【手が】■整備するぞっ22【(´・ω・`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2006/03/13(月) 21:37:22 ID:1de2n88N
ガンヲタ乙
953774RR:2006/03/13(月) 23:40:00 ID:ZIVAN2z4
整備にメンテナンススタンドかリフトジャッキ買おうかと思うとるんですが使い勝手はどっちがいいですか?
954774RR:2006/03/13(月) 23:51:36 ID:F65evpD0
>>953
メンテスタンド推奨
まず支点が少ないんで不安定
それに油圧ジャッキはリリースバルブを緩めなくても時間とともに圧が抜けて下がってくる
パンタならその心配はないが、何にしてもジャッキは長時間支え続けるようにはできてない
955774RR:2006/03/13(月) 23:55:56 ID:ZIVAN2z4
>>954
サンクス
やっぱ車輪付きがいい?
おすすめあったら教えて
956ゔぁ ◆B848xSpTPM :2006/03/14(火) 00:21:29 ID:s7dJ1kBV
>>955
XJR1300の純正オプションのメンテスタンド秀逸。
957774RR:2006/03/14(火) 00:33:48 ID:ZgyEcVkn
ちと高いが自由度が高いのでおススメ

http://www.cooride.com/stand/stand.htm
958774RR:2006/03/14(火) 00:34:21 ID:o3jsNXyr
バイクを入手した後にグリスアップする箇所がいまいち把握できません。車種はJADEです。

・フロントアクスルシャフト
・スピードメータケーブル
・アクセルワイヤー
・ステムベアリング
・サイドスタンドの付け根
・スイングアームの付け根
・リヤアクスルシャフト

ずっとROMっていて、だいたいこの部分をやればいいのかな?
と考えましたがいまいち不安です。この他にやっておけ!という部分があったら教えてください。
959774RR:2006/03/14(火) 00:38:18 ID:fHplE1zd
ナイスなフィールになるおすすめメンテ教えて

イージーなやつで効果グンバツな
960774RR:2006/03/14(火) 00:39:30 ID:t8FEQbi/
脳に電極
961774RR:2006/03/14(火) 00:43:52 ID:2GuX3usk
止まったままNでアクセル全開
962774RR:2006/03/14(火) 00:55:44 ID:krDyO7C9
>>958
サスペンションの上下のカラー部もやってあげてください。
963774RR:2006/03/14(火) 01:01:06 ID:2GuX3usk
>>958
クラッチレバーやブレーキレバー、チェンジレバーなど
まずは手足で直接動くパーツ全てからだ。
964774RR:2006/03/14(火) 01:01:30 ID:f6x3BkB4
タイヤ脱着の際についででイイです
・フロントアクスルシャフト
・リヤアクスルシャフト
大掛かりになるが…まぁガンガレ
・スイングアームの付け根&ショック下部
・ステムベアリング
割と手軽
・スピードメータケーブル
・アクセルワイヤー
・サイドスタンドの付け根

追加
ブレーキレバー、クラッチレバー、ブレーキペダル軸
クラッチワイヤー
片押しキャリパー?だった気がするのでキャリパースライドピン

その他
ブレーキパッド残量、ホイルベアリング、チェーン&スプロケ
エンジンオイル、フォークオイル、エアクリ、プラグ
バッテリーなど
各部点検、清掃給油、増し締め、ポジション調整など

まぁぼちぼちやって行きませう

965774RR:2006/03/14(火) 01:13:39 ID:Vb1ck8r1
>>958
バイクの保存状況にもよるから一概には言えないけど自分の場合は、

@アクセル、クラッチ、チェーンは購入したら取りあえずチェックしておく、スタンドは重かったら油さす。
Aブレーキパッドのチェックと共にF、Rのホイールのベアリング、シャフトチェック、
   スプロケ、チェーンが駄目ならこの時交換。
BFフォーク外した時にステムチェック、Rサスのリンクも同時期にチェックしました。
Cスイングアームのシャフトはエンジンと友締めだったのででエンジン下ろしたときにチェック、

数字が大きくなるにつれ作業はヘビーだと思います。ご自身で作業されるんのはA位までですかね。
自分が購入した時はこれ以外でエアクリ、キャブ清掃、プラグ、プラグコードチェック、
タイヤの空気圧のチェック、Bフルードの交換をします。あと暇を見てタンクの中の錆チェック。

これだけ作業すれば気分良く走れると思います。


966774RR:2006/03/14(火) 01:55:00 ID:eTb7qvCZ
はじめまして、中古のグランドアクシスに乗り始めて半年ほどの者です

今日突然、左側のウインカーがおかしくなりました
点滅がもの凄く遅くなってしまい、後ろ側左は全く点滅しません
右側は問題ないのですが、ひょっとしてご臨終なんでしょうか?
できれば直して乗りたいと思ってます、よろしく!
967774RR:2006/03/14(火) 02:21:16 ID:9X/IlVWU
>>966
おそらく球切れ。
素直にバイク屋か用品店に持っていけば1000〜2000円くらいで直してくれる。
点滅速度は左後方が切れてリレーが変に動いてるだけだから球交換すれば直るハズ。

可能性は低いけど回路がイカれたとかリレーが死んだ可能性もあるから、
とりあえず購入店に持っていくのがベストだ。
968774RR:2006/03/14(火) 02:31:58 ID:2xsG7/W4
>>966
バイク屋に行け!と言いたい所だがここは整備スレだからな・・・w

まずはバッテリー。
セルが正常に回るか、ヘッドライトやメーターランプなどのチラつきの有無の確認。

バッテリーが問題ないようなら、ヒューズ。
ヒューズが切れてないかの確認、接触不良、破損等はないか。

たぶんヒューズか、バッテリーがあやしい。

上記のが異常なければ、とりあえず異常あるウィンカーの配線を確認。
断線や、接触不良の有無。

次にソケット。
ちゃんと接触してるか、異常ないかの確認。

それでもダメなら、ジェネレーター、電気回路の異常も考えられる。
こうなったらバイク屋へGO。
969774RR:2006/03/14(火) 03:31:58 ID:eTb7qvCZ
>>967>>968
親切な説明ありがとうございます
確かにセルは回りづらくなっています、朝とかはほとんどキックでかけています
順番のチェックして自分で直したいと思いますが、ダメならやはりバイク屋に行きます

多謝!
970774RR:2006/03/14(火) 04:30:50 ID:2xsG7/W4
>>969
頑張って〜。
971774RR:2006/03/14(火) 10:42:16 ID:zBjJoKkj
スピードケーブルは
あんま知られてないけどワイヤーを引っこ抜ける。大体下側から。
引っこ抜いてCRCで全部洗いおとしてパークリで綺麗にして
グリス塗り塗り。これで結構寿命のびるよ。
アクセルとクラッチワイヤーは、少しでも解れてきたら交換した方が。
内部の樹脂コートが磨耗しちゃってる場合が殆どなので、グリスアップしてもすぐ引っかかる。
972774RR:2006/03/14(火) 15:54:34 ID:qSF+ah+/ BE:487670786-
ホィールのベアリングチェックはどの程度なら、「よし」としますか?
973774RR:2006/03/14(火) 16:44:12 ID:Xd/Mpz66
>>972
何か回すとゴリゴリしてる
→要注意。暇見つけて打ち替え。

フォーク、スイングアームにホイールを組んだ時ガタがある(少しでも)
→即打ち替え。それまで絶対乗らない。

限界まで傷むと、突然ロックして死にそうな目に合うよ(体験済み)。
足周りは早めの見切りがイイと思う。
974774RR:2006/03/14(火) 17:10:37 ID:51ZBvlo9
>>958
ステムベアリングだけは締め付け具合の勘所が難しいので下手にやらないほうがいいかな。
やるならやり方しっかり調べて。
975774RR:2006/03/14(火) 17:28:51 ID:g/xtNYxo
回してひっかかりがある
→シール外して完全に洗ってグリスアップ
改善されなきゃ交換

少しでもガタがある
→即交換

あと、ホイール外したときに毎回グリスアップ、ダストシールみて怪しければ交換
ベアリングとシールは常時部品在庫しとくな
ロード車だと、そんな壊れるもんでないから、在庫しとかなくても良いんだろうけど
976774RR:2006/03/14(火) 18:55:01 ID:EvEblzN8
くそう。
ブレーキフルード交換したらエア噛んだ…。
明日もう一回やり直しだよ。。
ブレンボラジポンって抜けにくいって話を聞くから
激しくめんどくさ。
977774RR:2006/03/14(火) 19:36:57 ID:KGAAuLMV
>>976
シャンプーのボトルのポンプにチューブくっつけて吸い出すという手もあります。
978976:2006/03/14(火) 20:15:14 ID:EvEblzN8
>>977
サンクスコ。
注射器で下から入れたんだよねー。ブルーだ。
979774RR:2006/03/14(火) 20:16:08 ID:OOttLjOf
>>971
純正部品、ワイヤーだけでも設定があると思う。ホンダなら。
他社は良く分からないけど。
980774RR:2006/03/14(火) 22:18:12 ID:EM1CrqFZ
>>966
グランドアクシスはウインカーリレーに関してリコールが出てる。
該当してないかチェック。前と後ろで症状が違うみたいだから
球切れっぽいけど。
981774RR:2006/03/14(火) 22:46:23 ID:UEgCfyIN
昨晩JADEのグリスアップで質問した者です。
色々とありがとうございました。レスを参考にしつつやってみます。
982774RR:2006/03/15(水) 07:59:46 ID:KGYJ35OX BE:355593757-
>>977これは、減圧の「方式」になると、思われますが、エアー抜けますか?
加圧のやり方、ブレーキ踏む旧来方式でないとダメだと、言われたんですが・・・
983976:2006/03/15(水) 11:21:55 ID:w+UP9/lI
今回初めて注射器で下から入れてみた。エロではない。エア抜き完了。
注射器で下から押し込む方法はやっぱり慣れが必要だな。
ってことをやり終わってから、そーいやーだれかが言ってたなー。って思ったよ

下から入れてるとき、気にしてないとマスターから空気吸っちゃうんだよね。
常に加圧してればいいんだろけど、最初ホースをつないで
ブリーダーボルトを開けるとき、どうしてもエアを逃がすために
少し注射器ですってあげると、上ではしっかりエアを吸ってましたとさ。

>>982
大丈夫じゃない?たぶん。昔それでやったときはそれで出来た。

感想。ポンプで抜くほうが楽だな。
984774RR:2006/03/15(水) 12:31:25 ID:Nw/6jkGY
>今回初めて注射器で下から入れてみた。エロではない。

オマイさん文章うまいな。
985774RR:2006/03/15(水) 13:06:14 ID:e3kCexXa
次スレ タノム
986砂 ◆SNATANv1Ws :2006/03/15(水) 13:52:26 ID:ATjSvydT
ジスレ、タテタ

【(`・ω・´)】■整備するぞっ23【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142398275/
987774RR:2006/03/15(水) 14:12:42 ID:e3kCexXa
ありがとう
988774RR:2006/03/15(水) 14:58:08 ID:P5Yaemiw
>>986
乙!( ´∀`)ノ三 G[__] コーヒードゾー
989774RR:2006/03/15(水) 16:39:53 ID:pxAAyJ+R
>>988
>>986は紅茶党らしいぞ。
990774RR:2006/03/15(水) 18:03:11 ID:s1XK/euB
umemasu
991砂 ◆SNATANv1Ws :2006/03/15(水) 18:26:20 ID:ATjSvydT
>>989
おまwwwwなんで知ってるんだwwww
992774RR:2006/03/15(水) 18:33:53 ID:hJ/9yE4S
ネジがないよおおおおおおおおおおおおお
993774RR:2006/03/15(水) 18:38:24 ID:P5Yaemiw
つ【ロックマン7】
994774RR:2006/03/15(水) 18:52:04 ID:jUm5jaJC
>>993
例の犬が掘り当てる、ごっついねじに萌え
995774RR:2006/03/15(水) 19:22:00 ID:oIbeWDaZ
>>992
さっきウチの前に落ちてたぞ。
これか?
ttp://diary.fc2.com/user/popp/img/2004_10/7.jpg
996774RR:2006/03/15(水) 19:28:22 ID:lIBNjmmh
埋め
997774RR:2006/03/15(水) 19:53:19 ID:P5Yaemiw
>>995
これは落ちてるっていうんだろうかw
998774RR:2006/03/15(水) 20:08:41 ID:P5Yaemiw
埋め
999774RR:2006/03/15(水) 20:09:35 ID:P5Yaemiw
次スレ誘導

【(`・ω・´)】■整備するぞっ23【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142398275/
1000774RR:2006/03/15(水) 20:10:06 ID:P5Yaemiw
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐