★ミ工作機械とかで部品等を自作 4工程★ミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
139774RR:2006/02/19(日) 04:12:57 ID:Fy5NfyVb
機械加工やってます。
でも職場で聞いても
自作なんてめんどくせぇ、とか
買ったほうが、って奴ばかりです。
140774RR:2006/02/19(日) 08:09:21 ID:2XVTUlfH
自作が目的で40を目前に機械屋に転職しました。
141774RR:2006/02/19(日) 12:03:45 ID:EDUrWvMa
まったく関係のない仕事してます
あくまで趣味
仕事にする気はまったくなし
142774RR:2006/02/19(日) 15:42:21 ID:d3wkQyyc
今は俺も趣味を仕事にはしたくないと思ってます。
143774RR:2006/02/19(日) 16:08:26 ID:Fy5NfyVb
>>140
あんたは自分か(笑
18のとき就職直前に、同じこと考えてたよ。
加工できる職場=ラジコンのホイール作って遊べそうだ。
ってな感じで。
工業高校・機械課だったから極々当たり前に切削専門工場へ
就職しましたよ私は。
144774RR:2006/02/19(日) 16:10:07 ID:Fy5NfyVb
でも趣味=仕事には私もしたくない。
趣味だから好きなときに出来る。
趣味だからとことん拘れる。
趣味だから、面倒臭いときは来週持ち越しもOK。
趣味だから・・・etc
145774RR:2006/02/19(日) 16:16:07 ID:Xpx15GHB
仕事だから毎日やってられる
仕事だから妥協できる
仕事だから打算が働く
仕事だから嫌でも出来る
146774RR:2006/02/19(日) 16:50:53 ID:EDUrWvMa
趣味を仕事にしたくないなんて野暮はいいませんよ
もっとやりたい仕事があっただけ
147140:2006/02/19(日) 20:57:02 ID:9N32mgDf
趣味はあくまでもバイクですよ。部品製作じゃない。
だからバイクはやっぱり仕事にしたくない。バイク便とかショップとかね。
機械屋は趣味のバイクを充実させる為の補助としての仕事だよ。
148774RR:2006/02/19(日) 22:13:27 ID:q+YVsqhM
>>139
昔、ワンオフパーツを作ろうと思って、何箇所か聞きまわったけど
対応は同じようだった。

おかげさまで、ガレージには工作機械が増えました。
そんな自分は事務の仕事をしていますw
149774RR:2006/02/19(日) 22:48:01 ID:SXH+foT0
以前は落ちてるネジや抵抗が宝物にみえました。
ミニミニ旋盤とフライス盤買ったら落ちてる鉄くずが宝物に見えます。
150774RR:2006/02/20(月) 00:24:07 ID:tXcZflPt
落ちてるアルミ缶が暮らしの糧に見えるようにな(ry
151774RR:2006/02/20(月) 00:29:13 ID:Pnm0DIHp
>>148
仕事でやってる方と 趣味を真兼ねてる方とで
対応が違うんですよね、これが。
純粋に仕事だと、休日は機械なんか見たくもねぇ!って方が多い。
趣味も兼ねてると、自分もそうですが
昼休みに何つくろっかな♪ってな感じになってきます。
でも、現状のままでもいいのかも、私の場合。
端材使い放題だったのが、みんなに取られちゃうって・・・困るw

>>149
鉄くず、良いですね〜。
去年は、鉄工所の裏に捨ててあったデカイH鋼を
拾ってきてごっついブラケットを作成しました。
152774RR:2006/02/20(月) 00:29:45 ID:Pnm0DIHp

いかん・・・「趣味を兼ねてる」だった
153774RR:2006/02/20(月) 20:02:29 ID:dVSMszv5
会社の機械を趣味のために家のガレージに揃える気はないなあ
金銭的にも・・・
かといって機械使ったら手作業でなんてもうできないし
154774RR:2006/02/21(火) 03:17:39 ID:rU3AKLdB
うむ。
会社の200V仕様はパワフルで良いんだが・・・デカイ。
性能的には、15年落ちマシンでも十分すぎなんだがデカすぎる。
なので、暇なときに会社のを借りるのが吉かと。
自分の場合。

しかし、マンションの一室にミニ旋盤を設置した
ツワモノって、ある意味尊敬。
俺は、買いたくても手が出せなかった負け組みなのら。
155774RR:2006/02/21(火) 20:33:34 ID:vmGFVTdI
ホムセンとアストロの部品でピストンピン・プーラーを作ってみますた。
ttp://www.wazamono.biz/futaba/futaba.php?res=12623

が、ピストンピン径が太かった様でそのままでは使い物にならず、ディープソケットと組み合わせる事に・・・(;´Д`)

ハンドル部分のロウ付けは激しく下手ですが、焼き付きピストンのピストンピンを無理やり引っ張り出せるぐらいの強度
(ハンドルのパイプにドライバーを突っ込んで無理やり回した)は出てるようです。
156774RR:2006/02/22(水) 01:09:44 ID:eam2CYaf
作業用にコンパネ4枚切り出して棚と机一体にしたのをこさえました。
机の総費用は3千円、みにみに旋盤とフライスはベルメックスで20万でした。
今は仕事の箱作りに活躍しています。あるいみ悲しいです、、。
ブレーキレバー削りだしたいですが、、。NC欲しいですね、、。
157774RR:2006/02/22(水) 01:27:06 ID:chgJpPjd
>NC欲しいですね、、。

ベルメックスのフライスにステッピングモーター付いたよー(1つだけよ)
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1140357838957.jpg

あと2箇月くらいでNCになります。
あなたもレッツトライ。為せばなる。かも。
158774RR:2006/02/22(水) 01:44:11 ID:bOgFZk4o
>>157
マシニング買ってガレージに置いた俺は勝ち組
159774RR:2006/02/22(水) 01:51:34 ID:Y/rd9aR+
>>155
乙。
しかし、ピストンピン焼き付きご愁傷様
次に使う必要がないことを祈って…
160774RR:2006/02/22(水) 04:06:26 ID:tOeF8wFN
>>158
マシンはおいくらで?
161774RR:2006/02/22(水) 17:12:17 ID:botvuER7
このスレでいいのか不明ですが・・・

ホイール流用のためにサンドブラストをやりたくて、吸い上げ式ガン付き
キャビネットとコンプレッサー(これは他用途にもいろいろ使ってますが)を
購入しましたが、ある程度予想通りで直圧でないと厳しいという現実に
ぶつかりました。

で、直圧式のブラスト機を探したのですが、どうも価格的に微妙な線で、
買えないことはないのですが、これだったら自分で作るのもありかなと
思っています。
そこで問題になるのがタンクへの継手の溶接になるのですが、当方
そんなことはやったことありません。でも、やってみたい気持ち半分です。

このスレだったかどうか記憶は曖昧ですが、溶接はかなり手強いと
あったようなのですが、実際のところ試行錯誤を繰り返せばなんとか
なるレベルのものでしょうか?それともごく稀にしか作業しないようなら、
バイク屋のツテでも頼ってプロに依頼した方がいいでしょうか?

漠然とした話のスレ汚しで申し訳ありませんが、ご意見お願いします。
162774RR:2006/02/22(水) 17:52:48 ID:ZOfpnzuQ
>>160
君の5年分の年収くらい
163774RR:2006/02/22(水) 17:54:41 ID:ZOfpnzuQ
>>161
家に200V電源引けばおk
164774RR:2006/02/22(水) 18:14:21 ID:4mqrhYZ1
溶接したこと無くて機材も無いなら業者に頼むのがいいかと
溶接くらい練習すればできるようになるけどブラストだと高圧になる、
圧かけたときに溶接部外れると砂とエアが噴出す
危険な気がするんで今回はプロにまかせたらどうでしょうか
165774RR:2006/02/22(水) 20:41:28 ID:2hrwpSgu
>>161
塩ビパイプで作れば溶接不要。
自分で作って日常的に使ってるけど、十分だよ。
166774RR:2006/02/23(木) 01:55:48 ID:XCKKkiM0
激しく板違いとそろそろ怒られそうですが、、。http://science4.2ch.net/kikai/

>>157
モータは駆動できるかためしに1個買ってあります。秋月の600の、、。でも取り付けがバックプレート、、。
駆動系を完全自作したほうが原価安くつくんでそのうちと思いつつ1年たちます、、。
バックラッシュの吸収やら、刃先の速度やらガーバ扱うまえにやること多いですよね、、。
とりあえず手まわししなくてすむことを目標にしてます。
167774RR:2006/02/23(木) 04:50:43 ID:wVCgntez
>>162
家が建つな。
部品一個を作る機械のために。
まぁ、男のロマンってやつか。
168774RR:2006/02/23(木) 05:02:26 ID:DdaByGgQ
>>167
いやみに聞こえるかも知れんが、金が捨てるほどあるもんでな
169774RR:2006/02/23(木) 07:32:24 ID:WNFvvgyD
もし、よろしかったらボクの目の前に捨ててください
170774RR:2006/02/23(木) 08:02:51 ID:hYNnZ4Ub
自作NC機器のバックラッシュの吸収だったら、ハード的に行なわないで
ソフト的に行なえば良いのではないですか?
バックラッシュの分だけパルスを足し引きしてあげれば良いですよね。
まあ、その前に出来るだけ調整して置く事が基本だけど。
171774RR:2006/02/23(木) 08:11:40 ID:OVl6a/O9
>>164
>>165

とりあえず自分で溶接・・・とまで考えるのはやめにします。
いくらなんでも目的に対して遠回りがすぎるようなので。

プロにやってもらうか、塩ビで作るか少し悩みます。
塩ビのは割れた実績をちらほら聞くのが怖いんですよね。
172774RR:2006/02/23(木) 08:36:42 ID:kdMNnLF8
そろそろ「工作機械とかで工作機械等を自作」スレを
工学板にでも立てて、そっちでやって下さい
173774RR:2006/02/23(木) 08:51:45 ID:BY/EkPeq
「自作の部品とかでミ工作機械等」のほうがいいな
174774RR:2006/02/23(木) 09:07:25 ID:x/3AMFRd
バックラッシュでモーター過負荷で止まっちゃうオイラが来ましたよ
175774RR:2006/02/24(金) 15:08:38 ID:WWfqsPtn
鉄製チャンバーが錆びてきたので塗り直そうと思って、
グラインダーにワイヤーカップ付けて塗装を削ってたんですが、
思ったより重労働で1本も終わらないウチにヘロヘロになりました。

あと3本もあると思ったら憂鬱になってきたんですが、
なんか楽な方法無いっすかね・・・?^^;
176774RR:2006/02/24(金) 15:10:08 ID:WWfqsPtn
誤爆しました。
スンマセン・・・orz
177乙女 ◆..FHmie7EQ :2006/02/24(金) 16:11:26 ID:6gWrYafG
>175よ。
ブラスト出したらエエんちゃう?
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。
178774RR:2006/02/24(金) 18:04:54 ID:Ry2rW4p3
>「自作の部品とかでミ工作機械等」のほうがいいな
見栄作りの機械?
179774RR:2006/02/25(土) 01:24:03 ID:UjKJ5d3i
>>170 円、円弧で刃先速度考えると苦労しそうですね、、。
180774RR:2006/02/25(土) 03:18:20 ID:F6wFHqwp
>>175
耐熱だからシブトイと思うけど塗装なら一度バーナーで焼き焦がすと簡単に剥がれるよん
181774RR:2006/02/25(土) 03:28:32 ID:ueLglKQL
>>175
軸付きサンドペーパー(正式名ワカラン)
だったらラクかもしれないよ?
182774RR:2006/02/25(土) 07:29:21 ID:xlzz8GBQ
剥離剤使うとはがすの楽にならね?
183774RR:2006/02/25(土) 09:33:02 ID:HE8aQcPg
>>177,180-182
誤爆に回答サンクスです。

4気筒なんでブラストに出すと輸送費だけでも大変なんですよ。
出来れば自分でやりたいけど、大きいブラスター持ってないんで・・。

バーナーで焼いて、軸付き?サンドペーパーで落としてみます。

剥離剤は、後からの塗装のノリが悪くなるって聴いたんですけど
どうなんでしょうね?

スレ違いでスンマセン。
以降、整備スレでお願いします。
184RC-44:2006/02/25(土) 10:48:37 ID:SvSiQKFx
>183
軸付き?てフラップ軸付きホイールのことね。あれでも塗装剥離させるも大変です。
一番楽なのは、剥離剤。相手が金属製ならお勧めします。
しかし溶接部分など、剥離剤がこびり付いてしまう様な物だと、剥離剤を
剥離させるのが大変です。
平面部分は剥離剤、溶接部分はカップブラシが良いんでないの。
185乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2006/02/25(土) 16:35:57 ID:is1ivwQR
・・・・っちゅうか、錆びチョンパなんやろ?
塗装ぅ剥がすだけやったら剥離材で上等やろけどな。
錆び取るんは、やっぱブラストかワイヤカップ等で無いと辛いやろ。
手間はかかるが、スポットブラストでチマチマ落すか、ワイヤーカップでブリブリ擦るか・・・
ワシはそういうチマチマしたジャマクッサイ&楽しくない作業は外注派やからナァ〜 
ソレト、ゴリっとブラスト当ててもらうと、耐熱塗装のノリがエエんや。
耐熱塗料は、普通の塗装と違うて下地、サフとか打てんやろ。
耐熱用にナンかエエモン在るんかもしれんが・・・ あんましヨォ知らん。
ま、ブラストガン持ってるんやったら、ゴミ袋の中に入れてブラスト、とかでもイケんのちゃうかな?
以上。。。。。。。。。。。。
186774RR:2006/02/25(土) 17:49:56 ID:OG+Ko4c9
関西弁って馬鹿みたいだ
187774RR:2006/02/25(土) 19:11:10 ID:8NCKAYJv
>>186
道具と一緒で使う人と使い方次第で良くも悪くもなる。
186が指しているものがどちらかは、
言うべきにもあらず
188774RR
錆びたというからには鉄製チャンバーだろうから、
キッチンペーパー+ある程度に水で希釈したラストリムーバー(KUREのが安いかな?)で、
換気扇の掃除のように、、湿布貼り付けまくりってな状態にしておいて、
落としきれないのは、カップワイヤーブラシ等で落として、
さっさと耐熱塗料を塗って焼きつけでOKでしょ?

下手にブラストしたら穴開きそう。チャンバーだしね。