新型バーディ90について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1月14日に発売される新型バーディ90(\208,950円)について、語りましょう。
2774RR:2005/12/31(土) 12:08:05 ID:SYbybYni
2get
3774RR:2005/12/31(土) 12:17:31 ID:DEO3kK1y
>>1
マジ!?
4774RR:2005/12/31(土) 12:18:22 ID:MM+2aRer
運ばれてくるカブ4つ
5774RR:2005/12/31(土) 12:25:03 ID:VfveRmT3
ソースも貼らずにスレ立てとな!
6774RR:2005/12/31(土) 15:59:14 ID:mSsaD03+
7774RR:2005/12/31(土) 16:24:48 ID:mdet9IAb
★★★ビジネスバイクを語るスレ(2年目)★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134927683/

さてここまで流れてくるだろうか・・・
8774RR:2006/01/01(日) 01:06:30 ID:2BQhLd7c
あけましておめでとうございます。

紅バーディー、青バーディー、黄バーディー、
白バーディーに黒バーディー、橙バーディーきぼんぬ。
前後のフェンダーを塗れば良いだけだからメーカーで用意できるかもと期待。
9774RR:2006/01/01(日) 03:37:38 ID:SPK6P58b
みたとこ非常にまじめに作ってあるし、フロントのテレスコも
本格的な作りだし。
欲しいなあ。

が、カブ90は予備部品から揃えてるから買い換えるのがもったいない。
10774RR:2006/01/01(日) 18:23:16 ID:aTkQP5kb
カブに乗ってるが、バーディーちと気になる。エンジンは新開発なの?
11774RR:2006/01/02(月) 01:33:53 ID:dE9W7mWA
めっきシリンダー採用と謳ってるから新型かな。
12774RR:2006/01/02(月) 09:38:59 ID:HdWsPskt
旧型も好き(漏れは郵政バーディーと同じデザインに萌えた)だったが、値段が高か
った。これなら売れそうだね。
13774RR:2006/01/02(月) 15:56:13 ID:x9JiFpdl
つーか欲しい!!
14774RR:2006/01/02(月) 16:10:56 ID:dE9W7mWA
またモーターサイクリストの特集に期待。
15774RR:2006/01/02(月) 16:21:35 ID:s7XoLrQR
これセルは付いてないよね?
16774RR:2006/01/02(月) 16:38:50 ID:PGdVr6DQ
セル付き出るんじゃない?
50みたいに。
17774RR:2006/01/03(火) 15:53:44 ID:Zp83yQpR
50よりフロント部分が格好良くなってる。
フロントサス自体も50より立派になってるね。
はやくカタログ出ないかな。
18774RR:2006/01/03(火) 16:48:18 ID:xHQCq43M
これで4速なら神バイク決定
19774SS:2006/01/03(火) 17:12:22 ID:wx6ptqLu
カブ(中古C100)で始まり
40年後、バーディ90で終わるのか?

世の中、進化したのにwwwwa
20774RR:2006/01/03(火) 17:43:58 ID:9chypNWZ
新聞屋です。
自前で買ってでも仕事に使いたい俺ガイル。
早く新聞仕様出ないかな。
21774RR:2006/01/03(火) 21:38:37 ID:5TMElet3
えと、GS90の出る可能性が増えたってことですね。
期待します。
22774RR:2006/01/03(火) 21:50:56 ID:Zp83yQpR
現行90カブよりパワーは落ちるかな?
23774RR:2006/01/03(火) 23:46:31 ID:F80QNN01
よりキツイ排ガス規制が始まったらパワーダウンするんじゃないの?
その前に売れるだけ売っておけと言う漢字では
24774RR:2006/01/04(水) 01:24:53 ID:93bv6HGW
セル無しモデルをつくるなら、いっそのことバッテリーレスにして軽量化と
メンテフリーを狙って欲しい。
25774RR:2006/01/04(水) 02:22:58 ID:2aRWuifF
セル付き4速は何時?
26774RR:2006/01/04(水) 02:30:24 ID:0oLr+RHG
>25
おとなしくタイカブ買え。
27774RR:2006/01/04(水) 04:00:47 ID:zaQC6esU
せめてフロントだけでもディスクブレーキ化してくれたら( ゚д゚)ホスィ…
28774RR:2006/01/04(水) 16:16:24 ID:xpcIlOSe
>>27
こけたらディスクが曲がるのでビジネスモデルには使いません。
29774RR:2006/01/04(水) 16:39:50 ID:zaQC6esU
>>28
なるほど、そういう理由があるのか
それでもディスク+セルで通勤怪足にしてぇ(((((((っ・ω・)っ ブーン
鯛株にしろって言われそうだが
30774RR:2006/01/04(水) 16:48:38 ID:EBn8t41y
wave125にしとけ
31774RR:2006/01/04(水) 17:08:39 ID:zaQC6esU
>>30
そんな賢い選択は嫌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
32774RR:2006/01/04(水) 23:19:31 ID:izeY6+yb
waveは素性はいいけど、中途半端にスクーター寄りのデザインが
萌えない。バーディの外装で出せ!

33774RR:2006/01/05(木) 13:46:37 ID:xgXXjM02
はいはいage
34774RR:2006/01/05(木) 14:16:28 ID:DelecRSL
で、このエンジンはGAGに積めるのかね?
35774RR:2006/01/05(木) 19:15:34 ID:DyVVX+ST
最大出力や最高速度は期待してないけど
出足とか乗り心地はカブより良くなってるのだろうか
36業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/05(木) 19:18:19 ID:MUBXHSJ6
 |  | ∧
 |_|Д゚) ほう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37774RR:2006/01/05(木) 19:24:07 ID:FuTLoDy9
とりあえず設計が新しい分、カブよりはいいんじゃないか?(スタイルは言わずもがな
でもエンジン自体は新しいのか?
メッキしただけってんじゃないよな・・・。
38774RR:2006/01/05(木) 19:31:18 ID:DyVVX+ST
全体で8kgの軽量化とか書かれてるしちょっと期待してるんだけど
アドレスV125やレッツ4、チョイノリにも使われてる
メッキシリンダーの性能はどうなんだろね
39774RR:2006/01/05(木) 19:34:43 ID:86tAvAdr
いいじゃん(・∀・)
40774RR:2006/01/05(木) 20:02:03 ID:kR69b0Hc
めっきシリンダーにするとピストンとの熱膨張の差が減らせるんだよね?
41774RR:2006/01/05(木) 20:14:31 ID:4ZnRWoiY
>>37
腰上が新設計とかじゃね?
42774RR:2006/01/05(木) 20:31:22 ID:kR69b0Hc
オイル交換量が1リットルだと余りが出なくて良いな。
43774RR:2006/01/05(木) 20:45:38 ID:1/38G+tc
幾分ゆとりのある90で重荷用は出ないのかな?激しく重荷用って言葉に
惹かれるのだがw 
重荷用に道具満載して、伊豆か道志辺りにトコトコキャンプツー行ったら
面白いだろうなぁ。
44業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/05(木) 21:17:21 ID:MUBXHSJ6
 |  | ∧
 |_|Д゚) 50の重荷用を見た時から。
 |文|⊂)   90があればなぁと思ってたおりが居る
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45774RR:2006/01/05(木) 21:25:59 ID:4ZnRWoiY
>>43
>>44
50の重荷用とノーマルの違いは
・キャストホイール+チューブレスタイヤ
・大型サイドスタンド
みたいなんでどっちかというと90は重荷用に近いのでは?
46774RR:2006/01/05(木) 21:27:44 ID:86tAvAdr BE:193988039-
何キロぐらいでるの
47774RR:2006/01/05(木) 21:31:31 ID:4ZnRWoiY
>>46
【ヒント】まだ発売前
48774RR:2006/01/05(木) 21:32:20 ID:FuTLoDy9
カブ90はどんなもん?
49774RR:2006/01/05(木) 21:37:35 ID:DelecRSL
>>48
80キロは出るよ。メーター振り切るから。
50774RR:2006/01/05(木) 21:41:40 ID:FuTLoDy9
80か・・・さすが実用車。下道で快適そうだ。
つか、バーディー90欲しいw
51774RR:2006/01/05(木) 22:04:38 ID:/LCrK220
カブ90は、たしかにメーター振り切るけど俺は怖くて巡航なんてできない
今にもバラバラになりそうで。
ブサの270のが平和
52774RR:2006/01/05(木) 22:17:09 ID:DelecRSL
>>51
それはいくらなんでも言い過ぎじゃないかなあ。
隼には乗ったことないから断定は避けるけど。

バーディ90が4速だったら即買いしてしまいそうだよ。
53774RR:2006/01/05(木) 22:23:13 ID:/LCrK220
まあうちのカブは13年落ちだから参考程度に
54774RR:2006/01/05(木) 22:25:20 ID:/LCrK220
先に書いとくべきでした
でも50キロ巡航は流石に燃費いいよ
ATのスクーターなど勝負にならんほどに
55774RR:2006/01/05(木) 22:29:56 ID:1/38G+tc
>>45
そしたら、リアシート取っ払ってあのキャリア付ければなんちゃって
重荷用バーディ90になる訳か。でも、グリスニップル・フォークブーツ装備の
テレスコサスはぜひとも90に移植して欲しいね。

オプションのグリップヒーター、ハンドルカバー装備でオールシーズン走行可能な
ロングツアラーが完成するねw
56774RR:2006/01/05(木) 22:52:58 ID:4ZnRWoiY
>>55
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b051228.htm
このニュースリリースは見てないのか?

Fフォークは先代同様の50より良いものが付いてるよ。
Rシートもキャリアの上に付けてあるからシート外せば(ry
57774RR:2006/01/05(木) 23:52:25 ID:1/38G+tc
スマソ、ブーツとか付いてるよね。

しかし、年間千台っていうのは気合が入っているのかな?
いまいちこのクラスの販売台数って解らないけどな。
58774RR:2006/01/06(金) 00:11:58 ID:wyWa5JA+
90株だとフロントサスがあれなので急ブレーキが怖い。
バーディーだとその点good!
59774RR:2006/01/06(金) 00:49:48 ID:3o2bAFWO
>>58
カブはブレーキ掛けてもフロントが沈まないから気持ち悪いんだよな。
ますますバーディに心が傾いてきた。こいつなら冬でも一緒にツーリン
グできそうだ。
60774RR:2006/01/06(金) 02:46:02 ID:Vse4Edhu
>>58
アンチダイブで急ブレーキならガンガンかけれるけどなぁ。
低速領域のほうがピョコンピョコンと上がってかけにくかった。
61774RR:2006/01/06(金) 16:34:46 ID:vGckq5O1
みんなはセカンドとして考えてるの?
62774RR:2006/01/06(金) 17:42:14 ID:uffpQK2p
教育テレビで6:10からバーディーやるぜ!
63774RR:2006/01/06(金) 18:12:48 ID:y5qgpbQy
本気でTVの前で待ってて「おじゃる丸」が終わり、さて、始まるぞ・・・・

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのアニメ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

64774RR:2006/01/06(金) 18:16:53 ID:3o2bAFWO
すげえな、新型は空も飛べるのか。
65774RR:2006/01/06(金) 21:27:23 ID:jnz+9FFe
>61
ファミリーバイク特約で乗ってる人が多いからねえ。
必然的にセカンドになる。走行距離は主客転倒してるけどね…
66774RR:2006/01/06(金) 21:29:44 ID:rcIkEGzz
燃費がカブより悪いのは怠慢じゃないのか。
67774RR:2006/01/06(金) 21:34:07 ID:fZRTCPar
カブが優れてるところってもはやそこだけなんだよなぁ・・・
68774RR:2006/01/06(金) 21:35:01 ID:wyWa5JA+
なんで未発表の燃費を知ってるんだ。
69774RR:2006/01/06(金) 23:34:08 ID:vGckq5O1
>>65
そうか、俺は今の250売って乗り換えにしようと思ってるから、メインユーザーの意見が聞きたい。
何キロくらい引っ張れて、坂道のストレスやらが気になる。
70774RR:2006/01/06(金) 23:47:54 ID:UqIeqMzn
まだ発売されてないバイクの性能なんぞ知らんがな(´・ω・`)
71774RR:2006/01/06(金) 23:54:53 ID:wyWa5JA+
>>69
バーディーじゃなくて90カブの話になるけど、走っていて気持ちいいのは40kmとか50km。
坂道は結構急でも走るけどギヤの関係で50kmしか出せない。
加減速では楽しめない。でも一定速度で走るのがなぜか楽しい。
バイパスで車と一緒に走れるけれど、ちょっとドキドキするw
あぜ道とか河原とか山道をトコトコ走るのも楽しい。
72774RR:2006/01/07(土) 03:00:57 ID:kz7Hixee
>>62
あの子はパイパーカブに見えるのだが・・・
73774RR:2006/01/07(土) 04:11:45 ID:C3fqjGqP
社外マフラーくらいは出るかなぁ
74774RR:2006/01/07(土) 05:51:10 ID:eaTXZ7V7
俺的にはチューブレスタイヤがかなりの高ポイント 大型ホイールの乗り心地と万が一パンクした時の安全性
あとギアチェンジする楽しさとか
これで125ccでディスクブレーキなら理想のスペックなんだけど…
今はスペ100乗ってるけど速さ的に同じくらいなら次これ買おうかなぁと思ったり
75774RR:2006/01/07(土) 07:54:30 ID:Gv4T53GJ
チューブレスってタイヤ交換の時、チューブ付より楽勝ですか?
                           by カブ90海苔
76774RR:2006/01/07(土) 08:08:52 ID:BabvXwt0
結構めんどい・・・チューブレス・・・馴れないと耳落とすのも一苦労
カブみたいにチャリンコ感覚で交換は難しいかもね。
おいらは始めてのタイヤ交換でリムが疵だらけになってもた・・・テヘ。
77774RR:2006/01/07(土) 10:35:35 ID:vhQtMznj
>>73、いざとなったら武川ボンバーの後ろ2ピースを流用

現にやってる人いたし、先代50で
78774RR:2006/01/07(土) 10:46:17 ID:PMC+AB86
4速のモデルが出ないものか。
79774RR:2006/01/07(土) 14:32:15 ID:3C3at6fe
>>77
よく考えたらGS50用が流用できそうだよね(・∀・)
でもそうしたらタンデムステップが死ぬか(´・ω・`)ショボーン
80774RR:2006/01/07(土) 15:43:35 ID:iWw8TUdS
実売価格はどれくらいだろ。
81774RR:2006/01/07(土) 21:53:41 ID:NnYgbCAf
BMWみたいなパニアケース付けて走りたい。
82774RR:2006/01/08(日) 07:06:58 ID:n/c6oIX4
昨日カタログ届いて開けてみたら旧バーディー90のだった。やっぱ発売後しかあかんな〜
ほんとスズキも4速にしたら、カブ90にとっては脅威の車種になるのにな〜
83774RR:2006/01/08(日) 07:37:42 ID:F1S3HgKz
GS50が4速だから、そのミッションを流用してくれ!>スズキ
84774RR:2006/01/08(日) 07:53:24 ID:BRTz5PQ4
耐久性を考慮すると3速にせざるを得ないってことなのかな。
お仕事バイクの使われ方は半端じゃなくハードだし。

ビジネスユース以外の需要を満たすために4速も併売に、な
んてのは無理かなあ。
85確定申告 ◆3MmFuBeknE :2006/01/08(日) 09:10:24 ID:DfhrULkg
>80
値引きに期待するな。スズキ車は定価が安い代わりに、店側の儲けも少ない。
定価に割安感のあるモデルほどそう。あまり期待するな。
86774RR:2006/01/08(日) 15:04:43 ID:uHNMxp2H
通勤怪足仕様

4足+セル+ディスクブレーキで25万くらい

あったらいいなぁ '`,、('∀`) '`,、
87774RR:2006/01/08(日) 15:31:29 ID:F1S3HgKz
グリップエンドに振動対策のウエイトが付いてるのがそそられる。
カブには付いてないけれど、あれはプレスボディだから振動が少ないのかな?
88774RR:2006/01/08(日) 19:19:08 ID:uHNMxp2H
>>87
単に設計が古いままだからじゃね?道路状況が悪い時代の名残かと
89774RR:2006/01/08(日) 19:48:25 ID:DGJgTz37
>>87
値段が上がるからつけてないだけ。
90774RR:2006/01/08(日) 20:51:23 ID:F1S3HgKz
どんなタイヤが使えるのかと参考にしようと思ってブリジストンのサイトを覗いてみた。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/machine/suzuki.pdf

バーディー50のタイヤが17インチとか書いてるんですがw
91774RR:2006/01/08(日) 20:57:49 ID:F1S3HgKz
新型バーディー50用の純正タイヤ発見。
サイズは80/90-14 M/C 40Pらしい。
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard4.html#nf64
92774RR:2006/01/08(日) 20:59:50 ID:uHNMxp2H
>>90
コレ情報が更新されてないだけだな

バーディー80だもんwww
93774RR:2006/01/08(日) 21:18:13 ID:O2DZdce8
>>90
バーディー90(FB90)の適合タイヤがチューブ用のタイヤになってるけど使えるのか?
郵政用のかな
94774RR:2006/01/09(月) 00:15:08 ID:MTrbSLCo
>>84
ホンダのリトルカブやストリート仕様みたいなのが出れば売れると思うよ。
……俺たちに。
95774RR:2006/01/09(月) 01:26:04 ID:2Z+wRNe8
現行バーディー90の写真とよく見比べてみたけど、各パーツはほとんどそのまま
引き継いでる感じだね。
50の強化版というより、現90に新外装を取っ付けられるようにフレームを仕立て直した
物って考えたら、重荷用50からけっこう重量差があるのも納得できるかも。
早く実車見たいな
96774RR:2006/01/09(月) 08:32:14 ID:i+mkIGzU
燃費旧バーディー90から向上してるかな〜?
97774RR:2006/01/09(月) 08:53:26 ID:i+mkIGzU
せっかく出すんだったらカブ90と格差付けるため4速にして欲しかったな〜
98774RR:2006/01/09(月) 09:33:41 ID:RmclhlIy
3速なの?
99774RR:2006/01/09(月) 17:17:42 ID:i+mkIGzU
多分ね。あの価格なら
100774RR:2006/01/09(月) 17:22:09 ID:iXqLY46T
じつは無段変速です・・・
101774RR:2006/01/09(月) 19:01:57 ID:gh1u893T
102774RR:2006/01/09(月) 20:40:56 ID:RmclhlIy
>>101
旧型バーディー90は消えたかな?
セル付き4速モデルが鈴菌感染者向けに出ると信じたい!
103774RR:2006/01/09(月) 22:24:20 ID:pDcw4SCC
>>94、「マ ジ で 街 乗 り 」という素敵な広告が…


ちょこっと手直ししてストマジ→GS50と使っているから侮れん
104774RR:2006/01/09(月) 22:49:45 ID:GPqQoczX
菌サイト内でココ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
のリンクが消えてませんか?
105774RR:2006/01/09(月) 22:54:23 ID:rpuD052p
他の車種も出るときそんなもんだった。
ニュースリリースをかぶせるの。
106774RR:2006/01/09(月) 23:17:24 ID:GPqQoczX
>>105
そうですか。
ポップアップとかにすれば続けて詳細も見られるのにね。
教えて下さって有難う。
107774RR:2006/01/09(月) 23:27:43 ID:zWwv+aNp
特に新情報も無いけどレスポンスにもきてたね

http://response.jp/issue/2006/0108/article77987_1.html
108774RR:2006/01/10(火) 00:16:58 ID:X5Z0gr8A
タイヤ、マフラー、ウィンドシールド、ミリタリーの小型ボックスをフロントに。。。
トコトコ。
109774RR:2006/01/10(火) 05:02:44 ID:GeyU6/y0
アドレスV125と同価格なんだね。
110774RR:2006/01/10(火) 05:35:29 ID:OBuhuOG1
>109
んで持ってアドレスV125より耐久性あり。
111774RR:2006/01/10(火) 22:33:22 ID:X5Z0gr8A
そういや、バーディのライトって何w?
明るい?
112774RR:2006/01/10(火) 22:58:21 ID:zWRFqd+z
GS50と同じじゃないかな。
113774RR:2006/01/10(火) 22:59:16 ID:RhfizdGg
現行90のは30w/30w
暗いよ 普通に街中を走る分には困りはしないが
114774RR:2006/01/10(火) 23:15:28 ID:X5Z0gr8A
規格はカブと同じPH-7だっけか?なら高効率バルブでなんとかなりそうだな。
115774RR:2006/01/10(火) 23:20:40 ID:85ftB4V1
モレも新型出してくれ。
フットブレーキ方式で・・・
116774RR:2006/01/10(火) 23:53:31 ID:zWRFqd+z
ところで、次スレを立てるときはスレタイを「バーディー」と伸ばしてくれ。
117774RR:2006/01/10(火) 23:59:19 ID:RhfizdGg
てゆうか次はビジバイスレに統合でいいと思うが
118郵便局員:2006/01/11(水) 00:16:22 ID:ksYShdn1
バーディ90ベースの郵便バイクで毎日配達してます。
現在の走行距離70000キロちょっと。
エンジンの耐久性は申し分ないんだけど、ミッションの耐久性がねぇ…
119774RR:2006/01/11(水) 08:12:39 ID:1OGPmimA
>115
モレはそういう、カブみたいな機構に馴染めない人向けに残した、ビジバイだと思うが。

元は御洒落バイクなんだけどね。
120774RR:2006/01/11(水) 09:52:30 ID:2y+Fq+jA
>>118
実燃費どれくらいですか?もうそろそろ償却ですか?
121774RR:2006/01/11(水) 13:07:34 ID:lsKcijme
パッセンジャーシートを付けても荷物が運べるように、
幅はそのままで長さを伸ばした荷台が出ると嬉しいな。

4速が出た方がさらに嬉しいが。
122774RR:2006/01/11(水) 14:11:34 ID:z7r1j8+x
>>119
おばさん向けじゃないか?
今度はギアに対抗する。
123774RR:2006/01/11(水) 14:38:06 ID:gh4CnJ1U

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

このソフトって既出?

Hi−MDウオークマンシリーズ使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲が取り出せるみたいだけど。

つまりMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???


124774RR:2006/01/11(水) 15:30:38 ID:WA28KQxl
>>119
ギアみたいに新聞配達仕様はフットブレーキにすればええねん。
125774RR:2006/01/11(水) 18:46:47 ID:nUXt4tmS
>>121
禿慟(´・ω・`)人(´・ω・`)
126774RR:2006/01/12(木) 00:00:24 ID:lsKcijme
急げスズキよ、販売店まで。
バーディー90発売まであと2日、あと2日しかないのだ。
age
127774RR:2006/01/12(木) 03:34:19 ID:CFXiVE5X
2stバーディーか……。
なにもかもみな懐かしい…。



とか返せばよかった?
128774RR:2006/01/12(木) 15:18:17 ID:4bXSzY1z
14インチのホイールはアルミ製なの?
129774RR:2006/01/12(木) 15:29:18 ID:yh8J5jW/
>>128
軽量で耐久性の高いアルミ製14インチキャストホイール
とwww.suzuki.co.jp/release/b/b051228.htmに書いてある。
130>119:2006/01/12(木) 17:15:16 ID:m8zxESHj
>122
おばさん向けなら尚更、フットブレーキは止めた方が良いかと。自転車や普通のスク
ーターの操作感に近づけるべき。
131774RR:2006/01/12(木) 18:20:47 ID:sqlt3O0P
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~okina/birdie.htm
しかしアフターパーツ無いねぇ。
132774RR:2006/01/12(木) 18:51:27 ID:Skw2K+uV
>>131
専用品が出るに越したことは無いけどGS50用パーツとか流用できんもんかな?
・・・と、言ってもGS50用パーツもまだ微々たるもんだがorz
133774RR:2006/01/12(木) 20:40:13 ID:10KpQpAZ
>>130
近頃のおばさんはスペックダウンしてるのか?
昔のおばさんならシャリイやチャピイでならしたもんだ。
134774RR:2006/01/12(木) 20:52:09 ID:LbtgfeRC
実際スペックダウンしてると思うぞ
135774RR:2006/01/12(木) 20:53:14 ID:b1rqk8Om
>>133
おばさんなりたてはあまり苦労してないから不便に慣れるなんてことはできないし、昔のおばさんは
もう婆さんになっちまってるから、スペックダウンしてるよ。
136774RR:2006/01/12(木) 22:21:41 ID:IpVjwLf5
>>131
そこによるとミッションはリターン式だとあるけど、新型バーディー50はロータリー式だね。
ミッションも改善されてると信じたいよ。
137774RR:2006/01/13(金) 13:40:34 ID:iDm1U3UZ
それにしてもスズキも甘いな。
4速セル付きを出せばホンダのシェアを
幾らかでも奪えたのに。
138774RR:2006/01/13(金) 13:57:13 ID:9i2ZaMX5
>>137
やっぱ耐久性と価格の問題が大きいんじゃないかなあ。
これのユーザーの大半は仕事で使う人だろうから、この
2点は他のバイクとは比較にならない基準で検討されて
ると思うよ。
139774RR:2006/01/13(金) 14:30:43 ID:iDm1U3UZ
現行バーディーの評価は、高速巡航は良いけど、加速はせいぜい50カブ並みらしいじゃない。
4速ミッションを導入すれば加速も巡航も解決できるのに。残念です。
140774RR:2006/01/13(金) 19:30:16 ID:AarwNRYF
郵政仕様も新型ベースになるんかな?
141774RR:2006/01/13(金) 19:51:58 ID:g3DoVjHb
郵政{公社|会社}は、もう90は買いません。
142774RR:2006/01/13(金) 20:52:56 ID:XuyoJhXn
いよいよ明日か。4速で125出してくんないかな。
143774RR:2006/01/13(金) 20:59:52 ID:FdqEY02r
>>139
郵便局でバイトした時、バーディ90乗ったけど
どんなにくたびれたヤツでも加速が50カブ並って事はなかったぞ?
144774RR:2006/01/13(金) 21:02:55 ID:iSPNjDkr
>>143
50 vs 50の話だろ?
145774RR:2006/01/13(金) 21:04:12 ID:iSPNjDkr
あ、いやしかしスレタイ的には・・・Σ('A`)
嘘だと言って欲しいorz
146774RR:2006/01/13(金) 22:40:25 ID:AarwNRYF
>>143
バイクじゃなくて乗り手の性能の都合でで50株並みの加速しかできないんじゃね?w
147774RR:2006/01/13(金) 22:42:01 ID:jMNrt0KH
スズキのページ、明日になったら更新されるかな
148774RR:2006/01/13(金) 23:01:33 ID:gTh0mF6p
ちなみに50の時は2004/11/3発売でページがアップされたのが2004/11/9だった
それまでは今回同様プレスリリース
149774RR:2006/01/14(土) 00:11:10 ID:v/DxKSyr
>>143
それなら良いのだけど、>>131で紹介されたサイトで

>出足なんかカブ50と同じくらいと言っても過言ではないハズ。
>おそらく排気ガス規制の関係でそうなっているのでしょうが、残念でしかたありません。
>出足の悪さは最悪です、しかし高速側では素晴らしいです。

なんて書いてあったから心配しちゃったよ。

それはともかく、発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
150143:2006/01/14(土) 03:08:26 ID:6V+VcTul
>>149
郵政用と民間用ではギヤ比か何か違うのかね?
あるいは現行車よりパワーがある(と思われる)規制が緩かった頃の50カブとの比較とか。
いずれにしても、郵便局にあったバーディ、メイト、カブの中ではバーディが一番良かったから、
オレも期待してんだけどね。
151774RR:2006/01/14(土) 14:20:28 ID:F+z1kb8E
フェンダーが黒・白・グレーのが見てみたい
152774RR:2006/01/14(土) 14:38:07 ID:9ShB5ZNl
前後を黒にするだけで締まって見えそう。
今アドレス125Gとどちらを買うか悩んでる。。。
153774RR:2006/01/14(土) 14:40:18 ID:OgLKHwua
>>152
今ならバーディ買えばこのスレ限定でヒーローw
154774RR:2006/01/14(土) 15:45:33 ID:v/DxKSyr
パーツを外して色が塗れるから、塗装はカブより簡単でしょう。
155774RR:2006/01/14(土) 15:47:45 ID:T8BUxsLH
契約してきたけど、なにか質問ある?
156774RR:2006/01/14(土) 15:51:38 ID:/KeiwgtE
>>155
ブレーキロック付いてる?
157774RR:2006/01/14(土) 15:52:48 ID:T8BUxsLH
実車はマダ来てないので見てません。
ブレーキロックは確認しないで契約しますた。
158774RR:2006/01/14(土) 17:21:22 ID:OgLKHwua
>>155
コミコミでいくらになりました?
159774RR:2006/01/14(土) 17:27:01 ID:T8BUxsLH
自賠責抜きで20万チョイ
160774RR:2006/01/14(土) 17:30:24 ID:ezvT948y
いいんだけどドリーム125の方がまだいいかも・・・
161774RR:2006/01/14(土) 17:47:13 ID:wggF63Wj
それを言ったらおしまい。
国内正規販売に意義があるんだ!
162774RR:2006/01/14(土) 18:34:00 ID:v/DxKSyr
納期はどれくらい?
それと詳しいスペックは教えてもらえた?
163774RR:2006/01/14(土) 18:38:47 ID:T8BUxsLH
納期未定。
初期ロットは売り切れ。
スペックはコチラから詳しく聞かなかったので、ニュースリリース以上の情報はナス。
164774RR:2006/01/14(土) 18:44:01 ID:9ShB5ZNl
>>163
初期ロット売り切れ!!
165774RR:2006/01/14(土) 19:07:01 ID:v/DxKSyr
発表から2週間しか経ってないのに。
何台売れたんだろ。
166774RR:2006/01/14(土) 19:56:49 ID:BC+pLQmO
勢いづいて3色くらいにしてホスィ。
パッセンジャーシートつけて売ってるってことはビジネス層以外にも売るって意欲の証だと思うので。
青と黒をメインにして、もう一色はイエローやレッドあたりを適当に入れ替えて出すとか。
どうでしょうスズキさん。
167774RR:2006/01/14(土) 20:14:11 ID:OgLKHwua
>>166
レッグシールドまで同色の黒とか( ゚д゚)ホスィ…
168774RR:2006/01/14(土) 20:29:34 ID:OxmqFBmt
というか、どうせならリトルカブみたいなの売っちまえよ。スズキさん。
169774RR:2006/01/14(土) 20:39:58 ID:OLZCttDn
>>168
調子に乗ってワークスカラーとか出たら面白いな。
170774RR:2006/01/14(土) 20:42:49 ID:v/DxKSyr
どうせ新しいカラーリングを出すなら、燃料タンクを大きくしてバーディー90パリダカールきぼん。
売れないかな…。
171774RR:2006/01/14(土) 20:46:31 ID:9ShB5ZNl
>>169
モーターショーでやりそう。個人でも樹脂塗装すればできるけど、高いだろうね。
172774RR:2006/01/14(土) 22:30:55 ID:ezvT948y
最初からバーハンなのがいいな
ジェベルライトでも付けるか
173774RR:2006/01/14(土) 23:06:04 ID:vUa6uT6p
取りあえず静岡のSBSがハンターバーディ出すでしょ
174774RR:2006/01/15(日) 14:30:08 ID:lNKcaLeE
それにしても1億2000万国民のいる国で
年間販売目標が1000台とはなんだかな〜。
175774RR:2006/01/15(日) 18:36:28 ID:8EoOUi/k
詳細な発表ないからネタがない。あげ〜
176774RR:2006/01/15(日) 18:56:18 ID:ZxiQ5lFu
>>174
メイト90も1000台。
スーパーカブは10000台。
177774RR:2006/01/15(日) 19:09:54 ID:u27BWy/H
90カブ       195,300円 82kg
新90バーディー 208,950円 90kg(予想)
旧90バーディー 240,450円 98kg

これじゃあ旧型バーディーの販売台数が少なくても当然だよ。
178774RR:2006/01/15(日) 21:43:04 ID:mrU6AdDB
先代のバーディー90って何台売れたんだろう。
リサイクル対象車の検索でフレーム番号を調べるとこれだけ製造されたみたいだが。
年間販売目標台数2000台には遠く及ばなかったな。

BD42A-100035-103457(郵政車?)  3423台
BD42A-103458-104573(銀エンジン) 1116台
BD42A-200001-201051(黒エンジン) 1051台
BD42A-201052-201339(Rマーク付き) 288台

バーディー50は新型になってから、以前よりは街で見かけるようになったけど、
90は売れるかな
179774RR:2006/01/15(日) 22:49:13 ID:wIJttl2C
>>177
90カブはあくまで50ベース
90バーディーは郵政車ベースでサスもテレスコで強力だし、キャストホイール
180774RR:2006/01/16(月) 00:20:58 ID:aCEtOYkb
ビジネスバイクスレに新型のユーザーがカキコしてるね。
181774RR:2006/01/16(月) 04:02:26 ID:m0VobQiQ
ウェブの情報を見る限り、買いだな。ただ色がもうちょっとあったらな。
リトル株みたいにポップなやつがほしい。
182774RR:2006/01/16(月) 07:29:24 ID:NtOkN9Qk BE:822944399-
おまわり用は先週見たけど?交番で
4000km以上メーターなってたが?
フェンダー、白になってたし?
ジロジロ見てしまった
183774RR:2006/01/16(月) 08:16:23 ID:krcGb2la
>>取りあえず静岡のSBSがハンターバーディ出すでしょ

ハンターバーディは岐阜のお店じゃなかったけ?
184774RR:2006/01/16(月) 17:38:24 ID:b2gY6q3n
今日スズキに詳細問い合わせたが20日以降でないと詳しいことが教えられないと言われた。
とりあえず色はホームページ上のブルー1色のみとの事でした。まあ売れれば色々対応するでしょう。
185774RR:2006/01/16(月) 19:00:28 ID:xSJPsH97
V125のときもそうだけど
新製品なのに準備が遅いな
186774RR:2006/01/16(月) 19:02:33 ID:+5W5PdfB
だってしかたないじゃないですか!スズキですもん!!

でもそこが好き。 
187774RR:2006/01/16(月) 21:40:00 ID:b2gY6q3n
188774RR:2006/01/16(月) 21:46:51 ID:yeI67hRc
エンジンはそのまんまだね
189774RR:2006/01/16(月) 21:58:53 ID:mrN+Xzhd
元からビジバイは結構好きだったけど
新バーディーはかなり漏れ好み(・∀・)!

しかし今のバイク売る訳にもいかんし、ネット上で画像でも集めて回るかw
190774RR:2006/01/16(月) 21:59:53 ID:iI+vMVs2
「新色」扱いでなんつか( ゚Д゚)
191774RR:2006/01/16(月) 21:59:58 ID:aCEtOYkb
サンクス>>187

新型バーディー90 SPECIFICATIONS
型式 BC-BD43A
全長 1,830mm
全幅 700mm
全高 1,030mm
シート高 735mm
乾燥重量 90kg
エンジン型式 D401・空冷・4サイクル・単気筒
総排気量 88cm3
最高出力 4.9kW〈6.7PS〉/6,000rpm
最大トルク 7.7N・m〈0.79kg・m〉/5,500rpm
燃料タンク容量 5.0L
ブレーキ形式(前後) 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前後) 80/90-14M/C 40P
192774RR:2006/01/16(月) 22:17:02 ID:aCEtOYkb
カブとのスペック比較

新型バーディー90    90カブ・デラックス
型式    BC-BD43A BC-HA02
全長    1,830mm   1,805mm
全幅    700mm    660mm
全高    1,030mm   1,015mm
シート高  735mm    735mm
乾燥重量  90kg      82kg
総排気量  88cm3     85cm3
最高出力  6.7PS/6,000rpm 7.0PS/7,000rpm
最大トルク 0.79kg・m/5,500rpm 同左
燃料タンク容量 5.0L  4.0L

大きな違いはタイヤとサスと車重と燃料タンクだね。
193774RR:2006/01/16(月) 22:49:27 ID:iWHjtszx
お、タンク容量がカブより多い! 
ツーリング用途にはポイント高い!
194774RR:2006/01/16(月) 22:49:47 ID:/Sz1xZYb
 
195774RR:2006/01/16(月) 23:12:44 ID:qCyld8m0
郵政ベースのサスだとすると、かなり高性能な筈
サスストロークがそこそこあって動きはオフ車みたいで積載時の粘りもある
196774RR:2006/01/17(火) 02:37:28 ID:MpHsV2k1
タイヤは50と同じサイズに下げたんだな。

>>195
乗ってた俺からすると「郵政ベース」だから高性能ってさっぱり意味不明だわ。
197774RR:2006/01/17(火) 07:23:00 ID:jqAjO4Mu
ちなみにバーディ90タイヤ交換したらいくら位かかりますか?
カブ90だと工賃込みで5000円くらい。自分でやれば1500円だけど・・
チューブレスって自分では難しいらしいし、タイヤ自体もやっぱり高いよね?
198774RR:2006/01/17(火) 11:10:47 ID:tyg6Ks26
郵政ベースは高性能というよりは「民生用よりもめちゃ丈夫」といったかんじかな。
フレームの板厚とか溶接の程度とか、中身でいうとベアリングがワンサイズ大きいとか
目にみえないところでかなり驕った設計になってる事が多い。
だから値段設定もぼくらの想像するのよりもすこし高くなってる。

郵政車とノーマル車を切断溶接して2個壱した僕がいうのだから間違いない。
199774RR:2006/01/17(火) 12:32:37 ID:ZfWXh+Sh
確かに郵便バイクは頑丈そうで重かった。
軍用のイメージw

普通の90カブと旧型バーディー90(郵便仕様もどき)の重量の差が15kg以上
あるのは強化のためなんだろうね。
200774RR:2006/01/17(火) 13:15:03 ID:JdCeUC5W
郵政車はフェンダーも鉄だし、積載時の安定感も抜群。
カブ90に比べるとローギアードで重くて遅いけどとにかく頑丈。
201774RR:2006/01/17(火) 15:20:53 ID:OlB4UOYy
Webで見る限りはFサスは結構変えてるようですね。
新型90         正立。Fフェンダーばね下装着、隙間2段階調整付き。
50重荷用/新聞用 倒立カバー付き、グリスニップル付き。大型キャリア用ステー受け付き。Fフェンダーばね上装着。
50ノーマル       倒立むき出し、Fフェンダーばね上装着。

Fフェンダー2段階切り替えってのは郵政も睨んでの事かな。
202774RR:2006/01/17(火) 15:39:36 ID:ZfWXh+Sh
チェーンを付けられるようにするためかな。
203774RR:2006/01/17(火) 19:47:33 ID:B/N4bILk
旧バーディー90や現行のT90DのFフェンダーも、クリアランスを変えられる様になっていますね。
204774RR:2006/01/17(火) 20:57:30 ID:tyg6Ks26
予約してきました。
205774RR:2006/01/17(火) 21:51:39 ID:ZfWXh+Sh
>>203 気付かなかった。案外あちこちで採用されてるんだ。
>>204 予約おめ!
206155:2006/01/17(火) 22:02:30 ID:1SHFK/rj
よそのキャンセル車両をまわしてもらえて、近日納車との連絡もらた。
初期ロット(σ・∀・)σゲッツ!!
207774RR:2006/01/17(火) 22:51:38 ID:oWWDf4Og
デザインはチャチくて安っぽいが
カブとは違うカラーリングはいいな
メイトのカラーはカブとほぼ同じだからな…
この調子で様々なカラー希望
一万円くらい高くても許すぞ

赤とか黄とかといったオーソドックスな物から
マルーンなど中高年用に渋めの色も欲しい
カスタムし易いように白というのもあり

ライムグリーンはカワサキ党が怒り狂うので却下
208774RR:2006/01/17(火) 22:56:06 ID:ZfWXh+Sh
>>206
うおっ。レポート期待してます。

>>207
デザインは微妙に郵政仕様っぽいのと、板金ボディじゃないところが好きなんだけど。
気に入らないってカキコもたまに見掛けるね。好みの差だから仕方ないか。

白色前後フェンダーは欲しいな。オフバイク風にしたい。
209774RR:2006/01/17(火) 22:58:06 ID:oWWDf4Og
>>193
安心するのはまだ早い
燃費でチャラになったりむしろ短くなる可能性も
210774RR:2006/01/17(火) 23:01:57 ID:oWWDf4Og
>>208
車体横のロゴシールがちょっと…
あれがなければ俺的にはそんなに安っぽいイメージがしないと思うのですが
211774RR:2006/01/17(火) 23:14:13 ID:2mzmx/mO
(・∀・)イイヨイイヨー
212774RR:2006/01/17(火) 23:25:01 ID:vZXR4z0v
スタイルは旧バーディの方がおっさん臭くて好みなんだけどな
4速だったら即買いだったんだけど、未だに新旧バーディとカブで迷っている俺ガイル
213774RR:2006/01/17(火) 23:40:12 ID:ZfWXh+Sh
>>210
剥がしてお気に入りのステッカーに張り替えれば?
自動車用のスズキの”S”マークなんか高級そうで良いかもw
214774RR:2006/01/17(火) 23:51:08 ID:+Lu3nmrN
それなら、ラパンのSマークが可愛くて好き。
どっかで買えないかと探してみたけど、見つからないな・・・。
215774RR:2006/01/18(水) 00:16:36 ID:lKDkMxAh
>>214
多分スズキの車の販売店で部品注文できるだろ
ついでに噂のスズキ純正湯のみと純正手ぬぐいも注文するべしw
216774RR:2006/01/18(水) 00:22:01 ID:Av58pTZI
カブは東南アジア辺りで売れるからプロに狙われやすい。
独自仕様のバーディーなら大丈夫かな・・・

てのは甘いですか?
217774RR:2006/01/18(水) 00:47:03 ID:nQNTfm7w
>216 甘い。
218774RR:2006/01/18(水) 07:31:26 ID:iZtvehbg
魚!
バイカーズステーションのちっこい写真で見た時は
「低シートチビタンクヘボサスの50フレームにチェンジかよゴルァ!」
とか思ったけど、ちゃんと90用に変更してる点多いのな。
もうそろそろ寿命を迎えるタウソメイト90の次は、コレ買うべかな。
219新型バーディ90:2006/01/18(水) 09:42:48 ID:vveg8aZ1
>>218
イイヨー
今まで
カブ50、カブ90、ハンターカブ、逆輸入タイカブ100初期型、ウエーブ125s初期型
乗り継いだけど
逆輸入タイカブの次に乗り味が良い感じ、長く乗れそうだよ
最高速は慣らし中だからわからないが、パワー以外今の所不満点は見当たらない

220774RR:2006/01/18(水) 09:58:28 ID:bO8OCA18
>>219
90カブと比べて加速とかどうでしょうか。
従来のバーディーはあまり評判がよろしくなかった様なので気になります。
221774RR:2006/01/18(水) 10:04:59 ID:IoZvX35/
慣らし中の奴に加速聞いてもしょうがないだろ
222774RR:2006/01/18(水) 13:13:10 ID:L5iWrXDk
>>219

メッキシリンダーのエンジンは、
慣らしの必要はないとググッたら
出てきたのですが。
燃費の方も教えてください。
223774RR:2006/01/18(水) 13:17:20 ID:iMnLaKNN
4月から自賠責あがるそうだし、3月末までバーディ90は結構売れる気がする。てか僕もカブ90のりですが
バーディ90検討中です。ヤマハはどう出てくるカナ〜
224774RR:2006/01/18(水) 15:17:53 ID:KusUBx6S
>>222
慣らしってのはピストンとシリンダー間の馴染みの為だけにするわけではない。
225774RR:2006/01/18(水) 18:14:00 ID:Yp2ReoTg
新型が発売されたのでネットでバーディーのパンフを郵送してもらう

…古いのが来た orz

新聞バーディ50の時は新しいパンフが来たのに…
226774RR:2006/01/18(水) 19:17:04 ID:Ftz0S7gN
ツインリンクもてぎ内のホンダコレクションホールに、「カブより進化したビジネスバイク」として展示したらホンダも本当の漢だな。(漏れ自身は特別進化したビジバイだとは思わないが)
展示品の中で最初にYAMAHAの見つけて、「あれっ?」と思って、更に見ていったらRG250γとかもあった。
細かく全部見た訳じゃないから、カワ車もあったかどうかは分からない。
227774RR:2006/01/18(水) 22:01:42 ID:iMnLaKNN
俺も今日カタログ届いたけど旧バーディ90のだった。鈴木さん頼んますわ〜
あとタイヤって入るのあるの?リトルカブ用はチューブだから駄目だよね?
教えて〜!
228774RR:2006/01/18(水) 23:18:32 ID:bO8OCA18
インジェクション仕様のバーディー125Vまだかな。

新型バーディー90が欲しいけど、都合でしばらく買えないので
妄想で間を持たせるしかない('A`)
229774RR:2006/01/18(水) 23:36:03 ID:wyEL3/d7
>>228
そんなんでたら絶対買うしかないじゃないか
230774RR:2006/01/19(木) 00:03:09 ID:X3KU6FSQ
>>227
チューブ入れるなら使えないことは無い・・・かも?
231774RR:2006/01/19(木) 01:19:19 ID:Q/ikeCrL
普通にリムバンドとチューブ入れればいいと思う
232774RR:2006/01/19(木) 01:36:15 ID:qJJiukXb
それなら、キャストホイルにTW(トレールウイング)も組めるのかなぁ〜
233774RR:2006/01/19(木) 07:52:40 ID:d+k91YsO
バーディ90用のチューブレスタイヤっていくらですか?ヤフオクでありますか?
234774RR:2006/01/19(木) 08:26:33 ID:GYOToppI
そんなの普通にバイク屋で買えよ
235774RR:2006/01/19(木) 09:36:33 ID:YFOH4EBx
俺DF125を復活してくれたら買うわ・・・
236774RR:2006/01/19(木) 12:06:51 ID:XhE+f4Za
>>235
こそっと違うの混ぜるなよ〜
237774RR:2006/01/19(木) 15:12:48 ID:/qqEKiu4
雨でも雪でも乗るにはDFよりバーディーの方が楽そう。
238774RR:2006/01/19(木) 15:31:01 ID:VhsgP+y1
なんでスズキって発売日に間に合うように商品ページを作っておかないんだろうか
239774RR:2006/01/19(木) 15:38:08 ID:WuOspfMb
広告よりも本体にお金をかけたからなんだよ。

と、某味噌汁のCMみたいなことを言ってみる。
240774RR:2006/01/19(木) 16:32:39 ID:HwQEbVdV
>>238
旧型が余ってるんだろうよ。
241774RR:2006/01/19(木) 17:14:31 ID:Ort/vx/t
旧バーディ欲しいんだけど、待ってたら投売りになるかな?
それともプレミア付いて高くなる?
242155:2006/01/19(木) 17:37:54 ID:MOdI6e8D
旧型は余ってない。
新型発表前に新車が欲しくて店に行ったんだけど、その時はもうメーカー在庫なしで注文できず。
新型発表直前で、バックオーダーも受け付けない状態だった。
旧型が欲しいなら、粘り強く店頭在庫を探すが中古しかないね。
243774RR:2006/01/19(木) 20:58:06 ID:qzk0LS5s
そのうちスタジオタッククリエイティブから「バーディーFILE」なんて出版されたりしないだろうか?
「スズキ4MINI FILE」でもいいけどw
244774RR:2006/01/19(木) 21:08:46 ID:/qqEKiu4
>>243
きっと買ってしまう。
ホンダに比べるとスズキは謎が多いからw
245774RR:2006/01/19(木) 21:54:03 ID:oeitRgAg
バーディーの手元灯ってどれくらいの明るさなの?
プレスカブくらい?あれはデカイくせに停車時は無茶苦茶暗いのだが…
246774RR:2006/01/20(金) 13:49:50 ID:FuRtm0Of
バーディーの手元灯ってプレス専用だったかな。
プレスカブの手元灯ってヘッドライトの事?
両方使った事のある人はかなり少ないと思うので回答がもらえなくても気にするな。
247774RR:2006/01/20(金) 13:51:56 ID:e82ifcq9
FIには何時なるの?
90の猶予は2008年だから、
2008年の春頃?
248774RR:2006/01/20(金) 22:21:40 ID:8/CEF8hn
プレスカブのは手元灯というよりポジションランプ。
バルブの取り付け角度からいっても手元が良く見えるようなものじゃないっしょ
249774RR:2006/01/20(金) 22:40:24 ID:8zqZbwe4
あれは前カゴの中(上)を明るくするので「手元灯」という名前になってるそうです。
配達時に新聞の銘柄とか郵便の宛名を確認するための装備。
250774RR:2006/01/20(金) 23:24:50 ID:V3jlXBRO
郵便の宛名はヘッドライトで見てたな。
251774RR:2006/01/21(土) 19:33:36 ID:ZFPFsk4W
今日スパイクタイヤを履いたGS50を見た。14インチスパイクがあるから、バーディーも冬中使えるな。
252155:2006/01/22(日) 14:54:19 ID:mFO+Fug/
納車age
253774RR:2006/01/22(日) 14:56:24 ID:V1q1v5S/
>>252
レポ期待age
254155:2006/01/22(日) 15:00:24 ID:mFO+Fug/
とりあえず、>>156が気にしていたブレーキロックはついてた。
タンデムや重荷を意識してか、一人で空荷だとサスは硬めの印象。
音は静か。
255774RR:2006/01/22(日) 15:06:03 ID:5ow3RD/D
各ギアで何キロまで使えますとかの
説明はありますか?
256155:2006/01/22(日) 15:10:34 ID:mFO+Fug/
カブのように、スピードメーターに使用するギアの目安は書いてない。
取扱説明書によると、
1速 : 0〜20km/h
2速 : 10〜30km/h
3速 : 25km/h以上
257774RR:2006/01/22(日) 16:08:00 ID:5ow3RD/D
>>256 サンクス
ちなみにカブ90の取扱説明書によると、
1速 : 0〜25km/h
2速 : 0〜50km/h
3速 : 30km/h以上

ギヤチェンジのタイミング
      バーディー カブ
1→2速 10〜20キロ 0〜25キロ
2→3速 25〜30キロ 30〜50キロ

比べてみると、
 バーディーは2速発進できない。
 2速では引っ張れない。使用範囲狭すぎ。まさかとは思うがエンジンがピーキーなのか!
 3速へのシフトタイミングの余裕が5キロしかないってマジ?
 全体的にギアが低めで最高速は良くない?

 それとも、本当は回せるけど騒音規制があるので、回すと国土交通省(r
258155:2006/01/22(日) 16:44:09 ID:U2o3dXyx
>>257
慣らし中で全開にしてないし、受け取ってGSに給油に行っただけなんで第一印象のみだが、
取扱説明書通りよりも早めにシフトアップしても、のんびり走行なら問題ない加速だった。

>全体的にギアが低めで最高速は良くない?
慣らし終わらないとなんとも言えないけど、3速で回転数下の方だけ使って走った時の印象は、
ここからエンジン回していっても最高速はあまり出なさそうだなぁ、って感じ。

昨日の積雪が少し残ってるので、道路状況が良くなったら追ってレポします。
259774RR:2006/01/22(日) 18:37:14 ID:Q9MICVvB
ハンドル、ペダル周りから車体左側とか、カタログ画像で見えないあたりのディティールが知りたいな。
カメラお持ちでしたら映像お願いします
260774RR:2006/01/22(日) 20:03:54 ID:V1q1v5S/
>>257
ギアが低いのはカブでバーディーはカブに比べてクロスギアになってると読み取れるが。
そもそもカブ系の1速が今の基準に照らすと低杉なわけだし。
261774RR:2006/01/22(日) 20:10:50 ID:NNZu/3YW
まあその低いギアのおかげで雪にずっぽりハマっても
問題無く進めるわけだ
262774RR:2006/01/22(日) 20:45:53 ID:5ow3RD/D
>>260
クロスギアですか。加速優先なのかな。
自分が常用する時速50km域ではギヤを選べない→パワーダウン確定?

 ('A`) 4速マダー?
263774RR:2006/01/22(日) 20:53:57 ID:sywqMgsM
>>261は雪にずっぽりハマった事がない人


そんな所じゃトラクション稼げないから進まないよ
リアのサス長が足りないのとエキパイが埋まるのでアウト
レッグシールドが除雪を始めちゃうのもあるけどね
今朝の新雪アタックで“バーDR-Z50“計画を考えたw
264155:2006/01/22(日) 21:42:54 ID:euKmcYuy
265774RR:2006/01/22(日) 21:47:11 ID:WyPMY8xk
バーディーのハンドルロックってどんなんでしたっけ?
266774RR:2006/01/22(日) 21:53:37 ID:NNZu/3YW
>>263
実際一昨日も仕事で雪と格闘してたんですがw
まあ超ローギアのMD90でチェーン装備だから
戦車のように雪かきわけて進めるけどね
267266:2006/01/22(日) 21:54:35 ID:NNZu/3YW
一昨日じゃなくて昨日だったわ
268259:2006/01/22(日) 21:57:08 ID:YRzd8Qo6
>264
画像ありがとうございます。頑丈っぽくてイイ!!
269774RR:2006/01/22(日) 23:46:25 ID:OrMbP8D4
所々SUZUKIっぽく安っぽい所も見受けられるが良いんじゃないでしょうか
メーター周りとかキーの位置とかハンドルやメットホルダーなどカブより良さそう
カブみたいに遺産に縛られてないメリットを存分に生かしてますね
これだけ頑張っているのだから、年間1000台でなく2000台くらい上方修正して欲しい物です
270774RR:2006/01/23(月) 00:19:09 ID:OcUH6AyJ
本当に良いな、新バーディー90
これだけのために新スレが立つのもわかる気がする
カブ90はともかく、メイト90も50と比べて進化具合が足りない昨今
この変貌振りは他へ良い影響を与えるでしょうな

まあ売れないと無視されるだけなんで売上でも頑張って欲しい物です
一般向けにストリートバーディー90と言うのはどう?
271774RR:2006/01/23(月) 00:26:37 ID:OcUH6AyJ
バーディー90の給油タンクの写真をお願いします
メイト90の給油キャップはカブと比べて開け辛いので
バーディーがどんな具合か知りたいのです
272155:2006/01/23(月) 00:28:12 ID:4XxDWHLU
>>265
ハンドルロック一体型メインキーシリンダー採用です。
273155:2006/01/23(月) 00:31:24 ID:4XxDWHLU
>>271
給油キャップはキャップ自体を捻らないタイプ。
特に開け閉めでやり辛さは感じませんでした。
この説明でわかれば写真うpは見送ります。
わからなかったら再度キボンヌしてください。
274774RR:2006/01/23(月) 00:36:00 ID:LsvxlM34
おれもほしくなってきたよ。
でも、今使ってる原付がピンピンしてるので困るよ(下取りに出せないくらい汚いし)。
悔しいけどしばらくヲチさせてもらいます。
275774RR:2006/01/23(月) 00:51:28 ID:v8PjTaiz
ウインカーのスイッチは上下じゃなくて左右なんだ。
276774RR:2006/01/23(月) 01:19:05 ID:ug8yJMNQ
90はセル付き出ないのかなぁ。
カブ90で配ってたとき
50に比べると90はやっぱり重いので
1日に何十回もキックするとなると面倒くさいなーと思う。
最後のほうは脚が痛くなったので押しがけしてた。

>>275
縦なのは、普通のカブだけでは?
277774RR:2006/01/23(月) 06:41:42 ID:kU1mkm0W
>>264
なんか欲しくなってきた・・・
278774RR:2006/01/23(月) 13:03:09 ID:JgL5WBuJ
荷かけフックはついてないみたいだな。
279774RR:2006/01/23(月) 13:31:32 ID:uUy/+P2I
ついてるだろ
ビジバイのくせにフックなしでどうやって荷物を固定しろと・・・
280774RR:2006/01/23(月) 18:59:59 ID:+MWuFQxe
スズキマンセー!
50のウインカースイッチがカチカチ切り替わらない上に
縦型でめちゃくちゃ使いにくかったのが横型にか変わっとる。
281271:2006/01/23(月) 20:30:18 ID:w0N1Tiwj
>>273
ひねらないキャップとはどんな奴でしょうか?想像できません
写真うpキボンヌお願いします
どんなテクノロジーが使われているのでしょうか興味深々です

あと、方向指示器使用時にカチカチという音はしますか?
仕事で使っているプレスカブだと音がしないので消し忘れる事がしょっちゅうあるので

>>276
仕事で50と90両方乗っていますがあまり変わらない気が
最初に乗ったのが90だったからかな?
282155:2006/01/23(月) 23:03:32 ID:GbpsGYo2
>>281
帰りが遅くなったので、写真は日をあらためてうpします。
ウィンカーのカチ音、鳴ってたかな?
今日乗ってないから忘れたw
それもまたあらためて。
283774RR:2006/01/23(月) 23:12:53 ID:v8PjTaiz
281氏じゃないけど期待してます。
284774RR:2006/01/24(火) 07:57:21 ID:3DyRW3NK
燃費報告お願いしまんにゃわ。
285774RR:2006/01/24(火) 12:37:30 ID:5WpK3LyN
>>279
荷台ではなくて、カブのようにレッグシールドについてるフックのことを言ってるんでは?
それなら見当たらないな。代わりにメットホルダーは付いてるけど。
286774RR:2006/01/24(火) 16:30:31 ID:NdzGwtLn
アドVと同じ値段か〜
激しく悩むうぅ〜www
287774RR:2006/01/24(火) 17:02:44 ID:JxPf5+sl
>>286
そういわれると確かに悩ましいな
288774RR:2006/01/24(火) 18:35:06 ID:X3Gtyxn0
>>285
なるほど
旧型みたいにシールド上部にボルトがないっぽいから
後付も加工なしでは無理っぽいね。

ところでシフトパターンは単純なロータリーなの?
3→N→1はできるのかな
289155:2006/01/24(火) 18:49:24 ID:LU/YPvIE
http://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=11619

キャップ写真うpしました。
キーを回したら、キャップ自体は回さずに抜けるタイプです。
ウィンカーはカチ音あり。
視界にウィンカー自体が入るので消し忘れはしにくいかと。

燃費は、次の給油の際に報告します。
290155:2006/01/24(火) 18:51:08 ID:LU/YPvIE
3→N→1は出来ませんでした。
291271:2006/01/24(火) 21:09:10 ID:f6sC4luu
>>289
うpありがとうございます

ひねるのでなく倒すタイプですか、これならガソリンで手を汚しにくそうで良いですね
カブやメイトだと(特にメイト)ガソリンが手につきやすいので困っているので

カチ音があるのは助かります
走行中は前を見ているので点滅は見え難いんで

ウインカーはメイト50と同じように押すと消えるタイプでしょうか?
まあこの形状なら真ん中にしやすいと思いますが

こうしてみると、カブのライバル車はカブの弱点を改良した機能が色々ありますね
292774RR:2006/01/24(火) 21:10:43 ID:f6sC4luu
>>290
ロータリーでないのは私にとってはありがたいです
たまに高速運行中「3→N→1」をしてしまい死にかける事があるので
293155:2006/01/24(火) 21:33:33 ID:KAbAQ4EP
>>291
>ひねるのでなく倒すタイプですか、
いえ、捻らずに引き抜くタイプです。

ウィンカースイッチにプッシュキャンセル機能はついていません。

片道20kmの通勤に使ってみました。
シートの硬さが少し気になりました。
もう少し軟らかくてもいいなと思います。
また、レッグシールドが膝と同じくらいまでの高さなので風防効果は低いです。
膝小僧が寒い。
294774RR:2006/01/24(火) 22:10:17 ID:Fz2hR1zg
レッグシールドの高さの写真をうpしてみました。
295774RR:2006/01/24(火) 22:26:12 ID:7cTztBKH
>293
>294
 レッグシールドこの高さだったら確かに風あたりそうでうすね。
 風より雨の時の影響が大きい様に感じます。
 合羽を着てもかなり濡れるかもしれませんね。
 カブ、メイトや旧バーディ位のレッグシールドの高さがあれば
 風や雨の影響少ない様に感じるるのですが。
296774RR:2006/01/24(火) 23:58:48 ID:sBkFIXxQ
>>294
フロントフェンダーは二段階調整になってるとは思いますが、
タイヤチェーン巻けるだけの余裕はありますか?
特にタイヤのビード部分とフェンダーの隙間は十分あるでしょうか
297774RR:2006/01/25(水) 00:02:50 ID:cI15kxE3
>>296
あの写真は展示会で撮影した物で、手元に実写は無いんですよ。
そんなわけで返答については155氏にそれとなく期待してます。
298774RR:2006/01/25(水) 03:10:03 ID:3db8s+Q6
>>295
ひざ掛けカバーかポンチョ。
299774RR:2006/01/25(水) 05:29:18 ID:HkmBshLi
あああああああ欲しくなってきた
300774RR:2006/01/25(水) 11:53:38 ID:Ig7NTBqf
スズキのお姉さんに聞いたらカタログ発表上の60km/h定地燃費は53km/ℓだってさ。
前のバーディと一緒だよね?本当に新開発エンジンだろうか?
ちなみにカタログは2月以降だってさ。はよしてくれ!
301774RR:2006/01/25(水) 11:58:58 ID:uIe3sc3X
>>300
旧型は51km/lだから少し良くなってる
新開発っていうか前のとエンジン形式が同じだから
メッキシリンダーに変えただけ?
302774RR:2006/01/25(水) 12:18:01 ID:mkL8yCXT
燃費がボルティーよりも悪いとは…。
303774RR:2006/01/25(水) 12:34:37 ID:cI15kxE3
90カブは60km/lだな。
304774RR:2006/01/25(水) 15:34:56 ID:3db8s+Q6
>>301
ボディ軽量化とメッキシリンダーで伸びたのかも。
305774RR:2006/01/25(水) 18:24:56 ID:psdEvQwH
最近のカタログ値傾向を考えると、
実燃費の落ち込みは低いのでは?
306774RR:2006/01/25(水) 19:47:00 ID:Hr6DHRpf
いいなこれ
足にするならスクーターより箱付きのビジネス車だね
307774RR:2006/01/25(水) 20:07:40 ID:zpmf8wXp
なんでか分からんがこの1ビジバイにメチャ惹かれている漏れガイル。
デザインと色に一目惚れしてしまったみたいだ・・・。それ+ビジバイの実用性だからもうイチコロ。
4速だったら今のバイク下取りに出して買ってたかもしれん・・・。

あー、4速モデル(脳内妄想)に箱付けて乗りて〜。
308155:2006/01/25(水) 20:50:00 ID:dHct7piM
>>296>>297
数日のうちにうp予定。
309774RR:2006/01/26(木) 12:44:29 ID:sIFPj+ey
あと、燃料計はどこについてますか?
310774RR:2006/01/26(木) 13:35:21 ID:xcJMtFd/
ガソリンキャップを開けると
あんたの片目と脳みそに付いているよ。
暗い時はマッチかライターの火で照らすと
良く見えるかも、アボーン...
311774RR:2006/01/26(木) 16:49:02 ID:I6qVMxVz
やはりカブ90より長時間乗っても疲れませんか?燃費どれくらいいくのかな〜
北海道一周にバーディ90検討中です!
312774RR:2006/01/26(木) 17:48:14 ID:ewU4+ImM
へへへ・・・。ヨダレの出る話じゃねーか。
313774RR:2006/01/26(木) 17:54:31 ID:E2jx4AEp
>>155
フロントキャリア外してライトを上に上げるのって出来そう?
314774RR:2006/01/26(木) 17:54:43 ID:I6qVMxVz
タイヤ検索してますが、ヒットしません。どこのメーカーから発売中?
315774RR:2006/01/26(木) 18:10:21 ID:UKeRWWN7
IRCのビジネス用じゃね?
316774RR:2006/01/26(木) 18:24:42 ID:Ii325mzD
317774RR:2006/01/26(木) 18:44:43 ID:I6qVMxVz
>>315.316
ありがと。業務用だから長持ちするよね?カブ用でいったら6PRみたいなもの?
318774RR:2006/01/26(木) 18:52:25 ID:e089A4mn
タンクは鉄製なのでしょうか?カタログから見るとプラっぽいね。
誰かオーナーズクラブ作ってよ!といっても買った人1人だけ?
319774RR:2006/01/27(金) 14:26:00 ID:AaZ+Q2rE
金属でしょう。
320774RR:2006/01/27(金) 18:21:34 ID:Xa+nmtKU
>>318
155の写真をよく見れ
321774RR:2006/01/27(金) 18:39:28 ID:yM+TaWvI
あまりにも、艶ありすぎ。プら製かとおもいました。
322155:2006/01/28(土) 16:10:27 ID:6tRco6X5
うp
http://www.wazamono.biz/futaba/futaba.php?res=11619

>>296
フェンダーは2段階調整で、クリアランスが少ない方の取り付けで写真のとおり。
チェーンを巻けるだけの隙間はありそうです。

>>309
シート下、タンクに直付け。

>>313
バイク単体に、ヘッドライト取り付け位置の調整機能はありません。
写真のとおり、フロントフォークとヘッドライトケース、キャリアはステーとボルトでつながっています。
ですので、工夫次第でどうにでもなるかと思われます。
50cc重荷用は、前カゴに移動させてることですしね。

>>319
金属製です。
323774RR:2006/01/28(土) 20:09:04 ID:6aiLH8VT
感謝。格好良いね。
324774RR:2006/01/28(土) 20:52:22 ID:Br3u4hrH
私も今日頼んできました。楽しみでーす
325774RR:2006/01/28(土) 23:36:31 ID:MFcOQ7/Q
>>322
うpありがd。カブ90から乗り換えたくなってきたよ…
326774RR:2006/01/29(日) 00:30:56 ID:gHOIrtE1
ヘッドライトの下のヒートシンクが気になるな。
濡れまくるけど平気なんだろうか。
327774RR:2006/01/29(日) 08:45:35 ID:iaeEGbv6
レギュレーターだろ?
郵政バーディーは豪華に電装系が全直だったが今度のもそうなのかな?
328774RR:2006/01/29(日) 21:17:15 ID:dWC1ffJD
本日、商談成立!スタッドレスがついてきました。
329774RR:2006/01/29(日) 21:39:17 ID:Yw1qBZpN
マジで?
いいなぁ。
330774RR:2006/01/29(日) 22:06:29 ID:YyxF/ZFL
そのスタッドレスのメーカーとか型番とかわかる?
14インチでスタッドレスでチューブレスだとしたらかなり珍しい品だね。
331774RR:2006/01/29(日) 23:27:16 ID:iaeEGbv6
チューブ入れて郵政用スタッドレスでしょ
332774RR:2006/01/30(月) 10:22:01 ID:tVokQMsc
燃費どれくらいいくのだろう?まだ街で走ってるの見たことないです。
333774RR:2006/01/30(月) 10:57:31 ID:+MRWUXQx
食費どれくらいいくのだろう?まだ日本で飢え死にしたの見たことないです。
334774RR:2006/01/30(月) 12:07:07 ID:sI79qqWQ
>>327
レギュレーターだろうから水に濡れ放題な場所は気になるんですけど。
335774RR:2006/01/30(月) 12:07:34 ID:YRo4xsb9
>>333
それは世間知らず
336774RR:2006/01/30(月) 20:36:06 ID:EyIZ64w2
330さん>まだ、来てないのでわかりません。
337774RR:2006/01/31(火) 00:31:56 ID:agXoRNtn
質問です

バーディー90に謎のパーツがあるのですが、これなんでしょうか?
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1138635007397.jpg
冷却フィンらしきものがついていますが、
オイルクーラーなわけないし…
338774RR:2006/01/31(火) 00:33:33 ID:uYcqRF7s
どう見てもホーンです
339774RR:2006/01/31(火) 01:20:49 ID:2wEzvGGS
>>337
レギュレーターだよ。交流を直流に変換して、電圧を12ボルトに保つ為のものです。
その位置ならさぞかしよく冷えるだろうけど・・・。なんか色々心配だ。
340774RR:2006/01/31(火) 19:09:06 ID:kSC66nIH
ネタ無いな〜
341774RR:2006/01/31(火) 19:58:37 ID:V8Z2BGEa
次はスーパーモレのフルモデルチェンジ?
ZZが水冷4バルブFIエンジンになり、
そのエンジンで使用?
342774RR:2006/01/31(火) 20:17:56 ID:vXnWZxQs
スーパーモレ125が出たら買ってやるよ
343774RR:2006/01/31(火) 20:59:01 ID:AohW3Cwf
ビジバイスレのほかにバーディースレも立ったからな。
書き込みが各スレに散って、ココも伸びが悪いわな。
344774RR:2006/01/31(火) 22:13:02 ID:agXoRNtn
ハンドルロック一体型メインキーシリンダー
盗難抑止に効果的な直結始動抑止回路を採用

コレだけでも相当
トヨタが郵政カブ90cc取りやめなんて事いわなければ
新型機動車はコレで決まっても不思議ではながったのだが…
345774RR:2006/01/31(火) 22:15:56 ID:YsMRIG1W
>>344
> トヨタが郵政カブ90cc取りやめ
詳しく
346774RR:2006/01/31(火) 22:24:24 ID:5DRXY1uc
JPSでしょ
郵政がトヨタ方式を取り入れてるの。
347774RR:2006/02/01(水) 10:19:55 ID:oQLCf1sM
やっとサイトが出来上がった
348774RR:2006/02/01(水) 10:54:47 ID:hkenBt0G
スズキ乙!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html

カタログも新しいのを作ってくれ!
349774RR:2006/02/01(水) 11:28:28 ID:hkenBt0G
新型バーディー90 SPECIFICATIONS

型  式 BC-BD43A
全長 / 全幅 / 全高 1,830mm / 700mm / 1,030mm
軸間距離/最低地上高 1,175mm / 125mm
シート高 735mm
乾燥重量 90kg
定地燃費 53.0km/L(60km/h)
最小回転半径 1.8m
エンジン型式 D401・空冷・4サイクル・単気筒
弁方式 SOHC・2バルブ
総排気量 88cm3
内径×行程 48.0mm×48.8mm
最高出力 4.9kW〔6.7PS〕/ 6,000rpm
最大トルク 7.7N・m〔0.79kg・m〕/ 5,500rpm
始動方式 キック式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 5.0L
クラッチ形式 湿式自動遠心シュータイプ
変速機形式 3段ロータリー式
変速比1速/2速/3速 2.909/1.875/1.190
減速比(1次/2次) 3.823/2.357
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前/後) 機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前/後) 80/90-14M/C 40P
舵取り角左右 45°
乗車定員 2名
350774RR:2006/02/01(水) 11:30:08 ID:hkenBt0G
旧型バーディー90 SPECIFICATIONS

型 式 BC-BD42A
認定指定番号 II-1713
全長 / 全幅 / 全高 1,845mm / 715mm / 1,110mm
軸間距離/最低地上高 1,175mm / 130mm
シート高 740mm
乾燥重量 98kg
定地燃費 51.0km/L(60km/h)
最小回転半径 1.8m
エンジン型式 D401・空冷・4サイクル・単気筒
総排気量 88cm3
内径×行程 / 圧縮比 48.0mm×48.8mm / 9.2
最高出力 4.9kW〔6.7PS〕/ 6,000rpm
最大トルク 7.7N・m〔0.79kg・m〕/ 5,500rpm
潤滑方式 ウェットサンプ
始動方式 キック式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 5.0L
クラッチ形式 湿式自動遠心シュータイプ
変速機形式 3段ロータリーストップ式
ブレーキ形式(前/後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前) 2.75-14 35P
タイヤサイズ(後) 2.75-14 41P

旧型の減速比がわかれば新旧の特性の違いが想像できるのに。
351774RR:2006/02/01(水) 11:35:48 ID:4H0ZBZTP
なぜ四速仕様を出さんのだ・・・
352774RR:2006/02/01(水) 12:04:15 ID:hkenBt0G
カブと減速比を比べてみた。

●新型バーディー90の減速比
変速比1速/2速/3速 2.909/1.875/1.190
減速比(1次/2次) 3.823/2.357
●90カブの減速比
変速比1速/2速/3速 2.833/1.647/1.045
減速比(1次/2次) 4.058/2.600

●新型バーディー90の最終減速比
変速比1速/2速/3速 26.21/16.90/10.72
●90カブの最終減速比
変速比1速/2速/3速 29.85/17.38/11.03

●90カブを基準とした新型バーディー90の最終減速比
(タイヤの直径の差による減速比も含む)
変速比1速/2速/3速 1.06/1.18/1.18

カブとエンジン特性が同じだと仮定すると、バーディーの方がトルク重視で
その分最高速は軽視と見て良いのかな。
353774RR:2006/02/01(水) 12:44:49 ID:osCYlt0F
バッテリーは12V?ライトは何W?
354774RR:2006/02/01(水) 13:23:05 ID:H6xy2b4f
12Vに決まってるだろ
ライトは旧型が35Wハロゲンだったからそれかもしくはそれ以上
355774RR:2006/02/01(水) 13:58:21 ID:osCYlt0F
35WならHID組めるな。ふふ。
356774RR:2006/02/01(水) 15:14:45 ID:oQLCf1sM
>>354
旧型のマイチェン前のは30wだが
マイチェンのとき変わった?
357774RR:2006/02/01(水) 18:22:25 ID:H6xy2b4f
スマソ 全直郵政バーディーの場合ね。
358774RR:2006/02/02(木) 08:46:58 ID:fd1ACr3y
結局デザインは変わったけど、旧バーディとスペックは殆ど変わってないって事?
359774RR:2006/02/02(木) 09:28:38 ID:lZ6PE+sp
この手のバイクはスペック変えちゃいけないんだよ

以前カブが小改良された時、馬力が上がったんだけど
馬力があがって乗りにくくなったという苦情が出て元に戻したこともある
360774RR:2006/02/02(木) 09:48:12 ID:PtpXJZXh
>>359
奥が深いな。
361774RR:2006/02/02(木) 09:54:45 ID:h3nFf2PJ
昔、カブに乗ってたんだけど右手でウィンカーを操作するのがどうしても馴染めずに手放したんだ。
新バーディーは右手で操作するんでしょうか?
ビジバイが好きだけど左でウィンカーをどうしても操作したいんで、、、
362774RR:2006/02/02(木) 09:59:16 ID:7V1KDsEg
慣れると右のがしやすくなるよ
MT車の場合
左だとクラッチ握ったまま操作しなくちゃならない場面もたまに出てくるからね
まぁどっちでも大差ないけどさ
363774RR:2006/02/02(木) 10:07:16 ID:b+MY5zaB
田舎だとHi→Lo切り替えと同時にウィンカー点灯を余儀なくされる
ケースが多いので右ウィンカーは重宝してますが…
364774RR:2006/02/02(木) 14:20:17 ID:6GGCqDLJ
>>361
カブは上下、バーディー、メイトは左右。
大分違うと思う。

カブでも馴れるけど。
365774RR:2006/02/02(木) 16:50:09 ID:FVOLfZPu
バーディみたいに左右のほうが直感的でいいよね。
カブはなぜあんなのなのか謎。上下式でもせめて車と同じにして欲しいっす。
366774RR:2006/02/02(木) 17:09:34 ID:b2M1OuS4
カブはおかもち片手に乗れるように設計されているからねー。
今じゃーおかもち持って配達っていうスタイルはほとんどないんだが。
だからカブは古臭いと言われるのだ。
でもそういう需要もあるわけで、バーディとはすみわけしてくれたらいいと思う。
367774RR:2006/02/02(木) 17:12:22 ID:8Fjp7jts
まぁ、漏れ的には上下、左右どちらでも慣れると思うが、
プッシュキャンセル式にしてもらうと一番ありがたい。

戻す際に誤って反対までいかないからね。
368774RR:2006/02/02(木) 18:00:51 ID:b+MY5zaB
スイッチボックスをOHすれば気持ち良いくらいカチカチするけど…

1.分解後、マジックリンで泡だらけにしてナイロンブラシで擦る(内部を重点的に)
2.接点グリスを綿棒に少量垂らし、ウィンカー&ライト切り替えスイッチの接点を磨く
3.シリコンスプレーを少量噴いてスイッチと配線を拭く
4.ボックスをとりあえずピカールで磨く

これマジでおすすめ。
369155:2006/02/02(木) 18:26:12 ID:5SD6/Zis
初回給油から99km走行で2度目の給油してみた。
2.6リットル入ったので、38km/gってとこだね。
ちなみに慣らし中で、アクセル開度少な目。

>>361
スイッチボックスは、左手のスクーター等がウィンカースイッチにしている部分が、
フタをはめて頃してあるので、工夫次第で移設できるかもね。
他車種のスイッチボックス流用とかでもいいかも知れないけど。
370774RR:2006/02/02(木) 21:34:22 ID:3zE5Hfqy
38km/gってことですかー。ならしは何キロするんですか?1000キロ程かな?
俺は来たら、いきなり、全開にします。デモ、大雪で走れません
371155:2006/02/02(木) 21:42:57 ID:TgzbJull
1000kmもガマンできねぇwww
500kmくらいでオイル交換したら全開w
372774RR:2006/02/02(木) 21:52:37 ID:3zE5Hfqy
ナンバープレートって黄色ですよねー?

373774RR:2006/02/02(木) 21:56:30 ID:TgzbJull
黄色だよ
374774RR:2006/02/02(木) 21:58:49 ID:YGovabuM
>>372
黄色ナンバーが多いと思うが、地域によっては例外もある。
(原付1種・原付2種は市区町村発行なので、ナンバーの色については自治体の裁量の範囲内らすぃ)
375774RR:2006/02/02(木) 22:27:14 ID:fliLaNIq
おかしい・・・バーディを見れば見るほど欲しくなるww
お金ないのに・・・助けて(;´∀`)
376774RR:2006/02/02(木) 22:29:50 ID:oRlrxO0w
>>375
買ってしまえば楽になれるよ。
377チンコが一言 ◆haba67SexY :2006/02/02(木) 22:31:43 ID:Y4uq79ad BE:427123788-
            ,,.----、
            i | |  |   _____
           / | |  |  /   ヽ
          /  / |  |  |  ^o^ | <スズ菌に かんせん しました
         /  / 人ヽ、 !ー!\_/ヽ、
        / /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、
       / //、   `,ヽ .| ヾ  /ヾ ヾ  `ー-- 、
      / //  `  '´  ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、   .ヽ
      | ((ー‐  ●  ---.||" ,, i   i;;;;" ゛;;;;i    |
      |  ヾ、 ,. ´,  、   ||  ,/   |ll!!!^!!!lllノ   .ノ
      ヾ  i lヾ  i  ヾ ,/ |""  ,,  'ヽ ,,, /    |
       |  l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,|  ゞ`ヾ     ヾ    |
       |  | レ ';;´´"  /  | 〃^ヾ ヾ  ,, ,)   !
      /  !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;;  ヾ ヾ/,/\   `)
     /    /  | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヾ ゞ|   |   /
    /    /   \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ /   |   |
   /     \    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/    |   /
   |       \   |==============/    /_,,,,,,/
  /          \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    /_ ゛,,,|
         / ̄\
        |     | <それは T−ウィルス です
         \_/
         _| |_
        |     |
378774RR:2006/02/02(木) 23:14:13 ID:lRSXjBvB
ツーリングバーディ
 
だしてくんないかな。
379774RR:2006/02/02(木) 23:19:55 ID:PtpXJZXh
燃費向上、騒音規制クリアのために4速以上のミッションをきぼん
380774RR:2006/02/02(木) 23:27:27 ID:oRlrxO0w
>>379
それができるならGS90も発売して欲しいところ。GAG90でも良い。
381774RR:2006/02/03(金) 08:27:42 ID:nVL5MQ16
>>369
燃費悪いな〜 バーディ90ほしいカブのりですが、カブは110kgの俺が乗っても平均45km/ℓ行くのに。
普通に車の流れをリードする加速で。
382774RR:2006/02/03(金) 10:35:17 ID:fY4kYz/M
そう言えばGS50の紫色が消えて白色が追加されるそうだ。
383774RR:2006/02/03(金) 10:40:53 ID:fZrEuC9z
>>382
脳内で妄想してみた。グラトラのミニチュア版みたいな感じになったよ。
384774RR:2006/02/03(金) 10:41:15 ID:OVK3dtO3
>>379
禿胴
メーカーサイドとしたらビジネスモデルには、
変速回数を減らすために3速で十分、
てのがあるんだろうけど、
4速欲しいよねぇ。
4速のモデルがあったら、
カブ90とバーディー90悩んでるんだけど、
って人が4速のあるバーディーを選ぶ、
って事はあるんだと思うんだけどね。

そんな俺はそーいう理由でカブ100EXに乗ってるワケだが。
385774RR:2006/02/03(金) 11:45:21 ID:On2j6eCk
セル付き4速モデル、キボンヌ!
カブカスタムのように燃料計がメーターパネル内にあれば尚更良し!






と、無いものねだりを言ってみる。
386774RR:2006/02/03(金) 12:04:49 ID:fY4kYz/M
別のスレで50バーディーが錆やすいという疑惑が持ち上がってるけど
その点どうなんでしょうね。
387774RR:2006/02/03(金) 12:19:55 ID:6IbVKUBD
スプロケをハイギヤードにすれば単純に最高速度が伸びるんじゃね?
えーと、一丁小さくするのか?んーえらい人教えて
388774RR:2006/02/03(金) 13:16:43 ID:8Z1c5msj
>>386
まあ、スズキだし織り込み済み
389774RR:2006/02/03(金) 14:07:21 ID:0BP2K5t5
質の良い錆が採れるよ
390774RR:2006/02/03(金) 14:48:29 ID:8euRzQmA
まぁ最初どれだけ手を入れるかやね。
錆び対策は軽く油の付いたウエスで拭いてやるとか(ワックスでもええけど)
ホイールアクスル、スイングアームアクスル、ステアリングヘッドはばらしてグリス入れなおし。
391774RR:2006/02/03(金) 16:07:50 ID:g+76GxrT
ジェベル90のスレはここでつか?
392774RR:2006/02/03(金) 18:24:29 ID:X94lJpXt
巣プロけ変えるとトップはのびるけど、したがためです。私やってみるつもりです。
ばーデーは錆づらいとおもいます。プラスチックいっぱいだし、、。
393774RR:2006/02/03(金) 18:29:17 ID:X94lJpXt
俺のカスタムはデュアルライトもしくは、シーマ用のガトリング砲風ライトを付けるつもりです。
きっと明るいよー。
394774RR:2006/02/03(金) 21:44:16 ID:X94lJpXt
378殿・ツーリングバーディってどんな装備?

395774RR:2006/02/03(金) 21:54:45 ID:mBVDR857
>>393
はいはい無理ぽ無理ぽ
396774RR:2006/02/03(金) 22:00:35 ID:Jg159yi+
>>394
10gタンク&200gトップケース標準装備
397774RR:2006/02/03(金) 22:31:04 ID:fY4kYz/M
200リットルって浴槽だよ
398774RR:2006/02/03(金) 22:35:03 ID:IhMWgyoU
ワロタ
399774RR:2006/02/03(金) 22:39:44 ID:OxXHjt3Q
MRDのKingBoxが110リットルか。あれはバーディに載るかな?
400774RR:2006/02/03(金) 22:42:58 ID:hEOPcZJK
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/detail2.html

リアキャリア細大積載量: 10Kg   ってなんだよ wwwwwwwwwwwwwww
401774RR:2006/02/03(金) 23:05:54 ID:e9tYPLwH
>>400
幼児しか乗せられませんな
402774RR:2006/02/03(金) 23:09:25 ID:AL+dUWWw
宅配マンモスは無理?
403774RR:2006/02/03(金) 23:10:41 ID:AL+dUWWw
ん?どこ?最大になってるっぽいが?
404774RR:2006/02/03(金) 23:11:17 ID:XuBS+zbb
どでかい箱載せて普通に走ってるバイクは
カタログ上のキャリアの積載量は3kgとかなんだが(´・ω・`)
405774RR:2006/02/03(金) 23:13:06 ID:AL+dUWWw
誤字の指摘じゃないのかw
スズキのサイトだからそっちかと思った
406774RR:2006/02/03(金) 23:51:18 ID:++uxYOQf
>>386
>>392
えー、とりあえず見てください。ショック受けます。ビジバイスレからやってまいりました。
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1138978239481.jpg
407774RR:2006/02/03(金) 23:53:18 ID:IfVyPR16
>>406
これ何年式?
408774RR:2006/02/03(金) 23:56:01 ID:++uxYOQf
>>407
さ い し ん
409774RR:2006/02/04(土) 01:48:28 ID:+v2/AoNX
>>406
納車から1ヶ月ちょっとなんですよね?
海辺の塩害や融雪剤等の塩カルにやられたような錆び方ですね。。。


410774RR:2006/02/04(土) 09:26:50 ID:SJDbf/0b
>>406
そこに水が入ったらずっと出てこないと思われ。設計ミスですね。
普通ならそこに水抜き穴が必要でしょう。
よりによって全荷重が掛かるフレームの上だから腐食は大きな問題です。
お店に苦情を言ってみたら?
411774RR:2006/02/04(土) 14:04:06 ID:uHJS+uPe
でも、なんでそんなところがさびるんでしょうか?どこかから水が入ったっていうことでしょ
つきとめる価値はありそうですな。スタッドレスの件ですが、ircでしたよ。

412774RR:2006/02/04(土) 17:15:30 ID:uHJS+uPe
荷物をたくさんはこびたいなら、安くていいの発見!漬物工場や魚市場で使ってるぷら製の
箱がありますよ。ロック機構はないけど、工夫次第ではなんとかなると思います。
>シーマライトを装着したZZーR見たことあります。弩迫力でした!
413406:2006/02/04(土) 22:29:51 ID:RAZAuQQf
確かに海までバーディーで20分のところに住んでますけど同じ駐輪場のカブはきれいですよ。
苦情言ってもどうにもならないと思うしそれよりこのバイク好きだからぼろぼろになるまで乗るつもりです。
ショックだけどこれが鱸クオリティだと思って愛したいと思いますw
サビ落とししようがないので556吹いてスーパーラストガードぶち込んどきました。
でもサビチェンジャー使えばよかったと思う…
414406:2006/02/04(土) 22:36:46 ID:RAZAuQQf
ちなみに洗車した次の日にエンジン部分にタラリとサビ汁痕を見つけて開けたらジャジャーン!って感じでした。
洗車って言ってもカバーの中にジョボジョボ流し込んだりしてないし上から水掛けて洗っただけですよ。
やっぱサビ対策甘いんじゃないすかね。ハンドルの隙間とかちいさなサビが始まってきてるし、タンクの一番下の水が雫になるとこも。
洗ったあともちろん拭くけどそんな隙間まで水分取るの不可能だし。

文句ばっかたれちゃったけどバーディーはいいですよ。クセのあるところがねw
415406:2006/02/05(日) 00:26:43 ID:6qtom6oC
>>411
ちょうどサビのお口の上あたりにレッグシールドの継ぎ目があるんですよ。
口の前にあるネジがそれを固定するやつです。
その隙間から入ったのかなー?
416774RR:2006/02/05(日) 08:45:04 ID:9jCDCJ4w
乗ってる人達に質問。ノーマルて゛のっているのでしょうか?
錆はしょうがないよね。俺なんて海まで5分だぜー。気が重い、、。
錆予防ってあるんでしょうか?

417774RR:2006/02/05(日) 09:03:37 ID:AaNKfRET
錆予防については洗車スレを見るといいよ。
そこの>>580あたりだったかに簡単なまとめがあったと思う。
418774RR:2006/02/05(日) 12:13:49 ID:s8UWs1Iq
>>416
なにをもってノーマルと言う?
ナウなヤングがオサレに乗る方向にカスタムしてるかどうかってこと?
ビジネス仕様を伸ばすような装備追加はノーマル?
419774RR:2006/02/05(日) 17:26:46 ID:9jCDCJ4w
今日、実車をよくみてきました。確かにぷらがたくさんですね。でも、それがまた、可愛いね

420業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/05(日) 17:33:52 ID:uPbevpYw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>406 販売店通してメーカにクレーム出した方がいいんじゃまいか。
 |文|⊂)   そこ腐食してポッキリいったら大惨事だらう・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421774RR:2006/02/05(日) 17:41:52 ID:D8O+q0xE
そうだね。20台程乗り継いだけど、いいバイクです。やっぱり4速とカラバリ欲しいね。
422774RR:2006/02/05(日) 19:01:04 ID:jL4D8sQ8
長時間綺麗に使うなら最初にばらしてメンテってのがあたりまえ。
メーカーのラインの処理は適当だ。
ある程度まで壊れなければOK。適当に壊れないのはオーバークオリティ。
423774RR:2006/02/05(日) 21:06:00 ID:9jCDCJ4w
まさに、その通りですな
424774RR:2006/02/05(日) 21:08:43 ID:nzemM8sY
ソソソ、ソウダッタノカ Σ(゚Д゚;
425406:2006/02/05(日) 21:18:47 ID:OKG+oTjl
そんなこと知らないよー。3年前にかったチャリンコより錆びてるんだけどな。
しかもかなり短期間だし。やっぱクレームしてみよっかなって気になってきた。
買ってからばらしてフレーム再塗装なんて聞いたことないし、そんなことしたらメーカー保障きかないでしょ。
実際欠陥なんじゃないかって考え中…
426774RR:2006/02/05(日) 21:38:16 ID:j/benw5S
お店に相談して対応してもらえれば、今後バーディーシリーズを買う人全員も助かります。
427774RR:2006/02/05(日) 21:39:54 ID:j/benw5S
ついでに「これギヤ3段しか付いてないよ。1段足りないよ」と言って無理矢理(r
428406:2006/02/05(日) 22:02:22 ID:OKG+oTjl
やっぱりそうだよね。
好きなバイクだしやっぱ悪いところ直してみんなに乗ってほしいと思うよ。
でもフレーム交換ってあり得るのかな?勝算低そうな気が…
なんか初めての新車なのにいろいろ気がかりなことが発生するなー。
きっとまた水溜まるだろうしやっぱ言うべきだよね!ガンバル
429774RR:2006/02/05(日) 22:23:58 ID:nzemM8sY
>>428
人柱乙で悪いがガンガってくれ。俺も迷ってる口だから、もし対応が良かったら買うよ!
メーカーの人もこのスレ見てたら対応して欲しいなぁ。
430774RR:2006/02/05(日) 23:20:47 ID:j/benw5S
フレーム交換は難しいかもしれないけれど、錆の進行はまだ表面だけでしょうから、
薬剤を塗って水の溜まりそうな所に水抜き穴を追加するだけでほとんど解決するかと。
431774RR:2006/02/06(月) 10:01:57 ID:e0JxRMJY
シリコンコーキングで埋めまくってやるとか
432774RR:2006/02/06(月) 12:26:43 ID:BjM94sXE
サビチェンジャー様の出番ですな
433774RR:2006/02/06(月) 12:38:49 ID:Ro81jLB0
それだ!!
434774RR:2006/02/06(月) 19:29:46 ID:ZbWPq3KA
すいません4速ギアがどこか逝ってしまったのですが?
435774RR:2006/02/06(月) 21:44:09 ID:aa1ucBBc
グリップって変更可能ですか?
429>いいこと言うねー。ほんと、そう思う


436774RR:2006/02/06(月) 22:04:41 ID:rTLqw7Ne
>>434 おれのなんか5速も付け忘れてるよ。

>>435 どうせならハンドル丸ごとオフバイク用のアルミ製のに変えてみたい。
437406:2006/02/06(月) 22:46:22 ID:KK0KZI4B
>>435
キタコからハンドルポストでてるよ。90に使えるかわからないけど。
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000222&id_category=561

明日錆の件で販売店に行ってみようと思います。雪が止んでたら。
お店の人に迷惑かけて申し訳ないなぁ
438406:2006/02/06(月) 22:47:25 ID:KK0KZI4B
あ、90には必要ないかw
439774RR:2006/02/06(月) 23:05:15 ID:q3BUqW9A
ST90スクランブラーとか出ないかな('A`)
440774RR:2006/02/06(月) 23:19:12 ID:RKJe8tlp
ST90ってDAXみたいだな。
441774RR:2006/02/07(火) 00:50:32 ID:QQgBNsE9
マイナーなスズキのビジバイでよくここまで
スレ伸びた事に感心したよ。
442774RR:2006/02/07(火) 01:35:02 ID:iGdgETkM
これ欲しいなぁ
でも黄色ナンバーか。ピンクがいいなぁ
443428:2006/02/07(火) 15:56:27 ID:ZT6X5qQ/
人柱になった50乗りです。さっきバイク屋から帰ってきました。
431>>さんの言ったとおりシリコンで埋める処置してもらいました。
やっぱり当たり前だけどフレーム交換は難しいと。お店の対応が良かったのでひとまず了承しときました。
あと4速付いてないってのは言い忘れましたw
写真(>>406)持ってったんだけどお店のひとが預かることになりました。メーカーに言うのかな?
また錆出るようだったら対応しますし3年でもし折れるようなことがあったら交換しますとの事でした。
でもそんなことはないかと。皆さんもフレームには気をつけてくださいね!
444774RR:2006/02/07(火) 17:20:11 ID:8oA8RHJU
オフ車のハンドルはポジション低すぎるでしょ。俺も考えましたよ。錆の件どうなりました。
445774RR:2006/02/07(火) 18:07:49 ID:8oA8RHJU
この色って特殊な色だけどこの色をイメージさせるものはなんだろう?俺は昔の6輪F1タイレルを思いました
446774RR:2006/02/07(火) 18:18:57 ID:8EDggQcC
飛行機のコルセアをイメージさせるのー。あとは、フランスの車で、こんな色見たことアル
>納車間近なのに、錆問題不安だなー

447774RR:2006/02/07(火) 21:13:36 ID:u8N3LaLu
コルセアw確かに鳥つながりではあるね。
448774RR:2006/02/08(水) 16:33:20 ID:g5C/24yV
今日新パンフレットきた
449774RR:2006/02/08(水) 16:43:57 ID:MDarBC7w
>>445
ホムセンで売ってる植木鉢。
450774RR:2006/02/08(水) 18:09:27 ID:Ggslszab
うちにも届いた新カタログ
でもしわくちゃ
おのれクロネコメール便
そりゃスクーターのカゴに剥き出しで入れてりゃそうならないのがおかしい
今日ほどパートのオバハンを恨んだ日は無い
451774RR:2006/02/08(水) 21:01:58 ID:4Swjxyhd
俺もカタログとどいた!それでバーディ50の低地燃費が20km/ℓと書いてあったので
スズキのお姉さんに50の低地燃費いくらですかって聞いたら20kmと答えてくれた。
車より悪いんですねと答えたらあせって、調べて急遽担当に連絡しますと答えた。メーカーはミスプリ全く知らんかったみたい。今日届いた人は
新たに訂正版が届くと思います。
452448:2006/02/08(水) 22:21:48 ID:g5C/24yV
>>451
それ見て笑ったよ

でも「5つ」の装備に関して記述が無かったのは残念
453774RR:2006/02/08(水) 22:59:55 ID:0joku1Xt
カタログ請求の氏名住所の記入欄に
※半角カナは文字化けすることがあります。
と書いてあるくせに、プルダウンの「バーディー」が半角カナになってて
確認画面で見事に文字化けしてる
454774RR:2006/02/08(水) 22:59:57 ID:CIHX5QuC
すいません。
バーディー135Rはまだですか?
455774RR:2006/02/09(木) 12:05:36 ID:9k42FmNm
135Rってことは高速も走りたいと?
456774RR:2006/02/10(金) 13:12:03 ID:IVfw4q3P
4速まだー
457774RR:2006/02/11(土) 11:23:19 ID:orRSaiSv
保守
458774RR:2006/02/11(土) 16:10:31 ID:+N4asuXp
結構シート堅かったです。ていはんばつ詰め替えようかなー?
459774RR:2006/02/11(土) 17:16:27 ID:l2LkPO2P
そうそう、シート硬いよね。
漏れはリアに鉄箱つけてビジネス度うpしたお。
460774RR:2006/02/11(土) 20:34:23 ID:akpX+hOv
やっぱ、そうですか。またがってびっくり!でも短距離には固めがいいのかもね。
ロングツーを企てているのはここの住民だけかもね。
459>鉄箱ってオプションのやつですか?

461774RR:2006/02/11(土) 20:43:38 ID:YyyCCbHp
先代のホンダについてたやつ。
製造元はきっとオプション品と同じ。
あと、サイドカバーの書類入れが小さいよね。
462774RR:2006/02/11(土) 22:07:50 ID:akpX+hOv
リアに何か付けたいな・金ないから、木で作ろうかと思う。もしくは、魚の入ってる木の箱重ねて、、。
463774RR:2006/02/11(土) 22:16:04 ID:orRSaiSv
>>462
つ 【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part10【街乗り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132560964/

ホムセンで売ってるアイリスオーヤマのRVBOXなんかいいと思ふ。
464774RR:2006/02/11(土) 23:47:33 ID:akpX+hOv
情報ありがと。でもプラケースはちとなー。
465774RR:2006/02/12(日) 01:50:49 ID:pH173anP
プラだと少々の転倒では割れたり変形しないのでお勧め。
ノーマルの鉄箱は変形し末世。
466774RR:2006/02/12(日) 07:26:08 ID:BbGEIP44
俺もカブに銀行箱つけてたが、そのうちガチャガチャうるさくなってきて、ホムセンRVBOXに交換した。
費用総額1000円強だった。
467774RR:2006/02/12(日) 10:08:40 ID:1lB1B7Fm
新型バーディーのフロントに似合う箱はなんだろうね
リアには鉄箱装着したけど、フロントどうするか悩み中

アメリカン用の革バッグとか似合いそうだけど、
盗難や雨天が怖いから、やっぱり箱がいいかなあ
上開きの金属製の工具箱とか、ミリタリー系の金属箱とかかな?

なんかお勧めのものとかありきすか? all
468774RR:2006/02/12(日) 17:57:44 ID:NrM/it6L
フロントに似合う箱ですかー。
ミリタリー弾薬ボックスいいね。あと籐の籠もいいね(でも、雨でぼろぼろになっちゃいます。)
実践したのが、自転車の籠です。最近のはステンで丸型とおしゃれです。
その他、昔流行ったの黒いサイクリング車につけていた、伸ばすと大きくなる
サイドバッグ風カゴを、前につけてライトガード兼カゴでつけたことあるよ。

469774RR:2006/02/12(日) 17:59:45 ID:V1s79oUu
フロント=アイリス箱
リア=アイリス箱
両サイド=アイリス箱

アイリス箱万能だな。
470774RR:2006/02/12(日) 18:20:01 ID:Z39NtjM8
フロントにはやっぱり集配カバンだね。
471774RR:2006/02/12(日) 18:22:11 ID:NrM/it6L
フロント=ザック
トップケース=アイリス箱
両サイド=バイク用
今日、アイリス箱みてきました。結構よかった。
その他、ジュラルミンっぽい箱も発見しました。
しかしケースたくさん付けて何積んでるの?
折れは釣竿、ラジコンだす。
○フーの掲示板にバーディーのトピ発見しましたよ。
472774RR:2006/02/12(日) 21:11:06 ID:zRY1k0fU
黒の鉄箱つけたらまるでポリ仕様だよな
473774RR:2006/02/13(月) 01:02:33 ID:nWrBKk+s
銀行員と言っていただきたい
474774RR:2006/02/13(月) 01:30:34 ID:nCiCAWPl
信金仕様だろ
475774RR:2006/02/13(月) 03:24:08 ID:aWROxgrw
>>472
じゃODに塗って自衛隊ごっこ。
476774RR:2006/02/13(月) 12:30:22 ID:TE6CPA3A
塗り替えたいがはげないかな?おまけにデュアルライトにしたら超ワイルド。
477774RR:2006/02/13(月) 17:41:45 ID:m3se2aMe
>>474
うちの周りは信金だと車なんだお('A`)
そのくせ地元銀行はカブでベトキャリ装備という。。
478774RR:2006/02/13(月) 18:06:42 ID:TE6CPA3A
誰かバーディオーナークラブ作ってよ
479774RR:2006/02/13(月) 18:11:47 ID:N1icxIXM
業物さんのトコでもオーナーズクラブキボンヌしてる香具師いたけど、漏れはごめんだね。
人に頼らず自分で音頭とってみな。
480774RR:2006/02/13(月) 19:37:16 ID:KRodxF1j
しっかしバーディー90のスレが、こんなに伸びるとは思わわなんだ。
お前等そんなにバーディー90好きか?
481774RR:2006/02/13(月) 20:10:48 ID:ZI/scniZ
ああー、好きさー。
482774RR:2006/02/13(月) 20:54:33 ID:m3se2aMe
最近のスズキによる攻勢は異常
483774RR:2006/02/13(月) 21:00:29 ID:n5mWn/g7
アドレスV50/V50Gも3月1日から発売されるもんな。
484774RR:2006/02/13(月) 21:19:10 ID:RCB/MNPL
これで原付二種のMT車まで出してくれれば最強だな。
485774RR:2006/02/13(月) 21:23:33 ID:pPkMgiak
>>484
GS90ならすぐ出せそうだよね。
486774RR:2006/02/13(月) 22:36:47 ID:TJkEsJ5x
紫色だけはやめて欲しい>スズキとBMW
487774RR:2006/02/13(月) 23:09:40 ID:f5kZCG31
錆対策はどうなってんの?
488774RR:2006/02/14(火) 00:30:09 ID:1N2WRz0d
    サビは鱸の華!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
489774RR:2006/02/14(火) 13:06:13 ID:OUyiCn2Z
>>488
巣にカエレ
490774RR:2006/02/14(火) 18:29:16 ID:qGybrs30
>>489
ここが巣なんだが
491774RR:2006/02/14(火) 19:50:42 ID:Ur1eqUsI
>>488
分割払いでバーディーを買ったんだな?そうなんだな?
492774RR:2006/02/14(火) 20:45:58 ID:5M1F4b0a
おまいらがサビサビ言うもんだから、朝起きて出勤しようとしたらバーディがサビだらけの夢見ちゃっただろ!
493774RR:2006/02/14(火) 21:09:37 ID:VpKGiAox
夢だと良いのにね。
494774RR:2006/02/15(水) 21:24:02 ID:IpGrZqNy
誰か最高速だした人おる?
495774RR:2006/02/15(水) 23:41:50 ID:geMhpAdx
>>494
慣らし中のためまだ。
慣らしで通勤に時間が掛かるのを見越して早起きしたいんだけど、ついついギリまで寝ちゃう。
おかげで別のバイクで通勤してしまうため、全然慣らしが終わらないw
496774RR:2006/02/16(木) 11:45:16 ID:3BurH+rE
メーターが80迄あるから、近く迄でるよね。
497774RR:2006/02/16(木) 13:41:26 ID:BHEVowzv
BD42で80でたからBD43でもでるしょう。足回りや駆動系のセッティング同じだし。
498774RR:2006/02/16(木) 15:36:37 ID:ZpL/nvOd
最低でも5年は持つと思いますか?
499774RR:2006/02/16(木) 16:20:39 ID:SNYx2rPd
5年て・・・
ビジネスバイクですよ、もって当然。
500774RR:2006/02/16(木) 18:12:40 ID:CJbNQihz
>>497
BD42ってFB90って奴ですよね?
実は今、20年以上前の2スト6Vバーディー50(FR50)をテレスコ化してるのですが、
案の定純正レッグだとフォークに干渉するのでBD42のレッグを流用しようと思って
PL入手したんですが、載ってる写真だとどうも形状が把握しきれませんでした。

もし今BD42の車両お持ちでしたら色々教えていただけませんか?

スレ違い気味ごめんなさいです。
501774RR:2006/02/17(金) 05:03:58 ID:5fF+z4a+
>>500
RC50がええんとちゃうか。
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_74.html
502774RR:2006/02/17(金) 11:18:18 ID:ONbUN3Mt
ここで実際乗ってる人何人いるんだろ
503500:2006/02/17(金) 17:46:16 ID:/MjotEj6
>>501
レスサンクスです。
RC50のも考えてSM入手したんですが、写真見る感じだとやっぱり
干渉しそうなんですよ。
郵政バーディ(BD41)とかBD42だと完全なテレスコですし、ある程度形状が
あえば流用出来るかな、と思いまして。
504774RR:2006/02/17(金) 18:46:47 ID:ONbUN3Mt
乗ってる人写真アップしてくれた人だけだったりしてー!俺もまだ買ってないしー。レスも500越えたな。凄すぎだ
505774RR:2006/02/17(金) 18:49:28 ID:askH9Hce
>>504
いや、漏れ以外にスタッドレス付きで買った香具師がいたぞ。
506774RR:2006/02/17(金) 21:59:06 ID:sNKXMcQ2
じゃ、二人だな
507774RR:2006/02/18(土) 17:35:09 ID:/ZDuRtxh
|д゚)ノシ 三人だ

漏れもスタッドレス付きで買ったぞ
508774RR:2006/02/18(土) 17:42:45 ID:S+UIsyic
悩んだけど、カブ90DXの中古(緑)買ってしまいました・・・
509774RR:2006/02/18(土) 17:46:46 ID:rpy5m3FJ
70km/h巡航ってキツいかな?
乗ってる人教えてくれろ!
510774RR:2006/02/18(土) 18:34:50 ID:/ZDuRtxh
>>509
慣らし中なので55キロくらいまでしか出したことない
70とかだとフルスロットルだろうから、実用的な巡航速度は60くらいじゃないかな?
511774RR:2006/02/18(土) 19:18:20 ID:rpy5m3FJ
>>510
そっかー。サンキュー。やっぱアドV125買うかなー。
512774RR:2006/02/18(土) 21:45:13 ID:oMnm7kVq
すプロ家変えたら、結構いくんじゃないかな?もくひょう85キロ

513774RR:2006/02/18(土) 22:03:09 ID:yYZqnp5F
アドレスのエンジン積んでくれないかな。
もちろん新型の50ccじゃない方で。
514774RR:2006/02/19(日) 07:34:59 ID:6u7W//Wf
スズキバーディースレが落ちたみたい。
515774RR:2006/02/19(日) 08:29:09 ID:UZMr0R51
難民が流入しそうだな
516774RR:2006/02/19(日) 09:33:37 ID:MB3dpGhO
ほんとだ。やっぱ、90のほうがファン多いのかな?
マニアックな排気量だからな。
517774RR:2006/02/19(日) 09:40:41 ID:UZMr0R51
ビジバイとしての性能とか、普段の生活に使うとか、カブの後継に買おうとか
あるいはGS90への布石か?とか
スズキがテンポ良く小排気量の単車を出してくれてるから、鈴菌が蔓延するんだろうと。
518774RR:2006/02/19(日) 10:19:25 ID:6u7W//Wf
ビジネス系バイクスレを見て回ると、鈴菌に対抗できるのは対本田くらいしかないね。
519774RR:2006/02/19(日) 10:33:45 ID:FAH95OZd
結論 スズキ = 大東亜帝国

ホンダはもうアメリカな会社になってしまってますから
520774RR:2006/02/19(日) 13:17:56 ID:GxAMk73w
セル付き4速はまだ〜?
521774RR:2006/02/19(日) 14:41:13 ID:4bSUzlOU
>>518
そこで鯛鈴菌を輸入する業者待ちですよ

ttp://www.thaisuzuki.co.th/en/index.asp#
522774RR:2006/02/19(日) 17:35:44 ID:6u7W//Wf
>>521
格好良いけどスペックが読めませんw
http://www.thaisuzuki.co.th/en/product_smashlimited.asp#
523774RR:2006/02/19(日) 17:40:03 ID:dU20wcrA
納車から初めての週末
慣らしも兼ねてプチツーリングしてきました
150キロくらい走って、運転にも少し慣れました
クラッチ無のバイクは初めてで最初は戸惑いましたがすぐ慣れます
一番気になったのは、ウインカースイッチが右側にあること
アクセル回しながら、スイッチ押そうとしてもグローブの滑り止めが引っ掛かって
親指が伸ばせず押しにくいことこの上なし・・・軍手や素手だといいんだけどねorz
スタッドレスからノーマルタイヤに履き替える時、バイク屋に頼んで
左側にウインカースイッチ移してもらおうと思っている

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060219172359.jpg
524774RR:2006/02/19(日) 19:25:45 ID:GxAMk73w
今年の排ガス規制で、
カブが30年ぶりにフルモデルチェンジしたりして?
水冷FI装備とか、ツインプラグとか。
525774RR:2006/02/19(日) 20:32:00 ID:wq5BaC0l
んで結局理想が高すぎて作れないままあのカブに触媒付きマフラーを付けるとか?
526774RR:2006/02/19(日) 22:03:23 ID:D1kiFlVC
購入候補にあるが、もちっと様子見たいな。

タンデム用途に使いたいがコマジェ置くほど場所余ってないし・・・

遠くへ遠くへ行くときにも使いたいね。北海道とか
リッターNKとか、楽だけど経済的じゃない




ま、なんていうかデザインがいいよな
527774RR:2006/02/19(日) 23:29:41 ID:F8ww123y
>>523
(・∀・)イイヨイイヨー
購買意欲をそそる一枚ですね
528774RR:2006/02/19(日) 23:33:13 ID:cy/8ZMJE
燃費はどのくらいまで伸びるんだろう?
529774RR:2006/02/19(日) 23:41:57 ID:IUTl7bW5
>>523
神!ありがとう!
530774RR:2006/02/19(日) 23:43:53 ID:IUTl7bW5
>>523
結構タイヤ太いのね。ブレーキとか良く効きそう。あとカーブも結構倒せそう。
531774RR:2006/02/20(月) 08:08:00 ID:9Nfe25wd
ホイールがカッコいいよな
532774RR:2006/02/20(月) 11:21:17 ID:ZToGzTsm
サビまだー?
533774RR:2006/02/20(月) 12:23:00 ID:ghLjGDNB
マイナーチェンジでエンジンの黒塗装が赤茶色に変更されて錆が目立たないようになります。
534774RR:2006/02/20(月) 13:34:40 ID:49eq8Byo
このバイク、けっこう売れちゃうんじゃないの?
カッコイイヨ
535774RR:2006/02/20(月) 13:43:16 ID:kKMQGHA4
>>534
アドレスV125の時もそうだったよな。じわじわドカーンって感じで売れてったみたいな。
536774RR:2006/02/20(月) 13:48:20 ID:sxACARYf
>>535
アドレスの場合、生産を絞りすぎてモノがなかった
537774RR:2006/02/20(月) 14:00:34 ID:F+EUWSHy
>534
雑誌やネットでの扱いが少ないのが心配。
>535
そうなると、カスタムパーツに期待。
538774RR:2006/02/20(月) 14:12:24 ID:gmk1sUc3
ところでこれ日本製なの?それとも台湾?
539774RR:2006/02/20(月) 16:18:52 ID:ghLjGDNB
日本製じゃないかな。
540774RR:2006/02/20(月) 18:04:28 ID:BkETVjbb
カラーバリエーションを増やして欲しいですね。
541774RR:2006/02/20(月) 18:22:30 ID:oz4qkSvb
523> いい写真ですね。雪国の人?春は遠そーですね。リアバッグも決まってますな。リアバッグでいいの発見!釣道具屋に行くと防水のいいのありました。シマノのホームページ参考になります。スタッドレスの件ですが、私は通年履く(交換が面倒)つもりですが大丈夫かな?
。メリットはオフでも食いつきがいいかな?デメリットは、コーナリングが不安定になるんかな?どうしよーかなー?聞いた話しでは、1年中スタッドもいるっていうし、、。
542774RR:2006/02/20(月) 18:31:22 ID:q9BOpAzP
>>541
デフォルトのタイヤはチューブレスなんだけど
スタッドレスやスパイクはチューブタイヤなので
おいらは、春になったら元に戻す予定

スタッドレスは気温が高い時の雨天にはノーマルよりも滑りやすいから、
やっぱり季節によって履き替えるのが一番だよ
543774RR:2006/02/20(月) 18:34:27 ID:XRZVKDP7
>>540
ブリティッシュグリーンが欲しい・・・ビジバイはこのイメージが強い。
544774RR:2006/02/20(月) 19:37:51 ID:yrb50k55
パステルカラーなんて面白そう('A`)
黒とか、白とか。
545774RR:2006/02/20(月) 19:39:00 ID:yrb50k55
>黒とか、白とか。
あと、が抜けてる('A`)
546774RR:2006/02/20(月) 20:13:26 ID:oz4qkSvb
542殿。ありがとう。
早く、カスタムパーツでないかな?

547774RR:2006/02/21(火) 00:07:54 ID:4okeel2y
http://210.172.171.93/catalogue/bag_roughandrord/RR6021.jpg

このバッグ、ツーリングによさげだし、バーディーのフロントに装着すると似合いそうだな
548774RR:2006/02/21(火) 12:23:16 ID:1q2PIdMj
バイク屋にカスタム相談したら全くないって言われました。がくっ!どこかで出たら教えて下さい
549774RR:2006/02/21(火) 12:26:07 ID:yq5aSj1m
キタコで新型50cc用のマフラーは出ていたと思う。
550774RR:2006/02/21(火) 19:30:08 ID:Saw9lnk1
549>ありがと。90用早くでないかな
551774RR:2006/02/21(火) 20:56:39 ID:xzACj63D
バーディいいな・・・(´∀`)
カブ90と迷う。
552774RR:2006/02/21(火) 21:23:30 ID:Saw9lnk1
バーディいいよ。ホイール小さくかわいいよん。
でも、アフターパーツまだ、ない。
553774RR:2006/02/21(火) 23:13:50 ID:jVlDq04d
タコメーターがつけられるといいなぁ
554774RR:2006/02/21(火) 23:40:44 ID:gM1Rul6F
電子式のなら付けられると思う。カブに付けられる位だし。
555774RR:2006/02/21(火) 23:50:27 ID:AmS0/zEq
>>547
そのバックいいですね。

値段見るとやっぱりバイク用品って高いなあって思いますねえ。
556774RR:2006/02/22(水) 11:35:16 ID:1DqIvPtS
>>555
バイク用品は普通の鞄より流通量が少ないから、
どうしても高くなってしまうもんなぁ。
んでもやっぱバイク用だけあって、
固定方法とか、
サイズとか、
底に硬い素材が入っていて型崩れしにくいとか、
グローブをはめたままでもジッパーが開けやすいとか、
色々メリットはありますし、
悩むトコですね。
557774RR:2006/02/22(水) 14:48:06 ID:8hW12ZjD
>>524
排ガス規制いつからですか?スーパーカブ90やバーディー90は引っ掛からないの?
558774RR:2006/02/22(水) 15:16:45 ID:JT+6f2Sw
50は2006年。
二種は2007年。
猶予は1年。
ひっかかる。
インジェクションでないとクリアできないらしい。
559774RR:2006/02/22(水) 16:30:37 ID:7+4VmL86
>>558
するとやる気のないメーカーのビジネスバイクは終了の恐れがありそうだ。
560774RR:2006/02/22(水) 20:11:11 ID:8hW12ZjD
>>558
ありがとう!そうなると各社新機種投入だよね。もうちょっと待ちます。
561774RR:2006/02/22(水) 23:37:04 ID:JT+6f2Sw
大型バイクはクリアが楽みたいだが、
125CC以下はキツイね。
562774RR:2006/02/22(水) 23:42:16 ID:JT+6f2Sw
具体的には平成18年から19年にかけ、
HCについては現行規制に比べ75%〜85%低減、
NOxについては50%低減、
COについては85%低減することを求めている。
これらの規制値は世界で最も厳しいレベルだ。
563774RR:2006/02/22(水) 23:44:47 ID:aNS/fbRQ
>>561
排ガス浄化用の装備による重量増とコスト増が大型ならさほど
デメリットにならないからねえ。原付は売上や性能にモロに影響
が出るわけで。
564774RR:2006/02/23(木) 00:16:25 ID:kfJfxDux
加えて騒音規制も今よりきつくなる
国もこんな小さな排気量のバイク苛めるなよなー
小さいバイクって結構生活密着型なんだからさー

生活感の無い、3000ccとか4000ccとかの排気量で車重2tとか
燃費5`/L以下とか、そうゆう富裕層の乗り物を苛めろってんだよ
あとは黒煙吐きまくるディーゼルとかさー
規制せなあかんものは、他にあるじゃろ
565774RR:2006/02/23(木) 00:48:39 ID:sjhe7D08
四輪の規制は今でも厳しいし、ディーゼルは黒煙出しても
有害な成分はだいぶ抑えられてるんじゃなかったっけか。
バイクは今まで比較的緩かったんだってさ。

けど50ccクラスとなると規制か買っても焼け石に水というか、あんまり
効果ないような気もする…… それとも生活密着型っていうくらいだから
意外とあるのかな。
566774RR:2006/02/23(木) 06:57:48 ID:oR9i7ttn
>>565
黒煙自体有害だろ。
50ccクラスは4stに移行してきてるから昔から見たらかなりクリーンになってると思われ。
567774RR:2006/02/23(木) 08:44:53 ID:KFkq0le8
新型オプションでライトガード発売!90にはつかないよね。どうおもう?
568774RR:2006/02/23(木) 10:04:12 ID:WkZSTMJR
転倒すると前のウインカーを破損するケースがあったからこれを追加したのだろうね。
90持ってる人、そっと倒して確かめてみてw
569774RR:2006/02/23(木) 15:36:58 ID:HlABPLUf
>>566
4ストに幻想持ちすぎ。2ストはHC以外は低かったよ。
570774RR:2006/02/23(木) 17:52:08 ID:CIK9+Y36
>>569
4ストは3元触媒のお陰でいまやNOx、SOxともに2ストより遥かに低い値だよ。
2ストでは排気温度も低いし未燃焼オイルの排出もあるので触媒の効率的な
利用ができない。排ガスに関しては現状ではどうしても敵わない状況になって
るよ。悔しいというか悲しいというか寂しいというか・・・。
571774RR:2006/02/23(木) 18:18:59 ID:Uk6zUIwU
そーか!ライトが前寄りについている為、ライトガードが、必要となったわけ
ですね。90取りつけはフロントサスの形状の違いで、装着は無理ですね。
無骨になってかっこいいかと思ったのにー。バハのデュアルライト検討中
それとただ今、スピードアップ化のため、カスタムショップに訪い合わせ中です。
なんか良いカスタム聞いたら、書き込むね。どんなプランが可能なんだろ
572774RR:2006/02/23(木) 20:56:43 ID:Ggjo3Trt

日時:3月5日、日曜日。
集合場所、時間:道の駅沼南に朝8時までに。
ルート:当日の参加車両によって考える。
巡航速度:当日発表。50キロは出しません。
帰宅:14時ぐらいには筑波を発つ予定。
道の駅沼南で解散でもいいし、途中離脱したい人は、それも有り。
途中まで一緒に帰る人は、帰りも楽しみましょう。

その他
休憩は45分から60分ごとに、コンビニなどで。
その際ジャンケン大会をして、俺に勝った人には飲み物をオゴります。

昼飯は筑波山のお土産屋で食べられるので、そこで食べるか、一度山を
下りてファミレス等に入るか、その辺は当日の腹具合をみてテキトーに考えます。
でもせっかくだから地元のお団子やソバを食べるのもいいかもしれない。
でも高いうえに味はいまいちw

眺めがいい所で記念撮影。スレにうpする場合、ナンバーや顔にはモザイクを入れます。
行きも帰りもv(・∀・)yヤエーしつつツーリングを楽しみましょう。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/l50
http://6416.teacup.com/2choioff/bbs
573774RR:2006/02/24(金) 18:11:19 ID:WGayDl7c
いろんなとこ貼ってるな。とおすぎだ
574774RR:2006/02/25(土) 01:41:19 ID:O7B8zpDO
>565
科学的データは知らんが、あんた
トラックの後ろにひっついて走れるか?
あの煙と臭いとススに、何も感じないのか?
俺個人的には2stの白煙の方がまだましだ
575774RR:2006/02/25(土) 01:46:32 ID:O7B8zpDO
確かにバイクは今まで規制緩かったけど
それでも顔を背けたくなるバイクってないだろ?
ディーゼルの比じゃないよな

それに車はガソリン車でもリッター10も走らない車がほとんどだ
いくら排ガスは綺麗でもガソリンをドカ食いしてて環境にいいとは思えん

数千ccのエンジンに規制をかけてもまだ走れるだろう
でも50とか125みたいな小さなエンジンに厳しい規制かけたら
まともに走れなくなるんじゃなかろうか
576774RR:2006/02/25(土) 11:50:05 ID:8neUvrJW
排ガスよりも税制やら道路の作りやら通行規制やらの方が理不尽だろー
577774RR:2006/02/25(土) 12:24:14 ID:y7YpxYvr
いきなり全開で75出た。体重71キロです。割りと音うるさいね。タイヤが小さい分カクッと曲がります。レッグシールドの高さは気になりません!今4度です。皆様はどうですか?
578774RR:2006/02/25(土) 18:19:15 ID:u039OEJk
75キロ巡航用のバイクではない。
579774RR:2006/02/25(土) 19:22:11 ID:143UaqCk
>>577
ちゃんと慣らしをする方がいいよ
580774RR:2006/02/25(土) 20:35:42 ID:H3RSQXbu
つか全開でそれは遅くない?燃費は?
581774RR:2006/02/25(土) 21:36:32 ID:jJbLGo6I
150キロでリザーブになりました。
579>バイクの慣らししたことありません。気が短いのか我慢できず、ついつい全開にしてしまうんです。
でも、長持ちします。
582774RR:2006/02/25(土) 21:59:29 ID:H3RSQXbu
まあ基本的には今のバイクはそこまで慣らしは
しなくて良いみたいね。慣らしした方がもつとは
思うけど。
150でリザーブか。てかリザーブは何リッターでなるの?
5リッタータンクで150は少し短いな。
583774RR:2006/02/26(日) 02:36:13 ID:wjnlJ1q3
>>574
トラックの臭い好きだったなぁ。黒い煤もあんまり気にして無かったよ。
584774RR:2006/02/26(日) 07:19:59 ID:ocMrcnjp
585774RR:2006/02/26(日) 08:45:25 ID:JUQfKEol
>>584
鞄の写真乙!
586774RR:2006/02/26(日) 09:59:36 ID:ocMrcnjp
スノータイヤです。
587774RR:2006/02/26(日) 12:56:04 ID:ni8F1dz7
ちなみに電装系は全直?
588774RR:2006/02/26(日) 14:49:33 ID:b9Y5gbc+
フレームに大穴が空いてるから、雨水の浸入で錆るのは本当?
キーの場所は郵政カブの位置がよかったな。あそこじゃ邪魔だ。
大柄になった日本人には窮屈だな。せめてタイカブぐらいな大きさがよかった。
開発者は新聞屋と郵便屋で修行してこい。
589774RR:2006/02/26(日) 14:53:46 ID:b9Y5gbc+
ヤマハのモーターショウのBOX。
車体は大きいしインジェクション。
これベースのギアのほうが期待が持てるかも。
メイトの2スト50も4スト新型が出てくるから楽しみだ。
ホンダは?やる気あるのか・・・
590774RR:2006/02/26(日) 15:05:22 ID:ijytNiVF
>>588
>>589
ヤマハのGK乙(´・ω・)ス
591774RR:2006/02/26(日) 15:23:14 ID:8ubnRh0U
>>588
昔の110ならシートがでかいからどうにでもなるけど、
今タイから入るタイカブはそんな大きいものじゃないよ。
592774RR:2006/02/27(月) 18:51:56 ID:0F8P0cbs
既出かもしれんけど
ttp://www.rf-kickback.com/birdir.htm
593774RR:2006/02/27(月) 20:03:38 ID:+ekk2EJw
足が火傷しそうだ
594774RR:2006/02/27(月) 23:31:08 ID:zcDSAVQy
バーディーハンターだな
595774RR:2006/02/28(火) 01:02:03 ID:WPFh51ZT
このマフラーの取り回しもう少し何とかならなかったのかな?
596774RR:2006/02/28(火) 15:19:33 ID:koMPCfLs
まぁこのマフラーがハンターらしいっちゃらしさだからね。
にしてもなかなかカッチョエエな。
597774RR:2006/02/28(火) 16:02:39 ID:I21du8Ka
フレームの錆はクレーム入れるべき。
設計ミスです。
国土交通省にもクレーム入れるべき。
598774RR:2006/02/28(火) 16:15:12 ID:vlZjULyl
キャストホイールとこのタイヤの組み合わせはすごいな
イメージがめちゃ変わる
599774RR:2006/02/28(火) 17:34:27 ID:I21du8Ka
メイト90のフレーム見たら、フレームにあんな穴はなかったよ。
600774RR:2006/02/28(火) 21:20:16 ID:v97Mzk7p
じゃ、スズキにきーてみれよ。
601774RR:2006/02/28(火) 23:41:21 ID:I9gSpRPL
>>597たぶん鱸はもうしってるとおもうよ。
おれ前に写真UPした50乗りですが販売店に文句言ったらシリコンで埋めてくれた。
その店はクレーム判定員がいて、『メーカーに言いますんで写真預からせて頂いてもよろしいですか?』
って言われたから置いて来たよ。
ちなみにこないだカマ掘りマスタ…路肩の人に気をとられてADバンに突っ込んだ。
バンはプラバンパーで、バーディーのフェンダーも軟らかめのプラだったから幸いスリキズだけで済みました。
602774RR:2006/02/28(火) 23:43:22 ID:I9gSpRPL
つーか90にもあの穴あるんですか??もしかしてフレーム共通なんですかね??
603774RR:2006/02/28(火) 23:47:46 ID:I21du8Ka
フレームは設計変更だな。
604774RR:2006/03/01(水) 04:31:41 ID:uIVQ+tJx
V125でもリコールあったし
だいなしだな。。。利益が
605774RR:2006/03/01(水) 09:29:11 ID:y/sL4voC
>>601氏のバーディーが半年早く錆びてたら、間違いなく90のフレームは改善されてたw
606601:2006/03/01(水) 11:27:26 ID:Z+goOsD2
>>605ゴルァ!!w
607774RR:2006/03/01(水) 12:31:46 ID:3KrAUgcK
スズキはリコール隠したくさんありそうだな。
608774RR:2006/03/01(水) 12:32:33 ID:3KrAUgcK
素人が見ても、あんな大穴があるのは信じられない。
609774RR:2006/03/01(水) 12:37:00 ID:3KrAUgcK
すずきの考え。
50は2006年、90は2007年に排ガス規制があり、猶予は1年ある。
そのときにマイナーチェンジがあるから、
そのときに改良してやるかな。
今は面倒だから、そのまま流しちゃえ!ってか?
610774RR:2006/03/01(水) 13:11:01 ID:UCj6vpFQ
じゃあアドレスv125のエンジン積んだビジネスバイク出してくれ
スーパーモレ125とか
611774RR:2006/03/01(水) 13:21:17 ID:BxeeJHfO
リーマンがネクタイを風になびかせて疾走するw
612774RR:2006/03/01(水) 13:37:30 ID:3KrAUgcK
>>610
ヤマハのギアが成功したからな。
だけど4スト化が遅いから、
ピザ屋はズーマーにしてしまった。
配達業務はアルバイトだから、
スクーターの時代かな。
モレの4スト化はして欲しい。
だがあの窮屈な車体はどうにかしろ。
そして又の間のフレームの延長は必須。フットブレーキも。
ステップも短いし。
613774RR:2006/03/01(水) 13:56:21 ID:PwvZFWCj
前型のバーディー90は民間発売の2年位前から郵便局で使用が始まっていた。
徹底的に実地テストを重ねて、ほぼ郵政仕様のまま市販された。

この辺、新型はどうなのだろうか。
614774RR:2006/03/01(水) 14:21:11 ID:y/sL4voC
>>612
車体が小さすぎるのは同意。普通の原付スクーターの方が大きいかも。
でも町でビジバイ乗ってるおじいちゃんを見ると、あのサイズでもちょっと大きめなんだよ。

だから大型フレーム搭載のバーディー125G4速モデルを追加してくれ!w
615774RR:2006/03/01(水) 15:09:09 ID:3KrAUgcK
日本人でも180はたくさんいるからね。
616774RR:2006/03/01(水) 15:11:05 ID:3KrAUgcK
>>613
プロトタイプです。
2年後に量産型が完成します。
617774RR:2006/03/01(水) 16:15:45 ID:sdXZbTNe
>>614
125G4速モデル出たらマジソッコーで買うんだけどな。
排ガス規制も考えたらインジェクションだよな。

いいねぇ。
618774RR:2006/03/01(水) 16:36:13 ID:X4/R3O8N
普通に走る分には3速で充分だと思うんだが、
619774RR:2006/03/01(水) 17:15:10 ID:nbIW2FfK
普通って人によって違うし
620774RR:2006/03/01(水) 17:21:51 ID:y/sL4voC
排気量多めの方が加速時に騒音が少ないだろうし、3速より4速の方が
回転数が少なくて済むから音も燃費も良くなると思う。
621774RR:2006/03/01(水) 17:25:33 ID:3KrAUgcK
50キロでも、うなってる。
622774RR:2006/03/01(水) 17:56:36 ID:z8bD2pC7
80出た。夏迄には95迄カスタム。ヤギの革を被った羊にします。
623774RR:2006/03/01(水) 18:03:38 ID:FsFLcntS
>>622
冬までには熊の毛皮をかぶったマシンにしてみてください
624774RR:2006/03/01(水) 18:53:56 ID:3KrAUgcK
90と125で税金が違う。
国が悪いね。
原付自体を廃止したほうがいいが。
625774RR:2006/03/01(水) 19:00:33 ID:Rnk5bYo/
今ある制度を消すのはとても難しい。
626774RR:2006/03/01(水) 19:17:10 ID:3KrAUgcK
人間の体重。
バイクの重量。
燃費と騒音に一番バランスよい排気量は?
125CC。
627774RR:2006/03/01(水) 19:57:02 ID:Rnk5bYo/
90でも良いような気がするんだよね。
会社で何台も持ってると費用とか考えたら安いし。
どうせ速度違反とか原付ほどやかましく言われないんだし。
628774RR:2006/03/01(水) 20:43:18 ID:y/sL4voC
アドレスV125ベースの次期ビジネスバイクというのもありうる。
消耗部品とフレームの耐久性を少し上げてキャリア類を装備すればいい。
あとは転倒時に破損がないようにちょっと工夫する。
629774RR:2006/03/01(水) 21:27:46 ID:YOrkntMi
フロントフェンダーは上仕様と下仕様どっちにセッティングしてます?

630774RR:2006/03/01(水) 21:27:56 ID:3KrAUgcK
それでも窮屈そう。
631774RR:2006/03/01(水) 21:31:28 ID:tooAjRkx
>>613こないだ赤いボテ箱積んだ新型バーディ見たよ。
色は変わってなかったから多分借り上げだとおもう。
632774RR:2006/03/02(木) 01:19:56 ID:AVBIQxK+
>>629
下。
積雪なしの地方なもんで。
633774RR:2006/03/02(木) 05:42:09 ID:p02tm1CV
カタログ燃費はV125より低いのね.....
実燃費はATよりかはこちらの方が良さそうだけど
値段も一緒・・・
加速、最高速は比べるにも差があり過ぎる

あぁああなんだこの差はぁああああ
634774RR:2006/03/02(木) 06:28:04 ID:unFZEuSm
>>633
ますます4速化キボンヌしたくなった(;´Д`)
635774RR:2006/03/02(木) 07:32:32 ID:WOqt5ksv
この手のバイクはゴーストップが多いから
3速の方が正しいっていえば正しいんだけどね
巡航する人はつらいだろうけどねぇ
636774RR:2006/03/02(木) 07:44:32 ID:unFZEuSm
>>635
なるほど、そういう考え方もありますな。
637774RR:2006/03/02(木) 08:38:20 ID:0ZjgOJFn
郵便屋とか1軒ずつ止まってるもんなぁ。。
638774RR:2006/03/02(木) 12:34:43 ID:evwjsXMw
郵便屋さんとか新聞屋さん逆に4速やったら文句でるやろな。
639774RR:2006/03/02(木) 13:35:32 ID:c54peviN
それよりも大穴ふさいでくれ。
あともう少し又の間のフレーム長くてもよい。
バーハンドル長くすれば調整できるし。
165の俺でも窮屈だ。
640774RR:2006/03/02(木) 13:42:15 ID:vEGcSUqj
郵便だと90クラスは1軒ずつ配達してるときは1速入れっぱなし。
(50だと回りすぎるので1<->2速往復)
10軒ぐらい離れてると家に移動時に2もしくは3まで入れる。
移動時は殆ど3入れっぱなし。信号で止まったら3>N>1。
局から15kmぐらい離れたら「遠い」部類なので3速でもそんなに問題ない。
4速になっても、新集配とかで書留&速達だけ配ってる連中ぐらいしか
メリットが無いと思うわ。
641774RR:2006/03/02(木) 13:44:35 ID:fxajjXXX
新聞屋もそうだな
隣の家とか近い移動はすげー引っ張るの
3時とか4時だから平気なのかもしれないけどなぜか起きてる俺はうるさい
642774RR:2006/03/02(木) 14:14:55 ID:c54peviN
50は回すよ。125CCは欲しいね。
643774RR:2006/03/02(木) 18:20:39 ID:ZRuLasmr
まぁだからデラックスみたいなモデル分けて、
4速のモデルもチョイスできますよ、
にしてくれると嬉しいんだけどなぁ。
俺は下駄&ロングツーリングにカブ100EXを使ってるので
(バーディースレなのにスマソ)
4速モデルが出たら買い換えるのだが…
644774RR:2006/03/02(木) 18:21:43 ID:QngV1+JX
雪降るから、フェンダーを下に下げるのどうしてですか?
泥飛ばないのはどっちかな?ただ今塗り替え検討中です。青い場所。
あの材質は剥げませんか?知ってる人教えてちょ。
もー、一個質問です。マフラー添ってについている、
黒い長い輪っかはなんの為についてるの?火傷防止?冷却効果を増すため?いったいあれはなんなんだろう。
645774RR:2006/03/02(木) 18:43:08 ID:sv/j3szm
フェンダーはチェーンを巻く時に上につける。
マフラーについてるのは、ヒートガードと桃割れ。
火傷防止。
646774RR:2006/03/02(木) 21:12:03 ID:QngV1+JX
じゃ、俺、したに付けます。雪ふらないし。
647774RR:2006/03/02(木) 22:51:25 ID:JQH9DBNm
上にした方がオフ車ぽくて格好イイかも試練。ワカンナイケド
648774RR:2006/03/03(金) 12:17:16 ID:NIgDmS5I
じゃ、泥飛びづらいのは、上かな。オフ車がそうだから。違うかな?
649774RR:2006/03/03(金) 12:49:46 ID:G7Nyv9th
上にすると泥や雪が詰まりにくいんだよ。
650774RR:2006/03/03(金) 15:07:53 ID:NIgDmS5I
じゃ、下のメリットとデメリットはなんですか?
651774RR:2006/03/03(金) 15:43:55 ID:rMVEnXLe
上は降雨時に下回りへの水跳ねが少し多くなるから下かな。
Sマーク付きフラップをつけて多い日も安心。
652774RR:2006/03/03(金) 19:18:11 ID:NIgDmS5I
そうですか。やっぱり下に下げようかな・この前真ん丸のバーエンド発見しました。バーディに似合いそう
653774RR:2006/03/03(金) 21:30:45 ID:fynH6Aj6
>>651ナプキンみたいだなw
654774RR:2006/03/04(土) 17:15:58 ID:+hxrqM3K
岩手の盛岡市から宮古市まで、往復200キロほど走ってきました
まだまだ気温はマイナスで、峠越えは寒かったですね

区界 兜明神岳
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060304165201.jpg

浄土が浜
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060304165427.jpg

3速でも坂への突入速度が60あれば、峠の上り坂を60キロ以上で巡航は可能のようです
ただし、坂の途中で減速してしまうと、再加速は50くらいまでしかいきません
2速ではエンジンの負担を考えると40くらいまででしょうね
燃費は36くらいでした
655774RR:2006/03/04(土) 17:50:45 ID:NZUSdFRK
>>654
いつも写真ごくろうさん
656774RR:2006/03/04(土) 19:03:20 ID:H/GxRZMz
>>654熱ダレしません?
657774RR:2006/03/04(土) 19:32:08 ID:YLpDj4+A
>>654
サビ画像マダー?
658774RR:2006/03/04(土) 19:38:50 ID:P9IqMxvA
>>654
レポ乙です。
燃費に関してははカブ90の方が若干良いんですな。
スタイルはこっちが好みでつが。
以前も出てましたが業務用だと3速の方が便利でも、街乗りだとやはり4速が欲しいところですね。
659774RR:2006/03/04(土) 21:09:09 ID:e0loo0x7
フレーム穴はスズキらしいよな。
660774RR:2006/03/04(土) 21:56:33 ID:2KboEZPT
バーディー用の6速クロスミッションってありますか?
661774RR:2006/03/04(土) 23:41:24 ID:mQIV2G71
>>654
前輪のフェンダーを止めてるネジの数足りなくね?
662774RR:2006/03/05(日) 00:10:18 ID:T/BkhzaJ
>>661
フェンダーageモードなだけじゃん。
663774RR:2006/03/05(日) 00:30:20 ID:BtBSGMTy
なるほど
664774RR:2006/03/05(日) 19:15:09 ID:rL4cJv4m
大型サイドスタンドは、
プレス50のとは違って、
足を引っかける棒が無いのですか?
あとリアブレーキシューは160ミリですか?
665774RR:2006/03/05(日) 23:40:35 ID:8fjE7bVT
>>664
スズキのHPの写真ではひっかけるとこないけど
実物にはちゃんとついてますよw
666774RR:2006/03/06(月) 00:52:29 ID:LCZqAB6V
>>665
90にもフレームに大穴ありますか?
ところで90の2007年排ガス規制はどうするのだろう?
インジェクション+3次元媒介らしいけど。
667774RR:2006/03/06(月) 01:03:12 ID:SXZwaItN
>3次元媒介

ぷぷwww
三元触媒だろwww
668774RR:2006/03/06(月) 01:25:57 ID:7BZI+mu3
カブとの燃費の差は、単純にセッティングの問題?
それとも工作精度の差?
669774RR:2006/03/06(月) 01:29:51 ID:hygQ9AcD
カブ90よりは加速良いよね?多分・・・
670774RR:2006/03/06(月) 01:32:49 ID:WJHomzpi
>>668
パテントの差
671774RR:2006/03/06(月) 01:34:28 ID:7BZI+mu3
>>670
遠慮かよw
672774RR:2006/03/06(月) 01:37:01 ID:hygQ9AcD
原付のTODAYとどっちが加速あると思う?
673774RR:2006/03/06(月) 01:42:37 ID:bPQ8ndjt
( ゚Д゚)ポカーン
674774RR:2006/03/06(月) 01:47:47 ID:hygQ9AcD
自分今TODAY乗ってるから乗り換えた時の加速の良し悪し知りたいんすよ・・・
675774RR:2006/03/06(月) 01:51:52 ID:bPQ8ndjt
排気量2倍弱ですぜ。
676774RR:2006/03/06(月) 01:52:42 ID:hygQ9AcD
>>675
てことは加速は確実にバーディー90のが上と見てよろしいんですね!?良かったーw
677774RR:2006/03/06(月) 07:33:41 ID:xG6rEfnf
TODAYより下の機種ってチョイノリくらいだろ
678774RR:2006/03/06(月) 07:45:37 ID:uiRE16iy
ヤマハの電動バイクもあるぞ。
679774RR:2006/03/06(月) 09:01:49 ID:BxooaW2D
いやいや一応トダイはスクーターなんでカブ50だったら出だし負けちゃう('A`)
680774RR:2006/03/06(月) 11:17:28 ID:EEtN3oW9
出だしは同じぐらいだろ
多分
681774RR:2006/03/06(月) 11:25:53 ID:3pVMZJfu
電動バイクって出だしの良さが全てだと思ってた
682774RR:2006/03/06(月) 12:58:55 ID:LG8XRidk
>>677バーディ50も負けます
683774RR:2006/03/06(月) 13:12:36 ID:3zynsa9B
カブ90のスレからのコピペ

規制後も販売は出来るが規制に沿った改良をしなければ製造することが出来ないそうです。
規制後はパワーダウン 必至でしょうね
684774RR:2006/03/06(月) 13:46:43 ID:uiRE16iy
するとバーディー90もそのうちパワーダウン必至?
685774RR:2006/03/06(月) 14:02:26 ID:coNdB77d
125へ移行とか悪あがきの妄想をしてみる
686774RR:2006/03/06(月) 16:30:15 ID:LCZqAB6V
税金を125に統一して、原付は廃止にならんか。
687774RR:2006/03/06(月) 16:54:58 ID:dlyTuJDI
>>686
税金は企業から反対されるからあり得ない。
688774RR:2006/03/06(月) 17:51:04 ID:LCZqAB6V
50 90 125で税金が違うのはおかしい。
50CCは高回転で常に騒音。
689774RR:2006/03/06(月) 18:22:35 ID:0sAcIW8J
125までを原付二種にして、市町村の税収を増やし
小型二輪免許を新設すればすっきりするな
690774RR:2006/03/06(月) 18:46:47 ID:hygQ9AcD
>>689
50ccって馬鹿ホイホイって思いません?だから50ccは残すべきかなーなんてw
691774RR:2006/03/06(月) 19:37:23 ID:3pVMZJfu
白バイのエサが無くなるから駄目です
692774RR:2006/03/06(月) 20:05:24 ID:bPQ8ndjt
>>690
言い方は悪いがスケープゴートとして残ってもらった方が・・・・・なんてのはやっぱ汚い考えなんだろうか。
693774RR:2006/03/06(月) 20:34:07 ID:TVBCEb+d
形が多少変わってるだけで原付二種スレで頻出の話だよな
90と125を一緒に出来ない。理由は>>687
特に新聞屋を敵に回すと手足になってる週刊誌、テレビが蜂の巣つついたように騒ぎ出す。

原付を廃止する方向に持っていくと、制限速度を下げない限り事故が頻出する。
過去、原付はリミッターが無くて100km/h出るものがごろごろあった。
死亡事故の原因になってたから速度規制とリミッターが導入された。
免許取得予定者への講習だが、現状の原付教習がほとんど無いor座学程度なら意味無し。
んで結局いつも立ち消え。そもそも原付の話は別問題だから持ってこない方がいい。
694774RR:2006/03/06(月) 22:44:05 ID:LCZqAB6V
原付は技能試験が無いのと、16歳以上が問題。
そして30キロ制限で警察が稼げるのが本音。
死亡事故はヘルメット着用義務が無かったのもある。
リミッターなんて部品交換で簡単。
18歳以上にして小型ニ輪と統合したほうが安全。
695774RR:2006/03/07(火) 00:01:28 ID:TVBCEb+d
だからスレ違いだよ
696774RR:2006/03/08(水) 13:59:18 ID:oF+ztcpX
公式アクセサリーきたーーーーーーーーーー!ぽこちんっ♪
697774RR:2006/03/08(水) 17:31:52 ID:sw0r29Di
ウインドシールドの設計はもうすこし何とかならないかな。
698774RR:2006/03/08(水) 17:48:54 ID:i6IGhFQc
純正オプションのフロントリヤキャリアステーって何?
股の間につけるキャリアなのかな。
電源コードみたいなのが付属してるのもよくわからない。
699774RR:2006/03/08(水) 19:03:29 ID:M4XV0tLl
フロントを新聞Birdieにするキットかな?
とすると配線はライト用。
700774RR:2006/03/08(水) 19:05:18 ID:jxD2cjje
後ろのスプロケを大きくすると、カバーはつけられない?
701774RR:2006/03/08(水) 21:21:32 ID:Od28hxJT
「フロントリアキャリアステー」
>699の言うとおりのものだとおもうのだが…フロントリアって…


スズキクオリティの香りがプンプンただよってくるのでとりあえずページを保存したwww
702774RR:2006/03/08(水) 21:52:36 ID:anbxjiHr
>>701
となりのカゴの説明をみると・・・
703774RR:2006/03/08(水) 22:12:52 ID:Od28hxJT
>>702
ちょwww気づかなかったwwwwwwwwww
704774RR:2006/03/08(水) 23:18:07 ID:EwcFgzhS
それがスズキスタイテス
705774RR:2006/03/08(水) 23:55:50 ID:e1l+8HF0
スズキのドジっ娘ぶりが素敵
706774RR:2006/03/09(木) 00:36:21 ID:Db0VYcUv
大型フロントバスケットカバーが装着されているバスケットが
ブラックな件について・・・

大型フロントバスケットはホワイトしかないのだが
707774RR:2006/03/09(木) 00:38:02 ID:2dRoPndk
すずタソ(´Д`;)
708774RR:2006/03/09(木) 18:45:11 ID:YzrxceqR
俺のフロントキャリアです。何を流用したのでしょーか?
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1141897420329.jpg
709774RR:2006/03/09(木) 18:47:24 ID:TOF0Pwia
あれ?このスイッチ壊れてるよ?

と携帯なので見れない俺が突っ込んでみる
710774RR:2006/03/09(木) 20:22:03 ID:CclqFPg8
オーブントースターのアミか?
711774RR:2006/03/09(木) 20:47:48 ID:YzrxceqR
ライトガードにもなってる
712774RR:2006/03/09(木) 20:53:09 ID:dhLXd16s
一ヶ月経ってないけど、溶接部分あちこち錆が出てきたよ
でもまあ、スズキならいつものことだしな

シリコン吹いといたエンジン周りだけは大丈夫だったから
思い切って車体全部にシリコン吹いてみた・・・缶の半分ほど消費orz



713774RR:2006/03/09(木) 20:59:08 ID:l07OkWwx

    サビは鱸の華!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
714774RR:2006/03/09(木) 21:44:59 ID:YzrxceqR
俺のは、全然さびませんよ。海や雪道走ってるけど。
715774RR:2006/03/09(木) 22:04:07 ID:IK/FAq6v
>>712
おお、同志よ!
716774RR:2006/03/09(木) 23:53:31 ID:fHkqt/LA
さて、どうしよ?
717774RR:2006/03/09(木) 23:59:06 ID:isqUJ1Ul
購入考えてますが、サビ対策って金属部分にシリコンスプレー吹くことで
どの程度予防できるんでしょうか。
あくまで気休め程度なのかな?
718774RR:2006/03/10(金) 00:24:42 ID:AjVXF21T
>>708
野営するときに使うストーブ類の
五徳というか、鍋類乗せる奴だろ。
わし持ってる。
頑丈だよなこれ。
719774RR:2006/03/10(金) 00:33:54 ID:RTah4rKD
フレームの大穴は90にもあるの?
720774RR:2006/03/10(金) 02:39:57 ID:M3cQg2y5
フロントにもリアにも使えるキャリアだったら意味は通じるかもな
721774RR:2006/03/10(金) 07:31:38 ID:b+0/XYfG
718殿 あたりー・とても頑丈だす・
スタッド履いて写真アップしてくれた人>錆どうですか?
722774RR:2006/03/10(金) 07:48:04 ID:nvdw+AF5
ていうか旧型90とエンジン一緒でしょ?
旧型で錆びなかったものが何で錆びるんだろ?
723774RR:2006/03/10(金) 11:45:10 ID:RTah4rKD
塗装をけちったのでは?
まだ郵政に使われてないし。
724774RR:2006/03/10(金) 15:02:04 ID:N8bYtsuC
どの辺りが錆るん?写真アッブしてけろー。参考になるのでさ。
725774RR:2006/03/10(金) 15:06:18 ID:RY5d2O+D
心がね、錆びるんだよ。特に立ちごけした時とかさ。
726774RR:2006/03/10(金) 16:00:32 ID:ITN3C/y8
大阪モーターサイクルショーでバーディ90の試乗無いかな?
727774RR:2006/03/10(金) 20:16:24 ID:mX20kIV8
>>724
どのあたりというか、溶接部分全てに錆水出てきたよ
まあ、スズキの仕様だからな
728774RR:2006/03/10(金) 20:35:58 ID:oW4f1CUa
>>727さすがにそれはない
けどリアキャリア裏やマフラー、エキパイやフロントフォークの細かい溶接部分など
水の溜まりやすいところ(水滴ね)や高熱になるところにサビが見られます。
実際の使用にはほとんど差し支えないレベルだけど。
729774RR:2006/03/10(金) 21:34:46 ID:b+0/XYfG
俺の全然ないね。青空駐車だけどね。なんでだ?
730774RR:2006/03/11(土) 00:19:33 ID:FciUwf5t
ま た 個 体 差 か
アドレスV125然り・・・
731727:2006/03/11(土) 03:50:48 ID:YhkKllrY
>>729
こちらは雪国なので融雪剤の影響かも
732774RR:2006/03/11(土) 13:45:16 ID:7sq+DnMU
京都奈良近辺でまだ走ってるの見た事無い!
733774RR:2006/03/11(土) 13:53:10 ID:kq2CeRrI
50なら新聞屋さんが
734774RR:2006/03/11(土) 20:16:11 ID:Fc2KZElF
今日契約しました!!
離島で塩害がひどい地域なので錆レポートします!!
ちなみに離島なのに価格がなんと!自賠責込みで総支払い¥190000でした!
735774RR:2006/03/11(土) 20:18:21 ID:lfvZKeLn
>>734
オメ!
錆レポートってまたかなり人柱的な試みですなw(;´Д`)
736774RR:2006/03/11(土) 21:09:12 ID:muVOEcHD
新型バーディー50のフロントフォークはめっきの厚さが倍になってるそうな。
錆対策は充分考慮してると信じたいのだが・・・。
737774RR:2006/03/11(土) 22:26:38 ID:fYKLPq7t
フレームの穴アップよろしく。
738774RR:2006/03/11(土) 23:08:25 ID:orjAQN+m
>734
 離島での使用、塩害による錆びの状態の続報を!
>736
 めっきの厚みは50のみなんでしょうかね?
 90もめっきが厚くなって錆び対策がされていればいいのだが。

カブ90かバーディー90のどちらにしようか迷っている
漏れとしては気になる・・・
739774RR:2006/03/11(土) 23:27:27 ID:muVOEcHD
>>738
スレ違いだけど、ここらも選択枝に入れてみたら。
http://www.rakuten.co.jp/kgsriverside/1250741/1364397/
740774RR:2006/03/11(土) 23:30:20 ID:M+mGTQ1o
>>739
waveとかはタイヤが細いからブレーキとか、カーブを曲がる時どうなんだろう?って思う。
741774RR:2006/03/12(日) 02:00:53 ID:LkeH37RO
オプションのフロントリヤキャリアステーが早くも販売 糸冬 了wwwwwww
742774RR:2006/03/12(日) 08:26:48 ID:plodcw4i
>>741
そいつをリヤに取り付けるのは販売店でも難しすぎるからな。
743774RR:2006/03/12(日) 10:41:34 ID:tXmJ7Tol
>>738
性能差はほとんどないんだから、スタイルの好みの問題だろう

例えるなら
ジオン系MSが好きならカブ、メイト
連峰系MSが好きならバーディー
かと思うw
744774RR:2006/03/12(日) 11:53:38 ID:YsLGGkE2
乗り心地はバーディのが上って両方乗った人が言ってた
745774RR:2006/03/12(日) 11:59:07 ID:plodcw4i
カブもいい加減サスペンションを改良すればいいのに。
746774RR:2006/03/12(日) 12:35:18 ID:bvDXIrbt
アフターパーツがいっばいあるのはカブだね。
747774RR:2006/03/12(日) 14:07:26 ID:cGOvdkfg
サスでバーディーの勝ち。
748774RR:2006/03/13(月) 20:21:52 ID:vU3ahKbN
注文しても10日待ち・・・
早く来ないかな〜
なにかおすすめパーツありますか?
プラグ、添加剤とかのケミカル用品。
749774RR:2006/03/13(月) 21:14:52 ID:2nI6dDyj
中古のカブの場合だけど、イリジウムプラグは始動性が上がって良かったよ。
750774RR:2006/03/14(火) 08:36:20 ID:SaOVyJnC
10日待ちってマジか・・・orz
751774RR:2006/03/14(火) 08:40:31 ID:2sS+WCB3
その辺は店によって結構違うんじゃまいか。
752774RR:2006/03/14(火) 10:01:32 ID:aEwec1o3
ロータリーストップ式とは、具体的にどういう機構なんですか。
過去ログに3→N→1はできないとありますね。
ダウンとアップのために、ペダルが二つあるだけで、
他はリターン式と同じなんでしょうか。。
753774RR:2006/03/14(火) 11:38:04 ID:8qveYOAJ
>>752
リターンは1→N→2→3てシフトで、
1に戻すには3→2→1とシフトダウンしないといけないけど、
ロータリーは
3→N→1と戻せるシフトパターンです。
754774RR:2006/03/14(火) 11:41:24 ID:jUGsb6aq
>>753
752じゃないけど

ロータリーとロータリーストップ式の違いを教えてほしいって事やと。

僕も知りたいw
755774RR:2006/03/14(火) 11:47:05 ID:8qveYOAJ
ロータリーストップってのは、
シフトパターンはロータリーと同じ
N→1→2→3→N→1…なんだけど、
ロータリーは走ってても3→N→1に入るけど
(幻の4速というww全開時に入れると死ぬ目に遭う)
事故防止のためロータリーストップは、
走行中は3→Nに入らないようになっている。
停車すると入れることができる。
756774RR:2006/03/14(火) 12:00:24 ID:/23TfZ8q
>>755
停車中も入らないよ。バーディーは
757774RR:2006/03/14(火) 17:58:30 ID:Va3ROf1e
>>755
スーパーカブがその機構だけど「リターン」ってWebには書いてるな。
走行中でも3->Nが出来るプレスカブは「ロータリー」と書いてる。

ホンダは行き止まりならリターン。
スズキはそれではスポーツバイクのリターンと区別できないので
ロータリーストップって書いてるんじゃないかな。
758774RR:2006/03/14(火) 19:58:37 ID:G9icvKP7
D401エンジンのことをかなり調べましたが、情報がありません・・・
いつごろ開発されて、どんな特徴があるのでしょうか?
また50は新開発のようですが、90はどうなんでしょう?
759774RR:2006/03/14(火) 19:58:46 ID:7kD848WU
2→3速でギア抜けが酷い上に前後スプロケ&チェーンアボーン寸前、
さらにリアタイヤ&ブレーキシュー殆ど無しでメーターガラスが割れてる
タウンメイト90を修理するの止めて、さっきバーディ90注文してきた。
760774RR:2006/03/14(火) 20:04:16 ID:zYU01Tn7
そういうのは修理じゃなくてメンテナンスっていうんだよっ!
761774RR:2006/03/14(火) 20:13:23 ID:7kD848WU
いや、メンテはマメにやってたって(w
・ギア抜けは多分ミッションの寿命(前に乗ってたタウンメイトも
 同じ35000km前後で発生したし)
762774RR:2006/03/15(水) 19:41:16 ID:jN/jLjlm
3万5千kmで壊れるとはちょっと早くないか。
763774RR:2006/03/16(木) 15:15:23 ID:Ed9fhG9o
保守
764774RR:2006/03/16(木) 15:44:51 ID:P48z0/Dn
俺のカブは56000キロだが絶好調!
765774RR:2006/03/16(木) 19:07:12 ID:dIPFepUP
あの、停車してN入れて発進しるとエンストするんだけど、どうしたらいいんだろ?
アイドリング上げるだけでいいのかな?
766774RR:2006/03/16(木) 20:40:29 ID:0C6toPhR
>>765
インジェクションになるまで直りません。
767774RR:2006/03/17(金) 04:16:25 ID:i7vrQNTY
>>765
Nに入れて発進ってどうやるんだ?

クラッチが繋がる回転数あたりでエンストするのなら
アイドリング回転数上げても意味無い。
768774RR:2006/03/17(金) 12:40:39 ID:HoinePE9
信号待ちでNに入れて1速に入れるとエンストってことです。後ろに車ついてるとバニックになりますっ
769774RR:2006/03/17(金) 15:30:38 ID:LlRStWVk
ガスが薄いかアイドリングが低いのでしょうね。
アイドリングをちょっと上げましょう。
770774RR:2006/03/17(金) 17:27:48 ID:HoinePE9
769様ーありがとう。早速やってみます!
771774RR:2006/03/17(金) 18:10:13 ID:teuwtXVY
対処療法だが、踏み込んだペダルを戻す時に、ゆっくり戻しても効果的な場合がある。
772774RR:2006/03/17(金) 18:25:00 ID:8CNyWp99
ブレーキペダル?
773774RR:2006/03/17(金) 22:41:28 ID:YXD7TH+r
>>768
Nに入れなければいいじゃん
1速にしたままでも、停止状態でアクセル放してればNと同じ状態だろ
774774RR:2006/03/17(金) 23:01:44 ID:LlRStWVk
そう言えば遠心クラッチの調整がずれてる可能性もあったね。
775774RR:2006/03/19(日) 10:11:26 ID:TPlYMGqR
保全
776774RR:2006/03/19(日) 10:22:08 ID:e0ExyzL5
初回点検終了。
当初の慣らし終了予定の距離より走ってないけど、全開走行解禁します。
めっきシリンダーだから、ピストンリングとミッションの当たりがつけば無問題のはず・・・。
777774RR:2006/03/19(日) 14:37:29 ID:2mqZFep3
一昨日納車されたけど、ライポジが50とかなり違う。
あのコンパクトなライポジがよかったのに。
ブレーキレバーも遠い・・・・・・orz
778774RR:2006/03/19(日) 14:51:54 ID:TPlYMGqR
>>777
体が大きめの人には良いかも?
779774RR:2006/03/19(日) 15:08:31 ID:0EpjDNUL
近所の派出所に新型止まってた。
実車初めて見たけど隣に置いてあるC90よりハンドルが
高く、幅も広かった。

カタログだと14インチで小さく見えるけど、思ったより大きい。


バーディほすぃ(´・ω・`)
780774RR:2006/03/19(日) 15:30:44 ID:xfNuQven
黒の金属製ボックスつけてポリ仕様にしよう〜
781774RR:2006/03/19(日) 15:32:51 ID:yk4d4uzU
>>780
つけてるwww
782774RR:2006/03/19(日) 16:49:06 ID:WskIDNOR
>>778
体が大きな漏れは(184a)
バーディー90でも窮屈でつ

足が納まらないので、がに股で走ってまつ
(´・ω・`)ショボーン
783774RR:2006/03/19(日) 17:26:02 ID:fo2o62G7
今日もエンジンとまった。こんな症状俺だけ?とりあえず、調整してもろたんだけど。だめでした。イジプラグもついてるのにー。
784774RR:2006/03/19(日) 17:29:34 ID:IOz+J6sw
社外のプラグコードにしてみたら?
785774RR:2006/03/19(日) 19:07:31 ID:TPlYMGqR
新車だからプラグコードが原因とは思いにくいな。
遠心クラッチが急に繋がるか、ガスが薄いか、アイドリングが低いかのどちらかじゃないかな。
786774RR:2006/03/19(日) 19:13:30 ID:weR4db4Y
エンジン冷えたまま走り出そうとしたとか
787774RR:2006/03/19(日) 22:42:16 ID:tr3rri/H
まず、ないとは思うけど、スクタのつもりでガバッと開けるとエンストするよ。

教えて君でスマソだが、アクセサリーの業務用センタースタンドって何でつか?
まさかセンタースタンドないの?
788774RR:2006/03/19(日) 22:52:12 ID:WskIDNOR
>>787
センスタはちゃんとデフォルトでついてますよ
789774RR:2006/03/19(日) 23:01:04 ID:4WuINt/d
>>787
頑丈らしい
790774RR:2006/03/20(月) 01:33:58 ID:ieiG9/JT
>>788>>789
レスありがとうです。頑丈なセンタースタンドだったのね。
別売りなのかと思っちゃいましたよ。
さすがは鱸、業務用バイクなら頑丈なスタンドくらい最初から付けとけ、と小一時間(ry
791774RR:2006/03/20(月) 08:37:06 ID:xp3W9ram
>>787
業務用センタースタンドは足かけるところが短く見えるから、
頻繁にサイドスタンド出すような乗りかたのときに
引っかかりにくいのかと思ってます。
792774RR:2006/03/20(月) 09:59:56 ID:sw6yMgD7
新聞屋仕様なんじゃない?
793774RR:2006/03/20(月) 12:00:45 ID:lTmTBeE2
よく見てみると、90と50では、フロントフォークのキャスター角が違うような・・・
ということは、フレームも若干違うはずだ!!それなら重量増し21kgも納得できる!
しかし・・・軸距が一緒なら可能性は低いか。
794774RR:2006/03/20(月) 22:21:50 ID:xSfBGh9M
90のフレームの穴ウップして。
795774RR:2006/03/20(月) 22:23:58 ID:xSfBGh9M
セル付き4速はマダ〜?
796774RR:2006/03/21(火) 00:26:54 ID:VNMWV3Ki
セル付き・4速・ディスクブレーキはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
797774RR:2006/03/21(火) 00:43:44 ID:h2HNS+N7
降雪地域にお住まいの新聞屋、または郵便局員が居たら聞きたいのですが、
サイドスタンドを軸にして180度方向転換するのって故障につながるかな?
798774RR:2006/03/21(火) 10:45:02 ID:Dq562RhT
先日、泥道をはしってみましたが、やっぱトルクがないため、厳しかった。
階段降りはスムーズにできました。以上
799774RR:2006/03/21(火) 12:02:26 ID:uqEOCsi+
>>797
降雪地帯じゃないけど、サイドスタンドの軸部分がガタガタになるよ。
800774RR:2006/03/21(火) 14:05:37 ID:1kyOq8LF
排気ポートの段差のバリ取りとかすると速くなるかな?
アドレスなんかは酷い状態だった。
801774RR:2006/03/21(火) 16:09:13 ID:QNwKQx2l
>>798
> 階段降りはスムーズにできました。
やっぱりサスが良いのかな。
802774RR:2006/03/22(水) 02:56:34 ID:86iJC+cJ
>>799
一つ前の型に乗ってる俺は、サイドスタンドを赤い奴(郵政仕様)に
取り替えた。
803774RR:2006/03/22(水) 11:26:09 ID:vMm9ZU/9
郵政仕様のサイドスタンド90につくかな?
804774RR:2006/03/22(水) 16:40:12 ID:86iJC+cJ
>>803
現行型の話かい?
現行型についているサイドスタンドは、しっかりしているように見えるから、交換しなくても
大丈夫じゃない??
805774RR:2006/03/23(木) 10:42:18 ID:zV/vsxz+
>>799
修理も出来ない位になる?
実は俺 新聞配達で冬になるといつもやってるんだが・・・
806774RR:2006/03/23(木) 22:49:51 ID:alD55ODV
バーディーを2気筒化!

ダブルボギー誕生!!
807406:2006/03/23(木) 23:25:12 ID:Jj+Dy3Dg
こないだバーディのナンバープレートホルダーを何者かに折られた。
部品屋に行ったら「テールランプとアセンブリになってるから部品代5000円」って言われた。
チョイノリと同じ形に5000円払うことを考えたらアホらしくなり社外に変えた。
あとメットホルダーにメット掛けたらきれいさっぱりなくなっていた。
受難が続く50乗りでした。
808774RR:2006/03/23(木) 23:35:08 ID:nqDyl50A
あげ
809774RR:2006/03/23(木) 23:43:16 ID:gofUatpW
犯人はホンダに違いないw
810774RR:2006/03/23(木) 23:46:29 ID:nqDyl50A
カワサキだろw
811774RR:2006/03/24(金) 08:06:46 ID:0JnejFUa
>>805
バーディ90で新聞配達?
812774RR:2006/03/24(金) 20:30:57 ID:qnEF9j35
734です。注文時には10日ほどで、納車できると聞いて契約したのですが、
13日たっても何の連絡もなし・・・
今日電話したところ、4月からの生産になるので、4月中旬になると・・・ハア??
こんなに遅いものですか?
内金&ローンも組んでいるのですが、解約できるのでしょうか?
813774RR:2006/03/25(土) 03:34:54 ID:aubGFyEX
>>812
だまされてない?
自転車操業のバイク屋で買ったと見た。
814774RR:2006/03/25(土) 07:42:21 ID:NCh2qawG
いやいや、原二でこの時期ならよくあることだよ。
一つのラインで何車種も作ってるから、タイミングが悪いと
メーカー在庫切れになって再生産までしばらく待たされる。

店の方もまさかメーカー在庫切れになってるとは思わず
受注しちゃったんじゃない?
確認しなかった店も悪いとは思うけどね。
815774RR:2006/03/25(土) 14:58:34 ID:IdvToE4S
>>614
バーディー90って、そんなに売れてるんだ
おいらが先月買った時は、県内での販売第一号だとかで
スズキからいろいろ景品もらったけど(ry

在庫切れということは目標の1000台売れたのかねぇ
816774RR:2006/03/25(土) 20:33:31 ID:NzHF5+LC
えらい!
817774RR:2006/03/25(土) 20:47:50 ID:FPav6Ok5
フレームの穴はどうなった?
818774RR:2006/03/25(土) 20:48:00 ID:LzTdTJvQ
ほとんど作ってないだけでは?
819774RR:2006/03/25(土) 21:35:41 ID:NbA5X2Pl
アドレスみたいに甘めに予想して注文が殺到とかだったらいいんだけど。
820774RR:2006/03/25(土) 23:48:21 ID:sxp5Qmsp
>>815
そんなことあるのかw
得したね。
スズキの人もびっくり七日
ただ2ちゃんだけで盛り上がってるだけなのか
スズキの中の人、教えてちょ。
821774RR:2006/03/26(日) 00:21:12 ID:CUHq0Sgl
>>815
ちなみに何もらったんですか?
822774RR:2006/03/26(日) 09:29:35 ID:ZIv8AHNU
鱸湯飲みに違いない!
823774RR:2006/03/27(月) 11:35:24 ID:ps1aG4BW
クレームでライン止まったんじゃない?
824774RR:2006/03/27(月) 17:41:48 ID:0hH6/BPM
それはいい話じゃないか。
825元カブ海苔:2006/03/27(月) 19:58:08 ID:E7a5SrR8
今日レッドバルンでバーディー90予約してきました。来月中旬の納車!はよはよ〜来ないかな
826774RR:2006/03/27(月) 21:40:34 ID:cuk+3Uv3
クレームって、ここの掲示板見た限り、もしかして、錆?エンスト?
827774RR:2006/03/27(月) 21:45:12 ID:0hH6/BPM
錆が原因の改善だと良いな。
ついでに4速化マダー?
828774RR:2006/03/28(火) 07:19:56 ID:Uy8sN9b/
フロントキャリアステーセット
つけた人いる?もしくは、装着写真持ってる人・イメージがわきません。

829774RR:2006/03/29(水) 08:41:16 ID:+2xjxOvd
>>825
レッドバロンいくら値引きしてくれた?
830元カブ海苔:2006/03/29(水) 11:09:25 ID:iS3z3vC0
カブ90下取りとFカゴつけて全込み18マン保なしやけど!
831774RR:2006/03/29(水) 11:39:06 ID:a7bwjeah
>830
 カブ90下取りに出して、Fカゴつけて18マン
 それ、高いと思うけど?
 カブ下取りに出さずにYオークション等にだした
 ほうがよかった様に思うが。

 下取りにだしたカブ赤男爵で高値で売られるのこ
 とになると思うのは漏れだけだろうか?
832774RR:2006/03/29(水) 11:49:06 ID:dAzQEYH5
考え方が貧乏臭い
833774RR:2006/03/29(水) 12:00:12 ID:WX5Z7Qhu
そうは思わんが。けち臭くとも、金の価値がわからんガキよりよっぽどマシだろ。
834774RR:2006/03/29(水) 12:21:02 ID:uc+gkd2B
やっぱバロンがいいのー
835774RR:2006/03/29(水) 13:33:11 ID:LnRdgw/4
★★★ビジネスバイクを語るスレ(2年目)★★★が落ちました。
最後のカキコは日曜の夜。
836774RR:2006/03/29(水) 14:01:19 ID:FdkVDdVB
>>835
一応月曜の夜にカキコがあった(438)のを確認してるが
最近過疎ってたからなぁ

ニュースメイト買った人のインプレ楽しみにしてたんだが
837774RR:2006/03/29(水) 14:45:38 ID:LnRdgw/4
>>836
最終カキコの間違いスマン。それにしても1日ちょっとカキコがないとやばいとは。
838774RR:2006/03/29(水) 16:12:33 ID:+2xjxOvd
バロンのオイル会員だけは絶対入らんどき!
工賃だけでG1を1本コーナンで買えるし、オイルの持ち帰り出来ないし、オイル残っても
レッドバロンに売却しないと未使用分返金してくれない。
まあカブ90乗ってる人ならそんなバカ(ゴメン)な人いないか。
839774RR:2006/03/29(水) 16:36:38 ID:7uVlLXfD
ビジネスバイクでバーディーぐらいだな。
フルモデルチェンジしたの。
時間が40年止まってる・・・
そういえば異端児のギアがいたっけ?
840774RR:2006/03/29(水) 20:09:03 ID:6yLdmNmM
すずきがらみでなぜにすうぱあもれをださぬ!
841838:2006/03/29(水) 21:30:12 ID:+2xjxOvd
すまん!カブ90スレと間違えた〜
842元カブ海苔:2006/03/29(水) 22:02:10 ID:iS3z3vC0
Yオクに出せる代物ではない。なんせボロくガタガタでござる!私チェン張りと油交換しか出来ぬおっさんです
843774RR:2006/03/30(木) 09:10:13 ID:GcKIofMx
バーディスレッドすごいね!1000迄行くんじゃないか?乗ってる人へ。もうさいこうそく出しましたか?
844774RR:2006/03/30(木) 14:44:15 ID:l0yNq37R
>>841
すっかり元株乗りにアドバイヌしたのかと。バロソで予約したってあったし。。
845774RR:2006/03/30(木) 17:27:28 ID:OmhHK/N0
ヤマハ BOX インジェクションが出たね。
これのエンジンと車体を1年間テストして、
ギアをフルモデルチェンジの予感。
これの外装をとっぱらって、
ステップバー、フットブレーキの新聞仕様でないかな?
なかなか大柄でよいかも。この車体。
846774RR:2006/03/30(木) 17:32:13 ID:EEt5rFHj
VOXと呼ばれない新型車可哀想やな。
GEARはエンジンだけ換えて終わりじゃないの〜
847774RR:2006/03/30(木) 18:28:17 ID:kWcgEURw
つか50ccの時点で論外じゃ
848774RR:2006/03/30(木) 18:32:36 ID:Qd8GT6iJ
>>843
ゆるい下りを使ってメーター読み80km/hは出した。
でも、自力で加速していってる感じは70km/hくらいまで。
849774RR:2006/03/30(木) 18:49:11 ID:o81jdApM
90カブとあまり変わらないかな。
850元カブ海苔:2006/03/30(木) 19:05:55 ID:oqjhsnAm
ありがと!私の車歴ボビーカブ待ち遠しいバーディーアイラブ遠心クラッチ
851774RR:2006/03/30(木) 19:32:38 ID:VzszXJHY
2サイクルバーディーの燃費ってリッター何qくらいですか?
852774RR:2006/03/30(木) 23:44:37 ID:6CrbXylk
今日、90を注文したが納車はやっぱ四月中旬みたいなことをいってた
50の¥99500の新古車が店頭にあってカブと乗り比べたが
ポジションがだいぶ楽だった
今からマジ楽しみだ
853406:2006/03/31(金) 10:09:29 ID:nzEwriEN
>>852オメデトウ!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
854774RR:2006/03/31(金) 12:57:49 ID:fBnUSB1e
オメデトー!しかしカスタムパーツでないねー
855774RR:2006/03/31(金) 14:51:12 ID:+w09HsjJ
>>854
バーディとメイトはカスタムパーツとは縁無しです (´;ω;`)ウッ…
現行メイト50のデザインの2スト90ccが欲しいよう・・・
856774RR:2006/03/31(金) 18:19:56 ID:fBnUSB1e
やっばカスタムパーツないか!売れてないからでしょうか?買った人はフルノーマルで乗ってるかい?バーディミラーはよく見えるな。
857774RR:2006/03/31(金) 19:45:51 ID:a9WuWYyS
GS50用の125ccキットが出るのを待ちます。
858774RR:2006/03/31(金) 20:34:47 ID:swsx87Py
チューブレスのビジバイ在るなんて知らなかったよ。。
今日からここROMります
>>116
同意
>>523,654
カッケーー!
>カスタム
荷台が低くなるダウンフェンダーをキボン
ジャイロキャノピーみたいなボックス一体型でもいいなあ
859774RR:2006/03/31(金) 20:50:36 ID:5A0LFSvK
突然、ヨシムラサイクロンとか発売されたらいいのにw
860774RR:2006/03/31(金) 22:22:33 ID:J+HajI8m
ハンドル右側にある謎のステー(ハンドルに直に溶接)は何?
グリップヒーターのコントローラーステーか?
納車時にこのステーととメットホルダーの溶接部分はすでにサビてた(w
861元カブ海苔:2006/03/31(金) 22:59:11 ID:KpNGVw4o
知人のK125借りたが発進時クラッチ握らずエンスト!繰り上げ自二免ですまない
862774RR:2006/03/31(金) 23:00:38 ID:61tdoiVX
>ハンドル右側にある謎のステー(ハンドルに直に溶接)は何?

ブレーキロックのことかな?
863774RR:2006/03/32(土) 00:46:51 ID:fO6g3zrC
4速出してほしい人ってどれぐらいいるの?
みんなで鱸のお客様センターに電話してみない?
864774RR:2006/03/32(土) 01:43:26 ID:EJ5r31jo
4速125CCセル付きがいい。
865774RR:2006/03/32(土) 10:55:25 ID:RTo2vfrU
燃料タンクは7L以上欲しい
866774RR:2006/03/32(土) 12:48:24 ID:EJ5r31jo
バーディ150。
867774RR:2006/03/32(土) 13:25:29 ID:WlE3uPDu
バーディ750
868774RR:2006/03/32(土) 13:35:50 ID:NOXCYWn8
ナイスバディ
869774RR:2006/03/32(土) 14:18:10 ID:JaX0+MHc
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
870774RR:2006/03/32(土) 14:20:31 ID:xcAbrVAK
アドレスV250
871774RR:2006/03/32(土) 16:46:43 ID:gIEhC7jp
>>870
シグナスX程度の車体に26馬力水冷DOHCシングル搭載して出してくれるのを待とうではないか!

872774RR:2006/03/32(土) 18:58:58 ID:7ZfqRMNM
カワとの提携切れたんだっけ?
KL110AEA00001を積んでくれ。。
873774RR:2006/03/32(土) 23:15:43 ID:lTkPybjh
>>871
スレ違いだが鱸にはジレラランナーやデルビGP1に対抗できるスポーツスクーターを期待したい(`・ω・´)
もうスカイウェイブはすっかりDQN御用達だから(´・ω・`)
874774RR:2006/04/02(日) 02:19:24 ID:iv+IH9Mb
いや、バーディー90TURBOなんてどうだ?
875774RR:2006/04/02(日) 02:20:32 ID:1y443pa/
バーディ1200 新聞配達の決定版
876774RR:2006/04/02(日) 02:32:21 ID:BZ0mMbLo
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
877774RR:2006/04/02(日) 10:21:53 ID:TI+dwlxt
インジェクション4速125ccモデルが欲しい。打倒タイカブシリーズ。
878774RR:2006/04/02(日) 11:36:05 ID:x9XFHbhu
ヤフー掲示板にもスレ発見
879774RR:2006/04/02(日) 11:38:41 ID:eHq03Emy
エンジンが一発でかかるインジェクションはいい。
880774RR:2006/04/02(日) 12:33:21 ID:x9XFHbhu
みんなー、フレーム番号は何番台ですか?
881774RR:2006/04/02(日) 13:17:25 ID:eHq03Emy
2008年までに猶予があるから、
2008年春前後にFIにモデルチェンジだな。
50は2007年頃。
その頃にフレーム穴対策、その他の欠陥が改良するだろう。
882774RR:2006/04/02(日) 13:26:26 ID:eHq03Emy
ビジネス車もスクーターに移行しているので、カブ系は苦戦しそうだな。
ピザ屋はズーマー、ギア。
ヤクルトはジャイロ。
新聞屋はギア。
ファミレス・チラシはジャイロ。
ギアとジャイロは4ストFIでフルモデルチェンジ。
ズーマーはインジェクションになる。
883774RR:2006/04/02(日) 13:33:03 ID:Ajw29Rhw
贅沢言わん。

125cc4速フロントディスクだけで充分。たのむよ。
884774RR:2006/04/02(日) 14:20:09 ID:az58YTbe
>>883
ビジバイには贅沢だろw
885774RR:2006/04/02(日) 14:58:13 ID:x9XFHbhu
そーだな・大型バイクからの乗り換えだか゛、ブレーキが甘いね。
886774RR:2006/04/02(日) 15:23:24 ID:TI+dwlxt
今は90カブに乗ってるけれど、急停止が失敗しそうで怖い。
887774RR:2006/04/02(日) 16:01:05 ID:az58YTbe
ディスクブレーキってパッドが減ってなくても定期的にフルード交換が
必要だろ?
制動力がディスクブレーキに匹敵するような径のドラムブレーキの方が
いいと思うけどな。経済的だし。
ブレーキのボアアップキットとか出ないかな
888774RR:2006/04/02(日) 16:07:53 ID:ql5CB9qM
>>886
カブは社外パーツでディスクブレーキも出てるからいいじゃないか。
メイトやバーディなんか・・・(´・ω・)
889774RR:2006/04/02(日) 16:11:34 ID:vepLmJg0
ドラムをただ大きくしたらピーキーなブレーキになりそうだなぁ。
890774RR:2006/04/02(日) 17:12:43 ID:eHq03Emy
ドラムでもいいが160ミリは欲しいな。
891774RR:2006/04/02(日) 23:59:21 ID:rDtxZgV6
最近オーナーさんの姿が見えナイ・・・・・
892774RR:2006/04/03(月) 00:34:45 ID:ReBGE9An
売れてるのかな。
登録台数の発表まだ?
893774RR:2006/04/03(月) 03:40:10 ID:j6OWAhq6
>>883
お前は俺だなwww

それでも鱸ならなんとかしてくれると信じようw
894774RR:2006/04/03(月) 13:04:30 ID:GZn7HAWB
俺オーナー。車体番号400番台です
895774RR:2006/04/03(月) 13:21:25 ID:RXt7ZwUu
>>861、トルクが無いから発進はシビアだよK125
木製ベースでシートでっち上げたら楽しそう

メイトはRZ50フロント一式流用でディスク化するらしい
バーディーはRG50Γとステム経が同じみたいだね
896774RR:2006/04/03(月) 16:16:32 ID:FRmqPCtV
>>895
ゴラァ修!!!メイト買っちゃうぞ。
897774RR:2006/04/03(月) 16:30:35 ID:GZn7HAWB
バーディにしなさい。
898774RR:2006/04/03(月) 16:37:28 ID:QFc0+G5O
いやらしい穴があるからイヤ。
899774RR:2006/04/03(月) 17:34:47 ID:QvvJjRK2
メイトもおそらく新型出すだろうね〜 4速希望
900774RR:2006/04/03(月) 17:45:41 ID:QFc0+G5O
ヤマハのほうが出来がよさそう。
901155:2006/04/03(月) 18:04:42 ID:gkS13TeB
>>891
俺もオーナー。
最近は名無しで書き込んでるだけで、ずっと居るよ。
902774RR:2006/04/03(月) 19:28:10 ID:fCkHVp3t
>>899
ヤマハはやる気無いと見た。
903774RR:2006/04/03(月) 19:53:49 ID:QFc0+G5O
>>902
かなり厳しい排ガス規制でやらざる得ないだろ。
あと4年で全モデルがフルモデルチェンジなんだから。
スカブーとVOXとゴールドウイングが排ガス規制型が出たな。
904774RR:2006/04/03(月) 20:37:11 ID:ALqEsf4S
鱸に限らず、過去に90ccの4速自動クラッチって存在するの?
905774RR:2006/04/04(火) 08:44:05 ID:SFQeLB5H
>>904
タイカブとかなら4速125cc遠心クラッチはいっぱいあります。
つぶれたspeedのカブコンパチエンジンは100ccだったかな?
906774RR:2006/04/04(火) 21:25:49 ID:e1xWQAei
雪ないのにスタッドレスだけど、走りつらい

907774RR:2006/04/04(火) 22:31:45 ID:ua4maQJY
>>905
やっぱり4速となるとタイ製になるよなぁ。タイバイクは
一台持ってるから日本製がいいんだけど、3速ってのがネッ
クになるんだよなぁ。なんともかなわん話で。
908774RR:2006/04/04(火) 22:46:02 ID:yEDvqY96
タウンメイトの80とかって4速無かった?
漏れは知らん。
909774RR:2006/04/05(水) 10:19:40 ID:sE8b06u5
CT200(農業バイクのほう)って何速なんだろう
910774RR:2006/04/05(水) 12:38:29 ID:D1Gb2eOt
今ぷちカスタムで木でロングキャリアを構想中。
911774RR:2006/04/05(水) 15:06:20 ID:c4YDcs03
>>910
完成したら写真うp頼む

しかしどこぞのメーカーが発売してくれないものかね?
ピリオンシートと併用できるリアBOXが付けられる程度のキャリア…
912774RR:2006/04/05(水) 15:48:22 ID:D1Gb2eOt
そーそー。ピリオンの後ろに荷物が積載できるのいいねー。
913774RR:2006/04/05(水) 21:30:23 ID:xazL8X18
驚異の3列シート!!!
914774RR:2006/04/06(木) 00:54:51 ID:tVptw8YL
なぜかバーディーだけインジェクションじゃない。
他の新型はインジェクション・・・
915774RR:2006/04/06(木) 12:30:10 ID:Vs1ISAah
キャブレタ式のほうがメンテナンス簡単じゃん
916774RR:2006/04/06(木) 12:33:28 ID:i1JHMhCN
キャブは腐るけどインジェクションはまずありえない
メンテもほとんど要らない
気を付けるのはバッテリーとタンクのさびくらい
毎日乗るならどっちでも良いけどね
917774RR:2006/04/06(木) 12:47:33 ID:Vs1ISAah
右グリップ付近についてる穴に青色デイライトを付けようかと思ってる。事故防止で。あの穴の活用方法ない?
91872:2006/04/06(木) 22:58:12 ID:cIqumuqL
>908
タウンメイト80は4速ロータリー
919774RR:2006/04/07(金) 02:27:25 ID:Yqj7XwuX
どうせインジェクションにしないと生き残れないから早くしろ。
920774RR:2006/04/07(金) 14:43:26 ID:lLXkD8nA
バーディー125パリダカールまだー?
921774RR:2006/04/07(金) 15:13:45 ID:JBYG+Ysh
インジェクションのモレはまだ〜?
922774RR:2006/04/07(金) 18:52:37 ID:uVJGwB3n
>>880
200番台でした。

>>917
漏れが>>860で言ってたのもその穴。
本来の用途が知りたい・・・・・・何を付けようか漏れも考え中。
923774RR:2006/04/07(金) 20:53:40 ID:fquGIizs
>>922
フロントブレーキをディスク化してマスターシリンダのリザーバタンクをつけてみてくだちい。
924774RR:2006/04/08(土) 11:08:54 ID:XMKL4Rve
200番とは早いですね。
925774RR:2006/04/08(土) 11:29:11 ID:1irOVkxs
新バーディー90は60km/h巡航ではカブ90より快適ですか?
926774RR:2006/04/08(土) 11:39:46 ID:7ihEEDPI
かいてき
927774RR:2006/04/08(土) 11:44:20 ID:XMKL4Rve
カブは乗ったことないのでわからん!
928774RR:2006/04/08(土) 13:14:27 ID:uH+xI4/s
>>926
快適なはずがないだろ。
いいかげんなこと書くな!
同じようなもんだ。
929774RR:2006/04/08(土) 13:16:13 ID:U+C5sSjg
てんてき
930774RR:2006/04/08(土) 14:10:09 ID:aGaGC62G
ウィンドプロテクションに関してはカブに軍配だな〜。
ただ、バーディも不快ってわけじゃぁない。
931774RR:2006/04/08(土) 16:37:11 ID:e0e1wpLb
バイクに乗ってじュ〜すは飲まないけど、ドリンクホルダーなんてつけてしまいました。
932774RR:2006/04/09(日) 02:24:06 ID:X/MrQ4DX
4速セル付きはまだ〜?
933774RR:2006/04/09(日) 06:18:42 ID:8CdtNBYA
しつこい
934774RR:2006/04/09(日) 23:09:15 ID:rf7PyiLc
オクでよく見かけるカブ用のベトキャリってバーディーやメイトにも装着できるの?
935元カブ海苔:2006/04/09(日) 23:57:27 ID:vURzQWsQ
バーディー早く来ないと小口の仕事どうにもならん!○社の急ぎの仕事多すぎ
936774RR:2006/04/10(月) 01:11:39 ID:cELH0StN
モレとZZの水冷4ストインジェクションはまだ〜?
937774RR:2006/04/10(月) 03:16:57 ID:OLzMWXE9
>>934
あんなもんグリグリ曲げれば何でも付くだろ。
938774RR:2006/04/10(月) 09:01:15 ID:DtwhyaAG
>>935
それじゃあ、つなぎでタイカブを。
939元カブ海苔:2006/04/10(月) 15:03:08 ID:7x6/0Nwb
シビレきらしてスズキに電話したらバーディー90コンスタントに生産してると!下旬にならんと納車出来んとはバルンどうなっとる!
940774RR:2006/04/10(月) 15:23:56 ID:cELH0StN
>>939
本当のことは言わないよ。
941774RR:2006/04/10(月) 15:42:13 ID:p/r+m1aL
>>934、ステーの長さが足りないかと
942元カブ海苔:2006/04/10(月) 16:51:18 ID:7x6/0Nwb
 と言う事は嘘つきごんべいやな。うむむ〜いっぱい喰わされた
943774RR:2006/04/10(月) 17:17:13 ID:cELH0StN
>>942
納車されたら、
フレームの大穴見たほうがいいよ。
そのままだったらクレームもの。
944774RR:2006/04/10(月) 17:58:40 ID:cELH0StN
東南アジアの新星。
ヤマハ モペットT135。
ビジネス車には夢のエンジンだ。
945元カブ海苔:2006/04/10(月) 19:09:51 ID:7x6/0Nwb
フレームの穴?詳しく教えてくれないか?機械オンチの私でも分かる?
946774RR:2006/04/10(月) 20:44:23 ID:9w2NrGHJ
やフスレ動いたぞ。
947774RR:2006/04/10(月) 20:53:21 ID:cELH0StN
>>945
レッグシールドを外せばわかる。
948774RR:2006/04/11(火) 11:51:43 ID:9sVMK1Tu
新型バーディーの取扱説明書等に書かれている、指定、推薦オイルは何でしょうか?
949774RR:2006/04/11(火) 12:31:47 ID:YmqKF0pM
エクスターオイル スーパーデラックス
950774RR:2006/04/11(火) 14:57:18 ID:9sVMK1Tu
>949
ありがとうございます。自動遠心シューなのでオイル選択に非常に悩んでいます。
REDFOXも相場20Lで純正と同価格・・・
951774RR:2006/04/11(火) 15:01:23 ID:HfGyRPLF
エクスターオイルあんまし売ってないなぁ('A`)
952774RR:2006/04/11(火) 15:16:53 ID:YmqKF0pM
ホンダのG1でいいよ
953774RR:2006/04/11(火) 17:05:06 ID:aOun1QSd
外国産の500円のオイルでいいよ。
1年に2回交換。
954774RR:2006/04/11(火) 21:20:57 ID:k5R2wQdL
BPのビストラ入れとるがな
955774RR:2006/04/11(火) 22:15:31 ID:mRZ68O1k
つ Mobile マルチグレード 10-30w 鉱物油 4g缶 ¥1000

956774RR:2006/04/11(火) 22:18:44 ID:4+dJqLT8
Mobile マルチグレード 緑色最高。
957元カブ海苔:2006/04/11(火) 22:37:51 ID:bkTRc/RB
947おおきに。今さらながら難儀する単車買うてもたかな。不安や。
958774RR:2006/04/12(水) 00:14:43 ID:OiwuPQXN
>>957
それが鱸クオリティ。
旧型バーディ90なんか、不具合が積もり積もって伝説になってる。
959774RR:2006/04/12(水) 00:24:11 ID:kRrW05qH
旧型乗ってるけど別に問題ないけど
960774RR:2006/04/12(水) 00:24:52 ID:BusYGh6V
例えば?
961774RR:2006/04/12(水) 00:27:47 ID:1w6rmZTU
排ガス規制型の2007年モデルを買いましょう。
962774RR:2006/04/12(水) 01:38:22 ID:C6Q2vAku
>オーナーの皆様
例のフレームの大穴とやらの画像をどなたかうpしてもらえませんか?
前にうpされてた画像見たけどたいして問題なさそうに見えたんだが…

新オーナーや購入希望者が現れるとこの件で大騒ぎするヤツが現れるのが
工作員に見えて仕方ないのだが考えすぎなのだろうか?
963774RR:2006/04/12(水) 07:27:48 ID:vqJG1mK5
>>958を問い詰めるスレになりました
964774RR:2006/04/12(水) 08:26:04 ID:hYwu31LZ
>>961
その頃にはホンダもwaveエンジンベースの新型出してるかもしれないので、誰も鱸買わないのでは?
965774RR:2006/04/12(水) 08:33:56 ID:zBdrt/zu
>>964
その仮定は出てからやってくれ。
966774RR:2006/04/12(水) 09:13:52 ID:JqsMnIS8
規制が始まったら、やる気のないメーカーは車種を廃盤にするかもね。
対応するにしても、またまた馬力を絞られたりしたらイヤだ。
967774RR:2006/04/12(水) 12:05:07 ID:1w6rmZTU
マフラーが重くなって、
インジェクションになるだけ。
ただインジェクションは、いつでもエンジン始動一発なのはウレシイ。
馬力も少しアップするし、エンジンも谷間なく回る。
968774RR:2006/04/12(水) 12:57:23 ID:434vbTa+
車体重くなったら騒音対策でイヤでも谷間作り
969774RR:2006/04/12(水) 16:40:17 ID:LIxcaQHT
それやんのヤマハ
970774RR:2006/04/12(水) 18:51:00 ID:1w6rmZTU
かつてない厳しい排ガス規制のために、
2007年が革命的なバイク再編の年。
971774RR:2006/04/12(水) 18:55:12 ID:1w6rmZTU
4スト化やマフラーの重量アップで、
50CCは70CCに排気量アップが必要だね。
車重と体重でエンジンが常に高回転。
環境や騒音にも悪そうだ。
972774RR:2006/04/12(水) 19:28:48 ID:KCAYAAzk
原付と250クラスは今年の10月から規制開始ですか
夏ごろには規制対応車種が続々発表されはじめるんですかね
果たしてカブはどうなるのだろう… スレチガイゴメソ
973次スレについて。:2006/04/12(水) 20:08:01 ID:uGeUUHPu
*カブ以外のビジバイ統合スレ 2
でどうよ。
974774RR:2006/04/12(水) 20:45:11 ID:nfMPeoub
確実に落ちるからやだ
975774RR:2006/04/12(水) 20:55:41 ID:jbmCbjkb
90を外して、バーディースレにしてはどうか?
976774RR:2006/04/12(水) 20:56:36 ID:hA1Dg6mv
975.それ、いいね

977774RR:2006/04/12(水) 21:02:03 ID:3yCyjwVl

スズキのカブ・ヤマハのカブ 2
978774RR:2006/04/12(水) 21:02:54 ID:JqsMnIS8
>>975に一票。
979774RR:2006/04/12(水) 21:06:40 ID:hA1Dg6mv
新型を入れよう
980774RR:2006/04/12(水) 22:05:19 ID:TEpnJdWL
旧型にも語らせろ
981774RR:2006/04/12(水) 22:51:48 ID:hA1Dg6mv
新型バーディについて語るスレ
982774RR:2006/04/12(水) 23:11:52 ID:C6Q2vAku
【SUZUKI】バーディについて語るスレ【ビジネスバイク】

スズキのビジネスバイク・バーディーについて語るスレです。

前スレ
新型バーディ90について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135998301/


公式HP
・バーディ90
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
・バーディ50
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/index.html


こんな感じでいかがでしょう?
983774RR:2006/04/12(水) 23:15:31 ID:uGeUUHPu
>982
メイトも入れてくれ〜。
984774RR:2006/04/12(水) 23:16:05 ID:JqsMnIS8
>>982
いいね。

それとは関係ないけど、こんなのあった。
http://up.2chan.net/j/src/1144834181012.jpg
985774RR:2006/04/13(木) 00:53:32 ID:Lm8jKnh0
バーディの前身、スーパーフリーもいいでつか?
986774RR:2006/04/13(木) 02:08:29 ID:xElCeags
新スレ立てました(`・ω・´)

【SUZUKI】バーディについて語るスレ【ビジバイ】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144861470/

>>983
バーディは単独でスレが維持できるようですし
メイトでは鈴菌に感染できないので分けるべきだと思いました
987774RR
>>984
味方とタンデムしながら爆炎の中を必死で突っ切るバーディー萌え(*´д`*)