■初心者のためのよろず質問スレッドVol.288■

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774RR:2006/02/28(火) 02:43:35 ID:Ff2cEW1I
すいません、スズキの輸入車代理店?のカキウチのサイトアドレスを教えてもらえませんでしょうか。
ぺこ <(_ _)>
942774RR:2006/02/28(火) 02:49:50 ID:rKnR5swP
免許の話なのですが免許の点数は何点加算されると免停で何点で免取りなのですか? 違反してから一年を大人しく過ごすのってドライバーが仕事の人には辛くないですか?
943業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/28(火) 02:51:13 ID:Yj/NndVE
 |  | ∧
 |_|Д゚) カキウチはもう無くなって今はモトマップが扱ってるよ。
 |文|⊂)   http://www.motomap.net/
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944774RR:2006/02/28(火) 02:53:34 ID:/jMuMrcL
945業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/28(火) 02:53:52 ID:Yj/NndVE
 |  | ∧
 |_|Д゚) あう、リロードしてから書けばよかった。
 |文|⊂)   >>942 6点以上で免停、15点以上で取消です
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
946774RR:2006/02/28(火) 03:00:38 ID:rKnR5swP
>>945すいませんありがとうございます!免停後の方が少し点数多いのですね?
免停がクリーンになるまで待ち遠しいな☆
947774RR:2006/02/28(火) 03:03:46 ID:/jMuMrcL
>>945
そんな単純に書くから大きな勘違いをしてるが?
>>946 免停後の方が少し点数多いのですね?」
948774RR:2006/02/28(火) 03:05:51 ID:rKnR5swP
免停×
免許○
でした
949774RR:2006/02/28(火) 03:09:20 ID:/jMuMrcL
>>945
お〜い
勘違いさせたまま放っておくのかい?
免停や取り消しには身をもって詳しいだろ?
950774RR:2006/02/28(火) 03:11:02 ID:F88IEmy/
>>949
日本語でOK
951774RR:2006/02/28(火) 05:26:13 ID:avupTV+M
>>915
事故起こしたとき、任意保険が効かなくて大変な事になるらしいぜ。
952774RR:2006/02/28(火) 05:37:09 ID:jio9XypC
400ネイキタイヤにたてよこ1cmずつほどの貝殻が刺さっていました…
で、いろいろ検索してみるとどうやら普通はくぎみたいなのがズボッと刺さるみたいなんですが
私のは、貝殻がズボッと刺さっていてタイヤのゴムが少しもげています…
くぎとかが刺さるようなのだと、穴の大きさを整えてそこにゴムを埋め込むという
修理法になるようですが、私の場合明らかにこの修理法は適用できないような気がします…
タイヤ交換しか道は残されていないのでしょうか?

リアタイヤ交換したばっかなのにorz 交換か修理なのかの瀬戸際で不安だ…
953774RR:2006/02/28(火) 08:56:32 ID:NKek5UHV
>>952
なんとも言えませんが、その可能性も高いのでは。一度バイク屋へ
954774RR:2006/02/28(火) 09:20:30 ID:oErIKlML
4スト250ccの五万s走ったバイクなんですがクラッチがすべっているかどうか
判別方を教えてください。
モリブデンのオイル添加剤結構入れてしまった。
955774RR:2006/02/28(火) 09:44:50 ID:j7+6fxuM
今日ウルトラ初めて受けました。でも住民表の本籍が省略になっていて試験は受けられませんでした…死にたい。。
956774RR:2006/02/28(火) 09:59:03 ID:u5mQCnUE
kawasakiのバリウスZR250を修理しているのですが、
くみ上げていく内にホースが二本余ってしまいました。
見落としやすい場所ってありますか?
957774RR:2006/02/28(火) 10:11:23 ID:Sik6VDh5
初めてのバイクで、CB400Four(4本だしマフラーのやつ)がほしいのですが、問題点とかあれば教えてください。
958774RR:2006/02/28(火) 10:26:25 ID:eaR+n85q
>>957
オリジナルモデルと1997年あたりに復刻されたモデルがある

整備知識がないのなら、復刻モデルをお奨めする
959774RR:2006/02/28(火) 10:30:02 ID:SWNZ+uSt
>>952
貝殻がカーカスを裂いている状態なら「乗ってて安心」を買う意味でも交換がベスト。
釘などが「刺さっている」のであれば補修は可能ですが
「裂けている」と補修自体が難しいでしょう。
ただ、チューブレスでも裏からゴムを貼り付ける補修方法と言うのがありますから
一度バイク屋若しくはタイヤ屋さんに相談したほうが良いと思う。

まぁ、不安抱えながら乗るよりは変えた方が気が楽って話しもあるけどね。


>>954
ローギアで走りながらアクセルをカパっと開けて
タコメータとスピードメータが連動して上昇しなければ滑ってます。
でも、もう5万キロ走っているのであればクラッチ交換もアリかな。
普通の乗り方していても、そろそろ寿命な走行距離だし・・・
960774RR:2006/02/28(火) 10:36:38 ID:SWNZ+uSt
>>956
ホースの多くはキャブ&タンク&ラジエータ回りに集中してる。
タンク→キャブ間は見落としが少ないと思うが
キャブのドレン&オーバーフローとラジエータのリザーバータンク回りが見落としやすい箇所かな。
あぁあとバッテリーがMFでなければブローホースがあるな。
961774RR:2006/02/28(火) 11:48:59 ID:yyPclv76
>>958
オリジナルって408ccのやつか?
その後の排気量縮小版を含めても、4本出しマフラーは無いよ。

>>957
スタイルなどが気に入ってるならいいと思う。
スポーツ性を求めるなら他の車種も考えたほうが良いかも?ってぐらい。
買ったら、めっき部品を錆びさせない様にね。
962774RR:2006/02/28(火) 12:09:18 ID:eaR+n85q
963774RR:2006/02/28(火) 12:40:40 ID:SWNZ+uSt
>>962
>>961が言っているのは「オリジナルの」な。

そっちは復刻版で「オリジナル」のCB400FOURは4本だしマフラーはないよん。
http://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/2r/122.html
964774RR:2006/02/28(火) 13:15:56 ID:dDfTJgp7
数日前に免許取ったばかりの新米です。
夏場も長袖の服装が普通なの?でも暑くないですか?
暖かくなってきたら、どういう格好して良いのか良く分かりません。
何方か教えてください
965774RR:2006/02/28(火) 13:21:01 ID:NRXZN8ji
ブレーキキャリパーピストンに傷が付いてるんだけど
もう交換しないとだめでしょうか?
ペーパーで綺麗にすれば使えるんでしょうか?
966774RR:2006/02/28(火) 13:21:32 ID:O5YYqecL
>>964
ヒント:風
967774RR:2006/02/28(火) 13:23:01 ID:Rkd61pd+
>>964
時速60kmで路上に投げ出されて両手両足を紅葉下ろしにされたいならお好きにどうぞ。

きちんとした夏物のライディングジャケット・ライディンググローブは
通気性に富む上、皮膚表面を紫外線で焼かれることもなくなるので
走行中においては半袖を着ているよりもむしろ涼しいくらい。
ただし降車時はそれなりに暑いので何らかの大作をする必要はあります。


968774RR:2006/02/28(火) 13:32:49 ID:BSs0vc4s
ゼファーχのレギュレーターの位置って分かりますか?
初心者なため全く持って分からないです。
969774RR:2006/02/28(火) 13:37:50 ID:SWNZ+uSt
>>965
ピストン側面についた傷?
ピカールで磨いて取れる程度なら使えないことは無いけど
それでも残る傷なら交換がベスト。
命を預ける部品だし何万もする物じゃないし、こんな所をケチって

 信号で止まろうとしたら止まれなかった・・・

なんて怖い思いしたくないでしょ?
970774RR:2006/02/28(火) 13:48:35 ID:AEKPVUih
>>965 その傷は本当に傷なのか?中性洗剤を溶かしたぬるま湯と歯ブラシで磨いてみな。
もしタテ傷が入っていたら>>969氏の回答で。
ブレーキピストン交換は重要保安部品の分解整備。正式には臨時車検を受けなきゃならんほどの作業。
見よう見まねならともかく、肉眼でみたこともないなら素直にバイク屋さんへ。
971774RR:2006/02/28(火) 13:54:10 ID:dDfTJgp7
>>966>>967
そうか。風で涼しいんだね。
ちゃんとした服が売ってるんだね。でも降りたら暑いだろうね。
それに降りた後のことを考えたら、着替えは用意しておかないと。
夏場に長袖の服装は絶対に怪しまれるw
972774RR:2006/02/28(火) 13:54:44 ID:QM7oZaiP
すみませんがオーリンズとかのリアサスペンションにサスペンション本体の
横についてる筒状のやつ、アレはどういう役割を果たしていますか?
お願いします。
973774RR:2006/02/28(火) 13:55:54 ID:Rkd61pd+
>>972
ダンパーとなる液体のタンク
974972:2006/02/28(火) 14:01:27 ID:QM7oZaiP
町乗り用のSR400にダンパーつきのショックって必要ないですか?
バイク自体はレーサーっぽくないです。今はトラッカーっぽいですが、クラシカルに
しようと思っています。そんなにこったクラシカルじゃないのですが、意外性を出して
タンバーつきがかっこいいなと、思っています。でも役割を考えたら自分には
あまり無意味かと思います。どうでしょう?
975774RR:2006/02/28(火) 14:05:37 ID:Dr4GB9kZ
>>974
クラシカルの範囲に意外性としてタンクつきショックをもってくると圏外になる気がする。


自分がいいと思ったらつければいいじゃん。既に純正で十分としてメーカーが出したものを
トラッカーとして自分でバランスを崩してるんだから今更何やっても崩れたバイクだ。
976774RR:2006/02/28(火) 14:07:55 ID:SWNZ+uSt
>>972
一番の目的はキャビテーションを防止するためにオイルに加圧する為と
オイル量を増す&放熱効果を狙っています。
977972:2006/02/28(火) 14:09:23 ID:QM7oZaiP
>>975
中古で買いました。元からトラッカーっぽかったです。でもタンクの塗装に
ほれて買いました。後スカチューンをしてあったので決めました。マフラーは
トライアンフ、ライトはスモールライトにしたいと思っています。昔の友達が
バイクが好きで、タンク付ショックだのステダンなのと言っていたので影響されてます。
自分では大して価値もわかっていません。すんまそ
978774RR:2006/02/28(火) 14:15:21 ID:SWNZ+uSt
>>977
性能を第一に考えればリザーバー付きの方が調整マージンが広い為に高性能であると言えますが
最近ではリザーバーなしでもそこそこの性能を出しているサスも多くあります。
良いサスに変えれば路面追従性が良くなるしコーナリング中の姿勢安定も良くなります。
当然セッティングが必要になるけど、良いサスは誰が乗っても分かるほど違いが出ます。

それとSRのトラッカースタイルに合うか合わないかは個人の好みだから
他人がとやかく言う問題じゃないですよ。
自分が気に入れば付ければいいだけの話し。
979977:2006/02/28(火) 14:22:20 ID:QM7oZaiP
>>978
レスありがとう!!
でも、調整とかわからないんで、カヤバあたりをいっときます。
しかも今免停中で免停中にバイク買ったから、少ししか乗っていません。(苦笑)
なのでコーナリングがどうとかあまり、実感無くて・・・
なんかタンク付ショックつけてると、いじってる感?があってかっこいいなー
と思うんですがその辺普通にぷらぷら走ってると、レーレプ系のお兄さんたちに
なめられる気がします。(笑)
とりあえず免停終わるの待って乗ってみてもう一度考えます。
頭の中で妄想だけ広がっています。(笑)
有難うございました
980774RR:2006/02/28(火) 14:38:52 ID:Dr4GB9kZ
>>979
その弄ってる感も、レーレイプ系のお兄さんに舐められるのも妄想。
たぶんそのバイクに乗っている人が良〜く見ないと気づかない範囲。
あとレーレイプの人たちは鼻っから眼中無い、と言うかその人たちは
ヤマンバギャルとともに絶滅したはず。見つけたら要保護。

どうでもいいが、調整の下に免停ってのがあってパッと見で調停中って読んだよ。
疲れてるのかな・・・どうしよう。カミさんの友達を孕ましちまった・・・子供に罪無いから生まれて欲しい・・・
981774RR:2006/02/28(火) 14:39:08 ID:Y0Ry6W5m
原付の試験のコツ教えて
982774RR:2006/02/28(火) 14:41:37 ID:gca1cUU8
>>981
模擬試験をして全問正解ならそのまま本試験を
全問不正解なら自分の思った逆の○×を書く用にして
本試験を
983774RR:2006/02/28(火) 14:41:58 ID:u5mQCnUE
>>981
コツも何もないだろう。俺は寝る前に参考書読んで次の日試験受けて一発で免許とれたし、チョロいもんだよ。
984774RR:2006/02/28(火) 14:44:24 ID:Y0Ry6W5m
模擬試験て?
985774RR:2006/02/28(火) 14:46:33 ID:SWNZ+uSt
986774RR:2006/02/28(火) 14:47:53 ID:Y0Ry6W5m
今日落ちたんだけど
知識問題だけじゃなかった…
987774RR:2006/02/28(火) 14:49:22 ID:SWNZ+uSt
ガンガレ
明日という日は必ず来る
988774RR:2006/02/28(火) 14:57:13 ID:F88IEmy/
>>986
普通に前の晩に一夜漬けでもすれば受かる。
落ちたって事は、舐めてかかってたって事だろ。

オマイさんに一番有効なコツは「油断するな」だ
989774RR:2006/02/28(火) 15:12:09 ID:JE/RGPYM
ヘッドライト交換しようと思ってるんですが、
5.6インチ用のベーツライトステーに、5.5ベーツライトって着けられますか?
990774RR
原付なんですが6ヶ月点検は義務なんでしょうか?
降雪のため冬眠させてて行えなかったのですが