AR50,RZ50,MBX50,RG50Γ,etc...80'sスポーツ原チャ!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
189774RR:2006/02/14(火) 00:06:06 ID:x3dLr7ID
MBXは載ってないが、同じNS系ならまさみ男にインプレ載ってる
190774RR:2006/02/14(火) 00:22:58 ID:UyPpNDQt
2型以外はNS(R)含めて全部一緒

191774RR:2006/02/14(火) 08:48:04 ID:PADvvDyJ
答 え が 出 ま し た
192774RR:2006/02/14(火) 09:13:45 ID:pXnowWME
皆さんありがとうございます。これから、一度フルノーマルに戻して、一からいじっていきます。
193774RR:2006/02/14(火) 09:38:32 ID:cXH3B7GK
>>187-188
「同MBX50の社外チャンバーについて、色々なメーカーから発売されてると思いますが
使っている方が居ましたら、そのチャンバーの感想を教えていただけますか?宜しくお願いします。」
などと、長ったらしく書いて貰わなきゃ理解できないってか?
194774RR:2006/02/14(火) 12:50:25 ID:PADvvDyJ
>>193
俺もそう思った。日本語は文字にするとわかりにくいな
195774RR:2006/02/14(火) 12:58:21 ID:EsuXmgz9
さっき、RZ50で道路を走っていたら、高速回転でまわしていたら、急に回転数が
下がってエンジンがストップしてしまった・・・
エンジンオイルとかかなあと思い
一応、エンジンオイル、ギアオイルを入れたところ、さっきと変わらず・・・
そしてギアオイルを入れすぎてしまい漏れてきて
セルは、ギギギギいって回らない・・・
ついでに、クラクションとウインカーもおかしい
どうしたらいいのだろうか・・・
マジで困っています。
196774RR:2006/02/14(火) 15:13:28 ID:hKXZ40aX
>>195
バイク屋持っていけ。
197774RR:2006/02/14(火) 15:52:15 ID:cXH3B7GK
>>195
前半読むと抱き付きっぽいが、後半読むとレギュレタっぽくもある。
この意味がわからない、もしくはわかっても対処できない技術レベルなら
冷たいようだけど、やっぱりバイク屋行くしかないねぇ。
何もワカラン素人が下手に弄くり廻すとトドメ刺すことになるよ、冗談抜きで。
198774RR:2006/02/14(火) 16:57:30 ID:ENmlx1AX
だよなぁ。
ミッションオイル溢れるほど入れたりしてるんじゃメカのことは全然判ってないんじゃまいか。
最初のは焼き付きだと思うけど、エンジンオイルは減ってきたらランプ点くじゃん。
そのまま無視して走ってたのかね。
エンジンオイル入れるとき残量はどんなだったのかな。

セルやウインカーなんかはバッテリーがダメなんじゃないの?
抱きつき→セル回らないくらい重傷→何度もセル回す→バッテリー上がり、だったりして。
やっぱり一度ちゃんと店で見て貰った方がいいよ。
199774RR:2006/02/14(火) 17:01:20 ID:cXH3B7GK
>抱きつき→セル回らないくらい重傷→何度もセル回す→バッテリー上がり、だったりして。

ソレダw
200774RR:2006/02/14(火) 19:23:55 ID:PADvvDyJ
何にしろセル付きRZはスレ違い
201774RR:2006/02/14(火) 22:55:40 ID:pr1+7f82
現行のRZか?セル付きだから。
202774RR:2006/02/15(水) 20:23:30 ID:c/UjYffQ
スレが伸びないところでチラシの裏にでもするか
203774RR:2006/02/15(水) 20:30:27 ID:8+SsJbT7
水冷ハスラーも仲間に入れてくれまいか?
204774RR:2006/02/15(水) 22:19:57 ID:MIt7ZM13
うん
205774RR:2006/02/16(木) 05:16:51 ID:hRA+3D5c
DT50も仲間に入れて
206774RR:2006/02/16(木) 10:56:09 ID:TRYyYatQ
DTは専用スレがあったような
207これから復活:2006/02/16(木) 22:53:06 ID:+u2ts9gy
はじめまして今日バイク屋に、修理を依頼しmした。
車種はMBX50の初期型です。丸四年放置してましたが
復活可能でしょうか?費用はいくらかかりますか
ご教授お願いします。
208774RR:2006/02/16(木) 23:20:19 ID:o0jAwcUO
>>207
見積もりも出さずにバイク屋に修理を依頼できる
その経済力が羨ましいです。
209774RR:2006/02/17(金) 01:26:50 ID:4Fjp2ilE
>>207
丸四年放置のMBX…俺の金銭感覚では高いとだけ言える
しかし依頼を受ける店側もなかなかやるな
210774RR:2006/02/17(金) 02:55:26 ID:n2eMniL/
ウルフ50にウルフ125の足回りを移植しようと思うんだけど
やっぱりフロントフォーク&スイングアームごとになるだろうか…?
211774RR:2006/02/17(金) 08:48:25 ID:jGNPSIdl
漏れの連れも50γに125γのE/G 足廻りを移植しょうとしたが……
フロントフォークは移植出来たぞ。

16インチの125γだけどw
212774RR:2006/02/17(金) 11:38:50 ID:n2eMniL/
>>211
うーん、とにかく物を仕入れてみます。
213RZ:2006/02/17(金) 16:40:27 ID:LV1SC1Px
どうも、この間の焼きつきのやつですが、ただのガソリン切れですた。
皆様どうもすいません・・・
214774RR:2006/02/17(金) 17:37:41 ID:fhiENI4L
>>213
ガス欠かぁ。
まぁたいしたことなくて良かった。
で、入れすぎたミッションオイルの手当はちゃんとしたのか気になるところ。
ショップに見て貰ったのかな。
215774RR:2006/02/17(金) 18:28:29 ID:jGNPSIdl
ガス欠か……
落ちはフェールコックがOFFに30ペリカ
216774RR:2006/02/17(金) 20:31:32 ID:wJJ5xthL
そういえばRZのフュエルコックって何かから流用とかできないですか?
217774RR:2006/02/18(土) 01:35:13 ID:HqsC4mxY
上で125Γの足回り移植すると書きましたが…
125Γのパーツ全然出回ってないことに気づいたwwwww
よく出回っててデザインもよく125並の足と言う理由で
結局NS−1の足回りを移植することにしました。前後フルセットで落札済み。
ネットで調べたとこリアはパーツさえあれば難しい加工無しでいけるっぽい
問題はフロントか…フロントフォークどうやってつけよう…
日本のどこかで生暖かく応援してください
218774RR:2006/02/18(土) 15:44:22 ID:IlFTKoTS
もけ。話題がなくて落ちたら悲しいからドンドン報告ヨロ
219774RR:2006/02/18(土) 16:17:17 ID:ydna9Ub8
AR50にはMBX50の足回りが流用できるっぽいよ。
ttp://www.50cc-motorcycles.com/cgi-bin/bike_pictures.pl?bike_id=18
220774RR:2006/02/18(土) 18:33:46 ID:YXYnJcsx
ARは金のキャストホイールが一番似合う。
MBXの足廻りなんて邪道です。
221774RR:2006/02/18(土) 20:25:40 ID:BonhRwhF
確かに似合ってわないな。当方RZ乗りだがAR80買おうかな。
個人的にはやっぱライム
222774RR:2006/02/18(土) 21:39:37 ID:WrRMopiH
ARにYSRのフロントがついてる中古車を、去年だったか検索してて見かけましたよ。
妙〜な感じだったなぁ…
223774RR:2006/02/19(日) 01:44:45 ID:DHZZJ9l0
漏れは昔、ミニトレに3TUのフロントが入ってるのを
解体屋の山の中から発掘したよ。
ステム部ガタガタで走れるとは思えない
酷い仕上がりだったなぁ…
224774RR:2006/02/19(日) 19:08:51 ID:w1iDVELA
ウルフのテール廻り改造中。
社外シートカウルに穴をあけるのはちょっと抵抗あるがもともと二箇所あけられてるからいいかwww

そんなことよりちょっと教えてくれ。
ウルフ50(最終型)のタンク下あたりにある、メインハーネスにくっついてる抵抗らしき物なんだけど…
その抵抗はオレンジと緑の線でつながれててクリアのカバーに包まれてる、
そんでメインハーネスの黒いテープに巻かれて隠れてるんだけど、知ってる人いない?
なんか知らんけど分捕ってなくしてしまった('A`)
誰か何オームかわかる人教えてください・・・
225774RR:2006/02/19(日) 22:46:46 ID:ljYGsm8b
MB−5に乗っていましたが、入れてもらえますか。
226774RR:2006/02/19(日) 23:59:20 ID:WHGoWxKU
Ω分かるけど、ウルフに詳しくないとわからんだろ
227774RR:2006/02/20(月) 10:00:52 ID:OMJNk9TK
>>224
50Ωでもつけとけ。

>>225
じゃ自分から面白い話題振ってね。
MB-50は友達が乗ってたなぁ。
228146:2006/02/20(月) 20:51:26 ID:zPv6toSb
電解コンデンサの件でお世話になったものですが、まだ改善しません。
テスターで色々(コンデンサ+,- ブレーキランプ等)測ってみたのですが、
全体的に30-35V位ありました。(5R2 6V)
球もほとんど切れました。もう乗れません。
やはり、レギュレータでしょうか?
分かる方お願いいたします。age
229774RR:2006/02/21(火) 00:30:41 ID:l8CjiMU3
Σ( ゚∀)ゲッ!!
気がつけばYAMAHAのちっちゃいやつ(DT,TDR,GTなどミニトレ系)のスレがみんな落ちちゃってるじゃないかっ!!
いつも気がついたときにはあげてたのに...
スマン<(_ _)>
最近ちょっとだけ忙しくてage職人になれんかった...
YAMAHAのちっちゃいやつ総合wikiでも作ろうかな...
情報が垂れ流しで見られなくなるのはモッタイナイ!!

以上、チラシの裏
230MBX50F乗り:2006/02/21(火) 19:48:37 ID:5ewvVOs1
すみません。
いきなりなんですが、
先日、友達がオークションで落とした
AR50を見てきたんですが、
ギアオイル漏れ、直キャブで
アイドリング出来ず、ステアリングが
真っ直ぐ向いた状態で動きにくく
(固まってる訳ではなく変磨耗?)
て、まともに走れた物ではありませんでした。
あと6000rpmくらいでギアをつなげても
直ぐにカブってしまい、走ることすら
ままなりません。同じ80年代の
バイクに乗ってる漏れとしては
すごく助けてあげたいんだけど
分からないことばかりで;
そこでお聞きしたいのですが、
なぜ6000rpmで繋いでも
走らないのかヒントなどありましたら、
教えてほしいです。今はCDIを
疑ってます。もしよろしければ教えてください。
携帯から見にくい長文失礼しました。
231774RR:2006/02/21(火) 20:13:36 ID:TzuHpLC4
カブッてるんじゃなくて直キャブだから薄いんでないの?
ボコついたりトルクが無かったりじゃないかなぁ。
程度悪しみたいだからどこから手を付けていいやら迷いそう。
232774RR:2006/02/21(火) 21:33:32 ID:ZmSWsgHq
エアクリーナー入れてキャブO/H・出荷時セッティングに戻す。
しっかり洗車してオイル漏れの箇所を特定する。
ステアリングはタイヤを替えてみて、それでも駄目ならステムをばらしてみる。

ステムをあけるとパチンコ球みたいなのがポロポロ出てくるから、
無くさないよう(要注意)にバケツか何かで受ける。
233774RR:2006/02/21(火) 21:40:03 ID:/80DhYH1
う〜ん 漏れのARも
回転が上がらない
トラブルに遭ったが
(エアクリーナーBOX付き)
その時はメインジェットが緩んでいたが……
取りあえずキャブを疑ってみたら宜しいかと
80年代の川崎の迷車ARを蘇らせてくれ
漏れは応援汁
234232:2006/02/21(火) 21:45:18 ID:ZmSWsgHq
で、そのボールとレース(レールっつーか受け皿っつーかそんなやつ)を脱脂する。

レースにグリスを山盛り盛って、それにボールを全部ひっつけてその上からまた山盛りして組み付けるだけ!
235774RR:2006/02/21(火) 22:31:37 ID:hVhGyRWl
ARなんだがヒューズが切れまくり……
236MBX50F乗り:2006/02/21(火) 23:39:16 ID:5ewvVOs1
おお〜!みなさん暖かいレスありがとうございます。
>>231
薄いって事ですか‥
とりあえずエアクリボックスを
探す事を勧めておきました。
少し直すのが楽しみになってきましたww
>>232
ですね。まずは基本形を作ってみます。
オイル漏れは全体的に
滲んでポタポタきてました。
これもまた対策考えないと‥
次やるときはステムばらして
みたいと思います!
注意点まで丁寧にありがとうございました。
>>233
メインジェットですか‥
色んな所疑う必要ありますね。
自分の家にあるなら毎日が
楽しみになりそうですww
応援に応えられるよう
頑張りますね!ありがとうございます。
それとMBXの話ですが、
NS1の足周りを組むことは可能でしょうか?
タイヤの太さから単純に
考えて見たところ、
チェーンラインが崩れるか、
タイヤの中心(後輪)がズレる
と言う結論に至ったのですが‥
こういう事考える時点で
邪道なんですかね‥
もしよろしければ教えてください。
また長文・駄文失礼しました。
237774RR:2006/02/22(水) 00:31:23 ID:YlN1YQx4
>>228
レギュかもしれない
しかし、俺は断定出来るほど詳しくないので、電気電装スレに行くのがいいと思う
238146
>>237
有難うございます。
逝ってきます。