【YAMAHA】TZR/TZMのスレ【水冷50】

このエントリーをはてなブックマークに追加
359774RR:2006/02/23(木) 15:21:11 ID:GvRcNXgg
>>356
リ解のみならノーマルでOK。ってか今何番が入ってるんだ?
3TUなら確かノーマル#80だな。PJいじってる可能性はほとんど無し。
濃すぎて上まで回らないとかカブるとかじゃ無いんだったら
そのままでOKなんじゃね?

その前にオイル何入れてんだ?
カストロなら黒くなっても当たり前って考えよう。
360774RR:2006/02/23(木) 18:19:20 ID:db9HLTiq
TZR50R(4EU)に乗っています。
CDIを換えようと思っていますが、どこのCDIが一番良いでしょうか?
とにかく最高速を上げたいです。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
361774RR:2006/02/23(木) 20:50:41 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
362774RR:2006/02/24(金) 05:16:07 ID:LjN7Sn1Z
>>360
CD愛換えたぐらいじゃむりぽ
363774RR:2006/02/24(金) 05:59:52 ID:K18WOX0d
>>360
20s減量汁
364774RR:2006/02/24(金) 19:10:43 ID:+tTJ2OYP
雨がひでぇ…
せっかく走りたかったのに…
365774RR:2006/02/24(金) 22:22:08 ID:ZABQv1gq
↑雨なんかに負けちゃダメよ!さあ行きなさい!!
366774RR:2006/02/24(金) 23:49:38 ID:+tTJ2OYP
>>365
こけちまったよ!!!
シートカウルバキバキだ!! ちなみに4EUのシートカウルを3TUにつけられる??
367774RR:2006/02/25(土) 00:03:18 ID:Ol5v9ukZ
↑社外品は全車種共通だど!
368774RR:2006/02/25(土) 00:37:49 ID:3aBhcktJ
369774RR:2006/02/25(土) 06:56:28 ID:eP/dGcuM
>>368
ノーマルのシートとテールランプ使う奴は厳しいと思う
3TUと4EUじゃシートレールの形状が違うから、ノーマルの取り付け穴が使えないので
どうしてもつけたきゃそれなりの加工が必要
まぁ社外カウルなんて加工して取り付けるのが当たり前だけどw
370774RR:2006/02/25(土) 18:54:51 ID:cksq92O2
今日まだシートカウル買ってないから、シートカウルなしで走ってきたw 今日は晴れてたからよかったけど、雨の日に走ったら壊れちゃうかな??
371774RR:2006/02/25(土) 22:20:25 ID:Bu6EE3Gh
↑ちみのシートカウルは段ボール製でつか!
372774RR:2006/02/25(土) 23:26:50 ID:PkMaGCZg
シートカウルないからバッテリー周りに直に雨が当たってヤバそうってことなんじゃないのか
373774RR:2006/02/25(土) 23:59:19 ID:cksq92O2
やばいかな?
374774RR:2006/02/26(日) 00:36:26 ID:fFPIe14e
↑男の子はそんな事気にしないで、また走ってきなさい!
375774RR:2006/02/26(日) 01:34:58 ID:7BoJ9jTo
他にシートカウルのなしで走ってる人っているかな?


いないよなあ…orz
やっぱりカウル買ってきます。バッテリーに水かかったらやばそうだし
376774RR:2006/02/26(日) 06:26:47 ID:z08r6A8o
アーシングしてる方いますか!?
効果は如何に!!
377774RR:2006/02/27(月) 00:00:16 ID:BYOfxz2i
>>376
俺の場合、負荷がすごい時は点火が安定したと"感じる"。
あんまり期待しない方がいいよ。
まぁ気持ちの問題だな。
378774RR:2006/02/27(月) 21:39:12 ID:TvA+mnpk
カウルくれ
379774RR:2006/02/27(月) 22:01:08 ID:WG0EEMsX
>>360
遅レスです・・・

過去ログ・レス読めばTZR-R/TZMの一般的な交換CDIはわかると思います。
車両の状態が良く標準体型が前提でのお話ですが、ご希望の最高速を上げるなどは
様々な方法・パーツあります。しかし公道を走る以上原付一種登録では標準状態でも
法律の縛りでビクビクして走らないといけません。こちらは危険の少ない?サーキットへ
向かいましたが、昔知ってた人はリミッターなしのスクーターを49CCだけど原付二種登録
(要免許)して乗ってました。こちらはやった事ないですが、役場へ「焼きついてシリンダー
ボーリングした」と書類出せばいいみたいです?詳細はお調べください。
どうするかはおまかせします。
380774RR:2006/02/28(火) 00:10:39 ID:F4XGo18l
南海部品にスプロケ買いに行ったら店員が
『428(TZR)のスプロケたくさんあまってるなー...乗ってる人いないし、どうしよう』
ってボヤいてた。昔はそんなに需要があったのか?
381774RR:2006/03/01(水) 00:26:45 ID:ambTh3Rn
カウルなしのTZR走ってたら手を降ってくれ 多分おいらだ
382774RR:2006/03/01(水) 01:08:24 ID:zV9x30QF
>>381
俺もカウル無しだぞ。見つけたらゲッツするからなw
383774RR:2006/03/01(水) 09:22:43 ID:NcVLSpQY
僕もちんこにカウルなしですよ
384774RR:2006/03/01(水) 15:49:17 ID:O5i6mPR5
CDI、POSH、デイトナ、YECと3つ使ったけど、明らかにYECのが速かったよ。
POSHは93年式、デイトナとYECは95年式だが。

デイトナからYECに変えた時は、こんなにも違うんかと正直びびった。
家が山の上なんで毎日坂を上がるんだけど、
デイトナの時は上らなかったギアでも上るようになったし。平道でも加速がぜんぜん違ったよ。

高いだけあってマジお勧め。


そーいやあ、関係ないけど93年式はメインジェットが80番で、95年式は90番だったなあ。
色々セッティング変えてんのかねえ。まぁ両方中古で買ったから誰かがいじってたのかもしれんが。
385774RR:2006/03/01(水) 16:04:26 ID:O5i6mPR5
あー、すまん最高速を上げたいのか。
最高速はCDIじゃあんまり変わらんだろうなあ。
386774RR:2006/03/01(水) 23:10:58 ID:UtN7at5H
話ぶったぎって悪いけど、3TUのシリンダーヘッドのステーって別に付けなくていいのかな?DT50に載せるからどうすればいいか分からないし。どうか返事お願いします。
387ヲチ武者:2006/03/02(木) 10:42:03 ID:zrXdUj/H
|ω・`)別に付けなくても大丈夫。
388774RR:2006/03/02(木) 14:24:13 ID:EIbdEQtt
>>387
ヲチ武者さん、どうも返事ありがとうございます。また聞きにきたりして迷惑かけると思いますが、どうかよろしくお願いします。
389774RR:2006/03/03(金) 09:12:38 ID:fiy6g+rl
今日TZRが届くので役所に行って自分で登録しようと思ってます。
車体番号の場所を教えてもらえませんでしょうかm(_ _)m
390774RR:2006/03/03(金) 09:21:37 ID:fiy6g+rl
市役所の税務課に問い合わせて自己解決しましたm(_ _)m
販売証明書があれば石ずりは必要なかったみたい・・・

とりあえず数時間後には乗れるので楽しみです♪
391774RR:2006/03/03(金) 12:34:40 ID:cVrnEvIh
よくがんばった
392774RR:2006/03/03(金) 22:30:35 ID:QSYbaZsP
>>384
95年のTZRからシリンダー内部の変更があってキャブ径が大きくなり、メインジェットの番手も上がった記憶があるんですが。

昔の事なんで多分ですが・・
393ヲチ武者:2006/03/04(土) 18:17:25 ID:5wHf+31z
|ω・`)392の記憶は正しいよ。
3TUと'94までの4EUはφ16。
'95からの4KJシリンダーになってから
φ18になったっぽいよ。
メインジェットやYECのCDIが年式によって
違うのは、そのタメ。
394774RR:2006/03/04(土) 22:09:04 ID:H04fMAno
>>393
それってキャブの内径をけずってφ18にしてあるのかな?それとも外径を大きくしてφ18にしてあるのかな?どっちだろ?
395774RR:2006/03/04(土) 22:44:52 ID:FZxvp7kE
ウインカーのレンズが割れたから、ひとつ購入したいんだけど、
こんな細かい商品ネットで購入できる?
YAMAHAのサイトで、一応パーツ番号調べたんだけど、
2TV-83312-00 これネットで買えるショップあったら教えて
396774RR:2006/03/05(日) 00:03:46 ID:ykY+Yn4K
WEBIKE
397774RR:2006/03/05(日) 02:13:36 ID:GHFynaP3
今日、エアクリエレメント掃除してたらかなり劣化してたみたいで
洗ってる間にボロボロと砕けてしまって一応注文しようと思うんですが
その繋ぎの間だ直キャブにするかエアクリBOXフィルター無しにするかで迷ってます?

もちろんセッティング出しはする方向で考えています。
いじってる箇所はCDI・社外チャンバー・チェーン420化ぐらいです
398774RR:2006/03/05(日) 08:36:59 ID:f3icwD+B
>>395
南海で二個入りだけど売ってるど
399774RR:2006/03/05(日) 15:35:01 ID:HrPLAk2+
>>397
つ【換気扇につける不織布】
400774RR:2006/03/05(日) 16:35:54 ID:H9NybM+r
>>397
つ【ストッキング】
401774RR:2006/03/05(日) 23:37:04 ID:ykY+Yn4K
>>397
いつもお世話になってるティッシュ
402774RR:2006/03/06(月) 00:33:52 ID:EIXS/xfv
TZR50Rはリアカウルのとこ、小物入れになっているんですよね。

どれぐらいの容量がありますか?
RSタイチのゴアのカッパが入れられるのか、知りたいです。
403774RR:2006/03/06(月) 08:28:24 ID:zry6MGDh

イタチのアゴとカッパは入りましぇんよ!
404774RR:2006/03/06(月) 09:19:29 ID:K7viWhah
ヤマハ純正の青缶が入るぐらいかなぁ
405774RR:2006/03/06(月) 11:34:34 ID:gYu0dFPO
500円のガンプラは入らなかった
406402:2006/03/06(月) 12:00:55 ID:EIXS/xfv
カッパ入りませんか。サンクスです。
407774RR:2006/03/06(月) 14:41:35 ID:DcrNFhSW
ハリケーン製 のチャンバーつけてるかたいますか?
友人の友人から格安で買うのですが
どなたかインプレよろしくお願いします('Α`)
音 純正との 低 高 回転の違いなどなど
詳しくインプレ下さい
図々しくすいませんorz
408774RR
それらのキーワードでググれば有名なサイトに行き着くよ