中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
 要は、にちゃんねるなんだから、ほとばしるアツイものをぶちまけなさい。
 例 : 殿堂入り!!ZZR250サイコ− !!
2|芋|-`) ◆Gs1200Ssf6 :2006/03/05(日) 09:47:26 ID:7WNcK62C
GS1200ss
3774RR:2006/03/05(日) 09:51:09 ID:EZ+Pmfxk
FZ400
4774RR:2006/03/05(日) 10:01:38 ID:jbUF7qaa
ZRX1200S
5774RR:2006/03/05(日) 10:20:07 ID:QfRSFif4
スーパーカブ90
6774RR:2006/03/05(日) 11:53:27 ID:e265x9PN
GOLDWING
7774RR:2006/03/05(日) 17:59:02 ID:iNpTupqo
横置きV2のGL?
8774RR:2006/03/05(日) 19:22:09 ID:zcMOiX52
思ったんだけど、普通二輪って言う人、居ないよなー。
まぁ中免で通じないって事は無いんだけど。
EX今日見た。かなりカッコ良かった。
9774RR:2006/03/05(日) 19:57:56 ID:Up/oQB6K
>>1
過去ログ。


前スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135592818/

過去スレ
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
http://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
10774RR:2006/03/05(日) 20:34:19 ID:Hkaqncwu
>>9
ありがとうございます。
11774RR:2006/03/05(日) 21:42:42 ID:0s7v2aza
何が向いてるかは色々あるだろうけど、俺が長距離に使ったことがあるのは
RZ250RR 東京-大阪
VFR400R 東京-富山
KRR150  埼玉-山形
・・・あんまり車種関係ない気がする。
12774RR:2006/03/05(日) 22:02:04 ID:dn43mg/y
ビッグスクータ〜
13774RR:2006/03/06(月) 01:32:40 ID:3jrvupxm
CB400SBとか
14774RR:2006/03/06(月) 03:16:16 ID:bPQ8ndjt
前スレがあと20ちょい残ってるから埋めてくる(`・ω・´)
15774RR:2006/03/07(火) 00:24:32 ID:wUnQvBlG
スレタイをそのままの意味で捉え、考えると「各個人が好きなバイク」という結論で落ち着くと思うが、
それを十分理解した上で話し合っているというのがこのスレの現状だと思う。

しかし、このままでは「長距離移動が楽だから○○」とか「オフでも遊びたいから○○」とか、一人一人の趣味の範疇
と思われる意見が目立ち、永遠に何の進展も無い会話が繰り広げられる事が予想される。

そこで、まずは「高速を使った長距離移動を快適にこなせるバイク」という事で的を絞ってみれば実のある議論になるのではないだろうか。
オフ派の人ゴメン。
16774RR:2006/03/07(火) 01:31:51 ID:REmdR6xk
>オフ派の人ゴメン
それでいいんじゃないかな?
オフ車乗りは高速道路は単なるショートカットとしか考えてないから、高速も多少快適ならうれしいな、だし。
17774RR:2006/03/07(火) 10:17:59 ID:njDx9Hhu
風防性能
タンク容量&燃費
80〜120のレスポンスの良さ(加速性能)
シートの硬さ

高速での条件ってこんなもんか?
18774RR:2006/03/07(火) 20:18:58 ID:3+tGzqta
ライポジ
19774RR:2006/03/07(火) 20:31:56 ID:KmVK0Kz1
各性能のバランス・・・かな。
20774RR:2006/03/07(火) 20:32:46 ID:KmVK0Kz1
燃費も重要ね。
21774RR:2006/03/07(火) 21:22:04 ID:NPTo4wIM
トランザルプ欲しい
22774RR:2006/03/07(火) 22:52:12 ID:nuEdpBug
ロングツーリングだから
荷物積載性も非常に重要。
いや、最重要だ。
23774RR:2006/03/08(水) 00:14:26 ID:WHAMWxNd
俺が長距離に使ったバイクは
VTR     東京-富山-東京(日帰り)
ゼルビス  東京-広島、広島-宮崎-広島(日帰り)
CBX750F  東京-広島
VTR1000F 東京-広島、広島-四国経由-東京

実際車種は関係ねーな
24774RR:2006/03/08(水) 00:51:06 ID:SO4EudXI
>>23
そだね。俺なら新幹線か飛行機使うだろうな。
25774RR:2006/03/08(水) 01:33:52 ID:WHAMWxNd
>>24
飛行機と新幹線とバスとフェリーはすでにやっちゃってるんだ
26774RR:2006/03/08(水) 01:56:21 ID:CZAkKpmS
車はねぇのかよwww
27774RR:2006/03/08(水) 02:28:58 ID:oTVql+vi
>>22
 日帰りのロングだと積載性はそこそこでも困らんが。

 500km/dayも走ればロングの部類じゃね?
28774RR:2006/03/08(水) 06:46:01 ID:dmL8Pg5W
ZZR250とZZR400はどちらがいいのか悩んでいます。身長165cmの俺。
29774RR:2006/03/08(水) 07:16:37 ID:8SYu0ATH
>>28
悩むなら400買っておけば。性能が全然違うよ。 
30774RR:2006/03/08(水) 10:08:38 ID:a5uE5jEQ
ロングなんだからライポジは重要だな
31774RR:2006/03/08(水) 12:17:10 ID:cRKJw7JZ
Z400LTD(4気筒)に風防とキャリア装着
32774RR:2006/03/08(水) 17:53:01 ID:dmL8Pg5W
やっぱり400にしよーっと。
33774RR:2006/03/08(水) 18:01:10 ID:c0LgSw5b
GSX400S
34774RR:2006/03/08(水) 19:32:55 ID:TIThOqAZ
1.ポジション
2.航続距離
3.80〜120km/hの加速性能
4.荷物積載性能
5.頑丈さ

まとめてみた。こんなもんでどうよ。

個人的にはCB400SBが最高だと思う。
35774RR:2006/03/08(水) 20:43:13 ID:6TJnaCwz
ZZR250 2006年モデル登場!!

ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06ex250h.jsp
36774RR:2006/03/08(水) 21:36:19 ID:0o1xMzMm
今こんなカラーリングなのか。シンプルやなあ。
37774RR:2006/03/08(水) 22:11:53 ID:BPZUqqrE
250でツーリングバイクとはゼルビスしかない。ZZR250はハンドルがビビりまくるから、後悔するぞ?ゼルビスはトラブルが起きないから安全、ZZRは結構トラブルぞ。
38774RR:2006/03/08(水) 22:14:42 ID:sr4dxulo
ゼルビスはもうまともなタマが残ってないのと部品供給がやばくなり始めてるらしい
39774RR:2006/03/08(水) 22:49:16 ID:JTTPoBki
>>35
■2005年モデルからの変更点はありません



※「ZZR」表記について これまで文書や車体ロゴで「ZZ-R」「ZZR」という表記が混在していましたが、
世界的な商標登録の統一に伴い、今後全ての表記を「ZZR」に統一いたします。なお、参考までに
商標上の日本語呼称は「ゼットゼットアアル」となります。(日常における読み方を規制するものではありません)
40774RR:2006/03/09(木) 12:03:44 ID:9AZ1DG5u
そうそうこのスレを見るまでゼルビスってバイク実はしらなかったんだけど
タイムリーなことに知ってすぐ実車の走行中を昨日目撃したよ
漏れは仕事中で4輪だったが信号待ち中にすり抜けで漏れの前に来た
なかなか250の割りに車体がでかくて音もケコーよかたよ
ヤフオクでヒトケタで売ってるし一瞬セカンドに欲しくなってしまった
41774RR:2006/03/09(木) 20:28:57 ID:wUP0Yk4q
NC36

5マソ乗っていうマチガイない
42774RR:2006/03/09(木) 20:36:11 ID:2ujZYt3j
MC22

10マソ乗っていうマチガイない
43774RR:2006/03/09(木) 22:31:08 ID:+wEaXih/
シルバーウイング

700乗っていうマチガイない … かもしれない
44774RR:2006/03/10(金) 00:43:08 ID:RXoWC67/
>>41,42
型式で書かれると車種が判らないです。
車名も一筆お願いします。
45774RR:2006/03/10(金) 01:26:42 ID:uaRcnBaT
漏れの乗ってるCD250U
シートふかふか燃費良、
風防とレッグシールドで冬場もバッチリ!
46774RR:2006/03/10(金) 09:05:29 ID:HGefHQwc
どう考えてもMC25でしょ
現行車種ならMC33になるが
47774RR:2006/03/10(金) 13:13:43 ID:eYgSoqph
NC36=CB400Four
MC22=BR250RR
MC25=ゼルビス
MC33=VTR250
48774RR:2006/03/10(金) 13:19:57 ID:eYgSoqph
MC22=CBR250RR
49774RR:2006/03/10(金) 15:35:41 ID:QEg5dyNn
MS06
50774RR:2006/03/10(金) 15:54:39 ID:ohZwkm8O
MS14B
51774RR:2006/03/10(金) 17:02:07 ID:IFZofod6
NF01
52774RR:2006/03/10(金) 18:24:05 ID:TwT3pWfz
RX-78
53774RR:2006/03/10(金) 18:42:00 ID:KziH7UMd
GAT-X105
54774RR:2006/03/10(金) 18:47:11 ID:UVByMk8i
スーパーカブ90に一票。
折角のロングツーリングに、
高速なんか乗らなくてもいいだろ。
55774RR:2006/03/10(金) 19:03:32 ID:Xcmcw8Ej
どう見ても短距離用バイクです
56774RR:2006/03/10(金) 20:10:11 ID:31KdKTeH
種イラネ
57774RR:2006/03/10(金) 22:43:23 ID:RXoWC67/
>>49,50,51,52,53
おいおい、何時からバイクスレにガンダムの型式が出ているんだ?
判る人には判るが、判らない人にはなんだろう?でスルーですよ。
58774RR:2006/03/10(金) 23:17:52 ID:+k422DuL
今日、ゼルビス発見!と思ったらEX-4だったよ
59774RR:2006/03/11(土) 00:09:40 ID:2nNq7cOk
耐久ツー行ってきます
60774RR:2006/03/11(土) 11:36:20 ID:eDQ0t4C+
ビッグスクーターブームが去り、ツアラーブームが来るでしょう。

 ヨーロッパなどを例に取ると、本来、二輪車による旅は非常に高級な旅であり、
費用にある程度余裕のある社会人や学生さんが行っているはずです。

 現在の50歳代の方々が作ってしまった、
バイク乗り=峠小僧
というイメージを払拭し、高級なバイク文化を築いていくのは、
まさか、と思われるでしょうが、多分現在カスタムしたビッグスクータを乗っているような
30歳代以下の若い学生さん、社会人の層です。
 彼らはバイクに対していい意味で肩の力が抜けている世代です。
バイクに対して優雅さや余裕、高級さを求める傾向があります。

 大型免許を取得しなくても乗れる250及び400ccクラスに魅力的な高級ツアラーが
さらに存在すれば、これらの世代が爆発的に支持し、受け入れることでしょう。

 原油の高騰や、シングル層が増えた、等のライフスタイルの変化、
また、自分の時間を持ちたい多忙な若年層の社会人が増えていることなども追い風となるはずです。

 現在の日本の観光旅館ではなかなかソロのバイク乗りを泊めるところが少ない、など
社会側の受け入れ態勢はまだまだ脆弱ですが、一方で収益悪化で苦しんでいる観光旅館も多いようで、
収益改善策として今後はライダーを受け入れる体制を整えた観光旅館も多くなってくるでしょう。
(セキュリティーに優れた駐輪場を持つ旅館等)
またそれに対応できない観光旅館は、今後どんどん淘汰されると思われます。

 日本における中型クラスのツーリングブーム、いよいよ期待できますね。
61774RR:2006/03/11(土) 11:46:23 ID:LJCUIzpU
>>35
趣味的に尖がったとこないんであーだこーだ言われながらもいまだに売り続け
ついにはこれだけ残ったかフルカウル車。
水冷パラツインってのも中庸の極みで好ましい。
がんがれZZR250.
62774RR:2006/03/11(土) 11:58:57 ID:8d7n584M

>>250クラス及び400クラスに魅力的な高級ツアラー

無理!てか採算取れないし、その手の車種に乗る人は大ニ持ってるのが
圧倒的多数だろ?
63774RR:2006/03/11(土) 12:40:33 ID:Puz42NUf
>>57
分かる人だけ分かれば良い。
それがネタってもんだ。
64774RR:2006/03/11(土) 13:56:04 ID:sXrp56KB
ZZR250ってあれだろ?
横から見たら丸っこくてツインのくせにまともにトルクもなく、アフターパーツにも恵まれなくて、120km/hで高回転サウンド出して、乗った人からはもう乗りたくないって言われるような可哀相な、趣味では乗れないバイク
65774RR:2006/03/11(土) 15:58:18 ID:sXrp56KB
さっきSV400SかSV650Sの赤初めて見た。電車の中からだったからちゃんと見れなかったけど。
直4とは明らかに違う音がよかった。あとそんなに前傾きつくないのな。
66774RR:2006/03/11(土) 19:52:40 ID:s8we50xu
>>60
今まで不人気だったハーフカウルが
SBが出てきて受け入れられてるのも時代の流れといえますね
まあ実際は1300SBの方が人気ですけども
67774RR:2006/03/11(土) 22:06:21 ID:9sYoK/f+
ZZR250ってあれだろ?
横から見たらハリウッド映画にも出演した流麗なデザインで
ツインのくせに13000回転も回ってかつスウィ−トな不等間隔爆発特有の
トルク特性で、現行車種だから補修パーツもすぐに手に入って、120km/hで
ドカテイも顔負けの高回転サウンド出して、乗った人からは
もうこれしかない、と言われるような大型乗りからも嫉妬と羨望のまなざしを
集める趣味も実用も兼ね備えた究極の全方位最強のプレミアムクォーター
ロングツーリングスペシャルバイク
68774RR:2006/03/11(土) 22:13:48 ID:6IB5EdLD
ZGMF-X10A
69774RR:2006/03/11(土) 23:36:10 ID:QeKGyb3V
しかし、ZZR250ってすげーよなー。
発表自体はたしか1989年とかだろ。
もう17年かー。SRを追い越せとはいわんけど、いいとこいってほしいもんだ。
高校生のとき欲しかったなー。
70774RR:2006/03/11(土) 23:56:41 ID:2nNq7cOk
耐久ツー終了
71774RR:2006/03/12(日) 00:45:49 ID:x/1jQ3+V
24時間耐久ツーリング行ってきましたw
24時間で何キロ走れるかwwちゃれんじんぐwww
結果は2000キロw 延々と高速を・・・w
ってか2000を目標にがんばったら2000になっちゃいましたみたいなww
大阪出発で長岡@新潟までいった後に広島まで行って戻ってきましたw
関越道すげーww
関西じゃぁまずあんな景色見れねぇぜw

もち中免です
正直もう高速には乗りたくないですww
疲れたので寝ますzzz
72774RR:2006/03/12(日) 01:47:53 ID:1NjFpHRT
>>71
24時間耐久ツーリングお疲れ様でした。
あなたの様な人の実体験のレポートをお待ちしております。
73774RR:2006/03/12(日) 03:22:15 ID:zWg9aoXU
大型で高速のみの1000kmを一日で走るとイヤになってくるのに…。
オツカレサン。
74774RR:2006/03/12(日) 06:34:02 ID:y1WUj3NJ
で、71氏はナニで行ったんですか?
まさか、
『スイートなパラツイン・エンジン、カワサキだから来れたのさ。乙乙R−250』
じゃないですよね。
75774RR:2006/03/12(日) 18:30:17 ID:gp0LhPrw
ツアラーにはビッグシップ(巨艦)フィーリングが必要。
ZZR250、ZZR400はともにそれを満たす。

特にZZR400はツーリングの本場ヨーロッパを見据えた設計が随所になされているので
中免クラスでは本当に高級で別格。実物を見れば誰でも分かる。
76774RR:2006/03/12(日) 20:40:05 ID:HplzF6f1
だが重い。
まあある程度の重さはツアラーの条件だが。
77774RR:2006/03/12(日) 20:51:07 ID:yN7IGMbi
軽いツアラーとかないの?
78774RR:2006/03/12(日) 20:54:05 ID:qEFXVvxX
79774RR:2006/03/12(日) 21:06:24 ID:zWg9aoXU
ツアラーに適度な重さは安定性を生む為に重要。
どうしても軽いツアラーが欲しければレプリカをベースに採算度外視して作れば良い。
80774RR:2006/03/12(日) 21:23:22 ID:SI6G5TeQ
>>75
600ccエンジンをベースにね。
81774RR:2006/03/12(日) 23:09:33 ID:a+dckDV/
>>71
ガソリン代はいくらかかりましたか?

高速料金は? 2000キロなら25000円ぐらいかな。
それとも
82774RR:2006/03/12(日) 23:39:32 ID:K/uuHLmH
W400+カウルという選択もあり。楽チンポジションで淡々と100kmで走る。
VRXロードスターの再来
83774RR:2006/03/13(月) 00:19:05 ID:SQxFopcf
>>82
楽チンポジション。
らくちんポジション+楽、チンポ(ちんぽ)ジション。
いただき。
84774RR:2006/03/13(月) 00:54:00 ID:0UWmDCJd
>>81
予想すると北陸道〜関越同〜上信越道〜長野道〜中央道〜名神と
下りずに走って大阪近郊で下りたりしていると予想。
そうすれば数百円で大阪〜新潟を往復できまつ。
広島方面は詳しくないのでしらないでつが、高速一周の旅はなかなかでつよ。。
85774RR:2006/03/13(月) 01:07:47 ID:Ax+aM2z2
途中に検券があって、絶対数百円では済まない予感
86774RR:2006/03/13(月) 01:37:41 ID:EaxWeIgW
広島で山陽道と中国道行き来できるよな
87774RR:2006/03/13(月) 01:48:53 ID:uW6dlhvq
>>85
 検札所はほとんど廃止になってる筈(今まで1件もキセルを挙げた事がないそうな)。

 が、高速券には発券時刻の情報が入っているので不自然に長い所要時間の場合
チェックが入る。

>>84
 吹田から中国道下りに回ったとすると、広島北JCTから五日市JCTに向かい、山陽道
上りに入って神戸JCTまで1周出来る(逆周りも可能)。西宮で降りると1000円くらい
だったかな。
88774RR:2006/03/13(月) 18:11:06 ID:juHbDGv0
とりま
写真おいときますねw
http://2st.dip.jp/futaba/src/1142240735764.jpg
ガソリンは10000円ぐらいかな?
燃費26km/lぐらいでした
89774RR:2006/03/13(月) 18:41:38 ID:d+0ANOrg
>>88
乙  やっぱ高速代が気になる
90774RR:2006/03/13(月) 21:09:08 ID:U2L9QRWD
>>88

これってなんとあの世界最強プレミアムクォータツーリングスペシャル
ZZR250のメーターではないですか!!

24時間で大阪出発で長岡@新潟までいった後に広島まで行って戻って
延々と高速を2000キロ走ることができる高性能!
そしてそんな走りでも燃費26km/lぐらいの超省燃費性能!!

またひとつ伝説が生まれた・・・。


そう、その名は

ZZR250。
91774RR:2006/03/13(月) 22:32:49 ID:7xOAa0ig
おれも、いいバイクだと思う。ほんとに。
懐かしい!!もう十何年まえですよ!!兄さん!!
家に眠ってるの、またレストアしよ。(2度目)
どんなノリ味だったかな。そんなオイラは今はCBR929RRに乗ってるけど、
とっといてよかった。ZZR250。
92774RR:2006/03/13(月) 23:29:40 ID:d+0ANOrg
前スレで260`の動画うpされてたらしいけどURLわかる人いたらキボン
93774RR:2006/03/14(火) 06:01:17 ID:xkx4ii3W
>>92
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7226.wmv.html

250クラスのネイキッドでツーリングに向いてるやつってあるかな…?
94774RR:2006/03/14(火) 06:22:21 ID:cInEVtGo
>そしてそんな走りでも燃費26km/lぐらいの超省燃費性能!!
『どんな走りでも30km/lオーバー』じゃなかったのかよw
95774RR:2006/03/14(火) 06:55:19 ID:StQkTNXz
高速走りっぱなしで26km/Lは立派。
96774RR:2006/03/14(火) 09:06:31 ID:5+JlaDJb
ZZR250に乗った事あるやつがアネーロに乗るとその振動のなさに驚く。
分りやすい比較だとZZR250が軽自動車だとするとアネーロは3000ccクラスになる。
これまじだぜ
嘘だと思うなら中古でアネーロ買ってみな
嘘だったらスマンw
97774RR:2006/03/14(火) 10:46:24 ID:1pmQXMh/
>>93
VTRかな。
ゼルはハーフカウルだから駄目だし。
98774RR:2006/03/14(火) 21:22:21 ID:KflerkfK
ZZR250のハンドルは絞りがきつ目に感じないですか?
99774RR:2006/03/14(火) 23:26:39 ID:v/MwzrKM
>>98

セパレートハンドルだけどレプリカ系と違って
絞りはゆるいよ。
これは腕まわりに余裕を持って伏せられるように設計しているからだよ。
100774RR:2006/03/14(火) 23:38:06 ID:GS7Wpkii
アメリカンで千葉→長野って無謀ですか?
101774RR:2006/03/14(火) 23:40:00 ID:yyGhX/p0
トランザルプ
102774RR:2006/03/14(火) 23:59:25 ID:/HWQ1Kzq
1台目:ZZR250
前傾がちょいきつくて、ロングやると翌日まで両手の痺れが残る。(500km程度のツーリングなら大丈夫)
シートも心地よくケツが痛くならない。また、積載能力も良好。

2台目:骨
遊べて、攻めこめて、走ることを主とするなら良い。
但し、ロングだとケツが痛くて眠れないかも?さらにモーターのような音がいつまでも耳に残る。

3台目:スーフォア・Spec3
やっぱ400やね。最高どすえ。

4台目:CBR600
スーフォア残しておいて良かった・・・。
ロングなんてムリ!300km程度までしか走れません・・・腰いてぇ〜

番外:CB1300SB(5台目、CBR600と併用)
押したりするとさすがに・・・
でも、走りに関しては楽。すっげぇ楽。ツーリングも楽しそう。早く暖かくなんねーかな?
103774RR:2006/03/15(水) 00:02:33 ID:oifuw5jT
ナイトホーク250に一票
104774RR:2006/03/15(水) 00:20:33 ID:D/IWRwjq
モーターのようなエンジン音は新鮮に感じられて好きだ。
105774RR:2006/03/15(水) 00:23:16 ID:Saxu+Xlp
モーター→スーフォア
ホーネット→ヌコ
106774RR:2006/03/15(水) 00:24:39 ID:laaIU3PQ
>>100
>>アメリカンで千葉→長野って無謀ですか?

下道で朝早くでて16号→17号→18号みたいに
のんびり来るならいいんじゃない?
高速は辛いね。
107774RR:2006/03/15(水) 00:51:07 ID:2gUfB4d/
>>96
 そうなの?漏れZZRは乗ったことないからわからん。アネーロは10年以上乗ってるが。

 でも6000〜8000rpmあたりを使ってるとミラーがブレてよく見えなくなる。
6速で80〜100km/h。致命的というほどじゃないけどな。

 漏れ的にはタンク容量があと2〜3lあって尻が痛くなりにくければ申し分ないんだが。
108774RR:2006/03/15(水) 06:06:38 ID:/2SG6NBh
体格が許せばKLE400かトランザルプ
チビちゃんにはオススメできない
109774RR:2006/03/15(水) 23:15:55 ID:89Dgm4dQ
 結構俺アレルギー体質でさ、ネイキッド乗ってた頃はツーリングするとき
冬とか冷たさで腫れたりとか、花粉の時期とかは湿疹できたりとか夏は虫刺されとかひどかったんよ。

 それがさ高速の風圧が辛くってフルカウルツアラーに乗り換えて、同時にちょっと奮発して
フルフェイスヘルメット買ったんだけれどさ、そういった症状がとても少なくなったよ。

やっぱフルカウルツアラー+フルフェイスヘルメットが一番いいね。
バイク用ジャケットは特に冬用は奮発して高性能のを買ったほうがいいね。
110774RR:2006/03/16(木) 01:27:43 ID:UMeHUw6U
昨日、ライコに行ったらトランザルプが止まっていました。
距離は94000kmを越えていました。
リアBOX,タンクバック、カーナビも付いていました。
このオーナーの体の一部という感じがしていて大事にされている見たいでした。
このオーナー、ここのサイト見ているかな?
111774RR:2006/03/16(木) 01:28:55 ID:hQieSRxI
けど10万円のジャケットはどうかと思う
112774RR:2006/03/16(木) 02:04:02 ID:MbVQc2G4
バイク用ジャケットはデザインがひどいんで着れないよ
113774RR:2006/03/16(木) 10:37:24 ID:YXvZYSUN
ゴテゴテしたジャケットはコンビニ入るのも恥ずかしいし
観光地だとあきらかに浮くよなあ
114774RR:2006/03/16(木) 13:42:30 ID:gnDsIhNw
94 :774RR:2006/03/14(火) 06:22:21 ID:cInEVtGo
>そしてそんな走りでも燃費26km/lぐらいの超省燃費性能!!
『どんな走りでも30km/lオーバー』じゃなかったのかよw

95 :774RR:2006/03/14(火) 06:55:19 ID:StQkTNXz
高速走りっぱなしで26km/Lは立派。

これはお前がウソツキだって言ってるんだな?w
または、ZZR250はエンジン性能無いって認めたのか?ww
115774RR:2006/03/16(木) 20:38:53 ID:mhPzxwAg
>>114
ウソツキというほど外れてはいない。
エンジン性能は250ccクラスとしてはトップクラス。

ZZR250は神のツアラー。
とにかくすばらしいのだよ。
116774RR:2006/03/16(木) 20:40:33 ID:e4+gUYP6
オサーンはフライトジャックな革ジャンで無問題さ。
バイクから降りてハンチングでもかぶれば、ただの競馬オヤジだ。
117774RR:2006/03/16(木) 22:21:34 ID:siuxsBF4
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンで着るべきジャケットって何?
118774RR:2006/03/16(木) 22:26:42 ID:jAA366mU
カドヤかな?
119774RR:2006/03/16(木) 22:33:15 ID:89h84oDO
ジャージでしょ
120774RR:2006/03/16(木) 23:25:59 ID:2e1T1/lX
自転車のレーサースタイル
121774RR:2006/03/16(木) 23:50:50 ID:pVQEV10c
>>117
昔からユニクロに決まっておる。
122774RR:2006/03/17(金) 00:53:23 ID:0Cg+8hVk
>>117
ラフ&ロードでしょ。
なんかダート込みの北海道ツーリングに合う。
123774RR:2006/03/17(金) 00:57:25 ID:hgOtXqrI
神奈川の人間はラフローブランドを敬遠する件について
124774RR:2006/03/17(金) 06:31:19 ID:sWsTTS9j
ビクスクだと普段着で乗れるからイイ
125774RR:2006/03/17(金) 14:31:36 ID:VKATytNl
>>123
関東の人間がアウトローやファクトリーベアを嫌がる
のと同じぐらいですか?
ラフロ好きだし、今度ラフロの近くに引っ越すんですがw
126774RR:2006/03/17(金) 17:39:29 ID:jrRm1MBW
あうとろーって後輪のこと?
127774RR:2006/03/17(金) 19:07:50 ID:gv/d1M6z
降臨はヤバいでしょ。
難解の方が全然マシ。
ユニクロでロングツーリングはただの馬鹿かZZR250マンセーとかほざきよる貧乏人。
バイク用に作られてるジャケットとタウンジャケットの差は金額以上やし。
フライトジャケットでもタウンジャケットと変わらない。


それにジャケットも乗るバイクで合わせるの大事。
ツーリングバイク(Off車含む)ならGWやクシタニがツウっぽいな。
ネイキッドならカドヤやYCの地味系が良いと思う。
レプリカはRSタイチやKISSか?www

アメリカンは…
革ジャンしかないよな…www
ビクスクは好きなの着てくれwww



まぁ、漏れの個人的イメージですが…。
128774RR:2006/03/17(金) 21:55:32 ID:/irllsG+
イエコンとかKISSの名前出すやつがユニクロを笑うとは笑止千万
129774RR:2006/03/17(金) 22:07:02 ID:91tzKORR
ZZR250に似合うのはやはりナンカイでしょう。
カワサキとナンカイ。最強タッグ!!
130774RR:2006/03/17(金) 22:24:47 ID:LtZAKDPB
>>120>>121
同意。
とママチャリ内装三段ギア付で70キロだした俺が語るorz
131774RR:2006/03/17(金) 23:31:03 ID:wKH06MmN
>>128
禿げ上がるほど同意
132774RR:2006/03/17(金) 23:43:37 ID:gv/d1M6z
>>128
イエコンとKISSがなんだって?
バイクウェアの中じゃ見てくれ派手なだけのメーカーかもしれんが、ユニクロと比べる事の方が笑止千万。



勘違いしてたら悪いが、アウターウェアの話な。
133774RR:2006/03/17(金) 23:56:30 ID:/irllsG+
お前が比べてんだろ、アホかwww

134774RR:2006/03/18(土) 00:43:12 ID:Js/XbR/B
アメリカンってゆったりっていうイメージがあるけど、千葉から長野くらい余裕ジャマイカ?w
ここのスレであまりアメリカンって話題にならないようだけど、ネイキッドとかよりも
アメリカンやビックスクーターのほうがロングツーリングに向いてない?
135774RR:2006/03/18(土) 00:47:03 ID:dAcLSFuq
体重が完全にケツにかかるのは長時間乗ってるとキビシイ。
136774RR:2006/03/18(土) 01:29:21 ID:F1046AL4
>>134
積載量、からするとビクスクのほうがロンツーにむいているかな。
他の車種でもパニアケース付ければ何とか積めますね。
容量にもよりますが。
137774RR:2006/03/18(土) 01:49:22 ID:6OEgelEe
荷物をシートの下に隠してしまうとツーリングに見えなくなってしまうから、ダメ。
138774RR:2006/03/18(土) 01:53:14 ID:xuFrIj+x
400ccでSOHCエンジンのクラシックアメリカンならロンツー楽。シャドウとか。
ドラッガー等はものによっては疲れるかもしんない。


ZZR250は確かに航続距離すごいがあの体勢きついわ。
ZZR400は前傾でもロンツー楽勝だったのに。
139774RR:2006/03/18(土) 06:10:21 ID:+2zs4V+e
体が直立するタイプ(アメリカン、ビックスクータ)の場合、
路面からの突き上げなんかがもろにお尻から腰、そして内臓を揺さぶる感じになるんよ。
メシのあとに乗ったるすると結構あげっぽくなったるすることもある。
胃下垂になっちゃう感じ。

ネイキッドも車種によるけど同傾向。

ツアラーなんかのゆるい前傾姿勢はその点加重が足、腕、お尻に分散されるし
前傾だから内蔵への負担も少ないように感じます。
140774RR:2006/03/18(土) 08:55:21 ID:gZc0ClZi
激しく 同意! ビクスクからZZR400への 乗り換え組ですが たしかに ビクスク乗ってた時は 腰 背中が 痛かった・・・ 路面からの 突き上げ 最悪すぎ!!
141774RR:2006/03/18(土) 09:11:23 ID:3jQ3wAYy
荷物をシートの下に隠してしまうと雨でも濡れないからイイと思う。
142774RR:2006/03/18(土) 10:45:22 ID:OG3QlJoS
そこでアクロスですよ
143774RR:2006/03/18(土) 12:22:47 ID:f8R9xGza
>>142
そう思ってアクロス、昔買ったが
シート薄すぎ
航続距離短すぎ(燃費18〜21)
前傾きつすぎ
トルクなさすぎ(250の4発はみなそうですな)
ですた。
144774RR:2006/03/18(土) 16:19:35 ID:svyhqqSD
浦安〜長野まで高速で日帰りツーリングしましたよ。SDRで。
145774RR:2006/03/18(土) 17:40:08 ID:F1046AL4
>>144
お疲れ様でした。
感想と言うか詳細きぼんです。
146774RR:2006/03/18(土) 17:45:59 ID:qDhxYxCz
ジェネシス
147774RR:2006/03/18(土) 17:52:29 ID:VQUeXtKp
フィル
148144:2006/03/18(土) 18:06:49 ID:svyhqqSD
感想…強烈な振動により両腕・両足が麻痺しちゃいましてアクセル操作、ブレーキ操作が出来なくなり緊急停車したが手足が動かないので転倒停車…そのまま起き上がる事も出来ないまま一時間近く放置。
やっと手足が動いたので一時間起きに休憩を入れながら帰りました。
やっぱ三時間ノンストップはヤバいですな。
後、振動のせい?で血尿・血精子が出ましたし、感度も鈍くなり立ちが…
149774RR:2006/03/18(土) 18:12:09 ID:HrikSO2A
タンク要領+燃費
1位ジェベル250
2位ゼルビス
3位ZZR250
150774RR:2006/03/19(日) 03:09:16 ID:id8paL1v
zzr400欲しい
151774RR:2006/03/19(日) 03:10:20 ID:W7WCTdVo
>>148
それマジ?
152774RR:2006/03/19(日) 09:27:22 ID:nWOJui44
>>148さん。
感想有難う御座います。
因みに強烈な振動が体を襲った速度域とか回転数、燃費とかをお聞きしたいのですが?
宜しくお願い致します。
153148:2006/03/19(日) 11:31:28 ID:id8paL1v
速度は110キロ位で回転数は‥タコ付いてないのでわかりません。
でも燃費は33。
そして翌日から80キロ以上出なくなり、修理が10万円コースと診断されたのでビクスクに乗り換えました。
154774RR:2006/03/19(日) 11:59:47 ID:j5ClvLzk
俺もSDRで東京-長野間往復したがそこまでひどく無かったがなぁ。

腰とケツはえらく痛くなったけど。

途中で最高速チャレンジでメーター読みぬおわキロも出したけど
戻ってからも快調ですたよ。

燃費は覚えてない。
155774RR:2006/03/19(日) 19:29:47 ID:id8paL1v
元々の程度悪に俺の無知が加わり早死にさせてしまいました。

でも楽しいバイクだった
156774RR:2006/03/19(日) 20:03:32 ID:lZd0hlCU
SDRか懐かしい。俺が学生の時発売されたので良く覚えてる。
欠点は、荷物積むとこがない点だな。
みんな、リヤカウルにネットつけて荷物つんで、カウル傷だら
けにしてたな。
157774RR:2006/03/19(日) 20:17:25 ID:purQM6iE
またフックが全然無いんだ。フレームに無理矢理エーモンステー括り付けてたよ。
158774RR:2006/03/19(日) 20:36:12 ID:+ozEMCOF
セロー楽ちんさっ!!
159774RR:2006/03/19(日) 21:24:15 ID:zX/btHZC
400ビクスクに決まってんだろー
快適+積載性最高!
160774RR:2006/03/19(日) 21:46:43 ID:CrL9uTtR
バイクらしさといえば、やっぱし風を切って走るネイキッドでしょう。

バイク便でもよく使われているCB400SF最高。
161774RR:2006/03/19(日) 21:48:44 ID:9cC0XJyx
ツーリングならエリミ400がいいんじゃね?
162774RR:2006/03/19(日) 22:10:27 ID:geGkZX/p
DJEBEL250XCがいいで!
163774RR:2006/03/20(月) 01:52:53 ID:lhLx0Mmu
SDRとやらが最低であることはよ〜く分かった
164774RR:2006/03/20(月) 02:29:33 ID:j/934I4R
いや‥俺のだけだよ。勘違いするな
165774RR:2006/03/20(月) 08:11:14 ID:Fry2Aaoi
>>160
ポジション、パワー、シート下容量、充実フック、メーター周り、
ホントそつなく作られたいいバイクだと思う。これにカウルさえついてればね
166774RR:2006/03/20(月) 12:05:21 ID:7wWanAy/
>>165
CB400SBとかダメかな?
ハーフカウル好きの俺としては気になる一品だ。
乗ってる人少ないせいか情報が少ないが・・・。
167774RR:2006/03/20(月) 16:06:15 ID:EpEm0Ir7
微笑むプレミアム 

ZZR250
168774RR:2006/03/20(月) 16:08:54 ID:wOddYYbq
SV400S
169y32 ◆vpvH1stf.o :2006/03/20(月) 16:11:28 ID:Tiu3lc8t
Z400FXがいいぜ。
170774RR:2006/03/20(月) 18:14:03 ID:j/934I4R

古い
171774RR:2006/03/20(月) 18:20:01 ID:FxZc/W1W
>>169,170
その昔25年位前の珍走団御用達のバイクでしたね。
BEETとかの用品を付けるのが流行っていました。
かえってそっちの方が懐かしいな。
172774RR:2006/03/20(月) 20:44:44 ID:lxAoKo40
 ふと思いつきで超高速弾丸日帰り熊野詣してきたよ。
 夜10時に出て高速で名古屋まで行き、→東名阪→伊勢→紀勢→国道42号→新宮・本宮
って感じ。まあ行きは省燃費走行(90〜100q/h)・夜中ってことで9時間
帰りはちょっととばして7時間ってかんじだったかな。(眠かったが)

 伊勢→紀勢→42号は夜中は尾鷲までガススタンドやってなかったので
ビビッたけど(行く人はガス欠に注意)、それ以外は順調。

 

 本宮には「人生の出発の地・甦る日本!!」って書いてあった。
何かに呼ばれてここにきた感じがしたよ。

しっかりお参りして赤福買って無事かえることができましたとさ。
173774RR:2006/03/20(月) 20:48:26 ID:zTYi0yo9
で、バイクは何よ?
174774RR:2006/03/20(月) 23:16:44 ID:R2tbu61m
こんな風の強い日に高速は怖いなあ
175774RR:2006/03/20(月) 23:46:26 ID:VYgLlEdS
風は強かったねえ。爆弾低気圧。急に寒くなったし。
でもこういう日にもロングツーリストはいるもんですよ。
でっかい荷物背負った隼海苔や強風に耐えながら走るニーハンオフ車海苔もいたねえ。

本当にロングやってる人は燃費計算もするから車種に限らず
やっぱ飛ばしてないね。
飛ばしてるぴかぴかのBMW海苔や爆音マフラーのネイキッド海苔は
ご近所さんってすぐわかる。
176774RR:2006/03/21(火) 01:12:49 ID:1Y5MHasX
>>173
そりゃ重工のあれにきまってるじゃないですか。
177774RR:2006/03/21(火) 08:59:17 ID:B+riEjCO
富士重工か…
178774RR:2006/03/21(火) 09:17:17 ID:G5ubU9cf
ラビット?!
179774RR:2006/03/21(火) 09:42:11 ID:G+omK0Jf
石川島播磨重工か・・・
180774RR:2006/03/21(火) 10:04:38 ID:bMqv/KJT
篠原重工




ごめんなさいm(__)m
181774RR:2006/03/21(火) 20:38:28 ID:6G6Q6CmV
 かつて幾人の旅人が往来した古道を往く。

 いにしえの昔に力尽きて倒れた魂たちに思いを馳せながらも
暗闇の空気を切り裂き目的地にひた走る。
 そう、・・・彼らにしてみれば私のマシンはまさに神のごとき速さで
駆け抜けているのだろう。

 ツインの鼓動。それは神のマシン。

 導かれるかのようにいつまでも続く真夜中のワインディングを駆ける。
大容量燃料タンクが頼もしい。

 山の谷間から沸きあがる霧。それを月が照らす荘厳な景色。
それは命が噴出す瞬間。人生出発の地。

 心癒される。


 宮司が尋ねた。これでここまできたのか、と。



 笑って答える。

 カワサキだから来れたのさ。


 ZZR250。
182774RR:2006/03/21(火) 20:42:34 ID:MfDP/2gg
専属コピーライター乙。
183774RR:2006/03/21(火) 20:56:20 ID:lcywO8Kr
181> マジ うぜ〜
184774RR:2006/03/21(火) 21:03:58 ID:Kum5FYZN
このあいだの強風で、ZZR250が2台もひっくり返ってたの見たよ。 やっぱ軽い車体の250フルカウルはだめだな。
  みんなは、そんなバイク欲しいかの?
185774RR:2006/03/21(火) 21:06:55 ID:AP6rn1pt
俺のジェイドが最強
186774RR:2006/03/21(火) 21:13:42 ID:aPXCZcKM
仮に4気筒の乙乙Rがあったとしても、
やっぱり厨はスィートなツインでなきゃ嫌なんでしょうか?
187774RR:2006/03/21(火) 21:49:00 ID:DRYUQBTC
このあいだの強風は、ZZR250じゃなくてもひっくり返るだろう。
188774RR:2006/03/21(火) 22:06:57 ID:s46O/c2A
400KATANAはどうよ?
今日見かけた。
189774RR:2006/03/21(火) 23:00:28 ID:SBC5Z+xs
>>186
 4気筒でもよいが、燃費と耐久性が辛くなるだろう。
ロングの経験をつめばつむほど、最高速云々とか見栄、快適云々よりも
燃費・航続距離が最重要だと思うようになった。

山間地や漁村は夜中ガススタンドやってない。
ガス欠は悲惨。

 空力に優れ高速を結構なペースで走れて、なおかつ燃費に優れ、
航続距離が長いZZR250は、究極。
190774RR:2006/03/21(火) 23:01:30 ID:evHl0VgL
さすが厨免

>1 名前:774RR 2006/03/05(日) 09:44:04 ID:olcw4Ymv
 要は、にちゃんねるなんだから、ほとばしるアツイものをぶちまけなさい。
 例 : 殿堂入り!!ZZR250サイコ− !!
191774RR:2006/03/21(火) 23:54:44 ID:vnz+1W0V
耐久性や燃費ならZZR250よりゼルビスなんだが新車で買えないな
192774RR:2006/03/22(水) 00:43:03 ID:lvJqnd0C
最高のロングツーリングマシンって何なのか、議論が延々と続いているけど、
とりあえず最悪のマシンは>>144>>148>>153により明らかになりました。
193774RR:2006/03/22(水) 01:57:35 ID:L93Rka3v
普通にZZR400でしょ。
194774RR:2006/03/22(水) 09:42:09 ID:3vxLrrwR
そもそもお前らが言うロングツーリングってどれぐらいよ?

俺は下道オンリーで片道300km以上ぐらいかな
高速なら+100kmぐらいか
195774RR:2006/03/22(水) 11:34:32 ID:HyWAX3mx
期間:一ヶ月以上、距離:10,000km以上、
荷物:野宿/キャンプ装備あり、その他:未舗装路走行あり、
ってとこかな。
196774RR:2006/03/22(水) 20:19:08 ID:7cyZcrJH
>4気筒でもよいが、燃費と耐久性が辛くなるだろう。
たとえば250で45馬力の4気筒エンジンと2気筒エンジンがあるとする。
その二つを比較すると、2気筒の方が馬力余裕度が低い。
2気筒エンジンは、ムービングパーツの重量が4気筒に比べていちいち重い。
厨にはこれがどういう事かわかるかな?
197774RR:2006/03/22(水) 22:01:52 ID:nkFiPdTZ
>>196 でかくて頑丈なんじゃないの?
198774RR:2006/03/22(水) 22:05:22 ID:7cyZcrJH
バカか。
慣性重量が大きい事は機械的負担になるんだよ。
199774RR:2006/03/22(水) 22:32:48 ID:QIsA5bcP
うーん、でもやっぱ250ccクラスだと2気筒のほうがパーツがでかくて
頑丈なんじゃないの?

4気筒250だと、60cc位の原付並のピストンが四つ並び、爪楊枝並のバルブシャフトのDOHC4バルブ、
組みひも並の細さのカムチェーンで、本当に職人芸の工芸品の域の精緻さだよねえ。
本当にすごいんだけど・・・
ツーリングにつかうエンジンとしては不安だなあ。
200774RR:2006/03/22(水) 22:58:42 ID:vEHRP9hY
気頭が少ないほうがシンプルな構造だから壊れ難いよ。
201774RR:2006/03/22(水) 23:02:30 ID:4rVzAjhL
単亀頭がいいのか?
202774RR:2006/03/22(水) 23:11:46 ID:aPYwi+uv
クウォーター4発の耐久性は少し不安。もっとも4発2発ともに全般の傾向も
大切だが、個々のエンジンの特性も重要では?ちなみに4発・2発の250で
距離乗った人ってどのくらいまで問題なく走れたのかな?3〜4万Kmくらい
OK?
203774RR:2006/03/22(水) 23:29:08 ID:JlBUNCKZ
>>202
それくらいの距離ならどんな車体でも余裕だと思うよ。
俺は10万キロ目指すけど。
204774RR:2006/03/22(水) 23:33:26 ID:aPYwi+uv
ちなみに>>203ですが、昔FZ250を3万Kmぐらい通常メンテで問題なく乗りました。
オーバーホールが必要と思って店に行ったら、エンジン開けると調整が難しいから
やめとけって言われて、違うバイクに乗り換えました。まだまだ乗れそうでしたが。
205774RR:2006/03/22(水) 23:46:53 ID:/etAHaNM
ZZR250でいま45000kmぐらいだけどまだまだいけそう。
大二はとったけど、メンテの練習も兼ねて乗り潰す気でおります。


……さ、バイト頑張るか('A`)
206774RR:2006/03/23(木) 00:49:34 ID:uNsus999
バイク便やってるとき同僚がスパーダを18万kmぐらい仕事で使ってたよ
別の同僚はCB400SFを14万kmとか消耗品交換だけで乗ってたよ
207774RR:2006/03/23(木) 02:19:08 ID:ZxvmlrTo
どぅやらZZRが人気みたいですね。
208774RR:2006/03/23(木) 07:39:09 ID:HhZmvDZL
CBRとかは余裕で10万キロいくって
209774RR:2006/03/23(木) 10:04:21 ID:wT4J9DbS
ホーネットもエンジン壊れやすいって話は聞かないなあ
210774RR:2006/03/23(木) 12:05:23 ID:ZxvmlrTo
バイクってちゃんと整備してやればそこまで走れるんだ…
211774RR:2006/03/23(木) 20:43:33 ID:xjYYBC1P
VT系のエンジンはとにかく壊れないと聞いたことがある。
212774RR:2006/03/23(木) 20:56:48 ID:h3FRzS36
zzr250いいけどアイドリング音がダカダカダカ。
213774RR:2006/03/23(木) 21:15:22 ID:8+4VowCg
ダカダカそれがいい。
214774RR:2006/03/23(木) 21:40:22 ID:VC5/8llM
クォーター4発で6万キロ乗ってまだまだ大丈夫だった。
でも俺のほうが飽きちゃったw
215774RR:2006/03/23(木) 22:00:32 ID:fvv0vALh
俺もホーネット5万キロ乗って全然大丈夫だったが
エンジン音が不愉快に感じてきて乗り換えた。
乗りやすくてイイバイクだったんだが...

いまでも街中で250マルチの音を聞くと
少しいやな気分になる。
216774RR:2006/03/24(金) 00:40:52 ID:ZbnHCFG6
>>202
 とりあえずうちの4st2気筒250ccは50000km以上走ってるが別に何ともない。

 ふつーにオイル交換してればそのくらいは持つでしょ。

>>194
 400km/dayくらいからかな。高速は半分、未舗装2倍換算で、雨天7掛け。
最近の漏れの場合高速下道半々で日帰り600kmくらいのパターンが走った気分に
なってお気に入り。転勤族なんで長期滞在型旅行しているようなものなんだわ。
で、昔の貴族の旅行のように滞在先から周辺を見て回るようなイメージだな。

217774RR:2006/03/24(金) 22:16:30 ID:3Neq6scT
こんな時間帯なのにツーリング行きたくなってきた・・・
218774RR:2006/03/25(土) 02:44:33 ID:mS4ELZfD
下道のみで650q/日ならなんとかこなせました。
219774RR:2006/03/25(土) 18:55:53 ID:mpY7Ah9j
高速込み750Km/日でうんざりしました。
220774RR:2006/03/25(土) 22:17:23 ID:K71lzXKS
車格とツー距離は
中型は排気量+50qが最適 とか聞いたことがある

実際、250で下道300q走るとけっこういい。
400で400qチョイ走るとけっこうよかったり。
車重ある乙乙尺は下道500以上でもラク
221774RR:2006/03/25(土) 22:21:48 ID:0SqVDbkc
>>220
耽ってるとこすまんが、
SS、OFF車、アメリカン、スクーター、ネイキッド。etc
排気量による動力性能の違いだけに絞って考えるのは、どう考えても強引やろ。
222774RR:2006/03/25(土) 23:42:28 ID:xdOuBwHB
漏れも そう思ふ!
223774RR:2006/03/26(日) 00:06:32 ID:K/C/i3k3
車重があるだけで長距離楽なのか
224774RR:2006/03/26(日) 04:40:33 ID:gEoyfbx+
田舎に帰るついでに
愛車CBR150で携行缶積んでガス欠まで何kmはしれるか実験してみました。
コースは大まかに言うと東京→新潟をR17で往復です。
行きはガス欠無し、帰り道の埼玉県内でガス欠、10Lタンクで468km走りました。
夜中移動でまったり走ってたせいか燃費よかったです。
225774RR:2006/03/26(日) 18:45:30 ID:rVoIS/m2
CBR150ってタイホンダやつだっけ。あのカウルって、フルカウルなのに
あんまり防風効果なさそうに見えるがどうでっか?
特に下半身はネイキッドと変わらんように見える。
226774RR:2006/03/26(日) 21:16:10 ID:gEoyfbx+
>>225
カウルは風防性能は殆ど無く恰好だけですね、
もうちょっとカウルにボリュームあればなぁ〜と思いながら乗ってます。
227774RR:2006/03/26(日) 23:02:07 ID:9Xips5Vi
今日皮の試乗会でZZR250に乗ってきた。
確かに重いな。
長時間乗ってたら辛そうだった。
228774RR:2006/03/26(日) 23:04:00 ID:MZfFRENe
シルバーウイングは長時間乗っても楽だった。
229774RR:2006/03/27(月) 01:38:42 ID:54ZeHbj7
>>227
>確かに重いな。
>長時間乗ってたら辛そうだった。

(°Д°)ハァ?
230774RR:2006/03/27(月) 11:18:22 ID:qkjpBoPR
>>224
いいですね〜CBR150。150cc単気筒なのに力いっぱい高級に
造ってあるしね。
部品は純粋にタイ専用だからライトのバルブとか特殊部品がある。
部品供給に不安があるのでツーリングに向くかは微妙だけど
専門ディーラーが近くにある人だったらいいんじゃない?
231774RR:2006/03/27(月) 11:23:17 ID:nG5v26J2
ZZR250は確かに、重量のわりにパワーない感じだし。
振動きついし。
長く乗っていると辛いね。
232774RR:2006/03/27(月) 11:29:50 ID:WxdGcvOC
お台場のK's MEETではZZR1400と並んでファンの熱い視線を釘付け!!
完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ

そうその名は

ZZR250。



ZZR250は世界に認められています。
 ダークエンジェル出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie2.html
 KILL BILL出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie15.html


2006年モデル登場!!
 ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06ex250h.jsp
233774RR:2006/03/27(月) 17:43:23 ID:IPrOQs6W
糞だよ、やめなよ
234774RR:2006/03/27(月) 21:07:52 ID:slxir/6B
ブルバード400にでっかい風防
235774RR:2006/03/27(月) 21:14:32 ID:UAwvben/
RF400
236774RR:2006/03/27(月) 23:26:02 ID:hB+ytvr2
時速150マイル走行をも想定した強靭なアルクロスフレーム
そして空力性能を極めた高級感溢れるフルフェアリング。
Moto GPでは常識のラムエアインテークを400ccクラスで唯一装備。
水温計、燃料系、時計をそれぞれ独立して設定しライダーに的確な情報を伝える。

耐久性を高めるための大容量エンジンオイル容量3.7L、
18リットルの大容量燃料タンク、
そしてリッタークラスサイズの江沼製チェーンを採用。

そしてパワーと燃費を両立する最適の設定となる
伝統の400ccセンターカムチェーン方式DOHC水冷インラインフォー。



OVERサイズ、OVERスペック、OVERクオリティー。
全ては超長距離ツーリングの実現のために。


至高を極めた「ミドルエンドアルティメイトフラグシップGTスポーツ」

それは

ZZR400。
237774RR:2006/03/27(月) 23:30:19 ID:R7l0E5qI
もっと軽くしろ
600SS乗って軽くても直進安定性に何の不安も無いことが分った
238774RR:2006/03/27(月) 23:39:01 ID:+F/ueBU9
赤男爵に見かけの綺麗なZZR600があったのだけど、
400より動力性能は段違いなのかな。 買えるなら600かった方が良いかな。
239774RR:2006/03/27(月) 23:40:53 ID:au20mwvn
つ1400
240774RR:2006/03/27(月) 23:47:23 ID:IhWOedc8
中免で乗れないべ。
241774RR:2006/03/27(月) 23:59:28 ID:R7l0E5qI
>>238
しかも600の方が軽いんじゃなかったっけ
免許持ってるなら値段以外迷うこと無いんじゃない
242774RR:2006/03/28(火) 00:03:41 ID:RKAPedSQ
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用している。180q/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。

エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスッペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
243774RR:2006/03/28(火) 00:04:04 ID:yVkGl/uD
ZZR400があと20kg軽ければ買うんだけどなぁ
244774RR:2006/03/28(火) 00:04:11 ID:RKAPedSQ
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKIKO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。

ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

今までの議論を踏まえても、どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
245774RR:2006/03/28(火) 00:41:54 ID:r+qbJw/v
ホントにZZR250っていいの?
チャリンコライダーの漏れから見ればカコイイバイクですよ。
400からだと保険がいきなり上がるとか何だとか・・・
246774RR:2006/03/28(火) 07:14:20 ID:DaYDMH0q
ZZR250いいよ。
247774RR:2006/03/28(火) 08:39:33 ID:uolaPwC+
ZZR250ねぇ
ビグスクより加速が悪い事は確かだ
248774RR:2006/03/28(火) 09:18:26 ID:bZgrGEjR
>>245
400と250の保険は同じ
税金が違う、つーか車検な

ZZR250ねぇ・・・こないだ試乗したけど低速ヨワスだった。そのくせ重い
249774RR:2006/03/28(火) 09:40:47 ID:gZsJ2lOe
風圧が疲れるなんて人はバイク乗らないほうがいいな。
所詮体がショボイだけ。
250774RR:2006/03/28(火) 10:03:13 ID:VURg7bDl
ZZR250ネタ職人お疲れっす
251774RR:2006/03/28(火) 14:05:47 ID:KNcS2yD9
>>238
トルク7割増しはでかいと思う
車体も元々600用だし
あと、600は何故か2kg軽い
>>243
試乗と取り回しをしてみたら意外と軽快だったよ
400のエンジンも回転が軽いし、なかなか乗りやすくて良かった
252774RR:2006/03/28(火) 18:42:06 ID:hUrfd3wV
風圧云々より乙乙尺250ごときの車重であ〜だこ〜だ言う香具師もショボい体してるわな。
てゆーか、バイク乗らない方が良くね?
253774RR:2006/03/28(火) 19:16:08 ID:5UKCplHa
たしかに。V魔にのってる俺に言わせりゃー、ちゃりんこ並に軽い。
254774RR:2006/03/28(火) 20:31:24 ID:P31kWkq7
風圧なめんなよ
255774RR:2006/03/28(火) 20:41:16 ID:xvuI+vHu
あれ?ZZR250何時の間にパラレルツインになっとるんや。
どおりで35馬力しかないわけや。
10年ぐらい前、45馬力無かったっけ?
256774RR:2006/03/28(火) 20:45:18 ID:VURg7bDl
俺の95式は40ps。
ツイン以外のZZR250あったら見てみたいw
257774RR:2006/03/28(火) 20:59:56 ID:srTygq4a
>>255
GPX250もパラツインだよ。
258774RR:2006/03/28(火) 21:03:26 ID:xvuI+vHu
ありゃ。そうでっか。昔からツインでっか。
ずっと4発だと思ってた。
259774RR:2006/03/28(火) 21:05:07 ID:UDOKAP0Q
んだな。GPX250が同じエンジンで45馬力出してたな。
260774RR:2006/03/28(火) 21:06:27 ID:qt5OXESH
>>255
最初からパラツインですがな
この系統はGPX250Rからずっと並列2気筒
261774RR:2006/03/28(火) 21:18:24 ID:UZ9w8B9l
>>241
なんでエンジンは重いのに軽いんだろうw
400の各パーツがよっぽど重い?600の各パーツがよっぽど軽い?
見た目は一緒みたいだが、、、

>>242
>180q/h付近でもびくともしない
ほんまかいな。
262774RR:2006/03/28(火) 21:24:36 ID:VURg7bDl
ピストンに肉盛って排気量を減らしてんじゃね?
263774RR:2006/03/28(火) 21:38:02 ID:V52LINAt
逆だよ、シリンダーに肉盛ってるから重いんだよ
正直、ZZR250はウンコ
264774RR:2006/03/28(火) 21:39:14 ID:k164EekB
ボアアップするからじゃない?
アルミピストンより、鉄スリーブの方が重いのかも。
265774RR:2006/03/28(火) 21:43:17 ID:2ae63XCN
>>252-253
非力なのに重くてダメだこりゃ
と言う意
266774RR:2006/03/28(火) 21:50:11 ID:ixq/fRM0
ZZR250は他の250と同じく約150Kg。
ZZR400と600は600の方が軽い。

試乗したと自称してるやつら、もうちょっと調べてから話を作りましょう。
267774RR:2006/03/28(火) 21:55:31 ID:V52LINAt
試乗したけどウンコだったよ
一番嫌な所はエンジンのレスポンスが悪すぎる点
ツインだからとはいえ許されるレベルではない
重量はともかく馬力は本当にカタログ馬力出てるのか?
268774RR:2006/03/28(火) 21:56:27 ID:VURg7bDl
250マルチに乗ってた俺からするとトルクモリモリでかなり乗り易い。
269774RR:2006/03/28(火) 22:01:07 ID:VURg7bDl
>>267は前なに乗ってた?
シングルや大きいのに比べたら回さんといかんし
クラッチワークを要求されるだろうね。
慣れたら普通に走るよ。
270774RR:2006/03/28(火) 22:17:26 ID:ixq/fRM0
>>267
250CCなら最高出力は一万回転くらいのとこだろうけどそんなに回したの?

それと貴方は普段どんなバイクに乗っているのでしょうか?(何と比較しての感想?)
271774RR:2006/03/28(火) 22:23:02 ID:V52LINAt
>>269 250の車歴としてなら(200とか含まず)
TS250→RZ250(4L3)→XT250T→RZ250RR(51L)→RG250γ(3型)→XLR250R(MD20)→XLR250R(MD22)→DR250SH
上記のDR250SH以外よりはレスポンスが悪くて遅いと感じたよ
20年以上前に試乗したGPX250の方が遥かに速くて乗りやすいと思ったね
272774RR:2006/03/28(火) 22:27:12 ID:VURg7bDl
>上記のDR250SH以外よりはレスポンスが悪くて遅いと感じたよ


現行バイクは規制でどれも骨抜きになってるのかな?
273774RR:2006/03/28(火) 22:28:33 ID:V52LINAt
>>270 250ccなら全開しなきゃマトモに走んねぃだろが
それでなくても今時の車は速くて流れについていけないくらいなんだからさ
とにかく、あのモッサリ感なエンジンはウンコであるのは間違いない
今の遊び用DR250SHもエンジンはウンコだが、車体が軽い分出足は良いぞ

普段乗ってるバイクを書くと反感を買われますので(ry
274774RR:2006/03/28(火) 22:37:15 ID:VURg7bDl
普段大型でトルクに頼った運転してて、
セカンドも単気筒なら回してないだけっぽいね。
275774RR:2006/03/28(火) 22:38:14 ID:V52LINAt
>>272 そういう訳ではありません
ツインは大概そうなんですが、どこからがパワーバンド?って感じで回るのが多いですね
ホンダのVなら高回転まで回る分引っ張れるのですが、ZZR250は回しても惰性で回転が上がるだけなんですよ
まあ、なんというか、乗っていて楽しくないというか←ここ大事

「中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」っていうなら楽しくなければイカンわな
276774RR:2006/03/28(火) 22:42:22 ID:V52LINAt
>>274 セカンドどころか4thです
さらに小排気量もあるけれど
277774RR:2006/03/28(火) 22:46:17 ID:VURg7bDl
トルク曲線がフラットなバイクが合わなかったのは判るが
ウンコとか言って貶すのはいかがなものかと思うよ。
278774RR:2006/03/28(火) 22:49:38 ID:VURg7bDl

どっちかって言えば、フラットな特性のエンジンならロングツーリングマシンにピッタリじゃんw
279774RR:2006/03/28(火) 22:54:51 ID:V52LINAt
ZZR250は「トルク曲線がフラット」ではなくて「トルク感が無い」が正解です
したがってウンコエンジン
車輌のコンセプトは今時の250としては認めることが出来ますが、何故にあのエンジンなの?
カワサキの技術ならいくらでも出来るでしょうが

250の4発は出来が良いのに残念です
280774RR:2006/03/28(火) 22:55:11 ID:UDOKAP0Q
そうだね
ピーキーなバイク 乗ってて面白いが疲れる
フラット特性のバイク ツーリング向き
だね
281774RR:2006/03/28(火) 23:01:33 ID:VURg7bDl
2stオフも持ってるけど両方個性があって楽しいけどな。
282774RR:2006/03/28(火) 23:16:37 ID:ASvqFseu
トルク感が無いことは無いと思うが。坂道登ってみな4発より登るぞ。
283774RR:2006/03/28(火) 23:20:40 ID:UZ9w8B9l
250ccでも、全開なんて滅多にしませんが、、、する必要も無い。
大抵1/4位で走っていると思う
284774RR:2006/03/28(火) 23:21:20 ID:xvuI+vHu
低い回転ではね。
285sage:2006/03/28(火) 23:29:25 ID:wmZXdlGI
大学時代、ZZR250を往復100キロの通学に使ってたけど
楽だし回せばそれなりに走ってくれたし
250のバイクの中ではかなりいいバイクだと思うよ。
その前に乗ってたアクロスよりはるかによかったよ。
アクロスなんてメットイン以外何もいいとこなし。
それこそウンコバイクだった。
欲しがってた後輩にあげちゃった。

ZZR250でロングツーリングは身長高い(188センチ)俺には
もうすこしハンドルを高く遠くしてシート高を上げないと無理。
車重ももう少し欲しい。
でも、一般的な背の高さの人とか女性にはいいバイクなんじゃない?
大きさはそのままにエンジンをツインのまま排気量を300〜400ぐらいにして
タイヤを前後ちょっとずつ幅広くすれば
ZZR400なんかよりはるかにいいバイクになりそうだけどなぁ。
でも車検受けなきゃいけなくなるから250の旨味がなくなっちゃうかな。
286774RR:2006/03/28(火) 23:46:42 ID:laf+38en
ZZR400、ZZR250共に乗ったが別に250のトルクに不満はなかったが。
低速ないのは否めないがクラッチ操作気をつければ発進もなかなかよかったし。
俺には少し乗車姿勢きつかったけど。
287774RR:2006/03/28(火) 23:56:57 ID:I+Z+m4Of
>>279
俺は骨海苔で、兄がZZR海苔なんだが、
250の4発なんて、低速スカスカでツーリングバイクにはダメだろう。
渋滞のノロノロ運転なんて、本当に気を遣う。
その点、ZZRは扱い易くていい。

近所の峠を走りまわるのなら、250の4発は最高に面白いけど、
ロングツーリングって条件なら、フラットトルクのツインがいいと思うぞ。

288774RR:2006/03/29(水) 01:54:51 ID:LxE7Clok
久々に覗きに来たが




相変わらずZZR250スレ状態なんですね
289774RR:2006/03/29(水) 04:16:02 ID:m0yYzRFs

軽快に操縦できる愉しさ-----それがツイン・ツアラー。
扱いやすいトルクと実際走行域での素直で逞しいパワー感覚。
小柄なライダーにも苦にならない軽量感と足つきの良さ。
マルチプルに愉しめるZZR。

ZZR250

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
290774RR:2006/03/29(水) 04:16:53 ID:m0yYzRFs

大柄な車体に体を預け巡航する愉しみこそ、ZZRの真髄。
客船や旅客機に座る安定感と、ひとたびスロットルを開けば
瞬時に視界を移動できるスポーツ性能に、
わが旅をゆだねたい。

ZZR400

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
291774RR:2006/03/29(水) 04:17:50 ID:m0yYzRFs

178 名前: 774RR 投稿日: 2005/10/22(土) 06:57:22 ID:c6KrBmtb

ZZR250か、実際乗って見ろ。
高速も一般道も峠も。
その後現代の400のバイクに乗って見ろ。
二度と乗りたいとは思わなくなるぞ。

カワサキ厨の宣伝は氏ね。
292774RR:2006/03/29(水) 05:59:14 ID:QlLhG4s8
原付時代の体験談だけど100キロをTZRとスクーターで走り比べた。
スクーターの方があまり疲れなくてはるかに楽だった。
って事でバカスク最強!
293774RR:2006/03/29(水) 07:33:13 ID:1KfQbJaD
>>291

あれ?ヒュンダイってバイク造ってたっけ?
たしか四輪だけじゃなかった?
294774RR:2006/03/29(水) 08:40:42 ID:sUCLWQUX
ZZR250が、もしVTのエンジンを積んでいたとしたら、もう少し使い物になるのかな? どう思う??
295774RR:2006/03/29(水) 09:40:56 ID:SM1+ttj+
それはゼルビスだろw
296774RR:2006/03/29(水) 09:49:55 ID:3OEMjLcf
ゼルビスにパニアケースが最強だろ
297774RR:2006/03/29(水) 10:08:27 ID:SM1+ttj+
いい中古に当たったらって条件がつくけどね
298774RR:2006/03/29(水) 12:48:36 ID:u2Yv5Pe7
>>292
まあタダの移動手段としては最強なんじゃない?
299774RR:2006/03/29(水) 20:02:31 ID:cweRVJzE
 ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
300774RR:2006/03/29(水) 20:14:15 ID:S5xGfYJ7
よほど売れてないんだな…カワイソス
301774RR:2006/03/29(水) 20:24:19 ID:35QQnb0a
これはすごい褒め殺しですね
302774RR:2006/03/29(水) 20:27:21 ID:H1K53uOH
用途をツーリングに限定するなら400のスクーターが最強だよ
303774RR:2006/03/29(水) 20:27:28 ID:DXKl+5iH
ZZR250、走り以外はすごい良さそうだけどなw
燃費、維持費、積載など・・・あとフルカウルの割りに、こけてもダメージ少なそうだ
304774RR:2006/03/29(水) 21:35:34 ID:nyZxa721
PSPみたいな状況になっているなw
305774RR:2006/03/29(水) 21:41:46 ID:ie+kjjLP
俺も思った
306774RR:2006/03/29(水) 23:35:10 ID:xL4yH7mG
2504stマルチってそんなに駄目かなぁ|ω・`)俺は渋滞でもあまり苦労しないし峠は走ってて気持ち良いしさ。高速も馬力あるから一般車の追い抜き位楽にこなせるよ。振動だってマルチだから負担にならないし。つー訳でブラストバリアー付けたバリウスUが最強ッッ!!
307774RR:2006/03/29(水) 23:39:02 ID:YMl+MWDe
「中免で乗れる」ってお前らが最高じゃないんだから
意味が無いスレ

さっさと大型取れ
お前らなら教習所通いか?w
308774RR:2006/03/29(水) 23:45:31 ID:DbyB0VJ8
皆が普通免許とは限らん。
309774RR:2006/03/30(木) 00:09:30 ID:xrb4/FHh
>>307 スレタイ読めない池沼は(・∀・)カエレ!!
310無職or職業=ヒモ:2006/03/30(木) 08:32:07 ID:THLczR1o
>>309
どこでも日本語わからん香具師が煽るんだからスルーしれ

それにしてもZZR250薦める香具師はZZR糊なのかね
乗ってないで薦めてるならまさにPSPだな
311774RR:2006/03/30(木) 09:33:21 ID:sqXosDH0
ZZR250に乗ったこと無い奴はどっかのインプレとか参照に汁
俺は1日借りて乗っただけだから悪いところは見えなかったが持ち主によると良くないらしい。
バイク屋の兄ちゃんにも止めとけと言われるようなバイクだ。
312774RR:2006/03/30(木) 10:24:48 ID:SbotYTmi
免許とってバイク買いに行った

「お、これフルカウルでしかも250だから車検もない おじさんこれください」

「兄ちゃん初心者かい?これはZZRだよ」

「え これが・・・」

「こっちのカブ90安くしとくけどどうかね?初心者にも乗りやすいよ」

「そそそ・・それください」

「ブーン ブブブ カブ90おもすれー」

終わり
313774RR:2006/03/30(木) 14:21:55 ID:Bf1Jwtq7
笑い所を俺に教えてくれ
314774RR:2006/03/31(金) 00:14:45 ID:dKSiZZYa
諸葛亮曰く

「器用貧乏」
315774RR:2006/03/31(金) 02:00:28 ID:F4NSylY4
ダート走破できないバイクは論外
バカスクとかバカスクとかバカスクとか無理でしょ

走れない道があるなんて最悪
316774RR:2006/03/31(金) 04:13:59 ID:XMqgVdVB
PSPの状況ってどういう意味?
317774RR:2006/03/31(金) 04:15:56 ID:XMqgVdVB
ぐぐればか
318774RR:2006/03/31(金) 04:27:23 ID:XMqgVdVB
知らねーなら黙ってろ。カスタマー。
319774RR:2006/03/31(金) 09:59:21 ID:dRzZVtiN
320774RR:2006/03/31(金) 12:07:23 ID:pkMEq9H7
>>315
ダート走らないと目的地に行けないとこってどこだよw
日本なのか?うらやましいかぎりだ。
321774RR:2006/03/31(金) 12:26:53 ID:+a+QdVZ2
秘湯とかキャンプ場はダート走らないと目的地に行けないね。
でもスクーターでも行くやつは行くけどw
322774RR:2006/03/31(金) 14:16:08 ID:VDSpcAp+
スクーターでもV125みたいな安くて軽いのだとダートでもなんとなく気軽に行ける
323774RR:2006/03/31(金) 14:22:53 ID:+a+QdVZ2
ケツ振りまくりで楽しそうだなw
324774RR:2006/03/32(土) 01:06:54 ID:C7WqP/N6
そう、いま大型を転がしている奴らも
かつてはZZR250を駆っていたのだ。

そして大型の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。

重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿・・・。



そして気づき始めるのだ

最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な防風・空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。

それはマシンと自分が対等な関係。

ZZR250が最高だった、と。
325774RR:2006/03/32(土) 01:18:48 ID:C7WqP/N6
さあ、今日は3月32日。

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
326774RR:2006/03/32(土) 01:53:42 ID:dAg4/fvV
327774RR:2006/03/32(土) 10:35:36 ID:ovTtQ2nG
>>326
惚れた。結婚して下さい。
328774RR:2006/03/32(土) 21:53:22 ID:piVWVKag
>>1
DUCATI 996が最高のマシンだお。
wwww
329774RR:2006/03/32(土) 22:57:29 ID:VNbUpOOX
>>328
そうだな、DUCATI 996とZZR250はガチのライバル車だからな。
330774RR:2006/03/32(土) 23:09:58 ID:/E8wk0sB
>326 は勇者
331774RR:2006/04/02(日) 00:13:57 ID:x2Irpoa8
>>329 共通項は2気筒ぐらいじゃね?あとフルカウルぐらい?
332774RR:2006/04/02(日) 05:54:24 ID:U32dQaCE
>>326
最近のCGは凄いね
333774RR:2006/04/02(日) 06:53:31 ID:qPi9NBGx
たしかにZZR250は燃費がいい。
大型に乗ってからは懐かしく思える。
334774RR:2006/04/02(日) 07:33:48 ID:veYYiKGj
>>331
いやいやそれだけじゃない。
ハリウッド映画出演も共通項ですね。

なかなか出れるもんじゃないよ〜。
335774RR:2006/04/02(日) 07:49:34 ID:mEtvbsGV
>>332
業物に林道を走っている動画があるからCGじゃないと思うよ。
336774RR:2006/04/02(日) 11:56:16 ID:EgffSs/Q
337774RR:2006/04/02(日) 22:31:28 ID:OMRfJQ5F
ZZR400に魅せられる理由
 風圧を避けるという意味でフルフェアリングは重要なのだが
避けられるのは風圧だけではない。
 長距離ツーリングを特に夏場行うとどうしても避けられないのが
突然の降雨、土砂降り。特に高速道を移動中に雷雲の下にぶつかることもしばしばある。
当然濡れるのだが、ハーフカウルだと下半身はビシャビシャになるけど
フルカウルの場合胸から下、足のほうまで雨粒の直撃を避けてくれるのだ。
 軽い雨なら濡れない。

 また、虫の直撃もかなり避けられる。結構カウルに蜂やカナブンが直撃していて
自分が守られていることを実感する。

 防水ジャケット+ライディングパンツならばそのまま
雷雨の中でも120q/h巡航可能。
とにかく天候の急変にも強い。これがZZR400を手放せない理由。

ZZR250も同じような性能をもっているよね。ZZR400のほうが優れているけど。
338774RR:2006/04/02(日) 22:34:05 ID:vF9vgg5g
ハイドロプレーニング現象って知ってる?
339774RR:2006/04/02(日) 22:37:35 ID:JtNpPJ1o
すげえCG。バックミラーとかスクリーン越しの処理とかうめぇなぁ。

真面目な話、ロンツーなら
H:トランザルプ、CBインテグラ
Y:ディバージョン、アルティシア400、FZ400
S:RF400、後はなんだろ
K:ZZR、or KLE

てなトコじゃないか?
340774RR:2006/04/02(日) 22:51:26 ID:MlwHei8i
>>337の話は嘘じゃないよ

川崎重工業の二輪車は、昔から
雨天/晴天、制動性能変わらずと言われていた、
GPZ1000RX、ZX10の時代からね。

15年以上前の話、
雨天の中央道を快走していくZX10を、抜かれる車中から見た覚えがある、

ZZRシリーズはこれらのモデルの集大成として、1990に発売され、
今に続いている。

>>338
タイヤの溝は何の為にあるか知ってるかい?
341774RR:2006/04/02(日) 22:55:15 ID:gyjV3MVx
別にZZR400が特に優れてる訳じゃなくて、
各社が出してるツアラー系全部そうじゃね?
342774RR:2006/04/02(日) 23:01:00 ID:+mmq0Wyo
中免で乗れるツアラー系は、現行ではZZRだけ。
343774RR:2006/04/02(日) 23:03:48 ID:52CqowEP
>>342
バラデロ125とか
344774RR:2006/04/02(日) 23:09:01 ID:vF9vgg5g
>>340
タイヤの溝がハイドロプレーニング現象を止められるのか?
学会に発表してくれ。
大発見記念アゲ
345774RR:2006/04/02(日) 23:10:40 ID:FY0oTnC+
>川崎重工業の二輪車は、昔から
>雨天/晴天、制動性能変わらずと言われていた、
>GPZ1000RX、ZX10の時代からね。

誰がいつ何所で言ったんだよw
「雨の日はすべりやすいのでちゅういしましょう」と習わなかったか?
教習所で。

あと、タイヤに溝があってもハイドロプレーニング現象は起きるぞ。
自転車しか乗ったことの無い君にはわからないかも知れないが。
346774RR:2006/04/02(日) 23:11:59 ID:r5AiZBlr
はがき4枚の接地面積の車でさえもハイドロになるのに・・・
347774RR:2006/04/02(日) 23:22:15 ID:MlwHei8i
>>345
>誰がいつ何所で言ったんだよw
15年程度前に見たバイク雑誌のインプレ記事ですよ。

>習わなかったか?教習所で。
習ったよw

>自転車しか乗ったことの無い君にはわからないかも知れないが。
2輪は何でも乗れるし、のってるよ。

>>344
>タイヤの溝がハイドロプレーニング現象を止められるのか?
誰がそんな事を言ったのかな?理論先行の頭でっかち君w
348774RR:2006/04/02(日) 23:34:23 ID:/caJj39Z
雨の場合は、面圧稼げる細いタイヤのほうがハイドロには強い感じがする。
実感としてそう思う。
バイクの場合、四輪のタイヤに比べれば細いし、ラウンド形状だから排水性もいいんじゃないかなあ。
直進巡航しているだけだったらやっぱ意外と強いんじゃない?

ぶっとい扁平タイヤ入れてるミニバンなんかはよく雨の中事故ってたりするけどw。
349774RR:2006/04/02(日) 23:56:03 ID:3u0ew6Ez
超不人気車だけどXJ400Sディバージョンってどうですか
タンデムするとそのよさがわかる。パッセンジャーが疲れにくクていい
350774RR:2006/04/03(月) 01:00:06 ID:aGkWlRO6
>>348
わだちの水が溜まりやすい所をよけて走れば
意外と大丈夫かもしれんね二輪車
351774RR:2006/04/03(月) 02:39:23 ID:erWhKJ1F
ディバージョンは悪くないよ。マターリです。
352774RR:2006/04/03(月) 08:32:19 ID:+e1lZTxZ
ロンツーにおいてZZR250に比べるとゼルビスは劣るかな?
どっち買おうかちと悩む。
353774RR:2006/04/03(月) 09:03:27 ID:Wvd0tw5I
>>352
AX-1も('A`)
354774RR:2006/04/03(月) 10:05:14 ID:9VbLaAtv
バイクの優劣じゃなく現行車ってことでZZR250を推す。
中古選ぶにもタマが多いしね。
355774RR:2006/04/03(月) 11:01:38 ID:tBTfqYzA
新車でゼルビスが売っていれば、ZZR250に劣るところはたぶんないだろう。 
程度のよいゼルビス中古に出会えるのならば、ZZR250をわざわざ選ぶ理由はなくなる。
356774RR:2006/04/03(月) 11:19:30 ID:f6jYZW46
俺だったら、良いタマがあればゼルビス選ぶなー。
積載性、VTエンジンの安心感もあるし。
まぁ、重い、曲がらないは共通してると思うけどw
357774RR:2006/04/03(月) 12:56:10 ID:m8qmcHeL
ZZRは排気量問わずきもいのが多いな
358774RR:2006/04/03(月) 14:04:47 ID:7uB05iiy
ゼルビス>>>>>>>>>>>>カブ90>>>>ZZR
359774RR:2006/04/03(月) 14:32:55 ID:YumRYm3o
ゼルビス人気だな。
バイク便を数ヶ月やって乗ってたけど、やめて以来乗ってないや。
360774RR:2006/04/03(月) 14:47:15 ID:PbOo3vKd
ゼルビスは赤男爵で検索してもらったけど
まともなタマはない。と断言されました。値段も状態のわりに高めだとか
>>356
ゼルは重い、曲がらないとはよく聞くけどCB400ボルはどうなんだろ
361774RR:2006/04/03(月) 15:21:19 ID:2G4i3gVr
赤男爵だから良いタマがないとも言える
362774RR:2006/04/03(月) 15:26:25 ID:9VbLaAtv
中古部品をヤフオクで仕入れて全て自分で整備する覚悟があればゼルビスも有り。
363355:2006/04/03(月) 19:52:09 ID:tBTfqYzA
355です。 書き込んで、数時間たってふと思い出した。
・・・・オレはZZR250には乗ったことがない。
ゼルビスとZZR400とGPZ1000には有るけど。 ZZR250には無かったんだよな〜そういえば、忘れていた。
でも、同じ条件で2台選べるのなら、またゼルビスを選ぶだろう。この気持ちは変わらないと思う。 
今もカササキリッター乗りで今のバイクには満足しているけどね。
364774RR:2006/04/03(月) 19:54:23 ID:yDrMPUVM
へ(へ´∀`)へ カサカサ
365774RR:2006/04/03(月) 20:03:07 ID:y2zShfhq
20年来のホンダ系のお店と
付き合いがあるので、ZZRは、無理っぽいですので

蜂かVTRかで、選択に迫られています
どっちがいいですかね、

燃費、
整備のしやすさ
積載製

バイク雑誌は、ちょうちん記事ばかりで
あてになりませぬ^^
366無職or職業=ヒモ:2006/04/03(月) 21:20:06 ID:xToNm16K
整備性ならだんぜんVTRだよ
四発のプラグ交換してみ・・めんどくせ
367774RR:2006/04/03(月) 21:34:32 ID:HRdYxw24
ツーリング先でプラグなんて換えねえだろ
368774RR:2006/04/03(月) 21:46:54 ID:6csz+bYG
クォーターは4発より2発の方がいいのかな?
4発だと1気筒が原チャリ並の大きさだからなぁ

と、ぼやいてみるテスツ
369774RR:2006/04/03(月) 21:50:47 ID:UFjX2HDp
>>365
燃費 V>骨   しかし、満タンで走れる距離はあんまり変わらない。
整備 V=骨   通常の素人が手を出せるレベルでは変わらない。
積載性 V=骨  工夫次第。両方とも最低レベルからスタート。
370774RR:2006/04/03(月) 22:02:14 ID:y2zShfhq
レスありがとう
ついでに

イタズラ、盗まれやすさ

足元などのキュークツ差、
(自分はCB400でちょっと足元がきついです)
170センチ100キロなんですが^^
教習所で、CB750のあと、CBX400
乗ったら足元がきついかったです

まあ、試乗してみればいいのですが^^
371774RR:2006/04/03(月) 22:13:15 ID:tBTfqYzA
悪い、あなたにはグランドマジェ400とかの大型スクータが有っているかも。
大型免許餅ならT−MAXとかはどう。
372774RR:2006/04/03(月) 23:16:58 ID:c2cfN5PF
>>365
ホンダで250ccクラスだと、ツーリングGTマシンっぽいのは
最新の7速フォルツアぐらいだなあ。あれに純正のロングスクリーンをつけて
はじめてツーリング仕様になる感じ。あとフォーサイト。
ただどちらも高速では120q/hで頭打ちだと思ったほうがいいです。


400クラスまで含めればCB400SBという選択だろうなあ。
でも純然たるツーリングGTマシンじゃないんだよなあ。
あ、シルバーウイングもあるか・・・。

基本的にホンダは
 スポーツバイクはCBを中心にワインディングマシン・ネイキッド、
 GTはフォルツアを中心にスクーター。
という路線みたい。

できればVFRの400版が欲しいと思いますが・・・。
373無職or職業=ヒモ:2006/04/03(月) 23:39:54 ID:xToNm16K
バンクって四輪と比べて方向性がハッキリしてるよね、だからオール
マイティにいいものって無くない?
趣向が強いモノだからしょうがないけど・・。
374774RR:2006/04/04(火) 04:26:40 ID:B1deTFU1
見た感じがオールマイティっぽいのはKLE400あたりかなぁ。
375774RR:2006/04/04(火) 09:19:55 ID:xrnNtxp1
スーパーカブ

いやマジで。
376774RR:2006/04/04(火) 11:22:04 ID:nCEDKyYz
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82
377774RR:2006/04/04(火) 11:57:21 ID:c7CxJaA2
ロングツーリングってショートコースをぐるぐる回るのか
378774RR:2006/04/04(火) 12:02:51 ID:i3B63HVt
W400はスクリーンとパニアケースをつければ
かなりよさげな感じだ。燃費もよさそうだし。


もちろん最高なのはZZR250だがw
379774RR:2006/04/04(火) 12:03:29 ID:+NpAhWKm
250cc編の一位が400っておいw
380774RR:2006/04/04(火) 12:25:15 ID:GQP77/Vf
初心者です
XR100でツーリングはできますか??

381774RR:2006/04/04(火) 14:34:31 ID:AE31r9/t
>>380
やろうと思えばオフ車でもモタードでもレーサーレプリカでもカブでもツーリングできる
ようはやる気次第@250CC4stレプ乗り
382774RR:2006/04/04(火) 14:59:35 ID:pv1t42Eb
>>380
おいらはそれで東京から新潟までいって帰ってきました。
新潟で一泊して帰りました。
383774RR:2006/04/04(火) 15:54:52 ID:DH3legfU
おれ、いくら性能よくともZZRやゼルビスを選ぶ美的センスはヤバイと思う。
おっさんなら味があっていいかもしれんが20代で乗ってるやつは原宿の一つでも連れてってやりたい
384774RR:2006/04/04(火) 15:58:49 ID:/G4tYQFz
19歳からゼルビスに乗って早10年経ちました
原宿はバカスクが多いので行きたくないです
385774RR:2006/04/04(火) 16:10:59 ID:+NpAhWKm
原宿って女子中学生が行きたがる場所じゃなかった?
今はナウいヤングのトレンディスポットなのかね。
386774RR:2006/04/04(火) 16:12:53 ID:0Cw0+cRb
それがさ、これからはカジュアルにセンスのいいカラー(キャンディーサンダーブル−とか)
のフルカウルマシンに跨って、颯爽と原宿とか渋谷、銀座のブティックとかに乗り付け、
ジェッヘル脱いでグラサンとってhello!!っていうのがカッコいい時代になるんだって。
トレンドリーダーの俺が言うんだから間違いないって!!
387774RR:2006/04/04(火) 16:14:52 ID:/G4tYQFz
しかし、駐車違反でトラックに乗せられ警察署へ持って行かれる
388774RR:2006/04/04(火) 16:15:44 ID:vbw+kvVm
原宿じゃなくて渋谷だよ 薬欲しがる女子が多いよ 
389774RR:2006/04/04(火) 16:28:28 ID:+NpAhWKm
パブロンでナンパできるのか?
390774RR:2006/04/04(火) 16:29:33 ID:BbXot4f+
>>386
いや、今時はレプリカのフルフェじゃないっすかね
391774RR:2006/04/04(火) 17:08:17 ID:Rl52NscK
ゼルビスは全然曲がらんよ
友達にゼルビス貸したら右折できなくて直進してたし
392774RR:2006/04/04(火) 18:43:39 ID:+vIqcRdx
>>391 おまいも右折できないの?
393774RR:2006/04/04(火) 19:29:19 ID:+NpAhWKm
ツアラーに旋回能力を求めてもなぁ
直進安定性が高いって誉め言葉に聞こえるw
394774RR:2006/04/04(火) 20:41:45 ID:Rl52NscK
>>392
できるけど難しいからなるべくしないようにしてる
395774RR:2006/04/04(火) 20:46:13 ID:U7VoRNIV
微笑むプレミアム 

ZZR250
396774RR:2006/04/04(火) 22:20:48 ID:1PqHS8j2
ZZR400
397774RR:2006/04/04(火) 22:41:26 ID:5SEihiSH
ZZR1400
398774RR:2006/04/05(水) 03:43:23 ID:AEYJOBbr
>>397
中免で乗れねーし
399774RR:2006/04/05(水) 05:16:05 ID:wkaFxllt
ZZR125
400774RR:2006/04/05(水) 12:28:00 ID:bCxnGdye
401774RR:2006/04/05(水) 20:25:57 ID:8xQNUjAt
昨日、友人とツーリング行ったんだが同じ250でもビクスクはツーリングに向かないってのがよ〜く分かった。やっぱり250マルチ最強!!
402774RR:2006/04/05(水) 21:16:08 ID:GIlixkwI
 今回は、ミドルエンドアルティメイトフラグシップGTスポーツと世界で高い評判の
 ZZR400をこの春箱根に持ち込み、徹底的に走りこんだインプレッションを
 お送りいたします。

芦ノ湖スカイライン

 エンジンは7000回転以上からパワーバンドに乗ってきてグーンと加速力が強くなるタイプ。
まわして面白いエンジンだ。乾燥重量が197sあるけど峠でもその重さをあまり感じさせない。
実際結構速い。ただ上りのヘアピンなどで回転を落としきってしまうと、ビッグバイクのように
ごまかしが効かないので注意。
 フロントフォークが比較的立っているマシンなので意外とハンドリングはクイックだね。
ただし車重があるので回りこむコーナーではフロントにしっかり加重をかけながら
メガツアラーを振り回すときのように積極的な体重移動で旋回力を引き出す必要がある。
よってタイヤは純粋なツーリングタイヤよりもBT-014のような、しっかりグリップする
スポーツツーリングタイヤが望ましいね。
 サスはやや柔らかめのセッティングなのだが、フレームは恐ろしくガッチリしているので
ハイスピードで路面のうねりに乗っても安心感がある。
403774RR:2006/04/05(水) 21:17:27 ID:GIlixkwI
 今回は、ミドルエンドアルティメイトフラグシップGTスポーツと世界で高い評判の
 ZZR400をこの春箱根に持ち込み、徹底的に走りこんだインプレッションを
 お送りいたします。

高速道路

 このカウルは欧州のハイスピードレンジ(240km/h以上)でも大丈夫な設計だから
空力と防風効果のバランスがよく取れている。直撃風がほとんど体に当たらないのでとても楽だ。
 400ccマシンだが120q/h以上からでもスパッと加速していく。これは空力が優れていることと、クラス唯一のラムエアインテークが寄与していると思われる。
 エンジンは神経質でないので、8000回転をずっと維持するような乗り方でも全くギクシャクしない。
 またフレームを含めた車体はクラスを超えた安定感がある。それでいてレーンチェンジはクイックに決められる。

 重量車ではあるが、ZZRシリーズの伝統でラムエアダクトはフロントフォークの外側を取り囲むようにまわっているので、ステアリング角は左右とも34度とネイキッド並の舵角が確保されている。そのおかげて意外ととり回ししやすい。
存在感も大きく、全てにおいて安心感と高級感がある。まさに至高のマシンといえるだろう。
404無職or職業=ヒモ:2006/04/05(水) 21:33:49 ID:XmeoJbo2
>>402 >>403
ってさ・・何と比べて・・しやすいって言ってるん?
加速感や旋回性なんて今時のバイクなら400もあればスクーター以外なら
似たようなインプレになると思うが・・
405774RR:2006/04/05(水) 21:41:16 ID:zT4YvAAz
ZZR250と比べてだろ
406774RR:2006/04/05(水) 23:34:09 ID:ZKSOK2bn
114 名前: 774RR 2005/10/18(火) 21:10:35 ID:fXXlH/pz

ZZR400
フレームはアルクロスフレームと名づけられた超高級オールアルミ製フレームである。
時速260q/h走行を想定したフレームは現行400ccクラスでは比類なき強度を誇っている。

エンジンはKawasaki伝統のセンターカムチェーン方式水冷DOHCインライン4である。
排気管は絶妙な集合を行っており、Kawasaki製400ccフラグシップの象徴である極太の2本出し
マフラーに導かれ、圧倒的な存在感を示す。
またMotoGPでは常識となっているラムエアシステムを現行400ccクラスのモーターサイクルで
唯一採用し、高回転型エンジンと相まって全速度域で強烈なパワーを搾り出す。

カウルは時速260q/h走行を想定したものであり、航空部門を持つ川崎重工のテクノロジーが
惜しみなく注ぎ込まれている。
優れたウインドプロテクション効果により、400ccクラスのバイクでありながら実に平和に180q/hを
超える速度を維持する。
407774RR:2006/04/06(木) 00:06:22 ID:R/zhuF+U
またミドルエンドか!
408774RR:2006/04/06(木) 00:07:02 ID:eWFZpCz0
>Kawasaki製400ccフラグシップの象徴である極太の2本出し

実際はバッフルみたいのが付いてて2stバイク並みだけどな
409774RR:2006/04/06(木) 00:51:39 ID:lRDb8uxS
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 KLE400 48秒10
3位 VTR 48秒17
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82
410774RR:2006/04/06(木) 01:13:43 ID:GotG5B0y
411774RR:2006/04/06(木) 06:32:34 ID:mK6lcgOQ
>>402,403,406
すっごいZZR400をべた褒めですね。これ以外目に入らないと言う事か?
今度は文章ではなく、動画でイメージのVTRをお願いします。

カ○サキのバイクがそんなに出来が良いのならなぜホ○ダのように売れないのか?
某元GPライダーが言っていましたが「世界のホ○ダ、町内のカ○サキ」と!
これを聞いたら笑いと同時に変に納得しました。
万人向けでないのがカ○サキの良い所か?
412774RR:2006/04/06(木) 06:47:25 ID:IYf6eIpu
ZZR600は確かに良いバイクだな。
413774RR:2006/04/06(木) 07:16:16 ID:hho1+JlO
>>411 いや、カワサキだからといって盲目的に褒めているわけではない、
ZZRがすごいのだ。

特にZZR250はバイクとして究極。
まさに「神のマシン」。
414774RR:2006/04/06(木) 07:37:58 ID:iNM+5Krh
バイク便でZZR使ってる人っているかな?
415774RR:2006/04/06(木) 07:54:32 ID:nGwstiC6
バイク便にフルカウルじゃ整備性が駄目だろ
416774RR:2006/04/06(木) 08:21:54 ID:Zelddsra
>>414
そういえばほとんど見ないな
417774RR:2006/04/06(木) 08:26:24 ID:iNM+5Krh
バイク便が一日200〜300km走ると考えると、
毎日ロングツーリング状態と考えられる。
でもZZRは使われていない。ってことはだ。

やっぱゼルビスなんだよ!
418774RR:2006/04/06(木) 08:34:54 ID:+TVjkcrp
街中走るのにフルカウルいらんからな。

乗っていた身としてはZZR400は最強ツアラーと言ってよい。
高速でも峠でもそれなりのペースで走るのには250じゃ役者不足だろ。

おれはもっとパワー欲しくて大型に乗り換えたが、あのサイズをとり回せる体躯で普自二でロンツー主目的ならZZR400で確定だと思うな。
419774RR:2006/04/06(木) 11:45:53 ID:jCeeoQ42
>>414
いたよ。
RFなんかもいたな
420774RR:2006/04/06(木) 12:23:24 ID:MrFY3bU5
>>383,391
この間ゼルビスで峠に遊びに行った20台ですが何か・・・。
何か俺、全否定されてる感じがするけど、
街では普通に曲がる事できるし、いいバイクだよ。
421774RR:2006/04/06(木) 14:12:54 ID:v6TCU5oZ
オシャレは人それぞれか
422774RR:2006/04/06(木) 14:19:24 ID:CXXdd0i0
CXユーロ
423774RR:2006/04/06(木) 19:26:52 ID:tzDol2Eq
ZZR250に乗って半年、このエンジン音はいただけない。
そこそこ回るしトルクもあるし、性能に不満は無いんだけどねぇ・・・
424774RR:2006/04/06(木) 20:10:04 ID:upnQMYjz
以前、乗っていたので、水冷フルカウルの良さはわかりつつも、
プラグ交換すら面倒という整備性の悪さを考えると、
なかなか空冷ネイキッドから離れられない俺がいる。
425774RR:2006/04/06(木) 20:30:06 ID:AJQ7Ej9L
>>424
つ[ゼルビス]

プラグ交換は手突っ込むだけでできる
426774RR:2006/04/06(木) 22:12:31 ID:dNBBtsYj
>>414-416
ZZR400使っているけれど、何か問題あるのかYo!!
ああ、ちなみにセンスタは有りがたいけれど、整備性は最悪です。

>>417
残念ながらロングツーリングと仕事は違う。
都内大渋滞を、あのゴツくて重い車体で走りまわるのだからね。
高速は楽だけれど、基本的に疲れるよ。うん。
でも好きだから乗ってる。今75000km。

こいつでホカーイドウも行ったけれど、ツーリングでダラダラ走るにはサイコーと思う。
427774RR:2006/04/07(金) 02:08:45 ID:uyqh5uL5
そう、ツーリングでダラダラ走るのがサイコーなのだ。
428774RR:2006/04/07(金) 21:58:13 ID:ByugMpTI
さあ、今週もツーリングだ。今度は房総のほうへいってみようかな。
そう、そんな俺の愛車は
429774RR:2006/04/07(金) 22:10:35 ID:XMAZGmf9
何なんだろうね、このクソ寒さ。
もう4月だっってぇのに、いい加減にしてほしいよ。
430774RR:2006/04/08(土) 06:27:31 ID:In2vAMu5
そんな寒さを防げるのはやっぱフルカウルだろ。
431774RR:2006/04/08(土) 06:32:06 ID:960aopFR
RF400のカウルは中型の中ではトップレベルだろうな、完全にスッポリ風防に収まる。
しかし、肝心の運転姿勢・走行性能など劣る点は山ほどある・・・。orz

そんな漏れのRFこそ最高
432774RR:2006/04/08(土) 06:51:25 ID:In2vAMu5
中免ロングツーリングマシンに限って言えば
底力のある欧州600cc〜900ccクラスの車体に400ccエンジンを積む
っていう方法論は正しいような気がする。
エンジンはもちろんだが、ロングともなると車体性能が重要だもんね。
RFもZZRもそんなマシンだね。
ひそかにGSRフルカウル版も出ないかと期待している・・・。
433774RR:2006/04/08(土) 10:28:00 ID:kquiBZqD
ここは、400までの限定スレだから432の意見も意味があるけど、
本来600ccとか550ccの車体に400ccのエンジンを積むことのメリットつて、何?
車体が大きくなって安定する。パーツの共有化が楽。位のメリットしか思いつかん。
400cc専用設計の方がやっぱり良くない??
434774RR:2006/04/08(土) 10:39:57 ID:7vIx9DeZ
>>433
本当はそのとおりであるんだが・・・残念ながら日本では

400cc専用設計=手抜き


そのくらいならアウトバーン240km/h全開走行も想定してる
600クラスの車体使ってもらったほうがいい。
435774RR:2006/04/08(土) 11:09:47 ID:K/we+Ope
レーサーレプリカ全盛期の400は逆に力入れすぎなくらい凄かったかも
今はその方向性が600スーパースポーツに引き継がれているが
436774RR:2006/04/08(土) 12:14:20 ID:teQazCo6
友達が初バイクで中古でゼルビス買ってカーブで曲がれずに肥溜めに突っ込んでバイクも本人もウンコまみれになった
コワス
437774RR:2006/04/08(土) 12:39:56 ID:w3LM4d8N
もちろんNS400R。
楽なポジションながら、パワフルかつ軽快なハンドリング。

そして何よりも「おじさんウケ」する点。
峠やバイク屋に行けば向こうから寄ってくる。話の種になり会話できて面白い。

438774RR:2006/04/08(土) 12:53:07 ID:3GOrF2zP
CB400SBが一番よいとおもはれ。
ポジションラクチン。エンジンスムーズ。荷物積載、タンデム良し。
重すぎず取り回しで苦労しない。
ZZR400は重いしRF、EX−4、(新車じゃ火炎!)も前傾ポジションだし
ゼルビスもいいが新車で飼えんのが難点。
439774RR:2006/04/08(土) 12:56:09 ID:3GOrF2zP
ZZRは250、400共あるが
隼250&400とかあったらどうなんだろ。
440774RR:2006/04/08(土) 13:31:43 ID:sbkQGmcU
>>438
基本的には同意だけど、ZZR400と比べてCBは正直アクセルの点きと言うか反応が良すぎる。
なんつーか、ラフな操作だとカクカクしてマターリできんかった。
ZZR400をマンセーする訳じゃないが、ZZRは良い意味でのもっさり感で、
ラフな操作でもボヘーっと走ってくれる。
もちろんスポーツ的にはCBが上だけれど、ツアラー特性としてはZZR400のエンジンはかなり良い。
441774RR:2006/04/08(土) 13:57:53 ID:3GOrF2zP
程よいダルさもツアラーには必要だな。
ところで120〜160キロ巡航ならリッターSSよりラクチンで安心感のある
ZZR400&RF400
442774RR:2006/04/08(土) 14:01:26 ID:pHyWdHjo
そういやCB400SB銀色が出たのないいな
443774RR:2006/04/08(土) 15:56:20 ID:b2yUIplT
444無職or職業=ヒモ:2006/04/08(土) 21:46:26 ID:mKvsnWUd
誰も突っ込まないの?
>>443 女の画像かよ、バイクなんて半分も写ってないじゃん
って・・
445774RR:2006/04/08(土) 22:07:45 ID:teQazCo6
446774RR:2006/04/08(土) 22:40:40 ID:HyvoGBFM
>>445 はネタだが、
>>443 はZZR250のイメージどおりだ。すばらしい。
447774RR:2006/04/08(土) 22:55:16 ID:zhHzpV6a
俺のハーフカウルをつけた骨が最強
448774RR:2006/04/08(土) 23:22:20 ID:NbbXKsVW
>>445
中々いい趣味だなw
449774RR:2006/04/09(日) 00:48:53 ID:nstTzyv8
ホーネットとVTRはどっちが良いの?
450無職or職業=ヒモ:2006/04/09(日) 00:52:41 ID:42KKMYOX
どっちでもいい
451774RR:2006/04/09(日) 01:04:08 ID:oIi003vk
>>447
骨 見た目、音
VT 絶対的性能

らしい
452774RR:2006/04/09(日) 15:22:36 ID:Jqbou/6j
ELF250にするか、それとも
FASTEC360SかFASTEC360Zか

悩むなー
453774RR:2006/04/09(日) 17:08:23 ID:IKOaKvj+
 今日夜通し下道走って房総半島へ行き、半島一周し、そのあとアクアライン渡って
海ほたるいって湾岸通ってレインボーブリッジ渡っていって首都高走って高速で帰還したぞっと。
ざっと720km、16時間走りっぱなしだったぜ。そんな俺のマシンはZZR400。
燃費は合計で22.6km/hだった。非常にいいね!!

 高速では爆走してるリッター車に触発されそうになったけど
必死に我慢して燃費走行に徹しました。
春の安全運動期間中なのにぶっ飛ばして捕まってる奴らテラ大杉WWWWWWWWWW!!
でも、まったりツアラーの俺ちゃんはそんなものとも関係ナッシング!!

イヤー本当に最高だよね。ZZR。
今帰ってきてもあんまり疲れてないぜ。さすがだね。
454774RR:2006/04/09(日) 17:22:10 ID:ewAwpBfO
最近250から400に変わって来た?
455774RR:2006/04/09(日) 17:46:04 ID:KjLNpZKH
今日良い天気だから、ツーリングに行ったところ、いろんなバイクとすれ違った
CBとか骨とかが多いのは想像どおりだったが、意外とZZRも多かった

雑誌とかで、不人気みたいな感じを受けていたが
やっぱみんなZZR好きなんじゃん!!と気付いて、かなり満足した日だった

日記おしまい
456774RR:2006/04/09(日) 18:05:31 ID:R6rhjBwl
俺も大自二持ってるけど、400に乗っている。理由は正に>>453
結局、捕まっちゃうスピード域でいきがるのはいかんよね。
それに公道はスポーツライディングを楽しむ場所じゃない。
400でも捕まるくらいなのに。

警察に捕まって罰金払うというのは芯でもしたくない。
457774RR:2006/04/09(日) 18:47:24 ID:jN0fwr0t
>>438
概ね同意だけど、
「前傾姿勢=腰、背中が疲れる=ロングツーリングに不向き」 とは必ずはならないよ。
それにEX-4は身長162の俺でも、大して前傾にならない。
下道700kmぐらい走って家に着いて、その後湾岸流しに行ったしな。
ZZR400は「これマジでツアラー?」ってぐらい前傾姿勢になるが、走り出すと楽だったな。
ハンドリングやアクセル操作に気を使わなくていい所も良い。
458774RR:2006/04/09(日) 19:22:02 ID:B9aOqST8
直立姿勢のほうが長距離キツいよね。腰にクル。
459774RR:2006/04/09(日) 23:17:49 ID:XLihQHsA
俺はEX-4で、よく片手運転で上体を起こしたもんだけど
みんなタフだね。700kmなんて信じられないし。
460774RR:2006/04/10(月) 01:12:14 ID:r1f7xSyu
前傾姿勢のバイクは一定のペース以上だと長距離、長時間もたいして苦にならない。
が、渋滞とかでトロトロ走ると地獄。走り終わってどっと疲れる。
461774RR:2006/04/10(月) 06:56:47 ID:b3a2mOXp
前傾はクビとか肩が辛い
462774RR:2006/04/10(月) 15:37:42 ID:lNKxnUM3
腰痛持ちのおいらも腰が・・・・・
でも、セパハンのバイクはやめられへん。
463774RR:2006/04/10(月) 21:29:31 ID:SikVE4Uk
前傾と直立の両立のためにドロップハンドルを求む!!
464774RR:2006/04/10(月) 22:05:39 ID:RsVAYKAx
俺は昔はロードレーサーの自転車野郎だったから
前傾は全然苦にならないし、こういうスタイルのほうが
実は長距離は疲れにくいことを知っている。
465774RR:2006/04/10(月) 22:10:01 ID:SikVE4Uk
タンクの上に寝袋おくと、本当に寝ちゃうよ!
466774RR:2006/04/11(火) 00:45:59 ID:tqaxeCxr
背もたれをつけたアメリカンにフルカウルを付けたらどんなだろうか。
背中全体で支えれば腰も痛くないんじゃ?コーナリングは無視。
ただ、ゆっくり走ってても停められそうな予感が。。。
467774RR:2006/04/11(火) 01:39:58 ID:Doi9B6Qv
>466
 >背もたれをつけたアメリカンにフルカウルを付けたらどんなだろうか。

ダサイ
468774RR:2006/04/11(火) 09:48:17 ID:ni0B96zx
>>464
そえrは、自転車だからなんじゃないの?

最低でも120キロくらい出してないと、
バイクで前傾姿勢は疲れるよな。
469774RR:2006/04/11(火) 09:51:37 ID:eaC0ejQl
>>466
AKIRAの金田バイクか?
470774RR:2006/04/11(火) 09:51:54 ID:MDoqXMr0
>>365
恐ろしく気持ち良いんだよね、アレ。
471774RR:2006/04/11(火) 09:52:49 ID:MDoqXMr0
365→465
〇| ̄|_
472774RR:2006/04/11(火) 09:53:52 ID:ni0B96zx
連投スマン。

>>453
絶対距離間違えてるなってオモタけど、
出発地点がなかったのね。
473774RR:2006/04/11(火) 21:41:10 ID:hAmv0Sxy
>>472
うん、内陸から遠征してるからね。
行きは道路代を節約するため夜中下道+70km/h極力一定速度で燃費走行、
帰りは都市部の渋滞を避け高速主体110km/h維持、が日帰り超ロンツーを
クールに行うテクだね。

しかし、勝浦の漁港に朝ついたんだけど、何であんなに高級ベンツとか
ずらりと並んでるの?893?
474774RR:2006/04/12(水) 01:17:47 ID:73wfInLa
トランザルプ400とかKLE400とかどうなんだろ?
475774RR:2006/04/12(水) 06:47:21 ID:wOHi2Cfi
age
476774RR:2006/04/12(水) 09:21:59 ID:0jzfugUt
>高速主体110km/h維持
そんなチンタラ走ってるんなら400なんて勿体無いから、
お前はZZR250にでも乗っとけ。
477774RR:2006/04/12(水) 09:49:45 ID:Ad1G18GM
>>473
海の底に貝の餌をやりに来たんだろw
478無職or職業=ヒモ:2006/04/12(水) 15:24:10 ID:Ae2IaSqc
>>476
確かに110くらいなら250のスクーターでも平気だな
479昔RF今R1:2006/04/12(水) 16:20:50 ID:DiHKgtsb
>>476
確かにZZR400は勿体無いな。高速代ケチるのはいいがそこまでセコセコ省燃費
走行しなくても・・・
400ツアラー(ZZR&RF)の高速走行の実力はかなり高い
(パワーも不足なし、直進安定性&防風性良し)のに楽しまんと・・・
480774RR:2006/04/12(水) 17:22:57 ID:ALpjOA+J
どう走ろうが、本人が楽しんでるんだから、
いいんじゃまいか?
481774RR:2006/04/12(水) 18:52:33 ID:pHaf8gJw
>>480
禿げ同
482774RR:2006/04/12(水) 20:11:28 ID:PajHTgS5
(´・ω・`)捕まったら楽しないがな
しかしそう考えると、案外アメリカンって日本の道に合ってるのかも
法定速度で充分楽しいし
483774RR:2006/04/12(水) 21:49:51 ID:G10w/dKg
経験上、超ロングをやるときは70km/h前後、
高速は115km/h前後で淡々と走るのが結局早いよ。

ほら、やっぱさ、知らない土地を動くときは
取り締まりポイントとか知らないから、飛ばすと必ずどこかで
引っかかるんだよね。

他車もいるから、飛ばしても結局追いついてしまい、それらのペースで
走らなくてはならなくなるし。

あと空気抵抗のせいだと思うけど90km/h超えると二次曲線的に
燃費悪くなるんだよ。700kmぐらいの距離だったらせいぜい給油は
2回ぐらいにしたいじゃん。

ものの本には夜中は走らないほうがいい、ってかいてあったりするけど
車少ないし、夏は日中より涼しいから積極的に夜中を利用してるよ。
冬は危険だからやらないけどね。

夜や日曜はスタンドやってないことも多いし、ガス欠は悲惨なので
田舎でもあんまり飛ばさない。
484774RR:2006/04/12(水) 21:56:45 ID:Q05+04ND
最近長距離ツーに行くときは事前にいつも行く系列のスタンドを調べて行くな
家からちょうど200kmの所とか、なんかちょうど良い場所にあるんだ
485774RR:2006/04/12(水) 21:59:36 ID:AAdHVdCX
結局ZZR250が最強ってことだね
486774RR:2006/04/12(水) 22:00:06 ID:/cL2JTSb
航続200キロだとつらいな。
487774RR:2006/04/12(水) 22:12:35 ID:e0t0iaX4
250ccだとなんだかんだいってパワー不足を感じるようになる

ZZ-R400とRF400Rくらいしかないのも寂しいが、乗った事あるRFはかなり気持ちよく乗れた。
よってRF最強?かな・・。ZZ-Rは重いのと読み方に共通感がないのも寂しいw
488774RR:2006/04/12(水) 22:22:30 ID:KtIDIRcP
>>487
現在は
ZZ-R ×
ZZR ○

読み方は正式が「ぜっとぜっとあーる」になりました。
489774RR:2006/04/12(水) 22:37:19 ID:E3K5LpHG
「ゼットゼットアアル」が正しい。
          ↑ここ重要。
490774RR:2006/04/12(水) 22:39:50 ID:/cL2JTSb
>>489
それ、メーカーの公式見解だよな

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06ex250h.jsp
491774RR:2006/04/12(水) 23:01:01 ID:MJsecBlf
>>146>>147
何がいいたいかわかる自分が・・
492774RR:2006/04/12(水) 23:21:54 ID:A7Qhk4ft
>>488
めんどいから ジージーアールって言ってる俺。
493774RR:2006/04/12(水) 23:23:12 ID:E/QPTYYL
ずずる
494774RR:2006/04/12(水) 23:34:19 ID:174YjwC8
俺はダブルズィーアァルと言ってる
495774RR:2006/04/13(木) 00:38:01 ID:LazpS0kT
漏れは「ダボジィー」
496774RR:2006/04/13(木) 00:45:12 ID:4/2ATPto
「ゼッツーアール」と言うヤシがいたがこれは禿げしくイヤダ。
497774RR:2006/04/13(木) 01:36:28 ID:DzJQFGzG
ズイツーアールもな
498774RR:2006/04/13(木) 01:54:33 ID:EfH7mQ/y
ちーちゃんだろ?
499774RR:2006/04/13(木) 04:12:11 ID:83BnJ2qr
乙乙尺→おつおつしゃく→おつがいっぱいしゃく→おっぱいしゃく→おっぱい
500774RR:2006/04/13(木) 06:12:48 ID:uBxQ8xEm
Bandit 400 Limited V
なんかどうだろー
ロケットカウル付で高速楽だし
可変バルタイで低速もトルキー
501774RR:2006/04/13(木) 10:39:29 ID:cYj8n50r
シングルスポーツ250ccが最高。
502774RR:2006/04/13(木) 15:11:24 ID:uzYC5bvX
>>487
まぁ、確かにもうちょい巡航が楽だったらとか、パンチがあったら良いなとは思う。
でも、250ccだったら仕方ないか。と割り切れば我慢はできるかな。 
250ccの維持のしやすさとか、使い勝手の良さは、他のより大きい2輪車の持つメリットより大きいし。
503774RR:2006/04/13(木) 21:03:01 ID:fTwwkGJ2
その存在は奇跡の成せる技。モーターサイクルとして孤高の存在。
大型乗りも嫉妬するそのトータルパフォーマンスは
世界のどのマシンも到達しなかった究極の域へ・・・。

このマシンには神が宿る。
そしてあなたを神の領域へ誘う。

まさに鬼神の走り。
それが

ZZR250。
504774RR:2006/04/13(木) 21:08:30 ID:1/bSYRf0
ZZR250職人キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!
505774RR:2006/04/13(木) 22:17:57 ID:XQJC6uhF
その存在は奇跡の成せる技。モーターサイクルとして孤高の存在。
中型乗りも購入を躊躇するその degraded performance は
世界のどのマシンも到達しなかった究極の域へ・・・。

このマシンには神が宿る。
そしてあなたを神の領域へ誘う。

まさに疫病神の走り。
それが

ZZR250。
506774RR:2006/04/13(木) 22:21:50 ID:Yh4oBVh5
このスレでRFがツアラーのように書かれているが、あれは
スーパースポーツとツアラーの中間を狙ったバイクだった筈。
雑誌の記事も旅には前傾きついとかかれてたし。
(最終型はハンドルアップしたけど)
まあRFも600が最初にありきだったもんね。
507774RR:2006/04/13(木) 22:35:54 ID:dU6Qp48F
ZZR250? 栃木のゴーストライダーが乗ってるやつだろ?
カコイイ!
508774RR:2006/04/13(木) 22:38:48 ID:2cYk5q5K
若い頃VT250Fで長崎朝7時初大阪夜中の12時までかかって帰ってきた
が前傾姿勢の為3日程、死そうなほど腕が痛かった。
509774RR:2006/04/13(木) 22:54:19 ID:mYVkG2t9
>>508
そりゃ「前傾姿勢の為」じゃなくて「腕でハンドルを支えていた為」だな。
510774RR:2006/04/13(木) 22:57:54 ID:Yh4oBVh5
>>509
だね。VTは初期型とV型しか知らんが、そんなに前傾きつくないよね。
511774RR:2006/04/13(木) 23:02:36 ID:mSYY8xzn
FZ400やって
512774RR:2006/04/13(木) 23:10:35 ID:1dHxApwN
SRはどう?
リッター36くらい走るし
低速トルクもあるから楽
荷物も詰めるし、振動も楽しい
513774RR:2006/04/13(木) 23:51:53 ID:uBxQ8xEm
>>512
振動強いから一般にはロングレンジに向かないと言われてる。
514774RR:2006/04/14(金) 00:00:26 ID:I63FDQsI
SRは未経験だけど、CB400SSでのロンツーは
結構快適だった。
515774RR:2006/04/14(金) 00:28:53 ID:oPZqktBA
Broncoなんてどうかね。
516774RR:2006/04/14(金) 09:20:48 ID:UxOTHjlj
XJRは?(´・ω・`)
517774RR:2006/04/14(金) 09:39:59 ID:b2420+mV
SV400SがNo.1


乙乙尺乙SOは糞バイクw
518774RR:2006/04/14(金) 16:34:05 ID:racGO1HO
最強はEX-4!ダカダカダカッとツインらしくトルキーダッシュ。
性能いいのに安いから浮いたお金でキャンプ道具一式そろえて
快適ツーリング。
519774RR:2006/04/15(土) 00:37:47 ID:b7awe3z4
ZZR250いいっすよ。君たちの予想を越えているよ。
520774RR:2006/04/15(土) 00:51:14 ID:gCfhoWkq
過去の職人の作品を再掲載


ZZR400:出力に余裕あったし防風効果も高く、高速でもとても楽だった。
フレームも頑丈だった。峠も結構速いペースで走れた。でも重さで腕や腰に負担をかけたり
して痛めたり、体が辛くなった。燃費も250に比べると食う感じがした。
それでもいいバイクだったので所有し続けようとしたんだが・・・。
とどめは車の車検とこいつの車検が重なってしまったこと。タイヤ、スプロケ交換等、
維持費の負担もとても大きくなってしまったので、今後のことも考え、高く売れるうちに
乗り換え。

ZZR250:先入観があり全然期待していなかったが、乗ってみれば意外と力強い。
カウルもZZR400にくらべれば風当たりは強いが、しっかりと防風効果を発揮してくれた。
高速での追い越し加速も問題なし。燃費もいい。タイヤも安い。
単なる格好だけのバイクでなくて、ツアラーとしてまじめに作られていることが分かって
正直びっくりした。
結局これに落ち着いてしまった・・・現在の所有車。
521774RR:2006/04/15(土) 01:44:13 ID:vS8hzSdg
やっぱり長距離ということなら車重が若干ある方がいいだろうね
ZZR250は少し軽いでしょう、ZZR400か糞重いRF400RVなんてどうだろうね
SUZUKIのVC(RF)はなかなか低トルクからも十分楽しめると思う。
522774RR:2006/04/15(土) 02:15:59 ID:y/bSzAst
軽いほうがラクチンだという事実
523774RR:2006/04/15(土) 03:01:23 ID:LC8aeWhl
>>521
 しかし下道を淡々と走る場合は重さが仇になる場合もある。
オンロードで無理がないのは体重の3倍くらいと言われるから
漏れ的には400の4発は少し重過ぎ。でも2発でもあまり変わら
なかったりするところがアレだな。

 普通二輪の縛りを付けるなら軽さを生かした方がいいんじゃ
ないかと思われ。
524774RR:2006/04/15(土) 06:59:16 ID:gflHfovT
さあ、今週もツーリングだ。桜前線を追いかけ長野県のほうでも
行ってみるかいな。そんな俺のマシンは
525774RR:2006/04/15(土) 07:23:53 ID:6+3/Kvh1
今日は寒いから見送り。

体重の3倍ねぇ…
漏れのは4倍だ。重い。


シルバーウイング400。
526774RR:2006/04/15(土) 09:18:09 ID:BCs/tclS
軽いだけでまともに走らないという事実
527774RR:2006/04/15(土) 18:16:12 ID:vS8hzSdg
>523
 >しかし下道を淡々と走る場合は重さが仇になる場合もある
そもそもロングツーリングで街乗りメインの思考はどうかと・・
それに車重がある程度重厚だと高速走行も安定するし、横風にも強いと思う。
なので400ccまでと考えるとクラス最大のZZR400orRF400Rがとなりませんかね?
正直ちょっとコンビニへっつうのは利点ないけど・・・orz
528774RR:2006/04/15(土) 18:34:35 ID:mlm01YVi
風が強い日は大きいバイクの方が怖いんだが。
あとロングツーリング=高速とか考えてる?
529774RR:2006/04/15(土) 18:44:10 ID:5B99iNba
桜前線を追いかけ長野県にいったら6分咲きくらいでした。
あと4日くらいで満開だね。
530774RR:2006/04/15(土) 19:05:09 ID:BCs/tclS
>>528
オマタでちゃんとバイクはさんどけ
531774RR:2006/04/15(土) 20:09:08 ID:6/o11wSP
ディバージョンはどうなのかな?
532774RR:2006/04/15(土) 20:24:19 ID:0DEktq1+
>>527
>そもそもロングツーリングで街乗りメインの思考はどうかと・・
街乗りを想定しているとは限らんだろ。
西伊豆の海岸線見たいなワインディングの長い区間を含んでいると重いバイクだときつくないか。
それにZZR400のハンドリングってどうなの?
安定方向に振ってあって曲り不得意そうだけど。
ロンツーだって高速ばかりじゃないし。
案外VTRとかのほうが楽じゃないか?
533774RR:2006/04/15(土) 20:37:23 ID:kwEQMDpT
>>527
クラス最大って言うと、400ツアラーの中で最大って事?
534774RR:2006/04/15(土) 21:21:54 ID:zfPGENpT
ZZR400凄い興味有る

ある程度乗ってる人が絶賛するんだよね
535774RR:2006/04/15(土) 21:22:08 ID:1EbkLBhz
重いバイクは長距離は重さが安定感につながるから楽だよ
536774RR:2006/04/15(土) 21:23:59 ID:8CTfrTee
重いバイクは長距離走ったとき疲れた体に追い打ちをかけるだけだから苦痛だよ
537774RR:2006/04/15(土) 21:38:23 ID:5oLoFm/U
高速道路メインなら重くてもいいだろうが、景色のいい山道は辛い。
単なる移動じゃないんだから・・・
538774RR:2006/04/15(土) 21:42:04 ID:VvKaNOP6
ZZRの250の方?
あれ並列2気筒じゃなかったらまだ良かったかもって思う。
もさーっとした出足とあのエンジン音...

539774RR:2006/04/15(土) 21:42:21 ID:BsWa5jkj
>>536
お前はバイクを背負って走ってるのかと
540774RR:2006/04/15(土) 21:53:49 ID:rvbjfYDG
ZZR400は山道でも結構軽快なハンドリングだよ。
充分パワーもある。
 もちろん車重がある400なので、上りのヘアピンなんかでは
大型のようにトルクでごまかせないからきちんとシフトチェンジが必要
だけどね。

 ZZR250も180度パラツインのよさがまだみんなに理解されていない
感じがするなあ。
 出足が穏やかだったり、タイヤをねじりまわすんじゃなくてけっ飛ばすような
感じのパルス感、とか、どの回転域でも同じパワー感っていうのは
2輪のエンジンとしては優秀な特性なんだけどね・・・。
541774RR:2006/04/15(土) 22:06:23 ID:YtxzrXuC
>>534
乗ってるけど、取り回しは重い。馴れだけど。
走ってる時は軽いし安定感はこのクラスではいい感じ。
ただ走りは重いだけあってややもっさり。それがいいんだけどね。
542774RR:2006/04/15(土) 22:12:04 ID:5oLoFm/U
ZZR250の排気音はいただけない、特に高回転。
543774RR:2006/04/15(土) 22:14:50 ID:p+Uwm7TE
もっさりしてるのを体全体をフルに使ってねじ伏せるのが面白いんじゃねえか。
544774RR:2006/04/15(土) 22:23:09 ID:GSjyT2GQ
>>540
ER-6nやMT-01みたいのがホンダから出れば流れが変わるかもね。
ゼルビスも、パラツインにして「CBなんとか」て名前にすればもっと売れたかもしれん。
545774RR:2006/04/15(土) 22:26:57 ID:8CTfrTee
>>544
つ[CB500S]
546774RR:2006/04/15(土) 22:36:49 ID:nK+YTqFJ
>>544
ゼルビスはVTなんとかじゃね
547774RR:2006/04/15(土) 22:37:28 ID:nK+YTqFJ
ごめwwwよく読んだらミスww
548774RR:2006/04/15(土) 23:07:51 ID:rZ6Fu4Oj
>>545
ゼルビスと違って乗り手に大型免許が必要になっちゃうよ。
549774RR:2006/04/15(土) 23:09:58 ID:BCs/tclS
>>540
>ZZR250も180度パラツインのよさがまだみんなに理解されていない
>感じがするなあ。

理解云々とかそんなんちゃうねん。
長距離走るにはパワーないわ、回そうにも音耳障りやわ、
ちっこいわ、もうどうしようもないねん、このバイクは。

zzr400は、こんなん乗るなら大型とってもっとでかいの乗ったらええのにとは思うけど
乗ってみたら意外とええし、中免オンリーならツーリング向きなんちゃうかなと思う。
この2台以外に中免バイクは2台ぐらいしか乗ったことないから
一番ええかどうかは知らんけど。

ところで自分、ほんまに乗ったことあんのんか、この2台?
550774RR:2006/04/15(土) 23:18:47 ID:S4zWlKYT
あるあるほんまに。
551774RR:2006/04/15(土) 23:27:53 ID:ntJpQAog
>>550
わてほんまによいわんわ
552774RR:2006/04/15(土) 23:35:02 ID:idMHG0gD
そういや何でCB400SBの話題が出ないのだ?カウルは効果抜群だし楽チンな乗車姿勢で本田お墨付きの耐久性。どれを取ってもトップクラスだと思うのだが。
553774RR:2006/04/15(土) 23:39:33 ID:zfPGENpT
>541

なるほどー
今乗ってる400ンKでも
ヘタレな俺にとっては動力性能が高杉で
マシンも精神も自制するのが難しいんで
大人っぽいZZR400はどうかなと思いまして。
554774RR:2006/04/15(土) 23:49:02 ID:tZhKCZnm
>>552
>>440辺りでも出ているが、CB400SBは確かによくできたバイクだが、
ツアラー特性としては微妙。
個人的には荷掛けフックも使いづらいし、センスタもないのはツアラーとしてはパス。
555774RR:2006/04/15(土) 23:56:51 ID:0DEktq1+
>>540
>上りのヘアピンなんかでは
むしろ下りのヘアピンでその車重が問題になると思うんだけど
>>549さんじゃないけど、本当に乗ったことあるの?
私は乗ったことないけど、そんな自分でも何か信じられないんだ
556774RR:2006/04/16(日) 00:03:52 ID:Iq0tVPtX
>>555  下りはブレーキはしっかりしてるので全然問題ない。
(基本的に240km/h走行を想定したZZR600と同じ仕様。)
557774RR:2006/04/16(日) 00:24:32 ID:vP9Pt23L
とりあえず方言で書き込む奴は内容がどうであれアホっぽいな
558774RR:2006/04/16(日) 00:34:08 ID:b/U2d0rc
俺は>>540の内容には納得できるよ。
ZZR250は4気筒と同じ乗り方すると最強つまらんバイクだと思う。
559774RR:2006/04/16(日) 00:39:02 ID:dxEwKq1o
>>557
ほんまに、鄙の言葉で書かはるお人には、困ったもんどすなぁ。
560774RR:2006/04/16(日) 02:20:20 ID:0Gcq5pCI
>>556
それってハンドリングが悪いことを追認してるんじゃないの。
ツーリングレベルの走行でブレーキ容量を問題にするくらいだから、相当減速が必要なんだろうし
>>558
確かに行ってることは間違いじゃないんだけど、具体性を欠くというか、地に足が付いてない気がして。
561774RR:2006/04/16(日) 02:59:01 ID:W9T6C0Ii
なんにしろアレだ、フルカウルに汁
レプオタになる必要はないが、長距離は風がキツくなる
上半身ばかりでなく下半身もカウルでフォローすると本当に楽だ
スズキのRF400は土台が600ccクラスの車体だけあってカウルの状況もなかなか良い
RFからZZR(共に400)乗り継いだが、走りも風除けもRFのが上。(Vの方な)
ただし見たくれがマニアっくだが。。。
562774RR:2006/04/16(日) 08:05:59 ID:AXFbFd40
>>560
ハンドリングが悪いんじゃなくて・・・
車重の重い最新のメガツアラーと同じ特性がZZR400にも
あるっていうだけの話だよ。
10パーセント近い下り勾配のヘアピンに70q/hから減速して
入っていくような状況でも、重い車体を減速させてちゃんとコントロール
できますよ、ってこと。
563774RR:2006/04/16(日) 08:50:35 ID:wZnEs9GH
>>561
suzukiとkawasakiはマニアックなのが多い気がします。
乗って見ると一般に言われるほどそんなに悪くない。
でも人気がないから同じ車種を乗っている人を見ない。
だから同車種を乗っている人を見た時は感動?するのかな。
漏れはKLEに乗っています。
アッパーカウルが付いているので高速では楽です。
今度GIVIのスクリーンに替えて見ます。
ただね、ツインなのに燃費があんまり良くないです。
それ以外は気に入っているのですが。
564774RR:2006/04/16(日) 09:13:10 ID:bU3lfH/e
>>563
> suzukiとkawasakiはマニアックなのが多い気がします。

みんな知ってる罠。鈴菌
565774RR:2006/04/16(日) 10:30:08 ID:zlMtOjPM
>>564
 大手と同じもの出したら大手のものの方が売れるだろうからな。

 少なくとも公道をふつーに乗る分にはkawasakiでもHONDAでも大差なし。
漏れレベルなら、だけど。
566774RR:2006/04/16(日) 10:55:46 ID:qYnId7Yz
ここまでのスレの流れからいくと
ZZR400が10から20`くらい車重が軽かったら最強ということか?
567774RR:2006/04/16(日) 10:55:51 ID:Xg8xBw2Z
>>564
そら違う
マニアックなのは全社出してるが
ユーザーがそのマニアック車を気に入るのがスズキ、カワサキ
ユーザーに無視されるのがホンダ、ヤマハ
会社主導ではなくついてるユーザー層の差
568774RR:2006/04/16(日) 11:13:14 ID:oUuAqOsA
ホンダのマニアックバイクは見事にスルーされて
そのあとプレミアが付いたり付かなかったり
569774RR:2006/04/16(日) 14:51:11 ID:Odj58qHP
ホンダのBEATという'80年代の原付スクーター
踏むと速くなるペダルが付いていた・・・素敵だ

こういうヘンなのには惹かれないのかな、ホンダユーザー
570774RR:2006/04/16(日) 15:07:22 ID:oUuAqOsA
よく考えたらスズキもカワサキも変なのは売れねーや
571774RR:2006/04/16(日) 15:49:28 ID:GM+3wvbJ
その存在は至高の極み・ニッポンの宝

ミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ

その名は

ZZR400

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
572774RR:2006/04/16(日) 16:31:29 ID:LEaX5MdJ
>>569
それってヘン?
フランス映画「個人教授」に出てくるリトルホンダと良く似ている‥
573774RR:2006/04/16(日) 17:59:56 ID:vEmb5eYT
BEATうちにあるよ。いる?
574774RR:2006/04/16(日) 20:38:37 ID:XQjxKusA
ツーリングならホンダのZOOKが最高。
こいつは神のマシン。
スターボウリングでも永く景品を務めていたし。
575774RR:2006/04/16(日) 21:05:13 ID:21JKPI+n
>>574
おもんね〜
576774RR:2006/04/16(日) 21:33:29 ID:TAggF34d
イナズマ
577774RR:2006/04/16(日) 22:01:37 ID:kGXleEP+
いやー警察多いね〜。つかまってる人も多い。

だけど、やっぱりツーリングライダーとしてしっかりしたフルカウルマシン
に乗って、バイク用のジャケットを着て淡々と走っている人に対しては警察も優しいね。

 たまたまパトカーが後ろにつくこともあるけど、向こうも正統派ツーリングライダー
と分かると「気を遣うだろうな〜」と分かってくれてひょっと引っ込んでくれたりするもんね。
578774RR:2006/04/16(日) 22:27:46 ID:1bQSZdid
正統派かどうか知らんけど、こっちが歳を取るほど明らかに警察の態度が甘くなったな。
579774RR:2006/04/16(日) 22:58:43 ID:RY9qaDQv
リュック背負うと甘くなる気がする
580774RR:2006/04/16(日) 23:15:53 ID:W9T6C0Ii
>578
同意
581 :2006/04/17(月) 00:10:45 ID:Epu0txn6
セローで400キロ走ってきた。疲れた。
軽いしホイールベースが短いから風でフラフラするし、シートが細いんでケツが痛い。
あと重心が高いんで常にバランス取らなきゃいけない。
オフ車はロングツーリングには向いてないな。
582774RR:2006/04/17(月) 00:21:57 ID:sCChdWJB
>>581
オレは、毎日セローに通勤で乗っているから馴れてしまって
ロングツーリングで尻が痛くなることはあんまりない。
583774RR:2006/04/17(月) 00:23:13 ID:eC1l4dfN
>>581
そっか〜?
漏れはTT-R Raidで北海道一周して来ましたぞ。
燃費もそこそこ、一日4〜500km位は走ったけど最高の相棒でしたよ。
お尻の痛いのも慣れの問題?かと思いますが...
ロングツーリングはOFF車の様なポジションの方が向いていると思います。
584774RR:2006/04/17(月) 00:28:38 ID:/Tv+PGKM
>>578
検挙された時に、若い警官に怒鳴りつけられたけど
ヘルメットを脱いだらその警官は急に丁寧な言葉に変わった、ということはあった
バイクに乗ってるというだけで自分よりガキだと思って怒鳴ってたのかな。
585774RR:2006/04/17(月) 00:36:16 ID:IByEupYX
俺は高速のインター降りたら、警官に止められた。
で、ヘルメット脱いだら「あ、いいんです。少年かと思いましたので」
だって。まだ27歳だったのにな。
586774RR:2006/04/17(月) 00:38:17 ID:G+0R932H
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンで最も重たいのは
シルバーウイング400かな。
たぶん話題のZZR400よりも重いのではないかと。
587774RR:2006/04/17(月) 00:50:37 ID:95N/74d+
スクーターはなぁ・・
588774RR:2006/04/17(月) 01:15:12 ID:G+0R932H
うん。荷物を収納できるからロングツーリングには最適だね。
589774RR:2006/04/17(月) 02:47:49 ID:ixox03bX
じゃあ車で
590774RR:2006/04/17(月) 03:00:19 ID:G+0R932H
クルマは渋滞が…
591774RR:2006/04/17(月) 03:07:53 ID:ixox03bX
じゃあ電車で
592774RR:2006/04/17(月) 07:02:17 ID:XSkf6e2T
ZZR250がいいんじゃない?
593774RR:2006/04/17(月) 07:12:11 ID:YWYBbZNm
そうか、その手があっか!
594774RR:2006/04/17(月) 09:07:14 ID:l7/WuQz9
メットインはたしかにかなり便利
今こそ「乗りやすい」アクロスを作るべきだな
595774RR:2006/04/17(月) 09:52:22 ID:oM0OdWq7
メットインをつけたおかげで他の装備が標準以下でもいいのかい?
596774RR:2006/04/17(月) 10:46:45 ID:pK2pbmyR
スクーターでいいんじゃない?
アクロス、いいバイクだったけど今時流行んないよ。
597774RR:2006/04/17(月) 10:47:13 ID:pHD0wNfc
アクロスはリアに箱が載せれないからな・・・・・
598774RR:2006/04/17(月) 13:57:01 ID:PmTFq4zJ
スクーターは姿勢がつらいよ・・
599774RR:2006/04/17(月) 15:18:37 ID:UIskDSXw
スクーターなんかより船の旅がいい
そんな相模湾内ウロウロそてるシングルセイラー('A`)
600774RR:2006/04/17(月) 17:38:48 ID:gNeX6sFD
ZZR250乗るくらいならアクロスでいい
601774RR:2006/04/17(月) 21:44:27 ID:J+pLCA5Z
つまりタンク部をアクロスみたくメットインにしたZZR250を作れば神のツアラーの完成だな。
602774RR:2006/04/17(月) 21:52:41 ID:JW6gK2M1
>>601
うわっ!それ作って!
かなりみっともないのが出来上がりそう。
性能ウンコでガワまでウンコ。
これしか乗っちゃだめって言われたら
おとなしく4輪乗って2輪免許返上するよ。
603774RR:2006/04/17(月) 21:59:38 ID:ePIAgsfr
>>601
唯一の自慢の航続距離すらなくなる。
神がかり的なカスバイクだな。
604774RR:2006/04/17(月) 22:00:38 ID:HrFqfpEO
ZZR250は本当にすごいよね。
さすがZZRシリーズの長兄のことだけあるよ!!


あ、そうそうそういえば
ZZR250のDNAを受け継いだ
弟分のZZR1400も最近発表されたよね。

ZZR1400の動画も載っているけど、
ZZR250もこんな感じで走るよ。
ttp://www.kawasaki-motors.com/download/
605774RR:2006/04/17(月) 22:12:58 ID:udw19GyB
ZZR250は本当にすごいよね。
さすがZZRとは名ばかりのことだけあるよ!!


あ、そうそうそういえば
ZZR250のことが大嫌いな
本家本元のZZRのZZR1400が最近発表されたよね。

ZZR1400の動画が載っているけど、
ZZR250はこれに比べたらもうバイクとして成り立たない代物だね。
ttp://www.kawasaki-motors.com/download/
606774RR:2006/04/17(月) 22:38:32 ID:wr/sgLfw
なんだかんだいってもZZR250
すごい人気だな。
607774RR:2006/04/17(月) 22:41:03 ID:QEyubRNE
自作自演が大量発生してるだけだよ
608774RR:2006/04/17(月) 23:04:45 ID:ByRn+/ZY
人気というよりネタにされてるだけでは?
ホンダがVTRベースのSB出さないかなぁ・・・
250ツアラーがZZRしかないって現状は異常だと思う。
609774RR:2006/04/17(月) 23:08:36 ID:IByEupYX
250ccのツアラー自体がナンセンス、なんでは?
610774RR:2006/04/17(月) 23:24:52 ID:hO/R+TST
ゼルビス、VT250F、エアロカウルのCBR
みんな逝ってしまった・・・
611774RR:2006/04/17(月) 23:55:53 ID:J+pLCA5Z
ゼルビス再販してよ
612774RR:2006/04/18(火) 01:32:29 ID:geMg9piF
漏れはRF400Rを押したいが、ゼルビスならなかなか良いと思う。
しかし、今となっては化石のようなド中古しかないので
できれば再販願いたい。もちろん設計も古いのでモデルチェンジしつつ・・
ZZR250はないな。。。

613774RR:2006/04/18(火) 06:47:06 ID:Xu6MFV/p
ZZR250イイヨイイヨ
614774RR:2006/04/18(火) 07:16:13 ID:oktxRhx+
>>611
悲しい歴史の事実だが・・・ゼルビスはかつてZZR250と壮絶な販売競争をして
撃沈してしまったのです・・・。


でもバイクの旅がブームになりつつある今の時代の雰囲気だったら
ウケルかもね。
615774RR:2006/04/18(火) 07:24:17 ID:ZiyYF4B4
競争になってたか?
616774RR:2006/04/18(火) 08:56:51 ID:loSqCKS3
>>614

ZZR250なんて競争相手がいなかったからたまたま生き残ったにすぎない。
まるでシーラカンスみたいな古代魚。
新しい世代の生き物たちのなかでかろうじてひっそりと生きてはいるが、風前の灯火。
個体として、優れた性能を持つとか、耐久性が有るようにみえんだろうシーラカンスもZZR250も。
偶然にも周りの環境がそんなに変化しなかった。 ライバルの方が勝手にいなくなった。 そんなラッキーが続いたにすぎない。
ま、シーラカンスもZZR250オーナーも気が長くて、我慢強いというのは認めるよ。
617774RR:2006/04/18(火) 09:51:39 ID:/3R2M8l9
>>614
どうせ再販してもカウル付欲しい人はCBSBの方に流れる
だからホンダは250クラスは売れるビクスクに力を入れるのさ
618774RR:2006/04/18(火) 20:53:22 ID:hcB1CjTi
XJR400Rでしょう。なぜならシートがでかくてフカフカな為ケツに優しい。あとビキニつけたら完璧
619774RR:2006/04/18(火) 23:40:43 ID:uF2zXU4/
カウル付きじゃないといやだ。
ビクスクから上がってくるとどうしてもそう感じる。
620774RR:2006/04/18(火) 23:42:11 ID:fr3c1bYr
そんなカウルつきがいいか?そうかそうか包茎にでもなってろバカ!
621774RR:2006/04/18(火) 23:45:37 ID:6C0RRoj9
>>620
そんなカウルなしがいいか、包茎チャン?
せめてバイクだけでも皮なしがいいのか、包茎チャン?
622774RR:2006/04/18(火) 23:50:26 ID:Pr09h84c

81 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2006/04/18(火) 23:45:19 uF2zXU4/
ハーレーの生まれた国アメリカで大人気。
ハリウッド映画に出演しまくり。


ハーレー海苔まで嫉妬する

ZZR250。
623774RR:2006/04/18(火) 23:50:39 ID:fr3c1bYr
うん。
624774RR:2006/04/18(火) 23:52:13 ID:geMg9piF
XJRは悪いバイクじゃないし、どっちか言ったら良車。
でもロングツーリングは不向き。
ビキニカウルは見た目重視。風除効果は薄いしネイキッドはネキッド。
体勢から言ってもツアラーバイクとして出ている前傾姿勢のものからすると腰にも優しくない。
625774RR:2006/04/18(火) 23:58:26 ID:IxM/g20W
要は250〜400クラスでフルカウルもっと出せって話ですよ
626774RR:2006/04/19(水) 00:07:48 ID:7OKwtuAP
大型免許が取りやすくなったんで代用品バイクは売れないんだよ
627774RR:2006/04/19(水) 00:09:36 ID:IALZm3wf
むしろ250〜400クラスにもっと力を入れろといいたい。
628774RR:2006/04/19(水) 00:19:08 ID:rJBusXxv
フルカウルつーか、ミドルクラスの新型ツアラー出せよ。
ちなみにCB400SBは、スクリーン短くて小さい&普通のアップハンドルポジションなので、
整風効果はあっても防風性能はあんまり良くない。
そりゃあ無しとかビキニカウルよりかは遥かにマシだけれどさ。
629774RR:2006/04/19(水) 00:21:40 ID:X8m9G0gm
400以下の最凶のツーリングマシン?
そりゃTLM200でしょw
なんでも、日本一周した人いるらしいけど、
間違いなく最強のツーリストだなw
630774RR:2006/04/19(水) 00:22:50 ID:X8m9G0gm
>>629
TLRだわ、日本一周...航続距離どんだけなんだろ?
631774RR:2006/04/19(水) 00:38:47 ID:tg6FbB6+
そういや前にZZR250にまたがって
「これで世界一周したい」とかいってインタビュー受けてた
どっかの大学の女子野球選手いなかったっけ?
632774RR:2006/04/19(水) 01:03:17 ID:YG+Eg1yX
>>432
750と同じ車体のシャドウ
800と同じ車体のバルカンシリーズ、イントルーダークラシック

ZZR乗ったことないけど、ロングツーリングするには、あの前傾姿勢が大変そうだな。
腰痛くなりそうだ。
俺のお薦めは、バルカンクラシックかな。エンジン音が他の400アメリカンと違って楽しいよ。
アメリカンは尻が痛くなるけど。あとは、CB400SF、セミオートマのフォルツァかな・・・
633774RR:2006/04/19(水) 01:11:50 ID:6rI6itfN
>ZZR乗ったことないけど、ロングツーリングするには、あの前傾姿勢が大変そうだな。
腰痛くなりそうだ。

え?
634774RR:2006/04/19(水) 01:14:04 ID:7OKwtuAP
ZZR250乗るぐらいならアネーロのほうがいいな
635774RR:2006/04/19(水) 01:38:29 ID:bgfT9oJU
そんなアホーナ
636774RR:2006/04/19(水) 02:26:34 ID:Lnvfkg4i
やはりすばらしいなあ。
637774RR:2006/04/19(水) 02:54:17 ID:4Q1t6XiH
アメリカンやビクスクは後ろ気味に体勢や姿勢が保たれているので長時間航行はシンドイ。
逆にアメリカンでも前傾にハンドル変えても結局クラッチや後輪ブレーキの操作で腰に負担のかかる形になってしまう。
スポーツツアラーの前傾はステップの位置を見てわかるように腰や背中に負担の少ない位置に出来ている。
乗ったこと無い人にはわかりづらいがスポーツ車の前傾は予想以上に楽です。
だからといってアメリカン否定派ではないよ。漏れはハレ海苔。。。
638774RR:2006/04/19(水) 10:11:29 ID:SRhtcBeK
巡航においてはやや前傾がベストポジションだろね
本来600クラスがバイクとして取り扱いやすいんだろう
日本の免許制度見直してくれりゃいいが・・
639774RR:2006/04/19(水) 11:43:45 ID:1K6UGeVB
250クラスのパワーで十分だと思うオイラ。
高速でも普通に巡航できれば問題なし。
大型SSのあのパワーは頂けない。
確かに追い抜きなどでは重宝するがそれだけ。

とR6からVTRに移った変人が言ってみる。
640774RR:2006/04/19(水) 12:00:52 ID:Vw0po0Mc
VTR1000FとVTRを同時に持っていたことがあるが、VTRばっかり乗っていた。
無駄にパワーがある以外良いところがないし…

結局経済的理由でVTRだけ残ってるけど、気軽に乗れてそのまま遠くまで行けちゃうから全然満足。
641774RR:2006/04/19(水) 14:39:30 ID:clZoIY5+
VTRはつくりが安っぽいのがなあ
シート下がアレだしゼルビスみたいにもっと重厚な感じにしてほしかった
642774RR:2006/04/19(水) 15:15:41 ID:gqBfII5B
エリミネーター400 
パワーは400ネイキッドとほぼ互角。 
乗り心地もけっこういい。 車体が重いから安定感もけっこうある。
車体が低いため脚付きも良いし立ちごけしにくい エンジンが静かで耳障りにならない
直線以外はあんまり良くないかもしれないけど乗ってて疲れにくいしパワーもあるから
ロングツーリングにはいいんじゃないでしょうか

643774RR:2006/04/19(水) 15:37:02 ID:oIAz71dh
>>641
激しく同意。
VTエンジンに憧れて、VTRが購入候補に挙がってたけど、
つくりが安っぽいから結局ゼルビスを購入した。
644774RR:2006/04/19(水) 16:07:02 ID:BG5FMBD0
>>632
アメリカンは全く前傾してないからロングツーリングは大変そうだ。
腰痛くなりそうだ。

軽く前傾してる方が腰には負担が少ない。
645774RR:2006/04/19(水) 17:11:31 ID:YG+Eg1yX
>>637 >>644
レスどうも、ありがとうございます。
前傾の方が負担が少ないのか・・・そうだったのか(恥ずかしい)・・・orz
一番楽だと思い込んで買ったのがアメリカンバイクだったよ。
来月車検なんで、そろそろ買い換えるかな アメリカン→スポーツツアラーに

646774RR:2006/04/19(水) 17:37:03 ID:9igssoLB
そうかなあ。
ツーリングというとBMWが本格派だと思うが
あれかなりアップハンドルで直立姿勢だよ。
俺にはデカ過ぎなんだけど、ちょっと借りて乗った印象。
全モデル、そうなのかは知らないけど。
647774RR:2006/04/19(水) 18:25:15 ID:HWh8raW/
>>645
慣れるまで辛いよ。
俺のzzr250は友人にみな敬遠される(つД;)
俺も最初は腕が痛くてしょうがなかった
648774RR:2006/04/19(水) 18:52:24 ID:lCEH2Y3E
>>647
腕で体重支えようとすると手首とかしびれて来たりするよね。
俺も初めての頃難儀した。
649772RR:2006/04/19(水) 19:20:56 ID:VouyQm4S
バイクより自分の能力を上げなきゃ・・最高というのは初心者に最高なのか
ベテランに最高なのか、レベルによって違う希ガス
650774RR:2006/04/19(水) 20:07:36 ID:tGbJdb79
前傾ポジションの巡航でもつま先ステップやかかと,ニーのグリップしっかりしてれば
腹筋背筋ラクに使えるし腕にはそんなに負担かからないはず
651774RR:2006/04/19(水) 20:50:39 ID:9igssoLB
今のバイクのタンクにニーグリップラバーなんて付いていないから
つるつるで腰を支えられない。
というわけで、膝のところに板でもつけてくれれば最高!
ちょっと正座に近い感じにね。
652774RR:2006/04/19(水) 21:06:54 ID:OfacpMBf
タイトーに期待するだけ無駄
653774RR:2006/04/19(水) 21:34:10 ID:qeI9SNOM
男カワサキ!!
ははは
654774RR:2006/04/19(水) 21:45:41 ID:JifoxAQE
250クラスでタンデムキャンプツーリングしたことのある香具師いる?
655774RR:2006/04/19(水) 22:16:34 ID:xA6TR5m3
>>654
北海道のキャンプ場で見たな。スカブだけど。
656774RR:2006/04/19(水) 22:21:21 ID:mI3RE8bI
飯忘れてサバイバル
657774RR:2006/04/19(水) 22:46:16 ID:tGbJdb79
>>654
なんでそこまで連れがいるのにバイクにこだわる
カッコつけんでもレンタカーでも十分彼女は君を見てくれるし喜ぶだろ
つかソロでロンツー行ったときに現地からメールや電話してやる方が盛り上がるのでは
658774RR:2006/04/19(水) 22:57:45 ID:eYsEx9ew
>>657
ZZR250なら彼女は君を見てくれるし喜ぶだろう。
659654:2006/04/19(水) 23:04:34 ID:1o8B9cQY
>>657
俺は元250乗りで今は大型乗りだからタンデムキャンプツー余裕だけど
ここにはチャレンジャーいそうな気がしたから聞いてみた。

カッコつけるってのはよくわかんないけど
彼女と2人で250でトコトコ走るのもいいんじゃない?
メールや電話も逆に近くに感じたりしていいけどね。
バイクの欠点は密着したタンデムでも会話ができないことなんだよね。
661774RR:2006/04/19(水) 23:13:42 ID:YyHtCNcn
662774RR:2006/04/19(水) 23:15:37 ID:JrVzPrBZ
インカムつかえよ〜
663774RR:2006/04/19(水) 23:18:42 ID:9igssoLB
>>661-662
出来合いのヘルメット売っていないのでいやです。
664774RR:2006/04/19(水) 23:26:36 ID:JrVzPrBZ
普通にイヤホンとピンマイクでいいんじゃね?
665774RR:2006/04/19(水) 23:28:55 ID:izte9i1J
モールス信号でおk
666774RR:2006/04/19(水) 23:31:43 ID:Ql/xn6YP
667774RR:2006/04/19(水) 23:31:51 ID:JrVzPrBZ
>>665

オマイ天才じゃね?w
668774RR:2006/04/20(木) 00:02:32 ID:NBZo4InA
CB400SBを結構見るからカウル付きのミドル車の需要が案外あるんじゃないか?
FI(もう少し改良は必要だと思う)、センスタ、フルカウル、風防性能は高く。
で、400ccで2気筒か4気筒は重要。今、650cc(ER-6n)に乗ってるけど十分だもんな。
400ccだとスロットルを大きくあけてしまっても大型車のようにヤバいほど飛び出すことは無さそうだし。
かと言って、移動手段で高速に乗っても苦じゃないだろうし。燃費を勘定すると400ccが一番。
669774RR:2006/04/20(木) 00:03:12 ID:5YohrpJP
福岡在住中免持ちZZR250の2005年キャデーサンダーブルー乗りです。

彼女のっけてやまなみハイウェイいてきました。
黒川温泉で一泊。
幸せでした。

明日からまた仕事(涙
670774RR:2006/04/20(木) 00:12:01 ID:NzNUpvjX
>>669
ZZR250でタンデムってきつくね?
671774RR:2006/04/20(木) 01:19:37 ID:mdtn75R7
>670
みんなわかってるって・・
ZZR250戦士がいるだけw
672774RR:2006/04/20(木) 02:20:29 ID:reBUu9e3
79 名前: 774RR 投稿日: 2006/01/07(土) 12:44:47 ID:/Ulajrxc
フォーサイト250

水冷4サイクル250ccエンジンのバイクの中では1番リーズナブルなこのマシンは、
イタリア等の諸外国でもユーザーが沢山いる世界基準スクーターであり、タウンユース
からロングツーリングまで想定して造られた傑作スクーターである。

 安価であるが故誤解されることが多いが、日本製(熊本製作所製)であり、
極めて高い信頼製がある。

 エンジンはフュージョン、フリーウェイから続くホンダ伝統のOHCシングルであり、
「恐ろしく」高い信頼性を誇る。

 14lの燃料タンクを装備し、 燃費のよさも相まって300q近い航続距離も確保している。

 高速道路も走れる。最高速は120〜130q/hと必要にして充分な性能を保持しており、
またライバル車に比べコンパクト、軽量であるため、250tスクーターのなかでは今もなお
「サーキット最速」、とも言われている総合性能をもつ。

 フェアリングは風洞実験で造りだされた効果的なもので、250tスクーターの
中でもトップクラスの防風性能を持つ。

 ライトはCBR1100XXブラックバード譲りのヘッドライトを装備し、深夜の走行も安心である。

 シート下トランクは必要充分な容量を確保している。またライバル車に比べ
フラットな形状のため、ゴルフクラブ、テニスラケットはもちろん、長ネギや大根、
卒塔婆や猟銃も入れることが可能なほど有効に使用できる。

 ウインカーオートキャンセラーや、ニッシン製前後連動ディスクブレーキなど、最新の
技術も満載であり、ツアラーとしても充分ユーザーを満足させる性能をもっている。

駅伝等の中継等にも使用されている、「玄人」が選ぶマシンである。
673774RR:2006/04/20(木) 10:17:53 ID:IqMJHqZr
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
      /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・2DDのフロッピーディスク・5年保存水・ポーション・おきゅうと・
丈夫なアキレス腱・エルフを狩るモノたち1〜20巻・豆鉄砲 マツダタイタン ・にんにく
・ミックスナッツ
674774RR:2006/04/20(木) 20:44:55 ID:0BcMgvLz
ZZR250なら彼女は君を見てくれるし喜ぶだろう。
675774RR:2006/04/20(木) 21:10:39 ID:rcNcwOY3
え〜、これくれるの?ZZR250?うれしい!ありがとう!

でも私、大型免許取っちゃったんだ(^^♪
新しいバイクも買っちゃったし。明日納車なんだ。
今から何だかなんかワクワクしちゃって。
だから今日はもう帰るね。

それとそのバイク、気持ちはうれしいんだけど
やっぱりいらないから。あなたが乗って。
ごめんね。
676774RR:2006/04/20(木) 21:43:03 ID:kk3bS74w
ZZR250職人さん、>>672をZZR250に改良したの作って下さい。
677774RR:2006/04/20(木) 21:47:09 ID:+E6UPc4r
ZZR250職人の人気に嫉妬w
678774RR:2006/04/20(木) 21:47:34 ID:aeTi86tL
>>675
だが、いずれ
大型ビッグバイク→悟りの境地→ZZR250がありがたくてしようがない。
となるだろうね。(これはノンフィクションです)
679774RR:2006/04/20(木) 22:02:47 ID:HkK7FWRU
ZZR250職人さんの過去の作品を紹介。

342 :774RR:2005/11/03(木) 23:02:41 ID:FgxYOlAy
 まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。

 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。

 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。

 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。

 給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

 空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。

 そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながら
先行させてもらう。

 明日は仕事だ。

 
 ZZR250
680774RR:2006/04/20(木) 22:05:28 ID:HkK7FWRU
>>676
81 :774RR:2006/01/07(土) 12:47:22 ID:/Ulajrxc

ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材のツインスパーフレームを採用している。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。
180q/h付近でもびくともしない。
エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
681774RR:2006/04/20(木) 22:06:10 ID:HkK7FWRU
82 :774RR:2006/01/07(土) 12:48:38 ID:/Ulajrxc

ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。
細身の最適な幅のタイヤとエンケイ製アルミ鋳造ホイールにより、高い接地面圧と
空力特性、高燃費特性を得ている。
ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
682774RR:2006/04/20(木) 22:15:07 ID:kk3bS74w
>>680-681
すげぇなw
なんだかZZR250が本当に神のミドルツアラーに思えてしまうww
やべ、欲しくなって来た。
683774RR:2006/04/20(木) 22:19:57 ID:fWPEDEKU
おいおいおまいら感化されすぎだ・・・
684774RR:2006/04/20(木) 22:21:08 ID:+E6UPc4r
そんなに欲しけりゃ売ってやるぞw
685774RR:2006/04/20(木) 22:45:25 ID:9NoZHRIy
ジェベル200でマターリが1番。未舗装路も走れて最高です。燃費L30位
高速使用ならGPZ900Rが1番。必要充分過ぎるパワー。燃費L20位

この2台でそこそこ楽しめます。
686772RR:2006/04/20(木) 22:56:26 ID:AtNi1W/A
>>684
そっかぁ・・本職のバイク屋じゃあ下取りなんてしてくれないから・・ここで
オマイ頭いいな
687774RR:2006/04/20(木) 23:55:23 ID:AwlhtKJO
GSX-F
街乗りで17〜18`
高速で20〜24`
でかい。重い。倒しても倒しても真っ直ぐ進む直進安定性。
小雨程度ならほとんど濡れない風防。座り心地抜群の分厚いシート。
案外便利なセンタースタンド。遙かに遠いハンドル。
冬場はぴくりとも動かない水温計。
プラグを換える時は、2メートル四方の空間でカウルはずすのに1時間。

15年も乗っていたのに、1年前路駐していたところにDQN車に突っ込まれ、お亡くなりになりました。合掌。
688774RR:2006/04/21(金) 02:12:24 ID:rtmMbUPb
>>670
正直、けっこうきつかったけど、ZZR好きだからねー
夏には大型とって1400ほしいけど、250を手放す気はないなぁ
689774RR:2006/04/21(金) 03:05:14 ID:8Nx+1oMX
>>654
ゼルビスで四国一周二泊三日したことあるよ。
距離稼ぐために高速も使用。朝から晩まで走り回って、
キャンプ場で自炊して。
テントに寝袋、自炊用具に彼女乗っけたけど、
特に問題もなく、後ろで彼女が寝そうになったのに困ったくらいかな。
690774RR:2006/04/21(金) 08:52:34 ID:HOMu1v69
彼女って赤男爵で売ってるかな?
691774RR:2006/04/21(金) 09:11:46 ID:I86b00Lv
赤男爵ってソープランドにありそうだな
692774RR:2006/04/21(金) 10:00:12 ID:e/SpZyUA
>>687
シート、きちっとはめてもグラグラ揺れてた記憶がある(´・ω・`)
ケツに敷くと全く気にならないんだけどね
それとブレーキが難物だったなあ、前はキーキー鳴くし後ろはすぐロックする
というわけで、止まりさえしなければほんと最高のバイクだった
693774RR:2006/04/21(金) 10:10:06 ID:UFVRXQrf
>>692
乗るのヘタな上に整備不良。難物はおまえ。
バイクのせいにするな。バイクがかわいそう。
694774RR:2006/04/21(金) 11:46:00 ID:ZjGxidzs
>>646
BMWは軽い前傾姿勢になるじゃん。

GS650とかならともかく。
695774RR:2006/04/21(金) 16:20:50 ID:9V0d+xM6
現行モデルだと中免ではBMWには乗れないから
696774RR:2006/04/21(金) 17:49:48 ID:eYdI9TFU
昔、R100RSを中免で乗れるようにしてたショップがあったな
排気量を400cc以下にしたらしいが、一番少ない排気量が450ccだから
スリーブ打ち変えてビストンも作り直したのかね?
697774RR:2006/04/21(金) 17:57:26 ID:w0tsMBzn
たんなる書類チューン(デチューン?)じゃね?
698774RR:2006/04/21(金) 18:42:03 ID:eYdI9TFU
うんにゃ、排気量はキチンと400ccにしてたはずだ
たしか中免しか無い嫁用にダンナが作ってもらったようだ
なんせ昔の雑誌(別モーサイ)の話なんでうろ覚え
699774RR:2006/04/21(金) 21:09:45 ID:w7M8lIuK
しかしなんだ。
どう考えても費用が免許以上に掛かるだろうに。
700774RR:2006/04/21(金) 21:11:14 ID:vBW+l9BZ
10年以上前の免許改正前の話でしょ
701774RR:2006/04/21(金) 21:40:04 ID:KQRVu4R0

なんだかんだゼルビスに勝るマシンは無いな。。。
702774RR:2006/04/21(金) 21:44:50 ID:w7M8lIuK

なんだかんだゼルビスに勝るマシンはZZR250しかないな。。。
703774RR:2006/04/21(金) 21:52:06 ID:peFiObjZ
なんだかんだZZR250に勝るマシンはZZR400しかないな。。。
704774RR:2006/04/21(金) 22:01:18 ID:KQRVu4R0

もう、ホンダのでいいやん!
 もう、ホンダのでいいやん!
  もう、ホンダのでいいやん!
705774RR:2006/04/21(金) 22:15:21 ID:EI4d9Wuz
ZZR250のトレビ
ZZR250のカウルは川崎重工の航空部門のノウハウはまったく使われてない
カウルは実は400のコピーで、250は400と比べ車体寸法が小さくなってカウルの寸法比も変わったが
寸法比に合わせて再計算してカウルを修正したのではなく、デザイナーが見た目重視で手直ししただけで、航空力学の計算がまったく使われていないのだ。
ZZRでまともに航空力学でカウル設計されたのは400まででした
これマジ話
カワサキに電話して聞いてみな
ZZR250は航空力学でカウル設計してないと教えてもらえるよ
706774RR:2006/04/21(金) 22:58:21 ID:/H12LIXV
つまりデザインと機能を両立したカウルができたのだ
707774RR:2006/04/21(金) 23:05:37 ID:Gqh28vQk
いや機能はまるでダメだろ
GTウイングと同じで意味ない
アネーロは風防試験しているのに、なぜZZR250は風防試験しないのかとカワサキの設計を小一時間…
708774RR:2006/04/21(金) 23:48:01 ID:HOMu1v69
スピード出すとミラーがまるで小さな石鹸の如くカタカタいうのをなんとかしてくれ
709774RR:2006/04/21(金) 23:59:39 ID:SrjxxTy2
航空機部門を持つ川崎重工業のいろんなノウハウが活かされているよZZR250。
710774RR:2006/04/22(土) 00:57:30 ID:Gw0u8uJK
ハァ?
711774RR:2006/04/22(土) 00:58:01 ID:AYQjGkw2
(・∀・)ショートインプレ
ディバージョン(400
COBRAからの乗り換え。
街乗りで15〜18`
高速で20〜22`
重心が高く重く感じる。フレームが弱いのかワインディングは合わないが
直進安定性は○。
程良く風を感じる風防。座り心地抜群の分厚いシート。
パッセンジャーも満足。
ちょうど良いとこにあるハンドル。 まじどこまででも行けそうです
クレヨンなんで水温計はない。
プラグを換える時は、ハーフカウルなんで楽。
しかし・・・
作りがすばらしくチャチい。はずれバイクだったのか
走りはSRなみ、とにかくエンジン不調に悩まされました
排気音もポロロ〜ンて感じでショボン
ドマイナーで気に入ってたけど直すのに金かかるんで売却。
712774RR:2006/04/22(土) 01:13:22 ID:lmYT5yhd
フレームがどうとか風防がどうとか、そこまで長距離を延々と走る訳じゃないしな。
もうちょっと箱乗せやすいとか灯油缶運びやすいバイクとか、身のある話をしようぜ。
カブにプレスキャリアってよく聞くけど、カブはだめだな、ブレーキが弱い。
オフ車はある程度の不整地でもイけるが、オンロード性能が落ちすぎでも困る。
713774RR:2006/04/22(土) 01:16:37 ID:22vI5R4z
じゃあ、VTRしかないじゃないか
積載性は低いが工夫次第だし
714774RR:2006/04/22(土) 01:22:56 ID:ZpgaMH6d
KLE400は強靭なリアキャリアとロードバイクのエンジンとトレール車の脚をもってる
715774RR:2006/04/22(土) 01:30:58 ID:AYQjGkw2
↑400のオフ車ってどうよ
716774RR:2006/04/22(土) 02:10:08 ID:ZpgaMH6d
↓ウンコ重いオフ車の活用例

ttp://www.rallye-tenere.net/Cagiva.html
717774RR:2006/04/22(土) 02:47:45 ID:X131Xlnz
>>712
>カブにプレスキャリアってよく聞くけど、カブはだめだな、ブレーキが弱い。

ブレーキ云々ってバイクでもねえだろ。
でもブレーキ、かなりよく利く。

荷物もたっぷり載る。
実際新聞配達で朝刊チラシ入りを前に200部、後ろに150部載せて
毎日配ってたけどビクともしないし普通に乗れてブレーキも大丈夫。
60キロ出るし出しても全然オッケー。
ただ後ろにたくさん載せると運転かなり怖いから前にも振り分けたほうがいい。
俺の場合は前が重いほうが運転楽だった。

ツーリングでも高速以外は林道もダートも砂地も河原も雪も氷もどこでも走れるし
特にダートはテールスライドさせながら走るとオフ車気分で楽しい。
ある意味最強の中免ロングツーリングマシーンかも。

てかおまえ、カブ乗ったことねえだろ?
718774RR:2006/04/22(土) 04:37:04 ID:CnBmUzS+
失礼な!

カブとかいってダサダサだろ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141139042/
の住人もいるぞ。
719774RR:2006/04/22(土) 06:27:11 ID:GDYQEFmf
さあ今週もツーリングだ。志賀草津ルートにでも行ってみるかな。
そんな俺のマシンは
720774RR:2006/04/22(土) 06:36:23 ID:C7RiVuR1
完全無欠世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
ZZR250

ミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ
ZZR400

週末はお近くのkawasaki正規取扱店へ。
Let the good times roll.
721774RR:2006/04/22(土) 07:12:15 ID:VoRKpvZp
きれいに決まったな。(´・ω・`)
722774RR:2006/04/22(土) 08:16:42 ID:Ljm2jwO/
どっかVTRかホーネットかバリウスの、フルカウルキットださねえかなあ
まあCBRかZXRの再販でもいいのだが
723774RR:2006/04/22(土) 09:51:33 ID:GxuUbyAk
いっそVTR250RRキボンw
724774RR:2006/04/22(土) 13:02:46 ID:P3/XQqa3
VTR250インテグラにしる
725774RR:2006/04/22(土) 13:13:04 ID:Xh07UOHr
先週ZZR250納車されて今日の朝型、高速走ったら最高速度230`でた
でもカウルのおかげで風がほとんどあたんない
GL1800乗りにのせたら風防効果はZZR250のほうが高いといっていた
さすが完全無敵なバイクだ
726774RR:2006/04/22(土) 13:43:05 ID:j2PTWxcd
しかし、VTRもホーネットもバリオスもあのスペックでカウル付きもう少し安
ければ、買ってもいいんだがな。CBRやZXRの復刻は正直難しいと思う。
ただまぁ限定バージョンとしてはホンダあたりが出しそうといえば出しそう。でもやっぱりレプリカ系は
つかれるかな。
りそうはやっぱりネイキッドポジションのカウル付きなんだけどなぁ。スタイリング重視のご時世、中途半端になるから
ださないのかもなw
727774RR:2006/04/22(土) 15:21:44 ID:OCn7GrLX
>>724
当時スポーツバイクなVTインテグラも、今だと快適ツアラーポジションなんだよね。
大きなカウルも防風効果高いし、センスタも付いてるし。
728774RR:2006/04/22(土) 16:58:49 ID:1QgwiI9g
>>725
うそー 市販250ccで200km超えるわけ?
729774RR:2006/04/22(土) 17:38:17 ID:mBbWABXG
>>719
まだ寒くね?
730774RR:2006/04/22(土) 17:38:53 ID:ge/XaKi3
>>725
それはツマラン。
空気嫁。
731774RR:2006/04/22(土) 18:21:33 ID:H1TpvdJ9
ゼルビス再販しねえかなあ(´・ω・`)
732774RR:2006/04/22(土) 18:31:54 ID:Xu+pMrzm
ZZR250乗ってた知り合いがいる、元ゼルビス乗り。ZZR250は130だか140kmだかで車体が
バラバラにナリそうなほど振動すると聞いた。最初は欲しかったけど、それを聞いて絶対に乗らない
と心に誓った。
ゼルビスは馬力は必要十分だと思ったけど、どうも巡航でトルクが足りない感じがした。アクセルを
煽っていないと速度落ちる感じだったからねえ。
よく曲がらないってきくけど、漏れにとっては十分に曲がると思う。峠は持ち込んでないけど、そう言う
バイクじゃないし(´・ω・`)
フレームが500のバイクの物だから突っ張る感じがあるけど、普通にしていれば曲がったなあ。荷物
満載は体験してないけどね。

今の技術でゼルビスっぽいのを作ってくれたら結構欲しいな。今は大型に乗り換えちゃったけど、
アレはイイ単車だった。できれば400でだしてくれて、タイヤもラジアルに……。シート下ばかでかいし。
プリンアラモード運んだことあるよw
733774RR:2006/04/22(土) 18:38:21 ID:bEQRqV6f
ZZR250は200`まで安定走行できるよ
昔ヤングマシンで最速250特集にでてたよ
734774RR:2006/04/22(土) 18:46:54 ID:smLptct5
へー
735774RR:2006/04/22(土) 18:56:37 ID:3DfCXOFY
ZZR250は規格外の重さだからこれ買うなら400のほう買う
736774RR:2006/04/22(土) 19:03:44 ID:P3/XQqa3
実はエストレアと大してかわらんマジック
737774RR:2006/04/22(土) 19:08:40 ID:AdgjNEm3
つーか現役のツアラーって中免だとZZR以外選択肢が無いのか
スゲェなオイ。
738774RR:2006/04/22(土) 19:16:03 ID:uXA4f9+H
>>737
つビグスク
所詮250じゃスピードでないし120`巡航でツーリングするならビグスク
疲れない、積載量豊富とツアラーとして十分
739774RR:2006/04/22(土) 19:25:44 ID:AdgjNEm3
バカスクは嫌い
ATがどうとかじゃなくて嫌い
何の理由もないが生理的嫌悪感があるので無理
740774RR:2006/04/22(土) 19:26:56 ID:uodIrkiq
>>732
CB400SB
741774RR:2006/04/22(土) 20:31:35 ID:ge/XaKi3
>>738
スクーターは峠で遊べんのが難点なんだよね。
でもツアラーとして見ると確かに…
120km/hが限界っぽい?
したらちと足りない希ガス
742774RR:2006/04/22(土) 20:54:48 ID:5nJNFCh+
>>729
開通したての志賀草津道路へ行って来ました。路面に雪はなし。
バイクでもまったく問題ありませんでした。
しかし渋峠の辺りのスノーシェードが鬼門です。
スノーシェードの中は太陽の光が当たらないせいかツルツルです。
私はもうそれこそ降りちゃって無理矢理抜けましたが
結構大勢こけているようです。注意。
743774RR:2006/04/22(土) 21:05:57 ID:Xu+pMrzm
>740
言いたいことは非常によくわかるけど、それいっちゃなんねえ。Vじゃないし(つД`)
744774RR:2006/04/22(土) 21:19:34 ID:0Q71WlPZ
あえてEX-4と言ってみる
745774RR:2006/04/22(土) 21:20:07 ID:MGT/P0py
ビクスクはマジな話、大型ツアラー気分で全開
長距離走るとメルトダウンするよ!
マターリ走ろうぜ!
746774RR:2006/04/22(土) 21:28:51 ID:m/ULk5Up
今日CB400SB乗ってみたんだけどさ、
ゼルビスとは見てくれが似てるだけで全然別バイクじゃん…
むしろゼルビスの方がマターリ走行属性は上だと思った。
747774RR:2006/04/22(土) 21:59:06 ID:GxuUbyAk
ZZRの400のほうはこのスレ的にどうなん?
知り合いが来週VFRとZX6RとZZR400で高速ツー行くらしいんだが
748774RR:2006/04/22(土) 22:06:59 ID:sxvayedg
>747
zzr400は、このスレ的には
至高のミドルエンドアルティメットフラッグシップGTプレミアムスポーツ
って感じだな。
749774RR:2006/04/22(土) 22:17:16 ID:AdgjNEm3
カワサキは勘弁
750774RR:2006/04/22(土) 22:27:32 ID:POj0+zXw
RF400に決まってるじゃないか
751774RR:2006/04/22(土) 22:49:13 ID:Xu+pMrzm
現行ならSV400Sに決まってるじゃないか。免許取り立てで下道200kmツーリング行ってきたぞ
752774RR:2006/04/22(土) 22:51:01 ID:AdgjNEm3
変態車って乗りやすい?
気になってるんだが、それ。
753774RR:2006/04/22(土) 22:59:56 ID:wYzIYMxd
絶版車ならアクロスで決定だ
積載量はどこにも負けない
タンクがリアにあるのもスタンドのねーちゃんをナンパする口実になるかもしれない夢がみれてウマー
754774RR:2006/04/22(土) 23:18:03 ID:JZernWCq
ビクスクでツーリングなんて行く気もしないっす。
120キロなんて楽しめる速度ではない。せいぜい100キロ。
マターリできるのは90くらいかな。煽られるけど。
ただケツが痛いし積載量云々の前にバイクとしては楽しめない。
最近買い替えを考えているマジェ海苔ですた・・・。
755774RR:2006/04/22(土) 23:43:53 ID:6BhjscNY
元マジェ乗りとして同意。80でも横風吹くとふらついて何度も怖い目にあった。
曲がらない止まらないケツ痛いで本当に苦労させられた。今の新型マジェは400
の車体で多少は良くなったのかもしれんが、そもそもビクスクはバイクとは違う
乗り物だと気がついた。乗っててつまらない。1年で乗換えたよ。ラクしたい人
には良いかと。
756774RR:2006/04/23(日) 00:09:33 ID:zaZqWwIs
スレ違いだが、マジェは高速道路で100キロオーバーの巡航で怖いところがある
って話は自分も友人から聞いたことがあるけど、
TMAXだとそういう面での不安は少ないのかな?
757774RR:2006/04/23(日) 00:14:46 ID:u3q3NlNl
なんか・・・このスレ見ててZZR250欲しくなってきた
原付乗りです。ツーリング用にフルカウルで前傾きつく
ない250ccだと、選択肢がこれしか無い気がします。

そして、俺のティムポもフルカウル。これはもぅ運命の
パラレルツインサウンドを感じます。そんな俺に何か
アドバイスいただけないでしょうか・・
758774RR:2006/04/23(日) 00:19:51 ID:cwy0o+b4
チャレンジャー。
759774RR:2006/04/23(日) 00:23:30 ID:jdQbeDTT
VTZ はどう
前に180くらい出たよ。
760774RR:2006/04/23(日) 00:35:24 ID:osPseLDt
このスレ的には最高速なんてどうでもいいの。
大体、出ても快適とは程遠いだろ。
761774RR:2006/04/23(日) 00:55:21 ID:l7TgAPG9
モトグッツィNTX350の750。
ロングツーリングならアフリカツインよりこっちですね。
縦置き90度Vならではの高速巡航は快適の一言。
762774RR:2006/04/23(日) 01:04:24 ID:/vQqsgUf
>>757
いいんじゃない?
良くも悪くも器用貧乏なバイクだから、程々の中古を
買ってみて自分がバイクに何を求めるのかを知るには最適かも。
と、マジレス。

763774RR:2006/04/23(日) 01:12:32 ID:W2Qkub+9
EX-4は気に入っていたけど、オイル減っていたのに気づかなくて
圧縮抜けであぼーん
600ccぐらいで出ないかな
764774RR:2006/04/23(日) 01:22:59 ID:JiHhD7D8
>>763
ER-6fがあるじゃないか

スレ違いだけど。
765774RR:2006/04/23(日) 01:28:25 ID:sCk8pxTD
>>757
134 :774RR:2006/01/18(水) 19:10:23 ID:5vhx00Iq
ZZR250は器用貧乏などではない。
全方位において優れている完全無欠プレミアムGTスポーツなのだ。

特に航続距離性能(400kmは平気)、高速巡航性能(140km巡航はへっちゃら)
経済性能(車検なし、好燃費、タイヤ)
においては嘘偽りなく最高である。ほんとうだよ。
766774RR:2006/04/23(日) 01:41:15 ID:n7id47wC
ZZR250ってバイアスなのか
767774RR:2006/04/23(日) 01:45:36 ID:nZuX44zE
>>757
変なの乗るのも勉強。
見た目気に入れば買え。
そしてしばらく乗ったら違うの買え。
そうすりゃどうしてウンコバイクなのかが分かるから。
768774RR:2006/04/23(日) 02:03:19 ID:js4WEe+x
>>765
>特に航続距離性能(400kmは平気)、

3日かかる。

>高速巡航性能(140km巡航はへっちゃら)

ねじが取れる。振動で胃下垂になる。
769774RR:2006/04/23(日) 02:23:03 ID:BoBAproR
4HCマジェ乗って8年くらいたつけどその間北海道、乗鞍、万博と
それで行きました。山間部の車が少ない道を走っている時が一番楽しいかな。
高速もよく乗ったけれど、追い越しと横風は確かに
きついですが、写真撮りがツーリング目的の半分なので積載量が大きい
スクーターは便利でした。乗換えるとしても400スクーターかな。
(PC800のようなツアラーが400であったらいいんだけれど)

大型スクーター乗りたくて二輪免許を取ったので、
フルフェ、ツーリングジャケット、ブーツ、グローブを
身につけてドノーマル+箱付で普通のツーリングライダーと
思って走っています。
770774RR:2006/04/23(日) 02:24:35 ID:nkGYn0jR
>>726
たて読み乙
771774RR:2006/04/23(日) 02:43:29 ID:djRac/On
今RF400海苔だが、この夏のボヌスでGマジェかスカブSに買い変えようと思ってたけど
このスレみてたらビクスクに変えるの失敗しそうで怖いな・・
新車やめて中古に予算削って、RFは残そうかな。。。
772774RR:2006/04/23(日) 05:49:38 ID:T134RGuK
>>771 ZZR400はいかがでしょうか。

2006年モデル登場!!
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/index.jsp
773774RR:2006/04/23(日) 10:40:08 ID:rWMORBYS
絶版車でいいのなら、400忍者でもいいのでは?
774774RR:2006/04/23(日) 10:41:05 ID:NTe7oyM/
なんでカワサキばっかり勧めるんだおまえら
バカスク好きな人はバカスク以外乗らないんだから勧めるな
775774RR:2006/04/23(日) 11:04:55 ID:SAlxMkbf
いぷしろんあるじゃん
776757:2006/04/23(日) 12:04:52 ID:krNOmpHC
皆さんあり納豆ございました。
中古ZZR250にまたーりチャレンジしてみることにしますよ。
777774RR:2006/04/23(日) 12:14:47 ID:7K7yj+ht
>>776
中古の場合はタイヤはぜひ交換してくださいね。

オススメは
 ブリヂストンBT-39
 ダンロップGT-501
 IRC RX-01
あたりです。
778774RR:2006/04/23(日) 12:58:51 ID:AiHoA7Pe
BT39にしとけ!
グリップも欲しいだろ?
779774RR:2006/04/23(日) 14:18:23 ID:DoKQLs/q
>>776
初めてのバイクじゃないなら後悔するよ
780774RR:2006/04/23(日) 14:29:32 ID:UQQRpaMp
>>769
そういう乗り方なら他のバイク乗りと同じだからいいと思う。
ビクスクも十分バイク好き用のツーリングマシーンだね。
ただビクスクは普通のバイクに乗りなれてるせいか
どうしても怖くて乗れない。特にロングツーリングとなると
長い時間乗っていられる自身がない。
781774RR:2006/04/23(日) 16:04:40 ID:ZYRTPwp3
>>779
いや、感動し感涙し、明石のエンジニアに感謝するだろう。
782774RR:2006/04/23(日) 16:22:10 ID:oZk+Q2ug
>>781
よくやった! 感動した!
うさんくさいよままそ(つД`)
783774RR:2006/04/23(日) 16:44:29 ID:djRac/On
オマイラミンナツラレテルナ
784774RR:2006/04/23(日) 19:53:28 ID:gKIFXtlC
ZZR250のエンジンってアネーロ用に作ったエンジンを載せてる手抜きバイクだろ
イラネ
785774RR:2006/04/23(日) 21:19:07 ID:r/TdZhNb
>>784
2006/02/09(木) 20:56:54 ID:gS/XMuCR
数々の女性ハリウッドスターが跨った流麗なプロポーション
・・・そしてクラスを超えた高剛性アルミツインスパーフレーム。

GPZ1000RXのテクノロジーがフィードバックされた
カワサキ初の水冷パラレルツインのDNAを継承するパワフルな
180度不等間隔爆発パラレルツインエンジン。

KAWASAKIが誇る航空テクノロジーがいかんなく注ぎ込まれた
140km/h巡航を可能にするカウリング。

そして大容量燃料タンクと低燃費性能が実現する超長航続距離。
ツーリング費用に余裕が生まれる優れた低維持費性能。
そして地球に優しい環境性能。

ZZR1400にも採用されている
キャンディーサンダーブルーのカラー。

質実剛健、プラス、熱い意志。
−−−−カワサキ主義、開花。


 ZZR250。
786774RR:2006/04/23(日) 21:38:28 ID:jDzBGKY3
GPZ1000RXのテクノロジーがフィードバックされたのはアネーロなんだな
カワサキ初の水冷パラレルツインのDNAを継承するパワフルな
180度不等間隔爆発パラレルツインエンジン。
これもアネーロなんだな
ZZR1400は最新設計でZZR250とは別物なんだな
真実がわかるにつれなんかカワイソ
787774RR:2006/04/23(日) 21:40:55 ID:NTe7oyM/
VTRかゼルビスかで悩んでいる
方や現役、方や絶版。
788774RR:2006/04/23(日) 21:41:32 ID:C4PbjEiw
ZZR250って、あの耕運機みたいなフケ+音のバイク?
789774RR:2006/04/23(日) 22:06:37 ID:r/TdZhNb
>>786
ちょ、ちょっと・・・
ZZR250のご先祖様は85年のGPZ250Rで
コイツにGPZ1000RXのテクノロジーがフィードバックされ、
以降87年GPX250R、90年ZZR250〜2006年現在の栄光、
と来るんですよ。俺ちゃんまじれすしちゃうよ!!

 姉色ちゃんは93年、派生機種として世に登場したんだべさ。
・・・まあ確かにガソリンが高いこんなご時世
再販が検討されてもいい感じだが。
790774RR:2006/04/23(日) 22:07:31 ID:SFh5CNcR
7000以下でダラダラ走るの気持ちいいお
それ以上回すと不快な音に変わるお
791774RR:2006/04/23(日) 22:12:08 ID:oZk+Q2ug
FZ400だって言ってんだろ!
792774RR:2006/04/23(日) 22:23:00 ID:8Xun7cjG
むか〜し乗ってたVFR400R(NC24)。
フルカウル、燃費がいい、丈夫、パワーも充分、レプなのにポジションも楽。
唯一の欠点は積載性がイマイチな点だが、工夫次第でけっこう積める。
793774RR:2006/04/23(日) 22:25:57 ID:/Kp4IT4Y
FZ400は重心が高くて疲れるとか聞いたが
794774RR:2006/04/23(日) 22:25:58 ID:+aXLykPJ
>>787
250スポーツツアラーが欲しいならZZR250にしておきなさい。
この世に本格的な現行中免スポーツツアラーは
ZZRしか存在しないのだから。

オフ250ツアラーならジェベル250XCだね。


もし250ツアラーとしてホンダにこだわるのであれば
個人的にはフォーサイトか7速フォルツアを選ぶね。
795774RR:2006/04/23(日) 22:43:34 ID:7T+2+Yy4
パラツインでスポーツは無理だろ
ありゃ耕運機ちっくにまったり回すエンジンですぜ
VTRにしとけ
デカスクは高速走行に無理あるとレスあるからやめたほうがいいんでないか
796774RR:2006/04/23(日) 22:57:56 ID:Echc3oVK
VTRは5速ミッションだからなあ・・・。
797774RR:2006/04/23(日) 22:58:29 ID:2gJYi646
ばかだなぁ。5速だから良いんだろ
798774RR:2006/04/23(日) 23:22:52 ID:Gu9r/3LN
KATANAはツアラーとしてもいい感じだよ
799774RR:2006/04/23(日) 23:44:23 ID:mBxuS5t3
スーフォア程度のシート下容量でも骨に比べたら使い勝手全然違うな
ビクスクまでいわんが大容量シート下バイク欲しい
800774RR:2006/04/23(日) 23:54:35 ID:65xMeBLb
ゼルビスなら弁当が2個入る
801774RR:2006/04/23(日) 23:55:55 ID:jdQbeDTT
91 GSXR1100はポジション楽でトルクもあってツーリングには最適でしたよ
802774RR:2006/04/23(日) 23:59:24 ID:IofhplWz
なにこのネタスレ
803774RR:2006/04/24(月) 00:01:55 ID:2gJYi646
言っておくが、二本サスなんて飾りだぜ
804774RR:2006/04/24(月) 00:02:54 ID:VtmmMrnq
二本サスって1本は予備なんだろ
805774RR:2006/04/24(月) 00:03:00 ID:58uFKyM0
>>776
おー決めたのか、ZZR250スレで待ってるぞ。
とてつもなく速そうな見た目と、実際のギャップに驚くかも知れないが、
250全体で見ると、早くも無く遅くも無くってとこだから気にするな。


でもそろそろモデルチェンジして欲しい・・・・・・
806774RR:2006/04/24(月) 00:27:32 ID:6DNYQ0pU
>>787
両方もっとりやす。
あなたも両方買いましょう。
807774RR:2006/04/24(月) 01:25:14 ID:MNwRzkCG
>>799
カッパが入る程度(10リットル位?)のスペースがあるとうれしいな。
そうすれば日帰りならバッグ持たなくても出かけられるんだが。
808774RR:2006/04/24(月) 02:01:31 ID:J3LWAGsZ
383 名前: 774RR 投稿日: 2005/11/06(日) 08:29:07 ID:MPcqDDSt

500〜800q/日ぐらいのロンツーを行うとして

いい
 ZZR250 【最高としかいいようがない。】
 ジュベル250XC 【高速はネックだが、かなりいい。ロンツー使用者多し。】
 ZZR400 【車検もあるし重いけど、費用に余裕あればやっぱりこれだと思う。】
 SV400S 【軽いしかなりいいと思う。車検なしフルカウルならいいのに。】
CB400 SB【エンジンいい。車体が最新のツインスパー・リヤサス・フルカウルならば最高だが 】

まあまあ
 ビクスク系 フォーサイト・グランドマジェスティー400などはわりとお勧め?
       【ほかの機種は性能のわりに無駄に高くて豪華すぎだと思う】
 アメリカンタイプ 意外だと感じるだろうが…。悪条件だと辛い やっぱ…。
 トレッキング系【いい感じだが、雨風高速で辛い?】

あまりよくない
 単気筒トラッド系 【まあまあいい気もするが、やっぱりエンジンフレーム共スペック不足?】
 最新も含む4気筒マルチネイキッド 【ちょっと辛い。峠最速だが、雨風高速燃費で辛いよ…。】
 本格OFF系 【燃料タンク小さい、タイヤごつごつ。長距離は無理ぽ。】
 モタード 【本格OFF系と同様。やっぱ向いてない。】
 ネイキッドスクータ 【PS250はやっぱりすすめない。】
 125CC以下 【面白いが難行苦行のはずだ。】

384 名前: 774RR 投稿日: 2005/11/06(日) 08:53:36 ID:80tw1R6H
>>ZZR250 【最高としかいいようがない。】
最初に↑これ言っちゃたら、以下の評価が信用性0ジャン。
809774RR:2006/04/24(月) 02:34:55 ID:m2aNwAjF
ZZRの中型は400は認めるし実績も高い
しかし、250はありえないし認めない
ショボいよ・・・

そんな漏れはRF400R。。。
810774RR:2006/04/24(月) 11:31:11 ID:eQdsDd4C
お前らアクロスのこと忘れてないか?
811774RR:2006/04/24(月) 11:36:50 ID:0WjCxkPf
タンク容量小さいから街乗りバイクじゃないか?
812774RR:2006/04/24(月) 15:18:00 ID:I21A+HvP
ゼルビスのフレームは、後にCB500に転用された。
58馬力の500ccツインエンジンを積み、最高速度は200キロを叩きだす。
タンテ゜ム・荷物満載でアウトバーンをクルージングするヨーロッパのツアラーの使用状況でも音をあげず、
高い評価を得ていた。
813774RR:2006/04/24(月) 15:23:57 ID:Fai8ngZ9
ゼルビスってコレのことですか?
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_77.html
814774RR:2006/04/24(月) 15:25:57 ID:sQ7tr/0h
レス番忘れたが、ZZR250にハリウッド女優が乗ってたシーンて、「キル・ビル」しか思い付かないんだが。
あれはタランティーノのミスチョイスだろう。
あのシーンがNinjaか隼でなかったのが悔やまれる。
815774RR:2006/04/24(月) 15:49:37 ID:Fai8ngZ9
忍者といえばトムクルーズ
816774RR:2006/04/24(月) 16:48:12 ID:55huQVub
時々>>812のような濁点(タンテ゜ム)を普通に(タンデム)と書けない奴を見かけるけど、
なんか理由があるのかね?
携帯からだとそうなるの?
817774RR:2006/04/24(月) 17:59:41 ID:CVXaVT39
テ゜はなんて発音するんだ?
818774RR:2006/04/24(月) 18:14:49 ID:ig1xOUGC
なんとなく海賊版っぽいな
819774RR:2006/04/24(月) 18:32:57 ID:oKHcR0Q2
>>814
ミスチョイスじゃないってば!!マジだってマジ。
820774RR:2006/04/24(月) 18:36:54 ID:7k2ztbuy
>>817
テとプの中間ぐらいの音で「テ゜」と発音する。
821774RR:2006/04/24(月) 18:43:09 ID:YX+3EcIM
>>820
ワカンネーヨw
822774RR:2006/04/24(月) 18:54:34 ID:hXrjPCuo
どうでもいいが、日本語って本当に複雑だな。
ひらがなカタカナ漢字2ch用語・・・
もし俺が外人だったら日本語勉強する気にすらならんよ。
823774RR:2006/04/24(月) 19:10:14 ID:GjBy8Fyi
というかこのスレでカワサキを勧めるとかイヤガラセか?
824774RR:2006/04/24(月) 20:15:44 ID:sQ7tr/0h
>>819
いやいや、前々から疑問に思っていたのだよ、
長身のユマ・サーマンが何故にZZR250なんかに乗っているのかという事を。
中免しか持っていないのかとも思っていたが、アメリカに中型二輪なんかないしねぇ・・・・・・
パワーを持て余すのかとも思っていたけど、
先日、ODESSEYのCMでルーンに乗ってるサーマン見ちゃったから、
タランティーノのミスチョイス以外の何者でもナイト断言出来るッ!
825774RR:2006/04/24(月) 20:18:02 ID:m2aNwAjF
>823
ただZZR250厨がいるだけ
826774RR:2006/04/24(月) 20:19:19 ID:0WjCxkPf
いくら名車とはいえホンダのCMにカワサキのバイクは出せれない。
CMディレクターの苦渋の選択だったんだよw
827774RR:2006/04/24(月) 20:20:00 ID:6DNYQ0pU
>>824
安いのと現行車だから撮影中に転けてぶっ壊しても代えがきくとかそんな理由じゃね?
828774RR:2006/04/24(月) 20:22:11 ID:sQ7tr/0h
追加:
だからタランティーノはバイク音痴である。
キル・ビルでユマ・サーマンがZZR250で都内を走行するシーンは不適当である。

あのシーンでバイクがGSX1100刀及び隼、川崎ならNinjaの冠が付いたバイクを使用していたのならば
あの駄作もより完成度が高くなったやもしれぬ。。。
829774RR:2006/04/24(月) 20:23:19 ID:SwyhZhU5
パルプフィクションみたぞ!
830774RR:2006/04/24(月) 20:38:44 ID:sQ7tr/0h
>>827
現実的な選択肢だなorz
831774RR:2006/04/24(月) 20:44:07 ID:rUog2K+4
安くて現行車で撮影中に転けてぶっ壊しても代替車があるならカブでいいじゃん
簡単に壊れないし、スカパーのTV番組で最強のバイク1位になったんだし
832774RR:2006/04/24(月) 20:44:18 ID:q3hSeqyQ
本田JADEじゃネ?
833774RR:2006/04/24(月) 21:22:21 ID:gIfZg3AC
外車って400でもメーター200以上刻んであるんだね。
ドカティモンスター400のメーターみて驚いた。
まぁ260まで目盛りがあるからってそこまで出るってことじゃないだろうが。
834774RR:2006/04/24(月) 21:29:07 ID:OlBhgFuN
あれ? アグスタって340だかまで振ってない? 300キロリミッター今付いてるんじゃ……
835774RR:2006/04/24(月) 21:30:38 ID:cYKWsjsC
外車は100ちょいしか出ないバイクに160刻んだりするから
836774RR:2006/04/24(月) 21:35:51 ID:rA0cIsj6
>>835
それはマイルと`を間違えたギャグのつもりですかw
837774RR:2006/04/24(月) 21:46:46 ID:J/3r9CNU
>>831
それじゃ映画にならん。。。
838774RR:2006/04/24(月) 21:53:13 ID:bytbqhJq
いまどき映画=スポーツバイクという考え方は安直なのだ
セガール並にタフなカブはこれからクるよ
839774RR:2006/04/24(月) 22:04:25 ID:r8szo1jc
それってタイ映画?
840774RR:2006/04/24(月) 22:06:15 ID:6DNYQ0pU
カブに手首外されそう
841774RR:2006/04/24(月) 22:15:21 ID:tRlfKi3g
>824

撮影用に600を用意したんだけど、扱いきれなかったんで
カウル付きの小排気量ってことでカナダ版のニンジャ250を出した

て噂
842774RR:2006/04/25(火) 00:44:34 ID:63fn8od0
バイクに詳しくない人は、映画のワンカットで見るバイクが
実際に速いか遅いかなんて分かりません。
2本だしマフラー、フルカウルのZZR250は、見た目だけは
速そうに見えます。
843774RR:2006/04/25(火) 01:03:47 ID:qd74q2SK
排気量だとか性能はどうでもいいけど、4ストのバイクに2ストの音を
合わせたりするな!って思う。まあ日本製ドラマだけど。
844774RR:2006/04/25(火) 01:10:34 ID:u/DPQnUY
>>843
うるさくないとバイクっぽくない

とかが理由だったりして、、、。
845774RR:2006/04/25(火) 02:45:14 ID:lPt/85pp
なんだかんだいってもZZR250
すごい人気だな。
846774RR:2006/04/25(火) 03:08:38 ID:GHRh/3RK
釣りか?
847774RR:2006/04/25(火) 03:32:58 ID:4UPjRHbj
どう考えてもスクーターだろ
848774RR:2006/04/25(火) 05:02:06 ID:3sl9Q84y
↑そだね(´・ω・)
849774RR:2006/04/25(火) 05:09:42 ID:nIZOjCf9
ここはやはり、チョイノリだろう。




ロング(タイム)ツーリングマシン = 同じ距離でも時間が(ry
850774RR:2006/04/25(火) 06:42:53 ID:4jLJ3WVk
タランティーノ程のマニアがミスチョイスする禿ねーだろ、
あれはマッドマックスのチョイ悪オヤジどもが皮車かむってる事に対するオマージュだよ!
信じない奴は価値観転換銃で撃つ!
851774RR:2006/04/25(火) 08:13:23 ID:3mpMpxKs
>>850
>マッドマックスのチョイ悪オヤジども

チョイ悪オヤジなんてそんな生易しいものではなく、
あれは分かり易い悪党かと桃割れ。
852774RR:2006/04/25(火) 09:18:09 ID:6FwY3DTU
あたまタランティーノ?
853774RR:2006/04/25(火) 09:30:24 ID:ndqB0ZlX
>>828
向こうだとZZR250もNinja扱いだよ。
カワサキのGPZと言うだけでそうなる。

後ドラマもそうだけど、バイクがメインじゃない場合、
女優が乗るバイクとしてZZR250は間違ってないよ。


見た目が大柄・フルカウルで速そうに見える・GPZ=Ninjaのイメージ
なのに250でパワーが無く軽いから、バイクに乗った事が無くても
振り回しやすくて、アクションがやりやすい。

コレだけ使い勝手がいいなら、何か問題が無い限り使うだろう。
854774RR:2006/04/25(火) 09:58:34 ID:AVZhTQS7
でも川崎だろ??
左右のフォークがバランス崩れるマシンに俳優のらせちゃだめだぽ
855774RR:2006/04/25(火) 10:10:00 ID:ndqB0ZlX
>>854
そんなのどうでも良いんだよw
見た目とイメージが良ければおk
856774RR:2006/04/25(火) 10:52:04 ID:gFCcPKuI
とりあえずFZ250
マターリ走れるし、ブン回せばキチガイじみたエンジン
軽くて細い車体。
これを否定するすすならば
大型乗るべきですね。
857774RR:2006/04/25(火) 11:11:19 ID:VHdB6Xw8
まあカブは80年代のカンフースターに乗ってもらうべきだったな
858774RR:2006/04/25(火) 19:15:31 ID:3mpMpxKs
なら、大鳥屁符番にも「ローマの休日」でカブに乗って・・・・・・













あの時代にはカブ無ぇよwwwwwwww
859774RR:2006/04/25(火) 19:57:05 ID:PwWt1cyh
究極のNinja
街中も湾岸も・・・2000m越えの峠すら
このマシンにとってはまさにメインステージ。


彼女も振り向く完全無欠の世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ

それは
ZZR250。
860774RR:2006/04/25(火) 21:05:13 ID:qd74q2SK
いいなあZZR250、、、ってEX-4以下じゃん!
ダメだ、こりゃ。
861774RR:2006/04/25(火) 21:09:07 ID:SInPfA6L
RF400
ゼルビス
トランザルプ
KLE
何故かすべて絶版車
862774RR:2006/04/25(火) 21:18:50 ID:qd74q2SK
そりは売れないからでしょう、きっと。
863774RR:2006/04/25(火) 21:22:42 ID:wTjzrF0C
ガレージエイキチ並にZZR250が信用出来なくなる前に張るのやめてくれ
ただでさえカワサキ=不良品のイメージがあるのに。
864774RR:2006/04/25(火) 21:37:32 ID:dQTLK7wF
>>863
ZZR250
Q.よく遅いっていわれるのですが、そんなに遅いんですか?
A.250tバイクの中では遅いどころかかなり速い部類に入ると思います。
  250tという排気量ですので、それなりの加速力、最高速ですが、しっかり引っ張って
  加速していけば、空力のよさも相まって最高速はメーター読みで180qまで伸びます。
Q.よく壊れるって聞いたのですが、そんなに壊れるんですか?
A.壊れません。
  登場してから16年経つため、中古市場にも多くの車両が流通しているのですが、
  それらの中の整備不良車両のイメージが浸透してしまったものと思われます。
  実際には16年の間に不具合等は出尽くしていると思われますので、むしろ最も
  信頼できる部類に入ると思います。
  長距離ツーリングに使用している方も多いことから分かるように
  高い信頼性があります。
Q.身長160cmですが扱えますか。
A.まったく問題ありません。車体は大柄ですが、乾燥重量は148sと軽量ですし
  シート高も760oと充分な足つき性を確保しています。
Q.身長180cm 80sですが窮屈ではありませんか。
A.車体には十二分な強度がありますし、現行250tバイクの中では
  パワフルで最も大柄な車体の部類に属するため、まったく問題ありません。
Q.今でも新車で購入できるんですか。
A.はい。現行車両ですので購入できます。国内でのラインナップに存在するので、
  補修パーツもすぐに手に入れることができます。
2003年のオートバイ誌では
250ccクラス部門で第2位の人気を得ている。
実は人気者だよZZR250。
865774RR:2006/04/25(火) 21:37:45 ID:YO8YEjXf
>>859
あんたの「想像力」には脱帽するよ。
866774RR:2006/04/25(火) 21:41:04 ID:YO8YEjXf
>>864
ほんとにすごい「想像力」だよ。

>2003年のオートバイ誌では
>250ccクラス部門で第2位の人気を得ている。

でも真実になると「2位」か。微妙。
しかも2003年。なお微妙。
「想像力」じゃどうしようもないか。
んで、1位は?
867774RR:2006/04/25(火) 21:44:50 ID:wTjzrF0C
骨かバカスクあたりと推測
868774RR:2006/04/25(火) 21:52:38 ID:5SH3QKbw
バカスクはバカスク部門で別集計でしょ
869774RR:2006/04/25(火) 22:06:33 ID:cGMklXQc
じゃあ骨か?んなアホな
870774RR:2006/04/25(火) 22:09:21 ID:wTjzrF0C
VTRが好きだがVTRなわけねぇのは分かる
オフ車はワカラネ
オフ車一位ってあり得るのか?
871774RR:2006/04/25(火) 22:33:39 ID:YET+Ldqb
ずっと1位は骨だよ
2位はトリッカー、XRあたりだったと思う
872774RR:2006/04/25(火) 22:40:56 ID:jfYC63tw
アフリカは?
873774RR:2006/04/25(火) 23:43:08 ID:jbvtN4o4
オフ車はパリダカイメージからでしょ
ttp://www.hpn.de/bilder/high_resolution/hpn_rallye_rechts.jpg
874774RR:2006/04/25(火) 23:48:41 ID:qd74q2SK
さっきアフリカの750ccを見た、新鮮だった。
ああ、脚が長かったらなあ。
スレ違いすまん
875774RR:2006/04/26(水) 00:08:14 ID:GHRh/3RK
ZZR400かRF400Rが一番のツアラーだと思う
とにかく長距離が楽。250ccクラスでは足りないものを補ってる。
でも、ゼルビス位だと割り切ってのればそれはそれでツーリングも楽しい。
ZZR250だけはここでオススメされるほど乗りやすいバイクではない。
876774RR:2006/04/26(水) 00:16:46 ID:K8rQC+Xz
ZZR250をオススメされても本気にする奴はいない
877774RR:2006/04/26(水) 01:02:14 ID:CJHJdbPv
>>876
呼んだ?
878774RR:2006/04/26(水) 01:04:49 ID:Tzd3iYIF
俺は結構本気になりつつある・・
879774RR:2006/04/26(水) 01:21:16 ID:efeAyz3G
>>790がZZR250をたった2行で的確に説明している。
それ以外はネタか貶ししか無いな。
880774RR:2006/04/26(水) 01:52:02 ID:oxLQjpxa
俺は本気にしちゃってる・・・
881774RR:2006/04/26(水) 02:01:42 ID:HoqsuXm0
オートバイ誌の人気投票250ccクラス

2004年度

1位:ヤマハ トリッカー/スズキ グラストラッカー
2位:カワサキ Dトラッカー
3位:ホンダ ホーネット
4位:ホンダ VTR
5位:ホンダ XR250モタード
6位:カワサキ バリオスU
7位:不明
8位:カワサキ ZZR250
9位:ホンダ FTR
10位:カワサキ エストレヤ
11位:ヤマハ TW225E
12位:スズキ ST250
13位:カワサキ 250TR
14位:スズキ VANVAN200
15位:スズキ GSX250FX
16位:スズキ グラストラッカー ビッグボーイ


882774RR:2006/04/26(水) 02:38:33 ID:OilcQky7
このスレ見てたら本気でZZR250欲しくなっちまったじゃねーか
883774RR:2006/04/26(水) 02:47:58 ID:ofGylgs6
未舗装の林道なんかも走る事あるならジェベルの250かなあ
884774RR:2006/04/26(水) 03:36:59 ID:e4bonq8Z
俺もZZR250だな。
885774RR:2006/04/26(水) 06:21:32 ID:SHQM14Vo
>>881
不明って何だよ
886774RR:2006/04/26(水) 06:35:04 ID:njrDH49p
ZZR250は噛めば噛むほど味が出るスルメのようなバイク
とユーザー各位から絶賛されております。
887774RR:2006/04/26(水) 07:43:17 ID:isoeiGGL

A.「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
13位 モンスター400 51秒74
14位 SR400 51秒92
15位 エストレヤ 52秒02
16位 CB400SS 52秒07
17位 ビッグボーイ 52秒81
14位 SR400 51秒92
15位 エストレヤ 52秒02
16位 CB400SS 52秒07
17位 ビッグボーイ 52秒81
888774RR:2006/04/26(水) 11:31:58 ID:uGo8xPaY
このスレみて中免とってCRM50からZZR250にのりかえた
今は満足している
889774RR:2006/04/26(水) 11:47:53 ID:HfUQjDmM
>>888
それは珍しいな。
ZZR250じゃオフに行けないだろうに。
代わりに高速は楽になるけど。
890774RR:2006/04/26(水) 11:48:35 ID:JAOkjYSD
CRM50を残さなかったのは後悔しそうだけどね
891774RR:2006/04/26(水) 11:49:12 ID:OsdwNpt5
現在ZZ−R1200を乗ってるもんだが俺が始めて買ったバイクはZZR250だったので強くオススメする!色々行ったべ♪休みなるとショートツーリングばっかり日々が懐かしいな〜
892774RR:2006/04/26(水) 12:23:11 ID:CtMY0HLw
やっぱロングツーリングは無理かZZR250には
元所有者が言うなら間違いなさそう
やっぱ買わねぇ
893774RR:2006/04/26(水) 12:28:38 ID:JAOkjYSD
しょせん250だから過度の期待しなきゃ満足すると思うよ
894774RR:2006/04/26(水) 15:53:04 ID:XK8hhCN+
俺もZZR250おすすめ。

俺のは年式も古い中古ですが、ついこの前、東京から九州まで
ZZR250で往復2600kmの旅をしてきました。
高速で100〜120km巡航で、大型のバイクにはぶっちぎられましたが楽しかったですよ。
帰りは24時間で福岡〜東京1200km走破してかなり疲れましたが。

普段は、実家(さいたま市)から品川や西東京方面にバイクで友達に会いに行ってます。
まだ購入後3ヶ月しかたってないけど、トータル6000kmは走りました。
895774RR:2006/04/26(水) 15:57:31 ID:PbZ2h6cm
ZZR250で決まりだな。警察のお世話になるような速度で巡航せんだろうに。
だいたい高速で時速何キロだせば満足するのかと小一時間・・・
896774RR:2006/04/26(水) 16:06:26 ID:JAOkjYSD
ZZR250をメイン、オフ遊びにCRM50の2台体制が最強!
897774RR:2006/04/26(水) 16:08:51 ID:isoeiGGL
ZZR250に乗るくらいならZZR400買う。
ZZR400買うくらいならCB400SB買う。
250ccクラスならFTRで良いわ、ZZRより。
俺は新車ならVTR買うけど。
898774RR:2006/04/26(水) 16:29:33 ID:iT1zzSAz
分裂症ですか?
899774RR:2006/04/26(水) 16:41:17 ID:SUqa2hb0
ロングツーリングとは何キロ程度の事を言うんですか?
地方なもので、高速無しで日帰り300k〜500kなんて言うのをシーズン中何回か走ったりしていますが
日をまたぐとロングツーリングと言うのですか
900774RR:2006/04/26(水) 16:49:47 ID:n/p35nYh
ZZR250は70km/h以上で走ると音波兵器になるからゴミ
901774RR:2006/04/26(水) 16:50:37 ID:XTUPXytp
日帰りはロンツーとは言わんのじゃないかな。
オレの感覚としては二泊三日あたり。
902774RR:2006/04/26(水) 18:11:08 ID:cwsCqN7C
>警察のお世話になるような速度で巡航せんだろうに
追い越し車線が140から160で流れている昨今、
お前はバイクでどんだけシケインを演じているのかと。
903774RR:2006/04/26(水) 18:21:37 ID:iT1zzSAz
走行車線走ればいいだろ
馬鹿にも程がある
904774RR:2006/04/26(水) 18:40:20 ID:dmdkg2VR
走行車線は120km/hで流れてるな、ふつーに。
905774RR:2006/04/26(水) 18:44:22 ID:9xacNdhl
>>904
トラックがあると75〜90km/hに落ちるよ。
タコグラフや速度抑制装置が義務づけられてるからね。
906774RR:2006/04/26(水) 18:48:52 ID:VGatByca
>>902
流れてるか?
大型トラックにリミッターが義務付けになってから、良くて120km/h位だろ。
トラック同士で追い越しかけてると、完全に道を塞ぐからなあ。

>>904
今は走行車線はドラックのせいで90km/h位だよ、特に二車線のところは遅いよ。
907774RR:2006/04/26(水) 18:54:55 ID:8sj1HUa3
>>906
東名と東北道は2車線でも、深夜120前後で流れている事あるよ
908774RR:2006/04/26(水) 19:06:19 ID:VGatByca
>>907
そうか、どの辺だろ?
仕事柄夜中に東名をよく使うけど、夜は深夜便のトラックだらけで
昼よりきついと思うけど。

東北道は同意、あそこは何であんなに速いんだw
909888:2006/04/26(水) 19:24:40 ID:uGo8xPaY
>>890
ZZR250には大満足ですが
CRM50に関しては実は本気で後悔しています。
CRM50超楽しかったからなぁ。
甲州街道や環七で白バイにつかまりまくったけどね。
ZZRに乗ってからは違反切符は切られてないよ。

地元が愛媛で4月から九州なんだけど
東京のときよりCRM50でたのしめる場所が多いだけになおさら。
実家の近くがすぐ林道だし。
910774RR:2006/04/26(水) 19:27:25 ID:1b3ckQEo
>>899
スレタイ付けた香具師に聞け
911774RR:2006/04/26(水) 19:27:39 ID:n/p35nYh
>>909
そこでアネーロですよ
912774RR:2006/04/26(水) 19:50:56 ID:ghL7s+Q4
>>895
いっぱいいっぱいの100km/hと余裕の100km/hじゃ雲泥の差。
ZZR250は100km/hですらしんどい。巡航なんてとんでもない。
町乗りには大げさなカウル。ノッペリな見た目。
実用的でもない。セカンドバイクにもならない。
メインならせめて400。できればもっとでかいの。

VTRは借りて乗った。いいよこれ。乗ってびっくり。
高速もボチボチいけたし。町乗りは十分。
見た目も良かった。乗ってびっくり。セカンドバイクに正直欲しい。
913774RR:2006/04/26(水) 19:58:38 ID:TOjVBzeC
走破性、航続距離を考慮に入れて
ジェベル250あたりも十分候補だよな
914774RR:2006/04/26(水) 20:18:08 ID:q0j9qSZ7
>>912
VTRなんて乗るならホーネットの方が100倍良いだろ。
915774RR:2006/04/26(水) 20:19:56 ID:VGatByca
>>912
なにを言い出すかと思えば。
ZZR250で100km/hがしんどい訳無いじゃんw

VTRに関しては同意、あれは良いな。
916774RR:2006/04/26(水) 20:22:20 ID:XLa6gxUP
燃費が非常にいいので、ビクスクに一票。
馬力ないから疲れそうだけど。

燃費って大切だよね?ね?
917915:2006/04/26(水) 20:25:06 ID:VGatByca
書いてる途中で書き込んじまった

VTRは良いバイクだ、
ただロングツーリングに向いてるかと言うと?
走らせるのが楽しいバイクだからなあ。
918774RR:2006/04/26(水) 20:30:15 ID:s/a9a1Rs
>>914
骨ってそんなにいいの?乗ったことないし、あんま見かけない。
エンジンよく回りそう。でもタイヤあんな太いのいるの?

>>915
しんどいしんどい。無理無理。
バラバラに壊れそうで精神的に疲れる。
特にVTR乗ったあとはもうZZR250は無理。
919774RR:2006/04/26(水) 20:33:56 ID:JAOkjYSD
ZZR250
    を持ち上げて

          
             落とすw


                   ZZR250
920774RR:2006/04/26(水) 20:34:26 ID:isoeiGGL
>>918
CB400SFかと思ったら骨だった、という経験がしこたま多い。
特に町田近隣
大学はSF8台ほど、一番多いのはメリケン、続いてオフ車。大多数は原付。
921774RR:2006/04/26(水) 20:39:34 ID:VGatByca
>>918
しんどくないって、千葉から九州まで
高速一気乗りしたんだから間違いないよ。
100〜120位で巡航しても疲れがあまりこない、距離を走るならカウルがないとね。

短時間ならVTRの振動の無さは有利なんだけどねえ。
922774RR:2006/04/26(水) 20:44:46 ID:eQ+owXWd
完璧にスカブー400だろ
軽いしフルカウルで荷物たくさんつめる
923774RR:2006/04/26(水) 20:47:30 ID:gKNn7wws
俺もKLXで埼玉から青森まで東北道で500`一気走りしたけど疲れなかった
つねにアクセル全開だったけど余裕だった
距離走るなら慣れだね
924774RR:2006/04/26(水) 20:51:45 ID:VGatByca
>>923
それは凄いな。
走行風で疲れなかった?
俺は知り合いのバリオス借りたときに、高速2時間連続で限界だったけど。
925774RR:2006/04/26(水) 21:33:40 ID:QWwSqDog
>>924
カウル付きに乗った事ないか、若いか体力あるんでしょ。
俺も昔はオフ車乗りで、林道走りに行くのに高速120〜130kmとかで
走っていたが、別に普通に入れるじゃんと思っていた。

その後、FZ400やZZR400に乗ってしまい、今は歳も30半ばだしオフ車以前にカウル無しで
高速巡航はもう無理wwww。
快適さと疲労度が全然違う。
926923:2006/04/26(水) 21:39:53 ID:+rr4AGW+
高速の限界なんて走っていればどんどん伸びるよ
KLXは最高速度も130前後しか出ないから風の影響も慣れで無くなるレベルだよ
927774RR:2006/04/26(水) 21:57:18 ID:Rp2uIC+b
>>920
結構大きそう、骨って。
機会があったら乗ってみよ。

>>921
よくしんどくないね、そんだけ乗って。

昔、大阪から青森まで高速一気乗りしたけどもうごめん。
1時間ごとに止まらないと走ってられない。結局PAで初野宿した。
カウルより振動少ないほうがいい。
400は分からんけど大型なら止まるのは給油ごとだし
大阪4時に出たら青森には遅くても20時には着く。

VTRならどうなんだろ。大丈夫そう。
高速一気乗りやった香具師いる?
928774RR:2006/04/26(水) 21:59:11 ID:JAOkjYSD
そんなつまんないツーリング嫌だ
929774RR:2006/04/26(水) 22:03:27 ID:QWwSqDog
>>926
カウル付きバイクで、一度でもいいから高速乗ってみるよろし。
930774RR:2006/04/26(水) 22:03:29 ID:PcHy4fH0
そんなに高速使うなら400の方がいいでしょ
排気量の違いが分かる速度域だもん
931774RR:2006/04/26(水) 22:10:02 ID:VGatByca
>>925
だよね、高速巡航はカウルなしじゃ辛過ぎる。

>>926
あんたすげーよ、俺には無理だ。

>>927
俺は、振動よりも風が辛いんだよね、なので給油ごとの休息で十分だった。
932774RR:2006/04/26(水) 22:12:26 ID:I2B0TzW8
>>928
ツーリングじゃないって。ただの移動。
だから早いほうがいいっしょ。
てか長い船旅のほうがよっぽどごめん。暇すぎ。
933774RR:2006/04/26(水) 22:20:40 ID:r065eisR
>>899
250スクータ乗ってるけど
3,4日間毎日走っても疲れを持ち越さない限界と考えて
自分の体力では1日300qを超えたらロングだなあ。
934774RR:2006/04/26(水) 22:24:07 ID:rRiM72Fg
>>931
100〜120km/h程度の風なんてしれてんじゃん。
カウルあれば楽だけどなくてもつらくないよ、別に。
てかカウルあれば余計振動が気になるし。
935931:2006/04/26(水) 22:30:46 ID:VGatByca
>>934
その大した事無い風が長時間になったら効いてくるんだけど。
ここら辺は平行線だねえ、風がダメな人や振動がダメな人、
相手のことは実感できない以上、分からないみたいね。
936774RR:2006/04/26(水) 22:39:14 ID:PyU2hLbs
もう中免に限らず議論したが良くね?
他にツアラーを語るスレがあるのかな
937774RR:2006/04/26(水) 22:40:46 ID:isoeiGGL
ある。
つーか中免に拘るからこのスレに価値があるわけで。
大型混ぜたら最早好きなの買え、になる
938774RR:2006/04/26(水) 22:40:57 ID:PJq0dMiI
カウル付き
体沈めて乗って上体起こすと速度が20km下がるからその偉大さを知る
939774RR:2006/04/26(水) 22:44:54 ID:PyU2hLbs
>>937
ありゃ、あるのか、失礼した
一応検索かけたんだがorz
ちなみに小型なら何になるんだろう?
940774RR:2006/04/26(水) 22:45:37 ID:PJq0dMiI
スーパーカブで間違いない
941774RR:2006/04/26(水) 22:46:18 ID:QWwSqDog
>>938
ああ、それあるね。
カウル付きでも慣れてしまうと、肩に当たる風や巻き込み風が気になって、
「カウルって効果このの程度だったっけ・・・」とか思うようになってしまうが、
上体起こすとブワッっと風が来て、うへぇ〜wwwwキツwwwwって体感できるよな。
942774RR:2006/04/26(水) 22:51:46 ID:ZnB4g3GF
http://www.chiba-skyland.co.jp/DSC06926.JPG

去年のロッシって今見るとかなり若くね?
943774RR:2006/04/26(水) 22:52:27 ID:o3Hs+D4s
>>936
 ロングつーても距離基準の香具師や時間基準の香具師、速度基準の香具師と
いろいろいるから余計まとまらないんじゃね?

 高速を延々と走るんなら大排気量フルカウルがいいだろうし放浪型ツアラーなら
積載量重視するだろうし。

 漏れは山の中に向かうか日帰り強行軍(5〜600kmが多い)が主体の虚弱体質
なのでアネーロだが。
944942:2006/04/26(水) 22:53:59 ID:ZnB4g3GF
誤爆otz・・・けど若くね?
945774RR:2006/04/26(水) 22:59:33 ID:Shrcwelb
かわいいねぇ。
946774RR
アネーロいいねぇ。
KLE400みたくスクリーン付けて再販しねーかなぁ。