【新型】Kawasaki ER-6n/ER-6f【ツイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/01/14(土) 11:20:31 ID:h2HkDccy
       / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
3774RR:2006/01/14(土) 11:21:12 ID:T4tlRq3S
■公式
ttp://www.er-6n.com/

■画像
ttp://www.motorcyclenews.com/jpeg/268/5380626.jpeg
┣[小] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_s.wmv
┣[中] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_m.wmv
┣[大] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_l.wmv
ttp://images.motorcyclenews.com/htmlemails/PDF/ER6movie9.swf
ttp://www.er-6s.com/index.php?seite=einzel&teil_id=2509
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050827115312.jpg
ttp://motorcycleusa.com/Galleries_BikeTest.aspx?Gallery=603&Media=1
ttp://www.motards-online.com/album/photo_646_10_Kawasaki-ER-6F.html
ttp://www.motorbox.com/Moto/Magazine/KawasakiER-6f_anteprima.html?mmc=49

■インプレ等
ttp://www.motorcycledaily.com/29june05_2006kawasaki_er6n.htm
ttp://www.motorcyclenews.com/nav?page=motorcyclenews.articles.articleCategory.article&resourceId=2678964&articleCategory=MCN-EXTRA_VIDEO
ttp://www.moto-station.com/article1259-p3-kawasaki-er-6n-retour-aux-sources.html
ttp://www.motorcycledaily.com/15july05_2006kawasaki_er6n.htm
ttp://www.motorbox.com/Moto/VisteeProvate/KawasakiER6n_prova.html?mmc=49&mm=55063
ttp://www.telegraph.co.uk/motoring/main.jhtml?xml=/motoring/2005/07/23/mfkawa23.xml
ttp://www.motoblog.it/post/341/kakasaki-er-6f-2006

■豆知識
ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nisiyan/hitori/02.html

■ライバルの話題はこちらで
┣[MT-03] ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125806842/
┗[FZ6-S/FZ-6N] ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121336821/
4774RR:2006/01/14(土) 11:36:13 ID:w+yppfR2
譲れないものがあるんだ。
5774RR:2006/01/14(土) 12:09:29 ID:gpCCziep
>>1
6774RR:2006/01/14(土) 12:25:47 ID:Cw6y1nf2
SV650Sも加えやがれです!
7774RR:2006/01/14(土) 12:28:28 ID:1/b40hgu
1乙
だが、テンプレチェックぐらいすれ。
8774RR:2006/01/14(土) 16:29:38 ID:5zLfzZoe
まだ実車見てないけど、
初めて買った新車、GPZ250Rを思い出してます。
あの不人気さは悲惨でした。

今乗ってるリッターバイクはド下手糞には危ないばかりで
全然楽しくないのでマジメにおにぎり考えます。
(正直、押し引きだけで精根尽き果ててます)

前スレでクランク角度にフシギな数字を答えてたヒトがいたよね。
350°でも180°でもないの?

バランサーつき、ってのもちょっと怖いな。
ダンパーラバーがヘタったらいろんなコトがおきるもんな。

メカに詳しい方どうかご教示くだされ。ペコリ。
9774RR:2006/01/14(土) 16:54:39 ID:3lsLGVuU
ショッキングフォルム!
10774RR:2006/01/14(土) 21:23:15 ID:MCCFzCtc
ER-6は180℃クランクでしょ。
350だとバランサつけても駄目だお
11774RR:2006/01/14(土) 21:38:15 ID:gKCgnTdY
行きつけのバイク屋さんで展示されてるけど結構見に来る人は多い、実際買う人がどれだけいるかはわからんけど
それなりに人気出そうな感じ。
12774RR:2006/01/16(月) 09:03:05 ID:OvPGc2uU
秋葉に停まっている実車が見れるようになるのはいつか?
13774RR:2006/01/16(月) 18:47:33 ID:eZpq8PHI
もうちょい暖かくなった月の月末の土曜日なら俺&黒おにぎり君がいるかも知れんな
14774RR:2006/01/16(月) 19:04:15 ID:wE2h34M9
見掛けたらじっくり視姦させて頂きますw
15774RR:2006/01/16(月) 19:27:59 ID:il8tUTe1
中ヒットの予感。。。
16774RR:2006/01/16(月) 21:01:07 ID:IpSZR4JG
17774RR:2006/01/16(月) 21:03:19 ID:IpSZR4JG
18774RR:2006/01/16(月) 21:33:36 ID:IpSZR4JG
19774RR:2006/01/16(月) 22:18:04 ID:YhG4xYcR
>>16>>17
関係ないのが混じってる件
20774RR:2006/01/16(月) 23:11:33 ID:eZpq8PHI
しかしライムグリーン6nは何度見てもいいな
来年その色で出してくれないだろうか

・・・まあもう黒おにぎり買っちゃったから意味無いけど
21774RR:2006/01/17(火) 01:11:43 ID:leiTN3fG
>16
さりげなく鈴菌w
22774RR:2006/01/17(火) 19:48:58 ID:/yR3EQg1
欲しいからage
23774RR:2006/01/18(水) 00:10:16 ID:A5ZO4cpg
欲しくなるからsage
24774RR:2006/01/18(水) 21:28:32 ID:NVHK8PVm
恋しくてage
25774RR:2006/01/18(水) 21:32:22 ID:5Q3xxbUZ
赤フレームに黒外装が欲しい。
26774RR:2006/01/18(水) 21:51:13 ID:Mhbuiu2D
>>25
俺は金フレームに黒外装のfが欲しい。
27774RR:2006/01/19(木) 10:23:53 ID:SCxwfPRI
nにfのハーフカウルっぽいのが欲しい。
28774RR:2006/01/19(木) 11:17:52 ID:pQ8j/mbU
金フレームはおかまのニューハーフっぽいのが欲しい。
29774RR:2006/01/19(木) 11:45:51 ID:oIt40d8R
>27
つSV650S
30774RR:2006/01/20(金) 04:12:52 ID:CLO7UZWy
スクリーンとキャリアって

個人輸入以外で
国内で入手できるの?
31774RR:2006/01/20(金) 20:12:06 ID:nTCWjHH1
車体置いてる店なら取り寄せてくれると思う
32774RR:2006/01/21(土) 23:47:43 ID:kSUxxqx4
鬼値引きは期待できないかなぁ。
33悪威悪溢移溢:2006/01/22(日) 08:02:55 ID:ERwrii0W
悪威悪溢移溢
34悪渥依溢移溢:2006/01/22(日) 08:09:35 ID:QZNEaUFi
悪渥依溢移溢
35威渥慰威移溢:2006/01/22(日) 08:57:41 ID:HAkSXfWU
威渥慰威移溢
36774RR:2006/01/22(日) 13:25:49 ID:WZ+vTpap
>>32
余る程入荷しなさそうだからなぁ
37774RR:2006/01/23(月) 00:17:24 ID:qJ1Q9jeb
>>30
スクリーンとキャリアはたしか純正オプションだった希ガス

こないだバイク屋に試乗車があったから乗らせてもらったよ。
乗り味は悪くないな。街乗りでは必要十分なパワーがあった。
普通にシフトアップしていくといつのまにか結構スピード出てたし。
サスの動きも意外としなやかでシートは柔らかめか。
ツーリング用ならもう少し硬いほうが好みだが。
気になったのはポジションかな。
普段SS乗ってるからかもしれんが妙にハンドルが近い感じがしたな。
あと足つきは思ったほどよくない。
38774RR:2006/01/23(月) 16:30:49 ID:KHlODmre
なぁ、このバイクの横から見た写真のエンジンのあたりに
眠たそうな目のガチャピンみたいのが見えたんだが
オレの気のせいか?
39774RR:2006/01/23(月) 16:51:04 ID:FmP9lSZt
前スレでがいしゅつ > ガチャピン

多分、ガチャピンの生霊。
40774RR:2006/01/23(月) 17:47:14 ID:K2xaqMT5
よくいつのまにかスピード出てたってのを聞くけど、加速する時
メーターちらちら見ないのかな。で、自分の場合は60`なら60`の
線の上から針が動かないように調節して走ってるんだけど。
41774RR:2006/01/23(月) 17:55:34 ID:CY5wa5m6
ちらちら見ないのです。
42774RR:2006/01/23(月) 20:00:50 ID:ZYZQGynX
(物理的に)でかい車に乗ってみると良く分かるけど、視点の高さや加速騒音の大小で
加速感ってのは全然違うからねぇ。
バイクの加速力は車のそれとは(少なくとも低〜中速域は)比較にならんぐらいでかいし。

閑話休題。
メーターちらちらも良いけど、あんまりそっちに気を取られるのは却って危険かも。
原房だったころメーターや後ろばかり気にしてしばしば事故りそうになったことをふと思い出した。
4340:2006/01/23(月) 20:47:35 ID:K2xaqMT5
自分でも気にしすぎなんだろうとは思います。
ここに書く質問じゃなかったですねぇ。たまたま他の掲示板で
話をしていてちょっと気になっていたので、他意はないです。
44774RR:2006/01/23(月) 23:42:36 ID:h6IM4IHp
995で落ちるってどうゆうことなの
45774RR:2006/01/24(火) 20:24:22 ID:yhS1uJeW
>>37
 当方、FZ400乗りですが、次はER-6n/fに乗りたくて大型教習中です。
 身長160cmなので、足付きが気になります。


 あと、既出かもしれませんが、ER-6n/fってレギュラーガソリンですか?
46774RR:2006/01/24(火) 21:38:23 ID:bmhRH/We
>>45
俺は165cmだけどべったり付く、ただ見た目より腰高な感じはするかも?
燃料はバイク屋ではハイオク仕様とは言ってなかったのでレギュラーでOKじゃないか?
47774RR:2006/01/25(水) 04:45:57 ID:KRlA5xWg
>>46
 m(__)m
 即レス、有難うございます。
 頑張って、早く大型免許を取りたいと思います。
48774RR:2006/01/25(水) 11:06:21 ID:gxYBJ5gY
>>46
廃屋だよ
49774RR:2006/01/25(水) 12:59:55 ID:cHiQEV2K
今時、逆輸入車でレギュラー仕様なんて無いと思われ。
万一有ったとしても、ハイオクの方が燃費が良いから、結局はガソリン代は変わらない。
50774RR:2006/01/25(水) 19:12:35 ID:6NroEYzw
俺も160だけどサスが沈みきらないか心配
51774RR:2006/01/25(水) 23:06:41 ID:rvMSbXrl
現車を見てきた。

タンク下とフレームを覆う意味不明なプラスチック成型品が見苦しい
。足元のカバーも経年変化でキズだらけになるだろう。

全体のフォルムは美しいのだが、細部にそのしわ寄せが目立つ。

バブル期につくられたデッドスペースだらけで使いづらいデザイナーズマンションを思い出した。
52774RR:2006/01/25(水) 23:40:05 ID:Z/DtqeK6
確かに安っぽいとこはあるけど買います。
53774RR:2006/01/26(木) 00:12:15 ID:Qsi1B5Hf
ageときます。
54774RR:2006/01/26(木) 01:27:04 ID:DFBc8AXX
6f入荷は早ければ夏かもって…。
遅いと来年かー。
600ツアラー( ゚д゚)ホスィ…
55774RR:2006/01/26(木) 18:13:25 ID:2m/WNEgx
だめだ、nはどうしても感覚が受け付けん・・・
fはなんか待ってる間に他社が対抗馬投入してきそうだなぁ
ホンダかヤマハならそっち買っちゃうかも
56774RR:2006/01/26(木) 18:44:13 ID:l+yEZAsl
>>55
心配いらんすぐ慣れる 
車やバイクにも見た瞬間かっこいいと思っても
1年位すると急に飽きが来るやつってあるだろ
その反対で最初何これ?って思っても見ているうちに妙に馴染んで来て
気付いたら離れられなくなるのもある
nのデザインはかなりの確率で後者の方
詳しくは説明しないがわざとそうしてる
57774RR:2006/01/26(木) 18:47:58 ID:2m/WNEgx
>>56
いや、そうかもしれん・・・そうかもしれんのだが
どうしても「これくれ」ってラインまで行き着かんのだ
例えるなら珍味だ
慣れればクセになると評判の珍味も匂いや見た目を受け入れられなければ手を出せんのだ・・・
58774RR:2006/01/26(木) 18:49:47 ID:qlwwiBsl
なら試乗だな
珍味も食べてみなけりゃ話にならん
59774RR:2006/01/26(木) 19:06:12 ID:m/ylDri9
逆輸入車にレギュラー仕様がないとか
ハイオクの方が燃費が良いとか、2ちゃんマニアホンダオタのデタラメ。
カワサキ乗りに嘘を吹き込むのが趣味の変質者なので御注意。
60774RR:2006/01/26(木) 19:16:38 ID:jIeqHCgS
だいたいやねぇ
海外の廃屋は日本のレギュラーと同等やって判ってるのかねぇ
意味が違うんだからしかたないのに
日本の区分に当たるオクタン価のことはきっちり数値でしめされとるなぁ

オクタン価90以上は日本では廃屋を入れるだなぁ
61774RR:2006/01/26(木) 19:34:45 ID:m/ylDri9
↑24時間2チャンマニアホンダオタ登場。
都合が悪いとさらにデタラメで即レス埋め立て。
62774RR:2006/01/26(木) 19:48:55 ID:jzVL+NeR
使用燃料:無鉛レギュラガソリン
63774RR:2006/01/26(木) 19:55:26 ID:l+yEZAsl
>>57
気持ちは分からんでもないが
ありふれたデザインで車種名を隠したら遠目で見て何かわからんのより
個性の強い方が愛着が沸くってこともあるよ
64774RR:2006/01/26(木) 23:36:28 ID:2D4risJ/
>>55
感覚が受け付けんのなら絶対に買うべきではない。

そして、そんなヤツがわざわざそんなことをこのスレで言う感覚が理解できん。
65774RR:2006/01/27(金) 00:05:49 ID:AkTUPxj3
さっさとnもfも国内販売すればオーソドックス好きもキワモノ好きも万歳なのにな
66774RR:2006/01/27(金) 00:05:55 ID:bDuPfmMi
>64
f待ちらしいから一応スレ違いのアンチというわけではないと思うが。


でも漏れは逆にfが普通過ぎてがっくり来たほうだが…sが出てればなぁ。
67774RR:2006/01/27(金) 00:07:27 ID:Gt8xMJ8U
まあ、nとfだと完全にユーザー層が違ってるしな。
このスレ見てると、両方の意識の違いがわかって面白いよ。
荒れるようならスレを分けることも考えてもいいけど、まあこの程度はいいんじゃない。
68774RR:2006/01/27(金) 00:13:59 ID:061iwn4m
n好きは「nは他の部分は良いんだけどフロントマスクが・・・」って話になるとなぜファビョるのであろうか
俺はnの購入を視野には入れてるが、あれは相当に人を選ぶデザインだと思うぞ
もう少し一般的なデザインなら、って感想もごく自然なものだと思うが
69774RR:2006/01/27(金) 00:52:07 ID:avgOqxGa
アレはやりすぎ、ってひともいる。
アレがいい、ってひともいる。

どっちが正しいかは今後の販売実績が教えてくれるでしょう。
70774RR:2006/01/27(金) 00:54:20 ID:2Z0CyGwv
フロントマスクっつか、おにぎり・・・
71774RR:2006/01/27(金) 01:39:23 ID:CMNX5Xdq
>>69
正しいって判断は売り上げでは決まらん!
72774RR:2006/01/27(金) 03:11:07 ID:Lg4B8sfV
芸術品ではない「商品」の良し悪しは売れるか否かがすべてだ。
73774RR:2006/01/27(金) 11:40:44 ID:Y8o1zVHu
>>71>>72
どちらも正しい
74774RR:2006/01/27(金) 14:12:56 ID:lNJLi5AB
おにぎりがなかったらSuperdukeみたいだな。
75774RR:2006/01/27(金) 18:28:16 ID:UzFYFvc7
じゃあSuperOnigiriで。
76774RR:2006/01/27(金) 20:49:22 ID:DWLtiMh+
現行のER6-nと、
Zep750のメーターとヘッドライトつけたER6-nIIを併売すればいいんだ。

そして、俺はER6-nIIを選ぶ。
77774RR:2006/01/27(金) 20:56:48 ID:15SmQHck
汎用品でもくくりつけてください。>76
78774RR:2006/01/27(金) 20:59:47 ID:LS0Bwj23
というか、あのヘッドライト+砲弾メーターってカッコ悪くない?
まぁ好みの問題か…

漏れはおにぎりもそんなに嫌いじゃないが、純正スクリーン装着したのが
かなりツボ(;´Д`)ハァハァ
79774RR:2006/01/28(土) 00:15:38 ID:p9QrIk6o
カワサキは国内シェアは不利なんだから、少しでもバリエーションモデル展開して攻めた方が良いと思うな
ライト・メーター周りを数種類出したところで大して金かからんでしょ
80774RR:2006/01/28(土) 01:40:26 ID:qbhUcaf1
>>79
GPZ250の悪夢再来になっちゃうよ。
あれはカラーコーディネートだけだけど。

面構えやらメーター周りなんかは自分なりショップなりで
なんとでもでもすりゃいいじゃねえか。
珍走程度でもロケットカウルとかやってるっての。
81774RR:2006/01/28(土) 01:56:34 ID:c1LC9EyJ
>79
攻める価値もないほど小さな小さなパイなのだよ。
82774RR:2006/01/28(土) 02:00:56 ID:p9QrIk6o
そういうのが売れねー原因だって
四輪見ろよ、同じシャーシどころか、物によっちゃ同じ基本構造に違うお面くっつけて別車種として売ってるだろ?
見た目の違いだけでも、惚れさせちまえば売れるんだよ
ニーズを首根っこ捕まえて逃がさないようにしなきゃならんのだ
それをしないでどこの馬の骨とも知れないアフターパーツメーカーにやらせて、極端に車種絞ってるのは二輪そのものの敷居高くしてるだけだっての
83774RR:2006/01/28(土) 02:06:24 ID:1zpjm8xI
まあ別車種でもメーカーオプションでも構わないけど、もう少しいろんなコーディネートが出来たら良いとは思うね。
84774RR:2006/01/28(土) 02:40:19 ID:qbhUcaf1
>>82
カワサキの中の人としては
nも十分、惚れさせるつもりデザインしたと思うよ。

まあnのデザインにビンビンに反応した俺は
ザンザス乗ってるわけだが・・・。
85774RR:2006/01/28(土) 02:42:43 ID:qbhUcaf1
↑あー間違えた。
2行目、「惚れさせるつもりでデザインした」ね。
86774RR:2006/01/28(土) 04:36:42 ID:4t4RAnuQ
バイクの販売台数はクルマの何分の一かわかってますか?
87774RR:2006/01/28(土) 10:30:35 ID:NH425iKJ
オリは何といわれようとnが好きだ
88774RR:2006/01/28(土) 11:37:40 ID:2vAPBKGe
>>82
昔スズキがそういうのやってたな…
89774RR:2006/01/28(土) 12:23:07 ID:CRzUhL+m
90774RR:2006/01/28(土) 13:13:49 ID:NH425iKJ
こうやって見るとnのサイドカウルは
転倒時のプロテクターの役目も果たしてそうだ
91774RR:2006/01/28(土) 17:21:04 ID:iYUwLshB
こんな感じのシュラウド付いてるバイク乗ってるんだが、確かにプロテクトという点では安心できる。
92774RR:2006/01/29(日) 21:32:14 ID:/IZSzLUj
逆輸入車だと開梱手数料とかガス検とで色々お金かかるよね。
これってショップ側にとっては結構美味しかったりするの?
売上には貢献するだろうけどさ。
93774RR:2006/01/29(日) 21:47:45 ID:zQEn9ni8
手数料は多少入っても作業が増えてメンドクサイし逆車はメーカーの販売実績に入らんしたいして旨みはないと思う
94774RR:2006/01/30(月) 00:03:31 ID:pvaVUwEo
ブライト試乗会まだかな?
95774RR:2006/01/31(火) 10:12:28 ID:Lkni+EJo
つーかまだ実車見てない・・・
96774RR:2006/01/31(火) 10:44:00 ID:9THZsKJw
>>61
俺の12Rは廃屋指定じゃありません。
オクタン価98以上と指定されてます。
97774RR:2006/01/31(火) 16:18:36 ID:1m/x2Tyc
日本のガソリンのオクタン価は

レギュラー=89以上、ハイオク=96以上

なので、12Rは日本のガソリンじゃハイオクでもオクタン価が不足してるんですね
98774RR:2006/01/31(火) 16:32:16 ID:BP0bRG0o
アブガスでも使えば
99774RR:2006/01/31(火) 21:51:22 ID:cgHA0VYs
>>97
そりゃおまえ 基準だろ
殆どのメーカーが100と詠ってるんだけどな
100774RR:2006/02/01(水) 00:07:04 ID:Jos1DqNY
日本工業規格(JIS)です
101774RR:2006/02/01(水) 01:17:23 ID:O03JZBTJ BE:133029959-#
seieki de mantan ni siro!!!
102774RR:2006/02/01(水) 11:24:29 ID:EGD1wjOY
オクタン価基準は日本位でしょ
某社WRC優勝車なんてイベントで使った時廃屋仕様だけど日本の廃屋だとオクタン価が高すぎるってレギュラー入れるように注意されたけどな
外国>日本 レギュラー>該当無し 廃屋>レギュラー プレミアム>廃屋 だろ?
103774RR:2006/02/01(水) 11:25:11 ID:9pTAzPd7
良いからER-6の話しようぜ
104774RR:2006/02/01(水) 11:30:04 ID:hGOL/ZCY
リンクサス&セパハンでSきぼん
105774RR:2006/02/01(水) 11:35:18 ID:EGD1wjOY
>>103
すまんすまん 来月の給料でn買います。
106774RR:2006/02/01(水) 11:39:07 ID:3LE5njB/
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
月収80万のチャネラー!!  すなおにウラヤマスィ
107774RR:2006/02/01(水) 14:09:40 ID:qchJD1sp
黄色カッコいいな。
実物見てみたい。
108774RR:2006/02/01(水) 15:12:49 ID:EGD1wjOY
>>106
ごめんごめん 俺そんなに給料多くないよ。
来月の給料が出たら今月のお小遣いと合わせて買います。
109774RR:2006/02/01(水) 18:44:15 ID:H0Aw3eIz
こないだふといつものバイク屋さんへ立ち寄ったら、
店長が「6n乗る人の間でここ何て言われてるか知ってる?」と例のガチャピンを指さして言った。
もちろん俺は知っていると答えた。と同時に(まさか店長・・・2ちゃんねらなのか!?)と戦慄した。
が、そうではなくて、店長はそれを他の6n購入者から聞いたということだった。

・・・まあ、“ガチャピン”が2chでだけ言われてる言葉というわけじゃないんだろうけど、
まさかその人ここ見てるんじゃあんめェな、と俺はふと思いましたご静聴ありがとうございましたおわり。
110774RR:2006/02/01(水) 19:06:16 ID:EGD1wjOY
反対側にムックが隠れてたら最高だったのにな
111774RR:2006/02/01(水) 19:26:19 ID:RN6nxPAN
>>110
禿藁
112774RR:2006/02/01(水) 21:59:43 ID:9pTAzPd7
地元のバイク屋何軒かまわってきますた
いずれもfはおろかnも「在庫なし・入荷予定無し」orz
実車を見られるのはいつの日か・・・
113774RR:2006/02/01(水) 22:49:51 ID:wyw7xDwr
オートバイ誌にインプレが出てますね。
エンジンフィールの件はホントに乗ったのかオマエ別のバイクと間違えてんじゃねえのかと思いましたが...
114774RR:2006/02/02(木) 10:37:15 ID:MXSk2YWq
今月のクラブマンにもかなり詳しくインプレ出てたお
読んだら更に欲しくなった はぁはぁ
115774RR:2006/02/02(木) 17:31:39 ID:cp7Aetlc
>>114
クラブマンじゃなくてライダーズクラブだろ。
危うくクラブマン買っちまうところだったじゃねえか。
116774RR:2006/02/02(木) 17:46:25 ID:6JHhCzvl
>>114 すまん そうだった
〈 ドモッ、スミマセン    〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

でも相当ベタほめだったでそ
ひょっとしたらRC誌このスレ見てんじゃないのかと思う文章もあったw

117774RR:2006/02/02(木) 17:49:12 ID:6JHhCzvl

>>115に対するレスですた  ツッテクル λ…
118774RR:2006/02/02(木) 18:00:46 ID:9PaHXF3w
結局 今日の帰りに本屋によって買うのは
「ライダースクラブ」「オートバイ」でいいんだな
119774RR:2006/02/02(木) 18:05:30 ID:6JHhCzvl
そういうコトになるな ( ´ー`)y-~~
120118:2006/02/02(木) 20:46:03 ID:x1QvCion
両方とも買ってきたんだが・・・ 高いぞ
ZZR1400が禿しく欲しいぞ〜
12Rでデカイの懲りて6n買おうと思ってたのになぁ
121774RR:2006/02/02(木) 20:59:45 ID:EOVpzZJ1
ヒント:提灯記事
122774RR:2006/02/02(木) 21:07:59 ID:erZbNiQP
加速はジャンボジェットの離陸のようでブレーキかけると目からコンタクトが落ちそうになるみたいな
123774RR:2006/02/02(木) 22:00:24 ID:VVSNlSLW
>>114
立ち読みで済ませたから問題ない。
しかしヒモで縛ってある類の本だったら、大激怒してた。

>>118
明日、カワサキバイクマガジンも買って帰ってください。
124774RR:2006/02/02(木) 22:21:37 ID:x1QvCion
>>122
そりゃ12Rで経験済みだ
メーターも振り切ったことがあるぞ(2000年モデル)
>>123
手にはしたんだがZZRの記事ばっかりだったから買わなかった
正直、買っておけばよかったと航海してる
125774RR:2006/02/03(金) 10:18:09 ID:tcrHbZ0c
車種決定に至る過程から納車までが妄想ふくらんで
一番楽しい時期だと思う
126774RR:2006/02/04(土) 09:11:38 ID:LydUYVwF
うはwwwwwwwwwwwwwww
今日これから納車wwwwwwwwwwwwww
逝ってくるwwwwwwwwwwwww
127774RR:2006/02/04(土) 10:37:04 ID:0Ehetw5A
納車オメ!
初乗りインプレよろすく
ところでnor F?

128774RR:2006/02/04(土) 15:11:32 ID:qM0fTimE
f買った人って何人くらいいるんだろう?
129774RR:2006/02/04(土) 18:23:45 ID:uQh7P0T2
>>128
hatubaimaejyanainoka
130774RR:2006/02/04(土) 18:46:23 ID:qM0fTimE
>>129
オレが言いたいのは、ブライトで取り扱わないから
レッドバロソとかで輸入、またはninja650Rを買った人はどれくらいいるのかな?ってこと。
131774RR:2006/02/04(土) 22:35:15 ID:1AGDfLIj
Fは今月くらいから工場出荷って聞いた。
だからまだ誰も・・・・
132774RR:2006/02/04(土) 23:39:45 ID:Whqu30qo
今日、行きつけのバイク屋に寄ったらnの方が置いてあった。
フレーム色は紫みたいな赤のやつ。
あっちこっち眺めてたら店員さんに跨ってみたら?と言われたので
跨らせてもらった。
普段は不人気・廃盤車種の水冷1100フルカウルツアラーに乗ってるせいも
あって、250CCのネイキッドみたいな重量感と足つき性だった。
ただ、シートそのものの硬さとRサスの硬さが気になった。シートは
タンクに近いあたりが角ばってるような感じがした。
店内での展示用の車体だったのでエンジン始動は出来なかったけど、
どんな音なんだろう?
あと、ラジエターが薄くてびっくりした。空冷車のオイルクーラー位
の大きさしかなかった。コアの目がかなり細かいので表面積は確保されてる
みたい。

個人的にはデザインが古風なバイク然としてないので、案外若い人には
そこそこ売れるかも・・・と思った。
133774RR:2006/02/05(日) 01:20:41 ID:AtAaWaxy
(*゚∀゚)=3ハァハァ
134774RR:2006/02/05(日) 05:22:14 ID:mIR0cTET
>>132お前の乗ってる不人気ツアラーはGPZ1100だな
135774RR:2006/02/05(日) 06:19:22 ID:pJDZz4oN
>>130
 f、来年度はブライトで取り扱ってくれたりしないですかねぇ。
 又は、希望者の声に押されて、追加で取扱い開始とか…。


 ゼハーでfを何台か入れるらしいケド、もう予約が付いちゃってるんだろうなぁ。
136774RR:2006/02/05(日) 11:50:08 ID:rDCebxIE
バロンならnもfもサクっと取り寄せてくれそうじゃね?
137774RR:2006/02/05(日) 15:02:35 ID:pJDZz4oN
赤男爵の広告だと、nは載ってますよね。
しかし、fは…。
店員さんに尋ねてみましたが、「未定」だそうです。
138132:2006/02/05(日) 15:52:59 ID:WAsM9Kv7
>>134
ピンポーン♪
139774RR:2006/02/05(日) 16:05:09 ID:gRiK0pRz
バロンはnなら展示車があったよ。
140774RR:2006/02/05(日) 20:29:44 ID:g8rYZHrD
ぶらいとでfの予約受付を始めた。
という話を聞いた。

すぐに買い替える予定はないもんで、それ以上詳しく聞かなかったから、、
がせ、だったらすまん。
141774RR:2006/02/05(日) 23:45:57 ID:45B5FDZB
その話マジなら嬉しい!
142774RR:2006/02/06(月) 00:21:41 ID:eXtt9P5h
今年はブライトから入らないって聞いたけど、真相はどっちなんだろ
143774RR:2006/02/06(月) 00:22:49 ID:eXtt9P5h
ゴメンあげちゃった
144774RR:2006/02/07(火) 04:11:30 ID:lqg3ROo7
(゚∀゚)ゴオォ!!
145774RR:2006/02/07(火) 07:45:44 ID:bd7dV05R
>>140
 ブライトのHPには、それらしい表示は見当たらないね…。
146774RR:2006/02/07(火) 11:17:47 ID:LHQF3Kxa
ところでnとf 仮に買うとしたらどっちにする?
このスレでアンケートしてみたい 
オリは斬新デザインのnに1票!
147774RR:2006/02/07(火) 11:21:00 ID:icupdrSN
買うとすればnだね
f買うならZ750SかZZR600を買うな
ほぼ同じ値段で馬力うp&燃料計付きだし
148774RR:2006/02/07(火) 12:11:22 ID:4Vwzd0uI
MSLの値付けがぼったくり過ぎなんですよ。
高くてもn+10万以下では?
149774RR:2006/02/07(火) 13:03:37 ID:v/zH5+Uo
>148
ブライトでZ750とZ750Sが1万円差だから、fはn+2〜3万円が妥当じゃね?
150774RR:2006/02/07(火) 13:11:28 ID:ktoxEKr4
おにぎりとガチャピン萌え〜
nに1票
151774RR:2006/02/07(火) 14:54:15 ID:+a5hARYu
絶対f
152774RR:2006/02/07(火) 15:46:56 ID:PNfwtjqu
絶対f・・・と、思ってたけどfもnもアップハンかよorz。
安いnを買います。
153774RR:2006/02/07(火) 16:07:33 ID:MuMK9qri
fだな。650パラツイン・ツアラーって面白そうだし。
154774RR:2006/02/07(火) 16:22:19 ID:3WomDbVW
その線で行くならZZR−250をでかくすればいいのに
KLE400なんてのもあったな
155774RR:2006/02/07(火) 16:56:23 ID:+a5hARYu
>>154
ZZ-R250っていつの設計だよ・・・個人的には好きってか、大昔乗ってたけど
今時あんな古いの単に拡大して売ったら良識疑われるって
156774RR:2006/02/07(火) 17:04:27 ID:Jln7JSBR
それがfなわけだが・・・
157774RR:2006/02/07(火) 17:14:34 ID:3WomDbVW
いやいや、単にでかくすればいいとは言ってないぞ
250には400にはない優しさみたいなものがあったから違う路線でツアラーが欲しかったなと
どうせ国内は自主規制があるんだからツインで十分
それどころか軽くて足つきも良くなるしメリットも多い
問題は多分売れないことw
158774RR:2006/02/07(火) 17:49:50 ID:vr5Nnt9c
カワサキは、2005年以前から残ってる現行車種のエンジン全部
新設計にすればいいんだよ。なるべく外観は変えずに。
159774RR:2006/02/07(火) 18:30:44 ID:K+0QJvCo
そっかー!どうもありがとう>158
160774RR:2006/02/07(火) 18:34:56 ID:vr5Nnt9c
いいえー。
161774RR:2006/02/08(水) 16:25:26 ID:xd1u4hql
倍区人にも4P位記事あったね
大したことは書いてなかったけど。

TRXと比べて鼓動感がどれくらいあるかが気になる。
乗った人買った人、インプレよろすく。
162774RR:2006/02/08(水) 17:19:55 ID:iEZZqwli
>>161
鼓動感はどうだろね?たしかに興味あるけど
180度クランクだし排気量もTRXより小さいからあまり期待できないかも
163774RR:2006/02/08(水) 18:37:57 ID:yrFNpPUK
エンジンマウントのボルトを抜いちゃえばいいんじゃね?
164774RR:2006/02/08(水) 19:56:05 ID:LsuD/4iw
つうほおしますた
165774RR:2006/02/08(水) 20:19:20 ID:2HqDJz2R
>163
ライダーがシートから鼓動しそうだな。
166774RR:2006/02/08(水) 22:28:48 ID:FDE3Lb4C
 鼓動感は、我輩も気になる。
 250のVツインから400マルチに乗り換えたんだが、全然物足りない…。


 只今深度650。保守アゲ。
167774RR:2006/02/08(水) 22:37:56 ID:achLC/Hd
ライムグリーン実物発見
フランスでER6カップがあるっぽい
http://www.moto-net.com/p_article.php?RefArticle=1024
168774RR:2006/02/08(水) 23:03:12 ID:XHHIoczQ
鼓動感はあんまりないんじゃないかな。
180゜クランクだし、一応スポーツ系に振ってるバイクだから
2気筒にしては良く回り、振動・鼓動感の少ないエンジンと予想。

店頭で3000rpmまで回させてもらったけど、想像以上に穏やかな吹け方だったなぁ
低回転から粘って扱いやすそうな気がする。
そういやアイドル時のトコトコ感は250シングルによく似てたよ
169774RR:2006/02/08(水) 23:08:28 ID:vvKH5DA8
>>166
やぁ、今度250のVツインからnに乗り換えるよ。
170774RR:2006/02/08(水) 23:14:02 ID:OKlrsvck
VTR?
171774RR:2006/02/08(水) 23:20:25 ID:vvKH5DA8
No!ゼルビスです。
172774RR:2006/02/08(水) 23:32:24 ID:9IhgpykJ
   /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
  ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
  \  /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
   ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
   \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
   ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
    \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
    ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
     \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`) < やっぱりKawasakiだ
      \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\   | 100オニギリ乗っても
      ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)  \だいじょーぶ!!
       \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
       \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
       ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
        \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
        ∩( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
         \ /■\■\■\■\■\■\■\■\■\■\
   \     (( ´∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)∀`)
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |

173774RR:2006/02/08(水) 23:36:48 ID:2hb8Gz3S
>>167
おおっ!かっこ良い。
nだとこーゆう方向もアリかな。
174774RR:2006/02/08(水) 23:49:40 ID:XMsmPxOC
>>167
色は勘弁だけど、このタンデムステップをかっ飛ばしたのは
サスが強調されててイイ!どっかで売らないかな。

あと、何気にマフラーが換えてあるのな。
175774RR:2006/02/09(木) 00:23:00 ID:N56EGc7g
レーサーならおにぎり外せばいいのに
176774RR:2006/02/09(木) 01:05:19 ID:Oxp+XsKC
ER-6n ガチャピングリーン
177774RR:2006/02/09(木) 09:28:08 ID:XYhJTpaQ
このバイクってサーキットじゃどうなのかな?
サスとかはあんまいいものじゃないの?
178774RR:2006/02/09(木) 10:22:29 ID:Te0+Nu42
あんまいいものじゃないの。
179774RR:2006/02/09(木) 10:27:04 ID:kQMB0Ggo
SSとハーレーの中間辺りってとこじゃね
180774RR:2006/02/09(木) 18:52:04 ID:6jMK6eT+
>>177

知り合いのバイクショップの人からは、乗ったことないから断言は
出来ないけどという注釈つきで、メーカーからはビギナー向けと
強調して説明されているので当然フレームやサスもそういうレベルでの
造りになっていると考えた方が良いとのことだった。

別の業界人からもER6でサーキットは止めとけ、だった。
181774RR:2006/02/09(木) 19:04:34 ID:eFoJKl4S
おにぎり論議をしたいのですが、ぶり返しては駄目ですか?
182774RR:2006/02/09(木) 19:18:20 ID:m3C9gUpy
>>180
上の方にも出てたが,EUではワンメイクレースするらしいぞ。
漏れの行ってるショップの店長は,かなり前からその話をしてたが
ガセネタではなかったようだな〜
サスの調整機能はほとんど無いみたいだから,それなりだろうけども。
183774RR:2006/02/09(木) 19:31:09 ID:Xu0Ks3AP
その様な使い方する方はサスをリプレイス物に換えればよい
184774RR:2006/02/09(木) 20:31:51 ID:RC3e5WE7
ねこに小判
185774RR:2006/02/09(木) 22:11:56 ID:sChJxumy
慣れって怖いもんで、
バイクにでも乗ってみようかなぁ・・なんて思い始めた時には
ZRXやZ1000みたいなのは超ダサい、あんなのに乗るのが信じられないくらいダサいと思い、
6n出たときなんか最悪的にダサい、救いようがないとまで思ってたのに、

なんか今では全部アリになってきてる・・只今Z750納車待ちw
186177:2006/02/09(木) 23:16:12 ID:XYhJTpaQ
みなさんレスサンクス。
ER-6nは普段使いには完璧だけど、サーキットには向いてないみたいですね。
サーキットも含めて一台で全てを賄えるバイクが欲しいです。
SSだとUターンで難儀しそうだしなぁ。
187774RR:2006/02/09(木) 23:18:59 ID:0TYqfeWo
>>180
サーキットは止めとけ。サーキットは止めとけですって。
笑っちゃいますよね。
知ったかぶりでオーバーに言っちゃうんですよね。自称業界人って。

確かに「本格的」なレースに出るなら無理があるけど、あの程度の加速と
最高速だったら峠やサーキットを本気で走るのに十分なフレームですよ。

その人は何を持ってして止めた方がいいなんて言ったんですかね?
188774RR:2006/02/09(木) 23:21:03 ID:4S22TIKc
峠とサーキットを同列に語るな
189774RR:2006/02/09(木) 23:28:33 ID:0TYqfeWo
同列には語ってないですよ。モラル的な物は別として、
どちらもそれぞれの本気の走りってありますよね?
その事です。
190774RR:2006/02/09(木) 23:55:03 ID:tNcuoldF
走行会レベルなら全然問題ないっしょ?
VTやオフ車だって走ってるもんね
車ならブレーキがフェードしたりする事もあるって聞くけどバイクはまずそこまでいかないし
191774RR:2006/02/10(金) 00:35:02 ID:KOCDZF2w
そりゃ、サーキットで本気走りするしたいだけなら、自転車でもいいわな。
192774RR:2006/02/10(金) 00:38:34 ID:9CznvzJt
なんだってサーキットは走れるだろうが、サーキットを走りたいって人はサーキット走行を楽しみたいと思ってるんだろうし、
もしサーキットで走りを楽しみたいなら、それなりに車種が限定されるんじゃないかと思うんだよ
更に進んで、タイム削ったり誰にも抜かれたくねーとか思うんならSS買って腕磨くしかないだろうけど
193187:2006/02/10(金) 00:43:57 ID:1zcywy1H
済みません。いま読み返したら、「別の業界人」って書いてありました。
二輪業界じゃ無ければ、知ったかぶりも無理はないですよね。

スレ汚し申し訳ない。
194774RR:2006/02/10(金) 02:31:01 ID:bAgeRbfS
>>193
「別の業界」人じゃなくて「別の」業界人 なんだろうから、
解釈あっていると思いますよ。

まぁスペック云々ではもっと性能高いバイクがわんさとある
んだから、サーキット目的で6n買っても周囲と比較してストレス
溜めるだけでしょう...
それなら最初からSSにしとけってことですよ。
195774RR:2006/02/10(金) 11:15:09 ID:bRgZfce+
つか、サーキットで絶対タイムに拘る奴はERなんてハナっから買わないって
エンジョイランとか、自己のタイムにしか拘らないならバイクは何でも言いしな
196774RR:2006/02/10(金) 11:30:27 ID:zDRfTIk1
走行会でないならレースだけどERだと何に出れるんだ?
MT−2なら結構良いところ行くかもしれんよ
ブロスとかこのクラスでしょ?
197774RR:2006/02/10(金) 11:33:41 ID:Axtm4NmH
MT-03?
あれ48psしかなくて最高160km/hくらいしか出ないよ
70ps以上出て210km/h出せるERとじゃ、サーキットじゃ勝負になんねんじゃね?
198774RR:2006/02/10(金) 12:08:46 ID:zDRfTIk1
モディファイドツインの750までのクラスだよ
今はドカがウジャウジャいるんじゃないかな
199774RR:2006/02/10(金) 12:21:02 ID:9P651Ucx
>>196
>ブロスとかこのクラスでしょ?
このスレで、その名前を聞くとはおもわなんだ。
ブロス→ドカ→・・・・・6n検討中。
200774RR:2006/02/10(金) 13:42:10 ID:CWw5qc5Z
レースは止めとけ って笑わせるな
ドーバークラスでZ1乗ってレースやってるヤシはどうなるだよ


201774RR:2006/02/10(金) 15:58:56 ID:h4xo3FCL
しょせんシロートなんだからなに乗ってもいっしょ。
202774RR:2006/02/10(金) 16:02:00 ID:zDRfTIk1
少なくとも直線のスピードは全然違う
203774RR:2006/02/10(金) 16:43:48 ID:ZDxlNoPu
>>167
さすがはEU モータリゼーションの発祥国だけあって
分かってるな
このクラス辺りがプライベートアマチュアが余りお金を掛けずに
それでいてかなりのポテンシャルを楽しめるグッドバランス!


なに?この低レベルなレスは 
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>201>>202
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

204774RR:2006/02/10(金) 18:41:42 ID:uBrJb4vK
アップハンのスポーツバイク(笑)
205774RR:2006/02/10(金) 18:52:47 ID:mrP9bjWG
アップハンじゃスポーツできないと思ってる視野狭窄がいるな
206774RR:2006/02/10(金) 19:16:03 ID:uBrJb4vK
レースでフロント荷重のバイクしか走っていないのは何故?
207774RR:2006/02/10(金) 19:25:59 ID:ZDxlNoPu
>>206
さらに低レベルが加速してるし (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
208774RR:2006/02/10(金) 21:23:34 ID:SKMRoUaj
フロント荷重のバイクってなんですか?
209774RR:2006/02/10(金) 21:48:00 ID:exD1tt/h
>>208
低レベル加速そーち!

210774RR:2006/02/10(金) 22:06:10 ID:6+YSd2cN
>>208
フロントに荷台があるバイクのことだよ。
211774RR:2006/02/10(金) 22:21:52 ID:CZK27LSy
笑っちゃいけないと思いつつも プゲラ
212774RR:2006/02/10(金) 22:59:45 ID:TWt5Y8tl
>>167
ごでぃえじゅにゅぅの色みたい。
おにぎりの取って付けた感が際立ってますな。

海苔関係とかがスポンサーで、おにぎりカップとかやってくれないかな。
213774RR:2006/02/10(金) 23:05:53 ID:v2+bFaaw
サーキットでも十分楽しめそうだよね。
ぶっちゃけ今のSSは先鋭化しすぎ、激しすぎ。
素人には危険だよな。
214774RR:2006/02/10(金) 23:51:00 ID:+tn0OkIy
まあサーキット行くようなのはごく少数だからなあ。。。。
215774RR:2006/02/11(土) 00:08:26 ID:6kh8XKL8
でも気兼ねなく好きなだけスピード出して良いというのは魅力だよな。
くねくねしてる必要はないんだけど。

北海道の原野でも買って、ただひたすらまっすぐな私道を作ってまったりしたいなぁ。
あるいは規制緩和特区とかないもんか。
216774RR:2006/02/11(土) 00:13:52 ID:nq2YVOQN
SSに乗ると、停止線に止まった時信号が見えなくて困る
217774RR:2006/02/11(土) 01:16:56 ID:YtgNP3j7
なにごともほどほどがいちばん。
218774RR:2006/02/11(土) 02:15:27 ID:okOJ2X/c
峠道でマターリ流すのが楽しそうだよな。
高速ツーリングにも使えそうだし。
今のDR-Zも万能でいいんだけど、高速は辛い。
219774RR:2006/02/11(土) 13:29:31 ID:5BGj32di
 高速ツーリングなら、やはりfにするか、又はnにシールドを装備ですかねぇ。


 今日、初めてnの現車を見ました。
 fが見られるのは何時だろう…。 
220774RR:2006/02/11(土) 13:54:57 ID:3rcNmH9b
>>219
初n実車 見た感想はどうでしたか?
221774RR:2006/02/11(土) 15:41:01 ID:m20zI+PN
f、東京モーターショーに出品されてましたよ。
ひな壇の上の新ZZRの陰にひっそりと。
次は3月の大阪モーサイショーかな?
222774RR:2006/02/11(土) 19:26:48 ID:V1JMzuN7
こかしたorz

もう泣きそう(´Д⊂ヽウェェェン
223774RR:2006/02/11(土) 19:30:07 ID:5BGj32di
219です…。

>>220
 一言で云うと、「イイなぁ、これ」です。

 本命はfですが、nも捨て難いって感じ…。
 「おにぎり」デザインの、それ自体はありかと思いますが、fの「アナログのスピードメーター」&「カウル」に惹かれます。
224774RR:2006/02/11(土) 19:44:53 ID:uRJaPKGu
>>222
ィ`!

違うバイクだが、漏れも新車を1週間目で
ガードレールに突き刺した馬鹿者でつ(´・ω・`)
あれから3年経ったけど、今でも元気に走ってくれてる。
225774RR:2006/02/11(土) 20:01:59 ID:ofKTRHu8
ようやく金が溜まりました。

ER-6、ケツ回りが貧弱で購入迷ってます。
何処かのメーカーで新型10R風のマフラー作ってもらえませんかね・・・
20万以下なら、ワンオフでお願いするんですが。
226774RR:2006/02/11(土) 20:06:06 ID:uRJaPKGu
>>225
マフラーでなければ駄目? 箱付けるとリア周りカコヨクなるかも
漏れもまだ他車と迷ってるんだけど
もしもER-6n買ったなら、サイドパニアでツアラー仕様にするつもり。
227774RR:2006/02/11(土) 21:14:19 ID:ofKTRHu8
出来れば10R風のサイレンサーで尚且つ静かなマフラーでボリュームを
出したいですね。
バイクはなるだけ不便に乗りたいので、便利なパニアケースや機能的な
ツーリングバッグ等はまだ付けたくないのです(>>226さん失礼)。
228226:2006/02/11(土) 21:20:33 ID:uRJaPKGu
いえいえ、バイクに求めるモノはそれぞれ違って当然ですyo
パニアは便利な反面、デメリットも多いし。

ER-6はかなり特殊な形状のマフラーだけに
社外品はベーシックな物が間違いなく出るでしょうね。
10R風センターアップは難しいとしても、通常のアップは期待できるかと。
229774RR:2006/02/11(土) 21:42:51 ID:FvedZO8Y
今日試乗してきたよ〜
凄く乗りやすかった!ほぼ購入決定!音と振動も良かった。
しかし乗り出し90もすんの!?って驚いた。逆車は諸費用高いんだね。

見せてもらうの忘れちゃったんだけど、シートの下に小物入れってあるの?
どれくらい広いの?
ネットで探しても画像ないよ〜…
230222:2006/02/11(土) 21:58:03 ID:V1JMzuN7
>>224
(´Д⊂dクス

>>229
シート下はほとんどスペースないお
U字ロックくらいなら入るけど
231774RR:2006/02/11(土) 22:12:06 ID:tk/5i5kz
シート下にバロンロック入るかなぁ。
232774RR:2006/02/11(土) 22:27:21 ID:56a7yfgE
>>231
無理です。
入るのはディスクロック、専用?U字ロックくらい。
あと書類関係を入れるとこないよ。
233774RR:2006/02/11(土) 23:45:29 ID:Plx3U9uK
やっぱ写真じゃよくわかんないよ。
ttp://bikepics.com/pictures/425111/

黒だとスクリーンつけると微妙だな。
ttp://bikepics.com/pictures/460360/
234774RR:2006/02/12(日) 01:24:28 ID:VuJL0dPz
何色でも微妙どころじゃないだろ
ギャグとしか思えん。
カツラやんけw
235774RR:2006/02/12(日) 01:49:36 ID:F7oBSbiP
東南アジアの違法建築みたい
236774RR:2006/02/12(日) 10:50:55 ID:6+q23VJu
シールドいいじゃないと思う私がいます。
237774RR:2006/02/12(日) 10:56:11 ID:Prr2KtPM
>>236
同志
238774RR:2006/02/12(日) 10:59:00 ID:6+q23VJu
>>237
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマ-
239774RR:2006/02/12(日) 11:10:49 ID:C/kKBWKo
スクリーン カッコイイーッッツ!
高速にゲート通過時パカッと真ん中から割れて
ETC装置が出てきたら更に神!
240774RR:2006/02/12(日) 11:11:39 ID:6+q23VJu
>>239
スクリーンの中っておにぎりしか入らないんじゃない?
241774RR:2006/02/12(日) 16:23:06 ID:6+q23VJu
先ほどn契約してきましたよ。
シールドも頼んでおきました。
242774RR:2006/02/12(日) 16:32:34 ID:z9et5JFO
用の美>スクリーン
243774RR:2006/02/12(日) 17:14:13 ID:j2RGDQyw
こんなスクリーンを付ける位ならfを待つなー。
デザインのポイントであるおにぎりを隠しちゃってるわけだし。
244774RR:2006/02/12(日) 18:49:32 ID:cqJuWr5u
Fはカウルの全てが駄目
Nはおにぎりが気になるだけ
245774RR:2006/02/12(日) 20:11:17 ID:10yTABg+
おにぎりのメーターパネル側がもうちょっと質感が高かったら評価も変わるだろうに。容易に経年変化後の様子が察せられるのはイタダケヌ。
246774RR:2006/02/12(日) 23:55:10 ID:x+d0QBUa
おにぎりって、もしかしてカタナのメーターのパクり?
247774RR:2006/02/13(月) 04:01:50 ID:humT3Z/8
おにぎりの外側なんでカウルと同じ処理にしちゃうんだろ、
普通に塗装無しの質感生かしにしとけばカッコイイと思うんだけど。
なんかデザインの意味無し度がアップしてるように見える。
248774RR:2006/02/13(月) 09:08:39 ID:Lh5M9icM
fのカウルはかっこいいよ
少なくともnのおにぎりよりは
249774RR:2006/02/13(月) 10:35:22 ID:yBHLFR6X
>>248
それぞれの価値観とは思うが
fは離れてみると他車種と区別が付きにくい
分かりやすく言うと没個性 
nはその対極だな
250774RR:2006/02/13(月) 10:47:40 ID:Nfs+GEBx
まぁ、個性的な外観に惹かれてnに流れてくる人がいる一方で、
ツインでフルカウルの600cc級って他にあんまり例がないから
そういうのを好む人がfに流れてくるのもごく自然な事だろう。
両対極それぞれに存在価値があるんだろうね。

でも、両者にはあまり共通の話題はないかも知れないなー。
共通項はたまたま同じバイクがベースになってる、というだけかもしれない。
251774RR:2006/02/13(月) 12:20:26 ID:8FytYFzX
nもfも希少車になりそうですし、お互い仲良くしましょう。
ちなみに俺はfの正規販売待ちです。
252774RR:2006/02/13(月) 12:29:24 ID:Zivd7Wn0
>>251
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカ-マ!


 ER-6fに乗る為に、大型を取ります。
 もし、fが正規輸入されない場合…勿論n!
253774RR:2006/02/13(月) 12:43:06 ID:HCRSvFhK
n買って400レプ辺りのフルカウルでも付けたら?
ZXRのカウルを使い回せばZER−6だ
254774RR:2006/02/13(月) 16:43:52 ID:3dPqbZmt
Nは希少車になるかなぁ・・・

目立ちたい!って奴が集まって、結局そこらじゅうで見かけるようになったりしてw
255774RR:2006/02/13(月) 18:10:01 ID:HFQPTtdH
二輪不況のきょうび、ビクスクとハーレー以外はみんな稀少車とも言える。。。。
256774RR:2006/02/13(月) 18:34:58 ID:py3jPCas
ツーリングに行くと一番すれ違うのがCB400〜1300だったりする。 ビグスクはまず見ないな
腫れ含むアメリカンは多分目に入ってもバイクと認識してないので、もしかしたら一番多いかもしれない
257774RR:2006/02/13(月) 19:01:16 ID:1bi4GTNl
そう言う書き込みはスレが荒れるげいいん(何故か変換出来ない)になるので
やめて下さい。
私も、ビッグなスクーターや仰け反って乗るハーレータイプのバイクは嫌いですが、
「目に入ってもバイクと認識してない」とまでは言いませんよ。
258774RR:2006/02/13(月) 19:13:23 ID:7INjeWqN
俺はおにぎりとってSPタケカワのメーターでも入れるつもり。
259774RR:2006/02/13(月) 19:51:36 ID:HCRSvFhK
それやったら是非アップしてくれ
あとビクスクとメリケンはカス
260774RR:2006/02/13(月) 20:32:52 ID:nOOZzfip
>>256
どのへん走ってんの?
CB1300は確かに見るけど、400は見ないぞ。CBに限らず、ツーリング先では中型自体
見かけない
261774RR:2006/02/13(月) 21:17:58 ID:HNIwq4m+
いやおまえのようなヘタクソにはちょうどいいぞ?>259
262774RR:2006/02/13(月) 22:09:11 ID:eZLcc9Uv
カスはお前だ>259
263774RR:2006/02/13(月) 23:37:33 ID:4PSc9pp0
あはははははこれだからバイク板は
264774RR:2006/02/14(火) 00:08:22 ID:zzK0SvJ6
これってタンデムにはどうなんだろう??
265774RR:2006/02/14(火) 00:15:33 ID:/l4eQ2Ad
オーナーの方、知ってる方
ヘッドライトのバルブ形状教えてください。

あと夜間走行での感じはどうですか?配光や明るさ。
266伊鰯鞍溢位位:2006/02/14(火) 11:35:19 ID:744DVSTi
伊鰯鞍溢位位
267774RR:2006/02/14(火) 12:07:19 ID:AkHT8KyS
 只今、深度704。緊急浮上させます。


 ヘッドライトの明るさですが、直射日光を受けた時の、マイ・ヘッドの方が明るい…


 スマソ、適当こきました。
268774RR:2006/02/14(火) 16:42:59 ID:IzKjZ/ih
価格もこなれて来たHIDに換装って方法はどう?
269774RR:2006/02/14(火) 19:21:18 ID:hRTFs4gY
nが縦2灯でfが横2灯だよね
fの方が夜中の山道とか楽そう
270774RR:2006/02/14(火) 19:55:58 ID:18zkxrVR
横2灯っつっても、Z750Sのと同じのを流用したLOW時片側しか点灯しないタイプだぞ
あんま変わんないんでないかい
271774RR:2006/02/14(火) 20:09:34 ID:gsYw1azG
>>252
夏に雑誌で6nの写真見て秋に大型取り、
発売直後に実車見て買うのやめました・・・orz
272774RR:2006/02/14(火) 21:16:00 ID:GWt8CLGB
わかる!わかるぞ!各部の質感は実車見ないとわからんもんね。
273774RR:2006/02/14(火) 21:22:30 ID:HYOfS2MD
>>271
俺は実車みて、少しはマシかな・・と思ったけど、
ダメなことにはかわりなかったw
274774RR:2006/02/14(火) 22:54:11 ID:FA71f0Cv
俺は逆に実車見て購入を決めたものだがのう
275774RR:2006/02/14(火) 23:28:14 ID:urU+4lyU
メーカーHPの写真だけで
購入契約書サインしたといふ剛のものはいまつか?
276774RR:2006/02/15(水) 22:20:08 ID:+5GTkb9X
実車が見たいアゲ
277774RR:2006/02/15(水) 22:25:02 ID:IAEAAj83
>>276
最寄のカワサキ代理店に行けば置いてあるんじゃないか?一台ぐらい。
278774RR:2006/02/15(水) 23:51:28 ID:hMpZRMzU
ブライトのページで店しらべたらどうだね。
279774RR:2006/02/16(木) 00:17:25 ID:r1u+SLSt
SV650が165kg(169kg)
ER-6nは174kg(178kg)
フレームはむしろER-6の方が軽そうなのに10kg近い重量差が気になる
エンジンもV型より並列の方が小さくまとまって軽そうな気がする
マフラーも(ry
280774RR:2006/02/16(木) 00:20:01 ID:SdRAwDzX
たぶんあのおにぎりが10`くらいあるんじゃね?
281774RR:2006/02/16(木) 00:52:17 ID:EC3rfDan
ER-6nって不人気車ですか?
282774RR:2006/02/16(木) 00:55:52 ID:Nk6rXKpA
日本で600cc付近が売れ線になることは、まあないでしょ
W650は例外っぽいけど
283774RR:2006/02/16(木) 00:56:49 ID:nEmCIe5J
>>281
少なくとも日本ではそうだろうね。
メーカーもそのつもりで国内にラインナップしてないし。

>>279
漏れのイメージだと、良くも悪くもカワサキってミッションがやたらゴツい設計。
でもER-6はコンパクトにまとめたエンジンもウリだったっけw
284774RR:2006/02/16(木) 01:23:42 ID:3cM0AI3+
コンパクトにまとめたガチャピンが売り。


…なんでああなってるんだろう? おにぎりはまだ解せるんだが。
285774RR:2006/02/16(木) 01:29:48 ID:eigf5sCw
がちゃぴんは新10Rかとw
286774RR:2006/02/16(木) 02:23:47 ID:B9TG6KlC
確か、ホンダのJADEにもいたよ。
ガチャピン。
287774RR:2006/02/16(木) 15:37:32 ID:PxdwA4Ep
既出か知らないがマフラーでましたね。

http://cooride-net.com/micron/micron4/micron4.htm
288774RR:2006/02/16(木) 15:46:55 ID:r1u+SLSt
ショート管は尻が寂しいから普通の方出しロングが欲しいのぅ
289774RR:2006/02/16(木) 17:16:00 ID:B9TG6KlC
290774RR:2006/02/16(木) 21:34:58 ID:nQGQz2WR
でけたらセンスタ付けられるようになってほしいです。
291774RR:2006/02/17(金) 00:47:14 ID:Jl56xowL
別冊MC誌にfがMSLゼファーに2月入荷予定と書いてある。111Pね。
そういうオレはnが欲しいのだが。
292774RR:2006/02/17(金) 01:18:51 ID:COugQuPH
マフラーがあんなだからセンスタは無理かも。
293774RR:2006/02/17(金) 07:02:59 ID:bNCFC3Vx
>>291
 KAWASAKIのお店でその話をしたら、なんか資料を出してきてくれました。
 入荷したのは「4台」らしいですよ?

 その後の追加入荷までは未確認ですが…。
294774RR:2006/02/17(金) 07:04:59 ID:bNCFC3Vx
 すみません、sage忘れましたorz
295774RR:2006/02/17(金) 08:04:34 ID:U48x8qZW
なるほど、それであんなに強気の値段が付いてるのか。
あの値段でも4台位なら売れるのかな?
俺は1年待ってもまっとうな値段で買いたいけどねー。
296774RR:2006/02/17(金) 08:49:26 ID:ne4bmv2l
MSLゼファーはオリジナルカラーやローダン等で特色を出しているけど、
とにかく車両価格が高い。何であんなに強気なのかねー?
297774RR:2006/02/17(金) 12:43:30 ID:4U4zlArG
>>289
皮かぶったチンコみたいなサイレンサーだ
298774RR:2006/02/17(金) 15:43:46 ID:bsk5q81H
>>295
一年も経ったら廃盤じゃまいか
299774RR:2006/02/17(金) 18:20:19 ID:bNCFC3Vx
>>298
  Σ(゜Д゜;エーッ!?
300774RR:2006/02/17(金) 19:04:20 ID:6dU+OVVv
ヨーロッパで売れてるから無問題
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

301774RR:2006/02/17(金) 19:32:07 ID:cEisDvNW
でも日本で売れなきゃ輸入してくれないのでは?
302774RR:2006/02/17(金) 19:41:52 ID:7YUQydBe
純正以外のおにぎり用スクリーンまだ出ないのかなあ・・・
303774RR:2006/02/17(金) 20:00:40 ID:swIgzk1M
W400の売れ行きしだいでは国内でもER-4nの発売もアリかしら?
304774RR:2006/02/17(金) 20:49:11 ID:YSmG3fGh
>>302
Ermaxで画像見たような・・・
305774RR:2006/02/17(金) 21:42:58 ID:8QULcb7V
306774RR:2006/02/17(金) 21:47:55 ID:7YUQydBe
おおーサンクスです!
純正よりはカッコイイね。でもやっぱり違和感は残るな・・・
307774RR:2006/02/17(金) 21:49:56 ID:cEisDvNW
これはいい海苔ですね
308774RR:2006/02/17(金) 21:51:33 ID:backLsd5
>>305
2枚目のガチャピンがかなり自己主張してるな
309774RR:2006/02/17(金) 23:53:22 ID:byIATwwE
ウインドシールドのデザインに関しては
ライトカバーごと取り替えるような
一体でデザインされたものが出てくるまで
駄目かもしれんな・・・
310774RR:2006/02/18(土) 01:15:38 ID:FUawAtdp
>>305
そのマフラー、貝の排水管みたい
311774RR:2006/02/18(土) 02:52:46 ID:ExIpyk18
>>305
一枚目はおすもうさんって感じ。
二枚目はあさりだあね。
312774RR:2006/02/18(土) 09:57:45 ID:1O2aUGnM
>>305
これはひどいモヒカンですね
313774RR:2006/02/18(土) 14:10:43 ID:ZtiihV7r
おにぎりの角度が立ってるからどうしてもバイザーも立ち気味になってる気がする。
かといってどうすればいいというアイディアもないが。
314774RR:2006/02/18(土) 16:10:04 ID:OuOJmca8
マフラーよりサスを交換したいな。
315774RR:2006/02/18(土) 20:28:54 ID:Lz4mlq2Q
>>313
いっそのこと汎用のビキニカウルでもつけるか..
316774RR:2006/02/19(日) 17:00:25 ID:Syx5jnYD
大阪南部(藤井寺市)で、初めて走行中の実車と出会った俺がきましたよ。
パラツインらしいいい音を残して交差点右折していった。
奇抜なフレームの色が目をひきますねぇ。
ゼルビスから乗換えようかどうか悩んでます。
317774RR:2006/02/19(日) 17:56:17 ID:jk/gxqXm
俺のバイクにもガチャピン発見!
でもなんか黒いし、やっぱnのガチャピンの美しさには勝てないな。
318774RR:2006/02/19(日) 22:23:09 ID:JyGXagW7
tamashopカスタムの顔カッコええぞ。
ttp://www.tamashop.co.jp/bbs_public/img-box/img20060125171953.jpg
319774RR:2006/02/19(日) 22:24:21 ID:dygTXQwl
おにぎりがトレードマークじゃないの?w
320774RR:2006/02/19(日) 22:30:41 ID:dGSR11o/ BE:35475034-#
>>318
ソウカ・・・
俺は競技用自転車のヘルメットみたいで嫌だ。
質感もカウルとなんか違うしムラがありすぎる。

シンプルなドカのS2Rやカジバのラプ650みたいなのが好きだな。
http://www.cagiva.co.jp/cagiva/gallery/raptor650/image/01.jpg
321774RR:2006/02/19(日) 22:34:09 ID:mLzavfbJ
かっこええな!>318
322774RR:2006/02/19(日) 22:35:12 ID:dGSR11o/ BE:189197388-#
つーか、そのまま移植できそうだな。
絶対こっちの方がシブイ。

>>319のいうように、デザインはノーマルの奴は好きだね。
>>318の奴は全然よくない逝ってよし!
323774RR:2006/02/19(日) 22:36:27 ID:g15A5voI
なんか普通のバイクになっちゃうのね
こうなるとなんか物足りなく感じるw
324774RR:2006/02/19(日) 22:40:45 ID:6z+uLTBy
これ見てるとやはりオリジナルER-6nは
良い意味でも悪い意味でもエポックメイキングデザインだな
ノーマル目立つ目立つモエ〜
325774RR:2006/02/19(日) 23:27:40 ID:9BI4g8B8
おにぎり・ガチャピンと二つもチャームポイントがあるもんな。


…そうか、6fを見たときのあのがっかり感というか物足りなさはチャームポイントが無いからか。
6nのアクが全然無くなってるもんな…
326774RR:2006/02/20(月) 00:27:21 ID:HgeUx8tY
ただ手軽なビッグツインスポーツが欲しい人には>>318のは良いと思う。
その証拠にビッグツイスポーツスレはER-6nの話でもちきりだし、最近。(元々ネタがないってのもあるが)
ってことで、ビッグツインスポーツスレに貼ってくる!
>>318サンクス!
327774RR:2006/02/20(月) 00:32:28 ID:6mkTczBi
もういいって・・・・
ショップの中の人乙
328774RR:2006/02/20(月) 00:32:40 ID:+UziZxXF
俺的には、>>318はOK!
329774RR:2006/02/20(月) 00:33:10 ID:6mkTczBi
ダサダサで質感が全然違うから安っぽい。
330774RR:2006/02/20(月) 00:33:25 ID:HgeUx8tY
初めて中の人扱いされてちょっとうれしいけど、違うが
まぁどっちでもいいからもう消えるわ
331774RR:2006/02/20(月) 00:34:25 ID:uehSlDfL
>>324
確かにな〜〜。
「あのオニギリさへ何とかなれば...」と思いつつこういうオーソドックススタイルを
見るとなんか物足りなくなる...。
これがer−6nマジックか..。
332774RR:2006/02/20(月) 00:36:45 ID:EilhKYXJ
>>331
俺が漠然と思っていたこと、まさにそうだ。
でも欲しいとまでは思わんのだなぁ・・
試乗はしてみたいけど。
333774RR:2006/02/20(月) 00:41:32 ID:uehSlDfL
オレ的にはer−6nにMT-03のマスクがベスト。
334774RR:2006/02/20(月) 00:45:29 ID:pjcCkaiK
ちょっちスレ違いだが
アプリリアペガソの車体ににER-6のエンジンがマイベスト。

ツイン好きとしては、昨今のニューモデルを見てるとワクテカ
金貯まったらどれ買おうかなぁ(*´Д`)
335774RR:2006/02/20(月) 00:45:37 ID:HgeUx8tY
tamashopの良いと思ったけど、横からの画像だと微妙だね。
肉厚がちょい足らん感じ。
336774RR:2006/02/20(月) 01:44:27 ID:OSUbJ6Hv
丸目一灯にアリートハリスか...
大きめの丸目二灯におにぎりとかどうだろう。スピードトリプル風に。
337774RR:2006/02/20(月) 01:51:11 ID:HaWYFBCB
問題は、おにぎりがデカ過ぎるって事なんだな。
食べきれ無いんだな。
338774RR:2006/02/20(月) 01:53:44 ID:EilhKYXJ
で、でも、園長先生が、言ってたんだな、
お、おなかが、す、すいたら、親切なひ、ひとにお、おにぎりを貰って
た、食べなさいって。
339774RR:2006/02/20(月) 10:53:01 ID:Vj1XG2ZB
600ブームの予感。リッターネイキッドやハーレー持て余してる人ってけっこう多いのでは?でもアチラ向け600は質実剛健なのね。(ありていに言えは安っぽい)もうちょっと高価でもいいからギュっと凝縮感のあるお手頃サイズが増えるといいな。
340774RR:2006/02/20(月) 20:13:16 ID:o/zAeyLq
そういや、ER-6nオーナーのブログもちょくちょく増えてきたな。
面白いカスタムを施す勇者はまだかのぅ
341774RR:2006/02/20(月) 21:01:30 ID:YRsSxwZt
>>318
チャリダーみたい・・・
342774RR:2006/02/20(月) 22:25:07 ID:RVMQAUJx
>>318
果てしなくダサい。
こんなのカッコいいと思う奴がいるのに純粋に驚いた。
343774RR:2006/02/20(月) 22:48:22 ID:EObc0CJ8
ダサい、って言うやつがいちばんダサい。
344774RR:2006/02/20(月) 23:10:35 ID:sTjoPuyQ
いや、実際ダサいよ。
345774RR:2006/02/20(月) 23:47:53 ID:8iq9EkVi
YES.
DASAI.
346774RR:2006/02/21(火) 00:04:22 ID:cvkzw/cw
ガチャピンもしょんぼり。
347774RR:2006/02/21(火) 00:48:45 ID:31pGRSk2
丸型ヘッドライト( ´,_ゝ`)プッ 
348774RR:2006/02/21(火) 00:50:27 ID:Keov91M3
>>232
バロンロック入ったぜぃ。
ちゃんと車載工具も入ったよ。
かなり無理あるけどな。
349774RR:2006/02/21(火) 16:10:55 ID:6IZMxmqV
ER-6r そこそこ販売数増えたら国内仕様でるだろね
価格は60万後半をキボン
350774RR:2006/02/21(火) 21:02:24 ID:Pvx0Wwfe
>>349
それってどんなバイク?
351774RR:2006/02/21(火) 21:05:16 ID:w1SgwTgm
レーサーベースかなんかじゃねーの?
352774RR:2006/02/21(火) 21:16:52 ID:Pvx0Wwfe
rはレーサーって意味かぁ〜
353774RR:2006/02/21(火) 21:27:48 ID:IQEdYs4j
nだよーん ウワーン
354774RR:2006/02/21(火) 21:41:17 ID:6OSzB0Vz
MSLゼファーでレンタルできるらしい
http://www.msl-japan.com/rental/rental.html
355774RR:2006/02/21(火) 21:49:23 ID:Pvx0Wwfe
ttp://www.kawasaki-sagami.jp/ に2月25日、
26日店頭にてER-6n全色体験試乗ってあるけど、
色によって速さとか微妙に違うんでしょうか?
ところで、スモウってどこだ?
356774RR:2006/02/21(火) 22:10:09 ID:uGQPOEut
>>355
スモウってまさか「相模」のことではあるまいな?
357774RR:2006/02/21(火) 22:14:19 ID:zuTdUVIA
俺の地元をバカにしてるのか?
358774RR:2006/02/21(火) 22:48:40 ID:174Io7W9
不覚にもワロタ
359774RR:2006/02/22(水) 01:09:48 ID:S8l9psVK
今日はじめてホムセンで見かけた
とりあえず写メで3枚ほど撮ってみた

ライダーが出てくるのを物陰に隠れて じ〜〜〜〜〜〜〜っと


エンジンかけたの気がつかないくらい静かですな
あやうく見逃すところだった
それに女だった
フヒヒヒ
スタイルの変態度はヤマハのSZRを思い出したw
360774RR:2006/02/22(水) 01:35:31 ID:t165aUh/
>>359
つーか、おめーが変態度満点なんだがwwwwww
金があるなら出張ヘルス、なければ右手で抜いてさっさと寝ろ
361774RR:2006/02/22(水) 03:45:13 ID:S9ZPcFVd
さがみ
スモウ  変換  ポチっ と ああなるほどな〜


>>359
wwwww
おんなうp汁
そして早く寝ろ
>>360
おまいモナーwwwww
>>361
おまいも早く寝ろwwwww
362774RR:2006/02/23(木) 11:15:41 ID:avZf5D25
「kaze」のER-6nの記事、一般ライダーのインプレとか言ってたけど、
リアリティがないぞ!
あんな普通レベルの女性ライダーなんか見たことねぇ!
(´)Д(` )←実際はこんなのばっかじゃないか。
男もだけど。
363774RR:2006/02/24(金) 10:46:28 ID:u834k0/K
下がりすぎ。 ネタ切れ?
364774RR:2006/02/24(金) 11:42:22 ID:+FxfJBNv
そろそろ走行距離1500`いくぜい
そしたらもう奈良市は終わりー
シーズン前に奈良市終えられそうでよかったブーン
365774RR:2006/02/24(金) 11:52:24 ID:wqwkN7yX
今日契約してくるぞー!
シルバー在庫有り確認したから一週間くらいで納車だ
諸先輩方ヨロスコ
366355:2006/02/24(金) 12:52:14 ID:yM7iEiAp
>>356
>スモウってまさか「相模」のことではあるまいな?

そーだよ。これをスモウ以外なんて読むんだよ?
相撲だぞ・・・あれ?!よく見たら違うじゃん・・・orz

そんな事より、明日明後日乗りに行く香具師いますか?
367774RR:2006/02/24(金) 13:53:18 ID:3RN2og9V
>>366
購入おめ!!
ぜひ初のりインプレ聞かせてくれ
368774RR:2006/02/25(土) 14:30:19 ID:TYPPQZT5
>>364,365
慣らしENDと購入おめ。

加速感とか、トラクションとか、乗ってる人の印象が聞きたい。
簡単なインプレでいいから教えて欲しい。

wktk
369774RR:2006/02/25(土) 17:14:46 ID:X/7zyvQP
今日街中で初めてみた。
ショーでは見てたけど、やっぱり実際走ってるのを目の当たりにするとオ〜ッ!って感じだった。
シルバーだったかな?なかなかカッコ良かったっす。




見たのが秋葉原だったってのは内緒な。
370774RR:2006/02/25(土) 17:24:57 ID:VDbIXRWI
珍しいバイクを見たければ秋葉へ行けという感じですな。
371774RR:2006/02/25(土) 21:07:05 ID:Mfv4zTVc
それをいうなら各メーカーのフラッグシップSSだろw
秋葉ヲタはスペックヲタだからな
372774RR:2006/02/25(土) 21:43:38 ID:MViU9Bq+
じゃあ、ZZR1400が出たらアキバに行けば見られるのか
373774RR:2006/02/25(土) 22:01:39 ID:Mfv4zTVc
確実
374774RR:2006/02/25(土) 22:14:42 ID:8+kfwjOI
>>371
昔のおいらみたいに
エロゲーム中古で買って、次の週にまたそのゲームを売りに行ってるのかな〜?
あと同人誌とかコスプレとか
375774RR:2006/02/25(土) 22:16:52 ID:DaPZPOET
外装はすでにアニメプリントで犯されたりw
376774RR:2006/02/25(土) 23:12:02 ID:B5n0PRFx
今日行き着けのバイク屋で女性客がお買い上げしてた、結構女の子受けは良いみたいだな
377774RR:2006/02/25(土) 23:13:49 ID:Ml9+rdTU
女は流行とか外観に敏感なのだ
378774RR:2006/02/25(土) 23:31:55 ID:T9QAgwMK
このバイクの動力はガチャピンですか?
379774RR:2006/02/26(日) 01:35:29 ID:icnN80D6
もしそうなら無敵じゃないか
380774RR:2006/02/26(日) 12:10:23 ID:uengLX/J
>>355
25の夜に見たんで今日行ってきましたよ。
雨だししばらく買い替えできない貧乏だから試乗は無理かね〜と思って
行ったんですが、やはり雨で無理でしたorz
でもエンジン掛けてもらって音聞いてきた。
個人的にノーマルでも良い感じの音量でした。
リコールの作業をお願いしたことあるけど店員さんの雰囲気も○
381774RR:2006/02/26(日) 19:03:52 ID:2VabGpPl
>>380
 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカ-マ!
 自分も今日、ショップへ行って音を聴かせて貰って来ました(東海地方ですが)。
 音を聴いて、ますます欲しくなりました。
 (´;ω;`)ウッ



 かなり下がっちゃっているので、ageときます。
382774RR:2006/02/26(日) 19:38:28 ID:uengLX/J
>>381
適度な音量&歯切れの良い音で良いですよね。
ツイン乗ったことないけどかなり興味出た。
383774RR:2006/02/27(月) 08:43:44 ID:XB9DCA4e
>>380-382
どんな音ですか?擬音をお願いします。
384774RR:2006/02/27(月) 10:05:52 ID:OzpRhAYt
ストンッストンッストンッ
385774RR:2006/02/27(月) 12:00:27 ID:3UkZ7iRT
2VabGpPlです。
 店内でしたが、「ドルドルドルドル$…」って音でした。
 力強さは感じられますよ。 
386774RR:2006/02/27(月) 13:17:49 ID:MsIQyLjd
スポポン!スポンス!ポン!スポン!
387380:2006/02/27(月) 13:21:35 ID:y3sTLylX
>>383
アイドリングは>>385さんの擬音な感じで3000回転くらいまで回すと
「ドュルルルルン!」かな。擬音って難しいねw
ツインの音間近で聞いたの初めてだったんですが良いですね。
388774RR:2006/02/27(月) 17:04:52 ID:Ktk6q1Ls
俺は「キュボボボボボボ」って聞こえるな
389380:2006/02/27(月) 18:40:56 ID:y3sTLylX
>>388
あ〜大分脳内補正掛かってるかもw
400NKより全然五月蝿いな!ってのか一番大きな印象だった。
「バララララr」かも
390774RR:2006/02/27(月) 20:17:55 ID:KzVbZj+g
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぽぽー
391774RR:2006/02/27(月) 20:44:28 ID:UvQVf8Tl
ERっつー名前が縁起わりぃw
392774RR:2006/02/27(月) 22:36:25 ID:TGGdLBHa
>>391
漏れはアビィロックハートのファンですが。ERサイコー。
393774RR:2006/02/27(月) 23:51:20 ID:rZkUGtN6
漏れは>>388が近いかなと思った。
それにしても純正タンクパッド失敗だった。
394774RR:2006/02/28(火) 00:16:30 ID:PWei4iAd
>>390
がっがっがっがっ!!!
395774RR:2006/02/28(火) 00:52:52 ID:WPFh51ZT
ハゴッ
396774RR:2006/02/28(火) 05:45:51 ID:zXVy/y8x
http://www.kawasaki-motors.com/download/
Movieで聞こえる排気音しか聞いたことがない
生で聞きたい、いや、乗りたい。
397774RR:2006/02/28(火) 05:57:09 ID:/0lBsodH
>393
うp
398774RR:2006/02/28(火) 11:50:16 ID:QA+oNPvu
試乗したんですけど、ハンドルが低く、ステップが前に感じました。
既に買って、大UPハンドル、BSにした方っています?
まだBS出てないかな?
399774RR:2006/02/28(火) 19:13:44 ID:XkEsYh7Q
ステップが前は思ったけど、ハンドル低いかなぁ?
座面と比較すると結構高い位置にあると思うけど...
400774RR:2006/02/28(火) 19:21:25 ID:CCgWS0V1
>>398が異様に胴が長い特殊体型とうことは
このさいナイショ
401774RR:2006/02/28(火) 22:33:30 ID:2BSx5mMQ
今日都内の某用品店で黒のNinja650Rが止まってた。
ピカピカで納車したてみたいだったな。
うらやましかったので視姦してやったよ。
402774RR:2006/02/28(火) 23:18:22 ID:c9sLL0Cy
カワサキのHP見てて気付いたけどnは形式名もERだけどfは形式名EXなんだな、そういえばEX-4もツインだったな…
403774RR:2006/03/01(水) 00:57:10 ID:hEAeAJFV
Rの方は珍しいんじゃね?
Rなりf(・∀・)イイヨ・イイヨ〜
404774RR:2006/03/01(水) 08:26:35 ID:tzN7HbB0
ERは実はEXの後継機でもあったのか・・・
LE650Aのほうもよろしくお願いします>川崎重工さま
405774RR:2006/03/01(水) 22:34:09 ID:WmqdVO2h
Dreams come true
〜夢は叶う〜
406774RR:2006/03/01(水) 22:50:36 ID:7FVYTbmQ
ずっとツインサスだと思ってたら右よりのモノサスだったのな
もともとサスの性能に期待はしてなかったけど、左右の旋回性能が違ったりしないよな…
407774RR:2006/03/01(水) 23:08:57 ID:mz5s3KNn
408774RR:2006/03/02(木) 01:43:35 ID:x4Gmk8CK
>>407
下の画像が何故かグロく感じる件
409774RR:2006/03/02(木) 21:21:26 ID:k+XpRmS8
nで900か1000くらいが欲しいなぁ。
カワサキの人、頼みますよ。
410774RR:2006/03/02(木) 21:29:37 ID:zwtJGMxt
ER-5の方がいいよ
411774RR:2006/03/02(木) 22:08:12 ID:f8ErZ59f
こんなID出ますた
412774RR:2006/03/02(木) 22:18:05 ID:2//lgvqG
fのタンクを18Lぐらいにしてnの3万高ぐらいで出してくれたら言う事ないんだが…
413774RR:2006/03/02(木) 22:55:07 ID:35zCVPSA
あの、ワシチビなんで、シート高をもう2cm低くして欲スイ。
414774RR:2006/03/03(金) 11:51:46 ID:yoxUV4ND
>>412
さらに、センタースタンド、セパレートハンドルも希望。
415774RR:2006/03/03(金) 11:58:32 ID:QhEM/lN3
>>413
アンコ抜け。
416774RR:2006/03/03(金) 17:47:44 ID:3NVQFVfP
>>413
っ 上げ底ブーツ
417774RR:2006/03/03(金) 17:50:30 ID:cXi3o8sl
つ「骨延長」
418774RR:2006/03/03(金) 18:43:32 ID:yhyShymb
>>404
LE650Aって何?
デュアルパーパスですか?
419774RR:2006/03/03(金) 23:12:31 ID:ki4ksny9
>>418
ERのエンジンでKLEの650を作ってくれって意味かな?KLEは形式名もKLEだが??
420774RR:2006/03/03(金) 23:15:18 ID:1PydwVHq
>>419
それは、DL650のライバルになるな
421774RR:2006/03/03(金) 23:59:44 ID:epx/1NoV
>>419
車種名: KLE400
モデルコード: KLE400-A1-4, 6
形式名: LE400A
だったと思う。

>>420
DL650ってフロント19インチだよね?
TRANSALP650も19インチになってしまった現状、
KLE650も(出るとしても)そうなってしまうのかもしれないけれども
21インチのデュアルパーパス性を維持して欲しいなあ。
19じゃオフロードは無理だと思う。
422419:2006/03/04(土) 01:34:04 ID:jRrHnj3K
>>421
あれ?ここみて書いたんだが400はLEだったのか?
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/kle500/index.html
423774RR:2006/03/04(土) 20:38:36 ID:S2DxTccw
バイク屋にERの事故車が入ってた、右にコケてシュラウドが割れてブレーキペダルが曲がりミラーが根元から折れていたが
真っ先にへこむと思ってたタンクは無傷だった。
424774RR:2006/03/04(土) 21:02:49 ID:ScUhIX2Q
こけたらまずシュラウドから逝きそうだね
425774RR:2006/03/04(土) 21:30:24 ID:S2DxTccw
GIVIのサイトでトップケース用のステー発見、純正オプションのより丈夫そうだ。
ttp://www.givi.it/caschi_borse_bauli_accessori.asp?CO_ID=2619
426421:2006/03/04(土) 21:51:52 ID:/+y1Sjlw
>>422
それのどこを見たのか不明だけど、
500についてもKLE500は車種名、
KLE500-B1Pはモデルコードだと
少なくとも川崎のwebパーツリストには
そう書いてある。

形式名についてはわからないけど。

LE400Aについては車検証のほか、web上だと例えば
ttp://goobike.com/catalog/kawasaki/kle400_29.html
にはそう書かれてる。川崎のページでは
まったく言及されてないのが弱いところ。

そろそろスレ違いですね。すまんす>>all
427774RR:2006/03/04(土) 22:23:51 ID:cJ+0IdOU
LE400A- てのは「フレーム形式」だよ。
カワサキのHPのサービスデータ検索で出てくる。
ER-6nなら「ER650A-」
KLE500なら「JKALE500AB」
428774RR:2006/03/05(日) 02:13:52 ID:p+0Dlrhu
>>423
 Σ(゜Д゜;エーッ!?
 可哀相なER…。
429421:2006/03/05(日) 08:14:03 ID:eJWfkHUH
まだやってしまう。

>>427
あーそうか、サービスデータにはハイフンが引いてあったので
あれは車台番号のことだと思っていたのだけど、
そもそも車検証の言う“形式”が車台の形式だってことか。
漏れは車両の形式だと思っていたよ。

しかしERって明石産じゃないのか? 輸出車でJKAが付くのは
明石工場製の意味だったはずだよね。
430774RR:2006/03/05(日) 15:40:47 ID:RY1xAdFF
>>429
いや貴方は間違ってないよ
>>421で書いてある通り
形式名は「LE400A」であってる

モデルコードの事を形式名とは呼ばないw

>>427こそレスの流れを見てない春厨
431427:2006/03/05(日) 21:31:29 ID:A45SGOJ0
>>427では、421さんが
「川崎のページではまったく言及されてない」と書かれてたので
書いてる場所を指し示しただけのつもりだったんだけど、
421さんに余計な勘違いをさせてしまったみたいですね。
421さん、ごめんなさい。
形式名はLE400Aで合ってます。

モデルコード=形式名とは言ったつもりは無かったんですけど、
「流れを見てない」のは当たってる。
確かにそう言ってるように見えちゃいますね。
話に下手に首を突っ込むな、ということですね。
430さん、指摘ありがとう。
432774RR:2006/03/06(月) 21:46:58 ID:sk/4/8kH
スレが死にそうなので上げてみる。

最初ね、600〜750くらいのバイクを探してたのよ。250だと物足りなくなって。
で、最初はERのこと、「何この変なバイク。キモッ」って思ったのよ。
でも、他のいわゆる「端正な」バイクを見て回ってるうち、何かERが気になって仕方がなくなってたのよ。
と、言うわけで大型記念にER買います。
色は黄色。
433774RR:2006/03/06(月) 21:50:55 ID:dJrnmcR8
黄色いバイクは蜂が寄ってくるから気をつけたまえよ
434774RR:2006/03/06(月) 22:08:48 ID:sxc5lZCz
 我輩は、昨日銀色のを注文してきました。
 でも、まだ免許がナイorz(教習所は卒業しましたが)。
 納車までに免許センターへ行かねば…。
435774RR:2006/03/06(月) 22:14:24 ID:OvXEr90w
一見奇抜なスタイルだけど
あまりカネかけてないような貴ガス
436774RR:2006/03/06(月) 22:26:04 ID:Zw3AIzsL
何気に大型エントリーバイクになってるね。
コスト云々は・・・エンジン新開発だしさ。
SS並みの値段になっても、みんな買うのかい?って話し。
将来的には、もう少しカネ掛けられるようになるんでない?
437774RR:2006/03/06(月) 22:29:16 ID:XZj9Ycmq
でも、オレちびなんでシート高を後2cm落として欲しい。
438774RR:2006/03/06(月) 23:01:39 ID:6FTR8CMt
俺はあと10マソ安くしてほしい。
439774RR:2006/03/06(月) 23:02:33 ID:dJrnmcR8
それは贅沢ってモンでしょ〜〜〜〜う
440774RR:2006/03/06(月) 23:08:04 ID:HTcp7zAE
ER-6nって逆車だから、故障したときのパーツ代って割高なの?
441774RR:2006/03/06(月) 23:41:59 ID:MFY2KbQI
元々そんな高いパーツ使ってないしそうでもなんじゃないか?
442 株価【70】 :2006/03/07(火) 00:01:38 ID:zzx/k4QX BE:10128342-#
ペータルディスクなのに片押し2ポットかよ
テールも地味だしなんかバランス悪いな
443774RR:2006/03/07(火) 00:35:19 ID:YJYAQ50k
違うんだって、バランスいいんだってば。
無駄に高価なパーツを使わずにバランスとってるの。
商品価値を上げる為に倒立サス付けてバランス崩してる某SSとは違うんだって。
444774RR:2006/03/07(火) 02:50:25 ID:/p2Jb9Px
>>443
まぁ重箱のスミなんだけど
>>倒立サス付けてバランス崩してる某SS
って最近のSSで倒立じゃないのってないんじゃないの?
価格バランスを取るためのパーツ設定ってのは同意だけどね

http://www.kawasaki-motors.com/mc/bb/mov/contents/2006/er-6n-2.wmv

http://www.kawasaki-motors.com/mc/bb/mov/contents/2006/er-6n.wmv
445774RR:2006/03/07(火) 10:34:30 ID:UIghbU6P
くだらんツッコミするまえに
600ccクラスでパラツインで作る意味をもう一度考えろ!

>>438はいいこと言った

446774RR:2006/03/07(火) 11:19:35 ID:3qGLucau
どうでもいいけど、「ペータル風ディスク」だね。
原付とかに良くある倒立風サスみたいで
かえってビンボ臭い気がする。フツーでいいのに。フツーで。
447  ↑:2006/03/07(火) 11:32:32 ID:UIghbU6P
どうでもいいけど
448774RR:2006/03/07(火) 13:09:51 ID:zmSbUq+A
ZX-10Rとかと形は変わらん気がするんだが、"風"じゃないペータルディスクディスクってどんなんなん?
449774RR:2006/03/07(火) 16:49:32 ID:NRfqnznh
>>446さんは、1枚1枚がはっきりしてる花弁型のディスクが、
「本当のペータルディスク」だって勘違いしてるんですよね?

ディスクの縁が真円ではなく、少しでも花弁(ウェーブ)状になっている物は
全部ペータルディスクって言うんですよ。

倒立の件も然り。
450774RR:2006/03/07(火) 17:15:16 ID:dqyqGVAW
ま、単純にコスト同じで機能がわずかでも優れていたら、そっち使いたいよね。
SSでもないのにペータルディスクなんて似合わないって事なんだろーけどさ。
技術はバシバシ進歩するものだから。
451774RR:2006/03/07(火) 17:39:44 ID:CmVismMo
厨のアオリにマジレスするのもなんだが
「ブレーキの性能は車種に関係なく高性能な方が好ましい」
という基本原則をココでもう一度確認しようではないか
452774RR:2006/03/07(火) 18:40:47 ID:hcgV8lS6
ノーマルの状態は十分な性能を確保しつつ安く。
いじりたい人はブレンボモノブロックラジアルマウントキャリパー、同じくブレンボラジアルマスターシリンダと
オーリンズ内径49mm倒立フォークで楽しめばいいんじゃない。

俺はドノーマルでも全く不満ないけどな。ま、いじりたい人はいじればいいでしょ。
453774RR:2006/03/07(火) 18:49:19 ID:AMys11zT
見た目がカッコイイからいいじゃん。
454774RR:2006/03/07(火) 21:00:54 ID:4W0Pkj2A
ま、アレでイイんじゃない?
漏れには丁度いいと思う。
ホントはあのエンジン積んだデュアルパーパスを出して欲しいけど。
KLE650とかね。
455774RR:2006/03/07(火) 21:51:45 ID:YJYAQ50k
SV1000SとER-6nで非常に迷う。
456774RR:2006/03/07(火) 22:24:59 ID:5IQJ9UQQ
>>455
喪前は俺かw
俺もSV1000無印とER悩んでSVスレに書き込んだけど
「ERは乗りやすそうだよ」みたいな事言われて結局ER納車待ち。
 
でもせめて試乗してから決めればよかった。
もう後の祭りだけど。
SVのあの価格は魅力的なんだよなぁ。
457774RR:2006/03/07(火) 23:14:00 ID:Hf6uCb+Z
>>456
でもSV1000無印のが乗り出し価格は安かったろ?
458774RR:2006/03/08(水) 00:32:57 ID:bDoJOm/W
>>455
やっぱ同じ考えの人って多いね。
俺はデザイン的にはER-6nなんだけど、
ほんの少しでもSS的な特性求めると1000ccのSVが魅力なんだよな〜。

>>457
安いSVは無印だけなんですか?Sだと、
そんなに安くならないのかな?
スレ違いで申し訳ないですけど・・・・。
459456:2006/03/08(水) 00:49:06 ID:F2zw2w1W
>>457
乗り出し総額で20万以上違った。
とはいってもSVは中古(走行2200の女性ワンオーナー極上車)なんだけど。
 
>>458
Sはカウルがある分なのか、無印よりちょびっとだけ高くなるね。
それでも他メーカーのリッターと比べると安いよ。
Suzuki ValueのSVって言うくらいだから。
460455:2006/03/08(水) 01:35:45 ID:wk7U96A9
どっちも捨てがたい。
カッコはどっちも個性的で同じぐらい好きだし、ERは軽い、SVはパワーあるし安い。
旧SV650Sのカッコが一番好きだけど、新車で買えないから除外。
461774RR:2006/03/08(水) 10:59:06 ID:J8WmSI+V
おまいらリセールバリューって概念も入れろよ
462774RR:2006/03/08(水) 11:13:30 ID:+NUiwoTo
このクラスは安く買って使い潰すのがベスト
463774RR:2006/03/08(水) 15:06:16 ID:Z0cyD1Ut
SV650Sと迷うなぁ・・・
464774RR:2006/03/08(水) 18:00:32 ID:cIiQ3yD1
とれあえず金が無いならSV650S
冒険して勝ち組狙いはER-6nへ
465774RR:2006/03/08(水) 20:36:42 ID:kc6AAp+4
否。現行SV650は格安1000より高かったハズ。

ところで、同じ並列ツインの元TRX海苔の方は居ませんか?
海苔味は似ているのでしょうか?
466774RR:2006/03/08(水) 20:39:19 ID:qo3wiprX
正確には角度が違うのでアレだが、360度のTDM乗りならいますよ。
467774RR:2006/03/08(水) 20:44:22 ID:X/Ooiqij
>>466
初期型ですね
あのエンジンは萎えますね
468774RR:2006/03/08(水) 23:03:13 ID:aQvDqkc0
CBF500は如何なものか
469774RR:2006/03/08(水) 23:21:08 ID:qo3wiprX
>>467
下が強いので結構楽ではある。270度の方乗ってる知り合いは低速ないないといつも嘆いてるぞ...
470774RR:2006/03/09(木) 00:10:28 ID:5kYz/qQG
>>469
TRXはエンジン特性として「下が無い」っていうところもあるかもしれないけど
ちょっとハイギヤードなんだよな。
オレも最初買った発進時にエンジンストールさせそうになったことが度々ある。
あれ5速ミッションだけど、普通の6速からローを取り除いたような感じだね。
その代わりタイトなワインディングで一速まで使えるんだけど。
そういうTRX糊のオレもer購入予定。
471774RR:2006/03/09(木) 01:00:34 ID:q7P7vFgO
>>470
なるほど。とりあえずスレ違いになりそうなのでここまでにしておきます。
モーターショーで試乗しようと思います。
472774RR:2006/03/09(木) 01:20:08 ID:rX+s4Cnz
>>459
458です。回答ありがとうございます。

なんかミドルツイン総合スレみたいな流れになっちゃいましたね。
473774RR:2006/03/09(木) 02:25:19 ID:eFKCDAxG
保守
474774RR:2006/03/09(木) 02:28:58 ID:lOIhZi/M
>>468
パッセージ価格高杉じゃね?
実売いくらぐらいになってるのか知らんけど。
475774RR:2006/03/09(木) 08:02:13 ID:m+KcWIvI
「ぼったくりのパッセージ」ですからねぇ。
値付けを高くすりゃプレミアムバイクってわけでもあるまいに。
476774RR:2006/03/09(木) 14:48:48 ID:q1H8Xju8
いいかげん4発欲しかったのに…
でも未だにFZ6Sと迷ってる
477774RR:2006/03/10(金) 23:12:16 ID:M3cQg2y5
先週見たけど後ろから見ると原チャリみたいなスリムさだね
つーかテールランプが小さくてとても650に見えない
マフラーも目立たないし横に出て始めてこいつだってわかったよ
478774RR:2006/03/11(土) 01:43:32 ID:kmBf0wly
東京モーターサイクルショーで試乗車でるね
479774RR:2006/03/11(土) 10:47:13 ID:IoD2cabk
>>477
俺大自二まだ持ってないorz
480774RR:2006/03/11(土) 13:55:51 ID:8GFivMmF
ER-6n試乗しました。思ったよりドロドロしててこれは楽しい!fもあの見た目であんなドロドロしてたら意外間があってたのしそうである。
481774RR:2006/03/11(土) 20:26:45 ID:dd7fyHaB
 てか、fって本格的な輸入&販売は開始されたの?
 待ち切れずにnを飼っちゃったよ。

 fだとガチャピンが隠れん坊しちゃってるしね…。
482774RR:2006/03/11(土) 20:29:52 ID:w6Ru1lhQ
大阪モーターサイクルショーに行ってきますた。

初めて現車を目の当たりにしますたが、画像を散々見たいたせいか、違和感無。
一緒に行った友人に変な目で見られたが、それも無問題w

試乗もしましたが、鼓動感をしっかり感じるツインらしいいいエンジンですた。
車格はまんま400クラス、アップライトなポジション、低回転から力のあるエンジンで
over400の入門モデルとしてもいけますし、
軽さを生かした中速コーナー主体のワインディングでも面白いだろうな〜思いますた。


まぁ既出な感想ばかりでスマソ。
帰宅前にバイク屋に寄って見積もりを取ってもらったのは秘密だ。
483774RR:2006/03/11(土) 20:51:10 ID:VWW8oAE6
400より小さく見えるよ。
幅がスリムで。
484774RR:2006/03/11(土) 20:58:07 ID:gPI4snzX
>>482
いくらだったの?
485482:2006/03/11(土) 22:00:56 ID:w6Ru1lhQ
>>484
車両本体価格は値引き一切無の\798000-
諸経費込みで94マソぐらい。

同時にSV650Sのも取ってもらったけど、
そちらも車両価格から諸経費までまったく同じ94マソw

しかもどちらも入荷時期不明www

・・・orz
486774RR:2006/03/11(土) 23:44:25 ID:3qXCM2EL
>482
レポ乙。
俺も明日いくぜー!試乗するぜー!と思ったら雨('A')
レインコート無いんだよな...諦めるしかないな。チクショウ。。。
487774RR:2006/03/12(日) 00:22:53 ID:9H6Xevsa
シート高、後2cm低くして欲しいんだけど。
頼むよカワサキさん。
488774RR:2006/03/12(日) 00:23:31 ID:HH0OoJ5Z
脚伸ばせ
489FZ400海苔:2006/03/12(日) 10:26:18 ID:2DXwwuhb
俺も試乗して機マスタ。
ていうか軽すぎです。(FZが重い)始めから思いっきり倒し込める
あつかいやすさでした。峠が速そうです。
おれが1000ccに乗り換えても煽らないで下さい。
490774RR:2006/03/12(日) 18:51:40 ID:x6tgNK0d
>>485
高いな。俺の行く店では乗り出し84万弱だ。

それに大きな店には在庫あるから、探せばすぐに手に入ると思うぞ。
491774RR:2006/03/12(日) 21:02:51 ID:SI6G5TeQ
今日道志みちで見たぞ!
公道で出会ったのは初めてだ。
たしかに目立つぞw
492774RR:2006/03/12(日) 21:52:26 ID:NZcWOpTb
>>491
最近ちらほら見るね
Z750Sより見かけるかも
493774RR:2006/03/13(月) 17:11:54 ID:TtzrzEGX
ER-6n購入予定だー。

というか、今日印鑑押しに行く。
納車が楽しみである。
494774RR:2006/03/13(月) 17:20:15 ID:EAQpg6g7
俺も今日店に届くらしいから見に行く。
ガス検だのなんだので登録に一週間くらいかかるらしいから納車は来週以降。
 
ハフンハフンスレってもうなくなったのか?(*´д`*)ハァハァ
495774RR:2006/03/13(月) 17:21:57 ID:6hYcCsm1
「Ninja650/ER-6fは北米、欧州仕様ですから、
マレーシア仕様の6nと違ってカタログどおりの72.1ps、
もちろん排気音も違いますよ」
と言われて心が揺らいでいる俺ガイル
496774RR:2006/03/13(月) 17:44:38 ID:sCeKQBPS
うるさいのはやだなぁ・・・
f買ってnのマフラーつければ静かになるのかな?
497774RR:2006/03/13(月) 22:01:09 ID:4mypFdbb
ML仕様をフルパワに出来ないんかな?
10R、6Rみたく配線のカプラー抜くだけで簡単に、とか。

498482:2006/03/13(月) 22:31:07 ID:wt+KUfn9
>>490
支障なければ詳細キボンヌ。

>>495
マレーシア仕様って規制でも入っているのでしょうか?
499774RR:2006/03/13(月) 22:50:25 ID:eUisoDVR
マレ仕様は62PSしかないぞ。
72PSにすると騒音規制で車検が通らん。
72PSモデルは,2年後にユーザー車検とかで
陸運局に持ち込んだらノーマルマフラーでも
アウトかも・・・
500774RR:2006/03/13(月) 23:55:51 ID:4mypFdbb
日本は騒音>排ガス
海外は騒音<排ガス

みたいな感じだとか。
GSX-R750やFZ1000が騒音規制に引っかかるから
正規輸入は無いとか。


>>498
ML仕様は最高出力 62.5ps(46kw)/7000rpm 最大トルク 6.4sfm(63.2Nm)/6500rpm
EU仕様は最高出力 72.1ps(53kw)/8500rpm 最大トルク 6.7sfm(66.0Nm)/7000rpm
US仕様はEU仕様と同じ
501774RR:2006/03/14(火) 00:46:50 ID:U57lQ55R
馬力にこだわるならSS買えばいいじゃん。
502774RR:2006/03/14(火) 01:17:27 ID:aI88XVi3
そういうこと。
503774RR:2006/03/14(火) 01:21:00 ID:I/gpyoSx
どうせ62馬力ですら使い切るような走りすることめったにないだろうしね。
マレ仕様試乗したけど、これで十分だた個人的には感じた。
504774RR:2006/03/14(火) 08:59:22 ID:6XjvulaH
だけど資料には72.1psって書いてあるのに実際は62.5psだったらめっちゃ凹むわ…
10psはでかい。
505774RR:2006/03/14(火) 09:13:13 ID:L1sRuWbT
懲りずに出たぞ、またいつもの使い切る使い切れないの話が。
506ZX-10:2006/03/14(火) 12:46:08 ID:ofbz/IsH
どうせオマエラじゃGPX250Rの45psすら使えこなせないだろ。
650なんて持つだけ無駄だろうが(w

規制掛けられたZZ-R250でも乗っとけ。
507774RR:2006/03/14(火) 13:02:16 ID:jRYqpbqx
バイクは100馬力はなくっちゃな。
プププ、62馬力だって。400ccだってちょっといじれば出るじゃん。
508774RR:2006/03/14(火) 13:19:15 ID:B6fN7glf
どうですか?釣れますか?
509774RR:2006/03/14(火) 14:08:26 ID:n9LZFxct
平日の真っ昼間だぜ
釣れるわけねーじゃん
510774RR:2006/03/14(火) 15:00:06 ID:1aeZyTez
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
511774RR:2006/03/14(火) 18:54:40 ID:0my4vFW7
>>510
ワロス
512774RR:2006/03/14(火) 19:30:44 ID:1aeZyTez
圧縮
        ______
      / //    /|
      | ̄/  ̄ ̄,:|//!
      |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
      | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! 
      | l /⊃ ⌒.|つ|
      |/ー---‐'''''"|/ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
解凍   
        、ゞヾ'""''ソ;μ,
       ヾ  ,'3     彡
       ミ         ミ  
       彡        ミ
       /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` 

エラー
      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_  
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     l   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"

深刻なエラー
    _,,..,,,,_
   ./ 。  `ヽーっ 
   l o 3  ⌒_つ
    `'ー---‐'''''"
513774RR:2006/03/14(火) 19:32:49 ID:1aeZyTez
・・・誤爆・・・○| ̄|_
514774RR:2006/03/14(火) 19:55:48 ID:QO+HOkWC
今乗ってるBROS P1が逝ったらこれ買っちまいそう。
515774RR:2006/03/15(水) 00:16:17 ID:Saxu+Xlp
馬力は使い切る必要はまったくない。
要はパワーの「余裕」云々だからだ。
50馬力で100`巡航するのと100馬力で100`巡航するのとでは疲労度がまったく違う。

幹線道路を50cc原チャで60`走行するのと250ccで60`走行する違いと言ったほうが
わかり易いか?坊ちゃん嬢ちゃんには。
516774RR:2006/03/15(水) 00:26:15 ID:csZeWw+I
あなたには50ccの面白さを理解することは出来なさそうですな。
517774RR:2006/03/15(水) 00:29:02 ID:Saxu+Xlp
庶民の足に興味はない。
518774RR:2006/03/15(水) 00:32:13 ID:nEFUPP75
50ccに乗るくらいなら80〜125ccに乗るー
519774RR:2006/03/15(水) 00:48:15 ID:5zpf+pnv
おや、夜釣りですかな?
520774RR:2006/03/15(水) 00:48:59 ID:TkqwOjm8
>>514
逝く前に譲ってください。
521774RR:2006/03/15(水) 05:35:33 ID:f7g03eA+
なんか変なのに居座られちゃってるな
ERのスレで原チャリのすばらしさを語られても困るのだが
522774RR:2006/03/15(水) 06:37:00 ID:TlvaDdye
ヨッシャー!
4月はじめに納車予定ですよオマイラ
523774RR:2006/03/15(水) 07:45:21 ID:5S7FR0hM
ウッシャー
来週初めに納車ですぜモマイラ
524774RR:2006/03/15(水) 12:18:45 ID:MyVXbxGE
GW前にはナラシ終了ってとこか
最高のスケジュールだな
525774RR:2006/03/15(水) 16:14:18 ID:HdnSemrm
漏れのは只今800Km
もうちょい頑張ってナラシ終わらせます。

ウィンドシールド付けましたよ。
高速巡航とかするとその快適さにびっくり。
納車してしばらくはおにぎりだったので違いを堪能。

526774RR:2006/03/15(水) 16:51:00 ID:xVxp6kna
俺は今週末納車。
日曜は走り倒すぜ。
 
>>525
慣らしってどんな感じでやってます?
いろいろサイト回ってみてるけどどうもようわからんです。
新車初めてなので。
527774RR:2006/03/15(水) 18:08:29 ID:UAXGuqdS
バイク屋さんから聞いた話では、例えばレッド1万で慣らし1000`なら
500`までは半分の5000回転が上限。そこから上限を1000回転、100`毎に
上げて走る。〜600`・6000、〜700`・7000てな具合。

ポイントは各ギアまんべんなく使うこと。<特に常用する1〜4速
だから慣らし終盤では高速を1〜3速で走る必要もある。(1速で高速の
流れに乗れればだが)

ただし5、6速に関しては高回転ではスピード出過ぎるのであまり神経質に
ならなくても良い話だった。

しっかり慣らすときは3000〜4000から始めてもっと時間(距離)かけて
回転上げてくともゆうてた。
528774RR:2006/03/15(水) 18:17:33 ID:xVxp6kna
なるほど。とりあえずまずは半分からですね。
どうもありがとう。
529774RR:2006/03/15(水) 23:23:34 ID:GCFayHUn
高回転も使わないと後で回らないエンジンになってしまうぞ。
低回転ばかり使ってるとスラッジもたまってしまうし。
今のエンジンはこまめにオイル替えれば慣らしは必要無い。
530774RR:2006/03/16(木) 00:15:26 ID:d2/4z1oH
ある程度替えないでいる事も慣らしになると聞いた。
初期の鉄粉まじりのオイルが回る事によって、各部の初期擦り合わせの手助けになると言う。
はじめの1000kmで交換はするとしても、500kmとかで交換するのはお勧め出来ないって。
最近の精度が出てるエンジンならなおさらだって聞いた。
1万kmをならし修了とするならば、1千、4千、7千、1万kmで交換すればいいのでは?
531774RR:2006/03/16(木) 00:34:58 ID:vLSPsbWx
>>529
確かに工場出荷の最終工程でエンジンを全開にしてレッドまで
回すという話を聞いたことがあるが、バイクはエンジンだけで動いている
のではないのでサスやゴムなど動作する部位は十分慣らしておく必要が
あるとのこと。
532774RR:2006/03/16(木) 01:09:43 ID:yOGSLELi
あんたたち、新車状態から3000キロ走った後の金属類の磨り減りを
調べた事あんの?
もっとも圧力がかかるギヤですら0.04ミリ以下だよ。

俺は儀式的に慣らし運転はするが、慣らしの有無で性能に差が出ると
言う人達の言う事は正直眉唾。
533774RR:2006/03/16(木) 01:11:30 ID:yOGSLELi
済みません。0.02ミリ以下の間違いでした。
534774RR:2006/03/16(木) 01:27:52 ID:XPqaICmo
ならしをするうちになめらかにエンジンが回るようになった体験から必ずするよ
細かい理屈はわからないし鱸車だったからかもしれんけどねw
535774RR:2006/03/16(木) 01:58:54 ID:yOGSLELi
慣らしで「回るようになった体験」って、明らかな数字じゃなくて単なる体感だよね?
普段より分厚いグローブ着けたって、軽いハイスロ効果を体験出来ると言うのに。

体感って表現は、良くも悪くも曖昧。
細かい理屈は分からなくてもいいから、極圧部のギヤでで0.02ミリ以下って事は、
ピストン、シリンダー、カム等はもっと少数って事を意識して、そう言う事を
発言して欲しい。

プラシーボ効果だってんなら賛成。
536774RR:2006/03/16(木) 02:21:06 ID:y2tFLj6p
別に、パーツ単体の精度が出る事で性能が変る訳じゃないでしょw
シフトが滑らかに入るようになったり、エンジン自体、始めは回り方がピーキーだたのが、
奇麗に回るようになったのは経験値でだれもが感じる事。

だいたい、そんなら慣らしなんて無意味ってんなら、エンジン完調にするのになんで組み治しする必要があるんだよ。
それは所詮量産品の悲しさで、組立精度に個体差が有るからでしょ?
で、正確な組直しをせずとも、それらが走行距離を伸ばしていく上で構成パーツが馴染んでいくのは十分考えられるじゃん。

ま、確かに丁寧に慣らしをすればするほど良いってのは、実際良く判らんし少し胡散臭いとは思う。
537774RR:2006/03/16(木) 02:41:51 ID:znCUM0N8
精度というものは、「出る」んではなくて「出す」んです。
まさか精度を出すために慣らし運転をするとでも?
それに、だーれも部品単体の精度の話なんてしてませんが。
538774RR:2006/03/16(木) 02:53:25 ID:yOGSLELi
申し訳ないんだけど、シフトが滑らかに入るようになるって言う変化?
その仕組みを具体的に教えて頂きたい。感じるとかフィーリングとかじゃなくて。

パーツが馴染む?パーツ同士って製品化された時点で十分馴染んでると思うんだが。

具体的な裏付けが無いのに、良くなった気がするってのをプラシーボって言うんだと
思う。

シフトフィーリングが良くなったって言うのは、自分の手足がそのバイクに
馴染んだからじゃないの?

体をバイクに合わせるって意味の「慣らし」なら、賛成。
539774RR:2006/03/16(木) 03:15:54 ID:z64iFrNm
クソ粘着ウゼ〜よ!
スレ違いの話しは他所でやれ カス!
540774RR:2006/03/16(木) 03:15:55 ID:s1mSHoup
納車納車って書き込みを見るんだけど
みんなnの方なの?

fの情報が欲しいです><
541774RR:2006/03/16(木) 09:27:47 ID:h0psypbr
日本に入ってくるfって今のところMSLのバカ高いNinja650だけかな?
赤男爵あたりで入れてくれないかな。
542774RR:2006/03/16(木) 14:23:25 ID:rVfjswJu
僕も最初は慣らし運転なんかメンドクセー(;_;)とおもってました!
でも友達のすすめもあってやってみたら
バイクの調子はよくなるわ燃費が向上するわ好きな人のメアドgetできるわインキン治るわで
もう良いことずくめです(^◇^)
絶対やったほうがいいとおもいます(*>_<)
慣らし運転サイコーヽ(≧∇≦)ノ
543774RR:2006/03/16(木) 15:15:04 ID:vLSPsbWx
大量生産で加工されたものは公差(注)に入っていればよいと
されており、一つ一つすり合わせて組み立てられたわけではないので
エンジンに限らず各部徐々に慣らしていくほうが良いそうだ。

 注:機械加工で合格とされる最大寸法と最小寸法との差

ここで「良い」と言うのはその製品のもつパフォーマンスが慣らしを
しない場合より長く維持できる、寿命がのびるということで、決して
パフォーマンスが上がるということではないそうだ。

要はより長くいい状態で乗りたいなら慣らしはやっとけ!タコ気にしながら
乗るなんて面倒くせーし、飽きたらさっさと乗り換えるってヤツは
慣らしなんか気にするな!ってこと。

544774RR:2006/03/16(木) 15:15:23 ID:CiuJP+oH
>>542
ふざけるな!と言いたかったが
  パンパンパンパンパン
    _, ,_ ∩☆))Д´)☆))Д´)
 (・∀・彡☆))Д´)☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)☆))Д´)
     ☆))Д´)☆))Д´)




面白いので


                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//



545774RR:2006/03/16(木) 18:59:39 ID:81MvEER1
慣らしはメーカーでもエンジンを性能試験する前にベンチでやってるぞ。
数時間というレベルだが。
ド新品エンジンをいきなり全開全負荷で回す試験もあるが,
あとでバラしてみるとライナーとピストンの当たりが強いぞ。
ということで,やった方がよろしい。
ただし,やらなくてもそれが原因で壊れはしない。

某メーカー経験者より。
546774RR:2006/03/16(木) 19:02:14 ID:nZ3R7rwf
>数時間というレベルだが。

数時間も回すわけない。
偽者ですね
547774RR:2006/03/16(木) 19:03:06 ID:MTrfkETz
まあなんだ。
慣らしをした方が「なんかオレこのバイク大事にしてるな」と思えるので
そんな感じでいいんじゃないかと。
明後日nの試乗会なんだな。楽しみだ。
548546:2006/03/16(木) 19:05:50 ID:nZ3R7rwf
慣らしネタ引っ張って、自演で荒らしているのは例のホンダオタクですね

最近ホンダは慣らしを取説に書かなくなったそうなので
新車おろして慣らしする人がよほど羨ましいんでしょうか?
549546:2006/03/16(木) 19:22:35 ID:nZ3R7rwf
ショップの人曰く、カワサキの人の話では
「ナラシしても性能はあまり変わらないが、
将来的にエンジン寿命が伸びる傾向があるので推奨している」そうです

新車を買うと、加速や最高速を試したくなるのが人間の心理なので
初心者が慣れない大きいバイクで飛ばしたり、
新品のブレーキやタイヤで飛ばすのも危険なのでナラシは書いてあった方がいいと思う
550546:2006/03/16(木) 19:26:57 ID:s1mSHoup
いつまでうんちく垂らし続けるんだろうね。

そんなに馴らしの話がしたいなら別スレたてれば良いだけなのに。

いい大人が空気読めないのは恥ずかしいだけだよ。
551546:2006/03/16(木) 19:30:18 ID:nZ3R7rwf
↑偽者
552546:2006/03/16(木) 19:32:39 ID:nZ3R7rwf
「知ったかナラシネタで荒らしているのはホンダオタク」が図星なので、
カワサキ乗りにしたがっている知ったか荒らしホンダオタク張本人
553546:2006/03/16(木) 19:36:14 ID:nZ3R7rwf
>>529
>高回転も使わないと後で回らないエンジンになってしまう

よく聞くネタけど、一度も理論的な理由を聞いたことがない。眉唾ですね

その他、多くの知ったか風な書き込みも、
カワサキ海苔に適当なこと吹き込んでストレス発散したがっている、
ID変え自演している1〜2人のホンダオヤジですね
554774RR:2006/03/16(木) 19:38:28 ID:Vsnb3A65
とりあえず、説明書に慣らしをしろと書いてあるのだから、不要ということはない。 何かしらの意味がある
まあ大した差でもないだろうし、慣らしをしないのは個人の勝手だが、それを人にまで押し付けちゃいけない
555546:2006/03/16(木) 19:40:37 ID:nZ3R7rwf
↑これも、荒らしたホンダオタクが、スレ住人のしわざにする工作自演
556774RR:2006/03/16(木) 20:07:39 ID:9FT1LHBR
ID:nZ3R7rwf
お前が一番うぜえぇえぇえぇえぇ!
557546:2006/03/16(木) 20:33:41 ID:s1mSHoup
>555
トリップ付けてくれ。
NGワードに登録してやるよ。
558546:2006/03/16(木) 20:51:28 ID:nZ3R7rwf
ID:s1mSHoup=偽者

ホンダオタクの自演が図星で都合が悪いのでスレ撹乱。
毎度の自演ご苦労さんホンダオタクさん。
559774RR:2006/03/16(木) 20:55:09 ID:VDLVmFlf
いきなりムチャやって保証で治されるのがイヤだからメーカーは慣らしを推奨するのですよ。
560774RR:2006/03/16(木) 20:56:52 ID:OMs+ZrqQ
ID:nZ3R7rwf ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
粘着すんな( ゚Д゚)ヴォケ!!
561546:2006/03/16(木) 20:59:46 ID:s1mSHoup
ID:nZ3R7rwf
まとめて書き込むことさえできない馬鹿なのねm9(^Д^)プギャー!
562546:2006/03/16(木) 21:08:34 ID:nZ3R7rwf
もうおなじみですが、>>556>>560みたいなスレ住人偽装も、

2ちゃん名物詐欺マニアホンダオタクのいつもの反応
563774RR:2006/03/16(木) 22:27:50 ID:isxF9Lgs
プププ62馬力じゃ恐くて夜中の首都高バトルに参加できないよね。
どこで乗るの?そっか、ど田舎の農道をまったり走る訳ね。
つまりは田舎もん向けの農耕馬代わりのバイクな訳ね。
カウボーイ御用達ばいーくけてーい。みんなテンガロンハットかぶって乗ってね。
564774RR:2006/03/16(木) 23:19:21 ID:Nbjz+c8m
今どき「首都高バトル」ですって。
恥ずかしくないんですか?ソレ(w
565774RR:2006/03/16(木) 23:26:27 ID:EkyKk0Wq
>563
テンガロンハットじゃ、パンダ様に切符切られるやないか。せめてメットは被らせてくれ。


ナラシはまぁ。するしないはオーナー次第っちゅう事で。
効能については...各個で判断しれって事で。
566774RR:2006/03/17(金) 15:10:51 ID:e4xlIfcb
慣らしだけどシェルパの話で。
1台目を買って全然慣らししないでガンガン回して乗ってて、
3万`走ってエンジン開けてみたら、シリンダーやカムが細かいキズだらけだった。
ピストンリングも磨耗してて、ピストンも首振りしてた。
このシェルパは6万`ちょいで林道で崖から落ちてあぼーん。

んで2台目買って今度はしっかり慣らして、3万5千`で開けてみたら
シリンダーはなんともなくて、カムにほんの少しキズがあっただけだった。
もう5万`近く走っているが、前車に比べて明らかに振動もメカノイズも少ない。

単なる個体差の問題だけかも知れんが、
それ以降は新車買うと必ず慣らしするようになった。
567774RR:2006/03/17(金) 15:37:38 ID:8CNyWp99
ナラシ肯定派−経験から行う、実践主義、自分のバイクを愛している
ナラシ否定派−屁理屈こねる、自称その道のプロ、無免許小僧
568774RR:2006/03/17(金) 16:55:33 ID:cJo1MFd1
慣らしの件はここらで打ち止めにしない?

ところでER6でサーキット走った人いる?
本コースじゃなくてもトミンとか筑波1000くらいのショートでいいから
感想聞いてみたい。
569568:2006/03/17(金) 16:58:05 ID:cJo1MFd1
できれば、他のバイクでの走行経験があってそのバイクと
比べてどんな違いがあるのかを教えてくれると嬉しい。
570774RR:2006/03/17(金) 18:01:55 ID:v8gSleS0
>>568
同意

>>549
の言うように、バイクの慣らしって言うより乗る人間が慣れるって
意味合いの方が強い気がする。
新車をイキナリ、パーにするのはもったいないしな。
571774RR:2006/03/17(金) 19:28:31 ID:/2ePg6wA
>>570
568に同意しつつ話引っ張るなよwww

572568:2006/03/17(金) 19:33:54 ID:cJo1MFd1
>>570

おいおい、同意しといてその発言はないんじゃねw
573568:2006/03/17(金) 19:41:26 ID:cJo1MFd1
>>570

あっ、もしかして同意したのはサーキットのほう?だったらスマン。
574545:2006/03/17(金) 23:07:35 ID:fZ0Jv4zz
>>546
>数時間も回すわけない。

思い込みでモノを言うなよ。現実に回してるんだよ。
漏れの職場では。
まぁスレ違いなんでこの辺で終了しまつ。
575774RR:2006/03/17(金) 23:28:19 ID:/irllsG+
メーカー推奨>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名無しの言い分
576774RR:2006/03/18(土) 00:14:35 ID:Msr0higi
荷掛けフックがもう一セット欲しいな。
577774RR:2006/03/18(土) 02:09:50 ID:H/t2ziq7
>>576
ディモールト激しく同意!
シート下の収納がほぼゼロなのはまあしょうがないとしても
フックはあと一対つけてしかるべきだ
つーかたった一対のフックでどうしろというのだ!

・・・まあどうにでもなるっちゃーなるけど!
578774RR:2006/03/18(土) 02:13:44 ID:CGhMfVoO
最近流行の、シートにベルト巻いてベルトに付いてるコネクタにワンタッチで留めるタイプのバッグが便利だよ
579774RR:2006/03/18(土) 02:19:24 ID:H/t2ziq7
俺もシートバック装着用ベルトをいつも付けっぱにしてる
ワンタッチじゃないから少しまんどくさいけどね
580774RR:2006/03/18(土) 15:19:17 ID:ZGZDoqh4
>>571-573

正直スマンカッタ 吊ってくる・・・
581774RR:2006/03/18(土) 15:22:07 ID:T8XNOJhS
それにしてもあのメットホルダーは「メットホルダーにメット付ける香具師なんてまさかいないよな?」
と言わんばかりだな。
582774RR:2006/03/18(土) 18:02:50 ID:Msr0higi
メットホルダーって感じがせんです。
583774RR:2006/03/18(土) 19:37:51 ID:AnAA5dQF
ageほしゅ
584774RR:2006/03/18(土) 23:47:17 ID:rPkSyL5O
初期型バリオスからの乗換えを考えてる俺は、またしてもメットホルダーに悩まされるのか…
585774RR:2006/03/18(土) 23:58:37 ID:aU53SV96
そういえばバイクに乗るようになって26年だけど一回もメットホルダー使ったことないな。
常に持ち歩き。それが当たり前だと思ってた。
586774RR:2006/03/19(日) 10:20:24 ID:E4rp2/LC
メットホルダーが使い辛い場合は
タンデムステップのステーやグラブバーに掛けるか
タンデムステップのステーにロックを付けて使う
587774RR:2006/03/19(日) 11:25:12 ID:y6RynAoO
6fをブライトが輸入しないのは国内仕様が出るから





だったらいいなぁ
588774RR:2006/03/19(日) 11:31:15 ID:xSzSH66g
MT-03はいつから販売するんだろう…。
現物見てから6nにするか決めたいんだけどな。
589774RR:2006/03/19(日) 12:18:27 ID:fKFOEMa3
メットホルダーの問題はチョイノリのヘルメットホルダー流用で解決したお
590774RR:2006/03/19(日) 14:43:29 ID:/s1WJC+h
今日バイク屋に実車が届いたってんで、見に行ってきたー。
まだナンバーもついてない状態で、次の金曜日には乗れるようになるかもしれないとのこと。
またがってエンジンもかけさせてもらったが、純正マフラーの割に結構いい音していたなぁ。
シートは外しやすいが、はめにくい印象。
その分もあってか、メットホルダーは本当に使いにくそうだったな。
後付ホルダーはマジで考えたほうがいいかもしれない。
591774RR:2006/03/19(日) 15:15:02 ID:AB8Ff28h
592774RR:2006/03/19(日) 18:31:33 ID:wre8XnwS
もう中古出てるんだ
なんなんだろ、馴らしも終わらないうちに売る人って
593774RR:2006/03/19(日) 18:57:15 ID:lwlUgOGq
試乗車上がりとかじゃないん?
もしくは、試乗もせずに買ったは良いが全然気に入らなかったとか?
594774RR:2006/03/19(日) 23:03:33 ID:al8cd7bN
3000kmオーバーでシルバーの車体にサイドカウルが黒のヤツ、
新古車とかじゃない感じですな。ホントなんなんだろね。小金持ちのオモチャだったのかなぁ。
595774RR:2006/03/19(日) 23:33:45 ID:pgv3psy1
>>594
試乗車って書いてあるよん。
シュラウドはコカしちゃった人がいて交換したんでしょうね。
立ちゴケ有りって書いてあるし。

それよか、シュラウドの色違いも何気にちょっとイイ。
596774RR:2006/03/19(日) 23:34:51 ID:c7ZV4vbq
ドカ見たいなパルス感のあるフィーリングを期待して買っては見たが
思いのほかテロテロだったので即放出。みたいな。

つか、試乗・納車した人に聞きたい。
2気筒独特のドコドコ感はどうです?
ドカMシリーズと初期TRXには乗った事あるんですが、そんな感じだったら買おうかなぁと。
スタイリング的には文句なしで買いなんですがね。
597774RR:2006/03/20(月) 00:05:28 ID:co/dya9b
何処何処有り難がるのはニホンジンだけだから。
598774RR:2006/03/20(月) 00:44:25 ID:y1HTE0/e
>>596
初めてツインに乗る人ならドコドコしてると思うだろけど
ツインのドコドコが好きにはちと物足りないやも。
かなりスムーズにトップエンドまで回るエンジン。
599774RR:2006/03/20(月) 00:47:26 ID:y1HTE0/e
× ツインのドコドコが好きにはちと物足りないやも
○ ツインのドコドコ好きな人にはちと物足りないやも
600774RR:2006/03/20(月) 00:49:17 ID:UKwD4rZ5
今日納車してきますたヽ(´ー`)ノ
これシート外す鍵穴がものすごくわかりにくいとこにありますな。
ただのネジ穴かと思ったw
601774RR:2006/03/20(月) 03:12:12 ID:/2qEinb5
ドコドコというよりドロドロという感じなんで逆に好きだったりします。
ドカTRXを期待するとダメかもしれない。
602774RR:2006/03/20(月) 10:49:24 ID:gtZaOf7m
TRXってそんなにドコドコしたエンジンでもないんじゃない?

オレが乗り比べた感想だと

ドコドコ感

ドカM>>>>>er−6n>>TRX

とこんな感じだが...。まああくまで個人的感覚ですが。
603774RR:2006/03/20(月) 19:58:58 ID:E6cBV0TE
感じ方は人それぞれだとは思うけど、何となく伝わりました。
TRXよりもツインぽいってことならば買いかな。
皆さんどーもでした。
604774RR:2006/03/21(火) 00:39:48 ID:y2QCoDxt
6fの説明に「カウルに身を隠せるようハンドルを低くして前傾度合いを強くした
ポジション」とオート○○06/1月号別冊付録のアルバムに書いてあった。
ハンドル低くしないでカウルを高くしてくれよ と嘆いてみる
605774RR:2006/03/21(火) 01:02:53 ID:qqIkGvSY
そうなったら・・・


ものすごくダセえ!!w
じじい好みのツアラーになるな
606774RR:2006/03/21(火) 01:18:11 ID:y2QCoDxt
6fは6より何cm低めたんだろう
607774RR:2006/03/21(火) 08:18:26 ID:jgDzqBjA
>>604
そんなことより国内仕様出してくれよ と嘆いてみる
608774RR:2006/03/21(火) 10:14:45 ID:i8suZhED
先々週に試乗した感想をば。
身長170cm、体重60kgの手足は長め。普段は2st250でサーキットを走ってるライダーです。
モーターショーで跨った時に感じた下半身の窮屈さは走行中は気にならず。
アイドリングでの振動は少なく、走行中回転を上げてもミラーの後方視界はクリアだ。
アクセル開け始めのドンつきは全くなく、CBR600RRやYZF-R6と比較するどころか
いつもの2st250ccと違和感なく扱える。
100km/h位からのハードブレーキングでは、Z750ではフロントが沈み込みすぎるように感じたが
ER-6は自然だ。リアタイヤのホッピングも気にならない。
あと気になるのは夏の発熱くらいか。
結論。街乗り、峠、超高速以外のツーリングなどで
自分のバイクライフを豊かにしてくれるバイクだと思いました。
609774RR:2006/03/21(火) 10:33:53 ID:W/smQqHJ
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     う ほ っ ♪
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
610774RR:2006/03/21(火) 11:07:31 ID:S145zi8g
>>608
街乗り、峠、超高速以外のツーリングなどでって
走る所ないじゃん。www
611774RR:2006/03/21(火) 11:10:52 ID:7s8Oz6Ao
>>610
608が言いたいのは
◎街乗り
◎峠
◎超高速以外のツーリング(要するに普通のツーリング)
がすげーイイってコトではないの?

612774RR:2006/03/21(火) 12:58:34 ID:mujuD9Qa
知らぬは一生の恥なので

「ドンつき」ってなんですか?
613774RR:2006/03/21(火) 13:26:51 ID:BcqkLFwp
アクセルのレスポンスが過敏で、パーシャル→加速でグエッってなったり、低速でのエンブレでグエッってなったりすること
ECUの設定がよろしくない初期のFIバイクに多い
614774RR:2006/03/21(火) 16:36:17 ID:RCAEiLSy
オレも試乗した。
まるで昨日まで自分のバイクとして乗っていたかのような違和感の無さ。
これって結構凄いことだと思う。
615774RR:2006/03/21(火) 17:14:02 ID:8JQ7jsZa
>>614
それは凄い!
しかもポテンシャルは充分備わってる

このバイクを乗るライダー層は初心者からベテランまで幅が広いみたいだけど
バイクとしての奥行きもありそうなのが原因かな
616774RR:2006/03/21(火) 19:18:50 ID:rmbVWvGb
今日初めてがちゃぴんの意味がわかった。
617774RR:2006/03/21(火) 19:37:16 ID:GYZw2GdW
試乗会行って来た、わざと回転落としたところからガバッと開けてみてもギクシャクしないしノーマルマフラーの音も良い。
正規モノのfがあればその場で注文入れてたのに…
618774RR:2006/03/21(火) 19:46:52 ID:mujuD9Qa
ヤホーBBSのERトピ、asanoっておやじが加齢臭振りまいててギザキモス
なにかあれば「エキスパートライダーは…」って。
気に入らなきゃ「DMで話聞きます」って、いい年してタイマンかよ。ワロス
619774RR:2006/03/21(火) 20:04:08 ID:M/swfR7k
あまりに乗りやすくて面白いので試乗コースから外れて狭い住宅街を
クルクルと走り回ったのは内緒だw
620774RR:2006/03/21(火) 22:04:00 ID:nHaEw68V
エッジで走る人が大型版VTみたいな事言ってたけど、
そんな感じなのかな。マジ欲しくなってきた。
621774RR:2006/03/22(水) 18:36:40 ID:REntRYXi
保守
622774RR:2006/03/22(水) 23:03:30 ID:xlfNOcHB
慣らし時でもいいから燃費教えてください。

あと、このエンジンって完全新設計?ER-5のボアうp?
新設計だったら一年ぐらいは様子を見ようかとも考えているのですが・・・
623774RR:2006/03/22(水) 23:12:09 ID:nYyL2UOr
Life is short
624774RR:2006/03/22(水) 23:19:06 ID:6jI1SjGq
>>622
完全新設計
625774RR:2006/03/22(水) 23:52:52 ID:mabuo0WM
>>622
俺のおにぎりさんの場合はだいたい16〜18l/kmくらい
ただ、ピザ(85kg)だから普通よりちょっと燃費落ちてるかもね

荷かけフックもだが、トリップメータと時計が同時に表示できないのも何気に痛いなあ
626774RR:2006/03/23(木) 00:05:23 ID:qhP6wtGs
センターカムチェーンからサイドカムチェーンに変更されてるくらいだし、
共通部品はほとんどないだろうねえ。>650エンジン
627774RR:2006/03/23(木) 00:20:51 ID:VYLKtCM8
オイル使用量が少ないので、少々燃費が悪くても許せる気がする...!
628774RR:2006/03/23(木) 09:25:14 ID:W7cOkZQ8
>>618
エキスパートライダーは峠を公道だと思ってないんだってさ。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
629774RR:2006/03/23(木) 11:14:19 ID:IInOvKlw
>>618
今初めて読んだけど死ぬほどウザいなこのオヤジ。
何がエキスパートライダーだよ..ww
だからヤフ板はダメなんだよ。こういう空気読めないキモオヤジが増長する。
630774RR:2006/03/23(木) 11:32:04 ID:BQy7TW87
自分でエキスパートなんて言ってるヤツほどひよこなんだよね
ホンマ物のオヤジは自分の身の丈を知り尽くつつ
その限界に挑戦してるんだよ          とか言ったりしてw 
                  
631774RR:2006/03/23(木) 12:44:39 ID:y/9Cy8XV
>>618
ほんとキメェなこのおやじ
年齢と経験を重ねても謙虚さを持たないとは痛すぎる

中古のTRXと6nのはざまで揺れてます
スッゲー悩む
632774RR:2006/03/23(木) 13:14:18 ID:R+R9DCQ4
先週末、赤男爵に逝ってきたんだが
fは4月から販売するそうだ。
価格は94万前後で、どこぞとは差は無いくらいらしい。

fとnの価格差が酷いな。
希少車だから仕方ないのだろうか。
633774RR:2006/03/23(木) 13:40:14 ID:E+J/Xmqi
メーカーが日本でfを売りたくない理由があって、わざと卸価格を吊り上げているとか?
634774RR:2006/03/23(木) 13:41:08 ID:gFd3nzQH
おにぎりとガチャピンて
このバイクはギャクバイクですか?
635774RR:2006/03/23(木) 13:53:30 ID:fVrnSizy
>>633
数が出そうにないので輸入コストがかさむと思われ
636774RR:2006/03/23(木) 14:02:58 ID:zcvie9CY
>>633
既出だと思うが
まず正規代理店(Bright)が扱ってない。

んで、なんでBrightが扱わないかと言うとZ750Sと競合するって結論じゃなかったかな?
637774RR:2006/03/23(木) 14:15:34 ID:1BDxzwT5
保守的な日本人にはnよりカウル付きのfのほうが売れると思われ。
現にZ750よりZ750Sのほうが売れている。
メーカーか正規代理店の思惑だろうな。結局損をするのは消費者。
638774RR:2006/03/23(木) 14:34:33 ID:fVrnSizy
>>637
日本の大型バイク市場(超401cc)は全然保守的じゃない
どちらかと言えば派手好き、目立ちたがり屋が多数
逆にEUでこのクラスを乗る層のほうがはるかに保守的でそ
日本がそうなるのはまだ最低でも10年は掛かりそう
639774RR:2006/03/23(木) 17:22:49 ID:W7cOkZQ8
ぶった切って申し訳ないが、昨日初めて雨天走行したのですよ。
雨だから濡れるわけなんだけど、エンジン周りからすごい量の湯気でない?
信号待ちのときとか湯気立ち上ってきて排気漏れでもしてるのかと思ったほど。
他車種でもこんなものなのかな?
640774RR:2006/03/23(木) 18:01:33 ID:27S1OPhP
今の時期、雨の中走ればそんなもん
ZRX1100はもっとひどかった
641639:2006/03/23(木) 18:05:58 ID:W7cOkZQ8
なるほど。
いやね、モーターサイクルショーの試乗会でもERだけやけに湯気が目立ってたから。
気にすることないのね。thx
642774RR:2006/03/23(木) 18:50:38 ID:3BggY3GJ
onigili wassyoi
643774RR:2006/03/23(木) 18:50:49 ID:h1o3nsXp
俺も>>639と全く同じこと思ってた。すっごい湯気だねありゃ
あと、雨の中走ってから停めると、ラジエターあたりからドバドバ雨水が垂れてくるのな
修羅ウドの影響でどっかに雨水が溜まりやすくなってたりすんのかねえ
644774RR:2006/03/23(木) 18:55:27 ID:VYLKtCM8
ネイキッドってそんなもんじゃないの?
645774RR:2006/03/23(木) 19:13:06 ID:h1o3nsXp
え、そうなの? 知らなかった・・・
今までずーとオフ車だったからすごくおでれえたよ
646774RR:2006/03/23(木) 19:53:57 ID:NbOwmQSC
やめてくれよおまいら、明日納車なのに心配になるじゃないか。

しかし、いくら明石の川崎とはいえ、雨天走行テストぐらいはきちんとやってるだろう。
問題ないから売ってるんだと思いたい。

思いたい。
647774RR:2006/03/23(木) 20:00:34 ID:8rJD3qnU
そりゃ目の前が見えなくなる位、蒸気が発生するってんなら問題だろうけど、
雨天の停止中にエンジン部から蒸気って、・・・普通じゃん。
正直何を心配してるのか判らん。
648774RR:2006/03/23(木) 20:45:34 ID:o1eJxOhk
いやいや、あの水蒸気は尋常じゃない。
雨の日は乗らない方が無難とみた。
後々どんな不具合が出てくるか分かったもんじゃない。
649774RR:2006/03/23(木) 21:03:51 ID:pMfMmveF
水蒸気が出るのは水分がちゃんと蒸発してる証拠。
雨があがった後でもずっと水が残る方が錆の元になるからよくない。

と楽観視してみる。
650774RR:2006/03/23(木) 21:06:15 ID:TAoJ6wLr
おまいら、フルカウルのバイクに乗った事ないんか?
昔乗ってたCBR600F3なんか湯気でメーターが曇るくらいだったぞ。
その後乗り換えたZZR1100なんかもっと凄かったし。
それに比べたらネイキドなんて天国だ。
651774RR:2006/03/23(木) 21:26:24 ID:iHdGSsTZ
ZZR250ですらこの時期の雨で渋滞にひっかかれば湯気かなり出ます
あんま気にしないでいいかと。
652774RR:2006/03/23(木) 23:15:38 ID:7XWn5mX8
>>モマイラ
なぜ海外でニンジャと呼ばれるか考えてみろ
653774RR:2006/03/23(木) 23:28:35 ID:h1o3nsXp
忍法・雲隠れ
654774RR:2006/03/23(木) 23:37:58 ID:c5IeumZC
忍法・影分身
655774RR:2006/03/23(木) 23:38:32 ID:yPIxpWA0
SV650Sに乗ってるが雨天で湯気は感じないな・・・寒い季節じゃ
なかったからか?
その前に乗ってたZR-7ではそこそこ湯気でましたw
656774RR:2006/03/24(金) 07:43:13 ID:2dE6rlha
>>655
湿度と気温の問題でしょ
どのバイクも同じくらいエンジン熱くなってるし
エキパイも熱くなってるんだから湯気出て当然

無駄に空ぶかししてたり
まったり走行してると走行風の冷却が足りなくて
湯気が多く出るから
下手な人だと多く湯気出すかも知れんが・・・
657774RR:2006/03/24(金) 08:20:30 ID:NfEgjeOs
まったり走行=下手てどうゆうことやねん
658774RR:2006/03/24(金) 09:00:31 ID:2dE6rlha
>>657
ヒント:無駄に空ぶかししてたり
659774RR:2006/03/24(金) 09:31:29 ID:qbevdATD
つまんねぇ釣りだな( ´,_ゝ`)プッ

エキスパートライダーさんはすごいですね^^
660774RR:2006/03/24(金) 10:31:52 ID:CyMefRPr
>>659
どちらかと言えば
解りやすく解説したことにやたら噛みつく意味がわからん
661774RR:2006/03/24(金) 11:15:18 ID:mAKx4hhA
どうしても気になるヤシは電動パッソルに乗ってもらってとw
さあ次のネタ行こ!
662774RR:2006/03/24(金) 12:56:20 ID:qbevdATD
メル欄にたらたらかいてんじゃねーよ陰湿者。
663774RR:2006/03/24(金) 14:15:17 ID:Z+g0YLP6
バイクの運転の下手な人は、エンジン温度の上昇で蒸気が倍になる程
空ぶかしをするんですか。そうですか。

エキスパートライダーさんありがとうございます。
664774RR:2006/03/24(金) 14:46:46 ID:cRfpElel
もういいじゃねーか。
今後このネタに釣られた香具師はみんなasanoということにするからな。
いいな!
665774RR:2006/03/24(金) 16:21:50 ID:gym9I8zB
無駄に空ぶかししなくても信号連発地点にいりゃイヤでも湯気でそう。
666774RR:2006/03/24(金) 17:23:43 ID:mAKx4hhA
そのネタほんとどうでもイイヤ
667774RR:2006/03/24(金) 18:29:36 ID:2PHWYNYw
>>666
じゃあそのパッソルとやらに乗ってどっか行けよ。
668774RR:2006/03/24(金) 19:00:21 ID:L946xh1D
パッソルΓ ウォルターウルフ
669774RR:2006/03/24(金) 19:43:03 ID:9zpadMf0
>>665
ハイお前はasano認定!
670774RR:2006/03/24(金) 20:30:35 ID:9eci9R2N
程度の低い連中のそろったスレですねw
671774RR:2006/03/24(金) 21:48:24 ID:KCQ7ApM2
↑おまえasanoだろ?
672622:2006/03/24(金) 23:48:14 ID:H8HyaMjC
>>623-626
サンクスコ。

様子見決め込むつもりが、何故かパソコンの横に見積入った封筒が・・・
そして明日試乗の予約まで取り付けている折れガイル・・・
673774RR:2006/03/25(土) 00:22:41 ID:6hVCgYsA
ZZR400

真夏の豪雨の中高速道路を走行したこと何度かあります。

湯気なんか出たことありません。

ファンは回りっぱなしですが。
674774RR:2006/03/25(土) 04:58:19 ID:CmFK4zFA
真夏は湯気出にくいと思うよ
675774RR:2006/03/25(土) 11:30:23 ID:X4gHC2kS
それにフルカウルのバイクで高速走行中に湯気が上がって来たらマズイだろ。
676774RR:2006/03/25(土) 13:26:06 ID:8zC0D6PL
フルカウル→インナーカウルで湯気来ないように(ry
677774RR:2006/03/25(土) 19:14:45 ID:p2xf2RkA
悩んだ挙句についにer購入契約して来てみれば
なんで湯気スレになってるんだよwwww
678774RR:2006/03/25(土) 19:18:26 ID:yulJt6gW
知らねぇよwwww
画像でもうpしてくれ。
それかインプレを書いてくれ。
679774RR:2006/03/25(土) 19:21:22 ID:nmiRil1Y
それだけまだ持ち主が少ないって事だろうね
自分も次はこいつかSV650かと思ってるが今の単車買ってからまだ1年半だし…
680774RR:2006/03/25(土) 19:27:49 ID:p2xf2RkA
>>678
インプレって...契約のか?ww
とりあえずお店の人はニコニコしてたよ。
681774RR:2006/03/25(土) 20:39:36 ID:TkBs4PeN
何故だか知らないけど、急に夜風に当たりたくなる時ってあるよね。
そんな時、僕はこのER‐6nに跨るんだ。
力強いパラレルツインエンジンの鼓動が僕を夜の街へと誘い、
おにぎりメーターを撫でる風が火照った心までネイティブに冷ましてくれる。

いつもすぐそこにいて、喜怒哀楽を共に感じる相棒―――ER‐6nはそんなバイクなんだ。

さあ、出かけよう。
カワサキの新しい夜は、始まったばかりだ―――








そしていきつけのエロ本屋に寄ってこようそうしよう。
682774RR:2006/03/25(土) 20:43:01 ID:aa/5jUNJ
おにぎりが山伏の頭のアレに見えたとき急に醒めてしまった。
TRXの株が急上昇中。
683noa:2006/03/25(土) 21:13:33 ID:cSIkeA+D
私の黄色いガチャピン号
今日まじまじ見てたらオニギリがケロロ軍曹に見えてきた(-_-;)
ガチャピンもそうですけど一度見えるとそれにしか見えない(T_T)
ケロロ軍曹なんて判らないですかね。。。。。
684774RR:2006/03/25(土) 21:16:23 ID:yulJt6gW
ケロロ真心を君に。

今週は無駄に力入ってたな・・・特に音声。。
685774RR:2006/03/25(土) 21:50:40 ID:RzMxzkVg
>>681
微妙にリアルでワロタw
>>683
黄色だとクルル?
686774RR:2006/03/25(土) 22:46:34 ID:dGhop02X
このスレ こんなヤシばっかりかよーW
687774RR:2006/03/25(土) 22:59:44 ID:aa/5jUNJ
ERってオタウケするバイクなのね…
このバイクをいいなと思ったオレも同列になりますか?
688noa:2006/03/25(土) 23:34:09 ID:cSIkeA+D
立派なお仲間ですね。(^.^)
でも、それぞれの理屈や感性で楽しめれば。。○では。。
自分のバイクを愛称呼びはオタクの分類?
689774RR:2006/03/26(日) 00:04:30 ID:cbZE4h49
>>682
オレTRXからの買い替えだよ。
確かにあのオニギリはチョンマゲに見えたりもしたけど山伏のアレにも見えるなw
山伏の頭に乗ってるアレは一体何なんだろうな?www

しかしオレはTRXよりもer-6nの方が幸せになれると思ったんだ。
690774RR:2006/03/26(日) 00:10:28 ID:D+B2Bd4b
>>682
続き。

確かにあのフロントマスクは激しく好き嫌いが分かれると思う。
オレもどーしても馴染めなかった。
しかし一度実車を見てかなり印象が変わったよ。
まあ車やバイクなんて大体写真よりも実車の方が格好よく見えるものだけど
er-6nの場合はそれが顕著な気がするな。

写真だけ見ていた時は、「しゃーねーなあ、どっかからカスタムパーツ出るの待つか」
と思っていたけど、実車を見ると「このバイクはこれが完成形なんだ」ということに
気がついた。非常に微妙なバランスでだけど...
691774RR:2006/03/26(日) 00:25:52 ID:gvNMTRvy
カウル付きのfにしないと風圧がつらそうだ。
nに後付けカウルはかっこ悪そう。
4月の試乗会楽しみだ。
692774RR:2006/03/26(日) 00:40:27 ID:4i1P5jTO
こないだ雑誌に200km/h出るって書いてあったけど本当?
693774RR:2006/03/26(日) 00:43:15 ID:nUSzDJ4J
追い風参考 風速30mなら時速200なんて楽勝
694774RR:2006/03/26(日) 00:44:13 ID:bmQL+6oZ
>>692
215キロくらいは出るらしい
まあ70馬力以上あるんだから普通だね
695774RR:2006/03/26(日) 01:48:47 ID:pHDfa+PG
>>690
スタイリングにしても、このくらいの方が飽きがこなくていいと思ったよ。
10人中7人が「かこわるい」と言うくらいの方が、長くつきあえそうって。
あれだ。「美人は3日で慣れるが…」ってやつ。
問題はエンジンフィールで、TRXの270°位相同爆のパルス感と、180°クランクの抑揚はないが滑らかに回る扱いやすい性格。
むー、どちらも捨てがたい、と言うか、選べない。orz
696774RR:2006/03/26(日) 02:02:23 ID:uZnW3FwW
ビッグツインスレではER6nの評価がヤケに高いよな。
スタイリングは毀誉褒貶が激しいけど、
エンジンとか走りの性能はそれなりに良いのかな。
697774RR:2006/03/26(日) 04:36:27 ID:nnJsfp5Q
>>695
正しくは『美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる。』
698774RR:2006/03/26(日) 09:07:21 ID:E+xDERoR
これのロービームってH7というやつでしょうか?
カー用品店に売っていますか?
すいません教えてくださいm(_ _)m
699774RR:2006/03/26(日) 15:39:51 ID:4X+w2HNU
>>691
 春分の日に納車され、500kmほど走りました。
 確かにカウルは欲しいです。
 慣らし中で90km/hくらいまでしか出していませんが、それでもそう感じます。



 乗車するとき、脚がグラブバーにゴッツンコします。
 これは、私が短足だから?
ヽ(`д´)ノウワァァァンン
700774RR:2006/03/26(日) 21:58:34 ID:6fgNde4S
>>699
あるあるwwwww
701774RR:2006/03/26(日) 23:41:52 ID:UqmoAoCn
体が硬いだけでわ。
702774RR:2006/03/27(月) 11:51:24 ID:ExDyZ5F0
ちょいと待ちなァ。
アンタ・・・足が短いのが悩みなんだってな。
だが・・・日本じゃあ、2番目だ。

「なんだと! ならば1番は誰だと言うのだ!」

ヒュ〜! (口笛)
チッチッチッ・・・(突き出した指を左右に)
(テンガロンハットを指で持ち上げて)
はっはっはっ (ニヒルに笑いながら自分を指さす)
703774RR:2006/03/27(月) 13:07:55 ID:ev1r4aJi
なつかしー
704774RR:2006/03/27(月) 13:49:43 ID:nzdV97G2
>>702
強化服隠してるのに、その白いギターなんで音が出るんですか?
705774RR:2006/03/27(月) 14:04:32 ID:av8zyseN
ズバッと解決ぅ。
706774RR:2006/03/27(月) 16:45:20 ID:vkL9dDKh
もしもer−6nがエゥーゴのモビルスーツだったら

シロッコに「落ちろ!オニギリ!!」

と言われながら撃墜。
707774RR:2006/03/27(月) 20:03:31 ID:0nbnkIS4
>>706
むしろ
黄色のER-6nがジ・オそのものだろ
708774RR:2006/03/27(月) 20:06:05 ID:T5VqeYJt
>>707
いやそんなに強くないだろ?www
存在としてはガザCくらいなんじゃない?
で、カミーユに「オニギリ!出てこなければ撃たれないものを!」と言われて
やっぱり撃墜。
709774RR:2006/03/27(月) 20:13:11 ID:ev1r4aJi
何言ってるのかわからない
710774RR:2006/03/27(月) 20:24:43 ID:Wg2QpwuD
自分好みの話題が出ると場所を考えず喋り出すのがオタの悪いところ
711774RR:2006/03/27(月) 20:25:29 ID:Qhyo71jf
まあガノタは、生きていてはいけない存在だからここからいなくなって暗黒の世界へ帰れ、ってことですな
712774RR:2006/03/27(月) 22:17:47 ID:92H/++EE
黄色ER-6n=メタスって所ジャマイカン
713774RR:2006/03/27(月) 23:25:06 ID:NaQBw5Ce
>>711
ちょwwwそういうお前が一番www
714774RR:2006/03/27(月) 23:38:05 ID:MenRrnox
なんなんだ?この寒い空気は。
715774RR:2006/03/27(月) 23:41:17 ID:92H/++EE
うほ、なんかIDカコイイ
716774RR:2006/03/27(月) 23:56:19 ID:A/SeD+97
タイヤスレでも逝っとけ
ヒーロー確定
717774RR:2006/03/28(火) 00:05:24 ID:zLC0ECWn
空気読めない>712がいちばんイカす。
718774RR:2006/03/28(火) 00:36:28 ID:mPJxE7AR
30代の人間にとって、ガンダムはヲタの範疇じゃないよ。
世代に共有された記憶というかなんというか。
719774RR:2006/03/28(火) 01:06:25 ID:Kfyq0v04
自分全肯定イカス!
720774RR:2006/03/28(火) 10:32:24 ID:iyKl7rSF
このスレ もうだめかもしれんね
721774RR:2006/03/28(火) 11:57:42 ID:tCyl5qCp
はっはっはっ。これだからバイク板は
722774RR:2006/03/28(火) 12:12:36 ID:lYbKNb8t
er−6nにZ1000のマスクは移植できないものだろうか?と思って作りますた。

バンドルされてるソフトでしかもスキルがないのでレタッチのヘタさには
目をつぶってくだされ。

http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1143515437748.jpg
723774RR:2006/03/28(火) 12:46:39 ID:ez0XkUGf
いいじゃん、いいじゃん
普通に丸形ヘッドライト付けるより全然カッコイイ
724774RR:2006/03/28(火) 13:55:40 ID:tCyl5qCp
確かに丸型よりイイと思う



でもやっぱりおにぎりが最高!!!!
725774RR:2006/03/28(火) 18:20:34 ID:FtKTuFid
つまんない顔つきになるな。
726774RR:2006/03/28(火) 20:42:53 ID:7Dvae6fs
もう素直にfがホスィ
727774RR:2006/03/28(火) 20:51:52 ID:h2rAUj+Z
>>718
お前と一緒にするのは勘弁してくれ・・・
728774RR:2006/03/28(火) 21:24:25 ID:wO5q/F3o
sに期待してた俺としては>>722がイイな。
でも見た目「Z650」になるからメーカーとしては出来ないか。
ホンダの「カラーオーダー」よろしく「フェイスオーダー」とか出来れば良かったのにな。
で、事故ったりして壊れたらオニギリに変更、と。
そうなると通称は「おにぎり」じゃなく「アンパンマン」かな。
729774RR:2006/03/28(火) 21:50:18 ID:sJCmGJW+
この間初めてER-6nが走ってるの見かけたよ。
ちょっと感動した。
730774RR:2006/03/28(火) 21:55:45 ID:NtEHOXis
>>728
アンパンマンだと顔が濡れると力が(ry
731バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2006/03/28(火) 22:42:37 ID:pJbEB/sm
>>722
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ    かっちょいいー! 
|` J       
732774RR:2006/03/28(火) 23:00:03 ID:rQerT4Rt
>>722
実際に誰かやってくれないかな
色さえ合わせればおにぎりよりよさげに見える
メーターをどうするかが問題だけど
733774RR:2006/03/28(火) 23:16:38 ID:ASG+BpKY
734774RR:2006/03/28(火) 23:21:53 ID:FtKTuFid
>733
おまっ!!!!!!!!
完璧じゃん。。。ナシちゃアリだなw


・・・タンクの傷っぽく見えるところが気になる。。
735774RR:2006/03/28(火) 23:22:57 ID:WwKZFwEo
かっこいいな。
ロボットに変形しそう
736774RR:2006/03/28(火) 23:26:08 ID:rQerT4Rt
あんたすげーよ
綺麗に仕上がるもんだな

こうしてみるとスクリーンをもう少し伸ばしてみても良いカモね
高速での使い勝手もグンと上がりそう
737774RR:2006/03/28(火) 23:30:39 ID:nrIAO2sZ
>>733
いちゃもん付けようかと思ってたら、ぐぅの音も出なくなりますた。
違和感無いよ。
738722:2006/03/28(火) 23:49:12 ID:+sYih6fO
>>733
722です。これは完璧ですね!脱帽です。
うーん...最初は何となく思いつきでやってみたけど、今のところ現実的に
一番カッコいいのはこの組み合わせかも...。
そういうオレは来月早々に納車予定でつ。
739774RR:2006/03/28(火) 23:49:30 ID:ASG+BpKY
>>736

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1143557237234.jpg

スクリーンのばしたらなんか変な感じがしますね。

>>737
もと画像作った人ですか?アイデア盗って申し訳ないっす。
あまりにも面白そうだったもので・・・。
740バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2006/03/28(火) 23:49:53 ID:pJbEB/sm
☆★☆
|・σ・)   
|⊂ノ    カワサキにメールで送ってください。 
|` J
741774RR:2006/03/28(火) 23:59:08 ID:4BR0TEqB
Fウィンカーが2箇所・・・
742774RR:2006/03/29(水) 00:01:14 ID:ZFGmWmph
仕事が良すぎて悔しいから一言言わせろ
フロントウインカーもクリアにしてくれ
743774RR:2006/03/29(水) 00:14:26 ID:dIOBlnU3
樟脳臭いエキスパートがやってくれますた。
「納車おめでとう、シルバーだっけ?私のは黒です、昨日一日、距離稼ぎで、有料道路をセンターの隙間を抜けて、2往復280Km、でもアホらしくなって、あとは止めました、料金150円、インター1つ分だけの支払いでした。 」
エキスパートなんだからみっともない事すんなよ。
「27の工具の手持ちが無いので急遽買いに走りました、年に数回タイヤ交換する私には必需品なので。」
いい年して自己顕示欲の固まりですか? 誰もがそんなにはあなたに興味ないし、知りたいとも思ってませんよ。
744774RR:2006/03/29(水) 00:23:00 ID:gNCYoca4
>>741-742

シュラウドの処理が甘いですが、しんどいのでこれで勘弁して下さい。
しつこいのもなんですのでこれで最後にします。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1143559277714.jpg
745774RR:2006/03/29(水) 00:24:13 ID:NBYVnogz
>>744
十分ですYO!

GJ!おつかれー
746774RR:2006/03/29(水) 00:29:04 ID:hXPuHpv7
お住まいはどちらですか?

間違って足を向けないようしたいので件名だけでも
747774RR:2006/03/29(水) 00:29:39 ID:3GEwDPIJ
>744
やべ、格好良すぎ…
748774RR:2006/03/29(水) 02:10:44 ID:2vADnzM9
>>744
か・・・かっちょいいっ!
このフロントマスクだったら最高なのに。
749774RR:2006/03/29(水) 07:05:49 ID:49BvpJVy
>>744
だいぶ違和感がないなぁ・・・。
スリムな車体にこの顔だったら、なおさら惚れるわ
750774RR:2006/03/29(水) 08:26:25 ID:HoGhyLXk
それでもやっぱり僕はおにぎり派
751774RR:2006/03/29(水) 09:10:48 ID:3LooJb90
デタッチャブルのマスクにすれば解決なだ
752774RR:2006/03/29(水) 09:37:35 ID:jJeAL/wB
>>744
これなら欲しい…
753774RR:2006/03/29(水) 11:18:10 ID:B0aS9+m1
同じ画像処理でもZX−10スレとはずいぶん方向性が違うな
754774RR:2006/03/29(水) 22:59:47 ID:dueNEMtl
ZX-10とZX-10Rは別物のバイクですん
755774RR:2006/03/30(木) 00:47:28 ID:AtN8FDfs
>>744
フィフスエレメントにでてくる宇宙人が連想される。
756774RR:2006/03/30(木) 20:36:28 ID:O1L75bRi
Z750Sのカウルを付けてくれたら買っちゃう!
いや、ホントに欲しいんだけどER6fの防風効果ってどんなもんなんだろうね。
NINJA650乗りの方、どんなもんですか?

757774RR:2006/03/30(木) 21:21:33 ID:AN6fsTFE
ERって値引きとか無しなんかな?

乗り出しでいくらくらいだろう?
758774RR:2006/03/30(木) 22:48:40 ID:tNBQzqvm
>>757
俺の行く店では乗り出し86万弱。
昨年末までは82万弱だったのに値上がりしてしまった。
759sage:2006/03/30(木) 23:18:21 ID:Nq2qXrRD
MSLのページ見たら、まだ予約受付中の文字が・・・。
2月入荷とあるのに。
もう手元にNINJA650がある人がそもそもいるのか??
760774RR:2006/03/30(木) 23:22:48 ID:dD21x8yj
>>759
MSLのブログ見てみなよ。
761774RR:2006/03/30(木) 23:32:30 ID:Nq2qXrRD
>>760
指摘される前にブログを見ていたが、fが展示されるようですな!!
純正カラーの黒ときたか・・、銀の方がなおよかったんだが。
もう前売りは買っている!!
わしが明日跨るぞ
762774RR:2006/03/30(木) 23:51:36 ID:dD21x8yj
>>761
店員に聞いた話だと、入荷一台目は入荷した日に即契約(コレはブログに書いてあるが)、
その後二台入荷して、それも即契約らしいよ。
「入荷したら即売れるのがこんな続くなんて初めて」って言ってたな。
店頭に並べる間もなかったみたい。銀は4月以降入荷って言ってた。
それと、2月末に納車されて早速ブログ作ってるオーナーがいるよ。
763774RR:2006/03/31(金) 00:05:09 ID:9y77ibJf
ググってもそのようなブログが出ない。。。(映画のばっか)
そのページのURLキボンヌ
764774RR:2006/03/31(金) 00:15:36 ID:laZLIeGV
ヒント:正式な車名は「Ninja650R」
765774RR:2006/03/31(金) 00:16:27 ID:3yVpUQg6
>>763
Ninja650Rでググると一番に出る。

766774RR:2006/03/31(金) 00:24:48 ID:9y77ibJf
>>764->>765
dクス。
逆車独特のマイル表示がウザいな。でも幸せそうだなぁ、このオーナーは。
俺も早くホスィ
767774RR:2006/03/31(金) 00:36:30 ID:Nu9TzklK
 fの入荷が待ち切れなかったのと、ガチャピンが見えなくなるデザインのため、nを買っちゃいました。

 ウィンドスクリーン欲しい…。
768774RR:2006/03/31(金) 00:53:07 ID:jO2bF26y
Zのカウル付けてみてよw
769774RR:2006/03/31(金) 02:22:13 ID:CeIxLBgT
>気をつけていないとどんどん前に移動していく(滑っていく)
エロバイクだな
770774RR:2006/03/31(金) 02:51:10 ID:0EOLyT3N
fが待ちきれずに750s買っちゃったよ
771774RR:2006/03/31(金) 07:47:46 ID:LJCmSY11
パッシングスイッチ無しなのかぁ。
ちょっとしたことではあるんだけれど、KAWASAKIの「お値段でも勝負しまっせ」系バイクって
こういうところが物足りないんだよなぁ。
少し高くなってもいいから変なところでケチらないで欲しいよ
772774RR:2006/03/31(金) 08:54:35 ID:9y77ibJf
fのメットホルダーもきっと変だろーなぁ。
設計同じっていうし。
773softbank219004090008.bbtec.net:2006/03/31(金) 09:20:41 ID:NPC8pCif
syosinsya
774774RR:2006/03/31(金) 09:26:53 ID:ywMK0VrX
え? パッシングスイッチはちゃんとあるよな? 少なくともnには
775774RR:2006/03/31(金) 11:02:20 ID:YmBHeMyf
マレーシア仕様と北米仕様の違いじゃね?
マレーシア仕様=日本仕様だけど、北米仕様は北米仕様だからねぇ
776774RR:2006/03/31(金) 18:14:47 ID:9y77ibJf
今日モーターサイクルショーに行ってきた。
MSLのブースに確かにNINJA650R(エボニー)があった!
しかし展示だけで跨ることもムリだった・・・。残念。
実際の大きさとかもnと似た感じで、操作もしやすそうだった。

あと試乗会でnを見ただけだが、エンジン音は他のものと比べて静かだな。
777774RR:2006/03/31(金) 18:40:31 ID:4wMZMpl/
会場で試乗した俺が来ましたよ。
音はホントに静かだね。
でもポジション楽だし、170cmの俺でも足付きかなり良好。
今乗ってるのが、低速トルク絶望的の250カタナだけど、それと比べりゃ低速きちんと粘るから、あの狭いコースでも扱いやすかった。
乗りやすさが印象に残るバイクだったなあ。
心底、欲しくなった。
次期FXはSV650にしようかと思ってたんだが、正直迷うなあ・・・。
778774RR:2006/03/31(金) 21:02:15 ID:gV1jHuNM
俺も14時組みで試乗してきたよ。
ただ、低回転ではガタガタって上下に振動するね。
乗った後に他の人が試乗している所を見たけど
見てても「あ、低回転で走ってる」って分かるほど振動してたし。

でも、総合的に気に入ったから明日、バイク屋回りをしてきますよ。
779774RR:2006/03/31(金) 21:44:50 ID:9y77ibJf
中免しか持ってないない俺は、4月22日千葉での試乗会でnに乗ろうかと思う。
確かにあの車体なら中免でも全然問題なさそうだし、てかないだろ。

今度はサーキット試乗だから、もっとスピード出せるかな?
とりあえず明日販売店に申し込もう。

あとカワサキ公式HPのアンケートに、
ER−6fの国内販売よろしく!!と気合入れて書いておきました。
780774RR:2006/03/31(金) 22:04:05 ID:0EOLyT3N
法的に問題あるので免許取ってから出直してください。
781774RR:2006/03/31(金) 22:51:23 ID:ze/E89y2
>>780
千葉の試乗会は中免でも6nだけは試乗OK

姫路の試乗会なら、中免で全部乗れる。
782774RR:2006/03/31(金) 23:48:19 ID:0EOLyT3N
あ、クローズドコースなのね。
783774RR:2006/03/32(土) 02:58:02 ID:PEQ1QSVE
新設計フルカウル&倒立サス&調節機構付リアサス&セパレートハンドルのスポーツ志向ER
“ER‐6rr”絶賛発売中
784774RR:2006/03/32(土) 05:08:54 ID:Yf1qD6eU
>>783
なんとなくerrorっぽい。
785774RR:2006/03/32(土) 06:40:36 ID:uCCqE1L3
>>783
RR・・・・でも極端なローハンドルになるのは勘弁だ。
786774RR:2006/03/32(土) 07:36:28 ID:hAf/XRBI
俺はハンドルをさらに上げようと思っている
787774RR:2006/03/32(土) 10:43:02 ID:VEZy+hWR
オレの希望はトップブリッジの上に付いているアップ気味のセパハンに
ちょっとオシャレっぽく凝った造形のハーフカウル装備のer−6sが希望だなー。
788774RR:2006/03/32(土) 10:54:25 ID:bqDijaQf
>>778
180°クランクのパラツインは構造上どうしてもそうなりますね
(ラバーマウントってのも関係してるかも)
といっても2,000rpm前後より下で3,000rpm以上は気持ちいいとは思います
789774RR:2006/03/32(土) 17:26:49 ID:ojcSnsMx
尊氏も絶賛!
790774RR:2006/03/32(土) 18:22:25 ID:SX2Ke7oi
先日買ったばかりのER-6nで交差点に進入した際、無理な右折をしてきた軽自動車と接触・転倒
路面をゴロゴロと転がってガードレールに思いっきり体を叩き付けられた
激痛と意識の混濁の中で俺はこのまま死ぬんだと朧気ながらに思った
身を横たえたままピクリとも動かない というか動けない俺
そんな俺の様子に軽の運転手の女性が駆け寄ってきて必死で声をかけてくる
「大丈夫ですか!?大丈夫ですか!?」
(うるせぇ 大丈夫もクソもねぇよ おまえのせいで俺は死ぬんだよ)
(そうだ 死ぬ前に顔を見てやろう 死んでから化けて出てやる)
そんななんともネガティブな思いから苦労して瞼を持ち上げると・・・
最初はなんだかわからなかった ぼやけた視界の中にただ白っぽいものが見えた
だんだん視点が定まって映像がクリアになってきて・・・その瞬間、俺の心臓は大きく脈動した
(おいおいオネーチャン!あんたパンツ丸見えですがな!!!)
よっぽど気が動転していたのだろう
オネーチャンは俺の顔の真ん前で屈み込んで声をかけているのだ
そっと眼球だけ動かして彼女の顔を確認する
よっしゃ!ええお顔立ちしてなさる!!
死を覚悟していた体に 正確には体の《一部》にグングン活力がみなぎる
(死んでなるものか・・・死んでなぁるぅもぉのぉかぁぁぁぁ!!!!)
眼前の桃源郷を目に焼き付けんと、体から半分出かかった魂を必死で押さえつけ
意識の無いフリをして思う存分オネーチャンの純白のデルタ地帯を鑑賞しつづけた俺
そのおかげで、どうにか病院に担ぎ込まれるまで命を繋ぎ止めることができたのだった

後に治療にあたった医師は語る
「こんだけボロボロになったのに病院来るまで意識がハッキリしてたのはスゴイ
普通は痛みやショックで気絶してるもんだよ」
俺が何故にそれが可能だったかを自分の口から語ることはないだろう・・・
ありがとう軽のオネーチャン ありがとう白パンツ あなた達は俺の命の恩人です
791774RR:2006/03/32(土) 18:26:54 ID:is0tNcjD
.jpgでくれ。
792774RR:2006/03/32(土) 18:42:28 ID:WackVG/H
>>790
一生忘れられない白パンツだなw
793774RR:2006/03/32(土) 18:43:19 ID:olYypDxZ
志村!!コピペコピペ!!
794774RR:2006/03/32(土) 19:12:11 ID:iMg3W9U5

siropantujpg .exe
795774RR:2006/03/32(土) 19:45:27 ID:is0tNcjD
100000000000000回クリックした!
796774RR:2006/03/32(土) 21:10:26 ID:gF2ysG9U
なんかモーターサイクルショーに、カスタムER-6nが出てたらしいんですが、見た人います?
797774RR:2006/03/32(土) 21:16:15 ID:3FSS7L11
外会場の中古屋に丸ライトとNプロ?のミニカウル
付けてるやつがあったよ。
798774RR:2006/03/32(土) 22:44:04 ID:MtFF14Hi
MSLの展示ブースに赤に全塗装されているヤツがあったよ。
799774RR:2006/04/02(日) 01:36:29 ID:Sxcyz4F2
バイカーズステーションでGSRと比較テストしてたね
なんかベタ褒めだった
立ち読みで良いから見てミソ
800774RR:2006/04/02(日) 11:08:32 ID:T9OZFONn
昨日モーターサイクルショーで試乗してきた。
エンジンは下から気持ちよく吹けるし、倒し込みの反応も素直で
とても扱い易いイイバイクじゃないですか。ワインディング走ったら楽しいだろうなぁ。
現在山歯の某850乗ってる漏れですが、正直欲しいと思った。

あと需要あるか分からんですが、川崎ブースで流してたER-6fイメージ映像うpしておきました。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8033.mpg.html
801774RR:2006/04/02(日) 11:23:28 ID:B1pRuLXP
乙━━━━━━( ´_ゝ`)━━━━━━ !!

ERって『Essential Riding』の略だったんですね。
802774RR:2006/04/02(日) 11:28:36 ID:0Z4lQfWu
>>800
これはMSLブースのじゃぁなくて?
しかしなんでブライトは取り扱わないのか・・・。
Z750Sとまた違うと思うのだがなぁ
803774RR:2006/04/02(日) 11:29:59 ID:NjKaS+jt
山羽の某850とはTRX?
私もKAWASAKI店でER-6n試乗したんですが、ツイン特有の鼓動感は無いものの綺麗に回るエンジンと
倒しこみの軽さが気に入りました
ブレーキもシングルとは思えないくらい良く効きます
TRX MT-01と乗ってますが、その2台を所有していても欲しいと思う出来でした
804774RR:2006/04/02(日) 11:33:26 ID:ZDUOs/4m
>>800
映像見て初めて気が付いた。
Ninja650Rには無いのに、6fにはグラブバーが付いてる。
805774RR:2006/04/02(日) 11:37:24 ID:6y63ncBZ
>>802
6Fが普通に買えてたら750sは買わなかった俺。
購買層はやっぱカブってると思われ。
806774RR:2006/04/02(日) 15:42:09 ID:3RYy5bAq
シート高を後2cm低くして欲しい。正直785mmはつらい。
807774RR:2006/04/02(日) 16:25:17 ID:0Z4lQfWu
前提はkawasaki車限定でナナハンモデル、カウル付きとなると
・ZR-7S
・Z750S
・ER-6f
で、

1.値段
ZR-7S<<Z750S=ER-6f
2.入手のしやすさ
ZR-7S=Z750S<<<<<<ER-6f
3.扱いやすさ
ER-6f<<ZR-7S<Z750S

候補的にこんなものがあるがどうしようか・・・。
(VFRは反則かな?)
808774RR:2006/04/02(日) 16:38:33 ID:4jbFCj0O
>>800
GJ!

ツイン好きの漏れとしては4気筒車は購入候補には挙がらないなぁ
むしろW650と悩みちうw
fが普通に買えるなら、それも候補に入ってくるけど
809774RR:2006/04/02(日) 17:24:25 ID:TMuxclRb
盆栽的要素もほしいならW650かなあ?スポーツ用品としてならER6nだけど。
810774RR:2006/04/02(日) 17:59:11 ID:09qS13sv
>>800
最初の白?カッコイイな!!
811774RR:2006/04/02(日) 20:12:40 ID:P0leVOqL
>>803
パッドのμとか昔とは比較にならないほど進化してるから
片押しのキャリパーでも十分なんだと思う

>>800
GJ!!
812774RR:2006/04/02(日) 20:34:03 ID:Nvh/GtgM
俺も今日試乗してきた。
エンジンがシュルルルルルルって感じでスムーズに回るのがえがった。
今乗ってるのがガサツな回り方するやつだからなおさらそう思う。
813774RR:2006/04/02(日) 20:39:04 ID:vF9vgg5g
スムーズなツインってどうなの?
ツイン好きはドコドコが好きなんじゃないの?
814774RR:2006/04/02(日) 20:42:24 ID:y7dqLj83
個人的な好みだけど
スムーズなツインはスムーズなシングルの次に好き
815774RR:2006/04/02(日) 23:16:23 ID:95sgqLkP
>>815
 個人的には、スムーズでも鼓動感はあると思います。
 回転が上がるにつれて、「ドゥルドゥルドゥル…」→「トトトト…」って変わっていきますが。
816774RR:2006/04/03(月) 00:12:12 ID:fTajqS+9
モーターショウでER-6n試乗しました。

あのアホみたいな乗りやすさは何ですか?
817774RR:2006/04/03(月) 00:19:22 ID:OvQrbQ1P
それが『Essential Riding』クオリティ
818774RR:2006/04/03(月) 00:32:08 ID:aP+l+vQa
ttp://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku75/01.html

これは既出?
モーターサイクルショーで試乗した人の評判もイイんだし、国内販売すればいいのにな。
819774RR:2006/04/03(月) 01:06:34 ID:5GLd9HwA
土曜に試乗した者です。
上記でスムーズ、スムーズと言ってますけど、私はW650のほうがスムーズに回り
ません?
エンジンかけたとき、スポーツスター883を思い出したよ。
スポーツタイプのツインにしては鼓動というか、振動が激しいと思いました。
トルクは厚い、とは言えないけど、低速で走っていてもあのパルス感と音(すごく
心地よかった)でかなり楽しめるバイクではないでしょうか。
もちろん、回せばスムーズに回るからスポーツするにもOKですしね。

ポジションはZ1000のハンドルより少しだけ遠く、ZRX1200より近い
Z1000と同じ旋回性能を感じました、倒しても不安無い感じ
160のタイヤであんなに安心して曲がれるのは驚きでした。

あとは燃費が気になりますがそれはインプレできませんです、はい
820774RR:2006/04/03(月) 01:27:03 ID:LGmP4FRY
>>819 私はW650のほうがスムーズに
ほうほう、面白い意見ですね。
普通に考えればスポーシ系のER-6の方が滑らかだと思うが
Wの等間隔爆発と、ベベル特有のキィーンって音がスムーズ感を生んでるのかな?

と言うか、ER-6の情報集めるほどに欲しくなって来るんですが(;´Д`)
とりあえず早く試乗してぇw
821774RR:2006/04/03(月) 01:28:58 ID:N44aiBwW
>>820
見事な釣られっぷりですナァ
>>819
>スムーズに回りません
と否定しているではないか
822774RR:2006/04/03(月) 01:46:42 ID:stszt1sX
おにぎりさえなければ・・・

逆にそれがいいという人もいるし、結局そういう両極端に好みが別れるようなデザインが後々まで残ったりするんだよなぁ

ギターでいうとエクスプローラーやファイアーバード、フライングVみたいな
823819:2006/04/03(月) 03:13:25 ID:5GLd9HwA
>>821
ごめんなさい、文章おかしいですね
W650のほうがスムーズに回りませんか?
と問い掛けたかったのですが、私はってのがおかしな文章にさせてますね。

”私はW650のほうがER6−nよりスムーズに回るように思いました。”

これでどうでしょ?
824774RR:2006/04/03(月) 06:24:47 ID:qPvwEg1W
>>819
ああ、でもなんかわかるよ。
自分もERのほうがエンジンの鼓動がはっきり解って、
2気筒!って主張してる気がしたもん。
825774RR:2006/04/03(月) 07:51:33 ID:zEturTY3
今回は別のバイクに乗ったので、試乗コースを走り回るERを眺めただけなんだけど、
排気音に関しては前モデルのハーフ忍者ツインよりラフな感じに聞こえました。
なので>>819氏の主張は「乗った訳じゃないけど何となく納得出来るなぁ」って感じです。
あえてそういう演出にしてあるのかなぁ?
826774RR:2006/04/03(月) 08:14:41 ID:d0K9nB8y
基本的に圧縮が高い程、そしてクランク周りが軽い程回転はラフになるよ。

俺はまだ乗ってないけど、ERのエンジンはかなりスポーティーな味付けと見た。
827774RR:2006/04/03(月) 11:00:54 ID:wRlM4i5A
乗ってきました。
乗りやすく、公称値以上に軽く感じます。
普通に街乗りする分には、各部の動きの硬さも気になりませんが、加減速の激しい
減速→急旋回→加速というパターンで動かすと、各部の動きにズレを感じるというか、
バラバラに動く感じがします。特に速度域が高い領域程顕著な気がしました。
車体自体はSV650S(旧モデル)の方が素直かつ俊敏な動きにも付いてきますね。
ただ、速度域が完全に市内域のような条件ではポジションが楽な分、ERの方が
気楽に扱えるようです。

エンジン自体はツインらしい歯切れは感じますが、もっと活発でも良いような、、、。
エンジンの個性といえばTRXでしょうし、上迄回す気の起き具合はSV650のような
気がしましたね。
828774RR:2006/04/03(月) 11:03:32 ID:+QXXKIkE
>>822
あのオニギリは実車見るとかなり印象変わるよ。
横から見ると分かるけど、あのライトからメーターにかけてはかなりスラントしていて
その曲線とオニギリはちゃんとマッチしてるんだけど
正面から写真で写すと、ライトのレンズの透明な部分が平面的に見えてしまうので
どうしても顔のデカイ山伏みたいに見えてしまうんだな。

実車見るとあのオニギリが必然的なデザインで、かなり絶妙にバランスしているということがよく分かる。

そういうオレも納車待ち。で、ギターはテレキャスみたいなシンプルなものを好んだりするw
そこはバイクとはちょっと違うかな。
829774RR:2006/04/03(月) 12:48:34 ID:WcpWrMyS
 確かに、写真と実車とでは、雰囲気が異なると思います。
 オニギリもイイですが、ガチャピンもラブリー。
 日がな一日眺めていても飽きません。


 ちなみに、myガチャピン号の場合、燃費は22〜23km/Lくらいです。
 慣らし運転中で4千回転までしか使っていない状況においてですが…。
830774RR:2006/04/03(月) 12:56:15 ID:7VqOyqAB
プラグ交換にはタンクはずさないとダメみたいね。
831774RR:2006/04/03(月) 14:18:10 ID:Im47qXDS
ラジエーターずらさなきゃ交換できなかった某レプリカよりマシよ
832822:2006/04/03(月) 17:50:07 ID:+hkA48qn
>>828
いや、実車はかなり早いうちから見てるんだけどね。
行きつけのバイク屋に結構早く入荷されたんで。
写真でみるよりはマシだけど、でもやっぱりあのオニギリは嫌だw
833774RR:2006/04/03(月) 18:06:24 ID:lBX1UR4v
マスの集中化は整備性を著しく低下させるね。>830
834774RR:2006/04/03(月) 18:24:37 ID:HMAZgf3l
>>832
そうか。実車見てたんだ。それは失礼。

オレは実車見た瞬間「このデザインは必然なんだ」と感心した。
で、それを写真に撮ってみたらやっぱり山伏だったww
835774RR:2006/04/03(月) 18:56:35 ID:X/3fTLIO
俺の場合は

(雑誌見て)
お、カワサキが新しく出すのか。パラツインか。いいじゃん。でもすごいデザインだな・・・

(モタショにて)
お、ERあるべな。なんか写真で見るよりカッケエかも・・・
ポジションは・・・お! なんかすげえフィットする! これいいかも・・・

(行きつけの店にて当時の愛車のオイル交換中)
おっ、ER試乗やってるんですか! 乗る! 俺乗ります!

(試乗中)
おおお雄雄雄雄雄雄ッッ! 軽い! トルクある! ハンドリングも素直!
すげえいい! マジでいい! ちょっとこれほんと購入考えようマジで!

(その翌日)
あ、すいません、ER決めました。
店長「え、もう決めたの!?」


このように、かなり順調にオニギリ感に染まっていきました
もちろん今はとても満足しています (^^)v
836774RR:2006/04/04(火) 19:48:57 ID:9ZmpCKir
hosu
837819:2006/04/04(火) 20:48:19 ID:pwr8ePzC
そうそう、
オートチョークなのにはびっくりした。
838774RR:2006/04/04(火) 21:06:53 ID:6iuvC+R+
ちくしょー。一週間以上も前に契約したのに、未だにバイク屋にも物が入ってこねぇええええええええええええええええ。
839774RR:2006/04/04(火) 21:21:34 ID:HXVj7z8Y
餅つけ、逆車だから多少は時間掛かるぞ。
840774RR:2006/04/04(火) 21:32:33 ID:GBQVGMdl
>830
タンク外しただけでは無理そう・・・
エアクリーナーボックスが・・・
841774RR:2006/04/05(水) 10:48:09 ID:VuTeqdb+
>オートチョークなのにはびっくりした 
っていうのは微笑ましい
ER-6nはインジェクション仕様なのら  ( ´∀`)σ)A`) ←>>837
842774RR:2006/04/05(水) 10:52:57 ID:zblWoiAy
でも何故か12Rとかインジェクションなのにチョークレバーっぽいのが付いてるんだよな
でもチョークじゃなくてファストアイドルだから、退きっぱなしにして走り出しても全然違和感ないからよく退きっぱなしにして走ってたがw
843819:2006/04/06(木) 09:40:27 ID:39ISlh36
相棒がハヤブサで、インジェクションなのにチョークがついているのですね。
自分で勝手にアイドリングを上げ、勝手に下げるER−6nは機械の進化を
感じました。
ついにバイクのインジェクションもオートチョークにたどり着いたか、と…
844774RR:2006/04/06(木) 10:38:04 ID:yW/Z5sCY
>>838
色は何を頼んだの?
黄色以外はブライトに在庫あったと思うけど...。
845774RR:2006/04/06(木) 11:22:01 ID:d++Rs3X3
>>842
ふーん そうなんだ
旧式ライダー(オリ)にとってチョークレバーは必要儀式かもしんまい
846774RR:2006/04/06(木) 11:42:19 ID:SF6IxGzH
>>843
今んとこFI車でチョークが付いてる奴って見たことないんだけど、はやぶーってほんとにチョーク付いてるん?
ファーストアイドルが手動になってるか自動になってるかのどっちかしか見たことないわ
847774RR:2006/04/06(木) 17:56:33 ID:SO1l4ftk
4輪もキャブ車じゃないとオートチョークなんて付いてない、絞る必要ないよね
軽トラなんかでも、だいたいインジェクションになってきてるし
軽トラもダイレクトイグニションだったりもする、排ガスとか燃費のためだろうけど
848774RR:2006/04/06(木) 20:53:49 ID:D7tBvCbi
今度の日曜日に納車です。
849774RR:2006/04/06(木) 21:50:08 ID:9Hl1xv+A
>>848
じゃあ、それまでハフンハフンスレでハフンしてきてちょ
850774RR:2006/04/06(木) 22:23:29 ID:XbOy9sJY
6RもIFだけどチョークついてるよ。
ガスを濃くするんでなくてアクセルワイヤーを引っ張ってアイドリング上げる構造だけど。
851774RR:2006/04/06(木) 23:39:14 ID:AnV9F05s
チョークって何か解ってない奴が大勢いるからな
852774RR:2006/04/06(木) 23:40:54 ID:q1gzj7Os
チョークスリーパーなら知ってる
853774RR:2006/04/06(木) 23:59:45 ID:PDNkuzPX
ファストアイドルレバー
=チョークなのよ普通の人にとっては。
854774RR:2006/04/07(金) 00:03:25 ID:E6Jx5dPf
ハフンハフン
855774RR:2006/04/07(金) 14:26:08 ID:Rq6DWtPt
復活ハフンハフンage
856774RR:2006/04/07(金) 15:04:25 ID:6bE9Mxdm
チョークって黒(ry


シリンダーに流し込む燃料を多めにする装置でいいんだっけ?
857774RR:2006/04/07(金) 15:44:35 ID:Py22gzD0
それでいいと思うよ。
混合気だとか空燃費だとかお堅い言葉が出てくると意味わからなくなる。
858774RR:2006/04/07(金) 18:45:49 ID:pmME0O6B
内燃機関で、燃料の混合比を高めるため、吸入空気を絞る装置。空気吸入調節弁。
859774RR:2006/04/07(金) 18:49:20 ID:Rq6DWtPt
そうそう 始動に適したリッチな混合気をミクスチャーするため
空気の流入を抑える と 


860774RR:2006/04/07(金) 18:53:33 ID:C3SWSwyj
授業中居眠りしてると飛んできておでこに当たる物
861774RR:2006/04/07(金) 18:54:38 ID:oiuvQoyH
黒板消し
862774RR:2006/04/07(金) 19:26:43 ID:EGza7i80
黒板消しは先生の頭に落とすヤツだろ
863774RR:2006/04/07(金) 19:38:24 ID:vgPjfa37
>>852
語源は一緒
英語で"塞ぐ"とか"絞め殺す"とか"窒息させる"って意味。
864774RR:2006/04/07(金) 21:24:12 ID:W/SaczLk
・混合気を濃くして始動しやすくするのがチョーク
・アイドリングを上げて始動しやすくするのがファストアイドル

  で、いいの?
865774RR:2006/04/07(金) 23:32:20 ID:48FseMAj
>>864
ファストアイドルって、エンジンが暖まるまでアイドルアップさせることで
エンストを防ぐアレじゃなかったっけ・・・イヤ良くわかってないんだけど。
866774RR:2006/04/07(金) 23:42:31 ID:uqTkBG2X
バイカーズステションの記事はべた褒めだったね、特に巻頭コラム
867774RR:2006/04/08(土) 07:28:32 ID:H8lJ2aFA
今日、エボニーを契約に行きますよ
868774RR:2006/04/08(土) 07:39:03 ID:4JH30q8B
>>867
ハフンハフン
869774RR:2006/04/08(土) 10:50:53 ID:Y+m1gGtF
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1144461024765.jpg

別のバイクのライトまわりくっつけてみました。
870774RR:2006/04/08(土) 10:54:04 ID:Qu4YTS1I
>>869
某欧州車でボクサーのヤツですか
871774RR:2006/04/08(土) 10:55:51 ID:tMSD3djP
なにそのスコープドッグかサベージかって感じの顔は
872869:2006/04/08(土) 11:03:14 ID:Y+m1gGtF
>870

そそ。
873774RR:2006/04/08(土) 11:04:44 ID:Y+m1gGtF
>871

スコープドッグってバイクの名前としてかっこいいかも。

874867:2006/04/08(土) 11:58:08 ID:H8lJ2aFA
さっき帰ってきましたよ。
下取りや値引きで905,000円でした。
来週の水曜日、納車です。
でも、仕事が早く終るか微妙だからなぁ・・・。
875774RR:2006/04/08(土) 13:14:43 ID:e3LfwMD6
ちょ・・・その値段、まさかf?
876774RR:2006/04/08(土) 13:22:16 ID:UNng5SdO
下取りの値引き考慮した値段言われてもなぁ。
でもおめでとうございます。(・∀・)
877774RR:2006/04/08(土) 14:33:40 ID:H8lJ2aFA
nですよ。県内の安い新車では70万前後って知ってますけど、
近くでは76万一番安かったので買いましたよ。
ちなみに、オプションは盗難保険だけです。
ちなみに、値引きや下取り無しで約96万でしたよ。
878774RR:2006/04/08(土) 14:38:03 ID:aM1M5NL0
任意保険の金額も含めてってことかしら
879774RR:2006/04/08(土) 17:55:56 ID:RYe8RETG
♪おにぎーりおにぎーり

   おにぎりワッショイ!!
               \\  おにぎりワッショイ!! //
       +         \\ おにぎりワッショイ!!/             +
                                 +/■\  /■\
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿  ヾ(゚Д゚ )
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'    0_ 〈
    (__)       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
 
880774RR:2006/04/08(土) 20:38:51 ID:b1Atz/YO
将来の大型二輪教習車候補ですの?と言いたいくらい、
大型免許1年目のわしでも乗りやすいバイクですな>ER-6n
881774RR:2006/04/08(土) 20:49:16 ID:12y/ER43
俺のIDオシイ
882774RR:2006/04/08(土) 21:38:31 ID:oyxfW/Ap
750ccくらいあったら教習になったかもな
883774RR:2006/04/08(土) 23:51:16 ID:H8lJ2aFA
>>878
いいえ、違いますよ。

ちなみに男爵で購入です。
男爵の登録手数料って高いなw
884774RR:2006/04/08(土) 23:59:57 ID:sDphv2kr
ええ!車体と保険以外で納車までの費用って5万ちょっと位だと思ってたけど
90.5-76=14.5・・・。14万5千円!?逆輸入車ってそんなすんの??
885774RR:2006/04/09(日) 00:29:36 ID:XIJKwZzk
逆車は高いよ。それにしても高すぎる気はするが。
886774RR:2006/04/09(日) 00:51:32 ID:ApEQMkpM
>>884
10〜15万程度は取られるよ。
887774RR:2006/04/09(日) 01:48:12 ID:1anKw+aR
じゃぁ、とりあえず契約内容を。

本体:760,000
BL10(盗難保険とロック):28,000
登録手数料:108,000
消費税:44,800
合計:940,800

自賠責(2年):20,770
重量税:5,000
合計:966,570

下取り、値引き:61,570
支払い合計:905,000

登録手数料の内訳
排ガス検査料:20,000
登録料:30,000
整備料:30,000
改善手数料:18,000
書類:10,000
合計:108,000

さっき、損得計算をエクセルでやってたんだけど
バロンは値引き分無しの合計金額で10万くらい上乗せだった。
ここのERだと排ガス検査込みで745,000円だった。
男爵は値引き無しと排ガス検査料が別だから痛い。
ttp://www.r-jen.com/

もう契約したもんはしょうがないから納車の時に何かしてもらうww
888774RR:2006/04/09(日) 02:23:35 ID:vltvKEXr
>改善手数料:18,000
これってなんだ?

盗難保険を無くして、下取りを高くすれば
そこそこの値段になりそう。
889774RR:2006/04/09(日) 16:22:48 ID:90UCkGLQ
赤男爵て買ったんならもしかしてEU仕様かな?
そんで車検通すのに騒音規制対策に何かするんで、その代金とか?
890774RR:2006/04/09(日) 17:36:45 ID:u7jJ5K0U
ER6Nって高速で200kとかで巡航できます?
891774RR:2006/04/09(日) 17:47:08 ID:lVPbsp4s
>>890
性能的には可能と思われるが
5-10分ならともかくノンカウルバイクじゃ中の人が長時間持たん
まあ日本の道路環境にも程よくマッチしてるわけだわさ

892774RR:2006/04/09(日) 18:58:41 ID:1anKw+aR
ヨーロッパ仕様なのかは聞いていません。
とりあえず納車時に聞いてみようと思います。
893774RR:2006/04/09(日) 19:18:14 ID:l/poN3tw
>>890
その辺のスピードだと回転数もかなり上の方行ってそうだし、バイク的にもちときつそう
894774RR:2006/04/09(日) 21:04:46 ID:MWa0Lucm
漏れ男爵で買ったけどオーナーズハンドブックに
62.5PSって書いてあったからマレ仕様なんだと思うよ。
ちなみに下取り無し、保険やらオイルリザーブやらで102万くらいだった。
895774RR:2006/04/09(日) 21:37:35 ID:xCHrC82y
国内ラインナップにER4-n(エンジンボアダウンのみ)でも出ないかなー?
>>885-886見てちょっと萎えたからw
国内ラインナップにER-6nが出たら大型免許も取ってそっち買うけど。
オン車買うならこれしか無いと思ってただけにちょっとショックでかい。
896774RR:2006/04/09(日) 23:40:55 ID:ZcS3a3VL
F1指定席60万円分GET!!!!!!!!!!!!!!!!
転売して6n買います。
目標金額150万
897774RR:2006/04/09(日) 23:42:08 ID:XIJKwZzk
>895
値段だけの問題なら買ってしまえと思うが…
男爵が値引き無しで割高ってだけで、他はもうちょい安いんじゃ?
「これしかない」と思ったのに、しかも100万は確実に切るのに勿体ない。
898774RR:2006/04/09(日) 23:55:39 ID:vltvKEXr
>895
kawasakiならやtt(ry
やってくれたら速攻買うなw
ZZRがあるからやらないだろうけど。
899774RR:2006/04/10(月) 01:43:24 ID:9pYbJEK8
>>896
無理無理 100万がいいところジャマイカ
900774RR:2006/04/10(月) 13:37:27 ID:9meVEHuu
モーターサイクルマガジン読んだけどベタ褒めだね
901774RR:2006/04/10(月) 13:39:37 ID:ZZgEGalo
どの雑誌もべた褒めだとカワサキが金をばらまいたんじゃないかと疑ってしまう素直になれないオレ
902774RR:2006/04/10(月) 13:50:28 ID:0CHUUMc1
>>901
バイカーズステーションの記事には愛情が感じられた。
何度読み返したか分からない。
903774RR:2006/04/10(月) 13:53:44 ID:0CHUUMc1
>>900
モーターサイクルマガジンって何?そんな雑誌あったっけ?
最近雑誌が増え過ぎてよう分からん...。バイク乗りは増えてないのに。
904774RR:2006/04/10(月) 13:59:20 ID:ZZgEGalo
>>902
頭のページでも語ってたな
確かに別ページでまで言及すると信じてみようかなという気になる
あのおっちゃんは変なライターよりずっと信頼度高いし
905774RR:2006/04/10(月) 14:09:59 ID:9meVEHuu
>>903
ああ、スレ上げようと雑誌名適当に書いたらバイカーズステーションだったorz
俺の記憶力スゴス
906774RR:2006/04/10(月) 15:38:19 ID:AcOZo+HS
>>904
前も、他のバイク雑誌がおもしろいから読んでみろとか書いてたし、そういう正直なところは好き
907774RR:2006/04/10(月) 16:02:33 ID:ugO9oEJL
「SV650(現行)は取り上げないんですか?」 という読者投稿に対して
「過去に取り上げたからそっち読んでね(旧型)」 なんて平気で言うけどな >佐藤


今号の言葉が嘘か本当かは再び誌面に載るかどうかで判断します。
908774RR:2006/04/10(月) 16:35:12 ID:AcOZo+HS
>>907
まあ、それも正直さ(と意地張りさ)の発露だと思うが
909774RR:2006/04/10(月) 16:36:26 ID:rqFhAlWG
SV650って外観が変わっただけじゃないの?
910774RR:2006/04/10(月) 16:48:13 ID:hd+gEL6j
昨日道志で例のカツラスクリーンつけた6nみたんだけど、
実際に見るとそう変でもなかった。
オニギリよりましかも?くらい思った。
黒の車体に黒のスクリーンだったからかもしれない。
黄の車体に黒のスクリーンだとやっぱカツラに見えるかも。
911774RR:2006/04/10(月) 18:55:48 ID:M+/cuQ2c
次回の川崎バイクマガジンはER特集


しかしER、思った以上に乗りにくかった
EX4に似たような神経質さがまったく消えてなかった
輪をかけるようにFIのドンツキがひどい
10年経ってもなんにも変わってないかんじ


ドカとかビックツインのがよっぽど乗りやすいんだがVとパラで比べるのはそもそもの間違いなんかな

けっして煽りたいだけじゃなくて期待してただけにショボンヌなわけだ
EX4に乗っとるもんで次期候補に本気だっただけに(つД;)


みんなこれがほんとに乗りやすいんか?
俺には理解でけん…
912774RR:2006/04/10(月) 19:11:15 ID:ZZgEGalo
じゃあさよならだ
バイバイ
913774RR:2006/04/10(月) 19:27:42 ID:iiYIgQJI
ドンツキひどいかな?知らなきゃFIって気付かないくらいだと思うけど。
自分のはマレーシア仕様だけど、負圧式キャブと同じ感覚だなぁ
914774RR:2006/04/10(月) 20:39:20 ID:q4HTZpFO
誰か6nのタンデム性能について語ってください。
915774RR:2006/04/10(月) 21:26:30 ID:BKmnHD1w
パソコンテレビgyaoで見ましたよ 惚れた
916774RR:2006/04/10(月) 21:52:34 ID:3eI/SnKh
>>911
俺も煽るわけじゃないが、貴方はバイクの乗り方を考えた方がいいと思うよ。
EX4で神経質なんて言ってたら他のバイクに乗れないでしょ。
917774RR:2006/04/10(月) 22:14:03 ID:P4VmG7Zj
俺、元EX4乗りだけど試乗会で6nに乗って「倒しやすい」って思ったよ。
>>911はそれを神経質と感じたんじゃない?

FIのドンツキは…ちょっと気になったかな。
今のバイクもFIなんだが、スロットル開いた後に一息おいてから加速する感覚はERの方が強いなぁ。
それでも俺としては合格点あげるなw

918774RR:2006/04/10(月) 22:35:59 ID:r7ZyjiZL
ということは、今4気筒乗ってるやつはもっとERが
乗りにくいと感じているはずだが、
そういう意見あまり出てこないな。
919774RR:2006/04/10(月) 22:36:50 ID:r7ZyjiZL
×意見
○感想
920774RR:2006/04/10(月) 23:00:29 ID:dE8+fJDv
6nのドンツキが酷いんじゃなくて、>>911のアクセルワークがヘタで
ただ単にギクシャクしてるだけじゃ?
6nは結構アクセルのツキが良い方だし、
それに比べてEX4ってツキはかなりマターリしたバイクっしょ。
921774RR:2006/04/10(月) 23:02:13 ID:3GE4O2YS
俺もEX-4乗りだが、>>911は恐らく、
1500rpm以下とかでギクシャクするのを神経質と言ってると思うんだが…。違うのかな。

EX-4より軽くて小さくて重心も低いから倒しこみはEX-4より自然にやりやすい。
乗りにくい、とかEX-4より良くないって事は特に感じなかったな。
922774RR:2006/04/11(火) 00:49:29 ID:2WN6/VPg
試乗した時、低回転でアクセルをラフに扱うとギクシャクするような感じはする。
これは、進化したと言えどもFIとエンジンの特性に原因があるんじゃないか?

まぁ、微調整ができるようになったら気にならないと思うけど・・・FIだから微調整の
信号に対応できないとか?ww
923774RR:2006/04/11(火) 02:05:16 ID:uESmfjSr
高いギアで30kくらいで走るとノッキングが起こる。
これもギクシャクと言えるが、これのこと言っているのだとしたらツッコミどころ
満載ですね。

ドンツキって意味解っていってるのかなぁ?
私はドンツキなんて感じませんでした。
924774RR:2006/04/11(火) 02:34:27 ID:n6wGhM6V
ノッキングの意味(ry
925774RR:2006/04/11(火) 02:38:47 ID:+oYlmaNc
ノッキングって何通りかの解釈があったような気がする。
926774RR:2006/04/11(火) 03:14:00 ID:LlpTxvj6
何通りも無いでしょ。
単なる不正燃焼による不正爆発。
まあ、デトネーションとか炎熱の広がり方とか原因は色々あるんだけど。
927774RR:2006/04/11(火) 03:19:08 ID:+oYlmaNc
ギクシャクしてエンストするかしないか
微妙な状態を言う人がいたりしない?

>不正燃焼による不正爆発
本来の意味はこれだと知ってはいるが・・・

故意犯を確信犯と言ってしまう感じ。。?
928774RR:2006/04/11(火) 03:55:12 ID:LlpTxvj6
あ、それ、凄くニュアンスが伝わった。
929774RR:2006/04/11(火) 04:01:47 ID:wVeXTh4S
とりあえず、>>923がノッキングって意味解ってないで言ってて
>>924-927にツッコミ入れられてるのは解った。
930774RR:2006/04/11(火) 08:01:53 ID:HtnpkSLA
ドッキングだな
931774RR:2006/04/11(火) 09:34:23 ID:yS26yAFh
試乗会で乗ってきたけど、アクセルオフでエンブレかかった状態からそぉ〜っと開けていってもドンツキあったよ。
いままでずっとマルチに乗っててツインには乗ったことないんだけど、ツインってこういうもんなの?
932774RR:2006/04/11(火) 10:02:39 ID:Gf332Nte
ツインだとある程度は仕方ないでしょ。
ツインに乗ったことがある人の意見を聞きたいなあ
933774RR:2006/04/11(火) 10:20:17 ID:6uY2M6Ge
>>931
俺はツインとマルチの両刀使いだけど
>からそぉ〜っと開けていってもドンツキあったよ
は普通ドンツキとは言わないよ 正しいかどうかは別としてリニアなレスポンスって
表現が適切だと思う
連続コーナーの立ち上がりやS字の切り返しでは最大に武器になることでしょう
934774RR:2006/04/11(火) 11:22:55 ID:ro9ZauB1
おいおいTRX乗りのオレが試乗したけど、ドンツキとかギクシャクなんて皆無だぞ。
「とにかくスムーズで乗りやすい」これに尽きる。
935774RR:2006/04/11(火) 12:44:23 ID:6dtj7TOD
4気筒海苔が2気筒車に乗って『ドンツキ』といったら、話半分どころか、1/4くらいに止めといたほうがいいですね。
936774RR:2006/04/11(火) 12:51:05 ID:Uwa6Si03
ドンツキとギクシャクはどう違うんですか?
937774RR:2006/04/11(火) 13:11:55 ID:+oYlmaNc
4発の感覚でアクセルを開けると物足りないんじゃないの?

単・2気筒の感覚で4気筒のアクセルを煽ると
まわし過ぎてびっくりする事がじょん。。


>936
ドンツキ=アクセル開けてから加速を感じるまでにタイムラグがある。。レスポンスが鈍い。
ギクシャク=スムーズに加速しない。。
こんな感じ?
938774RR:2006/04/11(火) 13:30:37 ID:6uY2M6Ge
>>936
まあ大まかにに言うと
ドンツキ<アクセルワークに対して唐突に反応すること 乗り手の感覚によっても
     かなり左右されるが馴れの問題も大きいが ER-6はどちらかと言えば
     ライダーの感性にマッチしたリニアなレスポンスでマルチと比べても
     扱いやすい部類 
ちなみに一番タチの悪いのは一瞬 間をおいてガッって反応するやつね

ギクシャク<主にアイドリング域かその少し上の極低回転でエンジンレスポンスが
      不安定な反応をすること 低回転ノッキングなんかも大儀では含くむことが出来る
      ある程度排気量の大きなツイン(特にクランクマスの軽いタイプ)は
      特性上ある程度は起こり得るが実走行上は殆んど問題にならない
      
939774RR:2006/04/11(火) 20:40:49 ID:2WN6/VPg
明日、納車予定です。楽しみw
940774RR:2006/04/12(水) 07:34:25 ID:B2Oi4vUV
アメリカのニンジャ650Rのサイト見つけた
ttp://www.riderforums.com/forumdisplay.php?f=86
941noa:2006/04/12(水) 23:20:55 ID:M17OkXaX
もしかしてO2センサー付きマフラーに交換すればEgスペック的には
ML→EUに化けるのかね?サービスマニュアルだとO2センサーの
コネクターがハーネスについているようですな、パーツリストがないんで
ECUが共通品か判らんよん。誰か知らん?
出来るものならEUパワーにして違いを体感したいね。
942774RR:2006/04/12(水) 23:28:14 ID:EVeHTzmr
俺の行く店はMLが乗り出し82万
EUが乗り出し86万で売ってる。
943noa:2006/04/12(水) 23:34:45 ID:M17OkXaX
ん〜 EUが普通に売っとるのか〜 早まったかな〜 ん〜〜〜〜
944774RR:2006/04/13(木) 00:09:31 ID:hjMEo3Ml
今日、納車後軽く流しましたがUターンでコケますた。
コカした後、起こす時は軽くてクラブバーが役に立ちました。
945774RR:2006/04/13(木) 00:19:32 ID:PL6qNxbb
体は大丈夫かい?
てか車体損害はどうだった?
シュラウドやウィンカーが真っ先に逝きそうな感じがするんだが。
946774RR:2006/04/13(木) 00:40:53 ID:logbo6uV
漏れSV海苔ですが、このバイクのバンク角ってどんなもんですか?
SVから乗り換えたら、コーナーでガリッっと逝きそうな気がしますが。
947774RR:2006/04/13(木) 07:35:37 ID:iK29RDMB
そらもう、その通りですわ
948774RR:2006/04/13(木) 07:36:14 ID:iK29RDMB
あ、ごめんダブルのスレと間違えたorz
949774RR:2006/04/13(木) 13:33:25 ID:gzelFrMK
>>945
遠まわしに立ちゴケ経費をたずねている件について
950774RR:2006/04/13(木) 13:38:17 ID:U4mTPTLN
スライダーとかまだ出てないんだっけ?
951945:2006/04/13(木) 13:48:36 ID:PL6qNxbb
>>949
まったくその通りだ、男らしくなくてすまんかった。
952774RR:2006/04/13(木) 17:41:48 ID:GeRLM5ME
シュラウド片側約5000円
リアカウル片側約5000円
クランクケースカバー約8000円
タンク約38000円
ハンドルバー約6500円(グリップやハンドルポストは別途)

くらいだ。
何故こんな事を知っているかは聞くな。
953774RR:2006/04/13(木) 17:46:26 ID:5lsbcTMD
それだけ逝ったんなら立ちゴケ程度じゃなさそ

何もオリは952が イヤ何でもない
954774RR:2006/04/13(木) 18:38:14 ID:ugSKrebm
ドカに乗ってたが6n扱いやすいね。
試乗したけど楽しかったよ。
955774RR:2006/04/13(木) 23:58:54 ID:hjMEo3Ml
コカした報告をします。
右回りでコケ。
・右ミラー
・右フェンダー?(ウィンカー部分は損傷無し。側面で一番出っ張ってる所が削れた。
 歪んだりはしてないから結構頑丈っぽい)
・ハンドルが微妙に曲がってる感じ。ここはもう少し様子見。走っていて揺れる事は無い。
・右ステップが飛んだ
・フットブレーキが内側へ曲がった(レンチで直した)

タンクやアンダーカウル?、テール系は傷さえ無し。
エンジンフレームは無事でした。コケてハンドル系がやられるのが欠点かな。
956774RR:2006/04/14(金) 00:08:28 ID:/zPtF6Ak
ちなみに、宮ヶ瀬往復での感想。
4000rpmで我慢をしている期間だけど、
6速60km/hから追い越しをかけてもラクです。変速無しで80km/hまであっという間に
加速をします(それでも4000rpmは回らない)。小排気量で追い越しをかける苦労は無縁ですww。
そして、1速はあまりにも低すぎます。小排気量で無理をしている車体に乗ってる感じです。
要するに、発進用ギヤってことです。あるHPで3速まではクロスミッションと書かれていましたが
その通りでした。
957952:2006/04/14(金) 17:36:08 ID:mFhbgSGu
もう二つ忘れていた。

ステップ 1本 約6000円
ステップ裏バンクセンサー 1本 500円

結構ステップは高いぞ。
ER-6nの外装はタンク以外左右に分割できる構造になってる。
だから被害が片側だけならば、思ったより修理費用は安価になるだろう。

もちろん、何故こんな事を知っているかは聞いてはいけない。
958774RR:2006/04/14(金) 18:09:33 ID:OHCTC9+N
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
959774RR:2006/04/14(金) 20:09:58 ID:lJjjxyMX
とりあえずオニギリは無事だということか...。
960944:2006/04/14(金) 22:21:53 ID:/zPtF6Ak
>>955-956は漏れの書き込みです。

その後の処置・・・。
右ステップは瞬間接着剤で接着できました。
加重をかけてみましたが大丈夫でした。
ステップを買おうかと思いましたが、
慣れてなくてまたコカしそうなので。

ちなみに、175cm、58kg、股下は85cm前後の体格です。
両足ベッタリで軽い車体だったのでコカすなんて考えてませんでした・・・。
961774RR:2006/04/14(金) 22:25:07 ID:H1E1PX8p
むかしバイクこかしてシフトペダルが折れたとき、瞬間接着剤でくっつけてみたけど、全然持たなかったな
正直素直に変えたほうが良いと思うお
962774RR:2006/04/15(土) 00:00:58 ID:aBBWzd7X
>>960
危ないから新しいステップ買いなよ・・・
カーブでバンクセンサーが擦れた途端に壊れて
バランス崩して転倒ってことになるよ
963774RR:2006/04/15(土) 00:03:32 ID:KPu3uk10
>>960と身長同じで体重は80もあるのに両足ベッタリじゃない件・・・
964774RR:2006/04/15(土) 00:45:01 ID:Y7oqPppH
960の加重掛けて大丈夫ってのはどの程度を指して居るんだろう?

跨って軽く踏ん張ってみる程度じゃまずいんじゃないか?
折れてること知ってるから知らず知らず手加減してるだろうし…

普通に地面に立って思いっきり踏んづけてもすっ飛ばなければ無問題だと思うが。
965774RR:2006/04/15(土) 01:15:06 ID:HyCpLGEr
瞬間接着剤のCMみたいな正しい付け方が出来てれば問題ないよ。
966774RR:2006/04/15(土) 02:14:40 ID:z81upYHX
>>952,957
ステップは4977円だろ?

値段はHPのパーツリスト見たらわかるって!
で、どんな風にコケタんだ? 聞いて欲しそうだ。

>>955
コケたらハンドルがやられるのは当たり前。
967774RR:2006/04/15(土) 10:49:50 ID:35ITCUL1
>>966
952タソは聞いてるヤシがいるから親切に書いてると…

>>960
俺も交換したほうが吉だと思う
どうしても資金が・・ってなら友だちの溶接工にだたでやってもらうって手も
まあ居ればだが
968774RR:2006/04/15(土) 10:52:57 ID:NaCrkbeo
>>944
ハンドルは曲がってなくて
フォークがねじれてるだけかもよ?一回見てみるべし
むしろフォークねじれてる方がハンドル曲がってるより良くないし

あと>>960読むと立ちゴケみたいな感じだが
立ちゴケでそこまで派手にこわれるのか・・・このバイク
969774RR:2006/04/15(土) 11:58:09 ID:t88dHEol
それはバイクのせいというよりは倒し方にもよるんでは。
「おっとバランス崩した、戻せないからゆっくり支えていったん寝かせて…」という程度の立ちごけと、
バレリーナやっていきなり浴びせ倒し喰わせるのとでは同じ立ちごけでも全然ダメージが違うっしょ。
970952:2006/04/15(土) 12:00:06 ID:R+Lf+ntd
>>966
うろ覚えで書いているから、細かい部分で数字の間違いだってあるさ。
パーツリストをわざわざ検索して教えるほど親切でもないさ。
思い出したくない過去だってあるさ。
971944:2006/04/15(土) 13:40:11 ID:Zbvat+gq
ステップを瞬間接着剤で取り付けたその後ですが・・・。
普通に跨っている時では全く問題がありませんでした。
しかし、端っこを軽く蹴ったら取れてしまいました。
そんな簡単に捨てたくは無かったのですが取り寄せを
お願いしようと思います。

ハンドルの方は、走行に問題が出るほどではないので
1ヶ月点検で診てもらうようにします。

・・・コケ方は>>969がおっしゃってる通りです。
速度があるコケ方だと酷い損傷になるんじゃないかと思います。
972774RR:2006/04/15(土) 13:45:15 ID:Y8Cf8q9w
>971
うp

接着剤でとめなおすって初めて聞いた(´ω`)
973774RR:2006/04/15(土) 14:18:59 ID:ItC1+Qpr
>>972             ^ ^
うpって オマイは鬼かよ (´ω`)
974774RR:2006/04/15(土) 23:08:28 ID:d+mPh/gz
上尾
975774RR:2006/04/16(日) 01:29:21 ID:IR9vhvTF
>>956さんは今日も宮ケ瀬あたりに出没したんだろうか…
いや、宮ケ瀬いく途中でER-6Nみかけたもんで(確か黄色)。
見間違いでないかついつい振り返って確認しちゃったよ。
かっこえがったー(ER-6Nが)
976774RR:2006/04/16(日) 01:36:46 ID:f2U2NKXx
>かっこえがったー(ER-6Nが)
あえて一言付け加える>>975に惚れた。
977774RR:2006/04/16(日) 07:56:08 ID:UoBRCz3P
次スレたのもう!
978774RR:2006/04/16(日) 16:13:29 ID:4rfLC4Oo
おちる〜ぅ
979774RR:2006/04/16(日) 16:52:16 ID:lUEYQ1JX
納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

慣らしの4000回転制限でも、6速なら80キロはでるから特にストレス感じないや。
元愛車の250クラスよりも曲がりやすいよ。
でも、あのメットホルダーは無いでしょ…。ニッパー1本で簡単に切れそうだ。
980774RR:2006/04/16(日) 18:07:57 ID:hO6LIwxb
>>979
曲がりやすいってどういうふうに?
良く言われる、曲がりたい方向見るだけで曲がっていくって感じ?
981774RR:2006/04/16(日) 19:29:38 ID:WG8DZW9v
>>980
それじゃぁ普通とかわらんだろ
曲がりやすいってのはな 目だけで曲がるんだ 覚えとけ
982774RR:2006/04/16(日) 19:37:20 ID:cbfW0t4o
試乗会で10Rが煽られてた
誰かGTOのコピペ頼む
983979:2006/04/16(日) 19:44:52 ID:lUEYQ1JX
>>980
まわりの車と速度合わせて走ると、70キロくらい出る下りカーブなんかで感じたんだけど、
250のときは、そこそこバンクさせないと曲がらないし、速度落としたいなって思いながら走ってた。
で、このER-6nだとバンクさせる意識しなくて、普通に曲がってて「あれ、これで70キロもでてるの?」
って感じで普通に走れちゃう。

うまく表現できなくてごめんね。
984774RR:2006/04/16(日) 21:03:23 ID:Wbwn2k4P
菅生での試乗会。午後のくねくねコースでZZR1400と乗り比べてみました。
両方とも曲がりやすいとは思ったんだけれど乗り味がぜんぜん違いますね。
ZZRは「曲げようとするときっちり反応してくれる」。
ER6nは「自然に曲がってくれる」。
俺にとってはERの運転が非常に楽しく感じて本気で欲しくなりました。

んなわけで>>983の感想はよくわかります。
985980:2006/04/16(日) 21:22:27 ID:8DVmMoNr
>>983
俺も良く分かりました。ども。
>>984
俺も1台目のバイクと2台目のバイクで同じ経験しました。
2台目に乗り換えたとき、自然に曲がってくれるのでとても戸惑いましたが。
986774RR:2006/04/17(月) 07:02:19 ID:tdLGayGi
試乗してみたけど案外エンジンは鼓動館があってスムーズはスムーズだけどパルス感は結構あるように感じた。

あと加速してアクセルオフ、そこからまたジワッとアクセルを開けていくようなとき、少ない開度だと加速してくれなくてあれ?って思った。
何度やってもそんな感じだった。
ある程度クッと開けると問題ないけど。
普段は4発に乗ってるけど固体差かな。
けどあれだとちょっと町乗りとか気になると思うけど。

足つきは良好。
低速トルクは粘りが無い感じでちょっと薄い。
ずぼらしてギヤ落とさないとガクガクする。
987774RR:2006/04/17(月) 08:10:32 ID:aD8Ka6yN
ツインエンジン
988774RR:2006/04/17(月) 10:23:04 ID:YulJ3BO3
納車後会社に乗って行った時、バイクを知らない同僚達が一言



男A「小さいねぇ。これ大型なの??」
女A「なんか可愛いバイクだね。女の子っぽい」
男B「え?何でニンジャにしなかったの?」
俺 「いや、試乗したらこっちが気に入ったから。これ面白いよ」
男B「………」




orz
989774RR:2006/04/17(月) 10:58:18 ID:emByhxSa
>>986
釣りか?
そういうフィーリングが合わないのならツインエンジンは向かないと思われ。

990774RR:2006/04/17(月) 13:13:51 ID:dGypAdtm
俺も>>986の前半は同意するよ。
スロットルを開いてもすぐ反応しない・・・というよりスロットルに遊びがある感じがした。
もちろん遊びの範囲を過ぎてからはきちんと反応してくれたよ。
ただ、俺は川崎の試乗会で乗ったので個体差かも知れないけど。
991774RR:2006/04/17(月) 18:59:25 ID:tdLGayGi
>>989
実際に試乗してそうだったんだからしょうがないし別に悪いとは一言も書いてない。
そうかおべんちゃら使わなくちゃいけないんだ。
難しいねこのスレ。
992774RR:2006/04/17(月) 19:08:40 ID:9hGC1CeU
>>986の書き方は別に問題無いと思うけど
>>991の2行目は余計。
993774RR:2006/04/17(月) 19:38:27 ID:oxMRiyI8
むしろ言いたかったのは2行目以降だろ
994774RR:2006/04/17(月) 21:12:14 ID:jsU8x1T9
 自分の感覚では、高速域からスロットルを開けると…

オホッ……オホッ……オ…オ…オオオオ


って感じで加速します。



 さっき、初めて他のER−6nを見た☆
 ちょっと感動。
995774RR:2006/04/17(月) 21:33:17 ID:TIxXcZkp
埋め
996774RR:2006/04/17(月) 22:13:39 ID:HXcEgk4D
997774RR:2006/04/17(月) 22:26:11 ID:u2aSiupH
ねぇ、次スレはあるの?
998774RR:2006/04/17(月) 22:29:00 ID:u2aSiupH
ねぇってば!!
999774RR:2006/04/17(月) 22:30:07 ID:u2aSiupH
そんなこと書いているうちに・・・
1000774RR:2006/04/17(月) 22:30:56 ID:u2aSiupH
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐