【50cc】Honda XR50 Motard【原付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
XR50についてみんなで語ろうジャマイカ

公式
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/index.html

関連スレ
【Honda】XR100モタード 8台目【Motard】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140616235/

2774RR:2006/02/26(日) 13:01:38 ID:aZG52Gmc
・3・
3774RR:2006/02/26(日) 13:03:41 ID:Nwx4iqGb
2getまで6分か
このクラスはみんなApe買ってるから人気無いのかな?
4774RR:2006/02/26(日) 18:13:06 ID:WvZ7BpGd
発売からまだ1年ってのもあるかも。ある意味人柱期間だね。
5774RR:2006/02/26(日) 19:37:04 ID:Nwx4iqGb
今日も外に出たけどやっぱりApeとNS-1しか見なかった
XR50なんて誰も乗ってないのかね
乗ってる奴何でもいいから書き込んでくれ
6774RR:2006/02/26(日) 19:46:57 ID:WvZ7BpGd
100モタのスレやらエイプ関連のスレあたりに宣伝してみたらどうだろ。
7774RR:2006/02/26(日) 19:52:17 ID:Nwx4iqGb
XR50の話題は↓で!!

【50cc】Honda XR50 Motard【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140926085/

これでいいカナ?
宣伝してくる
8774RR:2006/02/26(日) 19:56:58 ID:khgtPFHm
エイプ50納車日にXR50の存在を知った私が来ましたよ
9774RR:2006/02/26(日) 19:59:03 ID:Nwx4iqGb
宣伝してきた
Apeスレは怒られそうだから原付って書いてあるスレだけだけど

>>8
今の心境をどうぞ
10774RR:2006/02/26(日) 19:59:52 ID:WvZ7BpGd
>>7
XR50モタードのスレ立ててみますた。宜しくお願いします。

【50cc】Honda XR50 Motard【原付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140926085/


みたいな柔らかい感じのほうがよさそ。
11774RR:2006/02/26(日) 20:01:34 ID:khgtPFHm
最初の一週間は後悔した
今はエイプ乗り潰したらXR100買おうと思う
12774RR:2006/02/26(日) 20:08:49 ID:ymUJ/Zm2
2stから乗り換えたんだけど、初めはあの遅さにびっくりしたね
4stminiの非力さをナメてたよ
13774RR:2006/02/26(日) 20:42:13 ID:WvZ7BpGd
その内その遅さ(マターリさ)が病み付きになってしまうかもw
14774RR:2006/02/26(日) 20:52:27 ID:Nwx4iqGb
>>10
次からそれ使うね

ところで初めて原付を買う予定なんですがXR50ってどうでしょう?
全くの初心者でも馴れれば大丈夫ですかね?
乗り出し価格とかも参考にしたいので教えてください
15774RR:2006/02/26(日) 21:05:05 ID:WvZ7BpGd
>>14
あんたスレ立て主なのに乗ってなかったんかいw
操作は買うときに店の人に言えば軽く教えて貰えるよ。
みんな全くの初心者から徐々に慣れていくんだから別に心配イラナス。

価格関連は店によって全っ然内訳が違うから、回れる範囲の店を回って見積もり取ってもらうとか、
GooBikeを買って相場を見てみるとかした方がいい。安い店=良い店ってのは全くアテにならんから注意。
とりあえず↓のリンク先行って勉強してみそ。
http://www.goobike.com/
http://www.biketel.com/
http://www.bbb-bike.com/ (車体価格以外の諸費用の内訳も載ってるトコ)
16774RR:2006/02/26(日) 21:30:51 ID:CAh7Wxr/
とりあえずチャりんこに乗れて免許があれば乗れるだろ
諸費用込み(乗り出し価格)で30〜35万程度が相場じゃないか??
17774RR:2006/02/26(日) 21:44:35 ID:Nwx4iqGb
>>15
ありがとう!
特に一番下のリンク
自賠責とか手数料等の諸費用が大体2.5万あれば足りるってのは凄く気になってたから助かりました!

>>16
免許はこの間とったんですよ
それでその諸費用には一体何が含まれているんですか?
やっぱり任意保険が高いんですかね?

3月1日に高校を卒業します
これでやっとバイトが出来るようになるので3月は朝から晩まで働いてXR50を買う為の資金を貯めようと思ってます
明日は取りあえず履歴書買って家で書いて3月に備えますかね〜
18774RR:2006/02/26(日) 22:12:52 ID:X5HZQaKs
うお、50モタスレ遂に復活したのね。
100モタやエイプ50のスレだとなんか肩身が狭いのよね…。
19774RR:2006/02/26(日) 22:16:17 ID:AiTMSfpm
>>17
あんまり教えてくれーばっかりは良くないよ。バイクに乗るべく頑張る姿勢は
いいんだが、なるべく自分で調べてから、それでわかんなかったら聞くように
しよう。自分で調べようって考えの無い人は悪口ばっかり言われてしまってな
かなか教えてくれないぞ。
とりあえず検索サイトで「バイク 諸費用」とか「バイク 保険」とかで検索して
みるといいよ。
ちなみに通常「諸費用」には任意保険は含まれないよ。
あとこのスレはXR50モタのスレなのでXR50モタの話題限定だ。諸費用の話題は
スレ違いだ。
20774RR:2006/02/26(日) 22:25:15 ID:WvZ7BpGd
>>17
その状態だととりあえずGooBike本誌を1冊買うとこから開始だなw
諸費用に関してやバイク購入時の手順、簡単な車体点検方法や各保険のことまで載ってるよ。
毎月28日に新号が出るから明後日新しいのが出たらいっぺん買って読んでみ。値段も250円と安いから。
21774RR:2006/02/26(日) 22:28:05 ID:X5HZQaKs
それにしてもいつも盛り上がりにかけるのが50モタスレ。
どーにかならんもんかねえ。
100モタスレが新しくなった時に統合した方が良かったんじゃないかと思ってた。

しかしおれもそうなんだがエイプ50やXR50モタを買う人は、
後に原2以上のバイクが欲しくなる人多いと思う。
別に50が遅いから…というよりは、
バイクの面白さに目覚めてしまったという意味で。
22774RR:2006/02/26(日) 22:31:18 ID:WvZ7BpGd
>>21
原付はお手軽下駄マッスィ〜ンかつオートバイ登竜門って感じですな。
GS50やXR等のMT原付が先細り気味なMTバイク人口を盛り上げてくれるといいなぁ、なんつって。
23774RR:2006/02/26(日) 23:16:15 ID:YILeT3PR
免許取立て&初バイクがXR50モタです〜
XR100スレと統合でも良かった気もしますが、こちらもこちらで盛り上がればそれもまたよし。

購入前もこれからのチューン妄想するにも解らないことばかりですが
apeスレテンプレが非常に解りやすく、かつ初心者の私の欲しがる情報の集合になっていて大変お世話になっています。
共通部分も多いようですし、同じようなテンプレがXR50/100モタでもあれば嬉しいです。

テンプレサイト for Honda Ape
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm
24774RR:2006/02/27(月) 01:09:18 ID:dfsc6gm6
うんうん。
おれも今普通二輪で教習所行ってけど、
CB400も乗ってしまえば50と変わらんしね。
教習帰りに感じるこのバイクの小ささ軽さがまたイイ。
中型のバイクを買っても、カスタムベースとして売らずに残しそう。
25774RR:2006/02/27(月) 01:17:24 ID:3+kmQrlq
XR50の黒色を新車で買いました。
登録料及び自賠責(ただし一年)で22万でした。
バイク屋の主人が言っていましたが50ccを80ccにするほうが100ccより
エンジンはよく回りますって言うので50ccに決定しました。ゆったりと走りたいので50ccのままでいいですけどね。
26774RR:2006/02/27(月) 01:26:05 ID:acLG3R+T
>>25
購入おめ〜( ´∀`)b
やはり買った人が色々とレポートしてくれるってのは
購入を考えてる人への情報や後押し効果等があっていいでつね。
27774RR:2006/02/27(月) 08:57:32 ID:yMgopp60
>>19
一応調べて見たんですがなんだか良く解らなくて...
登録手数料?等々の相場とか

>>20
250円...
あの厚みでカラーなのに恐ろしく安いですね
明後日忘れずに買います

とりあえず次ここを訪れる時はXR50海苔になったときです
楽しみだなぁ〜
28774RR:2006/02/27(月) 12:37:39 ID:acLG3R+T
それまでスレが落ちてないといいんだがw
過疎スレだから気付いたらageとかないといかんかもね。
29774RR:2006/02/27(月) 18:51:33 ID:RW+vHkBm
30774RR:2006/02/27(月) 19:02:00 ID:n1ziYY+G
XRモタって性能とか乗り心地は
エイプとくりそつなのかな?
両方とも乗ったことあるひといるある?
31774RR:2006/02/27(月) 19:52:24 ID:3+kmQrlq
>>30
乗り心地はXRのほうが上です。Motardだからね。
フロントフォークもエイプより20mm位余裕がありますので悪路にも少々余裕があります。
エイプとXR両方見て比べたけどディスクブレーキが捨てきれなくて結局XR。
32774RR:2006/02/27(月) 20:52:36 ID:TbUOGeYd
ずばりお前らがXR50モタードを買った一番の理由とは?


俺は「スクーターじゃなくてオフ車らしい形で新車なら何でも良かった」
です。
33774RR:2006/02/27(月) 22:28:22 ID:dfsc6gm6
おれもそうだね。
バイクの世界に引きずり込んだ友人がXR250だし。乗るならオフ車と。
50で乗れるオフ車ってDT50位しかなかったからなあ。
パーツとか心配なのと2stはとっつきにくかったし。
34774RR:2006/02/27(月) 22:43:13 ID:LvjUNXP3
とりあえずクラッチ付なら何でもよかった
いまだに買ったことを後悔してはいない
つーかウィリーとかスライドするのテラタノシスw
35774RR:2006/02/27(月) 23:10:49 ID:cYy/J0Mg
選ぶ時の条件が新車・MT・普通免許しか持っていない(4輪)でした。
モンキー・ゴリラは小さすぎ。
apeと迷ってディスクブレーキでXRに決めた感じかな。
初めてなのでメーカの好き嫌いとか無いけど、HONDAしか選択肢がなかったのが残念。
XR50で公開は全く無いけど、例えばKSRで50ccとかあったらもっと選ぶ楽しさがあったかも。
36774RR:2006/02/28(火) 20:09:19 ID:6Bpi+RuB
本当はモタードじゃないほうが良かったけど…。
でもモタードもホイール小さいせいかやたらクイックな動きで好き。
37774RR:2006/02/28(火) 21:18:23 ID:wfCEF13O
確かにXRシリーズで出すならCRM50/80見たいなフルサイズ&オフ仕様で出してほしかった気もするが
あの車格ならモタードのほうがしっくりくると思うし何より扱いやすいから割と無謀なことも挑戦できるという利点もあるよな
38774RR:2006/02/28(火) 21:28:57 ID:8EuCa0pR
馬力が足らん
39774RR:2006/02/28(火) 21:32:47 ID:wfCEF13O
それは言っちゃいけないお約束
40774RR:2006/02/28(火) 21:38:23 ID:tFt3AnpR
排ガス規制&騒音規制な・・・。仕方ないのは分かっちゃいるんだが。
小排気量はどんどん元気がなくなっていく(´・ω・)
41774RR:2006/02/28(火) 21:40:32 ID:6Bpi+RuB
>>37
おれはXLR80みたいなのが良かったかな。
ヒルクライム(?)では馬力以前にタイヤが地面に食いついてくれないのがなあ。
42774RR:2006/02/28(火) 21:48:03 ID:wfCEF13O
そこは腕でカバーするのが男…
といいたいが実際かなり急な坂だと一速しか使えない&トラクションかからない(って言うかタイヤが食わない)&リアが食うとまくれるという三重苦に苦しめられる
43774RR:2006/02/28(火) 23:12:16 ID:opMML/XK
寒い朝、エンジンをかけてすぐでもアイドリングがおちついてますね。これいいわ。
44774RR:2006/03/01(水) 00:40:58 ID:SHjatedl
>>43
うちのはチョーク引いて5〜6分空ぶかしを続けないとすぐエンストするけど・・・
これって早いほうなのかな?
このバイクが一号機なのでよくわからん・・
45774RR:2006/03/01(水) 07:22:16 ID:pBhBt7/H
>>44
チョークを引いてエンジンがかかったらすぐチョークを戻してエンジンかけてますか。
チョークはエンジンがかかったらすぐ戻すように言われてたので。
46774RR:2006/03/01(水) 11:38:16 ID:iPBcb6lp
日本語でおk
47774RR:2006/03/01(水) 17:49:44 ID:tlW6+lm5
通勤に使いたいなーと思ってたりするんだが、
スーツで乗っても違和感無いだろうか…
48774RR:2006/03/01(水) 18:13:11 ID:TWvEaq2f
むしろそのミスマッチがいい!!
つーか俺はリクルートスーツ着て乗ってる
4941:2006/03/01(水) 21:11:17 ID:M+GsFjHh
>>42
腕かっ。
パワーを持っていかれないように回転数を上げつつ、
トラクションが欲しいからクラッチでタイヤの回転をゆっくりにしつつ、
なるべく後ろの方に座ってリア荷重…。

でもタイヤはずるずるずる…。
それをやってるときがなんだか楽しかったりもするけど。

足つきいいから、足ついた姿勢のままずる〜っと斜面を
下がっちゃっても(後退)こけないのがイイ。

>>44,45
チョークをすぐ戻すとアイドリングが次第に弱くなっていって
遂に止まるんだよね。
おれもそうだけど週に1度くらいしか乗らないとそんなもんなんじゃない?
平日に乗った週の休日はエンジンのかかりが違う気がするけど。

>>47
おれもたまにトレンチコート着たままひとっ走りしたりしてるな。
違和感については不明。
50774RR:2006/03/02(木) 01:07:01 ID:LYmxFJok
去年の10月に納車されて4ヶ月

おばはん2stスクーターからの乗り換えだったから劇的変化だったーよ
特に乗り方は凄かった。
操っているんだなって気がして面白い
スクーターに乗っていた癖が抜けなくて暫くは
ブレーキの時は間違えてクラッチ握ったり
キックがやたら軽くてびっくりしたりとかね。

やっぱアレコレ手を加えるのも楽しい
…っていうか最近の殆どの出費がこればっかだなぁ
保証期間が終わるまではエンジンだけには手を加えない
…つもり今のところは(藁
51774RR:2006/03/02(木) 03:10:59 ID:cwGy84xz
サイドバッグつけてる人いる?
とりあえずキタコのリアキャリアは装着したんだけど
どうやってバッグを付けたら良いものか…
あと、バッグぶら下げてるとやっぱり泥などで汚れますか?

52774RR:2006/03/02(木) 03:26:55 ID:unFZEuSm
これをマフラーのない側に付けるってのはどーだろか。
http://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-5634.html
53774RR:2006/03/02(木) 03:27:57 ID:unFZEuSm
ついでにageときまつ。
54774RR:2006/03/02(木) 14:58:54 ID:MQZuo0vk
ノーマルにヨシムラパワーアップキット+ヨシムラマフラーR-SPECだけの人っていませんか?
つけたいんだけど値段が値段だからインプレ聞きたくて・・・
ボアアップの予定は無し。用途は街乗りです。
55774RR:2006/03/02(木) 17:59:02 ID:LUrbSlXM
XR50購入決定!今から楽しみです。
56774RR:2006/03/02(木) 18:41:55 ID:UflUSJWV
XR50をベースにNS-1みたいにフルカウルで出してくれないかな。
57774RR:2006/03/02(木) 18:49:40 ID:JJy//ZBG
と言うかNS-1をまた生産して欲しいんだが
58774RR:2006/03/02(木) 19:27:20 ID:1QUAVKY0
NSF100が出たんだからフルサイズの50ccが出てもいいと思うが・・・
国産じゃ出ない気がする
でるなら逆車だろうな
59774RR:2006/03/02(木) 20:19:30 ID:3rE1JF7w
>>55
楽しみだね。
60774RR:2006/03/03(金) 00:27:49 ID:64TErMmO
今なんとなくXR50mに乗りたくなって30分ほどぶらっとしてきましたよ。
スーツにトレンチコート姿で。何気に寒かったわあ…。
61774RR:2006/03/03(金) 21:20:35 ID:Pu/NAsk2
盗難対策何やってる?
アラーム付きゴジラで地球ロックすれば十分かね?
62774RR:2006/03/03(金) 23:29:41 ID:56xU69ys
収納力皆無だから鍵をどこに積めばよいか…
俺はハンドルロックのみだよ…
63774RR:2006/03/04(土) 06:10:10 ID:P9IqMxvA
>>55
購入おめ〜。納車までワクテカですなー(*´д`*)


>>61
極端な話、盗むやつはどう対策してても盗もうとするから、充分っていう基準はあってないようなもんだよ。
しかしアラーム付きのロックなら普通のロックよりは安心出来ると思うよ。種類の異なるロックを2種類ほどと、
家で保管するときは外から車種が特定できないようにバイクカバーも被せておいた方がいいね。


>>62
それじゃ絶対パクられるよ・・・。
ディスクブレーキだから小さめのディスクロックを何とか携帯してみるとか。
前後に1個づつ付けときゃハンドルロックオンリーよりは微妙にマシだと思う。
他にはリアキャリア付けてそこにチェーンロックくくり付けて積んどくってのもアリだね。
64774RR:2006/03/04(土) 06:43:41 ID:hGLymohz
盗む奴ってどうやっても盗むから困るね。
前に乗ってたスクーターの事ですが自宅から100mの所で現行犯逮捕したのだが、
その時の状況は引っぱってました。ハンドルロックはしてあったので重そうに引っばってました。
65774RR:2006/03/04(土) 18:39:02 ID:+BFZyErR
>>64
そうか・・・「引っばてた」のか・・・
何か犯人の必死さが伝わってくるな・・・
66774RR:2006/03/04(土) 19:58:18 ID:Qg0NgUIR
55ですが今日納車されましたよ!
マニュアル車は楽しいですねぇー
とりあえず上の話題にあるように防犯グッズ買わなくては。
67774RR:2006/03/04(土) 20:37:07 ID:H04fMAno
>>66
とりあえずディスクロックも前後いるかも。足周りも狙われやすいから気を付けたほうがいいよ。DQNエイプ乗りがよく狙うから。
68774RR:2006/03/04(土) 20:47:11 ID:UUsnNFq0
これって大きさエイプと同じくらいですかね?
69774RR:2006/03/04(土) 20:50:48 ID:hGLymohz
>>66
購入おめでとう。
買った時にあまりにもエンジン音が小さいので驚いたのを覚えてますよ。俺も買って2週間ですけど。
アイドリングの調整のやり方だけ教えてもらいました。
キャブの上の方にあるバネの付いたマイナスのネジね。
70774RR:2006/03/04(土) 21:48:24 ID:C96EcTop
ノーマルのまままったり楽しんでます。
が、
右のスイングアームがマフラーから落ちる水滴ですぐ汚れちゃいます。
アップマフラーだからしょーがないすね。
気がついたときにこまめに拭いてますよ。
71774RR:2006/03/04(土) 22:24:37 ID:dHlVVQ5a
>>62
うちのはキジマのキャリアつけてるけど、
キャリアとリアフェンダーの隙間にU字ロック差し込んでロックしてるよん。
72774RR:2006/03/05(日) 00:34:15 ID:fWmV4p5r
ブッシュガードを付けたいんだが…
付けてる人はいますか?
メーカーと取り付け作業に当たってのレポートをお願いしたいです。
73774RR:2006/03/05(日) 01:48:32 ID:1HhuIYXE
ZETAのブッシュガードつけてるぜい。
おれの場合はハンドルもZETAのミニモト用にしてからつけたので
純正ハンドルについては不明。

ネジが切っていないパーツがあって焦った。工具屋でネジ切りを買って解決。
グリップ部、特に右側のアクセルスロットルの端を切って取り付け。
左右レバーが干渉するのでクラッチを少し、ブレーキを大きく内側へ移動。

わからんけど純正ハンドルだと幅が狭いから難しいような気がする。
74774RR:2006/03/05(日) 07:02:00 ID:ZjQ3cZtA
>>72
デイトナのpolisportsのハンドガード友達が付けてる。安いし金属あんまし使ってないからかなり軽い。
注意点はINTEGLALってほうはバーエンドのマウントが全部ついてるからφ18をつければOKだけどもう一種類のハンドガードはφ15?しかついてないからそっちはφ18のマウントを買わなきゃいけない。
ちょっと取り付けは力が少しいるかも…なにしろハンドルの曲がり具合が急だからね。付けば違和感なくつく。ハンドガード付けるとハンドガードがかなりでかく見えるのでアンバランスな感じがする…
75774RR:2006/03/06(月) 01:08:54 ID:bPQ8ndjt
保守
76774RR:2006/03/06(月) 12:23:39 ID:Qxvw8stz
キタコのSPLヘッド付けてる人いませんかー?
今ライトボア82CCでも好調です!BRDマフラーも気になるなー
77774RR:2006/03/07(火) 10:03:04 ID:Wpriohl5
雨の日走ると恐ろしいほど汚れるんですけど(服とか)、なにか対策とかってないですかね?
78774RR:2006/03/07(火) 12:23:55 ID:opLKviwM
カッパを着る
79774RR:2006/03/07(火) 19:45:04 ID:tozllF4B
雨の日はどのバイクでも汚れるよ。
俺はカッパと長靴で通勤です。
80774RR:2006/03/08(水) 00:54:36 ID:bWtKuCMx
汚れるのはわかってるんですけど、汚れ方がハンパじゃないというか
モタードだとこれが普通なんですかね?
81774RR:2006/03/08(水) 01:14:11 ID:eYjX7YFJ
足回り見ればわかるだろう
82774RR:2006/03/08(水) 01:21:17 ID:qJg9Sty/
何と比べてなのかにもよるしね。
レッグシールドのあるものに比べたら当然違うだろうけど。
83774RR:2006/03/08(水) 05:20:15 ID:dmL8Pg5W
俺なんか前に乗ってたグラトラでさんざん汚れたのだ。水たまりなんかあれば靴はビショビショ。
スクーターなんかだと泥はねは気にしなくてもいいけどね。
雨の日はしかたないと思ってますよ。
84774RR:2006/03/09(木) 03:29:41 ID:NLvfUpke
真夜中の保守。
85774RR:2006/03/09(木) 07:03:46 ID:rzegQRJP
早朝の保守
86774RR:2006/03/09(木) 10:09:31 ID:1tDw3i8e
お、いいスレあるじゃんかw

春秋通勤用にマグナとモタードを検討中なんだけどさ
ずーっと前にモンキーRを通勤に使ってみた事があったのよ。
もうさ、あの汚れっぷりは洒落にならないね、俺は潔く諦めて職場で着替えてたよ。
その苦労の見返りがあの燃費だったのだから、若い当時は非常に助かってた。
確かリミッター線を抜いて全開走行を繰り返し、リッター平均50km超を実現してたと記憶してる。
今はもう飛ばさないし燃費を気にするほど若くもないが、今の通勤車よりは安上がりになるだろうな。

そんでちょっと聞きたいのだが、モタードってのは腰へのダメージはどれくらいくる?
ケツの痛さなら平気なので検討車種にマグナも挙けてるんだが
腰の痛さだけは我慢しきれないかもしれない。(見た感じは問題なさそうだけどね)
ちなみにスクーターは嫌いだ。家族の買い物車になるのがオチ。
あさってにはどちらかを注文しに行こうかと思ってる。
87774RR:2006/03/09(木) 11:10:16 ID:zNaZps+1
丸一日かけて500キロ走りどうした俺に言わせてもらえば腰の痛さは皆無
強いて言うなら振動で若干痺れたような感じがするがひとつ下のギヤで回転落とせば大丈夫
88774RR:2006/03/09(木) 12:18:18 ID:v8IvfbLV
俺もロンツーしたことあるけど、ケツは痛くなっても腰は痛くならなかったな。
実はマグナ50も乗ってた。こちらも同じく腰にはこなかった。
最終的には見た目の好みで決めていいんでないの。
どっちもいろんなパーツが流用できる車種だし、けっこう遊べる。
89774RR:2006/03/09(木) 12:25:57 ID:seMdE4gd
真昼の保守。
90774RR:2006/03/09(木) 19:52:37 ID:rzegQRJP
夕方か夜の保守
91774RR:2006/03/09(木) 20:02:48 ID:PjyJMcWq
>>87-88 レスThx

こりゃ悩むな。
俺の好みがわかってもらえるか不明だが
通勤以外の「遊び」にも使って乗り潰し、楽しかったら2台目も買いそうなのがモタード
1台を大事に長く乗るなら「スタイル」でマグナ・・・という感じになりそうだ。

明日は1日500キロを妄想して悶え苦しみながら悩んでみるよ。
92774RR:2006/03/09(木) 23:13:41 ID:zNaZps+1
あくまで俺個人の意見として聞いてくれ
マグナ50のスタイルはあくまで「ディスプレイ」専用だと思う
93774RR:2006/03/10(金) 08:11:39 ID:K4aqmLAL
個人的にアメリカンのスタイルは好きじゃないな
フルカウルのツアラー?が一番カッコイイと思う
94774RR:2006/03/10(金) 08:56:41 ID:DppD/ZTF
カッコよりも落ち着き感を求める人だっているんだぞー。
と言いつつ、近所に走れる遊び場が多いことからモタードで話を進めてみる。
おまえさん方、よろしく頼むよー。

ところでリミッター解除はモンキーと同じく「コードを抜く」だけ・・・では無理だろうなw
95774RR:2006/03/10(金) 09:18:37 ID:lYjdRoFJ
エイプ系には元からリミッターはついていませんが、何か?
96774RR:2006/03/10(金) 10:22:58 ID:DppD/ZTF
なんと・・・一体何キロでるんだろう、もしかして60キロでレブリミットとか?
それもまた魅力的だなw
97774RR:2006/03/10(金) 18:23:06 ID:9sbEvm9K
マグナ50やJAZZのスタイルは原付が必死に背伸びしてるっていう感じがするな。
50モタなんかは、ふらっと出かけて砂利道や林道見つけてそのまま探検へGoってのが
無理なく気軽に出来るとこがよさげ。いや、マグナでもやろうと思えばできるだろうけど。
98774RR:2006/03/10(金) 18:56:49 ID:b7XtEqVe
>>94
モンキーでコード抜くだけの手法を、御伝授ください・・
99774RR:2006/03/10(金) 19:10:21 ID:bgYF4HAP
>>98
10年くらい前の形式が今も続いてるのかは不明だが当時のやり方は
車体向かって左側のミッションの蓋を開けるとスプロケと共にコードが2本見える。
1本はニュートラルランプ用、もう片方がリミッターケーブル。
100774RR:2006/03/10(金) 19:19:15 ID:9QWawnK6
俺はマグナもXR50モタードもこの「ミニチュア感」がいいと思ってるけどね。
原付は気軽に乗れていじりがいもあるし、俺にとってはでかいバイクに
疲れた時の一服の清涼剤っぽいポジションw
どのバイクが必死に背伸びしてるとか、あんまり考えたことないな。
101774RR:2006/03/10(金) 22:08:49 ID:jhSAtkR7
age
102774RR:2006/03/10(金) 22:30:01 ID:N3NhLsY7
50モタは平地70キロが最高かな〜メーター変えたDT50と併走してそうなった。リミッターはついてないけどCDI変えると結構変わるらしいよ。
103774RR:2006/03/10(金) 22:44:23 ID:lYjdRoFJ
俺のは圧縮比UPとハイカム・マフラー・インシュレーター切削の三点セットで約70km/h位
点火タイミングをいじろうと思ってピックアップコイルずらそうと考えたがピックアップコイルが外枠と一体化してるからどう頑張ってもムリポ・・・
104774RR:2006/03/10(金) 22:48:43 ID:K4aqmLAL
>>102
50モタは平地で70kmもでるんですか?
凄いっすねー
カタログとか見た限りではパワーが低そうなのででても50kmぐらいだと思ってました
俄然買う気が出たってもんです
105774RR:2006/03/10(金) 23:03:03 ID:bUmWHcaL
馬力の割に以外と走りますよ。
106774RR:2006/03/10(金) 23:05:21 ID:lYjdRoFJ
>>105
低・中速に振ったセッティングって言う割には上までブン回るもんナ
107774RR:2006/03/10(金) 23:11:16 ID:NWWjHW5X
なんかこの小排気XRモタスレ見てると欲しくなる・・・
買おうかな・・・
108774RR:2006/03/10(金) 23:18:20 ID:lYjdRoFJ
金があるなら買って後悔することはないと思う
足としてもおもちゃとしても最高だし
109774RR:2006/03/10(金) 23:18:54 ID:yTOJxjP4
去年の9月に買ってまだ700kmしか走ってない、超モッタイネーーーー!!

やっと暖かくなってきたからモタに乗ろうかな。
110774RR:2006/03/10(金) 23:23:21 ID:lYjdRoFJ
去年の8月に買ってそろそろ5000キロ
コレって走ってるほうなのか??
111774RR:2006/03/10(金) 23:30:40 ID:K4aqmLAL
>>105-6
そうだったんですか...
実はRZ50に浮気しようかとかKSR-1を中古だけど買おうかとも思ってたんですがやめます
KSRはカッコイイデザインに2ストで最高!なんだけど中古しかない
RZ50は2ストでパワーがあるけど高いしデザインが気にくわない
XR50の唯一の難点だった非力なエンジンは実は大したことなかった...
となるとこれはもうXR50しかないでしょう
来月ローンで買いますよぉぉぉっ!!
112774RR:2006/03/10(金) 23:46:28 ID:lYjdRoFJ
>>111
ノーマルでも2速ウィリー出来る位のパワーはあるから問題ないでしょ!
113774RR:2006/03/11(土) 00:34:49 ID:6ABqlN6I
俺、XR50にどっぷりとはまっています。
バッテリーいらないしディスクブレーキだしキャストホイールだし、いいね。
電子フォンはちよっとてれるなぁ!
114774RR:2006/03/11(土) 00:47:13 ID:DzdId+4i
70km/hは言い過ぎだと思う。
50までは楽に上がるが、そこから引っ張って55
長いストレートとか下りとか条件が良くてやっと60まで行くって感じだよ。
体重も80だけどね。
115774RR:2006/03/11(土) 01:10:39 ID:jDU6MOdZ
速度的なリミッターがないからまあ60位までなら出ないこともないかな。
前傾姿勢にすれば70出ると思うけど。
まあパワーがないのでそこに至るまで長いわけで。
116774RR:2006/03/11(土) 01:55:55 ID:DzdId+4i
>>111に簡単に70出ると思わないようにと言いたかったのです。
このスレでは貴重?なドノーマル乗りからの情報なのです。

ただ、勘違いして欲しくないのは、60k位しか出なくても、十分楽しいし、良いバイクだって事です。
しばらく乗って、自分も70kって思ったのならば。その時はフロントスプロケ1丁上げてみるといいです^^
117774RR:2006/03/11(土) 09:40:43 ID:1IDbJ1yN
俺もこのスレ読んでたらますますXRモタが激しく欲しくなってきたよ。今KSR-1を通勤
&散歩に使ってるんだけど買い換えようかな〜。4stに乗ってみたいんだけど遅さに
後悔しそうでなかなか踏み切れないだよな。
118774RR:2006/03/11(土) 10:43:56 ID:uU3exXZk
KSRを手放すのは勿体無いきがするなぁ・・・
チョッと我慢して金が出来たら2台目ってことで買ったら?
119117:2006/03/11(土) 11:11:42 ID:1IDbJ1yN
とりあえず今日バイク屋に用があるので ついでにXRモタを視姦してきます。
盆栽用って事で買い足すかな〜。KSRとXRモタ 同じ様なのを2台所有ってのも
面白いかも。
120774RR:2006/03/11(土) 11:18:15 ID:uU3exXZk
>>119
ん?福岡人??
121774RR:2006/03/11(土) 11:39:30 ID:SsBBPLpV
最近はこの遅ささえも気に入ってきました
122774RR:2006/03/11(土) 11:43:15 ID:lwtBZyAf
>>114-116
そうですか
それでも50までは楽に出るなら全然おっけーです

それで質問なんですが中野製鎖の13mm超硬張鋼チェーンってXR50に使えますかね?
誰か使ってる人いませんか?
123774RR:2006/03/11(土) 14:29:19 ID:daD8i6ar
ドノーマルだけど65km/hぐらいなら問題なくでるよ
俺の体重が軽いせいかもしれんけど(48kg)
ただ向かい風のときはかなりおそry
124774RR:2006/03/11(土) 15:33:29 ID:tGLNPAlT
70は本当にでるぞ。まあエンジンの当たり外れがあるかも…
125774RR:2006/03/12(日) 01:03:28 ID:yBA6YwKv
age
126774RR:2006/03/12(日) 18:13:57 ID:tyXwcbQR
今日教習所にドリーム50とエイプ50が並んでおいてあったので、
横に停めてみた。
思わずパチリ。
127774RR:2006/03/12(日) 22:05:18 ID:WWArgXZW
>>122
こちらのスレッドにも知っている人は居ないようですね。

ホイールのサイズ・ディスクーブレーキのサイズがともに
XR50とXR100とで同じなので、
XR100のスレッドでもう一度質問するといいかも。

( 参考までに。
今日、自分の2ndバイクのスマートDIOで13mmの鎖が通るか否か試してみました。
10インチホイール・ドラムブレーキですが、ぎりぎり通りました。 )
128774RR:2006/03/12(日) 22:33:08 ID:82QEkpha
>>127
ギリギリですか...
100スレで聞いてみて誰も解らないようでしたら防犯性能は落ちますが10mmの鎖にしようと思います
変な質問に答えてくれてありがとうございました
それではまた
129774RR:2006/03/13(月) 00:11:53 ID:DZk08hZM
半年経って6200km、80ccにポアして、判った事が1つ、タイヤの減りが
メッサハヤシ
130774RR:2006/03/13(月) 09:28:24 ID:l+1q63nq
>>126
おっぱい!おっぱい!・・・じゃなかった うP!うP!
131774RR:2006/03/13(月) 22:30:20 ID:s+eVOG0g
100スレでも完全スルー
鬱だ子のう...
132774RR:2006/03/14(火) 02:41:07 ID:4a5tqFhW
13φは外幅46mmとなってますね、保護カバーの厚さ1mmって事は最低でも直径50mmの円柱が通らないといけないのかな?
前輪だと無理かも。うちのモタが入院から帰ってきたら見てあげられるんだけど(;;

一度バイク屋に通るかどうかを見に行くといいかもしれません。
133774RR:2006/03/14(火) 14:56:00 ID:2sS+WCB3
万が一このスレが落ちたら次のスレタイは

【原付】Honda XR50 Motard【モタード】

にしちゃおうなんて不謹慎なことを考えてしまった。
ってことでage。
134774RR:2006/03/14(火) 18:02:31 ID:09VHmC6j
>>127
(私はXRを所有していないので)
どれくらいの隙間があれば線径13mmの鎖が通るかを
自分のカバー無しのチェーンを使って測ってみました。

カバー無しの状態だと、
チェーンをねじることができるので、
およそ横43mm・縦29mm の長方形の隙間があればチェーンを通せます。

カバー有りの状態だと、
チェーンをねじることがあまりできなので、
>>132さんの計算に近いと私も考えます。
135774RR:2006/03/14(火) 22:15:16 ID:ph5JREEi
>>132 >>134
公式の画像を使って後輪の隙間を調べてみました
大体45〜47mmだと思います
カバーはかける予定なので残念ながら11mmを買うことになりますね...
鍵の方もE11-Hにしなければ...

こんなんで防犯大丈夫なのかな...心配だ
136774RR:2006/03/14(火) 22:28:42 ID:09VHmC6j
>>136
それなら、これが良いのではないでしょうか?
http://www.webike.net/sd/1064593/300031003101/
45mm〜47mmの隙間があれば確実に通りますよ。

137774RR:2006/03/14(火) 22:41:29 ID:ph5JREEi
>>136
引っ張り強度:25tとはなんでしょうか?
良く解らない数値ですよね これ
138774RR:2006/03/14(火) 23:11:07 ID:09VHmC6j
>>137
引っ張り強度については、こちらを参照してください。
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2004_14374/slides/07/4.html
チェーンロックの強度に直接影響はしませんが、指針の一つにはなります。
ちなみに、25tという数値は、キタコの製品の中ではそれほど強くはありませんが、
他社の製品と比べるとかなり強いです。
この商品は「 チョコ+マルティ 」とほぼ同レベルの商品だと私は考えています。


追伸<ALL
スレ違いすみませんでしたm(__)m
139774RR:2006/03/15(水) 10:37:02 ID:P5Yaemiw
ロック関係なら↓のスレが詳しいyo

【防犯】ロック&セキュリティPart34【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139297451/
140774RR:2006/03/15(水) 23:18:38 ID:ts9ICYNJ
>>138
同レベルですか...
中野の11mmよりは太いから防犯効果は高そうですね
でも鍵の形状がちょっと変かな?
とりあえずチョコチョコ11mmと比較検討してみますね

>>139
そこだとXR50に最適な鍵を聞くにはスレ違いかなと思ったんで...
とりあえずもう鍵の話はしません

みなさんありがとうございました
それじゃあXR50の魅力について熱く語ってください!
141774RR:2006/03/16(木) 06:38:55 ID:hjyquse+
保守っと
142774RR:2006/03/16(木) 18:17:57 ID:9Dj497xj
加速スレにXR50Mの動画あがってるね
見たいけど見れないから編集待ち
143774RR:2006/03/16(木) 22:36:02 ID:S44Csp/8
>>142
これだよね。リンク先のaviファイルを右クリック保存で見れたyo

778 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 19:06:46 ID:36OspXjo
とりあえず撮ってみた   ttp://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7863.avi.html
今までハンクラ&アクセル全開でシフトアップしてるつもりだったが
どうもアクセルを一瞬戻してるっぽい・・・orz
今度暇があったらゼロ発進の練習とかしたいなぁ〜(´・ω・`)
車種:XR50M改(マフラーのみで後はほぼノーマル)


144o(・∀・)o ◆Uu3zERk2cc :2006/03/16(木) 22:50:13 ID:bdIAFV1f
>>143
コーデックがないから見れないんだYO

おいらもそうだから、きっとそうさ!
145774RR:2006/03/16(木) 22:50:27 ID:qjWSvQZy
>>143
SUGEEEEEEEEEEEE!!
60kmまであっと言う間じゃんか!
誰だよ、XR50は遅いだのなんだの言ってた奴は
146やん:2006/03/16(木) 23:46:43 ID:g+Q7gRLZ
自分も乗ってますよ。
147774RR:2006/03/17(金) 01:58:06 ID:gs2ub4C2
動画見るの苦労した・・・
114こと体重80k台です。

すごいですね・・・普通の人はこんなに加速いいんだw
50km/h以降がまったく私と違います^^;
148774RR:2006/03/17(金) 09:18:09 ID:VICiF3K8
マフラーのみ改みたいだけど、やっぱりフルノーマルよりは多少馬力上がってるんだろうか。
149774RR:2006/03/17(金) 09:34:48 ID:0C3UDGY9
動画UPした俺が来ましたよ
正確にいうとマフラーだけじゃないんだが大したことはしてないのでマフラーのみってことにしときました
でも俺も体重70後半だからむしろ重いほうだと思う・・・orz
150774RR:2006/03/17(金) 20:33:24 ID:VICiF3K8
>>149
本人降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやいや、カタログスペックに絶望していた自分は動画見て一気に50モに惚れ直しますたよw
151774RR:2006/03/17(金) 21:44:04 ID:gs2ub4C2
>>149さん
ぜひそのマフラーと「大したことはしてない」の詳細を教えてください。
せっかく50モタスレですから!「せっかく」ですから!
動画見て気になってこっちのスレに来る人もいるかもですし。
これから50モタ買う人の参考にもなるでしょうし。

必死です。えぇ必死ですとも。一番知りたいのは私ですから!
152774RR:2006/03/17(金) 23:29:20 ID:8hGCwYfQ
60`まで約16秒位?

漏れも明日通勤でチャレンジしてみるYo
動画はノートがないから撮れないけど(つД`)
153774RR:2006/03/18(土) 07:27:42 ID:UiLnq8W+
武川のマルチメーター使ってるかたいますか?
使い勝手はいいですかね?
154774RR:2006/03/18(土) 09:19:56 ID:EiSF7Otb
こけて傷だらけになってしまったんですけど、
フロントフェンダーの純正部品番号
教えてくれませんか?色は黒です。
155動画の中の人:2006/03/18(土) 10:55:45 ID:ylHljqS+
>>151
マフラー:OVER RacingUP(約30000円)
大したことはしてない:エアクリBOX吸気口加工・インシュレーター拡張・マニホールドの段つき修正・ヘッド面研(目測0.5mm)・ベースガスケットを紙ガ
スケットで自作・EXポートとマフラーとの段つき修正(総額:約5000円(ほとんどがヤスリとリュータービット代)
あとパワーアップには貢献してないけどハンドル(ZETA)・ステップ(CRF100F純正)を交換しとります
今度はハイカムとビックキャブを組む予定
ついでに圧縮比を11〜12程度まで上げようかと目論んどります
恐らくノーマルAPEよりは速いんじゃないかな??

>>154
バイク屋さんに聞けば多分教えてもらえるよ
注文するときに手数料取る店がほとんどだからネット通販で買うといいかも
156774RR:2006/03/18(土) 11:48:32 ID:wYUcqEZe
>>155
何だか良く解らないけどとにかく凄いってのは解った
157774RR:2006/03/18(土) 14:18:33 ID:SuwPtulU
>>154
バイク屋に聞いた方が早いんじゃまいか。
158157:2006/03/18(土) 14:23:02 ID:SuwPtulU
155氏と内容が被ってしまったorz

>>154
ネット通販で買おうと思うならこんなサイトがある。
http://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp
159動画の中の人:2006/03/18(土) 15:01:57 ID:ylHljqS+
webikeはお勧めしますよ
ただ届くのが少々遅いのがネックだなぁ(大物通販全般)
160774RR:2006/03/18(土) 20:31:49 ID:DYwbZT0h
>>154
大体3000エソくらいじゃないかな?

早く換えたかったらバイク屋に行って注文しる
大体2,3日位で届くと思われ
ただし、取りに行かねば( ´A`)

Webikeは届くまで1週間前後かかるのと
事前にパーツリストなんかで調べておかないといけない所
1マソ以下だと送料が掛かってしまうのも仕方ないがイクナイ
他の部品と一緒にならいいんじゃまいか
イイ所は忙しいときにわざわざバイク屋に行かなくてもいい位かな
注文するときは先にパーツリストで調べてないと全くダメポ( ´∀`)
161774RR:2006/03/18(土) 23:33:54 ID:u2MaeGw/
>>155 ありがとう
なんだかよくわからないけど、大したことしてないことはない
って事は良くわかりました。
162動画の中の人:2006/03/18(土) 23:45:43 ID:ylHljqS+
人によって「大したこと」の内容も変わるとは思いますが・・・
要はエンジン下ろすだけの根性と4万円弱の金があればノーマルよりは速くなるっちゅーことですよ
実際やろうと思えば2日位で出来るんじゃないかな?(面研に1日)
163774RR:2006/03/19(日) 00:17:32 ID:KWpoupo4
>>162
主観と客観は使い分けた方が良いよ。

謙遜も度が過ぎると逆効果だし。
164774RR:2006/03/19(日) 00:20:35 ID:zT61x7lG
ほすあげ
165774RR:2006/03/19(日) 00:59:34 ID:WXnMOyTM
ぼあうpしたらハイカム入れないとダメかな?
166774RR:2006/03/19(日) 08:20:29 ID:zT61x7lG
ハイカムじゃなくビッグキャブを入れるべき
167774RR:2006/03/19(日) 23:49:06 ID:6ZYCDnW5
保守
168774RR:2006/03/20(月) 06:09:39 ID:11jQorEU
ううむ、XR50モタ欲しい
買ったらBT601履かしてあれしてこれして・・・

夢が広がりんぐwwwwwww
そして金掛かりまくりんぐwwwww

しかしTZMも捨てきれん、うーむ、どうしたものか・・・

友人の見解としては

友人A(オフ仲間が居ない) 「いいじゃんXRで、山とかいけるしさ」
友人B(以前GS50を所有)  「TZMのほうがいいんでない?前の俺みたいに車に煽られる事も(通常の場合)無いしw」

どうしよう(´・ω・`)
誰かあと一押ししてくれorz 
169774RR:2006/03/20(月) 08:38:47 ID:xKj11orv
チラシ。
5400kmでいよいよ純正タイヤの縦方向の溝がなくなりかけてきた。
スリップサインにはなかなか到達しなさそうだけど。
まあ到達してからじゃ遅いってのもあるが…。
ダートでもオンロードでも明らかにグリップに変化がでてくるね。
曲がり角とかエンブレ強めで曲がるとハーフロックでまるでモタードですよ。
いやまあモタードなんだが…これはこれで楽しいけど、
いざと言う時怖いのでやっぱり何とかしないとな…。
170774RR:2006/03/20(月) 10:12:54 ID:ALlzT0F1
>>168
買いたければ買えば良いじゃないってまりーあんとわねっとさんが言ってた

で、ここの住人がXR50に乗るときの装備を教えれ
ヘルメットとかジャケットとか
171774RR:2006/03/20(月) 10:28:24 ID:R4bpftx8
172774RR:2006/03/20(月) 11:00:51 ID:ALlzT0F1
どう見ても兵士です
本当にありがとうございました
173774RR:2006/03/20(月) 11:21:52 ID:btHWe+TQ
>>168
どっちも小さいから結局煽られる事になるよ。速度関係なく。
好きな方を買えばいいんじゃまいかと言いたいところだけど、
絶滅しつつある2stのTZMを今のうちに確保しておくという考え方もあるね。
174774RR:2006/03/20(月) 22:00:30 ID:btHWe+TQ
>>171-172
兵士ワロタ
175774RR:2006/03/20(月) 22:54:34 ID:ALlzT0F1
折角今月のバイト代に貯金と小遣い合わせて10万貯めたのに何買えば良いか解らんじゃまいか
176774RR:2006/03/21(火) 01:18:52 ID:Wl4OM2ZE
おれはODのM65フィールドパーカーだな。
ヘルメットはSHOEIのTR-3でバイザーを赤にしてる。
177774RR:2006/03/21(火) 19:43:19 ID:O8ugCz6l
保守
178774RR:2006/03/22(水) 12:11:19 ID:xE0RzDGv
バイク海苔はM65着てる人多いな。
179774RR:2006/03/23(木) 00:14:47 ID:K7+E7q+4
おれはM65パーカーの方だけどフードを首に巻くのが暖かくてよかったなあ。
雨降ってもへっちゃらだし。
180774RR:2006/03/23(木) 18:38:52 ID:fDGBe3Wk
保守
181774RR:2006/03/23(木) 18:44:14 ID:eW/Vd/4C
なに3.3psって・・
AC02は6.3psだよ。
182774RR:2006/03/23(木) 18:58:17 ID:yjmf6InT
軍曹!型番で言っても何のことやらさっぱり分からんのでありますが??
183774RR:2006/03/23(木) 20:27:09 ID:ZT5LwQmu
CB50と勝手に予想
184774RR:2006/03/24(金) 00:38:27 ID:y39OIdrQ
昔は嘘表記が当たりあえ
185774RR:2006/03/24(金) 09:45:45 ID:0JnejFUa
でもノーマルで80km/h前後は出せたからなぁ。
186774RR:2006/03/24(金) 19:01:16 ID:2M22RePc
>>142&>>144
加速スレの動画編集新しいのきてたよ。
>>149氏のXR50Motard改がトップバッターを飾ってますよ〜。

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up7936.wmv.html
187142:2006/03/24(金) 20:45:05 ID:MCPEcbiR
早速見てみたよ。マフラー替えてても結構音静かなんだね〜
これ見てたら俺のXRもうpしたくなったけど撮影機材がない・・・・orz
188774RR:2006/03/24(金) 20:52:37 ID:2M22RePc
ほとんどの人は携帯の動画撮影機能で撮ってるみたい。
加速スレのまとめサイトだったかテンプレだったか書き込みだったかに書いてたのを見たことアリ。
189774RR:2006/03/24(金) 21:14:10 ID:eQg107yj
ノーマルのM/Jっていくつですか?
インシュレターはずそうとおもたら説明書にキャブのせっちんぐしくださいってかいてあったので
190774RR:2006/03/24(金) 21:51:58 ID:HYZ5sxiE
どうも149です
実際聞くと爆音とか言うそんなもんじゃない
まじで ご 近 所 の 目 が 冷 た い です!!
今度ノーマルマフラーに戻して0-60kmやってみようと思います
あと5月くらいになったら二種登録したいなぁと考えとるので80ccになったら
また動画UPするかも
>>188
俺はハンドル変えてブレースバー&バーパッド付いてるからそこにテープで携帯固定しますた
>>189
確か60か62
ただインシュ交換した位じゃほとんど変わりません
少なくとも俺はそうでした
191774RR:2006/03/24(金) 22:08:26 ID:/Uz7o8uF
50は飲酒外しだけやってもほとんど意味ないらしいね。
100はそれなりに変わるみたいだけど。
192774RR:2006/03/24(金) 22:21:13 ID:eQg107yj
アフォーな質問にこたえてくれてありがとぉー^^
飲酒以外でなにがいちばんこうかてきdつか?
ボアアップはなしで
193774RR:2006/03/24(金) 23:25:29 ID:OjLcwvgV
ノーマルMJは60ですよん。
おれもやったけどインシュ交換だけは変わらないね。
今はCRF100ダクトつけて、MJを色々付け替えたりしてみてるところ。
194774RR:2006/03/24(金) 23:50:38 ID:HYZ5sxiE
マフラー・キャブ・ハイカムの三点交換で劇的に変わる
ただ合計金額5万円くらいはいくからあとは金との相談だね
ちなみにシリンダーヘッドガスケット抜きで組むと素晴しくトルクアップしてくれるYOw
195774RR:2006/03/25(土) 01:26:12 ID:Xk3hGJiz
キタコのライトボアアップキットとタケガワのボアアップキットってどっちのがいいかな……??
タケガワのが高いけど、それだけ丈夫なのかなー
使ってるひと居たら教えて♪
196774RR:2006/03/25(土) 02:40:13 ID:25lSqL4/
なんだか暫く見ない間に賑やかになってまつね

>>186
ウホッ、イイ加速っ
漏れもモタ持ちとしてうpしたくなってきたYo
このスレ知ればスプロケ替えなかったかもー(つД`)

>>188
なるほどねー、携帯という手があったかー
だからDT50のも画面が横になっていた訳に納得しますた。

>>192
漏れはバクダンKit(流用)かな
半信半疑で付けてみたけど
値段に反して凄い効果だったーよ
197774RR:2006/03/25(土) 08:14:17 ID:5hYBdPuA
>>196
バクダンkitについてkwsk
198774RR:2006/03/25(土) 08:18:46 ID:jIOruVeF
武川のスーパーマルチLCDメーターについてkwsk
199774RR:2006/03/25(土) 11:23:15 ID:wiJ6NKec
タイヤが回っているとき、リアブレーキを軽く踏むと「クゥ…クゥ…」と
乾いた鉄同士がこすれるような音がするのですが、
どうすれば解消しますか?
油をささなければならないようでしたら、どこにさせばよいのですか?
200774RR:2006/03/25(土) 11:28:27 ID:XSNO4iHn
リアブレーキの鳴きはXR50/100M共通の欠陥(?)だよな
とりあえずパッド外してピストンと当ってる面に薄くシリコングリス塗ってみなされ
それでも駄目なら車軸がずれてないか見てみなさい
201774RR:2006/03/25(土) 15:01:56 ID:UolcCfe6
俺のもリアブレーキが鳴いているけどみんなそんなもんなんだね・・・
202774RR:2006/03/25(土) 17:29:26 ID:Xk3hGJiz
皆、赤と黒 どっち乗ってる??
203774RR:2006/03/25(土) 19:28:27 ID:jIOruVeF
黒を買う予定
204774RR:2006/03/25(土) 20:32:06 ID:7t8LyV8N
>>200
「欠陥」の意味を、辞書で調べてから・・
205774RR:2006/03/25(土) 20:34:17 ID:7t8LyV8N
>>199 201
鳴る車両に対しての対処法がメーカーから出ています
販売店へ行って処置してもらってくださいな
余計なことはせん方がいい
206774RR:2006/03/25(土) 20:39:19 ID:VPx3SGx3
赤。
白いライトカウルとサイドカバーはゼッケンプレートなわけで、
数字のステッカーを貼ると妙にやる気を感じさせるイメージになるお。

ここのところキャブ調整中でゼッケンプレートは外しっぱなしだけど…。
207774RR:2006/03/25(土) 22:00:39 ID:25lSqL4/
>>197
XR50MはApeと同じエンジンな訳
だとするとキャブも…
ここまでヒント出して解らなかったらアフォとしか言い様がナイね
208774RR:2006/03/25(土) 22:47:35 ID:XSNO4iHn
>>204
調べてきたぉ
欠陥:障害の元となる不十分な点。欠点。不足。
って意味だそうです
俺の言葉使い間違ってるのか?

>>205
因みに俺のXRはブレーキ鳴き対策済みのマウントが入ってますYO
いちいち工賃払ってメーカー側の不具合を直してもらう金はありませぬ・・・orz
209774RR:2006/03/25(土) 23:29:50 ID:7t8LyV8N
間違ってるだろ!?
何でも気に入らなきゃ、不具合無くても欠陥??
金払わず直してもらったならいいんじゃないの?
210774RR:2006/03/25(土) 23:44:45 ID:XSNO4iHn
>>209
母国語の勉強をしなおします・・・orz
直してもらったって言うか対策品に交換してあるフレームNoだから最初からマウントは対策品です
ちなみに漏れのブレーキの鳴きは上記の方法で直ったので参考にしてもらえたらと思っただけですのであしからず
211774RR:2006/03/26(日) 01:08:05 ID:aHzdyccH
50モタを買って3ヶ月。
ビックキャブつけてハイカムも入れてみた。
すごいよ…エイプもマグナも相手にならん…
ドノーマルではあんなにバカにされてたのに。

212774RR:2006/03/26(日) 09:45:58 ID:h+OL9DGU
>>211
kwsik
213774RR:2006/03/26(日) 09:52:58 ID:Hl1ZtYrt
>>212は新参
214774RR:2006/03/26(日) 10:23:52 ID:AGyfj8wN
じゃあ212のかわりに俺が
>>211
kwsk!!!!!!
215774RR:2006/03/26(日) 17:54:10 ID:xuto+TPD
>>211
その様子だとかなり変わったみたいですな。
216774RR:2006/03/26(日) 19:17:54 ID:ykeX9M1k
50ベースでヘタに改造するより、
そのまま100のエンジン手に入れてきて載せたほうが
安上がりで速くなる希ガス。
217774RR:2006/03/26(日) 19:27:03 ID:Cj/1BInT
100猿人案外高いからどっちもどっち
究極までチューンする事前提で耐久性考慮するなら100ベースかな?
218774RR:2006/03/26(日) 21:03:02 ID:h+OL9DGU
今度、赤のモタ買って、あの白いとこ(アッパーカウル?と横についてるガード)を黒いやつにしたいんだけどいくらかかるかなー
赤と黒の2dカラーにしたいんだよね
219774RR:2006/03/26(日) 21:34:36 ID:aHzdyccH
kwskってどういう意味?
220774RR:2006/03/26(日) 21:35:36 ID:POaz9buD
kawasaki
221774RR:2006/03/26(日) 22:17:02 ID:aHzdyccH
そのまんまだったか!
222o(・∀・)o ◆Uu3zERk2cc :2006/03/26(日) 22:27:41 ID:tDrYZj9D
>>220
くわしく
223774RR:2006/03/26(日) 22:30:16 ID:aHzdyccH
詳しく。
211のオレに詳しく説明しろと?
224774RR:2006/03/26(日) 22:43:04 ID:Hl1ZtYrt
>>223
新参は1億と2000万年ROMってろ
225774RR:2006/03/26(日) 22:47:12 ID:aHzdyccH
オレ人間だからそんなに生きられないけどなにか

226774RR:2006/03/26(日) 22:49:05 ID:aHzdyccH
224は新参という言葉が好きなんだな
227774RR:2006/03/26(日) 23:06:41 ID:Cj/1BInT
自分が古参だといいたいんジャマイカ?
228774RR:2006/03/26(日) 23:09:39 ID:Hl1ZtYrt
別に古参中の古参って訳じゃないんだが...

話をXR50に戻すが武川のLCDメーター付けたことある奴いる?
どんな具合だったかレビューきぼん
229774RR:2006/03/26(日) 23:17:48 ID:aHzdyccH
オレ明日つける
230774RR:2006/03/27(月) 00:35:02 ID:2RrRCRvp
あおくてきれえ

でじたるがいいかんじ
231774RR:2006/03/27(月) 10:01:22 ID:EG9uNCW6
>>229
インプレ期待してるよ
LCDメーターが完全防水なら俺もつけるんだが
232774RR:2006/03/27(月) 10:34:51 ID:uVDQzjw6
231
まかせろぃ。
オレがつけるのはマルチLCDメーターだけどね
233774RR:2006/03/27(月) 10:50:55 ID:8BrbUCQ/
>>232
それだよそれ
さぁ今すぐ愛車に取り付けるんだ!
234774RR:2006/03/27(月) 11:44:34 ID:uVDQzjw6
いまホンダ行ってきたらまだ届いてないって…
4時過ぎにまた行ってみるよ
235:2006/03/27(月) 15:54:42 ID:abhrpSyT
XR50m
のマフラーとキャブ交換で何キロ出ますか?




236774RR:2006/03/27(月) 18:02:49 ID:8BrbUCQ/
(´・ω・) 知らんがな
237774RR:2006/03/27(月) 18:08:29 ID:a/UynaDN
70はいけるんじゃね?
ただ原付で70キロ走行してて捕まったら確実に免停&前科つきになるから覚悟して臨みなされ
速くしたいなら免許とってボアアップ!をテンプレに入れたい
次スレたったらテンプレ考えよーZE
2381:2006/03/27(月) 18:15:12 ID:8BrbUCQ/
イヤッッホォォォオオォオウ!
もう面倒だから明日ローンで買うぜ!!!!!!
239774RR:2006/03/27(月) 18:34:09 ID:uVDQzjw6
オレはPC20のキャブとVORGで80キロでたぞ。

てかハンドルだけ届いててマルチメーターまだ届いてなかった…
ハンドルだけつけてみたけど、こっこれは!!って感じがした。
なんか前傾姿勢になったから全然速く感じる。
ビックキャブよりも効果あるかも…
240774RR:2006/03/27(月) 18:41:04 ID:a/UynaDN
プラシーボ乙!
でもハンドル変えると操作感が随分変わって何か違うバイクみたいで新鮮な感じになるなw
241774RR:2006/03/27(月) 18:42:13 ID:uPwgLgJl
>>238
↓から来たんかw

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143112300/
2421:2006/03/27(月) 18:48:52 ID:8BrbUCQ/
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
243774RR:2006/03/27(月) 19:08:06 ID:ki3JV4eI
ハイカムとビッグキャブつけると速くなるつーので、
やってみるけど、CDIはやっぱ変えなくていいの?
マフラーは変えないけど
244774RR:2006/03/27(月) 19:35:01 ID:uVDQzjw6
243
マフラーがノーマルだと抜けが悪くて上が回らないかも…
CDIはどうなんだろう。
まぁハンドル低くした方が明らかに変わったけどねw
245774RR:2006/03/27(月) 20:11:56 ID:ki3JV4eI
>>244
ありがとう、やっぱりマフラーを換えなきゃダメか。
それと上の方で、2dカラー計画言ってたのオレなんだけど
イメージで、作ってみたんだが、画像切り貼りして作ってみたが
なにかおかしい・・・ww
http://e.pic.to/47qzm
246774RR:2006/03/27(月) 20:28:00 ID:a/UynaDN
>>243
恐らくXR50Mの遅さはマフラーのフン詰りに原因がると思われ
マフラー交換だけで見違えるように速くなる
吸気系統は案外ノーマルでもいいとこまでいけちゃうかもしれん
とりあえずハイカム+マフラーで様子見てみたら?
247774RR:2006/03/27(月) 20:40:55 ID:ki3JV4eI
>>246
なるほどー、そうだったんかあ
マフラーってでもどれ選べばいいんだろ、、
低音でできれば、ノーマルマフラーに近い静かな音がいいなあ
なんか、そういうのある?
248774RR:2006/03/27(月) 20:52:46 ID:rOj5Ytzv
>>247
あれだよXR100Mの純正マフラーを付けr(ウワーナニヲスル
249774RR:2006/03/27(月) 21:20:18 ID:nW2qmR3B
XR100モタの純正キャブ&純正マフラーを流用するのもアリかもね。
またすぐ換えたくなるだろうが、オクとかで激安入手できるからあまり痛くない。
250774RR:2006/03/27(月) 21:23:03 ID:7NSula5l
ポン付けは可能でしゅか??
251774RR:2006/03/27(月) 21:29:01 ID:a/UynaDN
OUTEXは割と静からしい
武川とか北古あたりならどれも煩くはないんでないの?
252774RR:2006/03/27(月) 21:54:18 ID:94Xaebi7
>>245
同僚だったか上司だったかが別職のモタで友情交換したそうです。
以前は逆色のモタとの2ショットもありました。
http://ma-yosi.hp.infoseek.co.jp/xr100motard.html
253774RR:2006/03/27(月) 22:15:45 ID:G5FwQZ52
ゼロのヴォーグはうるさい。
でもいろいろセッッティング変えられるから値段の割にはいいかなと
254774RR:2006/03/27(月) 22:21:41 ID:2RrRCRvp
>>250
シリンダーの長さが違うので、マフラーが全体的に下がってしまうが・・・
やってみたことないから分らんが、どこか干渉するかもね。
255774RR:2006/03/27(月) 23:35:07 ID:uPwgLgJl
>>252
シートの赤黒ツートンと合うねぇ。
256774RR:2006/03/28(火) 11:30:19 ID:MpB7t29b
>>254
そうか……じゃオレが人柱に……

>>252
おぉ!!リアルでやってる人いるんだあ。
257774RR:2006/03/28(火) 12:17:56 ID:54UKJ32V
なんだか黒人が赤い服を着ているようなイメージ
258774RR:2006/03/28(火) 14:11:41 ID:zf0wT0tL
100のマフラーは手で曲がらないかな? 曲がればつくでしょ。。
259774RR:2006/03/28(火) 14:29:31 ID:8EpZMCs6
XR50買ってきた!
黒は店に置いてなかったから取り寄せだが納車が楽しみ
260774RR:2006/03/28(火) 14:48:39 ID:1Hhv0WTM
>>259
購入おめ!
納車日までワクワクテカテカだな(*´д`*)
無事納車を迎えたら可愛がってあげてね〜。
261:2006/03/28(火) 17:30:29 ID:m6bfYdFh
ありがとうございます!!!
ちなみにXR50mのノーマルスピードメターは60以上は信用なんない・・・?と
思うんですけど。
アペと並走してアペ75(キタ子メター)でてるのにXR65(ノーマルメター)とゆー記録がでてます!!!
262774RR:2006/03/28(火) 17:36:27 ID:OBZ51g91
どっちも信用できない…
263774RR:2006/03/28(火) 17:42:29 ID:MpB7t29b
こんな星の夜は
264774RR:2006/03/28(火) 19:11:46 ID:OBZ51g91
なんか雨降りそうだ
265774RR:2006/03/28(火) 19:30:58 ID:/626On16
XR100モタの純正マフラー、欲しければタダであげるよ。
ただし送るのマンドクサイんで取りに来れる人のみで。
266774RR:2006/03/28(火) 21:00:31 ID:M9cOshQp
50モタおめー
60以上は信用ならないも何もノーマルメーター60までしかないですよ〜
267774RR:2006/03/28(火) 21:31:39 ID:OBZ51g91
50モタのメーター合っているかどうかは、タケガワのマルチメーターが昨日届くはずだったのに金曜まで延びた私が検証しましょう!
268774RR:2006/03/28(火) 22:31:49 ID:8EpZMCs6
>>260
ワクワクテカテカです(*´д`*)
出来るだけ転ばないようにしなければ...

>>265
それって50モタにつけたら早くなるの?
なるなら欲しいかも

>>267
マルチメーターかなり興味あるからレビューに期待してるよん
269774RR:2006/03/29(水) 13:50:12 ID:cmnVNE8V
ほしゅ
270774RR:2006/03/29(水) 13:58:01 ID:ho44mIAL
>>265
お家どこですか?県でいいから。
271:2006/03/29(水) 18:34:57 ID:ygsmUtRe
>>267
ありがとうございます!!!
インプレ待ってます。
あと余談なんですが、エンジソの回転数どのぐらいまでまわるか知りたいです。
272774RR:2006/03/29(水) 19:47:13 ID:DOT8zWUT
NSR50とこれか迷うぜ………
273774RR:2006/03/29(水) 19:51:54 ID:cmnVNE8V
>>272
良いタマがあればNSRいっとけ〜。
絶滅してしまう前に。
274774RR:2006/03/29(水) 20:48:46 ID:DOT8zWUT
保険込みで20万くらい予定しているんだけど、ないかな……
XRモタも欲しいんだけど、千葉には、中古があんま出回ってないから高い……
275774RR:2006/03/29(水) 21:14:43 ID:V2mPOYtE
モタに乗り始めて4ヶ月になるけど、一度も走ってるのみたことない…
276774RR:2006/03/29(水) 21:16:26 ID:yjOhJ441
KSRはよく見るけど…
277774RR:2006/03/29(水) 21:53:18 ID:T5eQHC8x
>>265
愛知県ですよ
278774RR:2006/03/29(水) 21:53:51 ID:T5eQHC8x
ごめん間違えた

>>270
愛知県ですよ
279774RR:2006/03/29(水) 22:47:52 ID:yjOhJ441
愛知か… 取りにいくには微妙に遠い… 
280774RR:2006/03/29(水) 23:07:03 ID:X/tVr037
ウチの職場では2台乗ってるやついて、
2台とも盗まれたよ。(片方は俺。)
ちなみに通常ロックにU字ロックにゴ○ラロック施錠。
ワクワクして買うのは結構だけど、盗難対策は
きっちりやっておいた方がいい。
予算+3マンくらいは最低でもみとくべき。
281774RR:2006/03/29(水) 23:13:26 ID:V2mPOYtE
明日は30日だから30キロ守って走ろう。
とか言ってみる。
282774RR:2006/03/30(木) 00:32:26 ID:kJ+1zQDh
俺の場合だけど、どこにでもバイクカバーを持ち歩く。カバー掛けて
いれば、車種も分からないし、更に警報機がついているかも分からないのに盗む人は少ない。カバー掛けていると目立つけど、その方が盗む時にも目立つし犬猿される。おれは悪戯もされた事無いから何万もカギに使うならお薦めするよ
283774RR:2006/03/30(木) 08:22:24 ID:7SNKoaq7
>>274
俺と同じ千葉県民か...
なかなか欲しい中古車って見つからないよね
逆にGooBikeとかだと神奈川とか愛知に良い物が揃ってる希ガス

>>280
チョコチョコ11mmとマルティ買ったよ
計35000円なり

これでもし後輪に通らなかったら樹海逝きケテーイ
284774RR:2006/03/30(木) 17:56:36 ID:pmvn06Ba
むっちゃスレ違いな気がするんだけど、
XR50モタをヤフオクで売ろうとおもうんだけど、
いま、自賠責とかナンバー登録とかしたまんまなんだけど、
ナンバーは、市役所行って、ナンバーを解除すればいいとおもうんだけど
自賠責も、やっぱり取り消した方がいいのかな?
あとなんか他に相手に渡さなきゃいけない書類とかある?
285774RR:2006/03/30(木) 18:42:16 ID:c6rbbIed
4行にわたって「けど」がケツに付いてる
286:2006/03/30(木) 18:51:27 ID:6z0wG2Hm
≪284
自賠責は取り消した方がいいとおもうよ。。
名義変更とかもあるし。
287774RR:2006/03/30(木) 22:04:33 ID:o9FURx9h
XR50ボアうpしてるやつ挙手
288774RR:2006/03/30(木) 23:04:55 ID:36LFLj+a
50をボアうpしたら負けかなと思ってる。
289774RR:2006/03/31(金) 12:42:44 ID:K9XT0nB3
保守あげ
290774RR:2006/03/31(金) 12:47:05 ID:/ZIOts31
XR50。プッ

糞バイク
291774RR:2006/03/31(金) 15:14:01 ID:C2yEDVxk
オマエモナー(AA略
292774RR:2006/03/31(金) 15:46:54 ID:E26vJoBX
>>288
同意。
293774RR:2006/03/31(金) 21:14:18 ID:ijcYBpyM
50モタは遅いけど楽しい、290は糞(ふん)な件について。
294774RR:2006/03/31(金) 21:24:07 ID:gIGaXfUB
>>290が見えない

それはそうと明日納車だ!
イヤッッホォォォオオォオウ!
295774RR:2006/03/31(金) 23:11:34 ID:QNcOHWGY
バイク屋が変態さんで、それで君のピカピカのバイクのシートにアレを擦り付けたり、マフラーに出し入れしたり、エンジンオイルにちょっぴり変な液を混ぜてみたり、今ごろXR50は非処女にされているだろうよ
296774RR:2006/03/31(金) 23:43:14 ID:YuTGHbr6
あぁんっ……やめっ…てょ
ちょっ…いゃん、、
皆が見てる…ぢゃない
キャ、キャブはやめて…
やぁだ、、やめっ……
あぁん☆
カウ、カウルにかけて…

297774RR:2006/03/31(金) 23:49:18 ID:ijcYBpyM
妄想が好きなんですね
298774RR:2006/03/32(土) 00:15:01 ID:bVclCAVM
>>294
購入おめ!2ちゃん日付で3月32日納車だなw
299774RR:2006/03/32(土) 10:53:17 ID:Y5Bvq2gp
タケガワマルチLCDメーターまだ届かない…
300774RR:2006/03/32(土) 11:31:17 ID:qlOWX5C8
このご時勢XR50買うやつの気がしれん。
ダサいし遅いし。
カブ買ったほうがましでしょ。
301774RR:2006/03/32(土) 12:28:10 ID:KNLM3E90
そんなバイクのスレに土曜の昼間っからパソコンにかじりついて、
ようこそ。
302774RR:2006/03/32(土) 12:39:46 ID:wd/z2pp7
オレは、XR50を愛してる。それだけでいい。
303774RR:2006/03/32(土) 12:42:18 ID:kWugei3H
欲しいもん買えばいいんだよ
遅いのには遅いなりの楽しみ方ってのがあるもんだ
304774RR:2006/03/32(土) 12:43:57 ID:SqdFnpXM
今日納車なんだけど中野の鎖がまだ届かない
安物U字ロックぐらい買った方が良いかしら?
305774RR:2006/03/32(土) 13:00:13 ID:wd/z2pp7
良いわよ、やっちゃいなさい
306774RR:2006/03/32(土) 13:04:55 ID:SqdFnpXM
んじゃーやっちまうぜ
今から支度して逝ってくる
307774RR:2006/03/32(土) 13:53:45 ID:8+wMKP9x
それよりバイクカバーを。。
308774RR:2006/03/32(土) 13:56:03 ID:SqdFnpXM
カバーはお店に売ってなかったら通販で買うつもり
まぁ届くまでに時間がかかりまくりんぐだけどね
309774RR:2006/03/32(土) 14:01:28 ID:SqdFnpXM
んじゃー逝ってくる

ノシ
310774RR:2006/03/32(土) 14:24:39 ID:8+wMKP9x
いってらっしゃいまし〜
311774RR:2006/03/32(土) 18:12:48 ID:Y5Bvq2gp
50モタが遅いっつってもマグナとかカブエンジンよりは速いと思うけどな。
312774RR:2006/03/32(土) 18:15:32 ID:2tvbs8dU
6Vカブとかは普通にXRより速い
以前一緒にツーリングにいった時、登りでカブについて行けずに涙した思い出がある
313774RR:2006/03/32(土) 18:23:13 ID:SqdFnpXM
あーえーっと
なんて言うかそのー...



月曜日納車です^^;;;;;;
今日土日だからナンバープレート取れないもんね
あー鬱だ鬱
314774RR:2006/03/32(土) 19:00:52 ID:Y5Bvq2gp
確かに登りはダメだね。
315:2006/03/32(土) 19:38:59 ID:+zzL7+nD
XR50mフルノーマル=最高速=60k!
BIGキャブ、マフラー、CDIで推定75か80!!
316774RR:2006/03/32(土) 20:30:27 ID:rzulAOlS
80出るならスプロケ変えて加速に振りたいなあ…。
ヒルクライムとかもっといけるようになりそ。
317774RR:2006/03/32(土) 21:05:09 ID:Y5Bvq2gp
ビックキャブ、マフラー、CDI、スプロケで80キロ

ハイカム入れてからはまだ最高速チャレンジはしてない
318774RR:2006/03/32(土) 23:59:38 ID:bVclCAVM
>>313
購入オメ。納車まであと二晩wktkしてくださいなw
319774RR:2006/04/02(日) 00:19:18 ID:/fHhi6B4
鬱だ死のう

そんなこと考えるなよ!
320774RR:2006/04/02(日) 11:39:26 ID:MTygSaUl
遠回りするたびに
見えてきたこともあって♪
321774RR:2006/04/02(日) 12:32:57 ID:JfCgln/5
スプロケ1丁下げるのはオススメしない
322774RR:2006/04/02(日) 13:01:57 ID:MyEt35w8
昨晩、彼女(23歳)にフェラチオしてもらいました。
いや、毎日してんだけどね。
昨日は仁王立ちスタイルで尺八させました。
そりゃもういやらしいですよ。
ジュポジュポって音が立つんですよ。
カリ付近を吸い込む吸引力、これ俺が仕込みました^^
で、最後はまぁ口内射精ッス。
みんな、分かりますか?この気持ちよさ。
ま、俺はバックからの挿入が大好きなんですけどね。
ありゃ、最高ですよ。アナルとマンコとチンコのコラボレーションっていいますかね。
アナルがヒクヒクしながらオマンコと共鳴している姿、そうぞうできますか?
できんでじょうねぇ。アハ。
ちなみに彼女、キャンキャンのドクモです。
323774RR:2006/04/02(日) 13:25:46 ID:TNjtbIcA
>>320
そのレールはまた途中で、とぎれていたりするんだ♪
324774RR:2006/04/02(日) 13:28:56 ID:uXyoncFs
そこはほらこう・・・ジャンプとかでどうにかならない?
325774RR:2006/04/02(日) 13:51:29 ID:ZzfrHUUq
オフ車ですからね
326774RR:2006/04/02(日) 13:55:09 ID:uXyoncFs
正確にはモタードだがなw
ジャンプが楽しくて近くの山で跳ねまくってるがそろそろフレームが折れないか心配になってきた・・・orz
327774RR:2006/04/02(日) 14:43:05 ID:d1LxCbMM
今日千葉で黒のXRを見たよん
50か100かは分かんなかったけど明日っからあれに乗れると思うとわくわくするっぺ
328774RR:2006/04/02(日) 15:25:12 ID:ZzfrHUUq
ナンバーなくても乗っちゃいなよ(囁き
329774RR:2006/04/02(日) 20:17:02 ID:/fHhi6B4
明日タケガワマルチマルチメーター届いてないかホンダに行ってこよう。
もうガマン出来ないガクブル…
330:2006/04/02(日) 22:08:32 ID:J17bt31S
ハイカムってどのくらい速くなりますか?(50CC)
331774RR:2006/04/02(日) 22:36:02 ID:/fHhi6B4
ビックキャブとスプロケ16丁にハイカム入れたら、低回転は死んだけど中回転から一気に回る感じになった。ウゥゥ〜ウワァァァ!みたいな。(?
信号で友達のマグナ(ビックキャブ装着)とスタート勝負したら普通に勝った。回転上げてからクラッチ離すとなかなか速い。1速は使い物にならないけどw
高回転使いまくるならいいけど、町乗りだと乗りにくいかも。
332774RR:2006/04/02(日) 22:48:59 ID:MTygSaUl
オレ、いつもスーツにオフヘル装着して、乗ってるけど、まわりからどんな風に見られてるんだろwww
333774RR:2006/04/02(日) 23:48:45 ID:uXyoncFs
タクシー3っぽくてイカしてると思うよw
俺もオフメットにリクルートスタイルって言う奇抜な格好で走ってたから
人のことどうこう言えるもんでもないが
334774RR:2006/04/03(月) 10:02:47 ID:Cf5Tf2sV
>>332
サラリーマンなんだなと思うだけ。
335774RR:2006/04/03(月) 12:29:43 ID:D8uQN8WM
>>334
つまらん!!!おまえの話はつまらん!!!!
336774RR:2006/04/03(月) 13:36:28 ID:9EdmfRTY
キックがスコッスコッて軽い感じがする…手でやっても普通に降りる…
なんでかわかる人教えて…
337774RR:2006/04/03(月) 13:51:44 ID:SUsgdL5w
プラグがしっかりねじ込まれていない
338774RR:2006/04/03(月) 14:10:41 ID:9EdmfRTY
ちゃんと入ってました
339774RR:2006/04/03(月) 14:47:26 ID:YElgJIoM
じゃあエンジンオイル入れるゲージがねじ込まれていないとか、ピストンリング割れてるとか
340:2006/04/03(月) 16:53:06 ID:MPhZl2Nf
ありがとうございます。
ハイカムって効果あるんすね!!
ちなみに何キロでますか??
341774RR:2006/04/03(月) 16:59:54 ID:LC5IohVf
ちょっと聞いてくれ
いまさっき加速動画を携帯で撮ってみたんだが、うpできなry
342774RR:2006/04/03(月) 17:38:40 ID:ox8ohzDF
ハイカムってなんでハイカムって言うか知ってるよね。
よく回る。何キロかはスプロケやらあらゆる条件で変わる。
ただいまよりはよく回る。
343774RR:2006/04/03(月) 18:11:50 ID:9EdmfRTY
339
2日間でかけてて、今日エンジンかけようとしたら物凄い軽くてエンジン全然かからなくて、しばらく走ってきたら、キック重くなりました
3441:2006/04/03(月) 20:23:49 ID:L8WIstrC
納車されたぜぇぇぇっ!!!!!!
これでやっと俺も一人前のバイク板住人になれたってもんじゃ
ロックも安物U字ロックはやめてゴジラロックの一番安い奴で後輪を地球ロック
それと前輪にも同じロックでカバーを止めてきた
これであと三日ぐらいしたらチョコチョコ&マルティが加わるから守りは万全だろう

あとは運転技術の向上だ...
バイク屋さんから家路につくこと3回エンスト
もちろん駅前の駐輪場に行く時もしっかり2回エンストしますた
ウィンカーもなんか危うかった気がするし...全然右折できないし...
これからどうしよう...
345774RR:2006/04/03(月) 20:28:37 ID:7fMgYn9B
>>341
業物氏のとこ?
346774RR:2006/04/03(月) 20:31:13 ID:7fMgYn9B
>>344
納車オメ。
スレ立て主ながらバイク持ってなかったんだっけかw
乗ってるうちに色々な状況を経験して慣れていくだろうから
今は出来る事をちゃんとやってればいいさ〜。
347774RR:2006/04/03(月) 21:49:14 ID:znnPPa9B
>>344
納車オメデトー
まずは車の通りが少ない道を何回か通って練習してみてはどうだろうか?
>>345
いや携帯でとった動画をパソコンに移せない
348774RR:2006/04/03(月) 22:12:51 ID:D8uQN8WM
オフヘル購入しようと思うんだけど、BELLとINDEXとHJCで一番マシっつたらやっぱHJCかな??Foxも一応考えてるんだけど。できれば1万7000円くらいまでおさめたいんだよね
349774RR:2006/04/04(火) 04:19:49 ID:pRKAbzZY
>>348
ヘルメット総合スレッド Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143955410/
3501:2006/04/04(火) 09:27:44 ID:sJNzY0BX
>>346-347
助言サンクス
家の真ん前に車が少ないけどそこそこ整備されてる道があるからそこで練習してくるよ

ところで後ろ?がキュイキュイするのは50でも仕様なん?
100だけだと思ってたんだが時々なる
351774RR:2006/04/04(火) 12:23:04 ID:sJNzY0BX
自分の大学まで往復15kmのツーリング?に逝ってきた
なかなか面白い道だったよ
何より左折オンリーで行けるのが最高 一回だけ右折したけどね
エンストもしなかったし桜が綺麗な場所はあったし
あとでデジカメ持って撮影に行くかもしれぬ
352774RR:2006/04/04(火) 12:50:03 ID:kFyxryxY
とりあえず土手でジャンプしてみ。
353774RR:2006/04/04(火) 20:22:50 ID:sJNzY0BX
>>352
そりゃ無理だよ明智君

今日はもう楽しくて楽しくて大学まで合計3往復
そして別の道を往復で30km手前ぐらい走ってしまった
354774RR:2006/04/04(火) 21:04:56 ID:pRKAbzZY
>>353
えらい沢山走ったなw
355774RR:2006/04/04(火) 21:24:50 ID:CCo886Qw
失礼します。『原坊會』と言う原付を合法的に楽しむチームのサイトです。興味のある方は見てください
http://07.xmbs.jp/genbokai/
356774RR:2006/04/05(水) 02:28:26 ID:Ql2ZNUMf
保守
357774RR:2006/04/05(水) 12:37:14 ID:WYpx3Xza
K&Nのパワフィルつけてみようと思うんだけど、つけてる人いる?
358774RR:2006/04/05(水) 18:47:04 ID:5zK566QN
保守
って言うか武川メーターの人どうなったん?
359774RR:2006/04/05(水) 21:13:52 ID:WYpx3Xza
ごめんオレ…
先週業者の間違いでアクティブとかいうとこのメーターが届いて、まだタケガワさんのは届いてない…
360774RR:2006/04/05(水) 22:08:58 ID:HVfKw+hT
NS-1も欲しいけど、
モタもほすぃぃぅぉぇえ!!!
かぁぁあああああああァ!!!!!
悩ましぃいいいい!!!!!!!
361774RR:2006/04/05(水) 22:51:52 ID:Ql2ZNUMf
>>360
スレタイ虫になるが・・・、
モタは絶版さえしなければいつでも買えるぞ。
良いタマが減りつつあるNS-1に今乗っとくのもアリだ。
362774RR:2006/04/05(水) 23:45:44 ID:HVfKw+hT
>>361
その通りですね…
今は、モタに、ひかれてるんですけど、あのマターリさに慣れるかどうかなんですよね……。あと、なにより、私の体型が168戦地、51キロというかなり痩せ型なんで、モタは似合わないかなと心配なんです。
363774RR:2006/04/06(木) 00:01:07 ID:WYpx3Xza
362
オレも同じ身長体重だけど、ガラスに写った自分の姿は、頭でっかち…
オフヘルで口とんがってるからその分もあるのかな。

てかおデブちゃんが乗ると似合わない。あれはヤバいガクブル…

364774RR:2006/04/06(木) 05:56:24 ID:TkRWJJnX
>>363
> てかおデブちゃんが乗ると似合わない。あれはヤバいガクブル…
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
365774RR:2006/04/06(木) 07:56:28 ID:RQXp2zOs
364
いやまて!
お前がおデブちゃんなんていってないだろ!
366774RR:2006/04/06(木) 12:37:30 ID:iFgVuf1m
おデブでもカッコ良く乗ればいいじゃねーか。
ゆるいデブではなく、がっしり体型に見えるようにすれば
それはそれでかっこいいと思うぞ
367774RR:2006/04/06(木) 13:36:10 ID:t8sq6p89
まぁ、エンジン出力を考えると軽いに越した事はないがな。
368774RR:2006/04/06(木) 15:01:32 ID:iHF6l/FC
170cm66kgはどうなのさ
369774RR:2006/04/06(木) 15:22:06 ID:UXEp1T8B
どなたかBRDの【右出し3次元フルテーパーマフラー】ってやつ付けてない?
保安部品の装着不可ってなってるんだけど実際ナニがドー付かないのよ?
さらに装着済みの方インプレよろしく
370774RR:2006/04/06(木) 18:06:04 ID:TkRWJJnX
>>366で希望を持ち>>367で落ち込んだ

それはそうと今日メーター読みで60km出たよ!
普通の平地で緩やかなカーブだったがフルノーマルでも全然逝けるじゃん
ギアチェンジのコツも掴んできたしエンストもしなくなった

さて、もっかい走ってくるかな
371774RR:2006/04/06(木) 19:48:28 ID:RQXp2zOs
370
ノーマルで65は出る。音がヤバいけど…
ビックキャブとスプロケで78位出てるっぽい。NS1に一緒に走って測ってもらった。

K&Nのパワフィル買ってきたんだけど、液体をどう塗ればいいか分からないから放置中。
たぶんモタに乗ってから今一番悩んでる。助けてママン…
372774RR:2006/04/06(木) 20:12:53 ID:8hVG0uTS
>>369         ウィンカーが直撃するみたいだよ!メールで聞いた!買いたいけどショップにも実物置いてないし
ちゃんと見てみたい!あとエキパイガードないよね?ほしいな
373:2006/04/06(木) 20:52:33 ID:wyNSLjwH
タケガワ、、、
374369:2006/04/06(木) 22:46:37 ID:az9DWyry
>>372
tksです。ウィンカーか、チッコイやつでもヒットしちゃうかなー?
性能は評判いいから欲しいけど、加工とかマンドクセ
ヨシマフにすっかな
375774RR:2006/04/07(金) 07:19:51 ID:yZPu0RYr
今日は40kmぐらいは走りたいなぁ...と保守
376774RR:2006/04/07(金) 07:24:27 ID:lxdJpFmB
BRDアップマフラーは4万するの?
キタコのELタコの照明壊れてきたから武川マルチ買ったらマフラー買えないしなー
4ミニは金かかりますね カスタム抑えないと
377774RR:2006/04/07(金) 07:25:57 ID:yZPu0RYr
いまんとこフルノーマルの俺には無問題
378774RR:2006/04/07(金) 20:45:04 ID:lavRE5o2
今日は寒いから早々とバイクを降りてしまった
明日は暖かいといいな
379774RR:2006/04/07(金) 20:52:26 ID:KoarAMlk
>>376
4stminiはカスタムしがいがあるからね。
しかしバイクの基本構造を学ぶには空冷4st50ccが一番安くて手軽だな。
380774RR:2006/04/07(金) 21:55:21 ID:WjTNGyci
あんま壊れないしね
381774RR:2006/04/07(金) 23:07:08 ID:hgZr7xkq
今日パワフィルをゼロのからK&Nのにかえたら結構よくなった気がする。
382774RR:2006/04/07(金) 23:16:01 ID:iHq6OxJb
良くなった気がする。これだけで幸せだよな。だからバイクは素晴しい。
383774RR:2006/04/08(土) 07:00:43 ID:WEntJPxf
保守
384774RR:2006/04/08(土) 13:57:21 ID:Wg4+lMZf
風邪引いて死にそう
あばばばばー
385774RR:2006/04/08(土) 16:48:47 ID:/Xs3K026
なんか調子悪いなっていろいろみてたら、プラグキャップがちゃんとカチッて入ってなかったガクブル…
だから高回転がおかしかったのか。

386774RR:2006/04/08(土) 17:46:46 ID:xr4MSTiX
燃料投下!

同じミニモタ同士という事で俺のKSR-Tと0-100mで勝負しませんか?
まぁ負けるわけないと思うけど もし負けたら金つぎ込んだKSR捨てて
即XR50モタに乗り換えますよ。さあモマエタチ掛かって来なさい!

387774RR:2006/04/08(土) 19:08:11 ID:EIxkvUlc
やだ、
388774RR:2006/04/08(土) 19:11:19 ID:yrW1kOIJ
>>386
巣に帰れ
389774RR:2006/04/08(土) 19:11:47 ID:vvv1MAzl
同じミニモタ同士でツーリングならやってもいいよ
390774RR:2006/04/08(土) 19:20:51 ID:yrW1kOIJ
> まぁ負けるわけないと思うけど
この辺りが>>386の性格を良く表してる
391774RR:2006/04/08(土) 19:58:17 ID:/Xs3K026
ゾイルの添加剤みたにの入れてる人いる?
どのくらい効果あったとか教えて欲しいんだけど
392774RR:2006/04/08(土) 21:17:14 ID:9b/rhQbk
ってか2stと4stで加速勝負申し込んでくるなんて、
その時点で>>386の負けじゃないの。

それよりIDがxrって方がネタになると思うんだが。
393774RR:2006/04/08(土) 22:11:08 ID:llG3XWg+
>>388
おれの帰巣本能をくすぐるなぁ
394774RR:2006/04/08(土) 23:40:46 ID:WEntJPxf
>>388
こんなのはKSRスレには居ないぞ。
KSRスレでは持て余すw
395774RR:2006/04/09(日) 08:27:59 ID:UYSWY0fj
保守
396774RR:2006/04/09(日) 09:42:05 ID:zAQhUgDp
昼までには風邪を治したい…
397386:2006/04/09(日) 16:43:50 ID:EpCvXzzE
やっぱり人が少ないのかモリ上がらんな。ちなみに俺XR50モタ好きだよ。
置く場所があったら本当に買いたいくらい。
それじゃあツーリングでも行くか?
捕まったら負けの1種ミニモタ限定法定速度無視全開ツーリングw
モマエタチどぉよ? 面白そうじゃね。

>>394
KSRスレにもちょくちょくお邪魔してますよ。大人しくしてますけど。
398774RR:2006/04/09(日) 17:37:45 ID:eXix9zxI
ツーリング行きたいね〜 武川マルチってアイドリング時は使い物になりませんね…
399774RR:2006/04/09(日) 19:11:18 ID:iSp0BUwK
今日街中を60キロで走行中パトカーとすれ違いました。
激しく焦ったけど見向きもされなかった。
助かった…
400774RR:2006/04/09(日) 20:36:33 ID:zcHmVO4c
400get!!ズザー
401774RR:2006/04/09(日) 20:52:19 ID:tMgFnco4
>>399
すれ違いはいいけど後ろから来たときが一番ヤバい。わざわざ追っかけて来るし。
402774RR:2006/04/09(日) 21:53:23 ID:qINExTn1
普通、パトカーだとすれ違いの場合はあんまり気にされない。
進行方向が同じ時はヤバイ。
白バイはそういうの関係なく追ってくるけど。
403774RR:2006/04/09(日) 21:58:33 ID:iSp0BUwK
白バイはまだ一度も遭遇したことがないなぁ。
ポリスカブは近くの交番に配備されてるけど。
普通のカブで格好が警察だから激しく焦る…
404774RR:2006/04/09(日) 22:40:13 ID:0vSzPgeo
>>397
まぢでやるならぜひ参加したい
ちなみに俺は静岡県民
405774RR:2006/04/09(日) 23:00:50 ID:iSp0BUwK
397
宮城県民のオレはダメですかそうですか
406774RR:2006/04/09(日) 23:20:00 ID:tMgFnco4
>>403
カブのほかにCD90乗ってるの見たよ。
407774RR:2006/04/10(月) 07:57:57 ID:X2oXgGVL
千葉県民ですよー
408774RR:2006/04/10(月) 13:01:49 ID:gGMZV4vH
>>406
漏れもCD125Tに乗ってるのを見たことあるぽ。
409774RR:2006/04/10(月) 15:11:26 ID:RjHwgaYK
高回転でパリパリって感じの音がするんだけど、薄いのかな…
だれかわかる人助けて
410774RR:2006/04/10(月) 15:56:33 ID:pkseYOH4
>>409
パリパリ?音撮ってうpしてくれ
411774RR:2006/04/10(月) 16:01:11 ID:RjHwgaYK
マフラーの音というか、なんかエンジンから聞こえる気がする。
普通に走ってると普通の音なんだけど、高回転だとパリパリパリパリパパパッパリパリみたいな…
412774RR:2006/04/10(月) 17:33:09 ID:vDodd4UZ
異音の類は文章じゃ判断しづらいからなぁ…
とりあえずカスタム点を挙げてみ。
413774RR:2006/04/10(月) 18:03:49 ID:RjHwgaYK
ゼロのVORG、デイトナのハイカム、デイトナのCDI、PC20ビックキャブ、K&Nのパワフィルです。
あと細かいのはNGKのイリジウムプラグ7番とプラグケーブルです。
414386:2006/04/10(月) 21:10:04 ID:kfL5LAP4
もぉぉっ どーなっとるんだ。寄生してる場所に統一感がないぞモマエタチは。
そう言う俺は名古屋。KSRやXRじゃ高速使えんしなぁ。
捕まった奴は脱落&放置、目的地に無事たどり着いた奴が勝ち組の全開ツーリング。
面白いと思ったんだけどな。
415774RR:2006/04/10(月) 21:16:58 ID:DnSaUO63
>>413
まずフルノーマルに戻して、それでも音がするかどうか確認汁。
416774RR:2006/04/10(月) 21:52:16 ID:RjHwgaYK
フルノーマルに戻すのはちょっと時間がかかるので、とりあえずMJ上げたりしてみます。
それでダメだったら戻してみます。

417774RR:2006/04/10(月) 22:09:20 ID:xnSs9/PU
高回転でパリパリは薄いのではなくて濃いのでは
418774RR:2006/04/10(月) 23:14:18 ID:RjHwgaYK
プラグは薄いキツネ色に焼けてます。

419774RR:2006/04/11(火) 16:23:24 ID:mUPMVS7I
なら薄くはないね。中速あたりがはずれてるんじゃないの。
上にも下にも影響出るし。キツネ色って絶縁部だよね?先っポの折れ曲がったところはどうなの? こそげ落とせそうなのがついてないかい?
420774RR:2006/04/11(火) 17:21:22 ID:jBsuboi8
先端は黒くなってて、走り始めにアクセル開けるとドドドド‥って回転上がらなくなるのでエアスクリュー戻してみたんですけど、それでもたまになるのでスロージェット35番を注文してきました。
プラグの先端はエアスクリュー戻す前は黒かったけど、いまは白っぽいです
421774RR:2006/04/11(火) 17:29:29 ID:jBsuboi8
先端は黒くなってて、走り始めにアクセル開けるとドドドド‥って回転上がらなくなるのでエアスクリュー戻してみたんですけど、それでもたまになるのでスロージェット35番を注文してきました。
プラグの先端はエアスクリュー戻す前は黒かったけど、いまは白っぽいです
422774RR:2006/04/11(火) 19:07:22 ID:jBsuboi8
二回押してしまったガクブル‥
423774RR:2006/04/11(火) 23:55:30 ID:I6rHNzYy
初原付に狙っているのだが、身長184cm体重63kgの俺が乗ってたらあやしいかな?
424774RR:2006/04/12(水) 01:50:46 ID:Uov8TbXc
>>423
狙いすましたかのようにわざと小さく作ってあるんだから問題ナス。
モンキーやら何やらと同じように半ば洒落バイクみたいなスタンスなんだし。
決してチビさん(漏れもだけど)専用マスィーンではないよ。

身長160cmない漏れがKSRに乗ってる方がよっぽど不自然だぜorz
425774RR:2006/04/12(水) 07:45:01 ID:M/J1GF0v
>>423
XRではなくApe50の方だが、183cm、73kgの俺は楽しんで乗ってる
どうせ乗ってる自分の姿なんて見ることはないんだし、気にすることはないでしょ
426774RR:2006/04/12(水) 16:33:34 ID:YKiNuTMF
>>423
べつにあやしくはないけど、そんだけ身長あると姿勢がつらいというか
ステップに足のせると足首とか痛くないかい?
427774RR:2006/04/12(水) 17:32:30 ID:+cngBMGF
スーパー猫背ライディング
428774RR:2006/04/12(水) 21:55:29 ID:lRkavZ+z
低いハンドルつければ更に猫背極まるw
まぁオレは165だからあんま変わらなかったけどガクブル…
429774RR:2006/04/12(水) 23:39:03 ID:kck1aEAF
初立ち苔した
愛車\(^o^)/オワタ

カウルバキバキにはならなかったけど発動機を損傷
始動しずらくなってしまった…
キック1発だったのが5とか6発やらないと駄目に…
一ヶ月点検のときゴネれば何とかなるかなぁ…
欝だ死のう…
430774RR:2006/04/12(水) 23:46:33 ID:lRkavZ+z
429
スーパーゾイル入れてみよう
431774RR:2006/04/13(木) 00:25:32 ID:3V7zmaWt
立ちゴケ程度で取り乱すんじゃあない
とりあえずプラグ交換でもしてみれ
432774RR:2006/04/13(木) 01:20:06 ID:glmb+O9o
一度プラグを点検しようと思い、プラグをはずしたら
それ以降プラグキャップがちゃんとハマらなくなった。
なんか、いくら押し込んでも「カチッ」って音がしないし、
はずす時は明らかに軽い力でもはずれるようになった。
良く分からんが、こんなもんなの?
433774RR:2006/04/13(木) 07:46:37 ID:Jvfqvb3B
>>426,423
183cmの俺が乗ると膝小僧が完璧にタンクの上に出ちまう
ニーグリップしにくいったらありゃしない
ハンドルが思ったよりアップめなので、猫背にはならないとは思うよ。走り出しちゃえばポジションはかなり楽
駄目ならハンドル変えれば何とかなると思う
あと、423の足のサイズが何cmかは知らないが、30cmの俺の場合、シフトアップがやりにくいことこの上ない
434774RR:2006/04/13(木) 16:16:09 ID:35wAVLZQ
今日気がついたんだけど、リアブレーキじゃブレーキランプがつきません。フロントなら点きます。
これで普通なんでしょうか?
435774RR:2006/04/13(木) 16:50:25 ID:1Ov57ikE
>>430-431
金かかるのはきっつー☆
かからない訳じゃないので我慢しまつ(´・ω・`)
436774RR:2006/04/13(木) 16:56:52 ID:lngPbBGF
>>434
もっと強くブレーキ踏んでみ点灯するから
俺のXR最初はブレーキ強く踏まないと点灯しなかったけど
キャリパー替えてからかはわからんけど、今は軽く踏んだだけで点くようになったよ
437774RR:2006/04/13(木) 17:44:10 ID:7xJEW7Ba
>>434>>436
ちゃんとブレーキランプのスイッチ調整汁
438774RR:2006/04/14(金) 09:52:26 ID:q5tfv1a9
キタコの軽量ロッカーアーム入れようと思うんだけど、エンジン下ろさないでできるかな?
439774RR:2006/04/14(金) 12:52:09 ID:kSDvpH63
>>437
買ってすぐの頃、
「なんだこれ?緩んでるものは危ないから締めちまえ」って思って
いっぱいまで締めて、ずっとブレーキランプ点灯の状態で走ってたことがある
440774RR:2006/04/14(金) 13:46:04 ID:y7AcWlno
>>438
_だと思う
エンジン下ろさないとヘッドが取れない
441774RR:2006/04/14(金) 21:10:50 ID:q5tfv1a9
440
ありがと。
サービスマニュアルとか工具揃えてチャレンジしてみるよ
442774RR:2006/04/14(金) 21:41:34 ID:y7AcWlno
>>441
シックネスゲージ、オイル、8mm・10mm・12mmのスパナとソケットとメガネ、あとトルクレンチをそろえて
規定値を調べればOK
あとはやる気と根性でカバーしてくださいw
ガンガレ(・ω・)ノシ
443774RR:2006/04/15(土) 07:45:40 ID:BxPFWKD4
急浮上
ネタあああああああああないかあああああああああああああああ
444774RR:2006/04/15(土) 08:38:25 ID:Kir1Zy60
スズカワークスのボルトオンカウルがカコイイ件について
445774RR:2006/04/15(土) 18:09:01 ID:ZB0BkATf
スズキワークスと読み間違えたorz
446774RR:2006/04/15(土) 21:08:23 ID:MQRDLce3
>>440
50は、エンジン下ろさなくても出来る
447774RR:2006/04/15(土) 22:56:02 ID:Kir1Zy60
446
440だけど、ネットで色々みてたらエンジン乗せたままヘッド開けてる画像があった。
まぁどっちにしろエンジンいじるときはヒマな時だから別にエンジン下ろしても良いんだけどね
448774RR:2006/04/16(日) 01:57:13 ID:pF/DwK24
MAJIで!!?
今まで何度もエンジン下ろさずにヘッド外そうと頑張ったが
結局フレームとのクリアランスが足りず仕方がなくエンジン下ろしてた…orz
どうやれば良いのか誰か教えてくれ(´・ω・`)
449774RR:2006/04/16(日) 04:35:10 ID:CDbG3NnB
ネタが無いみたいだから

洗車ってどーすれば巧く出来る?
眼鏡拭きでカウルを綺麗にすればおk?
450774RR:2006/04/16(日) 05:24:08 ID:wOMY3D5R
つ フクピカ
451774RR:2006/04/16(日) 09:08:24 ID:wxvBvI7I
>>449
【寒い】洗車総合スレッド【(・3・)キニシナイ】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139150367/
452774RR:2006/04/16(日) 20:01:14 ID:7/amPtrh
久しぶりにキャブいじったんだけどガス濃いと遅いな…
薄いと75出たのが65しか出なくなった。
453774RR:2006/04/16(日) 23:20:26 ID:CDbG3NnB
>>450-451を華麗にスルーして買い物に出かけたよ
折角バイクがあるんだからいつもと違う道で行こうと思いつき気がついたら道に迷ってたorzzzzzzzzzzzzzzzzz
千葉駅に行きたかったのに稲毛に行ったり袖ヶ浦に行ったり鎌ヶ谷に行ったり死ぬほど迷ったよ
ミニストップの店員や信号待ちのとき隣にいたカブかなんかに乗ったおっちゃんに道を聞いたりしてなんとか生還
もうすこしで50kmに達しそうな旅をしてしまった。。。


      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ホント方向音痴も甚だしいぜ!  フゥハハハーハァー
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
454451:2006/04/16(日) 23:43:55 ID:wxvBvI7I
>>453
何だかんだでやっぱり楽しかったろ?
こういうのがキッカケでツーリングに目覚めたりするんだろなー、なんて思ったり。
455774RR:2006/04/17(月) 00:09:59 ID:DIKLjRaR
武川さんのボンバーL2ゲト!
VORGとどっちが良いだろうか。届くのが楽しみワクテカ文明だ〜
456774RR:2006/04/17(月) 02:12:49 ID:lB7gP6Nk
一周800mの小さな周回林道でタイムアタックしてみた。
いやー、タイム計ると楽しいねえ。
XR250に7秒差で負け、DJEBEL250に15秒差で勝利。
まあどちらもロード寄りのタイヤ履いててくれて助かった。
雨で夜という条件では出せる最高速度なんてさして変わらないのかもしれない。
457774RR:2006/04/17(月) 21:57:33 ID:sXfI2+Gu
保守
458774RR:2006/04/18(火) 01:49:49 ID:8Arj0ybb
XRのチェーンってシールチェーンだっけ?
5-56ぶっかけようと思うんだけど大丈夫かな
459774RR:2006/04/18(火) 06:51:19 ID:suoJVd1F
ノンシール
CRCぶっかけおk
460774RR:2006/04/18(火) 14:02:28 ID:+F3P6LiX
タケガワボンバーって静かみたいだけど、性能はどうなんだろ
461774RR:2006/04/19(水) 16:42:26 ID:fGMGT9LY
保守
462774RR:2006/04/20(木) 07:00:23 ID:e7J+54pk
hosyu
463774RR:2006/04/20(木) 11:12:14 ID:uIOYADMz
XR50のってるんですけどどこのマフラーが一番はやくなりますか?
464774RR:2006/04/20(木) 12:14:06 ID:Hp4uU+n1
腕を磨くのが一番速くなる
465774RR:2006/04/20(木) 13:03:56 ID:AnlGTbjT
比較対象が多すぎてわからん
五月蝿くても良いならレーシングマフラーが一番ピークパワーでるはず
466774RR:2006/04/20(木) 16:44:49 ID:uIOYADMz
ありがとうございます。静なマフラーがよいのですけどありますか??
467774RR:2006/04/20(木) 17:33:01 ID:UHQBYUj9
>>466
無い
468774RR:2006/04/20(木) 18:04:06 ID:AnlGTbjT
ノーマルで我慢汁
469774RR:2006/04/20(木) 19:57:46 ID:3PaoGfnJ
タケガワボンバー。
静かなんだが…
470774RR:2006/04/20(木) 21:55:28 ID:tum3u1Bs
GWに野宿林道行く予定。
ピレリのSL60つけたいけど間に合うかなあ…。
471オヤジ:2006/04/21(金) 01:47:36 ID:PhB8PZty
おれも今日、XR50を購入してきた。
明日納車。
15年前はCRM50を乗っていて、キャブ、マフラー、エンジン、クラッチ、タイヤなど交換し、
散々いじった挙句、公道を走れない状態にまでしてしまった。
そして、15年が経ったいま、エイプ50を見に行った私の目に飛び込んだのが
XR50。電撃が走った。
店員さんに聞いたら、去年の2月に出たとのこと。
1日考えに考え抜いて購入を決意。
何に使うのか?使用頻度は?などを考えて、買っても十分に
楽しめて、無駄にならない買い物だと判断した。
そしてヘルメットも明日の納車に合わせて今日購入。
SHARKというメーカーで、15年前には聞いたことがない
メーカだ。定価42000円を値切って、税込みで35910円で購入。
結構派手なプリント。もっと安いのも合ったんだけど、
バイクの赤のカラーリングに合わせてちょっと派手なものに
してしまった。
ちなみにバイクは3年の自賠責などのもろもろの諸費用込みで、26万弱。
今日1日で30万くらいの買い物をしたけど、明日から
楽しく、経済的な移動が出来るぞ。
472774RR:2006/04/21(金) 02:02:56 ID:gt5UyM6v
楽しそうだなあ。まあ2stに比べると遅いだろうけど…。
473774RR:2006/04/21(金) 08:00:05 ID:Iju/7pWV
4ストと2ストは違うよ
474774RR:2006/04/21(金) 08:34:05 ID:O5KQ4SIH
2st海苔だけど、XR50モタはかなりいい。何よりも乗りやすい。おれはかなり好きだな。スピードを求めなけりゃね。
475774RR:2006/04/21(金) 08:37:58 ID:FFilDYTe
×スピードを求めなければ
○加速を求めなければ
476774RR:2006/04/21(金) 08:41:01 ID:CQg/bsMt
>>472,473 くだらないレスだね。
471氏の書き込みを見ればそんな事まったく問題では無いと気付くもんですよ。

私もまったく同じでエイプ50を見に行ってXR50Mにシビれて買った。
特に車体の軽さとディスクブレーキ最高ですよ。
477774RR:2006/04/21(金) 11:55:44 ID:39wTPFN2
>>473は「4ストと2ストでは、求めるものが違う」と言ってるだけでは。
どこがくだらないの?
478774RR:2006/04/21(金) 12:43:13 ID:diLgohAB
XR50は素晴らしい
それだけが真実なのだ
479774RR:2006/04/21(金) 13:35:10 ID:Iju/7pWV
何がくだらないの?
4ストも2ストも同じだっていいたいの?

オレはモタ素晴らしいと思うけどな。
480オヤジ:2006/04/21(金) 15:32:10 ID:PhB8PZty
早速、街を走ってきました。
4ストは加速が悪いというイメージがありましたが、
決してそんなことは無かったです。
CRM50に対してさほど違和感は感じませんでした。
状況に応じたギヤの選択とクラッチをうまく繋げば
なかなかいい加速見せてくれました。
ただ、今はまだ慣らし段階なので全開で走ったら
もっといい加速を見せてくれると思います。
風が強い日はゴーグル必要ですね。
バイクに乗っていたら、仮面ライダーの格好で走りたくなってしまいました。
481774RR:2006/04/21(金) 17:37:21 ID:RanGTgFt
>>480
納車オメ!
仮面ライダーの格好したら画像うpしてねん!
482774RR:2006/04/21(金) 19:05:30 ID:Iju/7pWV
そいえば仮面ライダーにモタ出てるよね。
483474:2006/04/21(金) 19:21:05 ID:3vyePiu2
473へはアンカーミスです。失礼しました。
484774RR:2006/04/21(金) 19:23:19 ID:3vyePiu2
>オヤジさん
おめでとうございます。季節もいいです。楽しいモタライフを♪
485オヤジ:2006/04/22(土) 01:17:23 ID:vVXG2P+i
とにかくバイクに乗りたくて、用も無いのに
近くの本屋まで行って来ました。
しかし、今の時期の夜はまだ寒かったです。
風邪引くと思いました。
サイフや家の鍵などの小物類を何に入れていくか?迷いましたが
とりあえずは自転車乗るときに使っていたメッセンジャーバッグを
使いました。
現在、ヤフオクで、通勤にも使えて、バイクに乗らない時に
使ってもそこそこおしゃれなバッグを探しています。
仮面ライダーグッズをネットで見てみましたが、
ベルトは2万円ちょっと、マスクは1万円前後しました。
しかし、マスクはおそらくとてつもなく視野が狭い上に
ヘルメットととしては使えないので、なりきって乗ることは
できないでしょう。衣装だけならできますが、中途半端なので
返って恥ずかしい気がします。
486774RR:2006/04/22(土) 02:29:05 ID:jBKWDgEa
472なんだがあのあと色々あったみたいね…。
まあかく言うおれも50モタのりでありまして。
CRM乗ってた人が乗ると物足りなくなるかなと心配してしまったけど。
余計な心配だったようでなによりなにより。

そして470でもあるんだけど、ピレリのSL60ってメーカー欠品らしいですぜ。
1ヶ月とかはまたされそうな感じ。仕方ないのでK180にすることにしたお。
487774RR:2006/04/22(土) 07:17:59 ID:J+7poz6O
>>485
マフラーのない側にこーいうのを付けるってのはどうでそ。
http://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-5634.html
488オヤジ:2006/04/22(土) 10:07:28 ID:vVXG2P+i
>>487
情報をありがとうございます。
バイクに直接つけられるんですね。
私の最初のイメージは、直接付けないタイプで、
写真のように肩から掛けられるショルダータイプのものでしたが、
これもいいと思います。検討してみます。
489774RR:2006/04/22(土) 16:27:26 ID:pFeY+3ZP
ZZR250とXR50と2台持ってるけど普段はXR50に乗ってる。
XR50の方がおもしろさは断然上ですよ。
独り言です。
490774RR:2006/04/22(土) 18:59:08 ID:XijD3KqH
モタのフロントフェンダー下げてみよ。
独り言でした
491774RR:2006/04/23(日) 13:22:59 ID:HpZVA+iW
黒も赤白もカコイイね、このバイク。
492774RR:2006/04/23(日) 21:29:50 ID:Cnbv0AvC
それがXRモタクオリティ
493774RR:2006/04/24(月) 21:24:57 ID:35rnzI2K
保守ついでに質問です。
ノーマルでFスプロケ16Tって無理がありますか?
街乗り専用です。
494774RR:2006/04/24(月) 21:40:37 ID:ei3RwAWD
>>493
かえって遅くなるんじゃない?5速に変速しても全く速度変わらない予感。
495774RR:2006/04/25(火) 00:13:45 ID:aS7QmjBr
XR50は神!
その他の原付は糞以下!!
496774RR:2006/04/25(火) 02:21:13 ID:ZjX+yuRC
 
497774RR:2006/04/25(火) 07:38:33 ID:Hu67GDbr
XR50が神だとすると100になったらどーなっちゃうのだろうか。

最近タイヤ交換してもらったんだが、
足回りからキュッキュッっとかクークーとか鳴るようになっちまった…。
モタお得意のグァグァではないけど、バイク屋で見てもらおうかなあ。
498493:2006/04/25(火) 12:52:23 ID:E3mGNJwQ
>>494
やっぱ重すぎですよね

>>497
私としてはXR50モタは普通自動車の免許で乗れるから神ですねw
ちなみに私のは後ろからキコキコ聞こえます。
走ってれば気にならないですが、エンジン音が下がると聞こえるのでやっぱ気になるー
499774RR:2006/04/25(火) 22:29:11 ID:aS7QmjBr
なんだかネタ不足っぽいので今日のXRモタについての出来事を。。。

キックに一度失敗するとなかなかエンジンがかからなくなるジャンか
そーゆー時ってチョークを一番上まであげるとキック一発でブオンブオンできるんだぜ!!
ぽまえら知らなかっただろ〜感謝しろよな
500774RR:2006/04/25(火) 23:59:27 ID:t6AlMqGD
>>499
ネタ不足で半ばもうヤケクソだなw
501オヤジ:2006/04/26(水) 01:53:44 ID:yz3FYqwe
ネタ不足ということで、私も今日の出来事を。
いつも私はサイフとか家の鍵を入れるために、
ウエストポーチを使用して(バイクで)動いています。
しかし、本などちょっとした物を買うと、ウエストポーチに
全く収納できず、どうやって持ち帰ろうか考えたことが
あります。初めからリュックなどの少し大きめのバッグを
もっておけばいいのですが、実際 中に入っているものは
サイフと家の鍵くらいなので、そのためだけにリュックというのも
なんだか無駄に思えて。
そこで、ウエストポーチの中に薄手の巾着を入てれおくように
しました。
巾着なので、必要に応じて自由に形を変えて収納できますし
中に入るものの形を問いません。
紐を縛ったあと、頭と片腕を通せばそのまま背中に背負えますし
非常に安いアイテムです。
但し、見た目はおしゃれでもかっこいいわけでも有りません。
そんなことをカミサンに話したら、『お金がかからない人ね』と
言われてしまいました。
巾着は、マラソン大会に出たときに参加賞としてもらったもの
なので、このデザインが良くないのでしょうか?
巾着のアイディアは我ながらいいと思うのですが。
502774RR:2006/04/26(水) 03:46:47 ID:e4bonq8Z
先日チェーンを取り替えた。純正のは伸びるの早いんでないかい。
503774RR:2006/04/26(水) 06:15:52 ID:VIq/mnTs
>>501
そこで風呂敷ですよ!!
504774RR:2006/04/26(水) 08:23:40 ID:QByXxpPU
ネタ不足みたいだから昨日あった話を…
そろそろ二種登録したいなと思いボアアップする下準備として川のPD22キット(エイプ100用)を買ったんだ
100用のセッティングじゃ始動もしないと思ってたんだが、なんて事はない普通に始動しちまったよw
505774RR:2006/04/26(水) 11:03:35 ID:N8p7T0Rq
>>504
結構変わった?
506774RR:2006/04/26(水) 11:53:57 ID:QByXxpPU
セッティングが出鱈目だから今度レポするヨ
507774RR:2006/04/26(水) 12:02:30 ID:cY0faS/5
PC20つけたらセッティング出ない‥
めんどいから開度半分くらいまで合わせてそのまま乗ってる。
全開なんて街乗りで使わないけどね。
508774RR:2006/04/26(水) 16:15:51 ID:/Kvip602
常に全開で必死の俺はどうしたらいいですか
そろそろボアうpでもしようか
509774RR:2006/04/26(水) 21:04:30 ID:rrnCJc8A
XRモタの唯一の欠点はキャストホイールだったのが俺の中では思ってるのだがどう思う?スポークホイールならどれだけかっこいいことか…
510774RR:2006/04/26(水) 21:34:28 ID:M7mkiOd/
そこでキャストオフですよ
511774RR:2006/04/27(木) 12:03:00 ID:yfnxfKkP
>>509
日本語むずかしいですか?
512774RR:2006/04/27(木) 18:59:19 ID:hiiP/Njy
>511
そうではないですけど、眠りながら書いてたもので…
513774RR:2006/04/27(木) 20:47:36 ID:mtZTpYvq
夢遊病じゃねぇか…
514774RR:2006/04/27(木) 23:05:15 ID:qAAvhQjG
フロントフェンダー下げた人いる?
515774RR:2006/04/27(木) 23:06:47 ID:JiXZj3gc
age
516774RR:2006/04/27(木) 23:09:05 ID:VfLWYFdj
ウンコバイク
517774RR:2006/04/28(金) 23:07:51 ID:+1p2O8cY
オーバーのアップタイプのマフラーにしようとおもうんだが
キャリアはつくのかね?教えてくれ親切なヒト
518774RR:2006/04/28(金) 23:42:54 ID:SAkDPzWy
取付位置はノーマルとほとんど変わらないから多分大丈夫だと思ふ
ただ音がヤバイよ、マジで
519774RR:2006/04/28(金) 23:47:34 ID:+1p2O8cY
噂にわきいてまつが
どれくらいやいばいのですか?
520774RR:2006/04/29(土) 00:58:32 ID:kfxfk3ok
アナルが裂ける
521774RR:2006/04/29(土) 03:48:09 ID:oykJZCmc
>>514
俺も下げたいよ
ノーマルだと泥が飛んできてたまらん
522774RR:2006/04/29(土) 06:29:59 ID:tvLVZSCA
>>519
250のモトクロッサーより五月蝿い
もう少しわかりやすく言うと車の直管と大差ない騒音レベルでつ(´・ω・`)
523774RR:2006/04/29(土) 09:16:31 ID:2cIU90qr
しかしバリバリのオフ車デザインでフェンダーが下がってるってかなり抵抗あるなあ…。
エイプならおなじみのカスタムだけどね。
CRF70か100あたりのフェンダーをつけられないのかね?
524774RR:2006/04/29(土) 09:55:34 ID:RDMIl3Kl
そんなにうるさいとちょっとかんがえものだなぁ
YAMAHAのやつで小さなフェンダーがついてるやつあるけど
それみたいにすればいんじゃね?
525774RR:2006/04/29(土) 15:12:55 ID:MqS/6ryT
オレは純正フェンダーを無理矢理下げてみたお
526774RR:2006/04/30(日) 00:32:15 ID:QqJbuEza
位置が下がると結構変わるんだろうか。
527774RR:2006/04/30(日) 09:45:17 ID:czMlDC8u
変わると思われる。
おれは飛ぶと言ってもライトカウルより上にはこないから、
必要性感じないけど。

ヨーロピアンオフロードツアラー(?)みたいに、
泥除け用の別の目立たないフェンダーを内側に仕込むとかしたらかこいいかも。
528774RR:2006/04/30(日) 10:03:43 ID:n1VjFKPa
オレは服まで飛んでくる。
あのフェンダーの下に別のってみえすぎじゃね?
529774RR:2006/04/30(日) 13:20:24 ID:32LcBHAt
俺も純正フェンダーsageようカナ
何cmぐらいsageるのが良いの?
530774RR:2006/04/30(日) 18:42:01 ID:ftZxWiTh
>>523
アフリカツインでもダウンフェンダーだから問題なし!と書いてみる。
531774RR:2006/04/30(日) 20:02:36 ID:n1VjFKPa
別に下げた状態も悪くないと思うんだけどな。
オレのはタイヤから15センチくらい離れてる。
532774RR:2006/05/01(月) 15:07:17 ID:F/4POm1k
保守
533774RR:2006/05/01(月) 15:52:37 ID:Yl4g63P6
洗車に失敗してもうた
シリコンかけすぎてベタベタになった上ホコリがいっぱい付着してそれはもうえらいことに。。。




やらなきゃよかった公文式って感じDEATHorzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
534774RR:2006/05/01(月) 22:37:08 ID:l9N0pr1+
武川ボンバーつけてみたんだけど、高回転全然ダメだね。
これで最高の性能って‥
535774RR:2006/05/02(火) 00:06:43 ID:E/Tn14Jj
>>533
シリコンスプレーは念入りにふき取った方がいいでつよ。
多く残ってるとホコリ寄せ付けてしまいますんで。
536774RR:2006/05/03(水) 00:35:09 ID:plNJqHKA
保守
537774RR:2006/05/03(水) 11:49:45 ID:191AsiZp
ネタないみたいだからひとつ
↑のほうにも書いてあったけど ヨシムラパワうpキットとR-specマフラーつけてる人いますか?
いたらインプレ聞かせてください
538774RR:2006/05/03(水) 16:54:03 ID:97wyS8Hd
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
539774RR:2006/05/03(水) 16:58:31 ID:TFpoDSuX
ステンレスマフラーの焼けを取ろうとバフがけマシーンと格闘してた。
全然取れないな‥
その横を磐梯山にツーリングにきたデカいバイクがブォンブォン‥
540774RR:2006/05/03(水) 17:25:01 ID:Zz1e/VMN
バフ屋一週間だけやったけど
バフは荒削りに使うには買ったままだと駄目で、溶かした樹脂を塗って砥石の粉をまぶさないとダメだぞ。
そして更に赤棒(この段階での赤棒ははっきり行って焼け防止の油の役目)
そのまま使うのは青棒を使う仕上げの段階。

541774RR:2006/05/03(水) 18:22:17 ID:TFpoDSuX
オレがやったのはグルグル回るやつにバフつけてコンパウンドつけてとにかく磨くだけ‥
振動が物凄くてヤバかった‥
どうせまた焼けるんだからちょっと残ってるけど終わりにしよう。
ところでサイレンサーのウール交換っていくらくらいかかるかな?
542774RR:2006/05/04(木) 00:11:06 ID:XG6HQIOl
俺もヨシムラ最近気になってる。
543774RR:2006/05/04(木) 00:12:45 ID:EJyZXkNY
こんな良さそうなバイクがあったのか。。
ジェベル買っちゃったお
544774RR:2006/05/04(木) 13:22:30 ID:UIbAfSk/
>>543
ドジェベルもいいバイクだね。
545774RR:2006/05/04(木) 17:23:33 ID:EDHPcR2e
ヨシムラつけてる人いないのかな
今月給料はいったらつけてみるか
546774RR:2006/05/05(金) 01:01:44 ID:HQiqR/5N
このバイクって大きさどん位?? 180aの俺が乗っても変じゃない!??
547774RR:2006/05/05(金) 01:47:44 ID:jKC7JRjb
>>546
どうせ跨ってる自分の姿は見ないんだから気にしない方向で池
548774RR:2006/05/05(金) 03:37:21 ID:cSM5/fk5
>>546
ワザと小さく作ってあるからデカイ人間が乗ってても全く違和感ナス。
寧ろ俺みたいなチンチクリンが乗ってるとピッタシすぎて悲しくなってくるw
549774RR:2006/05/05(金) 09:53:36 ID:nj6htJHO
しかしまあ原付には12イソチが一番バランス合ってる気がス。気持ちええよ。
550774RR:2006/05/05(金) 12:23:14 ID:V69QbFAH
リヤブレーキパットが減ってたorz・・・
リヤパット交換はキャリパーの後ろ側のネジ外すとパット取れますか?
551774RR:2006/05/05(金) 14:54:24 ID:vg8GlAdr
>>550
上側の六角穴付ボルトとマイナスのメクラネジ(の下にまだねじあったっけ)
2箇所ね。
552774RR:2006/05/05(金) 15:23:23 ID:V69QbFAH
>>551
ありがとうございます
出来るだけ余計に外したくなかったんでレスしました
553774RR:2006/05/05(金) 20:49:10 ID:rDvA26rT
リアサス交換で車高が上がるやつとかあるけど、車高上がると走りにどう影響してくるの?
554774RR:2006/05/05(金) 21:44:17 ID:HQiqR/5N
免許とったら、このバイク欲しいんだけど、ヘルメットとか皆どうしてるの??買い物した後とか
555774RR:2006/05/05(金) 21:50:50 ID:vg8GlAdr
大切なヘルメットなら手から離さず持ってるよ。
ヘルメット引っ掛けるとこあるからそれを使うのもいいですけど。
556774RR:2006/05/05(金) 22:50:37 ID:HQiqR/5N
じゃあ収納は全く無いんですね?
557774RR:2006/05/05(金) 23:10:29 ID:vg8GlAdr
収納はウェストバックとかデイパックしか選択ないです。
そのほうがバイカーみたいでかっこいいと思うけどね。
558774RR:2006/05/05(金) 23:50:58 ID:XRajawMN
キモイ質問スマソ。
XR100Mだけど、17インチ化でコマッテマス。
NS-1の足回り丸々移植だとステム打ち変えだとかそんなもんでいけるんだが、
NS-1のステムとフォーク使用で何とかスポーク17インチにならんものかと。
現在はそのままNS-1のFごっそり、Rはロンスイ加工でNS-1そのまま付けてます。
ドリーム50の前後ハブが使えそうだけど、ノーマル2.50のハブに120/80のリムとか許容範囲なんでしょうか?
だれかインチアップしてる人教えて君。
559558:2006/05/05(金) 23:52:11 ID:XRajawMN
そんな俺のIDはXR aja。
アジャ。。(*'A`*)
560774RR:2006/05/06(土) 00:55:37 ID:Yefyzvth
今日オイル交換しててはじめて気付いたんだけど、
オイル入れるときキックべダルが邪魔なんだが…。
あれって一旦下に下げて、
収納時に下の出っ張りになてってるとこに引っ掛けると
オイル交換の作業に邪魔にならない位置で止まってくれるのねえ。

なんか裏技みたいのって他にもないですかね?
561774RR:2006/05/06(土) 00:58:20 ID:wK+qjfEx
>>556
ちゃんと収納あるよ!
飴玉が10粒は入るぐらい大きなスペースの奴が
しかも鍵つきで超安全
勝手に飴を喰われないようにできてる

>>558-559
100スレに池
562774RR:2006/05/06(土) 01:05:34 ID:Yefyzvth
>>561
XR50モタの書類入れのことか。
あれって同じものがXR230だと車載工具入れになってるんだよね。

しかしホイールのサイズアップは気になる…。
563774RR:2006/05/06(土) 01:15:10 ID:wK+qjfEx
>>562
うまい棒なら3本はしまえるメットインを書類入れって呼ぶなや

ところでおまいら何秒で60kmまで加速できる?
俺は今日やってみたけど22秒はかかった希ガス
15秒の人は凄いなぁと思った瞬間
564774RR:2006/05/06(土) 11:43:48 ID:kqtUD9yd
今走ってみたけど、1回目13秒2回目12秒だった。アクセル全開じゃなかったからもうちょっといけそう。
565774RR:2006/05/06(土) 20:31:01 ID:dqt+AGDp
ウンコバイク
566774RR:2006/05/07(日) 02:05:59 ID:E75nvgBl
50モタから別の車種に乗り換えを考えていますが、
売るとしたらどんくらいで売れるんだろ?
ちなみに、05年式・距離約3000km・フルノーマルです。
567774RR:2006/05/07(日) 06:20:47 ID:ovywuZBm
免許取って初めて買ったXR50モタ慣らしが終わったし
インシュ外して吉村マフラー装着したから試しに正丸峠走って来た
マフラー変えて穴広げただけなのにパワーは別物でマジ感動した
下りでは小径のタイヤの恩恵がコーナーリングの速度がマジ早いもう誰にも負ける気がしないほど早い
感動しつつ下っていると目の前に攻め込んでるDR-Z400SMが
マジでコーナーに40kmぐらいで突っ込んでる、
ちょっと迷ったけど俺からハイビームクラクション連発のバトルサインを送ってバトル開始
結果1コーナーで俺の圧勝 マジでこの単車は速い!!
568774RR:2006/05/07(日) 08:22:59 ID:N05uMtXw
>>564
ぼあうっp?
坂道?
追い風?

それでもアクセル全開じゃないとか信じられん

>>567
痛みに耐えて良く頑張った
感動した
569774RR:2006/05/07(日) 12:10:42 ID:mpWGjPwy
>>566
15〜17万辺り フレーム修復してたりいろんなとこに傷があるとガクッとさがるよ
でも売らずに残しておいたほうがいいんじゃないかな。俺は置くとこなくなったから手放しちゃったけど

570774RR:2006/05/07(日) 18:32:34 ID:ARkNwMQW
>>567
DQNは逝ってよし
571774RR:2006/05/07(日) 18:46:38 ID:Z6luSqTH
568
ビックキャブ、ハイカム、マフラー、CDI、前スプロケ15Tで家の前の直線で測ったんだけど、風はどっちに走っても同じくらいのちょっと向かい風だった。
572774RR:2006/05/07(日) 20:47:17 ID:xPQl3oC8
はい、50モタで栗原川林道を走破してきたおれが今帰りましたよ。
40km位ずっと林道で、約4時間かかったから、平均時速10km?(藁
ちょくちょく写真撮ってたり、寄り道したり、迷ったりしてたけどね。

少しだけ雪が残ってたけど、タイヤK180・空気薄くてパワーなし・
荷物満載では無理ですた。通りすがりのXLR-BAJAの人に押してもらったお。

連続でずっと走ってダートの走り方というものが少しは分かってきた気がする。
もう当分はこりごりだけどね。多分。
573774RR:2006/05/07(日) 22:39:17 ID:WUZHAHB1
>>572
野宿は結局しなかったの?
574オヤジ:2006/05/08(月) 00:16:22 ID:6L7H8T9J
こんにちは。
この連休はどこ行っても混んでいると思ってどこにも行かなかった。
近場をうろうろしていただけです。
車と同様で、近場の行き来では燃費を悪くしますね。
明日から本格的に通勤に使いますので、すぐに慣らしも終わります。
来週どこかに行こうと思いますが、日帰り観光で半径何キロなら
出来ると思いますか?
575774RR:2006/05/08(月) 01:10:35 ID:Amh79OrF
このバイク、高2の田舎者の俺が乗ってても変じゃ無い?
576566:2006/05/08(月) 02:23:45 ID:6mchHp4Q
>>569
修復歴は無いんですが、キズが何箇所かあります。
でも、意外と高く売れるもんなんですね。
当方も置き場所の関係で2台所有するのが不可能な状態なんです。
577572:2006/05/08(月) 02:42:11 ID:ue7W2RkR
>>573
野宿装備は満載して行ったんだけど、当初林道を往復していく予定で、
往復した先にあるところで野宿する予定だったのね。
だけど往復は困難と判断して、日帰り温泉の仮眠室で一泊したお。
個室・布団・タオル付き温泉入り放題で3000円ですた。
野宿はできなかったけどこれはこれで満足。

>>574
半径100kmの往復200km(観光寄り道込み)がちょうど良い気が。

>>575
田舎だったらダート走れるしね、ダート。


しっかしオフロードな足回りが欲しい!
CR80のフロントとか移植しかないのか…?
578774RR:2006/05/08(月) 03:00:04 ID:iRCxwCa0
>>571
それだけカスタムすれば13秒で加速できるのか
今のフルノーマル車を改良して自分のテクを磨けば俺でも行けるカナ?

>>575
田舎者は基本的に何をしても違和感がある
新潟とか熊本から上京してきたって人間の行動は俺から見るとかなり不可思議
そんな新宿生まれの千葉育ちです
579774RR:2006/05/08(月) 08:53:45 ID:ttCsLD0U
575
田舎者が田舎で乗るぶんには問題ないんじゃないかな。
オレも田舎者だし‥(宮城
578
原付乗って4ヶ月のオレができるんだからできる。
580774RR:2006/05/08(月) 11:31:33 ID:pZEaqZeW
ウンコバイク
581774RR:2006/05/08(月) 12:06:14 ID:ttCsLD0U
リアサス交換した強者はいないの?
582774RR:2006/05/08(月) 21:04:32 ID:pZEaqZeW
ウンコバイク
583774RR:2006/05/08(月) 21:55:46 ID:Amh79OrF
>>575の書き込みした者です。
今日、友達にオフロード車が欲しいって言ってみたら、スッゴい微妙な反応された。やっぱ高校生が乗ってたらおかしいんかな?
584774RR:2006/05/08(月) 22:24:40 ID:5ZTvKbe6
いや、オフ車の反応って基本的にそういうもんです。
例えばビグズクやアメリカンと比べると、パッと見の迫力は劣るでしょ。
しかも林道とか走っててあんまり人目につかないし。

ま、他人がどう言おうと好きなバイクに乗るのが正解。
思い出は自分で作っていく方が、他人に作ってもらうより強く心に残るぞ。
585774RR:2006/05/08(月) 22:30:33 ID:ttCsLD0U
オレはマグナとかのアメリカンよりモタの方が乗ってて楽しいと思う。
オレはね
586774RR:2006/05/08(月) 23:21:16 ID:hO6p6YGY

激しく同意!
587774RR:2006/05/08(月) 23:59:35 ID:ttCsLD0U
サスってどこのメーカーのがいいんだろ。
BMFとか武川のがきになる‥
588774RR:2006/05/09(火) 07:47:27 ID:3hhdkNND
ウンコバイク
589774RR:2006/05/09(火) 10:57:11 ID:12IptdIW
マグナとかより速いウンコバイク最高
590774RR:2006/05/09(火) 12:53:09 ID:ZtY3z7yj
排気系ノーマルでビックキャブ(PC20)+パワフィルつけても速くならないですか?
591774RR:2006/05/09(火) 13:58:52 ID:12IptdIW
ちょっとは速くなると思うけど、マフラーの抜けが悪いから詰まってる感じがしてマフラー換えたくなるんじゃないかな
592774RR:2006/05/09(火) 19:47:28 ID:u70p7PxY
>>587
オーリンズのフロント倒立が出るらしいぞ
593774RR:2006/05/09(火) 20:31:12 ID:TxDmyP+1
最強のウンコバイクだ。こいつは!
自転車にも抜かされる程遅い。
594774RR:2006/05/09(火) 20:51:01 ID:SLEpEkcs
>>593
バイク屋に池。
でなければ「明日バイク王に電話します」と付け加えること。
595774RR:2006/05/09(火) 20:56:52 ID:12IptdIW
593の運転が気持ち悪い程ウンコな件について
596774RR:2006/05/09(火) 21:35:50 ID:5WfZ+Nbo
>>591
やっぱりそうですよね。
最高速は
ビックキャブ(PC20)+パワフィルで +5km
↑+マフラーで +15km
位になりますかね?
597774RR:2006/05/09(火) 22:08:58 ID:12IptdIW
596
最高速伸ばすならビックキャブ、抜けのいいマフラー、ハイカムでセッティングだしてスプロケ換えれば75〜85くらいいくんじゃないかな
あと自分の軽量化とか変わるかわかんないけどCDIとかIGコイルとか
598オヤジ:2006/05/09(火) 23:19:09 ID:I0xCalNo
80ccのボアアップキットが1万円くらいで売っているけど、その効果は?
599774RR:2006/05/10(水) 08:09:35 ID:Au4FGqVJ
効果も何も排気量が増えれば速くなって当然
600774RR:2006/05/10(水) 09:28:41 ID:dJBaU4Gj
>>597
アリガトウ御座いました。
色々考えて楽しい50モタライフを送りたいと思います
601774RR:2006/05/10(水) 09:39:33 ID:k3JLpib2
>>598
最初からXR100M買えよ。二人乗りできるし。
602774RR:2006/05/10(水) 12:01:20 ID:wI+LWXsF
↑は阿保
603774RR:2006/05/10(水) 12:05:13 ID:0W9AJhHE
つまり、50cc登録後に80ccにボアアップして、原付免許でヒャッホウ!

なDQNと。
604774RR:2006/05/10(水) 13:08:50 ID:3+6hzmhs
50をボアアップしたら負けかなと思ってる
605774RR:2006/05/10(水) 15:10:02 ID:W1ITwzqL
最高速を求めたら負けかと思っている
606774RR:2006/05/10(水) 15:36:39 ID:3+6hzmhs
マグナに負けたら負けかなと思ってる
607774RR:2006/05/10(水) 23:54:52 ID:g5ycAqM3
落としたら負けかなと思っている
608774RR:2006/05/11(木) 08:50:24 ID:Ez6sW48x
坂道全然登らないから負けかなとは思ってない
609774RR:2006/05/11(木) 16:38:19 ID:ofKaIU2t
シグナルダッシュでスクーターに勝負を挑んだら負けかなと思っている
610774RR:2006/05/11(木) 20:00:36 ID:d989bGuY
坂道は負けだが、斜面で遊べば勝ちかもよ。
611774RR:2006/05/11(木) 20:19:35 ID:ZEJDlCWE
このバイク中古だったら何円持っとけば買える?
612774RR:2006/05/11(木) 20:34:00 ID:F2OI/O2O
>>611
絶対に死ね。
腸を抉られて死ね。
613774RR:2006/05/11(木) 21:15:56 ID:gzEIHd6U
貴様の腸を引きずり出してポンチとタマの合い挽きを詰めてお世話になったあの人に食わせる。
614774RR:2006/05/11(木) 22:46:03 ID:ZEJDlCWE
そんな言う?
615774RR:2006/05/12(金) 00:43:28 ID:rNWfKrsb
誰かノーマルマフラーの処分に困ってる人、いない?
いないかぁ

あ、欲しいなぁ なんて思って…
オク行けって? もっともです、すいませんでした。
616774RR:2006/05/12(金) 06:38:55 ID:vQv41xas
100モタのノーマルマフラーなら処分に困ってます
617774RR:2006/05/12(金) 08:14:39 ID:h1JKnb2q
100モタのノーマルマフラー売ってほしいな。

618774RR:2006/05/12(金) 17:38:34 ID:JHlIOs05
>>615
3日ほど前までヤフオクで1000円で出品されていたんだがなあ、俺が落としちゃったよ
スマン
Ape50にくっつくか試してみたいから落としたんだが、もし付かなかったらあげるよ
619615:2006/05/12(金) 17:41:35 ID:rNWfKrsb
>616
あー 50ですわ…

>618
ぐわ 同じ事を…orz
もし良ければ付いたか教えて欲しいなぁ   だめ?
620774RR:2006/05/12(金) 18:34:29 ID:R+qckEPT
ビクスク乗りの私ですが、
もう一台のDioが壊れかけてモタ50悩んでます。
100kmほど行かないと林道がないんですが、
片道100kmフルパワーは疲れますか?
(Dioだと怖いし疲れるしでまずそこまで走れません)
621?:2006/05/12(金) 21:42:09 ID:x3ZektqG
疲れます 至極当然疲れます
そんなのどんなバイクに乗っても疲れるに決まってます

林道を走りたいってのが50モタを買う理由じゃないでしょ?
もし林道を走りたいだけだったら普通に250のオフ車を買った方がいいんじゃないかな
622774RR:2006/05/12(金) 21:57:15 ID:vQv41xas
100モタのノーマルマフラー、取りに来るならあげるよ。
当方愛知。
623618:2006/05/12(金) 22:47:15 ID:JHlIOs05
>>619
まさか俺と同じことを考える人がいるとは思わなかったw
付かなかったら報告、付いたら写真うpするよ。その時はエイプスレに投下する
624774RR:2006/05/12(金) 23:06:08 ID:h1JKnb2q
622
愛知ぃ〜‥
自分は宮城です‥
625774RR:2006/05/13(土) 12:30:35 ID:LTcUrq/P
>>620
100モタなら何とかなると・・・
626774RR:2006/05/13(土) 12:39:37 ID:SqCR6M+k
627774RR:2006/05/13(土) 12:41:13 ID:SqCR6M+k
>>622
マジですか!?愛知のどのへんですか?
自分刈谷でつ
628774RR:2006/05/13(土) 13:19:54 ID:mB7l1Xdw
>>627
マジです
こちらは豊田周辺です。

タダということで状態はあまり期待しないでください。
深い傷やヘコミはありませんけど。
629774RR:2006/05/13(土) 13:47:49 ID:SqCR6M+k
>>628
タダでいただけるだけでもありがたいです
都合があえばとりにいきたいとおもいますが
630774RR:2006/05/13(土) 15:09:48 ID:mB7l1Xdw
>>629
了解です
forceofwill_blue@ヤフー.co.jpにメルください
631774RR:2006/05/14(日) 14:16:24 ID:TCheA0hi
ノーマル乗りです。
体重が、スペックの車重とほぼ同じ...orz... ですが、
これまでの燃費は40km/L前後ですた。
632774RR:2006/05/14(日) 14:46:07 ID:l0pURl01
以前PD22購入したって言ってたヤシでつ
メーンジェットが届いたのでとりあえずレポします
まず始動して驚いたのが案外吸気音が小さいことですね
Box使ってるから当然といえば当然ですけど
そんで走った感じなんですがまだセッティングが出てないのですが少なくとも高速域でのパワーは段違いです
後はキッチリとセッティングを出してからのお楽しみですかね
633774RR:2006/05/14(日) 15:15:37 ID:P+RJVBpE
来週末に給排気系のパーツを貰うので載せ変えたらレポします。
一応パーツは元APEに乗せてた物なんですが・・・

マフラー、エアクリ、ビッグキャブの3点で、マフラーはRPMの直管です。
APEに乗せてた頃は設定をきちんとだすとMAX 85Km出てたみたいです。
634AUF:2006/05/14(日) 16:49:07 ID:M2QtbWwi
今日、XR50のブラックをオーダーしてきました。
在庫薄で、納車なで2週間もかかるって。
そんなに売れてるとは思えないけど、お取り寄せってそんなにかかるもんなのかな。
635774RR:2006/05/14(日) 17:10:05 ID:LYv+elNE
>>617
100モタのマフラーは50モタに付くのでしょうか?
636774RR:2006/05/15(月) 01:31:36 ID:7o5vOi2N
>>AUF
そんなもんでしょう。
637774RR:2006/05/15(月) 07:43:43 ID:b3YpPdRJ
んなこたぁ無い
HONDAドリームで頼んだら3日で届いたよ
638620:2006/05/15(月) 12:56:22 ID:qNVHRDAf
>>625
100モタの場合だと快適巡航何km/hぐらいまででしょうか?
639774RR:2006/05/15(月) 13:25:04 ID:liAaDoGE
>>638
IDは変わりましたが>>625です
僕が言いたかったのは制限速度の問題なんですよ
50だと徐行制限とか無い限り30Kmだし
大きな道に出ても常にネズミ取りに気を付けなければならない精神的負担も50は大変ですし
>>638さんは免許があるから仮に2種登録したって50じゃ物足りないと感じるかも知れません
いじるにしたって排気量が2倍の余裕も100の方が財布にも優しいと思いますよ
640774RR:2006/05/15(月) 13:28:19 ID:liAaDoGE
連投すみません
巡航速度は約60Kmくらいなら平気ですよ
641774RR:2006/05/15(月) 18:06:32 ID:6wlD+wN8
誰に聞いても遅いだ何だと、すぐパワーの話になってプギャーされるんですが、
オフ系として、純正サスの性能はどんなもんなんですか?
通常の足ではなく、休日に山で遊ぶのに使おうと思ってるんですが。
642774RR:2006/05/15(月) 20:09:26 ID:qNVHRDAf
>>639-640
60km/hで安定していればなんとかなりそうです。
50ccだと60km/hはかなりおっかないですから。
643774RR:2006/05/15(月) 20:26:58 ID:7o5vOi2N
>>634-637
まあ3日で届いても納車のための整備とかあるしなあ。
実際、1週間強ってとこじゃないだろうか。
644774RR:2006/05/15(月) 20:52:50 ID:7o5vOi2N
チラ裏してみる。

日曜日に洗車したんだが、その前にふらりと近所の土手に行ってみた。
土手脇を下ったら腰の高さくらいのコンクリの段差の上に出てしまって、
降りるか諦めて土手を登って戻るか考えたが、そもそも雨上がりの土の上じゃK180はグリップしないし、
パワーもないので、飛び降りてみることに。意を決して段差の手前から発進。
腹擦りそうだったから、前輪が出るタイミングでアクセル開けてフロント上げ気味でやろうかと思ったら、
発進の段階で「きゅろろろろろん…」っと力無い加速っぷり。うっかり2速入れてたかな…?
で、もろ腹打った…。orz
CRF100ガードつけててよかった。w
バイクは衝撃でバランス崩してもろゴケ。まあ低速かつ下が土でよかた。w

とりあえず、アップタイプマフラーってすばらしい!
現行では50モタだけだもんな…。
645オヤジ:2006/05/15(月) 21:43:54 ID:m+PrmGFE
今、こちらは計測中ですが、50の実使用の燃費ってどのくらいでしょうか?
646774RR:2006/05/15(月) 21:47:13 ID:7o5vOi2N
うちのは42km/lかなん。
647774RR:2006/05/16(火) 10:01:05 ID:AdDIvQYe
>>641
道にも因りけりですがちょっとデッカイ岩があるような道に入るとノーマルのフロントはストロークが足りずに底着きします(´・ω・`)
ただ油面を上げてやればとりあえずは問題ないみたいです
あんまり本格的な林道とかは無理ですがフラットダートメインなら全然大丈夫ですよ
あと免許があるならば100を購入したほうが幸せになれると思います(・ω・)
648774RR:2006/05/16(火) 10:58:16 ID:FY9Pnb2T
>>643
そんなにかかんないだろ
どんだけ忙しい店なんだよ
4日あれば間違い無く出来る

>>645
37km走ってる
用途は町海苔でアクスル全開気味
649774RR:2006/05/16(火) 18:12:20 ID:Z18TZ0wS
おまいらオイル何入れてる?
650774RR:2006/05/16(火) 18:40:20 ID:QJU00nku
G2
651AUF:2006/05/16(火) 21:18:46 ID:idQO7Jzq
>>648
大抵のショップでは赤のマシンを展示してるみたいだし
ブラックだから時間かかるんだろうか。
ってことは、このマシン、ブラックは人気無いのか?
652643:2006/05/16(火) 21:34:05 ID:Rxv1OLH7
>>648
そうなんかな。
おれもドリーム店で去年買ったけど、
注文が5/28で納車準備完了が6/6だったよ。
5/28は土曜日で、店の発注は月曜日からだから、丁度一週間かな。

>>649
WAKO'S 4CT-S40オイル5W-40

>>651
まあXRと言えば赤だしね。赤の方が売れてはいるのかも。おれも赤〜。
653774RR:2006/05/17(水) 12:23:11 ID:iglpGse9
全開走行を数分間した後に信号等で停止するとエンジンも一緒に停止してしいします。
何がいけないんでしょうか?
仕様は、PC20キャブ+全天候型パワフィル、マフラーノーマルです。
654774RR:2006/05/17(水) 16:07:49 ID:oxJb45XC
しらんがな
とりあえずバイク屋に逝け
655774RR:2006/05/17(水) 16:59:20 ID:wu0Yqoxx
普通にセッティング合ってないからしいするんだろ
656774RR:2006/05/17(水) 17:00:38 ID:hnE5kcXb
>>653
薄いんじゃね?
657774RR:2006/05/17(水) 17:56:58 ID:QHbjUs/J
ぱっと見、ブラックカラー購入の報告が多いな。
658774RR:2006/05/17(水) 21:11:17 ID:wu0Yqoxx
オレは赤。
赤と黒どっちも好きな色だけど、すぐ欲しかったから店に置いてあった赤を選んだ。
659774RR:2006/05/18(木) 08:25:20 ID:Ml0HpPDr
俺は黒
店に赤あったけど誰かが跨って中古になってそうだから黒を取り寄せ

しかし俺が乗る前に店員が跨ってしまった罠
660774RR:2006/05/18(木) 10:44:06 ID:OMQ+EZcK
その前にも乗られてると思われ。
そんなこと気にしていたら全て中古。
661774RR:2006/05/18(木) 11:55:56 ID:d2IiKdmV
誰かが跨ったから嫌とか、


キモイ
662774RR:2006/05/18(木) 12:29:22 ID:EJ1UGY61
>>659
新品シートを取り寄せれば良いじゃん。
シート単品なら絶対誰も跨ってない。
663774RR:2006/05/18(木) 14:05:03 ID:Ml0HpPDr
>>660-661
そうかぁ?
最初は自分で跨ってみたくないか?

>>662
そこまでする気は流石に無いよ



今更まほろまてぃっくを全巻読んだ
ちょっと すこし 大分感動
664774RR:2006/05/18(木) 14:42:47 ID:/hyzDI4d
私は赤です。

納車の時に店員のにーちゃんがウイリーとかされた。店長呼び出して交換して貰おうかと思ったけど
すぐ乗りたかったし自分でもウィリーするだろうし、我慢した。
当然それでどっか壊れたとかはないんだけど、ちゃんと言えばよかったと少し後悔。
665774RR:2006/05/18(木) 14:56:32 ID:xRHvHdrq
てにをは
ちゃんとしろよ
666774RR:2006/05/18(木) 15:54:01 ID:FACip3zZ
>>665
>>664が共産主義者で、
「店員のにーちゃん」を購入したと考えれば全て納得がいく。
667774RR:2006/05/18(木) 16:23:45 ID:26rjxTOA
>>664
その店員はさすがにやり過ぎだw
客のバイクでウイリーってえらい頭の弱いDQN店員だな(;´Д`)
668774RR:2006/05/18(木) 18:35:39 ID:d2IiKdmV
その店員はエンジンの眠っていた力を引き出してくれたんだよ。
これでもう慣らしをする必要なんてない!
669774RR:2006/05/18(木) 19:45:51 ID:v6SO9Fuj
>>666
カラー:ロシアンレッド
ってこと?
670774RR:2006/05/18(木) 21:20:15 ID:nrOXDT31
俺のは黒色
店に黒いろが置いてあって眺めていると諸費用、保険(1年)付で
22万調度でいいと言うので買ってしまった。高いか安いか分からないけど
無性にほしくなり、即お買い上げ。
買って4ヶ月になるが毎日乗ってます。
671774RR:2006/05/19(金) 01:42:50 ID:laQlALmX
>>647
遅くなりましたがレスサンクスです。
ちょっと良いMTBか、フンパツして50モタかと考えてたんですが、パワー不足は致命的なレベルなんですね……
まぁ、サスはちゃんとしてるようで安心しました。
100も視野に入れて、しばし熟考してみます。
672774RR:2006/05/19(金) 02:52:44 ID:cr+cD79e
>>671
致命的。。。だと?
お前は俺達スレ住人を全員敵に回した
673774RR:2006/05/19(金) 03:04:12 ID:GIsL+qZl
敵に回ってみても、反論できない俺がいる
674774RR:2006/05/19(金) 08:04:35 ID:Jpt8erS+
>>671
ただ山で遊ぶだけならMTBのほうがいいかも知れません(´・ω・`)
オフバイクの基礎(ウィリーや足付きフローティングターン等)学ぶにはいいと思うから使い方次第かな?
>>672
街乗りなら気にならないけど山行くとマジでパワー不足だよ…orz
何しろ急な登りだと一速でもエンストするからなぁ…
675774RR:2006/05/19(金) 08:18:09 ID:BKgC3cy4
流石に一速でエンストはないんでないの
676774RR:2006/05/19(金) 08:47:42 ID:kWZpv1TO
1速でエンストする坂道はあんまりないけど
1速でエンストする斜面ならいくらでもあるわな。
まあMTBでそういう斜面を登るのは大変だろうけど。
677774RR:2006/05/19(金) 09:46:44 ID:Jpt8erS+
オマイラ想像汁
オマイとXRは急な登りの前にいる
腐葉土の上にシダとツタが生え、朝露で湿った滑落者がたえないエベレストのような斜面だ
今一速で加速し始めた
二速、三速…車速はどんどん上がる
さぁ、登りが立ちはだかってきた
スリッピーな路面と急傾斜に速度はどんどん喰われていく
三速、二速、一速…!半クラまで使って速度を維持しようとするがついにはエンジンは止まってしまう
オマイは思うはずだ
…セルが欲しい、と…(泣笑)
678774RR:2006/05/19(金) 10:17:30 ID:f/tIWh+j
失速する程の登りは半クラじゃね?

あとま、身の程を弁えたコースで乗れば凄く良いバイクだと思うぞ。
過剰な要求は原付だろうが大型だろうがいかんですよ。
ハーレーのでかくて長いのに「渋滞が快適じゃないってのは致命的ですね」ってなもんだ。(多分?)
679774RR:2006/05/19(金) 21:05:35 ID:uGtJ2H8W
土手を登ってみたけどとことこ登りました。
680774RR:2006/05/19(金) 21:12:34 ID:kWZpv1TO
>>677
セルがあったところでそんな斜面からの発進だと
はなからグリップしてくれなさそ〜。
おれはそんな斜面登ってる最中にギアダウンはしたくないから最初から一速かな。

半クラって意味あるん?
普通に登ってても回転数落ちてエンストするような斜面で半クラしたら、
エンストはしにくいけど登る力も半分になって…要するに登れなくね?
681774RR:2006/05/20(土) 01:32:10 ID:Lw49LYyX
>>677
それってずり落ちて最初からってパターンじゃないのか?
682774RR:2006/05/20(土) 09:20:38 ID:CYKdFJ99
>>677
なんでこんなところに高木サンが
683774RR:2006/05/20(土) 14:41:48 ID:tdlJiYiq
月曜日に2種登録してきます。
684774RR:2006/05/20(土) 17:31:47 ID:Tf+N1LtF

書類チューン?

ところでぽまえら
千葉から横浜まで出掛ける事になったんだがどうすればよい?
XR50神でも正直しんどい?
685774RR:2006/05/20(土) 19:41:27 ID:rgWd+nk6
まあ楽ではないだろうけど。
多少しんどかったとしても、原付ツーリングと言うことで楽しむ方向で行ってらっさい。
686774RR:2006/05/20(土) 22:10:52 ID:tdlJiYiq
>>684
ピンポーン
687774RR:2006/05/21(日) 21:41:02 ID:kqm8xBV/
XR50のエンジンを80cc程度にボアアップすれば、XR100のよりも良く回るって店員さんが言ってたんだけど、
実際のとこはどうなんでしょうか?

125cc以内で、XR100やKSR110と対等の勝負なんてのは可能なんでしょうか…?
688774RR:2006/05/21(日) 21:45:12 ID:XfpF19Hv
>>687
本当です。
100よりは良く回りますよ。
689774RR:2006/05/21(日) 22:21:33 ID:kqm8xBV/
>>688
レスありがとうございます。本当だったんですね。
今後、80ccか115cc〜125ccのボアアップで思案中でして、このスレで勉強しております。
排気量が多いほど良いのだろうと単純に考えてますが、金額も張りますもんねぇ…。
ライトなボアアップの後に欲が出てきたら更に上のボアアップ、という方向も検討しますです。
690774RR:2006/05/22(月) 04:23:10 ID:cezmz+jn
立ち苔してクラッチレバー曲げちゃった。。。
修理とかいくらかかるん?
691774RR:2006/05/22(月) 08:20:29 ID:+sotloVb
レバー自体は800円位だったと思う
因みにDIOのリアブレーキ用レバーをつければ若干ショートレバー化デキルヨ
692774RR:2006/05/22(月) 11:03:55 ID:NrNSnMZR
工賃込みで2000円しないかな
さんくす
693774RR:2006/05/22(月) 13:13:01 ID:trXbuQw9
またサイドバッグの話になるんだが・・・
キャリアからサイドバッグをぶら下げたときに、バッグがバタつかないように
バッグ固定用のステーをつけようと思うんだけど、
どうステーをつけるかまったく考えてません。
同じようなことやってる人いる?
アドバイスを頂きたいです。
694774RR:2006/05/22(月) 16:06:45 ID:+sotloVb
フェンダーに穴あけてホームセンターに売ってあるL字ステーを取り付けたら良いんジャマイカ?
695774RR:2006/05/22(月) 18:10:39 ID:trXbuQw9
バイクそのものには傷をつけたくないんだよなぁ…
なんとかキタコキャリアを利用できないか。。
696774RR:2006/05/22(月) 21:29:19 ID:jst0V68Z
>>695
鉄工所に持ち込んで、キタコにステー溶接してもらえ。

エーモンとかではまったく役に立たないぞ。
697オヤジ:2006/05/22(月) 22:57:08 ID:GnCWhZq6
昨日、ようやく燃費の実測を完了しました。
私のは42km/Lくらい。
思ったより伸びなかった、というのが実感。
例えば、50kmに達するのに、それなりに回転数を上げなければ
いけないが、これが80ccならパワーがあるから50ccよりも
低い回転数で収まると思う。となると、燃費はもしかすると
80ccのほうが良いということは無いだろうか。
698774RR
いや、それは無いぜおやっさん

ところで今日はなんだか凄く走りたい気分になったからいろんなとこかっ飛ばしてきた
と言ってもフルノーマルだからおわkm巡航なんだけどね(藁
それでも面白かったなぁ XR50を買って良かった