☆★ ブレーキスレッド ★☆6パッド目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:2006/01/16(月) 23:06:06 ID:UafTcn9g
ブレーキについて語るスレです
2774RR:2006/01/16(月) 23:07:01 ID:0/v7cWHF
さすらいの2ゲト!
3774RR:2006/01/16(月) 23:10:48 ID:g2MGrH4z

誰 
か 

次 
ス 
レ 

頼 
4774RR:2006/01/16(月) 23:10:59 ID:UafTcn9g
-過去スレッド-

☆★ ブレーキスレッド ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084449644/
☆★ ブレーキスレッド ★☆2パッド目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094837198/
☆★ ブレーキスレッド ★☆3パッド目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105350031/
☆★ ブレーキスレッド ★☆4パッド目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118559706/
☆★ ブレーキスレッド ★☆5パッド目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128609568/
5774RR:2006/01/16(月) 23:18:22 ID:UafTcn9g
Alcon:トガシエンジニアリング
AP :ニコル・レーシング・ジャパン  http://www.bmw-alpina.co.jp/
Beringer:デビル・テクニカ http://www.devil-technica.com/
Braking:BJD
Brembo:ブレーキ・システム・エンジニアリング http://www.brembo.it/index.html
Discacciati:レディーバード・パーツ http://www.ladybird.jp/
Grimeca:ビステッカ
ISR:ラボカロッツェリア http://www.carrozzeriajapan.co.jp/
KAD:レディーバード・パーツ http://www.ladybird.jp/
Nissin http://www.nissinkogyo.co.jp/
Performance Machine:中川商会 http://www.tokai.or.jp/tg-nakagawa/
PFM:トガシエンジニアリング
PVM:タイムカンパニー http://www.pvm.co.jp/
PLUSμ http://www.plus-myu.com/

おまけ
光研電化 http://www.koukendenka.co.jp/brembo/
日信:http://www.nissinkogyo.co.jp/
トキコ技研:http://www.tokico-giken.co.jp/
Brembo:http://www.brembo.com/ENG
あとのブレーキ関係のスレッドはピの人のサイトを参照してくらはい。

http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83u_83_8c_81_5b_83L/
(倉庫落ちしてるスレは[cache]をクリック)
6774RR:2006/01/16(月) 23:19:31 ID:UafTcn9g
アスベスト→コントロール性良し。時代的に時代遅れ感あり
シンタード→泣きが酷い。相性の問題。
カーボン系→パッド、ローター共に持ちが悪い
・RK ノーマルよりは効く
エキセル→半端じゃなく減る
ファインアロイ55→デイトナ赤より効き、持ち共に良し。一般的には効かなくて減らない
・PFM かなり効く。
ローターへの攻撃性を考慮するとシンタード。効き、コントロール性共に良し。ただし相性が悪いと鳴きが止まらない。
・べスラ 
緑→効き、持ち共に良し。ローターへの攻撃性大(軽量車)

シンタード→耐久性、効き、コントロール性良しデイトナのシンタードに似ている
7774RR:2006/01/16(月) 23:20:11 ID:UafTcn9g
・RBR(プロジェクトμ) 減りと汚れが凄い。絶対制動力はMパーツより上
カーボンパッド→ブレーキダストが多い。効きは良い。ローターへの攻撃性も低い。
メタルパッド→コントロール性良し、初期制動イマイチ
9800円の物→減りが早くダストが凄い。
・Mパーツ
カーボンマックスPタイプ→効き良し
・apロッキード→デイトナ赤より効き、持ち共に良し。一般的には効かなくて減らない
・sbs 造りが雑
セラミック→鳴く
・デイトナ 大量量産品の雑さあり
ハイパー→純正より効かない?
・フェロード コントロール性良し。ダストが凄い。
プラチナム→赤パッドより効かない。
・カーボンレーヌ
SBK3→初期タッチ重視。
・グッドリッジ
ST(R803)→減りが早い。値段、効き、コントロール性、耐フェード性は良し

以前どこかのスレを見ていてまとめたやつ↑俺の意見ではないがあくまでも参考までに

8774RR:2006/01/16(月) 23:24:19 ID:UafTcn9g
ギコが…
とりあえずこれで勘弁してください。
足らないテンプレは各自追加でよろ。
9774RR:2006/01/16(月) 23:52:46 ID:ZUS+nqKU
ディスカスティーのキャリパー、レース専用部品と書いてありますが
実際他の公道用のブレーキキャリパーとどんな違いがあるんでしょうか?
やはりメンテとかが大変なんでしょうか?
10774RR:2006/01/16(月) 23:53:22 ID:Y0xrrPyJ
バカにもめげず、>>1
11774RR:2006/01/16(月) 23:54:16 ID:Y0xrrPyJ
>>9
レース用はダストシール類がない。
よってコマメなメンテが必要。
12774RR:2006/01/17(火) 00:19:45 ID:vCeAE/Zi
>>11
なるほど。
ありがとうございました。
13774RR:2006/01/17(火) 22:27:01 ID:25BYFApu
>>1
だからテンプレ変えろって何度言えば気が済むんだ!?
14774RR:2006/01/17(火) 22:29:15 ID:X1aA34c1
自分で立てろやクズ
15774RR:2006/01/17(火) 22:40:46 ID:25BYFApu
>>14
いつの間にか立てられてたんじゃ、ボケェ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
1614:2006/01/18(水) 00:00:59 ID:X1aA34c1
出遅れますたね
( ・∀・)σ)´Д`)プニプニ 
17774RR:2006/01/18(水) 01:32:18 ID:BtKs7l0O
>>13
ちなみに、テンプレの何を変えるの?
18774RR:2006/01/18(水) 02:41:19 ID:hm/5zuSq
>>17
たぶん、
「質問の際は型式ではなく車種名を書くこと」ってやつか、
パッドの表?を一新するって話のことじゃない?
詳しくは前スレの流れを見てくれ。
19774RR:2006/01/18(水) 04:05:28 ID:lb26JOpK
>>17,18
散々言われてきたリンク切れと、テンプレ間の曖昧表現訂正
あと、http://www.sei-brake.co.jp/とかhttp://www.akebono-brake.co.jp/http://www.delta-braking.com/htm/諸々の追加や
KN企画等、新しいパッドの追加など
20774RR:2006/01/18(水) 04:36:28 ID:JdJ1eMhR
今から貼ったらいいんじゃね?
自分が考えてた壮大なテンプレと違うからって、キレなくてもいいじゃん。
前スレでスレ立て宣言や、テンプレ貼っとけば済む話なのに。
21774RR:2006/01/18(水) 09:11:55 ID:/3rQ5xoV
>>17
カーボンロレーヌ買いに行ったら知らないうちにSBK5になってた…
5の前にSBK4ってあったのか?

古いテンプラは腹こわす…

ついでにテンプレにプレミアを追加して欲しいんじゃ…w
22774RR:2006/01/18(水) 15:05:48 ID:qxzbSr9V
パッドの使用雑感は、車両や感覚が人それぞれだからアンケート取るって流れだったよね?
とりあえず>>19サンのテンプレが貼られたら、議論も始まるだろうけど。

>>21
SBK5のインプレヨロ。オレ的にカーボンロレーヌは良いイメージ無いけど。
23774RR:2006/01/18(水) 15:40:29 ID:F/+n6Gex
>>22
kwsk
俺的にはSBK3は非常によかったので
(色んなパッドを使いたいので、今は別のパッドだけどw)
(RK-FA→RK-UA→APスポーツ→APRR→SBK3→RK-MA→BrakingCM56?→ガルファー(現在使用中))
そろそろ今のバイクが色々不具合多いので、このバイクで試すのはここまでになりそう

24774RR:2006/01/18(水) 20:43:09 ID:EAfioYuk
>>23
SBK3って初期制動が強い感じ?
2523:2006/01/18(水) 21:09:01 ID:lldWejqU
>>24
初期から効くけど、ジクーほどじゃないと思う。
握りこんだだけ効くけど、その効き具合が純正より二段くらい上って感じ
俺のはブレンボの安物4potに04R1マスターなので、ストローク長めが好きなら試してみる価値はあると思う
(かなりブレーキ使うけど1万kmくらいは楽に使えたから財布にも優しいw)
2624:2006/01/18(水) 22:37:44 ID:EAfioYuk
>>25
早速のレスさんくす。
ってことはどちらかというとコントロール重視なのか。
自分もラジポン入れてるしコントロール性重視なんだよね。
質問しといてアレなのだが、実は先日グッドリッジのシンタードに換えたばっかだから、
次の交換時期に候補に入れてみるよ。
27774RR:2006/01/18(水) 23:58:16 ID:FKT7bsr0
ニッシンってパッド作ってないの?
純正部品だとニッシンのマークが入ってるんだけど
これOEMだったりすんのかな
28774RR:2006/01/19(木) 00:19:23 ID:HVhLeGH9
>>27
つくってるよ。
普通に売ってるし。
29774RR:2006/01/19(木) 11:16:59 ID:CeprFOw6
隼にブレンボの新型4ポッド4パッドキャスティングキャリパーをつけたいんですが、65ミリピッチというのはキャリパーをフロントフォークに取り付ける2つのボルト穴の間の距離のことをさしているんでしょうか。
30774RR:2006/01/19(木) 12:23:49 ID:nU2vjkYk
>>29
そうです。
ただピッチがあっているだけでも、ディスクの大きさの関係で
そのままつかなかったりもします。
31774RR:2006/01/19(木) 12:23:53 ID:2kK75TZN
65ミリピッチと言えば
ボルト穴センター(中心)とボルト穴センターの距離が65ミリの事

付くかどうかは知らないヨ
32774RR:2006/01/19(木) 12:31:43 ID:CeprFOw6
>>30-31
やっぱりそうですか。
隼対応の65ミリピッチキャリパーサポートを買えばとりあえずボルトオンで問題ないですよね。
アクティブ、プロト、ワークスとかサポートのメーカーありますけど似たり寄ったりでしょうか。
33774RR:2006/01/19(木) 12:53:56 ID:IjDBwgAJ
穴の位置によって剛性が変わってきます。
34774RR:2006/01/19(木) 12:57:01 ID:PumIFLuf
過去ログ見れないみたいだから質問させてください。
TZ250のキャリパーだけど、ダストシールが有ると
言う人も居れば無いという人も居ますが本当はどっち?
35774RR:2006/01/19(木) 13:23:13 ID:nU2vjkYk
>>34
年式による。
36774RR:2006/01/19(木) 13:33:01 ID:8Bh0szb3
>>32
似たり寄ったり。かっこいい形のを買うのが良し。
俺はプロトの形はあんまり好きじゃない。

>>34
92 93 94 年式はあった様な気がする。↓のパーツリストで確認して頂戴。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
3723:2006/01/19(木) 13:40:46 ID:DibNSOGU
プロトのサポート使ってるけど…
正直、人にはすすめないよ。
左右でオフセット量が違ってたり(これはシムで調整できる)
一番外側にくるように締め付けるとディスクの直径を超えた所にパッド面がきたり(左右で穴がずれてること多い)
1万って値段をつけるのなら、もう少しきちんとしてもらいたい所

ちなみにバイクの個体差と言われる可能性があるので書いておくと
CB400SF、RF400、刀400で上記現象観測
プロトなんざ使いたくないけど選択肢が他に無かった・・・orz
38774RR:2006/01/19(木) 16:31:24 ID:vtXfosc2
>>37
プロトはやめといたほうがいいみたいですね。
ワークスあたりにしておきます。
39774RR
>>34
4DP以降ならある。