【スズキ】中国 EN125-2A 情報交換!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
得体の知れなさ過ぎのマイナー機EN125-2Aの情報交換スレッド
2774RR:2005/12/27(火) 16:12:29 ID:UERMG6Di
なげっと!
3774RR:2005/12/27(火) 16:23:42 ID:mnUsZdc+
4774RR:2005/12/27(火) 16:38:41 ID:hKaNXoBd
遊びで一台持ってみてもいいかも。
5機動戦士GN:2005/12/27(火) 16:45:41 ID:Ksdkqkz6
スイッチ類とかは俺の中華GNと一緒かあ
6774RR:2005/12/27(火) 17:19:16 ID:mnUsZdc+
こんばんは、機動戦士GNさん
ホームページ見させてもらっております!
7774RR:2005/12/27(火) 18:36:08 ID:mnUsZdc+
8774RR:2005/12/27(火) 22:01:49 ID:qyDue1Vz
GNスレと一緒でよかったじゃないかな。と、GNスレでビキニカウル晒した
漏れが言ってみる。乗ってる人少なそうだし。
9774RR:2005/12/27(火) 22:17:00 ID:j41dE4tr
乗り出しで21万弱。。ほしいなあ
でも、パーツの不安が。。
10774RR:2005/12/27(火) 22:17:12 ID:mnUsZdc+
>>8
そうかもしれませんね…
GNスレにいるEN乗りの方両方のスレ掛け持ちで参加していただければ
いいんですけどね…
11774RR:2005/12/27(火) 22:25:16 ID:mnUsZdc+
>>9
そうそう!販売店に相談したらエイシュウ経由でパーツを輸入するから大丈夫との
返答だったけど、国内流通商品で流用できれば中国製パーツよりは耐久性ありそうですからね。
12774RR:2005/12/28(水) 01:16:00 ID:pXOxE5yU
中国での鈴木のトップクラスバイクは、金城集団で作っている「GSX250」
って言う、油冷二気筒のロードスポーツバイクなんだよね。デザインはかつての
GSX−R250に似ている。 日本にも入れて欲しい。 (´・ω・`)
13774RR:2005/12/29(木) 21:43:48 ID:+b7svV/e
>>12
写真が見当たらない
14774RR:2005/12/29(木) 22:04:02 ID:+b7svV/e
適当にバイク検索していたら、海外ヤマハで面白そうなの見つけました。
TZR50
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/50cc_Gearbox/TZR_LT.jsp?view=techinfo
15774RR:2005/12/30(金) 00:35:35 ID:MtCNpbTV
EN125のリアキャリアにボックス付けている方に質問なんですが、
ENってリアキャリアが華奢に感じるのですがどのくらいのサイズ(リットル)の
ボックスを付けていますか?
また、走行中の振動等によるリアキャリアの不具合はありますか?
16774RR:2005/12/30(金) 10:27:45 ID:IWVc95Nt
>>14
見た目だけでつまんなそう。
ENとは全くジャンル違うし。
17774RR:2005/12/31(土) 09:52:14 ID:/WmH0qaH
保守
18774RR:2005/12/31(土) 22:49:42 ID:6t11eCYQ
思いっきりスレ違いだけど、vanvan125っていうのもあるんだね、
ENより先に国内で売れそうな感じ…
http://www.suzuki.at/de/bike/products/pr_prodUebersicht.asp?Key=894&ListPages=true&Vater=201&VaterName=Street&ttqsB=1
19774RR:2005/12/31(土) 23:01:31 ID:PC2auC0A
>>18
正規じゃないけど、すでに輸入される。
20774RR:2006/01/01(日) 22:11:38 ID:X5W0pgKJ
パールブラックは輸入されてないのかな
21774RR:2006/01/02(月) 19:43:00 ID:y/8/xXjq
保守
22774RR:2006/01/03(火) 00:02:52 ID:TgBUkMrK
このスレに所有者何人ぐらいいるんだろう
持ってる人は乗り味とか情報出してホスイ
23774RR:2006/01/03(火) 01:39:53 ID:G1+ddsLG
原二スレにも書いたけど、
近くで取り扱ってる店発見!
24774RR:2006/01/03(火) 11:24:37 ID:q9zjZVCg
所有者@ノシ
まだ一応ならし、約500km走行。
いいかげんかったるいんで、ときどきぶん回してます。
ピュアスポーツというより、プアスポーツって感じだね。

まったり走るぶんにはいいと思うけど、峠とかじゃ物足りなそう。
でも、個人的には嫌いなバイクじゃないっす。
25774RR:2006/01/04(水) 03:20:43 ID:cjwGGDXp
>13
http://218.93.15.252/product/showOne.asp?id=%7B83290579-19CA-4B5E-8179-B97A1A8F7C38%7D
コレかな?
意外と、あか抜けてるね。カラーさえ良ければイケそう。 
どうでも良いけど、中国のサイトって一様にフラッシュ多様で重すぎw
26774RR:2006/01/04(水) 23:46:01 ID:CUT24ZPb
保守
27774RR:2006/01/05(木) 00:03:57 ID:4DteKQLm
GNとENで激しく迷ってるんだが、店がまだ正月休みで実車を見れない。
28774RR:2006/01/05(木) 01:19:36 ID:m3ZoQ+hL
お仲間です。。迷う
29774RR:2006/01/05(木) 21:30:52 ID:tY+RUg45
>>27,28
ちなみに、GNとENの価格はそれぞれいくら位ですか?
3028:2006/01/05(木) 22:19:14 ID:m3ZoQ+hL
GN20万弱 EN21万弱 でした。お店はそれぞれ別です。
31774RR:2006/01/05(木) 22:38:01 ID:ZDIWpuQ3
EN乗ってます。

今500キロ超えたところです。いいバイクですよ。自分もGNと迷いました。今日は時間がないので、また書き込みます。
32774RR:2006/01/05(木) 23:12:29 ID:tY+RUg45
>>30
価格差もあんまりないんですね〜私もGNと検討中なんですが、
デザイン的にEN買う予定です!
33774RR:2006/01/06(金) 00:12:26 ID:O5HcELH/
漏れがEN買った店はENが17.9万でGNが15.8万ですた。どちらも税込み。
3427:2006/01/06(金) 00:26:02 ID:HbIMALKQ
自賠責5年の乗出しでGNが18.5万、ENが21万ぐらいでした

ほぼENに傾いてますが、GNも捨てがたい・・・
35774RR:2006/01/07(土) 00:22:14 ID:Uskypbok
ENって、オイルフィルターはGNと共通ですかね〜?
フィルター交換した方いらっしゃいます?
36774RR:2006/01/08(日) 00:59:05 ID:O2DZdce8
やっぱり球切れしやすいのかな
錆はスズキだからいいとして
まあ今更心配してももう契約しちゃったから後の祭りだが・・・
37774RR:2006/01/08(日) 02:07:08 ID:uq4gMMat
EN125-2Aのパーツリストもしくはサービスマニュアルを入手したいんですが、
いい方法ありませんか?
38774RR:2006/01/09(月) 00:45:50 ID:deeVXHWj
ENのバッテリーって中国製ですか?
国産品に代える場合、どのバッテリーと互換するのかな?
39774RR:2006/01/10(火) 11:39:46 ID:AR+7FxfQ
40774RR:2006/01/10(火) 19:22:42 ID:LNUrTV7g
>>39
安いね。
アフター無視すればOKかも。
41774RR:2006/01/11(水) 00:09:22 ID:JZExURC0
メーカーページ見るとメーター周りが変わってるが
キー上の小さい窓がギアインジケーターかな
42774RR:2006/01/11(水) 12:24:44 ID:8S02fZ+T
今年モデルということで注文したENは、そのメーターじゃなくてがっかりした。
日本に入ってきてるのかな?2005モデル。
43774RR:2006/01/11(水) 19:52:10 ID:BeECHxlA
ttp://www.haojue.com/cn/products/en125-2/jubu/1.html
ウチのENはこっちのメーターついてますが、違うの付いてる香具師あるんですか?
私はこっちのほうが好みなんでよかったですけど。
44774RR:2006/01/11(水) 22:01:20 ID:wAsbEh/z
http://www.haojue.com/cn/products/en125-2a/images/photo2.png
このメーター。
キー上の小窓はポジションインジケーターだね。
窓のところにデジタル数字がかすかに見える。
45774RR:2006/01/12(木) 12:01:09 ID:AmPWQsjO
3眼より2眼の方がいいな〜
4628:2006/01/12(木) 20:17:16 ID:KCjncJUG
同感です!!
47774RR:2006/01/13(金) 01:40:26 ID:PMJXB/lJ
EN125購入予定のため研究中なんですが、Fブレーキパッドは下記のページ中に
該当しそうなパッドはありますか?
http://www.81982.com/web/ntbca/padkeizyou.html
48774RR:2006/01/13(金) 19:01:44 ID:XOsky/Ey
>>47
ありそうだけど、採寸してないからよくわかんね。
そんなことはどーでもいいから、ユー、EN買っちゃいなよ。
49774RR:2006/01/13(金) 20:19:25 ID:PMJXB/lJ
EN乗りの皆さん
何色のENに乗ってますか?
50774RR:2006/01/13(金) 20:37:40 ID:UQ8j/U+O
>>49
青!去年の12月に買った。
メンテし易くってイイ
振り回しやすいボディーに高燃費なエンジン、それでいて引っ張れば100k迄出るすばらしいバイクだ。
現在ドリフトを練習しているが18インチのホイールがまたイイ!

去年の9月に買ったCBR600RRにまったく乗らなくなった。Orz
なんかもうイラネって感じ、こうなったら保安部品取っ払ってサーキット仕様してやる。
51774RR:2006/01/14(土) 00:50:57 ID:5O0fi04e
鱸、今度はインドでGT125ってバイク作るみたいだけど・・・
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060113.htm

どうみてもENです。本当にありがとうございました。
にしてもまぎらわしい名前だなGT125だなんて、爺が聞いたら2ストバイク
と思われちゃうよ。
52774RR:2006/01/14(土) 04:27:18 ID:6So2No9Y
あんま似てないような・・・

つかGT125は中国だと済南が出すよね
53774RR:2006/01/14(土) 11:19:43 ID:PY7ovUP3
スポークのENもどこかであったような気がする。
ブラジルだとカーゴバージョンとかあるし。
いずれにせよ、メーカー国内ラインナップになることはないよな。
メカノイズうるさすぎ
54774RR:2006/01/14(土) 13:51:29 ID:k4qLcBBp
>>51
形はENと言うよりむしろKH125に似てるような・・・
55774RR:2006/01/16(月) 00:06:05 ID:/T17e6+l
保守あげ
56774RR:2006/01/16(月) 00:39:27 ID:/T17e6+l
上がってなかった('A`)
57774RR:2006/01/16(月) 21:53:45 ID:XdSBKhAN
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=8030169055

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=8030169644

この出品からするとエアフィルター、オイルフィルターはGN、ENも共通みたいだね。
58774RR:2006/01/16(月) 22:23:47 ID:yeI67hRc
ということはGNスレによると
エアクリーナー  13780-38301 ボルティー、グラストラッカーと共通
オイルフィルター 16510-05240 ヴェクスター、GAG、バンバンと共通 
で使えそうだね。

エアクリーナーのパッケージは中国製のだけど
型番自体は日本のと同じみたい
59774RR:2006/01/16(月) 22:24:41 ID:yeI67hRc
逆だった
オイルフィルターが中国製
60774RR:2006/01/18(水) 14:41:58 ID:aVGLEmeS
保守あげ
61774RR:2006/01/18(水) 23:16:39 ID:+SNQTEAT
ENのタイヤCHENG SHINって書いてあったので調べたらTOYO TIRE
と関連があったみたい。
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2001/020118.html
62774RR:2006/01/19(木) 15:24:29 ID:vbMZjauR
保守
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 16:14:01 ID:Flci+Iw2
メイド喫茶が資金源
64774RR:2006/01/20(金) 20:57:29 ID:gLJrfN5D
秋葉原でEN125-2(1?)見たよあげ
65774RR:2006/01/21(土) 00:34:05 ID:AaWGiFif
>>44
2眼メーターは中国仕様で3眼メーターが輸出しようだそうです。
66774RR:2006/01/22(日) 00:20:26 ID:VnFBhRP+
EN125購入予定者です!
すでに乗られている方、インプレお願いいたします!!
67774RR:2006/01/22(日) 10:37:36 ID:E3Amt4dS
>>66
買ってから、インプレお願いします。

購入予定者の割合が多いスレだ
68774RR:2006/01/23(月) 00:10:15 ID:+tBZbaFc
>>67
12月に買った漏れが来ました。
結論・いいバイクだ。

燃費 回して走ってリッター39K走る!イイ、感動した。
もう一台の方のCBR600RRなんか14KM/L・・・orz

パワー あんま無いけど必要にして十分、交差点で普通に発進する車を引き離すくらいのことはできる。
ただし8000回転位は回さねばならぬが。
5000〜8000がパワーバンドだが、回す楽しみは有る。
8000から10000はあまりトルク感が無い

エンジン 125の割りに大きくて有料道路で原付料金ではなく自動2輪料金を請求される。
FTRの隣に停めたときにエンジンサイズがほぼ同じに見える位大きい。

収納 シート下には書類しか入らない。2本サスだから多少は入るかと思ったがディスクロックすら不可。
リアキャリアは華奢なのでリアシートに大きい物をくくり付けるようにしている。灯油20Lのお使いもOK
荷掛けフックは左右に2つずつプラスキャリアに1つ。使いやすい

スタンド メインスタンド+サイドスタンド 両方とも使いやすい

最高速度 100キロ 80キロまではあっさり出るがそれからは引っ張ってやっと出るといった感じ。
タイヤが前後18インチなので100キロ出しても安定感があってふらつく様な事が無い。

購入金額 総額24万 対人対物無制限の任意保険込み 車体価格19万弱

ハンドリング 普通 悪い所は無い リーンアウト・リーンウィズ共にしやすく小回りが利く 

お勧め度 誰にでも勧められる

69774RR:2006/01/23(月) 19:37:52 ID:cky31Wlr
age
70en:2006/01/23(月) 21:03:41 ID:k2eim2Jp
nsr75とどちらを購入するか考えているんだけど、
リアキャリアが決めてでENを考えているんだけど、
そんなにリアキャリアはショボイの?
71774RR:2006/01/23(月) 22:32:03 ID:kPoFoVbz
>>70
しょぼい。決め手にするにはしょぼい。

でも、この程度のバイクで頑丈で豪華なキャリアが標準装備のものはないでしょ。
付いてりゃいいじゃん、キャリアなんて
72en:2006/01/24(火) 07:27:41 ID:ymrDkPWJ
いやぁ、通学に使用したいと考えているのでリアボックスを大き目のをつけて
荷物をいっぱい積む予定なのですが…大丈夫そうですか?
73774RR:2006/01/24(火) 10:02:07 ID:yLBZ+N2Y
>>72
本場じゃ山ほど荷物載せてるから無問題。
軽貨物の感覚で使ってる、あいつらは。
74en:2006/01/24(火) 19:29:30 ID:etAQOd+G
さすが原付大国中国ですw
最高速度は100キロ以上は無理な感じですか?
75774RR:2006/01/24(火) 20:52:42 ID:XKsWpTYq
http://www.thunder125.org/forum&links.html
アジアのどこかではサンダー125って言う名前で販売されてますね。
76774RR:2006/01/24(火) 21:05:40 ID:X3Gtyxn0
インドネシアかな
77774RR:2006/01/24(火) 22:39:46 ID:HeJ3ROLd
信号待ちで無意味にギアチェンジしちゃう
78774RR:2006/01/25(水) 14:11:03 ID:5t5c0uhs
>>70
自転車用リアキャリアをイメージしていただければわかるかと・・・
タンデムグリップをはずしてリアシートに箱を固定することをお勧めします。

>>74
5速1万回転 レブリミットの時の速度が100Kなのでそれ以上はノーマルでは出ません。
スプロケ交換でもう少し位いけそうだが、8000回転以上はトルクが細いので速度が出るかは分かりません。

79774RR:2006/01/25(水) 15:27:28 ID:VpqsAeHk
500キロ程度しか走ってないのに、カタカタとメカノイズうるさいっす。
他の車両もそんなもん?
80en:2006/01/25(水) 21:19:36 ID:TDRrx2Vz
>>78
ご丁寧にありがとうです。
自転車のキャリアに箱…う〜ん少し怖いようなw
でも予約して納車も2月の終わりに決まったのであとには惹けませんねw

最高時速が100キロでレブだと少し厳しそうですね。
私は通学に少し変わったバイパスで、坂道のぼりでも車の流れが80以上の
を通るのですが大丈夫そうですか?

買ったらいじろうかとおもっても、社外パーツ見当たりませんね(苦笑)
マフラーさえも無いのは結構困った話ですが、流用とかの情報は聞いたことありますか?
81774RR:2006/01/25(水) 22:13:52 ID:Bqn/9vAU
消耗部品の流用情報すら殆どないしなw
82en:2006/01/25(水) 23:22:56 ID:YQgte/a6
やっぱり無いのかあ。
調べてはいるものの適応はないですね。
マフラーさえワンオフかしら(苦笑)
83774RR:2006/01/26(木) 01:08:16 ID:mGjG0xPl
ネタがないから説明書のスペック(誤訳あるかも)
・形状 乾燥重量
全長     1945mm
全幅      735mm
全高     1070mm
軸距     1265mm
最低地上高   160mm
総重量     122kg
最大積載量   160kg(乗員込)
・エンジン
エンジン 空冷4サイクル単気筒124cc
ボア*ストローク 57.0m*48.8mm
圧縮比     9.5
始動方式    セルフ式
潤滑方式    圧送飛沫併用式
・トランスミッション
クラッチ    湿式多板
変速機     5速
減速比(1次/2次) 3.470/3.214
変速比   1速  2速  3速  4速  5速
     3.000 1.857 1.368 1.143 0.957

主要性能
燃費 47km/L(速度不明)
最高速度 95km/h
登坂能力 20°
制動距離 7m(V=30km/h)
Low beam primary vertical gradient -1%〜-1.5%
(↑これの意味だれか教えて)
84774RR:2006/01/26(木) 01:09:22 ID:mGjG0xPl
・シャーシ
回転半径 2.1m
前輪   2.75-18 4PR
後輪   90/90-18 4PR

・電装
点火方式      トランジスタ
プラグ     NGK DR8E / DENSO U24ESR-N
バッテリー   12V8Ah
ヒューズ    15A,10A
ヘッドランプ   12V 35W/35W
ポジション    12V 5W
テール/ストップ  12V 5W/21W
ターンシグナル   12V/21W
メーター内各表示灯 12V/2W
メーター灯     12V/3W  

・容量
タンク容量(リザーブ) 14L(2L)
オイル容量      1.1L
オイル+フィルター   1.15L
85en:2006/01/26(木) 02:07:48 ID:bObtOroi
スペックをみるかぎり、ギアオイルとエンジンオイルは別れていないようですね?
ってことはかなり早めのオイル交換が必要な気がします。
86774RR:2006/01/26(木) 03:49:49 ID:2OSpbP/a
>>85
スペック見なくても、たいがいのバイクはエンジンオイルだけなんだが…
87774RR:2006/01/26(木) 06:11:54 ID:A+DyClTN
>>86
スクーターと2stミッションと乾式クラッチ車以外は一体だわな。
88en:2006/01/26(木) 08:29:47 ID:bObtOroi
自分は2ストしか乗ったことなかったので知らなかったです(苦笑)
89774RR:2006/01/26(木) 08:48:33 ID:5pgYBN7Z
>>80
十分車の流れについていけます。
80k位ならあっさりでますので。

むしろ驚異的な燃費に驚くかもしれません。
発進・加速はいつもフルスロットルにもかかわらず平均39km/L

社外パーツ見つからないので、マフラーに耐熱バンドを巻きました。
6000〜8000でのパワーバンドがより明確になった様な気がする。
あとズボンが解けなくなった。(これ重要!)
特に合羽とか合羽とか合羽とか・・・orz

イリジウムプラグ&自作ノロジー&アーシングもお勧めです。

>>84
ヘッドライト球は「H4BS」 12v・35w/35wです。
バイク用品店に行かないと売っていませんので予備を忘れずに。
カー用品店には売っていませんでした。
ちなみにH4とは似ても似つかないようなバルブです。
90en:2006/01/26(木) 19:11:14 ID:E41G1ZN/
耐熱バンドってそんなチューンがあるとは!
納車されたらやってみますw

あと、H4BSってあまり種類も無いので買い置きは必要そうですね。
燃費も驚異的ですね。1回の給油で400キロくらい走れるのは楽ですね。
ある意味エコな感じです。。

エンジンと言うか、マフラーの消音機[?]
の中にある芯[?]というかグラスウールみたいな奴を取ると、4ストは
いい音がするって誰かが言っていたのですが、やってみた方はいますか?
91774RR:2006/01/26(木) 19:19:40 ID:G7i7ZpSW
>>90
きみの発言はなにかとすっとこどっこい
92774RR:2006/01/26(木) 21:56:38 ID:wOddoGCs
http://haojue.com.cn/serve_zlxx/cxinglb.asp?cxID=8
リアキャリアが華奢な件について…
生産国ではこのくらいのサイズのリアボックスをつけています。
93774RR:2006/01/26(木) 22:02:28 ID:wOddoGCs
↑ リアボックスと、サイドボックスを取り付けると
  さらに車体がでかく見えますね
94en:2006/01/26(木) 22:09:53 ID:bObtOroi
>>91
すっとこどっこい?って…私はまた変なこと言ってしまいましたか(涙)?
リアキャリアすごいですね…おもわず苦笑いします(笑)
95774RR:2006/01/27(金) 01:45:35 ID:YqTvAfOB
96774RR:2006/01/27(金) 18:40:45 ID:2En51QVL
>>90
爆音マフラーは嫌悪感を催す方が多いので避けるが吉
単気筒エンジンは直四のようにいい音にはならないので諦めてます。
給排気系・や点火系等、純正の良さを伸ばす方がローコストローリターンで確実と思う、後はお好みで。
結局もう一台のCBR600RRは爆音過ぎて色々と疲れるので
保安部品をはずしてサーキット仕様にしました。   もう一ヶ月以上乗ってイナイ・・・ Orz

>>92
公安仕様GJ!!
97en:2006/01/27(金) 19:42:17 ID:3Blyiniu
…マフラーの中身を取ると爆音になることをさっき知りましたorz
友達に話したら、良い音じゃなくて族車になるといわれました(苦笑)
公安で使われるので確かに丈夫な感じですが、日本の白バイの小型判みたいですねW
98774RR:2006/01/27(金) 22:33:38 ID:5wFklcrB
先日GN買いに行ったのに惹かれてENを買ってしまった者です。
明日納車なのですが、EN先輩方どこのはエンジンオイル使っていますか?

まだバイクの世界に足を踏み入れ日も浅く、
中国製ってこともあり、先輩達の意見を聞いてみたいです。
99en:2006/01/27(金) 23:35:57 ID:3Blyiniu
最初はもともとオイルは入ってるだろうから、
慣らし運転の途中の300キロほど走った後に
オイルフィルターと同時にオイル交換したほう
が良いと思います。そして合計で1000キロ位走
ったらまたオイルフィルターとオイルの交換が
理想かとおもいますが、お金に余裕がないなら
1000キロまで慣らし運転してから交換でも良い
とのことです。
ちなみにバイク屋も先輩も似たこと行っていましたよ☆
やはり、機械ですから当たりをださなくてはいけないので面倒ですが慣らし運転とオイル管理は必要だと思います。
100en:2006/01/27(金) 23:38:59 ID:3Blyiniu
肝心なオイルは、私はよくわかりませんが、自分の運転スタイルによっても選ぶのは変わるらしいので、バイク屋に相談するのが良いと思います。
101774RR:2006/01/28(土) 08:57:00 ID:ZfS145uO
オイルのことなら、オイルスレ参考にするのがいいんでないか。
ENに最初から入ってるのはしょぼそう。
つか、湿気吸ってたみたいで点検窓が結露したよ。
102en:2006/01/28(土) 10:27:54 ID:dLcm8DFv
>>100
確かに、オイルスレのが沢山情報もありますし賛成です。

そういや、EN125ってだいたいの故障とかは他車(GN125など)の流用が効くのでほとんど大丈夫だということがわかりましたので安心しました。
103774RR:2006/01/28(土) 10:31:55 ID:v0nZVGJr
>>102
流用可能パーツについて詳しく教えてもらえますか?
104en:2006/01/28(土) 15:04:27 ID:dLcm8DFv
フロントのブレーキパッドはGNと同じもの。オイルフィルターも多少出回っている形とのことです。
他にはヘッドライトやウインカーは好きなものが付くらしいです。スピードメーターもフロントタイヤの径が同じバイクのつくものは大体付くと聞きましたし、
一般的な故障においては流用修理ができるみたいですが、カスタム的な流用は少ししか無いみたいです。
バイク屋の話なので自分も良くは知りませんがorz
105774RR:2006/01/28(土) 15:40:58 ID:ZfS145uO
おい、すっとこどっこい。
GNとENのキャリパは全然ちがうのに、パッドが同じはずないだろ。
106774RR:2006/01/28(土) 16:19:41 ID:KSeBOj+y
説明書のスペイン語と英語でNGKの使用プラグが違うんだが・・・
CR8E(スペイン語)
DR8E(英語)
DR8EってのないっぽいしデンソーU24ESR-Nに対応するのもCR8Eだから
英語版のは誤植っぽいね
107774RR:2006/01/28(土) 17:06:10 ID:v0nZVGJr
>>105
同意。
フロントのパッドが特に気になっていたのに…
オイルフィルターに関しては 57のレスで解決してるし…
108774RR:2006/01/28(土) 17:21:02 ID:v0nZVGJr
>>104
ちなみにenさんはどちらのバイク屋でENを購入したんですか?
差し支えなければ参考までに教えていただきたいのですが。
109774RR:2006/01/28(土) 18:08:11 ID:tB7tOrng
>>106
プラグなんて、今ついてるもんはずして確認すりゃいいさ。
同じ物か、せいぜい番数かえる程度のことしかしないんだから。
頭の「C」と「D」が違うと、ネジ径が異なるから要注意な
110en:2006/01/28(土) 19:32:38 ID:dLcm8DFv
そうですか?!
そこのバイク屋信用していいのやら…。
ただ、バイク屋の営業妨害になったらこまるので名前をいうのは…(苦笑)
バイクブロスでみつけた千葉県の松戸にある店です。
まだバイクブロスでEN125で検索すると新車最安値の店として表示されます。
111774RR:2006/01/28(土) 20:33:06 ID:v0nZVGJr
>>110
バイク屋さんも取り扱い車種全てを把握してるわけではないので
勘違いしたのかもしれないですね。

しかし16万円切っているとは安いですね!
112en:2006/01/28(土) 22:01:52 ID:fuh1/UON
>>111
私は青を予約していますが、他2色はまだあまっているとのことです。
乗り出しは18万くらいですのでかなり安いかと。原付1種なみですね。

中国では人気モデルでエンジンに関しては丈夫だと自信満々に言っていました。
113774RR:2006/01/29(日) 00:35:29 ID:YYNjPGxW
114774RR:2006/01/29(日) 00:40:56 ID:AwFK5OAy
私のen125にはNHRL?中国製が着いてました
こんな所までコストダウンしなくても・・・

DENSOのHPで調べることができます。
115en:2006/01/29(日) 10:21:17 ID:kGD561P2
>>114
NHRLってなんですか?
調べても分からないのですがOTL
116114:2006/01/29(日) 21:58:54 ID:cBmMKzGU
>>115
今確認したが間違えとった。
メーカー「NHSP LD」
番手「B8RC」

イリジウムプラグ買いに行ったとき、BR8のレジスター無しだからB8だと思っのです。
それでなんかおかしいと思いつつIX24買ったら全く合わない。
それで調べたらIU24が正解だったと言うわけです。
117en:2006/01/29(日) 22:02:39 ID:KO/LvDdk
>>116
プラグ一つでさえ苦労するんですね(涙)
かなり頓珍漢な私はEN125と付き合っていけるか不安ですorz
118774RR:2006/01/29(日) 23:39:14 ID:YYNjPGxW
age
119774RR:2006/01/30(月) 02:38:23 ID:5pGJabno
検索で、KMC428H-118って入力するとENらしきページに当たりますが、
これってチェーンサイズとチェーンコマ数でOK?
また、同ページに 45-428H って言う表記がありますが、これはスプロケの
丁数?
120774RR:2006/01/30(月) 04:59:19 ID:UxKdpA+r
>>119
そうです。
121774RR:2006/01/30(月) 20:17:33 ID:5pGJabno
122774RR:2006/01/30(月) 23:03:51 ID:4qAhsBsG
ttp://www.suzuki.com.mx/traba3.html
こんなENだったら買わなかった。
123774RR:2006/01/30(月) 23:13:02 ID:vsXb/rh7
そのリアキャリア欲しい
124774RR:2006/01/31(火) 07:38:30 ID:VSMA0pRA
スプロケ流用情報欲しいねぇ。
アファムとかの対応表見てもENないし、流用効きそうなGNやジェベ125のドライブスプロケもいろいろあるし。
わけわかんね
125774RR:2006/01/31(火) 23:09:12 ID:Aq0kKsYN
あげ
126en:2006/02/01(水) 09:30:43 ID:SoD/rtS7
3件ほどバイク屋を回ってEN125の問い合わせをして、これは大丈夫なのか?
と聞いたら、ドコのバイク屋でも、ENはエンジンは丈夫で優れた燃費は通学や足には最適で、そこそこ走るとのことでした。

みなさんはどれくらいの距離を走りましたか?また故障はありませんか?
127774RR:2006/02/01(水) 21:56:39 ID:fDvPAyhp
>>126
2ちゃんで聞いたこともそのまま鵜呑みにするんだろうな。

ということで、距離5万キロ、故障ゼロ。
燃費はコンスタントにリッター50km。

以上
128en:2006/02/01(水) 22:26:21 ID:RBc4jblH
>>127
そんなことは無いですよ!
今、候補はNSR75とRS50(アプリリア)とEN125とアドレスV125とガンマ125のどれを買うか悩んでいます。
全くジャンルは違いますがw

今のところ、ENに激しく興味を持っているのです。

5万キロって、そんなに乗るのに何年かかりました?
129774RR:2006/02/01(水) 23:57:57 ID:JkYGOiad
>>127
そんないじめるなよ。ちゃんと自分で店で調べて、後、乗ってる人の意見が聞きたくなったんでしょう。

とりあえず、127のはかなり誇大に語ってるから。

電装系がすぐ壊れるそうです。私のはまだだけど。灯火の玉切れ等。千キロごとに切れた人のホームページも上にあるし。って、このスレには貼ってないな。
けどまあ、本体は丈夫なので、ちょこちょこ直せばかなり長く乗れると信じてます。ホントに五万キロ乗れないかな・・・
130774RR:2006/02/02(木) 01:27:20 ID:6Mprji0t
悩んでるって>>80で2月末に納車が決まったと言ってたenさんとは別人?
131774RR:2006/02/02(木) 09:32:27 ID:pdpoztvz
近場に置いてる所がないのですが、
初期チェーンはシール・ノンシールどちらでしょう?
132en:2006/02/02(木) 12:40:55 ID:BA0hMeRy
>>130
はい!同じですw
上記の5台はみんな同じ店で取り扱っているので、ギリギリまで考えていて良いってことになっています…
良心的なお店です。どれに乗るかは納車5日前に言ってくれたらいいといってくれて、悪いと思いつつもギリギリまで悩んでいます。

ちなみに、指を怪我して教習所休んでいるので3月になってしまいそうです。

ENオーナーに聞きたいのですが、ENに乗ってての不満は何がありますか?
133en:2006/02/02(木) 12:49:46 ID:BA0hMeRy
そういえば、追加で、フロントタイヤの種類の少なさなんですが、  2.75-18 4PR
って他のサイズは入らないのでしょうか?
134774RR:2006/02/02(木) 13:25:07 ID:/I+fpxmw
へんな初心者がくだらない質問しかしないようなENスレに不満感じてます。
135774RR:2006/02/02(木) 22:47:16 ID:6SFWPIla
>>133
オーバーサイズは許容リム幅内ならはいるだろうけど、フェンダーと干渉するかもね。
ちょっと研究してから書き込みしないとenさん浮いてるよ
136en:2006/02/02(木) 23:02:33 ID:x661sPmN
>>134
>>135

ほんとに不快になったみなさんすみませんorz
研究はわれながら色々してはいるものの、さっぱりバイクのことがわかっていないので
こまったものですよね(苦笑)

137774RR:2006/02/02(木) 23:22:33 ID:6SFWPIla
enさん、がんばれ〜
138774RR:2006/02/03(金) 03:51:37 ID:lalR0rit
>>131
シールチェーン。
139774RR:2006/02/03(金) 19:20:34 ID:J053UULA
>>138
ノンシールでしょ。

ところでスレ違いで申し訳ないんだけど、PS2のツーリストトロフィーって言う
ゲームやりました?
画面がすげーリアルで思わず即買いしちゃった!!
140774RR:2006/02/05(日) 10:35:01 ID:a+QIAaDV
age
141en:2006/02/05(日) 16:52:24 ID:PmkdUHga
ENの電装系が弱いというのは、球切れが多いとか、そういう程度でしょうか?
スイッチが壊れるとか、突然ホーンが鳴らなくなるとか、そういう症状が出た方はいますか?
142774RR:2006/02/05(日) 17:04:27 ID:dp+0p9D0
中国が嫌われる七つの理由
世界一ジコチュウー国家を台湾人学者が徹底解剖
http://www.wufi.org.tw/jpn/kobuno7.htm
143774RR:2006/02/07(火) 00:05:29 ID:pe/lGfv3
このバイクってGN125よりも遅いの?
144774RR:2006/02/07(火) 00:44:30 ID:lonW4w9x
>>141
そこらへんはGNと同じじゃない?
GNスレで半田付けがいまいちとかいう話題になってるね

漏れのENはまだ500km位しか乗ってないけど、今のところ不具合はないよ
145774RR:2006/02/07(火) 02:10:01 ID:NJaE2iW1
>>143
リアスプロケがGN42丁がEN45丁なんで最高速では多少差があると思いますよ。
146en:2006/02/08(水) 00:13:56 ID:/CmEUeag
>>144
500`も走ったんですね!まだ慣らし中だと思いますが、走っていてストレスはありますか?

>>145
EN125にあうスプロけ探してみましたが該当は無いですし、どれが合う(流用できる)のかさっぱりわかりませんorz
147144:2006/02/08(水) 03:00:40 ID:0joku1Xt
5000rpmだと50km/hちょっとしか出ないから出だしや国道を走るのは辛いというのはあるけど
取説通りだと800キロ以降は7500だから、もうちょいの辛抱ってところ。
とはいえ、ときどき6000、7000位回しちゃうけど、十分走るし、
ストレスといっても慣らし中だからの話でバイクそのものには満足。
燃費は納車後すぐに満タンにして以来給油してないから分からないが、
慣らし中とはいえ500キロ弱無給油で走るんだから凄いと思う
1泊ぐらいのツーリングならスタンドの場所とか心配しなくてよさそう。

言われてるようにランプがいつ切れるか心配だから
信号待ちとかで時折チェックしながら走ってるが
>>144にも書いたとおり今のところ大丈夫。
ヘッドライトはすぐにM&HのH4BSにしたけど
GNスレで出てるライトの点滅がバルブ側の問題なら当面安心か?

迷ってるならENにしなよ、諸費用、自賠責コミ20万でこれだけのバイクが買えるなら幸せになれる。
148en:2006/02/08(水) 12:57:55 ID:K7OQFEB0
>>147
一度しか給油していないとは…驚きです。
バイク屋も買って間違いは無いといっていましたし、コミコミ20万ってまずありえない価格なので初めての新車(以前は変なNS-1)なので
ENを買う気満々です!

私もはやく納車して、ここでインプレ書きたいです。
ヘッドライトも、一応保証でなんとかなるとバイク屋も言っていましたし!
149774RR:2006/02/09(木) 00:18:30 ID:+hOPrbqX
125ccの好燃費に14Lタンク、そしてキャリア付きか・・・・
貧乏バイクジェベル以上の最狂の貧乏ツーリング車にできそうだな。
150774RR:2006/02/09(木) 19:13:16 ID:XN3vHHfB
>>149
シート広いし、チューブレスだし、ダート走らなければジェベルよりいいかもね。
でも、新車があればジェベル125が欲しかった。
151774RR:2006/02/09(木) 22:52:26 ID:QbpFFLb9
給油口ギリギリまでだと16gは入る。
152en:2006/02/11(土) 00:23:53 ID:T4cT5UGe
ENの燃料系って、結構正確ですか?
153en:2006/02/11(土) 00:51:23 ID:T4cT5UGe
燃料系…×
燃料計…○
154774RR:2006/02/11(土) 03:17:57 ID:rYXhjMp3
>>152
フューエルゲージやタコメーターやなんかは、あくまで目安。
山なんか登ってない限り、リザーブでなんとでもなる。

中国製が心配でっていうんで、そういう質問何度も繰り返しているなら
手を出さないか、不安なとこ全部変えてしまえばいい。

所持してる人も少ないと思うし、5000キロ以上走って本当の性能引き出してる人は
指折り数えるくらいしかいないと思うよ。

スレがいい方に進まなくなるし、そういう質問はほどほどに。
155774RR:2006/02/11(土) 15:05:33 ID:29NqHPVy
これジェベルと同じエンジン?
156774RR:2006/02/11(土) 20:46:39 ID:kyPhh4Yi
YBR125かEN125ならどっち??
最高速は
Y>E
燃費
Y=E
価格
Y<E ライトや他は?
157774RR:2006/02/11(土) 20:50:21 ID:kyPhh4Yi
YBR125かEN125ならどっち??
最高速は
Y>E
燃費
Y=E
価格
Y<E ライトや他は?
158774RR:2006/02/11(土) 22:46:54 ID:HroBs1Za
>>157
きっと、大差ないだろ。
両方もってるやつなんかいないだろうから、YBRスレ見て自分で比較しな
159en:2006/02/11(土) 23:42:04 ID:CrKe8aNR
YBR125のフロントブレーキは1ポットですが、ENは2ポットですか?
160774RR:2006/02/12(日) 00:50:43 ID:MVV0evY0
>>160
そうだよ

161774RR:2006/02/12(日) 20:25:55 ID:aaa/H3Om
このバイクってタンデム時の後ろの人のステップ(足置き)ってありますかぁ??
162774RR:2006/02/12(日) 21:57:50 ID:YjYl0eW/
>>161
ある
163774RR:2006/02/12(日) 22:12:54 ID:aaa/H3Om
あたーすっ☆
164774RR:2006/02/13(月) 15:44:40 ID:wyEVeZ3/
EN125-2Aのパーツリスト入手しました。
165774RR:2006/02/13(月) 17:19:52 ID:fy3VyZ1J
うpきぼんぬ
166774RR:2006/02/13(月) 19:12:13 ID:wyEVeZ3/
>>165
紙ベースだから何のパーツの番号が知りたいか教えて!
ちなみに
リアスプロケ   64511-45F00
Fブレーキパッド  59300-05840
検索スキルのある方流用情報お待ちしてます。
167774RR:2006/02/13(月) 21:54:36 ID:F6bJiEIy
どうやって手に入れたの?
168774RR:2006/02/13(月) 23:00:18 ID:eOjJ+2/l
YBRとENって馬力はENの方があるのに最高速はYBRなの??
169774RR:2006/02/14(火) 12:34:11 ID:32gS0XvE
スズキのパーツリスト?
大長江のパーツリストじゃないの?
170774RR:2006/02/15(水) 22:19:27 ID:H2u84CW/
アゲ↑
でもマイナーなのがまたイイw(゜∀゜)y
171774RR:2006/02/15(水) 23:46:17 ID:H2u84CW/
みんなのENってメットホルダーある?;俺のないんだケロも(´□`)
172774RR:2006/02/15(水) 23:53:20 ID:SzRFLIS8
あるよ
173774RR:2006/02/16(木) 05:34:58 ID:4wzcfSWv
おれのもあるよ。
シートロックと同じ位置
174774RR:2006/02/16(木) 16:17:32 ID:qdfkMQgO
リアウィンカーと荷掛けフックの間くらいについてたと思う。

時計回りに回してメットホルダーに、反対周りでシートの脱着だったかな?
なかったらシート外せないな・・・・
175171:2006/02/16(木) 22:09:30 ID:iIm+ubdF
返答サンクスヽ(゜▽゜)ノ
オイラのにもありましたぁ☆ご迷惑スマソ;感謝感謝(゜∀゜)ノシ
176774RR:2006/02/17(金) 00:03:36 ID:FwxeM1Ie
昨日フォークオイル交換しました。
きっかけはフジテレ(ry)じゃなくてフォークの動きが悪すぎるから、ハンドルに力をかけると
ある程度力をかけた所でかくっと入る感じだったからです。

まさにチャイナクオリティーだよ。フォークキャップ空けたとたんに鼻につく腐ったオイルの匂い。
さびたワッシャー、錆びが浮いたフォークキャップの裏側!
フォークオイルが100ccジャストしかはいってなかったです。
油面高さ測ったら26CMですよ。二本とも・・・

しかも両方とも真っ黒なヘドロ状だし、なんかキラキラ光ってるし・・・。
とりあえず灯油で念入りにすすいでよく乾かしてからオイルを入れました。
ちなみに川崎純正の15番を油面高さ13CMにして入れました。


参考までに、これでフォーク1本分です。
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1140101881658.jpg

オイル変えたらフォークが良く動くようになりました。油量もちょうど良かったような感じです。
乱文すまん、かなり切れ気味です。以上
177176:2006/02/17(金) 00:09:14 ID:FwxeM1Ie
書き忘れていましたが昨年12月に買って1000KMしか走っていません。

フォークがカクカク動く方、心当たりがある方はオイル交換をお勧めします。
178774RR:2006/02/17(金) 03:12:03 ID:qrgYrlct
たいしたことじゃないんだが、
goobikeで検索するときに、

トップページ→スズキ→EN125と辿ると
検索結果が全国で6台。

トップページ→バイクを探す→車名から探す→検索ボックスにEN125と入力
とやると、販売舗数が全国で14台。


なんかデータを入力する時に車種の分類を間違ってね?
179774RR:2006/02/17(金) 04:34:10 ID:a35KjqXr
>>178
ちょっと覗いて見たけど、
14台って出た画面で「特徴:ノーマル」って表記があるのが6台だったよ。
何がノーマルかそうでないか分からないけど、これのせいだと思う。

ところで、うちのENは前進してるときはいいのだが、
駐車場から出るときなんかで後退すると、フロントの方が結構音で鳴くんだがやっぱパッドの緩衝かね?
ペーパーでもかけておくかな。
180774RR:2006/02/17(金) 11:39:52 ID:SkTajLDL
>>178
排気量不明・他車種のところに入ってるのもあるよ
181774RR:2006/02/17(金) 19:29:55 ID:HRQUNrkf
>>177
質問ばかりじゃなくて、こういうネタは嬉しい。
うちにも残りもののフォークオイルあるから替えとこうかな。
500km程度しか走ってないのになんだか動きよくないし。
つか、もともと足回りは前後ともしょぼいよね。

ENは買ったらまず、全オイル交換が安心かもね。
182774RR:2006/02/18(土) 02:43:18 ID:zdlZBKZ5
a
183774RR:2006/02/19(日) 07:38:52 ID:4r2CQ90j
保守
184774RR:2006/02/20(月) 19:30:28 ID:ucrqcbwA
保守age
話題ないねー・・・
185774RR:2006/02/21(火) 09:57:44 ID:jN7rWO4v
話題です。
買って四ヶ月程度で、フロントフォークのダストシールに小さい亀裂発生しました。
バイクカバーかけてるのになあ
186774RR:2006/02/22(水) 01:53:24 ID:+yj5OTO2
しかしブレーキ関係の流用情報がでないね〜
187774RR:2006/02/22(水) 09:51:06 ID:uYeBqP1j
まだ交換時期まで走ってないでしょ。
フロントはTS、DRあたりが流用できそうな予感。
188774RR:2006/02/23(木) 16:13:32 ID:SD8nyTSs
ミ・д・ミ
189774RR:2006/02/24(金) 13:28:32 ID:QYTLbZ6g
a
190hikaru2501:2006/02/25(土) 23:28:33 ID:Xv25RULU
EN125-2Aを購入しました。青です。
納車(受け取り)が、来週ですから、どんなバイクか楽しみです。
自賠責5年間付けて、21万円を切るのですから、安いですよね。
あとは、SX125やジェベル125みたいなエンジンなのかということですね。
5速だからこの点はちがうか?乗ってみたら、また書き込みます。

191774RR:2006/02/26(日) 09:23:48 ID:1tHPVLq7
私は今からバイク屋行って見て来ます。
青が候補だけど気分次第で他の色を買うかも知れない。
192774RR:2006/02/27(月) 15:03:09 ID:gAVDxKOh
ENの車体サイズってどのくらいですか?
193774RR:2006/02/27(月) 19:02:28 ID:RwMzEp7/
青を購入。週末納車です。
バイク屋さんは形が違うGNと考えてるようでした。

>車体サイズ 
これでいいのかな?

全長×全幅×全高
1945mm× 735mm×1,070mm
ホイールベース
1,265mm
シート高
735mm
194774RR:2006/02/27(月) 22:37:57 ID:+ZFQzf84
横浜近郊でEN125乗ってる方いらっしゃいます?
展示車両は見たことありますが、走行しているところを見たことがありません。
どなたか走っているところを見せて欲しいのですが…
195774RR:2006/02/28(火) 02:21:45 ID:4D4qYqNk
なんか最近ENやらKHやら変わった125に興味が出てきた
ところでENの最高速っていくらくらいなんだろうか?
196774RR:2006/02/28(火) 03:03:57 ID:Tj16vgmd
無理してひっぱって100Kくらいって噂。
ちょっと上にも誰か書いてなかったっけ。
197774RR:2006/02/28(火) 13:04:36 ID:z8bFNI0n
100でレッドゾーン。ひっぱれば、もうちょい行きそうだけど。
パワー的にもうちょいハイギア気味にスプロケ変更してもいいんじゃないかと思うけど、なんせ対応パーツがわからない。
198774RR:2006/02/28(火) 13:08:24 ID:rbkY/lC7
中身これでいいからカタナ125作ってくれ
199774RR:2006/02/28(火) 13:11:20 ID:VHVHtBmr
GNのほうが商品としてこなれてたりバイク店も触り慣れてたりするのかな?
どっちも気になる。
200774RR:2006/02/28(火) 13:21:33 ID:VHVHtBmr
201774RR:2006/02/28(火) 13:41:24 ID:D610j/aQ
グーバイクのPRコメント小さすぎて読めないな。
以前はもっと字が大きかったのに
21インチ液晶とかなら読めるのか?
202774RR:2006/02/28(火) 17:47:46 ID:RBRzpGmd
つ【JC125-9】
203774RR:2006/03/01(水) 02:27:38 ID:yw/bF3c+
ENの車体の大きさは、他のバイクと比べて
どのくらいですか?

カブと同じぐらいでしょうか?
204774RR:2006/03/01(水) 23:30:00 ID:nwjYb+Ge
小さめの250くらい?
デカイって印象はないけど。

あと10個くらい上のカキコ・・
205774RR:2006/03/02(木) 00:33:41 ID:U+LiFT/t
CBR125が欲しかったんだけど、こんなバイクあったんですね。
CBRと13馬力で変わんないし、気になってきた。
206sage:2006/03/02(木) 19:00:05 ID:6Yr0Cukn
タイ製も中国製も現地市場レベルの品質だと大差ないと思うが。
207774RR:2006/03/02(木) 20:56:02 ID:wRGwbaqN
値段は結構差があるね。
CBRは10万以上高いかもしれない。
208774RR:2006/03/03(金) 11:15:16 ID:rrf4+XqJ
ENとCBR、妥当な価格差だと思うよ。
ただ、両方ともあと5万安くてもいいんじゃないかと。
ENとGNの価格差のほうが納得いかない
209774RR:2006/03/03(金) 14:04:05 ID:NqdJC/7i
もれがEN(17.9万)買った店ではCBRは当時35万弱だったので約二倍近い…。
安い店なら30万弱で売ってるし、カウル、6速、プッシュキャンセルウインカー、
水冷、前後ディスクブレーキ、シールチェーン等装備の差が相当あるので、
価格差=装備差だと納得できるんならCBRでいいんじゃないかと。

逆にENにしかない装備ってギアインジケーターとキャリアくらいで、勝ってるのは
ガソリンタンクの容量(+4リットル)だけかな。
音は恐らくCBRの方が静かだと思います。直接の比較はしたことありませんが、
ENは漏れの2ndで10年以上前のスペイシー125U型より騒々しいので。
210774RR:2006/03/04(土) 11:00:03 ID:8FIPb8ZN
速いのがいいならCBR買えばいいんじゃない?
YAMAHAのYBR125もENより速い。こっちはプラス5万円程度。
211774RR:2006/03/04(土) 17:45:01 ID:2AbJ3q86
今日やっと購入時からリザブにせず400キロ走ったよ。
無給油でここまでいけるとは中々だね。

燃料計付きは初めてだったから、この赤ゲージからリザブに切り替えるのかな?
と思ってたけど違ったんだね・・・、リザブもいれれば500キロ行けるか行けないか位だ。

1000キロ走ってちゃんと性能を引き出せるようになったら、自分もGIVI A755でもつけようかねー。
212774RR:2006/03/04(土) 23:56:22 ID:PvGitIOv
今日はじめて実車を見た。カッコイイね。欲しくなった。
213hikaru2501:2006/03/05(日) 00:11:00 ID:syLVEvm4
今日、EN125を東京まで受け取りに行って、90kmほど走って自宅まで帰ってきました。
予想していた以上に、気持ちよくエンジンは回るし、シートポジションは自然にニーグリップが決まるし
満足しています。
まだ、ならし中ですから5000回転以下の運転を心がけましたが、回転数を上げたくなるようなエンジンの吹け方です。
ただ、私にはクラッチが重くて、後半の40kmは3速以上のシフトアップは、クラッチを使わずにアクセルで回転を
合わせてごまかしました。

途中でガソリンを給油したのですが、燃料計の半分から1/2メモり下がった状態で、
7.02Lで満タンでした。燃費良さそうです。

アイドリング回転数はエンジンが暖まるに従って2000回転ぐらいになってきたので
数回、信号で停車したときに、アイドルアップスクリューで1500回転ほどに落としました。
CVキャブですので、高めのギアで低回転からアクセルを開いていくと、125ccであっても
シングル(単コロ)ぽくって、排気音も気に入っています。

購入したショップでの話では、
輸入した業者が消耗部品をストックしてあるとのこと。
ついでにヘッドライトのノーマルバルブ(国産?1360円ぐらい)を1つ購入しました。
オイルフィルターは在庫がないとのことなので、注文しました。
プラグは、国産ではどのプラグなのかわからないとのこと。「似ているのは、CR8Eかも?」
と現物で合わせてくれました。
何回も「そこまで見ていませんでして…」というセリフが出てきました。
いっぱい情報を持っていれば、もっと売れるのにね

明日、クラッチワイヤーの清掃、給油をしてみたいと思います。
あと、コンデンサーチューニング。
でも、そんなことしなくても125CCのバイクとしては、十分満足できるレベルだと思います。
恐るべし中国SUZUKI!
214774RR:2006/03/05(日) 21:47:42 ID:/iZ8ACJb
漏れのところにも本日ENが嫁いできました。どなたかならし運転の仕方教えて頂けないでしょうか?
なにぶん初心者なもんで。
215774RR:2006/03/05(日) 21:56:37 ID:NnKn1iBX
駐輪所に飾ってろよ
216774RR:2006/03/06(月) 00:54:37 ID:I939MRGI
>>214
まぁ・・・うん、説明書にも書いてあるよ、ちゃんと。
流れに乗れなくて5500位までちょくちょく回しちゃうけどね。

結構出回ってきてるみたいだし、流用パーツ情報なんかまとめたいね。

ヘッドライトバルブ H4BS
リアスプロケ   64511-45F00
Fブレーキパッド  59300-05840
エアクリーナー  13780-38301 ボルティー、グラストラッカーと共通
オイルフィルター 16510-05240 ヴェクスター、GAG、バンバンと共通

前スレからだとこんな感じだけど、ヘッドライトくらいしか実証されてないんかな?

個人的にはまだ交換してないけど、エンジンオイルどこのを使うのか迷ってるんだよね・・・。
販売店にはワコーズを勧められたが、やっぱ無難な線なんだろうか・・・。
217774RR:2006/03/06(月) 01:57:54 ID:YnsOmCvI
>>216
知りたいパーツナンバー教えるよ〜
218774RR:2006/03/06(月) 22:09:05 ID:ATpBh1By
埼玉の店で購入しますた。
業者の在庫が残り1個だったみたいでギリギリセーフ。
来週納車楽しみだー。
21928:2006/03/07(火) 20:23:06 ID:KT2Y62a4
age
220774RR:2006/03/08(水) 22:02:01 ID:iDCqwoy5
保守
221774RR:2006/03/09(木) 00:56:14 ID:VxOVGexr
真剣に買おうと思って店に見に行ったけれど、予想以上の車体の大きさとかっこよさにびっくり。
しかし、キーカバーないとガキにいたずらされそうな予感も。

今まで二台も被害あってるし、やっぱり中古のボロ二種スクーターにするかと悩み中。
222774RR:2006/03/09(木) 13:12:23 ID:AnCHDjzi
>>221
中古のボロ二種スクーターでじゅうぶんだよ!
223774RR:2006/03/10(金) 15:22:51 ID:iF/Yjxcq
二台所有マジおすすめ。雨の日はEN温存してボロ二種スク乗ってる。
224774RR:2006/03/10(金) 23:33:31 ID:QbetLeuK
age
225774RR:2006/03/11(土) 01:06:58 ID:AEk7jWjr
前に海外のサイトにENのマフラーはステンレス製だって書いてあったんだけど、
スチールにメッキだよね?
226774RR:2006/03/11(土) 12:39:18 ID:SmN8X3Yl
どうみても、スチールメッキ。
227774RR:2006/03/12(日) 14:45:19 ID:OhqXUofH
保守。誰かネタ求む。
2284月頃購入予定者:2006/03/12(日) 16:52:14 ID:H59WPKzT
所有者の方に質問です。
タコ&スピードメーターは何Φのものでしょうか?
安っぽい感じなあのメーターはあまり好みじゃないので、社外品に交換したいのです。
229774RR:2006/03/13(月) 17:17:11 ID:JOUCrNgm
保守age
230774RR:2006/03/13(月) 17:26:14 ID:vdBfNIHP
メーカー保証はエンジン部分しかないみたい。購入する人は気をつけてね
231774RR:2006/03/13(月) 18:45:40 ID:gVZ/Ux2V
>>228
ケースの中身だけ交換しようってのかい?
どこのサイズ測れっていうのよ?

交換て簡単に言うけど、ぴったり合う社外品なんてないと思ったほうがいいぞ。
232hikaru2501:2006/03/14(火) 00:52:06 ID:IP64czGb
オイルフィルター 16510-05240 がオークションで620円+送料500円
で出品されてるよ。
それから横2灯式のミニカウルも3600円でありましたよ。
40w×2 そしてウインカーは10wだそうです。
H4SBのランプを買うより安そう。付けばですけれどもね。
233774RR:2006/03/14(火) 02:51:55 ID:3Ng2/xvl
H4BSなら近所の2りんかんで2980円位で置いてたよ。
初期バルブで問題ないから、換えてないけどね。

オイルフィルタの定価は幾らだろうね。
スズキ純正品だし、取り寄せできそうだけど・・・。
エアクリナは希望小売価格¥1600みたいだよ。
234774RR:2006/03/14(火) 03:20:00 ID:71bF61vW
Bike.ne.jpで609円で売ってるからバイク屋で取り寄せたほうが安いんじゃないか?
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductID=50590
2354月頃購入予定者:2006/03/14(火) 21:33:56 ID:GDTmfzdS
>231サソ
>ぴったり合う社外品なんてないと
そうだったんですか・・・
実はENが初バイクで、そういった知識が無かった物で。失礼しましたorz
となると、メーター交換仕様と思ったらステーからとっかえないと駄目って事ですね。
236216:2006/03/15(水) 00:18:47 ID:zeqXbNyi
日本でブレーキ系の流用パーツないか色々見て周ったんだけど、
NTBってとこのSZ340ってパッドが使えそうな気がするんだが、どうだろう?

型・数値共に合いそうなんだけど、まだ交換は先だし検証はできないが。
237774RR:2006/03/15(水) 03:01:35 ID:7hn2WtbK
>>236
流用できたらいいね!SZ340の形までは分からなかったけど、
調べたらYZ125/250 TT250R DR250/350 KDX200/250も
同じパッドが入るみたいだね!
238216:2006/03/15(水) 03:15:46 ID:zeqXbNyi
あー・・・忘れてた。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date10918.gif

なんか画像あったページ見れなくなってるんで、とりあえず貼っておく。
これ使えれば消耗品はほぼなんとかなる感じかな。
後、ブレーキシューどんなんか分からないから調べようがないけど・・・。
239774RR:2006/03/15(水) 23:33:55 ID:7hn2WtbK
ブレーキシューはEN用のパーツナンバーが 54400-45810
国内GN・GS用が54410-07003
外観からすると中華GNとENのリアブレーキは共通っぽい感じがするから
たぶんそのまんま流用できるよ〜
240774RR:2006/03/15(水) 23:40:46 ID:7hn2WtbK
上記の理由で適合しそうなのは
べスラのこれ
ttp://210.172.171.93/catalogue/brake-clutch_vesrah/vb-302.gif
241774RR:2006/03/15(水) 23:56:16 ID:ohw5eblS
購入から一週間で、150qの走行距離です。ならし運転中ですが、幹線道路の通勤時間の流れに乗るため、
ついつい、回転を上げがちです。5速6000rpmあたり位から振動がするんですが、7000rpmまで回すと、振動が
治まって再加速します。6〜7000あたりが共振域なんでしょうか?
みなさんのENはどうですか?
242774RR:2006/03/15(水) 23:57:19 ID:7hn2WtbK
エンジンオイル交換時の消耗品流用情報なんですが
(パーツリストの番号をもとに調べたが試してない)
オイルフィルター 16510-05240
Oリング(カバー側) 09280-54001 \140
Oリング(フィルターの奥側の小さい方) 09280−13004 \110
スプリング 09440−18002 \70
エンジン下のオイル排出のドレンボルト 09247−14026 \110
ドレンボルトのワッシャ 09168−14002 \50
みたいだよ
オイルフィルターはヴェクスター125と共通
それ以外はすべてVANVAN200から流用可能。

243774RR:2006/03/16(木) 01:13:54 ID:cgQ4WpYm
>242さん ありがとう!
244774RR:2006/03/16(木) 01:17:27 ID:pmQnOjJG
>>243
どういたしまして!
また知りたいパーツナンバーありましたら教えますので
みなさんで流用情報を共有しましょうね〜
245774RR:2006/03/16(木) 18:34:27 ID:I6DIi/G2
ttp://www.tkrj.co.jp/jp/product/m-piston-kit.html#s
GN、GS、DR用使えないかな
246774RR:2006/03/16(木) 19:52:24 ID:pmQnOjJG
>>245
ENのピストンは12111-12F50-0F0
GNのピストン 12111-05202(昭和63年のパーツカタログ)
見た目では共通部品。たぶん使えると思いますよ。

どなたか最近のスズキのパーツリストの 
 -(ハイフン)以下のアルファベットの意味分かる方いらっしゃいます?
いかにも流用できそうな部分なのに昭和時代のパーツナンバーと若干の違いがあるパーツが
多数ありますので解明できれば相当数の流用が期待できそうなのですが…


247774RR:2006/03/16(木) 20:33:55 ID:u14ulEAG
ENのトルクはジャスト1kあるみたいですが、
加速性能はどうですか?
125にしては、必要にして十分ですか?
248hikaru2501:2006/03/16(木) 21:28:26 ID:/MAio5Pl
加速なら、無段変速の2STスクーターの方が良いんじゃないでしょうか?
あくまでも125ccの4STですから…
ですが、乗っていて楽しくなるエンジンと車体の取り回しの軽さがありますね。
私は、まだ購入して2週間足らずなので、5000回転(55km/時)を上限として運転していますが
もっと回せとエンジンが言うような、軽い感じの回転の上がり方です。
車体もふらふらしない安定感も感じますし、あともう1速(6速)あると、テケテケ排気音をさせて
走りそうで、その点だけが残念です。(中国国内には6速モデルもあるみたいですけどね)
つまり、1速高いと思われるギヤを使って走ってもテケテケ走れてしまうトルク感はありますよ。
CVキャブレターだからということもありますけどね。
コストパフォーマンスは高いですよ。
249247:2006/03/16(木) 23:32:56 ID:u14ulEAG
インプレありがとうございます。
最近ホントに購入を考えてるので、かなり参考になります。

他にいい点、悪い点みたいなトコはありますか?

教えて君ですいません。
250774RR:2006/03/16(木) 23:41:02 ID:pmQnOjJG
>>249
いい点はコストパフォーマンスの高さ
悪い点は得体の知れなさ… 
251774RR:2006/03/17(金) 22:12:22 ID:IZbDQ9AY
今日ENを見に行ったら、2店とも在庫切れと言われた。
けっこう売れてるみたいよ
252774RR:2006/03/17(金) 23:34:44 ID:Mi5XfWMI
明日在庫確認済み(シルバー)の店へ行き良ければそこで決めます。
そこの店だと注文でも3月末〜4月初には入荷だとか。
253774RR:2006/03/18(土) 00:19:28 ID:ME6pDsOs
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/05_gf125/00.htm?

ENもいいけど、これも、イイ!

日本で買えないかな?
254774RR:2006/03/18(土) 07:50:47 ID:M7r582S3
>>253
125カタナ、いいね〜。
ツインカムみたいだし、ビキニカウルやメーターも「カタナ」してる。
15PSだって?
これが日本で買えて、ENとたいして値段が変わらなかったら、買いなんだけどな。

でも、このエンジン積んだ、DRZ125として、オフ車だしてくれたら、もっと欲しいな(´・ω・`)。
255774RR:2006/03/18(土) 17:54:46 ID:ZZHfuVh+
>>253
カウルの「刀」ってのがなんかチープだなw
256774RR:2006/03/18(土) 18:03:48 ID:ObiwqS36
>>253
タイヤ細い・・・
257774RR:2006/03/19(日) 10:46:10 ID:0+V0kQdR
age
258774RR:2006/03/19(日) 11:47:37 ID:8xI4uYMe
あげ
259774RR:2006/03/19(日) 11:52:17 ID:8xI4uYMe
あげ
260774RR:2006/03/20(月) 03:59:12 ID:4PcvIxxZ
age
261774RR:2006/03/20(月) 15:33:45 ID:q2wo8FA/
sage
262774RR:2006/03/20(月) 19:05:27 ID:4PcvIxxZ
hoshu
263774RR:2006/03/21(火) 00:27:29 ID:Q6tRilkk
スレ違いですけど、刀125カコイイですね。

日本では売られないんでしょうかね?
264774RR:2006/03/21(火) 02:15:18 ID:DiKhTGJQ
>>253,263
輸入はしないかもね〜
http://us.jincheng.com/jc125-9.htm
265hikaru2501:2006/03/21(火) 16:18:00 ID:0reX4Ds2
EN125のプラグと燃費(燃料計)について報告します。
購入時付いていた中国製のプラグからNGKのCR8Eに交換してみました。
3月20日80km走行した後、NGKのプラグを点検したところ
外周部にはまったくカーボンが付いていません。
電極部は、もともとのプラグも白かったのですが、NGKもまったく白い。
熱価が8番では低いのかも?
イリジウムCR9EIXに変更しました。
走行後、焼け具合は報告したいと思います。
また、燃料計の半分のところで230km走りました。
皆さんのプラグ、燃料計のはどんな具合ですか?
教えて下さい。
そういえば、私のENは始動時にチョークを使うとエンストします。
埼玉県在住なんですけど。
相当寒くなければいらないですかね、チョークは。皆さんのENはどうですか?
パイロットスクリューを調整した方が良いのかなあ?
266774RR:2006/03/22(水) 02:29:01 ID:G5Gr3sBN
enかybrか迷っていましたが、enのが馬力多いと聞いて
決定しました。名古屋で売ってるとこってないですかね?
267774RR:2006/03/22(水) 08:48:10 ID:SQUSuEjX
EN125の海外ファンサイト(?)見つけたんだけど既出かな?
http://www.thunder125.org/index.html
268774RR:2006/03/22(水) 10:04:54 ID:Thq1c1td
>>267
>75
269& ◆KrGEN6cmbA :2006/03/22(水) 19:51:24 ID:pUIAS4ku
>>266
馬力は上だけど速度はYBR
270267:2006/03/22(水) 22:43:17 ID:SQUSuEjX
>268
スレ内検索かけてから書き込めばよかった・・・ごめん(´・ω・`)
お詫びの品ドゾー
http://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=13632
271774RR:2006/03/23(木) 11:16:18 ID:I9/EHVyt
>>269
EN13馬力のYBR9馬力くらいですよね?
そんで最高速はYBRのが上って、よっぽど加速悪いんだろうか
272774RR:2006/03/23(木) 15:12:38 ID:x9m+eG0e
電装系疎いものでお聞きいたします。
オクにでてるこれ ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60428481
はH4バルブ仕様とのことですがH4BSよりも明るいですよね?
これを付けたい場合やはり市販のヘッドライトリレーなどを使用しなければだめでしょうか?
273hikaru2501:2006/03/23(木) 18:35:02 ID:AmFs6Efb
私も市販のヘッドランプへの付け替えを考えています。
やはりハロゲンバルブを使用するときにはリレーを
使って電圧の低下を防ぐべきだと思います。
ノーマルの配線、スイッチも55W/60Wだと
負担が大きいでしょうしね。
3000円前後で売っていますよ。永井電子のならば。
私もお金が入ったらチャレンジしたいですよ。
バルブのコネクターの改造ぐらいは必要でしょうけどね。
あとメーター、ケーブルに干渉しないかでしょうね。
実際にやってみたら、どのような具合か教えて下さい。
274774RR:2006/03/23(木) 21:20:39 ID:x9m+eG0e
>>273
具体的には永井電子のどのような製品が適合すると考えていますか?
275774RR:2006/03/23(木) 22:56:52 ID:AmFs6Efb
もちろん4輪用を流用することになります。
ハロゲン高効率バルブ用 強化リレーハーネスキット
(H4 Hi/Lo 専用)GT-5000B    が安いですよ。
276774RR:2006/03/25(土) 15:39:25 ID:wJ13dZR0
>>271
YBR125は06年verから10馬力で、それ以前のは12.5馬力らしい。
277774RR:2006/03/25(土) 19:27:42 ID:ZR3kXPiT
EN購入を考えてる者でつ。
ENはトコトコ走る気持ちいいバイクだとおっしゃってる方が
いらっしゃいますが、それとは逆に、ビュンビュン走ることは
可能ですか?流れの速い国道が家の近くにあるもので。。。
278774RR:2006/03/25(土) 22:41:06 ID:kmMHR2Eb
>>277
可!
8000回転シフトで結構いい加速します。
あっさり80キロくらい出るので流れの早い道でも結構いけます。
引っ張れば100キロも可
279277:2006/03/26(日) 01:51:13 ID:blnbQxcq
>>278
マジでつか。ますます買う気になりました。
ありがとうございます!
280774RR:2006/03/26(日) 23:20:18 ID:GORdNW6L
あと、一速(六速)まであれば快適なんだが。

現在、350q走行、快調そのものです。

ただ、一点アクセル側のグリップエンド(メッキの物)が振動?によって、抜け出てくる。
何度か増し締めするも、しばらくすると、また抜け出る。不満と言えばそれくらいかな。
281774RR:2006/03/27(月) 00:59:44 ID:l+Bd3eqQ
CBX125Fに逝かれた漏れですよ。
中長距離の乗り心地はどうですか。
跨いだ感触はいいんだが、25km通勤でケツ痛にならないかだけが不安・・・
282hikaru2501:2006/03/27(月) 02:00:46 ID:ZfUsPari
燃費について報告します。
311Km走って(燃料計の3つ目の目盛りの半分ぐらい)、
セルフスタンドで満タンに給油したところ、6.8Lでした。
だいたい、1Lで45Kmぐらい走りました。
慣らし運転(5000回転以上は回さないようにしている)ですがね。
それから、シートの乗り心地ですが、80Kgオーバーの私が
片道40Km(往復80Km)のチョイ乗りで、おしりは痛く
はなりませんでしたよ。
慣らし運転360Km。あと600Km我慢せねば。
早く7,80Kmぐらいまでエンジンをまわしてみたいな。
おまけ
スペアーキーを作ろうと、ホームセンターを2軒回りましたが、
合う鍵がありませんでした。
中国製だからかなー?
283774RR:2006/03/27(月) 11:23:07 ID:gMFqTkQS
EN125を買ったんですが、買って3日目で早くもすっころびました・・・orz
フロントフォークが曲がってしまったのですが・・・フロントフォークはVANVAN200のパーツを流用できるのかどうか教えていただけないでしょうか?
また社外製のパーツで何か流用できるものはないでしょうか?
284774RR:2006/03/27(月) 18:06:50 ID:uxZThRnE
>>283
VANVANからのフロントフォークの流用はフォーク直径、
インナーチューブ径の関係でたぶん合わないと思います
(計ってませんが…)純正のパーツナンバーは
フロントフォークアッセンブリー右が51103-45F10
               左が51104-45F10
となっております。

中国からの入荷時間、輸送費を含めた販売価格は
皆さん知りたいと思いますので試しに注文してもらえませんか?
285774RR:2006/03/27(月) 18:12:13 ID:gMFqTkQS
とりあえず販売店で見積もりを立ててもらうことになっています
ほかのものと一緒に輸送するから送料はあまりかからないだろうと言っていましたが・・・
正直かなりへこみますね(ノД`)シクシク
時間もかかりそうですし・・・
まがったままで乗ってやろうかとも思ってしまいます・・・
286774RR:2006/03/27(月) 18:32:28 ID:uxZThRnE
>>285
ちなみにVANVANのフロントフォーク左右の定価は48000円です、
EN125のフロントフォークの価格が分かりましたら中国価格に興味があるので教えてください。

中国からの輸入価格が国内流通品よりも安ければ、
無理に流用情報を調べる必要もないと最近思いはじめた…
287774RR:2006/03/27(月) 19:04:24 ID:gMFqTkQS
>>286
(>Д<)ゝ”了解!
しかし、VANVANのフロントフォーク・・・48000円なんですか・・・
EN125は一体いくらなんだろう・・・
あー・・・乗れないわけじゃあないんですが、そのまま走ってたらバイク傷みますかね・・・?
288774RR:2006/03/27(月) 19:40:13 ID:uxZThRnE
かなり曲がっているの?
程度にもよりますが、目視で微妙な曲がり程度であれば
曲がった方向を修正する感じで足で蹴って治しましたよ〜
(もちろん友達に跨ってもらってハンドルを固定して)



289774RR:2006/03/27(月) 19:47:00 ID:gMFqTkQS
店に行ったときは交換したほうがいいっていわれたんですが・・・
正直金がありません(><)
微妙な曲がり方です
あ〜・・・確かに微妙にまがってるわ〜・・・ぐらいです
走ってても一応まっすぐ走れます
ただなんか左手に負担がかかるっていうか違和感があるな〜みたいな
蹴ったというと・・・どこを蹴ったのでしょう?
タイヤですか??
290774RR:2006/03/27(月) 20:21:31 ID:eh5RXG4F
>>289
んなもん、インナーチューブ交換だけでいいだろ。
フォークアッセンで値段見るから高いんだよ。

蹴って直るのは左右の捩れだけ。
フォーク自体の曲がりは直んない。
素直に交換。
違和感あるとかいってんなら、またコケるぞ。
291774RR:2006/03/27(月) 20:24:16 ID:uxZThRnE
>>289
タイヤを蹴って治しましたよ
お金が無く「あ〜・・・確かに微妙にまがってるわ〜・・・」
ぐらいであれば私なら蹴って曲げを修正しますが…

292774RR:2006/03/27(月) 20:30:57 ID:uxZThRnE
290が正論
蹴って治すのは自己責任ね
ちなみにインナーチューブは 51110−45F10 だってさ〜
試しに見積もってみてはいかが?
293774RR:2006/03/27(月) 20:47:25 ID:gMFqTkQS
見積もってもらってはいるのです
しかしインナーチューブだけでなく根元のあたりから全て変えなくてはならないとか店でいわれまして・・・
というかはずしたら上まで全部かえなきゃならなくなるとかいっていたような・・・
294774RR:2006/03/27(月) 21:07:54 ID:uxZThRnE
>>293
そうなんですか…
そうなるとあくまで私個人の意見としてですが
蹴って目視のみの修正にするかも。
 
バイク屋の言う通り修理すると工賃込みで車体価格の半分くらいの出費に
なっちゃうんじゃない?
295774RR:2006/03/27(月) 22:03:47 ID:gMFqTkQS
ですよね・・・
あれはマジで金かかりそうです・・・
走れるんならもうこれでいっていつか古くなったら変える、またこけたりしてひどくなったら変える、でいいんじゃないかな〜って・・・
てかフロントフォークって転倒したら歪むようにできてるって聞いたんですが・・・
毎回フロントフォークかえてられません(−−)
ボクよくこけそうですし・・・
296774RR:2006/03/27(月) 23:16:43 ID:/tYVWHwy
部品取りにもう1台買って置くのがいいかと
297774RR:2006/03/27(月) 23:21:43 ID:gMFqTkQS
あ〜
そっかぁ〜・・・・・ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
298774RR:2006/03/28(火) 17:31:51 ID:jCx0l/lb
フロントフォークが歪んでいる状態で走ってるとバイクによくないんでしょうか?
299774RR:2006/03/28(火) 17:48:07 ID:BdRltEDy
やっと800km超えて5000以上回せるようになったと思ったら
対向のダンプが跳ね上げた小石がミラーに直撃したorz

ちなみにミラーのパーツナンバーは何番でしょうか?
まあ汎用品で済ませるつもりですが。
300774RR:2006/03/28(火) 21:00:09 ID:I4nSxRfD
ミラーのP/Nは
右56500-45F10
左56600-45F10
だよ
301774RR:2006/03/28(火) 22:44:53 ID:Q78/NBeS
この際、すり抜けがしやすいように社外品に交換したら?
302774RR:2006/03/28(火) 23:47:34 ID:LJTzoUYN
>>298
別に。
303774RR:2006/03/29(水) 00:47:53 ID:qJPf5KLT
【中国】 バイク自然発火 [03/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143559651/
304774RR:2006/03/29(水) 15:15:01 ID:o5OcEzJg
想像していた以上にフロントブレーキの効きが悪いのですが皆さんどう対処してます?
(゜ε゜;)
305774RR:2006/03/29(水) 15:58:55 ID:CkdGYpXo
>>304
握力の問題じゃない?
前強めに握ったらロックしてビビったよ。
タイヤも大きいし2ポットだし、まぁいい方だと思うけど・・・。

もしくは、タイヤの皮むき済んでない?
自分に合いそうにないなら、キャリパ換えるなりタイヤ換えるなり・・・。

まぁ、ブレーキ多用しない運転が一番よ。
306774RR:2006/03/29(水) 17:25:28 ID:o5OcEzJg
確かにまだタイヤの皮むき終わってない…
握力はかなりある方だけど気持ち程度の減速しかしなかった。
まだ40kmしか走ってないけどブレーキの当たりもまだ出てないのかな!?
307774RR:2006/03/29(水) 20:05:13 ID:ENuQdpvF
>>300-301
レスthx

オススメのミラーありますか?


308774RR:2006/03/29(水) 20:06:06 ID:ENuQdpvF
IDがENだ
309774RR:2006/03/29(水) 23:51:35 ID:EoB+BxDo
>>306
ブレーキパッドの当たりがまだ出てない。

>>307
長さが自由に変えられるやつがおすすめ。
310774RR:2006/03/30(木) 06:41:26 ID:FO5mTl2I
age
311774RR:2006/03/30(木) 06:52:44 ID:xF0oQlKY
慣らし運転中なのですが、5000回転で46、7キロしかでません
こける前は50キロはでてた気がするのですが・・・・気のせいなのでしょうか?
みなさんの5000回転での速度を教えていただけないでしょうか?
312774RR:2006/03/30(木) 06:59:47 ID:lhf54CHy
5000回転で 55km
313774RR:2006/03/30(木) 07:35:22 ID:xF0oQlKY
GNをもっている友達も55キロっていっていました・・・
これは・・・一体何が原因なのでしょう!!??
314774RR:2006/03/30(木) 11:49:13 ID:LeqspxzG
http://www.bikehousejp.com/product/index.asp?typeid=2

↑でEN買おうと思うのですが、ここのENには何故かアンダーカウル
付いてるんですけど、皆さんのも付いてますか??
315774RR:2006/03/30(木) 13:10:36 ID:KaXCzs+a
ついてない。

EN125
EN125-A
EN125-2
EN125-2A
と4種類あって、-2が改良版(?)
Aのついてるやつはネイキッド、ついてないのがカウル付
一般的に日本で売られてるのがEN125-2A
>>314のサイトにあるのはEN125
実際そこで買うとEN125が来るのかどうかは分からない
316774RR:2006/03/30(木) 14:47:24 ID:L68iKSgM
>>311
確か50〜55はでたね。
多分、ブレーキパッドが緩衝してるんでねの?
まぁ、どうしろとは言わないけどそうであれば思い切って
パッドを1,2mm削るとか・・・。
317774RR:2006/03/31(金) 03:13:18 ID:0dS7K+S7
フロントフォークを自分で取り替えるとき、必要な工具って何があるか教えていただけないでしょうか?
318774RR:2006/03/31(金) 03:20:50 ID:0dS7K+S7
あとすいません
追加の質問を・・・・
今日バイク屋でインナーチューブの交換だけしたいと言ったら、「まっすぐ走らなくていいならそれでいいんじゃない?」
とかいわれました(# ゚Д゚) ムカー
インナーチューブだけだとまっすぐ走らないんですか??
319774RR:2006/03/31(金) 03:39:58 ID:HAulcNUd
わかんないなら金を出して直してもらった方がいいと思うが。
むかつくかもしれんがバイク屋の言い草の方が正論だと思う。
正直言えば真っ直ぐ走れないようなバイクで公道を走って欲しくない。
乗り手の危険もあるが周りにも危険の可能性があることを自覚して欲しい。
320774RR:2006/03/31(金) 14:47:45 ID:m4Vy5Egs
停車させてフロントブレーキをかけキャリパーを眺めた。
握る度わずかにキャリパーが動いた…
過去に乗ったバイクでは気づかなかったが、これは普通?
(^o^;)
321774RR:2006/03/31(金) 18:30:04 ID:1aND4YEn
このバイク扱ってる店少ないですけど、もし仮にツーリング先
なんかで故障した場合、スズキ系列のショップでバイクを治して
もらうなんてことはできますかね??
322774RR:2006/03/31(金) 19:39:36 ID:mUIbtKVu
ふと思いついたのですが、ウインカーとライトのスイッチって
グラストラッカーのスイッチボックスそのまま移植すれば若干の配線加工で
使えそうな気がするんですけど、電装系詳しい人います?
要はウインカー右・左、ライト上・下、ホーンの配線が来ていて
ハンドル径があえばいいんですかね?
323774RR:2006/03/31(金) 19:46:29 ID:IhxXJ+W3
>>320
片押しキャリパーなら普通
324774RR:2006/03/31(金) 21:19:00 ID:m4Vy5Egs
>>323
ありがとう!
知らなかった
325774RR:2006/03/32(土) 10:46:27 ID:3Nm764Vg
age
326774RR:2006/04/02(日) 07:33:29 ID:8A3PDAzi
パーツの見積もり、もう一週間近くたつのにまだできないらしいです・・・
おかげでずっとフロントフォークの曲がったままのバイクに乗らされています
ここまで時間がかかるとは・・・
327774RR:2006/04/02(日) 08:35:01 ID:YfByTrS6
まだ半年600kmしか乗ってないのに家庭の都合で手放さなきゃならなくなるかも…。
切ないなぁ。
328774RR:2006/04/02(日) 10:01:05 ID:U87zEh7C
>>327
がんばってね
329hikaru2501:2006/04/02(日) 11:42:50 ID:+VVfSI7o
 ウインカーランプをLEDにしようと、レンズをはずしてみました。
ウインカーの黒いプラスチックの部分にある+ネジをはずしてみたのですが
なかなかはずせませんでした。
 あれこれ試して結局、オレンジのレンズ部分を横(外側に)に5mmぐらいずらし
レンズ、反射板、電球を引き出すことができました。
ですが、レンズと反射板が接着されていて、電球以上の大きさの
LED基盤を取り付けることができません。
これは困った。
高価な電球タイプのLED球を利用するか、
純正ウインカーレンズを購入してプラスチックの反射板の部分を切り取るか、
ウインカーレンズ一式をネジどめの別の汎用品に変えるか
今検討しているところです。
 LEDに変えて、浮いた電力でH4の明るいヘッドライトにしようと
思っていたのですが…
ストップランプは簡単にLED化できそうなので、そちらの方が先に
なりそうです。
330774RR:2006/04/02(日) 15:06:42 ID:SuWIAOIE
>>327
今購入を検討しているものです。
もし手放すのであれば、大事にするので譲っていただけませんか?
331774RR:2006/04/02(日) 22:05:03 ID:U87zEh7C
age
332327:2006/04/02(日) 23:27:25 ID:YfByTrS6
>>328
ども

>>330
急遽家を買うことになってしまったので、手放すかどうかは住宅ローンの審査結果待ちになります。

ご参考までに状態は、青で転倒歴なし。中古で購入したGIVIビキニ付き。ビキニ取り付け時に金具が
すれてライトステーに傷有り。屋外でカバーをかけて保管。自賠責平成20年10月迄。オイル交換一回。
晴れの日専用。といったところです。ちなみにこちら埼玉です。
333330:2006/04/03(月) 01:51:01 ID:9ECzEzZ4
>>332
レスありがとうございます。
当方、東京です。最高の状態のようですね。ますます興味が
わきました。
これこちらでやりとりしてもスレちがいかもしれませんので、
直接やりとりしませんか?
334774RR:2006/04/03(月) 02:48:01 ID:UIOZ59tk
>>332
もしやあなたは、過去GNスレにGIVIのA755ビキニカウルを付け画像をUPされてたお方か?
当時参考にしたかったんだが、画像が流れて見れなかったんだ・・・
仮にそうであって迷惑でなければ画像UPしてくれないだろうか?

そうでなくても、参考に見たいがっ
335774RR:2006/04/03(月) 03:23:25 ID:8Aw5D7ZQ
ぼ・・・ボクがかった直後に・・・
なんて羨ましい(ノД`)シクシク
336327:2006/04/03(月) 07:21:13 ID:CIMBJ7nw
>>334
ばれちゃいました?いかにも私がGNスレで以下略
当時の画像うpしましたのでご参考にどうぞ。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1144015746272.jpg

>>333
おっしゃるとおり売買のやり取りをここでするのはどうかと思いますので、
捨てアドをさらしていただければ決定次第メールいたします。
337330:2006/04/03(月) 09:44:31 ID:9ECzEzZ4
画像見させていただきましたが、かなりキレイですね。

すみません、捨てアドの取り方を分からないので。。。
もしよろしければ327氏の方で捨てアドを取っていただけないでしょうか?

ご面倒でしたら自分がPCのアドを晒しますのでm(_ _)m
338334:2006/04/03(月) 18:22:29 ID:UIOZ59tk
>>327
thx!
大きなメーターなんかも隠れて中々見栄えは良いね。
今日みたいに風が強い日は重宝しそうだな・・・とても参考になったよ。

しかし、手放さなければいけない事情とは・・・残念だのぅ
339774RR:2006/04/04(火) 18:17:40 ID:eSkn8fR6
フ・・・フロントフォークの流用を誰か・・・・・
見積もりがでない・・・・
もうやだ(ノД`)シクシク
340774RR:2006/04/04(火) 19:11:22 ID:AxE0EvDX
>>339
可哀想だけど
自分でバイクや行った採寸して調べるしかないね〜
または、もう一台買って今のを部品取りにしたら?
341774RR:2006/04/04(火) 19:12:18 ID:AxE0EvDX
訂正
自分でバイクや行った→自分でバイク屋行って
342330:2006/04/04(火) 20:47:28 ID:qCmvET04
>>327
捨てアド取りましたので、よろしくお願いします。

[email protected]
343774RR:2006/04/04(火) 23:59:55 ID:+HCXJQ3z
前にもう1台買えばと書いたらネタ扱いされたけど
この手のバイクはもう一台買って部品取りにしておくのがなにかと便利
344327:2006/04/05(水) 01:18:04 ID:BIaC0cKp
>>342
プロバアドからメル発射しました。ご確認お願いします。
345774RR:2006/04/05(水) 03:36:49 ID:dCbJ70oF
>>344
この個人売買ひとごとながらなんか興味わく。
346774RR:2006/04/05(水) 16:56:28 ID:0BLb2M4a
15万だな
347774RR:2006/04/05(水) 20:07:17 ID:dCbJ70oF
>>346
管理状態もよさそうだしそれくらいかもね
348774RR:2006/04/06(木) 01:26:03 ID:0AoTm7rC
EN125って検索しても、国内であまり流通してないみたいだけど
修理部品とか手に入るのか?
YBR125と性能はほとんど同じみたいだけど、グーバイク読んだら
YBRのほうがまだ多く流通してるような、、、。
349774RR:2006/04/06(木) 02:38:09 ID:aUXlllaz
>>348
修理部品とか手に入るのか?→数少ない流用情報から手探り状態
              または中国からの輸入
YBRは結構流用情報があるから店としても扱いやすいのかも。  
350774RR:2006/04/06(木) 22:33:02 ID:aUXlllaz
>>282
そういえば俺もスペアキーを作ろうとしたら
鍵の溝が逆だからという理由で断られました。
351774RR:2006/04/07(金) 01:06:19 ID:/YVm8iHx
EN125の情報欲しくて大長江集団のページを見ていたら、AX100とかいう機種
の方に魅力を感じてしまった。
かつてのGTシリーズを彷彿とさせる2ストエンジン…
どっか輸入してくれんかのう
352774RR:2006/04/07(金) 02:00:54 ID:0vgKEZ15
藻前たち!バイクカバーどうしました?
125ccミッション車用って事でCB125対応のカバー買ったら見事に小さすぎました。
250ネイキッド対応品にしたらちょうど良かったです。
参考までに。
353774RR:2006/04/08(土) 23:36:53 ID:Fz2vN6S3
age
354774RR:2006/04/09(日) 06:33:44 ID:QaniqqKv
age
355& ◆QWv3R1XL8M :2006/04/09(日) 12:45:06 ID:3E7Kr8Yg
昨日、近所のバイク屋にENが三台(三色)有ることを知り見に行ったのですが、
予想以上にカッコ良くて、しっかりできているね、消耗部品とか心配なければ
買ってしまおうかな、、、ただライト暗そうですね、何とかならないものか。
現在CB125Tに乗っているもので、ライトに関してはちょっと心配。
あと、エンジンの銀色のテカテカカバーがなんとも、はずせますよね。

と、言うことで買う気満々です。
356774RR:2006/04/09(日) 16:35:21 ID:P0aJacdw
a
357774RR:2006/04/09(日) 19:30:53 ID:GWIwQRue
EN125を現物も見ずに買っちまった…
納車は来週末なんだが、今更ながらに現物くらい見ておけば良かったと思いつつ
とりあえず納車が楽しみです

消耗品関係、ちょっと不安がありますけどね、やっぱり
358299:2006/04/09(日) 23:11:30 ID:NmxGpfFj
やっとミラーも買ったし天気もいいから久しぶりに走らせたら今度は釘が刺さった。
チューブレスでよかった。
359774RR:2006/04/10(月) 00:30:42 ID:CzZXHBKn
フロントフォーク、もう二週間近くたつのに見積もりすらできないらしい・・・
話にならないっすΣ(´д`;*)
360774RR:2006/04/10(月) 00:56:09 ID:12GRoy5V
教えて下さいm(_ _)m燃費とタンク用量教えて下さい(^O^)
361774RR:2006/04/10(月) 00:59:44 ID:kqWekHbH
>>360
YBRスレ
362774RR:2006/04/10(月) 01:39:17 ID:12GRoy5V
教えて下さいm(_ _)m燃費とタンク用量教えて下さい(^O^)
363774RR:2006/04/10(月) 05:31:09 ID:mZF4TXKk
364774RR:2006/04/10(月) 05:37:49 ID:mZF4TXKk
訂正
>>360>>362
>>83-84

>>359
フロントフォークはバイクを垂直にしてタイヤを壁やなんかに押し当てて
蹴って治すみたいな方法があるみたいだけど・・・ってこれはフォークのねじれか。

この遅さが輸入会社の問題か、店側の問題か、製造元の問題かわからないからどうしようもないね。
365774RR:2006/04/10(月) 09:40:52 ID:elfcgp44
走行400Kmでオイル交換したんだけど、
オイルフィラーキャップがきつかったので
プライヤーを使って開けたらフィラーキャップが傷ついてしまった…

ちなみにフィラーキャップは09259-20007
フィラーキャップOリング 09280-17003
ともにチョイノリと型番が一致してましたので参考までに報告しときます。
366774RR:2006/04/10(月) 15:52:08 ID:EtjgqwbC
走行距離2000KmのENのエアフィルター洗浄&給油しました。
2000Km位じゃ効果ないだろうと思ったがびっくりするくらいの効果がありました。

今まで70k・・・・80k・・・・・・・90k・・・・・・・・・・95k
洗浄後70k・・・80k・・・・90k・・・95k
って位に加速が良くなったヨ!気持ち振動が大きく、元気になった感じを受けた。
正直言って感動した、今度から1000Kmごとにエアフィルター洗浄することにします。
あとチェーンの給油も結構効きました。
ちなみに東京23区内在住で舗装路のみ走行。
フィルターは見た目汚れている感じはしなかった。



>>365
金属製フィラーキャップの方が硬くしまって悪戯防止に良いと思う。


367hikaru2501:2006/04/10(月) 19:46:45 ID:5tDtCmC/
私もオイル交換でフィラーキャップがかたいと感じました。
ウエスをはさんでプライヤーでゆるめて、どうにかはずしました。
話は変わりますが、型番はどのようにして調べているですか?
EN125のフロント、リア両方のスプロケットを購入したいと
考えているのですが、どれが合うのか?さっぱりです。
フロントの歯数を増やすか、リアの歯数を減らすかして
5速の車速を伸ばしたいのですが…
368774RR
>>366
09259-20007 のフィラーキャップも金属製
>>367
型番はどのようにして調べているですか? →パーツリスト