Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレの1です。途中から一気にユーザーが多くなった事に驚きました。
もっと増えると良いですね。カブの125ccのスレも自分が立てましたけど
すぐに落ちてしまったので統合して下さいな。

前スレ
Honda タイカブのスレ Dream Wave
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123766873/
2774RR:2006/01/24(火) 01:19:04 ID:AgleDOFk
にげとー
3774RR:2006/01/24(火) 01:44:10 ID:WqPdfJBY
3様
4774RR:2006/01/24(火) 09:07:32 ID:Ql5yaHxT
4sama
5774RR:2006/01/24(火) 10:23:35 ID:4KSa3Jtb
こりゃまた、てんこ盛りのスレタイだな
6774RR:2006/01/24(火) 14:45:00 ID:vQ+sJ1TO
>>1 スレ立て乙!
7774RR:2006/01/24(火) 17:42:41 ID:4KSa3Jtb
検索するときって、

waveだったら、「wave125」と入れないと
スカブーが出てきて、がっかりする。
8774RR:2006/01/24(火) 19:24:13 ID:l/J8udkC
>>1
wave100&Zは論外ですか、そうですか。
91:2006/01/24(火) 22:58:15 ID:1R58bPeW
>>8
原二125cc未満って意味です。
10774RR:2006/01/25(水) 20:19:24 ID:e+rs7hcj
11774RR:2006/01/25(水) 21:39:38 ID:3db8s+Q6
>>10
ハンドチェンジなんだろうか・・・
12774RR:2006/01/25(水) 21:50:11 ID:Qz/ErOXC
ttp://news.biketel.com/archives/50143498.html
ライバルと言えばこれだろ
13774RR:2006/01/25(水) 21:53:28 ID:43mwMcGP
>>11
yes

たしか今月のモトチャンの裏表紙に広告が出てた
色は>10のよりアーミーグリーンっぽい

今手元にないんでアレだが、結構詳しく諸元のってた希ガス
14774RR:2006/01/26(木) 13:39:56 ID:RIzJ6DHy
>12
ハンスムートのデザインなのか?www
15774RR:2006/01/26(木) 19:58:48 ID:lEDfns6R
>>14
青木宣篤っぽいね。
16774RR:2006/01/27(金) 17:10:03 ID:TDj2iJQ/
age
17774RR:2006/01/29(日) 06:32:32 ID:k2b0BLwg
保守
18774RR:2006/01/29(日) 13:41:41 ID:VOAu4fHV
ギアチェンジはカブと同じ感覚?
19774RR:2006/01/29(日) 15:40:21 ID:1OKwwthI
20774RR:2006/01/29(日) 18:30:49 ID:1OKwwthI
>>18
おなじだよ
21774RR:2006/01/29(日) 18:49:27 ID:VOAu4fHV
OK
22774RR:2006/01/30(月) 09:16:57 ID:uQ/1LSR4
>>19
おいおい。お得カモ価格実質廃止か?
23774RR:2006/01/30(月) 10:17:36 ID:oLiRqC07
パーツ番号ググればわかると思うけど
あれはホンダアクセスのハンドルカバー
円で買う代物ではない
24774RR:2006/01/30(月) 19:36:02 ID:gexb7dBS
>>19 >>23
これならそこら辺で売ってるカブ用を流用した方が安上がりだな。
25774RR:2006/01/31(火) 09:04:10 ID:FNEdT4Ro
有名な マルト製 だっけ?
26774RR:2006/01/31(火) 14:23:23 ID:G/Sk53Tb
age
27774RR:2006/01/31(火) 16:27:55 ID:/A5LKNsg
カブ90からタイカブ(特にドリーム125)に乗り換えたよ!っていう人居たら
使用感とか教えてくださいませんか。
90じゃ失速してしまう坂を125なら後ろに迷惑かけずに登れたとか
ささいな事でよいので・・・。
28774RR:2006/01/31(火) 17:15:47 ID:8D68Ql6s
カブ90からの乗り換え組は多いんじゃない
漏れはWAVE125iだけど速い安いウマーだよ

カブ90の三速では失速するので二速にして登る坂を
WAVEなら四速で加速しながら登ってく

WAVEならブレーキ効くしライトも明るい
29774RR:2006/01/31(火) 20:39:51 ID:/A5LKNsg
>28
早速のレスありがとうございます!
WAVEは04年式を職場の駐車場で少しだけ運転させて貰いましたが
目線の高さ、造りのしっかり感、エンジンの心地よさ等が印象的で
タイカブ系への興味を掻きたててくれました。
4速で坂を加速って、いいな〜。
カブも頑張ってくれてるんだけど、最近振動が激しく・・・
30774RR:2006/01/31(火) 21:31:25 ID:VZ34baaS
>>28
>カブ90の三速では失速するので二速にして登る坂を
>WAVEなら四速で加速しながら登ってく

すげーパワーだな、俺も欲しーぜ。
保守age
31774RR:2006/01/31(火) 22:19:59 ID:UPOgQG7m
>>28-30
漏れもカブ70からWave125iに乗り換え検討中。
以前試乗車に乗ってみて、走りの良さに感動した。
ただ、カブに旧町名のナンバーが付いてるので手放すに手放せない…
32774RR:2006/01/31(火) 22:28:12 ID:u1Y6avVx
WAVE欲しいけどあの格好がどうもなー。新バーディーにも「んーどうじゃろ」って思うぐらいだから、
いわゆるカフタイプ゙に洗脳されてるのは自覚してるんだけど、やっぱ見た目も大事じゃん。

そんな俺の背中を押してください。
33774RR:2006/01/31(火) 23:22:25 ID:z0kDBZ9j
>>32
好きなものを買え。
ちなみに見た目は、乗ってる時にはわからない
34774RR:2006/01/31(火) 23:33:56 ID:VZ34baaS
waveはラインがまっすぐな感じだな、日本のバイクは大抵曲線じゃない?
そこがパッと見違和感を感じるところかも。いやーでもウェーブ良いよ、乗り心地もよさそう。
35774RR:2006/01/31(火) 23:52:00 ID:/A5LKNsg
WAVEも基本はカブの形だけど、また別のものに進化していってる感じですね。
キャストホイールが似合いそう。

ドリーム125のエンデュランス限定カラーっていうのが去年あたりにあって
(レッグガードがベージュで、カブまんまの色分け)
あれが欲しかったんですけど、機を逃しました。
36774RR:2006/02/01(水) 01:34:26 ID:W3wCMljq
WAVE125i乗りですが、4速での坂道での加速はなかなかですよね。
派手な見た目は意見が分かれそうですが、走行性能は文句ないんじゃ
ないでしょうか。
37774RR:2006/02/01(水) 02:15:49 ID:w55d7ui3
もっと語って下さい
38774RR:2006/02/01(水) 10:37:42 ID:71aainOb
250ccスクでアクセル半開程度のぱわー。
当たり前か。。。。。。
39774RR:2006/02/01(水) 23:54:49 ID:MLqWO3vg
>>38
ビクスクでアクセル全開って、
あまりないと思うけどな。

街中なら特に。
40774RR:2006/02/02(木) 11:07:33 ID:DV2yM+aN
ビグスクは大抵の種類が低速トルク太めだから、それから考えると
タイカブも排気量並〜上のトルクがあるように読み取りました。

横浜近辺で試乗させてくれるところ無いかな・・・。
41774RR:2006/02/02(木) 12:55:31 ID:i4D9/UnO
う、、、お。。。
今朝誰かが漏れのWAVEを動かして(パクろうと)たみたい。。。
地球ロックしてたから難を逃れたみたいだが。。。
今晩も当然そこに止めることになるんだけど不安だ。
まだ2000kmしか走行してないのに。
42774RR:2006/02/02(木) 15:35:00 ID:LoeqJFAI
>>40
トルク感は、うーん、どうかな?
期待しすぎると、「こんなもん?」ってがっかりするかも。

もちろん、90のカブとかにくらべりゃ、ダンチだけどさ


>>41
地球ロックGJ
43774RR:2006/02/02(木) 20:56:23 ID:TMkkfVgE
期待すると、そのとおり。
だから250ccスクでアクセル半開程度だ〜よ。
44774RR:2006/02/02(木) 22:22:00 ID:S5IDhqYK
WAVEで全開とは書いてないのに
>だから250ccスクでアクセル半開程度だ〜よ。
とはこれいかに?

250ccスクに粘着するのは
カブ90から250ccスクへの乗り換えを勧めているのか?[y/n]
250ccスクに乗り換えたけどタイカブにしとけば良かったと
ぶっちゃけ後悔しているのか?[Y/y]
45774RR:2006/02/02(木) 22:27:55 ID:0+AwEdn5
パワーに関しては、排気量ナリでしかないから期待するな。
但し、カブ70、カブ90の延長上のパワーでは無いけどね。
ちゃんとしたまともな、125ccOHC単気筒エンジンです。
そして、たかが125ccのエンジンです。
46774RR:2006/02/02(木) 23:03:10 ID:IQv+vGGi
ビグスクのアクセル半開の力が出てるって事は
排気量並みの力はちゃんと出てるっていう事ですもんね。
むしろカブタイプで4速入れてるのに失速しないっていうところに驚きですよ。
嘘だろ〜ってところで失速するのがカブ(うちのだけかも知れないけど)なので。
47774RR:2006/02/02(木) 23:36:48 ID:WXWZJRK9
>>41
地方的にはどの辺り?都会?
俺は神奈川だけどやっぱ地球ロックしといた方が良いかねぇ。

あと、おまいら、望むもの(目的とか乗り方含め)が違うんだからビグスクは他のスレで話せ。
48774RR:2006/02/02(木) 23:41:05 ID:i2MgtAol
>>45
逆に言うとカブのエンジンはまともでないということか?
49774RR:2006/02/03(金) 00:04:51 ID:0CVHUqH0
>>48
カブ70、カブ90のエンジンは、カブ50の延長上にあるもの。
頑張っても110まで。ベースが50ccって事。
Waveのエンジンは、生まれながらにして125ccのエンジン。
エンジンの素性が全く違う。

ノーマル同士なら、カブ90とWaveとの差は、35cc以上の差があるって事。
50774RR:2006/02/03(金) 08:10:57 ID:2uOW53Rd
カブ90の正確な排気量は85cc
WAVE125は124.9cc
ということで正確な差は39.9cc
51774RR:2006/02/03(金) 09:29:09 ID:dWFNo2+Z
盗んでタイに輸出する気か!?

かえって高くつくってーの(w
52774RR:2006/02/03(金) 13:03:34 ID:is9tIhiK
>>47
かなりの都会ですよ。
地球ロックしてて本当によかったと感じました。
あと車体カバーも必ずしてます。派手な見た目なので。。
走行距離が1500km越えた当たりからエンジンがどんどん快調になって
きてます。燃費も滅茶苦茶いいし。
もう普通のカブには戻れないお^^
53774RR:2006/02/03(金) 16:06:38 ID:dWFNo2+Z
>>52
タイカブって1000km位までは調子がでない傾向はあるよな


これで、あんたも変態さん、いらっしゃーい
54774RR:2006/02/03(金) 17:30:00 ID:+EFIqD9H
まずい、ここに居ると3年以上乗ったカブをスルーして
タイカブ買ってしまいそうになる・・・。
55774RR:2006/02/03(金) 18:43:40 ID:vaHCOhOR

(´-`).。oO( それが「卒業」ってヤツなんだよ…)
56774RR:2006/02/03(金) 18:59:22 ID:BNNjvjce
>>54
あえてここで、Waveよりもカブの方がいいなあと思ってる事を書いてみる。

・質実剛健加減
倒しても、泥だらけになっても、キズがついても気にならない。
チェーンが多少ガチャガチャ鳴っても、オイル交換いつしたか忘れても気にならない。
猫に座られても気にならない。

・景色に溶け込むスタイリング&カラー
とにかく目立たない。路肩を30km/hで走ろうが、女子高通学路だろうが、一時停止無視を
取締り中の十字路だろうが、迷惑駐車自転車に紛れていようが、何しようが全てスルー。
たんぼ道をトコトコ走るのに一番似合う。年寄りを変に刺激しない。
カブに乗っていればなんでも許される。庶民が手に入れられる唯一の免罪符。
GSで少量給油しても、申し訳無さを一切感じさせない。

・唯一無二の存在
スーパーカブはスーパーカブであり、他の何者でもない。カブ以外は全くカブではない。
タイカブというような、なんとなくカブ?って感じのものでは全く近づけないもの。
バイクの中で、唯一、神に近づける存在。カブの前にカブ無し。カブの後にカブ無し。

カブはマジですげーぜ。カブはカブであって、バイクという括りには入れるべきものではない。
そんくらいスゲー
しかし、タイカブは、カブの正常進化した先にあるものだと思っていいと思う。
でも、タイカブはバイクなんだよね。タイカブはカブの先にあるけど、カブではない。
それだけすんげーカブと一緒なら、もっと付き合ってやればいいと思うよ。
いつかカブと別れる事があるのなら、その時、タイカブを触ってみればいいんじゃないのかな。
57774RR:2006/02/03(金) 19:21:24 ID:r9PpgQk4
倒したらショックで3日落ち込み、泥がついたら即洗車、キズがついたらヤフオクで
新品パーツを探す。猫に座られるとシートが傷つくので猫よけスプレーをシートに
かけたら臭くなった。
路肩を30Km/hで走っていたら自転車に「邪魔!チンタラ走るなよ!」と言われ抜かれた
女子高通学路を走行中「おっさん、危ねーじゃんか!他のとこ通れよ」と言われた。
一時停止を無視したら切符を切られますた。迷惑駐車自転車に紛れて停めていたら、
駐禁の切符を切られますた。たんぼ道をトコトコ走っていたら前から来たトラクターを
避け損なってたんぼに落ちた。なぜだかトラクターのおっさんにどなられますた。
朝エンジンをかけたら隣んちのババアに「うるさい!カミナリ族!」と言われますた。

カブに乗っているからといって他のバイクより優遇されたことなんかありませんでした。
58774RR:2006/02/03(金) 19:51:17 ID:BNNjvjce
>>57
妙な雑誌の広告欄にあるような、これさえあればウハウハみたいな商品じゃないので・・・
59774RR:2006/02/03(金) 19:53:43 ID:r9PpgQk4
>>58
君の書き込みはどう見てもウハウハ商品だよ
60774RR:2006/02/03(金) 20:44:16 ID:BNNjvjce
マジレスだったんかよ!w
61774RR:2006/02/03(金) 20:51:45 ID:r9PpgQk4
>>60
じゃあ君はどういう意図で書き込んだんだ?
あれを信じる奴もいるぞ
ついでだ
目立たないと言うが、アパートの一番奥の駐輪場に停めておいた。
夜中物音で目が覚め、駐輪場の方を見てみた。前輪と後輪をそれぞれスケボーに
乗っけて運び出そうとしているクソガキを発見したよ。ま、未遂でよかった。スケボー
2つもらえたしな。
62774RR:2006/02/03(金) 20:53:01 ID:oyzuq9v5
wave125iの2006年モデルってもしかしてタイヤ少し太くなってる?
それだったら嬉しいんだけどw
63774RR:2006/02/03(金) 20:53:55 ID:dWFNo2+Z
>>61
よく考えるな、ガキンチョも。
64774RR:2006/02/03(金) 20:58:59 ID:BNNjvjce
>>61
マジで信じるやつはアホ。
カブ好き、タイカブ好きなら、ニヤリってくらいはすんだろ。
免罪符とか信じるアホいるかっつーの。

カブが目立たないのはマジだ。
目立たない場所に止めて盗まれそうになるのは目立つかどうかは問題ではない。

「良かったね、スケボー2つももらえて」ってレスもらったらどうすんだ?w
しゃれはしゃれとして理解しろよ。
65774RR:2006/02/03(金) 21:02:12 ID:r9PpgQk4
>>64
あのー、すべてあちこちの掲示板から拾ったネタなんだが・・・
66774RR:2006/02/03(金) 21:05:43 ID:BNNjvjce
え?もしかしてネタニマジレスとか言いたいの?w
67774RR:2006/02/03(金) 21:07:15 ID:r9PpgQk4
>>66
お前が最後にどういうレスをするか知りたかっただけ
人間の資質がわかるから
68774RR:2006/02/03(金) 21:13:17 ID:LcJpzVSK
真剣にカブ購入に傾いた俺って何?
69774RR:2006/02/03(金) 21:26:21 ID:BNNjvjce
>>67
シャレをシャレで返せない人は、最後はネタor釣りで済ますしかないから大変だな。

>>68
自分で好きなものを買えばいい。
タイカブはアフターを考えると、人によっては心配になる部分もあるからね。
俺は、そのへんの危うさを魅力の1つとして考えたよ。マイペンライだからなーって感じで。
70774RR:2006/02/03(金) 22:26:13 ID:svk4iq/3
>>52
>燃費も滅茶苦茶いいし
体重と燃費きぼん

>>56
タイカブカブじゃなくなくない。れっきとしたカブの後継の一つ。
アフターも心配するほど入手できない部品ばかりじゃないし。
71774RR:2006/02/03(金) 22:57:48 ID:aSUIDb+d
俺のWaveへの溢れる愛を理解してはくれんか・・・
カブはカブ、タイカブはタイカブ
タイカブはカブがあってこそ。
カブに敬意を持て。
カブに敬意を持たずしてタイカブは愛せないぞ・・・

タイカブのアフターは、地域や乗ってる本人のスキルによって大きく左右される。
カブのように、日本全国いつでもどこでもなんとでもなるレベルとはケタが違うのだ。
カブのアフターは脳みそを使うことすらしなくていい。
ジジイでもババアでも、ガキでもアホでも誰が持ち主でもいいのだ。

タイカブはスゲーし、速い。
けど、改造を考えると、カブに勝てない。それだけカブには歴史がある。
タイカブはそれをあまり継承できないのだよ。後継でありながら後継ではない。
それこそまさしくマイペンライの精神。素晴らしいじゃないか。
タイでしか、カブ後継はありえなかったんだよ。
72774RR:2006/02/03(金) 23:33:06 ID:CRFSMn1Z
>>71
国産カブってよりも、あえて書くなら100EX(通称タイカブ)の後継がWAVE&DREAM。
歴史なんて要らないし、本田の遠心クラッチってだけであんなのと一緒にされたくは無い。












と、心にも無いことを書いてみる。
でも、CUBデザインにサヨナラできる程125CCエンジンは良いです。はい。

>>70
別人だけど、納車130Km位からのデータです。
車両は'05i、体重60kg+10Kg(箱、キャリア、追加工具等)位。

距離 給油量 金額 燃費(km/L)
合計 1579.0 31.20  3608 50.61
最高 176.8  3.58 419 54.27
最低 144.2  2.81 318 47.77
平均 157.9  3.12 361
#給油はスタンド任せなので、最高最低は誤差が有ると思います。


73774RR:2006/02/04(土) 00:09:15 ID:VnxEwB7r
74774RR:2006/02/04(土) 00:13:28 ID:/va/dax8
>>71
>カブのように、日本全国いつでもどこでもなんとでもなるレベルとはケタが違うのだ。

カブがどこでも整備できるのが普通じゃないだけであって、タイカブが不便なわけじゃぁ無い。
俺もカブは好きだけどオマイみたいに見境が付かなくなったカブ好きはキモイ。これは一応タイカブなの、カブじゃないの。

>>72
GJ!
体だけなら50km/Lは狙えるな。
75774RR:2006/02/04(土) 00:38:01 ID:OEdy7SZ6
青い
76774RR:2006/02/04(土) 08:47:06 ID:o53Cp8K2
>>73
CG125sugeeeeeeee!!
77774RR:2006/02/05(日) 00:05:35 ID:/va/dax8
後ろのおっさん頭がパカーンしないか怖いな
78774RR:2006/02/06(月) 22:37:57 ID:mFR6f/V1
しかしWAVEに乗ってると無性にカブ50に乗りたくなる日がある。
元々リトル乗りだったんだが、残しておけばよかったと禿しく後悔age
79774RR:2006/02/07(火) 00:14:38 ID:GlS602m4
>>78

ちょっと、その気持ち分かるかもしれない
80774RR:2006/02/07(火) 00:25:24 ID:vs20JUzM
漏れはWAVEとカブ90持ってるぜ
こないだ3ヶ月ぶりにカブ90乗った
サス悪りぃ
加速しねぇ
ギアの入り方安っぺぇ
と最初の3分間思った
その後はそれなりに楽しんだ
81774RR:2006/02/07(火) 01:45:07 ID:jbNWM3um
もうフロントドラムには戻れない。
82774RR:2006/02/07(火) 22:27:13 ID:kT1i5S3t
早くも、何回かディスクブレーキに救われている
83774RR:2006/02/07(火) 23:24:34 ID:eDbPtZ/l
age
84774RR:2006/02/08(水) 09:40:35 ID:DTtHtj08
>>82
ヒント:飛ばしすぎ
85774RR:2006/02/08(水) 12:30:43 ID:yQbIboML
でも実際やっぱ80kmくらいは出しちゃうなぁ。気付いたら80みたいな。
今朝はWAVEをパクられてカブ90に乗る夢を見ました。
86774RR:2006/02/08(水) 18:12:23 ID:9anEGmsC
うぇいぶi様購入済…早く乗りたい。
仕事しながらやっと先週月曜に卒業したのに試験場の学科が89点3回連続…もう嫌だ…激しく自己嫌悪…でも早く納車して乗りたいから仮病使ってまた明日行くよ…
何で89点なんだよぉバカ〜!早く銀うぇいぶi様乗りたいよ〜
87774RR:2006/02/08(水) 19:03:31 ID:ObzaDTcT
89点ってあるのか?
1問2点の50問じゃないのか?
88774RR:2006/02/08(水) 19:20:52 ID:cv7WMpcv
二輪で学科あったっけ・・・・

と思い返してみたら、四輪持ってるの無試験だと気づいた
なつかしなぁ、発表の電子掲示板
89774RR:2006/02/08(水) 19:36:48 ID:9anEGmsC
89点、ありますよ…。最後の何問かが3つの問い全てあってて1つ正解になる問題で…。
私のうぇいぶi様、goobikeに載ってて(取り寄せだったから店に来た時写真撮って写真モデルに使われたのかな)ちょっぴりショック。
風防はオプションですって書いてあったからすぐ私のうぇいぶi様だと分かったよ…早く乗りたいなぁ。
勉強してきます。
90774RR:2006/02/09(木) 03:16:31 ID:yDwVtnId
WAVEにはないほのぼの南国風スタイルだけに惹かれて
どこの馬の骨かわからんコイツ↓を買ってしましそうです。
誰か情報をお持ちの方いらっしゃいませんかね?
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
91774RR:2006/02/09(木) 12:46:07 ID:ZRaDAajd
goobaikeで見てきた
風防あってもいいな。来年の冬前に取り付けようか。
9290:2006/02/10(金) 04:00:48 ID:E1IAGuAa
リンク違い。こっちです。
タイガー125とかいうの。
ttp://goobike.com/touring/kansai/kansai29/bike.html
93774RR:2006/02/10(金) 07:21:43 ID:7ikQ7fiY
>>92
>リンク違い。
いや、お前が勘違い。
風防の話やスレタイ読めないお前が場違い。
9490:2006/02/10(金) 14:10:20 ID:E1IAGuAa
>>93
スレタイにタイカブってあるからニアピンかなって
思ったんですが、やっぱスレ違ってますか…。
話の流れをぶった切ったことに関しては素直に謝ります。
ごめんなさい。お邪魔しやした。
95774RR:2006/02/10(金) 15:00:40 ID:ZZZ5cIy9
卒業する教習生からメアドもらった、まぁしばらく何もなしにメールだけでの関係だったのよ。
その外に数人の子と連絡先交換して普通に仕事してた。
で、また彼女と喧嘩してゲンナリして他の女にちょっかい出したりしてたわけだが。

で、ある日のお昼休みに携帯が鳴った。
相手は連絡先を交換した卒業生の一人、カヤだった。
彼女がいるんかどうかを聞きたかったらしい。
はっきり言わなかったのが良かったのか、昼ご飯を誘われた。
当然俺はおk。
カヤは合コンに来た女の子の中では一番背が高かった。
たぶん165はあると思う。手足はすらっとしてて、モデル体型。
顔も可愛いのにノリがおっさんで、一番面白かった子だ。

96774RR:2006/02/10(金) 15:01:16 ID:ZZZ5cIy9
『ずるいよねー。モテるでしょ』
「は?」唐突すぎて意味がさっぱり分からなかった。
『3属性そろってるw 背高くて。メガネで。しかも目つき悪いw』
「モテ度にメガネ関係ねぇし、目つき悪かったら普通モテねぇw なんだその属性www」
『ふふ。あたしが好みなだけなんだけどね』
「ははw ありがと。俺もカヤかなり好みだよ」
『んー…どうしよう。今度お昼一緒にどうかな、って思ったんだけど』
「カヤがよければいいよ?」
『じゃあ…来週に新宿とかは?』
「わかった。じゃまた後で」

内心かなり嬉しかった。
まさか一番綺麗だったカヤから連絡がくるとは思わなかったから。
97774RR:2006/02/10(金) 15:01:55 ID:ZZZ5cIy9
新宿で合流。
カヤは淡いピンクのモヘアニットの上に黒いジャケット、黒のミニに
ヒザ丈のブーツ。細い髪が光に透けて、明らかに他の女とは違うオーラが出てる。
背も高いし、待ち合わせ場所は混雑してたんだけど、すぐにわかった。
ノドが乾いたとカヤが言うので、カフェに入った。
「やっぱ身長高いんだねーw」
「まぁ…一応180はあるからね」
「やっぱそんくらいかぁ…あたしがおっきいからなんだけど、背え高い人はどーしてもチェックしちゃうんだよねw 大抵ブーツ履くと目線が一緒になっちゃって」
「俺もそれが気になってブーツ履いて来たんだよw」
「ふふ、嬉しいなw 身長高い人と歩くの久しぶりなの。…楽しみにしてたんだ」

俺もブーツ履いてたせいか、185くらいにはなってたことが嬉しかったらしい。
その時はもう、俺を見る嬉しそうな笑顔に完全にヤレることを確信してた。


98774RR:2006/02/10(金) 15:02:59 ID:ZZZ5cIy9
『そうだ、いっこお願いあるんだけどいい?』
「内容によるがw」
『あのね、あたし服のセンスなくってw 一緒に選んでくれないかな』
「ああ、いいよ別に。ヒマだし」
『よかったーw あのね、気になったの服似合ってたからってのもあるんだw』
自慢するわけじゃないが、正直服選びはかなり自信がある。
どこに行っても似合うって言われるし。 でもそれだけじゃモテないけどね…orz 
教習の時はほとんど気付かなかった…というよりも
カフェを出たとたんに腕を絡ませ、密着して来たから気付いたわけだが
おっぱいが…デカイ。
沈みこむ腕の上で弾むおっぱいが気持ち良かった。
メシを済ませてから買い物へ。
店員が胸元開きまくりの服とかミニスカ勧めても全然イヤな顔せずに
むしろ喜んで試着室に入ってく。
『これ似合う?』 『これもっと胸元開いてるのないかなぁ?』
着替えるたびに嬉しそうな顔でこっちの反応を楽しんでる。
結局上から下まで俺の好みに合わせてくれて、しかもトイレで着替えまでしてくれた。

99774RR:2006/02/10(金) 15:03:55 ID:ZZZ5cIy9
ミニスカから伸びる脚が眩しい。白い肌に黒いブーツが映える。
しばらく街をブラつき、買い物を続けた。
『今日はありがと。このあと2時間くらい暇なんだ。どっか行きたいとこない?』
「ホテルくらいしか思い浮かばねっすw」 『だぁめwだっこくらいならしてもいいけどw』
内心がっかりしたんだけど、満喫は?と聞くと 『しょーがないなぁ…ちゅーもダメだからね?』としぶしぶ納得w
釘を刺されはしたものの、狭い部屋ならこっちのもの。
自分から密着してきといてそりゃねぇだろ、とは思ったんだけどw
ま、無理やりやっちゃって教習所にゴネられてバレるのもマズいと思って。
個室のペアシートに入り、ジュースやマンガを持って腰を落ち着けたんだけど10分もするとガマン出来なくなってくる。
カヤを抱き寄せて首筋に顔を埋める。シャンプーかな。桃みたいな甘い匂いがする。
『もぉ…結構甘えん坊なんだねぇ…そんなナリしてるクセにw』
まんざらでもなさそうなカヤをヒザの上に座らせる。胸が顔の目の前だ。
しかも上着を脱いでる上に胸がメチャメチャ開いててハーフカップのブラなもんだから、乳首ギリギリくらいまでおっぱいが見えてる。気がするw
初めは抱きしめてもらうだけで大人しくしてたんだが、谷間に顔を埋めててそんなんで収まるわけがないw
そのうちおっぱいや首筋にちゅーし始める。『ん…ダメだよぉ…イタズラしないの…』
クチにはしてない、と言って笑うと 『あ…んッ…声…でちゃうじゃん…』

100774RR:2006/02/10(金) 15:04:30 ID:ZZZ5cIy9
逃げようとするカヤの腰に腕を回して引き寄せる。
背のわりに細い腰は、見た目以上に華奢だった。
特に首筋が弱いらしく、くちびるが触れる度に肩が震える。
『ん…ふ…ぁッ…』 押し殺した声はいつもより数段高く、可愛らしい。
首筋から鎖骨へ舌を這わせると震えがますます強く、小刻みになる。カヤの体から力が抜け、俺に体を預けるようになった。
普段は低めな声だけに、そのギャップが欲情を煽る。しばらく続けていると、今度はカヤがガマン出来なくなった。
『耳…噛んで…ん…そこ…きもちぃ…』『ふ…ひぅ…んぁ……んッ』
耳たぶや軟骨をコリコリと甘噛みし、耳の穴に舌を入れる。
『だ…めぇ……っ…!』ひときわ強く震えた後、カヤが体を起こす。
『ふぁ…スゴかった…w もぉッ!イタズラしちゃダメでしょぉ?』
わざと怒った口調でそう言うと、嬉しそうに抱きついて来た。
そのまま暫く抱きしめていたかったが、時間はそんなになかった。
ここで終わるのは残念だったが、待ち合わせ場所までカヤを送りその日はそれで終わりに。
101774RR:2006/02/10(金) 15:05:19 ID:ZZZ5cIy9
次の日も連絡すると言ってた通り、仕事明けにカヤから電話。
「今日空いてる?一緒にご飯食べない?」もちろん行くに決まってる。
メシをすませながらとりとめのない話をし、落ち着いた所で外へ出た。
帰る?と聞くと「もうちょっと先生と一緒にいたいな…」と嬉しい返事。
後ろから抱きしめて、左腕を腰に、右腕を胸に回す。
嫌がる素振りはない。「もー…あまえんぼなんだから…」
そう言うとカヤは体ごと振り向き、俺を抱きしめてくれた。
なんでか知らんがカヤは首や胸元が空いた服しか着てこない。
趣味なのかも知れんが俺にとっては好都合だった。首筋へのキスを繰り返すとカヤはまた声を出し始める。
外でするのに抵抗があったのか、初めは避けていたがそのうち諦めたらしくされるがままに。また満喫行く?と冗談ぽく誘うと
「ん…そんなトコじゃなくてもっと広いトコがいいな…」
顔が赤く染まったカヤはそういうと、両手で俺の頬を包み、自分から舌を入れてきた。
くちゅくちゅいう音が頭の中に響く。
「……ね?」
もう俺のはパンパンになってたが、さすがにここじゃ出来ない。
カヤの左手を握ると、右手も腕に絡めてきた。
そのまま近場のラブホへ直行。カヤの息は荒くなってた。
上着を脱いで投げ捨て、ベッドの上へ倒れこむといじらしい顔で俺をみつめる。
「なんか夢みたい…」
こっちが言いたいくらいだ。たまにこーゆー子いるんだよな…
明らかにモテるのに、教官に惚れる女。

102774RR:2006/02/10(金) 15:05:55 ID:ZZZ5cIy9
「…ぎゅってして…」
上着を脱いだカヤはますます華奢に感じた。顔を見つめていると恥ずかしそうにうつむく。
「そんなみないでよ…恥ずかしい…」 そう言ってくちびるを重ねて来た
静かな部屋に舌が絡み合う淫微な音が響く。 胸に手を当てるとカヤはビクッと体を縮めた。
「ちょっと恐いの…先生と生徒じゃなくなりそうで…」
少し小さく見えたカヤに安心感を与えたかった。強く抱きしめるとカヤは溜め息を付き、顔を上げた。
「…もうだいじょうぶ。ありがとw」 そういうとカヤはまたキスを求める。
シャツのボタンを全部外すと、赤いブラが露になった。レースで装飾されたそれは想像以上に柔らかい。
ホックをはずしブラを外すと、形の崩れないおおきな乳房がこぼれ出る。
全体に比べて小さな、ツンと上を向いた乳首に触れるとカヤはまた声を漏らした。
「ん…ぁん…ふぁ…きもちぃぃ…」 左に舌を這わせ、右に手のひらを沿わせて優しくなでると、カヤが俺の頭を抱えて抱き寄せる。「よしよし…いいこいいこw」
カヤは何を言っても、何をやっても否定しないし怒らない。
雰囲気がやわらかいから、彼女と喧嘩ばっかりだった俺にはすごく魅力的に思えた。
カヤの上に覆い被さり、腰に手を回して体を密着させる。 「ひさしぶりだから……優しくしてね…」
カヤの上目遣いと上がった体温、いちいちツボを突いてくる言葉にクラクラした。
ヘソに入ったピアスを指先ではじくと、ハリのある肌の上でピアスが揺れる。
「やん…もぉw」脚の付け根にある筋を爪先でなぞる。 「そこ、気持ちいい…」乳首を吸いながら、パンツの上からクリを擦る。
「ん…あたしにも…触らせてよ…w」 脚の付け根や腰、脇…体中にある腱に歯を立て、コリコリと感触を楽しむ。
「ひ…んふぁ…いや……ぁんッ…そんな…しちゃ…だめぇ…」その間も手を休めずに乳首や脚の付け根にサワサワと指を這わせる。
「あ…そこ…もっと…もっと…してぇ…っ!」

103774RR:2006/02/10(金) 15:06:31 ID:ZZZ5cIy9
正常位の体勢で体を起こすと、カヤの体がはっきりと見える。
白い首、浮き出た鎖骨、多少幅はあるが薄い肩、柔らかく曲線を描く胸、なめらかに降りて行く肌、細く絞られた柔らかい腰、面積の少ない紐パンから出る脚は真っ白な線を描く。
きれいなラインで切り取られた陶器のような肌が細く締まった足首まで落ちていく。
すべてのパーツが美しかった。その体と対照的に濡れた瞳が笑った顔をいやらしく見せてる。
もうチンポからは我慢汁が出まくりで、パンツの前は広い範囲でシミができていた。
「ここ…ガチガチだよ…何して欲しいのカナ?w」 カヤはそう言うとパンツの上からチンポを掴み、上下に擦る。
ビチャビチャに濡れたパンツに擦れたチンポが快感を呼び覚ます。
カヤの腰で結ばれた赤い紐を引き解き、前布を払うと薄茶色い毛が現れた。
大して手入れもしていないようだが、薄い。髪も細いからこんなもんなんだろう。
「そんなに…見ないで…こっち来てちゅぅして…」
いやらしい目付きで哀願するが、最早カヤの全てが、拒否の懇願すら俺をいきりたたせるだけだった。よく見ると、紐パンの当て布はもうぐっしょりと濡れている。
暗い部屋のぼんやりした照明が、カヤの濡れたあそこを鈍く光らせてるのが、余計にいやらしい。
あぐらをかいてお姫様抱っこの状態でカヤをヒザの上に乗せ、股を開かせる。
指をあてがうと、カヤの腰が浮く。ゆっくりと指を滑らせ、生暖かくぬめる感触を楽しんだ。
カヤはぶるぶる震えながら必死で俺の首に腕を回してきた。 たぷたぷ揺れる胸の量感が心地いい。
「は…っ…いや…ぁん…だめだ…よぉ…そんなにしちゃ…イッちゃ…う…」
ぬちゅッ、くちゅっという音が響く。自分の中から聞こえる音にカヤはどんどん乱れていく。
人さし指と薬指でクチを広げ、クリと穴の入り口を中指で広範囲に擦る。
「ふっ…ふっ……んはっ…ひぅ…ん…っ!!」 その間も舌が絡み、乱れもつれる細い髪を後ろに回して耳を責め続ける。

104774RR:2006/02/10(金) 15:07:07 ID:ZZZ5cIy9
「いや…いや…あ…んくッ…ひん…」
どうにかすると崩れ落ちそうなカヤの背中を左手で支え、右手でクリを擦りながら乳首の周りに舌を這わせると、もう限界のようだった。
「あ…あ…あああ…っやっ…いや…ひぅっ…いく…いくッ…イかせて…っ!!!」
真っ赤に上気した顔を手で覆い、見せないようにするその姿が愛おしくてしかたなかった。
全身をぶるぶる震わせながら2〜3分は余韻を楽しんでいるように腰がくねる。
「は…ぁ……きもちぃぃよぉ…なんか…震えがとまんない…」
イタズラを見つかった子供のような笑顔。「次、あたしにさせて」カヤが俺のパンツを降ろす。
「ふふ…ビクビクしてる…この子もちゅーして欲しいって言ってるよ?」
そう言うと舌先を竿に這わせ始めた。竿の付け根から始まり、亀頭の下までいくと、カリ周りを何周も回る。
「お汁いっぱい…我慢してくれてたんだ…嬉しーな…」 カヤは本当に愛おしそうにしゃぶり続けてくれた。
くちびるで亀頭を包み込み、舌の腹が柔らかく全体を舐め回す。裏筋やカリにたまに当たる歯が飽きない刺激を与えてくれる。
正直もうちょっと続いてたら、逝ってたかもしれん。 それくらい濃厚なフェラだった。
「アゴが疲れたw なかなか逝ってくれないなー」
と、悔しそうに言うとほんの数秒の休憩をはさみながら何回もくわえてくれる。
もともとフェラで逝ったことがないし、逝ってしまうとしばらく勃たないので
入れてからじゃないと逝きたくなかった。

105774RR:2006/02/10(金) 15:08:19 ID:ZZZ5cIy9
膝枕の状態でフェラを続けるカヤと同じ様に体を倒し、69の体勢へ。
「あん、もっと休憩させてよ…」カヤの言葉を無視して脚を開く。
だいぶ時間がたったはずだが、それでもカヤのマンコはびちゃびちゃのままだった。
「ふふ…舐めてるだけなのにね…感じちゃうの…」
年は7つしか違わないが、この時のカヤの顔は百戦錬磨のAV女優並みにエロかった。
毛が薄かったのでナメやすい。おしりの後ろから右手を回し、カヤの右足を脇に抱え込むと濡れた部分に口をつけた。
「…っ…あっん…はっ…」 必死で舐め続けようとするが、チンポをくわえるだけで精いっぱいのようだ。もともと感じやすいのかもしれない。
「も…あ…っくぁ…!」くわえてるせいなのか何を言ってるのかさっぱりわからんw
やっとクチからチンポを出し、俺の脚にしがみつく。
「や…いや…いやぁ…なん…ビリビリするよぉ…っ!」かすかに視界に入ったおなかが激しく揺れている。
舌先でクリを突きながら、両手でビラビラを開いて穴を指でまさぐり続ける。
「ひ…いや……な…コレ…やら…ぁっ…」
腰がガクガクし始めた。こっちも必死で攻めてる。もっと気持ち良くさせてやりたい。
「や……やだ…いや…いや…やめて…おか…し…くな…ちゃぅ…あ…あぁあっ!!!!」
最後は悲鳴に近い声を上げて、脚の筋肉が硬直した直後にカヤの全身が痙攣した。
「たすふぇ…て…こ…こあ…ひぃ…」
こんな反応を見るのは初めてだった。顔が赤く染まり、激しい痙攣でまともに喋れてない。
さすがにヤバいと思い、カヤを慌てて抱きしめると数十秒で痙攣は収まった。
「ぜっ…はっ…は…あふ…は…」
大丈夫、大丈夫と繰り返しながら頭を撫でてやったが、カヤは泣きながら喘いでいる。
数分そのままにしてると、カヤの動悸もかなりゆるくなってきた。
「ひく…ひくっ…恐かった…よぉ…」
ここまで激しくなるとは思わなかったし、さすがに今日はもう無理だな…と諦めかけたが
「ごめんなさい…ひいちゃった…?」また泣き出しそうな顔だ。そんなことないよ、と笑うと
「おねがい…最後まで…して…」と上目遣いをする。かわいすぎる…卑怯だ…


106774RR:2006/02/10(金) 15:08:55 ID:ZZZ5cIy9
しばらく抱っこをつづけ、20分くらい経過したのかな。
「も、だいじょぶだよ…?」とカヤが猫撫で声で甘えてきた。
さすがにあまり気が進まなかったんだけど、カヤがフェラをしてくれたおかげでようやく臨戦態勢にもどれたw
フェラするだけで十分だったみたいで、足を開くとカヤのあそこはしっかり濡れて光ってる。
だいじょぶ?と聴くと「いいよ、はやく…」とおねだりをする。ヤバいw 
こんなかわいい女とセックス出来るのかと思うとこれだから教官は止められない。
「ふ…っあ…」先が触れると微かに声が漏れた。 先っぽだけを入り口で往復させる。「焦らさないで…ちょうだいよぉ…」
そのまま暫く反応を楽しんでから、一気に奥まで。
どういえばいいのかわかんないんだけど、感じてる時って大抵顔歪めるじゃん? ゆがめてるんだけど、それがキレイなんだ。
「あ…あっ…来てる…」「そのまま…動かないで…」そういうと、カヤが腕を背中に回してきた。
わずかに声を漏らしてカヤの足が俺の腰に回る。「このカッコが一番好き…ね…ぎゅってして…」
そのままちゅーとかしてたんだけど、カヤのあそこが奥、中、入り口と締まってくる。
「ふふw 気持ちいいでしょ…?」
こいつモテねぇとか絶対嘘だw こんなん風俗嬢以外でも出来るのかな。
そのままキュッキュッとリズミカルに動くマンコに耐えきれなくなった。動きてぇ…
カヤの腕を振りほどき、頭の上で両手首を掴む。
「あ…だめだよぉ…優しくしてって言ったでしょ…?」
ゆっくりと出入りを繰り返す。「…ふぁ…当たってるよぉ…!!」
「あ…ソコ…きもちぃ…」両側の壁を擦りながら奥で円を描く感じ。
「ひ…んッ…あふ…」「あッ…あッんぅ…」
ベッドがきしむ音とカヤの喘ぎ声だけが部屋に響く。
「ねぇ…きもちいい?あたし○○先生を気持ち良く出来てる…?」
「…きもちぃい…気持ちいいよぉ…」 うわ言のように繰り返す。

107774RR:2006/02/10(金) 15:09:32 ID:ZZZ5cIy9
カヤの腰の動きのタイミングがすごく心地いい。
動きに合わせてくれてるのか、それともたまたまリズムが一緒なのか。
入り口まで一旦戻し、浅く早く動かす。ある程度動かしてから一気に奥へ。
奥まで入れるのは一回だけで、その後は入り口での焦らし。
「な…んでっ…奥まで…あっ…欲しい…んくッ…のに…いじわる…しないで…ぇ…」
入り口だけでも気持ちいいのは知ってるんですw
規則的に浅く早くを繰り返し、一気に奥へを続けると、今度はカヤがガマン出来なくなって来た。足を腰に回し、引き付けられる。
「ここまで入れて。もういじわるしないで…お願い…」
涙目で訴えるカヤが本当に愛おしい。全部が欲しい。 そのあとは足を抱えて緩急を付けながら奥まで。
「も…らめぇ…いっちゃう…いっちゃうよぅ…」
「逝って…も…いい…?逝っても…いい…?」
いいよ、と答えるとカヤがしがみついてきた。全身が震え出す…
「い…くぅ…いく…いっちゃう…いっちゃう…あ…あああッ!」
カヤが逝く時は分かりやすくていい。演技とかじゃここまでは出来ないだろうしw
「まだ…?まだ逝けない…?一緒に逝ってよぉ…」気持ちいいくせに、と言うと
「そ…んなこと…ない…もんッ…」カヤが顔を真っ赤にして反論する。
逝ってもまだまだ動いてるんだから気持ちいいに決まってる。
かわいい。何回も書くけど本当にかわいい。
締めたり緩めたりをしてくれるカヤが2回目を迎えそうだ。
こっちもいい加減限界になってきた…
「きて…一緒に逝きたいよぉ…一緒に…」「いきそ…くる…いっちゃうッッ…!!」
カヤの痙攣でマンコもビクビク震える、で、それにつられて俺も終了。


108774RR:2006/02/10(金) 15:09:58 ID:HjlBRdbZ
おまいが書き込んでるのは Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part2
10990:2006/02/10(金) 15:46:45 ID:E1IAGuAa
レスがいきなり増えてるからどんな壮絶な叩かれ方
してるのか覗いてみたらたら、なんじゃこれw
これがホントのカヤの外…
ごめんなさい。お邪魔しやした。
110774RR:2006/02/10(金) 15:51:57 ID:Hx9gQZud
チンコ立った
111774RR:2006/02/10(金) 15:57:37 ID:aWPHUoQj
何でスルーしねーんだよ>>109
112774RR:2006/02/10(金) 16:54:39 ID:wA5wJ4L0
WAVEの後ろにリアボックス設置しようかどうか迷い中。
113風防憑き購入済→学科試験待ち:2006/02/10(金) 17:16:57 ID:j3JCumXl
↑待っててくれれば来週レポするよ。今週は書き込みの後仕事忙しくて学科受けなかった…
私、荷物多いから半分くらいの確率で他のボックス付けないとやばいから、もしそうなったらあげますよ。
114774RR:2006/02/10(金) 18:50:20 ID:XmU6IGUq
そういや前スレに現地仕様のでっかい荷台付けてるって人が居たけど、まだ居るのかな?
アレが入手可能なら、Wave125iに付けたいんだけど。
115774RR:2006/02/10(金) 20:11:48 ID:prfx+mbF
>>112
必要に迫られて無いなら、つけなくてもいいと思うが、
あれば、超便利。まじで。
116112:2006/02/11(土) 13:44:47 ID:Qmnidgj9
>>113
ありがとうございます〜。
でもボックスの前にキャリアが高いんですよね^^
>>115
通勤で使ってて帰りに食料品とか買うのであったら便利なんですよねぇ。
ボックスにもいろいろ種類があるようでこれから探してみます
117774RR:2006/02/11(土) 15:04:57 ID:jtuc9mKR
キャリア良いねえ
118774RR:2006/02/11(土) 23:14:39 ID:BpTANLQ8
キャリアつけるときは、
現行waveと従前waveでは、形状が違うから気をつけろよ〜
119113:2006/02/11(土) 23:32:59 ID:YnVh7u+j
>>116
高いかな?初めて買うから相場が分からないです。
でも、関東ホンダでかなり割り引いてくれたので(車体も載ってる価格より安かったのをさらに割引、風防やハンドルカバーやタイヤとかも割引してくれたはず)高いとは思いませんでした。
保険はめいっぱい色々付けたので高くなったけど・・・でも保険は必需品だし仕方ないよね。

オプションのキャリア&ボックスのセットはhttp://www.rakuten.co.jp/mch/490138/478822/660712/661333/#621999のボックスですよね
例えば、キャリアはそのまんまにして、http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/E450/MONOLOCK_E450.html付けるとかできますか
私は相当荷物多いので、こういうのhttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/475645/559408/乗っけて固定して走るか
バイク便みたいな箱のほうがいいんですけど、これだとキャリアも自作しなければまずいのかな?
初心者ですみません。
120774RR:2006/02/12(日) 00:43:51 ID:Ev7Z8IHj
>>119
ttp://www.webike.net/cg/10081/32603135/
こんなのもありますが。
キャリアにのるかはわかりません。
121774RR:2006/02/12(日) 00:59:43 ID:9Hcjof2y
>>119
E260使ってます。
350&370&450も考えたけど、(載せれば分かりますが)車体に比べかなり大きく
バランス(見栄え含む)が悪い気がしてやめました。

OFF車に100L箱だと「いいじゃん!」って思うのに、なんでだろう?w
122774RR:2006/02/12(日) 14:17:20 ID:SeQgY+ks
waveとdreamの違いを教えてちょうだい
どっち買うかで迷ってます。
123119:2006/02/12(日) 14:22:31 ID:BGu79Bxs
独り言・・・
心配した関東ホンダから電話が来ました(すみません)。
GIVIの大きいサイズのケース付けれるらしい。
ということでオプションのケースは未使用で放流決定。
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/475645/559408/これは車体に対してバランス悪いらしい
こういうの(未使用ケース)はここで貰い手募集したほうがいいのかな?それともヤフオクで売ったほうがいいのかな?
どちらにしてもタダでいいと思ってるんだけれど(自分の勘違いで購入したので)。
仕事がハードなのに無理して学科受けに試験場行ってたりしたから一昨日の夜から帯状疱疹と口唇ヘルペスが出て辛い・・・。
明日受かって乗れたらいいな。頑張ろう。
でも、自宅でテストしたら満点なんだよねぇ・・・どうしてだろorz
124774RR:2006/02/12(日) 16:00:41 ID:8KbFAcVp
>>122
少々のデザインと少々のガソリンタンク容量とドラム&ディスクの差と言ってもいい。
2人乗り3人乗り前提なら、シート形状、サス調整の容易なDreamをどうぞ。
ほんの少しでも、シート下ユーティリティが大きいのがいいならWaveを。

違いが('A`)ワガンネ って人なら、Wave買っておいた方が後悔は少ないと思う。
Dreamはあのデザインが好きな人向けじゃないかな。
125774RR:2006/02/12(日) 16:53:39 ID:mTsttJP2
フロントキャリアが自分としては大きい
126774RR:2006/02/12(日) 18:47:38 ID:YPh/YjXw
すまん、Fキャリ忘れてた
127774RR:2006/02/12(日) 19:23:01 ID:XTq+ZFfU
タンデムするとき、リアキャリアの有り無しでは天国地獄の差
128774RR:2006/02/12(日) 21:48:10 ID:D9i5z/M6
>>122
どういうことをしたいとか自分の趣向を書いたら良いよ。
そうじゃなきゃ答えられんだろ?
129774RR:2006/02/12(日) 22:52:10 ID:tW4teLYg
川沿いのリアキャリアにE450付けてます。
後ろから見ると大きすぎるように見えますが、操縦安定性はあまり変わらず満足してます。
130774RR:2006/02/12(日) 23:41:24 ID:3rRzL3lM
>>123
そりはやっぱ基本的にはオクでしょう
自分にとって不必要なモノが他人様には役立って
かつ幾らかの収入にもなるんですから

あと、お体お大事に!











ところで、ホントにタダでいいの?
ホントなら捨てアド晒すけど…
131774RR:2006/02/13(月) 01:14:23 ID:CDYO3mDG
タダでもらってオクで販売か。
乞食ってどこにでもいるんだなw
132774RR:2006/02/13(月) 02:54:23 ID:G+32oKgN
>>131
ワロタ
130はそんなことしないと信じたい。
133774RR:2006/02/13(月) 10:37:03 ID:X5fT0Z6k
>>126
WAVEに前カゴ付けられるよ
パーツリストに番号のっている
134774RR:2006/02/13(月) 11:21:06 ID:qIBw54kv
ちっちゃいカゴでしょ。俺はプレスカブみたいな巨大なカゴを付けたいのだ(・∀・)
135774RR:2006/02/13(月) 12:47:50 ID:qzS7dNRA
>>134
曲芸でもする気か
136774RR:2006/02/13(月) 13:31:31 ID:4MzQH7mB
なんでもかんでも積み込んでツーリングしたいだけさね

カブ系はスクーターと違って、足下に鞄置けないので前カゴあると助かるのよ。後ろは雨具とかメット用に確保したいし
137774RR:2006/02/13(月) 13:48:33 ID:qzS7dNRA
なるほど

俺の場合、
合羽とU字ロックは、シート下
その他のものはリアボックス

それでも入らなければ、背中のリュック。
138774RR:2006/02/13(月) 21:15:36 ID:zuLNogZC
>>130
オクは初心者が高値でふんだくられる場所だ。
あと、書き込んだらageれw 落ちちゃう。
139774RR:2006/02/13(月) 21:39:55 ID:8KFcEJ14
どなたかタイのバンコクでオートバイ部品を売っている場所が
どのあたりかご存知の方いませんか?
明日から嫁が仕事でバンコクに行くんで、
何か頼もうかとおもうんですが、場所がわからんのです。
140774RR:2006/02/13(月) 22:22:18 ID:xzKzYipQ
BTSサパーンクワイ駅を東側に降りてすぐだって。


141140:2006/02/13(月) 22:29:38 ID:xzKzYipQ
こちらの方が、バンコクのバイク街について詳細レポートをしてくれています。
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/429539.html
142774RR:2006/02/13(月) 23:16:55 ID:xsMSiR0d
>>138
書き込みがあればsageでも落ちない。
dat落ち判定はスレ順じゃなく、書き込みの有無。
143774RR:2006/02/14(火) 03:36:19 ID:ji2ED+H8
>>142
それは知ってるけど
144774RR:2006/02/14(火) 07:45:04 ID:umvu8IOp
>>143
どう見ても知らん奴の書き込みに見える。
145774RR:2006/02/14(火) 11:54:27 ID:n9HqMSBO
>>139
ありがとうございました、くらい言え
146774RR:2006/02/14(火) 13:55:57 ID:ji2ED+H8
>>144
そうだな
147774RR:2006/02/14(火) 23:08:25 ID:Du4Km8Qs
>>140,141
情報トンクスです。

>>145
反応遅くてスマソ
148774RR:2006/02/15(水) 14:40:18 ID:/zKaPZGa
うぇいぶとどりーむって違いは外装だけなんですかね?
それと、最高速どれくらい出ますか?
100オーバーくらい出せたらうれしいな…
149774RR:2006/02/15(水) 14:59:52 ID:NIcc8nuW
>>148
頭悪いのかい?
過去ログくらい嫁
150774RR:2006/02/15(水) 15:34:34 ID:UajGELy4
>>147
奥さんタイ語話せるの?

パーツリストとかお願いしたかった(w
151774RR:2006/02/15(水) 18:19:52 ID:WGs/ID5Q
原価+5万を運んでくれた人に渡しても20万くらいだっけ?
当然安いから保証もないのを承知した上でタイ語話せる人がやってくれたら即買うわ。
152774RR:2006/02/15(水) 23:45:23 ID:rmrs+s2m
>>151
輸出業者に頼めば?たとえば・・・
http://hello.to/yingyongmotorcycle
153774RR:2006/02/16(木) 00:43:36 ID:Oh764lvV
>>148
出そうと思えば出せるレベルみたいですよ。
なかなか早いらしい。
154774RR:2006/02/16(木) 02:03:41 ID:wUAXdrW8
>>150
オイラも鯛では英語や日本語通じないみたいだよといいますたが、
さすがナオンはずぶといというか「そんなん、ジェスチャーでノープロブレムじゃ」
と申しておりますた。

で、何のPLですか?
155774RR:2006/02/16(木) 02:08:05 ID:wUAXdrW8
<<148
オイラのWAVE110はFスプロケ14から15にしたらハッピーメーターで120まででたが、
実際は何キロかわららん。
156774RR:2006/02/16(木) 20:15:53 ID:yOjCR6c/
あんまり評判がいいもんだからついに上ィ部買った、今日は雨で乗れないが、
天気になったら、乗るぞ!
157774RR:2006/02/16(木) 20:31:38 ID:Y9KsSDH/
みんな雨でも乗るよね?
158774RR:2006/02/16(木) 20:40:48 ID:yOjCR6c/
根性なしでスマソでつ
159774RR:2006/02/16(木) 21:26:42 ID:ruug/Vt7
買ったばかりなら晴れた日にさっそうと乗りたいと思うわ
160119 123:2006/02/16(木) 22:13:47 ID:LzUxvQeL
昨日免許取れました!ってことで雨なのに今日納車して乗って帰ってきたよ。
お店から9kmくらい、夜だから緊張した・・・。
初めてのバイクだから教習車(シグナス)としか比較できないけど、すごいイイ!
音も乗り心地も加速の感じ(反応が分かりやすいのと運転の快適さ)も見た目もイイ!
ただ、雨だったからミラーが見難いのが怖かったかな。
大事にします!!

>>130
間違いなく注文したはずなのに、注文が「なかったこと」になってました。
年明けに空き巣に遭ったので控えがないからどうとも言えないけれど、「なかったこと」にしてくれたんだと思います。
期待させてホントごめんなさい。
161774RR:2006/02/16(木) 22:59:43 ID:lenovcvL
>>156>>160
納車オメデトウ!

>>160
残念ながら、歪が大きいミラーなので晴天日中でも見辛いかもしれません。
162774RR:2006/02/16(木) 23:51:15 ID:msP1WYAe
先月タイランドに逝って来たよ

コンビニ前でたむろしてるカブタクシーのおにいさんに聞いたら95km/hぐらいだって>>155

現地で40000バーツで売ってるよ>WAVE110
163150:2006/02/16(木) 23:53:11 ID:oQohVqdH
>>154

あぁ、分かりますよ。海外に出ると、女性ってすごいなぁと思います。


んで、wave125iのパーツリストとサービスマニュアルがほすぃのですが、
これが手に入らないもんですから・・・

164150:2006/02/16(木) 23:54:56 ID:oQohVqdH
>>157
あたぼー

>>160
デビューおめ!!
事故だけは絶対にしないようにね。
走るのに格好つける必要はないので。
165774RR:2006/02/17(金) 01:47:28 ID:/cBwur/T
ミラー最初は見にくいと感じたけど、位置を調整したら死角も
ほんどなく快適に見れてますよ。
WAVEデビューおめ〜☆
166130:2006/02/17(金) 12:47:23 ID:rx8EiYgk
>>160
いえいえ、ごていねいなレス、ありがとうございます。
納車オメ。気をつけて、大事に乗ってくださいね!
167774RR:2006/02/17(金) 13:44:11 ID:xZp4icZv
いんぷれいんぷれ!
168774RR:2006/02/17(金) 21:18:11 ID:0/cZCtP7
自分と同じく昨日納車の方が居ったとですね、同じ誕生日でつ、ヨロシコ。
漏れは雨で昨日は我慢し、この寒いのに片道38kmのツーキング、でも快適快適!
ものすごくギヤのつながりがよくって、普通に加速していくと何気に60キロ、
やっぱイイ!4ストオフっぽい排気音もグー!でも車格に合ったミラーの視界の狭さにちょっとガクシ、
ハイビームインジケーターちょっと明かる杉。かな、初インプですた。
169774RR:2006/02/17(金) 22:33:22 ID:cGeMuJhR
色って何にした?
170160:2006/02/18(土) 00:01:13 ID:3kaWfVgv
じゃ、インプレ。
◆第一印象◆
125ccにしてはでかい。写真より遥かにかっこいい!
タイ製だと安っぽいかと思っていたけどちゃんとしてるし同じ規格の他のより高級感がある。
◆乗ってみて・・・◆
音がいい!(静か、でも渋い)すわり心地がふわふわ・ふかふかしている
走り心地最高!特に加速〜安定にかけての時 
1速2速3速4速のチェンジに慣れないかな?と思ったけど(←AT小型限定免許なので)走ってる時の感じと音で適正なギア?に入ってるかどうかすぐ分かる。
▲シート下収納が狭い。▲タンクが小さい。▲ミラーが見難いかも。
アクセルをちょっと廻しただけでぶっ飛ばしてくれるのでびっくり(通常の1/3で操作しています)。
ブレーキのききがいい。 ライトが明るいので夜でもそんなに視界に不安が無い。
走りに安定感がある。 割と大きいのでふらつきが少ない。
◆今日走った印象◆
とにかく走行性能がいい! 小回りがきくので何かと便利。
▲風防(私のは純製)は縦横共にもっと大きいほうがいいと思う。
ハンドルカバーがあるとすごく便利。 ライトが明るいのでとにかく楽。
ミラーは工夫によりけりで見やすくなるかも。
★私の付けたオプションなど★
○タイヤをカブ90のタイヤに交換(細くて頼りなかった為)
○風防 ○ハンドルカバー(ホンダ製)
○U字ロック+地球ロック+ゴジラロック+ワイズギアのカバー
○対人対物無制限の保険に加入
○ヘルメットはショウエイの4万5千円くらいの奴をNap'sで購入(ゴジラロックもこの時購入)
○グローブはモンベルの奴。暖かい!!
こんな感じですけどお役に立てば・・・。
>>168
こちらこそヨロシクです。
>>169
汁婆

171160:2006/02/18(土) 00:03:48 ID:3kaWfVgv
追加。
オプション品でキャリアとボックス(GIVIの46Lくらいのブレーキランプ連動の奴)。
只今ボックス待ち・・・。ボックスも汁婆。
172774RR:2006/02/18(土) 02:52:07 ID:wtQcSGgg
最初からぶっ飛ばしてパーツ買ってますね。うらやましいです。
俺もキャリアを注文して届くの待ってます。ボックスは今日届いたお^^
春になったらタイヤを変えようっと。
173774RR:2006/02/18(土) 03:16:28 ID:8mgKs0Im
>>163=150
WAVE125iでつか・・・いいなぁ、オイラもホスイ。
ヨメに連絡してみるけど、PLとSMってどうやってジェスチャーで表現するんだ?

>>160
納車オメ & インプレ、トンクス。
オイラもホスイ。

>>162
4000バーツって、エライ安い値段でつね。
ということはパーツなんかも安いのかなぁ・・・ワクワク
174774RR:2006/02/18(土) 12:18:42 ID:7qA6RoAR
wave125のRkaSが欲しいんだけどメーターがダサくないのってどっちでしたっけ?
真ん中に速度計があって左にいまどのギアかわかるようにランプがついてって感じだったと思うんだけど忘れた。。。
175774RR:2006/02/18(土) 12:19:46 ID:7qA6RoAR
RかS ですた
176774RR:2006/02/18(土) 12:49:53 ID:5zgTN9f4
>>174
S
177774RR:2006/02/18(土) 12:52:18 ID:2iRVW83g
wave125だとRしかなかったよ。
エンデュランスのページ載せとく。メーターの写真もある。
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125r.htm
178774RR:2006/02/18(土) 12:55:08 ID:7qA6RoAR
>>176-177
ありがとです。ページ見る限りSですね。リバーサイドも確認してきます。
ろくに調べもせずに質問して申し訳ありませんでした
179160:2006/02/18(土) 17:55:00 ID:mYq43wyM
>>178
リバーサイドは輸入代行であってエンデュランス代理店じゃないから、保証等の条件違ううみたいだよ。
エンデュランスのホムペに載ってる代理店だと盗難保険が購入代金に含まれてるから、エンデュランス代理店で買う方がいいと思う(リバーサイドとエンデュランスに購入前に電話して聞いた)。
私はどの店も自宅から遠かったから横山輪業と関東ホンダとリバーサイドに電話して、最後にエンデュランスに電話して決めたよ。
180774RR:2006/02/18(土) 19:10:13 ID:5zgTN9f4
エンデュランスって「S」の取り扱いしてないのでは?

05i乗りです。
リバーサイドのキャリアをお使いの方がいらっしゃったら教えて下さい。
今はオマケで付いてきたエンデュランスのを使ってるのですが、
上下方向の剛性が弱い(私の使い方で)ので交換を考えてます。
キャリアを持って車体を持ち上げるとボルト部周辺がしなったりします?
181774RR:2006/02/18(土) 20:38:30 ID:cNaL/QwJ
90のタイヤに変えられるのですか、安定度が増しそう。
182774RR:2006/02/18(土) 23:31:08 ID:nk9kP5Lu
川沿いのキャリア付けてますが、同じように剛性は弱いですよ。
183774RR:2006/02/18(土) 23:54:44 ID:5zgTN9f4
>>182
駐輪スペースの問題で毎日持ち上げるものですから、
その内にクラックが入りそうな気がしてお聞きしました。
剛性はあまり変わらないようですね。
エンデュランスのに溶接で補強を入れて継続使用してみます。
レス有難うございました。
184774RR:2006/02/19(日) 00:35:16 ID:r3jtVOdq
え、エンデュランスのキャリアは、持ち上げて移動とかしたら曲がるくらい
弱いんですか?
185774RR:2006/02/19(日) 11:41:46 ID:BpXOQgdb
>>184
誤解を与える書き方をしてしまった様です。すみません。

強度は必要にして十分です。曲がったりは決してしません。
他車用で、こんなにゴツイ仕様のキャリアを見た事が無い位です。
ただ、想定外の力を毎日何度も掛けるので「転ばぬ先の杖」って思った次第です。
お騒がせしました。

186184:2006/02/19(日) 15:43:10 ID:iJVaQACb
今日か純正キャリアを取り付けました。
重さ5kgまで、と書いてたので、キャリア持って移動させるのはちょっと
怖い気がするんですが大丈夫ですかね・・・
私も駐輪スペースの関係でおしりをグイっと移動させたいものですから。
ボックス設置してちょっとオサン仕様になったけど、それでも十分
カコイイですね
187774RR:2006/02/20(月) 00:11:49 ID:RcWnxJqZ
そんなにヤワそうなの?
他にぴったり合うしっかりとしたキャリアもあるのかな
188774RR:2006/02/20(月) 09:19:44 ID:K1z4AUwI
円のリアキャリ、かなりゴツいのだが・・・
189774RR:2006/02/20(月) 19:29:53 ID:QFaQEVRF
釣堀になってるやん。w
190774RR:2006/02/20(月) 20:22:28 ID:4SVzGYFB
ttp://www.endurance.co.jp/thai_parts_wave125.htm

見れば解る。そこらのキャリアなんぞより強度はあるかと思うけど。
125cc以下用のキャリアとしては強い部類じゃねーの?
191774RR:2006/02/20(月) 20:56:32 ID:bbFUHFO+
かなりゴツイですよね。
ホンダの作る物だし、あまり気にせず持って移動してもいいんじゃないかしら
192774RR:2006/02/20(月) 22:51:02 ID:M5Q6pbX2
円キャリアはタイホンダ製でないと思うに一票
強度は必要十分
キャリア引っ張って車体の転回可能
メッキの品質
ネジ穴の精度は期待しちゃイカン
193774RR:2006/02/20(月) 23:25:31 ID:cKTn0GTY
ふと思ったが、キャリアを持って車体を持ち上げたり方向を変えたりというのは
普通に道を走ったり駐車する中で、よほど家のスペースが狭いかしなければ問題ないな。
194774RR:2006/02/20(月) 23:35:01 ID:blXxzEAq
リアキャリつけたら、車長がえれぇ長くなったことに気づいた。
195774RR:2006/02/21(火) 00:21:30 ID:rqp5vXg0
wave125iのテールランプはLED化できますか?
196774RR:2006/02/21(火) 03:22:25 ID:vqn2nW8A
ウェーブに限らずやればできるけど
197774RR:2006/02/21(火) 21:51:38 ID:siHBwcz3
ふつう
テールランプは余裕でしょ
ウインカーはむずいっしょ
WAVEは並(なみ)?
198774RR:2006/02/21(火) 21:53:36 ID:rqp5vXg0
じつはM&HのLEDテールを付けたのですが、ストップランプはつきますが、テールランプがつかないんですよ。
原因がわからないので、無理なのかと思ってお聞きしました。
199774RR:2006/02/21(火) 23:13:07 ID:A2qrRziD
もしかして容量も計算してないってやつか…、それなら手を出すなよ。
200774RR:2006/02/22(水) 06:47:14 ID:OZVxgv2Y
差し方違うんじゃない?
201774RR:2006/02/22(水) 07:08:47 ID:QMl/Kayf
容量・差し方とも正しいようなんですが・・・
202774RR:2006/02/22(水) 18:44:22 ID:LkPNaSS0
人に物を聞くなら全部書き出してから質問するもんだろ?
それでも「容量も指し方も問題ない」って言うなら問題ないだろ。
203yyy:2006/02/22(水) 20:16:59 ID:Ie+z3cGT
↑あなた病気。良い医者紹介しますよ。
204774RR:2006/02/22(水) 20:28:47 ID:Gg8eM99p
またーり
205774RR:2006/02/23(木) 11:03:08 ID:kU9P57EC
一般にバッテリに優しいのがLED
LEDトップ/テールランプは電圧(12V)さえあってりゃいいだけで
エジソン式ダブル球(18/5W)にくらべたら消費電力(2W以下)なんて微々たるもの
容量がなぜ問題になるかの方が疑問
なぜ容量が関係あるか納得のゆく説明が欲しい
206774RR:2006/02/23(木) 11:50:38 ID:Fxb2EoJd
エジソン式とは、またおもしろい表現だな

将来の自分「うーむ、おとうさんが若い頃は電球がよく切れて・・・」
子供「なにそれー!エジソン式ってやつ?古ーい!!」

なんてことになるのも、時間の問題か。



子供作る前に嫁さんを?




言うな。
207774RR:2006/02/23(木) 15:30:23 ID:PTF1FuMR
>>205
>LEDトップ/テールランプは電圧(12V)さえあってりゃいいだけで

あってなかったら駄目だろ
208774RR:2006/02/23(木) 21:18:08 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
209774RR:2006/02/24(金) 07:29:46 ID:RrKc50WP
タイカブで12V車以外はあるの?
歴史的にカブ系には6V車があるが
仮に6V車だとしても少ない分には点くぞ
210774RR:2006/02/24(金) 09:51:29 ID:29epo7pj
>>209
「SUPRE CUB FILE.」P112に、1970年にC70をノックダウン生産と書いてある。
いわゆる、あんどんカブ。
これって、6Vじゃね?
211774RR:2006/02/24(金) 10:10:24 ID:x8azW88d
ルックスはC100、エンジンはFI100ccこんなバイクが欲しい。
212774RR:2006/02/24(金) 13:34:39 ID:qRvZ2sU0
社外マフラーつけてる方はいますか?
213774RR:2006/02/24(金) 18:08:59 ID:fNno2jLK
>>211
2007年の排ガス規制対応に新型出してきたら、そんな感じも期待できそう。
214774RR:2006/02/24(金) 20:55:22 ID:T0GS8oGf
>>212
タイ円製ステンカーボンでつ。
215774RR:2006/02/25(土) 18:34:34 ID:niwE1AP9
夢之助につけてるの?
波平につけてるの?
波平なら年式は?
216774RR:2006/02/25(土) 21:58:58 ID:JFqNoENh
>>215
オレは波平に跨って通勤してるってのか!




217774RR:2006/02/26(日) 15:18:02 ID:Ey3QU/dS
波兵のニーグリップはいかがですか?
218774RR:2006/02/26(日) 16:49:35 ID:i5LfUUYC
>>217
一切できませんが、何か?
219774RR:2006/02/26(日) 17:24:12 ID:UnKHDx4K
夢125eを買ったんだが、
こいつにはコンビニフックつかねーの?
円のHPには波用パーツとしてしか載ってない・・・
220774RR:2006/02/26(日) 18:53:21 ID:3ZFNyhYQ
どうだろ?
俺はWaveにコンビニフック付けたけど、かなり微妙。
ただたんにプラ外装パーツを止めておく為のネジをゆるめてそこに付けるだけだからなあ・・・
ちょっとネジ締めこむだけで、ネジ空周りしちゃうんだよね。ネジっつっても木ネジみたいなやつだし。

フックに荷物をかけても、荷物がぶら下がらないで外装に当るから、フックから荷物がハズレそうで
安心して運転に集中できない。ほんとに近所の買い物にしか使えない・・・
ビールとか買って、袋が大きめのやつだと、エンジンにビールが当るから気に喰わないし。

ハンドルに荷物ひっかけるよりはマシ程度にしかならないと思う。
他に付けてる人どう?快適に使えてる?
221774RR:2006/02/26(日) 21:53:04 ID:gEGekE0O
カブのコンビニフックは、位置が絶妙なんだよな・・・・
波平にしてからは、もっぱらハンドルフック。


ぶっちゃけ危ない
222774RR:2006/02/26(日) 23:37:20 ID:ni8F1dz7
>>198
テールは交流でブレーキは直流だから付かないんだろ
テールに整流ダイオードかまして半派整流すりゃ付く。
ちなみにマツシマのLEDなんて昼間は付いてるんだか分からない明るさだからやめとけ。
223774RR:2006/02/27(月) 01:53:32 ID:Yn/H/p/N
>>221
そいやぁカブは左手が空いてるな。
224774RR:2006/02/27(月) 09:20:46 ID:Hu2Emjup
>>223

 貴様ぁ、その左手で何をする気だぁ!!
225774RR:2006/02/27(月) 13:38:58 ID:eJrkG1G4
>>224
いつも片手走行してますが何か?
226774RR:2006/02/27(月) 18:54:02 ID:lJvuCjtg
いきなりの相談&長文失礼します。
自分はベンリィにドリーム50のフロントを移植して乗っている者なのですが、
ドリームのホイールは18インチでベンリィは17インチなので、インチダウンをしようと考えています。
ドリーム50のハブとソニック125のハブは同じもので、ソニックは17インチだと聞きました。
なので、ソニックのスポークを使ってインチダウンをしようと思ったのですが、
純正パーツの注文は車体番号が無いと出来ない、と言われてしまいました。
そこで、どなたかソニック125に乗っておられる方に、代わりに注文していただけないかと思い、
書き込みました。もしいらっしゃったらレス下さい(´・ω・`)
227774RR:2006/02/27(月) 19:26:05 ID:qAOFS179
>>226
いいですよー
228226:2006/02/27(月) 19:38:31 ID:lJvuCjtg
>>227
マジスカ(´∀`)!!
捨てアド晒しときます!
229774RR:2006/02/27(月) 20:13:02 ID:qEgo5D0t
>>227
めっちゃ良い香具師
230774RR:2006/02/28(火) 00:14:47 ID:BemUcPd9
>>215
波平のNF110ってやつでつ。
夢でも波でも猿人いっしょだから取り付けは問題ない希瓦斯。

>>220
そうなんでつか?オイラもコンビニフックつけようかと思ってたけど、
そんなに使い勝手悪いんだ。情報アリガト。
231219:2006/02/28(火) 00:27:03 ID:SFuaz4Vg
>>220
んじゃー無理につける必要もないか・・・
ほかの手を考えよう・・・
さんくす
232774RR:2006/02/28(火) 00:36:55 ID:vLW3wBOH
これ、すごい性能いいみたいだね。
このまえ、タイフーン125相手にぶっちぎってる波平見た。めちゃめちゃかっこよかった。
233774RR:2006/02/28(火) 00:41:10 ID:pWZyx9eS
>>232
どこで見た?

全国どの辺に分布しているのか、あまり把握されてないからな(w
234774RR:2006/02/28(火) 07:42:19 ID:tCfkPFhC
円台風襟巻
新型WAVE125i(NF125MC)
にも付くのか?
235232:2006/02/28(火) 09:20:19 ID:nNORjN3t
>>233
東京の下町・入谷。
T-MAXもぶっちぎられていた。すごいと思った。
236774RR:2006/02/28(火) 09:26:50 ID:Z3KJ5Hrr
>>235
俺は、どんなに急いでいても、絶対勝てない(はずの)T-MAXには、道を譲るなぁ

疑うわけではないが、そこまですごいと、とても波平とは思えん・・・


237774RR:2006/02/28(火) 10:18:38 ID:nNORjN3t
俺はこのバイク見たの初めてだから何とも分からん。
見た目は普通だったけど何か加工でも施してたのかもしれないね。
238774RR:2006/02/28(火) 12:40:51 ID:6l7hXg2p
weveに乗ってるが、あまり他のバイクと競ったことないな。
カブだし、カブらしく走ってるのが性に合ってるのかもしれない。
239774RR:2006/02/28(火) 12:54:23 ID:Z3KJ5Hrr
俺は、せっかく(株)から乗り換えたので、波平らしい走りを追求したい。
飛ばせばいってもんじゃないが、ノロノロ走るのも我慢ならん。

240774RR:2006/02/28(火) 13:07:14 ID:S8ZriSFm
>>239
波平らしいって、3人乗りとかリアシートに冷蔵庫を乗っけて走ることか?
241774RR:2006/02/28(火) 13:16:04 ID:YZuHKzHK
>>240
漏れは冷蔵庫こそ載せないが、30kgの米袋積んで走る可能性は十分にありうる(w
…ただし漏れは>>239じゃないけど。
242774RR:2006/03/01(水) 02:14:23 ID:kTtZeibx
相性は波平…いいなw
ちなみに今日見た波平はドリーム125の黒で、でっかいボックス?つけてた。
お店の人はドリームの黒井の使ってる人多いね。
243774RR:2006/03/01(水) 12:00:35 ID:oGWbvmp9
波平はドリーム125

ちょっ・・・それは夢之助だろ
244774RR:2006/03/01(水) 14:52:53 ID:JZAajEn4
今日波平の掃除をしていて気付いたんですが、センタースタンドを立てたときにスタンドの付け根に鍵かけるような重なる穴を発見しました、これって盗難防止にかぎかけて使うものでしょうか?
持ち運ぶのにシリンダー錠一つですめばかさばらずにいいのですが。
245774RR:2006/03/01(水) 16:57:41 ID:kTtZeibx
>>243
スマンw素で間違ったw波平はwaveだw
>>244
確かそうだったと思う。タイではそうやって使われてたはず。
でもシリンダーだと、しっかりしたのじゃないとすぐに解錠できてしまうぞ?
246774RR:2006/03/01(水) 17:53:54 ID:oGWbvmp9
南京錠でとめるとかいう、アレか?


あとで見てみよう。
247774RR:2006/03/01(水) 21:11:04 ID:SVMhht08
Dream125e予約しますた
カブ90からの乗換え。
今週には納車されるので来たらレポします
248774RR:2006/03/02(木) 00:28:20 ID:LlJYrz/U
おお、オメ。
レポ期待してます。
249774RR:2006/03/02(木) 01:33:17 ID:hgdqYD+s
結構、街中でもタイカブ系が増えてきたような。


気のせいか。気のせいだ。
250774RR:2006/03/02(木) 08:39:26 ID:8hHySxCr
やはりそうゆう使い方をするんですね、強力南京錠買ってこよーっと。
有難うございます!
251774RR:2006/03/02(木) 11:23:14 ID:9PE+RInU
センスタ横の穴は将来ブローバイガスを抜くための
ドレンチューブを通すための穴を用意しているんだと思ってた
もしくはカブとかと同じ金型使ったので盲腸みたいについているのかと。。。
252774RR:2006/03/02(木) 13:45:18 ID:7umEReCv
すれ違いだが、NOUVOには、センスタ横の穴ないよ。
waveみて、イイと思って、見てみたのにな。
本田が特許でも持ってるのかな?
残念!!
253774RR:2006/03/02(木) 16:20:36 ID:2XZ8lruo
読点大杉
254774RR:2006/03/03(金) 09:32:00 ID:m8GBLe8u
>>251
乗り手の独創性が試される
波平ビッチの穴
255774RR:2006/03/04(土) 00:18:41 ID:U8IzYjLv
ほしゅするよ
256774RR:2006/03/04(土) 10:28:47 ID:5fSbFz75
今日で走行約300kmとなったが波平の純正鯛矢はイボイボが無くならない、この鯛矢どれくらい持つのか?
257774RR:2006/03/04(土) 12:08:43 ID:ecm/64Sw
300kmで普通なくならないだろw
258774RR:2006/03/04(土) 14:35:40 ID:Rsm6HL+b
5000キロでもサイドは残るぞ
たまに交差点でセンスタ擦る程度にバンクさせているがそれでは消えない
ちなみに純正タイヤD104はドライに強くウェットに弱い
純正チューブはトイチでエア抜ける
空気圧だけは気をつけろ!!!
259774RR:2006/03/04(土) 15:30:08 ID:AlUgGEE7
チューブレスやった人はまだいないんだっけ?
ホイールも変えないといけないから厳しいか。
260774RR:2006/03/04(土) 18:06:34 ID:Mpnzi1t1
純正でもトイチで抜けるなんてありえるか?
新車購入して1500kmほど走ったが、オイル交換の時に規定値まで
ちょっとだけ追加するだけで済んでるけどなあ。
俺のは当りなだけかな。
261774RR:2006/03/04(土) 22:49:25 ID:7mh7+FxF
アドレスV125乗りですがちょっと飽きてきたんでウエーブに乗り換えようかと思ってます。
262774RR:2006/03/04(土) 23:16:25 ID:iKO1EQXJ
>>260
まじで空気抜けるって。
26305i:2006/03/05(日) 01:00:18 ID:Fk7cxs+Z
納車から40日で前輪のバーストやらかした俺ちゃんの登場。w
最初からエア抜けが酷いと聞いてたので、どれ位持つのかやってみました。
外から押す分には余り抜けてるとは思わなかったんだけど、
(ゲージあてると抜けるので計って無い)25Km x 五日 x 六週の命でした。
加速時に、圧が足りなくてタイヤとチューブがズレたようです。
その日の内に前後ともカブ用チューブを入れたけど、その後は殆ど抜けないですね。
月一のチェックで済んでます。
264774RR:2006/03/05(日) 02:28:33 ID:xpcr0vMn
バースト続出だな


265774RR:2006/03/05(日) 16:10:17 ID:dCHdGKPd
パンク情報はあちこちでみたことあるので
パンク続出なら妥当だが
バースト続出は誇大広告じゃないか

バーストとは走行中にタイヤが破裂することだと理解しているが
前輪バーストだとしたら大惨事じゃないか?
体やバイクは大丈夫だったのか?
266774RR:2006/03/05(日) 18:58:46 ID:y5GE0tty
>>263
事故にならなかったの?
267774RR:2006/03/05(日) 19:44:59 ID:YNmBCLRM
ウェーブ購入検討中ですけど、そんなにしょっちゅうパンクするんでしょうか?
90のタフアップチューブ着きますか?
268774RR:2006/03/05(日) 21:00:13 ID:NcAcCeks
>>267
入るよ。速攻で交換することをオススメする。
269774RR:2006/03/05(日) 21:50:56 ID:YNmBCLRM
>>267
了解しました。有り難うございます。
リアだけでOKですか?
270774RR:2006/03/06(月) 09:15:39 ID:+0LEZaAD
>>269
とりあえずは、リアだけでも良いんじゃない?

271774RR:2006/03/06(月) 10:42:57 ID:dJElUU1R
そうします。前は殆どパンクしないと思うので。
272774RR:2006/03/06(月) 15:28:40 ID:NEa6CHdY
Wave125sを去年の10月に購入。展示されてて試乗車になってたのを5万円引きで手に入れました。ただ今走行距離は500キロ。早く雪が溶けてあったかくならないかなー。
273247:2006/03/06(月) 18:21:48 ID:OsW66pe2
Dream125e納車されました。で、主にカブ90と比べての感想など

シート高がカブより約3センチ程高い。(隣に並べて計ってみた。)
グリップ位置も荷台の高さもそれぞれ高いって感じ。
ちょっと背伸びして乗ってるような感じでなんか新鮮な感じ
ビックキャリア仕様にした。荷台の寸法は幅約36センチ×長さ53センチ 
荷台の一番後ろの6センチくらいがちょっと斜めにせりあがってる。
給油口に鍵がないんだよね。ちょっと残念。
レッグシールドがカブより小さいんで風の巻き込みなどどうかなと思ったけど特に問題なし
タイヤはダンロップで前D104F後ろD104ってやつ
ギヤが今何速に入ってるかランプで常に確認できるところがいい。
>244 の言われているセンスタ立てたときに南京錠をかけるような穴がDreamにもあったよ
274247:2006/03/06(月) 18:22:19 ID:OsW66pe2
初速ゼロkmから20Kmまでの加速はそんなに速いって印象はなかった。
けど30キロ位の速度から2速で全開加速すると
バビューーンって感じで加速してくのか気持ちいい。
ギヤの入り方はカブより軽い力で入る。
カブだとガチャン、ガチャンだが夢だとカチャ、カチャって感じ
走行中ミラーはちょっと振動でブレるね。カブよりましなんだけどこんなもんかな

まだ新しいせいもあり結構気に入ってます。
カブよりスピードが出てしまうのでちょっと控えないとね・・

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20060306181855.jpg
275774RR:2006/03/06(月) 18:50:04 ID:L9x/QGBw
CT110と夢の輔イイ型で迷ってる漏れ…
>>274の画像見て半歩夢の輔に近づいてしまった
誰かもう一押ししてくれw
276774RR:2006/03/06(月) 18:54:16 ID:+0LEZaAD
>>274
純和風な渋い背景だな

なかなかマッチしているぞよ
277774RR:2006/03/06(月) 21:43:19 ID:OnNtgyr3
タイ株、ドラムでも効く?
中古でドラムなら、安いんだが。
278774RR:2006/03/06(月) 21:44:38 ID:svlZS2lM
>>274
インプレ乙!
黒夢カコイイね!
インプレ読んでて、うんうんそうだよね〜って相槌打ってしまったよ。
大事に乗ってやってください。
279774RR:2006/03/06(月) 21:57:12 ID:FKApomj9
なぜだ、なぜあの黒夢があんなにもかっこよく見えるんだ!
280774RR:2006/03/06(月) 23:13:22 ID:dJElUU1R
ウェーブ125iの新モデルに合うキャリア(上からネジで止めるやつ)
ってエンデュランスのしかないのでしょうか?一般価格27300円はちょっと手が出ません。
この価格設定見たらすごい印象悪いショップですね。
281774RR:2006/03/06(月) 23:45:33 ID:u/fb4DWi
>>280
(・∀・)ニヤニヤ







こっちもあるでよ。
ttp://www.riverside-jp.com/osm/W2-0018.html
282774RR:2006/03/06(月) 23:55:15 ID:dJElUU1R
>>281
早速ありがとうございます!助かりました!
283774RR:2006/03/07(火) 09:17:24 ID:nDiG6Iee
>>280
そこで買った自分は、印象悪いユーザーでつか
284774RR:2006/03/07(火) 09:41:03 ID:o/nz1uHS
いや騙されたユーザーじゃね恵果
285774RR:2006/03/07(火) 10:50:52 ID:nDiG6Iee
なにぃー?騙されたってー!?

まぁ、タイの売価の3倍でもいいんだけどさ。

286774RR:2006/03/07(火) 11:25:50 ID:NgrnvcLz
なかなか実車を見る機会がないので分からないんだけど
2人乗りするなら、WAVEよりDREAMの方が楽でつか?
WAVEは、シートが斜めっぽいので気になる
287774RR:2006/03/07(火) 13:44:57 ID:zw1cgbEa
そこで5人乗りw
288774RR:2006/03/07(火) 16:22:19 ID:nDiG6Iee
>>286
斜めなのはドライバーとタンデマーの間だぁよ
289774RR:2006/03/07(火) 18:08:33 ID:UP7fWDwh
>>288
タンデマーは、前にずれてきたりしないって事ね?
290774RR:2006/03/07(火) 23:22:50 ID:QUVcX8OM
タフアップチューブってそれ用のタイヤじゃないと効果がないらしい
ウェーブのノーマルタイヤに入れたらやっぱりダメなのかなぁ?
291774RR:2006/03/07(火) 23:33:41 ID:NQIM5GHz
原理から勉強せい
292774RR:2006/03/08(水) 00:32:44 ID:lGaQ6swH
>>289
正直言って、それは否定できない。

>>290
タフアップチューブってどういう意味か考えよう。
293774RR:2006/03/08(水) 09:17:19 ID:xEnmkPYG
ずれはしないな。ちと狭いだけ
294774RR:2006/03/08(水) 09:22:32 ID:xM7E9k/P
>>292-293
サンクス
小さいだけなら、大丈夫。
カミさん小さいから。
295774RR:2006/03/08(水) 15:32:06 ID:vfrPf0yr
先日ウェーブ125i購入したのですが、ウインカーのカチカチ音がしないのですが
これで正常ですか?ウインカー消し忘れ多発してしまうんですが・・・
296774RR:2006/03/08(水) 17:46:08 ID:xEnmkPYG
>>295
確かに、エンジンかかってると聞こえにくくて消し忘れることもあるが、
「音がしない」ということであれば故障。
297774RR:2006/03/08(水) 17:51:14 ID:xEnmkPYG
でも、実際に点滅してるなら、故障とも言い切れないか・・・
298774RR:2006/03/08(水) 19:58:52 ID:vfrPf0yr
耳を近づけたらかすかに鳴ってました。
しかし走ってる時は全く聞こえません。
何か良い方法ないでしょうか?
299774RR:2006/03/08(水) 20:34:41 ID:izQsy1gt
え?ウインカー音ってビジバイみたいに普通は鳴るものなんですか?
R海苔ですが、かすかにカチカチ云ってる程度がデフォなのかと思ってますた・・・orz
300774RR:2006/03/08(水) 20:48:16 ID:KpQgTGYz
ホンダ夢店でタフアップに交換してもらおうと思ったら在庫が
ないと言われマスタorz
ホンダ専門店のくせに売れ筋商品のチューブも置いてねぇのかよ!
301774RR:2006/03/08(水) 21:03:49 ID:xEnmkPYG
>>298-299
カチカチがデフォですから、正常ですな。

ピーッピーッピーッなんて、ベンリィの他に類をみないだろ
302774RR:2006/03/08(水) 21:55:34 ID:Sk4Ehvb7
リムがメッキだから雨の中乗るとタイヤのビードずれやすいんだって('A`)
303774RR:2006/03/08(水) 22:06:54 ID:LMnVFucg
>>300
売れ筋だから無いんだよ!
304774RR:2006/03/09(木) 00:08:12 ID:89vzx/Ep
>>302
ウホッ いい情報。
305774RR:2006/03/09(木) 01:55:49 ID:dtW+yHbR
リムごとキャストホイールなりに変えられないかね。。
306774RR:2006/03/09(木) 12:24:09 ID:XZi3o9up
キャストホイールなら売ってるよ(´・ω・`)
307774RR:2006/03/09(木) 20:26:27 ID:LW4w/Vwy
ヒント:ビートストッパ
308774RR:2006/03/09(木) 23:15:09 ID:S1ymoR4o
×ビート
○ビード
309774RR:2006/03/10(金) 09:33:05 ID:wMFLMO7U
不勉強で申し訳ないが、
ビードストッパって頼もしい部品なんだな。
でも、タイヤ外さないといけないのか・・・




ここでようやく気づいたのだが、
waveの足回り情報は、
オフ車乗りのサイトが参考になるということだ。
310774RR:2006/03/10(金) 15:33:43 ID:Ut14itI+
チャリパンクさせてタイヤの治し方分からなくて颯爽と自転車屋へ駆け込んだ俺。
311774RR:2006/03/10(金) 16:37:22 ID:iBEQaBRs
WAVE100Zの話題が出ないな。
あれは、どうなんだろ?
安くて、クラッチ付きで良さそうに思うが。
312774RR:2006/03/10(金) 19:20:22 ID:Ut14itI+
適度に上げないと落ちるよん
313774RR:2006/03/10(金) 21:45:04 ID:dwS37+zd
>>311
排気量が125ccあれば物凄く欲しいのだが
314774RR:2006/03/11(土) 05:06:27 ID:y6AoilIx
>>311
100Z乗りですが。
ハンドクラッチはやっぱり楽しいですよ。セルもついてませんがね。

自分はすごく頻繁にパンクするんですが、デブだからですかね?

もしくは路肩と言うかすりぬけをよくするから釘が刺さりやすいとか。。。

ところで、ヘッドライトが切れてしまった(ハイビームにて走行してます)のですが、皆さんそう言う消耗部品はどうしてますか?

パンクに関してはチューブもタイヤも日本株用ので新品交換してるので大丈夫なんですが。

315774RR:2006/03/11(土) 08:35:59 ID:GUWBaB/y
>>314
燃費と最高速を教えてチョンマゲ
316774RR:2006/03/11(土) 10:29:26 ID:0ra0w/Mv
>>314
チューブバルブ付け根のネジしっかり締めてる?ゆるいと緩んでバルブの付け根がちぎれてチューブイカレルよ
317774RR:2006/03/11(土) 12:48:30 ID:Hli/d9/i
ちょっと質問
夢乗りなんだけどテールランプカバーって2本のネジ取れば
パカッって取れるん? なんか引っこ抜こうとすると割れそうで怖いんだが。
それとも他に外すネジとかあるの?
318774RR:2006/03/11(土) 15:23:53 ID:nFcpi+li
埼玉にホンダの新工場ができたっていうから記事をみてみたら乗用車用らしい。
新カブも作ってくれたら良いのにな。
319298:2006/03/11(土) 20:22:32 ID:IQHhYq09
ウインカーリレーを他のタイプに交換したら音大きくなってバッチリです。
ヘッドライトのカバー外すのが面倒でした。
320774RR:2006/03/11(土) 21:26:17 ID:NL+gQYiL
>>316
しかし閉めすぎても同じくバルブ根元がちぎれるという罠
321774RR:2006/03/12(日) 00:08:55 ID:DjmnV8X7
>>318コストが合いません (´・ω・`)
322314:2006/03/12(日) 03:49:09 ID:+HbRO/Tk
>>315
燃費は
最高でも53km
街乗りだと50切るくらい。

セルフにて満タン法にて何度か計測。
コ平均してもやはり50kmくらいですね。

最高速は平地だとメーター読みで95です。

普通の体型ならも少し伸びるかと。。。

>>316
店に任せてるんで自分では弄ったこと無いです。
ちょくちょくチェックするようにします。
323774RR:2006/03/12(日) 10:18:24 ID:xkZhZ0E/
>>322
サンクス
正直 十分だね。
324774RR:2006/03/12(日) 14:45:09 ID:LGB6FLMM
http://y45u.buzznet.jp/

Wave125Rの画像をupしてみました。
購入検討されてる方、どうぞ。
小物入れ(極小メットイン)の画像ってあまり出ていないようなので少しはわかるかなと。
325774RR:2006/03/12(日) 15:17:32 ID:lR9J7Web
なんかやたら重いけど、乙。
赤もなかなかいいね。紫外線ですぐ色あせそうなのが難だけど。
326774RR:2006/03/12(日) 15:30:19 ID:XVuq7SVn
何かさ、その辺の空くターと違って頑丈そうだよな…。
327774RR:2006/03/12(日) 15:56:06 ID:jamgzowt
>>326
現地の東南アジアじゃ一家5人+荷物が載って
毎日使い倒す、って日常ですから。
328774RR:2006/03/12(日) 16:00:52 ID:u3qd8uVG
でもチューブは弱いのか
329774RR:2006/03/12(日) 16:04:45 ID:LGB6FLMM
>>324のWaveは去年の6月に購入。駐輪場に置いてるけど、太陽はそれなりにあたってる。
今のところは色褪せは感じない。
やっぱ褪せるかなあ・・・

ここ最近、パンクとかチューブうんぬんの話を聞くけど、俺のはまったく問題ないな。
たまたま当りなのか?不安すら無いんだけど。
330774RR:2006/03/12(日) 17:09:48 ID:mHIjiKbA
実物のdreamをバイク屋で見たんだけど、ケツの跳ね上がり方はあんまりたいしたことは無いみたいだね。
銀行箱付けたらいい感じになるだろうなぁ。・・・丸目だったら文句無しなんだがな。
331774RR:2006/03/12(日) 22:46:48 ID:bu30V14B
>>328
弱いんじゃなくて日本の気候に合ってないだけ
332774RR:2006/03/12(日) 22:54:41 ID:DjmnV8X7
早い話が空気圧をしょっちゅうチェックしろってコト(´・ω・`)
333774RR:2006/03/12(日) 22:58:54 ID:Rhtvby1T
>>332
空気圧の問題なの?
334774RR:2006/03/13(月) 00:12:15 ID:ct1Jo1im
寒暖が激しいからでは?
335774RR:2006/03/13(月) 00:51:24 ID:67zu6P2+
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38979212
2枚目の写真、かっこよくない? マレーシアだって
336774RR:2006/03/13(月) 00:59:00 ID:67zu6P2+
337774RR:2006/03/13(月) 07:46:47 ID:hTO+1Qui
>>333タイカブに限らずメッキリムはビードがずれやすいのでマメに空気圧をチェックした方がイイ、とエンデュランス代理店の弁 (´・ω・`)
338774RR:2006/03/13(月) 11:40:47 ID:esjUy252
>>332
正解
>>337
正確には空気圧を下げるとグリップが増すためビードへの負担が増えるということだろ
メッキリムだからってのはウソだろ?
アルミリムならビードストッパ不要なのか?エアチェック不要なのか?違うだろ!
メッキ云々よりも肝心なのは空気圧だろ
ガセ情報を流したペテン代理店は晒すべし
339774RR:2006/03/13(月) 12:19:17 ID:W7Uou7kn
実際ちゅうぶに問題ありますか?
国産ちゅうぶに交換した方が良いのでしょうか?
340774RR:2006/03/13(月) 12:44:07 ID:0sjJqMbD
>>339
俺も知りたい。
ググルと交換したという書き込みが多い気が知る
341774RR:2006/03/13(月) 13:13:48 ID:esjUy252
当然
Made in JAPAN as No.1
342774RR:2006/03/13(月) 13:18:59 ID:tRw9xhj7
タフアップチューブ注文して取付けだけど
メードインタイランドですよ
343774RR:2006/03/13(月) 14:30:20 ID:AGeUH3qR
空気圧下がったまま、走行を続けると大変なことになりますので、
どんな怠け者であっても、空気圧チェックだけはやりましょう!!!

344774RR:2006/03/13(月) 16:42:58 ID:7Lr8JLFl
購入時にビードストッパを頼んでおいて+8000円くらい用意する

でおk?
345774RR:2006/03/13(月) 22:11:38 ID:BLA+ep+x
>>344
ビードストッパって、8000円もするのか。

他に方法は、無いのかなぁ。
346774RR:2006/03/13(月) 23:23:01 ID:ct1Jo1im
まぁチューブは一度パンクでもしたら国産にすればよかと。
347774RR:2006/03/14(火) 00:47:53 ID:77ryyu4g
パンクしからじゃぁ、危なくないかい
348774RR:2006/03/14(火) 01:29:40 ID:zPK01rYr
今、買おうか迷ってるんだが
買ったら、チューブは即交換が良いのか?
349774RR:2006/03/14(火) 02:21:48 ID:lwnq+Hdi
エンデュランスの以外でウェーブに合う風防って何かありませんか?
350774RR:2006/03/14(火) 03:39:07 ID:Va3ROf1e
旭風防
351774RR:2006/03/14(火) 03:45:11 ID:+c8ZKfyj
>>347
好きにしろ。
>>348
まずは乗ってみれ。
352774RR:2006/03/14(火) 08:16:05 ID:pyCbif5A
カブにビードストッパ付けるにはリムにそれ用の穴(開け)が必要
353774RR:2006/03/14(火) 10:27:38 ID:lwnq+Hdi
>>349
旭風防の何用のやつが合うんでしょうか?
354774RR:2006/03/14(火) 23:49:23 ID:FQ6m7Xv0
ビートストッパーなんて付けた日にゃスンゲーハンドルぶれんぞ。
タイカブのチューブはタイでの使用条件:とにかく激熱 を考慮して
作られてるから空気が抜けやすい。
日本で使うと寒いが故、低温で萎縮してその隙間から空気が出てしまう。
日本で売られてるチューブに交換すれば問題無いよ。
もともと使用条件さえ間違っていなければ本来問題無い物。

正規代理店としてやっているんなら、そこらへんもちゃんと日本仕様にしろよと言いたい。
355774RR:2006/03/15(水) 00:12:31 ID:LBDQkkMa
>>354
まったくだ。

それが無理なら、
漏れるカモ保険もつけて欲しい
356774RR:2006/03/15(水) 00:30:55 ID:0L7ERmwG
sage杉だな
357774RR:2006/03/15(水) 01:00:28 ID:GFw/uDGm
>>354
だよな、だよな。
びびったよ、タイカブのタイヤがよわっちいが信じられなくてよう。
チューブを変えたら完全仕様だ!
358774RR:2006/03/15(水) 01:21:53 ID:5IEnU8KE
タイカブの問題点は、チューブのみでおk?

そういや、チェーンが伸びすぎるって
どこかで読んだが
359774RR:2006/03/15(水) 01:29:47 ID:qKAX1x7g
ハッp(ry
360774RR:2006/03/15(水) 02:34:13 ID:e40vzoQA
チェーンが伸びるのはチェンジ操作が下手なのでは?

ホムセンの汎用前カゴ大きすぎて着かないね
361774RR:2006/03/15(水) 02:38:26 ID:qKtJ/hQS
>>358
ノンシールチェーンの運命。
日本のカブでも伸びまくり。
こまめな注油とチョコチョコチェックすれば良いだけだ。

あえて言うならWAVE125のカムチェーン
伸びるとぶっ壊れたのかと思うような音が発生する。
クランクのベアリング逝ったか?と
でもカムチェーンテンショナーをマニュアルにすればOK。
6万キロ以上でもビンビン!
362774RR:2006/03/15(水) 03:36:57 ID:l6qlbSwa
んと、WAVEのチューブだけど、確かになんか材質が違うみたい
国産…つかホムセンとかで買えるIRCとかのがゴムっぽい

もとから付いてるのは、合成樹脂みたいな、
なんか触った感じサラサラしてるというか…
そんなん
363774RR:2006/03/15(水) 10:49:59 ID:e40vzoQA
>>362
それってパンク修理の時パッチがくっつかないというやつでしょうか?
364774RR:2006/03/15(水) 12:21:37 ID:7ygsl43S
http://image.blog.livedoor.jp/doufla/imgs/d/c/dcd6bd96.jpg
タイカブでノーヘル3ケツで通学する女子中学生
365774RR:2006/03/15(水) 12:46:24 ID:XLOq0CJe
いかにもと言う感じだなw
366774RR:2006/03/15(水) 12:58:39 ID:b33a8TV7
逞しさを感じるな。日本のアホ珍走どもとは大違いだw
367774RR:2006/03/15(水) 13:42:56 ID:u+NbC+lH
インドネシアでちょうど高校の下校時刻に出くわした事が
あったがあれも壮観だった。

2ケツしたスープラだのサトリアだのが「ブバババババ…」と
一斉に出てくるでてくる。

「いいなあ〜オマイら」と羨ましがりながら観ていたオレ(高校3ナイ
368774RR:2006/03/15(水) 15:00:30 ID:9/eTikLc
しかし女がカブに乗ってるとエロ稲、シフトチェンジとか。
369774RR:2006/03/15(水) 21:17:42 ID:OOqIV29P
それはいえるな。
こないだカブ50スタンダード(グリーン)をスカートの姉ちゃんが
軽快に走行していてかなりよかった。
370774RR:2006/03/16(木) 13:46:56 ID:BRY3+zvi
波平の純正リヤキャリア高いので自作することにしたよ
371774RR:2006/03/16(木) 14:31:57 ID:y4X0ghGa
>>370
出来たらうpヨロ
372774RR:2006/03/16(木) 14:38:38 ID:BRY3+zvi
らじゃ
373774RR:2006/03/16(木) 15:12:56 ID:C3xM1S2S
>>370
すごいな。

どんな技術と機械をお持ちですか
374774RR:2006/03/16(木) 16:39:13 ID:BRY3+zvi
>>373ただの溶接工。
会社で内職するよ。
もう材料注文しちゃった。機械はTig溶接機にアングルカッター、バンドソー、曲げ加工は知り合いのプレス屋さんに頼もうか。
375774RR:2006/03/16(木) 17:44:23 ID:U/Tq+FRQ
溶接持ってるって良いよな。
庶民にも買える使いやすいのってある?
つか、100Vだと庄圧したりかなんかで使えるの?
376774RR:2006/03/16(木) 18:50:17 ID:I/ZvuIeF
>>374
凄いな。

他バイクのキャリアを流用するのかと思ってたよ。
377774RR:2006/03/16(木) 18:52:06 ID:51VpKN8D
うちの会社だと私品製造は懲戒免職だ。
378774RR:2006/03/16(木) 19:10:28 ID:BRY3+zvi
>>375200Vじゃないと。
Tig溶接機なら中古で程度のよいものなら20万位からあるよ。 >>377うちの会社は時間外なら割と自由。本業に支障きたさなければね
379774RR:2006/03/16(木) 19:26:09 ID:MnxOOpgF
原材料って、いくらなんですか?

500円とかだったら、爆笑もんですが。
380774RR:2006/03/16(木) 20:21:07 ID:qahQgrTm
仕事上で使う材料の切れ端使えばタダ
そして、材料を注文するときは、切れ端分を見込んで注文。
切れ端の方がなぜか大きい時もw
381774RR:2006/03/16(木) 20:24:00 ID:I/ZvuIeF
>>380
上手くできたら、商売にしてチョ!
注文するから。

デジカメのフィルターアダプターとか
そういう感じで、作ってくれる人がいるし。
382774RR:2006/03/16(木) 22:24:49 ID:UbA8EcKk
ココが重要だろうな→本業に支障きたさなければね


本人には余計なお世話だろうが(w
383774RR:2006/03/16(木) 23:25:27 ID:WHqa+Aai
>>378
スレ違いながらありが?ォ
200Vは簡単に契約できても意外と溶接機が高いのな。
384774RR:2006/03/17(金) 23:24:25 ID:GHCPtkzS
age
385774RR:2006/03/18(土) 14:52:28 ID:AdZDN/Xz
ウェーブに風防付けたよ
オクで安モンの汎用風防買ってみたんが仕上げがガッサガサでゴミ箱に捨てたんだが
やはりもったいないので1500番のペーパーで磨いてコンパウンド掛けること5時間。
取り付けてみたらなかなかチープでいい感じです。NW
386774RR:2006/03/18(土) 14:56:49 ID:miLwaMup
>>385
うp ヨロ
387774RR:2006/03/18(土) 15:09:24 ID:AdZDN/Xz
了解、後で
388774RR:2006/03/18(土) 17:08:56 ID:ZjvRuKzR
wave100Z乗りの方はいらっしゃいませんか??
酔狂な話を聞かせてくださいませ
389774RR:2006/03/18(土) 20:39:50 ID:YFUbQR7n
>>388
似たようなもん。
390774RR:2006/03/18(土) 21:46:23 ID:ZjvRuKzR
>>389
やっぱりハンドクラッチは魅力ですよね。
125ccなら即買いですが
391774RR:2006/03/18(土) 23:12:06 ID:VTSmAxkF
ハンドクラッチでも
ギアはかき上げ式じゃないんだよな?


う〜ん・・・・
392774RR:2006/03/19(日) 01:18:57 ID:Q6Jufn9K
カブはハンドクラッチがないのが最大の魅力なのでは?
393774RR:2006/03/19(日) 01:30:12 ID:IY+ZbZ0T
確かにハンドクラッチ使うくらいなら、他に乗るなあ
394774RR:2006/03/19(日) 07:45:33 ID:vOeuybDF
俺は握力が弱い上に仕事でキーボード叩きまくるんで、足だけでブレーキ&ギアチェンジできるのがカブの魅力だと思ってる。

普通のバイクはクラッチ操作で左手使うので嫌。スクーターは両手が疲れるんで、もっと嫌。

蕎麦屋の小僧が片手で出前持ち万歳
395774RR:2006/03/19(日) 13:24:50 ID:TPlYMGqR
冬の雨のときとか握力がなくなるから助かる。
396385:2006/03/19(日) 15:16:56 ID:Q6Jufn9K
風きり音がうるさいので高さが今一合ってないかも。効果は抜群なんだが。
しっかし似合わねぇ〜やっぱり外そかな・・・

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060319150639.jpg
397774RR:2006/03/19(日) 17:28:19 ID:Gcn+tXuT
風防はこの写真じゃ目立たないから何とも言えんが
このアングルのWAVEって妙にかっこいいな。

今日夢の輔の契約してきました。
398774RR:2006/03/19(日) 20:25:45 ID:Q6Jufn9K
今日一日走ってみたけどやっぱり風防あったほうが全然いいですわ。
Tシャツでも走れそう。風防の高さはこれでバッチリでした。
399774RR:2006/03/19(日) 21:00:21 ID:d7xDcBR5
>>398
良いね。

ミラーのボルトを使うのね。
なるほど。
真似してみるかw
400774RR:2006/03/19(日) 23:39:03 ID:7oPL+y0r
風防は、付けたほうが絶対楽なのは分かる。

だけど、同僚や友人の目が怖くて付けられない。
401774RR:2006/03/20(月) 01:01:06 ID:KMWfLGp1
いや、タイカブは質実剛健なのでこれでいいのだ。
あと前カゴとベトナムキャリアを付けて更に便利にする予定。
402774RR:2006/03/20(月) 01:22:48 ID:sgpft8Ja
>>401
前カゴ良いけど、ウィンカーが見えなくならない?

ベトナムキャリアとは?
403774RR:2006/03/20(月) 03:53:47 ID:KMWfLGp1
ウェーブ用のやつは小さいから問題ないと思う。
ベトナムキャリアとは跨ぐ所に付けるやつです。
Rの黄色と赤もいいなぁ
404774RR:2006/03/20(月) 09:17:38 ID:K/VO9Hwq
赤男爵では扱う予定は無いそうだ > wave125-i
タイホンダのCBR125を扱ってるんだから
waveも売って欲しい。

正規販売代理店が遠すぎる_| ̄|○
405774RR:2006/03/20(月) 10:22:48 ID:sNUvURkH
>>404
つらいねぇ。俺は30km程離れた所の代理店から買いました。

406774RR:2006/03/20(月) 10:45:52 ID:3CPGQz70
>>405
値引きって、可能なの?
407774RR:2006/03/20(月) 14:26:41 ID:Z5rYBb1/
>>405
あ、おれも30km離れた店で買った

奇遇だねぇ


値引きはなかった。
408774RR:2006/03/20(月) 15:11:31 ID:yqmr4Eq8
>>407
やっぱ、値引きは無理かぁ。
409774RR:2006/03/20(月) 15:38:54 ID:iV73o23+
円代理店で買ったけど値引きしてくれたよ。3万だけどw
410774RR:2006/03/20(月) 16:12:48 ID:yqmr4Eq8
>>409
3万も
凄いなー
411774RR:2006/03/20(月) 16:35:42 ID:Z5rYBb1/
>>409
いいなぁ〜
412774RR:2006/03/20(月) 16:38:34 ID:GhBxuEDh
>>409
いいなぁ。
店頭在庫だったけど2万しか引いてくれなかった・・・
413774RR:2006/03/20(月) 18:32:23 ID:fO0Xr7j7
先輩がバイク屋やってて円の代理店で店頭在庫試乗車だったけど走行距離200キロで5万円引きだったよ
414774RR:2006/03/20(月) 21:38:04 ID:B7QiCLN7
エンデュランス代理店だったけど、値引きあったよ。
2万+端数くらいだったよ。
一見の客で、登録とかは自分でやらせてもらってこれだけ引いてくれたから
まあそんなもんと思った。
415774RR:2006/03/20(月) 21:51:21 ID:uBwGxjAl
登録ってナンバーとか?
それなら自分でできるな。
416774RR:2006/03/20(月) 21:53:28 ID:B7QiCLN7
そうそう、ナンバー登録ね。
平日時間無かったり、面倒だったら頼んだ方が楽だけどさ。
店によって違うけど、5000円から8000円くらいか?
その費用はほとんど店の儲けになるから、それを自分でやっちゃったら、
値引きはその分、無くなっちゃうと見ていいからね。
417774RR:2006/03/21(火) 01:09:03 ID:cA4ngfUC
タイじゃ10万くらいで売ってるらしいなWAVE
あー欲しいよWAVE125@
418774RR:2006/03/21(火) 02:50:24 ID:Y2w4xLFR
個人輸入してくれたらマジで買うのに!
破損とかトラブルが起きた時の対応が難しいなら、どこかのお店を通して共同購入って形で
一括で輸入して本体と運送費を安く抑えられないかな?のってくれる店があればいいよな!
419774RR:2006/03/21(火) 11:07:57 ID:bbOZ10lo
>>418
あるよ。過去ログ読む宜し。

送料、購入時の値引き、おまけパーツ、メンテ費用(部品含む)等を考えると
近所の代理店経由で買った方が良いとは思うけどね。
420774RR:2006/03/21(火) 12:36:39 ID:dBT10DJ1
421774RR:2006/03/21(火) 12:51:33 ID:z04pwjOq
>>410->>412
しかも、U字ロックとハンドルカバーもおまけで付けてくれたよ。在庫なしで取り寄せしてもらった。
エンデュランス代理店で買ったほうが色んな意味で安心だと思う。
初めてバイク買ったから他は良く分からないけど大満足です。

スレ違いになるけど、買って通勤使用6回目(乗るのは8回目)の雨の日にコケて以来、鉄板の上や路肩が怖くて怖くて仕方がない…普通の路面なら様子見ながら流れに乗れるんだけど…。
昨日夕方に受け取ったんだけど帰りの山手通りが怖くて途中で置いて帰ってきた…どうすればこのトラウマを克服できるんだろorz
422774RR:2006/03/21(火) 14:11:10 ID:N+3opMaE
>>421
買ってすぐ、いい経験をしたな。事故ってたらバイクも自分もあぼーんだからなー。
タイヤをグリップのいい太いやつにすれば体感的にかなり改善される。
後は自分の体が恐怖を忘れるまで、こわごわ運転が続くと思われ。
念のため。恐怖心は頭では忘れちゃいけないぞ。
423774RR:2006/03/21(火) 18:44:31 ID:etmoM9rc
雨の日の鉄板やマンホールでコケるやつがバカ。
そんなバカがタイヤ替えたところで無駄だと思うよ。マジで。

そんな所が危ないなんて事は基本中の基本だろうが。
自分のテクや考えが悪いのに、車体の問題にしているやつは
考えを改めろ。

何がおきるかわからない公道を走ってるクセに安全マージン
取れてないのが悪いんだよ。そんなやつが同じWave乗りかと
思うと腹が立つ。教習所で雨の日は気をつけろと教えられたろ?
そんな意味もわからなかったんだろうな。
424774RR:2006/03/21(火) 18:52:38 ID:C2auzzLK
>>423
分かったから、早く液晶パネルのドット抜けを見つける作業に戻るんだ

3ヶ所以上は保留にしておくんだ
2ヶ所以下は次の工程に流すんだぞ
425774RR:2006/03/21(火) 19:38:53 ID:etmoM9rc
分かったなら、これからはそういうつまらん事で事故らないようにな。
以外と素直だな。そういう心を忘れなければ安全なバイクライフを送れるだろう。

それじゃあ、コンビニ弁当にうめぼしを埋め込む作業に戻るよ(゚∀゚)ノシ
426774RR:2006/03/21(火) 19:41:52 ID:F77Uodcw
初心者はチョイノリでも乗ってて下さい。
タイカブ乗るには30年早い。
427774RR:2006/03/21(火) 20:27:16 ID:AIDrI1PI
ちょいと、最高出力を教えてキボン
428774RR:2006/03/21(火) 21:33:20 ID:0x4d2kU5
やっかんでやんのw
バカに限って他人のことバカにするって本当らしいなw
>>427
最初から読めば出てくる。
人に物を聞く前にてめえで調べてから来い、話はそれからだ。
429774RR:2006/03/21(火) 21:36:24 ID:xWrPbDyH
値引きは5000円だったw
3000km程走ったところでチェーン調整してみた。
じぶんでメンテナンスすると愛着がわく
430774RR:2006/03/21(火) 23:22:09 ID:etmoM9rc
>>427
10馬力くらい
431774RR:2006/03/22(水) 01:00:19 ID:BEbw0J0h
最近は変なのも来るようになったな
432774RR:2006/03/22(水) 02:40:59 ID:nan1Uw3a
>>421
雨の日の鉄板やマンホールの上では前ブレーキを強く掛けるといいよ。基本中の基本だよ。
433774RR:2006/03/22(水) 04:57:52 ID:XDap7hho
>>all
>>421は「雨の日にコケて」と書いてあっても鉄板やマンホールでコケたとは一言も書いてないんだが・・・。
434774RR:2006/03/22(水) 05:08:57 ID:/1zjOXP2
正確な排気量はどれくらい?
124cc?
435774RR:2006/03/22(水) 09:24:21 ID:AcCftJlX
>>434
124.9cm3
436774RR:2006/03/22(水) 09:25:05 ID:AcCftJlX
>>426
48歳以上じゃないと、タイカブ乗れないのか(w
437774RR:2006/03/22(水) 11:34:29 ID:CtPlgccB
>>430

10馬力もあるのか!
438774RR:2006/03/22(水) 11:52:33 ID:Ft5I4Ye9
CBX125Fは17馬力。
DREAM50はキット組むと7馬力。
それに比べればおとなしいモンだ。
439774RR:2006/03/22(水) 15:23:35 ID:h0rTk2lH
Wave125-Iが人気みたいですが
Wave125-Rってどうでしょう?

Wave125-Iよりずっと安いし
実用上は価格程の差は無いのかな?

冬場の始動性が良くないとの書き込みがあったが
そんなに大変なの?
(例えばセルだとエンジン始動が非常に困難、とか・・)
440774RR:2006/03/22(水) 17:13:06 ID:AcCftJlX
>>439
普通のカブで気にならないなら、必要十分

441774RR:2006/03/22(水) 17:29:13 ID:xG1W3zT4
新型の発表って、いつ頃だろ?

秋には、来年モデル入ってくるよね?
442774RR:2006/03/22(水) 19:54:42 ID:8pOtRF4c
タイカブを正規販売店じゃないホンダ直営店に持っていってタイヤ交換してくれとか
チェーン変えてくれとか言ったら嫌がられますでしょうか?
443774RR:2006/03/22(水) 20:28:36 ID:61Dp8t2u
>>442
イヤがられない。
但し、そこのお客さんじゃなければ、軽くボラれる。
444774RR:2006/03/22(水) 20:47:05 ID:nan1Uw3a
>>439
iの方が燃費がいいよ
タンク容量少ないので少しでも航続距離走れたほうがいいね
445774RR:2006/03/23(木) 03:40:03 ID:F1q38i8d
SとRってどう違うんですかね
446439:2006/03/23(木) 08:58:25 ID:XUWkzZNn
>>440
チョークを使ってちゃんと始動するし
少し暖機をしてやれば日本の冬(関東)でも無問題なのかな。

>>444
IとRの主な差はやはり燃費と始動性ですかね。
安くて頑丈な実用車を求めてるので
5万円近くの価格差は結構大きいですね。
価格差でオプション充実させるのも良いかと思ったんで。

まずは頑張ってお金貯めます。
レスありがとうございました。
ロムに戻ります。

447774RR:2006/03/23(木) 09:42:47 ID:EZHocKuk
>>446
大丈夫でそ。
5万円の差はあまり感じられないよ。あとは自己満足の世界っちゅうことで。


がんがれ
448774RR:2006/03/23(木) 10:59:43 ID:cb0KQmRd
俺もi乗ってるがRでも良かったかなとちょっと後悔している。
Rは色が豊富でいいよね。
449774RR:2006/03/23(木) 11:16:25 ID:cb0KQmRd
でもやっぱり急いで出かける時とか始動性良いのは助かるね〜
今更チョーク引っ張って暖気したりやってられんかも。
450774RR:2006/03/23(木) 11:21:32 ID:/aBw0ROs
インジェクションってチョーク無いのか。
考えてみたら、そうだな。
でも、色はiの方が良いんだよなぁ。
悩む。
451774RR:2006/03/23(木) 12:46:05 ID:gofUatpW
インジェクションだと富士山の5合目まで登っても調整無しでアイドリングするかな。
452774RR:2006/03/23(木) 14:15:48 ID:yUtTCkZj
俺はRにしたら後悔しそうだからiにした。
iでも暖機するとしないは結構違うから結局暖機してるよ。
暖機って暖かくなるとしなくてもいいのかな?

453774RR:2006/03/23(木) 15:09:57 ID:EZHocKuk
>>452
まぁ、しなくてもいい。
454774RR:2006/03/23(木) 16:35:46 ID:zIt7hjzE
逆に言えばRはコンピュータがない分、修理しやすいのかな?
455774RR:2006/03/23(木) 16:57:15 ID:EZHocKuk
バイク屋のおやじは、インジェクションには手も足も出ない的なことを言っていた(多少誇張あるだろうが)

メンテするならキャブ車(いざというときお得)
メンテフリーならFI車(いざというときがない。あったら撃沈)
456774RR:2006/03/23(木) 23:12:07 ID:zIt7hjzE
>>455
いざというかだな、コンピュータはメーカーじゃないと中身がわからないからな。
457774RR:2006/03/23(木) 23:29:52 ID:SdTFNcX/
現場で調整せずにラボ送りにするのは現代の戦闘機なんかと同じ思想やね。予備部品はいるけど、稼働率は向上する。
458774RR:2006/03/23(木) 23:45:42 ID:gofUatpW
抜けの良いマフラーに変えたりしたらインジェクションの燃料噴射が追いつかなくなる可能性もあるか。
459774RR:2006/03/24(金) 10:56:16 ID:pH4lW02t
チョークの話で思い出したんだけど、
波平iにアイドリングの回転数を調節するネジって、どっかにあったっけ?
460774RR:2006/03/24(金) 12:58:12 ID:zc/jOm22
今日は暖かかったのにセルで起動しなかったorz
気温あまり関係ない気がする。
走行距離3000kmちょっとなんだが、みんなそんなもんかな?
461774RR:2006/03/24(金) 13:19:51 ID:Z+F90UcU
>>459

> 849 名前:774RR :2005/12/18(日) 17:59:09 ID:tGHHvarw
> >>847
> iだと右(スロットル側)のスリット部からドライバーで調節できます。
> 1400+−100回転です。
>
> #不安になったので取り説で確認したのは秘密です。w


>>460

iで?
462774RR:2006/03/24(金) 15:01:16 ID:pH4lW02t
>>461
カムサハムニダ
助かったニダ
463774RR:2006/03/24(金) 15:02:25 ID:pH4lW02t
>>460
俺も3000kmくらいの藍ちゃんだが、
キックは1度も使ってないなぁ。

久しぶりに乗ったとかなら、あり得るかも
464774RR:2006/03/24(金) 16:21:09 ID:e2J68E2j
機械だからたまにはキックも動かしといた方が良いかもね。
バッテリーのパワー不足は平気かな?>>460
465774RR:2006/03/24(金) 19:45:12 ID:tS0fEBPo
iのスピードメーターって合ってますか?ハッピーなような気が・・・
466460:2006/03/24(金) 19:46:16 ID:zc/jOm22
哀です。
時々セルでかからない時があります。
その時はキック10回でもかからないんですよねぇ。
でもアクセルちょっと回した状態でキックすると一発でかかります。
次の日は普通にセルでかかるんですが。
たまにこういうのがありますね。
そういえばバッテリーで思い出しましたが、アイドリング時ってライトが
小刻みに明るくなったり暗くなったりするんですが・・・。
仕様だと思ってましたがひょっとして?
納車時からです。
467774RR:2006/03/24(金) 21:15:19 ID:A4QY/HsH
普通です。波S海苔。
468774RR:2006/03/24(金) 21:39:47 ID:CkDcMazp
>>465
GPSと比較すると10%ちょっとハッピーですね。
iで、タイヤはノーマルです。

469774RR:2006/03/24(金) 21:44:41 ID:A4QY/HsH
言葉が足りんかった。467。
ライトとテールはオルタネーターから他はバッテリーから電源を得る。エンジン回転低いアイドリングで暗くなるのは当たり前。
波Sだがセル一発、キックペダルは外した。
470774RR:2006/03/24(金) 21:56:53 ID:tS0fEBPo
>>468
10%も!?orz おおきに
471774RR:2006/03/24(金) 22:09:13 ID:01Somvpk
世の中のアナログメーターはそんなもんだ。
車だって15%以内なら車検OKだからね。
472774RR:2006/03/25(土) 09:45:22 ID:0fDBfMzH
>>466
バッテリーのハズレかな。
473774RR:2006/03/25(土) 23:24:11 ID:S857udf6
保守 





474774RR:2006/03/26(日) 01:06:58 ID:5gOGo6WO
>>466
>アクセルちょっと回した状態でキック
国産カブの取説ではチョークを引きそのようにしろと

始動をミスったら、チョークを開きアクセルフルオープンで空キック
シリンダ内の濃すぎるガスを追い出してからやり直し
475774RR:2006/03/26(日) 05:00:44 ID:eQoNUoEg
波平100Zは毎日キックです。

キックしつつ少しスロットル空けて吹かすのが気持ち良い、と思いたい。
476774RR:2006/03/26(日) 14:28:50 ID:8apjo0dz
波i、S、Rのどれ買うか迷ってます。
バイク屋で聞いたらFIはメンテナンスフリーだが不具合が起きた場合修理できないよと聞いたのですが?
後々のメンテナンス考えたらキャブ車の方が良いのかな?
FIで不具合おきた人いますか?
477774RR:2006/03/26(日) 16:56:54 ID:16zrm7TF
不具合起きたら販売店でFI発注すりゃ良い。車のFIだって、そうそう壊れないだろ?
キャブを楽しみたいならキャブ車でも良い、しかしFIだからと波を除外する必要はないのではないかい?
478774RR:2006/03/26(日) 17:46:01 ID:aHwUQ7Mi
>>476
果たしてFIの不具合っていう事例はあるのか?
ほとんど皆無ではないだろうか。
479774RR:2006/03/26(日) 17:53:57 ID:ZDNxQYkj
不具合在るかもしれないから
ビジネス用の夢にはキャブを採用しているのではないか?
と邪推。
480774RR:2006/03/26(日) 18:02:48 ID:K8EUQ927
ビジネス用はコストの関係からキャブなのでしょう
481774RR:2006/03/26(日) 18:47:03 ID:V/Lgmc4B
藍乗りだが、1000km記念に全開してみた。
平地で普通姿勢で110km/hapy、下りで伏せて130km/hapy、
燃費はいいし最近は藍ちゃんばっかり乗っている、走っているとにやけてしまうのだ。
482774RR:2006/03/26(日) 19:07:08 ID:ZDNxQYkj
今の段階ではそれもあるだろね。
まぁ、現段階では新しい物好きの素人相手に膿を出させている状態だから
これからどうなるかを見ればFIの実力を評価できるだろう。
(念の為言っておくと、技術っていうのは得てしてそういう物なので他意は無いよ)
仮に問題なく全車種採用の大量生産に入れば、そこまでコストに跳ね返ってこないと思う。

そもそも愛の燃費が良いのも、従来より空燃費を薄くした効果が殆どで、
FIの貢献度はそこまで高くないと思ってる。
FI採用で(恐らく低下した)馬力を公表しないのも気に掛かるしね。

それでもFIは「良いもの」だと信じたいんだけど、
いざという時のことを含めて衡量すると、キャブモデルに軍杯を揚げてしまうな。
483774RR:2006/03/26(日) 20:08:02 ID:K8EUQ927
>>482
>そもそも愛の燃費が良いのも、従来より空燃費を薄くした効果が殆どで、
FIの貢献度はそこまで高くないと思ってる。

FIじゃなきゃこのセッティングはできない。なので燃費に対するFIの貢献度は大。
484774RR:2006/03/26(日) 20:08:12 ID:FRTwUeBg
日本のための走る実験室、タイランド。WAVE125i

 
485774RR:2006/03/26(日) 21:05:49 ID:6idIW9EE
>>483
iとSとR、Dreamでどれだけ燃費違う?
カタログ上でも、iはそんなに言うほど良いとは思えないんだけどなあ。
486774RR:2006/03/26(日) 21:15:30 ID:S3ad6eUT
カタログを出すまでも無く、実はあまり変わらないという罠
487774RR:2006/03/26(日) 21:33:04 ID:0iSTcs5G
ハッピーメーターって、燃費もハッピーになってないか?
実燃費は40km/l位か・・。
488774RR:2006/03/26(日) 22:38:47 ID:ELVtM38K
燃費はそう変らないけど、排ガスの質が違うのではないかと思う
489774RR:2006/03/26(日) 23:22:50 ID:8apjo0dz
>>477
>不具合起きたら販売店でFI発注すりゃ良い。

そうですね、近くに販売店があったら迷わずiにしますが
近くに販売店がないのでもし故障したら難儀だなと思いまして。
代理店が近くにない場合はキャブ車の方が無難かな・・・




490774RR:2006/03/27(月) 07:53:20 ID:lhlo3w2w
>>488
結構いいこと言った。
491774RR:2006/03/27(月) 11:37:57 ID:Cj2WDsFY
排ガスの違い・・・・


なるほどな。FI導入も規制の結果だからな
492774RR:2006/03/27(月) 12:08:10 ID:ws+g6RfK
>>487
そう言えばそうだね
スピードメーターだけの問題でなくて距離計も連動してのハッピーなら
実燃もハッピーって事に成る
493774RR:2006/03/27(月) 13:28:09 ID:Cj2WDsFY
カブ90のときは、家=職場 3往復で1回給油だったのが
波平愛になって、4往復で1回になった


494468:2006/03/27(月) 19:06:23 ID:5owE69ri
>>492
距離に関しては微妙にアンハッピー(私のi)。
25kmに対して、距離計で24Kmを指します。
495774RR:2006/03/27(月) 19:12:45 ID:UNguu/ym
>>489
477です。FIが壊れるってことはエンジンが壊れるのと同じくらい
状況が悪いだろうから、諦めた方が良いよ。素直に好きな機種を選んだ方が気持ちが楽だよ。
日本でのタイカブの購入数も特段多いわけではないから心配と言えば心配ですけどねw
俺らはあえて乗るのです。
496774RR:2006/03/27(月) 21:13:17 ID:2udmUcmQ
>>491
タイの排ガス規制は日本より厳しいという話を聞いたことがある
497774RR:2006/03/27(月) 22:04:28 ID:uI7+sG57
ほんとは日本も厳しくするべきなんだけど、二輪各社が反対してんだろうなあ・・・
50ccバイクが大半の日本で厳しくしたらどうにもならなくなる。カブとか。
ここは国内も125ccか50ccの延長で作れる100ccまでを原付免許で乗れるようになればなあ。
125ccのWave/Dreamでさえ、カブ50よりも燃費は上なんだから。
環境を良くしていく技術があるのに、カブ資産の為に放置してるHONDAは目を覚まして欲しい。
498774RR:2006/03/27(月) 23:33:00 ID:RJlheyKe
>100ccまでを原付免許で乗れるようになれば

50ccから教習を義務付けるなら賛成だが、
現状(四輪のオマケ、自転車の延長)であるなら、反対だ。危ないって。
499774RR:2006/03/28(火) 00:29:27 ID:m0hvDFoF
危ないで反対なら、ジジババには取らせる事はできない。
50も100も変らないし、三ナイ運動と同じ。
500774RR:2006/03/28(火) 01:26:08 ID:mam18utP
スレ違い
501774RR:2006/03/28(火) 02:26:18 ID:LNvzw5LJ
WAVE125i契約しました。
多分納車は来週日曜日!

めっさ楽しみす。
502774RR:2006/03/28(火) 02:55:33 ID:wmqt/ZEi
いいなー 
俺も早よ星ー 因みに何色?
どっか15万くらいで売ってるとこない?w
503774RR:2006/03/28(火) 11:36:46 ID:e66afjIK
>>502
バイトでもなんでもいいから、がんばってお金貯めるんだ!
504774RR:2006/03/28(火) 12:05:45 ID:wmqt/ZEi
いえっさ!
505774RR:2006/03/28(火) 19:25:01 ID:j0qPTUNm
>>498
250まで付属だったこともある。
だからって2輪の事故が多かった訳でもないね。
原付が本当に原付けだったら免許無しか許可証で十分。
506774RR:2006/03/28(火) 20:18:49 ID:IjnLiXXz
>>504
がんがれよ〜!
早くしないとまた寒くなっちまうからなw

俺が購入したのが11月だから、これからの季節待ってました〜!
ここ数日ホント気持ちいい。
気温が上がると調子も上がるのが体感できていい。日本のバイクもそんなもん
だろうけどね。
明日からまた寒くなるらしいけどorz
507774RR:2006/03/28(火) 22:42:58 ID:aoN5s4wh
>>505
うちのオヤジは四輪とれば二輪は全部乗れる時代だった

>>504
連休とか我慢して働きまくれば、夏休み前にはゲットできるかも
がんがれ
508774RR:2006/03/29(水) 15:04:58 ID:03Jf3ecC
並行輸入のやつってどうよ?なんか不具合出るかな?
509774RR:2006/03/29(水) 16:36:51 ID:ykU5g9kr
並行輸入だから不具合が出るということはないと思う。

怖いのは、手続き上の瑕疵だなぁ
(書類整備とか、相手先の信用度とかもあるし)
それと、使い始めたあとのメンテナンスは、馴染みの店にあらかじめ相談しておくほうが良いだろうね
510774RR:2006/03/29(水) 18:58:56 ID:xGL14Lqw
1台だけだと並行輸入するのも面倒だよな。
511774RR:2006/03/29(水) 19:51:54 ID:o+zgCMHB
納車して約1ヶ月だが今日はホンダ純正のアラームキットを付けてみた。
当然カプラーが用意されてないのでギボシ作ってつなげてみた。
純正キーでセット、解除できるので楽ちん。
4つの配線つなげればどんなバイクにでも使えるのでおすすめ。
512774RR:2006/03/30(木) 09:41:12 ID:o0x/Mepf
>>510
タイで買って、そのまま走ってくればいいんでないかい
513774RR:2006/03/30(木) 13:20:33 ID:KyAxAJ6T
エンデュランス経由で買うのが普通に賢い。
514774RR:2006/03/30(木) 14:00:49 ID:27CHDu/+
>>512
半島の人?
515774RR:2006/03/30(木) 15:08:37 ID:cyUAZTXR
>>514

>>512
「波(Wave)乗って海を渡って来い」
って意味だと深読みしてみる。

ついでに俺に夢(Dream)も載せてきてくれ ヽ(`Д´)ノ
516774RR:2006/03/30(木) 17:32:44 ID:8zI8drZM
夢は自分でつかみ取るもの
517774RR:2006/03/30(木) 17:37:50 ID:nGIIylFw
安っぽい邦楽の歌詞みたいになってきたな
518774RR:2006/03/30(木) 22:31:37 ID:SUeIruhb
>>517
それをいっちゃーおしめぇよ


最近、藍ちゃんを路上に止めておくと、
じーと舐めるようにバイクを眺められたりする。
跨ってると、おじさんに「これ輸入車?」話しかけられたりすることが少なくない。
519514:2006/03/30(木) 22:34:05 ID:27CHDu/+
マジレスするが、実は現地(タイ)購入→陸路自走→日本に個人輸入も以前に考えた。

しかし海上最短は「北」を通らねば成らんから実際不可能。

その次に実現可能な海上ルートの上海→神戸のフェリーを使うとしても問題に成るのは、中国は国際運転免許条約を批准していない事
タイ・ラオス・カンボジア・ベトナムまでは日本の免許で大丈夫
しかし中国内でバイクを運転するには中国で運転免許を取得する必要があるんだよ。


そこまで考えたら直接個人輸入の方が遥かに簡単w

520774RR:2006/03/30(木) 23:06:24 ID:ZmolCJTX
>>512
なんだその水曜どうでしょうみたいな展開は(w
521774RR:2006/03/30(木) 23:08:41 ID:AtN8FDfs
>>519
何も考えず、売ってるやつを買った方が遥かに簡単だろ
522774RR:2006/03/31(金) 01:48:19 ID:R1WfpuKz
藍ちゃんで信号待ちしてると隣のライダーやタクのおっさんが
かなりの確率でジロジロ見てきますw
523774RR:2006/03/31(金) 08:43:20 ID:a9WuWYyS
カラーリングが派手目の珍しいバイクは珍車と勘違いされやすいのです。
524774RR:2006/03/31(金) 09:19:52 ID:yHwlElRk
藍ちゃん、派手さはないけど?
525774RR:2006/03/31(金) 10:12:00 ID:FWMTBPPQ
カラーリングは派手目じゃね?
シルバーとかに乗ってるのかもしれんけど。
526774RR:2006/03/31(金) 10:20:21 ID:q65SiOl1
>519
ビルマ方面をジンギスカン作戦で打通して、そのままインド経由でカフカス方面へ。
チェチェンが難関だが、ロシアに入ったらしめたものだ。シベリア鉄道沿いにウラジオストックかサハリンを目指せ。
527774RR:2006/03/31(金) 11:11:54 ID:YOON1zhc
>>526
猿岩石を思い出しちまったよ。
528774RR:2006/03/31(金) 11:13:25 ID:yHwlElRk
>>525
ご賢察のとおり。ハイヨォー!シルバー
529774RR:2006/03/31(金) 18:26:37 ID:bQUc9j4l
>>519
ベトナムもだめ。
530774RR:2006/03/31(金) 20:39:56 ID:64MZb6Z4
中国とロシアを抜けてサハリンから帰って来い
531774RR:2006/03/31(金) 21:06:16 ID:xTBBZuIq
背中に担いで泳いで帰って来い
532774RR:2006/03/31(金) 21:32:00 ID:iXjHJl6z
帰ってこなくていい
533774RR:2006/03/31(金) 23:20:17 ID:CRAQvzMh
タイから、宇宙に飛ぶ。Waveは加速が(゚∀゚)イイ!から、シュワーンと一気に飛ぶ。

そして日本に落下。落ちて潰れる。パラシュート無いからだめだな。
534774RR:2006/03/31(金) 23:52:26 ID:gnzrjA20
何だか電波スレだな
535774RR:2006/03/32(土) 02:32:08 ID:gFXuJGfM
>>526
軍板住人がいるな。しかも打通さんかい(゜∀゜)
536774RR:2006/03/32(土) 02:36:43 ID:gFXuJGfM
Wow! 「2006/03/32(土) 02:32:08」に書き込んじまった!
ホント2chは地獄だぜ!
537774RR:2006/03/32(土) 03:03:40 ID:pSpjaRAv
夏頃を目処にwave125iも国内のホンダドリームを通して販売開始だとさ。
一定の在庫は確保するみたいだが注文を受けてからの配送だから1月くらいかかるらしい。
時間が経てば常時店頭に並ぶ可能性はある。
538774RR:2006/03/32(土) 04:03:16 ID:z6JWSIl/
>>537
そうなのか。
自分にとっては、乗り手が少ないのも魅力の一つ。
何に乗り換えようかな。。。
539774RR:2006/03/32(土) 07:08:46 ID:jKvehyZR
>>537
本当なら、すばらしくうれしい(部品供給が助かる)
・・・が今日の書き込みはなぁ・・・     
540774RR:2006/03/32(土) 07:17:54 ID:lvbNI6g0
>537
すまん、四月馬鹿ネタなのか事実なのか凄く判断に困るんだが
541774RR:2006/03/32(土) 09:42:43 ID:9nxXxv9Q
よーく考えてみよう
あの仕様でそのまま日本で販売できるかどうか
542774RR:2006/03/32(土) 09:53:17 ID:H46vGDcd
絶対無理ちゃん!
543774RR:2006/03/32(土) 10:09:42 ID:KzG3Xvop
ちくしょー!! 俺の純心をもてあそびやがって!!
544774RR:2006/03/32(土) 10:15:39 ID:6rNOFGrc
豚さん貯金箱壊しちゃったよ・・・orz
545774RR:2006/03/32(土) 10:18:12 ID:Kjjl7+zb
うにゃ、今日は3/32だから、エイプリルフールじゃないよ。
546538:2006/03/32(土) 10:34:31 ID:z6JWSIl/
しまった!!
GL1800をオーダーしてきたよーーーーー。
547774RR:2006/03/32(土) 10:37:21 ID:H46vGDcd
じゃあ僕は中古上物のCD125Tを昨日契約してきちゃったちゃん!
548537:2006/03/32(土) 12:17:23 ID:pSpjaRAv
4/1(・∀・)

>>538
>>539
>>540
549774RR:2006/03/32(土) 22:51:25 ID:+4cjCQUk
スレ違いかとは思いますが、タイホンダつながりで、ここが一番頼りになりそうなので聞きます。
ソニック125の性能についてききたいです。
加速、燃費、操縦性。
とくにあの細いタイヤがどうなのか気になります。
どうかお願いします。
550774RR:2006/03/32(土) 22:56:14 ID:2e9VdeD4
エイプリルフール記念かきこ
551774RR:2006/03/32(土) 23:06:37 ID:s8sR0qVg
加速・・・4st125cc単気筒の加速
燃費・・・40km以上は走る。走り方次第。
操作性・・・ひらひら

カスタムされたカブってだけで、期待するようなものは何もない。
552774RR:2006/03/32(土) 23:36:06 ID:9nxXxv9Q
細いタイヤほど操縦性いいんじゃないかな
昔バンバン乗ってたけどコーナー曲がらなくて怖かった
553774RR:2006/04/02(日) 01:18:31 ID://35UCKk
>>549
タイバイクスレッドPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141815847/
こっちは頼りになりませんか、そうですか。w
554774RR:2006/04/03(月) 18:44:38 ID:Rl7YSUMf
age
555774RR:2006/04/04(火) 00:15:11 ID:Cth0bomp
低気圧age
556774RR:2006/04/04(火) 09:41:36 ID:/tHIp+u6
557774RR:2006/04/04(火) 13:40:45 ID:75a89Sp8
知る人ぞ知る、タイガー・・・


558774RR:2006/04/04(火) 13:49:24 ID:5c1Wx/R1
>>556
を、タイガーじゃん。
ttp://www.aseanmoto.com/Tiger.htm
559774RR:2006/04/04(火) 23:02:58 ID:ndOZRCde
現地でシリンダー良く焼きついてるね。
560774RR:2006/04/04(火) 23:26:50 ID:FwD26Due
>>559
それって、バイク以前に、機械としてどうかと思うぞ
561774RR:2006/04/05(水) 00:41:50 ID:ep1iEjaE
現地ならメンテ不足だろ
562774RR:2006/04/05(水) 10:09:46 ID:1p0j3gUA
自家用車並みの価値があるのに、扱いはぞんざいなんだな
563774RR:2006/04/05(水) 11:06:41 ID:Mcj47dVg

wave125iを考えているのですが、
1万キロ以上乗っている人がいたら聞きたいのですが
実際のところエンジンの耐久性やそのほか全般的な整備性はカブ90と比べると落ちますか?
エンジンは日本のカブとは別物という話なので少し気になります。
それと、カブ用の大型リアボックス着用も考えているのですが、あれにリアキャリアはつけれるのでしょうか?
564774RR:2006/04/05(水) 12:38:37 ID:2Noke7Il
エンジンの耐久性は答えようがないけど、
タイでは年間何万キロも走るバイク便で使われてるということから、
問題ないと思うんだけど。
565774RR:2006/04/05(水) 13:03:08 ID:Mcj47dVg
タイヤ交換とかバッテリーなど、消耗品の交換に困ることありませんか?
566556:2006/04/05(水) 13:05:16 ID:w6EPJtug
レスありがと。
Waveのコピー車か、タイガーの独自開発車種なのか教えて欲しかった。
567774RR:2006/04/05(水) 14:26:56 ID:SrdKqPrx
>>566
ttp://www7.ocn.ne.jp/~pinkman/2ch/highcube.html
  ↑
ここの■ENG-8ね 真偽はわからん。
568774RR:2006/04/05(水) 14:43:18 ID:w2AsW+z/
ウェーブのボディのシール剥がした人いる?
簡単に剥がれそうだったら剥がしてみたいな。
569774RR:2006/04/05(水) 15:39:11 ID:1p0j3gUA
>>563
5千`しかのってないけど・・・
足回りとかで、いろいろあるかもしれないが、
エンジンの信頼性については、問題なく使える。
整備性もカブに劣っているとも思えない。

リアキャリアは、代理店で売っている。
ただし、カブ用の大型リアボックスが、銀行員風角箱を意味しているのであれば、
デザイン的に似合わないと思われ(w
570774RR:2006/04/05(水) 17:54:21 ID:/RPZtE9m
571774RR:2006/04/05(水) 17:58:14 ID:/RPZtE9m
>>561
タイガーはなぜあんなに焼付き修理依頼が多いのに
その他の日系バイクの焼付き修理はほとんど無いのか?
タイガーは参照元ホンダ、技術協力は川崎
572774RR:2006/04/05(水) 20:37:14 ID:GybmJ5v/
>>571
ソースは?
573774RR:2006/04/05(水) 23:36:23 ID:/E1z6Qp4
>>563
タイでの新車販売時の保証内容を調べてみて下さい。
本田の自信がくみ取れますよ。







少しは自分で調べろや。ヴォケが!
574563:2006/04/05(水) 23:40:46 ID:Mcj47dVg
>>573
オフィシャルなコメント真に受けてるほうがよっぽどボケだろ。
575774RR:2006/04/05(水) 23:46:07 ID:w2AsW+z/
>>563
一通り読んでから質問しようね
576774RR:2006/04/05(水) 23:59:14 ID:/E1z6Qp4
>>574

>>565
>>565
>>565
>>565

有るわけねーだろ。糞が。

577774RR:2006/04/06(木) 00:19:55 ID:75W96BDp
>>572
俺の目と経験。
578774RR:2006/04/06(木) 00:21:02 ID:75W96BDp
>>572
信じられないなら直接タイに行って2,3年住んでみれば?
579774RR:2006/04/06(木) 00:39:50 ID:yZ9yvKHF
>>568
あのデカールが、気になるの?
580774RR:2006/04/06(木) 00:55:36 ID:qg54tkwg
>>578
WAVE高いから、TIGER買おうかと悩んでた所だorz
581774RR:2006/04/06(木) 02:13:40 ID:75W96BDp
>>568
簡単とは行かないけど剥がせるよ。
昔乗ってたNICE100は剥がしたら塗装まで剥がれた・・・
でもあれは相当劣化してたから。
WAVE125Sでは綺麗に剥がせたよ。
初期型フェイスだったのを後期型にしてデカールをWAVE-Rにして遊んでた。
盗まれちゃったけどね。
WAVE-Rなのにステッピングメータ&セル付きw

>>580
差額なんて日本円にしたら大した事ないじゃんけー
582774RR:2006/04/06(木) 09:17:08 ID:yMpeQjDN
>>580

タイバイクは、性能悪いとかいう噂が流れかねないから、
タイホンダ製を買いなさいって

waveがダメなら、ドリームにするとかしてでも。

583774RR:2006/04/06(木) 09:35:34 ID:OqezOBSV
>>581
Rの場合デカールありとなしで随分印象変わるなーと思って。
あのソリッドカラーって円のオリジナルなのかな?
iもデカール取ったら更にかっこよくなるなるような気がするんだが。
誰か暇な人デカール無しの合成写真UPしてくれないかなw
584774RR:2006/04/06(木) 09:37:03 ID:vrgefvf4
>>581
WAVEiなら倍、WAVE-Rでも10マソ違うんじゃ。
585774RR:2006/04/06(木) 09:47:16 ID:vrgefvf4
>>582
最初は、DREAM欲しかったけど
フロントがディスクじゃないのが引っかかる。
効くのか?
本国じゃディスクってあるよね?もう無いの?
586774RR:2006/04/06(木) 09:50:52 ID:yMpeQjDN
>>584

がんばって10日働けば、10万くらい稼げるだろう?

587774RR:2006/04/06(木) 09:54:23 ID:vrgefvf4
>>586
妻子持ちだと、高い物買うときは許可がいるんだよw
588774RR:2006/04/06(木) 11:07:58 ID:yMpeQjDN
>>587
そっちか(w

俺は納車されてから、
「(嫁に)18万円で買った。今では反省している。」
ということにしたけど

実際は30万で反省してない。
589774RR:2006/04/06(木) 12:19:24 ID:vrgefvf4
>>588
そっか‥‥無理。

安井の見つけたから、これ逝っとこうかと思った。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500269B30060115094+
590774RR:2006/04/06(木) 12:47:55 ID:OqezOBSV
自分の欲しい物買うのにいちいち許可が要るなんて俺には耐えられんな。
チョイノリでも買っとけばw
591774RR:2006/04/06(木) 12:49:13 ID:sterqeO/
>>589
ちょ、ちょっとまて。それは有名なニー(ry
悪いこと言わないから別の店にしなされ。さもないと
「13万円で買った。今では(故障orボロボロすぎて)反省している」ことになりかねないw
592774RR:2006/04/06(木) 13:01:29 ID:yMpeQjDN
欲しいものは妥協しない方がいいと思う。
必需品じゃなく、趣味の嗜好品なんだから、なおさら。
593774RR:2006/04/06(木) 13:03:09 ID:yMpeQjDN
しかし、



NICE110
エンジンは50ccです



って、どういうことだよ、おい!!(wwwwwwww
594774RR:2006/04/06(木) 13:08:09 ID:vrgefvf4
>>591
なんだ、ヤバイ店なのか。
サンクス。

>>592
もうちょっと考えてみるわ。
サンクス。

最後に、DREAMのドラムブレーキって
よく効くのか、知ってたらおせーて。
595774RR:2006/04/06(木) 13:09:21 ID:yMpeQjDN
ドラムは、ドラムだから推して諮るべしだな・・・

ただ、ブレーキシューを交換すれば、かなりググッと
効くようになるとは思う。
FERODOのヤツが付くなら、それがお勧め
596774RR:2006/04/06(木) 13:10:18 ID:7xrUHRI0
>>585
漏れもWave125iとDream125Pで悩んでる理由がそれ。
ディスクブレーキが欲しいけどデカい荷台もホスィ…

>>593
それがニーズクオリティ(w
597774RR:2006/04/06(木) 13:16:43 ID:vrgefvf4
>>595
サンクス。

DREAMの方向で考えてみる。
598774RR:2006/04/06(木) 13:35:20 ID:yMpeQjDN
>>596
ニーズって初めて聞いた店だけど、

 個性的ですね(w


ちなみに、wave125iにつけるエンデュランスの荷台も、実はでかいよ。

599774RR:2006/04/06(木) 14:53:39 ID:OqezOBSV
ドリームってプラグが日本では売ってないタイプだとどっかで書いてあったが
本当ならいちいちプラグ代理店から取り寄せるのも大変だな。
600774RR:2006/04/06(木) 15:16:29 ID:0PANjT4S
>>574
頭が悪そうだな、保証が充実してるということは自信の現れ。
601774RR:2006/04/06(木) 16:08:57 ID:75W96BDp
>>600
相手にしてはいかん。
こいつは筋金入りのDQNだ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

563 :774RR :2006/04/05(水) 11:06:41 ID:Mcj47dVg

wave125iを考えているのですが、
1万キロ以上乗っている人がいたら聞きたいのですが
実際のところエンジンの耐久性やそのほか全般的な整備性はカブ90と比べると落ちますか?
エンジンは日本のカブとは別物という話なので少し気になります。
それと、カブ用の大型リアボックス着用も考えているのですが、あれにリアキャリアはつけれるのでしょうか?

565 :774RR :2006/04/05(水) 13:03:08 ID:Mcj47dVg
タイヤ交換とかバッテリーなど、消耗品の交換に困ることありませんか?

574 :563 :2006/04/05(水) 23:40:46 ID:Mcj47dVg
>>573
オフィシャルなコメント真に受けてるほうがよっぽどボケだろ。
602774RR:2006/04/06(木) 16:14:53 ID:yMpeQjDN
>>599
まぁ、毎月交換するわけでもないから、
気に寸名
603774RR:2006/04/06(木) 18:45:37 ID:jh3AtX1R
>>567
サンキュ
タイガー駄目そうだな・・やっぱホンダが無難か。

>>593
モンキーにエンジン移植して、残りカスの寄せ集めかな。
出涸らしバイクってのも味があって良いかも。3万が妥当だと思うけど。
604774RR:2006/04/06(木) 19:19:13 ID:4WSvdrux
>>599
用品店で普通に買えますし、イリジウムでさえ適合品が有ります。
交換作業が少しやりづらい意外に問題はありません。

605774RR:2006/04/06(木) 23:53:56 ID:OqezOBSV
そうか、で、イリジウムに換えたらやっぱ違うのかな?
606774RR:2006/04/07(金) 16:04:05 ID:xji4AIom
>>605
自分の体で判断してくらはい
自分の場合は、イリジウムが基本で、
普通のヤツは緊急用の予備として取っておくというポリシーでやっております。
差はよくわかりません(w
607774RR:2006/04/07(金) 18:46:18 ID:hAaS0mI9
明日DREAM125納車です。楽しみw
608774RR:2006/04/07(金) 19:02:38 ID:3yP9gLRQ
>>607
オメ!
何色?
609774RR:2006/04/07(金) 19:16:06 ID:hAaS0mI9
円謹製のシングルシートタイプなので、真っ黒です・・・

それはそうと、↑でプラグの話が出ていたのでググレカス先生にお伺いを立てていたら
INNOVAってモデルに行き当たりました。同じエンジンを積んだ兄弟車のようで。。
ttp://www.motorbike-search-engine.co.uk/2006_Bikes/anf125.html

欧州仕様だから全然参考にならないと分かっていても、
Max. Power Output - 6.65kW/7,500min-1 (95/1/EC)
Max. Torque - 10Nm/5,000min-1 (95/1/EC)
というスペックを見られたのがなんとなく嬉しいような寂しいような。
610774RR:2006/04/07(金) 20:44:33 ID:602qXh6M
>>606
>自分の体で判断してくらはい

おいおい、そんな事言っていいのか?
初心者が真に受けて死んだらどーすんだ。
611774RR:2006/04/07(金) 21:21:18 ID:QXFlU6gY
>>605
走りはレスポンスが若干良くなるぐらいで体感できるのは大したことない。
だが燃費はかなり違いが出るよ。
612774RR:2006/04/07(金) 22:02:38 ID:+nPviW+4
WAVE125i納車age〜(^^♪
初めてのセル回し、あっけない始動、そして軽快に走り出す。
今までの必死にキック、チョークで様子見、
エンジン暖まるまでおっかなびっくりなキャブ車とは
異次元のエンジンの安定性に脱帽!!

とても走りやすいバイク。買ってよかった〜〜♪
派手なオレンジです。
613774RR:2006/04/07(金) 22:14:24 ID:3yP9gLRQ
>>612
オメ!

オレンジ良いなぁ。
レアっぽいグリーンと迷うw

何色が人気なんじゃろ?
614774RR:2006/04/08(土) 00:19:36 ID:XpRjx8ef
必死にキック、チョークがバイクらしくて良いんだなこれが。
藍はキックの出番がない。なので今はRが欲しい。ド派手なカラーの方がタイカブらしくていいね。
615774RR:2006/04/08(土) 08:21:59 ID:kS/S0a9D
>>613
シルバーがおおいような気がする。ブラックは無難かな。
俺はブルー。
オレンジも見てみたいなぁ。
616774RR:2006/04/08(土) 11:36:48 ID:UoC2/cu0
黒は渋くていいんだけどヨゴレが目立つ
雨降った次の日は・・
617774RR:2006/04/08(土) 12:37:55 ID:nusHuMrT
そういうおまいは、何色なん?
618612:2006/04/08(土) 12:44:41 ID:QUL/BCs2
初ツーリングにさいたまから川越に行ってきました。(約50km片道)
慣らしだから控えめに、トコトコと
下からトルクあるんですねぇ、こいつは
早めのシフトアップでもグイグイいけます。

100km走った所で燃料計が半分になっていました。
タンクが確か4L、半分で2L 、それで100km 50km/L??
燃費よすぎ^^;

帰りに大宮バイパスで3桁出してしまったのは秘密
発進であわててギアを掻き揚げてしまいNに入っちゃったのも秘密です(w
619774RR:2006/04/08(土) 13:34:33 ID:Wni5NjWL
慣らしの時の燃費はマジびっくりするよね。
で、慣らしだからな〜って、慣らし終わってからどうなるかと思えば、
ほとんど変らなくて、びっくりっつーか、何か壊れてるのかとさえ思っちゃう。
620607:2006/04/08(土) 13:45:37 ID:jLHpemdL
納車してきましたよ。
大荒れの天気の中、片道40kmを自走引取りw
50カブからの乗り換えなんで何よりトルクに感心感心。ゲタとして充分ですわ。
ただ、引っ張ってからギアチェンするのに慣れてしまってるんで、まだギアチェンのタイミングが摑めないorz
621774RR:2006/04/08(土) 14:15:01 ID:UoC2/cu0
>>617
黒ですよん

>>620
オメ。これで外車オーナーの仲間入りだな。
622774RR:2006/04/08(土) 15:41:41 ID:kS/S0a9D
>>618
>>620
納車おめ〜
ギアチェンジのタイミングは凄いシビアな気がしてます。
気持ちよくカチャンと入れようと思うと、回転数とタイミングが
ばっちり合わせないとって感じ。
623774RR:2006/04/08(土) 18:12:38 ID:V4d63VT4
iのタンクはGAS欠後でも3.6Lしか入りません。
624774RR:2006/04/08(土) 18:25:58 ID:HAkEIn/e
タイミングがばっちりスコンと合わなくても、一瞬不機嫌になるだけで何事もなかったかのように加速する。
カブだなぁと思う瞬間。
625774RR:2006/04/08(土) 21:42:37 ID:EQq5I/E1
みんなそんなにとばすの?
俺なんてゆっくり走るから55km/リットルを下回ったことないや。
いつもはトコトコ、時には瞬発的にスピードをグイッと出せるから安心だ。
626774RR:2006/04/09(日) 09:59:51 ID:ZWUfHQlj
俺もそんなもんだ>55km/リットルを下回ったことないや
60出ることもあるし。
普通に前の車についていってるだけだが。時には80でも90でも出すけどな。
627774RR:2006/04/09(日) 11:32:00 ID:mx/Jnfkf
>>626
それはうそだ
628774RR:2006/04/09(日) 13:11:13 ID:8R4SL9pN
wave125iの
型式ってなんてーの?
629774RR:2006/04/09(日) 15:41:12 ID:YNoZQIbb
>>628
NF125MC
630774RR:2006/04/09(日) 19:06:03 ID:GAbAXdMT
今日、ふと思ったんだけど、Wave/Dreamって125ccクラス現行でタンデム最強じゃない?
シート大きいし、17インチの安定感もあるし、ホイールベースもそれなりにあるし、
制動力に不安の無いブレーキ、それなりにあるエンジンパワー。
V125の人と、お互いにタンデムで併走、途中でマシン交代して走ったんだけど、V125は、
後ろに乗る人に評判悪い。運転する方も、タンデムだと窮屈だし、走行安定度も低い。
生産国周辺で、数人乗りは当たり前ってな状況で使われてるのがホントによくわかる。
ギア比なんかも、ソレ前提で設定されてんのかな。
631774RR:2006/04/09(日) 19:23:39 ID:2Kk+d8d/
さっきバンキシャでやってたがWave(かな)の後ろに子供三人が
普通に乗車してたよ
632628:2006/04/09(日) 19:50:35 ID:8R4SL9pN
>629 ありがとう

原動機(エンジン)型式は
NF125MCE
でいいんだよね。

いや明日自分で登録するもんで…
633774RR:2006/04/09(日) 20:03:38 ID:yCwZn9h9
以前、リアキャリア自作するって言ってたけど、できあがったのでお披露目

 http://a.p2.ms/314sp
634774RR:2006/04/09(日) 20:05:54 ID:yCwZn9h9
ありゃ、携帯からじゃムリポ
635774RR:2006/04/09(日) 21:27:59 ID:yCwZn9h9
んじゃこれで

http://q.pic.to/155m1
636774RR:2006/04/09(日) 21:54:28 ID:F9Mdpf18
>>635
おおっ!と言いたいが
携帯からアクセスしてくれって言われちゃったw
携帯充電中に付き、後で見てみる。
637774RR:2006/04/09(日) 23:04:18 ID:g51PX231
>630
マジェ125やアトランティック125なんてのもおるぞい
638774RR:2006/04/10(月) 00:23:35 ID:1hLy5qup
>>635

大きくて、良さそう。
639774RR:2006/04/10(月) 00:29:08 ID:yaYNjiMd
>>632
原動機形式まで書いたっけ?

オレんときは、区役所の窓口もいい加減で、
空欄とかどーでもいいみたいな感じだったし(w
原付の場合は、単なる納税証明だからねぇ
640774RR:2006/04/10(月) 22:20:42 ID:i0yEZLpU
http://www.endurance.co.jp/thai_motorshow.htm
ClickネタはこのスレでOK?
タイホンダSONICやCBRもこのスレでOK?
641774RR:2006/04/10(月) 22:58:56 ID:yh1UG96y
>>640

名前はクリックだが、
画像をクリックしても大きくならない


大きくなったのは、股間だけだ。
642774RR:2006/04/10(月) 23:43:43 ID:1hLy5qup
スクーターには、惹かれなくなってるなぁ。
643774RR:2006/04/11(火) 02:01:34 ID:lnXHS5GA
でも気になるな。乗ってみたい。
644774RR:2006/04/11(火) 15:16:58 ID:PHXi2fcr
タイヤが大きいな
645774RR:2006/04/11(火) 18:16:03 ID:ptabIgsn
>>640
clickのシート下容量ってどれぐらいなんだろう…
でもWaveと大差なさそうな気もする。
646774RR:2006/04/12(水) 07:47:09 ID:v4Y5ImKe
クリックてどんなバイク?
647774RR:2006/04/12(水) 09:52:51 ID:2tOfsIVt
>>646
おまえは、6レス前すら確認しないのか
648774RR:2006/04/12(水) 12:35:25 ID:v4Y5ImKe
クリックなんてでてないぞ
649774RR:2006/04/12(水) 13:43:52 ID:2tOfsIVt
>>648

>>640の写真見ても、そう言うのか?
650774RR:2006/04/12(水) 15:06:56 ID:v4Y5ImKe
今見たぞ。スマン。出先で携帯からだから表示しきれんかったわ('A`)
651774RR:2006/04/12(水) 16:59:49 ID:2tOfsIVt
>>650
あ、これは携帯かもしれんな・・・
と途中で気づいた。ごめんごめん
652774RR:2006/04/12(水) 19:57:13 ID:eY71xN5Q
「スーパー・カブもどきのシフター」発見
http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/news20060411002.html
653774RR:2006/04/12(水) 22:13:36 ID:VGlTarJy
クリックって110ccなんで、このスレ的には微妙。

ttp://www.riverside-jp.com/th/click.htm
654774RR:2006/04/13(木) 18:52:27 ID:s1ysFbhY
排気量の問題じゃない。
ここはあくまでタイの「カブ」スレ。
655774RR:2006/04/13(木) 20:26:04 ID:isUEX4n8
クリックは一応スクーターだからなぁ
656774RR:2006/04/13(木) 21:41:02 ID:+jUdKJ5k
Click=エクスプレスのタイカブ版
タイバイクスレッドの方が妥当だろね。
657774RR:2006/04/14(金) 21:40:40 ID:RGGJeA29
なにげに過疎ってる・・・
658125i black:2006/04/14(金) 23:53:33 ID:K4j/bAxB
白キャストホイール履いてます。タイヤ交換された方で、銘柄オススメなのがあれば教えてください。エンデュランス発のマフラー付けた方いましたらレポお願いします。性能アップ保証付きだとか。。。。
659774RR:2006/04/15(土) 00:42:05 ID:CbZXSkoT
きたこれ
660774RR:2006/04/15(土) 01:04:00 ID:xPBqEVlr
マフラーのレポ

バブーバブー
661774RR:2006/04/15(土) 01:10:22 ID:XZt5tq2p
>>658
キャスホイ、どうよ?
インプレ聞きたい。


タイヤは、バトラックスかM35で吉

662774RR:2006/04/15(土) 07:24:07 ID:rYhiDrz/
Waveのキャストホイールは
フロントはSONICのがポン付けできそうに思ふ
誰か人柱やってくれ
663774RR:2006/04/15(土) 07:27:52 ID:rYhiDrz/
>>660
円の「タイフーン 和 Muffler Wave125用」今秋発売となってる
漏れは買うつもり
664774RR:2006/04/15(土) 07:34:33 ID:rYhiDrz/
>>661
タイヤはこの他にMI PilotSportyがあるぞ
MI M35の太いのとBS BT-390はフロントフェンダーと干渉すると思われ
665774RR:2006/04/15(土) 17:34:21 ID:MOR4e1ar
マフラー変えたら音が違うだけじゃなく、走行性能も変わるのかな。
666774RR:2006/04/15(土) 17:55:06 ID:rYhiDrz/
キャストホイールのサイズは?
ノーマルより太いの?材質がアルミなの?
同じ幅の鉄キャストならその意義を問いたい小一時間問いたい
667607:2006/04/15(土) 18:38:14 ID:9K0JViq5
流れブッタ切り御免。
本日初プチツー。そこで不思議な経験をしました。

納車のとき、燃料計読みで3/4くらいまでガス入れて貰ってました。
取り敢えず100kmまでは乗れるだろうと高を括っていたら、乗っている間に見る見る減っていって75kmくらいでEを指す始末。
なんだDREAM、燃費悪いやん!と思いつつ、何処までもつか試してみようと乗り続けると、難なくオドメータ100km到達(゚д゚)
丁度100kmのところでGSがあったので給油。3.88L入りました。
プチツーから帰還したところ、オドは224km。
満タン給油から124km走ったことになりますが、まだ燃料計は納車されたときより多い量を指しています。







燃料計、アバウトすぎw
668774RR:2006/04/15(土) 19:41:51 ID:G62XVGiZ
おそらくタイの田舎では
次のGSまで30kmとかざらで
東京みたく500m毎にGSがある状況じゃないんだろう
だから妙に早く給油マークが出るんジャマイカ?
669774RR:2006/04/15(土) 21:01:29 ID:8Jnj8PG7
まだ遅い仕様よりかは良いよな。
670125i black:2006/04/15(土) 22:03:36 ID:aPqedr5F
http://www.endurance.co.jp/thai_parts.htm

白キャストホイールの写真が出ています。Dreamのところに載っています。wave購入時にキャンペーン価格でしたが、タイヤは純正のままです。カブ臭さが無くなりますしイメージアップ&軽量軽快化されました。
671774RR:2006/04/16(日) 00:28:00 ID:VKJT4QqW
円のお徳カモ価格ってあの価格が妥当な価格であって
一般価格の方を損カモ価格にした方がいいカモ
672774RR:2006/04/16(日) 01:02:56 ID:M1G6WMmY
ワラタ
673774RR:2006/04/16(日) 09:40:26 ID:JtV+6J3a
>>667
一番不思議なのは燃料系じゃなくて夢の輔の燃費じゃあるまいかと思った今日の朝。
それ実質60`b/g近く走ってるだろw
燃費良すぎw
674774RR:2006/04/16(日) 14:36:51 ID:44OSpNat
満タン計測法だと誤差10km/Lはざら
675774RR:2006/04/16(日) 16:25:38 ID:YY2WNZ1D
'05iの燃費です。
(100kmちょっとの慣らし後)2648.3km/52.13L(\6078)=50.80Km/L
通勤に使用。
片道13キロ走る間に信号で止まるのは10回程なので、飛ばす割には燃費が良いかも。
676774RR:2006/04/16(日) 19:42:52 ID:f7mUIs4l
自分も05の藍ちゃんだが現在走行1500km、片道約40kmの通勤仕様で平均60〜80km/happyでコンスタントに56km/lはいく、
ただしあまり信号のない田舎だが、、
677774RR:2006/04/16(日) 20:49:20 ID:0HEKms0l
俺は並で61.22km/L出てるな
重さは荷物と合わせて70キロかそれ以下
数百メートルおきに信号はあるが発進はゆっくりだな、それが燃費に買っている模様
678774RR:2006/04/16(日) 22:48:01 ID:44eLf+9/
06藍だけど平均58km/Lくらいだな。
走行距離3500kmくらい。
もう燃費とか気にせず走ろうかと思ってる。
679774RR:2006/04/16(日) 23:49:17 ID:6uurqVpK
燃費競争も結構だが、
普段走っているのが、田舎道なのか、国道なのか、はたまた都会・市街地なのか、
その辺を付記してくれるとありがたいのだが。
680774RR:2006/04/17(月) 01:04:23 ID:kXuUavnL
デブがリッター30キロ台とか晒してるのはどうかと思う。どんだけハッスルしてんだ。
681607:2006/04/17(月) 02:25:37 ID:tyB66iFV
>>679
知らないうちに燃費の話になってる(゚д゚)
変なキッカケ作ってしまったようですみません。
>>673
単気筒125ならこんなもんなんじゃないんですか。皆さんの報告も50~60km/Lくらいですし。

個人的には燃費より、ちょっと横風に弱いのが気になりました。何分田舎道なんで。
軽くて細いからしょうがないんでしょうけど。
速度は充分出せるのに、横風怖さにスローダウンして抜いてもらうことが何度もorz
腕も度胸も磨かないといけないようです(´・ω・`)
682774RR:2006/04/17(月) 09:32:51 ID:aV9txxgO
>>680
自分のことはさらさないで他人の批判をするおまえもどうかと思う。
683774RR:2006/04/17(月) 09:34:45 ID:wiXmUVFm
>>682
持ってないからw
684774RR:2006/04/17(月) 09:34:51 ID:aV9txxgO
>>681
横風をもろにくらうと、確かに辛いな!
まるでベニヤ板に跨っているようだ(w
685774RR:2006/04/17(月) 09:36:48 ID:aV9txxgO
>>683
うひゃ、そうかもね
また荒れるから、ほっとくか・・・
686774RR:2006/04/17(月) 19:36:43 ID:3agpfEsd
>>685
うるせー バカ
687774RR:2006/04/17(月) 20:00:20 ID:KAULnnvf
横風に弱いと言うが
APE100なんかと比べると
ホイールがでかい分格段に強いぞ。
・・・というかAPE100は致命的に横風に弱い
688774RR:2006/04/18(火) 00:35:27 ID:P1e7bmfs
転がりが安定してるんだよな
689774RR:2006/04/18(火) 00:44:03 ID:LhT0Zh14
ほs
690774RR:2006/04/18(火) 18:02:11 ID:hTFoW5lP
たった今、Wave125iのグリーンを契約しますた。

円の代理店で下取り・自賠責別、リアキャリア+GIVI箱セットを付けて30マソって値段は妥当なんでしょうか?(自賠責は下取り車から入れ替え)
691690:2006/04/18(火) 18:25:31 ID:hTFoW5lP
下取り別と書きましたが、よく見たら下取りとして3マソ計上されてますた…
692774RR:2006/04/18(火) 18:34:28 ID:tt85xKWF
>>690
オメ!

もう買っちゃったんだから、妥当だと思へ。
693774RR:2006/04/18(火) 19:34:55 ID:wdMyOcWn
>>690
登録諸費用高すぎ??
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i.htm
30万て定価じゃん。下取り3万分が諸費用に消えてるのか?

っつーか契約してから値段の話をしてもなあ・・・
694774RR:2006/04/18(火) 19:44:13 ID:Ds1GGkWw
>>690
納車オメ。
領収書に細かい費用挙がってない?
多分自賠責の車両入れ替え手数料と納車整備手数料でかなり取られてるんだろうね。
高めだとは思うけど、まあ払っちゃったモンは仕方ないんじゃない?
>>693
全くです。
695690:2006/04/18(火) 20:03:54 ID:hTFoW5lP
まぁ確かに契約した後から聞く漏れもどうかしてるけど(w

価格はそれなりに納得しているので、おとなしく納車を待ちます…
696774RR:2006/04/18(火) 20:32:08 ID:htQFk7Qb
おお、おめでとう。
グリーンはこのスレ初じゃない?
うpキボン。
697690:2006/04/18(火) 21:00:05 ID:eJlyPq9f
以前試乗したのなら…
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145361552479.jpg

で、これに円のキャリアとGIVI箱が付きます。
698774RR:2006/04/18(火) 22:22:00 ID:HcvHdEAE
自分はオークションで20万だったから
30万と聞くとすごいと思うなり
697の写真2005年式では?
家のとデカールが違うんだが・・・
699774RR:2006/04/18(火) 22:35:42 ID:PWIv6F+5
700774RR:2006/04/19(水) 01:51:41 ID:IqotbkoY
諸々ついて30万なら許容範囲内でしょ。
オークションはリスクが高いからその辺を納得した人が使えば良い。


ふと上のページを見てみたが会社も古くからあるみたいで微かに気持ちが揺らいだ。
直接見て買えるなら良い買い方かもな。
701774RR:2006/04/19(水) 03:32:00 ID:0y9Ssu4u
http://www.aphonda.co.th/product/wave125i_new2/sales_point.asp
こっちのデカール。

オークションの写真は古い奴。まだ替えてないのかな。
702774RR:2006/04/19(水) 12:56:58 ID:URxGvWv8
っていうか色によってシールが違うんだなぁ。
膝のところのHONDAのロゴ、ブルーは白だし。
703774RR:2006/04/19(水) 13:00:30 ID:AoodR0Yl
新モデルと旧モデルは何が違うの?デザイン?
704699:2006/04/19(水) 20:13:16 ID:h/095q5T
705774RR:2006/04/20(木) 13:00:51 ID:n7C/BMoy
春age
706774RR:2006/04/20(木) 21:09:59 ID:vu+BISTV
ttp://wwww.wave125i.com/
wave125i.mp3 ゲッツ!!!
タイって著作権とかないの?
フリー音源と思えばよかと?
707774RR:2006/04/20(木) 22:18:36 ID:waoPmasz
>>706
おっかしいぇなぁ、繋がらない・・・・



と思ったら、wが4つ・・・orz
708774RR:2006/04/20(木) 22:20:14 ID:waoPmasz
>>704
少しシャープになったのかな

709701:2006/04/21(金) 04:57:44 ID:9lgVZ3mc
WAVEは2005は立体ロゴだったのが
2006でデカールシールに印刷になってるのを見ると
コストダウンの結果とも見れる(w

でもタイカブらしいデザインは嫌いじゃない。
ツートンカラーにあってると思う。
710774RR:2006/04/21(金) 09:10:42 ID:X5lY99/U
流線型な感じ
711774RR:2006/04/21(金) 14:29:33 ID:NU8Hb46z
>>709
実は立体のやつが欲しかった・・・



712774RR:2006/04/21(金) 18:46:12 ID:TZKrC24A
俺は立体いらなかったなあ・・・あの立体に雑巾が引っかかるんだよ。
713774RR:2006/04/21(金) 21:27:07 ID:UQe//DiP
フレームは強いべこれ?
714774RR:2006/04/21(金) 21:36:14 ID:kx1J6O62
WAVEのシートを一発で閉めれる人いますか?
715774RR:2006/04/21(金) 23:30:48 ID:TZKrC24A
固いよね。
俺はいつもパタンと閉じてから、タンデムの人が座る辺りを拳で叩き付ける。
716774RR:2006/04/22(土) 02:23:35 ID:/GVk1lDI
頑丈や
717774RR:2006/04/22(土) 04:54:37 ID:DlHBXHk/
>714
シートを上から自重で落とすだけで
勝手にしまる。

2006だが改良されてるのか?それとも個体差?
718774RR:2006/04/22(土) 14:39:41 ID:MOmYQnrP
閉められるけど、閉めれません
719774RR:2006/04/22(土) 18:18:48 ID:syIuxV0g
>>717
すげぇ。俺のは、自重で・・・・1度も成功したことありません。


720774RR:2006/04/22(土) 22:33:00 ID:LBZgGmcU
円のキャリア付けたらさらに締まりが悪くなった
721774RR:2006/04/23(日) 12:09:30 ID:Vcb90Tz2
キャリアは関係ないと思うがw。
取り付け方が悪いんじゃまいか。
閉まった時にカチャり!といい音すればいいんだが、
閉まったのか閉まってないのか微妙な音なので、どうも歯がゆい。
722774RR:2006/04/23(日) 14:00:20 ID:SVwW9XJJ
全体的なバランスでの「締まり」じゃないの
723774RR:2006/04/23(日) 20:29:43 ID:oI4sPduv
深いなw
724774RR:2006/04/23(日) 21:04:22 ID:NfzK5v3k
05WAVE125iリアキャリアはシートの下に位置するのだ
タイ製キャリアらしく作りが精度が悪い
特にデベソ部分
結果として締まりが悪化する
725774RR:2006/04/24(月) 07:44:21 ID:6TUO2Z3C
んなこたぁない
726774RR:2006/04/24(月) 09:19:21 ID:BR5TelGP
まさにそのキャリアの付け根の部分が、ちょっと錆びてきた。
雨に濡れたら、シートを跳ね上げて、しっかり拭いてやらないといかんな。
727774RR:2006/04/24(月) 16:19:22 ID:MnBL4zkX
川辺のWave100sの情報をお持ちの方いますか?

事故でカブ全損の為・・・
728774RR:2006/04/25(火) 09:26:12 ID:aAmfOXtr
>>727
なぜ、125じゃなくて100がいいの?
729774RR:2006/04/25(火) 11:05:58 ID:2INTHTDI
727です

125iだとやはり高いからです
主に通勤に使う為、できるだけ安い方が良いと思ってます

エンジンは国産カブ90の改良型のような感じですし

でも、オーナー情報が全くありません
730774RR:2006/04/25(火) 12:55:26 ID:kEUJa229
こないだHONDAのドリーム店にタイカブを持っていったんだが、
タイヤのサイズがカブ90とは違うって言われた。
731774RR:2006/04/25(火) 13:58:00 ID:3vmmVk4K
waveiを買わなくても、waveRとかSなら安いと思うけど。
Rをお勧めするけど、iは自己満足だから、値段差ほど実用では変らない。
ただ、iならエンジンブレーキ時に燃料カットされる分燃費はよくなる。
最高速は100も125はほとんど変らないけど、加速感はすぐに解る位違う。
732774RR:2006/04/25(火) 14:33:20 ID:2INTHTDI
727です

事情があり基本的には円の車体になります
Weve125Rで約25万くらいですが、
新しいっぽいフロントマスク等
某店のWeve100sのが割安感があるような・・・
733774RR:2006/04/25(火) 15:03:08 ID:lBnDjCs6
>>731
アイドリングや始動性も違うな。
>>732
あっちなら125sが20万だぞ?
新モデルなら19円らしい。
734774RR:2006/04/25(火) 15:09:12 ID:2INTHTDI
>>733
本当ですか!
ちょっと見てきます

735774RR:2006/04/25(火) 16:31:21 ID:IsBk7vrb
19円!
736774RR:2006/04/25(火) 16:36:19 ID:3vmmVk4K
たしかに秋冬なら、iの始動性は有りがたい。
が、それは程度もんだい。SでもRでも始動するし、動き出せば金額ほどの差は無い。
iには、メカとしての魅力が有るので私ならiを選ぶが、経済的にはSかRが魅力的。
ただ、キャブとインジェクションならキャブの方が、レスポンスは良い。
インジェクションは、CPUで演算しながらなのでレスポンスに関してはキャブが有利。
100と125では、金額以上に違いを感じるので、無理してでも125を進める。

ただ、100を選んで、ヘルメットやグローブに資金を使うのも有りだし、何処に価値を置くかは人それぞれかな。
737774RR:2006/04/25(火) 16:59:28 ID:2INTHTDI
現時点ではインジェクションに興味がありますが、
近い将来排ガス規制の関係で日本でも
FI等の車両が多くなるのかな〜
と個人的には思います。

本当は125が欲しいのですが・・・
738774RR:2006/04/25(火) 19:25:50 ID:1+bgBfcm
waveにしてから、ちょっと腰痛
シートがちょっと高いのと、ハンドルがちょい低い
調整にはあんこ抜き位しかないのだろうか…
あの形状だとハンドル高さを調整できそうに無いものなぁ〜。
739yyy:2006/04/25(火) 19:29:14 ID:gUnDOT1N
↑ 実にまったく同じ悩み!!!
740774RR:2006/04/25(火) 19:52:13 ID:kEUJa229
俺はWAVEに乗り出したから痔になったorz
シート堅ぇよ。
741160:2006/04/25(火) 21:09:59 ID:2l7Np1n8
みんな、「トム・ヤム・クン」観に行った?
私はトニー・ジャーが前から好きで今日やっと観に行ったんだけど、タイ映画だから街中のシーンにタイカブ出てきてたよ!
DREAMがいっぱい走ってたのが印象的でした。

色々あって2/16納車なのに151kmしか走ってないけど、この映画観たらまた乗ろうかという気になりました。
3月にせっかくブレーキランプ連動のボックス付けたのに勿体無いorz
でも色々あって乗るのが怖いんだよぉ(泣)。
742774RR:2006/04/25(火) 21:59:21 ID:vsbRqE6r
>>741
その色々を書けや
743774RR:2006/04/26(水) 00:47:32 ID:OpxGTZdw
dream125買いました!今度の日曜日に届く予定です!

パンク報告がかなり多いみたいなのでチューブをすぐに交換しようと思っています。
スーパーカブと同じチューブを頼めばokですよね?
またアウトスタンディングのベトナムキャリアは加工すればつけられるのでしょうか?
本当はスーパーカブのリアキャリアをつけたいのですが・・・

744774RR:2006/04/26(水) 12:50:50 ID:QfAaqV62
購入オメ!
チューブは2.50-17(F)か2.75-17(R)に合う物ならOK。
ベトキャリは付かない。コンビニフックもない。小物入れに使えそうなスペースあるんだが・・・

ときに、e型はヒンジを工夫すればカブ用のシート使えそうに見えるんだが。
人柱になってみるしかないのか。
745774RR:2006/04/26(水) 13:45:53 ID:YqM1wUQd
コンビニフックのパッケージにドリームの絵が描いてあるけど、付かないの?
ドリーム持ってないから、分からんけど。
746774RR:2006/04/26(水) 16:26:40 ID:uyilvN5E
>>736
>インジェクションは、CPUで演算しながらなのでレスポンスに関してはキャブが有利

違いが出る程差が出るか?
ソースがあればお願い。
747774RR:2006/04/27(木) 01:05:21 ID:XAiGOfzl
>>744
ありがとうございます。ベトキャリはつかないですか・・・
カブ用のシングルシートつかったらガソリンとかメットとか盗まれませんか?
e型のシングルシートも吸盤でくっつくタイプなんですか?
748774RR:2006/04/27(木) 03:19:37 ID:uOEIB5Ko
円のWeve125R、100、100Zは
古い型なのに何で川より高いのかな?

円の代理店と付合いあるけど
↑、型古だから川から取り寄せの見積りしてもらいました。
749774RR:2006/04/27(木) 07:28:08 ID:mxeSRidb
>>747
eのシングルシートは普通のダブルシートをブッタ切って張り替えただけ。
>>748
ボッタクリカモ
750774RR:2006/04/27(木) 11:31:10 ID:PIwo80jI
>>744
過去スレに流用で付けたって輩いたよ
降臨キボンヌ
751738:2006/04/27(木) 20:10:51 ID:s3uEnnX6
あんこ抜き終了。
さすがに過去3台あんこ抜きやってるので慣れました。
ガッツリ削って、2cm厚の低反発クッションを張り込み
自分ながら惚れ惚れの出来。
実際座った感じもバッチシ
明日の通勤が楽しみだ。
752774RR:2006/04/27(木) 22:49:03 ID:XLEArInQ
なるほど、低反発クッション入れるのか。
やってみたいが勇気ない。

連れのR乗せてもらったがiより早いような気が・・・
753774RR:2006/04/28(金) 00:01:12 ID:bsQeu/OO
>>736
ざっくりとググッテ見たが、ソースが見つからなかった。

車には早々とインジェクションが搭載されたが、バイクにはなかなか搭載されなかった。
その理由が、価格面とレスポンスに問題があったため。
いまだに、MOTO−GPでも(一部のバイク)キャブレターを使用していることが物語っています。

研究のためレースで使われ、実績を作りレスポンスが良くなってきたので、3年位前から環境問題も有り市販車に搭載されだした。
メーカーとしては、問題ないレベルにまで仕上がったと判断しているのでしょう。
あと、インジェクションの燃料噴射量はマッピングによってコントロールされているので、どうしても段階的になります。
違いが有るといっても、測定器を出力特性を見ると違うくらいで、普段乗っていても気がつかないレベルです。

結論は、総合的にインジェクションが有利なのは間違いないが、すべての面で上ではない。
価格以外にキャブ車に乗る言い訳くらいになるかな。
(Rを選んだのは、フィーリングが好きだからさ、値段が同値でも硬派ならRだぜェ)
754774RR:2006/04/28(金) 02:04:33 ID:nWpFwby+
昔、アジアに長期出張していたので
WAVEは身近でしたし、長期レンタルで
つかっておりました。

いいバイクなのに国内では見かけないなあ、
日本で買うと高すぎるからなあと思っていたら、
ここにこられるみなさんのようにファンが
多くてなんだかうれしいです。

1999年にマレーシアに旅行した際に
道端にとまっていたWAVEです。
妙にかっこよくて思わず写真を撮りました。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20060428015025.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20060428015056.jpg


755774RR:2006/04/28(金) 02:15:36 ID:HgMHyZ/e
WAVEは好きだが正直↑コレは欲しくないw
756774RR:2006/04/28(金) 02:31:58 ID:nWpFwby+
3年くらい前にもカンボジアでWAVE(たしかWAVE110だったような)を
一ヶ月レンタルでのってました。
レンタル料は1日2ドル、パンク・故障はこちらもちですが、
特にトラブルにあったことはありませんでした。

パンク修理屋はどこの町でもいたるところにあって、
軒先にタイヤがひとつ吊るしてあるのですぐわかります。
当地ではパンク修理はタイヤを外さず、チューブを
引っ張り出してやってくれます。
修理代0.5ドル(60円ほど)です。

燃費はどんなもんだろうと思っていたのですが、
大抵のバイクはメーターが動かなくて計れませんでした。
(道路事情が悪く、激しい雨季で水溜りも多いため、
メーターケーブルが錆びて切れてしまうからです)


757774RR:2006/04/28(金) 05:40:40 ID:uAul/W/3
>>754
アネーロかとオモタ
758774RR:2006/04/28(金) 11:12:17 ID:aq7RnVyG
>>756
デポジットはどうされました? 
パスポート預けが一般的だけど1ヶ月もパスポート無しなんて考えられないし
保証金として数百ドル預けたとか? 幾らぐらいが相場なんだろうか。
以前借りた時には契約書に「盗難・事故の時は500ドル負担せよ」って書いてあったけど
500ドルでは別の車体を買えないと思うんだけどw

メーターは中古で売っぱらう時に距離が多いと買い叩かれるのでワザと動かなくしているらしい
759774RR:2006/04/28(金) 15:57:34 ID:KJgRrK58
727です

Wave100s購入しました
G.Wに納車です。

購入理由は
50ccのカブからの乗換で
事故車の査定が低いのと
性能的に100sで十分だと思ったからです。

掟破り?の川→円の代理店卸しですが
対応は良かったというか普通でした。

>>736
ご意見ありがとうございました
760774RR:2006/04/28(金) 16:26:23 ID:hmlidiYx
>>759
川ってパーツ供給と値段はどうなんだろうね?
そこいらの並行輸入よりは良いとは思うが・・・
761774RR:2006/04/28(金) 16:34:02 ID:KJgRrK58
>>760

多分円と変わらないと思います
HPからパーツの見積りとか購入ができるようですし。
対応的には若干マイペースですね

自分の場合購入店でお得じゃない価格で
円扱いのパーツも購入可能のような気がします
まだ聞いてませんが
762774RR:2006/04/28(金) 17:12:24 ID:PhINHL1F
>>753
深くは追求しないけどさ、ようは好みの問題だろ。
763774RR:2006/04/28(金) 17:17:38 ID:nWpFwby+
>>758

>メーターは中古で売っぱらう時に距離が多いと買い叩かれるのでワザと動かなくしているらしい

ああ、なるほどそれもあるかもしれないですね。


>デポジットはどうされました? 

タイでもカンボジアでもやはりデポジットとしてパスポートを預けていました。

ただ、顔なじみのレンタル屋なので必要なときは一時的に返してもらっていました。
実際、レンタル料も通常3ドルを”お友達価格”として2ドルにまけてもらって
いましたので、この辺の融通がアジアのお気楽さでしょうか。

盗難はやはり心配で、借りるときにごつい鎖ロックを
渡されて、”必ず使ってくれ”と言われました。
まあ、面倒なのであまり使いませんでしたが・・・。

万一盗まれたら弁償になります。

海外旅行保険のAIUで尋ねた際、レンタルバイクの盗難も
携行品障害の対象になる、と回答された覚えがありますので
当時はあまり気にしていませんでしたが、現在も
そうなのかはわかりません。
764774RR:2006/04/28(金) 17:19:05 ID:nWpFwby+

>以前借りた時には契約書に「盗難・事故の時は500ドル負担せよ」って書いてあったけど
>500ドルでは別の車体を買えないと思うんだけどw

モノによりますね。
当時借りていたWAVEで新車価格1100ドルといっていましたので、
中古で500ドルでもあると思います。

HONDAのバイクはやはり値崩れが小さいそうです。
韓国製?のカブDaeWooや中国製のものなどは中古で300ドル程度でも
手に入ります。

ただ、悪質な店は外国人(=金持ち)とみるや、貸し出してから、後をつけ、
チェーンロックをしていなければ、隙を見て合鍵で盗み、借主には
新車価格を請求し、そのバイクは別の都市へ売りさばくという話も
聞いたことがあります。
765774RR:2006/04/28(金) 17:21:07 ID:nWpFwby+
不気味だったのはキーまわりがいい加減だったことです。
友人数人で借り出したときに、間違えて別のWAVEにキーを
差し込んだところ、問題なく回ってしまったことがあります。

また、エンジンをかけた状態でもキーを軽く引っ張ると抜けてしまう
WAVEも少なくなく、現地の人の多くはキーにストラップの
ようなものを付け、ミラーに片端をとめるのが一般的で、
市場でもストラップは当たり前に売られていました。

現行タイプはきっと改良されているものと思いたいですが、
日本のWAVE乗りのみなさん、大事なバイクですので
一応頭に入れて置いていただければ幸いです。
766774RR:2006/04/28(金) 22:29:11 ID:KYL9/Cct
>>760

川は普通にお得価格でした!
パーツ注文対応チョー早い
前言撤回
お店の人ごめんなさいm(_ _;)m
767758:2006/04/28(金) 22:37:06 ID:aq7RnVyG
nWpFwby+さん レスアリガトン スレから外れるんでこれぐらいにしますが、 

>ただ、顔なじみのレンタル屋なので必要なときは一時的に返してもらっていました。
レンタバイクでカンボ一周してみたいと思ってるんだよねぇ。
プノンペン市から出ると検問も多くてね、ま、英語・日本語でまくし立てれば大抵の検問はスルー出来るがw
先方は自動小銃持ってるしw、やはりパスポート無しでは辛い

>実際、レンタル料も通常3ドルを”お友達価格”として2ドルにまけてもらって
そう3ドルが大体相場ですね、私はいつも値切って2〜2.5ドルですがw

>モノによりますね。
数年前、中古店を巡って値段を調べたけど最低でも600ドル以上していましたよ。
最近は値崩れしてるのかな? 今では1ヶ月単位でレンタルするより現地購入&使用後売却の方が安いとか?
768774RR:2006/04/29(土) 03:11:56 ID:3spti0k8
>>762
そう、まさに好みの問題です。
フィーリングが重要な要素であるバイクには、デジタルで制御されているインジェクションではアラが出るので、採用が難しかった。
しかし、メーカーの努力により、採用できるレベルになったということです。
突っ込まれても専門家では無いので、答えられませんがまたまた調べてみました。

http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/994999395/
67 名前:元Sマン ★ :2001/07/13(金) 18:56
インジェクションは>>58の通り、オンかオフしかありません。
キャブは、エンブレ時も吸入負圧によってタラタラとガソリンが流れています。
で、スロットルをオフからオンにした際に、インジェクションは急にガソリンが
供給され、パワーを発生するのに対し、キャブはなめらかにパワーを発生します。
この特性は、インジェクションでもエンブレ時にある程度ガソリンを供給すれば
若干改善させる事は可能ですが、そうするとインジェクションの利点である、
エンブレ時の燃料カットを行わない事になるので、燃費、排ガスの面での
有利性を失うことになります。

69 名前:元Sマン ★ :2001/07/13(金) 19:02
また、4輪と比べて一気筒当りの排気量が少ない二輪車では、
スロットルの開度が小さい時に燃料の霧化が悪く、これも
ドン付きの一因となっているようです。

近い将来、キャブ車は2st同様消える運命なので、乗ってみるのも悪くないかも位ですね。
レスポンスについては、キャブとインジェクションの違いを明確に示しているページはありませんでした。
昔の記憶なので、思い違いかもしれません。
新車でNSR150SP買いたかったな。
769774RR:2006/04/29(土) 03:26:28 ID:gnrVt356
オクに出てるWave用マフラー買った人いますか?
なんちゃってHRC
どんな感じでしょうか
770774RR:2006/04/29(土) 10:47:53 ID:lccXVWwX
>>741
昨日見た!!超良かった!タイカブも見れて一石二鳥。
771774RR:2006/04/29(土) 21:12:47 ID:NZ6Uej3n
WaveとDreamを悩んで、Waveを買った。
後悔した事が1つ。
「これ最新のカブだよ」とジイさんに言っても信じてくれない。

友人はDreamを持っている。カブ乗りのジイさんにたまに話しかけられるらしい。
「これ最新のカブだよ」というと、ジイさんの表情が”スゲー”って変化するんだって。
そういうの欲しかったかも。
772774RR:2006/04/29(土) 21:20:07 ID:OilUU0XB
>>771
乗らせたらジイさんも目覚めるはず
773774RR:2006/04/29(土) 21:41:51 ID:4xkz5AW9
>>768
インジェクションのレスポンスの悪さは、デジタル的なアラもあると思うのですが、
ECUによりスロットルの開度から噴出量を計算までは一瞬で完了しても、
その後の物理的な動作(ジェットのオンオフとか)に時間がかかるためってのも
あるのではないかと私は思ってます。

まあ、小型車にインジェクションをあまり入れないのは、
レスポンスが悪い以外の理由の方が大きいような。
774774RR:2006/04/30(日) 00:39:40 ID:MCGFVcxI
age

>>773
妄想で語らないでくれ
775774RR:2006/04/30(日) 02:52:54 ID:bqEDas6o
>>773
うーんと世の中のパソコンとか2Ghzとか3Ghzとか言ってる時代に
デジタルのアラとか何とかそんなもんあるの?
776774RR:2006/04/30(日) 10:49:39 ID:PO5J7ghU
>>769
あんな安モンマフラー良いわけない
エンジンに悪影響出るだろうな
マフラーはノーマルが一番
777774RR:2006/04/30(日) 11:33:50 ID:EcUQ2X7m
>>775
んーMCUにどんなマイコン使ってるかで変わりそう。
せいぜい8bit程度だと思うけど。
ちなみに8bitマイコンだと、性能はファミコンやゲームボーイ(初代)のCPUに棒振ったくらい。
778774RR:2006/04/30(日) 11:45:16 ID:QXPDLkIr
ぶっちゃけGUIが不要だからそれで問題のない処理を行える。
キャブにこだわるのはかまわないが、憶測でIF批判までしなくていいだろう。
インジェクションのプログラムにはON/OFFの他に開度の設定が何段階も設けてある。
>>762で既出だが、好みと気持ちで別れるため議論の余地はない希ガス。
779774RR:2006/04/30(日) 13:07:50 ID:l8+quWSU
InlineFour批判?
780774RR:2006/04/30(日) 17:44:09 ID:lyVjjOzI
>>777
スリーセブンオメ
月に行ったアポロに積まれてたCPUも、ファミコン程度の処理能力だったって知ってるかな。
つーかファミコンだって軽い処理なら1/60秒単位での処理が可能なわけで
よっぽど敏感な人じゃないと「デジタルのアラ」なんて分からん気がするが。
781774RR:2006/04/30(日) 19:09:20 ID:hq2nZWaa
妄想で発言。
おそらくキャブの感触をそのままインジェクションに移植できる技術者がいないんじゃないのかなあ。
感性の部分だから難しいんじゃないかと。
自動車でも、昭和や平成の初期の頃まではキャブ車はフツーにあった。
でもそれが、インジェクションが当たり前になった。今では、ショボイ軽トラでもキャブは無い気がする。

バイクはレスポンス命、吹け上がり命のエンジンがほとんどだからキャブの方がいいんだろうなあ。
なんせ、ワイヤーの伸びと、キャブ〜燃焼室の距離くらいしか無駄時間が無い。
もちろん、コストをかけまくればキャブ同様のものはできるはずだとは思う。
又、パワーがめちゃくちゃあるような1000ccマルチのようなバイクならインジェクションのもたつきも
あまり関係なくなるんじゃないかと思う。

まわしてナンボのエンジンに搭載するインジェクションは難しいんじゃないかなあ。
難しいだけで技術的にはなんとかなるけど、コストを考えると採用する意味なしって感じかと。
バイクって娯楽品だし。
782774RR:2006/04/30(日) 19:13:29 ID:wghzDYn5
いや、カブは労働して何ぼ
インジェクションの恩恵は十分あるし
多少回らないくらいのほうが燃費も抑えられて良し。
燃費よく、安定して回るエンジンは実用車のカブには合ってる
783774RR:2006/04/30(日) 21:32:38 ID:MBFGh+Sq
じゃあなんで国産カブにはインジェクション無いの?
という質問にマジレスたのむ。
784774RR:2006/04/30(日) 21:51:43 ID:i+Ogh2io
1.コストかかるじゃーん
2.今更やる気ないじゃーん
3.今のままで苦情来てないし売れてるからいいじゃーん

何か強力なライバルが現れて売れ行きが危機的状況に陥らない限り、前動続行と思われ
適当に遅くて適当に軽くて適当に燃費が良くて適当に頑丈なので
敢えて改良する必要がないからそのまんま、なのだと思う。
'07年規制でヤマハが4stの新メイトを出すかどうかは知らんが
もし出るとしても、それが物凄いインパクトで迫ってこなければカブがフルチェンジすることはあるまい。
マイナーチェンジは絶対だが(何しろ規制に適合させる必要があるから)
下手するとインジェクション化も見送るかも知れない。
785774RR:2006/05/01(月) 00:50:56 ID:BlsFKeNJ
インジェクションが劣ってる根拠ってなんじゃい…?気持ちだけじゃ(ry
786774RR:2006/05/01(月) 00:51:57 ID:QhN4WZT6
05i乗りです。
dreamを代車に借りたので適当にほざいてみる。

エンジン始動は5日間で10回。チョークを引かないと掛からなかったのが3回。
跨るとシートが低い。iでピッタシ踵だが、膝がかなり曲がる。
自分にはポジションが少し窮屈だが、Uターンとアミダはハンドルの切れ角が大きく感じてやり安い。
走り出すと低速で若干トルク感が強く、エンブレ弱い。上で伸びが悪い。
トコトコ走るには扱い安いが、アクセルのツキと加速はiの方が良い。
メーターで110Km/h位まで出したけど、iよりノイズが喧しい。
リアサスは二人乗りマークに合わせた方が乗りやすい。
ブレーキは効くが、握力次第。20年振りに4本ブレーキ使った。
いつもと同じように感じで走って燃費45km/L。ライトは超暗い。
シート裏の小物入れは小さいが、U字ロックはシートとタンクに挟める。
シートのオープンはメインと連動してないので給油時に面倒。

個体差も有ると思うので、鵜呑みは禁物ですよ。w
787774RR:2006/05/01(月) 01:32:54 ID:XY6yrh/f
CD50→カブ50→DREAMと乗り換えた者です。
>>786サンのインプレとだいたい似たような感想です。
4速のエンブレはかなり弱くて、カブ50の4速より確実に効きません。
生来のビビリなので山下りは4速だとブレーキ使いまくりです。(まあR403の聖峠の話ですけれども。。。。)
また低速に振ってあるのか、平地だとメーター読みで80位から上が全然伸びないです。60くらいからもう結構音出てるなぁって感じ。
どうもギヤ比がかなり落とされてるような気がします。スプロケ換えると楽しいのではと。
もっとも用途が荷物積んだり街乗り用なので高速域の糞詰まりは気になりません。
逆にスピードを求める人(まさかいないでしょうけど)はノーマルのままじゃかなりストレス溜まりそう。
自分としてはベンリー、カブとトロい原付に乗り慣れてしまったため、(山下りがしんどい以外は)適当にのろくてすんなり乗れるなぁという感じでした。

トルクは同クラスの他車を知らないのでなんとも。まあ原付よりは遥かに楽に乗れます。
実シート高はカブより低くて短足のオイラにはありがたい。
ライトはカブ並です。切れたら高効率バルブに交換したい。
始動はチョーク必須で、下手に暖気しようとすると忽ちプスンと停止。
しかし何故か走り出してしまうと好調で、信号待ちエンストはまだないです。

ちなみに¥の荷台タイプはダブルシートを半分に切ってシングルにしてあって、加工はかなりアレです。
うちのだけだと思いますが、若干ナナメに切れてます。カッコワル……
788774RR:2006/05/01(月) 03:12:51 ID:Hr+kpWr0
>783 マジレスしてやるよ

タイでは現在排気ガスによる公害が社会問題になっている。
その中で、排気ガスに配慮したWAVE125iを売り出せば
Hondaは「タイの排気ガス公害に対して憂慮している優良企業」
という最高の企業イメージを得ることができる。

それに対して、日本では今現在の原付規制をクリアしているし
タイほどカブが交通の主役を担っているわけではない。
そんな状況の日本であえてカブにインジェクションを導入しても
社会に与えるインパクト(宣伝効果)は少ない。
今までどおりのキャブのままで製造しているのが一番お金がかからない。
その分安くカブを提供でき、Hondaのカブは売れる。

まぁ、ほっといても数の出るタイでは企業イメージUP 、
確固たる需要はあるがそれほど数の出ない日本ではコスト戦略
って言うのがHondaの企業としての判断だと思うがどうよ
789788の続き:2006/05/01(月) 03:29:04 ID:Hr+kpWr0
わかりやすい例を挙げると
排ガス公害の問題になっているタイで
Toyotaはプリウスを売っていない。
逆に日本では売っている。

それは、日本は交通のメインが自家用自動車であり
タイの交通のメインが自家用自動車ではなくカブとトラックだから。
排ガスのきれいなプリウスをタイで売っても
宣伝効果が少ないから売らないし、きっと売り出しても売れない。

適材適所って言葉があるんだよ。
790774RR:2006/05/01(月) 10:05:37 ID:7WApB2HL
正しい分析だ
791774RR:2006/05/01(月) 10:40:36 ID:KDqsHrG+
排ガスが綺麗云々より現地でwaveiの売りはボギンナマン。
以前に比べてガス代が二倍になっているからなおさら。
でも景気上昇し燃費ゲキ悪のnouvo、mio、clickとスクーター勢に押されまくり。
燃費KRRと大してかわらんのに良く乗るよ。現地のガキに大人気。
792774RR:2006/05/01(月) 10:49:48 ID:fH13RC00
>>774-775
キャブ
アクセルON->ワイヤー->空気弁開く->不圧により燃料噴射
インジェクション
アクセルON->ワイヤー->空気弁開く->アクセル開度センサー作動->演算(マッピング参照)->結果通知->インジェクション弁開く(ポンプ作動?)->燃料噴射

演算(マッピング参照)部分の動作がどんなに速くなっても、あまり変らない気がする。
それに、キャブなら、ニードルの太さにより、無段階に燃料噴射量が決まるが、インジェクションは、何段階の噴射量があるのだろうか?
もちろん、インジェクションの可能性や優位性を否定する気は無いが、キャブのよさも解ってほしい。
793774RR:2006/05/01(月) 10:51:06 ID:x2n4IuGn
今更ですが、DREAMやWAVEのウインカースイッチもハンドル右側で上下に動かす
のでしょうか。アレ、すごく危ないんですけど。荒れた路面で減速しながら右折しようとす
ると右手がハンドルから抜けそうになります。
794774RR:2006/05/01(月) 11:13:27 ID:gDpcfeEC
>>793
普通のバイクと同じだから安心汁。
右の上下スイッチでライト点灯消灯、左の左右スイッチでウインカー。
あと、右手ブレーキレバーもごく普通の角度で付いてる。カブみたいに妙に下じゃない。
795774RR:2006/05/01(月) 11:40:17 ID:fH13RC00
>>791
カワイソス。SUZUKIがはいってなす。
何だったっけ、名前忘れた。
。。。。。。。LODING中
stepだ。

clickは発売から、一気に増殖したけど、stepはほとんど見かけないな。
という、俺は、30Km/Lのnouvo乗りだが。
796774RR:2006/05/01(月) 12:07:48 ID:Bcxk4uLE
waveのブレーキパッド交換したひといる?
代理店でしか売ってないのかな
797774RR:2006/05/01(月) 12:49:58 ID:Jk8YWNWs
インジェクションてバッテリー逝ったらエンジンかからんの?
798774RR:2006/05/01(月) 13:37:24 ID:fH13RC00
>>797
実際にしたことが無いので断言は出来ないが、キックか押しがけでかかると思う。
HONDAも最低限の、フェイルセイフは考えて作っていると思いたい。
(障害が発生することをあらかじめ想定し、事故が起きた際の被害を最小限にとどめる対策 をとる設計思想)
799734:2006/05/01(月) 14:48:16 ID:ogbkmt/m
昨日dream125届いたのですが、押して歩いてるとギシギシキュッキュッと軋む音がする…
走ってる間は何かが擦れてるようなシャシャシャーという音がするし…
あと停車中にギア変えようとすると、たまに入らないことがあります。
アクセル軽くひねればすぐ直るんですけど、これらの現象は正常ですか?


いろいろ書いたけど全体的にはかなり満足しています。
エンジンはセル0.5秒押すだけでかかるし、加速も80までならスルスル伸びていきます。
原付スクーターのように気軽で小回りもきき、乗っててとても楽しい!もう120kmも乗っちゃいました。
これで本体価格が16万円とは、本当にイイ買い物をしました。
800774RR:2006/05/01(月) 15:50:59 ID:49Gedvrz
後半は宣伝みたいだなw
801774RR:2006/05/01(月) 17:56:13 ID:YtQZmdYc
>>769
なんちゃってHRCはどうかしらんが、円のマフラーも仕上げはたいしたことない。
でも、それなりにパワーはあがる。(キャブやカムも変えてセッティングした場合)
ノーマル最強なんてことは・・・。ま、好みの問題だな。
802774RR:2006/05/01(月) 21:44:44 ID:QhN4WZT6
>>793
WAVEはプッシュキャンセル、DREAMはセルフです。
>>796
ヤフオクに安価ででてますが、性能はわかりません。
>>799
ドラムブレーキの引きずりかな?
DREAMのギアランプが全て消えるのはデフォらしいです。w
803774RR:2006/05/01(月) 22:10:24 ID:Bcxk4uLE
>>801
そこそこ売れてるようなので聞いてみました
排気音がうるさそうなので考え中ですが
804786/802:2006/05/02(火) 00:10:57 ID:EYe4UWiN
す、すまん。
現行DREAMってシャッターキーなのね。
ウインカーボタンも変わってるんだろうな。
古い情報並べて申し訳なかったです。
805774RR:2006/05/02(火) 00:39:38 ID:sunriGMS
タイホンダClickのスレって何処でつか? 教えてエロイ人
806774RR:2006/05/02(火) 00:49:48 ID:+L+0h/sJ
>>803
そうそうやめた方がいい。
マフラーやかましいのつけてるやつってガキじゃん。
ノーマルが一番バランス委員だよ。音もノーマルが最高!
807774RR:2006/05/02(火) 03:27:36 ID:9JFOj1TR
808774RR:2006/05/02(火) 14:23:29 ID:6jPmRkIA
↑便乗業者(ーー;)
809774RR:2006/05/02(火) 18:32:16 ID:Rci9IJTL
>>803
JMCA通ってるわけじゃないので音量は大きいよ。
おいらも家の近くでは気を使うので、脱着式のデフューザ着けてる。
でもマフラー変えてから下から上までトルクも上がったし、
ノーマルにあった70キロぐらいでの落ち込みもなくなった。
810774RR:2006/05/02(火) 19:24:34 ID:qG7jFSnh
811774RR:2006/05/02(火) 23:43:55 ID:ImPMvPI0
一言で「演算」っても、俺らが筆算するとか、そろばん弾くのとワケがちがうだろ。
しかもセンサの作動開始から燃料の噴射開始までのロス時間を人間が感じられるのか?
手旗信号で信号送るわけじゃあるまいし…。
812774RR:2006/05/03(水) 00:28:25 ID:JFbJ9f9g
wave100s昨日納車しました
現車を見ないで買ったので
ちょっとカタログの印象とは違いました。

エンジンはかなりスムーズに回転するなぁと感心
プラッチックしょぼ(塗装ないトコ)
ギアインジケーターは便利
排気音若干大きい?
タイヤ細〜

以上ちょっと乗った印象です。
813774RR:2006/05/03(水) 00:36:42 ID:CRkq4884
>>812
納車したって事はバイク屋さんか、 ちょっと聞きたい事が有るんだがいいか?
814774RR:2006/05/03(水) 00:49:15 ID:rclWljIA
>>813
お前はだめ
815774RR:2006/05/03(水) 02:07:22 ID:AUA1sIaK
135CCキットってあるの?
816774RR:2006/05/03(水) 07:06:08 ID:5ulGnhdP
たまにはageてみる
817774RR:2006/05/03(水) 10:06:02 ID:oh+1S63m
818774RR:2006/05/03(水) 17:44:43 ID:Y6cF5iFi
自演乙
819774RR:2006/05/03(水) 21:27:22 ID:FcGpE0jy
05藍ですが、メーター付近からビビリ音するんですが何か対処法ありますか?
820774RR:2006/05/04(木) 01:16:37 ID:gUGhGmXk
>>817
この値段なら、エンジン載せ変えたほうが良いだろ?
素人の手に余るし、信頼性に難有り。
おれなら、バイクごとシングルの250ccに買い換える。
821774RR:2006/05/04(木) 01:27:02 ID:gUGhGmXk
>>797
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/pgm-fi-4/pgm-fi-5/index.html
>>電子制御燃料噴射システムではエンジンを始動する際、燃料を噴射するために電力が必要となる。
>>そして50ccスクーターなどの小型二輪車においては、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックで始動できることが求められる。
>>新開発の50ccスクーター用PGM- FIでは、従来のFIシステムにおいては困難であったキック時のわずかな電力によるエンジン始動を実現。

ってことは、今までの125cc用は、バッテリー上がりのキックスタートには対応していないって事か?
だれかiでバッテリー外してスタートするか試してくれ!!
822774RR:2006/05/04(木) 01:50:51 ID:mmjPSE/h
DreamとWaveの違いがイマイチよく分からないorz
823774RR:2006/05/04(木) 07:50:21 ID:KI9YG06u
>>817
('A`)高杉
>>822
DREAM=低速寄り(クロスミッション?単にファイナル比?)・前後ドラムブレーキ・気化器式・シート下小物入れなし(書類入れ程度)
WAVE=割合高速寄り・前はディスクブレーキ・燃料噴射式のタイプあり・シート下小物入れあり(メットインの出来損ない程度)
発表されてないからわからんが、エンジン特性が細かいとこで違ってる可能性あり。
824774RR:2006/05/04(木) 12:15:01 ID:jVfavLvb
Dreamは荷台が普通のカブ並みにでかくてタイヤの上あたり、Waveは荷台だけが飛び出てる感じ。
825774RR:2006/05/04(木) 22:40:38 ID:FEGgBjq0
>>821
対応してますよ。
キックを使うのは、セルでかからない時ってのが多いから、
バッテリ上がりを想定したテストはしてるはず。
826786:2006/05/04(木) 23:43:16 ID:HvN28BFf
>>823
取説で確認しました。
ギア比は3.35/(1)2.5/(2)1.55/(3)1.15/(4)0.923/2.428(DREAM、WAVE-i/R)で同じです。
Rに乗った事がないので確信はありませんが、
エンジン特性の違いを感じたのは、単純にキャブとFi(+マフラー)の違いではないかと思います。

>>824
そんな餌でくまー AA(ry wwww
オリジナルは両車共ダブルシートです。
827774RR:2006/05/05(金) 01:30:43 ID:0Fle66Xu
>>826
dreamの後ろを取っ払って荷台にしてる人は居たけどwaveの後ろを荷台にしてる人は見た事がないな
828774RR:2006/05/05(金) 02:35:55 ID:BoM6Y04b
夢と波、カム特性違うで
829774RR:2006/05/05(金) 10:05:03 ID:6276jF2h
>>796
レスが遅れたましたがヤフオクの安パッド(KAMP社製)は雨の日全然ブレーキ効かないので
今はNSR50のキャリパにしてます。ポン付OKでパッドも入手しやすく社外パッドも豊富ですよ。
830774RR:2006/05/05(金) 10:32:56 ID:qYzCef30
>>829
僕もそれ考えました
新品のキャリパーが入手できないので
ブレンボ蟹付けようと思ったけどお金なし
831774RR:2006/05/05(金) 22:40:15 ID:3syYxJmI
どうせなら自動車専用道路走れるように250仕様のカブでも出して
くれんかね?
832774RR:2006/05/06(土) 01:28:25 ID:Z3CMKwW1
ださくないage
833774RR:2006/05/06(土) 19:03:59 ID:5wczXVPN
今日億マフラー買いました
付けたらレポします
834774RR:2006/05/06(土) 21:01:09 ID:6jLY7RYt
あちゃー ありゃ爆音で使い物にならんよ
まあ安いから失敗してもたいしたこたぁないけど
835774RR:2006/05/07(日) 00:19:48 ID:U9+KH7S1
waveとかのパーツってC100EXに流用できるんかいな。
ものによるだろうけど。
836774RR:2006/05/07(日) 14:58:22 ID:ucW0nke7
      シャッターキー  メットイン   ブレーキ   インジェクション  荷台  タンク  ギア
Wave     ○      狭   前ディスク     ○      ×   4.0   4速
Dream.    ○     極狭   ドラム      ×      △   3.8   4速

荷物を運ぶなら、前後にキャリアの付いてるDreamでいいんじゃない? 使い勝手はカブと大して変わらないよ。
荷台が不要ならWaveでFA。ストリート仕様を極限まで極めたって感じ。
837774RR:2006/05/07(日) 16:03:43 ID:YcDJVbMH
何気にそば屋で使えるDreamはドラム健在でブレーキもまったり効くタイプか、よくできているな。
838774RR:2006/05/07(日) 23:33:36 ID:zcEwpJkr
ドリームはウインカースイッチ右に付いてるの?
839774RR:2006/05/07(日) 23:54:48 ID:hjqNAl7V
リアブレーキが左グリップにならないかな。

スクーターに慣れているから、左グリップに何も無いのは
違和感があるよ。
840774RR:2006/05/08(月) 01:07:28 ID:Q/QtMUn7
>>836
05i乗りです。
GAS欠の際に給油したら、3.6Lしか入らなかった。
どこかのプログにも同様の書き込みが有ったと思う。
3.8から4.0Lに変更されたはずなのに、、、
841774RR:2006/05/08(月) 01:20:17 ID:CMV55Wbz
>>939
無理じゃないけどオススメできない。
842939:2006/05/08(月) 02:56:46 ID:tXfzA/i9
>>841
え〜? 画期的なアイデイアだと思ったんだけどな〜 忠告に従って諦めるよ サンクスコ
843774RR:2006/05/08(月) 09:56:04 ID:v3TgXcF/
>>842
マニュアルクラッチのWave-Zが存在しているので、クラッチレバーと混同してしまう可能性があるかと。
844774RR:2006/05/08(月) 17:16:45 ID:U6zXnNH9
>>840
お教えしよう。
センタースタンドを立てて給油。
そのままだと前輪が接地するので後輪が接地するようにする。
一杯になったら車体をシーソさせる。
入れられるようになるのでさらに入れる。
これを繰り返す。
シーソーさせるとこぼれちまうくらいになったら
タンクをポンポンたたく。
また入れられるようになるので少しずつ入れる。

これで4Lちょい入れられますよ。

ただし、そこらへんのガススタの人はそんな面倒なことしない。
よってセルフスタンドでやることになるが一人では出来無い。

てかガソリンなんて燃料タンクの数値ぴったりに入るもんじゃねーぞ。
845774RR:2006/05/08(月) 17:35:06 ID:eVC9b8dq
散歩してたら、wave125iが歩道に止めてあった。


初めて俺と同じタイプに出会ったよ・・・
846774RR:2006/05/08(月) 18:23:20 ID:GCMjKH82
実はたった今盗まれたおまいのwaveだったりしてw
847774RR:2006/05/08(月) 22:19:08 ID:jfO3WQ2K
WAVEってオプションでピリオンシートキャリアがありませんでした?
848 :2006/05/08(月) 23:19:45 ID:1hSVAtH8
盗難対策ってどうしてる?
849774RR:2006/05/08(月) 23:25:11 ID:ss5OcTN/
地球ロック最強
で、カギ無くして開錠できずにヘコむ俺orz
850774RR:2006/05/09(火) 09:52:59 ID:I8y1aIFO
Waveの後ろに郵便局の収納BOXみたいな箱って付けれそう?
ダメそうならDreamにしようと思うけど、正直な所どれくらいの大きさの箱なら積めれそう?
851774RR:2006/05/09(火) 10:34:56 ID:icRNNU8n
近くの店のドリームに出前用のパンタグラフみたいなのまでついてる
852774RR:2006/05/09(火) 14:33:05 ID:GAlepT6p
>>850
それはキャリア(台座)次第でそ
853774RR:2006/05/09(火) 20:37:34 ID:x+cfOIKy
暖かくなって明からにWAVEの能力が上がった。
やっぱ南国のバイクなのね。
854774RR:2006/05/09(火) 21:05:09 ID:gDpg+UDa
>>850
エンデュランス純正キャリアだと、取り付け方にもよるだろうけど、
ビールケースサイズが限界と思う。
855yyy:2006/05/10(水) 14:26:36 ID:dgmcASjk
M35の価格と性能に満足なのですが、極端に摩耗が早い。安いとはいえ、現地では3千キロも保たないタイヤを頻繁に交換しているのでしょうかね?
856774RR:2006/05/10(水) 16:43:18 ID:/5sxqMqy
現地はカブ命だからな。しょっちゅう磨いたりチューンしてそう。
857774RR:2006/05/10(水) 18:44:49 ID:PET0JdiR
>>855
相当下手糞なんか?
相当ピザデブなのか?

きちんと減速シフトダウンor回転あわせてシフトダウン
してりゃ後輪でも六千キロは持つ。
858774RR:2006/05/10(水) 19:24:28 ID:WEFo9fgE
>>855
減り早いらしいですね
どこかのブログにも書いてあった。

現地って、
やっぱ田舎は砂利道のみ?
859yyy:2006/05/10(水) 19:31:51 ID:dgmcASjk
↑857
上手な方は「後輪でも六千キロは持つ」んですか〜。
35年乗っても下手な自分はこれ以上望めないし、弱ったな〜。
860774RR:2006/05/10(水) 19:35:44 ID:ukHuvTyU
やすいから我慢
861774RR:2006/05/10(水) 19:44:57 ID:PET0JdiR
>>859
そんなあなたにダンロップD104
35年乗っててもそんなんじゃぁ、しょうがないねぇ。
862774RR:2006/05/10(水) 19:57:56 ID:tTYGvw1W
50歳以上か……お金あるっしょ。素直に交換しなされ。
863774RR:2006/05/10(水) 20:13:52 ID:bUmLxsPr
ダンロップD104って初期仕様のタイヤですね。
今4000kmちょっとだけど、まだまだ行けそうな感じです。
カブデビューして半年の俺。
シフトチェンジがスムースにできるようになると楽しくて仕方がない。
864774RR:2006/05/10(水) 20:16:19 ID:/5sxqMqy
年なんだから体重減らすかゆっくり走れや。
865774RR:2006/05/11(木) 07:59:36 ID:nByFiLlF
D104といっても国産とタイ産があるので要注意せよ
タイ産はウェットに弱いので勧めない
866774RR:2006/05/11(木) 09:19:16 ID:ExtexGiC
>>857
道路ガラガラのローカルチビはすっこんでろ


だが、確かにカブんときは、6000`くらいもった気がする



867774RR:2006/05/11(木) 14:14:55 ID:LMxUbNUK
ピザ乙
マターリいこうや
868yyy:2006/05/11(木) 14:42:12 ID:8VrvV7++
ちなみに、
カーカス部分が露出してバーストするまでとかの距離では無いですよ。
現在2800kmほどで残り溝1mmくらいでしょうかね。
現地では2〜3人乗りも普通?と聞きますが当方体重は60kg台。
またシフトダウンのときスナッピングすることは出来ますが、
燃料が勿体ないので急制動時以外は止まる手前で変速しちゃいます。
で、最高71km/Lくらいのトコトコ走りなのに減っちゃいました。
↑865
D104タイ産が濡れた路面に弱いということですが、
他のメーカーでも生産国などで差があるのでしょうかね。
製造年とかでも性能に差が出たりとか。。。???








869774RR:2006/05/11(木) 15:06:22 ID:88FfoB2U
>>868
カブだとリア2.50で平均4000Km交換、という人が多い。
私はM35で現在3500Km程度だが、まだ1500Km程度は使えそう。
路面がコンクリートだと消耗が早いと聞いたこともある。
870774RR:2006/05/11(木) 21:15:30 ID:lFULL7WT
>853

おれの黒Dreamもだ。
871774RR:2006/05/12(金) 10:50:08 ID:eWcQGrUq
age
872774RR:2006/05/12(金) 14:23:53 ID:yi+Od/C5
今日神保町セブンイレブンの前で黒Dream初めて見た。
かっこいいぞ!
873774RR:2006/05/12(金) 21:14:18 ID:lxLcqXQY
>>868
71km/Lとはすごいな。俺最高61Km/L 波S タイヤD107 6PR 減りませんしグリップもしません。けどパターンはTT100と同じ。


874774RR:2006/05/13(土) 17:07:24 ID:sXeZ19uh
波平、燃費いいなぁ。
うちの音速丸(ソニック)どんだけ頑張っても45/Lで精一杯だからなぁ…
ウラヤマシイ(´・ω・`)
875774RR:2006/05/13(土) 19:24:28 ID:4EKIsnwh
今日オクのマフラー付けてみた
爆音というか、音量はかなり大きいけど
音質はいい感じ

そのまま使用するのは無理でしょう。
400ccの社外マフラーの芯外したのと変わらない

音量を抑えるパーツ付ければいけそうです

取付け簡単
バイクやら色々売ってるトコのとは結構違う感じ
おすすめは香川かな
876774RR:2006/05/14(日) 10:57:51 ID:pDqMY65D
Wave/Dreamには音量大きいサイレンサーは似合わないように思うなあ・・・
877774RR:2006/05/14(日) 13:42:13 ID:eQGZLovJ
でかい音立てるのは周りに迷惑
878774RR:2006/05/14(日) 18:53:13 ID:PeRkgjDX
ノーマルでも
国産同排気量より音大きくない?
気のせいかな〜
879774RR:2006/05/14(日) 20:03:45 ID:VlcuNvfD
ノーマルも音大きいね。国産と比べれば。個人的には絶妙な大きさだと思うなあ。
適度に低音あるし、歯切れも良い音。国産のは"味"も殺すほどのサイレンサーだと思う。

他人の趣味にケチつけるのもなんだけど、車種の本質から離れたパーツを付けて
喜んでいるのは趣味が悪いと思う。それがイノベーションだ!と思えるのなら別だけど。
880774RR:2006/05/14(日) 23:17:51 ID:dnky0zLl
カブにでかい音は似合わないよ、趣味悪すぎ
ノーマルが大きすぎず静か過ぎず心地良い音だと思う
881774RR:2006/05/15(月) 17:29:09 ID:UQjlKZEA
そうそう
882774RR:2006/05/15(月) 19:37:50 ID:wg5avRVw
Dream125e、コンビニフックみたいな「引っ掛ける」ものがないのがちと不便。
荷台はでかくていいけど、膝元にちょっと物が置けたり引っ掛けられたりすると
もっと便利なんだけどなーと思う。

カブに乗ってたとき、フックにペットボトル入れた袋引っ掛けといて停車中ちびちび飲んでた。
ああいう物臭に慣れてしまうと、それができなくなったとき物凄く不便に思える・・・
883774RR:2006/05/15(月) 20:28:59 ID:74n42YlB
Dreamにもコンビニフックがオプションであるはずだけど。
っつーか、ハンドルでもミラーでも引っ掛けるところはいくらでもあると思うがなあ・・・
884774RR:2006/05/15(月) 20:31:08 ID:Z5t6KQhA
ツーリング用にWave買おうかなと思ってるけど、これに市販の車載用レーダー探知機って取り付けれる?
たぶんシガーなんて付けようものなら一発でバッテリー上がってしまいそうだけど…
885774RR:2006/05/15(月) 20:36:17 ID:FftdvmTt
>>882
DREAMにも付くのでは?
カウルの裏側に当て木して締め付けてもいいし。

コンビニフック
http://www.endurance.co.jp/thai_parts_hanyou.htm
http://www.riverside-jp.com/osm/frame.html
#ベトナムパーツにも安価なのがあります。
886774RR:2006/05/15(月) 20:58:42 ID:G8qym7VR
>>885
ネジだから付くには付くが位置がよくなさげ(WAVEも位置がイマイチ)。
当て木はちょくちょく引っ掛けたり重いもの下げる場合は向かない(カウルがひしゃげる)。

つうわけでハンドルにぶら下げれ>>882
887774RR:2006/05/15(月) 21:41:14 ID:74n42YlB
>>884
そりゃあ取り付けは可能だよ。バッテリー積んでるもん。

でも何かズレてる気がする。
888774RR:2006/05/15(月) 23:08:01 ID:UQjlKZEA
バッテリー上がる程電気食う探知機ってそうないと思うけど
889774RR:2006/05/15(月) 23:13:40 ID:sg67nCTQ
>>882
オクでも出てるよ
僕はカブの付けた
890774RR:2006/05/16(火) 20:25:55 ID:r8v5c5UJ
保守揚げ。
891774RR:2006/05/17(水) 15:40:04 ID:hkoNZY7e
スタンド上げ
892774RR:2006/05/17(水) 18:18:18 ID:MmLCDLUA
手羽先唐揚げ
893774RR:2006/05/17(水) 20:22:45 ID:K+ILdwxB
油揚げ。

894774RR:2006/05/17(水) 22:04:28 ID:xQVWJWCw
WAVE、4速で時速59km地点でメーター付近からビビリ音がする。
895774RR:2006/05/17(水) 22:59:10 ID:Mdo8+OYE
>>894
安心しろ。俺のもだ。
896774RR:2006/05/17(水) 23:03:42 ID:nDlV1O6v
それはだね!
スポンジ系サンダルを切った切れ端をライトカウルと
ウインカー等の間に詰めると解消するんだな。
897774RR:2006/05/17(水) 23:29:37 ID:6j8RkXg/
wave125iにカブ90用のタイヤ、チューブつけたら
フルブレーキング時なんかどっかが干渉している音がする・・・

でも、めちゃめちゃ乗りやすくなったけどね。
898774RR:2006/05/18(木) 02:58:51 ID:mV/1nACG
>>894
Rだがおれも全く同じ症状が出た
メーターとメーターカバーが触れて鳴るのが原因。
触れているところは白く粉が噴いている。
ばらしてメーター上部にウレタンゴムを貼るとビビリ解消するよ。
ウレタンゴムはホムセンの家具の裏につけるゴムなどの売り場にあるよ。

>>897
俺もそのうちタフアップチューブに変えようと思ってたが具体的にどういう風に乗りやすくなったのかな?
899774RR:2006/05/18(木) 09:32:45 ID:Uw7cMeOd
>>897
カブ90用タイヤだけではアバウト杉
メーカー型番サイズくらいかけよ
900774RR:2006/05/18(木) 11:38:00 ID:qpiyjChy
ぜひ参考にしたいカスタムだな。
901894:2006/05/18(木) 20:15:09 ID:mY/ZR/s+
>>898
サンクス。今度やってみます。
俺がちゃんとばらせるか心配。
902774RR:2006/05/18(木) 23:34:28 ID:mV/1nACG
ばらすのはそれほど難しくないよ
カバーの上側左右に凸型の爪が2箇所あるだけであとはネジ外せば外れるよ
ついでにウインカーリレーも交換してはどうかな?スクーター用のやつに
903774RR:2006/05/18(木) 23:52:20 ID:NAdYizde
ウインカーリレーをスクーター用に交換すると何か良い事が有るの?
904774RR:2006/05/19(金) 00:28:59 ID:kg5ktV4O
国産の原付用のリレーに交換すると音が大きくなる
抜いて挿すだけのポン付けです。
905774RR:2006/05/19(金) 00:44:12 ID:fM6BTW27
>>904
> 国産の原付用のリレーに交換すると音が大きくなる

メリットととるか、デメリットととるかは人それぞれだよね。
俺はリレー音が微かにしか聞こえない(05i)ことが気に入ってます。
行きつけの店のDREAM(試乗車)はリレー音がまったくしないので、
こそっと勝手に交(ry げほげほ。
906897:2006/05/19(金) 03:37:23 ID:FYFuMzrG
アバウトすぎたか・・・
バイク屋の親父さんに
「カブ90用のつくらしいからタイヤとチューブ換えといて」と
おまかせだったのでついつい・・・

今確認したら
フロントはDunlop D107F 2.5、17、38L
リアはDunlop D104 2.5、17

ノーマルとの差は

コーナリング;ノーマルは倒したときタイヤがよれるような感じ。自転車っぽい
換えてからは、バイクらしい接地感安定感が得られるようになった。

ブレーキング;ノーマルは、ほんとにディスク??って感じだったが
タイヤ変えた後はかなりの急ブレーキングもこなす。
ディスクブレーキの性能を十分に引き出せてる

まとめると、ノーマルはいかにも自転車っぽい乗り味、おとなしく乗る方はこちらがおすすめ
多分燃費はノーマルの方がいい。
タイヤ変更後は、バイクらしい挙動、コーナリングがしっかり接地している。
ブレーキング時の安心感は大きい。
タイヤ径が大きくなった分スピードメーター上は遅くなってるが、実際はかわらず(未確認)
高速巡航時も安定感UP。車格が一回り大きくなったような印象を受ける。

タフアップチューブの違いは、いまのところまだわかんないです。
907897:2006/05/19(金) 03:41:10 ID:FYFuMzrG
ちなみに、干渉音はいつのまにか消えてました。
908774RR:2006/05/19(金) 11:31:46 ID:69bWcpZa
WAVE125iのタイヤまとめ

・フロント
M35 2.75干渉(大)
BT-390 2.5干渉(中)
D107F 2.5干渉(小)
M35 2.5問題なし

・リア
M35 2.75問題なし
BT-390 2.5問題なし
D104 2.5問題なし
M35 2.5問題なし

Pilot Sporty履いたヤツはいないか
909774RR:2006/05/19(金) 13:51:12 ID:NXUZNfRb
>>908
まとめ乙

>>906
日本人としてはノーマルの細さだと心も細くなるな。
910774RR:2006/05/19(金) 19:56:23 ID:oFUAR67v
多分唯一のレビューかな〜

オクマフラーに消音パーツ付けてみた。
結果かなりイイ感じ(^o^)
排気音がノーマルと同じレベルになった!
もしかするとノーマルより若干静かかも?

それよりもかっこいいよね〜
単車のマフラーは外装パーツでもあるから。

でも、
消音パーツなしだと必ず捕まるレベルだよ
911774RR:2006/05/20(土) 12:00:57 ID:1cCojnnS
シフトアップって、アクセル戻しながら派?
それとも戻してから派。
どっちがいいのかなぁ。
912774RR:2006/05/20(土) 15:31:21 ID:iwPzjHxi
>>911
戻してからのほうがいいと思うけどな

もちろん、戻しながら(下手すれば戻さなくても)
チェンジはできるが。
913774RR:2006/05/20(土) 15:34:09 ID:iwPzjHxi
それよりも、シフトアップが・・・

ふにゃ? っという感触だと、あとでひどい目に会うので、
ガッチャンとしっかりギアを入れること。

そういうこともあって、戻してから派です
914774RR:2006/05/20(土) 15:42:04 ID:AoAVeenO
>>913
ダブル風にシフトアップで解消
915774RR:2006/05/20(土) 19:20:29 ID:1cCojnnS
>>913
ギアチェンジがふにゃっと入ると、後で走行中に変な音してすべる?
ような感じになる事ですか?
みんなそうなるんですねぇ。俺はそうなったら一度アクセル戻して、
カチャと鳴るのを確認してから加速してます。
916774RR:2006/05/21(日) 03:48:31 ID:e/mjwfMD
>>914-915
そうそう、そういうこと。
対策方法もまったく同じ
917774RR:2006/05/21(日) 19:48:54 ID:Y3qdSefC
アドレス125とすげー悩む(>_<)
みんなタイカブしか目に入らんかったの?
カンボジアの赤土をガンガン走る使い方を体感したら
いつまでも頼りになりそうだった(・∀・)
918774RR:2006/05/21(日) 19:56:26 ID:Nd1bGeKO
>>917
すまん。アドレスって名前も浮かばなかった。すまん。
畑までの泥道をガンガン走る使い方を予想したんで(´・ω・`)
DREAM125の荷台つきしか目に入らんかった(競合車はカブ90とバーディ90だったんよ)
919774RR:2006/05/21(日) 20:58:00 ID:437U+Rdx
俺はアドレスV125Gと考えたよ。
Waveの現車みて決めようと思って見に行ってWaveに決めた。
アドレスは安っぽすぎて止めた。
確実に速いのならV125だと思うよ。アドレスは良くも悪くも"通勤快速"
でも、タンデムとか趣味の乗り物としてはWaveに分があると思った。
燃費とかランニングコストも安いし。
920774RR:2006/05/21(日) 22:51:07 ID:GH9J+Fuh
楽しみながら実用性もあるからな
移動が主体ならアドレスも悪くはないけどさage
921774RR:2006/05/22(月) 00:24:32 ID:3iL2TUaD
メットインがないと、結局、駐車語にこまごました物を持ち歩かないといけないし、雨の日はヘルメット濡れっぱなしになるんだけど。
922774RR:2006/05/22(月) 00:47:13 ID:HYJSTpK+
>>921
つ [箱]
923774RR:2006/05/22(月) 01:18:03 ID:T2UVcusd
Waveのダンデム部分を荷台にできればなぁ・・・
924774RR:2006/05/22(月) 02:09:35 ID:t5ZalW3Q
>>923
そこでDream 125のP仕様ですよ
925774RR:2006/05/22(月) 04:29:02 ID:wkIrA1wv
Dream125で前にプレス用籠、後ろに大型箱、これで無敵モード
926774RR:2006/05/22(月) 07:42:00 ID:5r55LTYZ
俺もWAVEに箱付けてますけど、違和感ないですよ。
角張ったのより丸い箱がオススメ。
今日カブ90シルバーみたんだが、かなりカコイイね。よく走ってたし。

927774RR:2006/05/22(月) 08:27:42 ID:MSKNXSer
>>925
正規代理店のおっさんに大型の前籠をつけて新聞を配達すると支えてる部分がすぐ折れると言われたよ。
本当の話かな?
まだ、納車してないのだが新聞配るのに大丈夫かな?
928774RR:2006/05/22(月) 18:00:48 ID:QZQveBkH
紙は重いよぉ
929774RR:2006/05/22(月) 19:26:53 ID:AzMgf0ow
>>927
カブの前カゴって、フロントフォークの割と下のほうと三叉のあたりで支えてるから
重いものでも頑張って支えられそうだけど。
DREAMの前ステーは突き出てる感じだからなー。歪みやすそうだよなーと思う。

ところで前カゴ外して小さめの工具箱付けてみました。
小物入れ代わりに使えて結構便利。
930774RR:2006/05/23(火) 13:02:07 ID:+19oQfVn
>>929
えんじにあすぺしゃるだね。
931774RR:2006/05/24(水) 01:12:07 ID:1DuyiAcB
WAVEのギアチェンジでちゃんとガチャって入れるの結構難しくない?
俺は3回に1回は失敗する。変な入り方する。
932774RR:2006/05/24(水) 06:49:09 ID:LtQc8ZJy
アクセル戻す前に
ギアに少しだけ力を加えおくと
アクセル戻した瞬間にギアがするっと入る
おっとアクセルはきっちり戻すこと
933774RR:2006/05/24(水) 18:18:25 ID:g2y19AgK
【Wave】Honda 原二125cc タイカブのスレ【Dream】
934774RR:2006/05/24(水) 19:19:52 ID:VoDdWJo+
>>933
タイトルが長すぎると立てられないからそのまま3で良い。
テンプレ作ったけど立てられん。


Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part3

☆★☆ カブ ☆★☆-part70-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147350589/

前スレ
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138033100/
Honda タイカブのスレ Dream Wave
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123766873/

前スレを使い切ってから。
935774RR:2006/05/24(水) 20:14:00 ID:lFvNuLjI
ほしゅアゲ
936774RR:2006/05/24(水) 20:57:21 ID:56djU1e/
937774RR:2006/05/24(水) 22:07:52 ID:7+Fp0acQ
>>936
GJ!
938774RR:2006/05/24(水) 22:21:26 ID:Qi/FlXKf
次スレ立てるの早すぎじゃね?
939774RR:2006/05/25(木) 12:49:59 ID:ok4lJyzZ
今日は天気がいいでよ
940774RR:2006/05/25(木) 23:58:37 ID:qjDoPcoJ
干すアゲ
941774RR:2006/05/26(金) 02:42:57 ID:JMZqNh/u
保守
942774RR:2006/05/26(金) 21:22:18 ID:T/9ODPOp
保守アゲ
943774RR:2006/05/26(金) 22:48:42 ID:1VYvo3xN
プレスカブとDream125 pで、どっちが新聞配達に向いてるか。
但し、前籠は使用しない事前提で
ちなみにDreamはツーリングには向いてるかな?
944774RR:2006/05/27(土) 01:01:13 ID:alOSd8Eu
WAVEのインジェクションって日本製のようです
945774RR:2006/05/27(土) 03:01:35 ID:z7iqZUEh
インジェクションてばプログラムでどうにでもなるんだから
DIOとかと同じの付けばいいんじゃねかと思うのだが
946774RR:2006/05/27(土) 09:42:07 ID:0OgGKc5J
>>943
ヒント:排気量
947774RR:2006/05/27(土) 10:22:09 ID:1zVp76Tj
>946
なるほど。リアサスも関係しているかも
948774RR:2006/05/27(土) 10:44:52 ID:PUuCeDAk
>>943
配達区域にもよるが、
都心や市街地なら、そもそも配達途中に60km/h以上出すことはなく、
込み合っている区域はほとんど1速〜2速しか使わない。
燃費のことを考えると50ccのほうが大幅にアドバンテージがある。
 
逆に、青森や北海道のような、隣の家まで数キロあるような区域は
速度が出るバイクのほうが有利だろうね。
949774RR:2006/05/27(土) 12:59:49 ID:d7ivRmlI
>>948
>燃費のことを考えると50ccのほうが

Dreamの125ccでもたいして燃費は悪くならないよう。加速と減速を繰り返すからよう。
配達地域が都会なら50ccでも良いと思うけど、趣味としても使う新聞屋さんならDream買っちゃえ!
950774RR:2006/05/27(土) 13:03:23 ID:PUuCeDAk
>>949
あのなあバイクは販売店の資産なわけ、好き好きで買えるわけないだろ?
バイク便と違って配達員が自前で用意しているわけではない。

>たいして燃費は
商売なんだから誤差範囲でも燃費が良いほうがいいにきまってるだろ。
951774RR:2006/05/27(土) 13:04:48 ID:PUuCeDAk
それから配達屋については、故障時のパーツ入手性や、
近所のバイク屋で直せるかも重要なポイントだ。waveなんかをいじったことがある店なんて
そうたくさんは無いだろう。
952774RR:2006/05/27(土) 16:50:21 ID:R7MpDsoa
新聞屋の店を経営してればすきなバイクが買えるが?
http://www.onmitsu.net

趣味で使え加速も向上するなら燃費は気になるほど差がない。
953774RR:2006/05/27(土) 19:16:07 ID:mXccqt3A
経営者が高価なDreamを購入するとは思えんけどね。
自分用に買うなら解るけどさ。
954774RR:2006/05/27(土) 19:24:13 ID:2HTOwJhr
本体価格もだが、いざというときのパーツ供給とか諸々あるからなぁ。
リトルカブやらトピック(もうないが)にすることはあってもDreamにはしないだろうな。
955774RR:2006/05/27(土) 20:25:18 ID:NmDz2/LK
>>953
経営者がドリームに興味持った場合の話しな。
近所にそういうのがいるからさ。
956774RR:2006/05/27(土) 20:42:34 ID:6z6bBKb0
>943
新聞屋経験者であり、
Dream乗りの私からすると、
Dreamはウインカースイッチが左にある点を除けば
快適な配達ができるだろうなとおもいます
配達に関しては個人的にはヤマハメイト80が好きでしたがね
957774RR:2006/05/27(土) 22:05:50 ID:hzFw3vLz
浜松だけれど新聞配達でドリーム使っているところ結構あるよ
これマジ
958774RR:2006/05/27(土) 23:28:48 ID:PUuCeDAk
はいはいワロスワロス
959774RR:2006/05/27(土) 23:41:15 ID:39CWvUaS
>943
前カゴを考慮から外してる時点で新聞配達舐めてんのかとww

配達部数の多い地域では前カゴにどのくらい積めるかが勝負。俺は前が見えなくなるくらい積み上げてたぞ。
960774RR:2006/05/27(土) 23:44:44 ID:PUuCeDAk
おれもです
雨の日はさらにそれにビニールシートを…。
ちょっとずつズラしながら積むんだよね
961774RR:2006/05/28(日) 00:15:27 ID:K+YlgR6C
新聞スレじゃねーよ
962774RR:2006/05/28(日) 01:21:49 ID:KcMTEPix
>>943
50だと配達間隔によっては1<->2のシフトになるのが面倒だな。90なら1で済むのが多い。
963774RR:2006/05/28(日) 08:57:10 ID:avf3k+u1
Dreamのシフトアップのタイミング
1→2 20`手前
2→3 30前後
3→4 45くらい
にしてるんだけど、回転数換算したら3500回転くらいだった
低すぎるかな…?
でも4速で4000くらい回すと幸せ計の上では60km/hくらいのはず。
常用域はこんなもんなのかな。
964774RR:2006/05/28(日) 09:57:06 ID:woFemMtK
>>963
Dreamのシフトアップのタイミング
1→2 35`
2→3 60`
3→4 80`
90`巡航(実測で80`弱位かな?)

これ位でやっと流れに乗れる過酷な通勤路。w
燃費は50km/Lを切ることもなく満足してる。
965774RR:2006/05/28(日) 11:10:25 ID:z/hJONEl
俺はWAVEなんだけど963氏と全く一緒だったが
もう少しまわした方がいいかなと思い
1→2 20手前
2→3 40前後
3→4 50くらい
にしてる。
2速と3速をちょっと引っ張りめにするとシフトアップのギアチェンジも
やりやすくなる。
966774RR:2006/05/29(月) 09:16:15 ID:WRGAzp0y
age
967774RR:2006/05/29(月) 12:32:11 ID:GOxGb3hg
みんなはWAVEのチューブって替えたの?
968774RR:2006/05/29(月) 12:49:10 ID:CHY7E03Z
3速4速で低い速度からアクセル開けてくと胴震いしますよね。
そうなる速度でギヤチェンしてると早すぎ?

>>967
替えてないある
969774RR:2006/05/29(月) 14:04:59 ID:C85UtnBM
>>967
変えた。納車時のイノウエ製はピンホールが多く、エアー入れても1週間持たず
970774RR:2006/05/29(月) 18:31:46 ID:rC4JgIzI
>>969
え!?穴あいてた?

おそろしや・・・

俺はそこまでは確認しなかったが、
すぐ取り替えた。
971774RR:2006/05/29(月) 19:11:11 ID:r6FU6he9
>>968
早過ぎ
クルマでセカンドに入れるつもりがミスってトップになったときもガクガクくるじゃん
あれと同じ

>>969
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
点検せねば
972774RR:2006/05/29(月) 22:19:13 ID:ZYUkdYUB
埋め用のネタとして回転数→速度の表でも貼ろうかと思うが
需要ある?
973774RR:2006/05/29(月) 22:48:49 ID:/qQQpm/7
WAVEを買おうと思っている。みんな何色に乗ってんの?
974774RR:2006/05/29(月) 22:55:31 ID:Ykghwn4h
ブルー
975774RR:2006/05/29(月) 22:58:07 ID:DeP0iUFb
レッド
976774RR:2006/05/30(火) 02:12:40 ID:kl69lvhd
>>972
一応、次スレにもヨロ!
age進行でヨロ!
977774RR:2006/05/30(火) 04:54:02 ID:SpooSY8/
>972
貼れば都
978774RR:2006/05/30(火) 07:19:15 ID:km8R8kH+
979774RR:2006/05/30(火) 12:13:34 ID:mkiY/D62
>>978
ぐっじょぶ!
980774RR:2006/05/30(火) 13:20:21 ID:hGoqVjFW
ぐつじょぶじょぶ!
981774RR:2006/05/30(火) 15:02:38 ID://EAMY76
うぬぬ
メーターについてる引っ張り上限速度も入れとくと良かったかも
982774RR:2006/05/30(火) 22:35:32 ID:GOjs/HwH
梅ネタにも使えなかったのかorz
Waveの各ギアの限界速度(メータに書いてあるやつ)
教えて貰えれば表に入れてUPしますよ
983774RR:2006/05/30(火) 23:40:03 ID:nxX5L35b
地震の被災地の映像にタイカブ(?)がずいぶん出てるね。
不謹慎かもしれないけどちょっとうれしい。
984774RR:2006/05/31(水) 00:08:03 ID:oN/xaabi
ついに俺もwave買いました。来週納車です、すっごい楽しみ。
ところで、ヘルメットなんですが、みなさんどんなヘルメット使ってますか?
小物入れはかなり小さいみたいで、ヘルメット入らないみたいなんですが、
ここに入るメットあるんですかね?
メットこれから買わなきゃいけないんで、お勧めあったら教えてください。
985774RR:2006/05/31(水) 00:56:08 ID:EMNxFDE/
>>984
納車予定、おめでとうございます。

X-ElevenかRX-7 RR4がお勧めです(棒読みw)。
予算次第でピンキリですから。

ヘルメット総合スレッド Part65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148992057/
986774RR:2006/05/31(水) 01:33:48 ID:Od2MvURf
>>854
納車オメ。自分も来週あたりにDreamのpを納車なんだが、どうも新車が一斉にタイから船便で来てるみたいだね
987774RR:2006/05/31(水) 01:43:01 ID:rvQm+kkN
>>983
俺も気になって仕方がないw
ウェーブっぽい形が見える。

ところで輸送はだいたい月末で、納車が翌月のちょっと入った所なのかな?
988774RR:2006/05/31(水) 10:26:57 ID:J8Dg/WP3
72mk当たりに最大トルクがあるのか。
なので、ハッピーメーター読み80kmが、快適速度なのな。
989774RR:2006/05/31(水) 11:14:42 ID:9j+BIXat
ドリームの馬力、フィリピン仕様
ttp://www.hondaph.com/products/motorcycles/cubs/dream125_body.htm
これによると9.5馬力らすぃ
もっとパワーあるかと思ってたら意外にないのね。
990774RR:2006/05/31(水) 11:17:22 ID:9j+BIXat
↑リンクはNGらしいので見たい人はアドレス手打ちでよろしく
991774RR:2006/05/31(水) 12:57:52 ID:Cd4ZSPvx
納車間近おめでとう!
快適なタイカブライフになりますように。
タイヤの空気圧は注意してください。当たり外れかなりありそうです。
うちのはリアは1ヶ月は余裕でもつが、フロントは1ヶ月経つと結構減ってます。
992774RR:2006/05/31(水) 16:56:30 ID:cWbgIlY3
インドネシアは最大のカブ生産国ですから。
正確にはカブではないが・・・
993774RR:2006/05/31(水) 21:45:17 ID:fsiFNoGm
マスターカードのCMのやつも、インドネシアのやつだろ?
994774RR:2006/06/01(木) 07:54:42 ID:1+I2bYyT
うちのは納車3ヶ月、まだ空気抜けて来てないです。
グリップ悪くて雨の日は怖いです。カブ用に変えようかな。
995774RR:2006/06/01(木) 16:56:11 ID:U7ZMranc
現地の野山を駆け巡りないな
996774RR:2006/06/01(木) 19:39:56 ID:e3mkqfGx
>>995
逝ってこい!
997774RR:2006/06/01(木) 19:55:43 ID:ls/00ODI
埋まりませんな
埋め立てドゾー↓
998774RR:2006/06/01(木) 20:00:50 ID:L1qI+DB1
埋め立て

999774RR:2006/06/01(木) 20:01:28 ID:L1qI+DB1
埋め立て
1000774RR:2006/06/01(木) 20:02:20 ID:L1qI+DB1
初の1000get!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐