) 22:30:01 ID:267hk9Oj
>>707
ズリズリでした。捨てるほどではないですが。
結構砂利が大きくて、石一つ一つが尖ってました。怪我がなくて何より。
林道やフラットダート程度でオフブーツ買うのもなぁ・・・高いし。って思ってたんですが、
かなり考え変わりました。ちゃんとしたオフブーツ買わないと。
舗装路に比べて転倒の確率が段違いだと思う。
でも、転倒した後に思わず笑ってしまったのは内緒だw
709774RR:2006/04/08(土) 23:01:30 ID:Nw3htzMp
>>702
ほぼ街乗りだったけど1万6千キロでまだスリップサインはでてなかったよ。
もうすこしぐらいかなってぐらい。
710774RR:2006/04/08(土) 23:12:33 ID:5pK9/3Uy
>>704
ブラジル語とやらで説明してくれ。
711774RR:2006/04/08(土) 23:16:19 ID:A9KSbhpC
>>706
失礼な!
ヌセロですよ。ヌセロ! 山は3部くらいだけどあります。
712774RR:2006/04/08(土) 23:17:29 ID:5pK9/3Uy
>>711
いいから、早くブラジル語とやらで説明してくれ。
713774RR:2006/04/08(土) 23:20:14 ID:A9KSbhpC
>>710
Voce^ esta' entendendo mal o contexto.
O que eu sou o prove'rbio e' que meu serow se transforma motard
com pneus do onroad sobre.
Lido por favor com cuidado o que eu tenho apenas escreveram,
ou va~o ao inferno.
714774RR:2006/04/08(土) 23:20:54 ID:A9KSbhpC
>>712
しました。
715774RR:2006/04/08(土) 23:26:45 ID:5pK9/3Uy
説明になってないんだが。
716774RR:2006/04/08(土) 23:32:17 ID:1h8suncZ
ブラジル語ってポルトガル語のことだよね。
717774RR:2006/04/08(土) 23:33:10 ID:dkieOTpU
ブラジル語なんてあるのか?
ブラジルはポルトガル語だろ?
718774RR:2006/04/08(土) 23:37:37 ID:5pK9/3Uy
モタードをよく理解してない割に悪態をつくことは忘れない奴の事だから
まぁブラジル語でもいいんじゃないか?

実際、英語と米語みたいな差はある様だが
719774RR:2006/04/08(土) 23:47:23 ID:A9KSbhpC
>>715
訳してごらん。
720774RR:2006/04/08(土) 23:56:04 ID:5pK9/3Uy
訳してもいいが、文字は何とかならんかったのか?
そうすりゃ、http://babel.altavista.com/tr で、ポルトガル語→英語→日本語で
みんなが翻訳できたろうに。

まぁ翻訳しても、>>693が意味不明な事には何の変化もないわけだが。
721774RR:2006/04/08(土) 23:59:29 ID:A9KSbhpC
>>720
機械翻訳は中学生の英語力以下。つまりおまえの英語力程度っていうこと。
意味通じるわけないだろ。このバカタレ。

722774RR:2006/04/09(日) 00:05:27 ID:5pK9/3Uy
>タイヤをオフロード用に交換し、オフブーツからオンブーツに買い換る予定。
>これで完全なモタード仕様が完成する。

こんな事書いてるID:A9KSbhpCが、なんか逆ギレしてるぞ?
723774RR:2006/04/09(日) 00:09:42 ID:MlHlmzXZ
モタードはオンタイヤだっつーの。恥かく前にKTMにでも行って詳しく教えてもらった方がいいよ。
724774RR:2006/04/09(日) 00:29:38 ID:K4PQm2kQ

  り
    あ
     が
      っ
       て
       ま
       い
        り
         ま
          し
            た
               ぁ
                   ぁ
                         ぁ
                               ぁ
725774RR:2006/04/09(日) 01:24:26 ID:X1LeEwb/
それ以上言うと彼自殺しちゃうよ
726774RR:2006/04/09(日) 01:29:27 ID:CJHX6hkJ
逝ってよし
727774RR:2006/04/09(日) 02:53:53 ID:lbrrs3wP
可哀想な子が定期的に沸くね
728774RR:2006/04/09(日) 07:54:23 ID:v0ybi2xh
ヌセロってニューセローのことでふぁ?
729774RR:2006/04/09(日) 08:47:40 ID:y2i/clzt


私のヌセロの改造計画についてみなさんのご意見をお待ちしております。

・モタード化 : オンロードタイヤ装着、ウィンドシールド装着
・ビッグタンク化

ところで、セローでGPSつけているいる?ワイズギアのGPSがちょーーほしいだけどさ。ミオよりよさげじゃない??


730774RR:2006/04/09(日) 08:52:25 ID:ACXQ+goe
ギア比変更、キャブ、マフラー交換ぐらいはしたほうがいいかと
731774RR:2006/04/09(日) 08:56:01 ID:y2i/clzt
>>730
いちおうビッグタンク化に伴い、ボアアップで250→1100にする予定です。
海外ツーリングする予定だからです。
海外ツー経験豊富な俺から言わせてもらうと、海外の道はエンジンパワー命なので。
732774RR:2006/04/09(日) 08:57:10 ID:y2i/clzt

あと、加速が足りないので、スーパーチャージャーとターボもつけたいのですが、
どこかやってくれるショップありますか?

733774RR:2006/04/09(日) 11:01:11 ID:k2gIBZAr
>732

つ「HKS」
734774RR:2006/04/09(日) 13:03:23 ID:L/axgqtT
オンロードタイヤさえ装着すればモタードだ、という、また誤った知識を身につけた
環七白ユナリであった。
735774RR:2006/04/09(日) 13:36:50 ID:hguKQ6YB
セローみたいに素性が良いバイクを、まだ新しいうちから改造する奴の気が知れない。
736774RR:2006/04/09(日) 14:34:48 ID:K4PQm2kQ
海外ツーリングならロンスイとスカチューンが必要
ダウンスパトラやネオン菅もあれば最強
シートを豹柄やゼブラにすれば完璧
737774RR:2006/04/09(日) 15:49:33 ID:x2eNh5nr
D605ってなにげにオンロードでもグリップ高いな。
身長160でも膝すれる。
738774RR:2006/04/09(日) 16:43:25 ID:z7Xxr2zJ
日の丸ペイントでもやれば旅行者だって一目なんでなんかもらえたりできそう。
739774RR:2006/04/09(日) 19:22:52 ID:k2gIBZAr
こないだタダで先輩からセロー1KHもらったんだけど、今までレプリカか400ネイキッドしか乗ったことがなかったから、ブロックタイヤってのが馴染み難い
と言うより乗りにくい。
タイヤを探しにタイチに行ったんだけど
TT900GPを見つけた

工房の時分にNS-1に乗ってた時があってその時にTT900履いてたのをふと思い出して懐かしくなった
セローにそんなタイヤ履かせるのはアリですか?
オフは全く走りません
オススメオンロードタイヤ教えて下さい

駄文失礼しました
740774RR:2006/04/09(日) 19:32:06 ID:GcsjYlAc
どういう感じで乗りにくいんだ?
インチの違いだったり、ステムベアリングがいってたりするだけかもしれんぞ
741774RR:2006/04/09(日) 20:12:54 ID:iuje/osV
ブロンコのサイドバーを付けるためにブロンコのキャリアまで手に入りました
あとはステーの加工だけです、もうキャリアはいらねえ・・・
742774RR:2006/04/09(日) 20:28:59 ID:k2gIBZAr
>740

レスthx

うーん
地面との接地感が薄いというか・・・
ブロックタイヤに乗ってるっていうのが頭から離れずバタっと倒れてしまいそうなリアタイヤの感覚というか。
とにかく完全なオンタイヤを履きたいな
オススメありますか?
743774RR:2006/04/09(日) 20:34:30 ID:7n1LQxSI
744774RR:2006/04/09(日) 20:38:01 ID:k2gIBZAr
すまんsage忘れ
745774RR:2006/04/09(日) 20:54:03 ID:RtUXkyaQ
せっかくオフ車もらったんだから、ちょっとでもオフに行ってみればいいのに。
リアを滑らす感覚とか覚えると、オンでの走りも一段変わるよ。
746774RR:2006/04/09(日) 20:54:53 ID:k0IOLRtt
>>742
完全なオンタイヤではないがD604で決まり。


それよりも自分の体をセローに慣れさせよう。テクでなんとかしよう。とは思わんのかね?
747774RR:2006/04/09(日) 21:24:17 ID:v0ybi2xh
へたくそw
748774RR:2006/04/09(日) 21:32:51 ID:gVLBaikL
>>746
テクでなんとかなりずらい事も多々あるますよ
テクでなんとかなるならわざわざみんな高い外車のEDマシンとか買わないんだよ〜
あんたこそ、もう少しいろいろ経験してきたほうがいいよ
749774RR:2006/04/09(日) 21:58:24 ID:X1LeEwb/
これ絶対に相手を説けると思ってるんだろうね
750774RR:2006/04/09(日) 22:03:56 ID:aVfoIGRe
セローに普通のタイヤごときで「テクでなんとかなりづらい」と言われてもナー
751774RR:2006/04/09(日) 22:03:56 ID:k2gIBZAr
>743-748

みんなレスありがとう
元々NSR250に乗っててツナギ着て峠走ってました。
オフも走ってみたいって気持ちはあるんですけど、いかんせん何処で走ればいいのか分かりません
峠なんかは近くの山行けばいいんでけどね

オフも近くの山行けやって言われたら終わりなんですが
知り合いにオフ走ってる人いないし
装備も分からないし
趣味程度に楽しめたらな
と思うんですが・・・
長々と失礼しました
752774RR:2006/04/09(日) 22:12:18 ID:k0IOLRtt
オン車でガレ場攻めようとしてダメならテク以外に問題ありってこともあるが

オフ車でオン走るってだけなら別に車体に問題ありってことはないだろう。

磨り減りが早いからって言う理由でタイヤ変えるならわかるけど
ブロックタイヤが乗りにくいってのはテクに問題があると思う。
753774RR:2006/04/09(日) 22:18:42 ID:/1W3sqc7
自分で整備する方に質問です・・・
買ってきたスプロケには純正のような裏表にゴムが無いけど、
どういう意味があって純正にはついているんだろ?
あと、スプロケはめた後、プレートはめるけど、
ネジの一が合わないから、ネジを止めることによってスプロケを
外側に引っ張る形でいいんだよね?

旧セローを今日初めて16Tフロントスプロケ交換してみた。
スプロケのボルトに9って書いてあるからメガネ買ってきたらはまらない。
10ミリでジャスト。
しかもチェーンが思ったよりのびていないらしく16T入らず。
すごすごと純正15Tに戻した俺('・ω・`)
754774RR:2006/04/09(日) 22:33:59 ID:xxLQwYzV
>>753
9を逆さにしてみなw
ちなみにボルトの頭のサイズではなく、ネジ部のサイズだよ!
詳しくはググッてみな。
755774RR:2006/04/09(日) 22:58:18 ID:a8cjHqN8
実は16Tつけれるんじゃ…
ただ技術がちょいと足りないだけで…

ある程度伸びているチェーンでも15Tのようにすんなりと嵌まらないのが16T。
756774RR:2006/04/09(日) 23:01:14 ID:k2gIBZAr
>753

おちゃめですねw


タイヤの件ですが頑張ってテク磨きます
特にブロックタイヤで不具合無いんですが
リアに荷重をかけた時のなんともいえないフワフワ感がありまして
ありがとうございました
757774RR:2006/04/09(日) 23:34:13 ID:GcsjYlAc
それってサスが柔らかいからじゃね?
758774RR:2006/04/09(日) 23:45:55 ID:k2gIBZAr
>757

あ。そんな感じ。

一度他のセロー乗ってみたい。
社外の固めに設定されたサスってあるんですか?
759774RR:2006/04/09(日) 23:54:10 ID:y2i/clzt

再三にわたって、


 ビッグタクについての情報を求めた



しかし、いまだに回答がない。


どうなっているのか?


このスレの削除依頼を出すしかない。


760774RR:2006/04/10(月) 00:13:39 ID:NauBo8tj
ただ単にサスがヘタってるんだと思う。
フロントのオイル交換も含めて前後サスのオーバーホールを
お勧めしまつよ。
ノーマル標準セローなら、オンから乗り換えたとしても
違和感なく、操作性はすこぶる良いはずです。
全ての領域で扱いやすいのがセローですからね。
761774RR:2006/04/10(月) 00:14:44 ID:OEmistQc
>>758
硬くすることはできるけど、硬い社外サスは知らん
ツナギ作るくらいならなんとなるよ
762774RR:2006/04/10(月) 00:15:50 ID:7LCFjwX+
>760

thx!
知り合いのバイク屋のおっちゃんに相談してみます
763774RR:2006/04/10(月) 00:33:08 ID:Juvf1zRx
リアサスのオーバーホールとか、交換ってやたらお金かからなかったかな?
764774RR:2006/04/10(月) 00:40:36 ID:FPCiV6Kc
16Tの変更だったら許容範囲。アクスルシャフトゆるめてタイヤ蹴ればあとは簡単だよさ
765774RR:2006/04/10(月) 00:40:57 ID:92AJ8WBd
>>737
膝ねえ。。
むしろ足擦っちゃって困るよほんとに。
766774RR:2006/04/10(月) 00:49:33 ID:rpqOFgvQ
>>753
あと、スプロケはめた後、プレートはめるけど、
ネジの一が合わないから、ネジを止めることによってスプロケを
外側に引っ張る形でいいんだよね?

すごく不安な事やってる稀ガス
スプラインの溝とロックプレートの意味理解してない?
767774RR:2006/04/10(月) 00:52:38 ID:W3cBVEMP
9mmのメガネ買ってくるくらいだからな
768774RR:2006/04/10(月) 01:25:37 ID:dTxC3py/
>>あと、スプロケはめた後、プレートはめるけど、
ネジの一が合わないから、ネジを止めることによってスプロケを
外側に引っ張る形でいいんだよね?

凡人の私には言ってることがあんまり理解できんけど
元通りにただつければいいような気がする。。。

16T取り付けのコツはチェーンにスプロケをはめてから滑り込ませるように取り付ける!!
なに言ってんだ俺・・・自分でも意味わかんねぇよ・・・
769774RR:2006/04/10(月) 08:11:42 ID:j6JAsj57
>>サスやタイヤの人
セローは他のオフ車と比べても柔らかいですよ。
そしてストローク量が少ないから底付きし易い。
単にヘタってるだけ鴨試練。 
特にフロントはノンカートリッジ式なので定期的にフォークオイル替えないと腰が無くなる。
交換ついでにスプリングにワッシャを1枚咬ませて固めにしてよし。
リヤもヘタってバンプラバーも氏んでるのだろうけど、街乗りだけなら放置で医院でね?
テンション掛け捲って硬めにすれば?

まあ、セローを街乗り仕様のおまいより、MXタイヤ履いてるゲロ仕様の俺のほうが峠では勝つ自身があるのだがw
怖いけど滑る感覚が面白いw  そんなもんだじょ。
タイヤとかサスとか言う前に慣れろ! で、その前に基本整備!
770774RR:2006/04/10(月) 08:15:21 ID:j6JAsj57
>>スプロケの人
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060408155051.jpg
最悪の場合、こんな感じにスプラインが綺麗に飛びますよwww
シャフト交換で腰下OHで10万コースw
素人整備も良いけど、バイク屋さんで工賃払った方が安心出来て安いw
771753:2006/04/10(月) 10:02:34 ID:7tgNq3uX
レスありがとうございます。

9ミリメガネは新しいメガネが必要ってこと事態に、ついかっとなって(うれしくなって)
買ってしまった。最近工具を買い始めて魅せられてたから・・・今は反省している。
16Tは、アクスルシャフトゆるめてタイヤ蹴り、スプロケをチェーンにつけてからはめたものの微妙に足らず断念。
もうちょっと距離乗ってから変更します。

>>766
自分でもよくわからない説明でした('・ω・`)
まず、溝にはめてスプロケをはめた後、そのままプレートをはめると固定するボルト為の穴がずれてしまうから、
手前の溝がない部分までプレートを移動し穴の位置が合うように角度変更。スプロケとボルト固定。
結果、プレートは溝のない部分から移動できないから、結果スプロケは溝にはまってはいるけど
手前(プレート側)にくる。
文章力がねえ・・・

772774RR:2006/04/10(月) 12:35:09 ID:xpPmnRAV
>>771
セローって9mm使ってる所あったかな?
無駄になるかも…
773774RR:2006/04/10(月) 15:17:52 ID:A5d/d6+T
>>689
遅レスですが、青白がセーラ服に見えるというのを読んで
僕もだんだんそう見えてきますた・・・(;´Д`)ハァハァ
774774RR:2006/04/10(月) 19:43:03 ID:7LCFjwX+
1khマフラー変えたい
オススメマフラーありますか?
スパトラはあんまり好きじゃないです
パワフィル付けてるんですが
ポンポン吸気音だけが響いてマフラーが静かだしなんか寂しい
いまんとこMJでセッティング合わせてます
775774RR:2006/04/11(火) 01:03:23 ID:StITUviF
過去ログを見ないで言うけど、セローでノーマルを超えるマフラーはなかなか無いよ。
776774RR:2006/04/11(火) 01:05:53 ID:vq+fC7N9
セローにパワーフィルタ付けてる時点で、アドバイスする気が失せる罠
777774RR:2006/04/11(火) 01:07:20 ID:U3zY3IIK








ビッグタンクについて教えてください。


778774RR:2006/04/11(火) 01:15:40 ID:VYtPDdz+
2006セローって、2005からのマイナーチェンジはあるんですか?
ヤマハのサイトを見た限りでは色だけの変更のように見受けられたのですが。。。
散々既出かもしれないんですが、どなたか教えてください。
お願いします。
779774RR:2006/04/11(火) 01:28:09 ID:U3zY3IIK
>>778


そういったガイシュツ事項は、必ず過去ログを検索してから書き込んでいただけますでしょうか?
あなたの言動はこのスレの住人全体に不快感を与えるものであり、
とうてい容認できるものではありません。

至急謝罪を行ってください。



            ビッグタンク

780774RR:2006/04/11(火) 06:24:09 ID:ryS9JhpV
昨日注文してきた〜
緑の奴ね、オイルクーラーを着けてみたよ
来週...本格始動は再来週かなデビューするよ
みんなヨロ!\(o ̄∇ ̄o)
781774RR:2006/04/11(火) 08:39:34 ID:agnGoAze
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~fantears/

一応、セロー系をベースにしてるけど
おれにはDQN改造にしか見えない。
782774RR:2006/04/11(火) 11:54:06 ID:iJKMLs/J
本人等が楽しんでる事なら
晒してどーこー言うべきモンじゃない
度が過ぎた爆音系やDQN海苔なら
いずれ国家権力がシメるだろうし
それは他のセロー乗りに一切関係ない事だ

逆にこっちが聞きたい

   だ か ら 何 ? 

783774RR:2006/04/11(火) 12:54:15 ID:U24NKvCF
ttp://www.rakuten.co.jp/imai-honda/566533/667540/#798699
これ、かなり、お買い得なんでね? 
なんでミッション5速なんかが?だけどさ。
784774RR:2006/04/11(火) 14:13:01 ID:TJwz3a8i
>>782
781が楽しんでここに晒してるんだからお前どーこー言うべきじゃない。
と解釈できますがどうですか?

別に煽んなくてもスルーしときゃいいのに…
ってことで煽りはスルーしましょうね〜(俺のことはスルーしないでねw)
785774RR:2006/04/11(火) 17:11:20 ID:9ciO7tUk
ケチつけたいだけの人間にそんなこと言ってもな・・
786ごんた:2006/04/11(火) 17:17:16 ID:v0EER1jw
オークションで、R.S.v.のサイレンサ2型マフラーを、買った! だれか、つけてる人がいたら、
キャブなどセティングしたか、参考までにアドバイスください。
787774RR:2006/04/11(火) 18:09:50 ID:UT7UTIuK
>786

それってヤフオクの15kの楕円型の?
788ごんた:2006/04/11(火) 18:30:38 ID:v0EER1jw
そうそうw
789774RR:2006/04/11(火) 22:00:59 ID:SqdraoeT
>>786
メーカーに、電話で、問い合わせれば、教えてくれる、かも、よ!
790774RR:2006/04/11(火) 22:01:05 ID:UT7UTIuK
あ、それウオッチリスト入れてたやつだw

落札おめ
791774RR:2006/04/11(火) 22:20:22 ID:0voOf/zR
新車でセロー買いたいんだが一回の給油でどれくらい走る?
792774RR:2006/04/11(火) 22:24:05 ID:2OhHJh0L
200mくらい
793774RR:2006/04/11(火) 22:59:26 ID:PERVuQr/
燃費悪ッ!w
グリコ2/3かよwww
794774RR:2006/04/12(水) 00:03:33 ID:PZ/VzP+I
www ワロタ。
795774RR:2006/04/12(水) 16:09:30 ID:KOd+laaY
>>791
リッター30ぐらいで計算してみれば?
796774RR:2006/04/12(水) 21:02:46 ID:gPCBZYHb
さんびゃっきろだって!?ふざけるな!
797774RR:2006/04/12(水) 21:36:08 ID:hzTpiP/b
BEAMSだっけ?
SS300とかいうマフラーって値段の割にいいのかな

インプレありませんか?
798774RR:2006/04/12(水) 22:16:19 ID:6lk/xC16
「どんな走り方してもリッター30kmを切らん」と言ってる奴は
信号も一時停止も無いような山の中か、もしくは信号や一時停止を
全く守ってないアフォなので、参考にしてはいけません。

走る状況により180〜240kmでリザーブ。
799774RR:2006/04/12(水) 22:21:19 ID:AHeGrDFz
「どんな走り方してもリッター30kmを切らん」
と言ってる奴に、レッドマンと一緒に淋ツーして欲しいなw

まあ、バイクの状態も、乗り方も、道も、ゲロ度も人それぞれ違うのに、航続距離を聞くのはナンセンス。
俺は計った事無いが、かなり悪いっと思う。 泣きながら押してる事多数・・・www
800774RR:2006/04/12(水) 22:21:31 ID:5NC34ADS
自分とこは信号ほとんど無しでリッター33Km弱です。
801774RR:2006/04/12(水) 22:24:51 ID:rl+9N4y4
>180〜240kmでリザーブ

それって、運転下手すぎなんじゃ?
802774RR:2006/04/12(水) 22:36:20 ID:jCSKURz0
片道20キロの通勤に使ってる俺は170Km走らんうちにガス欠。8.8タンク

運転下手でした。
ありがとうございました。
803774RR:2006/04/12(水) 22:38:16 ID:BKF06Lrf
自分の5MPは、横浜市内で毎日通勤に使ってますが、リッター32〜33kmを推移してますね。
ツーリングだと35`ぐらい。
804774RR:2006/04/12(水) 22:38:26 ID:DlvSTYA/
片道20キロの通勤に使ってる俺は170Km走らんうちにガス欠。8.8タンク

同じく運転下手でした。
本当にありがとうございました。
805774RR:2006/04/12(水) 22:39:54 ID:CJY8qJP6
山岳ツーリング中、リザーブ使わないで270キロ走ったことがある。
直後に給油したらほとんど限界だった。
車種はWE
806774RR:2006/04/12(水) 22:48:10 ID:6lk/xC16
>>801
こいつが問題の、信号や一時停止の無い山の中に生息、もしくは
信号や一時停止を無視しまくってるアフォなので、注意するように。
807774RR:2006/04/12(水) 23:12:08 ID:zo2xAuJi
さすがセローだ
アクセルターンで発射してもなんともないぜ

足がイタイヨーorz
808774RR:2006/04/12(水) 23:14:11 ID:zo2xAuJi
ホント感動したよ。
トレール車ってこうやって色々考えて作ってるのかって。
ウィンカーのレンズがとれたけど、ビス止めじゃないからそのままくっついたし。
ハンドルガードのおかげでハンドル周りは傷一つなし。
フェンダーの頭に擦り傷ができたのがちょっとショックだけど
着色樹脂だからコンパウンドでガリガリやればきれいになるし。
809774RR:2006/04/12(水) 23:16:26 ID:bzeP2YAe
106kmでガス満タソ使い切りました。

本当に有難うございました。
810774RR:2006/04/13(木) 00:17:10 ID:mRrGphnA
ビッグタンク 及び ガソリン携行缶
至急!!!
811774RR:2006/04/13(木) 00:32:19 ID:Y5clueiI
>>809
ちょwwwネタ乙

俺(3RW4)は180弱でリザーブ

25〜26/Lしか走らないorz
812774RR:2006/04/13(木) 00:35:24 ID:53qRw1Ig
ネタじゃないっすよ〜。あまりにも燃費悪いんで今化石状態


orz
813774RR:2006/04/13(木) 00:40:51 ID:l3uuJzyy
走りの状況もさることながら、個体差もあるからねぇ。
俺はリッター30km/ℓをちょっと切るくらい。
230くらいでリザーブかな。ヌセロです。
2ストのDT50(36〜40km/ℓ)より航続距離少ないのがちょっとだけ悲しい。
814774RR:2006/04/13(木) 00:56:14 ID:Y5clueiI
DT50は走るね〜
40超えることも多々あるし
815774RR:2006/04/13(木) 01:06:53 ID:skdEn5ia
おれヌセロ。
リッター30は絶対に切らないね。なんでなんだろね。

俺がどういう走り方しているかといえば。
いつもノッキング寸前。自足30だともうトップギア。
貧乏性だとわかってはいるけど。いつもこんな感じ。
ちょっとでも流れの速度おちて、最加速するときは、足でガチャガチャやらんといけないから、めんどいけど。

ちなみに、場所は横浜で、通勤と、箱根ツーが多いな。
街中から高速までまんべんなく走っている。オフは走っていないね。

816774RR:2006/04/13(木) 01:09:11 ID:x+LpGAiz
オフでガレ場走るとキャブからガソリンこぼれて極端に燃費落ちる。
停まるとガソリン臭い。
817774RR:2006/04/13(木) 01:09:25 ID:AwDt41gr
2スト燃費いいんですね〜。てか今日図書館の駐車場で小さいオフ車あって、何だコレ?!て思ったらDT50だったw

計算するとセローで街乗りでリッター13kmなんですけど

orz
818774RR:2006/04/13(木) 01:24:43 ID:a0rW1US5
悪すぎ、個体差とか言うレベルじゃない
819774RR:2006/04/13(木) 01:34:54 ID:wP+gmRJ6
>>817
絶対、燃料系から漏れてると思われ・・・
820774RR:2006/04/13(木) 01:42:00 ID:Y5clueiI
確かに。悪くても20は切らないと思う。
821774RR:2006/04/13(木) 01:51:46 ID:nxrfJPUm
>>817
このスレの誰かがガス抜いてるよ。
822774RR:2006/04/13(木) 02:02:31 ID:l3uuJzyy
Σ(=゚w゚=|壁 バレタ!?
823774RR:2006/04/13(木) 02:47:28 ID:ACVXoEQF
だからそれはセローじゃなくΓだと何度言わせr
824774RR:2006/04/13(木) 09:21:26 ID:pUtccm0D
関係あるのか分かりませんが、前タンク外したとき外したタンクを傾けたらなぜかガソリンが出てきて。燃料ホースも変えた方が良いんですかね…キャブオーバーフローしてます。ちなみに自分はオフ走行目的で購入したんですけど…

orz
825774RR:2006/04/13(木) 11:00:40 ID:9kcVXV5O
オーバーフローしてて
それを認識できてる
対策を講じない手はないと思うぞ

タンクはわからんけどそういうもん…だっけ?
826774RR:2006/04/13(木) 14:29:09 ID:gItetiTz
片道1kmの通勤に旧セロを使ってたが、かなりオーバースペックだと気づいたw
いや、林道やツーリングも行くんだけどね。チョイノリなんかに使うと、
やっぱり燃費なんかは悪くなるよ。勿体無いから歩くことにする
827774RR:2006/04/13(木) 16:08:10 ID:XgVTNOlk
俺のヌセロー、購入から3ヶ月で1万キロ突破しそうだ
乗りすぎたwwwww
828774RR:2006/04/13(木) 17:44:08 ID:Apes6nKB
>827

そんな餌では釣れませんよ
この辺りはスレてますからね。
とりあえず乗り出しの走行距離が何キ(ry
829774RR:2006/04/13(木) 18:29:59 ID:UylgnPMm
学生の頃は月1万kmとか走ってた先輩いたなぁ
漏れは5000が限界だったけど
830774RR:2006/04/13(木) 18:30:54 ID:skdEn5ia
>>827
俺は乗りすぎだと思っていたけど、半年で1万キロ。
ちなみに、学生のころ中古車買ったときには1年で2万キロ乗ったかな。
831774RR:2006/04/13(木) 18:56:43 ID:skdEn5ia
車の免許取立てのころはひたすら走っていたよ。
車中生活者だった。朝から晩までひたすら運転して遠くにいく。
疲れたら、どっかにとめて寝る。
目が覚めたらまた走る。
1ヶ月くらいはそんなことやったな。

車運転するだけで楽しかった頃。
832774RR:2006/04/13(木) 21:19:15 ID:Apes6nKB
>831

スレ違いだけど分かるw
漏れはセローとロードスターの二本立てなんだけど
どっちも今でも楽しい
833774RR:2006/04/13(木) 21:47:22 ID:zxZvgT4Y
覚えたての...
834774RR:2006/04/13(木) 22:16:53 ID:hpxKmPKD
覚えたてのセックスは病み付きになるな。
3回くらいでコツつかむ♪とはまさにこの事である。
835774RR:2006/04/13(木) 22:20:36 ID:skdEn5ia




ビッグタンク



836774RR:2006/04/13(木) 22:22:58 ID:skdEn5ia
my vagina
837774RR:2006/04/13(木) 22:40:34 ID:djWe49ln
>>832
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
俺もセロとロドスタ所有。
838774RR:2006/04/13(木) 22:45:34 ID:Apes6nKB
>837

ナカーマキター(・∀・)

ロドはNA?NB?
スレ違いスマソ
839774RR:2006/04/13(木) 23:40:32 ID:skdEn5ia
バンコクに置屋が沢山あった頃の話
この頃の置屋には14歳15歳なんて当たり前のように居たな
たまに12歳とか13歳の処女が入店してくることもある
大抵、地方から売られてくるわけだ
ママさんと親しくなっておけば処女が入荷するとすぐに連絡くれるんだよ
料金は言い値で10000B前後(20年前)実際はもっと安かったのかも
しれないが日本人価格になるのは仕方が無い
ある日ママさんから電話が来て13歳の処女が入店したとのこと
早速、その置屋に行った。チェンライの山のなかの村から売られてきたというその子は
色白で13歳という年齢通り幼い感じだった。
当時は今のように淫行に関してもそれほど煩くなかったので自分のアパートに堂々と
連れて帰った。部屋に入ると勝手にテレビをつけ食い入るように観ていた
これから始まることの不安を紛らわす為だったのだろう
夢中でテレビを観ているその少女の肩をノックしてベッドに行くように促した

840774RR:2006/04/13(木) 23:41:27 ID:skdEn5ia
少女は覚悟を決めてたのか素直にベッドまで来ると端に腰掛けた
隣に密着して座り服の上から膨らみかけの胸を揉んだ
顔を見つめると恥ずかしいのか目を瞑ってソッポを向いてしまった。
少女と言っても初潮を迎え体は大人のそれに近づきつつあるものだ
ジーンズを脱がせて仰向けに寝かせた。綺麗な白くて細い脚が露になった
薄いピンクのパンティーを履いていた。股間に顔を密着させ思いきり深呼吸をした
いい匂いだ!パンティーの上から舌を這わせ脚も含めて舐め続けた
くすぐったいのかチャカチーと言って体を逸らした。舐めるのを止めて上半身の
Tシャツを脱がせた。そして初めて唇に吸い付いた。キスをしたままブラジャーの上から
乳房を揉み続けた。そろそろ綺麗な乳首に吸い付きたい衝動に駆られブラジャーを
そのまま上にずらすと綺麗なピンク色の小さな乳頭が現れた。舌で転がしながら
その小さな乳首を吸い続けた。
841774RR:2006/04/13(木) 23:42:34 ID:skdEn5ia
パンティーに手をかけると一気に下ろした。毛の薄っすらと生えている土手が
目の前に現れた。脚を広げ綺麗な万個を観察した。ピンク色の綺麗な小陰唇である。
顔を近づけ舐めようとすると少女の手が私の頭を制止して止めてと言った。
しかしこんなに綺麗な処女の万個を舐める機会はそうそう無いのである
「よく舐めておかないと挿入の時、激痛だよ!」と言うと少女も納得したのか
制止の手を引っ込めた。今度は四つん這いにさせて後ろから観察する
肛門も綺麗である。思わず舐めてしまった。少女の口からアッと声が漏れた
綺麗な万個と肛門を交互に舐め続けた。この年齢の少女は色素沈着も無く
綺麗な万個と肛門をもっている。肛門に舌先を突っ込み少しピストン運動をさせる
運子が少し付いたのか舌に苦い味を感じたが構わず肛門に舌先を出し入れした
842774RR:2006/04/13(木) 23:44:07 ID:skdEn5ia
少女の綺麗な万個を舐めながらチンポを舐めるように言った。しかし少女は
涙目でそれだけはできないと訴えてきた。だったら手で上下にしごいてみろと言うと
黙って頷き小さな柔らかい手でチンポをしごきだした。私はその間黙々と
少女の綺麗な万個と肛門を舐め続けた。少女の手で行きそうになった私は
体制を入れ替え綺麗な万個に挿入を試みることにした。まだ小さな万個に
私の大きなチンポは無茶に思えたが、万個の入口にあてがって思いっきり
挿入した。アーッ!という悲鳴のような大きな声を少女が出した
それと同時に無茶と思われた私のチンポはすうっと小さな万個に収まった
少女にキスをして手で力強く乳房を揉みながら腰を上下に動かした。
痛みのせいか腰を前後に動かすたびにアッアッと少女の口から声が漏れた
少女のきつい万個の刺激でイキそうになった私は今度はバックの体制に
しようと少女の体をうつ伏せにした。そのまま背中からヒップにかけて
べろべろと舐めた。綺麗な万個からは血が滲んでいたがそれも綺麗に舐めてあげた
腰を持ち上げ四つん這いにした。後ろから肛門がヒクヒクするのを
眺めながら小さな乳房を揉みしごき挿入した。
処女の体ということもあり興奮していたせいかあっという間に少女の体の中に
放出してしまった。陰茎を少女の万個から抜き少女をそのまま仰向けに
寝かせた。
少女を寝かせると万個から精液が流れ出るのを見て満足感に浸っていた
少女の顔を見ると目を瞑って涙を流していた。しばらくすると少女は
起きてトイレに駆け込んでいった。シャワーの水が流れる音が部屋に響いた
耳を澄ますと少女の嗚咽のような泣き声が一緒に聞こえてきた
一瞬罪悪感に駆られたが私がやらなくても売られた以上他の誰かに買われるのである
処女を買う時はいつもそう自分に言い聞かせて罪悪感など残らないようにしてきた
一番強烈な処女買いのときは置屋の狭い汚い部屋にママさんも一緒に入り
ママさんが後ろから泣き叫ぶ少女を押さえつけてということもあった
その時も私がやらなくても他の誰かがやるんだと自分に言い聞かせて
泣き叫ぶ少女の万個を貫通した。
843774RR:2006/04/13(木) 23:45:14 ID:skdEn5ia
初めてということもあって処女売りの時は一発だけというのが相場である。
しかし、多少相場より高い金を払っていることもあって家に連れ帰ることが
でき、時間も夜中、置屋が閉まる時間までに少女を送っていけばいいとのことであった
まだ、夕方である。時間はまだある。
私は少女を連れて近くの食堂に食事に行くことにした。少女はカオパットとコーラを注文し
私はヤムウンセンとご飯とビールを注文した。注文したものが来て少女が食べ始めるのを
見計らって少女に話し掛けた。気が付いてみればこれまで会話らしい会話はしていなかった
生い立ちなど深入りした話をすると情が移るのでこのような場面では避けるようにしている
今日の感想を聞いてみた。「痛かった?」少女は恥ずかしそうに頷いた
「これから、毎日お客を取らなければいけないんだろ。耐えられるのかな?」
また少女は黙って頷いた。
食事が済むと少女は置屋に帰りたいと言い出した。
少しやさしい言葉をかけたのがいけなかったのだろうか。甘く見られたようだ
私は心を鬼にして「ママさんとは、店が終わる時間までっていうことで
話がついているんだ!帰りたいとはどういうことだ!ママさんに言いつけるぞ!」
少女は涙目になり「ごめんなさい。帰りたいなんて言わないからママさんには
黙ってて!」とすがり付いてきた。その姿を見ると私はムラムラと興奮してきた
決してサド的な性格ではないと思うのだが、少女が痛がったり泣いていたりする
姿を見ると興奮するのである。
私は少女の手を引くと部屋に戻った。
844774RR:2006/04/13(木) 23:45:58 ID:skdEn5ia
部屋に戻ると少女はベッドの端に座りテレビを見始めた。
私はビールを飲んだせいもあり眠いので横になった。夢中にテレビの画面を見つめる
少女の横顔をボーっと眺めていた。そのうち今まで考えもしなかったある欲求が
芽生え出した。この少女の排便する姿が見たい!私は日本から持ってきた官庁が
あることを思い出した。夢中でテレビを観る少女に声をかけトイレに来るように言った
少女は何が起こるかわからない不安からか怯えた表情を見せた。
「初めてSEXした時には必ずやらなければならないことを今からやるんだ!
これをやっておけば明日、股が痛い思いをしないで済むぞ。誰でもやってることだ」
そう言うと納得したのかしないのか少女はトイレへ向かった
トイレに入ると少女をバスタブの中に入れた。ジーンズだけを脱がせて四つん這いの
体制にさせた。パンティーを下げると白い綺麗な尻が現れた。右手で官庁を持ち
左手で尻を広げ肛門を露にした。少女の肛門は大変綺麗であった。とっさに私は
ぺロッと舐めてしまった。驚いた少女は一瞬体を引いた。そして動かないように命令し
官庁の先を肛門に突き刺した。中の薬液をゆっくりと全て注入した
官庁を抜くと同時に指で栓をした。少女は苦しいのか声を出さない
激しい便意が襲っているようだ。我慢しろ!と私は強い口調でいった
指で栓をしたままバスタブのふちに足を乗せさせてしゃがませた。この体制なら
排便するところが良く見れるはずである。「苦しい・・・出る・・」少女が
漏れるような声で言ったと同時に私は指の栓を抜いた。・・と同時に
茶色の液状の便がブシュッと音を立てて続いてニョロニョロっと太い大便が
少女の綺麗な肛門から出てきた。その間私は一瞬たりとも目を離さず凝視しつづけた
845774RR:2006/04/13(木) 23:47:05 ID:skdEn5ia



そんな私はビッグタンク。



846774RR:2006/04/13(木) 23:54:37 ID:e333+xyg
ウリは日本人ニダ、まで読んだ
847774RR:2006/04/14(金) 00:58:34 ID:b9LiZiaV
セローのビッグタンク 海外ツー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142743722/l50
>>845
こっちな。
せっかく隔離スレあんのに。
あんましつこいとアク禁くらうで。
848774RR:2006/04/14(金) 05:12:21 ID:94Ph2V2e
>>838
うちのは結構大きな事故歴ありのNBです。
849774RR:2006/04/14(金) 07:48:21 ID:r9xObOeL
大変だ


上の人じゃないけど3RWでNA6乗ってる…
…セロー乗り 恐ろしい子っ!
850774RR:2006/04/14(金) 08:36:34 ID:bZP8qBze
セローとロードスターかぁ
なんか楽しそうだな
851774RR:2006/04/14(金) 08:39:58 ID:B7jVioFc
俺もセロとロド。NB8。
ロド乗っている人はバイクにも乗っている人が多いよね。
何かしら通じるところがあるのかな。
852774RR:2006/04/14(金) 10:25:51 ID:uUj+hJZx
バイクも車も中途半端なんてイやだな。
俺はバイク750+400+セローだから車は軽で我慢してるんだが。
あ、俺のほうが中途半端だなww
853774RR:2006/04/14(金) 10:56:51 ID:TvpSurgN
中途半端なんてのは他と比べた結果でしかない
854774RR:2006/04/14(金) 11:04:50 ID:zZZuGBtS
>832です

結構ナカーマいるなー
漏れはNA6と1KH

車はリトラのオープン2シーターで探したら手頃なのはロドしか無かった
855774RR:2006/04/14(金) 12:05:15 ID:pLdK+sra
新型の、黒か白緑で迷ってます。
白緑の写真は過去ログであって、見た印象、いい感じですが、
黒の方はどんな感じですか?
つか、もしかして、このスレの人はほとんど白緑派?
856774RR:2006/04/14(金) 12:31:05 ID:nVAoWpal
>車はリトラのオープン2シーターで探したら手頃なのはロドしか無かった
ロードスターとRX-7カブリオレ以外に選択肢は無い筈
在ったら教えれ
857774RR:2006/04/14(金) 15:36:57 ID:zZZuGBtS
>856

あーそうですね
858774RR:2006/04/14(金) 17:09:12 ID:+RrWUKUo
セローに箱つけてるやついる?
859774RR:2006/04/14(金) 17:53:31 ID:lWPpgXsy
ノシ。

アイリス。
860774RR:2006/04/14(金) 19:56:44 ID:sr3FhEP4
ノシ
同じくアイリス。HD-600なんとかってやつ。
861774RR:2006/04/14(金) 20:20:32 ID:r9xObOeL

二輪ETC用にホムセンの格安。
862774RR:2006/04/14(金) 20:54:30 ID:B1nIXc2D
ワイズの箱
863774RR:2006/04/14(金) 21:44:44 ID:xUU+uLHM
白黒ヌセロ乗りだが、正直マンションの駐輪場にあの外観は目立ってしょうがねぇなぁ、と思ってた。
今日帰宅して愛しのセロを駐輪場に止めたら、見慣れぬナンバーの同じ白黒ヌセロが止まってた。
し、新居者だろうか・・・(ドキドキ
つい並べて止めておきたい衝動にかられたが、明かりの点かない駐輪場
夜出庫しようと思ったなら相手オーナー困るかな、と遠慮しておいた。

休みの昼間にこっそり並べて悦に入ってみたいと思いまつ。
864774RR:2006/04/14(金) 22:31:41 ID:Hz0ZSTEo
>>858
箱つけている奴は多いけど、サイドケースは誰もいないね。ほしいいいい
865774RR:2006/04/14(金) 23:18:17 ID:7uzRS8Dn
ロードスターってYAMAHAのXV1700かと思ってたら、MAZDAかよ。









ビッグタンク
866774RR:2006/04/14(金) 23:32:59 ID:Hz0ZSTEo
”ビッグタンク”はわたしの著作表現なので、勝手に使わないでください。
867774RR:2006/04/15(土) 00:23:12 ID:ukFQIH1K
ヌセロの場合、書類は何処にいてれるの
868774RR:2006/04/15(土) 00:35:49 ID:HdKkxpGN
>>867
リュックの中。
盗まれたり悪戯されたらヤだもん。。。

昔(別の単車だけど)車載工具盗まれてちょっとブルーになったことがある。
869774RR:2006/04/15(土) 01:11:10 ID:BbrkM+lE
車載工具で使うのはプラグレンチぐらいかなー。品質悪いよね…
870774RR:2006/04/15(土) 01:17:47 ID:+VLFkZse
書類なんてみんな持ち歩いてるのか
871774RR:2006/04/15(土) 01:32:57 ID:HdKkxpGN
>>869
出先でトラブった時に車載工具使おうとして唖然(^^;
872774RR:2006/04/15(土) 08:51:22 ID:UtEwKGpP
俺も車載工具はプラグレンチ以外はちょっとマシなのに換えてある。KTCとか。
873774RR:2006/04/15(土) 09:30:23 ID:U8wX7YYh
> 書類なんてみんな持ち歩いてるのか
事故った時とかに書類がないと何かと面倒じゃないの?

セローの車載工具、出先ではあんまり使わないですね。
定期的に使うのはプラグレンチぐらい。
あとはレバー折ったときにスパナとドライバー。
確かに質はよくないですけど、必要充分だと思っています。

メインで乗ってる某国製大型粗大車は工具の質と量が売りだけ
あって、出先でしょっちゅうお世話になります。
いいかげんにしろやボォゲって感じですよ。





ビッグタンク
874774RR:2006/04/15(土) 13:05:26 ID:zbftwUPa
セローの場合、車検証とかって家で保管でいいんだっけ?
875774RR:2006/04/15(土) 13:56:45 ID:X2rm7zII
つか車検無い品
876774RR:2006/04/15(土) 17:44:50 ID:YfR2yzhR
バイク買う時にもらった書類をコピーして持っとけばいいんだよ。俺はバイク乗る時いつも使うリュックに入れてるよ
877774RR:2006/04/15(土) 19:43:28 ID:SpfF1RFw
>876

書類用意してるってすごいですね
5年程前にイナズマ400に乗ってたことがあって
トラックに側面衝突事故した事があります
サンキュー事故でした
その時車検証等書類一式積んでませんでしたがK察は
「いいよいいよ。また今日の夕方にでも自陪責保険の書類と合わせてFAXしてね」
トラックの運ちゃんには
「車検証だせやゴルァ!」
って言ってましたよ。
地域によって違うのかな
奈良の24号線でした
878774RR:2006/04/15(土) 20:21:22 ID:Jot+PE2f
バイクは簡単に書類盗られちゃうからね…
コピーでもあればいいけど無くて問題になったことはないなぁ。
879774RR:2006/04/15(土) 21:01:02 ID:5gz4qN70
タンクバックの中に入れっぱなし。
この前やったサンキュー事故の時はたまたまタンクバックつけていたので、
何事もなかった。チョイ海苔の時はほとんど持ってないな。
多分、照会で持ち主かどうかはすぐに分かると思う。
免許不携帯では点数引かれるけど、書類不携帯では引かれんだろう。
880774RR:2006/04/15(土) 21:16:50 ID:A/KPq/EN
でも、この前事故った時、書類持っていなかったので、警官に「俺はこの事故のせいで超過勤務になった。書類持ってないとは何事か!」と怒られた。
後で彼の勤める交番(俺の自宅から20キロ)に書類持ってこいって言われたヨ
881774RR:2006/04/15(土) 23:01:48 ID:MYly8bRu
>>879
免許証不携帯で点数は引かれない。そもそも引くというのも間違い。現在の免許証の点数は加点方式。
882774RR:2006/04/16(日) 02:25:04 ID:/fJLRS6p
バイクは印鑑証明なくても名義変更できるので、
書類はコピーを持ってることを強くお勧めする。
>>880
そういうこと言われたら、県警本部に苦情を入れるべし。
態度が変わる。
883774RR:2006/04/16(日) 10:55:56 ID:xHES7pWo
セロー宣伝してきたお

466 :名無しさん@6周年 :2006/04/16(日) 10:45:26 ID:Cd39Zel60
>>464
セローいいよ〜♪
884774RR:2006/04/16(日) 11:07:47 ID:xHES7pWo
885774RR:2006/04/16(日) 12:14:08 ID:v/isNeC5
>>881
こういう屁理屈野郎には ビッグタンク

886774RR:2006/04/16(日) 14:10:27 ID:v/isNeC5
スタンガン

昔にスターウォーズの電撃シーンで、自分に電撃流したらどうなるのだろうと思ったことがあ
り、学校の授業での火花放電にムラムラきました。
で試してみることに、でも誘導コイルは高すぎてまた怖すぎて試せません。
20万Vのベスタのスタンガンで試しました。昔いわれたノックダウンモード付きの
日本製で、電池3本も使う強烈なやつです。ふつうのより電流が高いとかいってたものです。
アナルに金属の棒(短くなった鉛筆を使いやすくするもの。10cm位)チ○ポにジュラルミ
ン製の金的ガードを電極としてスタンガンの両方の電極に片方ずつ接続して流してみました。
火傷をするとPが使えなくなると困るので、濡れた綿の布地で金的とPの間を挟みました。
最初は怖くて試すのを何回か躊躇しましたが、心臓はバクバクいってまして、
手にも汗をかいてました。迷ってはいけないと思い流してみることに決心。
目標を決め時計を見ながら8秒間耐えてみました。
後ろは腰から下からズドズドズドと、そして中で爆発したような感覚が何発もすごい
勢いだった。
前はチ○ポがすごい勢いではじかれる感覚でものすごく痛かったし、金玉も蹴られた
ような感じの痛さだったです。
流れている間、両太ももの内側とふくらはぎがつり、時間が長く感じました。
8秒というものがこんなに長いと思うぐらいに流れている間はものすごい苦痛で
とても痛かったです。でもオナニーをするつもりだったので、少し快感だったかな。
もちろん前立腺に流れたので大量にでました。
電気を流した後は、汗をかいてましたが、それよりも
しばらく下痢が続き、4日間は両足が筋肉痛が続いたのが辛かったです。

その後マイオトロンも試してみました。
マイオトロンの方は、ジクジクジクという感じで金玉は痛くなくスタンガンほどは
たいしたことはなかったがとんがった痛さでこちらも痛かったです。
どちらも不意に食らうと頭が真っ白になり何が起こったのかわからない感じですが、
興奮している相手には、役に立たないことがわかりました。
887774RR:2006/04/16(日) 15:23:22 ID:NtS5eDll
古いほうのセロー、買おうと思ってたら同じ駐輪場に突如誰かが買ったのが
出現。
よく利用する駐輪スペースにも2台くらい増えた。
何気なくセロー最近増えてない?
新しいのも古いのも。
888774RR:2006/04/16(日) 16:08:14 ID:X/mhngqc
ガソリン高沸で軽自動車が好調なように、BIGバイクからの乗り換えが多いんかもな。
けど俺の周りで増えたってイメージはないけど。
889774RR:2006/04/16(日) 16:19:55 ID:i0IYaWLF
>>887
>何気なくセロー最近増えてない? 新しいのも古いのも。
古いセローは減る一方ですが何か?
絶対増えません!!!
890774RR:2006/04/16(日) 17:29:53 ID:v/isNeC5



セローモタードの感想募集中。
891774RR:2006/04/16(日) 18:14:28 ID:i0IYaWLF
>モタード
来週試乗会だよん。 @名阪スポーツランド
http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/meihan/
892774RR:2006/04/16(日) 18:41:16 ID:9P29J8PC
>>889
古いのを持ってただけの人間が新しいのに乗り換えて、新オーナーになれば
街中とかで見かける回数は増えるとおもうのね。
893774RR:2006/04/16(日) 19:47:59 ID:curRtpNZ
古い”ほう”って言ってる所からみて旧型(225)って言ってるんだけだと思うんだが。。。
>>889は何をそんなに、言い切ってるのかと?

(屁理屈ちっくに言えば「古いセロー」こそ増え続けるんじゃないかなー?なんて思ったりもしてw)
894774RR:2006/04/16(日) 20:52:26 ID:curRtpNZ
>>887
自分も先週04年式225WEを契約しました。
お店の在庫として眠ってた新車をなじみのバイク屋に探してもらいました。

後、セローに限らず、
特定の車種に自分が興味を持ってからは、目に付く機会も増えるでしょうから、
セロー自体が増えたように感じるかもしれませんね。
895774RR:2006/04/16(日) 22:20:56 ID:qsgqu2pT
おニューのセロが駐車場で子供避けようとして立ちゴケ。
純正のハンドルガードつけてたけど、ブレーキレバーひん曲げちゃってブルーでつ(´・ω・`)
896774RR:2006/04/16(日) 22:23:05 ID:zNlfiyua
人気が出れば乗る人が増える=見る機会が増える=増えると感じるよね。バイク屋に売られてるの見るよりも乗ってる人増えたり実際乗ってるの見たりする方が実感するもんね。
897774RR:2006/04/16(日) 22:59:13 ID:xpDeopdB
>>895
ハンドルガードの意味ないじゃん(-_-)
898889:2006/04/16(日) 23:23:21 ID:YsbtaCk7
>>893
βακαじゃねぇーの?www
何で増えるの?   誰が作るの? 誰が作るの? 誰が作るの? 誰が作るの?

絶対数は増えません! 絶対に増えません!  なぜなら作る人が居てないから!
二個一、三個一、で作っても絶対数は減ってる訳で、フランケンを作る個数より歯医者になる方が多い訳です。

>>894さんが言ってるように、目に付くだけです。 おまいが!
例えば、興味の無いのは完全スルーだろ? 「赤帽トラックのスーチャー付きが増えたなぁ〜」とか考えた事ないだろ?www
899774RR:2006/04/16(日) 23:24:41 ID:sdS/NopJ
×ハンドルガード
○ハンドガード、ナックルガード、ブッシュガード

レバーが曲がるんだから、あのペラペラの「ブッシュガード」だろう。
900774RR:2006/04/16(日) 23:27:05 ID:sdS/NopJ
>>898
ウザイから、文章をまとめて、送信する前に2回ほど
自分で読み直す習慣をつけような。
901774RR:2006/04/16(日) 23:31:37 ID:YsbtaCk7
>>900
了解! (←3回読み直した)
902774RR:2006/04/16(日) 23:32:50 ID:FT0MxVd2
ぬせろの燃料タンク容量って、9,8L+リザーブ1,9Lなの?
それとも7,9L+リザーブ1,9Lで9,8Lなの?
903774RR:2006/04/16(日) 23:34:03 ID:sdS/NopJ
>>902
後者
904774RR:2006/04/16(日) 23:34:56 ID:YsbtaCk7
>>902
後者です。
全容量が9.8Lでふ。   (←3回読み直した)
905774RR:2006/04/16(日) 23:35:22 ID:jOgFc2L2
読解力の無いバカに親切心は不要だよ
906774RR:2006/04/16(日) 23:37:01 ID:v/isNeC5



ビッグタンクはまだ?


907774RR:2006/04/16(日) 23:41:26 ID:FT0MxVd2
>>903,904
激しくd
908774RR:2006/04/17(月) 00:08:11 ID:vRQzrxWN
>>899
ブラッシュガードの方じゃないよ〜。あのゴッツイ方。
手元にあるパンフの折込チラシには「ハンドルガード」って書いてあるYO!

ぶっちゃけアレ付けてるとレバーやられる事ないと思い込んでたのでショックですた(´・ω・`)
909774RR:2006/04/17(月) 00:20:02 ID:LrAr6mNk
ぐにゃぐにゃ曲がるやつだっけ?両方で2000円ぐらいで安いよね。ハンドルガードで合ってるよ。
910774RR:2006/04/17(月) 00:23:22 ID:1MD0tgjN
>>906
おまたせ。本物のビッグタンクです。
ttp://www.taihei-mfg.co.jp/gtank.htm
20L 増設すれば文句ないっしょ?
911774RR:2006/04/17(月) 00:24:43 ID:vRQzrxWN
だからゴッツイ方だってばw
1万5000円の方だよ・・・(´・ω・`)
912774RR:2006/04/17(月) 00:26:23 ID:iycp2+pd
>>908
ますますハンドルガードの意味ないじゃん(-_-)

値段高いし、カッコだけか・・買わなくてよかった
実験台乙
913774RR:2006/04/17(月) 00:28:34 ID:j5QtciiT
>>909
いや、俺も今カタログ見てみたが、お主の言ってるほうはブラッシュガード
となっている。>>908の言ってるのは1万三千円ぐらいするやつのことだろ?
しかし、それ装着しててレバー曲がるってどんなこけかたしたんだよ?
914774RR:2006/04/17(月) 00:32:22 ID:f+3q9Z3M
ガードの外側にレバーをつけてるとか
915774RR:2006/04/17(月) 00:37:10 ID:j5QtciiT
>>913
いや、俺もそれの白を装着しているが林道走行でこけたりしても
レバーに被害が及んだことはない。しかも、結構面積がでかいから
雨風から手を守ってくれるしいい感じ。
916774RR:2006/04/17(月) 00:40:01 ID:vRQzrxWN
>>913
いや、普通にアスファルトの上でコケっとなっただけなんですが。
突起物があったわけでもなし、あのアルミフレーム見るにつけ自分でも理解不能w
ちなみにレバーの他は、グリップエンドをちょっと削ったのと樹脂部にかすり傷が付いた程度。

・・・何がどうなってレバーだけグニャったのやらサッパリです(^^;
917774RR:2006/04/17(月) 00:40:12 ID:iycp2+pd
>>908は右手が改造人間の予感
918774RR:2006/04/17(月) 04:03:13 ID:JNBDalNg
ショートレバーにしてなくて
ガードからレバーがはみ出してたとか
レバーの角度とガードの角度が合って無かったとかとか


>絶対数は増えません! 
時期的に冬眠バイクが走り出す頃だしな
ガレージの奥で眠らせてたのが実動車になれば
絶対数は変わらんでも見かける台数は増えるぞと
919774RR:2006/04/17(月) 08:48:43 ID:2537UgAu
>>898
>893は””と「」を付ける場所をわざわざ変えてるって事くらい気付けよw
後、
>(屁理屈ちっくに言えば、
ってワザワザ言ってからなんだから、
旧型(225cc)と「古い」は必ずしもイコールじゃないだろって事だと思ワレ
現行のヌセロだって時がたてば「古いセロー」になっていくって事を言ってるんだろう?
まさに屁理屈で言えば、作られた瞬間から「古いセロー」になってる訳だしw

まあ、なんにしろ書き込む前に5回くらい読み返して、
コーヒーでも飲んで、落ち着いてから書こうな、ウザイから。
920774RR:2006/04/17(月) 10:31:48 ID:ptGtlegn
07モデルはインジェクションになるの?
921774RR:2006/04/17(月) 11:11:26 ID:iycp2+pd
>>920
しらね

オマエ、バカか?
今現在その質問に正確に答えられるヤツは絶対いない
922774RR:2006/04/17(月) 12:28:12 ID:VXmEPiNn
>>921

つ開発者
923774RR:2006/04/17(月) 12:55:50 ID:bjKve1M4
>>919
ゴメソ。 >>898をスルー出来ないおまいもかなりウザイ!
空気嫁よ! 話は反れてるだろ! なんでワザワザ掘り返すの?20レスも前の事を?
まあ、なんにしろ書き込む前に空気読んで、芋焼酎でも飲んで落ち着いてから書こうなウザイから。
924774RR:2006/04/17(月) 13:25:20 ID:1bQvw5SV
こないだ旧セロでガソスタ行ったら、バイトっぽい子に
ライトを拭かれた。ってか、普通拭かないよな?
ボロいけど洗車したてだったのに雑巾みたいので拭かれて…
925774RR:2006/04/17(月) 13:42:23 ID:U0ZxI+FO
>>923
918に続いての919じゃないのか?
どちらにしてもマッタリ行くが吉だけどさ。
926774RR:2006/04/17(月) 15:00:56 ID:mDOheIlv
>>924
よかれと思っての行動じゃね? 良い奴じゃん
927774RR:2006/04/17(月) 15:02:34 ID:iXIZ98Bn
>924
まー善意として汲み取ってやろうや。
わざとじゃないんだ ってわざとじゃなきゃ何でも良いのか!って言われちゃうかなぁ…


上でロードスターの話しがあったっけね。
ガススタンドに於けるNAのビニールスクリーンの話しを思い出した。
928774RR:2006/04/17(月) 16:32:45 ID:3HbA9SbY
ん?ライト拭かれてなんか不都合ある?
俺が行くスタンドは拭いてくれることが多いけど、なんら不都合は感じないけどな。

光軸がずれるとか?

微々たるもんでしょ。
929774RR:2006/04/17(月) 18:01:40 ID:rFuZgJmY
TW用マフラーはセローに着きますか?
930774RR:2006/04/17(月) 19:13:07 ID:jteLxLO4
今日からヌセロー海苔になりました。
ところで今まで原付で、いつもチェーン(或いはU字ロック)を本体に
携帯してましたけど、
こういう単車の場合ってみなさんどこに積載してるんですか?
普通、出る時は持たないもの?

さっき外に出てちょっとした買い物してメットホルダーにかけて運転してみたけど、
カタカタいってやばい感じでした・・
これからはかばん背負う機会が増えそうです。
931774RR:2006/04/17(月) 19:17:25 ID:mGONY8bG
馴らしで2日で650キロ走ったぜ
ケツが痛い(´・ω・`)
932774RR:2006/04/17(月) 19:20:20 ID:dB+8mMVO
大丈夫!そのうち慣れる。

因みに折れはロックを鞄に詰めてキャリアに積む。
933774RR:2006/04/17(月) 19:29:33 ID:Uw3/Zu76
>>929
憑きますよ。  ガムテープでもどうぞ。
934774RR:2006/04/17(月) 19:36:36 ID:rFuZgJmY
なんだ>933だけか

餌を変えよう
935774RR:2006/04/17(月) 20:12:54 ID:58Xkg3tI
>>930
サイドバッグに入れる。
936774RR:2006/04/17(月) 20:38:08 ID:vRQzrxWN
>>930
バロンロックなので付属のポーチをリアキャリアにつけてる。
安い小物入れでも探してみたらどうだろう。
つけっぱで盗まれても惜しくないような安い奴。
937921:2006/04/17(月) 21:47:01 ID:TCq0aQ/g
>>922
たとえ、ヤマハ内のインジェクションを開発している開発者でも
会社の方針で発売が本決定されない限りはわからない。

まして社内秘を、利がないのにこんなとこに発表するかよ。すこしは考えろ!
938774RR:2006/04/17(月) 21:53:40 ID:ptGtlegn
分からんぞ。
情報なんつーのはどこから漏れるかわかったものじゃない。
939774RR:2006/04/17(月) 21:56:39 ID:zCo7R2Hx
あのですね、ウチらも評判は気にするんですよ。
好感触だったら、「いけるかな?」って地震にはなりますよ。
940774RR:2006/04/17(月) 22:34:45 ID:sxYdnlb/
ここでスズキの原チャのCMみたいにインジェクション!!インジェクション!!って騒げば
少しは考えてくれるかもね。

さぁみんなでセローに追加して欲しいオプションなどをあげてみよー
941774RR:2006/04/17(月) 22:41:29 ID:1MD0tgjN
>>931
その馴らし方は、「芋ぉぉぉんマシン」に成長する悪寒
942774RR:2006/04/17(月) 22:53:38 ID:AOHrYfSg
>>940
強いて言うなら、来年から全色を金ホイールにしてほしい。
もしも黒い車体に金ホイール版が出たら、買おうかと思う。
943774RR:2006/04/17(月) 22:54:57 ID:dB+8mMVO
レッグシールド

足にガムテープ固定はできれば無しの方向で
944774RR:2006/04/17(月) 23:08:56 ID:TCq0aQ/g
>>940
そういうコトなら、値段据え置きでHID

しかも投げようが、コカそうが壊れない丈夫なヤツを頼む
945774RR:2006/04/17(月) 23:19:20 ID:ER5oRRZB
5バルブDOHC、40馬力になってほしい。WRとまでは行かないまでも。
946774RR:2006/04/17(月) 23:21:37 ID:mGONY8bG
ぬせろ買ったばかりなのに来年インジェクションとか今発表されたらorz
3,4年はキャブでいってくれ
947774RR:2006/04/17(月) 23:28:00 ID:ZEAMqFi8
新しい排ガス規制はキャブじゃ通らないだろ?
948774RR:2006/04/17(月) 23:45:26 ID:oKRPLxAS
いずれ全てインジェクション化だな
949774RR:2006/04/17(月) 23:52:46 ID:Wqrgu/Bj
ヤマハも精力的にVOXのCMとかすれば良いのに。
ボックス!ボックス!とか言ってあややに対抗するのだ。
950774RR:2006/04/18(火) 00:07:06 ID:loSqCKS3
セローもアイドルをつかって、強気のCM売り込みするのだ。

インジェクション化のあかつきには・・・
派生車種ででグリップヒーター+シートヒーター+ツーリングシート+大型燃料タンク+HID装備というのを希望。
951774RR:2006/04/18(火) 00:11:41 ID:FoN9bNKc
その前に、脇のグラブバーをはずさないでとりつけられるリヤキャリアが欲しい。
952774RR:2006/04/18(火) 00:16:39 ID:8wYt739g
>>950
BMWみたい・・
953774RR:2006/04/18(火) 00:23:29 ID:YGtRemY4
>>951
純正のリアキャリアは引き起こしがしにくくなる罠。
954774RR:2006/04/18(火) 01:33:38 ID:FoN9bNKc
リアキャリア購入しないで、
折りたたみ椅子の上に荷物を載せたら安定するんじゃないかと考えてみたりする。
955774RR:2006/04/18(火) 01:45:58 ID:8wYt739g
>>954
意味がわからん(´-ω-`)
956774RR
キャンプ用の折り畳み椅子をがっちり積載して
大型キャリア代わりに その上に荷物積む の意味でそ
キャンパー連中がよく使う手段ですよ