【再会】北海道ツーリング総合スレ06-1【再開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
北の大地で懐かしい仲間に再び合間見えることを祈って、
北海道ツーリングスレReopening(・∀・)!!
2774RR:2006/02/08(水) 22:57:15 ID:rTUveXAH
前スレ:
北海道ツーリング総合スレ05-16【初雪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130245528/


ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

過去ログ倉庫 バイク@hobby6
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bbs.avi.jp/213073/
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi
3774RR:2006/02/08(水) 22:57:40 ID:rTUveXAH
北海道便利情報
旅風ツーリングガイド  http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳  http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース  http://sosa.pinky.ne.jp/rider/
HAS  http://www.webpromote.jp/has/
北海道キャンピングガイド  http://www2.gimmig.co.jp/outdoor/camp.htm
こだわりキャンプ術  http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド  http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会)  http://www.toho.net/
北海道の歩き方  http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル  http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ  http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ  http://northern-road.jp/navi/
観光まるごと北海道  http://www.all-hokkaido.net/marugoto/
雨量レーダー(携帯版) http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温 http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
4774RR:2006/02/08(水) 22:57:59 ID:rTUveXAH
フェリー関連
東日本フェリー http://www.higashinihon-ferry.co.jp/
三井商船フェリー http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー http://www.snf.co.jp/
青函フェリー http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.html
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
5774RR:2006/02/08(水) 22:58:36 ID:rTUveXAH
☆風俗関係の話題は空気を読んで。
 掘り下げるときは以下のスレにて宜しく!!

ソープ板
http://idol.bbspink.com/soap/

★ススキノ風俗系その他大人系総合スレッド★PART 13
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=111983
6774RR:2006/02/08(水) 23:01:06 ID:Up4qNzlD
7774RR:2006/02/08(水) 23:09:48 ID:GlaHXUt2
苫小牧→札幌って道路は雪解けてないか?
問題ないと思うんだが・・・
8774RR:2006/02/08(水) 23:25:57 ID:NR9lqe9B
華麗に8GET
9774RR:2006/02/08(水) 23:29:24 ID:5befuLsd
>>7
今晩の恵庭→札幌市里塚間は素敵に凍結してますたよ。
10774RR:2006/02/08(水) 23:34:51 ID:x8RPAfME
うんこしたくなってきた
11774RR:2006/02/09(木) 00:20:25 ID:MOB9p/gd
すまん、解けてるってのは3月のことな
20日過ぎれば昼間なら問題ない気がするが
12774RR:2006/02/09(木) 00:37:24 ID:esSWO1Zt
>>7
千歳空港あたり吹雪くと酷いことになるから用心しておくに越したことは無いと思う。
3月ならそんなに荒れないとは思うけど
13774RR:2006/02/09(木) 01:00:41 ID:Yql1NdCE
5のテンプレ

★ススキノ風俗系その他大人系総合スレッド★PART 16
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1137584243&LAST=50
14774RR:2006/02/09(木) 08:04:34 ID:C6Gbymxi
風俗業者乙。
15仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/09(木) 08:31:30 ID:cF6IEBYX
さっぽろ雪まつり真っ最中のスレ立て乙ヽ(´ω`)ノ
16774RR:2006/02/09(木) 14:17:43 ID:VfUBh3mX
>>1
ほれ。つ旦
17774RR:2006/02/09(木) 15:20:06 ID:gV/eNJGq
皆さんに聞きたいのですが原二や250CCなどの車格が小さい
バイクで荷物を積むときどんな工夫をしてますか?
因みに僕のはバンディット250です。荷物が積めるか心配です…
18774RR:2006/02/09(木) 16:21:50 ID:tS0nuW9N
>>17
心配しなくても大丈夫だよ。
俺APE100にリアキャリア付けただけで、
キャンプ仕様にできたから。
まぁ、サイドバッグを付けたから積載力は大きいんだけど、
シートにフックを付けたり、
ナンバープレートにフックを付けたり
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductID=3201
こーいうのを活用すると積載力があがります。

あと、ネットではなく、
コードの方が確実に固定できるよ。
19774RR:2006/02/09(木) 16:24:37 ID:/jVteqeQ
>>17
ホームセンターで箱購入。

タイダウンベルトで固定

(゚д゚)ウマー

バイク便の積載を参考にしてもよいかもね。



あとは・・・登山用大型ザックを背負う。
20774RR:2006/02/09(木) 17:04:26 ID:hGDQr2aj
>>17
まず、荷物を減らす。北海道と言っても日本。1時間も走ればコンビニはある。
金に余裕があれば振り分けバックは有効。重心下がるし。
ザックを背負うのはお勧めしないなあ。疲れるし、ライディングにも影響がある。
ディパック程度が限界じゃない?
21774RR:2006/02/09(木) 19:02:42 ID:dfIgUXn1
パッキングはツーリングのカナメだものな。w
22774RR:2006/02/09(木) 19:29:47 ID:C6Gbymxi
>>17
振り分けバックと大きめのシートバックがあれば日本一周できますよ
貴重品とかカメラは小さなタンクバックへ
テントとシュラフを小型な物にすれば、調理道具を凝ったものにできる
23774RR:2006/02/09(木) 20:35:10 ID:lJ1rvWDR
フェリーにて苫小牧に昼前に着き、一気に宗谷岬を目指そうと思ってる。
無謀?っていうか、距離的にカナリ有るのはわかるが、
実際どのくらいの時間がかかるんだろう?
富良野あたりでやめとこうか?
24774RR:2006/02/09(木) 20:43:41 ID:daZ3l4FB
>>23
距離は400km弱、車の流れに乗って走ると平均時速50km/hくらいかな?
道北に行くとペースがあがるが。ま、8時間あればつくんじゃまいか?
日が長い時期に走れば、オロロンラインで夕日が見えるかもな。
25774RR:2006/02/09(木) 22:02:15 ID:lJ1rvWDR
なるほど。旭川過ぎればペース上がるってことでつか。
オロロライン!あぁ、夢が膨らむ北海道!ぜたいいくぞ!
プランニング中がカナリ楽しい。
26774RR:2006/02/09(木) 22:09:35 ID:/jVteqeQ
>>23

札幌からカブで往復日帰りしますたよ。



すっげー疲れたけどw
27774RR:2006/02/09(木) 22:11:29 ID:9jjFz7jZ
>>23
高速使えば7時間あれば余裕では?
全然無謀とは思えない。

ただ、ハイペースでいくとネズミ取りや事故の可能性もあるからそこそこで。
あえて富良野あたりで泊まってまったり行くのも良いと思う。
飛ばして行ってしまうのはもったいないよ。

日程に余裕があればだが。
28774RR:2006/02/09(木) 22:13:34 ID:MOB9p/gd
>>26
50か90でも違うと思うが

俺は50で札幌→留萌往復したが、ケツが痛くなって最悪だった・・・
が、なぜか大排気量バイクで行くより思い出に残ってるし楽しかった
29774RR:2006/02/09(木) 22:21:49 ID:/jVteqeQ
>>28
90でし。

大排気量にはない余裕のなさが、楽しいんですよね。
30774RR:2006/02/09(木) 23:28:04 ID:hdITAXRi
>>17
何泊するか知らないけど余裕があればユースホステルに泊まる
ってのはどう?安いしメシもちゃんと付いてくるみたいよ?
そうすりゃ荷物はかなり減るからタンクバッグとおっきめのザックで事足りる
と思うよ。 実際俺がその予定だしさw
>>23
俺もその予定を考えたんだが青函フェリーで函館6時半について
それから北上したほうがバイクに乗る時間は長いけど稚内に着くのは
速くなる気がするんだよね。もちろんフルに高速を使うこと前提の話ですけどね。
でも実際行ったことないしどっちにしろどの位掛かるか分からないから
所詮机上の空論なんだよね…
誰か一日で函館〜稚内行った人居るかな〜?体験談を聞かせて欲しいです。
31774RR:2006/02/09(木) 23:50:19 ID:daZ3l4FB
>>27
確かに苫小牧>旭川は大して面白くも無い道だから、
高速でワープもOKだな。いま高速は和寒までだっけ?
32774RR:2006/02/09(木) 23:50:32 ID:fZO6ecrU

便乗質問ですまん。
今年の夏に、

金曜日:仕事を済ませ、大洗から深夜便で出発
土曜日:夜に苫小牧着、その日はそのままビジホに宿泊
日曜日:苫小牧〜知床着
月曜日:だらだらとウトロ周辺散策

をやりたいんだが、自信なし。
誰か苫小牧〜知床間を1日でやった人レポきぼんぬ。
ちなみに250ccノリ
33774RR:2006/02/10(金) 00:05:19 ID:+A/dQXCL
苫小牧>知床の最短コースは
苫小牧>日高>足寄>美幌>ウトロで430km
ってとこだな。これも1日使うなら非現実的ではない。
ただ、つまんないコースだな。これ(w。
ずっと山の中だ。
34774RR:2006/02/10(金) 06:39:30 ID:J30j/mlZ
それ五年くらい前にやった札幌⇔知床日帰りコースと酷似w原付でだけどww
35774RR:2006/02/10(金) 07:44:46 ID:qw6XQoeC
こちらで距離とか時間が調べられるよ。大体だけど。

ttp://northern-road.jp/navi/time/
36774RR:2006/02/10(金) 07:59:58 ID:tXVYlwZ2
俺は去年、斜里→サロマ湖のワッカで一時間マタリ→おこっぺ→
音威子府で蕎麦→サロベツで利尻富士の夕陽拝み→札幌市
というコースで走ったよ。意外とイケます。
一応起きた日のうちに札幌に到着したけど流石に疲れたな〜
留萌辺りにあった天文台が営業時間内に終わってたのが悔しかった。
走るだけじゃ詰まらないから〜のプランだが盛りだくさん
でも無理は出るよね…という例でしたw
37774RR:2006/02/10(金) 09:14:07 ID:ArltANhu
>23
懺悔します。
オロロンラインは場所によってはフワワきろオーバーできまつ。
開放感からワイドオープンしてしまいますた。それ一度きりでつ。
普段は高速でも100キロ巡航ライダーなんですがorz
北海道にはいろいろな魔物が居ます、気を付けて。

走りっぱなしであれば高速使わず明るいうちに一日600キロも可能です。
札幌から宗谷岬経由で網走まで行けました。
これは自分だけハイペースというわけではなくて、郊外だと地元の人も
90キロオーバーで走っているのが少なくなく、ペースを合わせただけですorz

今年は50ccでまたーり行く予定です。
38774RR:2006/02/10(金) 09:42:36 ID:/WfbXcK5
>>31
士別剣淵までだよ。
シーズン中は渋滞するので和寒で降りた方が良いけどね。
39774RR:2006/02/10(金) 09:57:58 ID:Ju0R3eMn
俺は一日の移動距離が300キロ以内なんだけど、
みんなそんなに一日で距離はしったら何も見れないし
写真も撮れなくない?

まぁ、楽しみ方は人それぞれとは思うんだけど。
40774RR:2006/02/10(金) 10:27:42 ID:1+INyEC9
自分北海道在住50海苔です
休み休みで400キロ走るってのはよくやってます
排気量が排気量なモノで6時間とかかかりますが…
意外とみれるもんなんですよぉ
41774RR:2006/02/10(金) 11:10:39 ID:wynWNfne
>>32
昨年夏に250海苔のオフ車でコースは違うけど、小樽→サロマを1日で来た人と会いました。
ケツ割れたとか笑ってましたよw  なんとかなると思います。
漏れも昨年、雨竜→北緯Nモニュメント→音威子府→美深→三国峠→上士幌の約600`をやり
ケツ割れたけど今でもよい思い出です。
ガンガレ!!
42774RR:2006/02/10(金) 12:39:26 ID:JPXgiPAh
>>39
ビュ〜ンと飛ばしてさっさと目的地へ行き
そこでマターリするので問題なし。
43774RR:2006/02/10(金) 13:02:32 ID:wl+rVIGM
>>17
漏れが初めて1週間プランで渡道したときは、手提げ一個にまとめたyo!
行きのフェリーで、こんな荷物少ない人初めてみたとか言われたけどw
内容はそれなりの工具一式+チェーンルブと、着替え3日分。(3日に1回ランドリー)
カッパやら飲み物やらの濡れていいものは、外側にくくる作戦です。
自炊無しのライハおんりーで十分やれますた。

あと、知り合いのDトラ(250cc)乗ってるおにゃのこは、
ホムセンで調達した端材をdテンカンして、
クイックリリースできる箱をリアに積んでたyo!
シングルシートとかでない限り、積載と排気量は余り関係ない希ガス。
自分もJOGpocheに70gの箱積んでキャンプツーしたりしてます。
44774RR:2006/02/10(金) 13:04:16 ID:wl+rVIGM
>>39
早寝早起きが重要かも。
400km/dayならこれ一つで無理なくできます。
45774RR:2006/02/10(金) 13:26:20 ID:qsgHaRvj
2chっていうの、初めて見たんだけど中々笑えるね。
街で見かけるだっせー連中が喜んで書き込みしてるってのがよく伝わる(笑)
ここの人って、童貞率70%くらい?
ダサい単車乗ってダサいメット被ってダサい服着て北海道サイコー!なんて言ってりゃ、
そりゃ女なんて出来ないわ。しかも大抵イライラするくらいヘタクソだし。
ちなみに俺は、CRM-ARのモタード仕様でエクストリームやってて、雑誌にも何回か載った。
街中でドリフトしたりはしないけどね(苦笑)目立ちすぎるし・・・。
モタードのレースにも参戦してて、何度も入賞してる。スポンサーも付いてるしね。
今度はFMX始めるつもり。
ああいう方が全然女受けいよ、ダサい奴あんまり居ないし。
ファッションとか音楽とか、もう少し気にした方がいいよ。
最近は600RRでも遊んでるけど、ニケツするの嫌がるんだよね、女が。
そういう時はチョイ乗り用のマジェ乗るんだけど。
オーディオも付いてるから、女も満足みたい。
普通に流してるだけで歩行者に羨ましそうに見られるもんね。
だからみんなもさ、TPOに合わせてバイク選んだり、ファッション変えたりするといいよ
46774RR:2006/02/10(金) 13:27:58 ID:wmGgqVT3
そういう釣りはageでやらないと
47仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/10(金) 14:00:56 ID:dl3rcKwr
( ´ω`)(´ω` )ネー
48774RR:2006/02/10(金) 14:09:15 ID:qw6XQoeC
>>45
わざわざそんな書きこみしにココくるなよ。アホかお前。
お前のアホさはよくわかったから二度と来るな、わかったか。
49774RR:2006/02/10(金) 14:35:14 ID:koYegMX/
>普通に流してるだけで歩行者に羨ましそうに見られるもんね。
ワロスw
50774RR:2006/02/10(金) 15:18:51 ID:E+gchOYq
(´∀`).。oO(みんな下手な釣りに引っかかるなよ)





んで、だいぶ前の事なんだけど、富良野にウマーなラーメン屋があったんだ
去年行ったら無くなってた
札幌に移転したって話聞いたんだけど、誰か知ってます?
店の名前は「きらく」って名前だったなぁ
51774RR:2006/02/10(金) 16:49:33 ID:ZQcG1v9U
>>45
2chの仕事人はウザイまで読んだ・・・
52774RR:2006/02/10(金) 17:10:01 ID:p1NYCG3o
仕事人は真性包茎まで読んだ
53774RR:2006/02/10(金) 17:13:34 ID:qsgHaRvj
2人ツレタ!

すみません、今度からageます(´・ω・)
54774RR:2006/02/10(金) 17:45:30 ID:qFhVY9Kz
>>53
オメ
55仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/10(金) 18:25:26 ID:dl3rcKwr
>>53
漏れちゃんを褒めちぎると大量に釣れますよ( ´ω`)
56774RR:2006/02/10(金) 19:14:35 ID:TosRFXrz
結構な長距離走行のつわものがそろってまつね。
自分のバイク、シート薄くてケツワレ多発。あんこ盛りしようかな。

>>35
テラサンクスw
いいサイトだ。かなり参考になる。(^▽^)/
57774RR:2006/02/10(金) 20:51:35 ID:vrxwbZic
>>56
400キロ程度じゃ強者じゃないよ。
信号もない直線道路が多いんで自然と距離が伸びるんだ。

強者は一日800キロとか走る。
さすがにそこまでは俺は無理。

ただ、距離自慢で走るわけじゃないんで気にしなくていいんじゃね?
58774RR:2006/02/10(金) 22:15:52 ID:hk/+uCaD
そだな。

楽しみ方は人それぞれだしね
59774RR:2006/02/10(金) 22:28:04 ID:EfRfx2Uw
ほとんど等速直線運動なので
「俺のバイク、こんなに燃費が良いんだっけ?」と、
新たな発見があって楽しい(w

で、調子こいてると日曜の夜はスタンドあいていなくて焦る。
60774RR:2006/02/11(土) 17:18:04 ID:Ymar9y/h
札幌国際でスキーをしたいのですが、
スパイク付きカブで、この時期朝里峠を越えられますでしょうか?
61774RR:2006/02/11(土) 20:48:44 ID:74Sk2jI0
余裕
62774RR:2006/02/11(土) 20:49:04 ID:G3KrlEhE
行けないことは無いでしょうけど…
パンダ模様の車に止められる恐れありですねw
6360:2006/02/11(土) 21:28:12 ID:Ymar9y/h
パンダですか・・・
でも北海道ツーリングの一環ですからね・・

道路的に大丈夫かお聞きしたいです。
64774RR:2006/02/12(日) 06:22:15 ID:Zgzi3wV+
>>50
牛タンラーメンウマーのとこだな

移転したのか・・
これで富良野は巣道理出来るな
65774RR:2006/02/12(日) 06:33:21 ID:rdtBuvn+
中富もだめだしな
66774RR:2006/02/12(日) 09:44:23 ID:8a1yaYic
富良野といえば北海へそ祭り・・・
参加したことがある人いる?
67774RR:2006/02/12(日) 10:17:11 ID:IkbjE+qb
>63
道としては行けないことは無いと思いますが…
かなり精神力と体力を使いますねぇ

なめてかかるとえらい目に遭うのがコノ時期の道です
68774RR:2006/02/12(日) 22:24:44 ID:VAfe9LyM
今年の七月上旬の日曜日に函館〜稚内というルートを行く予定ですけど
留萌から先はスタンドが少なそうなのですが大丈夫ですかね?
69774RR:2006/02/12(日) 22:28:09 ID:AYXIV6kS
>>68
留萌で給油すれば稚内まで行けるんじゃないか?
70774RR:2006/02/12(日) 22:38:25 ID:VAfe9LyM
僕もそう思うのですが北海道のスタンドって日曜休みの所が多い
って聞いたので心配だったんです。多分いらぬ心配かもしれませんけど。
71道民:2006/02/12(日) 23:44:28 ID:hp+i2Q93
>>68
無問題
72774RR:2006/02/13(月) 00:18:35 ID:x5LK5rdR
GWの5連休で、初北海道ツーリングを考えてます。
で、お聞きしたいんですが

・2日深夜大洗発・7日深夜苫小牧発のフェリーを考えてますが、予約の埋まり具合は
例年どうでしょう? 2ヶ月前すぐにやらないと間に合わないか、それともそこまで厳しくはないか…?

・主な目的地は釧路・根室方面ですが、そのころの気候はいかがでしょうか?
「過去の天気出現率(ttp://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0003/05.html)で
見ると、概ね関東の3月下旬くらいの気温で、雨の心配もそれほどなさそうですが、
経験者の方の実感とか、アドバイスがあればお願いします。
7372:2006/02/13(月) 01:12:18 ID:x5LK5rdR
>>72に訂正。
× 7日深夜
○ 6日深夜
74仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/13(月) 11:22:46 ID:h5O3AgId
>>72
おまいの住んでる地域のGW付近の気候を北海道育ちの漏れでも判る様に教えてくれ( ´ω`)
75774RR:2006/02/13(月) 12:56:52 ID:nTG58F40
去年のGW 土曜日に雪降られて
日高山脈を山越え出来ませんでした。
苫小牧から船に乗れず 釧路空港利用の俺は。。。
76774RR:2006/02/13(月) 13:04:42 ID:1kgQMq/m
>>44
早寝早起きかぁ。けっこう早く起きてもぐだぐだしちゃうんだよねー。
あと、片付けが異常に遅いのが難点。
俺が撤収しはじめたころに起きた人が飯くって撤収して俺よりさきに
出発していくのを見ていつも泣きたくなる・・・。
77774RR:2006/02/13(月) 15:01:37 ID:viZKFDby
>>72
雨雲があれば雨は降る。寒気あれば雪も降る恐れある。晴れれば日中半袖でも良いぐらいの陽気になる。晴れてもかなり寒い日中もある。朝晩は寒いと感じる日もあれば暖かいと感じる日もある

北海道のGWの天気は毎年こんな感じ。
78774RR:2006/02/13(月) 15:06:00 ID:Y9FR745j
七月上旬の青函フェリーの土曜日の深夜便って予約は必要かな?
79774RR:2006/02/13(月) 16:32:49 ID:l4fpBH28
基本的には前の日でもいいから予約してないと窓口で言われる。今度から予約して下さいと。
でも言われない時もある。
80774RR:2006/02/13(月) 17:44:02 ID:B5zbycim
私はハンモコット駅前に「石垣島をマターリ語るスレ」を潰された住人です。
皆さんも取り扱いには注意して下さい。
※ハンモコット駅前=毎日30近いスレッドを被害妄想で荒らしまくっている精神異常者。
ハンモコット駅前よ。おまえはキチガイだから「毎日30近いスレッド」で自演できる。
しかし、お前の相手をボランティアでしてるのは、ひとりじゃない。何人もいるんだよ。w 被害妄想乙!
ハンモコット駅前が自分を批難する多くのレス者達のことを「某民宿経営者が攻撃してるに違いない!」
と被害妄想して「珍小・ほれほれ」と意味不明な名前を付けて、毎日30近いスレを荒らしまくっているのは、周知の事実です。
さらに、「永久荒らし宣言」も出しています。ハンモコット駅前は完全に精神異常者です。皆さん取り扱いに注意して下さい。
私を助けたい人はこちらで私に加勢して下さい!おねがいします!
私は正義のために頑張っています!
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/
【駅前の特徴】
誰よりも八重山情報に詳しいと大勘違いをしている頻繁にスレ上でトラブルを起こすパイパティ・笠井ネタに固執する(何か暗い過去がある)
プロキシを入れて(または回線切断して)IDを変えてエテコウ並みの下手糞な自作自演をする噛み付く人全てを「ほれほれ」に決め付ける
ドーナツ片手に御茶ノ水駅のベンチで寝ている変質者コピペの達人漢字を知らない指が震えてタイプミスが非常に多い宮古島では南十字星
を見れないと思い込んでいる波照間で羊にいたずらした自称39歳、肉体年齢93歳、精神年齢3.9歳知恵遅れの娘がいる
友人に「わくわく」と「冬木」がおり、駅前がいない時間に登場する申し合わせをしている普通の人が寝ている夜中にしか抵抗(自演)できない
【名前の由来】
不利になると駅前留学程度の幼稚な英語を駆使して荒らしまくる
81774RR:2006/02/13(月) 18:37:11 ID:iQKwLbzH
つーかGWの道東は辞めた方がいい
道南に汁
82774RR:2006/02/13(月) 19:28:19 ID:ophvzVzW
>>76
そういうのもありだと思うが。
欲張りすぎて北海道を全部回るのは日程に余裕がある時を除いて無理。

北海道は思ったより広いのだ。
83774RR:2006/02/13(月) 19:54:40 ID:MrgMmEvl
>>76
俺も、キャンプツーリングが何日目かになると、日に日に朝の出発時間が遅くなる。
なんだか、だんだんダルくなってきて。
で、最近は同じ所にテントを張ったままにして、そこを拠点にして毎日周辺を観光後に寝に帰るようにした。 
これは結構楽。
初めてとか数回目の人は、こういうのは無理かもしれんね。 あとは、持っていく荷物を減らす。かなり思い切ってね。
84774RR:2006/02/13(月) 20:12:08 ID:0dhCADnC
昔はモトトレインとか日本海モトとレールのような列車が走っていたが今はない。

JR貨物でバイクの陸送サービスでもやってくれればいいのにな。
せっかく本州と北海道を直通する貨物列車を走らせているのだから。
85人生は出会いさ:2006/02/13(月) 20:14:18 ID:ZuylFR3K
私はハンモコット駅前に「石垣島をマターリ語るスレ」を潰された住人です。
皆さんも取り扱いには注意して下さい。
※ハンモコット駅前=毎日30近いスレッドを被害妄想で荒らしまくっている精神異常者。
ハンモコット駅前よ。おまえはキチガイだから「毎日30近いスレッド」で自演できる。
しかし、お前の相手をボランティアでしてるのは、ひとりじゃない。何人もいるんだよ。w 被害妄想乙!
ハンモコット駅前が自分を批難する多くのレス者達のことを「某民宿経営者が攻撃してるに違いない!」
と被害妄想して「珍小・ほれほれ」と意味不明な名前を付けて、毎日30近いスレを荒らしまくっているのは、周知の事実です。
さらに、「永久荒らし宣言」も出しています。ハンモコット駅前は完全に精神異常者です。皆さん取り扱いに注意して下さい。
私を助けたい人はこちらで私に加勢して下さい!おねがいします!
私は正義のために頑張っています!
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/
【駅前の特徴】
誰よりも八重山情報に詳しいと大勘違いをしている頻繁にスレ上でトラブルを起こすパイパティ・笠井ネタに固執する(何か暗い過去がある)
プロキシを入れて(または回線切断して)IDを変えてエテコウ並みの下手糞な自作自演をする噛み付く人全てを「ほれほれ」に決め付ける
ドーナツ片手に御茶ノ水駅のベンチで寝ている変質者コピペの達人漢字を知らない指が震えてタイプミスが非常に多い宮古島では南十字星
を見れないと思い込んでいる波照間で羊にいたずらした自称39歳、肉体年齢93歳、精神年齢3.9歳知恵遅れの娘がいる
友人に「わくわく」と「冬木」がおり、駅前がいない時間に登場する申し合わせをしている普通の人が寝ている夜中にしか抵抗(自演)できない
【名前の由来】
不利になると駅前留学程度の幼稚な英語を駆使して荒らしまくる
86774RR:2006/02/13(月) 20:54:42 ID:fhzlq30V
また負け神の発作がハジマタ
87774RR:2006/02/13(月) 23:13:38 ID:QoqcagGb
スルー汁
8872:2006/02/14(火) 00:54:47 ID:UEbdqJQm
>>74
すみません。南関東在住です。書き忘れてました。

>>75>>77
GWでも雪になることがあるんですね…。
それに、結構寒暖の幅もある様ですね。
関東でも、3月下旬〜4月上旬に雪が降ったりすることもあるから、やはり
1ヶ月遅れくらいの気候というところでしょうか。

>>81
止めた方がいいですかorz。
根釧原野とか風蓮湖とかを見に行きたいと思ってたんですが、夏は時間が
取れなさそうなのと、時間が取れたとしても混雑必至の連休になってしまいそうなので。


みなさま、ありがとうございました。
89774RR:2006/02/14(火) 01:37:59 ID:+xT7qM9c
>>88
>GWでも雪になることがあるんですね…。
GWの頃に白馬村とか言ったことある?俺、去年あの辺走ったんだけど
路面こそアスファルトだったけど周りは白かったよ。気温も辛うじてプラス程度。
北海道なら…想像付くよね?
90774RR:2006/02/14(火) 08:56:52 ID:0y4YQZD1
キモイ長文はパケ代の無駄!
91パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/14(火) 18:30:05 ID:jrLJxzz3
>>72

倶知安、富良野、糠平、陸別、阿寒湖などの山間部は朝晩は氷点下だね。
まぁ下がっても−5℃くらいだけど。日中なら幹線道路は問題ないでしょ。

気温的には関東より2ヶ月遅く、季節的には1ヶ月遅い感じかな。
関東の梅が咲く季節くらいと思っておけば大丈夫。

道東は気温が低いことも多いけど、もともと雪が少ないので朝晩だけ気をつければ
大丈夫。
92774RR:2006/02/14(火) 22:50:50 ID:aYSxcxrD
関西からGWに宗谷岬に行こうと計画を立ててたけど
雪が降るのね!(´・ω・`)ショボーン
93774RR:2006/02/14(火) 23:11:21 ID:jBH6OLy0
>>92
海沿いを北上すれば宗谷へ行けるよ、景色は寂しいけどね

山間部の主要道路で日勝、狩勝、石北の3つの峠がやばい
去年のGWは石北峠で吹雪にあったけど降り始めでセーフ
あと半日遅ければ積雪でフェリーに乗れないところだった
94774RR:2006/02/15(水) 11:16:24 ID:gm3ZBEwZ
>>93
数年前のGW、関東から札幌の実家に帰るとき、途中はずっと好天だったが・・・
中山峠でおもいっきり吹雪かれたのは、けっこう参ったw
95774RR:2006/02/15(水) 18:55:28 ID:lIidLur4
春夏秋冬の全て行ってみたけど、GWの北海道は寒いだけじゃない
植物は芽も草も出ていないから景色全体が殺伐として独特な感じ
これは好みが分かれるね
個人的には初夏と盛夏が大好きですが
96しょんべん引っ掛けてやる:2006/02/15(水) 19:53:19 ID:TVttjOA9
季節の無い街に生まれ〜
風の無い丘に育ち〜
97774RR:2006/02/15(水) 21:34:46 ID:9+y3A1st

GWを避けて5月末に一週間の休みをムリヤリとりましたw
GWは微妙だけど、下旬なら大丈夫でしょうかね。
気象庁HPで札幌の昨年の気温を見ると、氷点下は
ほとんどないですし。異常気象はさておきですがw

初めては8月だったけど、行くたびに時期が早まってます。
9892:2006/02/15(水) 22:38:53 ID:nSfHLYI1
>海沿いを北上すれば宗谷へ
宗谷岬に行けるのですね(`・ω・´) シャキーン
GWにソロで行きます!!
1日移動距離300km、ビジホ宿泊
を基準にこれからのんびりと計画を立てます。
99774RR:2006/02/15(水) 22:52:45 ID:n/NqnVz9
天候しだいで、予定変えれば問題ないガンバレ〜
どうでしょうclassic大沼公園なつかしす
100774RR:2006/02/16(木) 06:55:45 ID:FPa5c26n
100
101774RR:2006/02/16(木) 23:21:50 ID:LdSFP+8F
GWは奥地へ入らないでビジホ連泊してすすきのでハァハァしとくか
102774RR:2006/02/17(金) 00:32:43 ID:wkJ9Cyd/
27の出発まで2週間ない・・準備すすんでない・・
103庵意逢磯庵庵:2006/02/17(金) 00:52:56 ID:Df/JtPrG
庵意逢磯庵庵
104774RR:2006/02/17(金) 09:05:00 ID:fxTOGQCm
そしたら北海道伝説の聖地、「恵庭岳」に集合♪
105774RR:2006/02/17(金) 10:38:37 ID:cn7KNP0m
>>102
大丈夫。俺も前日の夜に準備したことがあったけど
なんとかなったよ・・・忘れ物だらけで向こうでやたら
出費が嵩んだけど(^^;
106102:2006/02/17(金) 18:30:54 ID:wkJ9Cyd/
大丈夫かな。私の場合、これからフロントフォークの修理とスパイクとか
12V化とか。。。ハコ取り付けとか・・・・

あ、埼玉から大洗までいくんだけど、スパイク減っちゃって北海道で使いものになりません
ってことにならないかな・・
107774RR:2006/02/17(金) 19:12:27 ID:cRc2BuxS
俺は前日まで旅行に行って当日の朝まで呑んで
それからマフラーとかフェンダー取り付けして基本整備。
んで、キャンプ道具買って荷物積んで東北道で川口から青森まで・・・
次の日の夜に留萌でキャンプしてたw去年の夏のお話。
108774RR:2006/02/17(金) 20:16:15 ID:EWTEmCsL
>106
アスファルトの上を半日走っただけで駄目になるスパイクはないと思いますよ
ちょっとピンの角が丸くなるかもしれないど
109102:2006/02/17(金) 21:23:26 ID:wkJ9Cyd/
>>108
なるほど、結構丈夫なものなんですね。
カクイチでスパイク購入したのですが、ピンが結構ちっちゃくて不安でした。

も一つご意見ください。
10泊するつもりでいます。
テント泊を考えていますが、これからストーブと#1のシュラフを買うことを考えると
テント一式もってくより、宿泊にしたほうがトータルで安くなるし、
荷物も激減できると考えられますが
みなさんはテント泊と宿泊どちらを撮りますか?

110774RR:2006/02/17(金) 21:24:38 ID:hTtkwDfv
>106
走り方次第
自分らは北海道でピン打って走ってるんすけど、1日走ったら結構減ってたりするんで…
111パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/18(土) 00:06:24 ID:qLtbedlt
>>109
どっちも一長一短だよ。
宿泊は荷物が激減だけど、必ず宿まで行かないといけないので、天候悪化しても
走らないといけない。冬は飛び込みでの宿泊も難しいしね。

テントとシュラフあれば、天候悪化しても適当に走るの止めてテント張ればいいから気楽。
一番かさばるのが冬用のシュラフ。ダウンでも夏用の化繊のシュラフ3個分くらいのサイズ
あるからねぇ。

最低シュラフだけでもあればバス停や無人駅に非難もできるけど、シュラフのサイズがネックか。
衣類は全部着てスペアは下着だけにして少しでも荷物減らすしかないか。
112774RR:2006/02/18(土) 03:22:04 ID:VdOWeuRR
確かに。
113774RR:2006/02/18(土) 06:17:46 ID:THljAyIc
圧縮袋
114774RR:2006/02/18(土) 09:33:29 ID:7VOzoiMl
北海道は夏に行くもんだっ!
しとり用テントとバーベキューセットと多少の銭もってれば 
どこでも寝れるし 無問題!

あと・・・170日かょ。 長杉っ!
115774RR:2006/02/18(土) 09:35:06 ID:7VOzoiMl
何か・・・IDカコイイっ!

いぐね?
116102:2006/02/18(土) 15:53:41 ID:g192gRuU
>>111
最初はバス停無人駅オンリーにしようかとおもいましたが、
やっぱり迷惑かかりそうなのでテントはもっていくようです。
モンベルスーパーストレッチ#1とMSRのレギュガソリンストーブとマットとか
ウェアを買えばいいか。
ストーブは前から欲しかったし、今後も使えるからいいかもですね。

>>114
私も夏は3回ほど行きました。夏は楽ちんですよね、虫以外は・
117774RR:2006/02/18(土) 18:55:00 ID:KlKbworJ
一回装備揃えちゃえば、その後から楽ですよ。
どうせ来年も来ることになるんだからww
宿、野宿どっちにしろ非常用に寝袋は持っていくことをお勧めします。

夏の北海道も冬の北海道も、どっちも同じくらい好き。

118774RR:2006/02/18(土) 19:00:48 ID:cpo06C2b
北海道、観光地は特に食い物が高いよな
観光地だから仕方がないと今まで思っていたが
福井の東尋坊に行ったとき、北海道で見たような海鮮丼の類が値段も割安で出されていた

ま需給関係があってそれで成立しているんだからいいんだけどね・・・
119774RR:2006/02/18(土) 20:23:21 ID:QQBFXwMk
>114
なんで夏に来るんだろうねぇ、8月は天気悪い日が多いのに。

と、畑仕事をしてたオバちゃんに言われた事がある。
梅雨はないと思われがちだが、雨でカッパ着ればやっぱり蒸し暑い。
景色は楽しめないかもしれないが、今年は6月に行こうと思ってる。

>118
つ「地元の口コミ」
手近なところで職業ドライバーはお約束。
120774RR:2006/02/18(土) 20:33:04 ID:c0d1HSzu
むせかえる暑さも去り突き抜けるような高い空。
フェリーターミナルには満足感に溢れた表情を抱えた同志とのアイコンタクト、
ツーリングライダーの交通量も徐々に減り、キャンプサイトには連泊の猛者が。
夕日を向かえる時間帯から一気に気温が下がり、澄んだ満天の星空を眺められる季節。

漏れはそんな9月中旬〜下旬が大好きです。
121774RR:2006/02/18(土) 20:58:02 ID:UVXwg2ZA
女性一人でテントってどうですか?
有料キャンプ場だったら管理人さんとか駐在してるのでしょうか?
注意点などあったら教えて欲しいです。
8月か9月に行く予定です。
122774RR:2006/02/18(土) 21:04:15 ID:jAhAELwp
管理人は、夕方くらいまで居てそのまま帰っちゃうな。
女性で一人テントも何回か見た事ありますよ。
特になんとも思わないし、注意点も・・・特に無い。
テントの外に食い物を置きっぱなしにしないくらいか。
9月だと貸しきり状態になる場合があるから、それが怖いようであればやめといた方が。
123774RR:2006/02/18(土) 21:25:03 ID:dylv3DUn
>>120
俺もそんなことを脳内妄想して9月に行ったことがあるのだが
ずーーーーっと天気悪かったっす。
運無し?
124774RR:2006/02/18(土) 21:25:50 ID:Nn9blT5W
おいらは七月上旬に行くぜぃ!!日程に余裕がないからガンガン走り回る予定です!てかみんな一週間以上の滞在のケースが多いけどおいらみたいに6日間 や5日間の人って居るの?|ω・`)
125774RR:2006/02/18(土) 21:34:11 ID:c0d1HSzu
>>123
昨年はまぁまぁでした。
定番の開陽台や知床は快晴〜

しかし、欠点としては観光シーズンの盛りを過ぎた時期のため各地で
道路工事が乱発するんだよね。
おいらは美幌峠で惨敗...天気は良かったんだけどな。
126774RR:2006/02/18(土) 21:39:28 ID:dylv3DUn
>>125
ええなぁ。俺昨年はいけなかったんだよ、北海道。
ちなみに開陽台も多和平の星も運がないんだ。
今年は道北を回るつもり!今年はオフ車だ。昨年夏シェルパ新調したのに
まだ500km・・・慣らししないと。
127774RR:2006/02/18(土) 22:38:17 ID:UVXwg2ZA
>>122
貸切状態はちょっと怖いですね、キャンプと宿と使い分けよう。
サンクスでした。
128774RR:2006/02/18(土) 23:46:45 ID:XYNDrAEh
>>124
GWに6日間の日程で行く予定。もしかしたら、>>72と行き帰りとも同じ便かも(・∀・)人(・∀・)
129774RR:2006/02/19(日) 01:20:59 ID:V7XgsNQU
日程少ない人は目的とルートを絞った方が有意義に過ごせると思う。
130774RR:2006/02/19(日) 08:16:08 ID:KdSvwfI+
俺GWに行ったときはまだ冬ですた。
鹿の湯ではラッセルして露天風呂。
中富良野森林公園でCOOPの生ホタテを食べたら当たっちゃって
たいへんですた。でもいい思い出。
131774RR:2006/02/19(日) 09:40:24 ID:1x+r2KfN
ホタテは当たると痛いって聞くよ・・
132774RR:2006/02/19(日) 11:10:04 ID:KdSvwfI+
痛かったっす。
フェリーですごい下痢。食中毒になると全身が痛くて、熱が出るって
初めて知った。
133774RR:2006/02/19(日) 12:19:53 ID:7BC7vX45
貝は当たると酷いよね  (´;ω;`)
134774RR:2006/02/19(日) 12:39:17 ID:RW8uSHX6
今年の会社の休みの年間カレンダー貰ったんだけど、GWは9、夏8、冬10連休だった。
夏休みたったの8かよ。去年は9あったのに。
だから今年はGWに行く予定です。
冬なんて10あっても家の大掃除手伝わされてお終いだからなぁ。
GWまでまだまだだけど仕事中に何処周ろうか妄想しちゃうよ。
135774RR:2006/02/19(日) 13:43:43 ID:oD9JFTuH
なぁに、GWなんて(・∀・)スグソコ!わたしは三連休しかないので九州行ってきまつよ(´ω`)
136774RR:2006/02/19(日) 14:45:28 ID:eW8DMCyt
>>134
いいなあ・・・
8あれば飛んで喜ぶがな、俺は。
137774RR:2006/02/19(日) 15:02:41 ID:pst47+M1
>>135
漏れもGWは九州にしようかな
GWの北海道は道南しか行けないしな
138774RR:2006/02/19(日) 15:45:37 ID:KdSvwfI+
GWの北海道は難しいんだよね。
うまくいけば桜が見られたりしてね。
でも温泉はいると湯冷めしちゃうのがきつい。
139774RR:2006/02/19(日) 16:06:41 ID:DVHQ+Xu0
GWに桜が咲いてるのは道南ですねー
140774RR:2006/02/19(日) 17:09:08 ID:vCBaa3KC
GWは桜満開の青森秋田に行くのが好きです。逆脱出の道民ライター
141774RR:2006/02/19(日) 17:36:19 ID:RW8uSHX6
2年前のGWは東北に行きました。
秋田の太平洋側の道なんて北海道そのもので感動。
しか〜し!!青森の大間まで行ったら北海道の大地が見えて激しく行きたくなってしまったよ。
でもお金なかったからそのまま泣く泣く南下。

そんな思いもあり去年は北海道へ行った。
寒くて道南でさえ桜咲いてなかったし展望台からの景色も夏のきれいな緑ではなく地面の茶色と雪。
悔しいから夏も行ってしまいますた。やっぱ夏だなと実感。
でもGWも他県ナンバーのバイクや車も結構いたのは驚きですた。
142てこてこ ◆JRAgg765wQ :2006/02/19(日) 18:37:19 ID:kdj/0MhQ
>>134
休みの(予定)パターンが自分の所と同じ罠w

>>141
去年のGWはクルマで道の駅スタンプをセコセコ押してました。
143774RR:2006/02/19(日) 20:02:20 ID:KdSvwfI+
車で北海道行ったときは本当に激しく後悔。
車での移動のつまらないこと。あそこはやはりバイク乗りはバイクでないと。
144初心者:2006/02/19(日) 22:03:03 ID:5BGRN3e/
夏(8月あたり)にフェリーで北海道にツーリングに行こう!と考えているんですが

予約がすぐに埋まってしまうのはどこののフェリー会社でも同じでしょうか??

第一候補は新日本海フェリー敦賀−苫小牧東です。
145774RR:2006/02/19(日) 22:07:45 ID:MMEQiECH
よっぽどのハイシーズン(盆前後)以外は
結構空きあるものだよ
キャンセル待ちでも意外と簡単に取れたりします
146初心者:2006/02/19(日) 22:10:40 ID:5BGRN3e/
>>145
お盆前後を避ければいいわけですね。
8/15から休み。。。なんか微妙な感じですなぁ。。。
少なくとも一週間は居たいし。。。
147774RR:2006/02/19(日) 22:17:05 ID:MMEQiECH
その時期だと、帰りのヤツらが多いだろうから 北へ向かうのは割と空いてるんじゃないかな
一週間むこうにいて、帰りはおそらく余裕だと思われます
過去数度行きましたが、全て飛び込みで乗れました
予約状況は各フェリー会社のサイトで確認できるのでチェックしてみてください
乗船予定日の二ヶ月前だったかな? それぐらいに予約開始できるシステムだとおもいます
148中級者(仮):2006/02/19(日) 22:22:39 ID:5BGRN3e/
北海道行ったお方のサイトを拝見していたら
「乗船券販売開始15分で満席」とかいろいろ書いてあったので不安になってました…

時期的には大丈夫そうなんですね。
よかったぁ〜今からワクワクしててもう死にそうです。
149774RR:2006/02/19(日) 22:33:04 ID:1FGMUp0i
>>148
> よかったぁ〜今からワクワクしててもう死にそうです。
ちょっと心配。死ぬなよ?www
150中級者(仮):2006/02/19(日) 22:51:56 ID:5BGRN3e/
予約の日までは死なないつもりです。
予約の状況次第で生きるか死ぬか決まります。
151774RR:2006/02/20(月) 01:10:25 ID:OKg1Kd2J
わたしは去年八月末小樽〜舞鶴で帰りましたがキャンセル待ちで乗れなかった人が若干いましたよ、(´・ω・`)舞鶴〜小樽ですと予約の変更は 一回までは無料でしたから往復で予約しとくのが無難だと思います、少し安いですしね、






(´ω`)。oO最近このスレ活気がでてきたから俺までワクワク(・∀・)ワクワクしてきた。
152774RR:2006/02/20(月) 14:36:07 ID:mYCeglCS
>>121
正直テント泊はおすすめしない。

俺の友達の女の子は夜中にテント内に見知らぬ男に侵入されそうになったり
キャンプ場で知り合ったライダーにあとから付回されたりしたよ。
内側から簡単な錠つけてチャック開かなくなるようにしたりするのが
対策法だって言ってた。

それと、キャンプ場で知り合ったライダーに軽々しく次の目的地を
教えたりするのもよくないって。「xxの方」ぐらいにしとくのがベスト。
153774RR:2006/02/20(月) 17:02:20 ID:Xcc9FVqS
バイクツーリングしてるような女はブスだから、襲うのは
よっぽど女に飢えてる不細工しかいないからね。

と、ここのスレの人が言ってましたw
しかし女性ライダーって不細工が多いよねぇ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132299431/
154774RR:2006/02/20(月) 17:14:35 ID:dmcEKjR3
>>153
おまえさんの心根の醜さに比べたら、まぁマシなんじゃね? (  ゚,_ゝ゚)
155774RR:2006/02/20(月) 17:34:32 ID:Vf1wzUQH
>>153
女性に言わせりゃ男性ライダーも同じでしょ。

ちなみに俺は漢だが・・・。
156アドレスV100:2006/02/20(月) 18:02:19 ID:yPg0dc1T
参上しました。
157774RR:2006/02/21(火) 00:30:49 ID:PA4I7s55
今日の最高温度は8℃か・・・
早く雪溶けねーかなぁ
158774RR:2006/02/21(火) 20:25:37 ID:pueueHjN
今の時期緑の大地を思うとうずうずするなぁ。
ツーリングでキャンプして飯作ってビール飲んで・・・
159774RR:2006/02/21(火) 22:04:12 ID:j9W2kud0

たまりませんなぁw
160道東の民 ◆tmgO2lb32. :2006/02/21(火) 22:52:12 ID:lGHHK7jj
>>152
深夜にテントに侵入って…
あ〜た、それ強姦目的なんだろうか?
付きまとわれるって良くある事なの?
自分はそういうのって、あまりキナカイなぁ。
161774RR:2006/02/22(水) 01:04:06 ID:jQrCDRnB
女子カーリングで知ったんだけど常呂町が北見に合併されちゃうんだね。
常呂に限ったことじゃないけど覚えた街の名前が消えて逝っちゃうのは
なんか寂すぃな(´・ω・`)
162774RR:2006/02/22(水) 11:07:28 ID:cEkT/paT
キャンプ場で
深夜テント内に見知らぬ熊に侵入されそうになったり・・・
ってことはないよね?
163774RR:2006/02/22(水) 11:12:27 ID:Evp2MRqH
>>162
顔見知りの熊ならいいのかw
164774RR:2006/02/22(水) 15:24:23 ID:1DqIvPtS
>>163
ある〜日森の〜中♪
とか暢気に歌いながら入ってこられたらいやだよなぁ。

しかしあの歌の女、
イヤリング拾ってもらったお礼が、

踊 り ま し ょ う

ってのはいかがなもんかな、と。
165774RR:2006/02/22(水) 15:56:58 ID:F7XBGSqx
>>164
自意識過剰もええとこやなあの女
166道民:2006/02/23(木) 01:13:40 ID:Nu9wBY7L
>>161
しばらくは北見と合併する町は自治区になりそうですよ
北見市は石北峠からオホーツク海まで長くなるな

>>162
北海道では羆を「おやじ」とも言うらしい
167774RR:2006/02/23(木) 08:34:00 ID:6g/Gw6cI
出てきた出てきた山親父♪♪
笹の葉下げてた山親父♪♪

この続きが思い出せない。
168774RR:2006/02/23(木) 09:03:04 ID:I9VfBIM6
>>167
出てきた出てきた山親父
笹の葉下げて 鮭背負って
スキーに乗った山親父
千秋庵の山親父
169774RR:2006/02/23(木) 09:47:05 ID:9Gj97AJt
>>166
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
170仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/23(木) 10:38:22 ID:GHn/zaYt
CMを再現するならコレだな( ´ω`)

出てきた出てきた山親父
笹の葉担いで 鮭背負って
スキーに乗った山親父
(札幌)千秋庵の山親父
171774RR:2006/02/23(木) 14:31:31 ID:S4+d91fg
>>160
その子はそこそこかわいい子だったからかもねぇ。
大声だして暴れたら、逃げてったって。
その後は怖いから包丁持って寝たって言ってた(w

付きまといの話は女の子ライダーからよく聞くよ。
172774RR:2006/02/23(木) 16:55:58 ID:JLzB1GE/
北海道ツーリングなんて仕事やめないといけないよ・・
学生時代にいっておけばよかった・・
173774RR:2006/02/23(木) 18:38:44 ID:7C6kQaU1
>>172
時間があるときは金がない。
金があるときは時間がない。

金があって時間があることは俺の人生ではないだろうな。
あっても年取りすぎてるだろう・・・
174774RR:2006/02/23(木) 19:46:18 ID:uZHvdYoJ
五日間休みが取れれば何とかなる。今年の俺がその予定だしな。
175774RR:2006/02/23(木) 21:11:20 ID:3B5H5ul6
仕事の都合を無理矢理工面して行く北海道は最高だよね。
たとえそれが道内に二日しかいられなくても。
176774RR:2006/02/24(金) 01:24:36 ID:cHwNNYr1

つ [一泊二日、東北道〜北海道、弾丸ツーリング]

金曜日の夜に都会を抜け出して、東北道を一気に北上。
土曜日の朝のフェリーで北海道へ上陸して一泊。
年に一度でもいいから何度かやって馴染み宿ができれば楽しくOK。
日曜日の昼便で本州に戻り、夜中か朝までに家に帰る。
月曜日は死にそうになりながら出勤w

40歳過ぎても楽しみつつ耐えられたYO!(経験者)
諦めるより行動あるべし!
たとえアフォと呼ばれても、おいらは楽しい!w
177774RR:2006/02/24(金) 01:46:20 ID:+f2nuSZW
しかし日本って本当に自由になる時間が少ないよね・・・
アメリカなんて長期休暇とって旅行なんて極当たり前なのに・・・(´・ω・`)
178774RR:2006/02/24(金) 04:10:09 ID:gxm3+1gY
旅行に対しての意識が低いんだよ。
狭いからかねえ?
179774RR:2006/02/24(金) 09:10:38 ID:GReCW88D
>>176
それは楽しそう!

一年に一度は馬鹿みたいに走る日があるよ。
去年は旭川→留萌→宗谷岬→知床だった。
朝9時発で夜9時着だった。
180774RR:2006/02/24(金) 09:27:03 ID:AHpoDUuU
やっぱ日程少ない人は長距離フェリーは使わず自走で行った方が時間を有効的に使えるよね。
181774RR:2006/02/24(金) 09:56:13 ID:GbXSTyQV
号外〜っ!!

バイク板の荒らしで有名なイ士事人が彼女取り扱いスレに次いでスネークスレも潰したよw

>[662]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
>2006/02/24(金) 08:41:06 ID:PReI/EIP
>    (´ω`*)  MGSスレ停止ばんじゃーい
>     (=====)
>   __ (⌒(⌒ )
> /\S ̄し' ̄650 ̄\
>  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
>         | |
>       / \
馬鹿みたいによく釣れますよ。
暇つぶしにはもってこいの素材です。

釣り言葉は「ハゲ」ですよ。
これで食いつきは十分っす。

レスを返さなくてもこっそりとスレを覗きに来る姑息な奴です。
ちなみに趣味はスレ潰しだとか。。。
182774RR:2006/02/24(金) 11:24:16 ID:YLD5sspb
>>180でも私みたいな西日本住みはフェリーを使わないわけにはいけませんからねぇ、(´・ω・`)去年はピンクナンバーで行きましたが地元からフェリーで大阪着、下道→舞鶴着→小樽で所要時間丸二日でし、往復丸四日、、、すでに立派なツーリングですし。
183774RR:2006/02/24(金) 12:38:50 ID:ZnG+jSSN
>>182
それだけの時間と費用を考えたらバイクを北海道に送って
自分は飛行機で行った方がよろしいんじゃマイカ
184774RR:2006/02/24(金) 13:02:05 ID:8UEX+i+5
>>172
そーでもない。
俺は社会人だけど去年は20日間北海道に居たよ。
そういうお休みが取れる会社へ転職すればよろし。
185774RR:2006/02/24(金) 13:07:45 ID:kzJJqgWQ
20日間休み取れる会社に転職…


そんな会社拝んでみたいもんだ
186774RR:2006/02/24(金) 14:01:13 ID:DxakRgOY
盆休みとかGWでも有給絡めて9日間が限界・・・・

まぁ、その時期の仕事の状況にもよる訳だが・・・


187774RR:2006/02/24(金) 14:31:50 ID:cPtL3rWH
(´-`).。oO(責任有る役職に就くと、休み取りたくても取れません…)

(´-`).。oO(初北海道ツー出来るのは、今後もしかしたらあるかも?な転職後か定年後の予定…)

|-`).。oO(だからこのスレで、雰囲気だけでも楽しく味わっています。)

|彡サッ
188774RR:2006/02/24(金) 14:46:56 ID:VWdlhd3B
>[662]仕事人 ◆DJEBELTibQ <sage>
>2006/02/24(金) 08:41:06 ID:PReI/EIP
>    (´ω`*)  MGSスレ停止ばんじゃーい
>     (=====)
>   __ (⌒(⌒ )
> /\S ̄し' ̄650 ̄\
>  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
>         | |
>       / \


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/24(金) 09:19
>>122
札幌の恥。
あと夏には支笏湖線で当たり屋&強盗をやっている。
189774RR:2006/02/24(金) 15:18:07 ID:YLD5sspb
>>183往復フェリー代約五万です、探したなかでは一番安い方法でした、高速通れるなら出発その日の舞鶴発便に乗れるのですが下道だと一日ロスします(´・ω・`)
190774RR:2006/02/24(金) 17:09:32 ID:2sLSjVh8
>>189
俺の場合ではあるが。
飛行機はバースデー割引(片道12600円か)
バイクはBHSの北海道パック(俺の住んでるトコからは69800円ぐらいか)
で、北海道到着には半日で行ける。
時間を金で買うとしたら有効な手段だと思うよ。
飛行機は色々と調べたら割引があるので、
それを使うと吉。
191774RR:2006/02/24(金) 17:36:50 ID:LUDPFjzD
年中日曜日しか休みが無い漏れは…
192774RR:2006/02/24(金) 20:25:49 ID:xV6tL2rl
>179
青森から北海道に渡るフェリーは、距離の割?に
時間がかかるのでけっこう寝られまつ。

休暇かぁ。。。
世間一般の休日は休めないけど、それ以外なら
年に数回は1週間連休はなんとかとれまつね。

>187
立場的に難しい時期もあったけど、部下を育てれば
自分も楽ができるし、自分が休むから部下も休みを
取りやすい雰囲気ににも出来る。ゆっくり休んでまた
仕事を頑張ってくれるなら好循環でつよね。

>191
例えば、一生でバイクに乗れる時期が40年として、
北海道の季節の旬は40回しか巡ってこないのでつよ?
旬や季節問わず好きな人は移住しましょうw
193774RR:2006/02/24(金) 20:44:09 ID:8RVJnN4B
青森から函館までで四時間。
丁度いい仮眠タイムですな。
瞬時に寝られるから、青森港を出航したのすらいつも記憶に無い。
194774RR:2006/02/24(金) 21:49:14 ID:YLD5sspb
>>190なるほど、今年はもっと色々しらべてみまつ、(`∀´)っ










(´ω`)。oOぶっちゃけ大型か中型かえばなかば解決するのですが、零細企業低所得者は辛いものです。
(⊃Д⊂)
195774RR:2006/02/25(土) 02:19:59 ID:U/xqiIjG
今年から某バイクメーカーで働くことになった新卒です。
北海道ツーできなくなるんだな・・・・・・辞めて移住してYHでも開こうかな・・
196774RR:2006/02/25(土) 07:39:35 ID:0LOk4VeM
>>195
メーカーなら夏休みが10日くらいあるだろ。
充分いけるぞ。
197パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/25(土) 07:42:57 ID:JkLgpMjk
>>195

バイクメーカなら
GW、夏季、年末年始の休暇が10日前後あるので有給をつけて
毎回2週間程度休むことが可能だよ。

ある意味、自動車、バイクメーカ(下請け、関連子会社含む)はロングツー
するのに最適な職場。
198774RR:2006/02/25(土) 11:25:16 ID:FubxhSpz
フェリーに乗るのがめんどくさくて移住しちゃったけど、
人間とはわがままなもので、フェリーでのワクワク感が感じられないのがちょっと残念。
気が向けば20分で美瑛、4時間で道東ってのは良いんだけどね。
199774RR:2006/02/25(土) 12:25:27 ID:uFtg4AbK
↑それはあるね!
フェリーで上陸する高揚感と、帰る時の物寂しさが、また良いんだよね♪
200774RR:2006/02/25(土) 18:25:58 ID:hgyvR7Dt
俺、仙台港近くに住んでいるんだけど、北海道に行くときのワープ感が何とも言えない。
いつも見慣れた所から乗って、一晩寝て降りる時は別世界。
行き帰りの過程がないので、東京辺りに自走で行く方が、なんか遠く感じる。
201774RR:2006/02/25(土) 20:27:23 ID:rKLhhxsQ
>195
荒らすわけじゃないけど、YH経営をナメちゃだめだよん。
質素な生活そのものを楽しめるくらいじゃないと耐えられない。
現地でバイトをメインにお手伝いくらいから始めて現実を見ましょう。



もしYH開いたら告知よろしく、行くからw
202774RR:2006/02/25(土) 20:43:04 ID:qK1ZohDL
>>198
イージュゥ☆ライダー!ナカーマ!!

すんでるところも近いっぽい。っていうか近所やねw。
お互い、たまに実家帰るときのフェリーとか空港で我慢やね。
203774RR:2006/02/25(土) 23:04:16 ID:DMHvjGWB
なんかフェリー乗り場で待っている時から北海道気分に
あの高揚感がちょっといい
204道民:2006/02/26(日) 02:45:11 ID:Q+ejXyUu
>>195
なまら蝦夷を読んでみろ
205774RR:2006/02/26(日) 08:42:33 ID:pk7+HJrc
>>195
っつーか、余計にツーリングなんぞ出来なくなるぞ。


社会嘗めるなよ、学生君
206774RR:2006/02/26(日) 11:09:33 ID:jN3hPrra
移住して成功した人をあまり知らない。
失敗した人は沢山いる。
おいらは五年前、埼玉から富良野に移住。
打ちひしがれて昨年埼玉に帰って来た負け組み。
207774RR:2006/02/26(日) 11:28:29 ID:3ZQ56GxP
観光も旅人も最盛期より激減してるからなぁ。
道内のバスだけでは足りなくて本州の観光バスもかき集めた
のも今は昔か。
キャンプツーリングでなく北海道を普通に観光するだけなら
海外の方が安かったりするし。

でもやっぱり北海道が好きだ。
九州も悪くないけど、近所と変わらないなぁと思うことが多々ある。
その点、北海道はどこに行っても北海道だなぁと思える気がする。
208198:2006/02/26(日) 12:08:53 ID:zltRW3yE
>>206
成功しているかどうか知らないが、とりあえず8年過ごせた。
俺は農業系の専門資格持っていたんで、助かっている部分もあるね。

>>204
あの本のコラムを読むと俺にはできねーなー、と思う。

>>202
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
今年はここら辺は雪が少なくて助かるね。って今日はちょっと荒れてるか。
209774RR:2006/02/26(日) 12:47:58 ID:h4o2y5XV
俺もフェリーに乗る、行きのワクワク感と帰りの何とも言えない寂しい感じが好きですよ。

愛知に住んでるんだけど、高速代、ガソリン代、フェリー代、食費など入れると15万位使ってます。
なるべく走ったり観光したりする時間を長くしたいので自炊しないしせっかく
北海道に来たんだから美味しい物をたくさん食べようと思ってるので結構食費が掛かりますね。

普段は1万や2万する物を買うのにも高いなぁとためらってしまうのに北海道ツーリングには
お構いなしにお金を使っちゃうよ。北海道はすげーな。
210774RR:2006/02/26(日) 14:22:22 ID:Y0i42qNt
>>206
勝ち組み、負け組みという言葉があるけど
勝ち組みはピラミッドの頂点、負け組みはピラミッドの底辺
構造的に勝ち組はほんのわずか、負け組みの方が圧倒的に多いよね。
いまの政府は、きれいなピラミッド型社会を造ろうとしている。
ちょい昔はピラミッドの中間に位置する人、
中流意識を持った人が多かった豊かな時代もあったのにね。
今じゃ、下流意識の人たちばっかり。実際、下流ばっか。
この国どうなっちゃうんだろ?
一般家庭では貯金しても利息がつかないから、主婦が株売買なんか始めて
株の知識もないのにカンで投資している。
本来なら銀行に集まる金が株式市場に流れている。
株の取引だけが増していて、国の経済はどん底。
資源のない国が外貨を得るにはモノ作りしかないのに
それを中国に渡してしまったのだから、どうしようもない。
あと、10年もすると日本の若者達の行き先は、中国への出稼ぎ。
これが常識になるだろうね。
そして「おれ、いま中国大陸をバイクでツーリング中です。
中国に来て3年、稼ぎは少ないけど日本にいるより100倍マシ」なんてレスが
あちこちで見られるようになるだろうね。
211774RR:2006/02/26(日) 15:11:27 ID:OZp8c4j5
なんだこのコピペ
212774RR:2006/02/26(日) 16:14:31 ID:oX74tKgs
北海道が待ち遠しくて、家でいももち作ってみた。
・・・更に恋しくなった。
213774RR:2006/02/26(日) 16:25:45 ID:pk7+HJrc
えっ!イモ餅って、内地で売ってないの??
214202:2006/02/26(日) 16:46:07 ID:9CSPmwEM
>>198もう無理矢理バイク乗れそうだけどねw

>>206確かに資格かコネ無いと打ちひしがれるね・・
最近ようやく軌道に乗ってきたけど、どっちも無かった俺には辛かった。

夏の日没7時の季節なんかは、仕事帰りにそのままツーリングいけたから
それでなんとかギリギリ精神持たせれたんだと思う。
とりあえず、お疲れ様でした。また懲りずに北海道に遊びにおいでよ〜。

>>212小さいの大量に作って冷凍保存しておくと
弁当のオカズや味噌汁の具に丁度いい。この前芋餅生地にしてピザ焼いたら旨かった。
215774RR:2006/02/26(日) 20:00:16 ID:4xT+LnI5
>210
× ピラミッド型社会
○ ひょうたん型社会、しかも下側がかなり大きいヤツ。
216774RR:2006/02/26(日) 21:59:16 ID:mnSfk4C3
フェリー埠頭の近くに住んでいるので北海道は身近なツーリングスポットです。年間10回以上行くので苫小牧港近くの車屋にバイクを保管してもらってます。バイクのウエア着てバイク無しでフェリーに乗ると周りから変な目で見られちゃいます。
217774RR:2006/02/26(日) 22:39:57 ID:rf0vJ7CI
3年前にANAのスカイツーリングで行ったけど、楽だったなー。
空港までバイクで行って、そのまま同じ飛行機で直行。
帰りの便は稚内や中標津空港からでもOKなので、時間がない人は便利に
使えると思うよ。
一泊分結構グレードの良いホテルに泊まれるのでトータルで見ても
そんなに高くはないし。(8月は割高なのですすめないが、)
金があるときは時間がないよなーとか思ってる人にはおすすめだな。
218774RR:2006/02/26(日) 23:22:40 ID:MZU7bWJ7
>>216
バイク保管料についてkwsk!
219774RR:2006/02/26(日) 23:38:52 ID:mnSfk4C3
>>218
年間1万です。250ccのOFF車なんで1往復分の輸送費と同じくらいですね。今年3月に一度渡道してバイクを整備し、軽く走ったら売りに出してもっと小排気量のOFF車買います。
220774RR:2006/02/26(日) 23:41:37 ID:pzc0gkoD
むかし私が若い頃、建設省に勤めていたときに、1度だけ出来上がったばかりの青函トンネルを視察に行ったことがあります。(歳がバレますね)
本坑は列車用ですが、側坑は非常用の坑として、本坑と平行して走っているのです。
青森側の連絡事務所には、北海道までの連絡用(主に災害時に使用)として、カブ90が5台ほど保管してあり、青森-北海道間を試走させていただきました。
延々と薄暗いトンネルを上司の係官と一緒に走り、これが私にとっての初北海道ツーリングになったわけです。
非常に貴重な体験をしましたが、そのあと体調を崩し、職場を離れて2ちゃんざんまい。ネタを考える日々を送る事になったのです。
221774RR:2006/02/26(日) 23:55:01 ID:q+lAp31d
3年以内に家建てれば… 宅地差し上げます 定住者増へ 標津町
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060226&j=0045&k=200602267470&ref=rs
222774RR:2006/02/26(日) 23:57:34 ID:gubGphE1
>>220
本当だったらワクテカだけど
本当かネタかハッキリしてくだちぃ(;´д`)
223774RR:2006/02/27(月) 00:16:15 ID:eNFx6QKl
>>219
218です。
ありがとう!
もし良ければ差し支えない範囲でその車屋を教えてもらえませんか
自分もフェリー港まで30分ですよ
224774RR:2006/02/27(月) 00:19:42 ID:u0chQjYP
>>221
魅力的やな〜
(´Д`;)ソソラレル
225774RR:2006/02/27(月) 00:36:19 ID:u0chQjYP
>>223
苫小牧港→道259を西へ行くと左にある某自動車ディーラーです。隣でレンタカーとかも扱ってます。ただ私の場合知り合いを通してなんで、普通に交渉しても断られると思いますよ。
226774RR:2006/02/27(月) 00:41:44 ID:eNFx6QKl
>>225
そうですか、無理っぽいですね…残念。
227774RR:2006/02/27(月) 07:36:06 ID:q+ipFicP
毎朝STVのライブカメラ見るのが日課w
帯広と釧路は天気がよい日が多いな〜などと関心.....
228225:2006/02/27(月) 10:40:54 ID:u0chQjYP
226サンはしょっちゅう北海道に行かれるのですか?
229774RR:2006/02/27(月) 18:28:25 ID:/VoYt067
いま、大洗から出発します!
ライダーに会えるといいな

そういえば冬はホクレンもらえないんだよね
230仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/27(月) 18:52:56 ID:vGZq/Jk5
旗があまってる店舗なら冬でもバイクで給油すればもらえますよ( ´ω`)
国道沿いの判りやすいホクレンは軒並み無くなっていますが…
231774RR:2006/02/27(月) 19:32:11 ID:APKUjXce
だろうなー。
9月でも国道沿いは軒並み旗切れで参った。
232774RR:2006/02/27(月) 21:23:26 ID:o1LWayes
話の流れをブッタ切ってスマソなんですが、佐呂間の斉藤商店って何処にありますか?
この店の名前は良く聞くんですがネットで調べたけど分かりませんでした。HP無い?

この辺で安くホタテ買うとしたら佐呂間の道の駅の南にある何とか水産だっけ、
ホタテバーガー売ってる所。
今年は斉藤商店にも行ってみたいでつ。
233774RR:2006/02/27(月) 21:26:24 ID:SsGYez84
>>229いいなぁ(´・ω、・`)なんかおれも行きたくなってきた、、、あと、半年か、、、(゚д゚)
234774RR:2006/02/27(月) 22:05:53 ID:UTgz4No8
>232
悪いけどそんな店初めて聞きました。もしかして知らないの俺だけ?
それとも宣伝ですかぁ?2ちゃんで変な宣伝すると、某ウニ丼屋の二の舞になる悪寒。
ホカイドーと関係ないけど、ホタテといえば青森県の野辺地〜横浜、陸奥湾沿いがおすすめ。
活きホタテ1枚100円。激ウマっす。
235パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/27(月) 22:16:19 ID:Sm2MjjFA
>>232
サロマで買うのならどこで買ってもほとんど同じだよ。
サロマ湖の養殖ものだから。

GWくらいの時期だと活ホタテ1枚40円〜60円だね。
貝毒が出ると貝柱しか買えないけど(;´Д`)

天然ものが欲しければ猿払かな?値段は2倍〜5倍くらいするけど。
236774RR:2006/02/27(月) 22:18:53 ID:ZcMI2h5M
>>232
キムアネップ近くの浜佐呂間じゃなかった?
このスレでも話でてきたはず・・・
俺も猿払でホタテ食うので詳細わかりません。
237774RR:2006/02/27(月) 22:29:26 ID:UBStD29/

>>227
Thanks

始めて見た。旅のルート決めるのに役立つね。
STV ライブカメラ
http://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
238198改めイジューライダー:2006/02/27(月) 22:45:34 ID:2++cRhgP
>>232

>>236が言っているとおり浜佐呂間ですよ。
スーパーっぽい作りの割と入りやすい店かな。ちょっと有名になったらしく、車が結構止まっているので
わかると思うよ。

俺はサロマ湖だと船長の家の売店部か計呂地あたりの小さな店で買うことが多いかな。
239イジューライダー:2006/02/27(月) 22:48:28 ID:2++cRhgP
>>パクリ氏
猿払だとどこら辺で買ってます?
どうも良いところを見つけられなくて、いつも通り過ぎちゃうんだよね。
240774RR:2006/02/27(月) 23:12:41 ID:/dvRnPeh
>234
「某ウニ丼屋」の一件とは何なのでしょうか?
話しぶった切りですみません。

調べるとステッカーの話もあったので、たぶんウン年前に
行ったあの店かと思っているのですが(チト心配
241仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/28(火) 09:45:20 ID:A0emLZZ6
>>232
正式名称はマルセイ斉藤商店で住所は北海道常呂郡佐呂間町字浜佐呂間144

場所はこのあたり( ´ω`)つ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=44/04/18.843&el=143/55/46.196&scl=250000&bid=Mlink
242774RR:2006/02/28(火) 13:02:44 ID:9fX+zQSc
なんだ、岐阜のすぐそばかー。
243774RR:2006/02/28(火) 14:23:07 ID:shoII7kJ
>>232
北勝水産じゃなかったっけか?
244774RR:2006/02/28(火) 17:05:33 ID:rGBa2oAZ
>斎藤商店
移転する前はビタミンカステラ売ってたんだがな・・
245774RR:2006/02/28(火) 18:44:50 ID:LpU3O7Kp
今年の8/1〜8/5で北海道ツーを予定し準備に入る所です。

7/31日(東京21時発〜大洗23時着、同大洗23:59発)

8/1日(苫小牧20:00着)

滞在期間

8/4日(苫小牧11:45発)

8/5日(大洗19:00着〜東京21:00着)

諸々事情(初心者の嫁同伴)を加味すると行き帰りのフェリーは仕方なく、
改めて滞在期間の少なさに凹みますね。。。。。

初めての北海道なのに、オロロンラインは無理かなぁ(´;ω;`)
246774RR:2006/02/28(火) 18:51:04 ID:Adrksu6o
8/4の発は23:45でそ。
頑張れば行けそうだけど、嫁さん同伴じゃちょっとキツイかもね
247774RR:2006/02/28(火) 19:32:50 ID:LpU3O7Kp
あ、サンキュー>>246
計算したら8/4の苫小牧は23:45でしたw ってことは少し余裕もてるんだ。
で、滞在期間は8/1は実質動けないだろうから、
8/2朝〜8/4の昼までと考えてスケジュール組んでみます。 
248232:2006/02/28(火) 21:01:57 ID:cxuHZjMH
>234
はぁ?別に俺は店の関係者とか宣伝のつもりで聞いてんじゃねーんだよコラ。

みなさんレスサンクス!!です。
そうそう浜佐呂間でした。仕事人さん地図ありがとう。
前から斉藤商店が・・・っていう書き込みが結構あったからそんなに有名なら1度行ってみたいと思っただけです。
猿払のホタテといえば売店は分かりませんが食堂で食べるんだったら
道の駅の猿払定食1260円はおすすめですよ。
249774RR:2006/02/28(火) 21:25:30 ID:0oc17dKA
>>248(`ε´)ヾ(´ω`)
まぁ、落ち着け、ツーリングベストシーズンまでまだ先は長い、マターリ行こう、
猿払定食な(・∀・)食べてみる!
250774RR:2006/02/28(火) 21:35:51 ID:Qgi1PokQ
去年は道東で貰ったフラッグが2003年だったんだよなorz
251パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/28(火) 22:17:44 ID:FAWcwXxF
GWの2ヶ月前です。フェリーの予約はお早めに(´ω`)
252774RR:2006/02/28(火) 22:22:02 ID:RE/plvm9
>>251
おお、漏れはあさってが予約開始日だ。
忘れないようにしないと。

…ただ、取ったとしても4月の人事異動の結果によっては無駄に終わるかも知れないわけだが。
253774RR:2006/02/28(火) 22:57:46 ID:RtiCdlM/
みんな元気だね。5月の北海道なんて激寒じゃん。
254774RR:2006/02/28(火) 23:04:01 ID:qLYL2sit
相当寒いね。あんまり観光って気分の季節じゃないよ…。
初めての方はお風邪を召されませんよう。
255774RR:2006/02/28(火) 23:37:12 ID:TsLnC6OK
252
漏れと同じ立場だな
漏れも4月から総務課に移動になったらGWおじゃんだ
256774RR:2006/03/01(水) 00:08:55 ID:0QmjYMIF

北海道にバイク置きっぱなしで飛行機で年数回乗りにくるやつっていない?
257(;:: @u@)ノなんだと:2006/03/01(水) 00:23:19 ID:gi3Y0UQH
>>256
(;:: @u@)ノシ
258774RR:2006/03/01(水) 00:42:24 ID:R9GnGX9J
バイク屋等に預かっておいて貰うのですか?
259(;:: @u@)ノなんだと:2006/03/01(水) 01:11:33 ID:Gn8RfFTi
>>258
(;:: @u@)知り合いん家です
260774RR:2006/03/01(水) 04:38:38 ID:OU0DDyHI
北海道でバイク買って、ツーリング終わったら買った店にバイク売って帰ってきた後輩はいた。
261774RR:2006/03/01(水) 08:23:19 ID:h6Hq++/v
>>260
んなもん買うときに登録やもろもろですぐに走れないでしょ?
かなり時間的にロングなツーじゃないと出来ないよね。
262774RR:2006/03/01(水) 10:49:24 ID:JZYmRx+7
つレンタルバイク
263774RR:2006/03/01(水) 11:31:50 ID:tmG5QY2u
>>245
タンデムだったら無理は禁物だよ。
おととし、当時の彼女と釧路―札幌を一日で走ったら(ひとりなら
余裕だよね)
「もう二度と乗りたくない」と言われちゃった。
それが原因じゃないとは思うけど、ちょっと後に別れた(T−T)

まぁ、後ろの人は結構負担かかるから余裕のある行程組んだ
方がいいと思うよ。
264774RR:2006/03/01(水) 13:30:57 ID:OU0DDyHI
>>261
予め書類とかを郵送してナンバー取得しててもらい乗るだけにしておけばOK
バイクによっては(リセールバリューの高い車両)レンタルよりはるかに安くあがるんだって
後輩はビクスクだったけど2ヶ月ツーリングして車両の差額6万(諸経費除く)だったみたい
265774RR:2006/03/01(水) 13:44:26 ID:C1qHGM9/
>253
5月の上旬は今の関東と同じくらいだよね?
5月も下旬になれば氷点下はまずないけど(気象庁調べ)
層雲峡とかは凍結してないかなぁ。。。

下旬組ノシ
266245:2006/03/01(水) 19:19:01 ID:JTlI3YEh
>>263 サンクス 自分:ブサ、女房:ドラスタ400で上陸デス。
飛ばすことは出来ないので激しくツマラナイかとは思いますが、
その分安全第一で走れるので結果ヨイカナ?w

2日・3日の夜はテント泊予定で、温泉地近くでテントを張れるトイレの有る場所を模索中
テント張って、焚き火の前で一杯ヤッテ、満天の星空眺めて、って、
年甲斐もなくワクワクしています。。。w
267(;:: @u@)ノなんだと:2006/03/01(水) 21:02:35 ID:FTjA08G1
(;:: @u@)銭金で層雲峡出てマスタネ
268774RR:2006/03/01(水) 21:37:29 ID:63A2wZ2r
銭金見たら、GW中のキャンプ余裕じゃん
269道民:2006/03/02(木) 01:10:00 ID:aXKx6WYL
>>266
温泉地近くでテントを張れるトイレの有る場所...
ふと思い浮かべるのが、屈斜路湖の和琴半島だな
ここ何年も行ってないけど

恵山の道の駅は温泉を掘ってるらしいので
温泉地近くでテントを張れるトイレの有る場所になるかも
270263:2006/03/02(木) 11:38:07 ID:rqLYUzuJ
>>266
ああ、2台で行くのね。
奥さんのドラスタの方がのんびり走るのを楽しめるかもね(^^
隼じゃストレスたまるんじゃないかなー。

あと、「北海道キャンプ場ガイド」って本の購入をお奨めします。
道民もご用達(俺の従兄弟談)だそうです。

>>269
和琴だったら周辺の温泉めぐりできるからいいよねー。

ところで富良野の吹上温泉は? あそこも近くにきれいなキャンプ場
(日の出キャンプ場だったか)あったよね。
271774RR:2006/03/02(木) 12:47:47 ID:YFqEDk6r
>266 焚き火の前で一発ヤッテ

に見えたorzW
272774RR:2006/03/02(木) 17:50:44 ID:1/8aNlD7
エレオスwwwwwww
273774RR:2006/03/02(木) 17:55:53 ID:7IUQZCGp
バリオスww
274774RR:2006/03/02(木) 20:49:21 ID:e21YQeHb
先月、雪祭りと流氷見学・スノーボード滑走めあてに車で渡道しました。
斜里からウトロへの走行中、2台のツーリングライダーに遭遇しました。
で、道の状況はどうかと言うと、乾いたアスファルトが露出しておりました。
真冬だからといって道内全て圧雪・アイスバーンとは限らないと
改めて知ったしだいです。
275245:2006/03/02(木) 21:22:50 ID:YFl+PHhI
>>269
地元の人からの情報頂けるなんてアリガタイです。
屈斜路湖の和琴半島&恵山の道の駅 早速調べてみますね。

>>270
確かに激しくストレス貯まりそうですよねw
まぁその対価として嫁力から来る抑止力で、安全な旅が出来そうですが
>「北海道キャンプ場ガイド」 了解です!
でも一歩ずつ北海道ツーに進んでいく感じがしてドキがムネムネな日々ですね。アリガトウ

>>271
普段は嫁さん相手にピクリともしないオニンニンが、そんなシチュエーション効果?でオッキしてくれたら
又それも楽しデスネwwww これ以上は嫁取り扱いスレなので以下自粛で....
276774RR:2006/03/02(木) 22:26:00 ID:Hm3Vvlp8
屈斜路湖はキャンプ場も温泉もあって毎年必ず行くな。

>>270
去年盆明けに利用したけど、俺以外登山客の重装備。
微妙に標高あるから夏装備で寒くて寝れなかったw
277774RR:2006/03/03(金) 00:24:08 ID:Y9dNLWsP
まだ寒いだろうな
278774RR:2006/03/03(金) 09:26:00 ID:PL+71uD5
>>266
温泉近くのテント場なら支笏湖の幌美内はいかがでしょうか?
279774RR:2006/03/03(金) 09:57:17 ID:S3rnOA1Q
いまツーリングしてるやしいない?これから札幌市から留萌
280774RR:2006/03/03(金) 14:10:12 ID:DdwcAh2H
4月に従姉妹の結婚式で札幌へ行く予定。
さすがに二泊三日ではバイクじゃ行けない(T-T)

>>278
モラップもいいよ。ポロピナイに比べて静かだし。
あと、HTBが「朝の支笏湖」をよく中継しに来るから、うまくすれば
テレビに映る。もちろんローカルだけどね(w
俺が行ったときもOnちゃんの絵が燦然とかがやくHTBの中継車が
来てた。
281774RR:2006/03/03(金) 15:02:44 ID:PL+71uD5
>>280
幌美内や美笛はちょっと人多いから、マターリしたいならモラップか奥潭の方がいいですね。
HTBならonちゃんより小野優に会いたい…
282774RR:2006/03/03(金) 20:11:16 ID:CJ7gYYCx
島田紳助の『まさかのミステリー』でやってた知床旅情が聴こえる道路ってどこのか知ってる人いますか?
283279:2006/03/03(金) 20:30:03 ID:S3rnOA1Q
>>282
標津か中標津のR244と道道975に囲まれた直線道路にあるよ
ググればあるよ、メロディーライン。

いま北竜の雨竜川橋のたもとでテント張ってるんだけど、
寒さをしのぐためテント内でコンロ使うと結露してなかがぬれちゃう
どうにかならないですか
284774RR:2006/03/03(金) 20:30:55 ID:WvMCeKMq
http://www.shibetsu.net/melodyroad/info.html
テレビは見てないけどこれか?
285蜂6:2006/03/03(金) 21:17:37 ID:Ij3ae+li
和琴の湖畔沿いは設営場所によってはバイクが沈む恐れがあるので、
事前に板切れ等を用意しておいた方が良いかと。
286ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/03/03(金) 21:22:11 ID:/LxmgQMS
熱い夏はアスファルトも油断ならん罠。
287774RR:2006/03/03(金) 21:29:44 ID:uU2ztOoY
>>283
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽにして乗り切れ!
288774RR:2006/03/04(土) 11:49:22 ID:deuYVwkq
>>287
お前マジで頭いいな。
289279:2006/03/04(土) 13:13:45 ID:VIYij71U
R232が猛吹雪
バス停に避難してますがバスがきたらどうしよう
いま車の人から暖かいおちゃと桜餅をもらった
北海道ならではの暖かさに感謝
290774RR:2006/03/04(土) 13:40:54 ID:7KmmXLBG
>>287
|-`).。oO(そういえば昔そのネタで粘着する奴がいたね。何故だか未だにわからんが…)
291774RR:2006/03/04(土) 15:14:46 ID:EXllkZbe
>>289
気をつけろよー
292774RR:2006/03/04(土) 15:26:36 ID:h8VPuhpN
>>289
ちゃんと毒味してから飲み込めよ〜
293774RR:2006/03/04(土) 17:35:59 ID:6m2VEsRt
毒味(´-ω-`)ムリポ
294289:2006/03/04(土) 17:49:57 ID:VIYij71U
羽幌の雪に埋もれたバス停の扉が一つあいていたので今夜はここに泊まります

すごい風と吹雪。
それよりも虫嫌いな俺はバス停の蜘蛛がめちゃ怖いッス
ここで寝られるか不安

他のライダーいないのかな
295774RR:2006/03/04(土) 18:37:26 ID:K+7Ip+qq
>>285
蜂6さんは某6らっちさんですか?

296774RR:2006/03/04(土) 19:28:22 ID:cLSKm7ho
>>294
羽幌付近の雪は明日未明には止むみたいだから頑張れ!
ただ明日夜から明後日は雪か雨みたいだが
297774RR:2006/03/04(土) 20:24:48 ID:0ajDa4Tt
だいぶ寒さがゆるんだとはいえ今の時期にツーリングしているとはあっぱれ。
そういえば今年の1月3日に稚内からの帰りと思われる、バイクとチャリダー
を今年は結構みたな。
298イジューライダー:2006/03/04(土) 22:13:38 ID:gKsT0g+j
4時くらいにサロベツ脇のR40を南下しているチャリダーをみた。
彼はちゃんと宿泊地につけたかな。
299294:2006/03/05(日) 19:33:20 ID:C4A97PXv
あした稚内から海岸線沿いに道東へむかうのですが利用可能なキャンプ場はありますか?

西側はいくつか閉鎖してましたので橋の下とバス停に泊まりました
300774RR:2006/03/05(日) 19:58:13 ID:hnlgoTtR
ほとんどのキャンプ場は4〜5月からなんだよね。

サロマ湖畔の旧芭露駅の駅舎tel01586-4-3200に
泊まれるかも、閉鎖されたかも、要確認。

道の駅はたくさんあるけど。。。
301パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/03/05(日) 21:05:54 ID:phUCgcCn
>>294
冬もやっているキャンプ場は道内に2、3箇所しかないでしょ。
ライダーハウスなら紋別のはたの食堂がやってる。お金がかかるのが嫌なら、
手前のバスターミナルも快適に過ごせます。

基本的に、冬は道の駅やパーキングなど、トイレと水が確保できるところに
テントを張るしか無いですよ。もちろん営業していないキャンプ場でもいいけど、
除雪はしてないし、水もトイレも無いしでキャンプ場の意味が無いですから。
302774RR:2006/03/05(日) 22:05:59 ID:WsdVcf60
北海道ツーリングの風景を車載ビデオカメラで撮ってる人いる?
2、3万の予算で今年やってみようと思うんだが、何買っていいか
わからん。。
おすすめの機種とかある?
スレ違いだったらスマソ
303774RR:2006/03/05(日) 22:26:17 ID:/NgU43ux
近所のお姉さんが持っていたもんきーをケコーンするのでくれた 
その辺乗ってみた 
もんきー死ぬほど遅いのね。ぼあうPしょっと。 
お姉さん幸せにね。 
304774RR:2006/03/05(日) 22:27:28 ID:6A9d+rPJ
>>302
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140217728/
とりあえずココ見てみたらXacti DMX-C4 あたりがオススメらしい。
305302:2006/03/05(日) 22:50:32 ID:WsdVcf60
>>304
トンクス。見てみるよ。
306774RR:2006/03/06(月) 08:49:03 ID:HXl7UXtQ
フェリー予約って、しなくても前日に飛び込みで乗れるもんなのかな?
休みの日にちが直前にならないと決まらないから・・・
307774RR:2006/03/06(月) 09:15:42 ID:iTde34m9
>>306
一発で乗れたりする事も稀にあるんじゃない?
何日も足止め喰らう可能性だって十分ある筈
308774RR:2006/03/06(月) 10:30:07 ID:reAGXEFB
フェリー会社によっては(舞鶴〜小樽の新日本海フェリーだったかな?)一回までの予約変更は無料だったですよ(`∀´)っ他の航路も確認してみるのが(゚ー゚)σ吉です!
309774RR:2006/03/06(月) 12:14:29 ID:ec8hpntM
防水靴のつま先からしみてきた

二万もしたのにこの程度の性能なの?
310774RR:2006/03/06(月) 12:42:27 ID:4vNAu1df
防水透湿素材を過信してはいけません。
最終的にはレインウェアーやブーツカバーの着用が必要になります。
311774RR:2006/03/06(月) 13:12:08 ID:5r62nhGJ
今月のミスターバイクに掲載されてる黄色いDRは仕事人たんですか?
312774RR:2006/03/06(月) 13:17:10 ID:p6Ri5K0E
結局、防水性だけで見ると、ゴム長と作業用ビニールカッパと台所用手袋に敵う物は無いんだよな。
しかし、そんな格好でまともに乗れるのはカブ位か。
バイクウェアの場合は動きやすさとか、防水とは正反対である通気性とか求められるから辛いよなぁ。
いくら高いジャケットを買っても、長時間乗ってるとしみて来てしまう。
313仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/06(月) 13:40:22 ID:LM06D28P
>>311
北海道ではまだ発売されていないので未確認ですが、冬季ツーリングの取材はきてますたよ( ´ω`)
314774RR:2006/03/06(月) 13:53:09 ID:uAlmzrp2
>>309
それはバイク用ですか製品名は?
315294:2006/03/06(月) 14:12:06 ID:ec8hpntM
ジャックウォルフスキンのものです。バイク用ではないですが。

つーか買ったばかりのドライマスターでさえけつからしみてきたんですが‥

ゴム長最強ならなぜインナーにゴム素材使わないのかと…
ゴム名賀で蒸れたことないし
接着剤みたいなもので目止めしておけば大丈夫かな

先日買ったSIDIの防水ブーツも塗れたし



316774RR:2006/03/06(月) 14:33:20 ID:adMCdipP
>>313
わしも立ち読みで見た。あのDRはすぐにわかっちゃうね。あ、仕事人だ!ってw
317仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/06(月) 14:35:52 ID:LM06D28P
同じジェベルライト仕様なDR650は他にも現存しているので闇討ちとかしないようにおながいします( ´ω`)
318774RR:2006/03/06(月) 14:37:59 ID:gMuWbRSu
>>302
デジカメのムービーじゃだめかい?
俺はそれで撮ってるけど。
固定するのはクリップ式のカメラ固定基台使ってるよ。

編集して音楽つけて一人でニヤニヤ。まぁ、自己満足
なんだけどね。
319294:2006/03/06(月) 14:59:49 ID:ec8hpntM
いま猿払の道の駅にいます

クラッチレバーが折れました…
ブレーキは換えを持ってきましたがクラッチは不覚でした
320774RR:2006/03/06(月) 15:50:25 ID:adMCdipP
>>317
|-`).。oO(停車中のシートやグリップに、白濁液とか…(´д`)ハァハァ…)
321774RR:2006/03/06(月) 15:58:05 ID:pQ5bddBE
>>319
イ`!近いバイク屋は稚内市だ
それ以外だと紋別・名寄・旭川・留萌で遠いな
322774RR:2006/03/06(月) 16:17:51 ID:L184xrsN
>>319
稚内市内まで国道238経由で約60kmだぞ
そこでなんとか汁。
323294:2006/03/06(月) 16:33:03 ID:ec8hpntM
いちおう操作はできるので紋別まで走ります。
といっても今日は猿払の道の駅で一泊ですわ

しかも10日にバイト代が入るので
それまでは一万円しかないといいう事態でもありますW

夏と違って走ることもまま成らずライダーもみかけない孤独の中
おまいらだけが希望です
324774RR:2006/03/06(月) 17:08:04 ID:JAq8ffQV
>>294
紋別市役所近くに2軒あるぞ
ホンダ系とそうじゃない店が向かい合わせにある
ちなみに夏にホンダ系に寄ったことがあって
吉田モータース 紋別市幸町2-2-15
TEL01582-3-2646
325774RR:2006/03/06(月) 17:10:28 ID:Fty15Wnz

つーか、294氏が冬眠ライダーの希望だと思ふw
326774RR:2006/03/06(月) 17:46:30 ID:hfawmWy9
>>323
バイクは何よ?
327294:2006/03/06(月) 17:57:37 ID:ec8hpntM
>>324
おお!親切にどうも!ありがとう。

バイクはCB50Sです。

さっき飛行機ツアーのライダーとお話をしたら
今年は流氷は終わりなそうだ…
私はこれからなにをしに道東までいくのやら
328仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/06(月) 18:03:10 ID:LM06D28P
>>327
なんだか鳥インフルエンザの影響で海岸への立ち入りも禁止されてるみたいですよ(;´Д`)
329774RR:2006/03/06(月) 18:31:16 ID:vGX9OYS1
北海道かぁ、15年行ってないな。
砂湯が懐かしい。
330774RR:2006/03/06(月) 23:15:55 ID:1Imr+nJ3
5月6日の苫小牧〜大洗フェリーが取れなかったorz。

仕方ないので、とりあえず苫小牧〜仙台便を取ったよ。
331道民:2006/03/06(月) 23:36:14 ID:+igwuFZV
今、知床周辺は鳥の死肉だらけです
332774RR:2006/03/07(火) 02:15:01 ID:SNQ1Pw+e
50でこの時期のツーリング、しかも道東ですか
ちゃんと屋根のある暖かい場所でお泊りしないと寒くて(ry
333774RR:2006/03/07(火) 03:29:34 ID:kuT8knJB
道民からするとすさまじくアホな行為に思える。
(けなしてるわけじゃないよ。俺そういう変態さん好きだし)
はやく雪解けないかなぁ…。
334774RR:2006/03/07(火) 07:42:07 ID:MXyMMP8m
アホとか変態って・・・十分けなしてるよ君。
道民も良い人ばかりじゃないんですね。
335774RR:2006/03/07(火) 08:03:53 ID:twW5m5py
実際アホじゃん
336仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/07(火) 09:15:44 ID:jHaz+LKc
この半端な時期にツーリングって結構辛いんよね…( ´ω`)
スパイクだとガリガリ煩いし、かといって夏タイヤだと朝晩の凍結がコワス。
337774RR:2006/03/07(火) 11:51:56 ID:hn1XBDUJ
>>335は嫌われるタイプのアホですね。
338337:2006/03/07(火) 11:53:12 ID:hn1XBDUJ
× >>335
○ >>334

すみません、漏れがアホ独走です。。orz
339蜂6:2006/03/07(火) 12:40:29 ID:DCS7xSqr
>>295
某になっていないやんけ。
ちなみに正解です。

ところで今年の北海道は例年と比べて寒いでしょうか?
寒さは別として、雪解け具合はいかがなもんでしょうか?
340仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/07(火) 13:00:18 ID:jHaz+LKc
>>339
南平岸には来ないんですか?(・∀・)
341774RR:2006/03/07(火) 15:15:22 ID:ivEO3t6L
(´ー`).。oO(南平岸みたいな住宅街に行ってど〜すんだ?)
342774RR:2006/03/07(火) 15:24:11 ID:zf177csq
北海道の人間は優しい
とかってゆう幻想は実際かなり迷惑
生活水準と教育水準が低いせいなのか粗暴犯罪がやたらと多い
もし親切にされたならそれはソイツ自身の"徳"故と桃割れ
343294:2006/03/07(火) 15:28:52 ID:NDkCPJ0H
いま岡島にきました。浜頓別からはドライ路面で気温は低いけど走れました。
ただ北見カムイ岬が通行止めだった。

網走地方気象台によると海開け宣言したらしいです。
波の音が聞こえないオホーツク海をみたかったのに…

今日はこのへんのバス停で一泊します
344仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/07(火) 15:28:54 ID:jHaz+LKc
>>341
南平岸と聞いて(・∀・)ニヤニヤできない人は来なくていいと思います。
345774RR:2006/03/07(火) 16:46:25 ID:8d8uS30d
〉南平岸
onちゃんか?おのゆうか?
346774RR:2006/03/07(火) 16:53:02 ID:r3C82I+5
onちゃんだろ。裏の公園とか。
347774RR:2006/03/07(火) 17:05:06 ID:iUZvcKiT
リストラの憂さ晴らしに北海道くるのやめてくれ
348774RR:2006/03/07(火) 17:27:43 ID:MbC/NOwR
          ◤◥◣  
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
349774RR:2006/03/07(火) 20:42:38 ID:2Fg1jMI7

>347 (´Д⊂
350774RR:2006/03/07(火) 20:52:39 ID:9AI+MkUB
         /|:: ┌──────┐ ::|
        /.  |:: │    _ ∩  | ::|
        |.... |:: │ ⊂/  ノ ) .| ::|
        |.... |:: │ /   /ノV  | ::|
        |.... |:: └──────┘ ::|
         \__|____________|
             '┴┴       ┴┴'

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ ∩
            /   .       (:::.:) 旦 \⊂/  ノ )
           (ニニニニニニニニニニニニ)/   /ノV
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_)   <グキッ!
351774RR:2006/03/07(火) 21:49:12 ID:xIKmVHWA
北海道はイイ人ばかりではないよ。

北海道の大自然に憧れて初めてのツーリングでソプに行こうとすすきのに寄った。
せっかくお金を払うんだからいい娘を・・・と思い第5候補まで考えて準備万端で店まで
行ったらポン引きがその店まで案内してくれると言ったのでついていった。
店に入ると真っ暗で「おかしいな?」と思ったけどポン引きを信じた。
が、ボラれますた。

お金が勿体無いって事より騙された事が悔しかったですね。
金の為なら平気で人を騙す、ショックで2,3日眠れませんでした。
352てこてこ ◆JRAgg765wQ :2006/03/07(火) 21:50:10 ID:bA9Yg5YH
>>344
(・∀・)ニヤニヤ♪
353774RR:2006/03/07(火) 21:52:14 ID:ad6BB8cp
>>351
それは客引きについて行った藻前が悪い
客引きは無視!これ常識!
354774RR:2006/03/07(火) 21:56:43 ID:blL+SYax
>>351
それは北海道とかの問題じゃないような
どこでもいるだろそんなやつ
355774RR:2006/03/07(火) 23:48:35 ID:usG3DRCr
っーか、初めての憧れのホカイドーで、ソープ行こうの意味訳ワカメ
356774RR:2006/03/08(水) 00:22:56 ID:N50P5/4/
田舎者の俺にはホカイドーもソープもある意味憧れ。
357774RR:2006/03/08(水) 00:30:02 ID:gVyq8h1O
旅の恥はなんとやら、ですな。
俺には思い出を汚す行為のように思えるけど、そこは人それぞれだし。
358774RR:2006/03/08(水) 02:03:05 ID:VtugqbkG
美味しい寿司で腹一杯の後にスナック菓子を食べるような感じ…
359774RR:2006/03/08(水) 02:29:01 ID:d4AGIFCd
>>343
この時期なら幹線道路は乾いてると思うよ
風邪ひかないように完全装備でおやすみ
そしておはよう
360774RR:2006/03/08(水) 02:55:08 ID:d4AGIFCd
今岡島か、ひたすら海沿い(238号線)を南下するとなると・・
雄武(おうむ)町→興部(おこっぺ)町→紋別市→湧別(ゆうべつ)町だね
ここらへんじゃあ展望台とか・・牛とか・・湧別まで行けばホタテが有名かな
流氷もこの時期になると消えるからなぁ
とりあえず旅を応援しています
361294:2006/03/08(水) 07:35:03 ID:90q/Xu2z
みなさん応援ありがとう
夏はライダー沢山いるから寂しくないけど冬は寂しいです
給料日まであと2日になりました
今日も起きると雪です

札幌から右回りで紋別まで一週間かかってしまいました
実は帰りのことを考えていませんでした
軽トラレンタカーしてしまいそうですが許してください
362蜂6:2006/03/08(水) 09:36:16 ID:KYSlzjZ2
>>340
和解以降、飲みの約束とかしたんですが連絡無しっす。
連絡があればつまようじでも持って会いにいこうかと。

>>361
GWまでいるなら出会えるかもだけど残念。
おいらも弁慶のある所でバス停泊したなー。
それ以後、屋根付きBOXバス停を見ると寝床発見と騒いだもの。
363仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/08(水) 10:42:35 ID:OdeS372i
>>362
千枚の電話番号知ってましたっけ?
当時の番号で良ければ教えますよw
364仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/08(水) 10:43:12 ID:OdeS372i
>>294
札幌まで来ればラーメンぐらいゴチってやるよ( ´ω`)
365294:2006/03/08(水) 11:06:53 ID:90q/Xu2z
今朝からにキロしか進んでいなく雪で足止めくってます
いまは日の出岬手前R238のバス停です

紋別まであと36キロ
ライダーチャリダー共和国へいきたい
366774RR:2006/03/08(水) 11:15:09 ID:aTPaW4Gu
4月14日函館に鉄ヲタ専用ライハ
開業します。一泊1500円一般人も可
367774RR:2006/03/08(水) 11:17:04 ID:yfgiTvzr
>>366
おまいさんが開業するのかい?
もしそうなら頑張ってね〜。
オープンしたらHPをここに載せてくれると嬉しいですね。
368774RR:2006/03/08(水) 11:34:29 ID:aTPaW4Gu
私じゃないです。
在札鉄道ショップの店長の道楽です。
369774RR:2006/03/08(水) 12:58:23 ID:O8e6Elfv
>>364
おいおい、オゴるんじゃなくてゴチになるんかいな!
370仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/08(水) 13:09:34 ID:OdeS372i
371774RR:2006/03/08(水) 14:16:18 ID:Qu40S/jF
はいはい個人的な連絡はスレ違い。意味わかんねえだろ?
メール使えないのかい?
仕事人ここまでガキだとはな
372仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/08(水) 14:38:20 ID:OdeS372i
意味わかんない奴はバイク板の事件簿を紐解くとええですよ。
まぁ。素人は半年ROMってろって話だ( ´ω`)
373774RR:2006/03/08(水) 14:40:26 ID:vGcPPIXN
千枚って、千枚通し君?
あまり触れないほうがいいかな・・。
374774RR:2006/03/08(水) 14:56:58 ID:jkklitz8
あの写真はキモかった
375774RR:2006/03/08(水) 17:56:46 ID:ZFHSExA4
>>366
北海道走るバイク糊も鉄分多い奴そこそこ居るから良いかもね。

つーことで池北線駅舎のライハ化きぼん
376774RR:2006/03/08(水) 18:33:04 ID:O8e6Elfv
>>370
ご馳走するってことね。
ゴチになるって言うと「ごちそうさまでした」でおごってもらう方になる
んだけどね。関東では・・・。
377仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/08(水) 18:43:27 ID:OdeS372i
ゴチになる→ご馳走になる
ゴチる→ご馳走する

ex1:札幌まで来ればラーメンぐらいゴチってやるよ( ´ω`)
→札幌へ来られるなら、ラーメンぐらいはご馳走しますよ。

understand?
378774RR:2006/03/08(水) 19:14:20 ID:bVahT7JL
生まれも育ちも北海道だけどゴチるとは言わないなあ。ゴチする、なら使うけど。半年ROMってると日本語が不自由な理由も分かるのかな(p
379774RR:2006/03/08(水) 19:48:15 ID:HVqeJKcz
千枚通し事件を見てみた。

コワス
380774RR:2006/03/08(水) 20:27:09 ID:jdEd+mEu
原付ならスパイクタイヤ装着可能なはずだが
紋別市内にホンダがあるよ
吉田モータース 01582-3-2646
もしスパイクタイヤはいてないなら電話してみ
あと日の出岬にはキャンプ場があるけど有料で400円だったかな
今の時期やってるかは不明だが
ライダーチャリダー共和国ってライダーハウスでしょ?
1000円で風呂付、雑魚寝、食堂はあるはず
381774RR:2006/03/08(水) 20:43:03 ID:jdEd+mEu
てかオホーツク海側って小さい街ばっかりで
他に見るものあんまりなかった記憶が
普通の通過点だったような
もうすこし東に行けばいろいろあるけど
とりあえず寒さには気をつけてね
382294:2006/03/08(水) 22:05:47 ID:90q/Xu2z
>>380
カクイチのスパイクをはいています。
だがピンがしょぼいようで滑りますわ
あした紋別市内のホムセンで
木ねじかってねじ込むつもりです
シューズもスパイクにします

>>381
いままさにそこで泊まってます
383774RR:2006/03/08(水) 22:48:42 ID:ZmcwQA5F
今年こそ!今年こそ!って言ってまだ一度も行ってない。・゚・(*ノェノ)・゚・。

今年こそ行くぜぇぇぇぇ!?
                 ┌─┐
                 |北.|
                 |海 |
                 │道│
                 │行│
                 │く .|
                 │ぜ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
384774RR:2006/03/08(水) 23:21:12 ID:j+vHsssR
つ 飛行機で日帰りUターンw
385774RR:2006/03/08(水) 23:33:52 ID:N50P5/4/
去年一泊二日でスカイツーリングしましたw
今年はホカイドーにバイク置ける場所が出来たので
2泊くらいのツーリングに3回くらい行けるといいな。
386774RR:2006/03/09(木) 00:21:07 ID:ZFXCe/J+
千枚通し事件ってどこいけば見られるの?
387774RR:2006/03/09(木) 05:02:21 ID:KzaKrtZW
>>381
この時期だとつらいねえ。
雪が解ければ小さな丘や沼や人気の無い原生花園とかあって
結構楽しめるんだが。
388774RR:2006/03/09(木) 07:54:52 ID:TOF0Pwia
夏は古澤に墓参りに行かなきゃ
石狩〜厚田の人か大野(北斗)の人、います?
望来中学校と大野小学校がガキの頃から気になって仕方がない俺がここに

妹尾豆腐店の豆腐クイタス(´・ω・`)
389774RR:2006/03/09(木) 08:25:37 ID:aOd8nHoq
なんで今までこんなに仕事人が叩かれてるか謎だったけど、
>>372でその理由が分かったよ。
390774RR:2006/03/09(木) 08:45:51 ID:VmKTQcsQ
ウザイのはわかるけど、ヤツに触れるな
391774RR:2006/03/09(木) 08:52:22 ID:aOd8nHoq
了解。もうNGワード登録するからいいけど。
392774RR:2006/03/09(木) 10:27:21 ID:mUNJ+uIC
札幌千枚通し事件ってなん??
エロいひと教えれ
393鱸君:2006/03/09(木) 10:46:32 ID:1ulmYZPb
千枚通し使って、崩した豆腐をかき集めたのが寄席豆腐って事件だYO。
394蜂6:2006/03/09(木) 11:02:19 ID:t2f5Y3Ep
>>363
まぁ今まで忘れていたんで、せっかくのデッカイドーで無駄な時間を過ごすのはどうかと。

4月30日夜・苫小牧東に上陸予定なのに最寄で開いているRHが日高の西陣しかないとは。
西陣は過去に何度か泊まったので出来れば違う所も挑戦したいのだが。

どっかええとこありませんか?
395仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/09(木) 11:20:20 ID:lM8ZBRJr
新冠に一年中やってるライハあるよ( ´ω`)
道の駅トイレにチラシが貼ってます。
396774RR:2006/03/09(木) 11:21:55 ID:xhWMqqQk
>>338 北斗市民の俺が来ました。大野小学校の何を聞きたいの?
397774RR:2006/03/09(木) 11:23:20 ID:xhWMqqQk
間違った>>388でした。
398774RR:2006/03/09(木) 12:43:36 ID:/FpHAdTM
>>394
苫小牧から最寄だと、支笏湖に樽前荘っていうRHあるよ。
モーラップキャンプ場の隣にあるからわかりやすいはず。
値段は変わってなければ一泊1000円。
山小屋風で清潔感あった。RHのなかでも当たりだと思うよ。
399774RR:2006/03/09(木) 12:45:50 ID:TOF0Pwia
>>396、どんな感じの所なんかなぁと。
銅像の人がご先祖なので調べてみたいんだけど本家と付き合いがあまり無くて
400774RR:2006/03/09(木) 14:21:33 ID:A0wPqgDT
>372
俺は1年以上このスレ見てるけど
「意味わかんねえだろ?」は仕事人の慣れ合いに関わる気が無い人に
とっては、ってことだよ。
要はここでイタイ文通晒すのはキモいからヤメレってことだ。
401仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/09(木) 14:57:16 ID:lM8ZBRJr
文通に見える人はスーパーハカーに頼んで暗号を解読してもらうとええですよ( ´ω`)
402774RR:2006/03/09(木) 20:09:57 ID:k3BPHKcg
>>400
バカに餌を与えるなよ
どうせ何言っても聞きゃしないんだから
403774RR:2006/03/09(木) 21:17:29 ID:RtZ+vaFc
294は今頃どうしてるかなぁ・・・
404774RR:2006/03/09(木) 21:28:14 ID:9ucSHHHG
294のかわりにスーパーハードハードハードGな俺様が来ましたよ
405774RR:2006/03/09(木) 21:42:01 ID:RtZ+vaFc
HHHG
すげーID
406294:2006/03/09(木) 21:43:40 ID:crAlkVci
いまはライダーチャリダー共和国で二泊目です。
今日は紋別で流氷センターにいってきました。
もう流氷はみれませんね。

ホーマックで皿ねじかってタイヤと靴にねじ込みました。
クラッチは動くので直さないことにしました。
ようやくあしたが給料日です
海産物食いまくるぞ!

あしたは網走を目指します。
網走へ向かう二人組チャリだーの目撃情報がありました。

最後は軽トラレンタカーで美瑛となりそうです
407774RR:2006/03/09(木) 22:49:14 ID:RtZ+vaFc
やっと給料日かおめでとう
網走市にもおいしいものいっぱいあるよ
ちなみに観光客向けの値段で食べないようにね
観光向け以外のところとかで食えば安くてうまい

網走といえば能取湖は綺麗だった記憶がある
あと軽トラで美瑛までか、時間かかるなー
408774RR:2006/03/09(木) 23:07:24 ID:LMhMW80S
勝手にランキング

1 RHお母婆の建築用足場で出来た櫓
2 一本山タワーの木製展望台
3 朱鞠内湖ダム横の展望台

全て微妙に揺れてコワカタ
409道東の民 ◆tmgO2lb32. :2006/03/10(金) 01:12:05 ID:8RIJKUg+
>>406>>294
むむっ! ついに網走まで向かうのですか。
網走監獄は是非見て帰って下さいね(ちと、料金高いけど…)
それと、道路(特に峠)はまだまだ滑りますので
今にもましてご注意を(`ε´)ゝ
410774RR:2006/03/10(金) 01:37:16 ID:bZGbNfad
去年は6月に行ったが結構寒かった。

この時期いってるやつらは尊敬するよ。

しっかり楽しんで、無事帰ってくるんよ☆
411774RR:2006/03/10(金) 01:57:23 ID:yvx8XiOT
あー、常呂の「しゃべりたい」へ逝きてぇ〜
412774RR:2006/03/10(金) 02:02:18 ID:0INGaBfw
>>410
去年の6月は30度以上になった記録的な年ですが?
413774RR:2006/03/10(金) 02:06:03 ID:0INGaBfw
個人的に言えば北海道は6-8月が良いね
5月10月は関東の冬並みでライダーには辛い…
414774RR:2006/03/10(金) 02:12:17 ID:mVb9rg0d
八月も中旬までだよねぇ…。
お盆前後のあの急激な変化はマジ鬼畜。
415774RR:2006/03/10(金) 05:57:27 ID:jKqmsDsQ
朝は薪ストーブ焚いたと思ったら昼間は30℃まで上がる…
それが北海道クオリティ
416774RR:2006/03/10(金) 07:52:32 ID:7cvzcKiM
>>415
道民雑誌ですか?
417774RR:2006/03/10(金) 08:04:23 ID:jKqmsDsQ
いんや、厚田の爺さんの家での実体験だよ。
418774RR:2006/03/10(金) 09:12:58 ID:Pp3vtiX9
>>417
道民雑誌「クオリティ」
去年の夏にやたらめったら看板みかけたけど、前から
看板多かったっけ?おととしは全然見かけなかったけどなぁ。
419294:2006/03/10(金) 10:39:22 ID:IjxWbfn4
キムアネップにきています
雪が薄くテントが張れそうです
今日の天気からすばらしい夕日がみれそう
420774RR:2006/03/10(金) 11:47:56 ID:AYy/r9xH
大阪屋食堂更地になってたね…
421774RR:2006/03/10(金) 12:13:28 ID:kQ/WUP8c
>>420
マジかー!!!!おばちゃーん!!!
422774RR:2006/03/10(金) 12:17:15 ID:a1xZ+945
食堂は建て直しもしくは移転なの?
423仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/10(金) 12:19:51 ID:c1bw4JEN
道路からひっこんだところに建て直しってゆってた( ´ω`)
424774RR:2006/03/10(金) 13:14:10 ID:yJ2c0uGu
帯広住んでるけどバイク屋少なくて嫌になる。どこもたけぇし。
オクなんかで買おうかと思っても結局送料でたけぇし。
425774RR:2006/03/10(金) 14:27:25 ID:9d9Eoik1
ところでみんなは北海道行くのにお金を大体幾ら位持ってくるの?俺の今年の予定は11万位持って行く予定なんだけどさ。
426仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/10(金) 14:30:50 ID:c1bw4JEN
上陸から大晦日まで11万で生活するのは大変そうだな( ´ω`)
427774RR:2006/03/10(金) 15:27:44 ID:7cvzcKiM
(´ー`).。oO(滞在期間がどれくらいか判らんと何とも言えんわな…)
428774RR:2006/03/10(金) 16:55:32 ID:UVByMk8i
ガソリン代からなんからかんからで、
1日1マソぐらいあれば結構裕福に遊べるのでは。
プラス宿泊にどうお金をかけるかで上下するが。
429774RR:2006/03/10(金) 17:08:31 ID:eGx3GLwg
観光地を巡ってると、そこの美味しいもの食ったり飲んだりして結構金がかかるよね。
430425:2006/03/10(金) 19:26:58 ID:9d9Eoik1
すいません、言葉足らずでした…一応出発日含めて6日間の予定です。宿泊はYHか余裕が無ければライハにしようと思ってます。かなりハードな予定を企画してるので食事と写真撮影以外は常に目的地まで走り続ける予定です。
431774RR:2006/03/10(金) 19:31:02 ID:FpqQEe99
125で道内一周しようと計画中
海沿いを中心に一筆書きしたい
予算はだいたい10万ほど
道民なので食い物とかは気にしないで
テントとか持っていけないからライダーハウスを中心に寝泊り
7月の中旬から2週間〜一ヶ月程度
フヒヒ
432425:2006/03/10(金) 19:33:40 ID:9d9Eoik1
因みに関東在住です。
433774RR:2006/03/10(金) 19:36:38 ID:0sm/hqG9
イン北海道 http://b.pic.to/4mv4u
434蜂6:2006/03/10(金) 19:53:49 ID:S6e0OEvw
上陸後の行き先を言ってなかった事にお詫びを。
>>395 >>398
今回は珍しく時計回りで宗谷岬を目指すんですが、先に羊蹄山や細川たかし像等を
見てから行こうと思うので支笏湖のRHに行こうかと。
支笏湖は初上陸の際、大雨でスルーした所でもあるのでちょうどバッチリです。
新冠も寄り道大好きいつの間にか日が暮れた際の為に覚えておきやす。
おおきに。

>>408
なんかふとした山の上に展望台があったりするよね。
ダートを走って、雪上を越えて辿り着いたらサビサビで侵入禁止だったり。
おこっぺから内陸を走って宗谷を目指した道道の途中にあったあの展望台め。
435774RR:2006/03/10(金) 20:00:38 ID:KcyibmKa
今日、何故か近所のスーパーで北海道フェアやってた。
迷った挙句、三方六買っちまったw
436774RR:2006/03/10(金) 20:18:01 ID:Z+VFjMaH
>>431いいなぁ、道民、、、(´・ω、・`)おいらなんか上陸するまでに移動費5万掛るし、、、おいらは八月下旬の予定です、今回はテントを持っていき、、、







(´ω`)。oOウシシ
437774RR:2006/03/10(金) 20:31:48 ID:0rF4ciF4
七月初めに北海道行こうと思うんだけど、
雨降らないといいなぁ。
438774RR:2006/03/10(金) 21:16:53 ID:bj+hOgXV
>>399
銅像を見に行ったら
部外者は入れませんでした。
最近変な事件が多いからねー
439道東の民 ◆tmgO2lb32. :2006/03/10(金) 23:01:43 ID:0vwtNJfY
>>436
ウシシ…って。
何する気デツか?
コノコノォ( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッ
440774RR:2006/03/10(金) 23:01:49 ID:bZGbNfad
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=09990920
これってまだ買えるのかなぁ?
おしえてん、エロいひと!
441774RR:2006/03/10(金) 23:22:32 ID:bZGbNfad
>>412
確かにすごい暑い日もあった。
おれのは油冷なので、道の駅スタンプ
のために岩見沢のあたりをうろうろしてたら
なんか朦朧としてきたことを思い出した。

でもめっちゃめちゃ寒い日も会ったよ。
猿払のへんや霧多布のへんは、思わず
合羽着ちゃったよ。

でもおまいのおかげでいろいろ思い出して、
またいきたくなたーよ☆
442774RR:2006/03/10(金) 23:27:56 ID:JCuaHLyx
>>440
http://www3.tky.3web.ne.jp/~tabintyu/chicfox/tuhan.html
買えるかどうかはしらんがな。
この手のは、情報が古いとただの読み物になっちまうからなぁ。
しかし、休刊して来年で10年目か・・・。時は流れゆくものだな。
443774RR:2006/03/10(金) 23:37:32 ID:I1Oy1OsJ
北海道で生まれ育って、この景色が俺にとって当たり前の景色だった。
でもバイクを買ってから景色が全然違って見えた。
ちょっと遠出して行った丘で寝転がって見た空。
その時、「空ってこんなに青かったんだ〜」って何もかもが素直に感動できた。
たまに「もし内地に生まれていれば、2倍も3倍も感動できたのかな?」なんて思うこともあるけど、北海道は広い。
まだまだ行ったことのない場所ばかりだ。
だから今年もバイクを走らせて、新しい感動を見つけようと思う。


バイクって本当にいいものですよね。
444774RR:2006/03/10(金) 23:46:57 ID:7vxoQNOu
>>434
支笏湖はYHだけでなくライハもとほ宿もあるよ。
霊感あるなら近付かないのが吉
445774RR:2006/03/10(金) 23:51:42 ID:FpqQEe99
>>419
キムアネップってサロマ湖畔のキャンプ場でしょ確か
夕日は見れたかい?
そこらへんの店はホタテだらけだろうね
446774RR:2006/03/10(金) 23:59:08 ID:P/2Db0SC
ゴールデンウィークに初北海道を考えてます。さすがに雪は大丈夫ですよね?
革ジャン・革パンでも寒さがキツイかな…
447774RR:2006/03/10(金) 23:59:24 ID:jBdARQD1
>>443
おれも去年バイクを買って同じことを思いましたよ。

この春から内地モンになります…ウワーン ・゚・(ノД`)・゚・。
448774RR:2006/03/11(土) 00:01:50 ID:bZGbNfad
おまいらの年齢を教えれ・・・

おれは33。初北海道は15年前だよorz
449774RR:2006/03/11(土) 00:14:03 ID:aMGQ/bKl
にじゅうご!(・∀・)∩
>>439(´皿`)イシシ
450774RR:2006/03/11(土) 00:28:55 ID:Bp6f208K
>>446
洞爺湖でキャンプした時は凍死しかけた。確か2℃まで下がった。

北海道舐めちゃいけない
451774RR:2006/03/11(土) 01:02:16 ID:G6rF9Asc
>446
つ ttp://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html

雪も怪しいが、最低気温はまだ氷点下多し、でつ。
452774RR:2006/03/11(土) 01:27:57 ID:MWKmuVJW
俺は去年内地モンになったが、我慢できなく今月北海道に帰る負け組です
453774RR:2006/03/11(土) 02:13:25 ID:PwyWDuSe
一度でも負けと思えばもう勝てないよ
454774RR:2006/03/11(土) 03:51:48 ID:zbjRo8Mq
>>452
気を落とすな。このスレに負け組みの大先輩がいるではないか  

つ仕事人
455774RR:2006/03/11(土) 08:50:23 ID:l5YWiKB/
2ちゃんしている時点でみんな負け組だから気にすんな。
456774RR:2006/03/11(土) 09:31:02 ID:Ix2FtB72
何に我慢できなくなったの?
457774RR:2006/03/11(土) 10:26:54 ID:P+bGKNLB
>>450
2℃なんて楽勝やんか
458774RR:2006/03/11(土) 11:36:42 ID:xSeiLXYo
ここのやつとくらべたら、みんな勝ち組でつよ。
★バイク板住民は、登山・キャンプ板に不必要。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141340816/
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/
登山キャンプ自治スレ3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134510368/
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング9匹目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137160852/
米原ヒッピー@八重山
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133346832/

山板で毎日のようにあげてあるから何かと思えば真性池沼の巣!
一日当たりひとりでトータル30レス!
しかも朝から夜中の1時まで!

その根気を仕事探しに使えよ能無し!みたいな? 爆屁
459774RR:2006/03/11(土) 11:47:33 ID:IaJ4bks2
俺も爆放屁
460鱸君:2006/03/11(土) 12:17:51 ID:PKNz9p8u
爆裂に放った屁って事で宜しいか?
461294:2006/03/11(土) 15:19:07 ID:IfzvYe8p
呼びとうらできゃんぷします

今日ライダーにあいました
私とは逆回り大樹をとおってきたそうです
462774RR:2006/03/11(土) 16:31:18 ID:OvoFK6d0
>>460
う〜ん、オレ的には、放った人自身の肛門に後遺症が残るくらいの勢いで放った屁かな。
ばぉうんん!!、ぶひっ! ばびーっ!!   なんか、こう屁の圧力で放ったあとに肛門がヒリヒリする位のやつ。
放出感は最高だが、治りかけの痔が再発するような。諸歯の剣的な・・・

そういえば、昔、家のネコに向けて放った事があったが、イヤな顔してその場所からはなれていったよ。
その瞬間は勝ったと思ったけど、しばらくして自己嫌悪に襲われたね。  
463774RR:2006/03/11(土) 18:24:22 ID:vpI7sU+T
どうでもいいけどワロタ
464774RR:2006/03/11(土) 18:55:43 ID:0/jCOgpr
>爆屁

これは、屁が引火して爆発することじゃないか?
キャンプでは折りたたみ椅子に座りながら、肛門から40〜50cmのところでコンロを
燃やしてる光景は珍しくはない。
その時、豪快に放屁すると爆発するんじゃないか???
465774RR:2006/03/11(土) 20:18:32 ID:RsbXClRo
ぜひ、やってみてくだちい
466774RR:2006/03/11(土) 20:31:51 ID:EPZiw2Wp
屁に火を点けたことがあるが、マジ萌える!

大股開きでライターの火を校門に近付け、放屁!
ボワーっと萌えますた!
密閉容器じゃないから爆発はしなかったよ。

って、マジで何やってんだオレorz
467774RR:2006/03/11(土) 20:49:22 ID:7dXeCLdM
おまえら楽しそうだな
468774RR:2006/03/11(土) 23:09:06 ID:SWu2UGPX
陰毛に引火した事例をニコルさんが著書に書いていた・・。
マッパでやったので、上に行った炎で珍毛が盛大に萌えたそうな。

せめてパンツか何かを履けば炎が陰毛を焼くことは無いらしい。
469774RR:2006/03/11(土) 23:36:23 ID:20KuHlGh
WCニオウ
470774RR:2006/03/12(日) 09:41:29 ID:cClnVgcN
>>438、学校にあらかじめ問い合わせてしてから行くので問題は無いかな。
断られる事は無いと思いますが時代なだけに分からんね…

浴槽で屁をすれば安全に実験出来るんじゃね?気泡は屁99%な訳だし
子孫がおバカで銅像の人、正直スマンカッタorz
471774RR:2006/03/12(日) 15:58:07 ID:h3H7o/On
流れぶった切りますが函館〜札幌間を深夜に移動したいと
考えてる者なんですが24時間やってるスタンドってあるんですかね?
やっぱ朝まで待ったほうが良いのでしょうか?因みに愛馬の連続航行距離は
300km程度です。なぜ深夜かと申しますと初日の宿泊予定地が稚内だからなのです。
472774RR:2006/03/12(日) 16:07:27 ID:jvuCikwU
なんだかビーマー臭がするなw
473仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/12(日) 16:09:06 ID:sGVfSaHq
函館からだと、八雲とか長万部あたりに24時間アリ。
札幌、旭川にもあるし、なんとかなるんじゃね?( ´ω`)
474774RR:2006/03/12(日) 16:11:23 ID:b722adz5
札幌にはいくつかある。
札幌〜室蘭には21か22時くらいまでしか知らないや。
そういや札幌函館間の最短距離って260くらいだったな。
475774RR:2006/03/12(日) 16:29:37 ID:o85W+7yw
>>472
471じゃないがビーマーですがなにか。
476774RR:2006/03/12(日) 16:35:11 ID:p0ApOBQz
うわっ、ビーマーだっ。逃げろー!!!!
477774RR:2006/03/12(日) 16:37:31 ID:h3H7o/On
なるほど、サンクスです。
478774RR:2006/03/12(日) 17:18:22 ID:Vf2ierJt
>>476
逃げられるものならどうぞ。
負けないよ。
479774RR:2006/03/12(日) 17:27:42 ID:VsBiREQ0
↑馬鹿?
480294:2006/03/12(日) 18:02:41 ID:tvbulsU7
呼人から愛山まできました。
北見峠を越えるときはとても怖がったです
旭川までいくよていが夜になってしまい宿泊先が愛山駅です。
常紋トンネルいったたたりかも。

ところで防水靴が防水でないばあい返品できるのかな?
買ってから八日は過ぎてるけど
481仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/12(日) 18:46:00 ID:sGVfSaHq
防水靴っても程度があるからね…( ´ω`)…
482774RR:2006/03/12(日) 19:32:44 ID:3m5IdN94
>>480
仕様を確認しよう。「耐水」の靴なら「防水」ではなくて当然。
「防水」なら戦えるかもしれん。

型番とか製品名とか書いてくれればうちらで調べられるけど。
483774RR:2006/03/12(日) 19:35:06 ID:iurc4jAL
(´ー`).。oO(最初から完全防水のゴム長にしとけよ…)
484774RR:2006/03/12(日) 19:59:42 ID:VN6z6Ya0
ブーツカバーの方がよくね?
485ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/03/12(日) 20:32:04 ID:lndN29P6
上から入ったり、結露とかと判断つき難いからな。
漏れもゴアで防水ってのを履いてたけど、大雨長時間走行では結局濡れ濡れ。
でも、山道あるいて水溜り歩いた場合大丈夫だった事あり。
486774RR:2006/03/12(日) 20:53:04 ID:0OguK1oj
>>485
時速60kmで走っているとすると、受ける風速は約17m/s。
これは風速7から8の強風で、台風の風に相当する。
ネイキッドのステップ上の足は、この風をまともに長時間絶え間なく
受けてるわけだから、ある程度の浸水はしょうがない気もするわな-。
特にアウトドア用ブーツは、こんな状況はあまり想定して無いだろうし。
487774RR:2006/03/12(日) 21:16:04 ID:lvV/l/0m
>>471
こんなページ見つけた。
ttp://www.bluebus.co.jp/USEFUL/u07gs.html
488774RR:2006/03/12(日) 21:21:40 ID:Sm9WpgSl
>>424
ヤフオクよりもGT商会とかレッドサンのようなネットショップで買ったほうが安くなる事が多いぞ。
特にレッドサンは掲示してない商品でも見積もりしてくれるて買える。
送料・手数料をプラスしても地元バイク屋で買うより安かった。
489774RR:2006/03/12(日) 22:29:52 ID:cClnVgcN
>>476
つスズキ
490仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/12(日) 22:31:58 ID:sGVfSaHq
タイヤならラフロの通販も安いよ( ´ω`)
491道東の民 ◆tmgO2lb32. :2006/03/13(月) 00:57:26 ID:TnwanHcW
ラフロ?
そんなタイヤ通販店があるんですか?
(´・ω・`)<みんなそこで勝ってるのかな?
492774RR:2006/03/13(月) 01:16:20 ID:O4JVEbPA
あ、旭川まで行くことにしたのか
軽トラ作戦は中止かい?
なんにせよ事故だけには十分気をつけてね
493774RR:2006/03/13(月) 03:02:07 ID:ileh2yEt
>>491
ラフアンドロードだな。確かに元々はタイヤショップだ(w。
GT商会、Webike、ラフとかを比較して、送料含めてそのとき
一番安いところに発注かけてるかな。
って、こりゃ道内スレの内容と思われ。
494仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/13(月) 08:55:43 ID:rVKIo5iD
ツーリング中でも道内のタイヤショップに在庫ないことがほとんどですから…( ´ω`)…
495774RR:2006/03/13(月) 10:07:21 ID:m55ibMUS
>>494
一昨年、北海道ツーリング中にタイヤの山なくなっちゃって
釧路のバイク屋何軒もまわって在庫なかった。

しょうがないので、北見の赤男爵まで行ってサイズ違いを仮に
入れてもらった33歳の夏の思い出。
496774RR:2006/03/13(月) 13:54:24 ID:71hg61WY
よし!GWは道東に行くぜ!あと二か月だ
497774RR:2006/03/13(月) 13:56:11 ID:71hg61WY
あと道北も行く
498774RR:2006/03/13(月) 14:29:34 ID:P9SujiSG
椴法華村にも行きたい
499774RR:2006/03/13(月) 14:41:38 ID:2p9cJUQH
函館市になっちゃったべや
500774RR:2006/03/13(月) 17:31:39 ID:VSk4Fn2m
500
501774RR:2006/03/13(月) 17:55:03 ID:yztFDz1b
>>494
確かに荷物を配送してくれる状況にあれば、旅先で通販やっちゃった方が
楽かもね。あと、自分で組み込める・廃タイヤの処分が必要だろうけど。
502774RR:2006/03/13(月) 18:43:20 ID:Vfyn/5+n
>>496

俺は去年GWに道東行ったよ。メッチャ寒くて風も強くて展望台から落ち着いて
景色を見てるどころじゃなかった。
でも晴れた日は乾いた路面の周りに綺麗な雪があり夏と違った景色を楽しめました。
今年は道北を予定してますよ。
503774RR:2006/03/13(月) 19:47:20 ID:jeABasGd
大宮から大洗まで、下道オンリーでマターリ走って何時間くらいでしょうか
GWに北海道行こうかなと思ってます
504774RR:2006/03/13(月) 23:33:52 ID:tNc81Ytc
この週末にでも大洗まで行ってみればよかんべ。
原付か大型か知らんが、日帰りは十分に可能。
505774RR:2006/03/14(火) 00:05:59 ID:CbSnr9D+
ここ見てるヤツって原2の人もヒョッとして多いんかいな?(´・ω・`)
506774RR:2006/03/14(火) 00:19:53 ID:/kuSb43I
おれアクシスとXJR1300だよ
毎年どっちで行くか悩めるので楽しいよ☆
507774RR:2006/03/14(火) 00:33:29 ID:oRpTBOO2
北海道に行きたいです(´・ω・`)
508774RR:2006/03/14(火) 00:41:20 ID:/kuSb43I
まずはフェリーのチケットを買い、
そしてカップめんもって飛び乗れ

あとはどうにかなるもんだ!!!!!!
(15年前の俺)
509774RR:2006/03/14(火) 00:42:09 ID:1Pwu8nhf
0円マップって来月?
510障子の張り替え:2006/03/14(火) 02:10:41 ID:Cw2JEtah
北海道で走りたいのですが、何月が走りやすいですか?また何月が走りにくい環境ですか?
511774RR:2006/03/14(火) 04:03:32 ID:rQMdGitR
>>505
俺はアドレスV125G
512774RR:2006/03/14(火) 04:05:44 ID:rQMdGitR
>>510
世間が休みなGW、盆は観光名所は大体混雑
走りやすいというのは気候のこと?
野宿するなら7月上旬〜8月中旬までが限度だと思う
その日の気温によるけどね
513774RR:2006/03/14(火) 08:23:05 ID:OfSOFWQ5
>>505です、わし、XR100モタ
514珈琲焼酎 ◆coffeeE2zo :2006/03/14(火) 09:05:40 ID:MKURQAlW
今年はデジェベル125で行きたい
515仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/14(火) 09:07:30 ID:920WElnw
>>510
ネズミ捕りのほとんどいない12月〜2月が走りやすい。
7-8月は取り締まり強化月刊の名の下に走りにくい( ´ω`)
516774RR:2006/03/14(火) 13:07:39 ID:T80k6c6b
>>503
排気量によると思うけど。原付なら一日がかりだぞ。

俺も大宮だけど、高速乗れるバイクだったらした道は
とっても面倒なんでやめとけ。混み具合によるが5,6時間は
かかると思う。
517774RR:2006/03/14(火) 14:15:57 ID:QXoKO0AO
今年は行けるのかなぁ〜
去年は大洗に海水浴に行ってフェリーで旅立つライダー見てたら・・・・
三日後にフェリー乗ってたんだが・・・・
518294:2006/03/14(火) 16:29:32 ID:SSaLjPe5
>>503
私は戸田市ですが今回のツーリングでは大洗まで五時間かかりました。
こちらは80CCですしスパイク付きなので、
普通のバイクならもっと早くつけるでしょう。
道は298と6号です。

ただフェリーないで食べる夕飯をコンビニで買い忘れたりしたので
余裕もって4、5時間をみた方がよいかと

旭川健康ランドで二泊目です。
美瑛はこの時期つまらなかったです。
明日小樽にいき明後日帰国です。
みなさまお助けありがとうございました
夏にお会いしましょう

519774RR:2006/03/14(火) 17:51:54 ID:E3uWacqq
気を付けてナー
520774RR:2006/03/14(火) 18:36:10 ID:T80k6c6b
>>518
なんだ、意外と近所じゃん!

家に近づくと気が緩むから、事故には十分気をつけれ〜(^^)/
521774RR:2006/03/14(火) 20:46:09 ID:0b2+PWN2
>518
帰国ってw

故郷のタイに帰っても頑張れよ!
そしてまた夏に日本で会おうナ!
522774RR:2006/03/14(火) 21:30:50 ID:OfSOFWQ5
チガウ(゚д゚)チガウ
523774RR:2006/03/14(火) 21:32:45 ID:dUmXoheu
熊谷〜大洗を下道で逝くと、2〜3時間で着けますかね?
R407〜足利市でR50〜水戸市でR51〜港
…ってなルートを考えてますが。
524774RR:2006/03/14(火) 21:34:56 ID:1tziQCpQ
下道で約130Km。後は自分の走行を考えて下さい
525774RR:2006/03/15(水) 00:07:42 ID:XXBIqBVI
>>523
無理。
526てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/03/15(水) 00:22:26 ID:psNhg2w5
>>523
漏れだったらR125を通って筑波山をかすめR6へ抜けるルートかな。
527774RR:2006/03/15(水) 01:09:03 ID:HUeqMvEp
>>518
小樽は夜まだ道が凍ってるから気をつけてね
俺も夏は125で北海道を回ってるから
もしかしたらかもね
とりあえずありがとう
528774RR:2006/03/15(水) 05:54:59 ID:LqpE43Wg
札幌雪降り過ぎw
今年のGWは無理かな〜
529774RR:2006/03/15(水) 11:53:43 ID:YVgW7Qlp
さっき三笠の12号線ですれ違ったバイクは294さんかな?
雪の中お疲れさま
この後も気を付け下さい。
530294:2006/03/15(水) 16:39:58 ID:tUnT5Bev
ええ三笠にいました!

小樽のフェリーターミナル二階で夜を明かしていいと思いますか?
531仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/15(水) 16:45:49 ID:SYuIt8aR
あまり好ましくないから健康ランドはどうよ?(´ω`)
532774RR:2006/03/15(水) 18:15:44 ID:FuHQ/tAt
小樽のFT 夜は追い出されるんじゃなかった?
533294:2006/03/15(水) 19:42:56 ID:tUnT5Bev
追い出されるのもわかります
オスパは毛布が有料だったのでいきたくないのですが
今回はマットとシュラフがあるので持ち込みすればいいのかな
534774RR:2006/03/15(水) 19:47:02 ID:wUMfISzM
マナー悪いのは頂けないな
535774RR:2006/03/15(水) 20:07:56 ID:p/aGeBEh
昔北海道一人でいった時ライダーとすれ違ったら手を上げたり上げられたりしてた

今はこんなやりとりある?
またいきたいなあ・・
536774RR:2006/03/15(水) 20:10:54 ID:gNiQVl+I
>>535
あるよ。
もしオマイが全力で手を振ってくれたり、パフォーマンスしてくれたら・・・
両手放しでGJの嵐!するからな。
537774RR:2006/03/15(水) 20:18:28 ID:DMwQIOh6
>>533オスパって料金システムがおい剥ぎ式なんだよな、(´・ω・`)ワシャキライ
札幌郊外のルーシスが(・∀・)イイ!1500\ポッキリネ!
538774RR:2006/03/15(水) 20:21:50 ID:Ecmhkfw1
>>536
オレもオマイが両手話でGJしてコケたら
全力でバイク起こすの手伝ってあげるからな!
539774RR:2006/03/15(水) 22:27:53 ID:DyMoOudX
開陽台近くの集落で、歩道をこちらに向かって歩いていた
小学生位の女の子に笑顔で手を振られたよ。ノシ

お返しにスタンディングして両手で手を振り返してあげました。
なんか嬉しかったな〜。
540774RR:2006/03/15(水) 22:38:38 ID:ASS76i6O
俺も羅臼で子供に手振られた
なんだかいいもんだな。
541774RR:2006/03/15(水) 22:52:41 ID:OteiMmn2
>537
ルーシスって営業終了?
ttp://www.ntt-east.co.jp/hokkaido/news/2005/1483.html
542774RR:2006/03/16(木) 00:51:57 ID:5gs/Tr3M
オレは斜里で警官に手を振られたよ。
手招きされたんで、サインまでやりましたよ。
なんか悲しかったなぁ。
543774RR:2006/03/16(木) 01:01:40 ID:m/BP7tJi
オホーツク海側まじでヤバイね。
魚介類全滅するんじゃねーか?
544774RR:2006/03/16(木) 01:23:06 ID:PEy+e5bj
>>543
kwsk
545774RR:2006/03/16(木) 01:58:04 ID:eARVD5zu
ああ、中国の河川環境汚染か
中国の川はロシアに繋がり、ロシア東部からオホーツク海に河口がある
中国の排水がロシアを通ってオホーツク海→北海道の(ry
546774RR:2006/03/16(木) 01:59:23 ID:eARVD5zu
294は今頃オスパかな・・
今日は暖かかったから道路は乾いてたよね
長旅お疲れ様です
547774RR:2006/03/16(木) 08:15:37 ID:ULqOUj59
>>539-540
きっと、ヒーローと間違われたんだと思われ
548774RR:2006/03/16(木) 08:43:13 ID:F/2tIm5G
さあ来月から、夏の予定の種まき開始だな…
549一歩 ◆RMXsImJP36 :2006/03/16(木) 09:07:27 ID:QKhOxxy4
去年の今日の積雪量:1m05cm
本日の積雪量:0m53cm
@札幌
3月中には根雪なくなるかもって、ラジオの中の人がゆってた
550774RR:2006/03/16(木) 13:53:09 ID:FoA3zmp7
>>547
道東に住んでるけど、
クンガキの頃からバイクには手振ってたよ〜
手振り返してくれるから、ライダーのニイチャンたちは
大好きだったよ

そんなオレも今じゃ手を振る立場。
ところで、旅人じゃないけど
オレも手振ってイイよね?
551774RR:2006/03/16(木) 15:32:36 ID:mGODw3rQ
俺は地元の峠でも手を振りまつ。結構有名なツーリングスポットなので
他県ナンバーも多いからまあまあの確立で手振り返してくれるよ。
552774RR:2006/03/16(木) 15:33:59 ID:mGODw3rQ
うはwwすげぇIDwwwww
553774RR:2006/03/16(木) 15:51:10 ID:p7Kh/cBf
手を振ってくる車もたまにいるな。
554774RR:2006/03/16(木) 16:12:17 ID:kRx8S1zL
>>542オーマイ(・∀・)ゴッド!
555774RR:2006/03/16(木) 16:22:01 ID:kjzwKUNL
>>552
NAATGTO乗ってるだろ
556774RR:2006/03/16(木) 16:51:54 ID:kRx8S1zL
ま、間違えた、、、
557774RR:2006/03/16(木) 19:15:19 ID:aU/sWcNO
気が早いですが夏休み1週間ほど滞在しようと思ってます。
なにがあってもここだけは行っとけ!って場所教えてください。。
558(;:: @u@)ノなんだと:2006/03/16(木) 19:30:03 ID:rRy2dBxA
(;:: @u@)天塩の本キター
559774RR:2006/03/16(木) 19:34:48 ID:84uFbCrR
>>557
フォレスト大滝のきのこ汁
千歳の天ぷら屋「まさ」
560CB1300:2006/03/16(木) 20:49:32 ID:KHveLYwO
岩見沢の天狗まんじゅう
561仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/16(木) 21:11:58 ID:Ua5RjzpW
南平岸のセブンイレブン( ´ω`)
562774RR:2006/03/16(木) 21:23:45 ID:uL6MzceG
>>557
北海道
563774RR:2006/03/16(木) 21:29:21 ID:iQT4+r0f
>>557
旭川ラーメンの”ユーカラ”
麦味噌ラーメンがマジオススメ
564パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/03/16(木) 21:31:58 ID:LtAptkCC
天塩町から、毎年恒例の落書き帳の冊子が届きました。
これからゆっくり見ながら、今年のツーリングの構想を練ります。
565774RR:2006/03/16(木) 21:35:48 ID:7vA8nv4J
今回初めてだが純連のミソラーメンは食いに行きたいな。
566774RR:2006/03/16(木) 21:38:27 ID:SS/GJvRo
567774RR:2006/03/16(木) 23:09:08 ID:tkBogjuL
天塩の本ってなあに?
568774RR:2006/03/16(木) 23:26:16 ID:TCk1qcJy
小金井の「旭川 まるしゅう」は高い(普通の味噌で800円)わりに美味しくないから、
旭川ラーメンというもの自体があんまり信じられないのだけど、本場のは美味しい?
569774RR:2006/03/16(木) 23:41:53 ID:G7ZxtYDA
>568
「旭川 まるしゅう」って店、地元じゃ聞かないな。
こっちで800円の味噌って、ほぼない!
だいたい600〜650円ぐらいが主流かな。
味噌は人によって好みが分かれやすいと思うけど、きっと口にあうものあると思うよ。
570774RR:2006/03/16(木) 23:45:37 ID:TCk1qcJy
>>569
ありがとう。夏に寄ってみる。
571774RR:2006/03/16(木) 23:56:00 ID:7vA8nv4J
帯広のぱんちょうって良く聞くけど実際のところどうなんですかね?今回そっちも楽しみにしてるのですが…
572774RR:2006/03/17(金) 00:07:59 ID:/bumn3SU
いまいち
573774RR:2006/03/17(金) 00:16:38 ID:2EPDcFtz
>>567
天塩町の鏡沼海浜公園ライダーハウスのライダーノートをまとめた本
住所と名前書いとけば無料で翌年3月に送ってくれる
去年まではライハ・シャワー・洗濯機全て無料で最高だったんだが
574774RR:2006/03/17(金) 00:26:07 ID:ZfS2M352
旭川ラーメン>ヨコハマ吉野町 ぺーぱん
ちゃんと 加藤製麺つかってる
575774RR:2006/03/17(金) 00:57:16 ID:XCqrKtI9
>>557
もし初めてなら…ルート決めや目的地もある程度にしておいて、
フェリー降りたら、好きな方向に走りだすのがおすすめ。
天候や気分に任せるのが一番です。
俺の場合、なあんにも知らずに行った1年目が最強に楽しかったんで。
受け売りだけど「予定があるのが旅行で、予定がないのが旅」
だそうです。
576774RR:2006/03/17(金) 01:14:58 ID:jPF9yCSz
>>557
日程があうのであれば航空自衛隊千歳基地の基地祭。(たぶん8/6)
バイクのまま正門突破できます。
577774RR:2006/03/17(金) 09:00:04 ID:94OS5l4x
ノーヘル・グラサン・フライトジャケット着用のニンジャだと、滑走路を戦闘機と一緒に走れるよ。
578774RR:2006/03/17(金) 09:16:02 ID:WdYXXZgu
はじめまして。 
5年前の北海道ツーリングにレチナ3cを持っていったんですが、 
レンズが50mmであるため風景には向かず、ひたすら人を撮りました。 
旅の想い出はそれまで、風景と思っていましたが、 
その時に撮った写真は今でも気に入っており、それ以来、 
バイク乗りを撮りたくて、サービスエリア等をほっつき歩いてます。 
今年の夏も北海道の予定なので、今から楽しみです。 
レチナ3cは今はもう手許になく、現在はベッサRとカラスコ35mm。 
またはオリンパスμ2です。 
フィルムはプレスト400で、イルフォードのRCの6切りです。 
579774RR:2006/03/17(金) 10:07:00 ID:PeXx7ehu
>>578だから(・∀・)なに?カメラスレに往け
580774RR:2006/03/17(金) 10:12:06 ID:FVjxWNr2
>>579
まあ、いいじゃねえか。
チラシの裏っぽいけどw

>>578
ベッサだのカラスコだの、よくワカランがカメラ数奇なのは良くわかった
今度北海道に来るときは予め予告してくれ
被写体になりに押しかけるからw

ところでコーワがどこにも売って無いんだが、心当たりあるか?
581774RR:2006/03/17(金) 11:37:47 ID:/TdZDfIu
昨日大洗発のフェリー乗ったよ
さすがにバイクは俺一人だった…
582774RR:2006/03/17(金) 12:07:46 ID:lc5YTXe8
>>578
漏れちゃんはペソEE3とEOS10D。たまに海鴎w。
前まではニコマトつかってた。50と35にテレコン×2使いまわし。
廃墟写真撮るときは、今でもモノクロフィルムに限るね。

デジ1癌は金かかんなくていい。そんだけ。
時々糞重たくてバカデカイからイヤになる。パッキング麺独裁。

古いカメラのほうが頑丈で旅には向いてる気がする。
デジは冬期北海道ツーリングだと、電池が死にすぎて役に立たなかった。
583774RR:2006/03/17(金) 13:36:30 ID:ZfEGVcHx
素晴らしい景色に遭遇!必死に撮るのだが後で見ると萎えー
毎度の事だが写真上手になりたいもんだ
584774RR:2006/03/17(金) 14:09:01 ID:HzbLPcRN
写真撮る事にばかり気がいって、自分の目で景色をあまり見てない人いるね。
写真撮ったら即出発。
585774RR:2006/03/17(金) 14:19:05 ID:ZfEGVcHx
写真を撮るのはだめか?
名所だろうと自分にどうでもいい場所は軽く写真を撮ってスルーするけどな
586774RR:2006/03/17(金) 15:17:50 ID:M9g/X5MI
ところで今回自走で北海道まで行く予定なんですが、群馬の桐生から青森港まで8時間で着く計算で行くのは無謀ですかね?
587774RR:2006/03/17(金) 16:30:38 ID:lc5YTXe8
あんまり凄い景色に遭遇するとカメラのことをスパッと忘れて見入ってしまう。
思い出してカメラを取り出しても、シャッター押せずに見とれている事が多い。

結局フィルムの中はどうでもいいものばかり。
そんかわり、記憶の中には焼きつくな〜。
588774RR:2006/03/17(金) 16:32:48 ID:RXLWgQ0p
>>586
行けないことはないと思うけど、余裕見たほうがいいんじゃない?
589774RR:2006/03/17(金) 16:34:26 ID:qNevKNr3
>>586
楽勝
590774RR:2006/03/17(金) 17:59:10 ID:qm/EdKFE
>>586
110-120キープ、休憩はガソリン入れるときだけ最小限という条件で、
川口ー青森で7時間だったから、大丈夫じゃね?

青函フェリーはバイクの積み込みが先で、約30分前。
手続きとICから乗り場までの時間を30分とみて、出港一時間前に青森ICに着きたい。
591774RR:2006/03/17(金) 18:16:39 ID:YSqLdTOo
>>586
東北道は福島県警が朝5時から仕事してるから
気つけれ♪
592774RR:2006/03/17(金) 19:15:37 ID:irkomS1q
行きつけの道の駅にバルカン乗りのオヤジがよく待ち構えているんだが 
行くたびに北海道ツーはいい、なぜ行かん?こんな田舎をちょろちょろ 
走ってても意味が無いとか、もううるさくてかなわん。人に勧めるのは 
いいが嫌がられてるのに気付け。あのオヤジのせいで北海道には 
行きたくなくなった。 
593774RR:2006/03/17(金) 19:31:34 ID:0F3mU6ig
>>592
北海道ツーは(・∀・)イイ!
594群馬な人:2006/03/17(金) 19:47:50 ID:M9g/X5MI
なるほど。何とかなりそうですね!因みに午後二時出発の予定です。ホントはもっと早く出たいけど仕事の都合で…上陸後稚内が最初の宿泊予定地なので仙台発は到着時刻が遅いし八戸発は間に合わないしって事で自走にした次第です。
595774RR:2006/03/17(金) 20:12:16 ID:PeXx7ehu
>>592北海道は(・∀・)イイヨ!
けど、自分の主観を他人に押し付けるのは(´・Д・`)イクナイ、
機会があれば一度行ってみるとよいよ、(`∀´)っ
596774RR:2006/03/17(金) 20:18:30 ID:ir6FlIhT
>>592
だまされたと思って北海道に行ってみ。
お前もうざいオヤジのようにまわりのライダーに勧めるようになる。
597774RR:2006/03/17(金) 20:34:45 ID:FVjxWNr2
>>592はコピペ

他の北海道スレや、バルカンスレにも貼り付けていやがる
ナニが楽しいのかねぇ 可哀想に
598774RR:2006/03/17(金) 20:57:34 ID:tMTmuEwf
昔嫌道荒らしいたよね
何ちゅう奴だったっけ
599774RR:2006/03/17(金) 20:58:37 ID:qm/EdKFE
>>594
稚内? そりゃ無理。
函館に24時着だぜ?
600774RR:2006/03/17(金) 21:00:54 ID:94OS5l4x
何月に行くのか知らんけど、稚内は寒いぜ。
函館に泊って、朝市の海鮮丼を食べた方が幸せだと思うよ。
うぉぉぉ、活イカが漏れを呼んでるぜぇぇぇ
601774RR:2006/03/17(金) 23:04:14 ID:7acD91ym
函館で食うべきものはラキピ!
海の物なんぞどこでも食えるんだから。
602774RR:2006/03/17(金) 23:18:59 ID:molYtJBh
塩ラーメン
603774RR:2006/03/17(金) 23:20:36 ID:gk3gfX9D
焼き鳥弁当も忘れちゃいかん!




根室タイエーの

604群馬な人:2006/03/17(金) 23:38:00 ID:M9g/X5MI
ごめん、函館はスルーする予定なんです…つーか、フェリーの中で仮眠を取って上陸後夜通しで下道走って休憩しながら留萌に11時頃に着いて思いっきり腹減らしたところで寿司を腹一杯食べる予定なのです!
605774RR:2006/03/17(金) 23:51:54 ID:RXLWgQ0p
>>604
道が単調になるから居眠りには気をつけてね
606横浜人:2006/03/18(土) 00:34:51 ID:dKcN0oJG
GWを利用して宗谷岬に行ってみたいと思います。(250cc)
とりあえず、現在たてている予定
---------------------------
5月3日 横浜8:00発->仙台18:00着[400km]
(フェリー)仙台20:00発->苫小牧10:45着
5月4日 苫小牧11:00発->留萌19:00着[300km]
5月5日 留萌06:00発->稚内(宗谷岬)->旭川18:00着[350km]
5月6日 旭川08:00発->苫小牧15:00着[200km]
(フェリー)苫小牧19:30発->新潟15:30着
5月7日 新潟16:00発->横浜24:00着[350km]
---------------------------
コレでいけるでしょうか?
判定をお願いいたします。
607横浜人:2006/03/18(土) 00:36:38 ID:dKcN0oJG
あと、GWだとまだ路面は凍結とかしてるのでしょうか?

608774RR:2006/03/18(土) 00:44:47 ID:dvBagRdg
してるかも・・・。
つうか、凄く寒そう
609774RR:2006/03/18(土) 01:21:53 ID:o5o+uaAJ
去年は余裕。
緑油泊まった椰子がいる。
610道民:2006/03/18(土) 01:59:10 ID:iNksx/Hk
函館ハセガワストアの
焼き鳥弁当も忘れちゃいかん!

食った事ないけど
611774RR:2006/03/18(土) 02:43:40 ID:yTqfQk74
>>561
どうでもいいけどそこ良く行くよ(´Д`;)
612774RR:2006/03/18(土) 03:08:39 ID:HsFlFuOV
606漏れと往復船一緒だね
宗谷にも行くよ
ルートは違うけどね
緑湯に宿泊予定でつ
613774RR:2006/03/18(土) 06:46:19 ID:g7Z2oOmq
小樽水族館本日オープンだってさ。
ズムサタ情報
614774RR:2006/03/18(土) 17:00:02 ID:OQAitPJk
>>606-607
GW期間でも天候によっては標高の高い峠では降雪も有り得るかも。
留萌〜宗谷の国道なら何とかなるんじゃないかな。
早朝の気温が一番下がる時間帯は避けた方が吉。
旭川〜苫小牧は神居古潭(旭川−深川間)周辺に注意してね〜気温が特に低い場所だから。
神居古潭は実際に数年前のGW中の朝から昼間にかけてに一瞬圧雪になったからねー
615774RR:2006/03/18(土) 17:58:36 ID:QMeqLPqp
引っ越してきました。 
バイクはあっちで人に譲っちゃったので今はバイク乗りじゃないですが。 
よろしくおねがいします。 
616774RR:2006/03/18(土) 18:14:53 ID:4KVMEi4N

こちらこそ☆
617774RR:2006/03/18(土) 20:49:18 ID:g0CbCvMi
>606
5/3の行程は東北道でつか?
とくにかく走ることが目的(まぁそれ以外ないかw)なら
止めませんが、フェリー代は大洗と仙台では\1000くらい
しか違わないよ? 高速代の方がずっとかかるよ?
618774RR:2006/03/18(土) 20:53:20 ID:/yC0shgj
>>615
あんたいろんなとこにその書き込みしてるでしょ
619774RR:2006/03/18(土) 21:13:14 ID:nhNKbfBx
毎年北海道へツーリングに行っていますが、思い出す事はすすきののソプで童貞捨てた事ですね。

仕事を辞めて気分転換に北海道へ、2CHのソプ板で評判の良い子を探して予約。
その子が優しくて椅子洗いの時も
「私も気持ちよくしてほしいな」と俺の指をお○んこへ誘導してくれる。
チンチン洗ってくれてると「ああっ、何か変なお汁が出てきてるぅ」と指で先っぽをなでなで。
で、俺が実は童貞なんだけど・・・と言うと
「えっ!?そうなの?でも大丈夫だよ、みんな始めはそうなんだから!」
と普通に振舞ってくれました。
そしていろいろと優しく教えてくれました。
もうこの子は辞めてしまいましたが、いい思い出でした。
620774RR:2006/03/18(土) 21:37:52 ID:9eZ+5KK7
荒れる予感
621774RR:2006/03/18(土) 21:49:45 ID:odCe4R5b
いい話じゃないの。
622774RR:2006/03/18(土) 22:25:59 ID:GlL6IBlv
可哀想な話だと思った。
623群馬な人:2006/03/18(土) 22:27:31 ID:x8jI/cFR
>>606 その出発時間だったらもうちょっと早く起きて明け方に首都高〜常磐道走れば大洗発に乗れるじゃん。仙台発よりも苫小牧の到着時刻も早くて良いと思うけどな〜。てかその時間に出発出来るなんてウラヤマシス(´・ω・`)俺には日程的に自走しか手段が無いし…
624774RR:2006/03/19(日) 01:18:41 ID:MIUwqRjD
ここいい写真載ってるよ
http://www.geocities.jp/ezobike/g9/140P1000905.jpg
625774RR:2006/03/19(日) 01:19:55 ID:MIUwqRjD
626774RR:2006/03/19(日) 02:01:33 ID:eGgMguMV
>>523
そのルートで逝ってみました。
休憩・給油・食事等のロスタイム込みで、熊谷市に入ってから大洗FTまで、
約4時間半。実走で、3時間半くらい。

…キープレフトで、瞬間最高でもよわkmしか出さないチキンな走りだったので
参考になるかどうか分からないけど。 
627たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/19(日) 03:40:07 ID:DoRELoRD
5月のGW明けに苫小牧⇒函館⇒小樽⇒稚内⇒紋別⇒網走 この後は予定未定
ape50で北海道ツーリング予定です。
今のところテントとホテル併用で回るつもり。
一昨年苫小牧⇒帯広⇒富良野⇒(滝川経由で)札幌⇒小樽(電車で往復)⇒苫小牧をDioで回って一日の走行は長くても250キロが限界だと思ってます。

既に何回も聞かれてる内容かもしれませんが…
@道の駅のスタンプってスタンプカードがどこかに販売してるのでしょうか?
Aキャンプ場がそこらかしこにあると聞いてますが5月中旬〜下旬はテント&シュラフ泊(冬用ではありません)は無謀ですか?
B絶対に行きたい場所が、『函館』『最北端』『網走刑務所?』ですがその後のプランが未定です。お勧めがあれば教えてください。(るるぶは買いました)

日程はまだ未定ですが最悪でも5月27日の苫小牧発の船に乗れればいいので北海道には7〜10日滞在予定です。
色々と聞きたいことが多いのですがこの時が一番WKTKですね♪
628774RR:2006/03/19(日) 03:48:37 ID:jEQPQB+L
>>627
@道の駅で無料でもらえるはず
A凍死することはないと思うけど、かなり冷え込むこともあるから寒さは覚悟した方がいい
B知床横断道路が開通していれば知床お勧め。原付じゃきついだろうが・・・
629たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/19(日) 04:02:22 ID:DoRELoRD
>>628
書き込みありがとうございます。
転職の関係で新しい職場が6月からなのでいっその事と思って4末に退職するつもりなんです。
愛知県では3月のテント泊も経験済みなのですが桜の開花だけ見てると愛知の3月=北海道の5月かな?って思ったんです。

前回は毎晩ホテル探してましたが今回は長期日程でテント泊も考えてるんです。
なんといっても50CCの原付ですから巡航速度は40`前後でしょう。
だから一日250キロが限界だと思って上記の予定(土地毎に宿泊)なんです。

知床横断道路 チェックしますね
630774RR:2006/03/19(日) 04:18:44 ID:DuFeQ+Yj
北海道にツーリングに出かけた時、あまりの空気の美味しさにコンビニで 
オデン1500円分とオニギリ3個を買って、バイクを停めてあるコンビニ駐車場で 
食事をした。 

すると・・・地元の人たちが「やーね、品川ナンバーだから東京から来たのね。 
高そうなバイクに乗っている割には、きちんとした所で食事しないのね。」とか 
親父やオバチャンがヒソヒソ話していた。。。大きなお世話じゃ! 
(食事後、容器などのゴミを捨てられるメリットはデカイ) 

ココから本題。で、飯食い終わって更に30分休憩してからそこのコンビニでトイレを借りた。 
店員さんに声を掛けてからトイレへ。出て来てお礼を言うと、 
「何か買ってよ・・・」と店主らしき人がポツリと。。。 
内心「え゛゛っ?また買うの??2000円近く使ったのに。。。」と思ったので 
「1時間前にオデンとオニギリ買いましたけれど・・・」と言ってレシートを見せたら 
「あ゛っ、すみません(^^;」ってな感じだった。田舎はノンビリしていて好き。 
631774RR:2006/03/19(日) 04:25:11 ID:jEQPQB+L
>>629
知床行くならウトロ側は道狭いところがあるから気をつけてね
二輪も四輪も狭いところでも結構なスピードで走ってるから
632774RR:2006/03/19(日) 05:02:32 ID:p2oLJT0z
道の駅スタンプラリー帳は05年度から有料(100円)です。
るるぶもいいですが、0円マップの06年度版が4月末に出るので参項程度にどうぞ。
633774RR:2006/03/19(日) 05:07:47 ID:jEQPQB+L
>>632
有料化しちゃったんだ・・・
一人で何十冊も持ってるおっさんとか良く見かけたからな・・・
634774RR:2006/03/19(日) 10:29:10 ID:NuwQEBD3
635774RR:2006/03/19(日) 10:42:19 ID:3W0kFEcr
>>634セイコマに売ってるのを見たときはカツゲン吹いた。
636774RR:2006/03/19(日) 11:09:46 ID:fR21lNrG
>>629
>>634の勧めるなまら蝦夷はマジおすすめ。るるぶだとOLやおばさんが行くようなところしか紹介されてないぞ。
道内なら道の駅でも売ってる。でもセイコマでもあるとはな(笑)

体が寒さになれていないので、北海道のキャンプは寒く感じる。シュラフを買い換える余裕がないなら
今のうちにユニクロでフリースブランケットを買っておけ!荷物の幅にあわせて薄く畳むと邪魔にならない。
大体のキャンプ場はGWには空くとは思うが、念のため確かめるor代替キャンプ候補を決めていくと良いと思う。

5月の北海道はちょっと寒々しいが、遅い桜を見るのも良いもんだ。俺はこの時期は日高で冬に生まれた
子馬を見るのが好きだな。ただ、雨が降ると本当に強烈に寒いので真冬並みの格好をしていくとイイよ!!
637774RR:2006/03/19(日) 12:34:11 ID:H7Gq4wzP

寒いなら現地調達でも可
638774RR:2006/03/19(日) 13:04:03 ID:xkG8jVKG
レンタカーでも可?
639774RR:2006/03/19(日) 17:35:43 ID:oITxHMh6
5月といったら東京の冬並みの気温なのに信じられん
しかも高速で走るから体感温度は???
バイクの季節は7・8・9月ですね。
640774RR:2006/03/19(日) 18:42:17 ID:3W0kFEcr
なつはむしがおおいからいやだ。
641774RR:2006/03/19(日) 19:28:21 ID:fR21lNrG
>>639
お!B先生っぽい?
彼は今頃何をしているのかなぁ。
642道民:2006/03/19(日) 19:49:01 ID:y7ICXL9T
都会ではムシキングというのが流行っている
と隣の奥さんがゆってた
643774RR:2006/03/19(日) 20:16:34 ID:3W0kFEcr
あぁ、クワガタ拾ってきて戦わせるやつな。

俺も昔やったよ。
644774RR:2006/03/19(日) 21:07:11 ID:Wf7QgetP
小排気量の奴と同じフェリーで北を目指すと思うと吐き気がする。
645774RR:2006/03/19(日) 21:15:18 ID:IITeS4rf

???
646774RR:2006/03/19(日) 21:15:25 ID:m2xXuwJ7
>>644
乗り物酔いしやすいならトラベルミン飲むといいよ。
647774RR:2006/03/19(日) 21:20:36 ID:LbIp4tQx
俺はアネロンを勧める
648774RR:2006/03/19(日) 21:38:14 ID:aD7WctR5
(´・ω・`)おれはイノベートを薦める
649774RR:2006/03/19(日) 21:49:08 ID:m2xXuwJ7
650774RR:2006/03/19(日) 22:00:45 ID:3W0kFEcr
>>644
船酔いしたら、船から降りて頭を冷やせばいいよ。
651774RR:2006/03/19(日) 22:12:24 ID:m2xXuwJ7
みんな親切だよなあ(・∀・)
652774RR:2006/03/19(日) 22:16:25 ID:9SadgZwP
>>644はフェリー乗船時にスロープでビビって立ちゴケして頭打ったんじゃない?
653774RR:2006/03/19(日) 22:18:54 ID:QUmE1Hby
>>644
とりあえずkwsk
654774RR:2006/03/19(日) 22:35:28 ID:8DNnkJuF
B先生は小排気量嫌いだからねぇw
655774RR:2006/03/19(日) 22:38:54 ID:fR21lNrG
>>654
コンビニ前で飯を食う奴も嫌い。>>630をみて心が痛んだのではナカロウカ?

まあ、俺もせっかくなら風景のいいところで飯を食べたいがな。
656774RR:2006/03/19(日) 22:44:00 ID:H7Gq4wzP
>655
630はコピペだお
657774RR:2006/03/19(日) 23:52:53 ID:vp8a6Rox
カブ>越えられない壁>その他のバイク

ライダーなら常識だろ
658774RR:2006/03/20(月) 00:27:20 ID:P1Sc9eEx
×:カブ>越えられない壁>その他のバイク
○:ビクスク>越えられない壁>その他のバイク>カブ

ライダーなら常識だろ
659774RR:2006/03/20(月) 01:05:24 ID:re6kUQvX
>>658
それなんてキティ度?
660774RR:2006/03/20(月) 03:37:40 ID:FmwXpc+v
おおまかな計画を立てました・・
俺、北海道の小樽市に在住です
バイクはスズキのアドレスV125Gです
3泊4日で、6月中旬〜下旬頃を予定
一日目の早朝、小樽から一気に稚内近くの豊富というところまでで一泊
二日目はサロベツ原野や宗谷岬、クッチャロ湖などをぐるっと一回りで音威子府(おといねっぷ)
近くの天塩川温泉で一泊
三日目は天塩川温泉から朱鞠内湖(しゅまりないこ)、旭川市経由で富良野にて一泊
四日目で富良野から小樽へ帰還

予想走行距離と時間
一日目約300km、約6時間 二日目約230km 約4時間 三日目約210km、約5時間
四日目約160km、約4時間

目的の大部分は写真撮影メインのツーリング
3泊とも10000円未満の宿、ツーリング中にかかる費用は5万円程度と予想です
近くなったらデジカメ買います(600万画素以上の


ちょっと無謀かも

今年はこのほかにも125で道内ツーリング(一人旅)したいです
 
661774RR:2006/03/20(月) 05:33:53 ID:a3/Jl2QL
旅の思い出は銀塩カメラのがいいお!

CDに焼けるし・・・

などとニコソD70Sを持ってってあぽーんさせた俺が言ってみる。

662774RR:2006/03/20(月) 06:07:32 ID:0TzvK1ci
ビクスクってバイクなの?
まあ、おもちゃの幼児用電動バイクと基本的に変らんからバイクなのかな?
663774RR:2006/03/20(月) 07:37:40 ID:yq8Muu76
ビクスクもりっぱなバイクだよ。
普通のバイクより、利便性の高い。
 あんさんのスキ・キライが有ろうが無かろうが・・・
664鱸君:2006/03/20(月) 12:57:02 ID:fjbkO8qC
すいませんが、スクターのビクとスモの境界線は何CCからなんですの?
665仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/20(月) 13:02:08 ID:f1Sc4qOs
一般的には125cc以上か以下じゃないの?( ´ω`)
ジレラみたいに150ccっていうのがビッグかというと微妙だけどw
666774RR:2006/03/20(月) 15:16:04 ID:dPzeb368
自動二輪と自転車の違い
667774RR:2006/03/20(月) 15:19:30 ID:6oSnAhyd
僕は18p以下はピックだとは思わないなぁ〜〜

え゛っ チソコの話ぢゃない?こりゃ股すんずれいすますたぁ〜〜
668774RR:2006/03/20(月) 17:00:07 ID:+mdqUx8p
また変なのが湧いてきたな…
669774RR:2006/03/20(月) 17:46:20 ID:2QXfaf7a
>>660
そのコースを何度か走ってるなら聞き流してほしいけど、
6月下旬だとしても、小樽に比べて稚内方面は気温が低いので、暴漢対策は必須。
道北の国道って、見通しの良い直線が続いてスピード出しやすいけど、
覆面が隠れてるので、先頭で走るのは注意が必要。
あと、道北はガススタが少なく、値段が高い!
670774RR:2006/03/20(月) 18:46:02 ID:8cgZST9i
>>669
暴漢対策しないといけないトコで、
覆面が隠れてるって((;゚Д゚)ガクガクブルブル
道北って治安悪いんだな。
671774RR:2006/03/20(月) 19:35:55 ID:/G0ozD0s
夏にいた着ぐるみパンダのオヤジはどうなった?
672774RR:2006/03/20(月) 20:11:42 ID:8a0vm5qQ
うるせー馬鹿
673774RR:2006/03/20(月) 22:58:46 ID:ogn4ag6f
なんだか荒れてきたな。

これ以上荒れる前に僭越ながら
「またーりいこうや☆」
674774RR:2006/03/21(火) 01:07:56 ID:yP44eLTJ
>>671
九州にいる
675774RR:2006/03/21(火) 01:08:56 ID:yuei2yjM
>>671
どうやら九州に入ったらしい。
ttp://ameblo.jp/kigurumiboukenka/
しかし、この人どんなに偉業を達成しても
結局あのフェラチオの人って言われるんだよなぁw
676774RR:2006/03/21(火) 04:24:49 ID:/U7o72R8
僕はバイクで行った事は無いのですけど、道民。

>>628
知床横断道路は例年GW前後に開通しますが、これ結構ハバがありますのでお気をつけアレ。
開通の早い歳は4/20頃から、遅い年は5/15前後まで雪と除雪の状況で変わるそうです。
また、開通が早い年は開通後も雪が降ったりしてすぐ通行止めになったりしますし、
開通直後は日中に時間制限が設定されます。
今年は雪解けが早そうな雰囲気なので期待できそうですよ。

それと、キャンプ場ですがGW前後からなのはそうなのですが
それも南(函館)の方から北に徐々にオープンして行くので北の土地ではチェックを忘れずに。
ここ等参考に↓
http://homepage3.nifty.com/campnet/

寒さは、シュラフの性能次第なので、バイクだと積載性を考えると「厚着+朝風呂」なのかな。
知床に行ったら、夜明け頃(早朝)のフレぺの滝がお勧めです。
双眼鏡一つ持って行くと、動物や野鳥など北海道は倍楽しくなりますよ。
人混みをかわす為には、「観光バスが動き出す前に」が鉄則です。
677横浜人:2006/03/21(火) 07:56:55 ID:24EYinba
>>617
苫小牧に着く時間の関係から仙台発にしました。
仙台発のフェリーなら
苫小牧着が次の日の10:45ですが、
大洗発のフェリーだと
苫小牧着が次の日の13:30か19:45になるのが、ちょっと嫌なのです。

>>623
そんな早い時間に大洗発のフェリーってあるのですか?
HP見ると、
大洗18:30発->苫小牧13:30着
大洗23:59発->苫小牧19:45着
しか見当たらなかったのですが。
678774RR:2006/03/21(火) 08:14:17 ID:Xy2+jXNm
>>675
ぬいぐるみの人と根室で偶然あって一緒にキャンプしたけど、
結構愛想の無い人だったよ。
帰ってきてサイト見たら、随分印象と違うと思ったよ。
679774RR:2006/03/21(火) 10:49:31 ID:gB2cm3eb
道東を旅している皆さん、気をつけてください。

【雌阿寒岳】 小噴火の可能性  北海道
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1142903904/
680774RR:2006/03/21(火) 10:59:48 ID:C5Tv3R53
火山だらけの日本で騒ぐ事もない。
681群馬な人:2006/03/21(火) 12:59:30 ID:ulYFBfDo
>>横浜人さん

ごめん、携帯サイトで見たら朝便があったけど三井のhpみたら違うみたいっす…
どうも失礼しましたorz

ところで新日本海フェリーはどうですか?かなり早く起床する事になりますが
新潟発小樽行きの便で明け方に着きますよ?苫小牧に用事がないようでしたら
オススメします!ただし月曜日は休航みたいなので月曜出発なら無理ですが…
682774RR:2006/03/21(火) 13:48:53 ID:24EYinba
>>681
新日本海フェリーなら小樽へ明け方に着けるんですね!
でも、かなりの早起きが必要か…
ちょっとプラン練り直してみます。
683774RR:2006/03/21(火) 15:18:41 ID:txut3kp8
>>682
オレも新日本海お勧めです なにしろ船が大きく新しいので気持ちいいです
時間も明け方着ですからツースタートには丁度いいですね 
三井の船はかなり古くサビサビでしたよ
684774RR:2006/03/21(火) 16:07:27 ID:dEeYIaj9
フェリーなら太平洋フェリーに決まりでしょ。
レストランは綺麗なおねーさんがいっぱい。
685774RR:2006/03/21(火) 17:23:13 ID:+LaNdxFz
今月末だとまだ中山峠は雪でいっぱいですよね?
高速か峠どちらにしようか迷ってるんですが・・・。
686774RR:2006/03/21(火) 18:02:40 ID:i3ADhtRI
いいなあ無職はどこにでも行けて
687774RR:2006/03/21(火) 18:53:30 ID:szYwB81C
いいなぁ>>686
688774RR:2006/03/21(火) 19:17:55 ID:7YxOaUmZ
うらやましい>>686
689774RR:2006/03/21(火) 19:52:19 ID:0PLP/KjM
ウラヤマシス(´・ω・`)>>686
690774RR:2006/03/21(火) 20:20:08 ID:gjZP6wvu
なんだなんだ、この無職の連鎖レスはw
691774RR:2006/03/21(火) 20:45:46 ID:gAkI3pON
>>685
中山峠は雪もっさりだけど路面は天気次第。
3日も晴れれば路面は無問題。

積丹周って海沿いで行ったら?
692774RR:2006/03/22(水) 00:37:03 ID:u6P9YC6X
新潟・小樽の直行便は去年満喫しました。
船は新しいし、なんつってもS寝台(1段ベッドでカーテンで仕切れる寝台)が
スゲー気楽でしたよ。2段ベッドとか雑魚寝だとリラックスできないので。

新潟までは夜通し走るのは恐かったので前の日に一泊、
小樽早朝着なので、宗谷岬までその日に行けるのが良かったです。
693774RR:2006/03/22(水) 06:42:43 ID:GP7hjBHL
新日本海フェリーはおらも利用してる。
S寝台はいいよね、でも仕切りがカーテンでなく扉だったら最高ですな。
694774RR:2006/03/22(水) 06:50:26 ID:DeuvhGSp
S寝台の照明もう少し明るければ文句無いんだけどな。
本を読むのに少々難儀する。
695774RR:2006/03/22(水) 07:48:24 ID:t6VvJv1t
S寝台は空調がおかしくないかな?たまにめちゃ暑くなる時がある。
696774RR:2006/03/22(水) 09:03:03 ID:9Xfwpywp
S寝台にコンセント欲しいよねぇ
697774RR:2006/03/22(水) 12:24:19 ID:kARKYA0v
今年はGWが9連休だから北海道にするか阿蘇に行こうか迷ってる。

夏休みも9連休だしどうしようかな。
698774RR:2006/03/22(水) 13:24:38 ID:N/RPYxLa
>>693
各部屋独立空調だったらいいけど、そーじゃなければ地獄かもしれんよ。
699774RR:2006/03/22(水) 13:58:02 ID:8GZjwqwg
>>697
俺は2009年まで阿蘇には行かない予定。
草千里09まで楽しみにしとく。
700774RR:2006/03/22(水) 15:11:06 ID:nI0pbVKn
9連休もあるのか、、、(´・ω・`)ウラヤマシスおいらなんか三連休しかないから阿蘇行ってきます。(・д・)
701774RR:2006/03/22(水) 16:22:11 ID:ULWcMNQo
S寝台は熱がこもりやすいから、カーテン開けておけるときは開けておくが吉。
あと、寝るときは少し薄目の服(Tシャツと短パンだけとか)で寝ておくといいと思う。
コンセントがほしいのとライトを明るくしてほしいのはまったくもって同意。
余談だけど、この便ってバイクから荷物下ろして、棚に置かされるんだよね。
自分はパニアだったからいいけど、たくさん縛りつけている人は大変そうだった。

でも、日本海に沈む夕日と、帰りは道南の日本海側の海岸線の景色は素晴らしかった。
702774RR:2006/03/22(水) 19:40:05 ID:oLjydIp4
新日本海はらいらっくとかは良い船だけどゆいかりはぼろいぞ
晴海から出てる船はもう無くなったのか?
703774RR:2006/03/22(水) 19:58:14 ID:s8gkpxds
>>697
俺はGW9連休 北海道  夏休み10連休 北海道
迷いはない!
704774RR:2006/03/22(水) 20:17:57 ID:P/nhnN9n
S寝台なら太平洋フェリーがいいかも。
コンセント付いてるしテレビもあるでよ。
ただちょっと高いか。
705774RR:2006/03/22(水) 23:09:48 ID:BppZCmRP
関東初で深夜からから出られるなら
新潟航路は楽でイイね 朝小樽ってのも助かる
706774RR:2006/03/22(水) 23:11:03 ID:BppZCmRP
○発
×初
707774RR:2006/03/23(木) 07:16:21 ID:/jWRokLo
>>702
らいらっく と ゆうかり では ゆうかりの方が新しい船だぞ
去年乗ったがとても綺麗だったぞ あれがぼろいのなら 東日本の
へすていあ など 鉄ぐずだぞ
708774RR:2006/03/23(木) 07:49:40 ID:mnq2gcsg
>>700
三連休で阿蘇に行ける、っていうのもうりゃやましい
709774RR:2006/03/23(木) 09:54:51 ID:SC+j9bq1
GWは金の工面がつけば九州行きたいなぁ。
夏の九州は台風の心配があるからねぇ・・・。
夏はやっぱり北海道やね。
710774RR:2006/03/23(木) 10:14:02 ID:Ph8HZSAI
>>707
らいらっくは確か3年前に船が新しくなった筈

>>702
確かにゆうかりは臭くてぼろい罠w
711774RR:2006/03/23(木) 10:21:56 ID:/jWRokLo
ごめんオレの勘違いかもしれんが

らいらっく 2002年就航
ゆうかり  2003年就航
ホームページより

ゆうかりボロクなかったぞ >710いつ乗ったのかな?
712774RR:2006/03/23(木) 10:30:20 ID:Ph8HZSAI
>>711
去年でつよ
行きはらいらっく朝早く小樽着で帰りがゆうかり新潟に朝早く着くやつです
713774RR:2006/03/23(木) 11:38:39 ID:phRKaKVf
中国の汚染の件は俺達にも影響あるみたいね・・・。
今年の夏の北海道はどうなるんだろうか・・・?
714仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/23(木) 11:46:17 ID:mk0kOdnT
雨と一緒に黄砂が降り注ぐので綺麗なバイクでもあっというまに汚れます( ´д`)
715774RR:2006/03/23(木) 11:50:47 ID:phRKaKVf
実際どうなの?知床でも油まみれの鳥の死骸がなんて・・・
716774RR:2006/03/23(木) 13:33:17 ID:KYL+qrE8
去年北海道に初めて行って、開洋台とか夕張とかで足の長い白茶色の5センチから7センチ
くらいのクモがウヨウヨ居て難儀したんだけど、あのクモって北海道中に生息してるの?
クモサイト見てもよくわからんかった
717774RR:2006/03/23(木) 13:40:42 ID:A4nJ15TV
>>716
漏れ道産子だが、そんなクモ見たこと無い。
718774RR:2006/03/23(木) 13:53:31 ID:KYL+qrE8
そうなのか・・・
北海道では当たり前のように生息してるクモだと思ったんだが
開陽台ではテントのフライとインナーの間の部分に何匹も入り込んでて内側から
ぽんぽん叩いて落としたり、侵入してきた奴をライターで焼き殺したり大変だった
719774RR:2006/03/23(木) 14:37:55 ID:VQkkcqbB
>>715
それは座礁事故由来。
アムール川経由で流れてくるのではないかと危惧されてるのは主にベンゼン。
720774RR:2006/03/23(木) 18:32:31 ID:VjBbzJA0
>>716
恐らくザトウムシじゃないかな。
全国何処にでもにいるよ。
別名、森の掃除屋さん。
森が無くても何故かいる所あるけど。
朝、テントに沢山張り付いてるね。
全く無害なのでキニシナイ!!

http://www.e-ds.jp/ecodata/lifeblog/archives/2005/12/post_111.html
721774RR:2006/03/23(木) 18:58:38 ID:vL8HWiIq
>>691
亀レスですがdd!晴れていれば路面出ているんですね。
今回はアドバイスのとおり海岸沿いを走ることにしました!
722774RR:2006/03/23(木) 20:07:45 ID:KYL+qrE8
>>720
ああこいつだこいつ!!!
すげえ、よくご存知で
クモじゃなかったのか
気持ち悪いけど悪い奴じゃなかったのな。
焼死した奴らスマンかった(-人-)
723774RR:2006/03/23(木) 20:38:16 ID:VjBbzJA0
やはりこいつですか。
御岳山に行った時に「森の生物たち」みたいな看板に書いてあって知った。
こいつがいると、いい森である証拠らしい。

俺も去年北海道でこいつが沢山テントに張り付いてたから、多分これだと思って。
潰してしまうと可哀相だから、撤収の時は気を使いました。
724774RR:2006/03/23(木) 21:11:00 ID:C/lsMyzU
ざとう虫って、 座頭市が存在する前には何て呼ばれてたんだろう・・・
自分もずーっと気持ち悪いと思っていたけど、考え直そう。
あしながおじさんの愛称はかわいいですね。
 去年、山形のキャンプ場でみたナメクジ、長さが12cm位有って、しかも丸々と太いのが足下に2,3匹いて、踏みそうになって焦った。
あんなデカイの初めてみた。 最初見たときには、鳥肉の切り身が落ちているのかと思ったよ。
725774RR:2006/03/23(木) 22:29:48 ID:Z/GP6La5
気持ち悪いもんは気持ち悪いよ
巨乳が気持ち悪くて萎えるオレが言うんだから間違いない
726774RR:2006/03/23(木) 22:30:15 ID:EnpbLFIQ
座頭って・・・まっ良いけど。

テントの中に入ってきた奴を潰しちゃうと結構ジューシーで
シュラフにシミが点々と付いちゃった。
727774RR:2006/03/23(木) 22:31:36 ID:A/vStChM
>>722合(ー人ー)掌
728774RR:2006/03/23(木) 22:49:10 ID:8JjRKtMJ
俺の部屋の中で2〜3回みた・・・
729774RR:2006/03/23(木) 23:15:04 ID:kzy0wvMq
>>724
子供の頃に持ってた図鑑にはメクラグモと書いてあったな。
我が家ではアシナガグモって呼んでたけど。
足をちょん切ると足だけピクピク動くんだよな。
730774RR:2006/03/23(木) 23:26:09 ID:C/lsMyzU
>>729
ああ、なるほど、昔の名前が抹消される訳ですね。

>足をちょん切ると足だけピクピク動くんだよな。

ひでえ、ひでえよアンタ。 
そういえば、自もは尻切れトンボとか、まぁ、似たような事やったなぁ。 
アリの巣をずっと掘っていって、アリの一族皆殺しを何度か。
その反動なのか大人になった今、アリが足下を歩いていいるのが見えたら、踏んだりしないように避けながら歩くようにしているな。普通かな。
731774RR:2006/03/23(木) 23:33:49 ID:kzy0wvMq
>>730
> ひでえ、ひでえよアンタ。  
確かに酷い事したよなあ…。
子供の頃の話だから許して。
732774RR:2006/03/24(金) 00:28:56 ID:leK7lXZd
>728
いい部屋だな
733774RR:2006/03/24(金) 00:36:45 ID:Q/K5biM/
良い同居人をお持ちで
734道民:2006/03/24(金) 02:17:15 ID:fUqL3s/L
>>720
今までアシナガグモが正式名称だと思ってたヨ
俺の部屋は森だったのか...orz
735774RR:2006/03/24(金) 02:49:58 ID:pCOnvjTg
なに考えてあんな姿に進化sいたんだろうね・・・


胴体だけにしたくなるじゃないかw
736774RR:2006/03/24(金) 03:51:04 ID:Q/K5biM/
フロントフォークの長いアメリカン乗りに訊けば分かるかもしれないなw
737774RR:2006/03/24(金) 04:29:40 ID:bnp74cUY
>こいつがいると、いい森である証拠らしい。

もののけ姫の「こだま」かよ(w
738774RR:2006/03/24(金) 07:43:31 ID:zrX+XDJM
教えてください。
現地でおいしい食材買ってキャンプ場で調理っておかしいですか?
739774RR:2006/03/24(金) 07:47:28 ID:7+v9uSLH
>>738
なぜおかしいと思う?
740774RR:2006/03/24(金) 07:56:24 ID:QJ2kNAfb
>>738
おかしくないよ
そういうのが好きでキャンプする人も結構いるよ
741774RR:2006/03/24(金) 07:59:51 ID:AiD1m+E1
>>738
キャンプツーリングの場合、それが普通だと思ってたけど?

742774RR:2006/03/24(金) 08:15:12 ID:wsyW5UzW
>>738
ロングツーリングの場合、寝泊りはキャンプかホテルや民宿になるけど、
元々、ツーリングじゃなくてもキャンプに行くので、漏れはキャンプがすき。
夜にキャンプ場に入っちゃう場合は、コンビニ弁当なんてこともあるけど、
時間があれば、調理するよ。
酒の肴を作る人もいるし、そういうのを持ち寄ってバイカー達で宴会もある。
バイク好きなファミリーキャンパーから食事に誘われることもあるし、
キャンプ場って、社交的になれば結構楽しめるもんだと思う。
743774RR:2006/03/24(金) 11:57:11 ID:8+3/TXHr
ザトウムシ、確かにいるいる。
いい香具師だったのか〜
今まではコエーと思いつつも足つまんでポイってしてたけど、
今後は手に乗せてお見送りしてあげよう。
744774RR:2006/03/24(金) 13:08:57 ID:ins0lJ/W
ま、キャンプ云々の話題は荒れるから止めましょうよ。
他人に迷惑かけなければ、自分の好きなようにすれば全く問題なし、でしょ。
745774RR:2006/03/24(金) 14:08:17 ID:1+lUspFt
外で作る食事はキャンプの楽しみ
現地調達の材料なら少々失敗しても何故かうまいのですよ
746774RR:2006/03/24(金) 15:17:43 ID:05d+rBlS
>>744
なんで荒れちゃうの?
747774RR:2006/03/24(金) 16:00:27 ID:ins0lJ/W
このスレには、他人の旅の仕方にケチをつける方がたまにいらっしゃるのです。
大多数の人はそうではないけれども。
748774RR:2006/03/24(金) 16:06:26 ID:wsyW5UzW
>>747
上でキャンプの食事のことをレスしたのは俺だけど、
それを言っちゃ何も書き込めなくなるよ。
ここはYahooじゃなくて、2ちゃんなんだからw
おまいさんが言うことは、もっともだけどな。
749774RR:2006/03/24(金) 16:57:12 ID:ins0lJ/W
そういえばそうだな。
失礼しました。
750774RR:2006/03/25(土) 00:16:50 ID:H7jKgLaw
>>730
オレも昔酷いことしたな。
カエルを地面に叩きつけて殺した上、皮をはいでザリガニ釣りの餌にした。

751774RR:2006/03/25(土) 05:07:18 ID:fv5U95AJ
>747
Bセンセと呼ばれるその人は、、、最近見ないなぁ。
以前はよくシーズンオフの間、僕等の相手してくれてたんだけど。
752774RR:2006/03/25(土) 16:00:04 ID:15ZV9nV9
フラストレーション溜まりまくりなんで、
北見→サロマ湖の辺り→丸瀬布(北大雪)→留辺蕊→北見
ツーリングしてきまつ。

ただ原付YB-1しか俺にはないのでマターリ走行になりますがw
753774RR:2006/03/25(土) 16:44:47 ID:cyBizCSf
北見か!たまねぎたまねぎ!
754774RR:2006/03/25(土) 17:16:09 ID:4BtDLOJI
北見か!ハッカハッカ!
755774RR:2006/03/25(土) 17:20:16 ID:vkjtXWhn
北見か!トリトントリトン!
756774RR:2006/03/25(土) 17:25:16 ID:HVvtze2n
トリトンは札幌にも旭川にもありますよ。
雑誌の情報に踊らされるツーリングはやめにしませんか?
757774RR:2006/03/25(土) 17:26:56 ID:cyBizCSf
ほわいとべ… いや、やめとこう
758774RR:2006/03/25(土) 18:38:42 ID:vkjtXWhn
>>756
そりゃ無理。無限に時間があるわけでなし。
759774RR:2006/03/25(土) 19:46:59 ID:Zndfvs+6
トリトン美味いか?
北見は2回行ったけど全く美味くなかった
すしロードの方が俺は満足
760752:2006/03/25(土) 20:24:38 ID:15ZV9nV9
>>755
トリトンってなんだ?今は一応北見に住んでるけど、
愛知出身の俺には北見の事はあまり知らんし興味ない。

ってこのスレの住人って北海道人あまり居ない?
761774RR:2006/03/25(土) 20:38:22 ID:cyBizCSf
ポスフールの近くに回転寿司があるべさ。
向かいにとんかつ屋があるとこ。
まあ東京の回転寿司にくらべりゃ遥かに美味いよ。
762774RR:2006/03/25(土) 21:11:39 ID:ld6NSKjZ
北見いくならほっちゃれを買いなさい(;´д`)
763774RR:2006/03/25(土) 21:14:35 ID:hpJR2kQJ
丸瀬布行くなら雨宮21号で(´Д`*)ハァハァ しなされ。
764774RR:2006/03/25(土) 21:15:46 ID:4BtDLOJI
トリトンは旨いが回転寿司としては値段が高め
すしロードは普通、近所の回転寿司屋と変らん わざわざ行く必要無し
そんな漏れ様が旨いと思うのはチョイス
だが、最近あちこちに支店を出してるので質の低下が心配
765774RR:2006/03/25(土) 21:16:03 ID:B1kXejCq
>>752この季節、原付のほうが気持ちいいよね。
スパイク履いたままベンリィ号で近場をぶらぶらしてます。
遠出する気合が出ませんが。

>>758北見でタツミっていうホルモン屋探してホルモン食え!
一部の旅仲間の間で伝説となった七輪ホルモン屋!
仲間の一人が、原住民に聞いて見つけたらしい。
旨い。そして、、、多い!
雑誌見なくても原住民に聞き込めば、旨い店を教えてくれるさ。
766752:2006/03/25(土) 21:26:24 ID:15ZV9nV9
>>758
一応、原住民ですよw

>>763
二輪(普通免許しかない)まだ持ってないんで、
夏までは原付でツーリングですね。
丸瀬布は、http://www.100km.net/に参加したときの
中継地点だったんでなんとなく行ってみようかと。
ところで雨宮21号とは?
767774RR:2006/03/25(土) 21:32:54 ID:15ZV9nV9
すみません。機関車なんですね。
開陽台北19号線みたく道路かと思ってて地図で探してたw
768774RR:2006/03/25(土) 21:38:55 ID:3q6ecIEE
トリトンはツーリングマップルで紹介されているので行ってみたけど
全く期待はずれでした。
所詮回転寿司、北海道とはいえ旨い訳がないのでした。
ところでツーリングマップル北海道に紹介されている飲食店がスカばかりなのはデフォ?
編集スタッフ達は一体どういう味覚してやがるんだ(怒
769たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/25(土) 21:49:39 ID:baqxtBo+
今ツーリングの計画で悩んでる。
バイクはAPE50。テントも持ってるし基本的には半分はテント半分はホテルを予定。
予算は気にしてない。だってこんな機会たぶん一生無いもん。
6月に転職するので4月末で退社、5月のGW明けに計画してるんだけど…


沖縄なら青い海、暖かい気候、愛知県には無い環境が待ってる。見るところも観光するところも多そう。
でも船の日程が少ないのともしかして何日もかからないでツーリング終了の悪寒

北海道なら十勝の真っ直ぐな道、一度行ってみたかった最北端、網走、知床。
でも延々毎日200`オーバーの移動、そしてまだ寒い気候

沖縄スレでこんな事書くと怒られるかもしれないけど色々とコメントよろー
770たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/25(土) 21:51:30 ID:baqxtBo+
ソマソ…

沖縄スレにカキコしてここに書いて沖縄を北海道に切り替えること忘れてた…

でも本当に北海道と沖縄どっちに行くか悩んでるのでどうか荒れる事無くコメント希望します。

では光切って逝ってくる
771774RR:2006/03/25(土) 21:52:16 ID:HSXURdLt
延々毎日200`オーバーの移動 が楽しかった
772774RR:2006/03/25(土) 22:01:11 ID:rj2nKANv
沖縄に行くことをお勧めします。
なぜなら気温。
北海道の5月は東京の冬と同じです。
辛いばかりで面白い事などありません。
沖縄なら5月は東京の初夏の陽気
そしてバイクが小排気量なので
沖縄の周辺の島々を巡る方が良いでしょう
773774RR:2006/03/25(土) 22:21:21 ID:B1kXejCq
春先の北海道をのんびり走るのもオツ。

小排気量で北海道を回ると林道や廃道なんか、ガンガン入っていけて面白いよ。
直線ばっかりで、いつもぶっ飛ばしちゃう道でも
たまに原付で走ってみると、見える物の多さに驚く。
オロロンラインなんか脇道いっぱい隠れてて寄り道しまくってたよ。
利尻礼文を飽きるまで見た。

5月の中ごろ、牧場はタンポポ畑、桜も咲くよ。
林道に入れば生まれたばかりのバンビちゃんと親鹿。
一番北海道の自然を感じれる季節だとおもう。
晩冬(春なんだけど)から春へと変っていく姿を実感できるはず。
5月は一番好きな季節だよ。面白いこといっぱい。

暖かくなるまで東北を回ってればいいさ。
愛知から北海道まで桜前線を追いかけるんだ。

ただし、GW近くは、たまに雪。峠越えるのがまだまだ怖い。

774北見出身:2006/03/25(土) 22:23:55 ID:s1i3+boe
おっ、たつみ(字は辰巳だったかな)とは懐かしい!

確かにあそこは奥まったとこにあるし地元民しかわからんわなぁ。

夏にバイクで帰省したら久々に行ってみるかな。
775774RR:2006/03/25(土) 22:40:43 ID:rj2nKANv
このスレにはマニアックな北海道ツアラーがいて
初心者の相談に対して修行とも思えるような過酷なツーリングパターンを
紹介しようとしますので注意が必要です。
あなたがもし一般人なら北海道は
女の子も一杯いる夏に訪れたほうが楽しいはずです。
776774RR:2006/03/25(土) 23:01:24 ID:M0ZkREPP
>>768
ツーリングマップルやガイドブックに頼ったツーリングを
するとそんなものですよ。

>>769
北海道に小排気量は似合わないです。
沖縄に行ってください。
777773:2006/03/25(土) 23:03:21 ID:B1kXejCq
俺も普通の一般人でつよw
夏は暑いし、どこに行っても人が多いからやだな〜ってだけ。
逆説出たぐらいでムキになっちゃいや。

正直、寒いのが嫌いならお勧めできない。
雑誌の観光地巡りなら夏のバスツアーで充分だ。

それでも俺はあえて「五月の北海道を原付で」を進めるよ。








778773:2006/03/25(土) 23:05:28 ID:B1kXejCq
>>776似合わないことは無いよ。
んなこといったらチャリダー・トホダーが可愛そう。
779774RR:2006/03/25(土) 23:07:48 ID:6YLf8Zy8
B先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
780773:2006/03/25(土) 23:17:52 ID:B1kXejCq
噂のB先生でしたか!失礼しました!

781774RR:2006/03/25(土) 23:36:58 ID:rj2nKANv
北海道の幅広な直線道を
あえて原付を選択して走行する理由が思い浮かばないのです。
北海道の一般道はほぼ高速道路と同じような速度帯での走行が常識化されています。
高速道路は125cc以下を排除していますが理由を考えればすごく簡単です。
速度差がありすぎて危ないからです。

782774RR:2006/03/25(土) 23:39:04 ID:Zndfvs+6
B先生今までどこ行ってたんだよぅ
寂しかったぜw
783774RR:2006/03/25(土) 23:41:19 ID:MFcALjWe
>781
原付には原付の良さがある

北海道行った時に思ったよ・・・非常識な速度だと
784774RR:2006/03/25(土) 23:42:08 ID:6YLf8Zy8
B先生乙
785774RR:2006/03/25(土) 23:43:52 ID:cljmVIKq
GWに道東に行きますが、日勝峠や狩勝峠は避けたほうがいいのでしょうか?
786774RR:2006/03/25(土) 23:44:42 ID:rj2nKANv
残念ですが私は盆栽先生ではありません。
東北の田舎道や石垣周辺の島巡りには原付賛成です。
北海道での走行も大型車でなければいけないということもありません。
ただ、北海道であえて原付を選択する理由が思い浮かばないだけです。
787774RR:2006/03/25(土) 23:49:05 ID:v41OhdF7
>>776
前カゴにシュラフ1つだけ入れて北海道走ってるカブとかめちゃかっこいいじゃんか
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1143298067998.jpg
こんな感じで。
あと自分の頭のてっぺんの高さ超えるようなデカイリュック背負ってるモンキー乗りとか。
俺もいつか50ccで北海道走りたい。できればモンキーRTで
788774RR:2006/03/25(土) 23:52:51 ID:M0ZkREPP
>>787
ですから、そんなライダーの評判を落とすような汚い格好を
しないでください。笑われていますよ。
789774RR:2006/03/25(土) 23:53:34 ID:HSXURdLt
なんだかなぁ。
790774RR:2006/03/25(土) 23:53:47 ID:rj2nKANv
「かっこいい」は「かっこいい」で終わらせていた方が無難だと思います。
現実的にシュラフ1つだけというのは愚か者の行為そのものです。
791774RR:2006/03/25(土) 23:57:04 ID:v41OhdF7
>>788
いや別に俺はカブの持ち主じゃないよ。
いかにも旅人って感じがしてそれがすげえかっこよかった
792774RR:2006/03/26(日) 00:04:23 ID:6eQkVnSV
>>790本人が原付で行きたいと言っているんだからそれでいいじゃないか、なんか荒れそうだからソロソロ引き際じゃないかい?









(´ω`)。oO荒らしたいのなら別ダケドナー
793774RR:2006/03/26(日) 00:10:11 ID:5qA+p3oj
>>781何度も走ってるが、そんな危ない目にはあったことが無い。
路肩が広いから、後続車が来たときに左ウインカー出して路肩を徐行すれば安全に追い抜かされる。
高速道路の話はナンセンス。

>>786君には原付で走る理由がかばなかった。俺には原付で走る理由がある。
それでいいじゃないか。

>>788オマエモナー

>>790たしかに。シュラフだけじゃデンジャーだよ。
シュラフカバーと蚊取り線香を持っていかないと大変なことになるよな。
トイレットペーパーも忘れるな!

B先生って某スレでも粘着してるよな。
遊び相手に丁度良いよ。
794たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/26(日) 00:23:48 ID:V77I1sSV
>>770です。皆さん書き込みありがとうございます。

一昨年の9月に苫小牧⇒帯広⇒富良野⇒札幌とDioで回ったんですが楽しかったですよ。
まぁ確かに流れに乗れない厳しさもありましたけどね。特に日勝峠や狩勝峠では…

沖縄は最悪お盆でも飛行機&レンタルバイクで回ることも出来そうですが北海道はそうは行かないでしょうしね。
ただネックなのは気候ですね。
北海道の5月中旬は愛知の3月(桜開花を基準に判断)とするなら問題ないと思うんですけど
知床横断道路がGWに開通なら実際まだ残雪が残ってるって事で、寒さも推して知るべしって感じですから…

今の所Apeにテント、シュラフ、その他諸々積み込んで北海道一周考えてます。
前回函館行けなかったし… 最北端も網走も一回は行ってみたい。知床も見てみたい。
795774RR:2006/03/26(日) 00:38:12 ID:5qA+p3oj
原付に峠は辛いよねー。なきたくなる。
道東へのアクセスは旭川から北見峠へ入るルート。
石北は大型車多いし狭いしめんどくさい。

自専道の迂回路があるし、車少なめ&ツイスティでお勧め。
そのかわり峠は本当に車が通らないし、標高高くて寒いし、GS無いから注意。
峠をなるべく使わずに、海側車線周りで一周ルートはいかが?

あと、ハンドルカバーとダウンシュラフ。持っておいき。
796774RR:2006/03/26(日) 00:39:15 ID:GO+qVq0j
9月20日にここにあるエネオスで給油してた?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/52/50.479&el=142/26/15.939&scl=70000&bid=Mlink
ここのスタンドで給油中の荷物満載のDioを見た記憶がはっきりとある
たぶん人違いだろうとは思うけど
797774RR:2006/03/26(日) 00:47:49 ID:FvaP9zs5
俺は道民だけど
125で道内ツーリングしようと思っている
ま、6月から9月の間だけどね
798752:2006/03/26(日) 09:42:09 ID:A4JO1b+7
寝坊したけど今から行ってくる。
風強すぎwまったり巡航しか出来ない。
原付の良さを利用していろいろ側道に入ってみる。
北大雪あたりまでいけると嬉しいな。
799774RR:2006/03/26(日) 09:53:50 ID:5qA+p3oj
風強いな。気をつけてね。
お土産よろしく!
800774RR:2006/03/26(日) 10:13:17 ID:b+BJEZ5f
>>793
おまいが危ないと思わなくてもクルマ側は危ないと思っている。
クルマの運転手を過信すんなよ。
それから高速道路で路肩に停車中のクルマに追突されるケースが多いの知らない?
命に係わる事なんだから適当なこと言うなよ。
801774RR:2006/03/26(日) 10:19:02 ID:n7fxA1ES
高速道路でどうやって路肩に停車すんの?
しかも停車してる車が追突してくんの?
802774RR:2006/03/26(日) 10:44:49 ID:Pb/8IRnA
皆様いらっしゃーい!今日はみぞれorz 北国のシーズンミジカス…

道民はあまり運転巧くない人と優しくない人も多いですので、過信はしないでね。と道民が申してみます。

>>801
そーそーwナイツッコミwww…じゃなくて、やめたまえ誰にでも間違いもあるし、釣りたいときもある。仲良くしようよ、ね。
803774RR:2006/03/26(日) 10:50:47 ID:n7fxA1ES
車線変更でウィンカー付けないのなんて日常茶飯事だしね。
あと信号の見方すら知らないで運転する人も多いので気をつけて。
804774RR:2006/03/26(日) 11:09:24 ID:b+BJEZ5f
>801
高速道路に路肩があるの知らないの?
追突の話は路肩に停車中の人がということねw
805774RR:2006/03/26(日) 11:29:22 ID:3aiz/0Hb
さっき知った上に鉄分濃い話だけど
つ シリーズ 「にっぽん紀行」
 「男たちの鉄路〜ふるさと銀河線 最後の冬」
  3月19日(日)、26日(日)、4月2日(日)総合・後7・30〜8・00

806774RR:2006/03/26(日) 11:35:39 ID:Qpb2/Jpf
2006年版のツーリングマップル<ほっかいど版>
すでに ふるさと銀河線
消えています!!
いいかげんにしろ 昭文社 ゴラッ!
807774RR:2006/03/26(日) 13:46:31 ID:VsYl9UgW
原付は危ないし、貧乏臭いから北海道で走るのやめた方がいいよ。
たまに原付に乗ったホームレスライダーを見かけるけど
周りは思いっきり引いてるのに、ライダーは自分がかっこいいと勘違い。
哀れでならない。
808774RR:2006/03/26(日) 13:48:33 ID:Tc/3xmr6
バイク板ってやっぱレベル低くて書き込む気になれない。
おまえらのようなバカと付き合うとすげー時間無駄にしたって気がするよ。
809774RR:2006/03/26(日) 13:52:08 ID:EbrQpHKX
>>807
わかった、わかった。
いい子だから免許とってからで直して来い。
810774RR:2006/03/26(日) 14:40:33 ID:VsYl9UgW
賛同いただけて嬉しいです。
こんな広くて一直線の道なのに何故に原付?と思うよね。
811774RR:2006/03/26(日) 14:52:49 ID:3aiz/0Hb
>>806
もう消えてんのか。;;はやいね
812774RR:2006/03/26(日) 15:12:51 ID:i389tqRc
>>810 >こんなにひろくて一直線の道なのに何故に原付?
(゚д゚)、、、こんなにひろくて一直線の道なのにおまいの心はせまいな、
どんなバイクで走ろうと本人の勝手だろ?
やっぱ変な宗教やってるチョソ野郎はアタマカタイネ(´・ω・`)
813774RR:2006/03/26(日) 15:32:32 ID:WSI0aRDE
あーあ、また変なのがあらわれたな。
北海道で原付を否定する事は当たり前だと思うぞ。
カブなんかで荷物満載、まともに走らんでしょw
814774RR:2006/03/26(日) 15:37:12 ID:WSI0aRDE
高校生なら分かる。金ないし、免許の取得も難しいからな。
でもいい大人が原付で旅?情けないのひとこと。
815774RR:2006/03/26(日) 15:39:12 ID:FEYH4n4w
流れを無視するけど、
去年北海道に行ったとき、幹線道路以外の道が素晴らしく気持ちよかった。
地元の人しか通らないだろうから空いているし、トラックはいないし、
左右に家がないから景色はいいし。

今年行けたら、そんな道ばかり走って旅したい。去年は時間の都合で幹線道路を
バスやトラックに挟まれて高速走行ばかりだったから。
816774RR:2006/03/26(日) 15:47:29 ID:WSI0aRDE
よく言うよ、だったら歩けよ、チャリに乗れよ。
できもしないことを偉そうに。
チョイノリで我慢できる?
きょうび女の子でも大型だぜ?
817774RR:2006/03/26(日) 16:08:29 ID:qES73e9I
>>815
それなら道北がお勧め。
みんな何も無いって言うけど、俺は逆にそれが好きなんだよな。
豊富のサロベツとか、枝幸のエサヌカ原生園とか最高。
あと山の方に入っても直線で何もない景色が続いて、北海道を走ってるって気分になる。
それが北海道の醍醐味。
818752:2006/03/26(日) 16:11:41 ID:A4JO1b+7
なんだか俺が原付で北海道ツーリングするとか言ったから、
荒れてるみたいですね。申し訳ないです。

湧別まで行けましたが、
悪天候ゆえ途中で引き返してきました。
途中立ち寄った常呂町のスタンドの人と少し会話をして、
田舎の人の優しさを感じました。
雨に濡れ、幅寄せ割り込みされて空しい気持ちになった時もありましたが、
天気がよければ来週また挑戦しようと思います。
総距離154.3km

ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1143356818492.jpg
ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1143357015123.jpg
819774RR:2006/03/26(日) 16:14:07 ID:i389tqRc
まぁ、落ち着け、そうカッカするな、おれは去年原2で行ったけど大きい方で行った時とは違い新しい発見も有ってナカナカ楽しかったのよ、
だから人それぞれのスタイルでツーリングすればいいじゃないか、ドゥーユーアンダースタン?(゚д゚)Mr.キムチクン
820774RR:2006/03/26(日) 16:26:12 ID:uBTVsLQ/
原付・・・道の駅などのパーキング
これが恥ずかしい。
ゴミ以下の扱いw
821774RR:2006/03/26(日) 16:29:04 ID:MttRhNNe
いかにも貧乏そうなバイク乗ってる人って、
大型バイクの集団なんか来ると
さっさと逃げ出すよね。
822774RR:2006/03/26(日) 16:37:30 ID:I8KoGg6S
大型バイクでも荷物山盛りでホームレス同然の様な奴が居るわけだが...
そんでもってバイクは当然ボロボロ...
823774RR:2006/03/26(日) 16:43:10 ID:n7fxA1ES
軽自動車でもちょっと躊躇うのに50ccでツーリングは罰ゲームだよ・・・。
郊外なら100km/h以上で走る車も普通にいるからねぇ。
流れにあわせようとしても原付だとせいぜい50〜70km/hでしょ?
で、結局追い越されることになるわけだが、
追い越される側はもちろん、追い越す側も相当怖い。
追い越し禁止の道路に入っちゃった日にゃ嫌がらせだよ。
正直道民の俺としても我々の速度感覚は異常だと思うんだけど
もうどうしようもないからねぇ。出来れば原付は遠慮してほしい。
824774RR:2006/03/26(日) 16:43:33 ID:nJ1MpaTn
原チャで景色云々言う人がおりますが
おいらが見かけた原チャ乗りは大抵前かがみでフルスロットル
必死にスピードを出そうと涙ぐましい光景。
とても景色にみとれてのんびりには見えません。
後続にビュンビュン抜かれます。女の大型乗りにもあっさり抜かれます。
ああはなりたくないな。と思う一瞬でした。
825774RR:2006/03/26(日) 16:55:21 ID:aEPS7Df5

今年からは、恥ずかしい原付で北海道を旅して廻り、それをさも素晴らしい事と吹聴する人達を

「盆栽」と定めます。
826774RR:2006/03/26(日) 17:27:21 ID:qES73e9I
盆栽w
早速使わせていただくwww
827774RR:2006/03/26(日) 17:37:09 ID:4MW/eWGQ
漏れは道民だが、原付2種でツーリングもするし、大型でもツーリングするぞ
敢えて言うなら、バイクの排気量で差別する香具師に本当の旅(ツーリング)の良さなんて語れるんか?
他人に差別の目を向ける前にもっと自分達の旅を楽しんだ方が良いんじゃないのか?

気に入らないんだったら無視すれば良い事だと思うんだがね


ここで一言…
好きの正反対は嫌いでは無く、無関心
自分の意に染まぬ意見を強要したとこで無駄だ
選択肢は多いに越した事はない
828774RR:2006/03/26(日) 17:41:15 ID:n7fxA1ES
実際道で会ったら怖くて無視できんよ…。
829774RR:2006/03/26(日) 17:44:21 ID:DncDQus3
・・・大型持っているけど、リード100で北海道ツーリングに行きましたが
なかなか楽しかったですよ。
830774RR:2006/03/26(日) 17:47:53 ID:SE8iOdQH
盆栽どもが必死で原付の素晴らしさをアピールw
831774RR:2006/03/26(日) 17:48:46 ID:4YxHPG3m
きりないから終わりにしろよ
832仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/26(日) 17:49:36 ID:tiRFB4cI
原付ツーの楽しさを知らん奴がいるのか( ´ω`)
833774RR:2006/03/26(日) 17:52:27 ID:4MW/eWGQ
だな…アホな香具師にまともな事言っても無駄だった
釣られた漏れも馬鹿を見たよ
834774RR:2006/03/26(日) 17:57:37 ID:1DZAncKH
でもみんなそう言うけど
某とほ宿での出来事・・・
自己紹介で
原付で北海道に来ますた。と言った瞬間
みんなに軽く無視されますたorz
835752:2006/03/26(日) 18:00:39 ID:A4JO1b+7
このスレ見る限り原付でツーリングする事に関しては、
賛否両論ってとこですね。

小さなエンジンなのに長距離を頑張って走る原付がなんか好きな俺でした。
836774RR:2006/03/26(日) 18:15:25 ID:iWBMf5Iw
原付でツーリング中、速度違反で2回捕まり免停になった俺様がきましたよ。
837774RR:2006/03/26(日) 18:33:41 ID:BG/LfCbH
( ´_ゝ`)フーン
838774RR:2006/03/26(日) 19:00:29 ID:bed020X3
カーブで急減速、直線でベタ踏みするサンデーとか、
細い山道で道塞いでるダンプに比べれば
端っことろとろ走ってる原付なんて可愛いもんだ。
839774RR:2006/03/26(日) 19:09:39 ID:6on5yIm9
原付北海道、大型とは違った面白さがあったけどね。
みんながそう感じる訳ではないと言うだけの事だろうね。
ま、確かに道の真中走っていたらうざったいだろうから、後から車が来たら路肩の外側を走っていたよ。
違反云々は抜きにして。
840774RR:2006/03/26(日) 19:16:10 ID:peCSM5oz
原付では女にモテナイ
これホント
841774RR:2006/03/26(日) 19:30:42 ID:I8KoGg6S
>>840
お前何しに北海道迄行くの?
842774RR:2006/03/26(日) 19:32:22 ID:EbrQpHKX
一番邪魔なのは自転車で旅してる連中だな。
狭い登りの峠じゃ車が追い越しできず渋滞になる。
843774RR:2006/03/26(日) 19:34:13 ID:ZP+/Fldd
原付じゃなくてもモテませんがどうしてくれますか
844774RR:2006/03/26(日) 19:37:48 ID:I8KoGg6S
>843
ススキノ逝っとけ!
845774RR:2006/03/26(日) 19:39:10 ID:3aiz/0Hb
おまえら、毎年原付話で大量に釣られるな放置することも覚えれ。
846774RR:2006/03/26(日) 19:45:46 ID:hrVwZbjC
例えば、ビクスクとかだって路地は入れるし低速走行も出来る。
なのに原付に拘るのは学生か無職でカネがないからでしょ?
素人がこのスレ読んで、その気になって北海道へ原付ツーリングに出かけても
惨めな思いして帰ってくるだけだよ。
ここ日本では原付は近所の買い物用又は通勤用とでしか認識されていない。
こんなのでツーリングにでかければ、世間の人たちは
貧乏でお金がないのね。としか見てくれない。
このスレの住人達は特殊な人たちだから別かもしれないけど
世間ではそう見てくれない。
差別されたくなければ中型以上が無難なことは確か。
847774RR:2006/03/26(日) 19:57:58 ID:hrVwZbjC
>>845
原付ネタ以外にも色々ある。
オススメルート
フェリー発着情報
B級グルメネタ
キャンプ・宿情報
観光地ネタ
ススキノネタ
現地状況報告
ツーリグガイド本情報
天気予報
取り締まり情報
このスレって、これらの話題がループしているだけでしょ
しかも毎年。有益な情報はないに等しい。
住人の精神年齢は18歳くらいかなw
848774RR:2006/03/26(日) 19:59:00 ID:RCOnmvZX
すっかり春だねえ
B先生もいまやこのスレの風物詩か
849774RR:2006/03/26(日) 20:05:00 ID:hrVwZbjC
無職のあがきは「B先生」これしかないので可愛そうw

わざわざフェリーで北海道に行ってまで女子供にバカにされたくなければ
まともな中型以上のバイクで行った方がいい。
ま、当たり前の事だけどww
850774RR:2006/03/26(日) 20:07:13 ID:vqw9187u
大型に乗ってみて初めて、小さなバイクの楽しさに目覚めることもある。
851774RR:2006/03/26(日) 20:11:30 ID:hrVwZbjC
目覚めるのは結構だが、原付でツーリングするのとは別の話。
852774RR:2006/03/26(日) 20:43:50 ID:4YxHPG3m
乙です
853774RR:2006/03/26(日) 20:44:57 ID:Ixjn2Y0Z
免許も持ってないB先生乙!!!
854774RR:2006/03/26(日) 20:50:45 ID:SvAbAP0u
道東の住人だけど、原付でのツーリングしてる方見てもぜんぜん邪魔になりません。
道は広いので抜かすのは容易です。
制限速度30kmは、ちょつとつらいでしょうが自分で行くと決めたら着て下さい。
たまに見ますよ原付ツーリング3人ぐらいで走っていて楽しそう!

855774RR:2006/03/26(日) 20:57:36 ID:RCOnmvZX
お遍路さんになんで歩いてるの?って聞くようなものだからな
利便性なら車で行くのが一番だからバイクでなんか行かず車で行けばいい
冷暖房完備で雨や雪でも大丈夫
だけどそういうことじゃないよな

ま、たまにはマジレスをね
856774RR:2006/03/26(日) 21:07:18 ID:hrVwZbjC
>>854
大抵のドライバーは原付に対して理解などない。
邪魔だうっとうしい危ないどけ。
これが正解。
よそ見や携帯でのおしゃべりで夢中なドライバーも。
原付はいつも危険に晒されている。
>>855
いまどきのお遍路さんは歩いてなんかいねーよ。バカ。
原付で行くくらいなら、飛行機&レンタカーの方がマシ。
無職には無理な選択かもしれないけどねw
857774RR:2006/03/26(日) 21:35:39 ID:6on5yIm9
いいじゃんか別に。
そんなにムキにならなくても。
858774RR:2006/03/26(日) 21:42:13 ID:b9iQ8YIa
確かに車運転してると原付邪魔だし危ないわ
859774RR:2006/03/26(日) 21:49:57 ID:ShS97hWL
車に乗ってるときは原付だけじゃなくて二輪全部ジャマだろ。
860774RR:2006/03/26(日) 21:51:17 ID:hrVwZbjC
原付は特にだろw
861774RR:2006/03/26(日) 21:56:28 ID:b9iQ8YIa
いや原付以外は車の流れに乗れているので邪魔とは思わない
原付を抜かそうとすると対向車が来るし抜かすタイミングが…
だからドライバーからすれば邪魔なんだよ
862774RR:2006/03/26(日) 21:58:11 ID:hrVwZbjC
>>861
そうです。その通りです。
863774RR:2006/03/26(日) 22:02:35 ID:8c9A3Wa9
徒歩で周ってるお遍路さん
居るよ
864774RR:2006/03/26(日) 22:03:08 ID:Fy5sWzPY
抜いても信号待ちでまたトコトコと前に出てくるしね。
北海道なら抜きっぱなしかもしれんが。
865774RR:2006/03/26(日) 22:07:21 ID:TymchqYv
おれは音威子府野郎だが、
あんまり道路が広いので原付が邪魔だと思ったことはないよ

まあ原付なんて夏に数回見るくらいかな?

狭い峠道では邪魔なのかな?

とにかく原付に乗ってる人は道北や道東に行けばいいのじゃないか??
866774RR:2006/03/26(日) 22:10:22 ID:ACBAU4J1
去年の晩夏、夕方開陽台に行ったときのこと。
キャンプ場横に旅の荷物を積んだ原付(スクータ)がやってきた。
原付というだけでも驚いたけど、フルフェを脱いだそのライダーは
白髪初老のオジサンだった。
867774RR:2006/03/26(日) 22:11:45 ID:ShS97hWL
原付持ってないし正直どうでもいいんだが
hrVwZbjCみたいな粘着がいることを思うと
原付ツーリングってこわいな
868774RR:2006/03/26(日) 22:16:44 ID:hrVwZbjC
はいはい、ワロスワロス
869774RR:2006/03/26(日) 22:19:16 ID:6on5yIm9
都内ならうざったいのはわかるんだけどね。
抜かしても信号待ちでまた前に出てくる。
邪魔過ぎて困る。
北海道みたいな広い道の場合は、余程のアフォが真中走ってない限り、抜くのに難儀するとは思えないけど・・・。
870774RR:2006/03/26(日) 22:21:54 ID:A4JO1b+7
こんな事言うと荒れると思うけど。
むしろhrVwZbjCみたいな人は
自分より遅い車は全て邪魔ではないんですか?
先輩の車に同乗させて貰ったとき、
郊外を法廷速度〜80kmで走ってる車を120kmで抜いたりしてたけど…。
871774RR:2006/03/26(日) 22:26:05 ID:TjXPnBe5
みんな原付って50のことだよね?
俺は125でツーリング計画しているんだが
大丈夫だよな
872774RR:2006/03/26(日) 22:28:22 ID:hrVwZbjC
>>869
つ 高速で走行してくる対向車。

>>870
いいえ、いたって安全運転でゴールド免許保持者です。
バイク大型とクルマの免許は失いたくありませんからw
873774RR:2006/03/26(日) 22:28:32 ID:yJYJsRWv
北海道じゃバイクは見慣れない代物+邪魔者。
まして、原付なんて貧乏人が乗る代物という感覚。

住んでみてわかったよ。気合入れて走ってます。
874774RR:2006/03/26(日) 22:40:18 ID:hrVwZbjC
>原付なんて貧乏人が乗る代物という感覚。

そうなんです。この感覚がこのスレの住人達には無いのです。
世間様から遠くかけ離れた無職のスレ住人達は
恥ずかしいレスを連発しまくりです。
875仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/26(日) 22:46:02 ID:tiRFB4cI
無駄にリッター転がしてタイヤ代が車検が…なんて年中言ってるほうが貧乏臭いんだが( ´ω`)
876774RR:2006/03/26(日) 22:53:24 ID:hrVwZbjC
>>875
ビックオフ住人が何を言うw
877774RR:2006/03/26(日) 22:54:21 ID:b9iQ8YIa
無駄じゃないよ
それなりに満喫してまつよ
878774RR:2006/03/26(日) 22:59:02 ID:yJYJsRWv
>>874
いや俺は「だから気をつけて走りな」ってこと。
原付ツーリングを否定しちゃいないよ。勝手に仲間にするない(w

ID:hrVwZbjCはジジババの運転する車や、農耕車両にも同じ感覚かい?
879774RR:2006/03/26(日) 23:00:36 ID:TymchqYv
俺はR275をふぬわkmで快走するのが
大好きなジモティーライダーなのだが、
他人の邪魔にならない限りどんなスタイルで
楽しんでもいいと思う。

で、原付が交通の邪魔になる場面も↑
にたくさん書いてあるので、そういったところを
よくわかってくれた上で楽しんでくれればいいんじゃないのかな??

ジモティライダーにとっては原付は激しく珍しいので
ちょっぴり興味があります(そうでないジモティライダースマソ)。
天塩川リバーサイドキャンプ場、猿払公園などによく出没して
原付眺めてるよ!
880774RR:2006/03/26(日) 23:00:50 ID:hrVwZbjC
これは3年前の実話です。
北海道のある宿で、女子大生2人組と出会いました。
彼女等は飛行機でやって来て空港近くのレンタカーを借りて道内を回っていたそうです。
そのとき見かけたバイクの話です。
「新聞配達のバイクに荷物一杯くくりつけて夜逃げしている人を見た」というのです。
わたしは、その人は旅してる人だよ。と教えてあげましたが
彼女等は何故そんなバイクで旅しているか理解できず、
かなり不気味がっていたのを覚えています。
そこで彼女等が出した結論は「貧乏なんだね」でした。
881774RR:2006/03/26(日) 23:05:34 ID:AH88cBov
うそくせー!なんかうそくせー!!

今日も荒れようぜ!
ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!    
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!  
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ      
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|  
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ  
       )_)_) 凵凵 凵
882774RR:2006/03/26(日) 23:08:22 ID:hrVwZbjC
悔しくてAAを貼りたい気持ちも分からないでもありませんが
世間一般の原付ツーリングの評価とはこんなものです。
883774RR:2006/03/26(日) 23:08:31 ID:i389tqRc
>>876おまえ安全運転でも人付き合いは下手そうだな、(´・ω・`) 2ちゃんだからって相手を批判するのはヨクナイヨ、バスツアー全盛とはいえ徒歩の遍路さんは結構いるし遍路道もきちんと整備されている
粘着しすぎでキモチワルイ
884774RR:2006/03/26(日) 23:09:46 ID:v8B6sAKj
原付で峠越えをする時はルート選択に細心の注意を払う事が
必要なのは紛れも無い事実だなあ。
少なくとも自分の経験から言ってトラック街道化してる日勝峠は
通るべきではない。
十勝側は片側二車線でトラックが70`以上出して登ってくし、
日高側は片側一車線で遅い奴がいるとほんとに迷惑。
原付で道央〜道東を通る時は海側を迂回して天馬街道を通ってる俺
車少ないし路肩にエスケープしやすい。
885774RR:2006/03/26(日) 23:15:54 ID:hrVwZbjC
>>883
おかしな改行と、おかしな絵文字で自己表現する人は信用しない事にしています。
>>884
ここに来てようやくまともなレスがありました。
いままではバカの1つ覚えみたいに行け行けドンドン原付野放し状態でしたからw
886774RR:2006/03/26(日) 23:17:53 ID:0C2B44aX
原付でも大型でも、抜かれるのが下手糞な奴は同じ位危ないんだけどね。
887774RR:2006/03/26(日) 23:21:11 ID:hrVwZbjC
ススキノネタは荒れる原因ですw
888774RR:2006/03/26(日) 23:21:55 ID:9bW5dlfi
大型車、特に欧州車で走る北海道は別格だよ。
設計思想が違うからね、北海道のように広い台地を走るならBMWに限るよ。
低排気量で走るのも否定はしないけど超えられない壁があるからね。
889774RR:2006/03/26(日) 23:22:09 ID:5qA+p3oj
B先生、ライダーハウスからこっちに引っ越したのかい?
890774RR:2006/03/26(日) 23:24:35 ID:yJYJsRWv
>>888
そして、根室で故障して泣くと。ロードサービス入っとけよ。
891774RR:2006/03/26(日) 23:28:56 ID:hrVwZbjC
>>888
どれだけスレが伸びるか期待していますw
>>889
私は利用した事がありませんが、気の毒な人たちが利用する宿と聞いています。
892774RR:2006/03/26(日) 23:32:00 ID:v8B6sAKj
>>885
なんか仲間みたいにされたようが、
俺は原付でも比較的安心なルート情報を言いたかっただけで、
お主と違って原付ツーリングマンセーだぞ?
893774RR:2006/03/26(日) 23:36:32 ID:hrVwZbjC
>>891
原付ツーリングオヤジ@無職と仲間意識はありません。あしからず。
894774RR:2006/03/26(日) 23:37:19 ID:hrVwZbjC
>>892のまちがいね。
895774RR:2006/03/26(日) 23:40:46 ID:yJYJsRWv
>>894
で、君は何に乗ってるの?
896たいもん ◆/l/LNVwB6s :2006/03/26(日) 23:41:54 ID:CLpyF2bn
原付のツーリングネタで荒れてきたのは残念。

でも原付海苔=貧乏?無職?は成り立たないと思われ…
貧乏でも無職でもない漏れがそう思うんだか?
897774RR:2006/03/26(日) 23:44:02 ID:X2RRndk7
ずいぶん長居してるな。
898774RR:2006/03/26(日) 23:44:08 ID:i389tqRc
>>893おまいさん今日何レス目?自分が荒らしと化していることにいい加減気付けよ。
アタシは当分消えときます。☆=⊃・ω・)⊃
899774RR:2006/03/26(日) 23:44:32 ID:hrVwZbjC
>>895
盆栽な排気量車を2台所有しています。
原2も持っていますが、これで北海道ツーリングなど考えた事もありません。
>>896
気にする事はありません。毎年恒例ですw
900774RR:2006/03/26(日) 23:47:34 ID:v8B6sAKj
>>893
せめてお兄さんと呼(ry
夜遅くまでご苦労さん。
901774RR:2006/03/26(日) 23:49:51 ID:hrVwZbjC
>>897
もうすぐ嫌でもIDが変りますから
それともあなたは自在に変えられる人ですか?
>>898
荒らしにレスするのは・・・(ry
さては午前を周ったら再登場ですかw
902774RR:2006/03/26(日) 23:52:47 ID:hrVwZbjC
>>900
や ら な い ○ AA略

安心してください。その気はありません。
903774RR:2006/03/26(日) 23:54:44 ID:hrVwZbjC
それではみなさん
これからも楽しい原付談義をどうぞ。
私は明日仕事なので1抜けです?
904774RR:2006/03/26(日) 23:58:21 ID:X2RRndk7
次の方どうぞ
905774RR:2006/03/27(月) 00:06:54 ID:snUup0dD
KSRで北海道ってどーよw
906774RR:2006/03/27(月) 00:10:53 ID:hKRwrOEc
ナイスww
907774RR:2006/03/27(月) 00:15:40 ID:isIvpUlO
俺のはナイスでいじったお
908774RR:2006/03/27(月) 00:16:06 ID:eOcoK4IL
>ID:hrVwZbjC

楽しく原付談義したいのに散々邪魔したの誰よ?
マジで市ねよ
909774RR:2006/03/27(月) 00:33:49 ID:JsOIGKT7
いつもなら原付海苔を
『貧乏人・法規を知らない』
と差別するあの方が珍しく原付庇護っぽいスタンス
ワロスwwwww
910774RR:2006/03/27(月) 07:57:19 ID:xE+67iCD
盆ちゃん1人に住民総出で惨敗かあ(溜め息
911774RR:2006/03/27(月) 08:09:28 ID:0o7Lg2eo
>>752
亀レスだけど、北見なら遊木民族お薦め!
ついでに近くのLH ミルキィーもグゥー!!
912774RR:2006/03/27(月) 09:32:45 ID:Je55jk9+
ま、徒歩やチャリだって交通の邪魔になる場面は原付以上にあるし
車からみれば大型バイクだって激しく邪魔になることもある
それは乗り手が自覚し、注意すればいいだけのこと
>>855に書いたが利便性だけなら車に乗ればいい
なんでID:hrVwZbjCは北海道なのにバイクにみたいな危険で不便な物に乗ってるんだ?
貧乏だから車に乗れないんだろ、言ってるのと同じだな
原付に対してなにかトラウマでもあるのかねえ

あ、一応いっとくが俺は無職じゃねーぞw
自営業で今日は休日な





913774RR:2006/03/27(月) 10:03:08 ID:sLdF8SsG
モトコンポで北海道1週した俺は超邪魔者だってことだな。


あ、一応いっとくが俺は無職じゃねーぞw
深夜シフトなので昼間は休みな。
そろそろ寝る。
914774RR:2006/03/27(月) 10:26:22 ID:Je55jk9+
法規で認められているわけだから
本当は邪魔だと感じる方がおかしいってことだよ

おやすみ
915774RR:2006/03/27(月) 10:33:47 ID:zKJce6H/
原付が流れ悪くするし邪魔くさいのは確かだけど、
少なくとも俺は車の流れを悪くしないように努力してる。
それで警察に注意された事もあるがw

急いで帰りたかったから帰りにルクシ峠通ったけど、
左ウインカー出して路側帯に入り低速走行したら
後続車は普通に通り過ぎていきましたが…。
林道とかも入りたかった…。

>>911
なるほど喫茶店ですか。ツーリングの帰りとかに寄ってみまつ。

>>912
いい事言いますね。
916774RR:2006/03/27(月) 10:49:07 ID:/AuwuslH
原付邪魔だ!!どけ!!


あ、一応いっとくが俺は無職なw
30社受けて全滅。
天気もいいし、そろそろ寝る。
917774RR:2006/03/27(月) 11:07:02 ID:tYLOowk8
で、ゴールデンウィークに北海道ツーリングを予定していたが、
仕事で行けなくなった漏れの怒りはどこにぶつければいいんだーーー!
918774RR:2006/03/27(月) 11:33:17 ID:+F/ueBU9
>>917
どっちがイイですか?
無職の916に旅費を渡して、代わりにツーリングいって来てもらう。お土産話で盛り上がる。
917の仕事を916に渡して、無職になる。
919774RR:2006/03/27(月) 11:38:11 ID:z1pg0idM
世界を電動パッソルで走る人がいるんだから、おまえら気にすんなw

920774RR:2006/03/27(月) 12:22:33 ID:A1WmrbP5
>>913もしかしてアウトライダーにのっていた人?
921774RR:2006/03/27(月) 13:03:51 ID:DeqUBXl9
B先生に何で釣られてんだ?ここ来たの最近か?
922774RR:2006/03/27(月) 13:30:31 ID:wHxiHPvr
春だねぇ。
923774RR:2006/03/27(月) 14:16:59 ID:1hrwfh0z
ここ5年夏場は大型で北海道を回ってるけど、原付で走ってる奴らを
見ると羨ましくなるよ。俺も原付で回りたいと思うね。
でも50ccは避けたい。速度違反ですぐつかまっちゃうから。
924774RR:2006/03/27(月) 14:18:38 ID:P8mZt/8h
>>923
つ 【KSR110】

函館-旭川まで無給油で行けますぜ。
925774RR:2006/03/27(月) 18:08:54 ID:y6kedEE9
道東って、車のマナーすごい悪いよね。
北海道でもダソトツに志望率高いんだってさ
気を付けて。
926774RR:2006/03/27(月) 18:30:01 ID:RYu/RVNt
ああ、死亡率ね。
原付だから邪魔ってのもあるけど、ほんの数秒我慢すればいいのに『えっ、そのタイミングで抜かすの!?』みたいな事はある。
俺が初めて北海道に来て思ったのは、運転が乱暴だと思った。
927774RR:2006/03/27(月) 19:04:49 ID:oYyTOaDe
KSRいいねぇ、50ccはどうしても30`制限が気になってあかん。
軽い原二であっちこっち行ってみたい。
928774RR:2006/03/27(月) 19:56:42 ID:lHWfQFnL
>>926
たしかにひどいよね、北海道の運転。
こっちが普通に走ってても、かなり近づいてから平気で対向車線から追い越し始めるなんてしょっちゅうだし。
危ないから端に寄って止まってると、逆に睨み返してくるDQNドライバー多し。死亡事故第一位の原因を道路の構造のせいにしちゃいかん、100%モラルの問題でしょ。
929774RR:2006/03/27(月) 19:58:52 ID:l4eSv9jV
はじめまして。原付スレから来ました
質問なのですが、平日でも国道275号線は混むのでしょうか?札幌〜砂川を昼間に走ろうとおもうのですが

詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
930774RR:2006/03/27(月) 20:47:50 ID:BsHOAuJb
黄色やピンクナンバーの原付だったら分かるけど白色ナンバーはあり得んだろ。
931774RR:2006/03/27(月) 21:27:17 ID:l4eSv9jV
バッチリ白ですorz

やはり脇道というか、一般道走ります。すんませんでしたm(__)m
932774RR:2006/03/27(月) 21:30:11 ID:CQybQFsa
時間があれば原付でも行ってみたいなあ(もちろん2種でだけど)
1度目の北海道は250オフでキャンプ用品満載で行ったんだけど峠は確かにきつい
おまけに最後のほうは途中で拾った女の子とその荷物(やっぱり自炊荷物)乗せたら超きつかった
2度目は大型で短期だったんだけどあんなにきつかった峠が嘘のような快適さ!
これなら途中で女の子拾っても問題無し!・・・もちろん出会いなんか有りませんでしたよ、ええ
今年は車にオフ車と原付積んで行こうかなと考え中
933774RR:2006/03/27(月) 21:36:35 ID:BsHOAuJb
>>931
そですか、一見さんでしたか
ここの気持ち悪い無職の原付厨達に捕まる前にさっさとお逃げなさい。
人生台無しになりますぞ。
934774RR:2006/03/27(月) 21:46:17 ID:hpAcJBnA
>>932
トランポ羨ましい限りです。
雨風が強い日にはクルマで移動、天気のよい日はキャンプ場で荷を解き
軽々しいバイクで気ままにツーリング。
いつかやってみたいツーリングのスタイルです。
935774RR:2006/03/27(月) 22:15:24 ID:CQybQFsa
>934
最初に行った時にバスを改造したおじさんに出会って
「これだ!」と感じずっと探しています
トランポ兼キャンパーで北海道と言わず全国を旅したい

北海道に関して問題はフェリー代か・・・
936774RR:2006/03/27(月) 22:29:43 ID:A0fg9SwS
>>931
B先生なんぞの戯言を真に受けちゃだめだぜ。

あの道は交通量はそれなりにある。トラックも多いしな。
道幅も北海道にしては狭いので、原付で走るには怖いと思うよ。
一本海側の道道28から回りこんでいくのがお勧め。
937774RR:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:iCKYZTTH
まてまて、北海道で死亡事故が多いのは事実だが、
夏場に本州から来て事故を起こしてくドライバーの数も入ってることを
忘れちゃいかんぞ。
938774RR:2006/03/27(月) 22:47:59 ID:KCYO9BQT
去年の交通事故概況
http://www.safety110.jp/h17nennkann/h171231.htm
ワーストワン返上は快挙w
939774RR:2006/03/27(月) 22:58:39 ID:9eYH8tD7
>>929
休日よりは混んでない。
が、基本的に札幌〜旭川の主要輸送路だからトラックが多い。
940774RR:2006/03/27(月) 23:00:15 ID:+AKzy2hj
このスレに常駐するような人はトランポだめだと思うが…
理想的なツーリングを空想して一度だけやったことあるけど
味気ない旅というか、キャンプ場で知り合った連中にさえ隠していたくらい
想い出の少ない大名旅行でしたよ、それとも俺はMなのかな
941774RR:2006/03/27(月) 23:01:04 ID:+F/ueBU9
>>937
オレがツーリング中に見た事故は、道内ナンバーの車同士が多かったが、見かけた4件中、4件。
一般国道を普段80キロ位で走っている前走車を120キロ位で抜こうとするわけだから、大事故になりやすいわけだ。
対向車も80キロ以上出してるんだし。 交差点でも「かもしれない。」運転してないし。
942774RR:2006/03/27(月) 23:18:02 ID:2Iq47oz4
>>940
いやいやそんなことありませんよ。
ツーリングと言っても多様ですから間口を狭めずなんでもありにしましょうよ。
いつも同じマンネリなネタでネタでループしているので、刺激が足りないんですよ。このスレ(藁
943774RR:2006/03/27(月) 23:23:43 ID:+F/ueBU9
>>940
トランポ欲しいなぁ。
KSRとか、カブとかの原付2種を積んで、移動したい。
寒いときとか、悪天候の時とかに関係なく予定地点まで行けるし。
雨の時でも
 ツーリングをやめて予定変更できるし、
 バイクの整備が車内でできる。
 車の中で横になって寝られる。
 荷物を積み放題。
悪い点としては、ツーリングの達成感が半減。 バイクの少ない積載能力を考慮しながら、荷物を厳選する楽しみが無くなる。
それにやっぱ、金がかかりすぎる。駐車場代、車検代。 今のセダンを手放す気もないしなあ。
944774RR:2006/03/27(月) 23:27:49 ID:hpAcJBnA
北海道にクルマで行くとバイクにすればよかったなあ、と思うし
バイクで行けば雨が降り、クルマの方がよかったなあ、と思う。
このどっちつかずの気持ちを解決するにはやっぱトランポしかないのかな?
945774RR:2006/03/27(月) 23:34:45 ID:i1bY5SYA
>>944
http://www.adiva.co.jp/ad250.html

相方がつれてけとうるさいので今年は車になるけども、ピースサインをだせないと
北海道の魅力は半減かなと思ってる。七輪を持ち運べるのでそれで補えるかどうか。
946774RR:2006/03/27(月) 23:39:42 ID:hpAcJBnA
>>945
いやいや、こういう事ではないんですよ(汗
トランポならバイクを積んでいけるし・・・
947774RR:2006/03/27(月) 23:41:07 ID:+AKzy2hj
トランポは車検残り少ないボロをただ同然もらってバイクは250オフ
出かける前は>>943が書いたそのままが理想に思えたんだけど
それがそのまま欠点に跳ね返ったというか、ひどく味気無く寂しい感じ

今でも思い出すのは
移動中にバイクがひゅーーーんと抜いていく度に萎えた
雨が降り出してコンビニに集まってる連中を見て寂しいと思った
トランポ旅は俺に合っていないんだろうな
948774RR:2006/03/27(月) 23:47:14 ID:L9jZ99tN
>>947
トランポにバイク積んでいるんですよね
引っ張り出してバイクで走ればいいじゃないですか
949774RR:2006/03/27(月) 23:51:44 ID:c2I+2AaB
高性能レインウェア買えば雨も楽しくなるよ
950774RR:2006/03/27(月) 23:53:28 ID:CQybQFsa
>948
俺はそうする予定なんだけどね
トランポを宿代わりにしようかと思ってます
オフも楽しめるしオンも楽しめるからトランポにしようかと
ライハに行くならバイクで行けばいいし
951774RR:2006/03/27(月) 23:54:15 ID:+AKzy2hj
>>948
もちろんそれが目的ですから
強行軍で夜中に目的地に着いてバイクを下ろして車内で寝る
翌日はバイクでまわる、天気が悪ければそまま車で移動
理想だったんだけど…俺にはつまらんかった
952774RR:2006/03/27(月) 23:57:37 ID:6VGinAAC
じじいみたいだなデカスクで行く方がぜんぜんマシ。
953774RR:2006/03/27(月) 23:57:59 ID:yOqwHX5x
去年 キャブオーバにオフ車を積んでトランポ旅
まずフェリーが貨物車扱いになって割高 しかしドライバルームでウマ〜
見た目 ツーリング先で故障・不動になり 
埼玉からピックアップしにきたバイク屋の車両ってかんじ
トラックはやめたほうがイイ

あと3ヶ月!まってろよ ほっかいど

954774RR:2006/03/28(火) 00:03:49 ID:oOOBuZtt
>>949
雑誌にだか、HPだか忘れたけど、
バイク用レインウェア開発メーカーのスタッフの話が載っていて笑った事がある。
天気図をみては、毎日雨が降りそうなところを目的地に選んで、ツーリングに出かけ、開発中のレインウェアの性能試験を自ら行う。
集中豪雨の時とか台風の時とかになると、喜んで外出するような体質になるそうな。 そんな記事でした。
955774RR:2006/03/28(火) 00:14:27 ID:X7oLq3CS
カッパは難しいね
以前バイク無いじゃ無いメーカーにいて経験したんだけど
普通の設計のカッパだと股がやっぱり漏るね
風圧がかかるとどうしてもシーム部がもたない
956774RR:2006/03/28(火) 00:25:42 ID:MylHiaQY
北海道に行くと大型ばかりしかいないけど、ここでは原付が当たり前なんだね。
久しぶりにトランポみたいなネタが出てきて興味津々だったのに
金の掛かりそうなネタは速攻で否定され、ネチネチと嫌味の連発、、、
しょうがないか、ここは「無職と貧乏の巣だから!」
957929:2006/03/28(火) 00:27:12 ID:4yiyTjfK
>>936

レスありがとうございますm(__)m

道道28ですか、マップルみてますが、みあたらないです^^;

とにかく原付ごときで安全考えるなら国道でなくて、道道や、一般道いけってことですね
958774RR:2006/03/28(火) 00:37:04 ID:PokAybrK
北海道って大型ばっかかな?
割と中型が多かったような。俺が行ったときはかな?

トランポ旅はオフ海苔で拠点を構えて林道に行ったりするには理想だろうね。
ただ、>>940が書いてるとおり味気ないってのも分かる気がする。

959774RR:2006/03/28(火) 00:45:40 ID:fUc4eSrM
トランポなんて言えばかっこいいけど現実は良くて廃バン
ささやかな苦労とプチ冒険が大嫌いな典型的小市民だよな
北海道で楽に旅をしたければデカスク+ビジホで十分
960道民:2006/03/28(火) 00:52:51 ID:DnRqZocA
>>944
オプーソカーでマターリ走るのもいいもんだ
メットを被らない分開放感があるぞ
CBR900RRのライダーにピースされてドピュッと抜かれた事があったな

こういう事ではないんですかそうですか
961774RR:2006/03/28(火) 00:56:01 ID:UrSpyf+e
>>957
え?当別から北に抜ける道だよ?やや遠回りになるけど、交通量は少ないし、
川沿いの寂しい道をマッタリはしれるぜ。R12にしろR275にしろ走って楽しい道ではないしね。

「原付ごとき」って訳じゃなく、道道とかを走った方がいい風景に巡りあえることが多いので、
大型乗りのオレも時間が許す限り迂回しても道道を走ってるよ。ただ、GSが少ないから、
タンクの小さいバイクは要注意だけどな。
962774RR:2006/03/28(火) 01:07:28 ID:YJbEmKd7
楽しいっつうか北海道の道なのにやたら疲れる道だけど、年一回
くらい通りたくなる道として浜益村〜滝川市間の国道451を皆に
勧めよう。
963929:2006/03/28(火) 01:09:50 ID:4yiyTjfK
あ、ありました。当別から出てる道なんですね

てっきりR275近くからでてるのかと思いました^^;しかし、ホクレンが1つあるだけとは…

ガス欠こわいので各市を通る感じでのルートを考えようかと思います。
アドバイスありがとうございますm(__)m

あとは防寒対策だ
964774RR:2006/03/28(火) 07:04:47 ID:EwwbVQOP
>960
オープンカーって車とバイクの良いとこ取りで、平均の満足度が高いね。俺も好き。
バイクは、条件(気温、天気、風景)が決まった時に走る爽快感が代え難い。
そう感じるのは、それまでの悪条件があるからだろうね。
965774RR:2006/03/28(火) 07:46:55 ID:ALQsG9OM
オープンカーの爽快感はある意味バイクを上回るかも?
ノーヘルで運転できるのがいい。
966774RR:2006/03/28(火) 10:14:12 ID:kClIKbPK
967774RR:2006/03/28(火) 10:22:34 ID:b6iHnYiF
クソツマラナス
968774RR:2006/03/28(火) 11:59:32 ID:vWmor7x/
>>966
おまいにとっては、な。
969鱸君:2006/03/28(火) 14:02:37 ID:RA6kUhES
そいえばドウドウ28は、数年したらダムで埋まるんじゃなかったっけ?
451は昔は道良かったんだがなぁ〜最近はウネリ酷いよね。
970774RR
451はあのウネリが楽しいわけよ
距離のわりにエライ時間かかるのが年一回しか通りたくない理由なんだけど