【HONDA】 Solo 9台目【カブ系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スレまた落ちた
(´・ω・) ソロカワイソス

soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで

■関連サイト■

ホンダsoloの紹介ページ(ホンダのサイトからはすでに消滅しています)
ttp://web.archive.org/web/20031217130542/http://www.honda.co.jp/motor-lineup/solo/

カラーオーダープランで遊ぶ
http://web.archive.org/web/20030417033129/www.honda.co.jp/bike-colororder/solo/solo.swf

solo owner's sites
ttp://www.megaegg.ne.jp/~solo/

■前スレ■

【カブ系】Solo 8台目【ますますレア車】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1131250306/
2774RR:2006/02/19(日) 15:12:02 ID:B+nWsh9G
■過去ログ■

【カブ系】solo 7台目【レア車】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1120571518/

【ほんだ】solo 6台目【50cc】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1091352927/

【Solo】ソロ 5台目【HONDA】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1080348810/

HONDA soloスレ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1064581898/

(HONDA)ソロ(SOLO)
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053495185/

【本田】solo【50cc】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby3/1046861568/

☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1043937622/
3774RR:2006/02/19(日) 15:12:50 ID:DVgqtOyP
2げと
4774RR:2006/02/19(日) 15:25:28 ID:4Qz5ZAiv
Soloを売ったら負けかなって思ってる
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,,,,,,,
  /:::::::::ヾ
  /─,,_::::::::\
 /    ""-,:::::i
.r     /:::::::i
.Lニ, ,""`、\::::::i
/●)(●>  |::,-、:/
lイ `-   |:/ rノ
l,`ー='ヽ   `し:/
ヽトェェェ-)   -r'
 `ヽ-´   /
5774RR:2006/02/19(日) 15:46:45 ID:H4kzEfh4
BITEも仲間に入れてくれってばっちゃが言ってた。
6774RR:2006/02/19(日) 17:15:04 ID:GgntW5cq
おまいらちゃんと保守しる!
7774RR:2006/02/19(日) 21:05:40 ID:0+v9UJqC
今回の圧縮では、ちょうどVIP系の乱立もあって
色んなスレが犠牲になったみたいだ。

いまさらこんなの見つけた
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/honda/03_solo50/01.htm?
8774RR:2006/02/19(日) 21:41:12 ID:8m3xoiuz
>>1
また落ちてたか。。。
乙です

http://bbs.avi.jp/298362/
ここもよろしく
9774RR:2006/02/20(月) 17:59:39 ID:jpf4rCIC
10 ◆zTjWqwITck :2006/02/21(火) 09:28:46 ID:kRinGEiV
>>1


建てようと思ったが規制で建てられなかったのでサンクス☆
11774RR:2006/02/21(火) 16:22:32 ID:hMpMoZP7
>>9
12774RR:2006/02/21(火) 23:22:28 ID:rJ1mGCPV
ほしゅ
13774RR:2006/02/22(水) 00:38:32 ID:WF4wjwOr
長文失礼します。
Soloのシナ製エンジン載せ変え(クラッチ付き)を目論んでいたものですが、
クラッチケーブルの長さがどれくらいのものを買ったら良いかわかりません。

ハンドルはノーマルです。
マグナ用が900mm、JAZZ用が1000mm、モンキー用が825mmのようです。

ケーブルの取回しはよくわかりませんが、
紐でシミュレーションしたら90cmくらいかと思ったんですが、お勧めの長さがわかる方おられましたら教えてください。
14774RR:2006/02/22(水) 20:20:35 ID:o+UzkTtG
>>13
私はAPE用を流用してます。
結構ギリギリなサイズですが、問題なくクラッチ切れますよ。
1513:2006/02/22(水) 21:24:22 ID:WF4wjwOr
>>14レス有難うございます。参考になります。
JAZZ純正の1000mmケーブルに決めました。
サイトによっては960mmと書いてあったので、着くか少し不安です。
16774RR:2006/02/23(木) 15:10:46 ID:S6N5YirP
ほsy
17774RR:2006/02/23(木) 21:07:38 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
18774RR:2006/02/24(金) 21:33:23 ID:gfWqGbJJ
ほしゅ
19774RR:2006/02/24(金) 23:56:45 ID:H4xPS4sR
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐)       ノ
..|(  A`从从 (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄

20774RR:2006/02/25(土) 07:11:23 ID:M6c1ha0Q
オレンジなソロもあるんですなぁ。
ソロはたまにしか見ないけど
オニャニョコ乗ってる率が高いなぁ。

ちなみにリトルは男子の方が多い気がするです。
21774RR:2006/02/25(土) 20:01:02 ID:nO37jxOI
> オニャニョコ乗ってる率が高いなぁ。
移住したい
22774RR:2006/02/25(土) 23:37:56 ID:BIkeJxg7
中古で買ったばかりのsolo。
今日、初めて長距離乗りました。

カスタマイズしたカブ50も持っているのだけど、soloもいいね。
スイスイと加速、スイスイっと流れに乗りスイスイっと曲がる。
たのしー!!
23774RR:2006/02/25(土) 23:46:22 ID:Kt4BzKTs
>17
うわ〜、集合場所が地元から近い。
初心者だけど参加してみようかなぁ。
soloのひといるかな?
24774RR:2006/02/26(日) 11:29:52 ID:+vUvQiUF
age
25キモバン ◆YtoocOWC7M :2006/02/26(日) 21:37:31 ID:Fy/OaB5U
ソロを2chで売った漏れが来ますたよ。(←居ね)
26774RR:2006/02/27(月) 15:06:44 ID:bzlJ5Co/
>>21
にちゃんねるで自分の住んでるのが東京とか言えないですよ。
ましてや板橋区とかも言えません。

関係ありませんがソロにも乗ってません。
アレです。
シャリーとかいうオバサンバイク乗ってます。
27774RR:2006/02/27(月) 15:51:58 ID:MuCgDOs5
>>26
自己紹介乙
28774RR:2006/02/27(月) 18:34:55 ID:0F8P0cbs
>>22
IDにBIkeキテルー(・∀・)
29774RR:2006/02/28(火) 19:15:24 ID:iRUOdFsK
中華エンジンに載せ代え完了しました。
30774RR:2006/03/01(水) 00:29:57 ID:FZv4RkFf
詳細キボン
31774RR:2006/03/01(水) 02:11:26 ID:6xzEILYu
>>26
近いなー。そのあたり、オニャニョコのsoloにも遭遇したこともあるし。
3229:2006/03/01(水) 06:26:57 ID:cxln9kif
吹け上がりが全然ちがって良い。
発進⇒流れに乗るまで
にかかる時間はかなり短縮されました。
ちなみにノーマルヘッド88からの載せ代え。
33774RR:2006/03/01(水) 18:35:44 ID:RNT0qp9m
soloガールはまだ出会ったことないなぁー

ウラヤマスィ
34774RR:2006/03/01(水) 21:00:36 ID:cxln9kif
ほ■■
■■ゅ
■し■
35774RR:2006/03/02(木) 22:16:49 ID:YrFi5uQ5
ほす
36774RR:2006/03/03(金) 14:31:18 ID:03bn9AHV
ネタがないな。

前スレでTT100がはけなくもないという話あったけど
他はどんなタイヤが入るんだろ
70/100-18ぴったりは見あたらんし。
37774RR:2006/03/03(金) 18:52:40 ID:d368SIlP
中華エンジン慣らし中だけど、風が寒すぎる。
まだ50キロしか走ってない。。
一応500キロまではマッタリ慣らすつもりだけど、部品精度悪そうだからもっとやらなきゃダメかな?
38774RR:2006/03/04(土) 13:16:20 ID:EqyytE2p
>>37
カブエンジンだから、そんなに心配要らないさ(´・ω・`)
39774RR:2006/03/04(土) 20:48:35 ID:WLcL4x0z
学生だけど、金がない・・・(;∩;)
40774RR:2006/03/04(土) 23:34:04 ID:TfHhWehi
>>39
そんなあなたにオススメ
つ DREAM50
41774RR:2006/03/05(日) 01:28:34 ID:ElU8/em/
夢は安い金じゃあ買えませんよ (笑)
42774RR:2006/03/05(日) 02:05:20 ID:lDfvFvBd
>>39
つ【チョイノリ】
43774RR:2006/03/05(日) 13:43:00 ID:ElU8/em/
チョイノリとSolo持ちです、ハイ。
44774RR:2006/03/05(日) 18:28:44 ID:ElU8/em/
慣らし100キロに到達。
まだまだだ。
45774RR:2006/03/05(日) 23:21:05 ID:GPt74moI
超初心者な質問なんですが・・・
先日中古のsoloを購入して、今日納車されたんですけど
チョークレバーってどっちに回してるのが開いてる状態でしたっけ?
46774RR:2006/03/06(月) 01:08:27 ID:4Q6NQirW
>>45
チョークレバーを上げると開きます。
というか、説明書の27ページに書いてますよ。
47774RR:2006/03/06(月) 01:10:59 ID:xMMmBbSH
Solo画像掲示板はあまり貼られないなぁ。
4845:2006/03/06(月) 14:10:36 ID:QywkS6qN
>>46
ありがとうございます!
中古で買ったもんで説明書が無かったんすよ・・・
49774RR:2006/03/06(月) 17:57:50 ID:eDwpIZ5T
最近ソロを買ったんだが、あまりにも遅いので中華エンジンに載せ換えようと思っているのだが、マフラーは何用を流用したらいいのかわからない…。エンジンは100ccか125ccを予定しています。載せ換えした人教えてください。
50774RR:2006/03/06(月) 18:12:39 ID:+T1Nm+e7
マフラーはモンキー系が
ステーさえ合えばだいたい付くよ
51774RR:2006/03/06(月) 19:33:52 ID:xMMmBbSH
僕はサンムのSolo用マフラーを使いました。
性能は良くないらしいです。
52774RR:2006/03/07(火) 05:19:41 ID:RnwTob6L
早速のレスありがとうございます。モンキー用ですか…。排気量100cc以上に対応しているのって少ないような気がするんだが…。それとマフラーの形状なんだがUpマフラーにしたいんだがステーを留める場所がないような気がするんだが…。ちなみにフェンダーは外す予定です。
53774RR:2006/03/07(火) 05:50:52 ID:J/DgM1AD
>>52
日本語でおk
54774RR:2006/03/07(火) 09:40:56 ID:xU/N+eKB
ほしゆ
55774RR:2006/03/07(火) 16:28:01 ID:1IBpVWb6
モンキー用ボアうp仕様のマフラー結構ある
漏れも使ってるし
ステーはシートの下からL字金具でとめてる
56774RR:2006/03/08(水) 00:51:50 ID:PSmfmPO+
>>49僕は50⇒75⇒88⇒110cc
としたけど、88ccから比べても排気音かなりでかくなりますよ。
特に中〜高回転まで引っ張るときにはショットガンでも撃っているような爆音になっちまいました┐(-。‐;)┌
57774RR:2006/03/08(水) 04:25:34 ID:4TWhJ9sR
ボアアップとか載せかえで
パワーアップはイイんですけど、逆に制動に問題はないんすか?
やっぱそこらへんも変えなきゃなんないんすか?
58774RR:2006/03/08(水) 10:53:21 ID:PSmfmPO+
ノーマルで50とか60キロ出して、今までに[止まれない]と思ったことがあったら、
ボアアップしたら確実にブレーキ類もかえきゃやばいと思う。
自分の運転の仕方だと、止まらずに怖いと思った事は皆無(余裕を持って止まれてると思う)なので、
載せ代え後もブレーキはいじってません。
59774RR:2006/03/09(木) 00:50:45 ID:ue3NLKa+
ほす
60774RR:2006/03/09(木) 03:19:04 ID:RS1VctuQ
あぁー、Soloでレースしたいなぁ
61774RR:2006/03/09(木) 10:18:06 ID:8/+7BLoh
どんぐりの背比べなオカン
62774RR:2006/03/09(木) 11:49:50 ID:ue3NLKa+
>>60どんなレースを想定?
63774RR:2006/03/09(木) 12:16:38 ID:CUMbiQcv
発売したばっかりの時期はsoloオンリーの
レース大会があったんだよねー。
そういえば来週は発売3周年か。

速さとかじゃなくて燃費とかを競うレースが似合いそう。
64774RR:2006/03/09(木) 13:31:05 ID:WF/gW/hR
>>63
何かそんなレースあるな。Soloじゃないけど。
6560:2006/03/10(金) 04:51:11 ID:VP21aYnt
街中を他のタイプの原チャと。
信号とか対向車とか考えながら、目的地までのレース。
コースはないけど自分でショートカットしながらゴールを目指す。

そんなレースをしてみたい。。。
66774RR:2006/03/10(金) 12:24:04 ID:ARQSufBA
ホイール幅広げたいなあ・・・
67774RR:2006/03/10(金) 16:18:28 ID:LRbnIV5q
新品売ってないかな…
68774RR:2006/03/11(土) 01:34:13 ID:Un3yCmN3
age
69774RR:2006/03/11(土) 01:38:43 ID:sX25fjyD
70774RR:2006/03/11(土) 15:21:03 ID:56mg75fJ
天気いいなぁ。エンジンも調子よいよ。
71774RR:2006/03/12(日) 02:27:02 ID:3KaeyXnF
久しぶりにスレ見たらレスがたくさんあって、人気復活か?でも荒れてる(´・ω・`)

と思ったらリトルカブスレ間違って開いてた…。
72774RR:2006/03/12(日) 12:42:45 ID:ZMiX3nzM
リローカブ
73774RR:2006/03/12(日) 22:15:55 ID:QxFD1uqQ
>>72
ネイティブ乙
74774RR:2006/03/13(月) 15:15:08 ID:fA8Y0/3Y
>>73チョビワロタ
75774RR:2006/03/14(火) 08:29:36 ID:4FmAziyE
ほしゅする
76774RR:2006/03/16(木) 10:01:30 ID:tvhuZqIH
もしゅ
77774RR:2006/03/16(木) 13:14:22 ID:6j7Qq8r1
もにゅ
78774RR:2006/03/16(木) 16:44:03 ID:nSLGlf+g
ぶり
79774RR:2006/03/16(木) 21:25:20 ID:5+Dc+YbS
今日愛媛の免許センターの帰りに、フジグラン松山ってとこの近くに、赤銀の素敵なSoloがとまっておりました。
同じSolo乗りとして、街でSolo見掛けると、なんか嬉しかった。
80774RR:2006/03/16(木) 22:54:12 ID:a0xhSe37
愛媛・・・懐かしい。
今治のグランが好きでした。
81774RR:2006/03/16(木) 23:00:56 ID:ieritiMr
Soloのぼああぷしたいけど技術に不安があるぉ…

お店のお兄さんに全てを任せたらいくらかかると思う?
82774RR:2006/03/16(木) 23:25:09 ID:5+Dc+YbS
工賃4〜5万くらいと予想。
83774RR:2006/03/18(土) 12:28:38 ID:EH9h2ns7
保守
84774RR:2006/03/18(土) 13:07:43 ID:nOy9FYuX
新車solo購入しました。
まったりのんびり走るには良いね。
慣らしって何キロ辺りまですればいいかな?
85774RR:2006/03/18(土) 13:18:31 ID:pQzVWxPt
>>84
納車おめ どこで買った?
500kmくらいじゃね?
86774RR:2006/03/18(土) 14:25:26 ID:ldeGVt3p
solo乗りたいけど、いずれ車も乗るだろうから普通免許取っとくか。



その考えが甘かったorz
87774RR:2006/03/18(土) 21:09:06 ID:nOy9FYuX
>>85
ありがとうございます。
タンクのステッカーに500って書いてあったんですけど、そういうことなのかもしれませんね。
オイル交換も最初500キロってバイク屋に言われてたので、それまではのんびり走ることにします。
goobikeで地元にあるのを偶然1台だけ見つけて購入しました。近畿の南の方です。
明日は晴れるかな・・・
88774RR:2006/03/18(土) 22:15:50 ID:pHH1zxzJ
>>87納車おめでとう!晴れるといいですね。
これからのSoloライフ、楽しんでください↑↑
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/18(土) 23:02:30 ID://XLbvvk
>>87
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
エンジョイsoloライフ♪
可愛がってやってね
90774RR:2006/03/19(日) 16:41:28 ID:xGjWZYI5
漏れの自慢のソロ
カブを大破させて買い換えてもう二年か…
http://d.pic.to/40p7w
91774RR:2006/03/19(日) 18:09:01 ID:PQpW4UOg
solo画像板
http://bbs.avi.jp/298362/
92774RR:2006/03/19(日) 19:50:36 ID:3gmbXkZk
90は、まだやってんのか。ワンクリック請求サイト?
93774RR:2006/03/19(日) 20:10:42 ID:T9lKyYTh
>>90は普通にピクトだから安心。綺麗に輝く黄Soloっす。
>>91は相変わらず投稿増えてナス。
94774RR:2006/03/19(日) 23:19:00 ID:BjjRpZK6
ピクトだから安心とは言えないよ。
飛ばされることもあるから。
95774RR:2006/03/19(日) 23:55:11 ID:T9lKyYTh
>>そんなこともあるのか。
知ったかゴメン。
96774RR:2006/03/20(月) 00:23:40 ID:acHD9u7e
pic.toとtrash-boxはなんかあぶないと聞いたことある
97774RR:2006/03/20(月) 13:31:56 ID:++pPbgNu
歩数
98774RR:2006/03/20(月) 13:44:03 ID:U0ewcAk9
solosoloネタ切れか?
99774RR:2006/03/20(月) 20:25:13 ID:3D1Gck+K
山田くーん
>>98さんの座布団一枚持ってって
100774RR:2006/03/20(月) 20:32:39 ID:sR4f0mPf
100
101774RR:2006/03/21(火) 21:17:45 ID:e0aFfD6f
捕手
102774RR:2006/03/22(水) 01:28:20 ID:6j+RR7zw
このバイクの第一印象って何かな?
俺の彼女が言うには「カマキリみたい」ってさorz
103774RR:2006/03/22(水) 09:19:08 ID:YA+b6mHt
そりゃあ自転車でしょ?w
104774RR:2006/03/22(水) 13:14:02 ID:ovqZm2yb
>>103
同意
105774RR:2006/03/22(水) 22:48:38 ID:D91jM6Nu
>>86お前は俺かw
106774RR:2006/03/23(木) 00:06:48 ID:MdSMpLr8
solo乗り始めて二ヶ月め、

goobikeでエンデュランスのマフラーをお値打ちゲット!
チョビッとだけ上がマワルようになった気がする。
107774RR:2006/03/23(木) 00:10:21 ID:FwGfF1dJ
>>106画像up!
108774RR:2006/03/23(木) 00:26:56 ID:MdSMpLr8
>>107

パーツ検索汁と画像付きででてるぞ。
もう一本有ると言ってたが、まだ有るかな?
109774RR:2006/03/23(木) 15:46:57 ID:nRtgkc0y
パーツ検索しろと画像付きででてるぞ?

日本語でどうぞ
110774RR:2006/03/23(木) 16:41:53 ID:KtEJR5rE
どっちもどっちだなw
111774RR:2006/03/23(木) 22:56:01 ID:fCHl4r1X
かまきりったらJAZZだろ
112774RR:2006/03/23(木) 22:59:28 ID:FwGfF1dJ
原付でバッタといえば?
113774RR:2006/03/23(木) 23:00:18 ID:fCHl4r1X
下げ忘れ、、、吊ってくる

>バッタ
チビッカーだな
114774RR:2006/03/23(木) 23:05:04 ID:FwGfF1dJ
チビッカーって?
115774RR:2006/03/24(金) 00:02:42 ID:MdSMpLr8
鱸ホッパー50に一票。
116774RR:2006/03/24(金) 22:57:39 ID:jX3RaaTk






 
117774RR:2006/03/24(金) 23:17:21 ID:u6icIz0d
ソロのマフラーについているプラスチックの外装は
よくネジが外れて脱落するよね?

・・・修復方法を考えてみた。

使うもの。
5mm径15mm長のステンボルト
金属のワッシャー
水道の蛇口のパッキンゴム
(規格4mm、耐熱、厚めのワッシャーのような形状、5個入りで105円)

ボルト→ワッシャー→パッキン→外装→パッキン→マフラー側の穴

という風にはさんで止めるときっちり止まる。
ポイントはパッキンゴムで、水道を止めることもあって結構固めで、
かつ、お湯も使うから耐熱性。

現在、強度のテスト中。
118774RR:2006/03/24(金) 23:20:29 ID:u6icIz0d
訂正。
水道の蛇口のパッキンゴムは、規格「14mm」でした。
ちょうど、5mm径のボルトにきっちり入ります。
119774RR:2006/03/25(土) 01:01:34 ID:+oHu7CIJ
ノーマルマフラーか、懐かしいな…
物置の奥でホコリかぶってる
120774RR:2006/03/25(土) 13:49:47 ID:ZQ3E38Oo
俺のノーマルマフラーは、ピカピカにして玄関の飾りになっている。
121774RR:2006/03/25(土) 15:12:13 ID:Py65m5Ye
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐)       ノ
..|(  A`从从 (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
122774RR:2006/03/26(日) 21:19:32 ID:PyYB/X09
俺のsoloマフラー外したら、ガスケット入って無かった。

これは、デフォ?
123774RR:2006/03/26(日) 23:26:46 ID:Ot7IeNgq
>>122
そういえば、入ってなかったね。
マフラー交換の際、新品をつけたけど。
124774RR:2006/03/26(日) 23:27:42 ID:pQDrMbe3
>>122
エンジン側についてないですか?
125774RR:2006/03/27(月) 00:13:49 ID:K4ZOjku/
>>123 124

Resサンクス、うーん良く見た積もりなのだが、、もう一回見てみるわ。
一応モンキー、カブ用のガスケット買ってキタので入れてみます。
>>124さんのsoloには、最初から入っていたんですか?
126774RR:2006/03/27(月) 00:31:57 ID:Y7IQVSdn
そういえば入ってなかったねえ
127774RR:2006/03/27(月) 21:24:28 ID:Y3TbD/wl
マフラー二分で外せるから楽ですね。
128774RR:2006/03/27(月) 21:38:00 ID:dM/rzmI3
もっといけるぜ!!
129774RR:2006/03/27(月) 22:26:41 ID:c3Yo5tTq
>>128なにが?
130774RR:2006/03/28(火) 00:13:48 ID:HVvljseV
>>129
マフラーの外す時間。

おやすみ〜ノシ
131774RR:2006/03/28(火) 08:04:05 ID:2qUvhkR4
つまり自慢厨ってわけだ。
はいはいおじょうずですね〜
132774RR:2006/03/28(火) 08:18:56 ID:eum/kB2i
ブラジャー外すのなら5秒だけどな
133774RR:2006/03/28(火) 12:37:36 ID:w7eH/Uxs
歩数
134774RR:2006/03/28(火) 17:26:05 ID:sVivAJgN
五秒もかかってんのか
135774RR:2006/03/28(火) 22:17:15 ID:5sIQ0NVR
春の嵐で今日は乗れなかった。
136774RR:2006/03/28(火) 22:32:05 ID:r4xHKhk+
今日はSoloを汚したくなかったので、チョイノリで移動しました。←洗車が楽だから
137774RR:2006/03/29(水) 05:07:48 ID:n4njYuoy
Soloのリアサスを軟らかいの(エイプくらい)にしたいんですけど、お勧めありますか?
見た目はノーマル風が良いです。
138774RR:2006/03/29(水) 17:48:53 ID:HlUzvCYl
肺エースとかのワンボックスで、後ろの窓を全てスモークで目隠ししてるのが、
スーっと来て、歩道に横付けしたと思ったら、ちょうど歩道に停めてあった原付を、
横のドアから積み込んで、あっという間に走り去って行ったのを目撃した事が2度ある。
139774RR:2006/03/29(水) 20:53:00 ID:nzQIIc15
>>138
通報しマスタ
140774RR:2006/03/29(水) 21:21:59 ID:FPq2rOzC
>>138
もちろんナンバー控えて通報したよな?
141774RR:2006/03/29(水) 22:00:53 ID:n4njYuoy
>>138なんとか言えよ。
142 ◆zTjWqwITck :2006/03/29(水) 23:10:37 ID:DFMK3xl/
>>138
U字ロックだけじゃだめだな(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
143774RR:2006/03/29(水) 23:35:35 ID:B5q2a3EC
残念だが不人気車というのは全く盗まれないらしい
144774RR:2006/03/29(水) 23:59:44 ID:sbOqNzpi
>>137
キタコのXR50用がポン付け可
エイプがどれくらいかわからんが結構軟らかい
145774RR:2006/03/30(木) 13:18:20 ID:3XF4l0ch
>>144
137じゃ無いけど情報トンクス
146774RR:2006/03/30(木) 15:24:54 ID:D2mzE+i/
>>137だけど情報トンクス
147774RR:2006/03/31(金) 01:18:02 ID:AMwsTPFa
XR50用社外品使うつもりなら、体重の指定に注意な。
148774RR:2006/03/31(金) 22:10:42 ID:iHP8Rcn2
風が強いけど少しずつ暖かくなって来た。
へたれsolo乗りのおいらもソロソロ走りだすぞ。
149774RR:2006/03/31(金) 22:21:54 ID:W3mxOCSa
みんなキック何発でかかる?
そんな自分のは毎日乗ってるのに5発くらい…
150774RR:2006/03/31(金) 23:55:11 ID:K4/11P5Z
同じバイクでも、それぞれ違うと思うょ。
それぞれのコンディションや環境などにより、かけ方にコツがあると思って良いかも。

俺の場合は、点火爆発させる前に、2回ほどキックをゆっくりと降ろし、
クランク動作の確認をするようにしてる。クランクとピストンの位置を決め、
アクセルを2回、パコパコ捻ったら、覚悟を決めて踏み降ろすと1発でかかる。
またその瞬間、脳内で、シリンダー内で爆発する様相を妄想しちゃってる。
151774RR:2006/03/32(土) 02:58:50 ID:eAqTCBXY
おれ毎回一発だな。楽にかかるよ。サンキューマイSolo
152774RR:2006/03/32(土) 18:12:31 ID:zlFwhuV8
記念まきこ
153 ◆zTjWqwITck :2006/03/32(土) 18:21:23 ID:D8nUJdiu
硬度が高いエンジンオイルだと、冬の寒い朝には50発蹴ってもかからなかったなぁ (´ー` )
154774RR:2006/03/32(土) 23:05:55 ID:fpfQGNbJ
キックの後1分位スロットル軽く煽ってないとストール。。
155774RR:2006/04/02(日) 15:49:38 ID:M40Cbuys
少しアクセルを開けながら、キックしなければいけないと知った今日この頃。
そしたら一発。
今までの苦労は……。
156774RR:2006/04/02(日) 22:27:36 ID:RRkNOdV9
免許取りたてのツレにマイsoloを貸してやった。

「おーい、ずーっとローで走るなよ、スクーターじゃ無いんだから。」
「んっ、分かった。もう一回走ってくる。」
「おいおい、そこはステップじゃ無くて、キックペダルだよ。」
157けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/03(月) 11:59:40 ID:xlL6BnzQ
>>156面白い友達ですね〜。
Soloは無事でしたか?(笑)
158774RR:2006/04/03(月) 19:24:29 ID:XNRB4Ny6
今日は漏れの相棒のバッテリーを交換してやったよ
おかげでご機嫌に走りやがる
159 ◆zTjWqwITck :2006/04/03(月) 21:24:02 ID:gI1oEu0y
>>158
何キロで交換しました?漏れ3500キロくらい走ってるけど、交換した方がいいのかな
160158:2006/04/04(火) 00:18:55 ID:c2CqCGyx
>>159
距離は5000q走っていた
ってか半年程放置してたからバッテリー弱ってたから変えてやったよ
161けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/04(火) 00:50:56 ID:/Zt9P59Q
ただいま6500キロですが、多分バッテリー大丈夫。
162774RR:2006/04/04(火) 11:14:47 ID:jpWS+97T
12000超えたけど、一回もバッテリー変えてないよ。
無問題。
163774RR:2006/04/05(水) 00:29:37 ID:dtJPfQzV
はーい、おまいら注目して下さ〜い
ここでsolo乗りの漏れから質問ですが、soloのここに不満を持ってるってのを教えてくれませんか?
164774RR:2006/04/05(水) 01:18:51 ID:SJx3fMvW
Soloオーナーの人って銀色フレームの人が多いんですかね?
カスタムで真っ白とか…あれば欲しかった(^^;
165774RR:2006/04/05(水) 01:20:48 ID:SJx3fMvW
>>163
特別な不満はないですよ。
強いてあげるとすれば出足の遅さでしょうか?
166けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/05(水) 02:12:00 ID:ADt3CskB
不満は
多少値段高め。
最初から4速、リターンならなお良し。
タンクはあのスマートさのままプラス1L
が欲しかった。
167774RR:2006/04/06(木) 00:36:22 ID:fuW18OK0
そうだなぁ〜、
U字ロック収納が、もっといろんな大きさの物に対応していると、良かったな。
168774RR:2006/04/06(木) 01:46:11 ID:jt9FkRcT
24,000km走ってる&1回バッテリー完全に上がった事あるけど交換してない。
あがった時も特に何の処置もしてない。いつもと同じようにエンジンをかけ、
いつもと同じ様に会社へ行った。特に問題はなかったよ。始動はキックだし、
エンジン動いてれば必要な電力は供給される訳だし。
soloの良さはそのシンプルさとシンプルな事によるタフさだと思う。馬車馬
の様にコキ使っても結構丈夫。
169774RR:2006/04/06(木) 01:56:51 ID:707A3Ek8
タンクの容量がねー。88ccとかにしちゃうと特に。
せめてボルトオンのサブタンクが社外で出て欲しかった…。
170けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/06(木) 18:23:40 ID:ebwx64J+
僕も110ccやから、ロンツーの時とかはタンク容量ほしいなぁ。
街ノリ時はいいんだけど。
171774RR:2006/04/07(金) 00:12:20 ID:iOc+X8ne
3月2日〜3月30日の間、アイドリングストップしてみました。
環境は以下の通り。

・会社まで約10km。
・通勤路の1割程度は比較的混雑する場所。すり抜けしたりしなかったり。
・ 〃  1割程度は住宅街。
・ 〃  8割程度は二輪専用車線のある幹線道路。流れについていくのに必死。
・帰宅時寄り道は結構した。道路環境はほぼ上記の通り。
・この1ヶ月での走行距離は479km。

以上の環境の中、アイドリングストップで得られた燃費は53.2km/g。





前年同月比3%ダウンですた。(´・ω・`)
172774RR:2006/04/07(金) 02:02:09 ID:a7zcM5F7
そんなミンナのsolo画像キボン
カスタムしたいんだけど
なんかイイのないかなー

http://bbs.avi.jp/298362/
173けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/07(金) 02:07:12 ID:3bxqzT7v
投稿したものの、画像は読めるが本文が読めない。
PCなら見えるのに。 当方F0MA使用。
174774RR:2006/04/08(土) 00:26:24 ID:5UGBQ3wb
桜が咲いて、暖かくなってキタので、soloで走ってきたぞ。
マフラー変えてから、初めてまとまった距離を走ったんだけど、
おわ`振り切って、赤いランプを跨ぎ超えそうな所で赤信号。
加速もチョッとだけ良くなったし音もまあまあで、気に入った。

ところで、soloってリミッターあるの?
175けんと:2006/04/08(土) 00:58:28 ID:j2XLuYVd
soloにはリミッターないですよ。
馬力とギア比で大体60キロしか出ないようになってます。
関係ないけど、今日燃費測定したら、ぶん回したのに56km/lもいった。正直びびりました。
88ccの時は45km/lだったのにw
176774RR:2006/04/08(土) 15:45:10 ID:VLnD5DJW
昨日の事、買い物に行き、戻って来たら何故かエンジンが動いてるmy solo。
鍵を抜くのを忘れたどころか、エンジンを切る事すらしてなかったのだ。
U字ロックをしてるとは言え、かなり焦った。
つーか、パクられないで良かった。
177774RR:2006/04/09(日) 10:07:01 ID:B4LqsQMO
>>176
それは良かったですねぇ。
オレも鍵の抜き忘れは時々ある。
車では何故か抜き忘れる事はないんだけどなぁ。
178774RR:2006/04/09(日) 15:39:31 ID:rRy8XVbA
俺も会社の駐輪場でアイドリングのまま放置して
総務によく呼び出しをくらうよ
179774RR:2006/04/09(日) 22:16:31 ID:hOUUpcA4
今日、新車でSolo買ってきました。
来週納車です。
Soloどころか、原付を含めバイク初ですが、何にせよ出会ってしまった以上、
末永く可愛がってやろうと思います。

ところで、Soloに限らず、必ず手元にあったほうが良い工具とか備品って
何かありますか?
180774RR:2006/04/09(日) 22:18:01 ID:0tVSDGkU
>>179
納車おめ
どこに住んでる人ー?
181179:2006/04/09(日) 22:55:48 ID:hOUUpcA4
>>180
サンクス。
都内在住デス。
場所的に交通量の多い所を通る機会が多いので、
ちょっとドキドキしています。
182774RR:2006/04/09(日) 23:49:19 ID:xcF1j9Wo
>>179
おめ
soloに魅入られた仲間がまた一人…
183774RR:2006/04/10(月) 00:26:29 ID:AFlyfkBE
>>179
タイヤ空気入れ(近所にガススタあるならイラネ)
6ミリ、8ミリ、10ミリ、12ミリのメガネレンチ
防サビスプレー

マフラーガードが外れやすいので今のうちにいったんボルトを抜いて
ネジ緩み止めを塗って締め直しておくとよいかもしれん
184774RR:2006/04/10(月) 00:53:29 ID:tr94x1Lw
>>176
エンジンを切らずにU字ロックだけしたの?

185 ◆zTjWqwITck :2006/04/10(月) 07:48:54 ID:7KxqCzTq
>>179
おめでとーヽ(´ー`*)ノ

自分じゃ全くいじらない漏れは、ホンダのお店の場所を確認しますた
186179:2006/04/10(月) 11:45:14 ID:rlZgXsZq
>>182
ありがと。
ちょっと入ってみたバイク屋で2年くらいのホコリにまみれてたこの子を
見かけた瞬間、一目惚れで買ってしまいました。
>>183
__φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
早速、近くのホームセンターにでも行ってみます。
マフラーガードのアドバイスありがとデス。
>>185
ありがと。
もう、地図でホンダどころかある程度のバイク屋サンの位置は確認
しました。
工具はあくまでも、何かあった時の緊急処置に使えればと思ってるので、
どうしようも無くなったら、ささいな事でも近所のホンダまで押してくと
思いますw
187774RR:2006/04/10(月) 15:44:40 ID:2FaHaZJS
>>179
(`・∀・´)人(`・∀・´)ナカーマ

えんじょいsoloらいふ♪
188176:2006/04/10(月) 19:16:53 ID:0bmUpbl0
>>184
ソウデス。
どう云う訳か、しっかりU字ロックしながらも
エンジン掛けっぱなしな、本末転倒な状態でしたのよ。

なんか、昨日は隣に並んだ高校生らしき原付集団に
「ソロだ、ソロ!」
「軽そう」
「細っ!」
とか注目浴びて少し照れ臭かったり。

ところで、Soloのテールランプってブレーキかけないと点灯しないの?
俺のだけ?
189774RR:2006/04/10(月) 21:07:32 ID:q0h2SoTI
>>188
早く直せよw
190けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/10(月) 22:16:57 ID:5kruANwp
>>188球切れじゃない?
ところでコテハンはウザイですか?
191774RR:2006/04/10(月) 22:53:12 ID:BMIr2Id6
>>188
> とか注目浴びて少し照れ臭かったり。
( ´∀`)イイネー
192774RR:2006/04/10(月) 23:22:14 ID:waTK/uVo
>>190
亀レスだけど、リミッターの件サンクス。
別にウザクないよ。
193774RR:2006/04/11(火) 11:33:12 ID:D4HCRRNH
>>190
スレによってはコテハンってだけで嫌がる人がいるけど
こんなにマターリしたスレじゃ平気じゃない?
194けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/11(火) 19:53:38 ID:rvnE7E9q
おー安心しました!
195 ◆zTjWqwITck :2006/04/11(火) 21:36:29 ID:9Ne9ntgd
>>188
>とか注目浴びて

漏れも、すれ違った人が振り返ってmy Soloを見るのをミラーで見たり、
交差点で停まってるとき歩行者や隣のクルマがこっちを見るのをチラ見するのが
好きです (´ー` )
196774RR:2006/04/12(水) 11:21:54 ID:IutnGsFZ
春の嵐が過ぎたので、soloでお出掛けします。
197774RR:2006/04/13(木) 01:45:22 ID:LLnowS6I
買ってすぐの頃(3年前)は時々「カッコいいバイクですね」と
声をかけられた。

今は視線すら感じない。
198774RR:2006/04/13(木) 15:23:57 ID:v/7jodbI
おーい、誰もいませんかー?
199774RR:2006/04/13(木) 15:32:29 ID:KnvsplJh
いますよ
200774RR:2006/04/13(木) 17:56:33 ID:s6p4aUJw
まだ新車で買えますか?
201774RR:2006/04/13(木) 17:59:51 ID:n/0afsR4
>>200
厳しいんじゃないかな?
solo乗りの漏れが今日はJOKERに心を奪われましたよ
202774RR:2006/04/13(木) 18:19:17 ID:GKzeELWF
jokerの黒かっこいいよね

初めて新車で買ったsoloの給油してきたんだけど、まだ100キロしか走ってないYO
慣らしが終わったらもっと伸びるかな?
203けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/13(木) 18:41:09 ID:xEkHcyFj
>>202燃費どれくらい?
204774RR:2006/04/14(金) 00:14:12 ID:aM4G5lJn
どうだろう・・・買った時には満タン近く入ってたんで30/?Pぐらいかな?
3.7?P入りました。
205774RR:2006/04/14(金) 01:20:41 ID:ZSS4/96p
ジョーカーはあの見た目のくせに
2ストの「ぴーーーいいん」って音が頂けない。
206774RR:2006/04/14(金) 02:23:15 ID:tmftpp7u
>>205
確かにな
形には魅力あるが…しかしsoloを初めて見たときめきにはかなわないと思う漏れsolo乗り
207けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/14(金) 18:11:29 ID:9Y1J+4a5
ほしゅ
208774RR:2006/04/15(土) 03:38:24 ID:dS5qZbFN
209けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/15(土) 16:43:23 ID:ZjYG00MO
>>208
これなに?
210179:2006/04/15(土) 21:32:49 ID:wKneT8eA
チラシの裏ですが。

無事、納車してきました。
国道(16号)の車の波にも負けず、坂道にもめげず何とか帰って来れました。
ヾ(;´▽`Aアセアセ
ていうか正直、怖かったよー・・・(ノ_<。)うっうっうっ

ところで、3時間くらい休憩して取説とか読んでからもう一回乗ろうと
思って、エンジンをかけようとしたら、どうもチョークを引いたまま運転
してきたみたいなんですが、大丈夫なのでしょうか?
エンジンをかけて徐々にチョークを戻していくと、戻しきった瞬間エンスト
してしまうのですが。
暖気が足りない?
とりあえず暗くなって怖いし、駐輪場でエンジン空ぶかしすると近所迷惑
になりそうなので、明日の朝チャレンジしてみます。
でも、明日雨なんですよねー。
211774RR:2006/04/15(土) 22:30:42 ID:fuxrA0qk
Soloのヘッドライトを高効率」の物に交換したいんですが、
何を買えば良いのですか?
30/30Wなのは書いてあったんですが、種類がわかりません。
どうぞ教えてください。
212けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/15(土) 22:52:32 ID:ZjYG00MO
>>210
明日明るい時にプラグとかみてみては?
213774RR:2006/04/15(土) 23:21:00 ID:UE1KKnXJ
>>211
すいません、高効率って何ですか。
214774RR:2006/04/15(土) 23:42:39 ID:fuxrA0qk
>>213
これに変えると、あら不思議。
今まで暗かったヘッドライトが、見違えるほど煌びやかに!
そんな夢のように素晴らしいヘッドライトバルブです。

まぁ、光の色をHIDみたいに蒼白いのに変えたりも出来るし、交換するのも簡単だし、
安価で手始めのチューンなんかにはお勧めなんですが、
いかんせんバルブの型式がわかんないんだよねーーー。
誰か教えて頂戴。
215179:2006/04/16(日) 00:05:52 ID:5TelzAFp
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!!
取説読み直して激しく間違ってた。
チョークは下になってるのが通常でエンジンをかける時が上なのですね。
下でエンジンかけてて、上にめいっぱい上げてた。
なんてこったい。
でも、エンジンがかかってからチョークを上げるとエンストする事が
わかったので良しと。

>>212
心配アリガトです。(/-\*)ハジュカチ・・
216774RR:2006/04/16(日) 01:19:57 ID:CT2gg6cx
>>215
心配するなよ、俺も最初それで悩んだョ。
(中古で買って取説無かったもんでネ。)
217けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/16(日) 02:16:52 ID:OazM278N
とにかく直ってバンバンザイ↑↑↑
218774RR:2006/04/16(日) 12:24:22 ID:Xwh8l8D6
>>214
ライトを開ける
→バルブを抜いて頭で覚えるなり、ケータイカメラで撮る
→形が同じやつをお店で探す

以上です。
(そもそも装着不可な電圧のものは形が違う)

219774RR:2006/04/16(日) 23:06:42 ID:mYg9u8Gl
>>214
おいらはM&HマツシマってところのPH7ってやつを使ってる。
ハイパーハロゲン12V30/30W→50/50Wクラスの明るさに!(箱に書いてる)

純正より明るくなったなって感じ。
220774RR:2006/04/17(月) 09:51:13 ID:+ocRXMlq
>>169
社外品でもよけりゃあるよ。

確か前スレに、と探してたらこんなの見つけた(ていうか思い出した)
前436のインプレはどうなった?
【カブ系】solo 7台目【レア車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120571518/424

で、肝心の増槽は見つからず。他スレだったかな…
ステンレスパイプの両端をふさいで上下に口をつけたようなタンクだったんだが。
純正タンクのコックからまず増加タンクにつなげ、増加タンク下に燃料コックをつける。というシンプルなもの。
実際に使おうと思うと問題ありそうだけど。
221774RR:2006/04/18(火) 01:02:47 ID:BfWcyjiR
マグナ50のマフラーつけるぜ
と思ったけどヒートガードがキックに当たる…
外そうとしたがボルトが回らないや、とりあえず556かけて放置
222774RR:2006/04/18(火) 19:51:33 ID:47VN310N
あのマフラーいい音するんだよな。
付いたら報告ヨロ
223774RR:2006/04/18(火) 23:18:52 ID:AQGdqNV0
ほす
224774RR:2006/04/19(水) 17:37:45 ID:0//l5jUW
喪主
225774RR:2006/04/19(水) 23:59:03 ID:nugfrTu/
ボス
226774RR:2006/04/20(木) 23:52:33 ID:qIe9WuPl
ほす
227けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/21(金) 16:00:53 ID:/NIBkt/o
愛媛と徳島の境の山往復ぶんまわしてリッター50でした。 以外と良い。
228774RR:2006/04/22(土) 08:48:41 ID:LUvd2H/n
ボスホス仕様のマフラーへ交換汁
229774RR:2006/04/22(土) 17:00:25 ID:9ikRpjM4
昨日小岩の整体前に停めてある黄色ソロを発見した。夜、夢の中で盗んでいた
230774RR:2006/04/22(土) 17:45:31 ID:L2RvVhrB
でもさあWave125とかもリッター50km程度らしい。
50ccでリッター50、負けた気分
231774RR:2006/04/22(土) 18:00:11 ID:lhmpPOHU
あげ
232けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/22(土) 18:14:20 ID:ajonec3R
今106ccだから互角な気分。
233774RR:2006/04/22(土) 20:02:32 ID:OJn1HdG7
今日は天気がよくて思わず遠乗り。
234221:2006/04/23(日) 18:37:20 ID:e62CiOLo
未だにボルトがとれない
8ミリでなめるってもしかして5/16インチ=7.9375ミリなのか?
インチスパナねーよ…
235774RR:2006/04/23(日) 18:56:33 ID:Td8syKoq
いやインチネジなんて一つも使われてないから…
236774RR:2006/04/23(日) 20:27:12 ID:BqtANtp4
ってか インチも入っている格安のボックスレンチ買って
小さめのインチコマをブチ込むって手も有る
237774RR:2006/04/24(月) 00:32:10 ID:vtxADebQ
>>229
小岩にSOLO海苔がいるんだ。。
知らんかった。。
自分も小岩‥‥
238774RR:2006/04/24(月) 12:28:11 ID:rLxAe/Rr
マフラー交換って、簡単?
239けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/04/24(月) 13:24:35 ID:MMPduYJq
Soloのマフラー交換はかなり楽だと思うよ〜。
240774RR:2006/04/24(月) 15:18:42 ID:oE5adpwu
250フカーツの為、マイsoloを手放します。
二台目欲しい人居ますか?
241774RR:2006/04/24(月) 18:01:07 ID:Gr5U4bQ9
うわー欲しいけど10万は確実にこえますよね…?
いきなり金用意できない('A`)
242240:2006/04/24(月) 19:14:20 ID:oE5adpwu
自賠責来年2月まで付けて、
エンデュランスのマフラー(ノーマルも有り)で、
10万ジャストで売りたいんですが・・・

ただ、当方愛知県からです。
243774RR:2006/04/24(月) 19:17:36 ID:jUekmMrN
>>240
激しく希望します(値段によりますが・・・)
捨てアド置いておきます
244240:2006/04/24(月) 20:09:52 ID:oE5adpwu
>>243
242に書いた条件で愛知で引渡し出来るのでしたら、
画像等送ります。
245774RR:2006/04/24(月) 20:30:44 ID:49Y4AqUw
>>237自分小岩初めて行ったからわかんないんだけど、商店街を歩いてたら発見したよ
246243:2006/04/25(火) 00:22:24 ID:Vrslp5Kn
>>244
愛知で引渡しですか・・・ 残念無念
富山県民なのですorz
247774RR:2006/04/25(火) 01:16:41 ID:Lyh9ZKW8
>>240
色と走行距離、状態とか教えてもらえますかぁ?
248240:2006/04/25(火) 01:24:37 ID:F65BNtaE
>>246
配送手続きをして頂けて、送料そちら持ちでしたら対応できますが・・。

>>247
色はシルバー、走行は1830`一度右に転んでますが、
タンク凹み無し、キレイなバイクですよ。
249774RR:2006/04/26(水) 00:47:52 ID:/J2XztF5
>>248
愛知で引き取り可能です。
もしよかったら連絡ください。
250240:2006/04/26(水) 00:57:46 ID:2FruvnGz
>>249

メール発射しました。
251774RR:2006/04/26(水) 13:23:28 ID:05sUtg5Y
クランクケースカバーの前方、下側のボルトが
メガネもスパナもラチェットもカバーに干渉して回らない…

何使えばいいんだよorz
252240:2006/04/26(水) 15:27:30 ID:h4SO6Gu4
>>251
boxラチェットで普通に回るよ。
253774RR:2006/04/27(木) 02:18:34 ID:PKRotZ6J
>>251
つエクステンションバー
254774RR:2006/04/27(木) 18:30:02 ID:SRP5EYSh
黒ソロあげ
255774RR:2006/04/27(木) 19:41:21 ID:L0yj+oKs
今日バス乗ってたら
反対車線を銀soloが走っていった。
久々にsolo乗り見たから思わず
身を乗り出してしまったぜよ
256 ◆zTjWqwITck :2006/04/27(木) 20:18:32 ID:LN8Adnmf
>>255
状況kwsk!それ漏れかもしれん・・・
257774RR:2006/04/28(金) 12:50:04 ID:Rpfsavnb
パチンコ屋に停めてあるのを良く見掛けるなぁ。
ここの住人?

つーか、Solo海苔って皆オサレなイメージがあるなぁ。
通勤用にスーツ着て乗ってる私は異端なのかな。
258774RR:2006/04/28(金) 13:52:41 ID:M0gUjpZC
スーツでバイクって、なんか好きだw
259774RR:2006/04/28(金) 14:19:48 ID:tpWiFuqK
20歳になる前にやってみたいw
かっこいいと思うんだけどなー
260774RR:2006/04/28(金) 18:20:27 ID:QjImBWbh
>>256
ちなみに福岡だよん
261774RR:2006/04/29(土) 00:44:34 ID:D+DUci33
>> 240
商談は成立したの?
まだだったら、ちょっと興味あるんだけど。。
262240:2006/04/29(土) 17:51:22 ID:t8r6tNyq
>>261
一旦、お流れにナリマスタ。
良かったら、見に来てもらえますか?
263 ◆zTjWqwITck :2006/04/29(土) 18:54:25 ID:d0TP4qbH
>>260
漏れ北関東www
264774RR:2006/04/29(土) 21:27:14 ID:esHksKQx
>>257
○溝なら俺だな。
265774RR:2006/04/30(日) 00:02:02 ID:CQNlylKy
188じゃないけど俺のもテールランプ付いてなかった。
ブレーキすると光るから玉切れじゃないと思うし、、、これって配線の話かねぇorz
266261:2006/04/30(日) 00:35:59 ID:Ci7X3jfy
>>240
詳細とか写真とかあったら送ってもらえますか?
267240:2006/04/30(日) 01:20:22 ID:7LUbCtaA
>>266

メール発射しました。
268774RR:2006/04/30(日) 01:46:05 ID:07Mg3M8w
>>265
ブレーキとスモールは別のフィラメントだからブレーキランプがついていても、スモールランプが切れてる場合もあるよ。
一回電球取り出して確認してみ
269774RR:2006/04/30(日) 02:17:05 ID:CQNlylKy
>>268
なぬ。そんな仕組みだったとわ・・・・恥ずっ
情報THX

# ・・・てことは、ヘッドライトも玉1個でフィラメント2個だったりするのかね今度見てみよ
270774RR:2006/04/30(日) 04:30:14 ID:fyUcd6JU
テールランプLED化出来るのかな、かな?
271774RR:2006/04/30(日) 09:05:28 ID:p701ZGBI
あれ1個4000円と聞いてやめた。
272774RR:2006/04/30(日) 17:23:06 ID:TMZHVxbd
私事なんだけど、最近このバイクが気になって仕方が無い…
今はズーマー乗ってるんだけど、ひょんな理由でSoloを見つけてから毎日goobike見てる。
特にシルバーが好きで、本気で毎日見てる…

実家暮らしなんで、バイトでも頑張れば2、3ヶ月で買うことができそうなんだけど、
維持費や2台持ちに対する家族の理解や近所の目がorz
ズーマーも相当気に入ってるから、手放すことは考えてないんだけど、これは恋なんだろうか…

チラシの裏でスマソorz
273774RR:2006/04/30(日) 18:30:08 ID:aPAZBtqy
>>272
solo乗ってる漏れはズーマーも好き
だから友達に買わせてたまに乗ってるお
2台持っててもいいんジャマイカ?(・∀・)
274774RR:2006/04/30(日) 19:08:31 ID:TMZHVxbd
>>273
実は長距離用にとフォルツァも検討してるんで、3台持ちに…('A`)
何分原付は何台あっても原付なんで…orz
Soloはボアップなり載せ変えなりして原2にすればいいのかなぁなんて考えてたり。
来年から一人暮らしするから2台持ちはさらに厳しくなりそうで…

ううううん悩むorz
10万程でそこそこの物は買えるもんなんですかねぇorz
275774RR:2006/04/30(日) 20:53:53 ID:GJRu4gcU
維持するカネがあるなら何台でも持っておきなさい。
276774RR:2006/04/30(日) 23:56:12 ID:mMoGwn4R
>>274
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
今アドレスV125乗っててSoloとスカイウェイブがほしいorz
277774RR:2006/05/01(月) 00:09:27 ID:rhLJrsKT
>>275
その金や親の反対等の折り合いがつかなそうで…orz
ならやめなさいって言われそうですがこういう性格なのでw

>>276
今住んでいる実家には原付は1台が精一杯っぽいんで、
誰か友人宅に置かせてもらうか、一人暮らしをしたらこっそり買い足そうか悩んでます。
どれも欲しいし今乗ってるのは手放したくないし困りますよねorz
278774RR:2006/05/01(月) 00:15:41 ID:+btO2O/f
>>277
自転車と言い張ってみたら(;・∀・)
279774RR:2006/05/01(月) 00:40:28 ID:n4tYQGL6
テールLED¥4000とかでした、、ので¥300の普通の玉で交換しますた。
ヘッドライトなら高くても明るいのに交換したいかも
280774RR:2006/05/01(月) 17:29:57 ID:G0QKTIno
solohosyu
281774RR:2006/05/02(火) 22:27:36 ID:bB0ifqfH
ほっしゅ
282774RR:2006/05/03(水) 10:51:47 ID:ZBzcAhOB
欲しゅ
185センチ75キロが乗ったらサーカスだよな・・・・・
283けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/03(水) 13:14:33 ID:69nT284t
GWAGE!
284774RR:2006/05/03(水) 18:02:53 ID:+QkX+dVN
>>282
漏れもほぼ同じ、183a70`。
だけど、サーカスだろうがなんだろうがキニシナイ
285774RR:2006/05/03(水) 21:03:53 ID:PZDEuK6z
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
286774RR:2006/05/03(水) 22:04:10 ID:0vzeGIII
イカれたコピペだな
287774RR:2006/05/04(木) 08:35:00 ID:MKbTCeIZ
プジョーヴォーグの部品の高さにあほらしくなって銀ソロに乗り換えた漏れがきましたよ。
みなさん、よろしくおねがいします。
当方さいたまでつが、ヴォーグより声かけられ率は高いでつね。
ところでカブとスペック表を見比べたら、エンジンの設定はずいぶんおさえられているみたいだけど、
どのへんのちがいなんでしょ?
教えてえろいひと。
288774RR:2006/05/04(木) 09:24:36 ID:gvwhPC8I
>>287
マフリャーとヘッド
289774RR:2006/05/04(木) 09:29:45 ID:MKbTCeIZ
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど。ヘッドは見た目にはわかりませんが、
たしかにエクゾーストパイプの細さは尋常ではないですね。
いろいろといじりがいがありそうですね。
これからもよろしくおながいします。
290774RR:2006/05/04(木) 21:28:38 ID:YgcNRUTq
ボアウプしたので、慣らしついでに琵琶湖一周してみた。
今まで最高1日130キロぐらいしか走った事がなかったのに、
今日1日で300キロ近くも走った。

尻とヒザと腰と手と肩が痛いけど、天気も良かったから楽しく走れた。

途中すれ違ったアメリカン海苔に手振られたけど、気づくのが遅れ反応できず。スマンカッタ

291774RR:2006/05/04(木) 22:50:23 ID:vAbrltOA
Soloって、長距離走っても意外と疲れないよなぁ。
今日は200kmばかり走ったが、全然平気。
でも日焼けして顔が痛い。

しかし、原付でツーリングしてたら、地元民に見られるのか、
手なんて振られたコトないよ。
292774RR:2006/05/05(金) 12:14:39 ID:+RqOTBGU
ttp://www.wazamono.jp/touring/thumb/1146798413947s.jpg
ttp://www.wazamono.jp/touring/thumb/1146798452194s.jpg
ttp://www.wazamono.jp/touring/thumb/1146798561503s.jpg
余りにも暇なのでやった。
ネタにできれば何でもよかった。
今では尻が痛いことを後悔している。


つうかマジ尻ヤバイよ・・・・・orz
293292:2006/05/05(金) 12:21:48 ID:+RqOTBGU
294774RR:2006/05/05(金) 13:52:40 ID:8QamcxLE
なんつーか・・・
295774RR:2006/05/05(金) 18:44:12 ID:v63lKq/N
デザインのポイントになってるのエアクリ取っ払って
交換しちゃう人多いね。
296けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/05(金) 22:01:35 ID:ug0R8mx4
キャブ代えたら届かんくなったりするからなぁ。
あのエアクリの形は好きなんだが。
297774RR:2006/05/06(土) 01:25:21 ID:lfYpyrNb
もうちょいバイクが売れてたら、
PC20とノーマルエアクリを繋ぐゴムホースくらい発売してくれたように思うけどね…
298774RR:2006/05/06(土) 12:30:00 ID:HK8M2KHO
CD90用のPC20キャブならほぼ無加工でノーマルエアクリに付いた筈・・・
299774RR:2006/05/06(土) 15:29:12 ID:Szm+q7+W
>>292
GJ!
soloで曽呂温泉にソロツーリングか
300774RR:2006/05/06(土) 20:44:39 ID:rX2sdDth
ちょwwwww
Soloのテールランプって何W?
12V 10/5Wっての買ったら付かないんだけどwwwww
301774RR:2006/05/06(土) 22:13:16 ID:MS+Q6xgV
ブレーキランプが10W、テールランプが5Wだぜ?
302774RR:2006/05/07(日) 00:23:45 ID:a02o7C5Q
ここでsoloの取引やってたけど話ついたの?
303774RR:2006/05/07(日) 10:30:09 ID:sZABoESD
>>302
なかなか決まりません、まだ有りますよ。
304774RR:2006/05/08(月) 21:34:19 ID:YyAMnAcs
CD50について聞かせて下さい。
305774RR:2006/05/08(月) 22:08:59 ID:hsMWuD62
>>304
ちょっと表に出ろ
306774RR:2006/05/09(火) 00:10:13 ID:tAIIMPdJ
いやさあ…フレームとフェンダー以外、CD50からの流用で作られてたら
製造終了にならなくて済んだかもな…製造コスト的に
307774RR:2006/05/09(火) 00:58:09 ID:XClMAsMc
そんなに単純じゃない
308774RR:2006/05/09(火) 01:22:55 ID:vDfo0dzz
ほす
309774RR:2006/05/09(火) 10:09:27 ID:ToILC1m4
4速が有れば
310774RR:2006/05/09(火) 10:56:29 ID:v5taKnhf
カブ90のエンジンって積めるんですか?
311774RR:2006/05/09(火) 15:00:18 ID:v5DBHoiS
>>309
過去何度も既出の意見だが過去何度もしたように今回も激しく同意する

>>310
ノーマルでは積むところがありません。リアキャリアをつけましょう。
しかしキタコのサイドバッグサポートは強度的に不安なので
ttp://www.motowing-suga.com/parts/bag.html
こちらをオススメします。
312けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/09(火) 17:36:58 ID:jRqDzXxe
>>311カブ90のエンジンのことですよ〜。
313774RR:2006/05/09(火) 21:56:48 ID:BlbcwTYD
>>293
何かうちの大学に止まってるsoloと似てる希ガス
314age:2006/05/10(水) 17:19:48 ID:9Ymgm9Di
あげ
315774RR:2006/05/10(水) 22:11:13 ID:4LosmEuI
>>311
かおおう
316774RR:2006/05/11(木) 02:27:13 ID:TmGlfa+7
>>312
よく嫁
317774RR:2006/05/11(木) 21:04:28 ID:xWf9eMwL
solo用のリアキャリアがあると聞いたんだが・・・
あるの?
あるならボックスでも付けようかと思うんだけど。

てか、soloにボックスってどうよ?
318774RR:2006/05/11(木) 21:13:02 ID:gzEIHd6U
前にモトチャンプにあった>リアキャリア
ボアウpしてマニュアルミッション化したやつ。

個人的には、ソロの場合はバネ下にキャリアを付ける事になるから
荷物の保護的にはどうなのか気になる。
319774RR:2006/05/11(木) 21:31:07 ID:xWf9eMwL
いや、シートの後ろに付くやつがあるらしいんだが・・・
知ってる人居る?
320774RR:2006/05/11(木) 21:42:22 ID:gY5t5XOG
321774RR:2006/05/11(木) 22:12:59 ID:xWf9eMwL
おぉ!これこれ!
で、これにボックスつけたsoloってどう思う?
322774RR:2006/05/11(木) 23:05:48 ID:5slW7Rov
別に一般人は何とも思わんよ
323774RR:2006/05/12(金) 13:43:49 ID:X/NeztZL
なんか邪魔そう。
324774RR:2006/05/12(金) 18:33:48 ID:TxqvGNwC
>>323
うん、自分もそれは懸念してる。
走行中は良いにしても、乗り降りの時になぁ……。
>>318
ボックス内にショックを吸収してくれるシートとか敷けばいいと思ってるんだが、どうだろうか。
325けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/13(土) 12:50:16 ID:M9ZnxDXy
雨ばっかり降らないでくれよ。。。
326774RR:2006/05/13(土) 18:00:05 ID:H3S693wB
糞コテうぜーy
327774RR:2006/05/14(日) 04:41:11 ID:JUCFqEuV
>>325
まさに今同じ事を思っていた。

328774RR:2006/05/15(月) 17:50:35 ID:C60M1BWL
不浄
329774RR:2006/05/15(月) 20:01:11 ID:fhAqNiFk
シート後ろのリアキャリアを
自作しようとした漏れが来ましたよー
まぁリアキャリアっていっても
リアボックスを固定するだけの
簡単な物なんだけどね…

とりあえず色々調べて図って
いざ本番!まで来たけど
肝心のリアボックスをどれにしようか迷い中
330774RR:2006/05/16(火) 18:42:14 ID:aSMX5LBz
ホンダ純正ビジネスボックスとか……
331774RR:2006/05/16(火) 19:36:17 ID:JZTmRvKM
今日駅の駐輪場で初めてホンモノ見た。
やっぱカコイイ(*゚∀゚)=3
332774RR:2006/05/17(水) 12:37:31 ID:3IjrjOHm
クソゲ
先週水晶マリオ2打開して気が緩んでるんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwww
333774RR:2006/05/17(水) 12:39:34 ID:3IjrjOHm
誤爆したスマソ…('A`)
334774RR:2006/05/17(水) 23:18:12 ID:imxDgkmP
hosyu
335774RR:2006/05/18(木) 21:21:38 ID:s8F9h6wD
soloっていつ生産中止になったの?
うちの近所のバイク屋に新車が置いてあるんだけど……
336774RR:2006/05/18(木) 22:43:59 ID:hrlqHcd6
>>335
それ買い
337774RR:2006/05/19(金) 00:43:22 ID:9dyrWnqv
あぁ〜〜 マジでsoloほしい!!
 16万円くらいのソロって買ったあと故障が出てくるとかありますかね?バイク買ったことないんで・・・
338774RR:2006/05/19(金) 00:51:31 ID:12Iria3r
古くても三年落ちだし、余程の事が無きゃ大丈夫でしょ。
339774RR:2006/05/19(金) 00:53:44 ID:OLegsuuM
過去ログ嫁


まぁ株系だから丈夫じゃまいか?
仮にエンジンぬっ壊れても、エイプ100とかのヤシを載せかえればいんじゃね?
邪道かもしれんがね?
340774RR:2006/05/19(金) 00:58:27 ID:9dyrWnqv
なるほど! ありがとうございます。
 それと、親父が言ってたんですけど、原付はどうやっても1年で飽きるって言うのは本当ですか?もちろん個人差あると思いますけど・・・・
341774RR:2006/05/19(金) 01:07:13 ID:OLegsuuM
速度超過で二度くらい捕まりゃ飽きるよ。

なんで30KM/H制限なんだよ!ってな。
株でも60はでるんだしね。
342774RR:2006/05/19(金) 02:01:13 ID:laQlALmX
飽きるって、速度?デザイン?行動範囲?
とにかくデザインが気に入ってて、性能は二の次三の次、休日にちょっとポタorツーリング
ってのがsoloには向いてる気がする。 いや主観ですが。

親父がすぐ飽きたからって、息子もすぐ飽きるとは限らない。
とはいえ、見た目とかMTとかだけの理由で買うと、たぶん後悔するよ。
343774RR:2006/05/19(金) 02:34:13 ID:+ZnTLUGH
むしろ泥沼ですが…
344けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/19(金) 14:33:04 ID:6Srpm85q
>>339
エイプエンジンのるの? 微妙に興味ある。
345774RR:2006/05/19(金) 16:17:12 ID:tgeTIwbz
見た目で買うと後悔しますか・・・ちょっと考え物ですね。
 soloって学生の僕からすれば結構高いのでよく考えてから買いたいと思います。いっそDioかなんかでもいいんですが、やっぱsoloカッコイイんですよねぇ〜
346335:2006/05/19(金) 17:21:13 ID:GIsL+qZl
Soloに惹かれつつも、腰痛にやられてスクタに乗ってます。
だもんで、八王子あたりで19万の赤ソロ欲しい人、いたら場所教えますよ。
347774RR:2006/05/19(金) 17:29:44 ID:laQlALmX
>>345
いや、遅いのをわかってて、あるいは改造前提で、とにかくデザインが気に入ったッ!
て言うんなら、堂々とオススメするよ。
カブ系だからパーツは豊富だし、なによりsoloはもう生産されないんだから。
348774RR:2006/05/19(金) 18:58:15 ID:7sLpCdCg
>>335
どこの県か詳細を
俺の所も今新車で置いてあるが金貯まるまで買えない・・・orz
349774RR:2006/05/19(金) 19:19:40 ID:mNopJfQU
19万って足下美杉だろw
350335:2006/05/19(金) 20:37:51 ID:GIsL+qZl
東京都八王子市ですよ。
税込19万て高い?普通に定価だと思うんですが。
351774RR:2006/05/19(金) 20:52:07 ID:tgeTIwbz
>>347
本当ですか?なんかソロを運転する喜びって言うかそういうのを感じたいんですよね〜
352774RR:2006/05/20(土) 00:05:18 ID:tMEoMKRr
※335は中古を売りつけようとしているわけではない
353774RR:2006/05/20(土) 00:48:01 ID:d1TUfxuR
>>350
不人気車でかつ生産修了車。高いよ。

いまから新車買う人は、フロントフェンダーの裏をチェック。
サビがきてたら即文句いって換えてもらおう。
354335:2006/05/20(土) 02:23:39 ID:ZUqHPMIz
OKまとめますよ。

新車赤ソロ19万、東京都八王子市のバイク屋で発見、1台のみ
ビニール&フィルム付いたまま、目立った濃い汚れ・日焼けは無さそう
軒下なので雨曝しってことは無いが、風が吹けばワカンネ

見に行きたい奴は捨てアド晒して挙手。地図&交通手段送ります。
売れ残りのソロカワイソス(・ω・`)

まぁデッドストックだし、不良在庫山ほど抱えてない限り値崩れは無いと思う。
同じ理由で経年劣化も仕方無し。維持費プラスされるぞ。
つってもSoloの相場知らんし、社員乙とか言われる前に終了
355774RR:2006/05/20(土) 11:58:13 ID:bANfnWFx
おらが新車で買ったときは車体17万で
乗り出し24万だったお@千葉の田舎のウイング店
乗り出しでその値段なら安いんじゃない?

356774RR:2006/05/20(土) 13:13:24 ID:6eZj8iGu
整備と登録で7万て・・・
357774RR:2006/05/20(土) 13:23:31 ID:/9O2uS/Z
それって、町田街道沿いのバイク屋でしょ?
八王子在住のSolo乗りとしては、仲間が増えるのでゼヒ、
誰かに買って欲しい。
358355:2006/05/20(土) 14:15:30 ID:bANfnWFx
あっ、自賠責2年と盗難保険、サイドバックサポート、防犯ロック2種類プラス
整備、登録費用でその値段ね。やっぱ高いか(´・ω・`)
359774RR:2006/05/20(土) 16:47:07 ID:ZUqHPMIz
>>357
ちゃうよ、秋川街道沿い。
八王子にはSoloの在庫が集結してるのか?
360774RR:2006/05/20(土) 17:06:23 ID:W/MwSQpP
あの、ソロにフルフェイスヘルメットって不自然ですかね?やはり半キャップにゴーグルが主流ですか?
361774RR:2006/05/20(土) 18:34:05 ID:b0WOvbSz
トラックにはねられて以来、フルフェです。
フルフェは似合わないと思うなら、せめてジェットとか。

が、最終的には好きなの被れば良いじゃんとも思います。
362774RR:2006/05/20(土) 19:18:57 ID:/9O2uS/Z
>>359
あれ?場所違ってましたか。
Soloは他の多摩地区で買ったんだけど、八王子にも結構あったのね、
と最近気づいた次第。

>>360
自分はフルフェイスで乗ってますよ。
363774RR:2006/05/20(土) 21:58:34 ID:W/MwSQpP
そうですか。頭でっかちっぽくなるのが嫌なんですよねぇ〜 でも半キャップは事故が怖い・・・
364774RR:2006/05/21(日) 00:42:04 ID:Hm0MJKBr
SOLOって
Uロック、シートに下にセットできますよねー。

合う大きさとかって規格?あるんですか?

あとみなさんセキュリティはどうされてます?
365774RR:2006/05/21(日) 00:45:16 ID:FTnFCVyu
もろちんアラーム装備
366774RR:2006/05/21(日) 03:58:18 ID:RFCi+NYb
>>363
半ヘルのほうがカリメロっぽいとかキノコっぽくなるんじゃないの〜
367774RR:2006/05/21(日) 18:08:50 ID:ix2rvyQa
これからの時期は昆虫アタックの機会が増えるので
ジェット以上のヘルメットを被る事を推奨しまス。
368774RR:2006/05/21(日) 19:40:25 ID:d2id7G4f
カナブンが身体に当たったよ。
30キロでも結構衝撃あるね。
369774RR:2006/05/21(日) 20:15:56 ID:rDakPU1K
昆虫アタックはヤバいしウザいし何より痛い…

小さい虫は目、鼻、口とかピンポイント攻撃
でかい虫は容赦ない特攻攻撃…

セミが顔面に特攻してきて
恐怖にゆがむ漏れの顔は相当ヤヴァかったと思う
370774RR:2006/05/21(日) 20:54:53 ID:O7mplmye
マジっすか!!セミって怖いですね
 じゃあフルヘルにします。やはり昆虫アタックは怖いので・・・
371774RR:2006/05/21(日) 21:26:05 ID:WrRBV9pI
カナブンか何か食いそうになった
372774RR:2006/05/21(日) 23:23:01 ID:SsYUcfJN
開襟シャツで走ってて胸元にハチが飛び込んできて刺されたときはちょっとヤバかった
373774RR:2006/05/22(月) 03:32:39 ID:0e6ojjQX
給油のタイミングがいまいちわからないんですけど、
何かポイントあったら教えて下さい!
374774RR:2006/05/22(月) 07:57:04 ID:Smj6nsLc
スロットル開いても吹けなくなったら。
375けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/22(月) 09:40:23 ID:r4V+Bao0
150km走行くらいで給油でいんでない?
376774RR:2006/05/22(月) 09:41:57 ID:gM3q9V87
>>373
まあ普通はリザーブに入ったときとか、適当に、とか。

走行中「軽くなってきたら」って達人も


ちなみに俺の場合は
1.満タンにした時に「走行距離(a)」をメモる(伝票とかに書いて綴っておくといい)
2.適当に200キロほど走って給油。満タンにして「走行距離(b)」をメモる。
3.「今回の走行距離(b)」から「前回の走行距離(a)」を引くことで「給油間の走行距離」が出る。
4.「給油間の走行距離」を「今回の給油量」で割ると「燃費」が出る。燃費も伝票に書いておくといい。
5.燃費x4を「航続距離」として、「今回の走行距離」+「航続距離」=「給油点」として覚えておく。
6.走行距離計が給油点に近づいてきたら(超えたら)適当に給油。
7.3に戻る。

とにかく伝票に走行距離をメモる習慣をつけとくといい。距離さえ残せば燃費計算は後でできる。
377774RR:2006/05/22(月) 09:51:15 ID:gM3q9V87
あー、ちと失敗。厳密には「3に戻る」じゃないな。376の書き方なら

3’.満タンにして「走行距離(c)」をメモる。
4’.「今回の走行距離(c)」から「前回の走行距離(b)」を引くことで「給油間の走行距離」が出る。

まあとにかくこんな感じ。

>>375
いくらなんでも150kmは早すぎでないかい?w
378774RR:2006/05/22(月) 09:57:42 ID:5aAwIzVK
漏れのやり方は、めんどくさい事なしだからオススメ★
まずsoloにまたがってエンジンかける前に
ちょっと車体を左右にふってタンクのチャプチャプ音で
「まだイケる…」
って思って乗ってるが時々ガス欠でツライ思いするから
おススめできない★ちゃんと中開けて確認しな d(・∀・`*)
379 ◆zTjWqwITck :2006/05/22(月) 11:38:25 ID:4h5RxHO9
漏れは毎日の走行距離をメモってるよ。走行記録にもなるしね。
で、>>376と同じように、給油したときの距離もメモしておく。
で、大体120キロくらい走ったら給油を考えるようにしてるよ。
以前国道で完全なガス欠になりかけて、死に掛けたことあるから、こまめに給油するようになったよ☆
380774RR:2006/05/22(月) 12:23:16 ID:Xc6LyHt2
ところで、エンジンかかったままの状態で
燃料コックをON→リザーブに切り替えたりしても
大丈夫なの?
381774RR:2006/05/22(月) 12:39:15 ID:HdH+WMU+
>>380
きみにはおおとばいはすぎたおもちゃだよ。
はやくてばなしたほうがいいよ。
382774RR:2006/05/22(月) 16:17:33 ID:ScUZCfNA
昆虫アタックなんてものがあったのか…
俺みたいに半ヘルしか入らない頭がデカイやつはどうしたらいいんだ…orz
383774RR:2006/05/22(月) 18:02:30 ID:zr/vD2UW
半ヘルって、フリーサイズが多くね?
フルフェはXLとかまで選べるんだから、何とかなるんじゃね?
384774RR:2006/05/22(月) 18:47:21 ID:ScUZCfNA
>>383
今の半ヘルでさえXXL…orz
385774RR:2006/05/22(月) 19:07:20 ID:6Qux49sQ
>>384
グラサンを掛ければ致命傷は防げる。
386774RR:2006/05/22(月) 19:13:18 ID:ScUZCfNA
>>385
普段メガネかけてるんで…

うぁぁぁぁぁぁんもう車にするよ(ノД`)
387774RR:2006/05/22(月) 20:37:29 ID:5aAwIzVK
漏れは半ヘルで乗ってる。
そんなにスピード出さないから
虫があたって痛いってことは無いけど
目に入ったら相当うざいorz

そんな漏れは今年からジェットメット+シールド
388774RR:2006/05/22(月) 22:37:11 ID:rsKOZ2de
半へるだってシールドつくじゃん。
389774RR:2006/05/22(月) 23:13:34 ID:Smj6nsLc
半ヘルかー
座った状態からでいいからさ、一度被ったまま横倒しに倒れて側頭部を床に打ち付けてみ?
半ヘルがメットとして機能するのは「脳天から垂直に落ちたときだけ」って良く分かるから
390774RR:2006/05/22(月) 23:19:23 ID:Z3Hkcy9u
>>284
フルフェが入らない頭ってどんなにデカいんだよw
ちょっとキツイぐらいがジャストサイズなんだぞ

使い始めはキツイかもしれんが頭さえ入れば、使っていくうちに
中のスポンジが広がって楽に入るようになるはず。

本当に入らないとしたら奇形だな。
391774RR:2006/05/22(月) 23:23:57 ID:+HHzrp5Z
はいはいフルフェフルフェ
392774RR:2006/05/22(月) 23:34:44 ID:UBSGrp84
半ヘルが良いなんて絶対に言わないが、
「転ぶこと前提」での議論は嫌いだな。
まずは転ばない事故らないを目標として運転するのが当然であって。
393774RR:2006/05/22(月) 23:50:33 ID:Z3Hkcy9u
転ばない事故らないならヘルメットはいらないわけで
ヘルメットの話するなら転ぶこと前提なのはあたりまえでしょ。
半ヘルはフルフェに比べて数十分の一の保護能力しかないけど、それをわかって被るならいいんじゃない。
soloなんかだとクラッシクな半ヘル似合うしね

ちなみに俺は黄soloに会わせて黄色のジェットに黄色のシールドにしてる。
394774RR:2006/05/22(月) 23:53:50 ID:La/fVDTb
オクで94Kで落札‥‥
失敗したぁ。。
もっと早く会社が終わってれば‥‥‥
395774RR:2006/05/23(火) 00:04:33 ID:sVyuIoqb
バイク関連スレで半ヘルの話題だすとすぐこれだもんなぁ
これだからフルフェ厨は困る
396774RR:2006/05/23(火) 00:34:38 ID:Q+2kpmkL
389だが。変な方向に逸らしてしまった様で申し訳ない
いい加減な半ヘル被ってて命落とした知人がいるからつい余計な事を言ってしまった。
メットの話題はメットスレね。
397774RR:2006/05/23(火) 00:48:39 ID:zrKjfsd0
>>393
言っていることは分からないでもないが、
地震がいつ起きても大丈夫なように防空ずきんを毎日かぶってるヤツはいないし、
戦争がいつ起きても大丈夫なように防空壕で暮らしているヤツもいないわけで。
半ヘルが良いなんて絶対に言わないが、
運転技術や安全運転を語る「前」にヘルメットの議論をするのは間違っているように思う。
398774RR:2006/05/23(火) 00:49:52 ID:4g+yL/Dn
>>373
オレも>>376>>379と同じく、距離を目安に給油してる。
距離はサイクルコンピュータで計測。3k程度で買えて、最高速度や平均速度
なんかも計測出来る。結構面白いよ。
ま、すぐに飽きてトリップメータと時計しか使わなくなるけど。

>>395
20年前に2ちゃんがあったら「ノーヘル厨vsヘルメット厨」の対決が見られただろう。
20年後には「プロテクタ厨vsフリー厨」の対決になるかも。
399けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/05/23(火) 01:34:31 ID:pBoDqi6U
天気崩れるらしいから、今Soloに乗ってきた。 久しぶりに乗るとなんか幸せを感じました。
400774RR:2006/05/23(火) 02:19:34 ID:5EA8R3cg
>>399
 やっぱソロっていいよね?
401 ◆zTjWqwITck :2006/05/23(火) 10:31:35 ID:ZM+oVJe7
>>398
あ、それ漏れも欲しいな。ホームセンターとかで売ってるの??
402774RR:2006/05/23(火) 20:23:42 ID:GMGA7OD8
銀ソロ、に合うスプレー塗料ってある?
もちろん、純正色はないのは知ってるけど。
デイトナ、ソフト99、ホルツとかの比較的入手しやすいので
これはばっちり!っていう近似色あったら教えてくださいませ。

403774RR:2006/05/23(火) 22:25:04 ID:4g+yL/Dn
>>398
自転車屋。スポーツ系自転車を多く扱ってる店ならあるんじゃないかな。
ホームセンターでも見かけた様な気もするけど、これは店によりけりだと思う。
404774RR:2006/05/23(火) 22:30:42 ID:UdPuIPtV
エンジンの乗せかえって素人には難しいですか?
405774RR:2006/05/23(火) 22:35:03 ID:Q+2kpmkL
簡単だと思うならやれば?
406774RR:2006/05/23(火) 22:50:08 ID:sVyuIoqb
>>404
まぁサービスマニュアルは必須で
あとはカブ系に詳しい仲間がいれば。。。

最悪バイク屋に持ってく覚悟でやればok
407774RR:2006/05/23(火) 23:33:48 ID:UdPuIPtV
>>405
わからんなら答えるな、うざいしキモイwww

>>406
ありがとうございました
408774RR:2006/05/24(水) 00:03:59 ID:LJ93pOs+
>>376
その工程3と5が面倒でトリップメーターつきのスピードメーターに換えた俺が402ゲットです
本当は90km/hくらいのメーターが欲しかったのだが120km/h以下のがなくてなあorz

だいたい250kmくらい走って給油だなあ。それで4リットル前後だ。

>>401
自転車を扱ってるホムセンなら売ってるかもしれないが、売ってないかもしれない。
409774RR:2006/05/24(水) 00:06:00 ID:LJ93pOs+
おや?
リロードして確認したのに書き込み増えとるorz

410774RR:2006/05/24(水) 15:22:33 ID:ryILmtKZ
エンジンのせかえは、配線がめんどくさいけど専用工具を買うなりバイク屋に持ち込んでジェネレーターごと変えれば

ぽん付け。時間的には30分以内で終わる
411774RR:2006/05/24(水) 21:44:36 ID:RpUvhC6c
>>407
最初からバイク屋に持ってけド貧乏人がwww
412774RR:2006/05/24(水) 23:10:03 ID:b6ACMDXc
今度、SOLOを買うことになりました!
ヨロシクっす。

ところで、家はマンションなのでガレージとかは無く、
駐輪場くらいなんですけど、やっぱりカバーとかしないと
錆びたりしますかぁ?

カバーっていくらくらいなんでしょー?
413774RR:2006/05/24(水) 23:18:18 ID:KBn/eBBx
>>412
ぐぐれ
414774RR:2006/05/24(水) 23:35:22 ID:b6ACMDXc
SOLOに合うのはどんなのかなぁ
と思って。

他のひとはカバーとかはしてるんですか?
415774RR:2006/05/24(水) 23:40:34 ID:i/O5rxSR
>>414
ググレ
416774RR:2006/05/25(木) 00:18:14 ID:FZVDvRVR
>>412
なんかしらんが、Soloって錆び易いように思う。
塗装が悪いのかしら。
17年物のSDRと比べても、見劣りするよウチの子。


値段は…ググれ。
417774RR:2006/05/25(木) 00:59:55 ID:ZluoyMJ0
>>416
特にsoloが錆び易いとは思わんが、
テールランプステーの内側とか手の入らない処はどうしようも無いですね。

>>414
購入オメ!soloはデカイので、ある程度余裕の有るサイズをお進めシル。
418774RR:2006/05/25(木) 12:21:23 ID:JXtCq/2Y
>>417
情報を欲しがってるのは>>414の方だから「お勧めしろ」と言われても困ると思うぞ。
ていうか誰にお勧めしろなのかもさっぱりわからんが。

>>414
俺はガレージ保管だからカバーのことはわからんが
似合う似合わないはあまり気にしないでいいと思うぞ。使う時には使わず、使わない時に使うものだから。
個人的にはカーキかオリーブドラブの帆布が似合うと思うぞ。重くて大変だけど。

実際に使ってるヤシが自分の使ってる商品名とか教えてやればスレ的には丸く収まると思うぞ。
それを参考に自分でホムセンとかバイク屋で商品を探せばいいと思うぞ。
419417:2006/05/25(木) 16:15:07 ID:SlWXIRaH
>>414
ゴメ!

(お進めシル)=×
(お進めします)=○ と言う事でヨロ。

駐輪場保管でも、カバー掛けて、
定期的に乗ってワックス掛けてればおKですよ。

でも、手が届かない所は結構錆びます。
420414 :2006/05/25(木) 23:20:41 ID:B7DGarsl
いろいろありがとうございました!
やっぱり、カバーは必要ってことですね。

よくわかんないので、SHOPで聞いてみますー。

421774RR:2006/05/26(金) 20:18:06 ID:x6VmyWvD
今日銀ソロ新車で押さえました。
日曜納車です(´∀`)b
422261:2006/05/26(金) 22:50:43 ID:TWbRNA/U
>>421
納車予定オメ!

銀のSOLO新車でよくありましたねー。
黄色とか赤とかはまだありますけど、銀のタマはなかなかないっすよー。
いいなぁ。


あ〜、私ごとですが、
240さんとの商談成立しました!
日曜日納車予定っす。
すっげ楽しみ〜。
423774RR:2006/05/27(土) 02:23:26 ID:uNKQ7xd0
>>421,422
二人ともおめでとう!
424421銀ソロ:2006/05/27(土) 19:48:09 ID:AxS5eabs
納車が早くなって今日になったので、即取りに行きました。
1050(いーわこれ)!
もう50km走っちゃった(笑)。

カバーは100円均一Dで売ってますよ。
薄くてすぐに穴開きますけどSoloぐらいなら収まります。
425774RR:2006/05/27(土) 20:50:50 ID:sW3JLg5n
>>424
 いいなぁ〜 僕も早くほしいッス!!

 まぁまずは月曜にがんばって合格してきます!!
426774RR:2006/05/27(土) 21:37:44 ID:0xtAgeL8
100均カバーはあんまりよくないよ。
雨の後は蒸れるから錆が出るし、いたずらで火付けられる事もありうる。
そうなると100均カバーじゃアレだから防火のしっかりしたカバーを買ったほうがいいよ。

とSoloに乗ってすらいない俺が言ってみる。
Soloホスィよう(゚д゚ )
427421銀ソロ:2006/05/28(日) 22:12:38 ID:q03RP+wf
とりあえず二日で100kmちょっと走ったょぅ。

蒸れて錆びるのはまずいですね。これから暑い季節ですし。
とは言え、高いやつでも蒸れるのは変わりないと思いますが?
どうなんでしょう?通気性とかいいのかなぁ?
放火はあまり心配していないけど盗難はかなり心配なので、盗難保険一年だけかけておきました。
428774RR:2006/05/28(日) 23:39:11 ID:tnIo/FAB
高いのでも蒸れるのはかわりないです。
雨上がりは速攻でカバーはずして干します。
が、雨ばかりだとそれもなかなかできません。
屋根付きガレージ、それは男の夢。
429774RR:2006/05/28(日) 23:57:05 ID:8O5a+D2U
ソロの中古車、走行距離110キロのを購入したのですが、時々停止して、ニュートラルに入れるとエンストしてしまうのですが、なにか原因はあるのでしょうか?
430774RR:2006/05/29(月) 00:12:53 ID:sZWEPRnB
>>429
エンジンが暖まってない、ガソリンが少ないとかかな

431774RR:2006/05/29(月) 00:19:15 ID:3U5sMyHB
ガソリンは満タンなんで、やっぱ暖まってないんですね。
みなさんはどれぐらい暖めます?
432774RR:2006/05/29(月) 00:21:57 ID:3U5sMyHB
ガソリンは満タンなんでやっぱ暖まってないんですね。みなさんはどれぐらい暖めますか?
433774RR:2006/05/29(月) 01:19:10 ID:8teQv7kf
最近はキック一発で始動するし、大した暖機もしてないなぁ。
アイドリングを上げてみたら?
434774RR:2006/05/29(月) 05:02:57 ID:1oDvxROv
>>429
チョクレバーが逆に入ってないか?
435774RR:2006/05/29(月) 08:42:46 ID:3U5sMyHB
チョークは下になってればいいんですよね?
436774RR:2006/05/29(月) 08:52:09 ID:3U5sMyHB
アイドリングはあげてみました!
437774RR:2006/05/29(月) 08:59:26 ID:4d13FrR/
これに中華産125ccエンジン積んだ強者はいませんか?
中華産エンジンはやっぱりヤバい?
438774RR:2006/05/29(月) 10:05:46 ID:wf5cNGTP
私の場合は、アイドリングするけどアクセル捻るとエンジンが止まる・・・・。
なんなんだろ、これは。
ハイオク入れたのがまずかったかな。
439774RR:2006/05/29(月) 10:26:44 ID:GRNyv3Ex
俺はハイオク入れたらアイドリング中頻繁にエンストするようになった
レギュラー入れていた前もエンジンが温まっていない状態だとエンストすることは
あったが、十分走った後こうなるのはおかしい
ハイオクなんて意味ないから止めるつもり
440774RR:2006/05/29(月) 10:58:51 ID:3U5sMyHB
5〜10分走ればエンストしないので、暖まってないってことですよね。出発する前ってどれぐらい暖めときます?
441774RR:2006/05/29(月) 14:56:22 ID:1oDvxROv
perfume効果でクソゲの動きが良くなった気がするwww
442774RR:2006/05/29(月) 14:57:08 ID:1oDvxROv
また誤爆した
ごめんなさい
443774RR:2006/05/29(月) 18:55:14 ID:PubK8soe
すぐ吹けきるのだが スプロケはカブ用でOK?
444774RR:2006/05/29(月) 19:16:57 ID:rIkdF8cw
冬場は確かに数分間暖機運転してましたが、
今はそんな丹念に暖機する季節でも無い様な。
少なくとも、5分、10分も暖める事は無いです。
もちろん、住んでいる場所にも依りますが。

買ったばっかりでオイルが回ってないのかも。
軽くツーリングでも行ってごらんなさぁい。
445774RR:2006/05/29(月) 20:11:04 ID:3U5sMyHB
やはり走行距離110の中古車ではオイル回ってないんですかね?
446774RR:2006/05/29(月) 22:29:56 ID:PIlSFvq4
ソロ乗りの方に質問なんですが、ソロって教習所の原付(BJ)より速いですか?
 今日教習受けて合格したんですけど、なんかスクーター乗ったら遅くて簡単で飽きちゃったんですよね。変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします
 いくら好きな原付でも、実用性がないのはちょっと困るので・・・
447774RR:2006/05/29(月) 22:37:06 ID:2eZpu7Pw
soloは遅い。糞遅いw
448774RR:2006/05/29(月) 23:06:29 ID:S5e9F867
>>446
実用性はスクーターの方が断然あるよ。
Soloはあくまで趣味のバイクと思ってた方が良いかも。
449774RR:2006/05/29(月) 23:16:59 ID:wf5cNGTP
実用性ってなんだろ。
メットインとか積載量とかならスクーターかと。
街乗りのSTOPアンドGOでもスクーターです。

Soloの実用性・・・低燃費ぐらい?
450774RR:2006/05/29(月) 23:20:36 ID:wf5cNGTP
やばいな・・・読み違えてました。
50km/hで走る程度の性能は充分備えてますよ。
それ以上を望むなら手を加えないといけませんが。
加速もふつうにできますが、坂道でぐんぐん上るというほどではありません。
451774RR:2006/05/29(月) 23:35:10 ID:PIlSFvq4
皆さんありがとうございます。
 やっぱり遅いですか・・・
実用性って言い方違ったかもしれませんが、例えば信号なんかの発進するときほかの車にぐんぐん抜かれて邪魔になっちゃうのが嫌なんです。
あとは単純にうちの周りはどこを通っても急な坂を上らなければいけないので、坂道の途中で登りきれなくなっちゃうとかが心配でした。
なんといってもデザインがすごく好きなので乗りたいんですが、結構高いので衝動買いはできないかなと・・・
452774RR:2006/05/29(月) 23:40:43 ID:WOygj2mZ
solo乗ってしばらくしてから
やっぱスクーター買えばよかったと後悔したよ

友のスクーターにはおいてかれるし
積載量ゼロ、知名度ゼロで偽JAZZって呼ばれてたし
solo仲間に会うこともなく、その奇抜なスタイルが
逆にハズカしくなってきて、しばらく乗ってなかったんだけど

まぁ今ではsolo★LOVEですよ
なによりここの住人に会えたことですよ
いまじゃ200より活躍してますよ50のくせに
453774RR:2006/05/30(火) 00:07:46 ID:RIUELh6H
中古だったからわかんないんすけど、
SOLOってデフォで車載工具ってついてるの?
書類入れのところ?
454774RR:2006/05/30(火) 00:34:34 ID:gpfW62PI
>>449
でかいタイヤに長いホイールベース。
  →安定性大。長距離向き。
チェーン駆動にカブエンジン。
  →信頼性大。酷使に耐える。

遅いし荷物は載らないけど、牛馬の様にこき使うには向いてると思うよ。
俺は通勤に使ってもう25,000km。まだまだヘタレそうな気配は無い。
455774RR:2006/05/30(火) 07:22:14 ID:EwLOgJTG
>>453
付いてないよ
456774RR:2006/05/30(火) 11:49:42 ID:o0KA7/bt
>>451
一応フォローしておくと、soloで上れない坂は無いです。
ただし、3速(40〜50km)では上れない坂もあるので、
それは2速(〜30km/h)で上ることになります。
よっぽど急なら1速(〜15km/h)なども・・・。

・・・soloが遅いとか、非力だといわれるのはこのあたりかと。

加速も速いほうではないですがぐんぐん抜かれるということはないですよ。

デザインが気に入ったのなら「買い」だと思います。
457 ◆zTjWqwITck :2006/05/30(火) 12:13:03 ID:/grSgFRI
>>408
亀レスながらトンクス☆
458774RR:2006/05/30(火) 19:49:46 ID:hH22y8cy
soloってベンリィに金掛けてカスタムしてカッコ良くしたバイクだよね
459774RR:2006/05/30(火) 21:16:55 ID:NeX1ufv0
>>456
 そうなんですか!非力非力といわれるので考えすぎていたのかも知れませんね。
実際に買う時15万くらいのソロがあるんですが、あまり安いとすぐ修理になっちゃいますかね?
大体17万くらいが平均価格だとおもうんですけど・・・
460774RR:2006/05/30(火) 21:43:11 ID:gB8f6Mql
>>459
soloってカブエンジンだし大丈夫だと思うよ。
たとえ壊れたとしても、修理費やすいしね。

気にするのは錆ぐらいかな
461774RR:2006/05/30(火) 21:53:57 ID:NeX1ufv0
なるほど。
 錆ですかぁ〜 じゃあソロを買う時に大事なのは外から見た時の車体の錆ってことですか?
462774RR:2006/05/30(火) 23:17:34 ID:Nt3uGeCb
>ソロって教習所の原付(BJ)より速いですか?

はははこやつめ
463774RR:2006/05/30(火) 23:23:00 ID:jCY9Sj7i
荒れる火種を撒くようで申し訳ないけど、50ccクラスに絶対的な「速さ」を求めるべきじゃないと思いますよ。
取り締まりに合うリスクが物凄く高いのがこのクラスですし、バイクの楽しさに占めるスピードの割合なんてのはほんの一部なんですから。

誤解しないで欲しいのは、例え大型二輪の免許持ってたって50cc乗ってる時は30キロ制限な訳です。
それに限られたパワーしか無いなら無いで、軽快に走ろうと思うとムダを極限まで省いた美しいライディングをしなければ、誤魔化しが効かないのでそれも結構楽しいです。


バイクを買おうって時に、一番大事なのはお金。次に、自分が気に入るかどうか。
買ってからは、いかにそのバイクを楽しむか、だと思いますよ。

遅いから買わん、荷物が入らないから買わん、高いから買わん、形は良いけど色が気に入らないから買わん、
音が貧弱だから買わん、メーカーがxxだから買わん、派手過ぎるから買わん、地味すぎるから買わん・・・・
「買わない理由」を探しに来ているのなら、一人でやってて下さいよ。
soloは、とても特徴が判りやすいバイクです。余計な事考えるから迷うんじゃないかな。


・・・と、思うのでありました。
464774RR:2006/05/30(火) 23:23:41 ID:jCY9Sj7i
つまり、>>461に言いたい事は、さっさと買っちまえってコトですわ。
465774RR:2006/05/31(水) 00:51:57 ID:AusVfDLs
>>451
小型を取って125ccに乗ったほうがいいと思うぞ。

soloのデザインが気に入った!欲しい!
遅くてもいい、荷物が載らなくてもいい、マフラーの防熱板が脱落してもいい、
とにかくデザインが気に入ったのなら買えばいい。

速いのがいい、実用的なのがいい、ってんならsoloはお勧めしない。
466774RR:2006/05/31(水) 01:44:27 ID:9ISgal4N
HONDAのSOLOのページってどこですか?
テンプレの?

昨日くらいまでは見れたと思ったんですけど、
今見たら見れない‥‥orz
467421銀ソロ:2006/05/31(水) 11:55:42 ID:CDXUo+Oh
>>453
うちのソロには六角レンチが一本ついてました。
しかしあの書類入れも実用度低い・・・orz
ハンドルバーに小さいかばんでもつけてやろうかと思っていますが、メーターやキー抜き差しの邪魔になりそうでいやだなぁ。
468774RR:2006/05/31(水) 12:25:11 ID:U8CVCUn6
私はシート下に収納したU字ロックに小さな鞄を付けてます。
邪魔にならないし、意外と安定してますよ。
469774RR:2006/05/31(水) 18:41:42 ID:np8u6dD5
中華エンジン乗せた
100`でるようになった⊂( ^ω^)⊃
470774RR:2006/05/31(水) 20:40:51 ID:p/CKxXlC
おめ
時間の果てまでブーン ≡⊂( ^ω^)⊃
471421銀ソロ:2006/05/31(水) 22:45:33 ID:CDXUo+Oh
シート下ですね。色々さがしてみます。
472453:2006/06/01(木) 00:14:40 ID:LW2bG7q3
>>467

サンクス。
六角レンチ1本っすかぁ。
473774RR:2006/06/01(木) 03:51:27 ID:s42QtFbz
この車体に
474 ◆AEGISI7r.Y :2006/06/01(木) 13:04:33 ID:675zeJxX
まぁ速さを求めるんだったら原チャリ買わなけりゃいいだけで…
soloはカブのかっこいいやつだと思えばわかりやすいんじゃないかな?
475774RR:2006/06/01(木) 17:24:52 ID:Yw5ignDB
ロータリー式はカブに比べてアレだな
476774RR:2006/06/01(木) 20:33:20 ID:ZY1VIpj6
キャリア買った
今度つけよう
477774RR:2006/06/01(木) 23:55:33 ID:1mG7EaXq
ソロ納車後一月がたちました。
インプレッションとしては、、、
・リアサスが硬いかな(長距離走ると首が痛くなる。個体差なのかなあ)。
・後ろのタイヤすぐ空気抜ける(給油ごとに圧を測ると半分ぐらいになっとる)。
これは、ちっちゃくパンクしてるんだけど、タフアップチューブががむばってくれているせいなのか??
・塗装が弱い
ってことが不満なぐらいであとは遅さも含めて大満足です。
しかし、よく声かけられますねえ。。

 
478774RR:2006/06/02(金) 04:00:46 ID:lUz2ss5J
タフアップチューブも良し悪しだねぇ。
異物が刺さってもすぐに立ち往生しなくて済むメリットはあるけど、
パンクしてても判りにくいんだな。
あまりにも空気が減るなら点検して異物探索するか、もしくはチューブ交換した方が良いよ。

ちなみにタフアップチューブはパッチがうまく付かないので、パンク修理は出来ないと思った方が良い。
これが最大のデメリット。

>>474
イイ事イッタ、感動した!まさにカッコイイカブ=solo
今度使わさせていただきます。
479774RR:2006/06/02(金) 21:49:51 ID:l2Ry3cyw
ホシュ⊂( ^ω^)⊃
480774RR:2006/06/02(金) 22:11:45 ID:hWO0V6T+
>>478

タフアップチューブ、まったくそのとおりですねえ。
旅先などで致命的なパンクをした場合はタイヤを完全にはずさずに修理できる分だけ
普通のチューブのほうがいいかもしれませんねえ。安いし。
481774RR:2006/06/02(金) 22:27:31 ID:KV5bcoy1
あれ?soloってタフアップチューブだっけ?
482774RR:2006/06/02(金) 22:31:36 ID:hWO0V6T+
そのようですが。
483774RR:2006/06/03(土) 01:46:38 ID:qIQ2xYSq
俺いままでに二回パンクしたけど簡単に修理できてるよ?
パッチも問題なくついてると思うけど
484774RR:2006/06/03(土) 02:29:51 ID:qHqyJyvE
虫うぜええええ
485774RR:2006/06/03(土) 08:44:41 ID:QW+D6r0z
ソロはタフアップチューブは装備されてませんよ。

普通のチューブなので逆に修理は簡単です。
486421銀ソロ:2006/06/03(土) 10:41:36 ID:JECR9E6D
>>485
とすると、477氏は…
487774RR:2006/06/03(土) 13:13:10 ID:wxFYo/Ul
HONDAのHPで
取説をPDFで配布してますよねー。

これのSOLOバージョン持ってる香具師しないっすか
488774RR:2006/06/03(土) 13:51:25 ID:Ij2u3V9v
やししないっすか
489774RR:2006/06/03(土) 23:49:54 ID:VqZTurhB
>>488
 ?
490774RR:2006/06/04(日) 08:13:18 ID:bOmXLyMH
箸が転がってもおかしい年齢なんだろ。
491774RR:2006/06/04(日) 18:39:39 ID:wobdoSoO
おまいら落ちますよ
492774RR:2006/06/04(日) 19:55:59 ID:WF+ML2kp
3日は持つだろ
493774RR:2006/06/04(日) 20:19:22 ID:M2seB58s
2年ほど前に免許取ったらsolo乗るぞ!ってsoloスレに書いたけど・・・
ごめん・・・ape乗りになっちゃった・・・

apeのエンジンがsoloに載ってたらもしくは・・・
494774RR:2006/06/04(日) 22:05:56 ID:UFhmOGTs
俺、ボアアップしてSoloに乗りたかったので中免取ったよ。初バイク。

普通に90とかラインナップされてたら良かったのになぁ。
495774RR:2006/06/04(日) 23:11:32 ID:zOMC/C+E
Soloは発進〜60`出すのに何秒くらいかかる?
496774RR:2006/06/04(日) 23:31:39 ID:riW4Xbwj
たぶん20秒と少し
497774RR:2006/06/05(月) 00:05:23 ID:lvyqZxY0
>>496
 それってフルスロットルで?
498774RR:2006/06/05(月) 16:22:04 ID:MFoYHLf2
今日免許センター行って、Soloも納車した〜(´∀`)初めての原付だからワクテカしてまつ
499774RR:2006/06/05(月) 17:48:28 ID:DodvZCTX
>>794
yes
500774RR:2006/06/05(月) 18:56:51 ID:d8xtP75g
>>498
乙〜
501774RR:2006/06/05(月) 21:50:12 ID:b8p/V2IW
>>498
おめでと〜
502けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/06/05(月) 22:13:50 ID:wmGQ65B7
>>498おめでとう!
これから安全に気をつけてSoloライフを満喫してください。
503774RR:2006/06/05(月) 22:18:50 ID:MFoYHLf2
みなさんありがと〜(´∀`)安全にだけはくれぐれも気をつけます!!
504 ◆zTjWqwITck :2006/06/06(火) 01:42:30 ID:Vf/8lVK6
>>498>>503
やったじゃん!おめ☆
505774RR:2006/06/06(火) 10:05:06 ID:YYf0HVX2
皆さんはsolo乗るときどんなヘルメットかぶってます?
506774RR:2006/06/06(火) 13:05:59 ID:L0ma4tzr
>>505
セミジェットの白っぽいの
507774RR:2006/06/06(火) 14:10:13 ID:Sv+5STl5
ジェッペルにバブルシールド
508774RR:2006/06/06(火) 15:43:16 ID:nKqv0Swv
中古でカブを手に入れようと思うんだけど、ヤフオクとかのオークションでカブ落として乗ってる人っている?
509774RR:2006/06/06(火) 17:54:45 ID:YYf0HVX2
ゴーグルとかはしませんか?
510774RR:2006/06/06(火) 19:11:47 ID:4DulQ23M
>>508
2台落札したことありますが?
511774RR:2006/06/06(火) 20:40:02 ID:UuNlZpm8
フロントスプロケを14にしたら
512774RR:2006/06/06(火) 20:44:17 ID:j3BfEN9D
soloは自転車だからノーヘルだろ
俺はいつもかぶってない⊂( ^ω^)⊃
513774RR:2006/06/06(火) 22:53:54 ID:xLD8qqOW
>>505
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_ss3b.html
バイザーはつけてない
>>509
ttp://img6.dena.ne.jp/ex62/cb/0/0/10/52984282_1.jpg
これじゃないけどこんなやつ(ホムセンで1000円くらい)

>>512
もちろん免許も持ってないんだよな?w
514774RR:2006/06/06(火) 23:32:27 ID:FmQhdKcA
耳あて付き半ヘル ゴーグル
solo買ったときについてきた
515774RR:2006/06/06(火) 23:56:26 ID:OSz59MV0
フルヘルsolo海苔はいないのかい?
516774RR:2006/06/07(水) 01:38:53 ID:aKf4TKIE
梅雨に半帽じゃあれなんでSZ-F レトロ買おうと思ってる

フルフェはシールド傷だらけ空気窓(?)破損の安物も使ってるけどさすがに…
517774RR:2006/06/07(水) 05:16:50 ID:9kHV2mqn
オバァチャンから譲り受けた20年ぐらい前のカブを乗ってる16才です(・ω・)ノ
こんな16才ってめずらしいですかねw?
いつエンジンが壊れるか心配です…
518774RR:2006/06/07(水) 06:38:35 ID:Fns+6RsR
スレ違いだぜ坊や
519774RR:2006/06/07(水) 17:59:47 ID:VTL89g3J
あの、ソロをボアアップしてナンバー変えて中免扱いでも高速は乗れないんですか?
520774RR:2006/06/07(水) 18:05:00 ID:naY1wEOp
>>519
今月のモトモトにモンキーでボアアップして
高速走ってる記事あったぞ。
521774RR:2006/06/07(水) 19:23:15 ID:VTL89g3J
>>520
 それは法的にOKなんですかね?
出来ればソロをボアアップして高速乗りたいんですけど
522774RR:2006/06/07(水) 20:27:47 ID:kBJIk28K
>>521
車検通さないといけないし、エンジンだけじゃなくてフレームとかブレーキなんかも強化しないと危ないから
たとえ法的にOKだとしても、めちゃくちゃ金かかると思うよ。
523774RR:2006/06/07(水) 21:28:46 ID:naY1wEOp
>>521
詳しく見てないけどナンバーつけて走ってるから
法的には大丈夫なんじゃない。
ただやっぱり金はすごくかかりそう。
524けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/06/07(水) 22:08:56 ID:mIrooWo3
何十万いるかな? もしや100万いくかも。
525774RR:2006/06/07(水) 22:27:22 ID:tNj1Oreu
>>522
125cc〜250ccの間なんだから車検ないよ…

ちなみに金かけてエンジン、フレーム、足回りなんか強化していったら
Soloの原型なくなると思う。
526774RR:2006/06/07(水) 22:40:18 ID:p+lx4Ymm
軽二輪登録なんてのは、「お金はいくら掛かっても構わない」位の心構えが無きゃだめだろ。
>>525
最初に強度検討書とかの書類審査して、その後ブレーキ試験とかの検査をする流れになるから、
その検査が「車検」なのでは。
527774RR:2006/06/08(木) 23:53:02 ID:yZrSRZO0
自分は、半帽のつや消し黒。
ホントは銀とか白とかがイイんだけど、
銀と白は女の子にしか似合わないんかなぁ。
自分には無難な黒くらいしか似合わなかったッす。。

ジェットとかは、銀とか白に合うかなぁ。
みなさんは何色のどんなの被ってるの?
今は、BJ-6とかどうかなぁって思ってるんですけど。
528774RR:2006/06/09(金) 01:34:08 ID:4EQWdREV
>>527
まずは過去ログを読め。話はそれからだ。
>>506-507>>512-516
529774RR:2006/06/10(土) 00:06:14 ID:nh9gs3GV
僕は銀ソロに大戦中のドイツのヘルメットです
530774RR:2006/06/10(土) 01:05:05 ID:o1Hsmt5y
僕は銀にノーヘルです
風が気持ちいいお⊂( ^ω^)⊃
531774RR:2006/06/10(土) 21:07:19 ID:wlNmAJpk
>僕は銀ソロに大戦中のドイツのヘルメットです
内側のスタッドで頭蓋骨に穴空く
532774RR:2006/06/12(月) 00:34:17 ID:Dg/qdzOQ
>>529
俺はM1スチールヘルメットにM44ゴーグルだ。

出会ったら撃ち合いだなw
533774RR:2006/06/12(月) 00:40:50 ID:XVD56EwQ
>>532
 おもしろい
534774RR:2006/06/12(月) 00:47:44 ID:k/jElw7A
カブは荷物が詰めるのと燃費が魅力だが、見た目をなんとかしないととても、、、
535774RR:2006/06/12(月) 07:00:15 ID:86O/ui2p
カブは、それはそれで好きなのだけど、soloの不人気の理由は
カブの機関流用にあるのだろうなぁ。
車輪の大きさ、ホイールベースに対して、あのエンジンは役不足だから。
おまけに遠心クラッチだし。
俺はそんなアンバランスなところが好きなんだけど。
536774RR:2006/06/12(月) 09:16:20 ID:SsZgh90C
はいはい役不足の意味を辞書で調べましょうねーw
537774RR:2006/06/12(月) 11:50:10 ID:ea4YVzhN
4速とかセル付とか。
シートの後ろに伸びた感じのボディマウントのリアキャリアとか。
538774RR:2006/06/13(火) 00:45:03 ID:T0l3ogHs
solo欲しい。
539774RR:2006/06/13(火) 02:02:55 ID:oE0D9H3g
>>538
GETしよーZE!

FFのCMのSOLOって
キャリアつけてるよねー。
アレってキジマっすか?
540774RR:2006/06/13(火) 06:48:09 ID:y1UJgA1N
売買スレで売ったSolo元気かな…?
541774RR:2006/06/14(水) 00:45:00 ID:yQbuSn4t
カブ50のをボアアップその他マフラー、キャブ交換などして88ccとかにしたものとカブ90では、
一般的にどっちが性能が上なの?

もちろん「物による」「求めるものによる」と言うのは分かるんだけど、
トータルバランスで性能アップを目指して弄った場合、
ちまちま金費やすより90から全移植した方が良いかどうかって話。

新品のカブ90の購入代金を全てパーツに費やせば、
耐久性以外は弄ったものの方が良くなりそうなイメージだけど。

soloスレなのにカブなのは話を単純化するためと思ってください。
(マフラーはそのまんまじゃつかねーよとか)
542774RR:2006/06/14(水) 00:49:11 ID:aNwJmwLC
カブスレでやれば?スレ違いだし。
543けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/06/14(水) 08:12:55 ID:voDXdvqE
>>541はSoloをボアアップするか、Soloに90エンジン移植するか
の解釈でOK?
544774RR:2006/06/14(水) 14:47:52 ID:Tm7gYRTE
移植のほうがええね。
そして4速化する。
545541:2006/06/14(水) 19:42:46 ID:yQbuSn4t
>>542
カブスレでは結論が出た後soloならではの問題(先にあげたマフラー等物理的な問題とか)
が出てくるので、それならsoloスレでと思った次第です。

>>543
そうっす。
予算が10〜20万ぐらいある時、
ぼあうpかエンジン移植のどっちが費用対効果が良いかって悩みです。

>>544
サンクスです。
546774RR:2006/06/15(木) 01:43:28 ID:q14nFEF4
のーへるで浮上⊂( ^ω^)⊃
547けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/06/15(木) 03:20:26 ID:CNt1mgD7
ヘッド交換もするならパワーはボアアップの方が凄いと思います。寿命は×ですが。
でも個人的にはSoloを高回転ぶんまわして乗りたくない(笑)
だから90エンジン移植がいいかな〜。
548774RR:2006/06/15(木) 21:27:50 ID:/QXW5yPK
16歳の僕なんですけど、SOLO買いに行く時親と一緒のほうがいいんでしょうか?
 初原チャです
549774RR:2006/06/15(木) 21:33:18 ID:99ZkoO69
>>548
よしよし、親と行かずにおじちゃんが一緒について行ってあげよう。
お金さえあれば書類でも何でも代わりに手続きしてあげるからね。
550774RR:2006/06/15(木) 21:44:07 ID:/QXW5yPK
>>549
 ちょっと変な質問で申し訳ありませんでしたが、真面目によろしくお願いします
551774RR:2006/06/15(木) 23:52:55 ID:gYHmsw2t
>>548
まともなバイク屋なら、未成年がバイクを買おうとしたら
親の了承をもとめられるよ。
552539:2006/06/16(金) 22:08:55 ID:BoXCJl3Q
>>539だけで、
レスがないや。。。。orz
553774RR:2006/06/16(金) 23:29:37 ID:k5+S9/Df
>>552
そもそもFFのCMをそこまで詳しく観てないから分からん。
554539:2006/06/16(金) 23:44:30 ID:5V+BHqgR
PCからだと‥‥

http://www.square-enix.co.jp/ff4a/

555774RR:2006/06/16(金) 23:50:11 ID:qR2AjQ8t
>>539
キジマ製サイドバックサポートでしょう、たぶん。
556774RR:2006/06/17(土) 22:31:30 ID:O6GmzZdC
今日、奥多摩行ってきたんだけど、坂道はやっぱりしんどいね。
左端をのんびり走ってたんだけど、後ろから来るバイクの人が左手を
上げて『譲ってくれてありがとう』みたいな合図をしてくれるのが、
何か照れくさかった。
譲ったわけでないんです。パワーが無いだけなんです。・゚・(ノД`)・゚・
でも、速過ぎないこの速度が気持ち良いからこれからも潰れるまで
乗りつづけますよ。
557774RR:2006/06/18(日) 14:31:53 ID:VpwF1raJ
のーへるで浮上⊂( ^ω^)⊃
558774RR:2006/06/18(日) 16:39:55 ID:XvitqUkk
あぁソロほしくて20万ためて今日決心して買おうと思ったらぜんぜん売ってない・・・
 俺の銀ソロどこへやら〜〜〜〜〜〜
559774RR:2006/06/18(日) 17:48:59 ID:XvitqUkk
ちょっと気になったんですけど、皆さんのソロはいくらで購入されたんですか?
560774RR:2006/06/18(日) 18:08:32 ID:VpwF1raJ
中古で15万 銀 走行1200` ⊂( ^ω^)⊃
561774RR:2006/06/18(日) 18:54:07 ID:XvitqUkk
>>560
 安くないッスか? 俺もほしいよ〜〜
状態は良かったんですか?
562774RR:2006/06/18(日) 21:24:06 ID:MQTyEOjJ
中古で15万。走行距離110km。新品同様でした。
563774RR:2006/06/18(日) 22:06:39 ID:XvitqUkk
すごくいい物ですね!!今銀のソロ探してるんですけど、いいもの目指すと19万くらいいっちゃいますよ。
 皆さん地方で買われたんですか?
564774RR:2006/06/18(日) 23:38:26 ID:tkZxzBp7
都内で中古2.3万km 19万円
ちと高いが希少色だったので即決
565774RR:2006/06/18(日) 23:48:09 ID:3BEIKYfU
すでに若干プレミア気味?
566774RR:2006/06/19(月) 00:57:39 ID:yswaEtbA
一年前に新品を16.4万円。銀。都内。
567774RR:2006/06/19(月) 21:21:24 ID:H1nyyRY2
新品? 信じられない!!!
568421銀ソロ:2006/06/19(月) 22:35:17 ID:Sfd5Sag4
>566
1年前とは言え新品16.4万は安いね。
1ヶ月前で19万ですた(´Д`;)
>558
GooBikeでさがすとよいかと。
結構古い情報も残っているので、一応バイク屋に電話してから逝った方がいいですよ。
569774RR:2006/06/19(月) 22:54:18 ID:AS33Rje4
都内で約1年前に買ったけど、店の人は「人気出てきた」
と言っていた。
関西で人気があるとか言ってた。
570774RR:2006/06/19(月) 23:10:43 ID:YL1KEeGp
5ヶ月前に新車を16.8万で買ったよ。ちなみに関西。
571774RR:2006/06/19(月) 23:51:04 ID:psEbf4Xo
>>562
愛知県の予感
572774RR:2006/06/20(火) 10:00:00 ID:wxLWl3Uy
愛知です。父が常連なので15000もまけてくれました。でもなんでわかりました?
573774RR:2006/06/21(水) 00:33:08 ID:xNq3J6jD
マローダーを見に行ったらSoloが置いてあったんですよ。
Soloも好きなので、少ない走行距離が頭に残ってました。
何はともあれ、納車おめでとう!
574774RR:2006/06/21(水) 01:38:38 ID:xKoduPyC
刈谷市ですか?
575774RR:2006/06/21(水) 02:01:06 ID:XUoFM9DP
皆さんのソロはどんな防犯対策してますか? 
 私はU字ロックしてるんですけど、安いものなので心配で・・・・
また、出来ましたらいい防犯法教えていただきたく思います。どうかよろしくお願いします
576774RR:2006/06/21(水) 06:40:33 ID:g3IoM62k
ホンダ製アラームつくじゃん
577774RR:2006/06/21(水) 11:18:20 ID:R7SzI4JN
Uロックだけのやつは俺が見つけ次第盗んでやるから夜露死苦
578774RR:2006/06/21(水) 18:25:56 ID:7CT2BONN
ゴジラロックってどうですか? 
 丈夫らしいんですけど・・・
579774RR:2006/06/21(水) 18:35:54 ID:GyG+/iX1
地球ロックにしとけ
580774RR:2006/06/22(木) 00:55:42 ID:yyytkdF4
>>574
いや、近郊の者です。
スレ違いなのでこの辺で・・・
インプレ等あればまたお願いしますね。
581774RR:2006/06/22(木) 01:10:47 ID:HcSKFNS3
soloって不人気車だし
誰も興味ないっしょとか思って
通学で使ってたとき
ハンドルロックだけで駅に駐車してた。
582774RR:2006/06/22(木) 01:11:27 ID:Jb4F2ztg
実際soloって盗まれやすいの?
 最近人気出てきたけどあまり玉数多くないから乗り逃げって少ないと思うんだけど・・・
どうなんだろ?
583774RR:2006/06/22(木) 01:24:57 ID:Jb4F2ztg
ソロは盗まれる!!マジで!!!!
584774RR:2006/06/22(木) 02:18:50 ID:Jb4F2ztg
友達にメールで聞いたら一回盗まれたらしい!!
 やだ〜〜〜〜
585774RR:2006/06/22(木) 07:26:17 ID:KQxU4BEg
防犯、雨、いろいろ含めてsoloの保管ってみんなどうしてる?
俺はカバーかけてるけど、カブ用のやつじゃちょっと小さいね。
586774RR:2006/06/22(木) 18:45:42 ID:1UO4b5TX
僕ハンドルロックと太めのワイヤーの鍵なんですが、やばいですよね?
587774RR:2006/06/22(木) 19:28:06 ID:Jb4F2ztg
>>586
 どうなんでしょう?置く場所にもよるんじゃないですか?
 
 私もハンドルロック付けたいんですが種類がいっぱいあってどれがsoloに付くのかわかりません。出来たら教えていただけませんか?
588774RR:2006/06/22(木) 21:00:18 ID:ms8q7BRz
新車で購入以来の装備。
U字ロック、地球ロック、純正アラームキット、バイク屋で買った
バイクカバー。
今の所、全くイタズラされている形跡がありません。
これでも足りないかと思うくらいですが、過剰防衛でしょうか?

>>587
ハンドルロックと言うのは、そもそも・・・(ry

後は誰かに任せた。
589774RR:2006/06/22(木) 23:16:05 ID:AxhgQiUB
>私もハンドルロック付けたいんですが

エンジンブレーキネタに続く名言かも…。
590774RR:2006/06/22(木) 23:28:21 ID:Jb4F2ztg
>>589
 もしかして、ソロに純正で付いてるんですか?
591774RR:2006/06/22(木) 23:48:42 ID:Jb4F2ztg
ばかにちないれ
592774RR:2006/06/23(金) 00:03:30 ID:Lw4mnkU3
>>590
ヒント:鍵を押しながら左隅まで回す
593774RR:2006/06/23(金) 00:18:50 ID:Y+CuQ2Pp
取説にのってるっす。持ってない?


SOLOのじゃないっすけど、

同じっす。。

http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb400ss/pdf/2006-cb400ss-all.pdf


まぁ、つられたわけですが。。

594581:2006/06/23(金) 00:21:12 ID:bwHSNrsg
U字ロックは収納場所あるけど
地球ロックしてる人って
ふだんどこに装着してるの??
595774RR:2006/06/23(金) 00:31:04 ID:vUVKrZx/
ちんこに装着してるお
596774RR:2006/06/23(金) 10:03:02 ID:iPDyP9ua
地球ロックってどんなやつなんですか?
597774RR:2006/06/23(金) 12:24:55 ID:bwHSNrsg
車体と地球をチェーン等でロックすること
598774RR:2006/06/23(金) 13:07:43 ID:iPDyP9ua
ワイヤーでくくりつけることですか?
599774RR:2006/06/23(金) 14:19:59 ID:pAZWR6+L
>>598
そうだよ。長さ4万キロのワイヤーが必要だけどね。
600774RR:2006/06/23(金) 15:49:55 ID:4mzGD4It
>>593
 中古だったんで説明書無いんです。変な質問だったみたいですが、答えてくれてありがとうございました!
>>594
 普段はバッグに入れてもってますよ!
601774RR:2006/06/23(金) 17:04:10 ID:XcO6GMzh
チェーンロック重いよ?w
602774RR:2006/06/23(金) 18:40:49 ID:4mzGD4It
>>601
 我慢してますよ。皆さんはU字ですか?
603421銀ソロ:2006/06/23(金) 20:05:15 ID:OKM4F7Qo
U字は簡単に切ることができるらすぃので、切られにくい太めのワイヤーロックです。
ワイヤーロックは細い線が束ねてあるので一本だけのU字より切りにくいんだと。
604774RR:2006/06/23(金) 21:58:03 ID:4mzGD4It
ちょっと気になったんですが、皆さんのソロは何キロぐらい走ったら給油してます?
 私は今のところ良くわからないので、頻繁に給油はしていますが・・・・
605774RR:2006/06/23(金) 22:11:00 ID:6ULF4u72
うーんとーーーー。そこまで知らないってのは逆にバイク屋の怠慢じゃないかと思うんだけど。
買った店でいろいろ聞いたほうがいいんじゃないの?
606774RR:2006/06/23(金) 22:14:43 ID:4mzGD4It
バイク屋っていうか・・・・
607774RR:2006/06/23(金) 22:34:01 ID:SUhE+0Tb
それがわからんってことはリザーブの意味とか知らないわけでしょ
原付の場合、「はじめてなんです」と言えば手取り足取り全部教えてくれるのが普通。
608774RR:2006/06/24(土) 01:51:33 ID:iyfBuGiq
ちょっとは頭使えば?計算くらいできるだろうに。
609774RR:2006/06/24(土) 10:02:21 ID:58gU5Tez
>>600
HONDAのHPに説明書のPDFなかったっけ?
610774RR:2006/06/24(土) 13:10:08 ID:ug+oh2Rm
いま売られてるヤツのしかないっす
611421銀ソロ:2006/06/24(土) 21:06:55 ID:dncXW9t+
燃料計付いていないこの手のバイク乗るんだったら燃費計算もかねて一回の給油でどれくらいいけるかを記録しておくべきですね。
まぁリザーブになった段階で燃料を入れているので3リットル弱しか入りませんが。
満タンにしたらレシートに給油量と現在の走行距離をメーター読んで書き込んでおきます。
おうちに帰ったらエクセルに記録し、(現在の走行距離-前回給油時の走行距離)/今回の給油量で燃費が分かります。
ちなみにソロのタンク容量は4.1リットル。リザーブは約0.9リットルです。

現在うちのソロの燃費はは1リットル当たり59.93キロですね。
皆さんはどないでしょう?
612774RR:2006/06/24(土) 21:27:24 ID:0gsvoFJB
以前計ったデータによると平均62.75km/lとあるな・・。
あんまり変わらないから二十数回で計るの止めてしもうた。
613774RR:2006/06/25(日) 14:16:02 ID:YMSdgBr0
>>604
>>373-379
初心者はまず質問の前にスレを>>1から全部読むように。基本だぞ。
614774RR:2006/06/25(日) 20:57:15 ID:l/Amq4Jk
バイク板の名言!

<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
615774RR:2006/06/25(日) 21:03:26 ID:iaZvmrK7
もうしわけないが、ただでさえ過疎スレなのであまり初心者排除するとスレが落ちるぞ。
616774RR:2006/06/25(日) 22:26:35 ID:kA1ovaUX
おれが保全するさ
617 ◆zTjWqwITck :2006/06/25(日) 23:48:36 ID:aarNWRYN
Soloに乗れず1週間が経過。
そろそろ乗りたくなってきた。。。
618774RR:2006/06/26(月) 19:40:48 ID:fHY/taA+
のーへるで浮上⊂( ^ω^)⊃
619421銀ソロ:2006/06/26(月) 23:14:40 ID:0+uGGiQ0
>614 6.感謝しない に同意。
説明してもレスが無い件…。
620素人:2006/06/27(火) 00:16:26 ID:KmMF3WUZ
なんか質問しにくいスレになっちゃいましたね・・・
621774RR:2006/06/27(火) 01:08:09 ID:HnDqKJvx
>>620
一般常識さえあればおk
622774RR:2006/06/27(火) 13:30:11 ID:qRwUeAdn
623774RR:2006/06/27(火) 21:59:37 ID:PR3G7cLJ
ちょっと質問です。
 家に駐車するとき、燃料コックはOFFにしたほうがいいんでしょうか?
バイクショップには何も言われなかったけど、説明書見たら閉めろと・・・
 皆さんどうしてます?
624774RR:2006/06/27(火) 22:13:58 ID:PqA7Aven
した方がいいけどしなくてもいい
625774RR:2006/06/27(火) 22:45:16 ID:PR3G7cLJ
しなくても問題ないんですか?
 出来ればしたほうがいい理由っていうのを教えていただきたいんですが・・・
 ずうずうしくてすみません
626774RR:2006/06/27(火) 23:04:16 ID:GEYYoM4G
キャブからちょっとずつ揮発してるから
627774RR:2006/06/27(火) 23:48:28 ID:PR3G7cLJ
そうなんですか・・・ まぁ閉めなくても大丈夫そうですね
 ありがとうございました
628774RR:2006/06/28(水) 01:28:00 ID:syR+4g6r
>>627
もし、万一ちっちゃなゴミとかがフロートバルブに引っかかったりとか、ちょっとしたトラブルでオーバーフローを起こしてしまったとします。
古いバイクや雨ざらし保管のバイクだとより心配ですが、新しいのだとあまりこういう事は起きないかな。可能性としてゼロではありませんが。

その時コックが閉めてあれば、流失ガソリンはキャブのフロート室の中だけで済む。
オチョコ一杯位だから、地面に落ちてもそのうち蒸発してしまうでしょう。

しかしコックが開いていたら・・・・タンクから次々とガソリンが来るから、バイクの下はガソリンの海となります。
そこに運悪くちょっとした火種があったら・・・。静電気の火花でも相手はガソリンだと立派な火種となりますね。
大惨事です。solo丸焼け。お家も丸焼け。下手すりゃ隣の家も丸焼け。死人が出るかもしれない。

だから、メーカーは閉めろと。
もっとも手動コックはまだまだ採用されてるから、上のはあくまで可能性の問題だと思います。
629774RR:2006/06/28(水) 02:29:20 ID:A6E/bgjw
そろそろ、soloの話しませんか?
630774RR:2006/06/28(水) 15:22:50 ID:K1pXF83M
つまんねー(;^ω^)
631774RR:2006/06/28(水) 16:09:04 ID:A6E/bgjw
0011ナポレオン・ ・・・・・・やめとこ
632774RR:2006/06/28(水) 20:43:01 ID:l99/hLPt
>>628
 そうなんですか・・・怖いですね。
ちなみにコック戻すの忘れちゃってそのままエンジンかけようとしたらどうなります?
単純にエンジンかからないだけでしょうか?やっぱ傷みますかね
633774RR:2006/06/28(水) 23:47:30 ID:GA2Q/cCF
エンジンがかからないだけですな。


つーか、soloってライト暗いよね。
今は高効率のバルブで誤魔化してるけど、HIDは入れられないの?
634774RR:2006/06/29(木) 00:17:36 ID:pcQq+KiW
バッテリーが一瞬でカラになっていいなら付けてみれば。
セルなしだからホント最小限のバッテリーしか載ってないし。
635774RR:2006/06/29(木) 04:08:10 ID:7TvJCSCC
>>632
最初はちゃんと掛かって走れます。
キャブのフロート室の中にまだガソリンがあるので。

で、それが無くなったらガス欠症状で止まります。(50m位は走れる)
そこで焦ってキック・キックしても掛からない。すでにガソリンありませんから。
ますます焦って・・・・とにかく疲れます。
ふとコックの事を思い出し、自分の愚かさにより心と右足がかなり傷みます。
バイクの方は心配するほどでもありません。(但しセル車のバイクだったらバッテリーに負担が掛かるかな?)
636774RR:2006/06/29(木) 12:29:21 ID:16OA8JBY
ぶっちゃけ、offにしてるやつ居ないだろ。
家電とか使わないときにコンセント抜きますか?というのと同じ質問だよ。
637774RR:2006/06/29(木) 14:37:22 ID:bRa9zJCp
HONDAのほうでまた生産開始してくれないかなあ
638けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/06/29(木) 19:09:01 ID:ALVGhdqK
確かにoffにしなくても異常は無かったです。(2年くらい)
639774RR:2006/06/29(木) 21:24:41 ID:RkT116+T
コンセントはこまめに抜くけど
コックOFFはしない俺
640774RR:2006/06/30(金) 00:17:34 ID:dcZ+MpoT
何となく癖でOFFにしてる
特に意味は無い。
641774RR:2006/06/30(金) 21:18:30 ID:9xtIlMjW
みなさん。ありがとうございます。
642774RR:2006/07/02(日) 10:38:36 ID:7eUP7m4V
hyo
643774RR:2006/07/02(日) 16:24:42 ID:TPrJqDTI
リアボックス付けた人いる?
644774RR:2006/07/02(日) 18:06:49 ID:pqgGDOgO
>>643
シートあたりから固定したキャリアで
リアボックス付けたいんだけどねぇ

キジマのリアキャリアみたいなのは
振動もろにくらって割れそう
645774RR:2006/07/02(日) 21:41:53 ID:TPrJqDTI
キャリアというか土台みたいなのを
ワンオフするようかな?
俺的にはこんなのを乗っけたいな。

 ここのラッゲージBOXとか
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
 ここの一番下のやつとか
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/accessories.html

角張った形で比較的低めのボックスが
カコイイと思う。
646774RR:2006/07/02(日) 23:29:24 ID:j3uBJ7cU
理想としてはつけないほうがかっこよくない?
647774RR:2006/07/03(月) 02:33:16 ID:iuArLpQz
soloって自転車だから原付の免許要りませんよね?w
スピードもでないしw
648774RR:2006/07/03(月) 05:56:20 ID:znZXSdY3
さーなー
FK310でさえ免許もメットも要るくらいだからなー(棒読み)
649421銀ソロ:2006/07/03(月) 22:26:31 ID:rIhr/ehu
>>643
確か皮のトランクを載せた人がいた気ガス
650774RR:2006/07/04(火) 00:25:30 ID:pTlPElv1
以前「BOX付けたsoloってどうよ?」って書き込んだ者だが
シート後方に付けるキャリアにBOX付けたよ
キャリアだけじゃ短かったから、ホームセンターでステー買って延長した
BOXもホームセンターの安物だが……
651774RR:2006/07/04(火) 18:25:57 ID:/ZNVNwC/
うp!
652774RR:2006/07/04(火) 19:47:01 ID:TqVyzhtT
忘れ去られたsolo掲示板
ttp://bbs.avi.jp/298362/

>>650
ヨロシク!
653774RR:2006/07/04(火) 22:09:43 ID:TAT2lRpq
この前給油してから急にチョーク上げるとエンジンがかかりにくくなったんですが、
なんか原因あるんでしょうか?すごく不安です・・・・
654421銀ソロ:2006/07/04(火) 22:16:27 ID:5iqDtKPn
>>653
この季節チョークは要らない予感。
始動のいい方法は>>150
655774RR:2006/07/04(火) 22:18:05 ID:zXHi/oCS
>>653
アルコール燃料入ってないか?
最近ガソリン高いから、またぞろそういうのが出てきたようですよ。

燃料の単価はどれくらいだった?安いの入れた覚えはないのか?
自分が望んだ訳じゃなくても、GS側が混ぜてることもあるよ。
心当たりないなら、タンクキャップ外して匂いかいでみ。焼酎の香りがすればアウトだ。
プラグは電極だけ妙に白く、周りが真っ黒にまるで墨で塗装したようになる。

まぁ他の原因もあるんだが、タイムリーな話題の方が良いかと。

656774RR:2006/07/05(水) 21:07:27 ID:xnsLZ2hq
2年ぐらい前から欲しいと思ってたんだけど
車乗ってるから買っても乗らねーよなーって感じだったけど
都心に転勤なって足が欲しくなったんでこの機会に買おうと思うんだけど
新車ってまだ売ってるかな?
二ヶ月前に八王子に売ってるって書いてあるけどまだあるかな・・・
657774RR:2006/07/05(水) 22:44:54 ID:L3j1D0Yr
真面目な話、ソロやカブって天ぷら油やサラダ油でも走るんスか?
 >>655を見て思いました
658774RR:2006/07/05(水) 23:06:10 ID:H9yciLhj
燃料としてはダメだろう。エンジンオイルとしてならカブが走ってたからいけるはず。
659774RR:2006/07/06(木) 01:51:54 ID:L3K7Xcrk
>>657
燃料としてテキーラとか焼酎とかの強いお酒で実験したサイトがどこかにありましたよ。

>>656
不人・・いや、個性豊かなバイクだったので、探せば在庫で持ってる店はどこかにあると思います。
さらに、近所のお店に頼んで業販して貰うのも、供給店は喜んで出してくれると思いますよ。
グーバイクで見ると、全国に8台抱えているお店がありますね。

グーバイクバイク検索 ホンダ・solo
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=1&exhaust1=&exhaust2=&model=1010608&baitai_name=&kind=
660774RR:2006/07/06(木) 01:54:20 ID:z037EynB
そうなんですか!
 教えてくれてありがとうございました。
でも、試すのは恐いですね(笑)
661774RR:2006/07/06(木) 14:30:37 ID:9BMxGvKS
久しぶりにこのスレに来た

皆大事に乗ってるんだね
662774RR:2006/07/06(木) 23:22:07 ID:rSNkSBpv
みなさんカスタムしてますか?
エンジンボアアップ以外ではやくするっていうと何があります?
CDIを換えようかと思うんだが、あんま良くないっていう意見も聞く。
どないでしょ?
663けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/07(金) 00:56:46 ID:VvDRZMwF
CDIだけでは速くならないよ。
排気量上げずに速くするのは効果の割に金掛かって難しいと思う。
664774RR:2006/07/07(金) 01:16:08 ID:aRFqW0lU
>>662
そもそも、’速くする’とは何なのかを知らなければ結果は出せないよ。

例えば、貴方の質問は「働かずに金持ちになるっていう何があります?」と同類なんだわ。
そして「パチンコしようと思うんだが」と続く感じかな。
これなら答えは判るだろ。
不可能ではないけど非現実的。よほど研究してうまくやらなければ金持ちにはなれない。

もし免許の都合でボアアップを避け、違法改造したくないなら・・・制限速度遵守の方もよろしくな。
意外とsoloって、その辺の速度で走るのにはパワー不足なんて全然感じないから。

または、技術的な問題でエンジン改造とかが出来ないなら、エンジン載せ換え作戦が良いね。
恵まれている事に、同系統で格上のエンジンがある。カブ90/70など。
海外製のもあるけど、こっちは安いだけなので後々の事からあまり勧められないな。

もし、簡単に結果が得られると勘違いしてんなら、ぼちぼち研究して行けば良いです。
CDIを交換してスピードが出るバイクは、元々スピードが出るのをCDIで抑えてただけのこと。
残念ながらsoloはそんな秘密パワーは持っていないです。

昔、お金無いのにスピード出したくて思いついたアイディアは、長い下り坂の所に行ってダウンヒルですよ。
これならお金掛かんないし、アクセル開ければ加速が凄く良いし、気分だけは楽しめます。
まあ何だかなーとは思うやり方だが、これ位自由なアイディアを色々と出せなければバイクを速くは出来ないってことです。
665774RR:2006/07/07(金) 10:06:17 ID:NUgtBar9
そもそも



まで読んだ。
666774RR:2006/07/07(金) 12:09:10 ID:hDHb2iVb
>>664
>昔、お金無いのにスピード出したくて思いついたアイディアは
長い下り坂を下り始めたらシフトペダルを踏み込み幻の4速へチェンジ!
このときペダルを踏み込んだままにするのがミソ。足を離すと3速に戻ってしまうぞ!

途中で減速したい場合は前後ブレーキで30キロくらいまで減速して、アクセルを煽りつつ
ゆっくりペダルを戻すこと。
ただし慣れないと非常に危険なので、まず安全な場所で練習すること。

この書き込みをもとに、君もしくは君の仲間が事故など起こしても当局は一切関知しない。
なお、この書き込みは自動的に消滅しないので読後各人があぼーん設定するように。
667774RR:2006/07/07(金) 22:13:14 ID:jg8gmH+B
>>664
ダウンヒルwww
どっかのハチロクみたい。
668774RR:2006/07/08(土) 13:01:31 ID:zAYZh+2e
豆腐屋がいると聞いて飛んできますた(´・ω・)
669774RR:2006/07/09(日) 11:19:13 ID:szwgpr1m
Fスプロケを1〜2Tあげてみたら?
670けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/09(日) 13:21:58 ID:dGlQlnwi
2T上げはしんどそうだ。
671774RR:2006/07/09(日) 22:30:25 ID:BuI0HSLa
やっぱりスプロケですよね〜。
既出かもしれませんが、ノーマルのスプロケっていくつでしたっけ?
672774RR:2006/07/10(月) 09:23:20 ID:1rR7rqRq
前は13T。後ろは知らない・・・40Tだと思うが。
673774RR:2006/07/10(月) 15:33:34 ID:m6idDZo7
42でしょ
二次減速比 42 / 13 = 3.230
674ほしゅ:2006/07/10(月) 20:00:55 ID:1rR7rqRq
さんくす。

ところで、今日バイク屋に行ったら新車のソロ発見。
一応情報提供、宮城県内、黄白ソロ、19万数千円。
675774RR:2006/07/10(月) 20:29:53 ID:PBVYLLR5
地元だ…
俺はソロ乗りじゃないけど通学の範囲内で二台は見てる
676774RR:2006/07/10(月) 22:17:59 ID:1Z6dBmiR
>>672
>>673
サンクス!!
昨日初めて銀ソロ乗った人見た(汗)
677774RR:2006/07/11(火) 20:34:54 ID:g0pPXLm8
ウチの母ちゃん、リザーブを知らずに1kmくらい押して帰ってきたよ。
Soloを引いてるオバちゃん見たら助けてあげてください。
678774RR:2006/07/12(水) 00:07:58 ID:pxIkd/4+
solo乗ってる母ちゃんカワユス
679774RR:2006/07/12(水) 20:50:09 ID:pFa3W1Sn
ファイナルファンタジー IV アドバンス のCMに出てるソロって独特の音してますよね?
 どんなマフラー使ってるかわかりますか? 出来ればあの音出したいんです!!
680774RR:2006/07/13(木) 02:04:24 ID:+D20KWLc
ちなみに、このサイトのTVーCM欄にございます
 ttp://www.square-enix.co.jp/ff4a/
681774RR:2006/07/13(木) 04:58:01 ID:wt9K7hpn
それぐらいぐぐればすぐに分かるだろ。氏ねよ。
682774RR:2006/07/13(木) 07:39:06 ID:+D20KWLc
はっ?何お前。ぐぐれば出るって?うるせーよ
 大体なんでお前なんかに氏ねなんて言われなきゃいけないんだよ。ネット上でしか話してないくせに。ふざけんな
名前なんだよ
683774RR:2006/07/13(木) 08:18:03 ID:TsTS2Zqr
盛り上がってまいりました
684774RR:2006/07/13(木) 12:00:44 ID:4qXGJErK
>>679-682は同一人物かと。
>>683は、みごとに釣られた形。
こんな売り言葉に買い言葉的な釣られ方はいまどき流行らないよ。

>>679-683までが同一人物で、私が釣られたのなら、
むむ、やるなーという感じ?
685774RR:2006/07/13(木) 18:27:35 ID:wt9K7hpn
>>684
見当違いですよ。

キジマのトライアンフなんてPCあればすぐ分かるだろうに。
686774RR:2006/07/14(金) 00:03:50 ID:GHvS1Dw1
実は>>679-687まで全部俺の(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
687774RR:2006/07/14(金) 00:15:10 ID:zMaTQF0x
>>682
 だけは俺だけど? つか氏ねなんていわれたら怒らずにはいられないっしょ
688774RR:2006/07/14(金) 09:27:05 ID:TwSDH5P/
>>686
神いわゆるゴッド
689774RR:2006/07/14(金) 10:25:40 ID:BHOjiyjV
氏ねぐらいでキレるとはw2ちゃんやめれば?
690774RR:2006/07/14(金) 10:56:48 ID:4UAecEPc
(・∀・)コトシモナツガヤッテマイリマシタ!!
691774RR:2006/07/14(金) 19:32:12 ID:9SxqZ4aV
まだ早くね?夏休みは(・∀・)
692けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/15(土) 00:39:39 ID:45cXoTia
もっとマッタリしたいなぁ。
693774RR:2006/07/15(土) 03:33:48 ID:iqfczXIQ
そんな時こそsoloに乗ってみるのはどうでしょう
なごむよ。割と。
694774RR:2006/07/16(日) 00:26:51 ID:aC7NINHq
>>656
今更だけど、八王子にはまだ何件か新車で売ってるとこあるよ
695774RR:2006/07/16(日) 04:12:31 ID:aMnqnk8k
今、SOLOで散歩から帰ってきました。

いやぁ、イイねぇSOLO君。どんどん愛着が沸いてくるねー。
サイボーグ君もイイけど、最近は趣味で乗るのはもっぱらSOLO君の方です。
ほんとイイ買い物しましたYO!

2000`ピッタリで写メ撮ろうと思ってたら、
気づがず、乗り過ごしてしまいましたw

新車、黄色でよければ上野にもありましたよー。
HONDA WINGの店だっけかな?
16.8マソ也

ttp://www.vipper.net/vip60124.jpg
ttp://www.vipper.net/vip60122.jpg
696774RR:2006/07/16(日) 19:20:49 ID:QyiDC9Wy
今日オイル交換しに近所のお店に初めて寄ったら
赤と銀一台ずつ新車で売ってたよ。
わざわざ遠くで買ったのに。・゚・(ノД`)・゚・
ちなみに都下。
中古に価値が出るのはまだまだ先だね。
(出るかとうかもアレだけど。。。)
697774RR:2006/07/16(日) 20:11:02 ID:r9NghcLH
ハンドルを新品に交換したいんだけど
ホンダのショップに持ち込めば新車同様に仕上げてくれるんだろうか。
グリップが外しにくいとか聞くけど・・・。
698774RR:2006/07/17(月) 11:23:16 ID:9T1yTJb7
それぐらい自分でやっちゃいな
699774RR:2006/07/17(月) 17:58:43 ID:18mkwi+9
ってーことは、ショップなら余裕でやってくれるって事ですか。
700774RR:2006/07/17(月) 18:33:01 ID:/kxHQPey
700(σ・∀・)σゲッツ!!
701けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/17(月) 19:32:50 ID:G67H5Hxd
ハンドルはバイク屋さんで簡単にしてくれますよ。
時間もそんなにかからないと思うので、見学してみてもいいかも。
702保守:2006/07/18(火) 11:20:16 ID:3h9SY+PC
やばい落ちそうじゃん。

ついでに報告。
Fスプロケを15Tに変えてみました。
今までは50km/h付近で回しすぎと思われたエンジンも60km/hまで
普通に走れるようになりました。

不安だったトルクの低下もそれほどたいしたことなく、
2速を使いこなせば問題ありません。

15Tはちょうどいいかも・・・と思います
ちなみにカブも持っていますが、カブは16Tです。
703774RR:2006/07/18(火) 16:04:02 ID:cTsUROml
そんな簡単に落ちるかよ。
スレが下がっていてもsageで書き込まれて続けている限り落ちない。
704774RR:2006/07/18(火) 16:08:58 ID:mBXdykd0
雨だと怖いなータイヤほっそいし

もうすぐ3,000kmだからオイル交換?
俺がソロ買った店、ハーレー専門店になったんだよな

そんなごっついバイク屋にsoloで乗り込む件
705774RR:2006/07/18(火) 16:41:23 ID:wDnZi0qh
>>704
可愛いな。と、ハレとソロ海苔の俺が言ってみる
706774RR:2006/07/19(水) 12:56:15 ID:U7i4fqio
一回あげていい?

雨だと怖いねSolo
707けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/19(水) 13:56:19 ID:Sfa0o3p0
というより汚したくない(笑)
Fフェンダー役に立たないから足元びしょびしょにならない?
708774RR:2006/07/19(水) 22:42:18 ID:s8lHjiMl
>>702
自分で変えたんですか?
>>707
つ登山用のゴアテックスヤッケ。
最強装備なので大丈夫。
シームも効いているからぬれたシートにまたがっても絶対染み込んでこない
蒸れてくるので乗る前にシートの水滴を払う必要があるが。
だけど足元もスパッツかブーツカバーなど使用しないとぬれる。
709774RR:2006/07/19(水) 23:17:18 ID:Th5g7aho
          / /" `ヽ ヽ  \ 
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|  おしっこ漏らしちゃった
         レ!小l●    ● 从 |、i| 
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
710774RR:2006/07/20(木) 15:39:04 ID:cIX4oHXi
>>709
にょれろーん
711774RR:2006/07/21(金) 01:51:12 ID:6qw9D+93
みなさかな、オイルに添加剤入れてまつか?
712774RR:2006/07/21(金) 08:58:14 ID:ZS6Ituyb
>>711
青色一号をいれてまつ
713774RR:2006/07/21(金) 12:39:09 ID:6qw9D+93
>>712 d さっそく買い置きしてあるポーションいれてみまつ!

714774RR:2006/07/21(金) 17:58:07 ID:MWAZdbQI
>>712
さっそくやってみました!
心なしか加速が力強くなった気がします!
715774RR:2006/07/21(金) 23:24:10 ID:1hqsvUvQ
「みなさかな」ってなんだよwww






と突っ込もうとして念のためググって思い止まった俺ガイル。
716774RR:2006/07/22(土) 20:00:56 ID:W4xILxIA
 
717774RR:2006/07/22(土) 20:32:03 ID:2z/WC5KL
718774RR:2006/07/22(土) 21:48:20 ID:6wH04n+s
↑テラカワユス
719774RR:2006/07/22(土) 22:01:16 ID:cIyddm9v
まとめ

@ソロにはミリテック1より青色1号(ポーションで可)
Aみなさかなカワユス

でおk?

720774RR:2006/07/23(日) 09:06:16 ID:fE/7NTlr
昨日道路でソロ発見。体が小さかったので女の子決定でしばらく追従。
信号で停止してミラーを覗いたところ、、、男が乗ってた(゚д゚)、ペッして去りました。
721774RR:2006/07/23(日) 11:30:20 ID:fr4OJCvw
>>720

可愛い女だったらどうする予定でしたか
722774RR:2006/07/23(日) 13:20:43 ID:w8/gZSqM
>>720
 マジ自分勝手。迷惑なんだけど
723774RR:2006/07/23(日) 18:36:14 ID:almmICSf
ドキッとした体の小さいオレ
724774RR:2006/07/23(日) 21:23:06 ID:hnynerXw
>>720
キモい…
725774RR:2006/07/23(日) 21:34:14 ID:ORtLy/iH
>>720
正にソロ乗りクォリティ
726677:2006/07/23(日) 22:24:48 ID:JM8TMdxd
>>720

ウチの母ちゃんだったらどうする予定でしたか
727774RR:2006/07/24(月) 02:02:58 ID:kPZkcL4U
>>677
オマイに妹をプレゼントしてくれるよ
728774RR:2006/07/24(月) 10:31:01 ID:dLmAKOwQ
729774RR:2006/07/24(月) 19:33:25 ID:YqVbSXg+
なんか最近エンジンのかかりが悪いんだが、何でだろう?
 
730774RR:2006/07/24(月) 19:50:03 ID:eib92BTd
うちのsoloもかかり悪くてチョーク引かないとかからない日もある。
731774RR:2006/07/24(月) 21:16:57 ID:m4ZGthhH
>>720
こんなんが変な事件おこすんだよね
732677:2006/07/24(月) 22:04:11 ID:q8UknLtD
>>727
貴様!それは俺を妹スレの住人と知っての狼藉か!



さておき。
母ちゃんのSoloは暖かくなったらカブりだしたので薄めにしてみました。
実は内緒でボアアップしてあったりもします。
733けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/07/24(月) 23:54:34 ID:SioCM9fm
>>732母ちゃんもビックリですね。
734774RR:2006/07/24(月) 23:55:45 ID:P5216Ouu
soloカアチャン萌え
735774RR:2006/07/25(火) 09:30:11 ID:I9vfVRMH
ここでソロ擬人化エロイラストを…
736774RR:2006/07/26(水) 02:29:33 ID:KGpUhOOf
ソロや、カブなどは二人乗り禁止なんですかね?
 原付だからって事じゃなくて、ボアアップして小型にしてからってことです
737774RR:2006/07/26(水) 03:14:20 ID:JeMJddNl
>>736うろ覚えでスマンですが。
2人乗りの為の乗車装置(シート、ステップ、後もしかしたらグラブバーとか?)が
無いと乗車定員2名登録は出来なかったと思います。

カブだかベンリィは90cc用に荷台へ取り付けるシートとかを昔見たですが
ソロのフレームにシート増設はちょっとキツいかも。
738774RR:2006/07/26(水) 21:54:15 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
739774RR:2006/07/26(水) 22:48:38 ID:KGpUhOOf
>>737
 ありがとうございます。
二人乗りしたいんですけど、新しいバイク買うお金が無くて・・・
 じゃあ一応そういう器具をつければ出来るかもしれないってことですね?ちなみにいくらくらいかかるかって大体わかりますか?
740774RR:2006/07/26(水) 23:36:37 ID:oQTCLr9u
新しいバイクを買ったほうが安いはず。。
参考までに:ttp://bbs4.sekkaku.net/bbs/upfile/owner--1145416473-1181-889.jpg
741774RR:2006/07/27(木) 00:02:13 ID:KGpUhOOf
>>740
 おぉ 貴重な写真ありがとうございます。なんかリアルに折れそうですね(笑)

新しいバイク買ったほうが安いんですか?
742774RR:2006/07/27(木) 00:13:45 ID:So3j9E6i
ソロソロ諦めろ。>>741よ。

お前にゃ無理だ。
つーか、Soloで二人乗りはおそらく不可能ではないが、かなり非現実的だ。

Soloっていう存在意義そのものへの挑戦でもある。
743774RR:2006/07/27(木) 07:16:51 ID:xdnYVyQl
ってかそもそも定員一名の原付にシートつけてボアアップしても二人乗りはできないから。
744774RR:2006/07/27(木) 07:34:08 ID:D9Abgo1g
シートフレーム延長して無理やりロングシートつけたソロが前にオークションで落札されてたな
745774RR:2006/07/27(木) 13:22:35 ID:xSjFLt4U
今日大学に銀ソロで行ったら、駐輪場で赤ソロ2台とすれちがいました!
746774RR:2006/07/27(木) 14:22:55 ID:WtY4GjY7
リトルカブ4速エンジン手に入ったんで移植しようと思うんだが
ついでにこれもやっとけみたいなのある?

腰上はそれについてたjun80ccにヘッド無交換、
カムはノーマルが入ってたので今使ってるMD50の予定
747774RR:2006/07/27(木) 17:52:01 ID:IZ2l+NLs
>>746
青色1号
748774RR:2006/07/27(木) 21:04:53 ID:D9Abgo1g
これってテールライト&ウィンカーが間接的とはいえスイングアームについてるから
振動に起因する不具合多そうだけど(脱落とか電球切れやすいとか)、実際どうかしら?
749774RR:2006/07/27(木) 21:59:00 ID:tLj5Q5OG
>748
そのあたりのトラブルは聞かないな。
マフラーのヒートガードはよく聞くけど。
実際、そういうところとか、塗装とか、ちゃちだなぁ、と思うことはある。





・・・けど、そんなところが好き。
750774RR:2006/07/28(金) 00:55:24 ID:nJ7g4g/e
ソロ、金田のバイクみたいに改造したいんですが、だれかしたひといますか。あと、4人乗りも考えているんですが、無理なんでしょうか?
751774RR:2006/07/28(金) 02:56:39 ID:nvPD5FbE
>>750
いや…もうその話は良いから。な?w
752774RR:2006/07/30(日) 00:38:39 ID:iAI8dWQX
そろそろマジレスしようか。
ボアうpしてサイドカー付けて車検通せば2人乗り可能。
753774RR:2006/07/30(日) 01:39:32 ID:cdcfTnPt
Solo軽すぎてサイドカーに引っ張られる予感w
サイドカー買うなら…(ry
754774RR:2006/07/30(日) 03:35:33 ID:RNXdwRIQ
ていうか金田号は4人乗りじゃないだろ。

しかしサイドカーはつけたいな。荷物専用で。
755774RR:2006/07/30(日) 19:44:15 ID:pQrl/qYe
やっぱリヤカーだろ。
最近のアルミの折り畳めるリヤカー引っ張ってキャンプとか、
ちょっとカッコいいかもなんて思ったり。
756774RR:2006/07/30(日) 23:27:05 ID:M0QqK4DR
サイドカーいいなー。モンキー用のがどうにか付かないかなー。

>>755
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ebisrider/11931078.html
こうですか!? わかりません!
757774RR:2006/07/31(月) 02:00:08 ID:FBuy8n+q
>>755
それで国道走ったら10km行かないうちにダンプに踏み潰されるな
758774RR:2006/07/31(月) 23:30:13 ID:Efuc/YUx
それもまた漢の華
759774RR:2006/08/01(火) 04:03:24 ID:XBazuHbp
バイク店員「ソロっすかwwそれでバイク乗りきどりっすかwwすごいすねww」
760774RR:2006/08/01(火) 10:18:38 ID:pn58X4u7
そんなvipperな店員のいるバイク屋は窓から投げ捨てろ
761755:2006/08/01(火) 20:58:32 ID:r0hcot7f
>>757
ウチのほうはド田舎で、耕運機やらトラクターが平然と走り回ってるんで大丈夫と思われ。
でも、さすがにリヤカーは最近見ないなー。
道交法的にはどうなんでしょ?
762774RR:2006/08/01(火) 21:13:01 ID:vrCypy34
バイク屋を窓から投げ捨てるのは骨ですな
763774RR:2006/08/01(火) 21:14:42 ID:vrCypy34
>>759
バイクの売り子っすかwwそれで会社員きどりっすかwwすごいすね

と捨て台詞を吐いてその店を去れ
去る前に出来れば名刺を貰っておくとなおよし
764774RR:2006/08/01(火) 22:56:48 ID:YuosamA9
バイク店員「カッコイイ電動自転車っすね!wwえ?ww原付きっすかww」
765774RR:2006/08/01(火) 23:15:51 ID:XBazuHbp
>>763
ワラタ
766774RR:2006/08/01(火) 23:21:46 ID:76sv6aMx
>>764
 うっせぇ
767774RR:2006/08/01(火) 23:24:36 ID:WFBHgITp
社外で大きなキャリアはありませんか?
ワンオフしかないかな。
768774RR:2006/08/02(水) 03:10:51 ID:nfFYwADS
銀ソロ乗ってます。中古で買った段階でフロントフェンダーやフレーム接合部に若干サビが浮いています。
自己補修しようとしているのですが、純正の銀色って入手は可能でしょうか?
あるいは市販の塗料でおすすめの近似色ってありますか?経験者さんいらっしゃったらご教授お願いいたしまつ。
769774RR:2006/08/02(水) 06:20:04 ID:xQ80Ht+x
>>767
っモトウイング須賀のソロ用キャリア
ねじが短いのでホームセンターで買ってこないと組むのが難しかったょ。
770774RR:2006/08/03(木) 10:15:16 ID:Vh29DUs3
誰か、キジマのマッドフラップの縦横実寸教えて頂戴?
771774RR:2006/08/03(木) 14:11:30 ID:Xc0Ri9Zd
何で?なんだ?
772774RR:2006/08/04(金) 11:59:51 ID:zxNN00+d
最近やっと車の免許取得したので原付ほしいなぁと思い
ベンリィとソロ、どっちにしようかなやんでます・・・。
やはり初心者には遠心クラッチのソロのほうがいいですかね?
デザインもソロのほうがきにいってるんですがいかんせんなかなか売ってないもので・・。
773けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/04(金) 15:09:15 ID:6et7sFHf
悩むならSoloにしよーぜ。
そのほうが俺は嬉しいw
774774RR:2006/08/04(金) 16:59:36 ID:tMaTlzGI
もうバイク屋いってどっちか在庫があったほうを買えばいい
両方あったならソロを買えばいいだろw
775774RR:2006/08/04(金) 22:16:44 ID:6R4iT++Z
操作方法なんてすぐ慣れる。
妥協して後悔しないように。

Soloは「滅多に売ってない=街でも見かけない」だから目立つよー。
776774RR:2006/08/04(金) 22:45:31 ID:HQmVdKg2
どうもカマドウマかカトンボに見えて仕方がない
777774RR:2006/08/04(金) 23:26:25 ID:/v6xeIqX
この前ホームセンターに出かけたら
ちょうど赤soloが駐車場を出て行くところだった。

しかも乗ってる子は女の子!
初めてのsoloガールでちょっと興奮♪
それに同世代くらいだった。ちなみにオイラは19。

残念なことにオイラは車だった…
もしオイラもsoloだったら

すれ違う
 ↓
会釈
 ↓
メアド交換
 ↓
セクロス
 ↓
結婚

惜しいことした…
778774RR:2006/08/04(金) 23:38:38 ID:3V8dUaD0
>777
その無謀な妄想も若さゆえ・・・
779774RR:2006/08/05(土) 00:16:30 ID:hVrg+MJb
バイク店員「お母さんに買ってもらった原付乗ってるくせに何言ってんすかwwww夏厨っすかww」
780774RR:2006/08/05(土) 01:51:26 ID:sjJ8fXOc
solo後輪パンクした、3000kmを目前にして・・・
何か踏んだのかなー暗くて朝までわかんないや
そういや最近エアー全然チェックしてなかったのがいけなかったのか

タイヤほっそいから空気ぬけるの速いのかして、なんとかこけないように踏ん張ったら
後ろのタクにひかれそうになった、怖かった・・・

家まで1kmくらいだったのでゆっくりついて帰ったよ、明日電話しよう。
キズもつかず、ケガもなくてよかった

つーわけでこのスレの住人の皆さんはパンクとかありましたか
781 ◆zTjWqwITck :2006/08/05(土) 12:26:21 ID:pUcs5jF8
>>780
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
一応1000キロごとにオイル交換と簡単なチェックはしてもらってるからか、
走行距離4600キロだけど、まだないなぁ。

ともあれ、お気をつけを。。。
782774RR:2006/08/06(日) 00:18:53 ID:HcA0DTn3
>>780
タイヤほっそいから空気ぬけるの速いのかして、なんとかこけないように踏ん張ったら
後ろのタクにひかれそうになった、怖かった・・・

家まで1kmくらいだったのでゆっくりついて帰ったよ、明日電話しよう。

バイク店員「ちょwwお客さん、日本語でおkすよwww」
783774RR:2006/08/06(日) 00:29:43 ID:rlZ7c206
糞虫が住み着いたなこのスレ
784774RR:2006/08/06(日) 14:12:50 ID:ATZkqN3p
25,600km。
ステップを留めてボルトが脱落した(2本)。
ホムセン行ってくるわ。
785774RR:2006/08/06(日) 17:28:46 ID:To4WfwaE
>780
二回パンクした。只今の走行距離6100キロ。どちらもガラスの破片を踏んでパンク
786けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/06(日) 19:19:37 ID:nvr4j+3J
8600キロで、1回パンク。
釘を踏んだ。
787774RR:2006/08/06(日) 20:35:57 ID:HcA0DTn3
こんばんわ。今ノーマルマフラーです。性能うPっていうより、どっちかっていうと見た目重視でマフラー交換したいんだけど、
キジマのソロ用(フィッシュじゃないほう)か、キタコ(だったっけ?)のミニキャブトンにしようか迷ってまつ。
めんどーかつすっきり仕上げたいんで、なるべくポン付けでいきたいんだけど、上記の奴にしてる人インプレッションおながいしまつ。
ほかにもなんかポン付けでいいのあったらアドバイスよろ。
788774RR:2006/08/06(日) 21:55:43 ID:J0HiOp5w
なんか無理にネットの言葉使ってるような気がする・・・・・
789けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/06(日) 22:15:05 ID:nvr4j+3J
>めんどーかつすっきり仕上げたいんで、なるべくポン付けでいきたいんだけど、

ちょっと笑った。
790774RR:2006/08/06(日) 22:16:44 ID:7mFbd/dX
オイルフィルターどこにあるのかな、と思ってたらこんなところにあるんだ。
791774RR:2006/08/07(月) 01:28:40 ID:/vWEGHiS
solo買いたい●> <●
水色と白の可愛いの!!女の子が乗ると変かな??
ネットで調べたら遠いし,高いし・・・
でも買いたいからバイト頑張る☆
問い合わせたら,少しは値引きしてくれるかな...>_<??
792774RR:2006/08/07(月) 02:24:16 ID:7yIeGPgN
殺すぞ。
793780:2006/08/07(月) 06:50:05 ID:vCL8IGs3
店の人によれば、何か踏んだとかじゃなくて、チューブの磨耗で破裂に近いとかなんとか
そんな扱いひどく乗った覚えはないけど、保管場所なんですかね

今日戻ってくるらしい、よかた

>>791
今から色探しは難しそう・・・
794774RR:2006/08/07(月) 21:54:17 ID:fXZlH4V5
中古の銀Soloを購入予定なんですが・・・
近所でスクーター盗難多発していて不安です、
みなさん どの程度防犯対策してますか?

795774RR:2006/08/07(月) 22:43:28 ID:4mXWEw3+
ソロのマフラー交換していて、ノーマルはもう使わないぜ!て椰子いる?
いたら、是非ともお譲り頂きたく早漏……
796けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/07(月) 23:55:01 ID:1Z4Co91M
>>794
自分は田舎なんで、ハンドルロックのみ。
盗難多発地域なら、最低U字はしないとヤバそうですね。
797774RR:2006/08/08(火) 07:11:47 ID:vLooVEtx
>794
バイクカバー&極太ワイヤーロック
あと目立たない場所においてある。
798774RR:2006/08/08(火) 07:18:19 ID:9WYeDYlq
>>795
地域はどこ?埼玉近郊で手渡しならいいけど
799794:2006/08/09(水) 00:01:38 ID:tQSQrvJX
バイク屋の話ではカバーをして目立つワイヤーをしてれば悪さはされない
そうなので 購入決定しました。

>796 ハンドルロックのみですか うらやまし〜

>797 やっぱりカバーは悪戯防止に効果高いみたいですね
   時期的にツライそうですが仕方無いですね

あとは悪戯対策ならアラームあれば万全らしいのでU字でいいのあるか探してみます
800774RR:2006/08/09(水) 00:08:05 ID:DfObM/6S
>799
毎日乗らないならカバーは高くてもいいのを買ったほうがいいぞ。
801795:2006/08/09(水) 02:18:33 ID:mHclRp1u
>>798 埼玉寄りの東京です!是非お願いします!
802774RR:2006/08/09(水) 07:03:25 ID:JdaMC9Eg
>>798
いくらで?オレも興味あり。
803774RR:2006/08/09(水) 21:50:58 ID:RtGo0M4+
>>802みたいなのって何なんだろうな
804774RR:2006/08/09(水) 23:46:15 ID:PX0hjIY2
ポン付けのフロントフェンダー風切板ってあるの?
805774RR:2006/08/10(木) 13:02:26 ID:puZoZ1FN
ほしゅ
806774RR:2006/08/10(木) 13:06:09 ID:HfGtNeG+
>>804
アロンアルファでぽん!
807774RR:2006/08/10(木) 14:13:37 ID:Z0hYokGY
>>804
デイトナからリャンメンでつけるやつでてるけど、SRクラス用だったよ。
サイズ的にだいじょうぶ(フルバンプの際にライトリムに干渉とか)だったらいいんだけどね。。
808774RR:2006/08/10(木) 21:32:20 ID:7j5o1oP0
ソロが欲しいんですけど、パーツとかってまだありますかね?
廃車だから壊れたときとかそこが心配なんだけど
809けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/10(木) 22:30:01 ID:LVI5IxOM
俺のsoloはまだ廃車じゃないw
810774RR:2006/08/11(金) 02:42:30 ID:9HyWh7+x
>808
ゴメン。言っている意味がワカンネ。
廃車になってるんならもう壊れてるんジャネ?w

ちなみにホンダはパーツは長く持ってるよ。
流用できる部品も多いしね。
811774RR:2006/08/11(金) 06:34:24 ID:ERz4n4Gq
絶版車と言いたかったんじゃね?>廃車
812774RR:2006/08/12(土) 00:04:09 ID:DNYw9Hpa
多分『絶版車だからパーツ供給が不安』って事でしょう。
廃盤とか廃刊とかのノリで誤用しちゃった感じでは?

んで…soloはエンジンはカブ系なのでそっちのパーツは心配無いと思います
外装パーツとかの専用部品もまぁ、
生産終了と言っても旧車じゃ無いですし暫くは心配無いと思いますよ〜

カラーオーダー車の外装パーツとかはどうなんでしょう?
詳しいお方、降臨キボウ
813812ですが:2006/08/12(土) 00:08:49 ID:DNYw9Hpa
うわリロードミスった
>810・811
発言かぶってスマン。
814774RR:2006/08/12(土) 00:52:14 ID:pfMaB3fp
文脈から「廃車=生産終了車」と読解できない奴も馬鹿だが、
判っているにも関わらずそれに噛み付く奴も気持ち悪い。

そんな俺のソロは、登録書類上の廃車だYO。
815774RR:2006/08/12(土) 01:02:31 ID:K2bdiFBW
>>814
禿同
816けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/12(土) 21:22:04 ID:Zc7dqZWf
気分悪くさせてゴメン。
817774RR:2006/08/12(土) 23:55:59 ID:xqFS2c0Q
修理なら大丈夫だと思うけど、カスタムは売られているパーツとか
先人の情報とかに期待はできないかも。

テールをLED化しようにも情報がなくて自分でテスターあてて調べてみたり、
スプロケ変えようと自分で開けて調べてみたり、とか。
まあ、いじっていて面白いけどね。

よく言えば自分の創意工夫が生かせる・・・感じ?
818774RR:2006/08/13(日) 08:52:57 ID:nOIXcQRm
ちいと下がりすぎでないか?
と言いつつsageる俺。


昨日は近くの温泉までプチツーしてきました。
遠雷と雨の匂いと谷風と。
819774RR:2006/08/13(日) 12:49:47 ID:oA6dYxwh
メーターでも換えるかな〜。タケガワのマルチ、いいなあ。つくかなあ。。
820774RR:2006/08/13(日) 14:24:22 ID:V1AVE3LH
なんか東京じゃ走ってても楽しくないな〜
 >>818さんみたいに自然を感じて走りたいなぁ
821818:2006/08/13(日) 14:35:10 ID:nOIXcQRm
去年まで名古屋暮らしだったけど、
転勤で田舎の実家に引っ越したのよ。
ちょっと足を伸ばせばそこが大自然で。

でも服屋も靴屋も床屋もお洒落なお店は皆無。
もちろんバイク用品専門店もね。
都会も田舎も、どっちも良いところがあるよ。
822774RR:2006/08/13(日) 16:44:28 ID:V1AVE3LH
田舎までソロを持って行ったんですか?
823774RR:2006/08/14(月) 08:41:49 ID:oZn8G6m0
今日これから埼玉所沢から千葉木更津までソロで帰省するよ。
寄り道しながらダラダラ行くさー
824774RR:2006/08/14(月) 19:28:39 ID:ceovI9Id
渋滞と熱中症に気を付けれー!
825774RR:2006/08/14(月) 21:33:25 ID:cEtnt7yW
C70で黄soloみかけたよ。
826774RR:2006/08/14(月) 22:53:43 ID:OFytKi3m
C70ってなんだい?
827823:2006/08/15(火) 09:12:41 ID:fR9nttZu
途中であちこち寄り道したり雨宿りしたりで7時間かかったよ。
今日は日焼けの激痛がひどい。みんな気を付けれ。
828774RR:2006/08/15(火) 10:04:49 ID:JuCUlkv9
お盆で暇だったので行ってみた。
二番煎じだが気にしない。
本当は棚田を見に行ったんだけど、まさかここに着くとは思わなかった。
今日はどこに行こう。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060815095908.jpg
829774RR:2006/08/15(火) 11:37:19 ID:ea+YiTcr
>>828
これはいいフレームですね
敢えて川は触れてみないテスツ
830774RR:2006/08/15(火) 12:28:39 ID:KK6nCvzL
もしや千葉ってsolo乗り多い?
831774RR:2006/08/15(火) 12:58:34 ID:DajNRBGI
>>828
ウホッ!いいsolo・・・
832774RR:2006/08/15(火) 13:05:48 ID:oxQbw5Aj
ハンドル部分にある棒は何なんですか?
833774RR:2006/08/15(火) 21:26:26 ID:uVnMc4e0
実はサスも変えてあるみたい。
仕様を晒せ
834828:2006/08/15(火) 21:27:10 ID:GlX/gQfB
>>829
ダウンフレームは付けてるだけの飾りです。
実用性は無し。

>>830
千葉でもあまり見かけない。
東京がダントツで多いと思う。

>>831
やらないか

>>832
ハンドル部分の棒はハンドルプレースという
振動や歪みを軽減させるパーツだとバイク屋から説明を受けた気がする。
中古で買った時から付いていたのでよくわからん。
オフ車のハンドルによく付いてるね。

>>829-832
全員揃って川の名前と張り紙はスルーですか。
これが最近巷でよく聞くツンデレってやつですか。そうですか。
泣くぞゴルァヽ(`Д´)ノ

835774RR:2006/08/15(火) 22:11:06 ID:CH1uopO7
>>828
俺と同じキャリアつけてる
836774RR:2006/08/16(水) 01:22:30 ID:5kHqem0U
キャリアいいッスよねぇ〜
 
 俺ソロにはサイドバッグサポートじゃないと不自然かと思ってたから気持ちが揺らいだよ・・・
837774RR:2006/08/16(水) 02:37:41 ID:U32Gm4h5
俺も同じキャリアだが、近々のうちにDAXのノーマルアップマフラーを仕入れてつける予定なので、干渉しそうな悪寒。。。
838けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/16(水) 03:40:30 ID:q8WqPkWx
ダウンフレームあると印象かわるなぁ。
結構加工してつけた?
839828:2006/08/16(水) 06:39:49 ID:Ck6dpaOW
>>833
仕様は前スレで実は晒し済みだったり。226あたり。
追加したのはダウンフレームとリアキャリア。

>>835
(´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

>>836
ただあのキャリアを付けると、より自転車っぽい外見に。

>>837
DAXのノーマルアップマフラーだと確かに干渉しそう。

>>838
エンジン側はエンジンカバーのネジの所にかましてるだけ。
上側、フレームについてる部分はネジを1本溶接してとめてる。
840774RR:2006/08/16(水) 07:32:52 ID:lfVnj8bH
キジマのサイドバッグサポートが取り付けられなかった。
他にこんな事例あるだろうか?

サイドバッグサポートのねじ穴とリアフェンダーステーが入る溝があわない。
リアフェンダーの出っ張りが干渉して、リアフェンダーの裏側から通すはずの
ねじ山の頭が十分に出てこない。
841774RR:2006/08/16(水) 11:21:43 ID:jTK9qrDV
>>839
これはいいディスクブレーキの人ですね
842774RR:2006/08/17(木) 02:03:06 ID:tqPE/H3F
>>840
そんなもんです、自分も苦労した。
843840:2006/08/17(木) 07:36:46 ID:qzA7QAMW
>>842
そんなもんですかぁ〜(涙)苦労してみます。

リアフェンダー留める双子ねじ山パーツの長さが
少し足りなくて、不安になりますよね。
844774RR:2006/08/17(木) 20:31:38 ID:JCPWZvQO
>>840
そんなときのホームセンターじゃないか。
>>828と同じキャリアつけてるけど、あれもねじが短すぎて…OTL
845840:2006/08/17(木) 22:17:28 ID:qzA7QAMW
>>844
アレ(双子ねじ山パーツ)の代わりになるモノってホームセンターで
売っていますか?
あと1〜2mm長いだけでも助かるのだけど、
846844:2006/08/17(木) 22:51:57 ID:JCPWZvQO
>>840 すまんが俺サイドバックサポートはつけたことないから、詳細不明なのだわ。
普通のねじなんかでつけるんならホームセンター行けばいいんだけどなぁ。
特殊なパーツなら無理だろうな。すまん逝ってくる。
溶接でもサンダーでも好きなように調理してやってくれ。
847840:2006/08/18(金) 07:33:49 ID:pyzmyGcW
>>844
いえ、気持ちはありがたく。
例のパーツは、リアフェンダーとリアフェンダーステーを
固定しているやつですよ。
自分で作れるなら、作っちゃいたい気分なんですけど。
848774RR:2006/08/18(金) 21:17:50 ID:VszecbIf
埼玉でソロOFFやったら人集まるかな?
849774RR:2006/08/19(土) 00:37:30 ID:+USFTQk1
少なくとも私はいきますよ〜(ただしさいたま市周辺)。
850774RR:2006/08/19(土) 01:20:09 ID:7jIRG2pz
今日浦和区役所で黄色ソロ見つけた
感動した
851774RR:2006/08/19(土) 02:13:46 ID:KQkhExvM
神戸大阪でSoloオフ開催きぼんぬ〜と行ってはばからない俺。。。
852774RR:2006/08/19(土) 03:40:23 ID:+USFTQk1
いいじゃん同時多発オフ!
853774RR:2006/08/19(土) 06:12:22 ID:HH6o3jYJ
じゃあ9月11日にします?w
854774RR:2006/08/19(土) 08:37:23 ID:zHyPIXbn
いいなあ、俺もsolo仲間欲しい
855848:2006/08/19(土) 10:02:30 ID:74mAldrN
じゃあ九月になったらやってみよーか。
埼玉だと秋ケ瀬公園か大宮公園か航空公園あたりかね。
なるべく都内のヒトもこれるようなとこがいいと思うけど
856774RR:2006/08/19(土) 18:25:58 ID:toB6WgOb
都内のハズレ在住デス。
ノーマルですけど、参加おkですか?
857774RR:2006/08/19(土) 20:08:31 ID:iW9O+eTn
ノーマルはソロにかける愛を感じないので、必要なし。
 申し訳ありませんが、身を引いて頂きます・・・
858774RR:2006/08/19(土) 20:44:52 ID:toB6WgOb
何だ。改造自慢オフでしたか。
スレ違い、すいませんでした。<(。_。)>

857>>
メーカーが愛情込めて、設計したノーマルの状態に惚れて買ったの。
何か変な改造でいじったりしたら、Soloじゃ無くなりそうだからそのまま
にしてるの。
ノーマルだから愛情が無いって言う発言が気に食わない。
ムリな改造してるのや、整備不良、サビだらけ。
愛情が無いって言うのは、こっちの方だろ。
とりあえず、お前の愛情のこもった改造とやらを画像でも良いから
一度見せてみろ。
859774RR:2006/08/19(土) 20:45:49 ID:LxcT7UM/
いじわるイクナイ
860774RR:2006/08/19(土) 20:50:48 ID:LxcT7UM/
>>858

857 なぞしかとしておけばヨシ。
861774RR:2006/08/19(土) 21:36:05 ID:zHyPIXbn
>>855
千葉の人も参加しやすい場所だとウレシイ。
俺もノーマルだけどね。
862774RR:2006/08/19(土) 22:16:24 ID:/AWdeiL5
昨日、solo買った。
マフラーエンドからビビリ音するのでヒートガード外したが、改善されん。
863851:2006/08/19(土) 22:54:27 ID:KQkhExvM
>>862 
購入おめっとさん
>>848 
OFF実施支援age

ついでに同時多発ってことで、神戸大阪のSOLOオーナーも集まりませう。
もちろんカスタムの度合いは無関係。
SOLOが好きなら賛歌汁!
>>857
逝って良し!!
864774RR:2006/08/19(土) 23:13:34 ID:VLXR3z7t
>>857は自己中心的なので、必要なし。
 申し訳ありませんが、身を引いて頂きます・・・
865774RR:2006/08/19(土) 23:37:00 ID:LxcT7UM/
857の母で御座います。
このたびは857が皆様に大変ご不快な思いをさせてしまい、お詫びの言葉も御座いません。
昔は857も明るく活発で愛らしい子どもで御座いましたが、いつの頃からか部屋に閉じこもったきりになってしまいました。
そんな屈託からこのようなレスをつけたのでしょう。外出する機会のない857はもちろんオートバイなども乗っておりません。
すべて857の想像の中の話で御座います。
そんな857でも母親からみるとやはり可愛らしくてしかたありません。
親馬鹿かとは存じますが、どうかこんな857を寛大な目でお許しくださいませ。

かしこ
866862:2006/08/20(日) 00:25:22 ID:gbyCGHZL
ビビリ音の原因は、しっかり閉めていなかったバッテリーケースの蓋だった。
ところで、減速比変更したいんだが、ノーマルエンジンで15Tはミスマッチかね。

つうか今、>857叩きの流れだから、空気読めてないか俺。
867774RR:2006/08/20(日) 02:27:38 ID:/KeXslwf
>>866
ノーマルは何Tでしたっけ?忘れてしまいました。
1T上げが推奨だった気がします。
868774RR:2006/08/20(日) 03:50:58 ID:OcO4PZQN
857に釣られすぎ。ここってこんなに民度低かったっけ?w
869774RR:2006/08/20(日) 10:26:48 ID:5a37mUgs
868=857乙。
民度ってwww
870774RR:2006/08/20(日) 14:06:13 ID:n0pVjIvg
SOLO買おうかスゲー悩んでる…。
871851:2006/08/20(日) 19:04:48 ID:z9PkXGVY
>>870
買ってしまいなさい

ところでノリでOFFって言ってますが、阪神間のSOLO乗りはどれくらい集まりますかね?
挙手願いますだ。
872774RR:2006/08/20(日) 20:25:01 ID:oamhuoFV
>>828
>>835
どこで購入されたキャリアですか?
気に入ったので、教えてもらえないでしょうか
873774RR:2006/08/20(日) 22:31:07 ID:dJJ3hi/S
874774RR:2006/08/20(日) 23:59:24 ID:l7Tass6q
フロント16Tにしてます。いい感じですよ。
875774RR:2006/08/21(月) 00:49:34 ID:+rcvCkzb
一気に3T上げかぁ〜
厳しくはないかい?
普段巡航どれくらい?

まぁでもチェーンの伸びを考えると14はちと怪しいし、15か16になるよね〜
876けんと ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/21(月) 01:12:02 ID:w3Tj+Uri
自分は、75〜88〜107ccと、全てフロント16Tです。
調度な感じ。
他の改造にもよるけど、50ccなら15Tまでが無難じゃないか?
877862:2006/08/21(月) 21:53:38 ID:+zQfTQmx
ありがとう。とりあえず15T買ってくるわ。
この車両、オイルゲージが樹脂製なのな。びっくりした。
878774RR:2006/08/22(火) 00:31:44 ID:gxABiM84
>>826
君は知らなくてもいい世界の話
知ることで新たな可能性は広がるが無間地獄に落ちる危険も伴う諸刃の

>>828
ダウンチューブについて詳しく
流用品?パイプ手曲げワノフ?とか、取り付け部の写真つき解説とか。
あと>>844もだけど、須賀のキャリアについてインプレきぼん
特に強度について。見た目頑丈そうだけど実際のとこどうなん?
879844:2006/08/22(火) 02:40:07 ID:gdeBl35F
>須賀のキャリア
連絡し入金、数日後送られてきた。
取りつけようとするも、付属のねじが短すぎるために前のステーが取り付けられない。
とりあえずイライラしてくるので、あきらめてホームセンター直行。
適当なサイズ(一応はかっていったけど忘れた)のステンねじ購入。
取り付けはなんとか出来た。まぁ合いも悪くないと思う。
でも、つけるときにリアフェンダーにちょっと傷がついたOTL
あと、かなりしめこんでおかないとぐにゃぐにゃになってしまうので、きつめにしめた後にナットの上から軽くねじロック剤をかましておいた。
まぁはずそうと思ったらはずせるので、その辺は大丈夫かと。
で、使用感だが、まぁ強度もあるしサイドバックサポートよりかははるかに使える代物だと思う。
見た目もそう悪くない。
ただし、ねじの状況は時々確認しておくべし。
ロンツーなどでは必ずしめられるように工具を持っておくべしってとこかな。
一回日帰りで荷物を積んでいたときにモロにキャリアが傾いてたからなぁ。
気づいたからよかったけど。。。。

個人的には須賀のキャリアと4〜8Lくらいのあまり大きすぎないタンクバック、ハンドルにつけるキャリアがあれば申し分ないと思う。
それでも乗せられんかったら、自ら背負うしかないよな。
880774RR:2006/08/22(火) 22:25:31 ID:bKDhkerx
黒ソロ上げ
881774RR:2006/08/23(水) 00:42:09 ID:+wQnrwm1
>>879
レポ乙
悪くなさそうだなあ。買ってみようかな。
882844:2006/08/23(水) 21:33:39 ID:aqIYv4GC
CL50のマフラーきたよ。
もとはDAXの黒ガード付きがよかったんだが、網ガードも悪くないし、やっている人いないっぽいので。。。
オクで\2500だったが送料が\1800弱OTL
なんじゃそれw
管の中は2〜3mmくらいの厚みのカーボンついているけど、あれをとることの出来るケミカルってないのかな?
バイク屋いって聞いてみよ。
まぁ須賀キャリアと干渉しないようになんとかしてみるよ。
883774RR:2006/08/24(木) 00:19:44 ID:WEt3qj+Q
ソロって、ブレーキかけてもテールランプ強く光らないんすか?
884774RR:2006/08/24(木) 00:26:02 ID:zGPD8IBR
光るよ。

光らないならフィラメント切れてるんじゃない?
885774RR:2006/08/24(木) 00:58:56 ID:WEt3qj+Q
マジっすか。。
さっそくバイク屋行ってみます。
886774RR:2006/08/24(木) 01:01:50 ID:WoiLnZV0
フットブレーキは効かないよね?
887 ◆MVMVM2cgy2 :2006/08/24(木) 01:56:33 ID:1JKbxBtk
原付的に並かと思うけど??
888774RR:2006/08/24(木) 04:35:49 ID:RoXRzu2r
流れ嫁
889844:2006/08/24(木) 19:03:31 ID:RcL8uz2r
CL50のマフラーついたよ。
須賀キャリアと鑑賞する事もなく、いい感じでついた。
問題のカーボンもガスケットリムーバーでまぁまぉきれいになった。
最初にエンジンかけたときにカーボンが結構出てきたからそれなりにはなったかと。
ちょっと抜けが悪いので、サイレンサー抜こうかな〜。
でもプロテクターすら外れんかったから、サイレンサーは厳しいかも。。。
890844:2006/08/24(木) 20:10:19 ID:RcL8uz2r
画像掲示板を活かしてみた↓
http://bbs.avi.jp/298362/
891774RR:2006/08/25(金) 20:02:41 ID:i4q7cie3
のっぺりしたマフラーだね。
892774RR:2006/08/25(金) 20:04:18 ID:Zgulwikh
ソロってこんなにかっこよくなるの? 俺もカスタムしようかなぁ
893844:2006/08/25(金) 20:17:00 ID:qL5uem4k
>>891
最初はDAXにしようかと思ってたんだけどねぇ。
オクの関係でCL50になった。
一緒だと思ってたけどちょっと違うらしい。
まぁ形は丸いんだけどプロテクターがちょっと平面的でのっぺりかもしれんけど、こんなもんじゃね?

>>892
もとからかっこええんやけど、こういうのもいいんじゃねっていう俺の自己満足。
スカチューンとか迷彩とかミリタリーとか本気やめて欲しい。
やるならもっと似合うやつでやれと(笑)。
894774RR:2006/08/26(土) 01:58:38 ID:rrMJQee/
>>893
迷彩はともかくミリタリーは似合うと思うぞ。そういうカラーオーダーがあったら新車で買ってたんだがなあ。
シルバー、メッキ部分ブラックアウト、フォークブーツ、エンジンガードにレッグシールド。
昔マイウェイがCD50をミリタリー風味にしてたけど、soloもあんな感じにしてみたく
895774RR:2006/08/26(土) 03:28:08 ID:3WzulWOB
>>890
ハンターカブみたいだね

SOLOの銀色タンクが欲しいんだけど、オクで出るのまつしかないかなあ?
896774RR:2006/08/26(土) 15:24:26 ID:JJuE6vf0
イトコが原付免許取得したから
オイラのsoloを貸してほしいんだって。ちなみに高3♀。
いままでsoloガールは1回しか見たことないんだけど
まさかイトコが…
あまり「乗せて」だの「イイねぇ」だの言われたことないから
愛車を貸すとはいえ正直うれしかった♪


チラシの裏でスマソ&SAGE
897774RR:2006/08/26(土) 15:25:39 ID:f6LsBCiS
>>895
頼めばンダから取り寄せできるんじゃね?
898774RR:2006/08/26(土) 17:11:37 ID:zG57yGJE
>>896
ただ近くにあったからじゃね?
カブが近くにあればカブを選び、ゴリラが近くにあればゴリラを選んだのでは
899774RR:2006/08/26(土) 18:24:15 ID:vtjiHem/
夢のないこと言うなやい。
ここはひとつ、女子高生のSoloっ娘を眺めて萌えようや。
900774RR:2006/08/27(日) 10:49:55 ID:+xQgthPc
900
901774RR:2006/08/27(日) 17:45:22 ID:Lzdyco18
そしてコカして大破され、ブチ切れそうになるも、涙目で見つめられて思わず許してしまう>>896であった。
902774RR:2006/08/28(月) 11:54:35 ID:Oba735Nx
soloに乗せてあげるかわりに俺を乗せてよ、と言ってみるテスト。
903774RR:2006/08/28(月) 20:07:36 ID:gxNDH3mI
>>878

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060828194544.jpg

遅くなったけどダウンチューブとキャリアについて。
流用品ではなくワンオフ。イメージは2stのYB-1のフレーム。
写真左上 下側はエンジンケースのネジにかまして留めてある。ネジは長いものに交換済み。
写真右上 ノーマルソロだと問題なく留まったそうだが、フロントサスを交換しているのでフルバンク時に
       干渉してしまう為、ダウンチューブを削っている。
写真左下 上側はネジを溶接ではなく穴をあけてネジ留めしてある。>>839は間違い。
写真右下 キャリアは須賀で直接取り付けてもらった。工賃は千円くらいだったと思う。
       気になる部分はネジの部分が錆び易いので、錆び止めは最初に塗ったほうがよいと思う。
       強度は>>844さんも書かれてるけど大丈夫だと思う。時々増し締めすればいいかな。
       見た目は実用性重視の人ならOK。大きすぎると感じる人も多いかも。
       須賀に行ったとき、値段がもっとしても良いならば、もっと良いものが出来ると言ってたので
       気になる人は問い合わせてもいいかも。
904844:2006/08/28(月) 23:26:26 ID:ZORrgdRi
レポ乙。
キャリアつけてもらったのね。
近い人はいいねぇ。
ねじのさびはきてないけど、ねじのつけねの足がちょっとずつさびている模様。
とりあえず放置してるけど、CRCでもかますつもり。

色とかも相談してみたら色々できるかもねwww。
フレームの色によっては白とかかわいいかも。。。
でもあれくらい塗ろうと思ったら楽勝だろうけど。

とりあえず近くRVボックスをつけて、蓋の上とかにワイヤー網つけて、積載力最強にしてやろうと思ふ。
ちゃんとステーを中にかまして蝶ねじで取り外しも楽々にすれば、きっとツーリングで役に立つはず。。。
905774RR:2006/08/29(火) 20:22:51 ID:Z62+vWZJ
Solo糊の母ちゃんがコケた!

「親切なお兄さんが起こすの手伝ってくれた〜」って喜んでたけど、
そのお兄さんはさぞ落胆したことだろう。

母ちゃん、バイクともに損害軽微。
親切なお兄さんは精神にダメージを負った模様。
コケたのが>>896のイトコさんだったら良かったのにな。
906774RR:2006/08/29(火) 20:43:43 ID:7oMUfykr
不謹慎なんだぜ?
907774RR:2006/08/29(火) 21:55:48 ID:mJ2lIqZ+
>>903
878だす。レポ激しくサンクス。参考になりました。
ところで右上の解説は間違ってる気が。フロントサスやバンクは関係なくて、エキマニのボルトのワークラインを確保するために削ってあるのでは?
強度メンバーになってない装飾パーツならではの解決法ですな。
908905:2006/08/29(火) 22:37:27 ID:Z62+vWZJ
>>906
ああ。そういう意味じゃなくて、転んでたのが女子高生だったら
フラグが立ったかもしれないのにねって意味で。
イトコさんが転べば良かったわけでは。舌足らずですまない。
909774RR:2006/08/29(火) 23:06:44 ID:7oMUfykr
>>908
ああ、ちゃんと分かってるさw
910774RR:2006/08/29(火) 23:52:13 ID:8kaGoDIn
ああ、言葉足らずを故意に言い違えているのも分かってるさ
911774RR:2006/08/31(木) 08:58:23 ID:7OIuV79j
中古相場意外と高いねー
912774RR:2006/08/31(木) 14:10:37 ID:S9JKzWLv
14〜17じゃね?
913911:2006/08/31(木) 22:51:37 ID:7OIuV79j
すでに250を持ってる身としては10万前後で欲しいんだ。
914774RR:2006/08/31(木) 23:42:14 ID:epbzahFh
カブのセンタースタンドって流用できないかね?
915774RR:2006/09/01(金) 01:24:37 ID:HyGD92mX
うちの近くの中古は3000kmで12マンだな。
割と珍しい色だったはず。
916911:2006/09/01(金) 01:25:22 ID:R0D4MTlz
>>915
それは関東圏かな!?
917915:2006/09/01(金) 17:54:18 ID:HyGD92mX
関西圏です(笑)。
まぁググって見ることだ(GooBikeでさがすべし)。
918911:2006/09/01(金) 21:47:19 ID:ilRi+/jS
サンクスコ!!
919774RR:2006/09/02(土) 14:28:21 ID:D66OW5+Q
電気屋から出てくると中学生か高校生くらいの子が二人、
漏れのSolo見て「これ良くね?」「すげぇイジったるじゃん」とか言っててさ。

「良いでしょ〜?」って声かけたら、
一瞬びっくりして間が空いた後、
笑顔で「うんっ」って。


それだけだけど、ちょっと嬉しい交流でした。
920774RR:2006/09/02(土) 14:56:25 ID:ssnREAg3
イイハナシダナー
921774RR:2006/09/02(土) 23:10:19 ID:Zykje9gW
ヤフオクにソロ売りに出てるね。
いくらぐらいになるんだろ・・・。
922774RR:2006/09/03(日) 00:56:11 ID:9XV4LnC6
ウチのSOLO君を
キレイにしたいんですけど、
ワックスとかってどうやってかけるんですか?
洗車の仕方とか教えてくださいっす。
なんか、そういうサイトとかでもいいですし。

よろしくおねがいします。。
923774RR:2006/09/03(日) 02:57:39 ID:bYFWeq2e
>>922
極々基本的な手入れ方は取説辺りに載っていた気がするので
是非ご一読を〜

あと、もし銀soloなら研磨剤(コンパウンド)入りの
ワックスをつや消し塗装部分にかけると
つや消しじゃ無くなって来るので注意した方が良いです。

後は…スマン、洗車マニアの方。
水を大量に掛けてはダメな場所とか、金属メッキ部分とプラメッキ部分の手入れ法の違いとか
フォローお願いして良いですか?
924774RR:2006/09/03(日) 11:59:25 ID:x64XxhCR
>>919
もしや狙ってたんでは・・・(;´Д`)?
925774RR:2006/09/03(日) 15:20:13 ID:DlDwYNFG
今朝、マイSolo(銀)が倒されていた。
ハンドルの付け根がひん曲がってた。
漏れたガソリンの後がタンクにくっきりついてた。
バイク屋にSolo持っていった。
ハンドルは大体直ったが、ガソリン痕の周辺がつや消しじゃなくなった(痕は健在)。

はぁ

926774RR:2006/09/03(日) 16:11:09 ID:zpST7Amu
ナムナム…
927774RR:2006/09/03(日) 17:50:20 ID:RkOicqFL
>>922
まずは洗車。
洗剤(デイトナのモトクリーン900とか)をつけたスポンジ&水で、
ホコリ、油をとります。柔らかい布でふき取り、乾かします。
ワックスは適当なヤツ買ってきてください。デイトナの
プロテクト&シャインなんたらとか。
やっぱり柔らかい布で塗ります。
適当なところで別のふき取り専用の布で磨きます。
大まかにこんなところ。

ケミカル類は、バイクショップに行けばいろいろあるので、
探してみてください。専用品そろえると結構金要りますが、
思い切って買っちゃうことをオススメします。
専用品があると作業がスムーズです。
あとワックスとかは金属とプラスチックで違ったりするので
気をつけてください。

あとはどこまでやるかですが、やっぱり分解した方がやりやすいです。
フェンダーとかは分解しないと、裏側までできません。
チェーンなんかも、バッチリ泥油をとるには灯油に浸しちゃったりします。
(シールチェーンはダメです。)
ついでに、サビ取り剤で錆びとったり、コンパウンドなどで磨いたり、
各部のグリスアップとか、ブレーキの掃除とかもできます。

分解、組み立てはコツと経験と工具が要ります。
しかし、初心者でも時間をとって、頭を使えばなんとかなります。
あとは根気のみ。ゆっくりと地道にやります。
soloタンへの愛だけがエネルギーです。
やり通したあとの達成感は格別。

健闘を祈ります。
928927:2006/09/04(月) 23:13:49 ID:8C78A/1R
洗車の追記です。
soloはあんまりバシャバシャと水をかけない方がいいと思います。
スイングアームやトルクロッドの中空部分とか、水が入っても完全に
抜けない構造になっているので、錆びまくります。こういうところは
錆びをとりたくても手が出せません。
塗装も大ホンダとは思えないいいかげんさなので(こんなモノなの?)、
リアフェンダーステーとリアフェンダーが重なるところや、スイングアーム
の目の届かないところなどが錆びます。

基本的に、フェンダー、タンク、タイヤ&ホイールは分解して洗浄。
エンジン部分はある程度水をかけてブラシで洗います。
フレーム、スイングアームなどは、雑巾がけで対応してます。
錆びは見つけ次第、とっていきます。
錆があまりなくて、工具やケミカルがそろってれば、1日でなんとか
なります。
錆がひどい場合、じっくりと時間をかけて根気よくとっていきます。
希少車なので大事に乗りたいですね。
929774RR:2006/09/04(月) 23:18:20 ID:8C78A/1R
agetokimasu
930774RR:2006/09/04(月) 23:44:46 ID:0siXuJO0
くれぐれもいい工具を正しく使うように。
モンキーとか使っちゃ駄目ですよ。
KTCとかマックツールとかTONEとかのメガネレンチかラチェットツールの使用を推奨いたします。
いい整備はいい工具から。
931774RR:2006/09/05(火) 09:16:34 ID:Vq5yTKw1
方々に同様な発言をしておられますが、ソケットとラチェットを混同していませんか?
932774RR:2006/09/05(火) 21:21:38 ID:jwxPAEsq
確かにややこしいね。ソケット&ラチェット
反省します。逝ってくるorz
933774RR:2006/09/06(水) 08:00:04 ID:pg+Fr6v+
さっき八王子でSOLOガール発見!乗ってる人初めて見たけど、やっぱカコイイね。
そんな俺は今週日曜に銀SOLO納車。楽しみだ。
934774RR:2006/09/06(水) 13:50:24 ID:x1xiix7H
soloガールって言葉がスレ内で一番恥ずかしいw
935774RR:2006/09/06(水) 15:57:01 ID:uMzy++9O
当方男
今日、信号待ちしてたらトラックのおっちゃんに
「お姉ちゃん、ええの乗ってるなぁっ」
って満面の笑みで言われたorz
936774RR:2006/09/06(水) 22:58:45 ID:3V9WdHs/
ウホッ
937774RR:2006/09/06(水) 23:49:01 ID:AhT7emw8
ロンゲ野郎か?
女のように二の腕が細いのか?
938774RR:2006/09/07(木) 22:24:44 ID:cFuNvgpS
>>937
いゃ、髪はメットからちょろっと出るくらいだし
170cmの51kgで男に見えないような体格でもないし…


水色soloは女の子向け?
939774RR:2006/09/07(木) 23:10:22 ID:mZqV8qca
>水色soloは女の子向け?
それは水色ソロに乗っているハゲオッサンの私に対する挑発発言とみた!
940774RR:2006/09/08(金) 14:06:59 ID:lN9QIc9f
   /ノ 0ヽ
  _|___|_
 ヽ( # ゚Д゚)ノ  聞いて驚くな>>939二等兵、
   | 个 |    このスレの食堂では海草サラダは出さん!
  ノ| ̄ ̄ ヽ  
   ∪⌒ ∪
941774RR:2006/09/08(金) 22:53:28 ID:vPGzAgnj
>>940
サーイエスサー!!
ドーナツはありますでしょうか!!
942774RR:2006/09/08(金) 23:05:15 ID:/hf7lHpD
今日、貴重な休暇をsoloのチェーン洗油とスプロケ交換に費やしましたよ。
14丁にしたけど、ストックエンジンにはこれで丁度良いな。
943774RR:2006/09/09(土) 19:59:44 ID:kOWznJ8E
揚げ
944774RR:2006/09/09(土) 20:08:59 ID:2El1X6B+
170で50って…
ガリガリじゃん
きもいからさ〜
945774RR:2006/09/09(土) 22:17:10 ID:17yBOJC6
ピザ乙
946774RR:2006/09/10(日) 22:37:01 ID:YDhmwAiG
ガリガリは着膨れで誤魔化せるから良いのだ!
海やプールの季節は終わったしな!

そもそも見せる相手もおらんしな!!orz
947774RR:2006/09/11(月) 16:02:52 ID:joW0cvev
>>941
ドーナツを食べるならリアボックスの鍵はしっかり掛けとけよw
948774RR:2006/09/11(月) 21:27:25 ID:LwO7mBhO
>>947
サーイエスサー!!
石鹸靴下だけはゴメンこうむりたいです!!
949774RR:2006/09/12(火) 07:24:48 ID:Gb9ngi/P
とりあえず浮上
950774RR:2006/09/13(水) 00:08:18 ID:m6wX4U0a
>>948
それを言うなら石鹸タオル

Sir! 鬼教官ハートマンのガイドラインです 4 Sir!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1147350998/

ところで、soloってWW2以前のミリタリーファッションが似合うと思うんだが、そういうカスタムは見たことないな。
>>903のダウンチューブにレッグガードつけてーみたいな。

昔マイウェイがCD50を軍用っぽく仕上げてたけど、探しても見つからんな。
951774RR:2006/09/13(水) 21:07:54 ID:X+tmsIfz
soloにミリタリー調ってあまり似合わないよ。
エセっぽさ満点になって。
952774RR:2006/09/13(水) 21:44:25 ID:OYo2Q0wF
ミリタリー系はいかにシンプルに無骨にするかが難しそうだからな。
カモフラ柄も自分でやるとしょぼくなるし^^;
soloのシンプルさに上手くあわせてるのがあれば見てみたいなー。
953774RR:2006/09/14(木) 02:27:11 ID:j9lq8DsJ
旧車っぽいデザイン要素も有るけど
基本的に線が細いバイクですもんね。

ミリ系旧車は大きなエンジンが見た目のポイントになってる
事も多いし、本当に難しそうですよね〜
954774RR:2006/09/14(木) 18:27:35 ID:TsVSSuLl
Soloの新品タンクをオクで落札した。
ちょっと相手の評価が微妙なのと、水色タンクなのがちょっとアレだが、まぁ新品タンク19800円は魅力。
痛い出費やけど大事に取っておくわ。
いきなり明日事故で全損とかした日には笑うしかないわけだが。
955774RR:2006/09/14(木) 18:45:42 ID:xhwjcOGj
いいなぁ…
新しいタンク俺も欲しい。

色塗るのに予備があると気が楽なんだよね
956774RR:2006/09/14(木) 18:52:59 ID:IigNk8NK
>954

(;^ω^) ………
957774RR:2006/09/14(木) 23:03:56 ID:tnd7UD8w
スレタイ見て少し気になったんだが、この車種って、カブのエンジンつんでるの??
958774RR:2006/09/14(木) 23:52:54 ID:12Stjp5P
>957
全くその通りでございます。
959774RR:2006/09/15(金) 02:01:16 ID:9vLDgIVk
まぁカブエンジンにもホント色々あるんだがな。
960774RR:2006/09/15(金) 03:24:06 ID:vKfK1uMR
じゃあさ、4速カブエンジンに乗せ換え可?
961774RR:2006/09/15(金) 03:41:57 ID:dUW+H52/
タンクは新品で買っても定価20kなわけだが
962774RR:2006/09/15(金) 07:26:10 ID:jXpoCPVE
>>960
もちろん可
963774RR:2006/09/15(金) 09:06:18 ID:w9Ri6mnv
タンク新品=36000円っていってたぉ
確かにパーツリスト確認したら20000円なんだけどな。
いわゆるガセかorz
確認してキャンセルしてみようかと(色がどうも)。
964954=963:2006/09/15(金) 09:28:01 ID:w9Ri6mnv
一応ブツはタンクキャップとコックが付いてくるので、端的に20000円ではなく25000円位になるのだが、36000円には何足しても至らない罠。
いま確認のメールを投げたところ。
返答次第によってはキャンセルするから後は再出品を待て。
ここ見ている奴らで争奪戦の悪寒ww
965774RR:2006/09/15(金) 10:15:21 ID:KgDq8HPR
落札後キャンセルか・・・自分勝手な人。
966774RR:2006/09/15(金) 12:06:16 ID:XVwKT/UJ
どっちもどっち。
967774RR:2006/09/15(金) 14:51:50 ID:p0ejk4hS
>>950
マイウェイのCD50カスタムはSTUDIO TAC CREATIVEのMONKEY FILE2という本に写真が載ってる。
写真を見た限り>>953の言ってるようにエンジンがスカスカ過ぎる気がする。
このカスタムで使ってるガーターフォークをソロに組めば昔の小排気量のイタ車っぽくなると思う。

ttp://www.cyberium.net/imagine/M/mm-125-monza-1927-1024.jpg
ttp://www.cyberium.net/imagine/M/moto-gd-125-corsa-1280.jpg

イタ車じゃないけど
ttp://www.cyberium.net/imagine/M/imme-r100-1948.jpg

リアフェンダーをワンオフ、シートを流用してこんな感じのカスタムもいいかも
ttp://www.cyberium.net/imagine/M/rumi-125-st-1955.jpg
968954=963=964:2006/09/15(金) 16:35:37 ID:w9Ri6mnv
まぁ確認していなかったとは言え、相手も相手だと。

一応メール返答来ていて14050円(送料込み)でどうって話なので了承して振り込んだ。
969774RR:2006/09/16(土) 00:19:20 ID:AuxhKYjk
水色なら私がありがたく頂こう
970774RR:2006/09/16(土) 12:41:27 ID:Coy9Tjpu
誰か、朝霧研究所の開発ストーリーをHTML保存してたら、
うpしてくれないか。
971774RR:2006/09/16(土) 18:30:27 ID:LJNknu6X
今更ですがsolo買いました。
納車は来週です。
972 ◆zTjWqwITck :2006/09/16(土) 19:44:50 ID:qnGXh/y+
>>971
おめでとー☆飲酒後は運転しちゃだめだぜ(゚∀゚)
973968
>>971
おめ。大事に乗りつぶすのだ。

今日タンク届いた。テープ痕みたいなのがちょっとあるが、このくらいならなんとでもなる。
とりあえず保管方法を考えねば。
押入れに入れておくような防湿剤が必要かな。