【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その40
865 :
774RR:2006/02/07(火) 14:37:21 ID:wlOEI/cj
>>855 財力もなにも販売店なら目の前に原付3台と軽トラくらい
ころがってるだろうにw
866 :
774RR:2006/02/07(火) 16:22:33 ID:INR87bKM
867 :
774RR:2006/02/07(火) 16:27:01 ID:+QN+OUW8
>>856 純正のシートカバー付けたら音も聞こえづらく手で押さえつけないと閉まらなくなったが
付ける前はちゃんといい音してた
868 :
774RR:2006/02/07(火) 17:09:35 ID:VnU9L/HC
>>856,863,867
初めて買ったスクーターだからそんなものだとばかり思ってた。
音がする方が一般的なんだね。
一発でちゃんと閉まらないのは個体差(いわゆるハズレ)のような気がするが。
おかげで閉めるときは閉めた後に開かないことをチェックしてる。
869 :
774RR:2006/02/07(火) 17:44:16 ID:wlOEI/cj
展示車3台で確認したけどシートは3台とも押さえつけないと閉まらなかったが・・・
870 :
774RR:2006/02/07(火) 18:08:47 ID:INR87bKM
乗ってればそのうち
あたる部分が縮んで閉まりやすくなる。
871 :
774RR:2006/02/07(火) 18:26:47 ID:3C1E+KPG
やっと100q突破 早く全開で走りてぇ
300qくらいで慣らしは問題ないよな?
872 :
774RR:2006/02/07(火) 18:30:40 ID:kvDg/4Tp
873 :
774RR:2006/02/07(火) 18:31:18 ID:+QN+OUW8
ただ単に個体差じゃないの?
ネジの締め方とか
あと角度とか
874 :
774RR:2006/02/07(火) 18:50:26 ID:3C1E+KPG
>872
明日から全開でいきます
875 :
774RR:2006/02/07(火) 19:07:58 ID:3C1E+KPG
>872
明日から全開でいきます
876 :
774RR:2006/02/07(火) 19:11:40 ID:K2TJ2v1j
飛鳥から禅界へ逝きます!
877 :
774RR:2006/02/07(火) 19:27:24 ID:XV2vj9wW
||
∧||∧
( / ⌒ヽ <
>>851 ボクを騙したね・・・?
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
今日V125Gの実物見てきました。
試乗車は用意しとくからまた来てくれと。
878 :
774RR:2006/02/07(火) 19:38:37 ID:p3+d6LRZ
>>877 おいおい、本当に持ってるんだが。
あんたが、GN125のスレで聞くというから他のGN乗りにまかせたんだが。
このスレで聞くのなら教えるよ。
879 :
774RR:2006/02/07(火) 19:50:29 ID:Hpvc5glO
スクーターでアイスバーンテラタノシス
880 :
774RR:2006/02/07(火) 20:24:29 ID:INR87bKM
チョイ開け煽り
チョイ開け煽り
チョイ開け煽り
チョイ開け煽り
チョイ開け煽り
も何とかしやがれ
ス ズ キ !!
881 :
774RR:2006/02/07(火) 20:32:37 ID:S1+rp9Tj
早く小型一発でとってアドレスV125G乗り手えな
882 :
774RR:2006/02/07(火) 20:52:37 ID:n6LFdIjW
もしかして、お客様カードみたいなアンケートはがき出さないと
スズキからリコールとかのはがき来ない?
883 :
いやがらせサイトだよ:2006/02/07(火) 21:03:04 ID:ovUs16tK
>869
手で抑えると力がいるけど
シートを開いた状態からちょっと倒して自重落下させるとなぜかすぐ閉まるよ。
884 :
774RR:2006/02/07(火) 21:11:00 ID:ovUs16tK
>>862 リコール対処済みの緑シールと
あとはマフラーステーの溶接
センタースタンドの溶接がきっちりされてるかどうか
まれに折れることもあるので。
885 :
774RR:2006/02/07(火) 21:22:41 ID:Nt2YLI+G
たまにしか乗らないんだけど、買わないほうがいいかなー?
886 :
774RR:2006/02/07(火) 21:55:55 ID:S1+rp9Tj
もう!!!!こっちはこんなに情報が錯綜してて実際信用して乗れるかどうか解らんで
買おうか買うまいか悩んでるのに
平然とV125の広告のせてんじゃねえよSUZUKI!!
リコールの事なんぞ一切ネット意外で表に出てねえぞ!!
887 :
774RR:2006/02/07(火) 22:09:04 ID:INR87bKM
どのメーカーもリコールとか 派手に告知してるとこないよ
888 :
774RR:2006/02/07(火) 22:15:51 ID:0BCFpGlq
漏れは買いましたよ、納車待ち〜〜〜〜〜〜〜ウフフ
889 :
774RR:2006/02/07(火) 22:19:28 ID:hhB4hXXr
リコールの葉書キター!!
なになにナショナルFF式石油暖房機を探しています・・・
違うじゃん!!
スズキはなにしてるの?
890 :
774RR:2006/02/07(火) 22:20:15 ID:Zae05wRy
誰か、アルミ入れている奴いるか?
891 :
774RR:2006/02/07(火) 22:21:21 ID:GX01v+ta
892 :
元750乗り:2006/02/07(火) 22:48:47 ID:K3wRaJvx
これの無印買おうと思ってる。
夜間は家の玄関に入れとくからアラームは必要ない、
基本的に買い出しは車で行くから積載量もあんまり気にならない。
問題は値段だな、ここの住人はどの位で購入できたんですかねぇ?
ちなみにホンダウイング店で購入予定です。
893 :
774RR:2006/02/07(火) 22:50:23 ID:oA1muAWq
>>889 ワロタ
都内の者ですが漏れも同じ。バイク屋からも音沙汰無し。
これがスズキのキャパか。
894 :
774RR:2006/02/07(火) 23:26:07 ID:wlOEI/cj
みんな分かってくれよな。
スズキに怒ってるのはユーザーだけじゃなくて
販売店(SBS除く)もなんだよ。
ウチの店はもう取引やめるかもな・・・
895 :
774RR:2006/02/07(火) 23:27:11 ID:yJFv5vOC
愚痴言うくらいならさっさとやめろバカ
896 :
774RR:2006/02/07(火) 23:29:03 ID:rubHF0RK
897 :
774RR:2006/02/07(火) 23:49:59 ID:wlOEI/cj
898 :
774RR:2006/02/07(火) 23:58:04 ID:wlOEI/cj
>>895 やめないでと頼んでくる営業に直接言ってくれ
899 :
774RR:2006/02/08(水) 00:07:14 ID:INR87bKM
ちょい開け煽り
なおってないぞ!!
900 :
774RR:2006/02/08(水) 00:14:25 ID:Lz5FjHLw
も一回ショップにゴー
901 :
774RR:2006/02/08(水) 00:28:01 ID:r8xvOwgS
先日サービスキャンペーンとリコールしてきた
まだソレノイド交換から数日なので簡単な速報しかできんが一応しておく
対策前品番: 13420-33G00
対策後品番: 13420-33G01
アイドリング煽り: 直った(今んとこ再発せず安定)
ちょい開け煽り: 直らず(今回これは対象外だった模様 残念…)
出足・加速感: 特に変化感じず(まぁ主観的だが)
燃費: 若干改善(2回給油したが、30切ってたのが30くらいになったかな)
最高速: 変化不明(まだ慣らし中のため未確認)
作業時間: 20分程度(不慣れな作業員だともうちょい掛かるかも)
作業終了後、フレーム下に対策済みシールを貼り付けられた
リコール: 自動車安全対策協議会のシール
サービスキャンペーン: 緑色の丸いシール
ネットでは再発や副作用の報告もあるようなので今後どうなるかわからん
リコールのハガキは現時点では届いていない
以上速報ですた
902 :
774RR:2006/02/08(水) 00:28:46 ID:67OTXbyP
リコールとサービスキャンペーンの葉書来た
しかも音沙汰無かったFIユニットの葉書もついでにw
903 :
774RR:2006/02/08(水) 00:29:01 ID:CDJXALMz
V125購入前の質問です。
ウインカーとテールランプはT10とT20ウェッジ球ですか?
原付にありがちなテールが交流でストップが直流のタイプでしょうか?
購入後、テールランプをLED化しようと思っているのですが
LED化した方がいましたら整流方法のアドバイスお願いします。
904 :
774RR:2006/02/08(水) 00:36:14 ID:r8xvOwgS
>>900 ちょい開け煽りは現時点で対策部品がないから…と店員から聞いた
だからゴーしてもムダ
905 :
774RR:2006/02/08(水) 00:43:18 ID:qi6SCN9O
>903
テール交流、ストップ直流です。
自分の場合テールはイグニッションから取りましたよ。
キーONで点灯するので個人的には満足です。
906 :
774RR:2006/02/08(水) 00:45:14 ID:D7rCBNSK
ヤマハFZ125きましたね。
907 :
774RR:2006/02/08(水) 00:51:23 ID:Jn3SmTJA
>>906 スクーターのスレでなぜそれを…?
FZなんかいらんからJOG100日本で出せっつーの
908 :
774RR:2006/02/08(水) 00:52:03 ID:r8xvOwgS
火消しバイトもきましたね。
909 :
774RR:2006/02/08(水) 00:52:40 ID:qi6SCN9O
>907
自分がV125買った店にJOG100置いてますよ。
ウィンカーがLEDだったような気がするけど実際どうなんでしょ
スレ違いスマソ
910 :
774RR:2006/02/08(水) 00:53:34 ID:Lz5FjHLw
911 :
774RR:2006/02/08(水) 01:37:01 ID:+zlXMoMj
JOG100速そうだな
912 :
774RR:2006/02/08(水) 02:07:33 ID:MBgo1TMV
V149もはやいYO
913 :
774RR:2006/02/08(水) 02:29:23 ID:n5rdN3i5
〜〜〜 ちょっといい話 〜〜〜
「 女王陛下のキス 」
これは文藝春秋2000年11月号に掲載された阿川弘之氏の文を要約したものです。
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の
帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、折悪しくも2ノット半の 急流となっ
ていたハドソン河の流れに押された巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、 係留中の我が
海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が謝罪に やってきた。
相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄 に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わ っ
て「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
日本のネイバル・オフィサーのユーモ アのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
SUZUKIから大切なお知らせとお願いです。
自動煽り装置の付いた新型アドレスV125を探しています。
後方に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。
____ . .| |
/\二___\.. | |
|\/‖ '''.| | |
| | ‖┌┐ .| | | 給排気筒
| | ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
| | ‖ .|二| |回_凵
| | ‖ .|└|=.|/
|ミ.| ‖ .| | |
|ミ.| ‖ .| | |
| | ‖ .| | |
\|_‖____.| | |