【JSX】日本のモトクロス界を語るスレ【日本GP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
97774RR:2006/02/16(木) 08:16:52 ID:QuUDCgFV
多少でも実現性を考慮した話も有ったじゃん。
それは全部カレーにスルーで全部夢想・妄想扱い。
MFJの体質の問題にしたいのかもしれないが、まー関わってる人間の問題やろな。

78を必死に否定してる辺り、よほど痛い所付かれたんだな w
98774RR:2006/02/16(木) 08:24:02 ID:RR409Rg3
そもそもなんで観客側がそこまで考慮せなあかんのだろう?
いいと思ってないから口にするだけ、代案具体的に出せなんて傲慢もいいとこだと思う。
それとも運営したい人間しか参加したらダメなスレなのか?
99774RR:2006/02/16(木) 11:49:37 ID:Cr2M4VJe
MFJのことは良く分りませんが、
ようするに昨今の日本の風潮のように、

古い「無能役人体質の管理者・運営者」を一掃&破壊する
大きな革新の流れに乗っていないのでしょう。

若い有能な人材が育たないか、拒絶する体質・組織図があって、
内部から自浄作用をする動きが消されてしまう。
または、外部からの新鮮な若い人材も拒絶する
超保守的な自閉的体質があるのではないでしょうか。

飛躍すれば、
ホリエモンのようなある種カリスマティックな人材が
触手を伸ばすような魅力的な世界をアピールできていない
ということでは………

だから、どうするんだ!という意見はないのですが、
わたしも現在の環境で
そういう問題に直面しているのは事実です……
100774RR:2006/02/16(木) 12:01:02 ID:IZxFZ0in
ホリエモン…。
101774RR:2006/02/16(木) 12:03:10 ID:Cr2M4VJe
そうホリエムォン
102774RR:2006/02/16(木) 13:03:26 ID:RR409Rg3
役人体質か、納得だな。顧客(観客)のニーズを軽視してるのも同様な感じだ。
そもそも全日本選手権は誰の為にやってるのだろう?
103774RR:2006/02/17(金) 10:37:46 ID:iXBJ0Jg1
観客のニーズっていうのではSXが見たいという声があるんでは?
それを夢想とか金銭的に無理と切って捨てるのはなぁ
財団法人とか見る側にとってはどうでもいいしな
まぁどうせ観客について語ってたわけでないから論点のすりかえとか言われそうだが

ただ入場料取ってやってるんだ、観客に満足してもらう事は必要でしょ
104774RR:2006/02/17(金) 10:56:08 ID:hUEFud5n
財団法人で有ることと、実際にはプロ化して見せる事で金を取ってる全日本に何の関連が?

イマサラそんな事言い出すなら永遠にアマチュアレベルでやってりゃいいじゃん。
ライセンス人口もSXやってた頃からすると半分以下、観客数も減る一方でどう維持するのか見物だな!
105774RR:2006/02/17(金) 11:58:29 ID:iXBJ0Jg1
観客減→注目度減→スポンサー減→MXに専念できるライダー減→レベル低下→レースの魅力低下→観客減
の負のスパイラルが想像できるが、実際に減ってるのかな?
106774RR:2006/02/17(金) 13:27:47 ID:J6HeaiYQ
F1みたいな盛り上がりは中々想像しにくいな。
アメリカみたいな盛り上がりを想像するならば、
山の中でレースやってたら無理じゃないですか?
プロ野球界と提携?して、全国のスタジアムを転戦するしか
ないでしょう。
そう考えると、かなり非現実的な話になってしまう。
すると、イギリスみたいな地元密着の大会がどれだけ開催できるか
という、「日本独自」の展開を模索しなくてはなりません。
そこに新しい仕掛けやアイデアがあればいいなぁ〜
例えば農協と組んで、田起こしはMXタイヤでゴーなんてね!
107774RR:2006/02/17(金) 13:29:47 ID:J6HeaiYQ
こりゃダメか…全戦マディーでジャンプもない〜
108774RR:2006/02/18(土) 16:43:21 ID:QGoFEIpA
唐揚
109774RR:2006/02/19(日) 10:15:15 ID:H5yfx9Ya
>105
ttp://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=307
観客は-4%
ただしIA2のエントリーは-19%

MFJの委員が選挙で変わったようだから
もしかしたら体制が変わるかも。(と期待)
今期委員長の田中さんはモトクロス・オブ・ネイションズ
の日本選手団団長を務めた方だからエントラントの
気持ちを分かってくれるはず(これも期待)

昨年のわっさむの反省で工事もするようだし
ちゃんと選手会やエントラントの意見も聞いてくれてる
ここで文句言う前にMFJに提案要望でも出せば
どうだろうと思うのは・・・私だけ〜?
110774RR:2006/02/19(日) 10:32:00 ID:JC/yIRL6
>>109
「昨年のわっさむの反省で工事もするようだし 」
かなり失礼な書き方だと思います。
この一行だけ読むと、わっさむの方が可哀そうです。
MFJにどんな提案したかわかりませんが
貴方が出すような提案が採用されるとは思えませんね
111774RR:2006/02/19(日) 10:41:45 ID:JC/yIRL6
名阪スポーツランドの全日本って、ギャラリーが多いように思うのですが
実際に他のレースって見てないから解らないけど、もっとギャラリー多いのですか
毎年友人の家族と子連れで弁当持って行ってますが
昔いっしょに走った友人とか出会えてたりして満足してます。
112109:2006/02/19(日) 10:58:16 ID:H5yfx9Ya
>110
あの、リンク先を読んでもらえた?
読まずに批判してるんだったらやめて欲しい。

俺は提案も何もしていない、事実を述べただけ。
言いたいことは選手会、エントラントの要望は
ちゃんと反映していると言うこと。

それとも俺の日本語にイチャモンつけてるの?
「昨年のわっさむ(ラウンド)の反省(会の結果)で
(わっさむ町とMFJ合意の下)工事も
(2004年の基準で)するようだし」
とまで書けって事か?
113774RR:2006/02/19(日) 15:53:53 ID:20oc6maY
わっさむの事は土質からしてダメで何度も何度も何度も
言われてその都度一応改善してるようだけど一部IA選手やファンのブログ等で
あそこは全日本として相応しいのか疑問と未だに言われてるよな。
広い北海道であれしかコースが無いならともかく千歳が有るのにねえ。
その程度の改善すら出来なくて果たして健全な発展を期待できる「マトモな利益が出せる」
プロスポーツ化なんて出来るんかね?
114774RR:2006/02/19(日) 18:11:02 ID:eRw/lhbZ
そもそもプロスポーツ化を目指してるのかな?
115109:2006/02/19(日) 20:38:22 ID:H5yfx9Ya
わっさむは村おこしのイベントとしてモトクロスや
トライアルを誘致している(と言われている)からねぇ
トライアルはともかく、モトクロスはどうもねぇ
ホコリを抑えるために散水して対応するけど
レース前半と後半(乾く頃)でコースコンデションが
変わりライダーは大変(らしい)。また石が多く
飛び石で観客に怪我人が出たら大変(とか、色々)
まぁわっさむ町の人は友好的だから地元密着型
のラウンド展開に期待しているんだけどね
11649:2006/02/19(日) 21:13:14 ID:HxMaTPbC
>>114
目指していないと思います。
ワークスライダーはすでにプロですし、国内選手権でプロとアマが走ることは他の国でもさして珍しくはないでしょう。

それに、(財)MFJの設立目的は「すでに達成されている」といっても過言ではありません。
その理由は財団法人がなんたるかを調べていただけたらお解りになると思います。

それとは別の話として、私も今年の和寒には期待しますよ。
117774RR:2006/02/19(日) 22:47:05 ID:PoqlFWFV
おーい>>49
>>97
>>99
>>102-104あたりへの返事は無しか?
答えが返せないとスルーか?
118774RR:2006/02/19(日) 22:47:35 ID:PoqlFWFV
追加>>98もだ
119石井正美:2006/02/20(月) 00:41:34 ID:+b0qQcyn
やぁ、どうも。
120774RR:2006/02/20(月) 09:54:57 ID:xm22XvO7
>116
で、結局ナニガ言いたいの??
MFJさえ安泰なら日本のモトクロスは健全に発展するとでも?
選手はプロなのにプロスポーツ化なんて目指してないとか訳わかんな過ぎ。

何かもう業界のダメな側面をまた見せ付けられた気がするなあ。
意見が有るなら直接言えよとか言われるんだろうけどどうせ関係者も見てるんだろ、ココ。
121774RR:2006/02/20(月) 11:30:33 ID:Oo1TBbU/
選手にもっと勉強させろ。
国語、社会、物理、一般常識。
問答無用の成績だせるやつ以外は
もっと勉強してから出直してこい。
122774RR:2006/02/20(月) 12:03:40 ID:6vNinZhE
>>113
>広い北海道であれしかコースが無いならともかく千歳が有るのにねえ。

MFJもわっさむの代替として千歳を考えているらしく、
わっさむに対し千歳の事をちらつかしているらしい。

が、千歳で全日本やるとしたら水やら電気だかの問題があり
かなりの設備投資が必要で千歳も誘致に対して
本腰を入れていない。

あくまでも私感だが
せっかく北海道でやるんだから、北海道らしいコースでやるべき
わっさむはレイアウト的には珍しいコースだが、ライダーも本土から
観戦しに来ているコアな人たちはこんなコースは望んでいないと思う。
せめて改修前の弘楽園以上のダイナミックさは欲しい所。

まぁ欲をいえばナショナルやるぐらいのコースがいいなぁー
12349:2006/02/20(月) 20:59:20 ID:Tlf+buCj
>>117
私はスレ主ではないので返事が必要とは思えないけど、ご要望にはお応えしますよ。
1さんは住人に丸投げしましたからねw

>>97
カレーにスルーして、と言われてもね。 あえて書くなら、「はいはいわろすわろす」

>>99
ほりえもんw
虚業家の彼が今、どのような状況にあるか考えてください。そんな人に興味を持ってもらいたいですか? プロ野球界が彼を拒絶して正解だったとは思いませんか。
爺さん達は権力にしがみついているだけでもなく、伊達に年を食ってるワケじゃなかったということですよ。
MFJについては、プロ野球とは根本的に違いますから比較できませんけどね。

>>98
そんなことはありませんが、要望だけ書き連ねても発展性がないと思いますので、その解決策を考えてみてはいかがでしょうか?

>>102
私見ですが、「競技者およびエントラントのため」に他ならないと思います。
また、下記リンク先に「MFJはモーターサイクルスポーツを通 じて国民の心身の健全な育成に寄与することを目的」とあるように、レース開催はその範疇にある、と認識できますが…。
http://www.mfj.or.jp/user/contents/About/MFJ/mfj.html

>>103
顧客満足度の向上は商売においては重要な課題です。
SUGOや弘楽園のように商売でやっているところは努力を惜しみませんが、関東や北海道、九州のように商売としての意識が希薄なら、それなりの対応となるのは各会場を比較すれば明らかでしょう。
前述のように本部は、レース運営の実務を各地方ブロックに丸投げなのでこのような格差が現れてくるのです。
12449:2006/02/20(月) 21:01:44 ID:Tlf+buCj
続きです。

>>104
↓をお読みください。
【法人】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA

ちなみに、
Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)
http://www.j-league.or.jp/

日本プロ野球機構
http://www.npb.or.jp/

JAF
http://www.jaf.or.jp/

は、社団法人です。


>>122
実は私も昨年始めて北海道に行ったのですが、同感でした。
125774RR:2006/02/20(月) 21:08:19 ID:nM+n8MgR
要はSUGOなどがんばってるところは勝手にやってね
うちらは傍観してるだけって言ってるに等しいわけだ
観客の不満も正面から受け止めることはしないのは当然か
こんな状態で顧客満足が重要な課題なんて
口だけのもんだよな
126774RR:2006/02/20(月) 21:19:52 ID:m8e/gT8l
へぇエントラントの為ってライセンス人口も減ってる事実どう受け止めるかね?
127774RR:2006/02/21(火) 00:52:10 ID:4unyfAtB
しかし夢を持って若いときからやってる子らに
老害としかいえないジジイが上でやってるのを見ると、
不憫だわな。

まぁどこを見回しても観客の声に耳を傾け、
観客増をはかって発展していくふうには読めんな。
もともとその発想がないというのが役人風情ということか。

もっともそういった視点がないわけだから、話が平行線
なのは仕方がないのかもな
128774RR:2006/02/21(火) 10:31:06 ID:JgdX4QA8
覚えたての2ちゃん用語を無理して使って煽ってるつもり何だろうけどさあ、
余裕が無いんだから滑稽にしか見えないって w

しかし知識は有るのかもしれないが知恵は出てこない、保身のための言い訳だけは達者。
あくまで他力頼みの結論しか出ないのに自分は当事者側だと他を見下す物言いしか出来ない傲慢さ。
なんか本当にこの業界のダメな体質を一人で体言してますね。
129774RR:2006/02/21(火) 11:37:04 ID:dx71U7+s
まさに役人体質
130774RR:2006/02/21(火) 18:37:32 ID:rfsxfKTX
何か既得権益があるのかよくわからんが。
時代に合わないお役人体質のお偉いサンは、
「自分が退職するまで」は、現状維持を死守!
そのためには新規参入や構造改革は断固反対!
配下の人間には、
退職後も貢ぎ続ける人格を積極的に育成!

つまり、な〜んにも会社や組織のために考えない。
私物化できる力を「地位」と平気で言う人たち。

まぁ世のツネですな。
131774RR:2006/02/21(火) 19:05:37 ID:JgdX4QA8
まあ別に面白いレースを見せてくれるなら運営側がどれだけ儲けようが、地位を守るのに汲々とするような老人がいようが構わないなあ。

あくまで面白い、カネ払って見に来て良かったと思えるレースならな。

プロもアマも味噌も糞も一緒くたに一日に無理矢理詰め込んだ今の全日本にそう思って来てくれるファンがどれだけいんのかね?

不満を述べれば、じゃーお前がやれと吐いて捨てるような組織に期待するのが正しいのか?
13249:2006/02/21(火) 21:16:08 ID:LL35b0o/
>>125
顧客満足度については一般論として書いています。
MFJがそれを意識している、とは書いてませんよね。

>>126
エントラントの減少は、世の流れでしょう。
世間に必要とされない活動なら消え去ってもかまわないとは思いませんか?

>>127
役人風情とおっしゃいますが、そのお役人がいなければ全日本は成立しませんね。
しかも、彼らは“民間”の参入を制限するなどの障害を設けたりはしていません。

>>128-129
はいはいわろすわろす

>>130
実情をご存じないようですね。
そういう知ったかぶりをする人がいるのも、世の常ですけど、どこかで読んだような文言で憶測を語るのは無知をさらすだけなのでおやめになった方がよろしいと思われます。

>>131
何度も書きましたが私は組織内の人間でもなく、MFJの見解を代弁しているわけではありません。
ここで述べていることは、あくまで私個人の私見にすぎないことを重ねて申し上げます。
現状に急進的な改革を期待できないという点については、あなたや他の皆さんと同意見ですが、それでもMFJがなければ全日本選手権は成立しないでしょう。
全ての業務を代換でき、さらに、問題点を改善できる統括団体を新規に創るというのなら話は別ですが、誰がやりますか? いませんし、そういうことを望んでいるわけでもないでしょう。

MFJが皆さんが望むような姿ではないことはすでにお解りのはずですし、今後も組織としての変化はないでしょう。
ならば、外部の人間として協力して改善していく方が建設的だと思いますが、いかがなものでしょうか?
133774RR:2006/02/21(火) 21:34:00 ID:s6igOJ9x
協力する気もなければ、面白いレースを見せてくれる
団体があれば別にMFJに固執する気もない。
ついでに組織の内部事情なんて興味のへったくれもない

チケット代払った、そこまで行く交通費かけてまでの
価値が今の全日本のレースにはないと思う。
十数年見てきた感想だね。
初めてSX見たときは遠く東京まで行った甲斐があったと
思ったものだ。今では近くで全日本があって無料で券
もらったとしても自分は行かない。その時間別のこと
やってたほうがよほど有益だ。
134774RR:2006/02/21(火) 21:34:03 ID:qEajbCgz
なんか組織立ち上げたら?
135774RR:2006/02/21(火) 21:36:12 ID:dx71U7+s
〜とは書いてませんよねとかあげあしとりみたいな反論しかできないのね
結局どうやって観客の満足満たすかのガイドラインぐらい書かないと
136774RR:2006/02/21(火) 21:46:08 ID:s6igOJ9x
やっぱりレス読み返しても>>49の語る
「理想の全日本」の姿が全く語られていない。
逆に語られてないってことは今の姿が理想だということに
なるのだろうかとさえ思える。
ここの住人もその姿を書くことなく他人を批判するだけの
姿勢に苛立ちを覚えてるのだろうと思うのだが。

外部の人間として改善に協力と言ってるぐらいだから
何か思うところはあるわけだろ?それを>>49の意見として
語ってみてくれと思うがな。
137774RR:2006/02/21(火) 21:56:56 ID:Mrz3hhdF
盛り下がってるんだんね、北海道も行きたいけど
絶対無理だよね、会社休めないし
関西は観客多いと思ったけど、あれでも少ないんだね
がんばって盛り上げてください。私はゆったり観戦したいですけど
138774RR:2006/02/21(火) 22:00:39 ID:rfsxfKTX
もちろん実情なんて知る由もありません。
わざわざ情報を探る気もさらさらないのが本音ですが、

内情・実情を知らないことと
「無知」という語彙を意図的に同列にされて、
発言者を嘲る姿勢は如何なものでしょう。

世相の一端や、私を取り巻く環境を眺めたときに、
このスレッドが内包する閉塞感と同じ臭気を感じ、
嘆息いたした次第です。
他意はございませんのであしからず。
139774RR:2006/02/21(火) 22:56:57 ID:4huHLEFH
全日本ロードよりはまし
140774RR:2006/02/21(火) 23:08:01 ID:dx71U7+s
全日本ロードもなぁ・・・中途半端な改革で終わった感じ
rsjのHPも逃げるように閉鎖だったからな
14149:2006/02/21(火) 23:51:20 ID:LL35b0o/
>>136
私の理想としては、タイムスケジュール、コースレイアウトと観戦ポイント&導線のバランス、場内実況、レース以外のイベントとのコラボレーションなど、総合的にプロデュースされたイベントです。
しかし、MFJ各ブロック事務局スタッフには無理でしょう。 SUGOや弘楽園、名阪などは毎回改良しているのでその調子でがんばってもらいたいとは思いますが、その他のコースにはテコ入れが必要です。
そこにプランニングや実務で地元のライダーやファン達が協力する余地は大いにあると思います。

広告代理店や企画会社が介在しても一向にかまわないのですが、評判の悪いコースは資金的な理由で「そこまでしなくても…」となりそうなので、有志の皆さんで「自分たちの全日本」を作ることで、文化的、あるいは商業的な広がりが生まれるかもしれません。
142774RR:2006/02/22(水) 09:27:24 ID:78cIfdZl
…結局今までの全日本を変えるつもりは更々無い訳だ?

小さいレベルの不満点を潰すぐらいの事で近場でタダ券有っても行かないと思ってる人等が戻って来るんだろうか?
だとすれば相当楽観的というか…
エントラント減少は世の流れとか宣ってるけど、エンデューロやモタードまでMFJライセンスが設定されたのは不思議ですね。
モトクロスだけは違う世界の話なのかな?
143774RR:2006/02/23(木) 00:16:55 ID:ck+PS+xL
べつにさぁ、49がスレ主でも2ちゃんの管理人でもサーバーの持ち主でも何でもないんだから
別にこのスレは「語る」スレなんだから好き勝手な要望書き連ねてれば良いんじゃないかな??
実現性がどーのとか組織のメンツやら都合なんか知った事ではないしな。

ハナから49もギロンなんてするつもりないようだし。
支離滅裂な長文の割には結局、自分じゃどーにもならないのに他人には八つ当たり www
専用ブラウザであぼーんしちゃえば?
144774RR:2006/02/23(木) 20:47:20 ID:Etl2oLz6
.
145774RR:2006/02/24(金) 23:51:52 ID:M9CuhR/c
まぁ、なんだ。
トリノオリンピックでスノーボードクロスが、
「これからは日本でも人気が出る事間違無し!}
なんて言われてるのを聞くと、
複雑な心境になるね。

モトクロスほど(観戦するのが)面白いスポーツって、
珍しいと思うんだが…。
146774RR
このスレっての眼鏡○−○の書き込み多いよね