【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
446774RR:2006/05/22(月) 12:18:22 ID:bwGzuLHy
>>445
v45って750マグナがあるお。
逆輸入で丸っこい750マグナもあるお。
447774RR:2006/05/22(月) 18:56:49 ID:VU1akqbf
>>446
ホント?
448774RR:2006/05/22(月) 19:21:54 ID:K1ln2HNO
シャドウ750のスタイル、俺は好きだけどなあ
ただ、電気系の装備がハイテク化してるから、昔ながらの切った貼ったのカスタムが
めんどくなってるのが、少し悲しいけど・・・
まあ、マグナと目指すスタイルの方向性が違うけどね

つか、ちょっと昔にスラで750なかったっけ?
449774RR:2006/05/22(月) 19:26:13 ID:uhLowtot
>>447
v45magnaでググってみ。
450774RR:2006/05/22(月) 20:29:18 ID:Ffqojn1m
V4magna RC43でもぐぐってみ
V45もV4もツインじゃないけどな
あとV65もあるが古すぎか。
451774RR:2006/05/22(月) 20:39:05 ID:Ffqojn1m
かくいう俺はV4乗り。お邪魔します。
V2見ると親近感が湧くけど、向こうは気付いてくれないんだよね…
未だに同じバイクとすれ違ったこともないし。
スレも落ちて久しいし、淋しいもんです。
452774RR:2006/05/22(月) 21:12:42 ID:sjzvQ0Qm
>>444
稲中を思い出しました。
453774RR:2006/05/22(月) 22:35:35 ID:dt/1bSOw
ホンダのV4が初めて出てきたときにVF750Cマグナ(RC09)、
VF750Sセイバー(RC07)として出てきました。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/VF750/19820300/index.html
それからしばらくして4本だしマフラーのV45マグナ(RC28)
ttp://www.honda.co.jp/news/1987/2870320m.html
そして現行(?)のV45マグナ(RC43)/RS(RC43)
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930622.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1994/2940722.html

VFR400エンジンベースのマグナ400は売れないかねぇ・・・
454774RR:2006/05/22(月) 23:06:14 ID:rebaBWYq
妄想は広がる…

マグナ50 シングル
マグナ250 V2
マグナ400 V3 ←間を取って400はV3に汁
マグナ750 V4 ←再販汁
マグナ990 V5 ←無(ry
マグナ1600 F6 ←ワルキューレをマグナで復活汁

これ以上行くとボスホスV6/V8の世界だからやめとこ
455774RR:2006/05/22(月) 23:07:44 ID:uhLowtot
マグナの125があればいいのにな。
456774RR:2006/05/22(月) 23:12:15 ID:c5pC7/U8
VF1100C(V65)忘れてるぞ
457774RR:2006/05/22(月) 23:22:14 ID:Ffqojn1m
でも入れるとバランス悪いな。
458774RR:2006/05/22(月) 23:26:10 ID:CKNvzqF1
シャドウと合併されそうな予感w
459774RR:2006/05/23(火) 00:28:31 ID:/KQnxvhw
>>455
ホンダヨーロッパにシャドウ125が現行であるよ
460774RR:2006/05/23(火) 00:39:38 ID:/KQnxvhw
そういやたしか「V45」の45ってキュービックインチの意味だったっけ?
250ccだと「V15.2」www
V15でも迫力ないなw
461774RR:2006/05/23(火) 11:42:18 ID:9oVpTaYn
>>455
たしか半島のパチモンメーカーにmagmaっていうシングルで125のマグナそっくりのやつがある
462774RR:2006/05/23(火) 12:15:15 ID:CQ/mmFws
さすがチョンコロ、手段を選ばず。
463774RR:2006/05/23(火) 17:33:20 ID:BCkW0nEn
>>454
> 妄想は広がる…
> マグナ400 V3 ←間を取って400はV3に汁
2ストになってそうだな。
464774RR:2006/05/23(火) 17:45:19 ID:aJtDXZPT
2stのマグナはある意味たまらん


465774RR:2006/05/23(火) 19:02:40 ID:Xli2Fx/B
燃費が…
466774RR:2006/05/23(火) 20:14:12 ID:R1VoyXpB
白煙、闇を斬り裂く排気音、そして焼き付き。
クラスを超えた存在感。
V-THREE MAGNA

買う奴いるのか…?

時におまいら曲がる時
曲がる方向のステップふみこんでる?
ヒラリヒラリと面白いのを見つけた。
467774RR:2006/05/23(火) 20:25:02 ID:SFdw0sZ7
私、仮面ライダーV3の再放送大好きだったので、かなり(´∀`)ハァハァしますよ!!

同じマグナ乗り好きだわー。
468774RR:2006/05/24(水) 02:00:35 ID:F3kS+Aj/
2stアメリカンといえばアプリリアクラシック50が思い浮かぶな
469774RR:2006/05/25(木) 00:31:15 ID:4+OL27Oa
461 462
半島の「magma」
マグナの車体にCB125JX(?)のエンジンらしい。
パクリを越えて逆に清々しいよね
470774RR:2006/05/25(木) 00:46:07 ID:HDGqqbnt
Vツインマグナを中古で買おうと思うんですが相場の値段はいくらくらいですか?30マン切ったらヤバイと思っていんすかね?
471774RR:2006/05/25(木) 02:34:11 ID:3kK9pbY5
>>469
向こうの人ってエンジンの仕組みとか、チェーンライン・ベアリング・タイヤなどの精度とか
操作上、命にかかわる可能性のあるものを理解してコピー&組み立てしてるのかねえ
見た目同じものを作れば同じに動くモノじゃないのに・・・
せいぜい自滅してくれって感じ
こっちに輸出しないでほしい

>>470
何を以ってヤバいとするかだが、俺の思ったポイントは
・年式は不明でもカラーやフレームナンバー&エンジンナンバーである程度の年式は把握できる
・基本的にフレームナンバーとエンジンナンバーはかけ離れた数字にはならない
・10年以上経つ初期の銀マグで低走行距離はほとんどありえない
(メーター戻しは逆に手間がかかるのでほとんどないだろうけど、事故車など他車からの交換がありえる)
・実際に低走行でも、そういったものは不精オーナーの放置等で見えない各部消耗品の自然劣化や偏劣化が激しいはず
(逆にメンテしつつ普通に距離乗ってるほうが均等に各部消耗し、維持してるのでバランス的に程度がいい場合がある)
・個人で「不動車から直しました!」ってのは、よほどの知人とかでもない限り格安でも信用できない
(保証がない上に、不動車タダでもらい受け→ただ動くようになるだけ直して転売パターン)
・新車を現行でも買えるので、Sなどの限定でもないかぎり年式相応で古いほど安いのが普通
(例えば、初期銀マグで30以上は逆に怪しいと思ったほうがいいかも)
472774RR:2006/05/26(金) 00:11:58 ID:Aa1CWF/p
>>471レスサンクス
やっぱ中古は難しいですね。いろんなバイク屋を見ていいマグナ頑張って探します!!
473774RR:2006/05/26(金) 00:36:39 ID:ynsDijtb
ヤフオクにマグナ中古車が大量に来たな・・・
4800キロの1000円スタートのやつは怪しすぎw
撮影もガソリンスタンドだしwww

>>472
がんばっていいもの探し出してくださいね
参考までに格安車には何かしら安い「ワケ」がありますから、注意
距離はアテにせず、実際の状態で選ぶといいですよ
エンジン丈夫ですし、古かったり距離走ってても前オーナーなどが定期的に整備してあるような感じなら、悪くないと思います
あと、距離や不調をごまかしたり、逆にただ距離を売りにするショップより、実走行とそれに伴う各部の状態・消耗度などを
ちゃんと説明してくれるショップのほうが長い目で見ても信頼できると思います
474774RR:2006/05/26(金) 08:57:25 ID:BecpIv5D
マグナ250
新車で車体価格、税込47万円くらいだったんですが…安いですかね??友達にも聞いたら安いという話しだったんですが…ここの住人にも聞いてみようかと思ったんで、聞いてみました
475774RR:2006/05/26(金) 11:41:51 ID:gfmU17Ab
age
476774RR:2006/05/26(金) 12:14:37 ID:22hEtgiG
>>474
定価とくらべてみよう
それでアナタが納得するなら安い

車体価格が安くても整備でぼったくるところもあるからね
477774RR:2006/05/26(金) 17:46:10 ID:63RByfXC
>>474
Goobike で見ても最安値くらいだね

あとは店次第。
478774RR:2006/05/27(土) 01:12:09 ID:xNV1CSWM
>>474

しかし、新車っていっても06年式とは限らないよね。

その辺大丈夫?
479774RR:2006/05/27(土) 04:13:37 ID:4Jqu5iz6
シングルのサドルバッグならくっつきますか?
480774RR:2006/05/27(土) 09:22:28 ID:EPysV0d6
>>479
あ?セロハンテープや木工用ボンドでペタペタくっつけられんじゃね?


言わせてもらうが、「〜なら〜?」ってなんだ?どこでどういう流れからの「なら」なんだ?
お前の流れなど知ったこっちゃないが、くっつけたいならどんな物だってつくだろ
どんな物をどこにどういう風につけたいのかの説明もないし、漠然と「くっつきますか?」と訊かれても
「ポンづけできるか要加工か、安全かそうでないか、実用性あるか非実用性か知らんが、
つけようと思えばつきます」としか答えられんよ
聞きたいのなら例えばスレにバッグの話が出てるなら「>>○○で話がありましたが〜」とか、
つけたいバッグのメーカーや品名、できるなら画像とか用意したり、問題点とか気になるなら
「○○が××のようですが、□□を**すればつけられますか?」とかぐらい説明しないと意図がわからん
481774RR:2006/05/27(土) 10:05:10 ID:1FpG93m3
>>480
気持ちはわかる。が、もちつけ。
482774RR:2006/05/27(土) 11:21:16 ID:4/NsnCyd
476さん
477さん
478さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。06年式とは限らないか…そうですね…その辺も注意して見ていきたいと思います。
483479:2006/05/27(土) 11:39:10 ID:zRrxgE6j
>>480
じゃ、ガムテープでくっつけときます。
ご忠告ありがとうございました。
484774RR:2006/05/27(土) 12:38:17 ID:ULjYfEAe
>>480
何を興奮してるんだい?
485774RR:2006/05/27(土) 20:55:18 ID:aZFk7D3e
>>480
育ちの悪さが文に出るwww
486774RR:2006/05/28(日) 04:13:16 ID:6dvfOhZc
俺は480じゃないが、
>>479の言い方がむかつく。
ガムテープでつけるんなら聞くな!
お前みたいなのがどんどんここを悪くしていってるんじゃ。

でもって>>480お前もちょっとは親切に教えてやれ!
ほのぼのとしたここがお前たちの言葉でムカムカに変わるし。

ま、アフォーはアフォーにしかわからんと言うけどしょうがないな。
487486:2006/05/28(日) 04:16:27 ID:6dvfOhZc
言葉足らず・・・
>>479>>483への言葉
488774RR:2006/05/28(日) 04:21:22 ID:F9ACFgJb
>>486
まあ親切に教えるにしても>>479が何を聞きたいんかわからんなw
489774RR:2006/05/29(月) 21:12:57 ID:3+y24zs1

はじめまして!今日レッドバロンでVツインマグナ一目ぼれして契約しちゃったお!
最初から背もたれもついてるし、そんで乗り出し37万とか最強。車体きれいだし保障もついてるし。
490774RR:2006/05/29(月) 23:54:15 ID:oJ6lTm1b
オイルランプが点灯したんだけど何すればよかですか?
491774RR:2006/05/29(月) 23:58:15 ID:+/1Wcydu
お祓い
492774RR:2006/05/30(火) 01:56:22 ID:Ni8muoQP
雨乞い
493774RR:2006/05/30(火) 04:19:18 ID:jskX/YIY
>>490
オイルランプを消灯させる
494774RR:2006/05/30(火) 07:13:37 ID:7hCGraeC
マグナのオイルランプはレベルで点くの? それとも油圧で点くの?

>>490
どっちか解らんがショップで見てもらったほうが良い

点検窓でオイルの量が足りてるなら油圧不足の可能性があるから
エンジンかけないほうが良い

もしかして みんなスルーしてるってことは 釣り??上げて質問するな??
495774RR
>>489
オメ。浮気すんなよw