921 :
774RR:2006/03/27(月) 13:03:51 ID:DeqUBXl9
B先生に何で釣られてんだ?ここ来たの最近か?
922 :
774RR:2006/03/27(月) 13:30:31 ID:wHxiHPvr
春だねぇ。
923 :
774RR:2006/03/27(月) 14:16:59 ID:1hrwfh0z
ここ5年夏場は大型で北海道を回ってるけど、原付で走ってる奴らを
見ると羨ましくなるよ。俺も原付で回りたいと思うね。
でも50ccは避けたい。速度違反ですぐつかまっちゃうから。
924 :
774RR:2006/03/27(月) 14:18:38 ID:P8mZt/8h
>>923 つ 【KSR110】
函館-旭川まで無給油で行けますぜ。
925 :
774RR:2006/03/27(月) 18:08:54 ID:y6kedEE9
道東って、車のマナーすごい悪いよね。
北海道でもダソトツに志望率高いんだってさ
気を付けて。
926 :
774RR:2006/03/27(月) 18:30:01 ID:RYu/RVNt
ああ、死亡率ね。
原付だから邪魔ってのもあるけど、ほんの数秒我慢すればいいのに『えっ、そのタイミングで抜かすの!?』みたいな事はある。
俺が初めて北海道に来て思ったのは、運転が乱暴だと思った。
927 :
774RR:2006/03/27(月) 19:04:49 ID:oYyTOaDe
KSRいいねぇ、50ccはどうしても30`制限が気になってあかん。
軽い原二であっちこっち行ってみたい。
928 :
774RR:2006/03/27(月) 19:56:42 ID:lHWfQFnL
>>926 たしかにひどいよね、北海道の運転。
こっちが普通に走ってても、かなり近づいてから平気で対向車線から追い越し始めるなんてしょっちゅうだし。
危ないから端に寄って止まってると、逆に睨み返してくるDQNドライバー多し。死亡事故第一位の原因を道路の構造のせいにしちゃいかん、100%モラルの問題でしょ。
929 :
774RR:2006/03/27(月) 19:58:52 ID:l4eSv9jV
はじめまして。原付スレから来ました
質問なのですが、平日でも国道275号線は混むのでしょうか?札幌〜砂川を昼間に走ろうとおもうのですが
詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
930 :
774RR:2006/03/27(月) 20:47:50 ID:BsHOAuJb
黄色やピンクナンバーの原付だったら分かるけど白色ナンバーはあり得んだろ。
931 :
774RR:2006/03/27(月) 21:27:17 ID:l4eSv9jV
バッチリ白ですorz
やはり脇道というか、一般道走ります。すんませんでしたm(__)m
932 :
774RR:2006/03/27(月) 21:30:11 ID:CQybQFsa
時間があれば原付でも行ってみたいなあ(もちろん2種でだけど)
1度目の北海道は250オフでキャンプ用品満載で行ったんだけど峠は確かにきつい
おまけに最後のほうは途中で拾った女の子とその荷物(やっぱり自炊荷物)乗せたら超きつかった
2度目は大型で短期だったんだけどあんなにきつかった峠が嘘のような快適さ!
これなら途中で女の子拾っても問題無し!・・・もちろん出会いなんか有りませんでしたよ、ええ
今年は車にオフ車と原付積んで行こうかなと考え中
933 :
774RR:2006/03/27(月) 21:36:35 ID:BsHOAuJb
>>931 そですか、一見さんでしたか
ここの気持ち悪い無職の原付厨達に捕まる前にさっさとお逃げなさい。
人生台無しになりますぞ。
934 :
774RR:2006/03/27(月) 21:46:17 ID:hpAcJBnA
>>932 トランポ羨ましい限りです。
雨風が強い日にはクルマで移動、天気のよい日はキャンプ場で荷を解き
軽々しいバイクで気ままにツーリング。
いつかやってみたいツーリングのスタイルです。
935 :
774RR:2006/03/27(月) 22:15:24 ID:CQybQFsa
>934
最初に行った時にバスを改造したおじさんに出会って
「これだ!」と感じずっと探しています
トランポ兼キャンパーで北海道と言わず全国を旅したい
北海道に関して問題はフェリー代か・・・
936 :
774RR:2006/03/27(月) 22:29:43 ID:A0fg9SwS
>>931 B先生なんぞの戯言を真に受けちゃだめだぜ。
あの道は交通量はそれなりにある。トラックも多いしな。
道幅も北海道にしては狭いので、原付で走るには怖いと思うよ。
一本海側の道道28から回りこんでいくのがお勧め。
937 :
774RR:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:iCKYZTTH
まてまて、北海道で死亡事故が多いのは事実だが、
夏場に本州から来て事故を起こしてくドライバーの数も入ってることを
忘れちゃいかんぞ。
938 :
774RR:2006/03/27(月) 22:47:59 ID:KCYO9BQT
939 :
774RR:2006/03/27(月) 22:58:39 ID:9eYH8tD7
>>929 休日よりは混んでない。
が、基本的に札幌〜旭川の主要輸送路だからトラックが多い。
940 :
774RR:2006/03/27(月) 23:00:15 ID:+AKzy2hj
このスレに常駐するような人はトランポだめだと思うが…
理想的なツーリングを空想して一度だけやったことあるけど
味気ない旅というか、キャンプ場で知り合った連中にさえ隠していたくらい
想い出の少ない大名旅行でしたよ、それとも俺はMなのかな
941 :
774RR:2006/03/27(月) 23:01:04 ID:+F/ueBU9
>>937 オレがツーリング中に見た事故は、道内ナンバーの車同士が多かったが、見かけた4件中、4件。
一般国道を普段80キロ位で走っている前走車を120キロ位で抜こうとするわけだから、大事故になりやすいわけだ。
対向車も80キロ以上出してるんだし。 交差点でも「かもしれない。」運転してないし。
942 :
774RR:2006/03/27(月) 23:18:02 ID:2Iq47oz4
>>940 いやいやそんなことありませんよ。
ツーリングと言っても多様ですから間口を狭めずなんでもありにしましょうよ。
いつも同じマンネリなネタでネタでループしているので、刺激が足りないんですよ。このスレ(藁
943 :
774RR:2006/03/27(月) 23:23:43 ID:+F/ueBU9
>>940 トランポ欲しいなぁ。
KSRとか、カブとかの原付2種を積んで、移動したい。
寒いときとか、悪天候の時とかに関係なく予定地点まで行けるし。
雨の時でも
ツーリングをやめて予定変更できるし、
バイクの整備が車内でできる。
車の中で横になって寝られる。
荷物を積み放題。
悪い点としては、ツーリングの達成感が半減。 バイクの少ない積載能力を考慮しながら、荷物を厳選する楽しみが無くなる。
それにやっぱ、金がかかりすぎる。駐車場代、車検代。 今のセダンを手放す気もないしなあ。
944 :
774RR:2006/03/27(月) 23:27:49 ID:hpAcJBnA
北海道にクルマで行くとバイクにすればよかったなあ、と思うし
バイクで行けば雨が降り、クルマの方がよかったなあ、と思う。
このどっちつかずの気持ちを解決するにはやっぱトランポしかないのかな?
945 :
774RR:2006/03/27(月) 23:34:45 ID:i1bY5SYA
946 :
774RR:2006/03/27(月) 23:39:42 ID:hpAcJBnA
>>945 いやいや、こういう事ではないんですよ(汗
トランポならバイクを積んでいけるし・・・
947 :
774RR:2006/03/27(月) 23:41:07 ID:+AKzy2hj
トランポは車検残り少ないボロをただ同然もらってバイクは250オフ
出かける前は
>>943が書いたそのままが理想に思えたんだけど
それがそのまま欠点に跳ね返ったというか、ひどく味気無く寂しい感じ
今でも思い出すのは
移動中にバイクがひゅーーーんと抜いていく度に萎えた
雨が降り出してコンビニに集まってる連中を見て寂しいと思った
トランポ旅は俺に合っていないんだろうな
948 :
774RR:2006/03/27(月) 23:47:14 ID:L9jZ99tN
>>947 トランポにバイク積んでいるんですよね
引っ張り出してバイクで走ればいいじゃないですか
949 :
774RR:2006/03/27(月) 23:51:44 ID:c2I+2AaB
高性能レインウェア買えば雨も楽しくなるよ
950 :
774RR:2006/03/27(月) 23:53:28 ID:CQybQFsa
>948
俺はそうする予定なんだけどね
トランポを宿代わりにしようかと思ってます
オフも楽しめるしオンも楽しめるからトランポにしようかと
ライハに行くならバイクで行けばいいし
951 :
774RR:2006/03/27(月) 23:54:15 ID:+AKzy2hj
>>948 もちろんそれが目的ですから
強行軍で夜中に目的地に着いてバイクを下ろして車内で寝る
翌日はバイクでまわる、天気が悪ければそまま車で移動
理想だったんだけど…俺にはつまらんかった
952 :
774RR:2006/03/27(月) 23:57:37 ID:6VGinAAC
じじいみたいだなデカスクで行く方がぜんぜんマシ。
953 :
774RR:2006/03/27(月) 23:57:59 ID:yOqwHX5x
去年 キャブオーバにオフ車を積んでトランポ旅
まずフェリーが貨物車扱いになって割高 しかしドライバルームでウマ〜
見た目 ツーリング先で故障・不動になり
埼玉からピックアップしにきたバイク屋の車両ってかんじ
トラックはやめたほうがイイ
あと3ヶ月!まってろよ ほっかいど
954 :
774RR:2006/03/28(火) 00:03:49 ID:oOOBuZtt
>>949 雑誌にだか、HPだか忘れたけど、
バイク用レインウェア開発メーカーのスタッフの話が載っていて笑った事がある。
天気図をみては、毎日雨が降りそうなところを目的地に選んで、ツーリングに出かけ、開発中のレインウェアの性能試験を自ら行う。
集中豪雨の時とか台風の時とかになると、喜んで外出するような体質になるそうな。 そんな記事でした。
955 :
774RR:2006/03/28(火) 00:14:27 ID:X7oLq3CS
カッパは難しいね
以前バイク無いじゃ無いメーカーにいて経験したんだけど
普通の設計のカッパだと股がやっぱり漏るね
風圧がかかるとどうしてもシーム部がもたない
956 :
774RR:2006/03/28(火) 00:25:42 ID:MylHiaQY
北海道に行くと大型ばかりしかいないけど、ここでは原付が当たり前なんだね。
久しぶりにトランポみたいなネタが出てきて興味津々だったのに
金の掛かりそうなネタは速攻で否定され、ネチネチと嫌味の連発、、、
しょうがないか、ここは「無職と貧乏の巣だから!」
957 :
929:2006/03/28(火) 00:27:12 ID:4yiyTjfK
>>936 レスありがとうございますm(__)m
道道28ですか、マップルみてますが、みあたらないです^^;
とにかく原付ごときで安全考えるなら国道でなくて、道道や、一般道いけってことですね
958 :
774RR:2006/03/28(火) 00:37:04 ID:PokAybrK
北海道って大型ばっかかな?
割と中型が多かったような。俺が行ったときはかな?
トランポ旅はオフ海苔で拠点を構えて林道に行ったりするには理想だろうね。
ただ、
>>940が書いてるとおり味気ないってのも分かる気がする。
959 :
774RR:2006/03/28(火) 00:45:40 ID:fUc4eSrM
トランポなんて言えばかっこいいけど現実は良くて廃バン
ささやかな苦労とプチ冒険が大嫌いな典型的小市民だよな
北海道で楽に旅をしたければデカスク+ビジホで十分
960 :
道民:2006/03/28(火) 00:52:51 ID:DnRqZocA
>>944 オプーソカーでマターリ走るのもいいもんだ
メットを被らない分開放感があるぞ
CBR900RRのライダーにピースされてドピュッと抜かれた事があったな
こういう事ではないんですかそうですか
961 :
774RR:2006/03/28(火) 00:56:01 ID:UrSpyf+e
>>957 え?当別から北に抜ける道だよ?やや遠回りになるけど、交通量は少ないし、
川沿いの寂しい道をマッタリはしれるぜ。R12にしろR275にしろ走って楽しい道ではないしね。
「原付ごとき」って訳じゃなく、道道とかを走った方がいい風景に巡りあえることが多いので、
大型乗りのオレも時間が許す限り迂回しても道道を走ってるよ。ただ、GSが少ないから、
タンクの小さいバイクは要注意だけどな。
962 :
774RR:2006/03/28(火) 01:07:28 ID:YJbEmKd7
楽しいっつうか北海道の道なのにやたら疲れる道だけど、年一回
くらい通りたくなる道として浜益村〜滝川市間の国道451を皆に
勧めよう。
963 :
929:2006/03/28(火) 01:09:50 ID:4yiyTjfK
あ、ありました。当別から出てる道なんですね
てっきりR275近くからでてるのかと思いました^^;しかし、ホクレンが1つあるだけとは…
ガス欠こわいので各市を通る感じでのルートを考えようかと思います。
アドバイスありがとうございますm(__)m
あとは防寒対策だ
964 :
774RR:2006/03/28(火) 07:04:47 ID:EwwbVQOP
>960
オープンカーって車とバイクの良いとこ取りで、平均の満足度が高いね。俺も好き。
バイクは、条件(気温、天気、風景)が決まった時に走る爽快感が代え難い。
そう感じるのは、それまでの悪条件があるからだろうね。
965 :
774RR:2006/03/28(火) 07:46:55 ID:ALQsG9OM
オープンカーの爽快感はある意味バイクを上回るかも?
ノーヘルで運転できるのがいい。
966 :
774RR:2006/03/28(火) 10:14:12 ID:kClIKbPK
967 :
774RR:2006/03/28(火) 10:22:34 ID:b6iHnYiF
クソツマラナス
968 :
774RR:2006/03/28(火) 11:59:32 ID:vWmor7x/
969 :
鱸君:2006/03/28(火) 14:02:37 ID:RA6kUhES
そいえばドウドウ28は、数年したらダムで埋まるんじゃなかったっけ?
451は昔は道良かったんだがなぁ〜最近はウネリ酷いよね。
970 :
774RR:
451はあのウネリが楽しいわけよ
距離のわりにエライ時間かかるのが年一回しか通りたくない理由なんだけど