ホームセンターで買うバイク用品 8品目【ホムセン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
無限の可能性を秘めています。
2774RR:2005/11/28(月) 00:16:35 ID:O/Pmt0Bg

誰 
か 

次 
ス 
レ 

頼 
む 
3774RR:2005/11/28(月) 00:19:33 ID:9Ihvq/Mh
>>1
乙♪
4774RR:2005/11/28(月) 00:35:44 ID:7v+qZWpv
ちくわスポンジ乙!
5774RR:2005/11/28(月) 00:39:19 ID:sRIeTNl8
>>1
おつ〜。
6えっくちゅぅ:2005/11/28(月) 00:53:12 ID:rlCrqSDM
>1乙カレー
リョービのミニ卓上グラインダの
オプション
ミニフレキシブルシャフト(龍田ー)
カタログを見て思う
どこに接続するのだろう?
7774RR:2005/11/28(月) 01:19:19 ID:17nl1rmg
ホムセン店内を脳汁たらして徘徊するジャンキー達の集まるスレ
8774RR:2005/11/28(月) 01:35:11 ID:17nl1rmg
過去スレ

【安い】ホムセンで買えるバイク用品【ボロい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1093689298/

【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1099839289/

【安い】ホムセンで買えるバイク用品2品目【ウマー】 (実質3品目)
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1105170651/

【安い】ホムセンで買えるバイク用品4品目【エグい】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1114271548/

【コーマン】ホムセンで買えるバイク用品5品目【女医本】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1118839306/

【ちくわ】ホムセンで買えるバイク用品6品目【スポンジ】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1122472220/

前スレ
ホームセンターで買えるバイク用品7品目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127471965/
9774RR:2005/11/28(月) 01:36:50 ID:17nl1rmg
10774RR:2005/11/28(月) 03:10:54 ID:js1CteSe
■ちくわスポンジについて■   

★正式名称――「スポンジカバー」 らしいが、ばらつきがありそうです。
★売っている場所――ゴムコーナーか木材コーナーか工具コーナー
★加工方法――「はさみだとちょっと切り口の形がおかしくなった。カッターだとぼろぼろになった。お勧めはパン用のナイフ。」
★装着方法――「ノーマルのシフトペダルのゴムが太すぎるので、外して、薄いロール状の板ゴムを巻き付けて太さ調整し、
輪ゴム数個使い固定。するとちくわはぴったり、しかし取り付けに手間取ったせいかいきなり裂けたので、後日綺麗に付け直しました。」
★効果――シフトペダルにはめる。シフトタッチが柔らかくていい感じ。靴が痛みにくい。シフトが軽くなる。他のレバーとかにもお験しあれ。
(シフトペダルに付ける人が多いです)
★サイズ――内径15_とか、18_とか、19_とか、20_とか。。。。。スポンジ厚が薄めと厚めのがあったり。
★耐久性――「1年でもまだ減らない。確かに耐久性は良いと思います。しかし、良いということは逆に靴側に負担をあたえると
いうことになりますので、 私としては、もっとソフトで良いと思っています。 」
「案外すぐボロボロになる。」
「1日でボロボロになりました。 私が購入したのは指で簡単につぶせるやわらかいものでした」
「漏れのはこのスレにちくわスポンジが登場してすぐに付けたが未だに問題ないよ。 あと半年ぐらいで擦り切れそうだけど… 」
「2ヶ月どころか2日で端っこから切れていったよorz 自分の買ったのも指で簡単に潰せる、まさにスポンジ状のちくわです。
参考までに自分はJADEに乗っています。 250ccなのでシフトチェンジは結構頻繁な方ですが、やはり材質の違い・・・だといいなぁ」
「ちくわをシフトペダルに使うならEVA素材のヤシならボロボロにならないぽ。釣竿のグリップに使われてるスポンジみたいなヤシ。適度な硬さでイイ(・∀・)」
★交換周期――「2ヶ月周期で交換かな。 端からすり切れてきて、裂け目が目立って きたら交換。おれが持ってるやつはスポンジって名前に してはちと堅いかな 」


11774RR:2005/11/28(月) 03:11:25 ID:js1CteSe
シンプルグリーン
軍手
タイラップ
CCIS
ヤマハ青姦
TOBASU
エアゲージ
holtsスプレーグリース
イリジウムプラグ
五本指ソックス
圧力噴射機
豚革手袋
プロスタッフ・ブレーキクリーナ
安全靴
シリコーンスプレー
スリーボンド2500シリーズ
ファブリーズ

12774RR:2005/11/28(月) 04:54:21 ID:NmEEY++S
地味にギボシ
13774RR:2005/11/28(月) 08:51:54 ID:aPBX8UKx
クロロプレンのフェイスマスクが売ってた
14774RR:2005/11/28(月) 12:22:13 ID:7dCNIPZm
農機具キャブクリーナー
ペットコーナー
ギャル店員の腰パン
15774RR:2005/11/28(月) 12:23:00 ID:7dCNIPZm
あと最近新しくなったコーナンのテーマ
16774RR:2005/11/28(月) 15:26:04 ID:KWVvl4sM
コー〇ン
17えっくちゅぅ:2005/11/28(月) 21:06:55 ID:rlCrqSDM
ジョイフル本田に行って
何も買わずに帰ってきた
何か心が空になった感じだな
竹輪スポンジを握った
癖になりそうな握り心地だね
18:2005/11/28(月) 22:30:24 ID:lUAimrP1
ごめんちゃ、テンプレあったんだ。、、、、貼ってくれた方ありがとう。


鍋ネジありますよね、頭が+で、  |〉―――  こんなの。
これの頭が六角の穴の、無いかなあ、、、
191:2005/11/28(月) 22:31:01 ID:lUAimrP1
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>2 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
20774RR:2005/11/29(火) 09:43:22 ID:ostqQtmp
>>18
あるよ

ネジ屋さんに
21774RR:2005/11/29(火) 18:49:51 ID:h+C9wL8R
>>19
GJ!!
2218:2005/11/29(火) 20:50:49 ID:UwYpPUKc
>>20
ネジ屋、どこにあるか不明なんです。
電話したら「小売はしていません」
なんだと、、、ってなのが多くて。
大阪は日本橋のナニワネジとかあるかな、、
23774RR:2005/11/29(火) 21:07:43 ID:ZI8yyPzO
通販で買えばいいじゃない
24774RR:2005/11/29(火) 21:22:03 ID:TyTq2Yaj
>>2
誰もが気軽に足を運ぶホームセンター。
かしこく買い物、上手に買い物。

次々現れる激安商品、チラシの裏もくまなく見廻せ!
スポンジ買うならちくわスポンジ。
レインコートも激安さ!

頼りになるぜ、ホームセンター!
むずかしい事は抜きにして、楽しく語ろうホームセンター!
25774RR:2005/11/30(水) 04:30:30 ID:YKSTnQQY
>>18

そのネジは鍋じゃなくて皿だよ
26774RR:2005/11/30(水) 15:20:16 ID:HvxJdvVv
よく道に迷うのでコンパス(方位磁石)を買おうと思うんですがホムセンで売ってますかね?
27774RR:2005/11/30(水) 15:25:42 ID:U1MpfDfm
星を見なさい
28774RR:2005/11/30(水) 15:27:33 ID:HvxJdvVv
昼間はどうしたらいいですか?w
29774RR:2005/11/30(水) 15:29:43 ID:QuZUyb9h
日中はアナログの時計とマッチ棒
30774RR:2005/11/30(水) 15:45:42 ID:z6PkrfUw
肘、膝に付けるプロテクターもどきないかな?
ホームセンターで代用できるのあるなら使いたいんだが。
スキー用の手袋をバイク用の手袋の代わりに使うみたいな感じで
31774RR:2005/11/30(水) 15:55:20 ID:HZiL9Lqq
>>30
ローラースケート用が玩具か自転車の売り場にあるかもしれない
32774RR:2005/11/30(水) 16:09:41 ID:4y2uQH5D
>30
空調配管とかに使う様な太い竹輪スポンジは駄目ですかそうですか
33えっくちゅぅ:2005/11/30(水) 16:41:04 ID:JC2uFqXm
古風にやるなら
キッチンコーナーのまな板
ホムセに有る自販機横のゴミ箱の
空き缶…
34774RR:2005/11/30(水) 16:48:56 ID:HZiL9Lqq
塩ビヒートプレス整形+ウレタン貼り付けで作るという手もあるな
35774RR:2005/11/30(水) 17:29:20 ID:z6PkrfUw
>>31以外ちょっと無理な気がするんだが‥
自分だけか?wwww
36774RR:2005/11/30(水) 17:51:05 ID:0xNPFjy6
>30
スポーツ用品置き場にバレーボール用のサポーターが売ってる。
1cmぐらいのクッション入ってるし服の下につけてもそう目だたないので愛用してる。
37774RR:2005/11/30(水) 18:01:00 ID:QthgVYKD
>>34
それがOKなら、粘土と石膏とポリウレタンと
グラスマット買ってきて、FRP(ry
38774RR:2005/11/30(水) 18:23:54 ID:9Ac6M3Al
ところでおまいらはフリマは行かないのかい?
地域主催のフリマで200円で
ローラブレード用膝パット買ったよ。
ラベル剥がせば普通に使えるよ
39774RR:2005/11/30(水) 18:31:52 ID:99MKugzW
自転車用品にピカチュウヘルメットがあった
誰か買った奴レポよろしく
40774RR:2005/11/30(水) 20:26:13 ID:6q5H9w0H
>>26
方位磁石は文具売り場にたいていあるよ。小学生が買うような奴。
あとカー用品コーナーにモトフィズ(だっけ?)の球形のとほぼ同じような奴がバイク用品店の半額くらいで。
>>30
園芸用品コーナーにウレタン板にゴムバンド一本付けたようなのがあるけど多分すぐずれる。
庭いじりの時地べたにヒザ着ける用のやつだから。しかもダイソーにほぼ同じのが105円。
自転車売り場のは大抵子供用だけどサイズが合えば使えるかな…
41774RR:2005/11/30(水) 20:32:40 ID:FW/z82+i
KTCのメガネレンチを買ったのだが、
同じ商品でも店舗によって売値で300-400円の差があるのは普通?

別に特価セールやってたというわけでなく
定番の価格表示に既に差があるようなんだが。
仕入れルートの問題なのか?

因みに14−17mmの45度の角度つきメガネを1000円ぐらいで購入
4222:2005/11/30(水) 20:56:13 ID:HxuXQRA0
>>23
欲しいのが2本だけなのでアホらしいんですわ、、、メイド探しに日本橋でも。
>>25
皿ですか。間違い。
43えっくちゅぅ:2005/11/30(水) 20:56:47 ID:JC2uFqXm
価格差が有るから…
ホムセの巡礼が欠かせない
     ○| ̄|_
巡礼の旅での新たなる発見…
44774RR:2005/11/30(水) 22:12:48 ID:vZJLbhJT
>>26
アウトドア用品売り場にあるお
4526:2005/11/30(水) 22:46:33 ID:HvxJdvVv
>>40,44
thx!!
今度見てくるね
46774RR:2005/12/01(木) 05:06:14 ID:7elNBsCB
方位磁石は100均にも売ってるけど、どうも正確性に欠けるな。
金属の影響をうけやすいんだろか?カー用品のも持ってるけど結構
いい加減。
47774RR:2005/12/01(木) 06:05:34 ID:h+vvZ5JZ
鉄の近くに付けたらそりゃ狂うよ。磁石だもん。内部に磁石部品のあるメーターの近くも同様。
車体から離れた所で指針の向きを見て、指す方向が変わらない場所を探して付けるといい。
ただ百均のは最初からずれて着磁されてるのもあるから注意。

あと肝心なことは、地図の北と磁石の北は元々若干ずれているということ。
ttp://www.pasco.co.jp/products/article/words/words_no0054.html
48774RR:2005/12/01(木) 06:50:41 ID:3B1dKKrs
>>46
つ 電子コンパス
49774RR:2005/12/01(木) 09:13:25 ID:2TwK8gib
つナビ
50774RR:2005/12/01(木) 09:20:44 ID:FebQBRyb
つ北極星
51774RR:2005/12/01(木) 11:19:54 ID:5HCwPpWy
つ樹海
52774RR:2005/12/01(木) 11:26:14 ID:0BTyn2Pq
>>51
ワロタ
53(・∀・)b ◆HONDAAPyMc :2005/12/01(木) 11:33:15 ID:Zku204vJ
つ切り株
54774RR:2005/12/01(木) 12:04:19 ID:n0FQ6kwd
切り株はガセビアで



              「・・・・うそつき。」



                                 って言われてなかったっけ?
55774RR:2005/12/01(木) 14:19:38 ID:rVM7U1uZ
切り株探して更に迷い込みそうだな。
しかも更にそれがガセでどんどんド壺に、、、。
56774RR:2005/12/01(木) 15:58:47 ID:xhK7oxjJ
ホムセンで吊るして売ってるようなトルクレンチの信頼性ってどんなもんなん?
57774RR:2005/12/01(木) 16:05:41 ID:rVM7U1uZ
吊るしよりもやっぱオーダーメイドのほうがしっくり来るよね。
一度でもオーダーメイドにしちゃうと、もう戻れない。
58774RR:2005/12/01(木) 16:08:54 ID:NR2qxSBr
>>56
値段以上の仕事してる。 案外いい精度でててバカにできない。
59774RR:2005/12/01(木) 16:49:47 ID:XZ0W6Kho
どっかのサイトでウン万円のやつと、数千円のやつと制度を比べてみたら、
ほとんど一緒だった…なんてのがあった

どうしても精度が気になるなら、何年かおきに使い捨てにしてもいいんでなかろうか
60774RR:2005/12/01(木) 18:50:03 ID:QKL4tTeX BE:213355973-
水溜りに「針」浮かべろ!
61774RR:2005/12/01(木) 18:55:56 ID:c4IRs2+K
>>59
俺も多分同じサイトみて日曜整備で使う程度ならホムセンのでいいかなと思ったよ
締め込みトルクきっちり合せなくたって壊れるようなもんじゃないし
それで壊したりねじ切ったりするやつはトルクレンチがどうのと言う前のレベルの話しだし
メーカー物は確かにいいけどエンジンとかトルク管理が必要になる場所の整備するのかと問いたい
62774RR:2005/12/01(木) 19:19:05 ID:QhyXPttn
>>30
ダイソー
63774RR:2005/12/01(木) 20:43:04 ID:h+vvZ5JZ
高いトルクレンチのいい所は長期間/多頻度で使用しているうちに誤差が出てきても
メーカー送りで校正できることだ。(無論有料だが)
素人レベルの日曜整備ならホムセンの安いので充分だと思う。たまにしか使わんし。
64えっくちゅぅ:2005/12/02(金) 00:33:40 ID:Dm8cv+nv
ホムセのチラシに
ステンレス乾湿両用バキューム&ブロア
7800円
掃除と
洗車後の水飛ばしに使えそう
水を吸い取れるってのも良いね
65774RR:2005/12/02(金) 00:56:48 ID:44s5gCal
ホムセンではないが、ストレートで買ったトルクレンチ・・・・・
メモリが七分割だったり、弱トルク時はオーバートルクで締め付けたりと
後悔するには十分な物ですた;
66774RR:2005/12/02(金) 01:23:45 ID:3NMANthQ
なぜ七分やオーバートルクだとわかったのか小一時間。。。
67774RR:2005/12/02(金) 01:32:26 ID:WRnwlWTB
>>66が、>>65から30分も経っていないのに小一時間と言っている件について
68774RR:2005/12/02(金) 01:41:58 ID:G/i52022
アストロのトルクレンチは目盛りが13進だった…。
69774RR:2005/12/02(金) 01:45:02 ID:3NMANthQ
別に小一時間の一時間は1時間じゃないと小一時間。。。
7065:2005/12/02(金) 01:52:00 ID:44s5gCal
>>66
>>68が言ってるみたいな七進てかんじで。
明らかにネジ穴を潰す勢いで延々締め続けられるので怖くなり、
バイク屋さんのをお借りしてやってみたらアッサリ規定トルクに達した反応があった。
友人の万単位のと比べても、あからさまに締め続けて怖ろしくなったよ・・・
弱締めボルトは手ルクレンチでやる事にしますた;
71774RR:2005/12/02(金) 01:53:42 ID:3QMLnP+o
元々は「小一時間問い詰めたい」だろ
72774RR:2005/12/02(金) 02:23:17 ID:zCC0pu6z
セルフメンテはホムセンのトルクレンチで充分だ。
車輪がどっか飛んで行ったこもないし。
73774RR:2005/12/02(金) 02:53:32 ID:npdSAexx
方位磁石はモトフィズか、上のほうのレスにあったモトフィズと同じヤツのがよかったです。
着滋もだけど、特に「振動する乗り物に取付けて使う」ように設計されてるかがかなり大事な希ガス。
車・バイク用以外の安物(※)を使うと全く違う方角を指すことが多いです。

※安物じゃないやつならキチンとしてるのもあったけど、
そもそも"ホムセンで安物"じゃないのならこのスレの主旨に反する
74774RR:2005/12/02(金) 04:57:18 ID:KKnqEhup
カー用品とこで売ってる吸盤がついてるだけのシンプルなやつ球コンパス愛用
スクリーンの裏に貼り付けてる、時々落ちるw
最近は自転車用品のコンパスベルも人気あるぞ
75774RR:2005/12/02(金) 08:45:23 ID:WoyaKBVO
コンパス、夜でも光ってくれるといいな、とモトフィズ風味の奴使ってて思う。

76774RR:2005/12/02(金) 14:00:20 ID:kP1jGrDd
>>74
ベル付コンパス使ってる。
ベルも走行中でも普通に使えるぞw
77774RR:2005/12/02(金) 14:00:37 ID:KKnqEhup
>>75
それ俺も思った、やっぱバイクで使っているやつはほとんどみんな思うんだろうな
長時間光るやつどっかで作ってくれないかねえ…
78774RR:2005/12/02(金) 14:11:03 ID:npdSAexx
光るコンパス見つけられないんで、光る場所に付けてます。
メータとかポジションランプの照明に照らしてもらえる場所。

漏れは旧車で暗いので、その為にメータのウェッジ球を4発LEDに換えたよorz
79えっくちゅぅ:2005/12/02(金) 17:02:33 ID:Dm8cv+nv
ダイソーの方位磁石
オイル入りで針がぶれなくて良いよ
機能として風水学に対応とある
80774RR:2005/12/02(金) 18:53:40 ID:7am2koBf
67は2チャンをあたかも『俺はしってるんだぜ』的な発言をしたわけか。
81774RR:2005/12/02(金) 18:57:34 ID:JzaC+SrL
67はにちゃんしょしんしゃだからゆるしてあげて><
82774RR:2005/12/02(金) 19:14:40 ID:7qnwaDxx
人気なのはオイル球方位磁石と自転車のチリンチリンがコンパクトに合体した
ハンドル取り付けタイプ980円だな。
83774RR:2005/12/02(金) 20:10:16 ID:kkp8Sizj
「小一時間」は広辞苑に載ってるか否か?
84774RR:2005/12/02(金) 20:21:18 ID:lxcMMUW1
8567:2005/12/02(金) 20:26:13 ID:WRnwlWTB
>>84
30分にもならないのに一時間弱とは言わないよね?

と言うことは、>>67のおいらのレスは間違ってないじゃん( ̄‥ ̄)=3
86774RR:2005/12/02(金) 20:29:17 ID:aOfRDBC5
結論:どうでもいい

なんかおもしろそうなホムセングッズはないものか....
87774RR:2005/12/02(金) 20:33:42 ID:nsUML0ns
DQN発生と聞いて飛んできました
88774RR:2005/12/02(金) 20:36:29 ID:IvRpW0f4
サビ取りツヤの助とか言うのってコーナンとかにありますかね。
バイク用品店行ったらあるかな??
89774RR:2005/12/02(金) 20:38:18 ID:1d7Voad4
>>87
いつものことなのでお引き取りください
90774RR:2005/12/02(金) 21:09:58 ID:GDit67Im
昔メット買った
91えっくちゅぅ:2005/12/02(金) 21:27:46 ID:Dm8cv+nv
サビ取りツヤの助
カインズの自転車用品売り場で確認
バイク用品店にも有る
分離し易いので良く振って使用
92774RR:2005/12/02(金) 21:42:53 ID:HPlYMp3h
おっさん下着コーナーにあるあったかタイツとか。あなどれない。
93774RR:2005/12/02(金) 21:59:03 ID:zWjBosiq
>>92

それ、本当いいらしいよ。
ユニクロのヒートテックタイツとかよりも
安いのに暖かいみたい。
94 :2005/12/02(金) 22:07:06 ID:ZeQHUYYT
なんだかんだでグンゼの快適工房ですよ
スーパーで売ってるがもう最高
95774RR:2005/12/02(金) 22:14:07 ID:zBPs0oei
じしんだー
96774RR:2005/12/02(金) 23:06:34 ID:KKnqEhup
コンパスはこれが最強であろう
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/14619.html
9788:2005/12/02(金) 23:09:02 ID:IvRpW0f4
>>91
ありがとう。
98774RR:2005/12/02(金) 23:59:48 ID:lxcMMUW1
>>85
お前面白いな
99774RR:2005/12/03(土) 00:06:40 ID:29nYCkJR
大掃除用にオキシクリーンを買うつもりが置いて無かったので、オレンジクリーナーを
買ってきた。これでボディやホイールも洗ってみるか
10067:2005/12/03(土) 00:12:04 ID:SqqYhlCm
>>98
そんなにほめられると、照れるじゃないですか(; ̄∇ ̄)ノ
101774RR:2005/12/03(土) 01:06:44 ID:8ATtg3jx
>>100
お前もう帰っていいよ
102774RR:2005/12/03(土) 14:29:21 ID:Zv8xLBak
>>96
こう言う球体タイプの吸盤つきコンパス持ってるけど、エンジンかけると
クルクル回りだすし、エンジン止めてもバイクの近くだと正しい方位を
示さないんで、使う時はエンジン止めてバイク降りてる。('A`)ダメジャン
103774RR:2005/12/03(土) 15:15:28 ID:VLEZYLLD
>>102
それ付けるとこかオマイのバイクとの相性が悪い
残念だったね
104774RR:2005/12/03(土) 15:47:41 ID:FkLSlYZy
車やバイクにコンパスは駄目だよ。
総非磁性体製なら大丈夫だろうけどね。
105774RR:2005/12/03(土) 18:04:29 ID:Ap+bNSPV
コーナンでサーモライト?素材のネックウォーマー買ってきました(600円ぐらい)
わりとあったかいしメット脱いだらヘアバンドになるのでおすすめしときます
10688:2005/12/03(土) 21:29:01 ID:ilWw5XUC
ツヤの助、結局用品店で得ました。ホムセンに無かった。
でもサイズが大しかなかった。小サイズかminiサイズあったらいいのに。
107えっくちゅぅ:2005/12/04(日) 02:49:16 ID:Aijnb9NE
>106ジョイフル本田などの
塗料コーナー・キッチンコーナー等で
小瓶を探して移し替え
弁当箱用醤油差しなどに入れ
携帯もできるよ
魚の形とか…
108774RR:2005/12/04(日) 08:28:29 ID:fLMxq1jl
>魚の形とか…
昔のシャブ売人みたいでワロタ
109774RR:2005/12/04(日) 15:04:06 ID:hIsPe3hF
>>108、浅田次郎の自伝読み過ぎw


丁度良いサイズの携帯消化器を探しているが見つからないな…
1000円で買えたら良いんだが
110774RR:2005/12/04(日) 15:26:25 ID:gcLKpYO3
>>109
m9っ`Д´)ソレホスィ!と思ったが、直後に

燃えるバイクの火を消そうとしたが容量不足で鎮火に失敗、
一緒にあぼ〜んする漏れ&それを安全圏まで離れて見ていた嫁を想像して鬱orz
111774RR:2005/12/04(日) 15:30:53 ID:g40qt/BD
100円ショップでマヨネーズを買う。
出火したら丸ごと投げ込む。
火に油ヽ(●∀●)ノフォー
112774RR:2005/12/04(日) 15:36:05 ID:g40qt/BD
でも、携帯できる胃とか小腸とか大腸ってちょっと便利かも。
1000円なら俺も買う。
113774RR:2005/12/04(日) 16:48:07 ID:BGmpeYyO
生まれたときから消化器携帯してるけど便利だよ。食べたモノとかすぐ消化出来るし。
時々調子悪くなるけどもうこれ無しじゃ生きていけないね。。
114えっくちゅぅ:2005/12/04(日) 16:50:09 ID:Aijnb9NE
>109 カー洋品売り場・キッチンコーナー
115774RR:2005/12/04(日) 17:20:17 ID:LzotkVGm
この消化器なら安いよ
ttp://www.sfoods.co.jp/home/tonteccyan_yn.html
116774RR:2005/12/04(日) 17:52:43 ID:HkBvAvzr
>>109
この前テレビで消火器の特集やってたけど、通販で売ってる安いやつには
性能がよくないのも混じってるって言ってたよ。
認定マークの有無を要チェック。
117774RR:2005/12/04(日) 18:11:48 ID:LzotkVGm
>>116
消化器の話をしているんだが?



と、いってみる
118106:2005/12/04(日) 22:04:17 ID:0Vy4VkR3
>>107
いや、そうでなくて、買ったのは1200円だったけど、miniなら450円くらいだったな、と言う次元で。
119774RR:2005/12/04(日) 22:46:45 ID:3PYV6Hmj
今日ホムセンで、AZのシリコングリースとやらを買ってきた。
色々使えるしね。CPUのところにやったりとか、
でも1300円だったんだよなあ・・・50g高いよなあやっぱ。
これしかシリコングリスなかったんだよな。
ちょっと損した気分かも。
120774RR:2005/12/04(日) 23:31:59 ID:Kl9yXqCn
ホムセンのグリスって、値段設定が微妙なんだよなぁ。
たとえば100gで300円のと同じものが300gで400円とか。
使い切れないとわかっていながら300gのほうを買ってしまったりする。
121774RR:2005/12/05(月) 06:02:24 ID:QpMhedJd
すげーわかるw
122774RR:2005/12/05(月) 12:25:54 ID:h1OyQln8
つ「絶妙」
123774RR:2005/12/05(月) 15:50:56 ID:qybf0TPp
そしたら、欲しい人3人ぐらいで
一個買えばよさそうな。
124774RR:2005/12/05(月) 16:46:04 ID:88WQAXr6
>>114、N2+水の奴が1000円で売ってたけど内容量500g。
32秒使用可能ってのは心強いけど収納場所が無い…

125えっくちゅぅ:2005/12/05(月) 17:14:30 ID:Cfqx5OG0
>124 消火器の収納場が無い場合は…
バックに入れ背負う…
収納する所が有っても
火がついて取り出せる
転倒しても取り出せる
う〜んどうなんだろ?
126774RR:2005/12/06(火) 15:02:05 ID:UeLrQbNe
外燃機関のバイクがあると聞いて飛んで来ました。
127774RR:2005/12/06(火) 15:27:18 ID:I+U3nR5K
今朝マフリャーにおもいきり傷つけてしまったんで
帰りにホムセン行って耐水ペーパー買おうかと思ってるんだけど
ペーパーで磨いた後の仕上げに良い材料ってなんでしょ?
128774RR:2005/12/06(火) 15:31:47 ID:DeD7psqT
3Mの液体コンパウンド
129774RR:2005/12/06(火) 15:46:41 ID:pzXQaak8
ステンレスマフラーなら磨き出せないこともないけど、鉄にメッキなら余計錆びたりするから止めた方がいいよ。
黒塗装のマフラーなら耐熱塗料吹けばいいけど。
130774RR:2005/12/06(火) 16:04:09 ID:I+U3nR5K
ステンレスなのか鉄にメッキなのかワカリマセヌ…
CB400SFのNC31のノーマルマフリャーなんですが…
131774RR:2005/12/06(火) 16:25:29 ID:5tb4982u
>>130
磁石つけてみ
132774RR:2005/12/06(火) 16:30:04 ID:VvMeAs1g
>>131
安いステンレスは磁石に付く悪寒
133えっくちゅぅ:2005/12/06(火) 17:19:37 ID:kYhGvSeq
>130梅干しを付けて暫く放置
意外とアルミかも
ピカールのラビングコンパウンドが
安くてそこそこに光るよ
工具コーナーかカー洋品コーナー
134774RR:2005/12/06(火) 18:27:34 ID:wt/z2ydD
出先で使える小型軽量簡易ジャッキみたいなの作れませんかね?

ロングボルトを流用するとか・・・。ホムセンの達人!アイデアください!
バイクのスタンドを併用して、ほんのちょっと車体が浮けばいいぐらいです。


135774RR:2005/12/06(火) 18:53:44 ID:I+U3nR5K
なるほど、磁石ですか
とりあえずホムセンで磁石だけ買って帰ります
ありがとです
136774RR:2005/12/06(火) 18:57:16 ID:hdcsduKF
>>134
車種不明ですが、反対側からジャッキで適当な箇所を上げると
浮くと思うけど。
137774RR:2005/12/06(火) 18:58:42 ID:elx4JnD+
出先で使えるって書いてあるお
138774RR:2005/12/06(火) 18:58:50 ID:OiUrw8PE
ボルトとナットと中空パイプ
で、ナットを廻せばパイプが上下して…どお?
139774RR:2005/12/06(火) 19:01:46 ID:KbN9alSV
キジマのワンナップスタンドみたいなもんか?
二股の部分さえ調達できれば、あとは鉄パイプでよさそうだが
140774RR:2005/12/06(火) 20:29:54 ID:wt/z2ydD
>>138
おk 週末材料集めてくるお

ワンナップ系でもいいんですが、伸縮機能が欲しいんです。

141774RR:2005/12/06(火) 21:14:03 ID:Vi3SnOAP
>>134
オフ車のアクセサリでそういうのあるね、長さ調節の出来るつっかえ棒みたいなやつ。
太と細の鉄パイプを組んで作れないかな。
142774RR:2005/12/06(火) 21:28:56 ID:2d/0+YSA
まず適当な高さのある丈夫なもの用意してさあ、それをバイクの下辺りに置いといてさあ、
サイドスタンドかけてからスタンド側にバイク引っ張ると車体がちょっと浮くじゃん?
そこですかさずそれを脚でバイクの下に押し込んでそっと手を離すととほーら不思議。

問題は適当な高さと充分な強度と持ち歩ける大きさ重さのものが見つかるかどうかだが。
143774RR:2005/12/06(火) 21:38:55 ID:xaCrXzkd
ターンバックルと長ネジの組み合わせは、どお?
↓ターンバックル
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/bakru.htm
↓長ネジ
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/naga.html

して、長ネジの両端はどうしようか・・
144774RR:2005/12/06(火) 21:57:40 ID:yUupbIQp
>>126
MHかw
145138:2005/12/06(火) 22:05:50 ID:OiUrw8PE
>>140
中空パイプを切って上下の受けを安定させるのも考えてみた(^ω^;)
http://h.pic.to/5axlb
146774RR:2005/12/06(火) 22:35:01 ID:wt/z2ydD
うはwwww イラスト付きスゴスwww

>>143氏のターンバックル案と合わせてちょっと作ってみるお^^
147774RR:2005/12/06(火) 23:33:21 ID:DeD7psqT
141も書いてるがキジマのワンアップスタンドじゃだめなのか?
もはや自作に目的が移っているのか?
148774RR:2005/12/06(火) 23:52:43 ID:sgW+CMvh
そのうちグリップヒーターも自作できそうだな

材料揃いそうだし
149774RR:2005/12/07(水) 00:35:38 ID:cB/UKqqv
電熱線をグリップにコイル状に巻きつけてバッテリーに直結
じゃなくて可変抵抗器でもつけてウマー
150774RR:2005/12/07(水) 00:41:32 ID:AgzroBi/
>>147
大きなオンロード車だと長すぎる&車重が重すぎるかもね。
151774RR:2005/12/07(水) 01:40:31 ID:vk3Iht/X
>>146
つくるもなにも、鋼製束そのままでいいじゃん。
圧縮強度2t以上だし、スパナ1本で高さ調整できる。
上の板(大引受け)部分にはゴム板貼ってある。
1個500円しないのじゃないかな。
152774RR:2005/12/07(水) 01:45:48 ID:tAGacTq/
でもそのままだと持ち歩きにくいな・・
153えっくちゅぅ:2005/12/07(水) 03:36:24 ID:ohe6nORK
何故携帯出来るジャッキが
必要なんだろ?
手動の油圧の小ジャッキとか木っ端
あたりで何とかなりそうだけどな
154774RR:2005/12/07(水) 03:52:51 ID:+BwH1bHk
>>153
禿同感。

…出先で車体下に潜って回すネジ(キャブ・サス等)とかを回したいのかなぁ?
155774RR:2005/12/07(水) 12:07:35 ID:dZXXA/3P
チューブ交換や修理じゃね?
156774RR:2005/12/07(水) 13:06:34 ID:T+be9AU4
オフで林道ならパンク修理とか考えられるよな
157774RR:2005/12/07(水) 13:26:02 ID:O1YWWQ64
オフ車ならホムセでロープ調達して、立ち木などに緊縛吊り下げの方が楽
ガードレールやカーブミラーも使えるな
158 :2005/12/07(水) 16:21:42 ID:XIYalo9n
バイク盗むのに役立ちそうだね
159774RR:2005/12/07(水) 18:09:24 ID:zgHNswRW
>>157
一瞬 巨大なクモの巣に引っ掛かるバイクを想像した
160774RR:2005/12/07(水) 18:19:16 ID:C6AFqbnc
>>157
縛りのテクが要るな・・
縛りの・・
161774RR:2005/12/07(水) 18:53:27 ID:7taQE9ZL
パッチ貼るより新しいチューブ入れる方が手間少ないしなぁ
162774RR:2005/12/07(水) 20:03:00 ID:YO06lnSG
>>151

自宅のメンテジャッキはソレです(笑)
ちょっとリュックにいれて〜はツライっすねえ。自作する楽しみもあるんで。
163774RR:2005/12/07(水) 20:44:50 ID:O1YWWQ64
自宅のメンテ用はガレージ天井に滑車とりつけて、クレモナロープだよ
バイクを中吊りも可能なんで、普通のメインテナンススタンドより便利
ロードバイクだとチェーンブロックか、滑車をダブルでないと辛いと思うけど
整備時に揺れるのは地面に打ったアンカーとの間をタイダウン固定で避けられる
材料は全部ホムセンで調達可能

鉄パイプ足場を門型に組んでキャスターつけて滑車つけて・・とやってる仲間もいる
これは吊ったまま移動もできて、さらに便利
これまたホムセンですべて調達可能で、製作は半日だったそうな(後日に車輪つけたんだけど)
164774RR:2005/12/07(水) 21:34:13 ID:m0AynKXH
ジャッキと言うと盗む道具の1つ。弱いのならたやすいらしい。


ところで作業着コーナーで、いはゆるジャンパーと言うの、薄いけどビニールみたいなのを見たら、
あれをダウンジャケットの上に着たらかなり防風効果もあってイイのではと思った。
2000円で買えるし。カッパも良いけどデザインが終わってる。
もしや作業着専門店にヒントがあるかな?
165774RR:2005/12/07(水) 21:50:24 ID:Nlp9c+Hj
>>164
> ところで作業着コーナーで、いはゆるジャンパーと言うの、薄いけどビニールみたいなのを見たら、
ウィンドブレーカーとか言わんか?
166774RR:2005/12/07(水) 23:45:09 ID:O1YWWQ64
今の時期は整備するとき、一番外側に着ておくな<ホムセの格安ウィンドブレーカー
オイルついたって気にならんし、熱で穴あいたらしゃあないってことで
ガソリンが内部に染み込みにくくなるだけでもマシ(静電気には気をつけなきゃならんが)
防寒着にガソリン染み込んでファイヤーが怖い
ホムセ作業用皮手袋も必須(軍手は巻き込まれたり金属粉ささったりよくない)

近所のホムセでシンサレート中綿入り皮手袋が\1200だったんで、バイク用に使ってる
スキー用より柔らかくて握りやすいのが良い
極寒だと、最後は冷蔵庫作業用の防寒ゴム手袋だけど
167えっくちゅぅ:2005/12/07(水) 23:46:34 ID:ohe6nORK
ホムセのチラシが…
年末大掃除用品ばかり…目についたのは…
パイプヒーター(100V-500W)
5980円(ジョイフル本田)
「8Lバケツの水を5分で温めるそうだ」
モトメンテに以前出てた物かな?
無駄だけど欲しい
168774RR:2005/12/08(木) 00:02:15 ID:un66SR6R
>>167
> 無駄だけど欲しい
重症ですね、直ぐ入院してくださいw
169えっくちゅぅ:2005/12/08(木) 00:55:51 ID:GeEF09P0
>168入院すると…
「コッココメリ コッココメリ コッココケッコー…」
と延々と呟くようになるかもな
170774RR:2005/12/08(木) 01:45:03 ID:+ssnPGeU
♪思い通り気分通り〜ドーイト
♪いいもの毎日何でも安いカインズホーム〜
♪ジョイジョイジョイX2 ジョイフルホンダー〜

が鼻歌で出るようになるとヤバス。
171774RR:2005/12/08(木) 10:15:19 ID:x8eSEugv
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1134003855595.jpg

あまったカッティングシートで作ってみた。
貼りたくてウズウズしている。もちろん上の二枚。
下はどうでもいい。
雪、止まないかな・・・。
172774RR:2005/12/08(木) 10:22:14 ID:7IScovsz
>>171
俺もカッティングシートで作ったりしてるけどうまいね〜
画像はシールの部分だけカットしてはがしてる状態?
173携帯から171:2005/12/08(木) 10:38:36 ID:pgkEmM7n
そうでつ。
あとは上からマスキングテープを貼って台紙をはがし、車体へ・・・
近くに無いけどコーナンとかも作って貼りたい。
重症です。
174774RR:2005/12/08(木) 11:17:31 ID:7IScovsz
>>173
うちの地域にはコーナンとかじょいほんなんてないよ・・・
ってか、シール部分だけカットするのって難しくない?
どうやってんですかね?
自分の場合は台紙の裏に下書きとかして切るから出来上がりが左右反対になる・・・
175774RR:2005/12/08(木) 12:07:41 ID:ddlZjzjW
>>170
俺リアルでそれでつ、何科に逝けばいいでつか?
176171:2005/12/08(木) 12:32:08 ID:pgkEmM7n
おいらの作り方は
作りたい素材をパソコンで普通紙にプリントアウト
それを画像にあるような液体ノリでカッティングシートの表にはりつける
九分乾燥くらいで貼った紙の上から切り始める。
台紙を切らないくらいの力加減でね。少しくらい切っても平気だけど。
切り終ったら放置して完全に乾燥させる。
すると上に貼った紙は簡単にハガレマス
あとは要らない部分をこつこつはがしていきます。
少しコツが要るけど慣れれば根気があればど・・・
ホーマックから携帯で書き込んでるので読みづらかったらスマソ。
ガンガッテクレ・・・同志よ。
177774RR:2005/12/08(木) 12:40:45 ID:GlYPWh1c
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl このスレの中に
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 精神科のお医者様は
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_     いらっしゃいませんか??
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
178774RR:2005/12/08(木) 13:09:21 ID:7IScovsz
>>176
ありがとうです!
参考にさせてもらいます!!!
179774RR:2005/12/08(木) 13:26:39 ID:Ti0svfcT
スキャンしてレーザープリンターでカッティングシートに直接プリントアウト
そのうえで切るっつう手抜き技もあるよ
レーザープリンタがなきゃ、普通に出力して手差しコピー

白か透明のカッティングシートに図版をコピーかレーザープリンタで出力
そのうえに保護用にクリアカッティングシートっうお手軽も
180774RR:2005/12/08(木) 13:44:01 ID:pgkEmM7n
179
ぶるじょあ階級の人でつかW
レーザープリンタなんてとてもとても。
先立つものがあればマスキングテープじゃなくてリタックシートとか、スプレーのり使いたいんだが・・・
ホーマックのロゴなんてチラシそのまま貼りつけましたW

181774RR:2005/12/08(木) 14:32:33 ID:7IScovsz
>>179
手差しコピーとはなんでしょうか?
>白か透明のカッティングシートに図版をコピーかレーザープリンタで出力
そのうえに保護用にクリアカッティングシートっうお手軽も

素人なのでよくわかりません・・・
182774RR:2005/12/08(木) 14:41:50 ID:Ti0svfcT
プリントアウトした原稿を用意
コピー対象のカッティングシートを用意(巻き癖はとっておく)
コピー機の手差し機能を使って、カッティングシートにコピー(カラーコピー機ならカラーのシールも作れる)
そのままだと弱いので、上にクリアカッティングシートを張って保護
専用の用紙っつうかシートも出てますが、バイク用なら上にクリアカッティングシートを重ねる必要あり
レーザープリンタならコピー機使わないで直接出力も可能

巻き癖をちゃんと取っておかないと、コピー機のドラムやっつけることあるのに要注意
183774RR:2005/12/08(木) 14:49:59 ID:Gpu7gyxA
ホムセンのカッティングシートって
日焼けとか雨とか耐えられるの?
184774RR:2005/12/08(木) 14:57:25 ID:2ETNi0sP
>>178
趣味が合うかは知らんがアニメステッカースレに手切りの神が居るぞ。
行ってみたら?
185774RR:2005/12/08(木) 15:07:49 ID:2ETNi0sP
>>183
メーカーの謳い文句では耐候性五年、バイクや車に使えると書いてある
モディカルとか言うの使ってる。貼って半年、まだ平気。
ちなみに1mで1000円くらい。
186774RR:2005/12/08(木) 16:29:31 ID:Gpu7gyxA
近くでみた限りじゃそんなのなかったな。
700/m円くらいだった。
オートバックスとか行ったほうがいいのかな。
現在カッティングシートでワークスカラー化妄想中
5`円くらいで収まったらいいなぁ
187774RR:2005/12/08(木) 17:29:22 ID:sEF1cB3K
GSX-R50(アンダーボーン)なんてタイバイクみたいな
ステッカーチューンしてみるかな
188774RR:2005/12/08(木) 17:41:44 ID:2ETNi0sP
>>186
北海道、しかもホーマックだからなあ。
700円/mの厚手のシートとモディカルの二種類
10色以上のバリエーションだったよ。

ワークスカラーのGSX−Rにインチキなスポンサーステッカーを
たくさん貼ろうと毎日こつこつ作ってます。
ホーマック、SEGA、シェブロン、東亜重工、オリジナルロゴ三種。

次は何をつくろうかな・・・。

189774RR:2005/12/08(木) 17:49:05 ID:GwLAVFsv
>>188
芋ステッカー。。。
190774RR:2005/12/08(木) 18:42:27 ID:2ETNi0sP
>>189
いいね。データは拾ってきた。
重ね貼りになるけど今度作ってみる。
191774RR:2005/12/08(木) 18:57:39 ID:GwLAVFsv
>>190
完成したら、うpしてね〜ヽ( ´ー`)ノ
192774RR:2005/12/08(木) 19:31:50 ID:7IScovsz
>>184
ステッカースレいったらすげぇのいたよ
俺もがんばってなんか作るかな。
193774RR:2005/12/08(木) 19:59:37 ID:vWIQxTQZ
あとは上からマスキングテープを貼って台紙をはがし、車体へ・・・


おめー、頭いいな!
194774RR:2005/12/08(木) 20:27:28 ID:QmwGVEeL
コーナンで買ったハンドルカバーのボタンの所が裂けてきた…
グローブ出し入れしてる内に痛んだぽい、まぁ1000円だからまた買えばいいか
195164:2005/12/08(木) 20:52:25 ID:6zqPdeXc
>>165
そうとも言う。
196774RR:2005/12/08(木) 21:18:52 ID:hXVVky+b
コーマンでまたシンサレートの手袋買った。580円
去年買ったのがまだ使えるんだけど、とりあえず。
197774RR:2005/12/08(木) 22:07:48 ID:+AdpqT3U
>>187
完成したら、GSX-R50のステッカー画像をアップしてくれませんか?
自分もほしいのです。
198197:2005/12/08(木) 22:08:42 ID:+AdpqT3U
すいません、印刷用の画像です。
199774RR:2005/12/08(木) 22:26:35 ID:eFDLs16T
コーナンでブレーキクリーナが189円になってた。
しかし、250円のときに4本も買ったよ・・・('A`)

なに、このユニクロで買い物をして、その直後に
値下げされたときのような感覚・・・_| ̄|○

少額だけどちと悔しい。
200774RR:2005/12/08(木) 22:35:42 ID:RMnx6gwX
>>199
25%引きはでかい
201774RR:2005/12/08(木) 22:39:28 ID:h9V/3H12
新しい勤務先の近所に島忠
散財のヨカーン

>199
その手のブツは可能なら系列の違う店舗を3〜4種類回って
一番安かった所で買うが吉
ただそれぞれが離れているとガソリン代で損をする微妙な罠
常時物の底値は控えておくのが懸命
202774RR:2005/12/08(木) 22:39:38 ID:eFDLs16T
週末のコーナンとユニクロのチラシがちょっと
楽しみなやつは結構このスレにいるはずだ。
203774RR:2005/12/08(木) 22:43:43 ID:hXVVky+b
198円でパークリ買った漏れはこの微妙な感じを言葉に出来ない。。
204774RR:2005/12/08(木) 22:54:22 ID:GlYPWh1c
>>199
めげずに買い足せば購入平均単価が下がる。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001503.htm
205774RR:2005/12/08(木) 23:04:30 ID:7KDlX5so
まぁ、その数十円のためにかなりの時間と労力を使っているんだよな
チラシ価格が普段より安いとは限らないよね
で、二三週間前のチラシをキープしているのは俺だけではないはずw

大量に折り込まれるチラシの中から目当てのウニ、ビバ、ドイトを
すっと一枚だけ抜きだせますが
206えっくちゅぅ:2005/12/08(木) 23:24:24 ID:GeEF09P0
先週の事だが…
AZの840パーツクリーナー(黒缶・青缶)
ジョイフル本田298円(黒缶)
コメリ198円(黒缶・青缶)
1000円札1枚で3本と5本の差は…
デカイよな…
チラシ&売り場確認は重要
10日間ホムセに行って無い
そろそろ療養しに
ホムセに行かなければ
ホムセ中毒者の独り言でした…
207774RR:2005/12/08(木) 23:28:41 ID:/1OnAcUR
ケーヨーD2にあった作業用\980シンサレート手袋(濃紺で指部オレンジ縁取り)いいね。
気温2℃でも寒くなく、なのに結構運転しやすい。
よく見てみたら風に当たらない掌側は、ちょうど良い薄さになっていたからだった。
おかげでグリップヒータの熱も伝えてくれて大助かり。
これならハンドルカバー使わなくて済む。
漏れ的に今年一番の大ヒットホムセングッズだった。
208774RR:2005/12/09(金) 00:10:04 ID:fydtuSXV
どのたか廃バッテリー回収頼んだ人居る?
209774RR:2005/12/09(金) 00:27:01 ID:fGlr1jYI
廃バッテリーも廃オイルも無料で引き取ってきれました。>カーマ
210774RR:2005/12/09(金) 01:20:34 ID:p3FiDLhr
>>207
先週の土曜日にジョイ本で同じものをゲット!
暖かくて良いけど、しばらく使って汗などの湿気が籠もると効果が落ちそう(´・ω・)
211774RR:2005/12/09(金) 01:29:28 ID:POj40FsM
>>207
>>210
仲間キタ━━(゚∀゚)!!!!!

ホットグリップ併用には良い薄さ、値段。
でも1ヶ月位前に買って一昨日縫い目がほつれてきたよ、引っ張ってばっかだったからかな…orz
212207:2005/12/09(金) 02:32:38 ID:yo8afnZN
ぅゎ、仲間二人もいた!
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
しかもホットグリップ仲間まで!さすがホムセンスレw

>>211
マジっすか。
漏れは2ヶ月目だけどまだ大丈夫です。
念の為縫い目にテント用の例のブツでも塗っとこうかな。
でも\980だしこのままでもいっかなー、な感じです。


…このぶんだと他にもネオプレン靴下とか買った人いそうw
213774RR:2005/12/09(金) 05:35:34 ID:311PtQsB
>>202
折れもコーマンとユニ黒のチラシは欠かさずチェックしてるよ。
214774RR:2005/12/09(金) 12:39:56 ID:8w98PNUn
芋ステッカー作ってみますた。

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1134097907214.jpg
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1134098324871.jpg
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1134098459209.jpg
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1134098564267.jpg

重ね貼りでちょっと小細工してみました。

微妙にスレ違いな気がするので芋スレ行って来ます。
215774RR:2005/12/09(金) 12:46:59 ID:KuJxo08P
エース一直線かよw
216774RR:2005/12/09(金) 14:42:43 ID:pwNgTFd1
ここで俺の登場です。
流れをぶった切ってスマン。

エンジンの外観を保つために,耐熱ワックスを塗りたい。
ヤマハのバイク用の製品を見つけたが,¥2500程度。

ホムセンに安いのあるかな?俺は今まで見た記憶はないんだが…
今日また見てくる。知ってる人いたら教えてクリ!
217774RR:2005/12/09(金) 15:01:39 ID:EXE60czS
すいません
北関東あたりのホムセンで
コーケンのソケット類置いてある所を知っている方いませんでしょうか…
218774RR:2005/12/09(金) 15:34:28 ID:mSFZWI6c
今日はコーナンでLEDライト買いますよ。
今迄LED仕様ミニマグとソリテイルだったけど安いのでなんとなく買ってみます。
219774RR:2005/12/09(金) 15:47:05 ID:YkAi8BH3
>216
つ【シリコンスプレー(200円前後)】
220216:2005/12/09(金) 18:49:16 ID:pwNgTFd1
>>219
サンクス。
今,バイク用品屋で見てきた…成分シリコンだった…orz
221774RR:2005/12/09(金) 19:05:43 ID:9T+ekvJ1
>>207、情報サンクス。買ってみようっと
222774RR:2005/12/09(金) 19:27:56 ID:fydtuSXV
>>209
レスthx! 車部品に強そうなとこで聞いてみます
223えっくちゅぅ:2005/12/09(金) 19:33:13 ID:3TwXWW/X
コメリ&ミスタージョン&ヤマキ
歳末スペシャル50選広告
思わず スパーハロゲンライト698円
売り文句→500M先まで光が届く
驚異の明るさ
買ってしまった
でも500M先を照らす事が
これからの人生であるのかな?
○| ̄|_ Orz
224774RR:2005/12/09(金) 19:55:46 ID:jqyXPAHi
>>223
500M先まで光が届く と 500M先が見えるは違う。
225えっくちゅぅ:2005/12/09(金) 20:16:46 ID:3TwXWW/X
実験してきた
確かに届くだね
不便では無いので
良かった良かったとり
あえず作業用に使ってるダイソーの
自転車用ライトに電球を移植してみる
226218:2005/12/09(金) 21:10:56 ID:eYQ8T4Hc
LEDライト買って来ました。
七百なんぼか円。


・・・・・・・電池入っとらんやないか!とりあえずモニター用とか書いて
入れとけよとオモタ。ダイソーの単四電池を三本入れてみたけど結構明るい。
シェアファイアなんかよりは安っぽいけどケースも付いて安いしいいや。
227774RR:2005/12/09(金) 21:33:06 ID:5DpiJq5i
>>207>>210>>211
もしかして、D2で売ってる980円の対油、耐水、保温って書いてある
ウェット素材のやつ?グローブに軍手だとかなり指先が痛いので昨日、
D2で買ってグローブの中に入れて使っているのだが今日使ってみて指が
イタクナーイ!(゚∀゚)
これは、俺の中で今年一番のヒット商品だねや!
228774RR:2005/12/09(金) 21:42:48 ID:dHOfE/yT
俺もLEDライト買ってる。1000円くらいでエルファってメーカーの。ここ有名だよな。
LEDは1つ。単三が3つ使用だったはず。
結構明るい。黒いボタンを押したら光り出す。マジで(ry
LEDが6つくらい入っているのも興味あるなあ。でも今の壊れそうに無い。
229774RR:2005/12/09(金) 21:43:45 ID:311PtQsB
ウェットスーツ素材のグローブ?
これはめて皮グローブ上からはまるの?
230774RR:2005/12/09(金) 21:45:30 ID:TEIBKitS
関西だとコーナンの一人勝ち状態だけど、関東の最大手ってどこよ?
231774RR:2005/12/09(金) 21:48:17 ID:kuy/Kkhn
女医本に決まってる
232774RR:2005/12/09(金) 21:54:52 ID:/GZLPZ29
滋賀ではアヤハディオだ!! <一人勝ち
関西の中の独立国家

いや、時代に取り残されただけか・・・
233774RR:2005/12/09(金) 21:57:26 ID:5DpiJq5i
>>229
うむ、一応、グローブがMサイズでその作業用グローブもMサイズだが一応
ストレッチスキンタイプのウェット素材なので軍手より指は動かしやすい
よ!グローブがLサイズで作業用グローブがMサイズならジャストフィット
だと思う。俺的には!(゚∀゚)
234774RR:2005/12/09(金) 22:33:28 ID:oKaIxRjo
>>228
ELPA?朝日電器?
235226:2005/12/09(金) 23:07:26 ID:eYQ8T4Hc
>228>234
ELPA DOP-09SLという奴です。0.5wLED。
ハイパワーモデルはすぐ電池がなくなるのでこの位のが丁度良いです。

ただプラグホールから燃焼室、ピストン、バルブを覗くにはやはりソリテイル
じゃないと無理があるので併用ですね。
236不審者:2005/12/09(金) 23:16:52 ID:311PtQsB
>>235
そいつはオイラがコーマンで買ったのと同じヤシだよ。
780円は安いですね。オイラは980円の時に買って
780円に特売してたので悔しくて買い足しました。
LEDは1個使用だけど充分明るいし電池が長持ちするのがいいね。
ただスイッチはお尻にあるので操作しにくいのが難。
237774RR:2005/12/10(土) 01:30:14 ID:G4jk5PQp
俺はゲーゼンで取ったLED使ってる(200円でゲッツ)
16球、単四三本、掌サイズ

ホムセンでも無骨なのを売って欲しいな
238207:2005/12/10(土) 09:42:16 ID:H3kEVaTG
>>227>>229
あれれ?ネオプレン??
とてもグローブの中には入らないような大きさなので違う気がしますー。

シンサレート入りで、スノボグローブみたいな形ですよー。
全体が紺色で、指の縁取りだけオレンジ色でーす。

239774RR:2005/12/10(土) 11:12:36 ID:uoCdgNrQ
>>238
じゃーちがうのね。色も紺色と野菜食い過ぎたウンコ色みたいのがあったから
それかと思った。こっちのはスノボグローブみたいのじゃなくて手にフィット
するタイプだから。ハヤトじりしてしまいますた(´д`)

まー一応、今付けているグローブがお気に入りで手が寒くて辛いおすすめ!
これは何作業用のグローブなんでしょね?耐水、耐油、保温てことは冷凍作業
用なのかな?手のひらの部分は黒いゴムが付いてるし。
ちなみに今付けているバイク用グローブは夏用メッシュなので軍手をしてても
寒かった・・・。
240774RR:2005/12/10(土) 16:36:44 ID:ArfUHuli
オレンジのホムセングローブは確かにスゲエあったかい。
手汗が出て すごい蒸れない?
241774RR:2005/12/10(土) 17:25:01 ID:iU6a0vZk
オカモトのでしょ? あれ駄目だよ。
防水フィルムが入ってるけど、透湿性ゼロだから蒸れまくり。
カラカラ天気でも汗でぐっしょりしちゃって乾かない。
雨天用として考えてもネオプレンのほうが断然いい。
242774RR:2005/12/10(土) 17:29:48 ID:YY7rZWDa
Σ( ̄□ ̄;)
シンサレート…
何かカタカナだったな〜って…
シームレスって書いてあったゴムテ買っ… orz
http://h.pic.to/5oewj
243774RR:2005/12/10(土) 17:37:20 ID:NrzJ09zz
レンコン掘る気か?w
244774RR:2005/12/10(土) 17:57:47 ID:SWbDDFB8
おい、おまいら
グローブの話題で盛り上がってたから、今日コーナン行ってきたんですよ
でもね、スレの内容うろ覚えで探したもんだから間違えちゃった

↓以下うろ覚えの内容
980円ぐらい
ウエット素材
耐油、耐水
なんか横文字の素材 ←シンサレートのこと


で、今手元にあるのが「クロロプレーン手袋」
これじゃダメ?明日のツーリング乗り切れる?
245774RR:2005/12/10(土) 18:37:29 ID:kA/WRG46
ダイソーで 本羊革 400円也
246774RR:2005/12/10(土) 19:00:10 ID:AEahTSp+
LEDライトは多灯タイプの方が電池持つし被視認性も高いけど自転車の
ライトとして使うと無影灯の原理で路面の凹凸が分かり難くなっちゃう罠
247774RR:2005/12/10(土) 19:18:16 ID:menosW77
こないだライコでパーツクリーナー1,000円で買ったんだが、
今日女医本で290円で売ってたorz・・・・
248774RR:2005/12/10(土) 19:24:58 ID:k7s8FE3r
1000円のクリーナーなんて買ったことねェよ
249774RR:2005/12/10(土) 19:27:43 ID:ix7bQKW5
オートバックスでカッティングシート買ったが
10a240円ってなんだよ(´・ω・`)
250774RR:2005/12/10(土) 19:36:49 ID:CahgaGRM
>>249
縦は10cmだが横には45cm…
だった希ガス
251774RR:2005/12/10(土) 19:58:34 ID:NjnGp4IO
俺が買ったLEDライトは持つ所にボタンがあるぞ。
カッティングシート、、、10cmで38円w
252207:2005/12/10(土) 21:13:32 ID:H3kEVaTG
>>239>>242>>244
ち、違う…w
でも安いし気に入ったの使えばおkでしょ
漏れも雨の日はクロロプレン(ネオプレン)使ってまーす

>>240>>241
漏れ手に汗かなりかくほうなんだけど蒸れないなぁ…
なんか色々聞いてたらあんま良くないグローブに思えてきたw

責任感じてきたので
後で写メうpしまっす。
253774RR:2005/12/10(土) 21:40:11 ID:uoCdgNrQ
まー、バイク用グローブは高いよな〜!作業用革手のマジック止めの奴なんて
どうみてもバイクグローブとかわらんし高くても400〜500円っしょ?
これを黒やウンコ色のスプレーで塗ればイエ○ーコ○ンの革手とかわらんよ。
まー、パッとみだけどね。誰もジロジログローブなんてみないし。

あーちなみに俺は>>239なのだが耐油、耐水、ウェット素材の奴はこれね!
http://h.pic.to/5pbbd
(ちなみにちと画像がでかすぎた訳だが・・・orz)
254207:2005/12/10(土) 22:04:21 ID:H3kEVaTG
皆さん困惑させてしまってすみません。
うpしますた。>>207はコレです。

>>253
野菜食い過ぎウンコキタ――!





実はそれも買ってる漏れ。
それ整備のときイケルっす。
255207:2005/12/10(土) 22:05:24 ID:H3kEVaTG
ぅゎ―ぉ。
URL書き忘れorz

http://g.pic.to/5pz91
256774RR:2005/12/10(土) 22:25:23 ID:QqZTp1aX
ホムセンのオイルはあんまりよろしくなかったよ。バイク屋の人がホムセンで買うな!っていってた。
257えっくちゅぅ:2005/12/10(土) 22:38:32 ID:n4pBanKJ
ホムセ販売のメーカー純正オイルと
バイク屋のメーカー純正オイル
値段意外の差が良くわかんね
何が違うのかな?
258774RR:2005/12/10(土) 22:47:55 ID:oXliVF3y
売っているところ
259774RR:2005/12/10(土) 22:48:58 ID:qBIuSVsV
純正老いるなら値段と仕入れルート以外何も違わんよ。

バイク用品店で数千円するネオプレーンのライドミットと同じもの(ロゴ無し)が近所のホムセンで数百円で売ってた。
これって買い?
260774RR:2005/12/10(土) 22:57:17 ID:AZZi4F8z
俺も以前バイク屋のオヤジさんにホムセンオイルはやめとけ言われた。
回転の悪い店だと古くなってるからとかそういう感じに言ってたと思う。
あと、2ストオイルとかでとんでもなく安いのはヤバいのかもしれないな。
俺は4スト乗りなのでその辺は聞かなかった。
買うのは一応メーカー純正やカストロール・BPの中で一番安い奴。

で、その後新しそうなのを買ってきたは良いが機会に恵まれず
使ってないで死蔵してるオイルがあるぜw
ちょうどエンジンのOHやったばかりでオイルは交換されてしまったし
原付ミッション車なんで手持ちの10-40は固そうで
冬になってからではますます交換できない。フラッシングにでも使うか……。
261774RR:2005/12/10(土) 23:26:22 ID:SWbDDFB8
>>244だけど、オイラ買ってきたの>>253のヤツだわ
タグにはNANOTEXって書いてある

>>255の方が見た目にもよさげな感じする

しかし>>253は指がイタクナーイ!(゜∀゜)って言ってるから、
明日のツーリングはクロロプレーン手袋で突入する
行き先は奈良の川湯温泉なんだけど、R168凍ってないことを願う
262774RR:2005/12/10(土) 23:48:59 ID:uoCdgNrQ
>>261
>>253な訳だが、そういわれてしまうとなんとなく責任重大に感じてしまう。
一応こっちは赤城おろし吹き荒れる地元で検証済みなので少しの寒さでも平気だと
思うのだが、奈良の寒さはわからんからな〜。ちょっと心配w
263774RR:2005/12/11(日) 00:00:10 ID:YYB3NJel
>>260
品物の回転でいえば、ホムセンより回転の悪いバイク屋が多いような気が・・
立場上、「オイルはホムセンでオケ、安いところで買いなされ」とは言わないと思う。
264207:2005/12/11(日) 00:27:29 ID:VGp39cwn
此方は山梨の盆地です。
両方を22:00〜23:30間走ってみてインプレ。

>>255はボア入ってるので指先が冷たくならずコッチのほうが暖かい。
しかしグリップヒータの熱は遮断せずちゃんと伝わってきます。
作業用だから掌側が薄く作ってあるのかな?
使用感は、見たまんまスノボ用グローブと酷似。

操作のダイレクト感は>>253のほうがいいです。
ネオプレン(クロロプレン)についてはグローブ総合スレに誰かレスしてますがその通りでした。
先日雨中走ったんですが、すぐ乾くし濡れても操作感悪くならなくてイイ。
昼間や雨中はコッチのほうがイイ希ガス。


つーか、族とSSの喧嘩に巻き込まれて蹴られちまった orz {アイタタタ
265774RR:2005/12/11(日) 00:50:27 ID:MCh6m3Z5
>>264
今日、ビバホームで298円のフリースのネックウォーマーを見て思わず買ってしまった。
>>264
見た目もよさげなグローブですね。俺も明日買いに行って来ようw
と、いうかSSと族の喧嘩ってkwsk

266774RR:2005/12/11(日) 01:19:15 ID:ZZn3DJyg
>>262
おお!
赤城おろしか〜
この前夜景見てきたけど
すんげぇ風だったな・・・。
267774RR:2005/12/11(日) 01:43:36 ID:o28hg0v0
ホムセンや用品点のオイルの品質。
総合オイルスレッド 15本目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127985404/
でおこなわれていた気ガス。

どの辺りだったかは忘れた。
興味があったら行くよろし。

268207:2005/12/11(日) 01:50:33 ID:VGp39cwn
スレ違いスマソ

>>265
赤信号の交差点でスリ抜けて先頭に出ようかとソロソロと進む

揉めてたらしいCBR900RRと族車の横に運悪く停止

「なに見てんだコラ!」な感じで蹴り喰らう

アタマに来て追いかけるが当方20馬力しかない下駄マシンなのであっさりチギられる


ここまで読むと「珍走め!」となるところですが、実は蹴り入れてきたの900RRの奴なんだよねorz

逆に何もしてない族の子は親切にも怪我ないか心配してくれたり、
「巻き込んでごめんなさい」とか謝ったりしてくれて、
マシン止めてしばし缶コーヒータイムに。ちょっと仲良くなっちゃいました。

で、彼ら薄手の手袋で寒そうだったので、一応
「これあったかいよー。ホムセンで\980だしいいよん」
と勧めておきました。
269774RR:2005/12/11(日) 01:59:55 ID:r4Lza90f
>>268
ええ話や・・(;.;)
270えっくちゅぅ:2005/12/11(日) 02:42:49 ID:RvBujJkk
天気の良い日にホムセに行き
缶スプレーを購入…
帰宅して塗装の準備をして…
空っ風が吹き始める塗装が出来ない…
○| ̄|_
271774RR:2005/12/11(日) 08:23:42 ID:P0pMlbZz
>>268
善兵衛が泣いた
272774RR:2005/12/11(日) 11:25:19 ID:f82o5lO6
>>207
漏れの地元にもホムセン好きが。どこかで会ってるかもね。
白根のくろがねやはもちろん行ったよね?
273774RR:2005/12/11(日) 14:20:04 ID:/XW/B7xq
まぁ「単車が好き」って方向性が違うだけだからなぁ。
珍に限らず色々居るってことか。
274774RR:2005/12/11(日) 14:54:59 ID:ghPSXY0C
免許取りに行って牛の皮を全身にまとったおっさんから三角マフラーとドカについて小一時間語られた漏れがきましたよ('A`)
275774RR:2005/12/11(日) 15:32:23 ID:VXCiCtgW
コー○ンをうろついてたら、放射温度計なんて物が手頃な値段で売ってた。
テンプメーター代わりに、オイルクーラー付近の温度を測って目安にします。
276774RR:2005/12/11(日) 15:45:29 ID:oKYytXj8
設定した温度以上になるとアラームで
知らせてくれる液晶付き油温計。
かなり使えそうなんだけどどうしようかまよう。
天ぷら用だしな
277774RR:2005/12/11(日) 19:05:52 ID:3qSZipq0
>>207の手袋買おうと思ってD2行ったが3件回ってMサイズひとつも梨(´・ェ・`)
278774RR:2005/12/11(日) 19:19:04 ID:SGYk3KWC
今日ジョイ本行ったら、>>207のオレンジじゃなくて赤のストライピングのが売ってたよ。
279277:2005/12/11(日) 19:23:05 ID:3qSZipq0
ジョイ本も行ったが無かった。
ハクキンカイロの火口&ベンジンも梨(´・ェ・`)
280774RR:2005/12/11(日) 20:17:17 ID:RNZFVU9G
何だかグローブの話になっているが。
何々、俺がスノボ用のを持っているけどそれより暖かいのかな?
シンサレート?名前は聞いた事あるなあ。
1000なら買ってみようかな?
281774RR:2005/12/11(日) 20:22:03 ID:MCh6m3Z5
>>277
俺もじょい本行ったけどLサイズしかなかったですね。
>>278
赤いのもありましたね。
282774RR:2005/12/11(日) 20:51:20 ID:V2ANuJXj
D2にて靴下のつま先部分だけみたいな形状の
つま先カバーなるものを¥198で購入。
素材はウェットスーツと同素材。結構良いかも。
283774RR:2005/12/11(日) 21:03:44 ID:FmUxJFXi
>>268

 映 画 化 決 定

284えっくちゅぅ:2005/12/11(日) 21:19:48 ID:RvBujJkk
>268
族の子の姉妹から
族の子の女友達から
族の子と…
新たなる物語が

285774RR:2005/12/11(日) 21:22:27 ID:YMDHvdIs
表皮ナイロンのシンサレート手袋は¥598だった
が、あえて豚皮+シンサレート(手首ジャージ付き)\1298を押す
柔らかくてグリップを握りやすいよ

ネオプレンもいいけど、グリップを握りにくいのが難
286 :2005/12/12(月) 02:14:27 ID:zENekm9r
ネオプレン素材のは結局蒸れてそこから寒くなるよ
んで素材は完全防水だけど、縫い目の裏にシームテープもないんでそこから浸水するし。
浸水覚悟でカッパと一緒に使う程度だなあ
287774RR:2005/12/12(月) 03:07:45 ID:tdfHa2y4
>>286
おれも雨具として使ってるよ。やっぱ滲みてくるけど。

ほとんど同じものが作業着屋やホムセンで1000円弱、
バイク用具屋だと3000円。

あと、グリップし続けるのに結構握力(持久力)が要る。
288774RR:2005/12/12(月) 20:46:29 ID:49hTSIh0
コーマンで買った780円のバイク用グローブ・ロング。
シンサレート素材で、手首からがかなり長い。黒いボディに赤の縫い目の色の糸。表現が変だ。。。。
これ、意外と行けます。親指が曲がらないが(操作は出来る)、何故か冷えない。意外と。
もしかして専用品って結構シンサレートだったりして。
ところで皆コーマンって意味分かっているのかな。
289えっくちゅぅ:2005/12/12(月) 20:53:02 ID:JSIhpHki
分かってる
街中で叫び続けると
ホムセのテーマソングより
医者行きの可能性が高い言葉
コッコ コー○マン〜
290774RR:2005/12/12(月) 20:56:50 ID:8yWOTmbp
そうそう、キッコーマンの略だよな。
291774RR:2005/12/12(月) 21:09:44 ID:QX/7IoJQ
>>288
中に白い綿、入ってるやつ?
その手袋、気になってる。2回位試着しに行ったけど、買おうか迷ってる。
292774RR:2005/12/12(月) 21:10:42 ID:49hTSIh0
東北とか九州の人は知らないかも、、、関西では馴染みがある言葉。

ところで「ファンファンファンファン ガスファンヒーター〜  今年の冬は〜ガスにしよ〜」
が流れている。その次も歌詞があったが忘れた。
293774RR:2005/12/12(月) 22:31:44 ID:O2QLkgMf
>>291
漏れ>>196だけど、今年買ったのはまさに>>288のグローブだよ。
去年買ったのは今年のやつと同じ形で白い糸で縫ってるやつ。
今日も通勤で使ったけど、まだ破れたりしてないよ。
294774RR:2005/12/12(月) 23:04:01 ID:U78/C52C
パーツクリーナーは内容総量より、たとえば、第4類第一石油類500mlとなっているのが実際の洗浄に使えるクリーナーの量ですよね?

例)
クレ 総量840ml 600ml
その他 総量840 500ml
ならば同じ値段だとクレのほうをかえばOKですよね?
295774RR:2005/12/12(月) 23:26:29 ID:O2QLkgMf
198円で買った第4類第一石油類588mlとなっている漏れのブレーキクリーナーは
296774RR:2005/12/12(月) 23:33:19 ID:qjN9cqEi
カーマにKTCのプラグレンチだけを買いに行ったはずなのに
なぜかグリス類やら消火器やら買いこんでしまった

これがホムセンマジックなのか
297774RR:2005/12/12(月) 23:35:36 ID:QP0jukV0
ただの馬鹿
298774RR:2005/12/12(月) 23:36:36 ID:MdoPTFkW
単品トルク?ドライバー200円くらいで
売ってないのかな。
周りのホムセン品揃え悪いからなぁ…
299774RR:2005/12/12(月) 23:55:29 ID:MDMuQWpq
>>296
マクドのハンバーガが80円で売れるのも同様かと。
300288:2005/12/13(火) 00:14:07 ID:crv3BMKz
ああ、書きこみ時差だ、、、実は292がおれだが、、

>>291
そうです。ちょっと訳あって覗いたら白いのが見えた。
甲に、英語でシンサレート、と書いてある。しかも小さい文字。
手首を縛れるよう、ベルトがある。ベルトとは違うような気もするが、、、、
サイズはフリーしかなかったが、身長182の俺でも親指があまった。逆に言うと小さい人には
でかいかも。内側の手首はボアで、奥は綿。
暖かいと感じたのは、比較対象がスノボ用でしかも3シーズン目突入のせいかもしれん。
それにしてもなかなかGJ。
301774RR:2005/12/13(火) 00:32:08 ID:XJbY5Rdq
俺はシンサレートバイク用手袋を1000円ぐらいで
ドンキーで買って一年使ったけど、操作性はやや難で、
1時間も冬の夜に乗っていれば手がかじかむ。

そこで、2000円ぐらいでハンドルカバー買ってつけたら、
やっぱ違うわ。
夏用のグローブでも手がかじかむことはないし。

>>279
白金カイロのベンジンは大手薬局で500CC300円程度だよ。
俺は、白金カイロの一番安い800円ぐらいのを4つ買い増して
合計5つにし、太もも2つ、ハンドルカバーに各1つ、背中に
1つで防寒しようか検討中だ。
302774RR:2005/12/13(火) 00:49:27 ID:W9Roj7/w
>279
ホムセン併設薬局で取り寄せ、ジッポオイルでOK。

ところで燃料入れて家を出て、出先で着火しようとしても毎回着火しないんだが
デフォ?結局いつも着火してから出撃だ。
303774RR:2005/12/13(火) 00:59:47 ID:I2N8dp8H
>>302
冷えすぎて、気化してないんじゃないの?
304774RR:2005/12/13(火) 05:44:16 ID:nHVeh4vs
先日ホムセンでラビングコンパウンドとやらを買って
傷ついたマフラーを磨いてみたんだけど
昨日見たらそのコンパウンドつけたとこだけが白くなっていた・・・
霜が降りたみたいに・・・
指でこすったら白い粉がつくし・・・
分厚く塗りすぎたお・・・
305774RR:2005/12/13(火) 08:23:51 ID:QjzGc3MN
>303
ですかねえ・・・
306774RR:2005/12/13(火) 08:40:10 ID:KBl68lQi
>>304
コンパウンドは塗る物じゃないし・・
307774RR:2005/12/13(火) 09:03:42 ID:aXW1LxSS
コンパウンド”で”磨く
磨き終わったら”ふき取る”
308774RR:2005/12/13(火) 10:02:06 ID:nHVeh4vs
>>306-307
(; ・`ω・´)ナ、ナンダッテー!?
309774RR:2005/12/13(火) 10:10:36 ID:k9Asz9W1
>>308
歯磨きした後はうがいしてね。
310774RR:2005/12/13(火) 10:20:18 ID:oPyGFeCW
こうやって308は大人になっていくのだった・・・w
311774RR:2005/12/13(火) 10:27:50 ID:KBl68lQi
>>308
布にコンパウンドをちょびっとだけ付けて磨く。
ひたすら磨く。
コンパウンドのペーストが布に全部吸収されるくらい(までやるつもりで)磨く。

で、最後にキレイな柔らかい布で削りカスを拭き取る。

がんばってね。
312244:2005/12/13(火) 10:59:42 ID:pyXMs4m0
>>261でシンサレートのグローブと間違えて
クロロプレーン買ってしまったモノだが、使用感レポート。

寒い、かなり寒い。
残念ながらユニクロのフリースグローブより寒い。
手袋自体が冷えてしまうので、>>253みたく二重に手袋しないと無理だわ。

で、ツーリング中にシンサレート購入。
たぶん>>255のヤツの下位モデル。値段は780円。
980円のヤツは品切れだった。

ツーリングの帰りが夜になり、温度0度の中70km/hで3時間続けて走ったが、
かなりの防寒性能だった。スノボ用ほどゴツくないので操作もしやすいし。
金ないやつはコレかなりお勧め。
非バイク用でこれ以上はスノボ用のゴツいヤツだけだな。

>>262
というわけで、申し訳ないが自分的には
シンサレート>ユニクロ・フリースグローブ>クロロプレーン だった。
クロロプレーンは雨の時に使うことにします。

長文スマソ
313774RR:2005/12/13(火) 13:08:25 ID:07GfeHEA
>>294
もし、どちらも溶剤の種類とその配合率が同じで、最後まで充分な噴射能力が得られるとしたら、
そうゆうことになると思う。
314774RR:2005/12/13(火) 13:11:56 ID:IiuSCxnv
結局石油系溶剤以外にも入ってるから
315774RR:2005/12/13(火) 17:45:47 ID:lkieca/3
CCPとかいうところのスチームクリーナー買ってきた。
まじ最強だわ、これ。思った以上に汚れがすっ飛んでく。
でも、スチームはなすと又すぐに固まるので、これだけできれいになるわけじゃないのな。
これでやわらかくしてからシンプルグリーン使うと、いままで歯が立たないところを切り崩せて楽しい。
316えっくちゅぅ:2005/12/13(火) 21:25:53 ID:1aC7YpsG
>304 ピカールラビングコンパウンドは
茶の混ざったオレンジ色で
使用すると
ウエスが黒色に
いったい何をすれば
白い粉が現れるのだ…
317774RR:2005/12/13(火) 22:00:37 ID:YXbF1nWk
>>312
いや、長文無問題。むしろ乙。
個人的にはウニクロの性能気になってたんで比較アリガタス。
お陰で無駄な買い物せずに済みますた。
今年はこのまま遠乗りはGWゴアテックスウィンタグローブ、
街乗りはD2のシンサレートでいっときます。
サンクス。
318774RR:2005/12/13(火) 22:42:40 ID:Nj8RZLSc
何かピンクの粉を買った。1kgで600円ぐらい
アルカリ性で油汚れを落とすらしい


これで手を洗ってもいいのか?
319774RR:2005/12/13(火) 22:54:12 ID:p4OC+w8Q
>>318
ってかそれって手を洗うものじゃ無いっけ?
320774RR:2005/12/13(火) 23:13:08 ID:nwPYq4hP
ホムセンでピンクの粉といえばユーゲルだな

バイクいじりで汚れた手はジョイで軽く洗った後
風呂で洗髪かおにぎりをつくる パンをこねてもよい
321774RR:2005/12/13(火) 23:14:25 ID:96WEEEir
お、ピンク石けん?
322774RR:2005/12/13(火) 23:27:45 ID:QmgbMYyc
>>320
食べ物を粗末にしてはいけません。
洗髪はお勧め。
323774RR:2005/12/13(火) 23:28:38 ID:kWBhF2M0
ジャリジャリした粉でしょ
あれって手を洗うものじゃなかったのか
324774RR:2005/12/13(火) 23:44:29 ID:EMoSzHYQ
ご飯に掛けると甘くて美味しいYO
325774RR:2005/12/14(水) 00:27:29 ID:Kt6pow7K
それなんだっけ?

でんぶ?とかそんなんだっけ?
326774RR:2005/12/14(水) 00:52:31 ID:gE7xbvlE
鮭フリカケか?
327774RR:2005/12/14(水) 00:57:58 ID:kxd/YO5m
>>325
臀部( 人 )ヽ(m^* ) イイケツダ
328774RR:2005/12/14(水) 02:06:00 ID:0Ks7R4s6
「桜でんぶ」ですな。
329えっくちゅぅ:2005/12/14(水) 05:42:48 ID:SI6jDv51
朝の目覚めのチラシチェック
呉55-6 320缶198円
(お一人様5本限り100本限り)
「悩むOrz〜100円安だな家に在庫が2本
補充したいな〜ぁ
「5本×20人開店狙い=無理ぽぃ○| ̄|_」
330774RR:2005/12/14(水) 16:50:07 ID:pehDUD2H
>>316
ピカールのラビングコンパウンドってやつがが無かったので
SOFT99のラビングコンパウンドってやつでやったわけdすよ
同じ名前だからイッカーって感じで・・・
とりあえず白い粉はふき取りました・・・
331774RR:2005/12/14(水) 16:50:21 ID:evFRvRL7
>>329
それ、ニセモノじゃねーか?
本物は5−56だぞ。
332774RR:2005/12/14(水) 17:11:32 ID:sYFuuJdv
俺は最後の仕上げに仕事で使う酸化チタン粉末を使ったら細かすぎて塗面に入り込んで
曇ったようになってしまった・・・・・orz
333774RR:2005/12/14(水) 17:21:21 ID:WygOh6l9
光触媒で汚れ知らずか!
粉末欲しいがどこにある?
334774RR:2005/12/14(水) 19:10:38 ID:CRPo4TkR
酸化チタンが全て光触媒能を持つわけヂャナイス。
光触媒能を持つものだと返って塗膜が傷むカモ。
335774RR:2005/12/14(水) 19:28:32 ID:9zC+nNEj
>>329
そんなに556買って何するの?
556一本買えば数年は持ちそうだが・・・。
336774RR:2005/12/14(水) 19:37:39 ID:mWKu9a/m
酸化亜鉛だと行けるかも
プラパーツ磨くのに使うっス
ホムセンじゃなく薬局購入だけど

最近はポリの洗ビンに灯油入れたの使ってるので、CR-Cの消費量減ってるな
洗ビンもホムセンで購入
エンジンオイル入れたのも用意しといて、粘度の高いものが必要なところに
337774RR:2005/12/14(水) 20:07:13 ID:WygOh6l9
研磨剤じゃなく光触媒がほしいんだが
古いガードレールがりがりやるっきゃないか?
どこで売ってるものかと
338えっくちゅぅ:2005/12/14(水) 21:31:59 ID:SI6jDv51
ソフト99に同一名称があったとは
勉強になったサンキュウ
55-6では無く5-56だね
書き込み間違ったOrz
5-56の在庫が12本に成りました
○| ̄|_
339774RR:2005/12/14(水) 23:33:56 ID:iuCoecuv
>>338
買ったのかw
340774RR:2005/12/14(水) 23:46:37 ID:J8iZhX4Y
>>338
もう自分でホムセンを開店するしか無いなw
341774RR:2005/12/15(木) 00:39:59 ID:4kg1Jhf1
今日(というか昨日だが)ホムセンに行ったら普段は700円ぐらいの840mlパークリが特売で198円(税込み)だったので144本買ってきました。
さて、どこに置くか・・・


#ホムセンで原付売ってた。値段は普通で残念・・
342774RR:2005/12/15(木) 00:50:03 ID:GnIcYB7N
>>337
酸化チタン トルマリン ゲルマニウム でぐぐってみ。
343774RR:2005/12/15(木) 00:59:32 ID:YLmAleVQ
>341
グロス買いする人は久しぶりに見ました。
感動した!
344774RR:2005/12/15(木) 01:02:25 ID:VXnyPRZJ
パークリとブレークリって別もん?
345774RR:2005/12/15(木) 01:03:39 ID:xt5/RwJH
144本って死ぬまで使い切れそうに無いんだが
346774RR:2005/12/15(木) 01:05:57 ID:DsvzIMVI
>>341
転売屋は(ry
347774RR:2005/12/15(木) 04:17:48 ID:T2sy4xXQ
>>341
友人へ倍額で売るのかw
348774RR:2005/12/15(木) 13:10:57 ID:yvUDhHvT
ホムセンじゃないけど、近所のカーショップで
クレの5−56が限定20本 100円だった。
349えっくちゅぅ:2005/12/15(木) 18:21:01 ID:LsS35AFR
ジョイフル本田(新田)が出店オープン前に
敵対店がセールで100円(税金別の頃)
本数制限無し
10本しか買わなかった
大人買いしとけば良かったなと
今でも思う○| ̄|_
350774RR:2005/12/15(木) 18:31:36 ID:61u1+YVL
パーツクリーナーは結構使うけど年に10本も使わないな。
556とか固着したネジ外す時くらいしか使わないけど
他に使い道あるのかな?
351えっくちゅぅ:2005/12/15(木) 18:39:03 ID:LsS35AFR
5-56の使い道
ネジ・ボルトの潤滑
各種ワイヤーの潤滑
固着グリス類の溶解
物々交換用
各種贈り物に
肉体疲労時の癒やし…
352774RR:2005/12/15(木) 18:48:34 ID:hwDJo8v+
>>351
> 肉体疲労時の癒やし…
詳しくw
353774RR:2005/12/15(木) 19:06:00 ID:vBueOOgG
>>352
ノズルをですね、鈴口に差し込んで・・・
354774RR:2005/12/15(木) 21:48:34 ID:UdnXZfwF
冷房がわりに
355774RR:2005/12/15(木) 21:49:40 ID:zqk47Gy5
大阪北部だけど、どうもコーナンが殆どでつまらん。あとはロイホー。
356774RR:2005/12/15(木) 21:55:39 ID:RnGPCsYD
ロイホーって聞くと「ROYAL HOST」を連想しちゃう。
357774RR:2005/12/15(木) 21:59:06 ID:Lf8Xyx/y
街道沿いのロイホで
358774RR:2005/12/16(金) 00:22:23 ID:6JZUgBXp
ノズルを鈴口に差し込んで
359774RR:2005/12/16(金) 08:23:38 ID:vaGlo9Zd
夜明けまで話し込み
360774RR:2005/12/16(金) 08:33:15 ID:x/I37WKa
>>357-359
不思議と文章になっててワロタ
361774RR:2005/12/16(金) 21:41:29 ID:Vhn60+X0
コーナンのシンサレート780円、買った。
これ良いよ!
この値段で、この暴風・防寒性だったら、お買い得だと思う。
まぁ、デザインは正直ダサイけど、冬の間だけだからキニシナイ
362774RR:2005/12/16(金) 21:57:35 ID:BH1RubAD
780円かぁ。580円なら買う。
底値でしか買わない漏れ('A`)
363774RR:2005/12/16(金) 22:02:29 ID:tkBBP4lh
>>362
その前に凍傷になるなよ。(´・ω・`)
364774RR:2005/12/16(金) 22:05:12 ID:YoTrt/Wt
>>362
>>361の言ってる物はロングタイプのだと思われ。

も少し小さい物が580円だったはず。

365774RR:2005/12/16(金) 22:08:46 ID:WNVSBRAL
今、コーナンセールで、ロングの審査レートが580円
青缶580円、パーツクリーナーが198円でした
366774RR:2005/12/16(金) 22:23:36 ID:BH1RubAD
先週買ったから間違いないよ。ロングタイプの赤糸で縫ってるやつ。
短い紳士用・婦人用のは480円。去年も同じ値段で買った。
367774RR:2005/12/16(金) 22:26:11 ID:BH1RubAD
あ、アンカー忘れた。>>366>>364
368774RR:2005/12/16(金) 22:27:38 ID:YXdSYgYJ
今日買った審査レート(780円)がバイクを押した瞬間に親指と人差し指
の間がやぶけたよ○| ̄|_
お金が無いのでこのまま今年の冬は乗り越えるお・・・。
369774RR:2005/12/16(金) 22:31:28 ID:BH1RubAD
>>368
それは流石に買った店行って文句言うべきでは?
370774RR:2005/12/16(金) 22:31:31 ID:erapRSFe
裁縫セットでもかって縫い直せばいいぞ。
371774RR:2005/12/16(金) 22:47:54 ID:6Y37uw+f
裁縫セットの方が高いのでは?
372774RR:2005/12/16(金) 22:54:58 ID:tkBBP4lh
ちょうど、裁縫セット買った俺が来ました。。
レシートを見てみると

3mの10色の糸と、針・糸通しが一つずつ付いた
ボタン付けセットが252円。

ケースに入った、はさみとか付いているソーイングセットは
420円だったぞ。
373774RR:2005/12/16(金) 23:08:06 ID:Vhn60+X0
>>368
それは、明らかに不良と思われ。
例え自分が悪い扱いして破れたとしても、
コーナンって結構、返品交換を簡単にしてくれるから
お店のサービスコーナーに行ってみては?
俺はコーナンで買ったレインコートを家に持って帰って試着してみたら、
思っていた感じと違うかったので、キレイに袋に入れ直して
店に返品をお願いしたら、全くこっちの理由を聞く事もなく返金してくれた。
レシートは必須だけどね。
374774RR:2005/12/16(金) 23:12:12 ID:BH1RubAD
ん。左側が去年買ったやつ。右が先週買った奴
真ん中と左上はレシート。デジカメがあるのを忘れてた
これを先に貼っとけば回り道せずに済んだNe(´ω`)マンコマンコ

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1134742122394.jpg
375774RR:2005/12/16(金) 23:19:39 ID:YXdSYgYJ
それじゃー明日買った所にもってってみます。
780円じゃ使い捨てって感じで返品しづらい感じがするのよね〜(;´Д`)
縫っても縫ったところから破れていきそうだし・・・。
376774RR:2005/12/16(金) 23:21:17 ID:WNVSBRAL
>>375
原価もゴミみたいな値段だから
コーナンの中の人もなんとも思わないよ
377774RR:2005/12/16(金) 23:42:22 ID:BH1RubAD
どうせクレーム受ける店員もバイトだからと思って逝けば気が楽かも。
378えっくちゅぅ:2005/12/17(土) 00:28:50 ID:qdAXr+IP
中国製品の品質向上を激しく希望
笑顔で笑える不良も偶には嬉しいけどね
379774RR:2005/12/17(土) 00:49:55 ID:qGSJReeO
俺もこの間コーナンで買った
コーキングガン(ノーマル)も一回使用で死亡

セットしてハンドルをキコキコ…パキッ!
レシート捨ててたから文句言いにもいけなかった
380280:2005/12/17(土) 00:51:49 ID:eKChSEip
貧乏なのにお前らが薦めるもんだからコーナンのシンサレート(>374のヤツ)買っちまった・・・
確かに昨日まで使ってたスキーグローブより弱冠だが救いになった。
ただ、特売980円でハンドルカバーも並んでいたんで・・・10分ほど悩んじまったよw
これでハンドルカバーもあれば完璧なんだろうが、転倒時などが怖いからなぁ。


>365
市川のコーナンに行ったんだけどパーツクリーナは特売で278円だったよ。
198円なら買ったのに。チェーンなら価格くらい統一しろよと思た。
381えっくちゅぅ:2005/12/17(土) 02:13:08 ID:qdAXr+IP
コメリなら
AZ Y004 ブルー840缶
通常298円 セール198円
安定した価格になっている
382774RR:2005/12/17(土) 02:37:36 ID:T/HcuWN7
ナフコで5-56が97円・・・
無駄に10本買ってしまった
383774RR:2005/12/17(土) 10:14:32 ID:gXDB03Z0
なんかグローブとかパークリとかの話題しかないな。
最近ホムセン行ったら染Qとかいうレザー用の塗装スプレーが売ってた
ちと興味があるんだが誰か使ったことあるヤシはいないか?
384グローブ話振ったひと:2005/12/17(土) 10:29:30 ID:ZeSE9co4
>>383
確か今月の元チャンプに染めた写真が載ってたような希ガス。
あれ、興味あるんだが禿げたりしないんだろうか。
立ち読みだったから詳しい内容覚えてなくてごめんよぉ。
385774RR:2005/12/17(土) 10:32:44 ID:gXDB03Z0
>>384
情報さんくす!
もとちゃんぷ本屋行ったら見てみるかな
386774RR:2005/12/17(土) 12:09:38 ID:rH7+arhV
ググれば911のダッシュボードとシートを染めQで
染めている行程がヒットしたりするが…
387774RR:2005/12/17(土) 12:49:10 ID:mOnXS5c3
これからホムセン行ってくる

-35℃対応とかのウインドウォッシャー液で玄関前の階段の氷溶けるかな?凍結防止スプレーなんかより安上がりだとおもったんだけど
388774RR:2005/12/17(土) 12:57:55 ID:KvEg7VFm
>>387
近くの橋の端に融雪材置いてあるだろ!
389774RR:2005/12/17(土) 13:37:13 ID:lShAp+b4
>>388
オマイか!!

ホムセンに長時間長居するには週末の方が
店員の視線が気にならなくていい というのはアテクシだけでしょうか?
特に必要のない小物を持ってウロウロ

スーパービバまだ完全攻略できない、ビバどうしでも値段が違う、ドンキもそう
390774RR:2005/12/17(土) 14:22:59 ID:mOnXS5c3
ホムセンきたけど、原付のプラグ買いに来てサイズを調べるの忘れて来たorz
malic50のだれか調べて下さいm(__)m
391774RR:2005/12/17(土) 14:25:34 ID:+oVbxRuw
BP4HS

ってマリックの存在を初めて知った
392774RR:2005/12/17(土) 14:36:49 ID:mOnXS5c3
>>391
ありがとう

しかし、NGK-BP4HSがないorz
BP5HSはあるのに…

あと、買うかはわからないけどイリジウムだとどうでしょうか?
393774RR:2005/12/17(土) 15:00:17 ID:uSq7n3mP
ムダです
394774RR:2005/12/17(土) 15:01:30 ID:tlEZaOh9
>>392
イリジウムプラグは間違いなく始動性があがる。
微妙に吹けも良くなる感じなので性能うpした気分にもなる。
プラシーボの可能性も高いが原付なら入れる価値あり。
395774RR:2005/12/17(土) 15:03:21 ID:oi3aMkzD
>>389
同感ですダ。

平日昼間とか閉店前とか。
夜勤明けで開店直後だったりすると
もっと視線が痛いです。

自分でもなんでこんな朝早くから?
って自覚するだけになおさら。

心の中で、無職じゃないんだよ俺は!
と叫んでる(笑
396774RR:2005/12/17(土) 15:11:55 ID:mOnXS5c3
つか、プラグをどうにか買いたいけど、おめあてのBP4HS
397774RR:2005/12/17(土) 15:13:04 ID:mOnXS5c3
つか、プラグをどうにか買いたいけど、おめあてのBP4HSがない…5HSとかじゃまずいよね?

シンサレート手袋もないし、旭川のホーマックはだめか…
398774RR:2005/12/17(土) 15:26:30 ID:mOnXS5c3
シンサレートはあった。もう、かえるよ(T^T)
399774RR:2005/12/17(土) 16:03:36 ID:RaH0r+5i
>>398
乙。
400774RR:2005/12/17(土) 16:04:01 ID:M8Cz6VQR
もう帰っちゃったか。
BP5HSも同じサイズだから使えることは使える。けど旭川かぁ。
熱価上げるとカブリやすくなるのと始動性が少し落ちるんで
寒い地域だとあんまり変えない方がいいんだよね。

DENSOの普通のプラグでBP4HS互換なのはW14FP-ULになる。
BP4HSならイリジウムだとIWF16が同じサイズで、標準熱価とは
違うけどカブリ難くしてあるそうな。けど旭川かぁ。
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/news/2004/11-3.html
401774RR:2005/12/17(土) 16:06:47 ID:kHblx0pf
近所のコーマン、ProStaffチェーンクリーナーが普段の棚は398円。
特売の棚は420円。

どないなっとるねん!
402398:2005/12/17(土) 16:56:55 ID:o3qewoyl
ただいま帰宅・・・

いまキャブレターの掃除してて、これが2回目なんだけど、以前にキャブレターの掃除したときはスクリューをいじってしまい、きづかなかったのでかなり混合気が濃くなってまして、プラグが真っ黒になってたんです。

プラグもパーツクリーナー(春光ホーマック。クレのもの¥298)買ってきたんで黒いスス(カーボン?)は取れると思いますが、セッティングするためには、以前のプラグはもう色がついてしまっているので新しいものを買おうと思ってました。

別をあたってみます。

あと、春光のホーマックの向かいにできた系列店のBen&Leeはホーマックの内容(家具とかDYI用品はないです)+食料品がおいてあり、ちょっとした洗剤やら、ペット用品などは見つけやすいと思います。
ホーマックを小さくし、1種類の量を少なくし、業務用品はなくなった感じです
403398:2005/12/17(土) 16:57:20 ID:o3qewoyl
別をあたるじゃない・・他をあたるだったorz
404774RR:2005/12/17(土) 17:11:13 ID:Ii7Rr1Hl
春までにコーマンでドリルと箱買っていろいろ自作しようかと考えてる…
皆は箱、どうやって固定してるんだろ…
荷締めベルトだけだったら振動でズレそうだから
底にキャリアの形に合わせて廃木材をくっつけてベルトで固定。
が一番手っ取り早そう
405774RR:2005/12/17(土) 17:29:03 ID:Vmvbyodk
>>404
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part10【街乗り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132560964/
406774RR:2005/12/17(土) 17:59:48 ID:AoORHHPj
そういえば三郷にスーパービバホームが出来たんだよなぁ
明日あたり行ってみるか。
407774RR:2005/12/17(土) 18:13:49 ID:9zedK70U
ビバホームとビビホームは違うのか
408774RR:2005/12/17(土) 19:58:39 ID:SiHhmb35
>>361
そうか?俺は結構逝けてると。
ロングとショートはかなり違うと思う。店内で試着しただけでも違う感じがした。
やっぱ手首守らなくちゃ。あと乳首。
409774RR:2005/12/17(土) 20:05:16 ID:pvqeir/7
>>407
ビビは家具屋
ビバはホムセン
410774RR:2005/12/17(土) 20:14:48 ID:CNQyXwZd
三郷スーパービバホームはデカイしそこそこ安いが、なんていうか、「アレ?」感が大きいぞ。
行けば判るが。量はあるが種類がないっていうか・・・。ま、行ってみれ。
411774RR:2005/12/17(土) 20:59:57 ID:rH7+arhV
まぁ大事なのは敷地面積じゃなくて売り場面積だからな。
千葉NTのジョイ本最高
412えっくちゅぅ:2005/12/17(土) 22:57:27 ID:qdAXr+IP
セールの本数限定5-56
数日前に開店狙いで買った
部屋の本棚に飾った
5-56を見る度に笑みがこぼれた
俺は思った
「限定数有りの5-56良い買い物をした
やはり開店狙いだな」
あれから数日が経ちホムセに向かった
がく然とした
5-56の在庫がたんまり陳列されていた
○| ̄|_
Orz
413774RR:2005/12/17(土) 23:26:52 ID:XClTsKIJ
ttp://www.geocities.jp/sbike_web/
ちくわスポンジがww
414774RR:2005/12/17(土) 23:39:02 ID:gABS/p8Y
無駄ァ―ッ!
ホムセンならもっと余裕のある長さで、内径も選べて1つ150円位したっけ?ちょっと忘れた。
ついでにホムセンのビニールパイプ。切り売りのだけどこれも安い。
俺はこれを付けてる。これも結構行ける。と言うかちくわは、これ付けているからためした事無いな。
10cmで20円くらいなようなwwwwwwwちょwwwwwwwっうぇっうぇwwwwww
415774RR:2005/12/18(日) 00:36:54 ID:42aGh0BH
ボロい商売だなぁ
416774RR:2005/12/18(日) 10:20:03 ID:zyhe/cbf
えっくちゅぅって無駄買いばっかしてばかじゃねぇの?
金ある人はいいですね
417774RR:2005/12/18(日) 10:40:16 ID:IalhNG8s
198円のクリーナーでチェーン洗うのと
100円ぐらいの556で洗うのはどっちがいいんだろね。
418774RR:2005/12/18(日) 11:02:25 ID:ZEz8rnFZ
そういうヤツは好きなの使えばいいよ
419774RR:2005/12/18(日) 11:14:24 ID:LXxpYLyI
>>417
そこまで逝ったらチェーンスレ
420774RR:2005/12/18(日) 12:48:31 ID:SoagsY09
>409
しらなんだ・・・・うっかりビビホーム行くとこだったよ。
421774RR:2005/12/18(日) 14:41:35 ID:v8FEJ8z7
俺も>>207の手袋買おうと
3軒ほど近所のケーヨーD2回ったがそれらしいのはなかった
okamotoってメーカーのじゃないよね?
780円のクロロプレンの奴っぽいのはあったけど

それにしても今日の環七は陸橋降りたトコごとに白バイが這ってて
色んな人が捕まりまくってたw
422774RR:2005/12/18(日) 16:24:56 ID:M0jD50c4
>>417
灯油でええやん。
423774RR:2005/12/18(日) 16:49:13 ID:WO10hX2k
_
○|orz|_ 妊娠
424774RR:2005/12/18(日) 17:15:30 ID:aKqEpRbW
>>423
それ逆児ジャン
425774RR:2005/12/18(日) 17:40:59 ID:v9btafD/
家から往復40kmのジョイフルまで行っても見当たらず、
日を改めてまた往復40kmのケーヨーD2に行っても見当たらず、


ステーを買いに仕方なく往復6kmのコメリに行って
>>207の手袋を見つけた時には泣きそうになった…
426774RR:2005/12/18(日) 17:57:17 ID:OYdiyD8J
ジョムセンでタンククリーナー(錆取り)として使えるものって売ってないですか?
きょうD2で聞いてみたけど、理解してもらえず断念。
556とかしかわかりませんだと(´ヘ`;)
427774RR:2005/12/18(日) 19:16:04 ID:MvwBFx3N
>>426
タンクの錆取りならサンポールが使える。
トイレ掃除用のアレです。
検索するといろいろ用例が引っかかるので、
使う前に確認したほうがいい代物ですけど。
428774RR:2005/12/18(日) 19:34:43 ID:OYdiyD8J
サンポールだと錆は落ちるんですが、その後の防錆処理が出来ないので
すぐ錆が浮いてきちゃうんですよ。

それでホムセンで売ってるものでいいのがないかな?と思ったわけです。
429774RR:2005/12/18(日) 19:39:42 ID:16mHrGAQ
>>427
もしかしてオサーン?
今はもっといいのがあるらしいよ。名前忘れたけど。
俺もレストアスレ辺りでサンポールのこと書いたら馬鹿にされた。w
430えっくちゅぅ:2005/12/18(日) 19:45:12 ID:jsCuWTMo
ジョイフル本田のカー用品コーナーに
呉製品のサビ取り500MLだか1L位の液が
確かあった覚えが
431774RR:2005/12/18(日) 19:46:19 ID:OYdiyD8J
>>429さん
花坂Gとかは結構な値段がするんで、、、良いの知ってたら教えて。
432774RR:2005/12/18(日) 22:01:02 ID:4ZYNNgTQ
シンサレートグローブだけどパイピングの反射材付きの黒いやつ使ってる。
D2にて\980。207のやつと比べてないから何とも言えないけど
大寒波の今日、6時間ツーリングで使ってみてちょっと冷えるかな、ぐらい。
433774RR:2005/12/18(日) 22:37:52 ID:ComHrKNp
434774RR:2005/12/19(月) 00:27:33 ID:/HLAcjRu
コーナンでハンドルカバーが980円で売ってたんだが使ってる人居ます?
あれどうなのかなぁ・・・スクーター用らしいけどオフ車につけたい・・・
435774RR:2005/12/19(月) 00:38:02 ID:qO99rg6p
>>434
オフ走行で使いたいのでしたら、入り口がすぼまっていないタイプにした方がいいですよ。
防寒性能は落ちますが、それでも防寒手袋より温かくて操作性もいいです。

ホムセンには無いかもしれませぬが orz
436774RR:2005/12/19(月) 00:43:58 ID:5YJVQZuo
>>434
あー、俺もそれ買うべきか迷った。結局クロロプレン買ったけど
ハンドルカバー使い勝手良さそうなら買い足そうかな
437不審者:2005/12/19(月) 03:21:08 ID:KM5CEpbP
>>434
去年買ってオフ車に付けてたけどシンサレート付けてハンドルカバー
の中に手を入れてるとイザって時に手が抜けない(気がする)のね。
だからはずしちまいました。近場をうろうろするだけならシンサレートで
充分だし。防風効果があるのはもちろんハンドルカバーなんだけど。
438774RR:2005/12/19(月) 03:59:11 ID:8ETxiOHO
>>434
ttp://inov.jp/wc067000/shop/v2goods.cgi?DISP+92+0
↑これだね。夕方コーナンで買ったよ(明日まで880円)。

"MINI BIKE ONLY"と書いてあってサイズは小さ目だから
ブッシュガードとか付いてるオフ車だとキツイかも。
自分はVTR1000Fに付けたけどサイズ的にギリギリかな。

んで表皮はPVC発泡レザー、手を入れるトコにジャガード、
内張にボアで防寒性能はまとも。スイッチのトコが透明。
439774RR:2005/12/19(月) 04:13:23 ID:8ETxiOHO
ついでにコーナンのバイク用シンサレート手袋580円と
作業着コーナーでシープ革防寒革手袋498円を買ったけど未テスト。
ハンドルカバーだけで充分温かかった。
440774RR:2005/12/19(月) 07:28:52 ID:osjNvwXl
昨日、ジョイフルで見た防寒ウェア(ファイアーフォックス?とかいうの)
ツナギで6000円、セパレートだと上が4000円、下が3000円(だったと思う)
試着してみると上着は少し袖が短かかったので断念
下はウエストが入らなかったので試着も断念w

えぇ、俺はデブライダーです。
ウエスト120だしなぁ・・・(店にあったのは4Lまで、タグを見ると5Lまであるっぽい)
441えっくちゅぅ:2005/12/19(月) 18:46:09 ID:VNXmuYle
>440暖かい情報 感謝
4L5Lなかなかホムセに無いんだよね
442774RR:2005/12/19(月) 19:25:42 ID:dNLde/S5
間違えて480円のシンサレートグローブ買っちゃった
443774RR:2005/12/19(月) 20:54:34 ID:8/rFx1No
ゼファー400にDEVIL、クリアテール、でハンドルカバー                  ダッタラ ダサイ
444774RR:2005/12/19(月) 21:31:53 ID:WZCHB0SP
いいかげんクロロプレンだのシンサレートだのグローブの話とえっくちゅぅの無駄遣いの話ばかりで飽きる
445774RR:2005/12/19(月) 22:01:44 ID:M4JBT70S
ホムセンスレってのはそんなもんだ。
嫌なら話題振れ
446774RR:2005/12/19(月) 22:04:19 ID:lKRM61NH
中部地方限定かもしんないけど、Uホームにて1280円のハンドルカバーハケーン。
ミニバイクからビッグバイクまで対応と書いてあった。
出先での発見だったので詳しくは見てないorz

他に、24金低抵抗ヒューズなるものが二個入り780円だった。
ウルトラヒューズより安いけど、抵抗値20%(?)減で効率うpらしい。
447774RR:2005/12/19(月) 22:08:46 ID:E5xxK4LS
>>446
>抵抗値20%(?)減で効率うp
つまり規定の電流超えてもそう簡単には溶断しねえぞ!ってことかw
448446:2005/12/19(月) 23:09:56 ID:lKRM61NH
449774RR:2005/12/19(月) 23:21:08 ID:SM2rJ2Dm
STにハンドルカバー付けた漏れ様が来ますたよ
http://www.uploda.org/file/uporg265865.jpg
450774RR:2005/12/19(月) 23:25:38 ID:GvBwF4JL
つ ださい
451774RR:2005/12/19(月) 23:31:42 ID:HUeNgDDp
そろそろシンプルグリーンの登場かな
452774RR:2005/12/20(火) 00:31:40 ID:ZFIveb+Q
>>442
俺もそれ買っちゃった・・・自転車用にしたよw
453774RR:2005/12/20(火) 00:51:40 ID:9y4tWVCj
>>449
オサーンバイクの典型。
シールドつければ完璧w
454774RR:2005/12/20(火) 00:53:39 ID:9GZg+EiU
>438
ちょwwwwwwwジャガード!?
ギャザーとかの間違いか?
455774RR:2005/12/20(火) 01:10:37 ID:ONQxNDJi
>>449
おひさ。相変わらずSTいいな!
寒さで縮こまってるバイクより100倍かっこいいぞ。
456ふしんしゃ:2005/12/20(火) 02:18:49 ID:zxT0gBhN
>>449
オサンバイクなのになぜか美しい・・ハコもついてるのに。
このバイク何度かこのスレで見たけど汚れてるのを見たことがない。
まるでトランポで移動してるみたいだ。
457774RR:2005/12/20(火) 02:21:53 ID:q07f84sk
酒屋のおっさんが乗ってるの見かける
458774RR:2005/12/20(火) 03:29:05 ID:mLZYnmXF
>>449
今まで使っていた防寒具との比較や使い心地はいかがなものでしょうか?
459774RR:2005/12/20(火) 08:33:38 ID:KpRd/UHS
>>446
> 他に、24金低抵抗ヒューズなるものが二個入り780円だった。
> ウルトラヒューズより安いけど、抵抗値20%(?)減で効率うpらしい。

ヒューズのところの損失って全体の何%くらいだ?
01.%?0.01%そんなに多くないか?

その内の20%を改善して体感できるような効果があるとは思えない・・・
460774RR:2005/12/20(火) 10:59:35 ID:TDHE8Y+P
>>459
ヒューザーの損失?
何十億円なんじゃね?
461774RR:2005/12/20(火) 11:05:01 ID:3H5GIpwk
つまんね
462774RR:2005/12/20(火) 15:39:56 ID:YiONL2SZ
ホムセン行った
特に欲しいものがあったわけじゃないけど
ブラブラして小さい液晶の時計とLED買った
バックライトの無い安い時計なんでLEDつけてみようかと思う
ただ車用なので吸盤でくっつけるやつで、バイク用になんとかしなければ
そしてまた明日ホムセンへ
463774RR:2005/12/20(火) 16:21:08 ID:RMtBV/gH
>>462
車用は防水じゃないかもだから吸盤部分切り落として
マジテで貼付けて脱着簡単にしてみてはどーでし?
漏れは生活防水のをマジテでハンドルバーに付けて
プラ製のLEDと鍵を一緒にしてる
464774RR:2005/12/20(火) 16:59:52 ID:YiONL2SZ
>>463
たしかに・・・パッケージには防水とは書いてない・・・
気にしてなかった(ノ∀`)
どうせ吸盤部分は邪魔なんでいらないし
マジックテープイイね
ちょっと思ったけど簡易防水機能としてサランラップ巻いてみようかと(; ・`ω・´)
465774RR:2005/12/20(火) 17:40:40 ID:3H5GIpwk
中開けて可能な限りコーキング剤で埋める
466774RR:2005/12/20(火) 17:46:00 ID:RMtBV/gH
>>464
サランラップいいね(・∀・)
ガチャガチャとかのカプセルの透明なほーを被せるなんてのも(^ω^;)
467774RR:2005/12/20(火) 18:23:13 ID:7dty2xrI
>>464
つ ジップロック
468774RR:2005/12/20(火) 19:12:53 ID:ofX1sFoK
俺は防水仕様のやつでも一回の雨で壊れた
469774RR:2005/12/20(火) 20:16:09 ID:DkUxz9Rw
俺は時計をトップブリッジに巻こうかと思ったがずれた時の調整とか考えていたら
胸焼けがして来たので止めた。
ところで死角撲滅ミラー、ミラーの端に付けるのが一般的なのかな。
パクられないかな、、、
470えっくちゅぅ:2005/12/20(火) 21:01:00 ID:ZnBNVszH
>469パクラれる時はミラー事
マジックテープ止めにしてみては?
471774RR:2005/12/20(火) 23:04:49 ID:igNgug4d
俺ホムセンでバイトしてるんだけど、どうも他のライバル店のほうが品数豊富で鬱になる・・・
自分のとこではヤマハのエフェロプレミアムが1ℓ1280円だからつい買っちゃうんだけどね。
すぐ近くのホームズにはステーやらジャッキからスナップオンに6V電球まで売ってるからオートバックスより役に立つ。
今日はアルミ板とアルミパイプと銅製ガムテープとHIDキットを購入。
アルミ板はバッテリーケース、銅製ガムテープはジョイントガスケット代わり、アルミパイプは溶接でサブフレームもどき作ろうと思います。
横須賀はパーツ量販店が無いのでなにかとホームセンターに頼ってしまいます。
472774RR:2005/12/20(火) 23:14:24 ID:HCjx+72i
>>469
ハンドルカバーに加えて
トップブリッジに時計まで付けちゃった
漏れ様が来ますたよ
http://www.imgup.org/file/iup133635.jpg
473774RR:2005/12/20(火) 23:34:13 ID:uZ7tbMC8
>>472
タイヤは?夏タイヤなのか?
474774RR:2005/12/21(水) 00:03:35 ID:IsqOivkK
夏タイヤですがな
http://www.imgup.org/file/iup133670.jpg
475774RR:2005/12/21(水) 00:36:16 ID:fo5KeYQy
俺もコーナソで原付用って書いてあるハンドルカバー買ってKDXに付けたよ。
バーエンド部分に穴を空けてアチャルビスのブッシュガードの内側に付ければ前からの印象は目立たなくていいけどショートレバーでもブレーキ操作がしにくい _| ̄|○
普通の冬用グローブで使うとイザという時に確かに抜けなさそう・・・・
これにグリップヒーターなら完璧だろうな
476 :2005/12/21(水) 01:51:57 ID:JUjmtNXP
>>472
その前にすっころびそうな路面がヤバス
477774RR:2005/12/21(水) 09:34:13 ID:ctLEEgAA
>>475
ガードの内側につけたら異様にキツイわな;
共用するなら外側から被せねば。
取り敢えず手袋をノーマルに戻して使ってみるのはいかがでしょう?
478774RR:2005/12/21(水) 10:27:40 ID:dOLazbfb
>>472
ST250?
ピッカピカの車体が羨ましい。雪が写って輝いてるな。
479774RR:2005/12/21(水) 11:21:35 ID:wcdUnAtD
>>475
コーナソ製はブッシュバーを覆うほど容量がなかとです。アルミ棒みたいなブッシュバーならいけそうですけどなんせ¥980だから妥協してます(´・ω・`)
480774RR:2005/12/21(水) 12:02:39 ID:BcaDpbkZ
突然だけど、モービル製コメリブランドのオイル安いよな。
他スレで書いて ここでも書きたくなった。
マルチポスト気味ですまん。
481774RR:2005/12/21(水) 12:45:08 ID:DvVb1Q2t
今から初めて関東資本のホムセンに行ってきますよ。
オラ、ドキがムネムネするだよ・・・・・
482えっくちゅぅ:2005/12/21(水) 21:00:42 ID:clt/HPwZ
ペット用品紙製猫砂
廃油処理に使えそうだけど
どうなんだろう?
油は吸わないのかな?
483774RR:2005/12/21(水) 21:12:50 ID:IsqOivkK
そんなのより女医本でスミックスの廃油ポイ箱(5リットル)
250円で売ってるぞ
484774RR:2005/12/21(水) 21:13:33 ID:aCEcVJ++
>>482
ちゃんとネコの為に使いなさい。
もしくは人柱になりなさい。
485774RR:2005/12/21(水) 21:15:15 ID:IsqOivkK
486えっくちゅぅ:2005/12/21(水) 21:30:28 ID:clt/HPwZ
10Lで598円だったので心が動いた
油をこぼした時に
サーキットで見かける
油の上にまきホウキで
掃く作業の様な事が
できるかな思った
女医古本番チェックしときます
487469:2005/12/21(水) 21:59:28 ID:Rz8OH31U
>>470
ミラー事・・・嫌な。
車用の丸いのでも右のミラーの鏡面に付けようかな。。。
>>472
正直、素晴らしい・・・です。でも俺は時計は止めたっと。
488774RR:2005/12/21(水) 22:54:31 ID:euBv3EJj
>>485
悪いけど、ホムセンものでアピールできる箇所がないならもう結構ですわ。
489774RR:2005/12/21(水) 23:05:20 ID:IsqOivkK
ハンドルカバーが目に入らぬか
490774RR:2005/12/21(水) 23:06:44 ID:Q8qztzDs
ホムセンで買い物するのは貧乏だからですか?
491774RR:2005/12/21(水) 23:09:51 ID:IsqOivkK
当然です
492774RR:2005/12/21(水) 23:14:51 ID:euBv3EJj
何処で買ったとか、値段はいくらとか、使いごこちはどうだとか・・
いや、やっぱもう結構ですわ。
493774RR:2005/12/21(水) 23:17:36 ID:HC4vdFAe
先週、ホムセンで冷却水を買ったよ。
希釈済みのタイプ2Lで360円\(^o^)/
494774RR:2005/12/21(水) 23:25:01 ID:IsqOivkK
女医本で1,350円、使い心地は言うまでも無い
(もう手放せません)
495774RR:2005/12/22(木) 00:48:25 ID:+aFV9BW3
鹿革+シンサレートのグローブ売ってるとこないかなー
496774RR:2005/12/22(木) 00:50:14 ID:0OtYI1Ug
>>495
豚革なら>>433
497 :2005/12/22(木) 01:03:49 ID:HetTVAV9
トップブリッジに時計巻いてるやつはうんこってスレあったような希ガス
498774RR:2005/12/22(木) 01:46:01 ID:e/ZFXzo+
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p39981746

上記の品がホムセンで1000円程度
ヘルメットのロックに使えそうなので買ってきました。


前にメットホルダーにかけておいたら紐を切られて盗まれたので…
売り場はスキー用品売り場でした。
499774RR:2005/12/22(木) 02:04:36 ID:dOJ+Wcc0
>>482
>油の上にまきホウキで
>掃く作業の様な事
の集油の用途でしょ、ならば使える。
専用やつは粘土だけどね。猫砂にも土や木系あるし
値段が高くていいならそっちも試して見れば?
廃油処理にはコスト的に合わない。
500えっくちゅぅ:2005/12/22(木) 02:30:06 ID:F2tf17Jg
>499レス有難う
501774RR:2005/12/22(木) 08:28:25 ID:xD3poMwN
ST250さん
なんだがハンドルカバーがかっこよく思えてきました。
ハンドルカバー欲しくなった。
502774RR:2005/12/22(木) 09:08:29 ID:uX/elrB3
コーナンのスニーカー型安全靴がお勧め。履き心地は普通のスニーカーと
代わらず、紐タイプでないので、靴紐がバイクに引っかかる心配も無し。
靴も汚れづらく、鉄板が入っているので、ギアチェンジのミスや長時間の
ツーリングでも足を痛める心配なし。ちなみに買った時は1200円だった。
問題はこの時期履いていて暖かいので、夏場は蒸して履けないと思う。
503774RR:2005/12/22(木) 09:28:26 ID:9jHkkxl+
>>502
いや、似た様なもん持ってっけど問題無いよ。歩いてりゃぁ汗かくけど
バイクなら問題無いって。
504774RR:2005/12/22(木) 09:35:21 ID:bcYW60Ot
ホムセングッズはさりげなく使うものあって、アレもコレも ってなると貧乏臭くなるだけ
バイクも人も
505774RR:2005/12/22(木) 09:59:37 ID:bXYgtTt+
>504
おお、ええこといいはる(^^)
びんぼうーと「びんぼーくさい」はだいぶちがうもんなあ。
前者はしょーがねーが、後者は、努力の差がでるわな
506774RR:2005/12/22(木) 10:10:34 ID:uX/elrB3
デザインと縫込みさえ問題なければホームセンターの品で全然良い訳よ。例えば、じゃあ、バイク専門用品が必ずしも良いかと言うとそういう訳でもない。
メーカー名やブランドで某バイク用品メーカーの品なら良いだろう・・・という買い方をもししていれば
問題。製造している工場を辿れば、意外とホームセンター品と同じ工場だったなんて
ザラ。例えば、某カメラメーカーの専用革ケースはブランドのグッチ、コーチの革鞄作ってる所と同じとかね。
後、MOQで値段も変わってくるし。
507774RR:2005/12/22(木) 10:28:51 ID:jhjeld1x
コメリのPB商品みたいだけど、コンバースみたいな安全靴使ってる。
980円で色は黒とODがあったかな?俺は黒で、付属のシューレースも
黒かったから他で使ってた白にかえると結構いい感じに見える。
さすがに今の時期だとバイクでは足首が寒い・・・
508774RR:2005/12/22(木) 10:36:40 ID:4c4e+09O
欲しいもの

防水時計
補助ミラー
(いずれも盗られにくいのが前提。)
509774RR:2005/12/22(木) 10:54:35 ID:4c4e+09O
今日のコーナンに、トップガンブルゾンとか言うのが安売りで入っている。
なんかこう言う軍事っぽいかっこのって、防風効果がありそうだが?
510774RR:2005/12/22(木) 11:03:22 ID:OI1WUq5S
近所のロイヤルで買ったビーンブーツは重宝してる。
1970円で、こんなに暖かいなんて、この寒気で大活躍中w
511774RR:2005/12/22(木) 11:18:16 ID:e/ZFXzo+
軍手12枚入って148円だったので10個(?)買ってきた
5年ぐらい持ちそうだが・・・
512えっくちゅぅ:2005/12/22(木) 19:10:13 ID:F2tf17Jg
軍手
日本一と世界一
さてどちらが良いのだろう?
513774RR:2005/12/22(木) 19:35:19 ID:AJX9AvV5
コーナソの軍手コーナーにあるメカニックスみたいな値段をうる覚えですまないが¥580か¥680の作業グローブよいね。バイクメーカーの夏用グローブ買うのがアホらしくなる。
514774RR:2005/12/22(木) 19:37:09 ID:0OtYI1Ug
うpよろ
515774RR:2005/12/22(木) 19:43:13 ID:hOYTgEbq
>>509
さっきコーナンで実物見てきたけど、軍事には見えなかったよ。
首周りの毛が、おじさん臭い。
516774RR:2005/12/22(木) 19:49:54 ID:YpePuAp2
ホムセで買える皮手袋ならTonboが高級品だな
ttp://www.tonbo.co.jp/index.php

整備するときも皮手袋いいよ
517509:2005/12/22(木) 21:13:58 ID:4CfQ9TK7
>>515
違ったか。
じゃあ、1000円くらいで売っている、表がダークグリーン、裏が橙のヤシ。
あれ安い割に防風が期待できそうな、、、

>>513
そんなにイイのあるの?
俺も次はそれにしようかな。
518774RR:2005/12/22(木) 23:54:43 ID:dtL7OyxS
>517
あの土方っぽい香具師?襟がちゃんとしているのなら温かそうだけど、それほど防風性は期待できないよ。チャックからの風が辛すぎ。
519774RR:2005/12/23(金) 01:30:17 ID:lD21hXiK
>>517
こんなやつですか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/logcabin/img10281472415.jpeg

セキチューの広告には、パイロットジャンバー¥1,250っていうのが載ってたけど
安いと防寒性は期待できなそうですよね
520774RR:2005/12/23(金) 02:42:32 ID:LGVkDN4H
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/36b010176a4c0930a0a57f12729e54a2.jpg
こないだコーナンで買ったシープスキンの防寒革手袋。498円。
表革が軟らかくてグリップしやすい。裏地は薄いフリース。
グレーの部分は風を通すから防寒と言ってもちょっとした街乗り程度かな。
でも自分はハンドルカバーしてるんでこのくらいでもヌクヌクですた。
521ふしんしゃ:2005/12/23(金) 02:47:12 ID:4Ml8f3WM
↑これ去年買って春に使おうとしてたけどどこかにいってしまった・・
522774RR:2005/12/23(金) 11:04:02 ID:YJ+BNfcV
>>506
製造している工場を辿れば、意外とホームセンター品と同じ工場だったなんてザラ。
バイク用品店で二千数百円払って買ったライドミット(ネオプレーンの耐水手袋)とロゴ印刷が無い以外は
全く同じものが近所のホムセンで数百円で売られているのを見つけてしまった俺が来ましたよ.
523774RR:2005/12/23(金) 13:17:54 ID:S6Sz/0Qn
>522
赤文字で「RIDEMITT」と書いてあるのが高かった方なら
お前はオレだ
524774RR:2005/12/23(金) 13:30:05 ID:ZOqrXBzl
>>523
ちょっとまてそれは俺がDSで買った奴の事か
525774RR:2005/12/23(金) 13:32:25 ID:uoRaffd7
デイトナのやつの方がしなやかな気がするんだけど、気のせい?
526774RR:2005/12/23(金) 14:20:00 ID:Ziv+VjHq
工場が一緒でも仕上げとか色々違うかも。その辺見極めて買えば良い買い物が
出来るんだよな。

釣竿でも自社工場ブランドで売ってる竿本体に違うグリップ、ガイドのセッティング違いで
高級ブランドOEMで出したりってフツーだし。まあガイドセッティングで別の物になるんだけど。

俺もネオプレングローブ使ってる。モンベルのフィッシンググローブで指先三本がペコペコっと
出して糸が結びやすい奴。バイクで使うと蒸れた手汗が冷えて冷たいけど一定以上は
冷たくならない感じでGOOD。ホムセンでこれのパチもん売ってたけど素材が固いし
ちょっと・・・コストパフォーマンスは良いねえ。

事故って手をついた時グローブがぱっくり裂けたけど掌は無傷だった。
527774RR:2005/12/23(金) 15:54:20 ID:dR//ZdM8
ジャケットとかブルゾンとか結構安いのな。
980円とか2980円くらいのがあって、買おうかと試着までしたがいかんせんデザインが・・という点で買わなかった。
話題になってたシンサレートのグローブ、黒字に黄色の糸でちょっとどうしようかとも思ったが、780円だったので買ってしまった。
黄色の糸が気に入らなければ油性ペンかなんかで塗ってしまえばいいし。

端子とかのばら売りは助かるな。安く済む。
528774RR:2005/12/23(金) 16:43:32 ID:gQmW2FHi
>>527
 シンサレートグローブあったかい?レポート希望。
529774RR:2005/12/23(金) 17:24:07 ID:G2Q69Pnv
>>528>>207と同じ奴で良いなら。

指先は少し冷える。でも風を通すという訳でもないし、
普通の革手袋を使っていた時を考えると結構快適。
バイクに乗らないで使ってみると自ら発熱しているような感じがする。
内側はフリースみたいにモコモコしてます。
乗らないときは干しておかないと湿った感じがするので注意。
通学で使っている原付で使う分には何ともないけど、週末に乗る
単車で使うとウィンカーやらクラッチやらが操作しにくくて×かな。
装着感と操作感は慣れの問題だと思うけど
530774RR:2005/12/23(金) 18:42:09 ID:dR//ZdM8
>528
フリーサイズとのことで、少々指周りが太い。
ちなみに普通の手袋ならMかLを購入する人です。
まだ実装していないので何ともいえないが、家の中ではめた感じは
>>529の言うように暖かく感じる

ちなみに今、口を当てて息を吹き込む感じで試してみたが、甲側は若干空気を通す感じだ。
手首がマジックテープで締めれるようになっていて、風の遮断具合は良さそう。
欲を言うなら、マジックテープをもう少し長めにつけて欲しかった。
手首をもっと締めたい。
ま、780円にしては上等かと。

メーカーは「トバス」となっている。英語でTOBAS CO.,LTD.
安いリアボックス作ってる会社と一緒かな?
531774RR:2005/12/23(金) 18:44:01 ID:dR//ZdM8
英語表記、TOBASU CO.,LTDだった。どうでもいい事だが。
532517:2005/12/23(金) 20:52:08 ID:A+OTcKnf
>>518
そうなの?
>>519
それそれ。
でも、これみたいなので5000円位したら使えるかな。

普通の服屋で1万くらいのアーミージャンパーみたいなの、防風性がありそう、、、なキガス。
533えっくちゅぅ:2005/12/23(金) 21:40:00 ID:Dlj+PTTU
1万円のアーミージャンバー
暖かいかもね
今の俺にはOrz
年末ジャンボでも当たれば
アルミジャンバー○| ̄|_
534774RR:2005/12/23(金) 22:20:27 ID:lD21hXiK
>>532
1万円出すなら、アルファのやつが買えるね
ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/546241/467677/

535774RR:2005/12/24(土) 00:50:24 ID:3iU/4RMg
>>534
アルファのMA−1持ってる俺がきましたよ。
MA−1って首周り寒いから春秋しか着ない・・・(*´Д`)
536774RR:2005/12/24(土) 01:51:34 ID:6NOdfE7E
>>532
>>535で結論が出ましたね
セクース真っ最中だったらゴメンね
537猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/12/24(土) 14:13:53 ID:lHVzCtCA
女医本でFBX−7Aが6300円で売られてたが買うべき?
538774RR:2005/12/24(土) 14:54:27 ID:mOoyQyJd
自分で決めろよ
539774RR:2005/12/24(土) 15:16:12 ID:lO0nteZE
>>538
ちょwお前wwヒドスwww

>>537
自分で決めた方が良いよ
540774RR:2005/12/24(土) 15:20:20 ID:yySFm6or
何も悪いことは言ってないと思う
買いたい時に買うのがある意味最良の選択だよ。
541猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/12/24(土) 15:32:39 ID:HT84TWj+
>>538
>>539
>>540
明日買うことにしますた。
542774RR:2005/12/24(土) 16:00:45 ID:D2EP+Kf1
コーナンでウェットスーツ素材の防寒手袋480円試着してきました。
中がゴワゴワしててちょっと痛かった。デザインもイマイチ。
ウェットスーツ素材だから風は通さないのかな?
買った人いますか?
543774RR:2005/12/24(土) 16:45:03 ID:Lw5iP9Hn
>>542
コーナソのそのネオプレーングローブ使ってるよ。
最初はゴワゴワしてるけどすぐに馴染むしハンドルカバーと組合せ最高
_|\○_ ヒャッε= \_○ノ ホーウ♪
544774RR:2005/12/24(土) 17:20:00 ID:YG02Nziw
島忠ホームセンターで今日買った薄での牛革の作業用手袋。\980ー
ハンドルカバーの中でウィンカー操作しようとすると、親指部分が
たるみまくり操作し辛い。
でも一応牛革…
545774RR:2005/12/24(土) 19:08:22 ID:Plhgtmkz
いいかげんにしろ!
グローブの話題は飽きた
546774RR:2005/12/24(土) 19:10:28 ID:36Jr3nSN
この時期、ホムセンのトピックスは防寒グッツと年末年始のセールぐらいだろ。
547774RR:2005/12/24(土) 19:15:26 ID:Plhgtmkz
もうちょっとホムセンのもので自作したとかそういった話題は無いのか?
548774RR:2005/12/24(土) 19:34:00 ID:VfPKDGeN
流用や自作は純正部品がなかったりで簡単にいかないからするわけで、
話を振ってぽろぽろ落ちてくるように、日常的な話題じゃないからねぇ('A`)
549774RR:2005/12/24(土) 19:59:26 ID:490rBBzN
Fフォークの油面調整器を作ろうと思うのだが…ちょうどいい管が売っていないorz
専用品でも1500円ぐらいだから作る手間も考えたら既製品を買ったほうが安いような・・・
550774RR:2005/12/24(土) 20:06:26 ID:YtFEl0eT
近くのホームセンターで、MIVUONO製一郎モデルが売っていた。
カタカナでないところが怪しい。
551774RR:2005/12/24(土) 20:56:02 ID:ldfmL64E
>>549
トップからの油面高にもよるけど、定規があれば何とかなるよ。
あんまり深いと計りにくいが。
552774RR:2005/12/24(土) 21:10:34 ID:qPYpviUQ
ポリの洗ビン+耐油チューブ
口径合わなきゃビニールテープを巻いて合わせる

いくつか買っておけば、ブレーキフルード交換にも使える
553774RR:2005/12/24(土) 21:20:56 ID:/KJMcvr1
ホムセンじゃないが、おれは注射器を知り合いから貰って使っている
それに耐油ホースつけて、その先にストロー
んで、ストローに目的とする高さをマジックやビニールテープで巻いて目印

総制作費は、推定150ぐらいかな
554えっくちゅぅ:2005/12/24(土) 21:35:15 ID:4sfC5ROB
ホムセで注射器を購入となると
薬剤売り場で
「すいません浣腸用の注射器を下さい」
店員「グリセリンの方はどうですか?」
「いえいえ決して怪しいプレイを
する訳では無いので」
店員「えっ?」
資材売り場にて
「すいませんこの注射器に使える
ホースありませんか?」
店員「…」
俺もそんな日が来るかも?
555774RR:2005/12/24(土) 21:47:12 ID:FH67Nac5
下手に注射器携行してると職質されるから気を付けろよ・・
556774RR:2005/12/24(土) 21:47:52 ID:5FQUqvx6
近くのホムセンでメスシリンダーの横に売ってた気が>針なし注射器
農耕機具の整備にでも使うのかな?
557774RR:2005/12/24(土) 21:54:17 ID:Ys1e9Emz
>>543
ここにもいたのか・・・KDX載りめ。
今日某バイク屋の敷地内ですっころびましたよorz
558774RR:2005/12/24(土) 22:22:39 ID:4arathk5
>>553 >>554 >>556
針無し注射器=シリンジのこと?
なにかと重宝するね。
俺はグリス入れたりもしてる。
559532:2005/12/24(土) 22:25:20 ID:h6b/uMD+
普通に作業着でいい気がして来た。
つーか、あっちは実用重視だからなあ。
ちなみに昨日オナーニして、今日は溜めてます('A`)


今日コーマンで、ロンググローブ見て、tobasuって表記を探したけど見付からなかった。
あったのは「発売元:コーナン商事」orz・・・・
ちなみに、780円で手首まで長いので、黒字に赤の糸で縫ってあるの。シンサレート3M。
560774RR:2005/12/24(土) 22:25:20 ID:MJawXOtE
注射器は病院で納入している業者を捕まえるとかなり安く買えるっす。
テルモあたりがいい感じ
561774RR:2005/12/24(土) 22:30:20 ID:vezBtRDo
コナーンで赤糸のグローブ買ったお。580円。
ちょっと大きいかと思ったけど、ついこの前に同じトコで買った青線のヤシが
手のひら側がゴワゴワであまりにグリップしにくいので・・・。
562774RR:2005/12/24(土) 22:34:49 ID:OALCeoqK
コーマンのグローブは通常580円の青線より通常780円の赤線の
ロングが売れてます。青線が売れると思ってロングより多く発注して
シーズン当初墓穴掘りました。
563774RR:2005/12/24(土) 22:35:08 ID:h6b/uMD+
ホムセンの入り口の警備員のいい加減差が分かった。
左折しようとまっている。おっさんがいいよとの合図で俺はゆっくり出ると、
右から突撃してくる4輪。
殺す気か?
警備員は疑って掛かれ。
564774RR:2005/12/24(土) 22:43:20 ID:4IoONZob
スーパービバホームにシンサレート探しにいったんだけど、
どう見ても普段使えないようなデザインのしか無かったよ Orz

他のホムセンを引き続き探してみます。
565774RR:2005/12/24(土) 22:54:29 ID:OnTh9pC/
>>563
警備員じゃなくて四輪を疑うべきだと思うよ
566774RR:2005/12/24(土) 22:54:44 ID:1bz0mQls
>>563
俺が昔警備員やってた頃の経験からいうと駐車場誘導に回される警備員は道路工事現場とかでは
危なっかしくて使えないような鈍い奴とか爺さんが多いから正直あんまり信用しちゃ駄目だ。
まあ週末休日とか年末年始は人手足りないから腕のいいヤツもかり出されるけど雇ったばかりで
右も左も判んないような新人もどんどん現場に突っ込むからトラブルも多いらしい。
警備員なんて誰でもバカでも出来るような簡単なバイトだと思うだろうけどやっぱり駄目な奴は
警備員でも駄目なんだよな。年中人手不足で来る者拒まず去るもの追いまくりな業界だから。
転職して大分経つのに未だに時々電話かけてくる。「人手足りないんで出てくれないか」とか。

スレ違いご免.
567774RR:2005/12/25(日) 02:04:27 ID:6Vz8/lor
ホムセンの大量のお客を腕ひとつでさばく・・ある意味憧れだな。
568774RR:2005/12/25(日) 03:00:50 ID:QwVwysvD
インナーグローブのようなものはホムセンにもありましでしょうか?
569774RR:2005/12/25(日) 04:18:38 ID:Ek6YUJ9s
針なしの注射器だったら、近所のスーパーや駄菓子屋へGO!
注射器に入った飴で絵や文字を書くミルクせんべいが100円ぐらいで売ってる。
子供が3本ぐらい持っていたので、1本もらって使ってみたらいい感じ。
ブレーキフルード用に使ってます。
570774RR:2005/12/25(日) 04:41:47 ID:s44K8Pmq
>>568
園芸作業用のとか有るけど、インナーグローブとしては
いまいちだと思うな。インナーグローブはバイク用品が
いいと思う。
571774RR:2005/12/25(日) 07:53:13 ID:UsXnwS8D
>>563
警備員なんて、派遣のバイトがゴロゴロいるよ。(グッドウィルとか)
昔、派遣バイトしてた時に一日10人くらい行ってた。
大した研修も受けずに借り出されるから、警備員なんて信用しちゃダメ。
572774RR:2005/12/25(日) 09:22:44 ID:NNd3tX7W
>>568
インナーグローブは結構有りましたよ。
ワークマンおすすめです。
バイク用品よりも使えるよ。
573568:2005/12/25(日) 12:25:20 ID:QwVwysvD
>>570,572
ありがとー
574774RR:2005/12/25(日) 12:47:52 ID:77ZdHwMv
>563
最近出来たスーパービバホームの警備員は酷かった。
トラックが猛突進してるのに俺に出ろと。
そんなことよりお前、そこに居たら轢かれるよ、と。
トラックのおいちゃんも漏れも止まって、微妙な間が出来た。

>564
tobasuのはデザインがちょっとなぁ。
買っちゃったが、性能はそれなりに。
馴染んでないからか、指周りの太さが気になる。
575774RR:2005/12/25(日) 12:51:53 ID:Wj7lRvMw
質問させてください
ホルツのチェーンクリーナーはシールチェーンに使えますか?
やっぱ書いてないから駄目なのかな…
576774RR:2005/12/25(日) 14:09:11 ID:k0hEV9Db
ホムセンでソーラー式充電器買った。
隣に同系列のカー用品専門店があったが
価格が100〜200円高かった・・・。
店員に聞いても、価格が違うことすら
知らないって一体・・・?
バイトクンじゃ聞いてもダメか。
577774RR:2005/12/25(日) 15:29:41 ID:Dy+E7GEo
そりゃ普通は店員でも知らないだろ
直接の仕入れ担当だって当然別なんだし
578774RR:2005/12/25(日) 15:57:10 ID:S3nHe/9z
オーバーパンツとして使用できそうなおすすめの
作業着なんてあります?
579774RR:2005/12/25(日) 16:06:45 ID:k0hEV9Db
自分とこの商品の価格くらい知ってて欲しいな、っと。
まぁ、仕事でやってるだけで好きでもなんでもない
人にしたら、ど〜でもいいことかw
客の方が商品知識関係詳しいってのも
問題かとは思うがね・・・。
580774RR:2005/12/25(日) 16:08:10 ID:k0hEV9Db
仕入れ担当別でもサ。
元は同じ会社が経営してるのに
なぁんで、価格が違うんだ?
ってな疑問があるんだな。
581774RR:2005/12/25(日) 16:17:24 ID:iRWP/UQ+
バイトにそんな事聞いても駄目だよ
582774RR:2005/12/25(日) 17:47:50 ID:3yX4TOas
そういうのは”商品知識”とは言わん。
つーか、客に突っ込まれてかわいそうなバイト君よか、
現場主任か店長級の人に直接言えば改善して貰える可能性は高いぞ。
583774RR:2005/12/25(日) 18:18:27 ID:+B5N8a79
その後、ホムセンに行ったら、カー用品専門店と同じ値段になってたりするかもしれんなw
584774RR:2005/12/25(日) 19:33:36 ID:iS7voBSA
コーナンの裏フリースジャケット1280円、気になるなー
585563:2005/12/25(日) 19:53:16 ID:agQ+WZRL
>>565
いやいや、4輪は疑っているけど、「いいよいいよー」って合図で
さあ出ようと思ったら右からぶっ飛んでくる、この裏切られ感覚。これはヤバイ。
その時の加害者も爺だった。駄目だありゃ。
ウインカーも出していない車が来るってのに、OKのサインを出す気が知れない。
>>567
ヒント:転職
>>571
うん。アイデムとかにも載っている。募集が。
あの時ジジイを信用していなかったからぶつからなかった。
いや、前にも恐い目にあったのさ。
>>574
とことん駄目ですね。

586774RR:2005/12/25(日) 19:54:26 ID:agQ+WZRL
防水の外気温計って無いかな。

関係無いけど、バイク用品店で1つ1000円くらいの補助ミラーが
オートバックスで車用として2つ1200円くらいだった。
あれ大差ないんじゃないの?
丸い鏡面に貼るヤシ。

>>584
俺は2200円くらいの防寒ジャンパーが気になる。襟にファーが付いているの。
587774RR:2005/12/25(日) 20:36:41 ID:Vs4lcD1w
スポンジの挟んである強力両面テープをレバーの幅に合わせて貼り付けると
ものすごくいい感じにグリップした。
最初はグローブに張り付くので扱いづらいが、
毛やら埃ですぐに使ってると粘着しにくくなった。
穴の空いたチューブ形状と違って絶対回らないしね。

マジでおすすめです。

588774RR:2005/12/25(日) 20:57:36 ID:yiwpvqIx
>>578
パラシュートパンツって名前で売っていたナイロンパンツ(\980)は防風性、保温性共にいい感じ。
まぁオーバーパンツとして使うには難アリだが・・・

>>580
カルフールとジャスコは同じイオングループですが、それぞれ値段は違うし、
広告の品など売り出し商品であっても価格差なんて知らんでしょ?
逆に同じ系列だからこそノーチェックなんて事もあるだろうし。


589774RR:2005/12/25(日) 21:26:55 ID:dTG0yuba
ここ最近のコーナンの研修バッヂつけたバイトの女の子はエロい、エロすぎる。
ちょっとヤヴァいぐらいにエロい。
590774RR:2005/12/25(日) 21:32:32 ID:XLhrLMJj
そりゃAVの撮影じゃないか?
591えっくちゅぅ:2005/12/25(日) 21:36:36 ID:ldNKPxxU
>589今後の課題の為に詳しく
592774RR:2005/12/25(日) 21:54:05 ID:hCzPVZJY
>>589 kwsk
593774RR:2005/12/25(日) 22:29:33 ID:AWJcTSNM
エロとなると食いつくやつ多いなww
594774RR:2005/12/25(日) 22:34:12 ID:GedzY8ax
>593
そうでもないよ
>589
kwsk
595774RR:2005/12/25(日) 22:36:12 ID:dTG0yuba
まず胸元がエロい。わざと小銭落として屈ませる。胸元チリバツ。
そして
596774RR:2005/12/25(日) 22:37:58 ID:1rRxfjMA
まずはうp、話はそれからだ。
597774RR:2005/12/25(日) 22:40:37 ID:AWJcTSNM
その女見たいな
598774RR:2005/12/25(日) 23:02:30 ID:BEDzttNQ
ニトロかんに着けるホースとか繋ぎ目に着けるボルトとかあるのか?
599774RR:2005/12/26(月) 09:49:19 ID:8mpsGkAU
>>598
口径のでっかいホースはある
ただし耐熱耐油耐圧そろった都合のいいモンは無いと思う

>ホースの繋ぎ目につけるボルト
バンドのことか?
水道管とかコンプレッサー用とかはある

>>549
遅レスだけど、管ならアルミの中空棒があるじゃないか ステンレスもあるぞ、
任意の長さに切って耐油チューブ繋げて注油とかに使うやつで吸い上げればおk
600774RR:2005/12/26(月) 09:57:29 ID:8mpsGkAU
スマン、勘違いしてた

>ニトロかんに着けるホース

メッシュのホースのことな

うってません
601774RR:2005/12/26(月) 10:44:47 ID:tZK607Wc
コーナンのバイトって高校生が制服のままやってたりするよね。
カワイイ子が制服のままレジやってたりしたら、ちょっと緊張する。
俺はつくづく制服フェチだと思うなぁ。
代金払う時、ちょうどのお金を持ってるのに、
わざと札で渡して、お釣りをもらう時に手を触れるようにしたりする。
たまに、愛想が悪かったりする事もあるけど、高校生じゃしょうがないかな。
今日も仕事の帰りにコーナン寄ってみよう。

あの学ランがたまんね〜!!
602774RR:2005/12/26(月) 10:46:58 ID:2448jXQU
>>601
> あの学ランがたまんね〜!!
な、なんだってー!!
603774RR:2005/12/26(月) 11:30:29 ID:8XOl/8hS
おっきした
604774RR:2005/12/26(月) 11:50:32 ID:tplYj/VN
うほっ
605774RR:2005/12/26(月) 13:04:08 ID:lQ6FknIZ
既出だったらゴメンよ
ちくわスポンジ売り込んだのだれよ?w
昨日バイク用品店にいったら「今話題の!!」なんて文句が付けられて
まさにそのものが売られてた。しかも¥560だったかな?高杉

という事で、ワロタので久しぶりにココに戻ってまいりましたみなさんお久しぶりです
606774RR:2005/12/26(月) 13:34:45 ID:blO14Irt
誰だよお前
607774RR:2005/12/26(月) 13:58:42 ID:lQ6FknIZ
まさか名乗らされるとは思わなかった
始めましてでしょうか?どうも774RRです

追伸
バイク用品店で売られてるちくわスポンジには、斜めに切れ込みが入れてあり
様々な太さに対し、ある程度柔軟に対応できるように工夫がなされておった
  _______
 |   /      |
 |  /    /   | わかりにくいが、こんな感じ
 |     /    | ちょっと試してみようと思う
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608774RR:2005/12/26(月) 14:06:52 ID:tplYj/VN
609774RR:2005/12/26(月) 14:27:13 ID:lQ6FknIZ
あぁヤッパリ既出だったかゴメンよ
610774RR:2005/12/26(月) 15:31:19 ID:CrhvyXvi
ここで話題になる前からひっそり売ってたような気がしないでもない
611774RR:2005/12/26(月) 17:52:40 ID:7k2DSU/z
>605
単に店員がここの住人なだけじゃないか?
612774RR:2005/12/26(月) 18:36:13 ID:lQ6FknIZ
>>611
だったら感動
是非挙手を求める
613774RR:2005/12/26(月) 18:42:23 ID:jeBzENQT
シンサレートグローブも全面的に押していけば良いのにねぇ。
オカモトのが売り場シェア大きいみたいだな。


とりあえず塗装関連コーナーでブラシゲット。
カー用品コーナーで買うより150円くらい得した(みみっちぃ…)
614774RR:2005/12/26(月) 19:57:01 ID:rQdP3UOE
>>613
みみっちぃ…だがそれがいい。
ホムセン好きならそれぐらいはここの住人は当たり前だろう
615774RR:2005/12/26(月) 21:01:36 ID:gXj1zZoE
たまにでかい駐車場の端を使って整備しているのは俺でつ。
616774RR:2005/12/26(月) 21:34:36 ID:cpIWD8O+
>>615
それはどうかと思うが・・・
617774RR:2005/12/26(月) 22:27:29 ID:1trT58LW
>>616
念レス成功
618774RR:2005/12/27(火) 01:57:57 ID:kk9oksy9
ナショナルラジオが電気店よりホムセンの方がやすかった(´・ω・`)
619774RR:2005/12/27(火) 12:08:59 ID:CXwthT+G
>>615
自分もナプースとかでよくやってる
パーツが必要になったらすぐ買いにいけるし。
620774RR:2005/12/27(火) 13:00:25 ID:qfYlVmnx
>>615
天才発見、俺も今度やろうっと
621774RR:2005/12/27(火) 16:45:39 ID:ufGLWDss
俺ホムセンの駐車場でちょこっとチェェーンオイル吹いてたら
外の商品いじってる店員が近づいてきて
地面に垂らさないで下さいよ?滑るじゃないですか?
って言われた
なのでそこはやめて空港の駐車場まで行った
622774RR:2005/12/27(火) 17:24:22 ID:b35cW8UP
整備は自分の敷地かスペース借りてしようよ・・・
駐車場でオイル交換してこぼすDQN大杉
623774RR:2005/12/27(火) 18:11:54 ID:nBRcrxn1
空になったオイル缶、捨てていくやつもいる
624774RR:2005/12/27(火) 19:32:53 ID:naKg2jV0
コイン洗車場でオイル交換する 四つ輪もいるし...無法地帯ですな。

>>621
以前ツーリング先のペンション駐車場(砂利引き)で古新聞紙を敷いて
チェーンオイル吹いてたこともある。
625774RR:2005/12/27(火) 19:52:53 ID:/g7timIS
そろそろ靴が買い替え時。
上の方で安全靴がいいと書いてあるけど、
つま先が固過ぎてチェンジミスったりしないの?
626774RR:2005/12/27(火) 20:30:56 ID:j39plW3+
人による。
627えっくちゅぅ:2005/12/27(火) 20:45:32 ID:VIfz+k21
>625 慣れ
628774RR:2005/12/27(火) 21:00:06 ID:5o7K47yK
(・∀・)ぐーてんもるげん!
629615:2005/12/27(火) 22:25:42 ID:/PxPUtt4
ちょっと語弊。
整備と言うより調整と言うか、、、
例えば買ったネジを付けるとか、まあ。
オイルとかそう言うのは使わない。
自宅のマンションでやれば良いんだが、他人の目が気になる時に。
DQNなのは承知。
せめてものショバ代として確実に200円以上は何か買う、、、、(コーヒーで110円は使う)
630774RR:2005/12/27(火) 22:53:57 ID:tLbaFqdo
球切れオイル切れ等の緊急以外は無いな
631774RR:2005/12/27(火) 23:02:07 ID:hXM3iTtf
そういえば前、ホムセンの駐輪場でエイプのマフラー換えてる奴がいたなぁw
あれはちょっと面白かったw
632774RR:2005/12/28(水) 00:50:07 ID:AIXN80DZ
話ぶった切ってスイマセン。

大阪東部(北河内・大阪市内)のホームセンターで
オカモトの安全靴を取り扱っている店舗をご存じないでしょうか?
どこかの板でオカモトの安全靴のリンクを張っていて見たんですが
よさげだったので一度見てみたいなぁ、と。
大阪府下、関西圏でも良いのでよろしくお願いします。
633774RR:2005/12/28(水) 00:53:27 ID:Q702K8oQ
コーマンなら大体何処でもオカモトの安い奴があったような気がする
安全靴をざっと見るならワークマンとかもいいかな
634774RR:2005/12/28(水) 01:50:06 ID:hVkFJl/N
東大阪のカインズホームは?
635774RR:2005/12/28(水) 10:17:23 ID:8JdnLJE7
おお!
大阪にもカインズってあるのか〜。
ちょっと驚き。
関東系列だとおもってたんで。
636774RR:2005/12/28(水) 11:35:55 ID:7FK53BjI
カインズの近所在住だが、なかなか良いぞ。
目と鼻の先にでかいコーナンもあるしハシゴも可能。
637774RR:2005/12/28(水) 11:40:40 ID:fnYNamLN
>>635
カインズは最近、関西に進出してきたみたいよ。
神戸にもあるし、滋賀にも出来るんだって。
638774RR:2005/12/28(水) 15:37:38 ID:11qGdPsb
女医にはカーボン調のカッティングシート売ってるの?
639774RR:2005/12/28(水) 16:21:36 ID:UUBSQPsr
>>637
滋賀にはもうとっくに出来てますよ。
640774RR:2005/12/28(水) 19:04:45 ID:hwM6qMWN
このスレでは名前挙がってないみたいだけど、ナフコってあんまり有名じゃ
ないんかな?大阪ですが。

年末年始のロングツーリング備えてヒザカバー買ってみた。
なんか魚屋さんが付けてそうなやつ
テラアタタカス
641774RR:2005/12/28(水) 19:13:44 ID:lQFUokWx
ナフコってホムセンっていうかスーパーじゃない?
つうかスーパーしか知らない
642774RR:2005/12/28(水) 20:02:21 ID:XrCax3jG
ホムセンだっての。
643774RR:2005/12/28(水) 20:27:23 ID:9dghc9dr
644774RR:2005/12/28(水) 20:49:29 ID:8AI/toTp
大阪北部だけど、コーマンが圧勝だ。あとロイホーを発見。
オージョイフルってのも行った事がある
645774RR:2005/12/28(水) 21:15:16 ID:COWgFN1E
ジョイフルってファミレスあるよね
646えっくちゅぅ:2005/12/28(水) 21:24:44 ID:KuoLjzI5
元日の暴走に胸が高まる
違う違う
元日のホムセのチラシに胸が高まる
まだかなまだかな
647774RR:2005/12/28(水) 21:24:57 ID:83IfvU33
俺もオージョイフルってファミレスのほうだと思ってた。なんでわざわざ感嘆してるのか気になってみたら...
648774RR:2005/12/28(水) 21:37:21 ID:HarmMQdd
やるきまんまん日曜日
649774RR:2005/12/28(水) 21:50:09 ID:MCpxKNue
ジョイフル グッデイ ダイクス
650774RR:2005/12/28(水) 22:41:50 ID:tDZ8pybP
カインズは安いものは安い
、今度神戸の深江にできます。

>>639
ちなみに滋賀の彦根店は彦根城から相当因縁かけられました。
651774RR:2005/12/28(水) 23:41:11 ID:5XaWOBTb
ファミレスのジョイフルは糞と茨城県民が言ってみる
ハンバーグの味が冷凍物のまんま、というかちょっと冷たかったよ…
652774RR:2005/12/29(木) 00:03:19 ID:NOpYrvii
>>651
値段を考慮すればいい方じゃないか?
653774RR:2005/12/29(木) 00:35:09 ID:hWwUER1W
コーナンってオイルとかそんな安くないよな。
充実野菜やアクエリアスはいつも安いのでよく買ってる。
654774RR:2005/12/29(木) 09:52:20 ID:LV/+V0xk
>>653
どうも地域で値段を変えてるような。
ちなみに京都じゃヤマハの青缶,セールでも680円也。
もっと安い地域あるんじゃない?
655774RR:2005/12/29(木) 11:39:52 ID:6ZZ1nmRR
4stオイルのバンダッシュってナフコでしか見た事ないなぁ
656774RR:2005/12/29(木) 13:12:05 ID:b7SD3fG5
>>654
FCの時は480エソってのがあった。
FDになってからは580エソが最安。
ちなみに中国地方店。
657774RR:2005/12/29(木) 15:52:35 ID:KpGgPzvi
DIKは有名じゃまいのか?
658625:2005/12/29(木) 16:03:57 ID:TGRfokJw
安物だけどコメリでセーフティーシューズを買った。
いいじゃんこれ…、むしろN芋掘る頻度が減ったよ。
659774RR:2005/12/29(木) 19:35:15 ID:5k9oSywV
>>656
ここはRX-7のスレですか?
660774RR:2005/12/29(木) 19:48:43 ID:X5D1aPJW
そいつぁ激安だな!!
661774RR:2005/12/29(木) 21:35:34 ID:y6PrgcoQ
>>659
(´・ω・`)
662774RR:2005/12/29(木) 22:14:29 ID:9Uzc37ai
いくら安くても中国製じゃな
663えっくちゅぅ:2005/12/29(木) 22:48:36 ID:MEKf/m5V
女医古本番に行ってきた
南海でも売ってるマザーポリッシュ約2千円
女医古だと半額には笑みがこぼれた
年末なのに7時閉店
○| ̄|_
年始も7時閉店らしい
Orz○| ̄|_
8時閉店が良いな
664774RR:2005/12/29(木) 23:27:54 ID:6zaiiE5E
>>656
>FCの時は480エソってのがあった。
>FDになってからは580エソが最安。

関西も同じでつよ!
でも、店舗によって安売りの時期がズレてるなあ・・・。
665774RR:2005/12/30(金) 00:12:01 ID:H25tlVv2
スミックスGTR SG10w-40の取り扱いがあるホムセンを教えてください
近所のホムセン全然オイルの取り扱いが無いorz
666えっくちゅぅ:2005/12/30(金) 01:32:55 ID:zIZFlktS
女医古でGTRと書かれたペール缶は
昨日見た
667774RR:2005/12/30(金) 09:09:09 ID:JGVgCzE+
>>664
京都のコーナンじゃFC安売りでも620円ですた・・・orz
668774RR:2005/12/30(金) 16:45:19 ID:7z+zpMfF
FCって何だ?
669774RR:2005/12/30(金) 16:49:34 ID:kLEehdAL
>>668
フライドチキン
670774RR:2005/12/30(金) 16:55:59 ID:ChDTJnDT
フランチャイズチェーン
671774RR:2005/12/30(金) 17:01:02 ID:wClGN7Pi
フルチン
672えっくちゅぅ:2005/12/30(金) 18:33:45 ID:zIZFlktS
「FCとはFらCちん ですか?」と
女性店員に尋ね無い様にするのが
来年の目標
673774RR:2005/12/30(金) 19:05:03 ID:D4tCFzNt
>>665
ジョイフルにくれば幾らでもあるだろ
674774RR:2005/12/30(金) 19:31:22 ID:zd3JIdR2
>>673
5w-30と40しか無いよ、荒川沖のジョイフルは。
675774RR:2005/12/30(金) 21:36:46 ID:2lGFIbGr
GTRときたらFCはセブンだろう。
676774RR:2005/12/30(金) 22:00:42 ID:ZYhubzZO
俺はFDのほうがカッコいいと思うよ
677774RR:2005/12/30(金) 22:16:58 ID:pr18m6RF
いまさらフロッピーでもあるまいて。
678774RR:2005/12/31(土) 01:25:26 ID:WmCKhgKc
俺、毎日5インチフロッピー使ってるよ。
679774RR:2005/12/31(土) 01:36:20 ID:uCE7CA1Y
RAMドライブ欲しいなぁ…
680774RR:2005/12/31(土) 02:05:46 ID:7QUn/gS8
フロッピーはFPDだろう
681774RR:2005/12/31(土) 05:11:31 ID:U+0jhuEC
FD:Floppy Disk (Disc)
FDD:Floppy Disk Drive
FPDと表記するケースはたまに見かけるが今だとフラットパネルディスプレイの略として使われることの方が多そう
関係ないがうちの事務所には未だに8inchのドライブが鎮座している
682774RR:2005/12/31(土) 05:50:21 ID:xnlnq+qu
俺は平気でカセットテープに記憶してるよぉ
683774RR:2005/12/31(土) 06:44:09 ID:U+0jhuEC
まあうちにはアスキー付録のFloppy ROM(ソノシート)が現存してるけどな。FR?
ドライブ(レコードプレーヤー)がもう無いが…
684774RR:2005/12/31(土) 11:30:23 ID:hyZEp9vM
そういや9ヶ月前までいた職場の、業務サーバーのバックアップはDATだったな。
でも、バックアップを取ったことも復元したこともない。
挙げ句の果てにはDATテープの買い置きもなかった。
685774RR:2005/12/31(土) 15:43:17 ID:aZecVODN
>>651
あそこは従業員をほとんどバイトで賄ってるから、期待するだけムダ。

>>657
あそこは中四国ローカルの希ガス…
つーか続々とDIKからダイキに名前を変えつつあるんだが。
686774RR:2005/12/31(土) 16:13:45 ID:GYJAVA0g
バックアップの必要性を認識していない小規模企業なんかでは、
日次用のDATや予備を用意して無い所が多いんだよな・・
ポケットマネーで何十本買った事か・・
スレ違いスマヌ
687774RR:2005/12/31(土) 17:30:22 ID:+XaJKH85
どこに迷い込んだのかと思ってスレタイ見直したよw
688えっくちゅぅ:2005/12/31(土) 19:11:30 ID:Q80lWhLi
さてさて明日のチラシが楽しみだ
689774RR:2005/12/31(土) 20:20:19 ID:CfnCsSGV
千葉市のホムセンで女医にはカーボン調のカッティングシート扱ってる所あるかな?

ニュータウンの本田にありそうだが・・:・
690774RR:2005/12/31(土) 21:22:40 ID:Vv0lcjsA
>>689
あるかな?って見に行ってないでしょ?まずは天台そばの女医見れ。
無ければ10分も走ればドラスタにあるだろ。どっちが安いとかレポ汁。
691774RR:2005/12/31(土) 21:25:12 ID:VOe13pG/
つ スーパー自動後退
692774RR:2005/12/31(土) 21:26:41 ID:VOe13pG/
>>689 m(_ _)m
693774RR:2005/12/31(土) 21:54:34 ID:T7S1hONO
>>685
外人がディックと間違える?
694774RR:2005/12/31(土) 22:08:55 ID:kt9fURbR
>>693
まぁ、駅前で某社のティッシュ配りしてる女性とか居るからな。
国辱ものだ
695774RR:2005/12/31(土) 23:22:56 ID:3PPgY6LE
で、乗ってる車がビッグホーン・・・・
696 :2005/12/31(土) 23:24:38 ID:vOWAj3Kx
以前からけっこう言われてたよな
外人の団体が通りかかって苦笑いしてたの見たし・・・
697774RR:2005/12/31(土) 23:54:02 ID:7z0A6Yfo
遅ればせながら、D2でシンサレートの手袋買いました。
いろんなところ探したんだけど、実家のすぐ近くで売っているとは盲点だった。
698774RR:2006/01/01(日) 00:20:40 ID:OVLVuUH8
スペインでビッグホーンがパジェロにカマ掘って問題になったらしいな。
PAJEROの発音がパヒェロ(=セクース)だとかでw


おまいら、あけおめこーっ!
699えっくちゅぅ:2006/01/01(日) 06:30:13 ID:iwZmecxo
明けましておめでとう
チラシチェックで目がチカチカ
○| ̄|_
700774RR:2006/01/01(日) 12:35:52 ID:ihz8nZ0a
近所のスーパーバリューとか言うホムセンでショウエイのX9が3万で売ってた。
そんなもんホムセンで売る気かよ。
701774RR:2006/01/01(日) 12:41:51 ID:K8use3jx
ホムセンのチラシに

today4 1台 2stオイル10本 バイクカバー
のセットが10万円だって




ホムセンで原付き売る時代になったのか
702774RR:2006/01/01(日) 12:42:43 ID:EtRvU6Dq
todayと2stオイルの組み合わせは一体
703701:2006/01/01(日) 12:51:24 ID:K8use3jx
>>702
4stオイルと間違えたかと思って確認してきたけど、2stオイルで間違いなかった・・・


704774RR:2006/01/01(日) 12:54:56 ID:EtRvU6Dq
>>703
酷い組み合わせだなw
さて、俺は2stオイルでも買いに行くか
705774RR:2006/01/01(日) 13:15:18 ID:1EC0ONRt
>>701
その福袋みたいなイヤなセット売ってるのはどこの店だ
706774RR:2006/01/01(日) 15:27:25 ID:K8use3jx
大熊でつ
707774RR:2006/01/01(日) 16:35:45 ID:1EC0ONRt
うちの近所のでゃあくみゃは昔から原付売ってたよ。
そのセット買っちゃった人そのオイルどーすんだろねー?
708774RR:2006/01/01(日) 16:52:42 ID:IncR56pp
1.ガソリンタンクに入れちゃう。
2.エンジンオイルとして入れちゃう。
3.ギアオイルとして入れちゃう。

いずれにしても不味いことになるな。
ホムセンに確認して注意してあげなされ。
709774RR:2006/01/01(日) 19:34:29 ID:y/GyS3lO
ホムセンでバイク用品みてたら、なんかおばちゃんが廃油ポイを片手に見てた。
自分で交換するなんて熱いおばちゃんやなーと思ってたら、
なぜか2stオイルを悩んでいたのは気のせいですか...
710774RR:2006/01/01(日) 19:36:53 ID:/wX/dPvB
先日廃油ポイと2stオイルを同時に買った俺様が来ましたよ
別々のバイクに使うんだからホットケ
711 【中吉】 【999円】 :2006/01/01(日) 19:56:19 ID:AFNIW886
シンネン
712774RR:2006/01/01(日) 20:11:19 ID:crL/v4C6
えっくちゅうさんは大体どこの地方の人?
713えっくちゅぅ :2006/01/01(日) 20:17:09 ID:fE8qffzr
東北です
714774RR:2006/01/01(日) 20:33:54 ID:sarIO2Ft
どーぼぐば ゆぎざ どんなだ?

こんな感じ?
715 【50円】 【だん吉】 :2006/01/01(日) 20:40:47 ID:Ct9UP37P
秋田は飽きた
716774RR:2006/01/01(日) 21:23:35 ID:sRpRpOeW
昔ナ、秋田の国に八郎って山男が住んでいたっけもの
717774RR:2006/01/01(日) 21:35:48 ID:8C52R732
おまいら!こっちゃコ!
方言丸出しで会話するスレ3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1127007923/l50
718えっくちゅぅ:2006/01/01(日) 22:22:07 ID:iwZmecxo
朝チラシを見て
いざホムセへと気持ちが高ぶった
駅伝中継を見た
意識が薄れ 気付いたら
隠し芸の時間だった
○| ̄|_
東北?
719774RR:2006/01/01(日) 22:29:50 ID:QfF2hnMF
>>718
んで、手には何があったの?
720774RR:2006/01/01(日) 22:32:20 ID:8C52R732
えっくちゅぅが東北在住じゃないことは女医古まにあであることから推測できるわけでありまして・・・・
721774RR:2006/01/01(日) 22:34:45 ID:OVLVuUH8
21世紀だなぁ、ゴーストハックされる奴が正月から現れるなんて
722えっくちゅぅ:2006/01/01(日) 23:06:00 ID:iwZmecxo
>719 手?
723774RR:2006/01/01(日) 23:13:50 ID:QfF2hnMF
>>722
その空白な時間に、チラシに載っていた
何か買ってたんだと思ったんだが・・・

もしかして、本当に倒れたのか?
そうだったら、俺の勘違いだ。スマソ。。。
724えっくちゅぅ 【中吉】 :2006/01/01(日) 23:27:01 ID:iwZmecxo
>723
レシートとホムセ袋が増えて無いので
たぶん寝てました
725774RR:2006/01/02(月) 00:06:47 ID:6ZAwXeDD
>>700
ひょっとして越谷?
726774RR:2006/01/02(月) 02:31:46 ID:qCnU7mee
>>701
うpろだにあったwヒドスw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20060101210717.jpg
727774RR:2006/01/02(月) 02:54:02 ID:6a2I6+tH
2ストオイルはあんまり売れないから処分したいんじゃない?
ただ注意書きは必要だよな・・・・
何も知らない人がオイル入れちゃったらトラブルの元だよ。
728774RR:2006/01/02(月) 05:51:37 ID:Cz8CB+J0
その2ストオイルは、フロントフォークオイルとして使えと言うことかな?

ところで、2stオイルをガソリンに混ぜて4stに使ったら、どうなるの?
普通にエンジンオイルは入れるとして、焼きつき防止とかになるのかな?
729774RR:2006/01/02(月) 08:44:05 ID:adw3b5zt
>>700
なんとなくご近所さんな気が・・・
自分はベネトンのシステムヘルメット 5000円というのが気になってる
んだけど・・・どうしようかな・・・

>>725
貴方もか?w
730774RR:2006/01/02(月) 14:21:30 ID:+miiqseG
>>726
写真は2サイクルオイルだけど、「バイクオイル」って表現があるんで
多分コレはチラシ作成者が「バイクオイル→2輪用→2って書いてある
オイル缶の画像→んじゃこれ使っとくか」って感じで画像を見繕って
貼り込んだと思われ。
モニター作業用の低解像度データだと画像を間違えやすいんです。
731774RR:2006/01/02(月) 14:25:39 ID:6a2I6+tH
暇だったんで大熊でチラシのオイルが付いてくるんですか?
って聞いてみたけど、そうですお得ですよ!と言われたよ。
じゃあ結構ですって帰ってきたけど。
チョット意地悪な聞き方だったかな?
732えっくちゅぅ:2006/01/02(月) 14:58:28 ID:4kq4EhRd
4ストに2ストオイルを
混合して使用すると
白煙がでるのでは?
焼き付き防止になるのかな?
カブル心配の方が大きいね
733774RR:2006/01/02(月) 15:58:41 ID:7C/uXrEw
>>731
ヒドスwww

でもどんなオイルをくれるのかなあ?
ホムセン製とか、安物オイルだったらいらないな・・・。
734774RR:2006/01/02(月) 17:12:38 ID:hBV3m0wl
>>732
潤滑方法とその範囲が違うから混合にすると普通に焼き付くと思う

ちゃんと交換時に規定量入れた場合は・・・
意外といけたりするんだろうか('A`)
735774RR:2006/01/02(月) 17:14:23 ID:HzRZfNLV
初売り特価でどこのホムセンも賑わっているだろうが
一万以内で溶接機を今回買いたいんですが何処の穂無線のが一番買いの溶接機ですか?
736774RR:2006/01/02(月) 17:18:10 ID:u6hDG/SU
2st、4st両方乗ってる人は使い道もあっていいかも知れんが、
初原付で何も知らないでツデーに入れちゃったらやばいよな。
ホムセン訴えられたりしてwアメリカなら負けるぞw
737774RR:2006/01/02(月) 17:24:42 ID:gL0wwwFe
>>735
近くの岐阜ローカルのホムセンで六千円弱で売ってたけど、使えるのかなぁ。
それより別のホムセンに2日目に行ったら千円のタップダイスセットが売切れorz
738えっくちゅぅ:2006/01/02(月) 18:21:56 ID:4kq4EhRd
>735 カインズ
溶接機と面
正月初売りオマケ
皮手袋 チッピングハンマー ワイヤーブラシ
軟鋼用溶接棒30本

スズキッド溶接機レッドゴー120キット
100V・200V兼用 使用率20%
8800円
739774RR:2006/01/02(月) 19:18:53 ID:HzRZfNLV
>738
それって60HZのみだよね?
関東は50HZだから使えないんじゃない?
ブレーカが落ちるのか、溶接機が壊れるのか不明だが・・・
740774RR:2006/01/02(月) 19:21:28 ID:HzRZfNLV
途中で送信してしまった・・・
ちと検索したらそんな注意事項があったんで気になったのさ。

でもありがとう。今回のホムセンの初売り特価で溶接機だけは欲しいから参考にします。
去年は買っておけば良かったって事が多々あったもんでw
741774RR:2006/01/02(月) 19:43:05 ID:KO79zjQU
どっちもあるんだよ
742774RR:2006/01/02(月) 19:52:30 ID:HzRZfNLV
そか、50と60の2種類あるのか。
こりゃえっく氏の品を手に入れに明日は旅立つしかないなw

あとはカインズを見つける事と、50HZ用が残ってる事を祈るのみだ。
近くにカインズ無いのがちと辛い・・・・
743774RR:2006/01/02(月) 21:00:36 ID:+miiqseG
ウチにあるレッドゴー120は50Hzタイプ。都内で買ったからか。
普通はその土地で使える周波数のを在庫してると思うけど、
境目の地域あたりだとどうなんだろう?
744774RR:2006/01/02(月) 22:31:58 ID:b+cLP/rG
エアコンプレッサーの購入を考えているんだが容量とか馬力はどの程度あればいいのだろう?
用途は塗装とかをしたいと思ってるんですが
745774RR:2006/01/02(月) 23:04:30 ID:7XXNkxSz
ホムセンでバイクに代用できる安いグローブありますか?
お金は6000までです
746774RR:2006/01/02(月) 23:06:42 ID:b+cLP/rG
6000までだせるなら素直にバイク洋品店で買ったほうが良いの買えるかも
747774RR:2006/01/02(月) 23:08:40 ID:lMIwErsX
>>745
二重構造とか三重構造のが1500円以内で買える。
この前コケて手ついたけど手の平は無傷だった。
748774RR:2006/01/02(月) 23:16:15 ID:+miiqseG
>>745
>>374
代用も何も、「バイクグローブ紳士ロング」と書いてある。今なら580円だ。
749774RR:2006/01/02(月) 23:30:25 ID:pThyHfNL
またグローブネタか!
750774RR:2006/01/02(月) 23:33:55 ID:b+cLP/rG
グローブネタは散々既出だからこのスレ最初から読め
751774RR:2006/01/02(月) 23:42:21 ID:7/brkpOp
まあいーじゃねーの…
生ものみたいなスレなんだからカリカリすんな
752774RR:2006/01/02(月) 23:47:08 ID:sQnjOdDl
>>744
バイクの外装や車のバンパー程度の塗装なら、
1馬力でタンク30リットル位のコンプレッサーでもできますよ。
もちろん容量が大きいほど作業が楽ですけど。
あと塗装目的なら、オイルレスのものを選択した方がいいかも。

753774RR:2006/01/03(火) 00:22:54 ID:tkV20Ptg
カインズにて対油ホースをメーター68円ぐらいで買った俺ってホムセン通だと思ったの
だが、サイズは下から二番目の奴だったのね・・・。一番細いの買っちゃったよorz。まー、
ガリガリ君一個分の痛手ですんだのがホムセンのいいところでもあるのだが。
754774RR:2006/01/03(火) 00:31:29 ID:DgjKFl9+
>>753
ガソリンチューブに使われてるあの黒いゴムホースですか?
ホムセンで売ってるのを見たことがないのですが。
755774RR:2006/01/03(火) 00:51:58 ID:tkV20Ptg
>>754
いや、透明のがあるのよ・・・って、あれ?耐寒だったかな??
あれれ??散水ホースコーナーのメーター売りコーナーにあった。
記憶が曖昧でゴーメンナサイヨーorz
756774RR:2006/01/03(火) 00:59:49 ID:DgjKFl9+
>>755
ありがと。あれって耐油だっけ?
757774RR:2006/01/03(火) 01:07:04 ID:tkV20Ptg
>>756
俺がまだ工房の時NS−1でガソリンホースとして使って大丈夫だったのだが、
記憶には耐と書いてあったのは確かだけど・・・。やばいな年のせいか、たま
に記憶の一部が抜ける。
758774RR:2006/01/03(火) 02:09:45 ID:KP7b8bLn
ピンクの透明耐油シリコンホースはあくまで耐油。耐ガリソンではない。
使えるけどそのうちカチカチになって色が濁って一回り細くなります。
愛用中w
759774RR:2006/01/03(火) 02:56:23 ID:oXRQiEhE
そういえば用品店で買った耐ガソリンの黒いホース
古かったらしくキャブのフロートに黒いカスがwwwww
MJも詰まってたよ・・・・・
それからはホムセンで売ってるピンクのホースを愛用してる
安いしなwwwwwww
760774RR:2006/01/03(火) 03:04:40 ID:qjCt9f/G
ピンクホース中が見れていいよね
ブローバイのホースに使用中だけど今のところ問題なし
761774RR:2006/01/03(火) 12:20:52 ID:mXckFjVD
耐 書いてあっても灯油なのが困る
耐ガソリンはそうなのかと悩んだところで
店員にもわかるはず無し、インタネット検索するのも
なかなか時間が掛かる・・・化学薬品関係疎いし。
結局デーラーとか専門店で、耐ガソリンのホース買った方が早かった。

安く、良いものを買いたいが
時々調査費用・時間が掛かりすぎて何のためにやってるのか
わからなくなってきます(苦笑
762えっくちゅぅ:2006/01/03(火) 13:59:11 ID:CTOofBH3
カインズ溶接機
コンセントは別だそうだ
763774RR:2006/01/03(火) 14:02:08 ID:5BqosQLN
>えっく

ぇぇぇ・・・・・
マジで?カインズ詐欺的だなぁ。
コンセントが別売りってどうやって溶接しろってんだよ
764774RR:2006/01/03(火) 14:14:50 ID:5BqosQLN
コンセントって電源コードの事だよね?
765774RR:2006/01/03(火) 14:31:43 ID:in3/jM2U
コンセントで通じるけど、正確には差し込まれる側がコンセントで差し込む側がプラグだったと
いや、言いたかっただけです。
766えっくちゅぅ:2006/01/03(火) 14:37:31 ID:CTOofBH3
コンセントプラグで良いのかな
仲間内が昨日カインズ溶接機を購入
コードは付属しているそうな
100Vと200Vで
コンセントプラグが違うからかな?
両方入れとけよカインズ
ちなみに
ブラシとチッピングハンマーが一体でした
767774RR:2006/01/03(火) 14:57:14 ID:0b5tQ3ri
>>762-763
定格一次入力5KVA、定格一次電圧100V/200V
要するに家庭用のコンセントから取れる最大消費電力を超えるってこと。
溶接機に合わせて工事士に専用に配線して貰う必要がある。
じゃないと機器の最大出力で使ったら既存配線もコンセントも燃える。

# でも出力を絞って薄板のみに限ればコンセントでも使えんこともない。
768774RR:2006/01/03(火) 16:50:23 ID:Hie7A1TK
ホムセンで500円のグローブ買った。
軍手二枚重ねより暖かいよ
769774RR:2006/01/03(火) 17:24:50 ID:i8teroTU
溶接機使う人ってどうやって使ってるんだろ。
大抵の一軒家ならヒューズ飛ぶよね?
一番低くても40Aだもんなぁ。インバータか発電機とか別途ないと使えないか・・・
770774RR:2006/01/03(火) 17:55:48 ID:12A3+ROo
エキパイに巻く断熱材になる物または代わりになるものってホムセンに売ってますか?
バイク用品店に売ってるやつは高くて買う気がしません。
771774RR:2006/01/03(火) 18:13:48 ID:T9Yy7LbA
建材用グラスファイバー+アルミテープ
又は
ファイバーの上にアルミホイル巻いて針金留め
772774RR:2006/01/03(火) 18:16:50 ID:T9Yy7LbA
ホットボンド使うとき用の下敷きもイイらしいよ。
自分は見たこと無いけど。
773えっくちゅぅ:2006/01/03(火) 18:53:33 ID:CTOofBH3
FRP用ガラスクロス+アルミテープ
774774RR:2006/01/03(火) 19:00:19 ID:wpOxnyin
コーナンでホンダ純正G2オイルをを一缶680円でゲット。
775774RR:2006/01/03(火) 19:18:00 ID:12A3+ROo
>>771-773
おおサンクスです。
今オフ車に乗ってて、手が寒いので信号待ちのときにエンジン触って暖めようとして
右のグローブ2枚も駄目にしましたorz
用品店だと包帯みたいなのが3000円以上するのでこりゃ買えんなと思ったしだいです。
早速ホムセンに行って探してきます。

776774RR:2006/01/03(火) 19:20:37 ID:F80QNN01
2液エポキシパテに感動した2006年元旦
777774RR:2006/01/03(火) 19:58:48 ID:cSrFWR/s
>>770
アスベストがお勧め
778774RR:2006/01/03(火) 20:59:19 ID:0b5tQ3ri
>>769
薄板専用機なら100Vのプラグ付きで、そのままコンセントに挿し込んで動くのもあるし
件の溶接機も一番低い出力に調整すれば、100V/15Aでφ1.4〜1.6の溶接棒で
t3の鉄板ぐらいまでならいける(開先ちゃんととってね)から、家庭用の範疇の溶接なら
同時に電気食う機器を使ってなければブレーカは気にする程でもない。
ただアーク飛ばずに棒がくっ付いちゃったら、落ちるかも
779774RR:2006/01/03(火) 21:59:25 ID:Bwmv+5dG
耐油ホースは純正が安いと思うよー。
780えっくちゅぅ:2006/01/04(水) 23:12:36 ID:PzYr+cjD
正月のお買い物
ペットボドル用ノズル98円×2
ミニ木製台車1ヶ980円
(胡座座り作業用に便利)(エンジン移動用に…
耐加重50Kg○| ̄|_微妙)
以上
781774RR:2006/01/05(木) 01:47:47 ID:SDndAPBv
コーナンでバイクのオイルフィルターの代用品として、車のオイルフィルターを買おうとしてまつ。
ググったら、H-51て言うのと、H-62て言うのを使ってる人がいてるんですが、両方使えるもんなんでつか? 
車種はCB400SFです。
教えてくださいな。
782774RR:2006/01/05(木) 02:01:34 ID:0jwd2cWJ
>>781
年式でフィルターが違うって知ってる?
783774RR:2006/01/05(木) 03:32:10 ID:J4Jzi2WZ
>>781
CBのスレで聞いた方が早いと思わんか?
784774RR:2006/01/05(木) 04:24:45 ID:TVnFIBrs
>>781
年間幾ら違うの?
オイルフィルターなんて、500円くらいの値段差じゃね?
785774RR:2006/01/05(木) 09:40:31 ID:+UBEZg3r
保守
786774RR:2006/01/05(木) 09:51:52 ID:SDndAPBv
CBスレで聞いたら見事にスルーされました…
787774RR:2006/01/05(木) 10:09:21 ID:+UBEZg3r
>>786

ttp://park16.wakwak.com/~liquor-t/kairyou/k_oilf.htm

付くってんなら付くんでしょ

SFなんてVTEC含め全年式一緒だろ多分
788774RR:2006/01/05(木) 10:13:31 ID:w4qJKKQT
SFのフィルターは年式によって違うんだ。
CBRからずっとエンジン形式はNC23Eだから同じだと思ってたわ
789774RR:2006/01/05(木) 11:16:22 ID:en8pj4A0
フィルタなんてしょっちゅう換えるわけじゃないんだから、ケチらず純正品買おうぜ。
カードリッジから油漏れしたら自走不能になるぞ。
790774RR:2006/01/05(木) 12:22:07 ID:STZ1SllG
>>786

数千円違うならまだしも500円違うくらいだし、
どうせなら純正品買おうよ。

オイルフィルターを買うときってドレンボルトの
ワッシャーも買うから、ドリーム店でまとめて
買ってる。
791774RR:2006/01/05(木) 12:34:14 ID:I62vrTEk
>>760
ブローバイのホースは耐熱でないとまずいよ
熱に負けて折れ曲がって塞がると、ガスケット抜けてオイル吹く
耐熱耐油で透明のホースってあるのかなぁ

ナイロン系なら大丈夫なのかな
792774RR:2006/01/05(木) 21:11:27 ID:f/FkeTOK
ホムセンでガソリン売ってくれ
その辺のより2割引のセルフ。
793えっくちゅぅ:2006/01/05(木) 21:25:39 ID:Vf1iuBl0
ホワイトガソリンならホムセに有るな
併設のガソリンスタンドは
ジョイフル本田・カインズ(微妙)
794774RR:2006/01/05(木) 21:28:46 ID:vEM5M4FG
女医のハイオクってどこのかな?シェル?ジョモ?(レギュはどこも同じだが)
795774RR:2006/01/05(木) 21:46:26 ID:b4R78ZY3
シェルのようだ
796792:2006/01/05(木) 22:01:04 ID:f/FkeTOK
>>793
そんなんあるんですか。ホワイトガソリン?知らない。調べるのは今度。

今日は寒かった。コーマングローブは結構辛かった。
バイク専用だとこれくらい屁でもないのだろうか。。。。
797えっくちゅぅ:2006/01/05(木) 22:30:47 ID:Vf1iuBl0
ホワイトガソリン
キャンプ・バーベキュー用
バイクに使うなら脱脂・汚れ取り
798774RR:2006/01/05(木) 22:51:47 ID:+l5l+O69
>795
マジで? ハイオクはシェル・ピュアですか。
へぇ。なら近いんで今後はハイオクは女医で入れよw
799774RR:2006/01/05(木) 23:22:12 ID:mmFeEq8L
>>791
シリコン
800774RR:2006/01/06(金) 01:41:21 ID:w7gpBXT6
女医振るのガソリンはその時々で安価なモノを仕入れているんじゃなかったっけ?
ただし業転物ではなくて正規物と言う話を聞いたことがある
801 :2006/01/06(金) 02:00:49 ID:c5n4R9yy
>>792
つーかコーナンはスタンドもやってるじゃん
安くはないけど
802801:2006/01/06(金) 02:02:00 ID:c5n4R9yy
看板はシェルだったな
803774RR:2006/01/06(金) 02:13:08 ID:lMu2Ar/H
数年前から話題になっていたZIPPOオイルのハンディーウォーマーを買ってきた。

これってライターが必要なのねorz
しかも、付属のケースに入れておくとあまり暖かくない。ケースから出すとヤケドするぐらい熱い…
804774RR:2006/01/06(金) 02:16:10 ID:RqDjTEkb
あれホムセンで売ってるんだ
ハクキンといっしょだからハクキンスレのまとめサイト便利だよ
ホワイトガソリンも一応つかえるらしい。
あとハクキンのカイロベルトにつけるとここちいいらしいよ
805803:2006/01/06(金) 02:17:48 ID:lMu2Ar/H
>>804
>ハクキンスレのまとめサイト
そんなものがあるのか、ぐぐってみる。サンクス



ちなみに2480円で買いました。
806774RR:2006/01/06(金) 03:41:56 ID:17Ceb7qh
>>803
ハクキンカイロのだとライター付きのとか電池点火式のもある。
火口をハクキンのに替えると電池で点火できるんじゃないかな。
「ハクキンカイロ非公式ファンサイト」などをチェックすると吉。
807えっくちゅぅ:2006/01/06(金) 23:07:53 ID:QM3dAcJt
>803 電子ライターを分解して
着火部品を携帯するってのはどう?
書き込み中にジッポで実験
ガスでは無いから着火しなかった
痛い痺れ捲り○| ̄|_
808774RR:2006/01/06(金) 23:39:06 ID:wGkO7ylm
出先でタバコを吸うっぽい女性に『ライターあります?』と声を掛けるのですよ。
そこでタバコに火を点けると見せ掛けてハッキンに着火ですよ。

もう女性はアナタのナニに夢中。
809774RR:2006/01/07(土) 17:03:29 ID:9hoErNp6
きんもーっ☆
810774RR:2006/01/07(土) 19:29:27 ID:wqGZia7e
ホームセンターで売っている大自や大橋のインパクトレンチは
本当にホイルが外せるのだろうか?と見かけるごとにおもう。
811774RR:2006/01/07(土) 21:23:50 ID:Dx+RAYSo
>>810
うちのは無理だったな


ただ、こいつのおかげで外装を2分で外せるようになった。(原スク)
812774RR:2006/01/07(土) 23:09:29 ID:TCCHa/0C
>>786
遅レスだが、CB400SFのオイルフィルターと車用のH51(小さい方)は
名前は違うが、ネジ径・大きさは全く同じだよ〜ん。

フィルターレンチもホムセンで売っている小型車用ので回せばいいし。
今は冬だから、安売りのホンダG1オイルに交換すればいいし。
813774RR:2006/01/07(土) 23:43:56 ID:wqGZia7e
>>811
なるほど
プーリー交換とかに使うぐらいで止めておくと
いい買い物になりそうですね。
814774RR:2006/01/08(日) 00:10:30 ID:xm84oxmH
>>810
>>813
自分は大橋の黄色いヤツを、二輪 四輪共にホイール交換に使っているよ。
815774RR:2006/01/08(日) 01:13:42 ID:o5BAR/0L
大橋のデジタルインパクトレンチを具具ってみたら
8500円ぐらいで売ってるのね。
816774RR:2006/01/08(日) 18:06:42 ID:+R9sLy9o
ホムセンジャンパー
817774RR:2006/01/08(日) 18:15:54 ID:SH5KIfov
ホムセンで売ってる工具セットってどうなの?赤いツールボックスに100ピースくらいで一万くらいのなんだけど。明日安売りで半額なんだよね。気になるなぁ
81852Y ◆RZ350R10vQ :2006/01/08(日) 18:28:40 ID:I3y4XMMD
>>817
100ピースセットって、ちょっと豪華に見えて、物欲をシゲキされるよなw
でも、実際によく使う工具って、そのうちの2割程度だし、その2割の中に
ハズレがあると、非常に悲しかったりします。

まぁ、今現在車載工具程度しか無いなら、5K程度なら買ってもいいかなぁ?
バイク以外に、家電品の修理にも使えるし。
とりあえず一揃えして、使ってみて、不満を感じたら1個ずつ買い増しして
いけばいいんじゃない?
819774RR:2006/01/08(日) 18:55:36 ID:SH5KIfov
818
まさにそのとうり。あのSnapOnもどきの赤いボックスと100ピースの豪華さに物欲を刺激されてます。暇児なんで明日見に行ってみるかなぁ。
820774RR:2006/01/08(日) 20:01:50 ID:AlyrBf6i
>817
ちなみに何処のホムセン? 地元に同じホムセンあったら行ってみたいな。
821774RR:2006/01/08(日) 20:03:56 ID:7eAPwOyk
今日ロイヤルホームセンターにてロゴスの防寒ジャケット売ってた。
デザインはノースフェイスのジャケットに似ていてなかなかかっこ良かった。
あれで2980円は安いかも。
822774RR:2006/01/08(日) 20:51:17 ID:SH5KIfov
820
全国チェーンかわからんがくろがねやとゆうホムセンです。
823774RR:2006/01/08(日) 21:11:55 ID:PJ916kaB
国産工具でできればJISありとかなら買っても安心
中国製なら手出し無用だとオモ
824774RR:2006/01/08(日) 21:14:07 ID:jHFb7ASD
くろがねやは甲府に本拠をもち山梨に13店舗、神奈川に6店舗、東京稲城に1店舗をもつ中規模ホムセンです。
825774RR:2006/01/08(日) 22:51:02 ID:UEBRF1Qh
みんなどんな工具使ってる?
俺は物心付いた時からあったKTC一式セット
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1136728197907.jpg
826774RR:2006/01/08(日) 22:58:00 ID:Q+/F8SJg
買って集めたKTCと免許
とるまえからあったTONEと他いろいろ。
827774RR:2006/01/08(日) 23:54:12 ID:7oCBpTIt
中国、台湾製の工具のクオリティは
メチャ進歩してます
ホムセン工具をハナから否定する人は
ブランド工具しか知らないだけだと思います。
シグネットとかアスロト、ストレートのオリジナル工具は
台湾製との事ですから。
とは言え、
昔ながらの粗悪な工具も多いので
ある程度モノを見極める眼が必要だとは思います。
828774RR:2006/01/09(月) 00:04:40 ID:WQQWVG8a
>>825
とりあえず充分でね?  ラチェットは1/2かな?デカイよね? 
もう少し差込が小さいのが使い易いよ!
後、バイク用だったらプラハンが欲しいな。
ボチボチ集めて「この工具はココに入れろ!」ってヤシを捨てて、自分で仕切りを作って行け!!!
ブランドは100菌以外で! DIY店ので充分! 安工具屋さんのも、なかなか良し!
+ドライバー#1と#2だけは良いの買え! ケチるな!!!

えっ? 俺の工具???                  聞くな!!!w
829774RR:2006/01/09(月) 00:06:12 ID:WQQWVG8a
あっ! アスト口には爆弾が隠れてますよ!w
830774RR:2006/01/09(月) 00:29:11 ID:rXMd85GW
最近、俺の行くホムセからKokenがなくなった
値段も妥当だし、使いやすくていいんだけど

ホムセで買った溶接機とグラインダー、ボール盤あれば、特殊工具は大抵クリアできるな
200Vでないと溶接機はショボいけど
自動遮蔽面・・・・ホムセで売ってるんで買おうかな
83152Y ◆RZ350R10vQ :2006/01/09(月) 00:40:38 ID:MQK+MV/B
おいら、25年前にダイクマで買ったメガネレンチ(6本組)、まだ使ってるよ(笑)
同時期に買った、コマが25個くらい入ったソケットレンチセットも、未だ現役。
どっちも、聞いたコトない様なメーカーだったはず(←メーカー名確認したこともなし)

物持ちがいいのはいいんだけれど、「赤い箱」にも、ちょっと憧れる今日この頃
832774RR:2006/01/09(月) 00:41:10 ID:W4HW/ZMD
>>825
ナカーマ
俺は通販で安くなってたときに買ったKTCツールセット
833774RR:2006/01/09(月) 00:42:05 ID:5x1wx1AK
そんな安売りがあったのか・・・
834774RR:2006/01/09(月) 00:42:38 ID:MDayzDfj
今日、カインズに逝ったら、3980円で溶接機売ってたw
とりあえずは、くっ付くかな?w
835774RR:2006/01/09(月) 00:46:12 ID:C5qRR9jf
下院図って東京にある?
836774RR:2006/01/09(月) 00:58:27 ID:z43xtQCU
青梅と昭島と多摩境にあるよ
837えっくちゅぅ:2006/01/09(月) 01:06:03 ID:SR1jjt6I
>830自動遮光面は便利だよね
838774RR:2006/01/09(月) 01:23:56 ID:1bPBsYio
>>812
レスサンクス!
その後もぼちぼち調べて、あるサイトで実際交換してたのがあって、そこで使われてたのがオートランドのH-19やったから、それで交換して行けたよ!
H-51も行けるって事は了解しました。ありがとう!
839774RR:2006/01/09(月) 01:27:30 ID:B6pTTB1t
>>825
それ俺のと同じかもw
事故の保険金で修理代がもったいなくて買ったな
確か15年ほど前でセットで5万弱だった記憶かある
840774RR:2006/01/09(月) 01:34:35 ID:UjQxIbhK
>827
中国を台湾と一緒にするな。
全く別だ。台湾製は結構良いのもある。
でも台湾製買うならKTC買う。
841774RR:2006/01/09(月) 08:10:26 ID:ibEn7xO7
>>831
ナカーマ。
ダイクマではないが、メガネとラチェットセットはブランド不明のホムセン製。
買ったのは20年以上前。10と12のコマだけ国産の6角になってる。
ドライバーはベッセルだけど、メガネと一緒にホムセンで買った。
今も現役で使ってる。
842774RR:2006/01/09(月) 11:25:31 ID:xD7RnmfP
ベッセルのドライバーは使いやすいね。
スナップオン、ハゼット、ベータと比べても全然使いやすい。
843774RR:2006/01/09(月) 14:48:04 ID:GYvYNmOv
ドライバーは惰性でPB使い続けてる
ラチェットはFACOMだけど周囲に使ってる奴が殆ど居ない・・
844774RR:2006/01/09(月) 15:33:42 ID:E/L3er35
>>834
それ、チラシで見た。
かなり安いけど、実際のとこどうなんだろうね。
845774RR:2006/01/09(月) 17:18:45 ID:fiNvwcB5
シグネットって台湾製だったの?

orz
846774RR:2006/01/09(月) 17:38:52 ID:QWRoVZi1
台湾は親日的だから好き
847774RR:2006/01/09(月) 18:04:05 ID:lI5+iNVc
庶民はそうかもしれないけど
インリンと台湾政治家は反日が多いよ。
848えっくちゅぅ:2006/01/09(月) 18:24:22 ID:SR1jjt6I
俺もファコムのラチェット使ってる
グリップが抜けなければ良いのだが
849774RR:2006/01/09(月) 23:05:59 ID:FWGD4DnN
ホムセンでタイツとは違う感じのズボン下ってのを見つけた。
2枚で980円だったので買おうと思ったが、素材が綿100%、
色は白。

こ、これはオレには無理だ・・・。
850774RR:2006/01/09(月) 23:07:53 ID:ArXCGAI5
履けよ〜w
851774RR:2006/01/09(月) 23:12:37 ID:FWGD4DnN
まだ20代だし白は無理、白は・・・w
違う店でグレーのやつ買った。
852774RR:2006/01/09(月) 23:22:15 ID:z43xtQCU
それはいわゆるモモヒキとかいうやつでは
853774RR:2006/01/09(月) 23:27:05 ID:pY3DA6YX
そういわずに穿いてくれよー
854774RR:2006/01/10(火) 15:04:06 ID:Ht5walaE
シグネットって台湾製だったのか・・・Org
もう買うのよそう。
855774RR:2006/01/10(火) 15:19:08 ID:+xacDUVf
>>854
確かに多くが台湾製(と思われる)が別にモノは悪くないぞ。
会社としてはカナダのメーカ

なんか思想的な問題でもあるのか?
856774RR:2006/01/10(火) 16:54:53 ID:Ast1noHU
ビビアンすーが嫌いだから
857774RR:2006/01/10(火) 21:17:33 ID:D+f+1jDQ
>>856
ヒント: ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/23/16/47372316-2.jpg


俺22歳くらいから白のももひきはいているYO!
858774RR:2006/01/10(火) 21:52:43 ID:9cUjHUHi
前に台湾製のKTCのコピーっぽいラチェット買った。
実際に店頭で触って確かめたけどかなり良く出来てた。
上野の某工具店に売っている工具もSIGNETの名前が入っていないだけで、品質も同等のものがあった。
859774RR:2006/01/10(火) 21:55:46 ID:+0JSoFHj
>>842
俺もドライバーだけはベッセルだ!
断然手に馴染むし、使い易い。
レンチ関係はKTCから脱出できん
860えっくちゅぅ:2006/01/10(火) 23:53:43 ID:CCM3NoHP
俺もベッセルだ(電工用が好き)
861774RR:2006/01/10(火) 23:57:40 ID:FugQLFv5
俺もベッセルだけど、ベッセルのドライバーって柔らかくない?
つーても他は知らないんだけど。w
もしかして頭ナメないためにわざとカチンカチンにはしないとか?
862774RR:2006/01/11(水) 00:14:41 ID:tvkvLdJ2
なんで台湾きらわれるん?
863774RR:2006/01/11(水) 00:33:39 ID:j9m9a9OM
>ドライバー
例えば、砂のドライバーは米製。  もちろん米人向け。
って事は、大柄な米人が大きな手で使う様に設計されている。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57790192
しかも四角。 これは米人がチンポ握る感じに回す様の設計。
日本人は指先に持ち、コチョコチョ回すので、四角は回し難いし不自然。
っと、RICKツールの中の人が言っておりました。

>>844
>3980円溶接機
カヰンズのは家庭用?で100V専用品でした。 ブレーカーが落ちない設計 とか書いてあったので、容量は少ないと思われ。
今日、オージョイフル(関西だけ?)で3980円で溶接機見付けました。 こちらは、100V/200V自動切換えで、マシそうw

とは言え、アーク&ガスの免許持ってても、実技が出来ない俺・・・ orz
864774RR:2006/01/11(水) 01:22:03 ID:6icMr/F3
スナポンドライバは以前買った奴あるけど結局PBに戻ってしまった
今ではキーホルダー軸としてだけ使ってるなw
865774RR:2006/01/11(水) 01:24:01 ID:65q/PWcw
溶接機じゃないが、ホムセンで買えるエアーコンプレッサーってどうですか?


一番気になるのは騒音。マンションの駐輪場でも使用できるだろうか?
次に容量 25Lでどれぐらい作業できるのか
気圧?は0.8MPaとか書いてあったような、なかったような…


これが1万2000円ぐらい。すごく気になるのだが・・・
866えっくちゅぅ:2006/01/11(水) 01:31:54 ID:7bBBhIPN
>864 最近のPBはPBの香りがしますか?



食事中の方すいません
867774RR:2006/01/11(水) 01:46:09 ID:kRnoePO7
工具箱空けたらマジウンコスメル
868774RR:2006/01/11(水) 02:38:15 ID:LuyPdto2
車とバイクの空気入れるためにスプレーガンが付いた
0.35Mpaほどのコンプレッサーセット買ったけど
タンク容量が小さくても結構振動と音するよ。
具具ってみると0.8Mpaならエアーインパクトにも使えるみたいだね


869774RR:2006/01/11(水) 02:55:49 ID:TEWU4+Qs
>>845 OEMはどこのメーカーでもやっているからな
    カナダブランドだが、台湾アミプロのOEMがあるね。
    インパクト用ソケットはアミプロ製品
    マークが違うだけで全く同じだわ。
870774RR:2006/01/11(水) 06:08:42 ID:1cLwlhoA
プリンセスメーカー2で、野党に負けると強姦描写があるらしい
DL版で2500円くらいか、PC版でもあるのか分からんが
あるなら買うぞ!詳細キボー(*´д`*)
871774RR:2006/01/11(水) 10:52:17 ID:1wbsJRCx
>>865
俺は100V1馬力級12gタンクのを使っているが、インパクトを使わないのであれば十分使える。
(安物インパクトが悪いのか、タンク容量が足りないのか・・・・)
音は結構うるさい。(車載の電動空気入れよりはマシだが)

1万2000円なら俺は買う。(外付け用25gタンクだけでそれくらいするからね・・・・)
872774RR:2006/01/11(水) 11:11:38 ID:PXQuNb5o
>エアーコンプレッサー
どのぐらいの容量だろうが
住宅密集地ではうるさ杉。
ご近所から睨まれるのは必至なのでやめたほうが良いぞ。
873774RR:2006/01/11(水) 11:13:01 ID:PXQuNb5o

スマソ
>>872
>>865へのレス
874774RR:2006/01/11(水) 11:28:41 ID:yz8CBnvI
室内でタンクに充填 数日後、知らん顔して使うなんて技は?
875774RR:2006/01/11(水) 12:25:17 ID:TK3QlbA6
コムプレッサはね、ホムセンで売ってるストッカーに防音材?敷き詰めたモノの中に放り込むと
かなり静かになるですよ。
876774RR:2006/01/11(水) 17:22:11 ID:1wqMHMBG
>>865
俺、アパートでコンプレッサー使ってるけど外に出してコンパネで囲いつくってその中に入れておいたら音は減少した。
部屋の外でコンプレッサー動かして、玄関を閉めてどのくらい音が出てるか確かめたけどそれほど気にならない。
裸で使うのは、他の住民が気分的に嫌だと思われるかもしれない。せめて囲い作ってその中で動かすとかがいい。
877865:2006/01/11(水) 22:54:20 ID:65q/PWcw
みんな、サンクス!
実際に作動させてくれるホムセンとかあればいいのだが…


#DVD-R買いにヤマダ電機に行ったらインパクトやエアーコンプレッサー、溶接棒などが売ってた。
こんなの売ってたっけ?近所のダイクマより電動工具の品揃えがいいんのだが
878774RR:2006/01/11(水) 23:24:10 ID:HloqO6En
コンプレッサーって想像してる以上に音と振動するから
ガンガン圧縮かけて使い足すぞ!て感じにはならないとおもう。
仮に音が小さくても建物と共振したりするから
ポイント決めて短時間だけ使うことになると思うよ。
自分のは小さいけど振動して小躍りはじめるよ。
879774RR:2006/01/11(水) 23:24:13 ID:KDgQm9Kg
>>868
0.8ってかなりの圧だぞ。。。
880774RR:2006/01/12(木) 03:11:41 ID:a7oox9u1
深夜に使えるコンプレッサーもある。
値段は高いけどね。

内装屋の必需品だ。
881774RR:2006/01/12(木) 04:00:25 ID:k2MJSt/F
ヤマダ電機に工具の類が売ってるのか!
ちょっと驚き。

どこのヤマダですか?
こちら群馬。
882774RR:2006/01/12(木) 07:14:15 ID:qCSfTnV5
>>865
漏れ買ったよ。
K−マホームセンターで税込み¥8900
インパクトで四輪のタイヤをはずそうとすると
三本目のナットで挫折…四本目でしばらく「ダダダ」ってやると
コンプが回りだすよ。
音的には気にならないレベルだと思う。トレールバイクの暖気中?
って感じかな…
883774RR:2006/01/12(木) 09:13:58 ID:PTK60dm1
ちょっとおまいたち>>870には突っ込んでやらんのか
誤爆の中の人が切ない思いをするではないか
マジレスすると
ホムセンじゃなかなか売ってないぞ

あとウチの親父がホムセンで発電機を買ってきたが、コレがめちゃめちゃうるさい
エンジン式のコンプレッサまで買おうと考えているようだが
発電機より更にうるさいんだろうな
884774RR:2006/01/12(木) 10:24:00 ID:YE8V+PU4
>>881
神奈川です。

>>882
ありがとうございます。
トレールバイクの暖気ですか・・・。うちのKLXはアイドリングでうるさいから・・・・
885774RR:2006/01/12(木) 11:42:50 ID:aQftoKDJ
アルミのワッシャーってあるかな、ドレンボルトのガスケット代わり。
あとはヒューズとかだな。これは普通につかえるからな。あとエンジンオイルもよいよな。
886774RR:2006/01/12(木) 12:14:29 ID:4/pGyMPF
>>885
4輪用のドレン&ガスケット売っていたのを見かけたことがあるから、これの流用に挑戦してみれば?

それはさておき、
ホムセンにグリス買いにいったはずが、エアコンプレッサーのタンク買ってきてしまった。
グリスがないと整備がすすまないじゃないですか・・・・
887774RR:2006/01/12(木) 13:40:50 ID:Ax0N9hyj
>>886
あるね、そーゆーの。

漏れもノギス買いに行って、ボール盤買ってきたことがある。
888774RR:2006/01/12(木) 16:53:14 ID:hgIESQJ8
ジョイフルでハクキン3R買っちゃった。
1980円で買える温もりは最高…
889774RR:2006/01/12(木) 19:23:18 ID:lq/pim5r
>>888
漏れもこの前買いましたよ(・д・)
使い捨てカイロみたいにゴミが出なくてよいね
890774RR:2006/01/12(木) 20:39:39 ID:jFWJUcs6
コーマンでハクキン売ってたかなぁ('A`)
なんつーか、使い捨てが大量に売られてたような・・・
891774RR:2006/01/12(木) 20:41:45 ID:AlOoE+vV
Homacでは売ってるよ<ハクキン
892774RR:2006/01/12(木) 21:03:32 ID:+hv4HshE
ハクキンカイロの燃料は、コールマンのホワイトガソリンが使えるから
そっちを使うとものづごく安上がり。
ジョイフル本田でコールマン同一成分品がうってて、1リットル398円だった。
コストパフォーマンスマンセー
893774RR:2006/01/12(木) 22:25:04 ID:z85f+cZn
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63690990
ちょwwwwwwwぼったくりwwwwwwwwwwww
894774RR:2006/01/12(木) 22:29:40 ID:98qRmDd2
これコーマンで700円台くらいで売ってたヤツじゃあ…
895774RR:2006/01/12(木) 22:43:57 ID:NbTI9RMZ
(゚听) アーア・・・。
896774RR:2006/01/12(木) 22:51:24 ID:WhmZF8Kk
見覚えあると思ったら・・・。
だれか質問してみてよ。
897774RR:2006/01/12(木) 22:56:59 ID:CkAZBSC/
味をしめてまた出品しだすな
898774RR:2006/01/12(木) 23:15:16 ID:JraMGuNH
>>894
何日か前コーナンに行った時見たけど確か580円だったよ。
一覧で見たら短い480円のやつも出品してるみたいやね。
今日入ったコーナンのチラシにも載ってるよ。

買った人達カワイソス
899774RR:2006/01/12(木) 23:16:17 ID:hixN3+HP
>>898

ブローブ紳士480円ってやつだな。
明日、両方買ってこよう。
900774RR:2006/01/12(木) 23:55:02 ID:1hzIdK+C
まぁ落札者も納得して入札してるわけだからいいんじゃね?




明日買ってこよう・・・('A`)
901774RR:2006/01/13(金) 01:29:40 ID:sEs2bUwM
バイク用品じゃないが、靴の中敷タイプの重り?を見つけた。
500gなので両足で1kg
かなり薄いし、鉄のように冷たくならない。


これで、通勤時に(ry



いつまで続くか・・・
902774RR:2006/01/13(金) 01:54:47 ID:w1r5pCd3
四肢の付け根を帯等で適度に圧迫する事で所謂超回復状態に入り易くなるそうですな。
同じ運動量でも20倍以上の効果があるとか
903774RR:2006/01/13(金) 03:07:41 ID:MnglBMQX
>>893〜898
本人納得の上で買っていくのはまぁいいとしても
出品者がたいしたこともせずに、ぼろ儲けしてるのって
頭にこないか?

904774RR:2006/01/13(金) 08:44:18 ID:canwO03/
>>903
そりゃおまえが妬んでるだけだろうが
905774RR:2006/01/13(金) 10:09:00 ID:h2/NTNKO
>>903
頭にきますね 許せないですね。

でも、あなたも、真似て出品すれば、きっと恵比須顔。
906774RR:2006/01/13(金) 10:46:11 ID:ZjI+sclw
小金稼いだところで手間賃にもならんよ
907774RR:2006/01/13(金) 11:07:28 ID:I/ATfrSr
まぁ塵も積もればゴミになるからおまいもガン('A`)ガレ
908774RR:2006/01/13(金) 11:37:48 ID:ZBV4f8V2
コーナンで売ってた裏フリースジャケット1280円買いました。
素材はポリエステルで、腕の部分だけ中綿が入ってます。
体の部分は薄いポリエステルに直接、薄いフリースが貼ってあります。

手首の所にマジックテープが付いてて風が入らないのは良いです。
でも襟が長すぎて変な感じになります。これ一枚じゃ寒いけど
下に厚着してたらバイクでも使えます。
909774RR:2006/01/13(金) 13:24:39 ID:9sG6Gm4p
冬でもメッシュジャケットで通してるオレ
普段着+薄いウインドブレーカーの上に夏用メッシュのみだけど案外イケる
もちろん手袋も穴あき


去年の冬ハデにこけて冬用ジャケをズタボロにしたんだよな・・・
ジャケット欲しいけど金がナス('A`)

910774RR:2006/01/13(金) 18:44:07 ID:5rSdXtPP
>>903
仕入れて売ってると思えば普通の店と一緒だろ。
普通の店も『仕入れ値○○○円です』なんて言わないしな。
でもコーナンで普通に580円で買える物って知らないで買った人達はかわいそうだけどな。

>>899
ブローブってググッたら革靴じゃねえかw
しかも紳士物w
間違ってても微妙に合っててワロタw
911774RR:2006/01/13(金) 18:56:22 ID:e6qFpHYW
>>909
メッシュの上にウィンドブレーカ着た方がいいんじゃまいか
912774RR:2006/01/13(金) 22:16:19 ID:67jo9Rqy
ジャパンって、何気にゴジラロックが3980円で売られてるな。
ところで、パイロットスクリューの調整をしたいのだけど、
直角に曲げてあるドライバーって、ホームセンターで見たことある?
913774RR:2006/01/13(金) 22:17:42 ID:nipu5+nF
>>912
なんか友達の家で見たけど
リンク式になってるドライバーセットがあった
914774RR:2006/01/13(金) 22:40:30 ID:UmbTuzhX
>>912
あるお
http://l.pic.to/5up04
↑こんな感じのが
てかミニラチェじゃだめぽ?
915774RR:2006/01/13(金) 22:52:40 ID:D7aUKlhj
見たことはあるが、軸が結構太かった気がする。
916774RR:2006/01/13(金) 23:19:44 ID:RlDPEM4Z
素直に キャブドラ買ってきた方がよくない?
917774RR:2006/01/13(金) 23:50:23 ID:kSrVRc+s
直角に曲がってるドライバーとかじゃ届かないor回せない場合が多い。
特に水冷でキャブ下にウォーターラインが確保されてるやつ。
918774RR:2006/01/13(金) 23:55:33 ID:24bP+Ov7
こんなの?
ttp://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495921/496006/#DR-07

近所のコメリ系ホムセで買ったことある
919774RR:2006/01/14(土) 00:20:33 ID:6cLM7jp3
CVK32だと↑にあるオフセットラチェットセットのタイプではネジ頭まで届かなかった記憶がある。
短かったのか、太かったのかは記憶にないけど。
920774RR:2006/01/14(土) 19:59:30 ID:08yrIX8O
コメリでタッカー400円だったので買ってきた。
ちょっと弱そうだがシート張り替えに挑戦
921774RR:2006/01/14(土) 20:49:46 ID:+MBYN62E
コーナンでグローブ買ってきた。
480円と580円のやつを1個ずつ。

併せて1000円ちょっととは思えん。
922774RR:2006/01/14(土) 21:00:36 ID:RqOvkLrP
コーナンでインパクトレンチ買ってきた。
コーナンのPBであるLifelexのやつ。
まともすぎてあまり面白くない。
923774RR:2006/01/14(土) 23:03:51 ID:iO1aJckh
コーナンでミッションオイル買ってきた。
1L880円の普通のやつ。
普通のミッションオイルみたいだ。
924774RR:2006/01/14(土) 23:45:37 ID:e+r0DL6t
コーナンで車の芳香剤買っちゃった。
安かったので二台分買っちゃった。
925774RR:2006/01/14(土) 23:53:59 ID:08yrIX8O
コメリタッカーで早速張り替えてみた。
タンデムシートをボディ色エナメルで同化?させて
シングル風味にしてみた。
生地1100円タッカー400円で計1500円。
貧乏チューンです。

あと忘れてると思うけど
カッティングシートでレプリカカラー
計画はひっそりと続いてます。
926774RR:2006/01/14(土) 23:55:02 ID:08yrIX8O
http://l.pic.to/2kc9h

スマン貼り忘れた。
意見求む
927774RR:2006/01/15(日) 00:02:08 ID:LId/tWmM
おおこれはセクシーですね。
928774RR:2006/01/15(日) 00:13:25 ID:ipOpKVqt
エロスw
929774RR:2006/01/15(日) 01:43:54 ID:OZzWm7Rp
ワクテカですねw
930 :2006/01/15(日) 02:28:43 ID:lQfO5ZRY
スケベイス?
931774RR:2006/01/15(日) 13:50:32 ID:HjhXBi4i
なんで先代S600ベンツでコーナンに来る?
932774RR:2006/01/15(日) 15:57:51 ID:qThnRhuU
>>931
他に逝くとこ無いんだよきっと('A`)
933774RR:2006/01/15(日) 16:50:23 ID:8ULJSqla
金持ちは無駄金使わないから金持ちなのだという。
その人もクルマ以外には一切無駄金使わない主義の人なのだろう。
それが一点豪華主義の貧乏人と何が違うのかは俺にはよくわからないが。

近場数軒のホムセンではBMWのバイクならよく見かけるような気がする。
なぜかGS系ほぼ限定でF650GSとかR1150GSとかが駐輪場によくいる。
934774RR:2006/01/15(日) 20:35:18 ID:8SyxsFI/
ホムセンって何気にベンツSクラスとかAMGとか多いよな。
935774RR:2006/01/15(日) 20:39:39 ID:ZrfBtdK7
コーナンで売ってる380円のクロロプレーンの手袋すげーな。
サイズSのみ、薄手0.5_で防寒用のインナーだけどまじで‘抜群の保温性’だったよ。
今日の日中はこれだけでも(ハンカバ無し)手が汗ばむくらい。
クロロプレーンのって980円くらいの値段のが多くて自分的に何気に高いと思ってたけど
これはお買い得だと思う。明日買い足しに行こう。
936774RR:2006/01/15(日) 20:45:14 ID:5gjUDI6A
てか今日は気温高かったからでね?
いつもONにしてるグリップヒーター、今日はOFFで、皮手袋一枚で走れたが。
937774RR:2006/01/15(日) 20:45:57 ID:RtyP4RCH
>>935

ほうほう、いいことを聞いた。
明日、行ってみる。
938774RR:2006/01/15(日) 20:52:27 ID:zrZ8w6e3
>>935
通気性のないクロロプレンだから汗ばむわけで
がいしゅつです
939774RR:2006/01/15(日) 21:25:52 ID:1NYVA9zd
テンプレないとあかんね。
940774RR:2006/01/15(日) 22:23:27 ID:8ULJSqla
ホムセンで数百円で売ってるネオプレーン手袋、バイク用品店行ったらさんぜんえんくらいしてた。高!
この手のは通気性無いからこまめに洗わんとスゲー臭くなるから注意な。
941774RR:2006/01/15(日) 23:42:45 ID:3DjraM6E
>>927-930
レスありがと。
決してスケベイスではありません。
意外と上手く安く上がったから良かったものの、
まだ試乗してないので耐雨、擦れが気になります。
またレポします
942774RR:2006/01/15(日) 23:58:57 ID:qUtz5vgv
>>940
安いから2〜3組買っといて何日か使ったら洗濯すると吉。
943774RR:2006/01/16(月) 05:49:03 ID:jjhwpnuG
>>941
結構、上図に仕上がってるね。
俺もこういう安く仕上げるカスタム好きなので、参考にします。
944774RR:2006/01/16(月) 16:50:08 ID:8Stc3VxF
千葉のセキチュで閉店在庫一掃セールやってるお(・∀・)
しかしさすがホムセン激戦区!まずはセキチュが散ったか。。。
945774RR:2006/01/16(月) 18:38:47 ID:m26SI4pA
工具とかセキチューはカインズより微妙に安かったりするね
946774RR:2006/01/16(月) 19:35:47 ID:ylwfoNAw
ホムセンの赤いバッタ工具箱(特売¥3900)買いたい・・・でも買うなという自分もいる
バッタだって良いじゃないか! えーバッタかよ知ってる人に見られたくないよな〜
葛藤orz
947774RR:2006/01/16(月) 20:42:54 ID:LArqxsyp
他人の工具箱なんか誰も気にしちゃいねえって。
箱なんか使い易けりゃ安いので充分。浮いたカネで中身揃えようぜ。
948774RR:2006/01/16(月) 20:55:40 ID:Pv5cPKFB
俺の箱はダイソーのCDケースだ。
949774RR:2006/01/16(月) 21:52:44 ID:Mug/LkOy
俺なんてバケツにまとめて入れてる。

KTC21世紀ツールたんかわいそう。
950774RR:2006/01/16(月) 22:08:14 ID:yF/gK+J3
>949
もまえは、工具箱を買え。
951774RR:2006/01/16(月) 22:13:31 ID:M4viP4PH
会社に捨てられてた赤いKTCの鉄箱と
リングスターのプラ箱使ってます。

どっちも良いが、穂無専の駐車場で
ぶちまけちゃったときは参った・・・。
どぶ板の隙間から、落としたよ工具を。

952774RR:2006/01/16(月) 22:36:29 ID:jTN+0y1D
俺は工具箱は1000円くらいのでかいの。
前はコーマンの380円くらいの透明のだった。
あれでも良かったが、小さかったのと、少々やすっぽいので色付きにした。
あと中が2重になっていると使いやすいね
953946:2006/01/17(火) 00:14:58 ID:wbIktOPs
>>950
流石のオレもそう思った

という事でオマイラの後押しのせいで買う事になりそうですアリガトウw
長尺のトルクレンチなんか他に収まる箱ってなかなか無いんだよな
954774RR:2006/01/17(火) 00:43:20 ID:9Zmofrx5
>>953
トルクレンチは精密機械だから、漏れは普通の工具と一緒に入れない。
布にくるんで、別の袋か箱に入れてるお
他のシトはどうしてるんやろ?
955774RR:2006/01/17(火) 00:54:54 ID:6F5MP5dG
俺は個別ごとに専用のケースに入れてトルクレンチ専用工具箱作った。

トルクレンチ5本で工具箱1つ。効率悪・・・
956774RR:2006/01/17(火) 00:57:16 ID:uh5z5+bJ
トルクレンチって精密機械なの?
現場作業員とか結構適当に扱ってるけど。
957774RR:2006/01/17(火) 01:03:06 ID:iPL35iEL
どっちかってーと精密機械かなぁ
構造は簡単そうでも定期的に更正が必要だし。
958774RR:2006/01/17(火) 01:12:22 ID:9Zmofrx5
>>956
まぁ現場によっては丁寧に扱うのも限界があるけど、計測器は高いしデリケート。
あんまり酷いのは社員教育がなってない証拠。

ウチの会社みたいにな(;´Д`)
たまに校正期限切れのヤツとかあるしw

って、スレ違いスマソ
959774RR:2006/01/17(火) 01:31:25 ID:tvVLjGLS
>工具箱
コーナン・オリジナルのプラ製(蓋が半透明)のやつを前に使ってた。
1年半ほどで、バックルがパックリ割れた。

今は、ナフコで売ってたアイリスオーヤマの工具箱(プラ製)使ってます。
プラ製ですが、かなりがっちりした造りで長持ちしそう。


>コーナンのシンサレートグローブ(長いの)
週末に購入して、今日試して見ましたが、
確かに、かなり暖かい。
けど、ちょっと操作性が悪いと感じた。
手が小さいので、布が余る上に、ゴワゴワ感がある。
布地がこなれてきたら良くなってくるのかもしれんが。
960774RR:2006/01/17(火) 01:50:22 ID:QdGw+nGW
961774RR:2006/01/17(火) 01:55:55 ID:WFe5u1FP
>>960
でも、値段が・・・(;´Д`)ノ
962えっくちゅぅ:2006/01/17(火) 04:08:31 ID:dBVJ+4Ob
歩ける寝袋…
腹筋が弱い方は…
起き上がる事が○| ̄|_
ついでに腕の部分も欲しい商品
963774RR:2006/01/17(火) 05:31:13 ID:wSqQRIE4
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
964774RR:2006/01/17(火) 11:10:31 ID:MkRXKbUE
キモイ寝袋だな
前々から聞きたかったのだが、コイツの元ねたってサイレントヒル?

所でホムセンの安物トルク廉恥と言えば、使い捨て感覚で使ってる?
965774RR:2006/01/17(火) 12:38:30 ID:kPY/8CLW
ホムセンで練炭が売り切れてますた
966774RR:2006/01/17(火) 13:14:21 ID:MkRXKbUE
どうみてもホリエの仕業です
ほんとうにあr(ry
967774RR:2006/01/17(火) 14:11:31 ID:zy+Hmtlj
寝るのか歩くのかどっちかにしろ!
968774RR:2006/01/17(火) 19:10:43 ID:bKdw3Ysx
コーナンで買った紳士用っていうウィンターグローブって結構硬いな。
クラッチ、スロットル、ウィンカー関連の操作に結構とまどいが・・・

ウィンターグローブってのを買った事がないから驚いたんだが、
バイクウェアメーカーのウィンターグローブもこんなもんだろうか?
969774RR:2006/01/17(火) 19:25:32 ID:o/SKUoUN
実際手も付いてたら寝袋としては結構らくだよね。
970774RR:2006/01/17(火) 19:35:15 ID:T200Ov2h
モンベルの南極ビバンダムになってしまう
971774RR:2006/01/17(火) 19:56:41 ID:MkRXKbUE
そうなればこの際ずっと着てればいいな
972774RR:2006/01/17(火) 20:00:34 ID:WL31lbUD
寝袋なのか服なのか
973774RR:2006/01/18(水) 00:05:12 ID:HR5tXK6G
ビバンダムか〜そうだよな、あれを寝袋ですって言えばいいのか。
あの値段は需要が少ないにしても高すぎだよな。
色がどうにかなればいいけど。
974774RR:2006/01/18(水) 00:06:07 ID:gxYib7zj
>>972
寝服でいいでわないか
975774RR:2006/01/18(水) 00:19:25 ID:dHe3xZzQ
976774RR:2006/01/18(水) 00:19:38 ID:b3sQQirm
足が生えた時点でパジャマ確定
手が生えたら正に防寒儀
977774RR:2006/01/18(水) 10:21:48 ID:oTTy0leN
着ぐるみじゃないか?
978774RR:2006/01/18(水) 19:26:37 ID:ZEgKC5WB
コーナソの480円だったかネオプレーングローブを洗濯機で洗ったら人指し指のネオプレーンがベロ〜ンって禿げた…orz
979774RR:2006/01/18(水) 22:16:37 ID:PinISvCQ
車用のスプレーペイントは1000円くらいするけど、
一般用のスプレーコーナーに行くと300円とかで売ってたり。

そんなに中身が違うんでしょうか?
980774RR:2006/01/18(水) 22:46:59 ID:frEXBvOi
>>979
 か な り  違うよ
981774RR:2006/01/18(水) 23:09:01 ID:GxhSVWHP
もろ表に出る部分だから、なるべく良い物使いたいな
安いからといって水性塗料とか使わんほうがいいと思うよ
982774RR:2006/01/18(水) 23:24:38 ID:eltUTX2D
>>979
はっきりと言うと塗膜の強度、厚さ、色の劣化のし難さが違う。

あと、下地処理の有無でも仕上がり全然違うし、
スプレー吹く前に脱脂してないと汚くなりやすい。
ついでに表面保護にウレタンクリアを最後に吹くと滅茶苦茶傷に強くなる。
983774RR:2006/01/19(木) 08:57:13 ID:xwBNPrnM
ホルツの一液ウレタンならそんなに面倒じゃないと思うよ
ちっこいのに800円くらいするけどやっぱ綺麗。
984774RR:2006/01/19(木) 09:46:59 ID:pmG+AdMd
次スレ、誰か頼む!
985774RR:2006/01/19(木) 10:24:30 ID:DW7zimbr
次ぎスレ俺は拒む
986774RR:2006/01/19(木) 10:29:44 ID:Ort/vx/t
>>984
タイトルとテンプレ考えてくれたら考えてもいい。
987774RR:2006/01/19(木) 12:09:19 ID:D5PPTUB+
>>986
立ててくれたらテンプレは俺が貼ってもいいぞ?
(チクワ抜き、ホムセンリンク追加)
ただし、22:00以降だけど。
988774RR:2006/01/19(木) 12:11:44 ID:vG+EFYcw
言い出しっぺの>>984にやってもらおう
989986:2006/01/19(木) 13:44:53 ID:0AYaqgVm
とりあえず立ててみた。
ホームセンターで買うバイク用品・部品 9品目【ホムセン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137645740/
990774RR:2006/01/19(木) 13:56:22 ID:i3toKDYI
塗装のことなら

●塗装補修スレ4●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132835086/

缶スプレーの選び方使い方でてるから勉強になるよ
991774RR:2006/01/19(木) 14:22:13 ID:65PhrC/2
規制でスレ立てでけませんオレが声高らかに
おーっつ!!
992774RR:2006/01/19(木) 16:04:25 ID:cvsS4o5K
埋め立てしますね
993774RR:2006/01/19(木) 16:11:19 ID:OIIFtDUV
新しいスレが落ちるのはどんなときだっけ?
994774RR:2006/01/19(木) 16:41:43 ID:ldvvVovt
1000なら彼女ゲトーっ
995774RR:2006/01/19(木) 17:10:38 ID:OIIFtDUV
>>994
残念だったね
996774RR:2006/01/19(木) 17:26:46 ID:d1pWkxe9
おいどんが996をゲッツ(・∀・)
997774RR:2006/01/19(木) 17:27:22 ID:bLuKf3Fh
>>993
その板によって違うけど、スレが立って24時間以内に30レス、というのが多い気がする。
急走スレ立て直したんだが伸びないねえ・・・orz
998774RR:2006/01/19(木) 17:30:51 ID:7ddHtvgp
1000だったらウンコ色みんなで買う
999774RR:2006/01/19(木) 17:38:59 ID:KLU9WnpZ
↓次1000どうぞ
1000774RR:2006/01/19(木) 17:39:44 ID:mXzxOsWu
>>998
こっちのスレじゃわからんだろ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐