【防犯】ロック&セキュリティPart32【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129368517/l50
その他テンプレ>>2-20くらい
2774RR:2005/11/21(月) 15:52:27 ID:XYxkn1yL
【ロック系】
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
水本機械製作所(チェーン色々) ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/〜nakano/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
鍵屋リンクス ttp://www.kagiyalinks.co.jp/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html ttp://www.webike.net/catalogue/tounan_kitaco.php3
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/〜kagi110/sub18.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
八幡ねじ(SUSφ12mmで安い) ttp://www.yht.co.jp/nindex.htm
3774RR:2005/11/21(月) 15:52:57 ID:XYxkn1yL
【アンカー】
クリプトナイト
ttp://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=2754&atf=products_item&pgrp=20
アブス
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618
手作りアンカー ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
Protect Board ttp://www1.odn.ne.jp/k2protect/index.htm

【鍵穴防衛】
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
ホンダ八方ロックキー ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/key_lock/index.html

【アラーム系】
ヤマハのイモビは各車両の「電装系」へ ttp://www.ysgear.co.jp/mc/source/option_custom_main.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
プロテクタ ttp://www.pro-tecta.com/01car/index.html
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
TERRAシリーズ  ttp://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/
4774RR:2005/11/21(月) 15:53:30 ID:XYxkn1yL
【監視・通報系】
インターネットカメラ ttp://www.jujo-electronics.com/JujoElec/products/ipc-3j/index.html
ガードてーる ttp://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
南大沢ブロードバンド ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html
使用例 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/liveserver/liveserver.html
位置検索機能付新型盗難防止「B108」 ttp://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ ttp://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/〜era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ttp://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
加藤電機のTERAシリーズ ttp://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE ttp://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/

【追跡系】
ココセコム ttp://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html ttp://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html
バイク泥棒追跡物語  (googleのキャッシュ参照)
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
ttp://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/〜cbx/list.html

【保管場所】
バイク小屋 ttp://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
バイクバーン ttp://www.cooride.com/barn.htm
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
5774RR:2005/11/21(月) 15:54:07 ID:XYxkn1yL
【盗難保険】
デイトナ友の会 ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
Japan Best Rescue ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/hoken.html
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
盗犯等の防止および処分に関する法律 ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
警察庁ご意見箱。ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/security.html
盗難対策の一例(CB1300オーナー)  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
連邦治安部隊・盗難防止訓練所 ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/ciclab.html
クリプトナイトてんこ盛り♪バイク絶対盗難防止計画 ttp://www.geocities.jp/nak0683/
6774RR:2005/11/21(月) 15:54:40 ID:XYxkn1yL
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
7774RR:2005/11/21(月) 15:55:28 ID:XYxkn1yL
【資料】
中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
8774RR:2005/11/21(月) 15:56:12 ID:XYxkn1yL
【マルティロックと中野チェーンの組み合わせ】

[超硬張鋼13mmタイプ]
・超硬張鋼ノーマル=E14−L 又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ1)=E14−H又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ2)=E14−L又はE18−Hを使用。

※エンドリング加工とは、通常のチェーンのコマに代えて
  長いコマを両端に付けたり(タイプ1)
  片端に大きい○リングを付ける事(タイプ2)をいう。
 (タイプ1)=片端のコマをもう一方の端のコマの中に入れてロックをする。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/427838/
             
 (タイプ2)=大きい○リングにチェーンを通して投げ縄状にして使う。
        このタイプは投げ輪の方を固定物に通し、先端のコマと
        チェーンの途中をバイクに繋いで使う事が多い。
        すなわち2本重ねて使う事が多い事になる。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/586154/

※E14−Hでは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事はできません。
  E14−Hの隙間=縦18.7mm 横21mm
※E18−Hは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事ができます。
  E18−Hの隙間=縦23.7mm 横25mm

中野製鎖 ttp://www.sinophile.ne.jp/〜nakano/html-07/index.html
マルティロック ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/multi_nannkin.htm
          ttp://www5.ocn.ne.jp/〜kagi110/sub18.htm
        ハードロックサービス(東京の販売店、通販有り)
              ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/

 これは一例で他にも安い所があるかもしれないです。
9774RR:2005/11/21(月) 15:57:06 ID:XYxkn1yL
中野超硬張鋼チェーン自作チェーンカバー作成法
一応参考まで。

縦170mm x 横(チェーンの長さ-200mm)の丈夫な布を用意し
表面が内側になるように縦半分に折り曲げたら、端から15mmの
ところで縫っていきます。私の場合はこの寸法でジャストサイズでしたが
鎖の個体差もあるでしょうから、現物合わせで調整してください。。
あとは両端を補強のため5mmほど折り返して縫ったら、ひっくり返して完成です。

作るのが面倒な方には、チェーンの幅は46mmなので、
熱収縮チューブ内径50mm前後を購入して使用するのが簡単です。

株式会社サイデンにて、熱収縮チューブを切り売りしてくれます。
ttp://www.kksaiden.co.jp/

商品一覧の例として、住友電工ファインポリマーの熱収縮チューブがあります。
ttp://www.hagitec.co.jp/index.htm
スミチューブA4のSUMI-A4-2辺りが手ごろかも。

熱収縮チューブの加工法は以下のリンクにて
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html#04
10774RR:2005/11/21(月) 15:57:42 ID:XYxkn1yL
Part30の1氏がつけているお勧めイモビライザーを紹介します。
ttp://www8.plala.or.jp/yositake/
これです。

取り付けには苦労しますが、
・本体、リモコン共、完全防水
・リモコンによる遠距離操作(約100m)
・ショック、振動感知(調整付き)
・ホーンとハザードの警報、信号
・2段階警報
・駐車位置確認信号
・リモートエンジンストップ
・リモート警報
・駐車時防犯未設定信号
・スペアーキーや、直結などの強制エンジン始動警報
・バイクジャック防止エンジン停止、警報(イモビライザー)
・脱着可能LED付
・待機消費電力:0.5mA

↑コピペです。
バッテリーの消費も少し考えて、自分はLEDはつけてません。
本当にお勧めです。
業者と思われるかもしれないですが、他人にも付けてもらって、
一台でも盗難が減れば、と思ってのことです。

エンジンスタータ機能付は珍しいと思いまして。
 コピペ
11774RR:2005/11/21(月) 15:58:12 ID:XYxkn1yL
【各種ロックの破壊例】
マルティロック ttp://www.nishizawa.ne.jp/favorite_column/data/motorcycle/security-01.html
ABUSチェーン ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/dvc2/spec-tg32.html
クリプトワイヤー ttp://www3.plala.or.jp/cmknetwork/charimatakai/tounan/tounan.html
ゴジラスチールリンク ttp://www2t.biglobe.ne.jp/〜rinda/motor/x1/stolen.html
自転車用U字 ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
ceptooU字ロック ttp://ws2.dk-style.jp/〜otani/soko/omake/lock/

【補足】
チョコチョコ=中野製鎖の超硬張鋼(ちょうこうちょうこう)チェーンの事。
マルティ  =イスラエルマルティロック社の最強南京錠。
         いろんなサイズがある。

一応このスレでは超硬張鋼チェーンにマルティロックがお勧めとなっている。
これは値段と防犯性のバランスから

【テンプレサイト】
http://bikefaq.fc2web.com/lock_tmp.html
12774RR:2005/11/21(月) 15:58:21 ID:vywSJnU7
ガレージのシャッターや門塀の防犯じゃなくて、皆さんバイクそのものをロックしてるんですか?。
13774RR:2005/11/21(月) 15:58:48 ID:XYxkn1yL
マルティ壊れた。 ちなみにアタックされた形跡は無い。
> シャックルの動きがクソ重い。 一応使えるけどいつ動かなくなるかわからん。
>他にもこんな症状の人いない?

単にシリンダーの不調では?
削った鉛筆の芯の粉、鍵潤滑剤を使えばOK。
クレのドライファストルブも安くてよい。
特にマルティは、定期的に潤滑剤使わないと、鍵開けようとしても動かなくなる。

TBS 2004年07月02日(金)のニュース 相次ぐ高級バイク盗難、犯行の瞬間
ttp://news.tbs.co.jp/20040702/headline/tbs_headline990302.html
有限会社タイガー無線(カバー用チューブ) ttp://homepage3.nifty.com/tigermusen/
マルティロックの各所のサイズ ttp://www.lockcenter.co.jp/bouhan.html
KDDI「CDMA 1X WIN」対応携帯電話で、個人向けストリーミングサービス「CAMon EZ」の提供開始について
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0622/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/22/news047.html
カーメイト アラーム ttp://www.carmate.co.jp/barricado/f_basic.html
14774RR:2005/11/21(月) 15:59:26 ID:XYxkn1yL
黒マルティ = 本物マルティパッドロックと比べると1/4程度の価格で購入できる。
            ただ、シャックルガード部分がネジ止め(強度的に不安)であったり、
            本体部分から錆びが浮いたとの報告がある。
            マルティのOEMでロゴ違いだけのよう。
            *在庫過多のためかセット物として5000円以下で販売されている例あり。
ttp://upjo.com/up3/html/A_RING.html



Q:予算1万円程度でいいロックありまつか?( ・ω・`)

A:厨が相手なら↓2本買っとけ! ハンズのチェーン+ABUSセットの在庫があればそれでもヨシ!(`・ω・´)
  ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584


【関連サイト】
こーユーサイトも一応あるでよ
要望とか有れば運営BBSに書き込んでくれりゃ反映するにゃーも

ttp://www.geocities.jp/godythemac/
15774RR:2005/11/21(月) 15:59:52 ID:XYxkn1yL
【A環B環を使う留め方】
                        ┌──┐
                        │   │
                        │   │
 ┌────y-──────────Θ──┘
  |   A環 φ ⊂■          B環
  |       │  錠
 └────┘
鎖の中間コマをA環に通して錠前で留める方法。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
知恵の輪状態にならないのでスムーズに施錠できる。
中野の公式見解ではこの留め方は不可能とされているが
実際にはマルティE-18Hなどで留める事ができる。
A環〜鎖〜B環が一体なのでエンドリング紛失の心配もない。
今後鎖を購入する人はこれができるよう発注すると良いだろう。
16774RR:2005/11/21(月) 16:00:20 ID:XYxkn1yL
【B環と単体B環を使う留め方】
                        ┌──┐
       B環(単体)           │   │
        ┏┓             │   │
 ┌─────┃─────────Θ──┘
  |     ┌─┃-ο⊂■        B環
  |      | ┗┛   錠
 └───┘
B環と単体B環は同じ物だが単体のは鎖に繋がっていない。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
鎖のロスもなく知恵の輪状態ともならない。
ただし錠前は単体B環を通り抜けない大きさが必要。
また単体B環を紛失しないよう気をつける必要がある。
現在「ポピュラーな留め方」をしている人や
公式見解で不可とされているのが気になる人は
単体B環を追加してこの留め方にすると良いだろう。


以上
DIF、中野のF&Qはいらぬ騒動の元になりそうなので省略
17774RR:2005/11/21(月) 16:00:50 ID:XYxkn1yL
もう1つテンプレ追加しとく。

過去スレで紹介された「5000円クラス」のチェーンロックを挙げておく。
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
http://www.rakuten.co.jp/mch/653431/655414/652181/
コーリン OROCHIロック
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30388&categori1=4&categori2=34&categori3=0&categori4=0&allmode=0&KORINSESSION=fdc682481cdbfdec2466c88dcdd491a9
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
http://www.e-seed.co.jp/p/040603603/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite%20chain.htm
18774RR:2005/11/21(月) 16:02:05 ID:XYxkn1yL
とりあえずPart31の2〜を適当にコピペ
必要あったらupよろしく
19774RR:2005/11/21(月) 16:07:35 ID:XYxkn1yL
前スレ990の意見

「絶対確実な防犯方法はありません。
 効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう」

>>1に追加しておけば、良かった。
20774RR:2005/11/21(月) 16:09:31 ID:qQ6mrCG/
【チェーン・ロックカタログ】
中野(チョコチョコ等)       DIF(超強力〜等)

キタコ(高価なためやや人気薄)                      l||
                          /|___________ l||  __
バロンロック(入手やや難)      /  ┏  有力  ┓ マルチロック  l||
                    \  ┗  外資  ┛ アブス    l||
                          \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l||   ̄ ̄
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∝    ∧
   [これより上ならチェーン・ロックとしては及第点]              | |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∝    | |
多関節ロック                                     | |
ゴジラロック各種(安価、軽量、入手容易、だが破壊例多数)       |B|
ワイヤー各種                                       |.i..|
                                         |C|
                           (ボールペンの悪夢   |__.|
       ___                  により評価急落)  クリプトナイト
━━━━ /孕/二 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /孕/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    @u@三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
                         ━┷-○ー○ー┘三
[珍走団の壁、 これ以下は珍・厨対策としても力不足か]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安物U字、安物チェーン、自転車用
           《《《《《《《《《《《《《超えられない壁》》》》》》》》》》》》》》》》
スタンドロック、ハンドルロックのみ、
(圏外 メインキーもつけっぱなし)
21774RR:2005/11/21(月) 16:13:28 ID:UBknnvVF
赤男爵のロックって、どこで作ってるんだろう??
信頼性はあるのかな??まぁ保険の要件で使っているだけだけど。

イモビタイプの奴も、同じ鍵部使っているみたいだった。いま、併用中。
22774RR:2005/11/21(月) 16:19:06 ID:x3DA+wax
>>1

>>11
(誤)
【各種ロックの破壊例】
ゴジラスチールリンク ttp://www2t.biglobe.ne.jp/〜rinda/motor/x1/stolen.html
ceptooU字ロック ttp://ws2.dk-style.jp/〜otani/soko/omake/lock/

(正)
ゴジラスチールリンク ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~rinda/motor/x1/stolen.html
ceptooU字ロック ttp://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/

前スレから間違ってたみたい。
23774RR:2005/11/21(月) 16:20:31 ID:eRNwi3jA
>>1スレ立て&テンプレ貼り乙
前スレ最後は荒れてたみたいだけど、このスレはマターリ、でもシッカリでヽ(´ー`)ノ
とりあえずチェーンだけじゃダメ、ってのは確かよね。
んで、>>5のデイトナ友の会終了・・・(´・ω・`)
24774RR:2005/11/21(月) 16:22:07 ID:ZEIPRDDr
ちょっと流れを変えるつもりで・・・

この前チョコの単体B環タイプ、カバー付を買ったわけだが、
製品としては非常に満足、だけどカバーが付いた状態で単体環に折り返して
ロックをかけるのには少々難儀する。

カバーが折れ曲がりを邪魔する性もあって少し眺めに折り返さないとやりにくい。
幸い2mにしていたのでまったく問題なく使えてるけど、
これから買う人は気持ち長めにしておいた方が失敗が少ないかもしれない。
25774RR:2005/11/21(月) 16:25:38 ID:ZEIPRDDr
書き方がおかしいな、「1.5mでいいかなと思ったけど2mにしていた」が正解だ。
実際折り返しで50cmも取られないので若干あまり気味だしね。
26774RR:2005/11/21(月) 16:27:50 ID:XYxkn1yL
【各種ロックの破壊例】
マルティロック ttp://www.nishizawa.ne.jp/favorite_column/data/motorcycle/security-01.html
ABUSチェーン ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/dvc2/spec-tg32.html
クリプトワイヤー ttp://www3.plala.or.jp/cmknetwork/charimatakai/tounan/tounan.html
ゴジラスチールリンク ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~rinda/motor/x1/stolen.html
自転車用U字 ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
ceptooU字ロック ttp://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/

【補足】
チョコチョコ=中野製鎖の超硬張鋼(ちょうこうちょうこう)チェーンの事。
マルティ  =イスラエルマルティロック社の最強南京錠。
         いろんなサイズがある。

一応このスレでは超硬張鋼チェーンにマルティロックがお勧めとなっている。
これは値段と防犯性のバランスから

【テンプレサイト】
http://bikefaq.fc2web.com/lock_tmp.html
27774RR:2005/11/21(月) 16:28:58 ID:XYxkn1yL
【盗難保険】
Japan Best Rescue ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/hoken.html
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
盗犯等の防止および処分に関する法律 ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
警察庁ご意見箱。ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/security.html
盗難対策の一例(CB1300オーナー)  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
連邦治安部隊・盗難防止訓練所 ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/ciclab.html
クリプトナイトてんこ盛り♪バイク絶対盗難防止計画 ttp://www.geocities.jp/nak0683/
28774RR:2005/11/21(月) 16:30:06 ID:k0WQtOdu
それじゃ、酸素溶接機の紹介でもしとくか

溶接キット
http://www.rakuten.co.jp/ac-fan/423619/601461/721239/
http://www.hometool.co.jp/star-top.htm

高熱火口
http://www.monotaro.com/c/021/481/

溶断の参考資料
http://aitech.ac.jp/~mirai/mamechisiki/2004_013/


耐久時間は1分弱、慣れると20秒で1本切れる。
291:2005/11/21(月) 16:33:45 ID:XYxkn1yL
テンプレの誤りの指摘ありがとうございます。

>>11の代わりに>>26を、
>>5の代わりに>>27
次スレのテンプレに使ってください。
30774RR:2005/11/21(月) 16:37:53 ID:bOoJzKTe
あー、話ブッタ切ってごめん
>>26のマルティ破壊のリンク先にある
アイタックリミテッドは詐欺会社だからね。詳しいことは車板のセキュスレ参考に汁

【栗蛇】カーセキュリティについて19【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127565592/l50
31774RR:2005/11/21(月) 16:39:54 ID:ZEIPRDDr
>>28
で、それが防犯と何の関係が?不勉強なこそ泥にも
手軽な突破手段を教えるのが目的ですか?
32774RR:2005/11/21(月) 16:45:10 ID:k0WQtOdu
>>31
既に地球ロックが無意味なことの啓蒙
33774RR:2005/11/21(月) 16:54:41 ID:XYxkn1yL
>>32のような書き込みをみると、やはり
ID:k0WQtOdu氏は地球ロックを邪魔に思う窃盗犯
だと私は考えてしまいます。

>>28
>耐久時間は1分弱、慣れると20秒で1本切れる。

↑慣れても20秒未満では切れないということでしょう。
地球ロックはやはり有意義。
アラームなどと組み合わせると良いですね。
34774RR:2005/11/21(月) 16:57:03 ID:uiui5DAw
【ロック系】
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
水本機械製作所(チェーン色々) ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/〜nakano/
超強力盗難防止鎖(DIF) ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
鍵屋リンクス ttp://www.kagiyalinks.co.jp/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html ttp://www.webike.net/catalogue/tounan_kitaco.php3
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/〜kagi110/sub18.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
八幡ねじ(SUSφ12mmで安い) ttp://www.yht.co.jp/nindex.htm
3534:2005/11/21(月) 17:00:16 ID:uiui5DAw
>>1 乙です

>>2のリンクは>>34で差し替えでよろしくです。
数スレ前の騒動でDIFが意図的に外されているんだけど>>5とかで出てるのに
サイトが載ってないのも変だし

管理人とか思われそうで躊躇したけどね
3634:2005/11/21(月) 17:01:24 ID:uiui5DAw
ごめん>>6-7
37774RR:2005/11/21(月) 17:24:30 ID:5ZYMHYfn
スレ作成、どうも有難うございました。
楽しく、利用させて頂きます。

こういうスレが、必要でない日が来るように祈りつつ
利用させて頂きます。
38774RR:2005/11/21(月) 17:28:44 ID:x0JOxiDr
で、溶断に対抗できるロックは無いのか
39774RR:2005/11/21(月) 17:29:40 ID:k0WQtOdu
>>33
あんたがチェーン鎖メーカーの手先に見えるが
40774RR:2005/11/21(月) 17:47:47 ID:ZEIPRDDr
>>39
啓蒙だとかなんだとか、ご高説も結構だけど、「態々言う必要はない」事もあるのは理解しなよ
41774RR:2005/11/21(月) 17:50:08 ID:k0WQtOdu
つかおまいら、私を叩いても1分持たない事実は変らんのだぞ?
42774RR:2005/11/21(月) 18:11:18 ID:jISZD8Ng
過去ログ読むのめんどいから聞くけど
その1分で溶断されるチェーンってのはチョコの事?
43774RR:2005/11/21(月) 18:28:50 ID:ZEIPRDDr
>>41
しつこいなぁ、だからそれはそれでいいよ。
家のセキュリティにしたって随分金をかけたところで、
「○○すれば無力になるよ」ってなことはいくらでもあるだろう。
ましてやバイクなら尚更だよ

この手のセキュリティはコンピュータのそれと同じ。
穴探してる奴も「穴がある」とは行っても具体的突破方法は原則的に公開しない。

このツールを使って隣の家のPCのセキュリティホールがんがん突きましょう、っていったら
それは最早ウィルス撒きのクラッカーだ
それに近いことを貴方はやっていると早く自覚してよ
44774RR:2005/11/21(月) 18:59:19 ID:XYxkn1yL
>>38
溶断には、バロンロックがいいかも。
あくまでも「溶断には」だけど・・・。

45774RR:2005/11/21(月) 19:16:41 ID:sN+OfFYf
鎖厨の今までの努力が粉々に・・・カワイソス(´・ω・`)
46774RR:2005/11/21(月) 19:25:23 ID:x0JOxiDr
47774RR:2005/11/21(月) 20:07:48 ID:N3vbANpB
>>41
ガス溶断という情報提供をしてくれたことは感謝する。
しかし、ガス溶断は今に始まった技術じゃないし、これまでも盗難で使われた
という情報は (自分は) これまで見たことがない。
このことから、現場において防犯チェーンを切断するにはリスクが伴うと推測する
のだがどうだろう?
48774RR:2005/11/21(月) 20:11:55 ID:RJSsZXMX
とりあえず、ID:k0WQtOduの前/本スレのカキコ削除依頼出したほうがよくない?
善意だかなんだか知らんが、「セキュリティの一つの無効化」手順を堂々とさらしてるんだから。

地球ロックがすべてだとは誰も思ってないけど、きちんと管理してる人間からすると
「アホが知ったか顔で馬鹿な情報晒しやがって」って思ってると。
このスレ住人の8割はそうじゃないのかな?
49774RR:2005/11/21(月) 20:15:27 ID:yUuxvCHN
セラミック製チェーンとか出来ないだろうか。
割れるかorz
50774RR:2005/11/21(月) 20:18:17 ID:yUuxvCHN
連投スマソ
アルミナセラミックス
ttp://www.koransha.co.jp/kougyou/fineceramic/almina.html
硬ければ丈夫とは限らないかな。
51774RR:2005/11/21(月) 20:21:03 ID:EGfkwXs4
こっちは粉砕機のパーツにも使われているらしいですぉ(^-^;
まぁ、普及品として実用的な価格かどうかってのもあるけどw

http://www.koransha.co.jp/kougyou/fineceramic/zirconia.html
52774RR:2005/11/21(月) 20:23:11 ID:WPT8EOmp
溶断って音とか光とか出ないの?
53774RR:2005/11/21(月) 20:29:23 ID:pWy5pM13
クソッ!珍のレベルが上がってオレ達のバイクは更に危険に晒される…。
もし珍にオレのバイク盗られたら犯人と同じくらいにk0WQtOduが許せないよ。
したり顔で余計な事ばっか言って…本当に生きてて恥ずかしくネーのかよ?
54774RR:2005/11/21(月) 20:31:08 ID:XYxkn1yL
>>52
ゴォォー・ヂヂヂという音、雷のような光が出ます。
55774RR:2005/11/21(月) 20:36:04 ID:5ZYMHYfn
というか、相手にするなよ。
スレの住人の8割どころか、12割の人間が愛想尽かしている
んじゃね?
手口なんていくらでも調べられるだろう。呑んで寝ようぜ。
56774RR:2005/11/21(月) 20:38:12 ID:juE2Ufc2
チェーンの切り方はネ申の説明で分かったし、
あとは各種アラームの無効化もウプきぼん

議論を深めるために大切だべ
57774RR:2005/11/21(月) 20:38:32 ID:4dYsPTRn
流れぶった切って良いですか?
現在キタコBM-6を使っているのですが、チョコもつけようと思っています。
BM-6がギリギリ通るスポークホイールなのですが、チョコは線径いくつのまでなら通りますかね?
58774RR:2005/11/21(月) 20:41:36 ID:eRNwi3jA
環境的に実現不可能と言う人もいるでしょうが、一つの対策として、
地球ロック対象の構造物とバイク本体をくっつけるようにして、
結びつけるチェーンなども弛みが無いようにすると良いのではないでしょうか。
アークやガスだと熱も相当のものですし、隙間がなければバイク本体にも影響が出るでしょう。
具体的にはホイールやフレームが熱で歪んだり。タイヤは溶けるでしょうし。
カッター対策でたるみを無くせ、とは以前から言われていましたが、今回にも通用するような。
現状、長さが微妙に余ってる方はねじるとかフレームにもう一周させるとか。

あとは、溶断対策にはディスクロックも有効かと。
ブレーキディスクを一枚無駄にしなきゃなりませんからね。

勿論、一部駄目にしてでも持っていく、なんて強引な相手には無駄ですが、
それこそ以前からフレームを切って持っていく、とかって相手もいたことですし、同レベルかと。

あくまで、盗人が溶断する時に困るであろうチェーンなどの使い方の一提案ですが。
59774RR:2005/11/21(月) 20:52:07 ID:Rk7LYI59
チョコは13ミリ。
13ミリを3倍するから39ミリ。
40ミリちょいあればOKかと思われ。但し、エンドリング側
を通すのは無理かも
60774RR:2005/11/21(月) 21:03:50 ID:sN+OfFYf
3000度の熱だと、バイクロックに使われてる
鋼材はほとんど融点クリアしとるがな

こりゃダメかもわからんね・・・
61774RR:2005/11/21(月) 21:05:22 ID:dvv4oxyu
夜間の溶断は火花で目立つし放火?で通報されやすい。
62774RR:2005/11/21(月) 21:09:31 ID:dRKVfQZE
良スレなのに神のおかげでどんちゃん騒ぎだ。

チェーンが無力なのは解った。
ならその対策も合わせて提示するのがスジってものだろう。
非難はするけど、自分の意見は持ち合わせていないという、
一番駄目なケースじゃないか。
63774RR:2005/11/21(月) 21:11:53 ID:qJj3L20T
みんな安心汁。
10mmの鉄の鎖なんか素人がハンディトーチなんかで切断できないよ。
と毎日ガス溶接してる俺が言ってみる。
プロがアセチレン使って20秒ってとこじゃね?
アセチレンボンベと酸素ボンベ引きずって、遮光メガネがないと直視できない程の光と大音量のバーナー音を出しながら、
バイクや周りに熱が伝わらないようにしながらコッソリ切断できる人はいません。
64774RR:2005/11/21(月) 21:14:06 ID:e6hCUjOb
>>62
それを言っちゃあ紙^H神の立つ瀬がないヨ。
恐らく、神は、自分のバイクを盗まれた悲惨なヤツで、腹いせに書き込んでるんだ
と思われ。神は解体屋か溶接工だろうな。
65774RR:2005/11/21(月) 21:17:19 ID:iXzj79OL
スタンドアローンの切断検出アラーム(バッテリー式)を装備したワイヤーロックでOK。

にしてもすげーな。ボンベ持ってウロウロしている泥棒がいるのか?んで、外でバチバチ
派手に溶断してこっそり持っていく泥棒がいるのか??何だか凄いアウトローな世界だなwwwwww

こんな心配している奴は、バイクでこけないように心配したほうが、まだ割りがある人生を生きられるぞ。
66774RR:2005/11/21(月) 21:18:33 ID:BukKtm48
>>62,64
前スレの流れから読んでるの?
67774RR:2005/11/21(月) 21:23:49 ID:sN+OfFYf
>>63
詳しくは知らんけど「溶接」は難しいが、「溶断」は酸素を使うだけなんじゃ?

>ガス溶接機は溶接だけで無く「溶断」と呼ばれる、切断にも使われる。
>鉄材、おもに鉄板や鋼材を切断します、専用の火口を使い最初に過熱して後
>酸素ガスのみを使い鉄材を燃やしながら切断するものです


んで例のリンクたどると、不燃防護シートやら、カーボンシート
やらあるわけだが・・・
68774RR:2005/11/21(月) 21:26:06 ID:/aaZVhoz
>>62
>対策も合わせて提示するのがスジ

批判的な意見を言う奴に対して必ず出てくる批判だな。w
対策や代案と言ったものが必ず必要か?
批判だけじゃ駄目なのか?
俺は今朝巨大U字ロックを提案した者だけど、k0WQtOduの書き込みは興味深く読んだぞ。
ガイシュツの話なのかもしれないが、俺は初めて知ったのでね。
なんら有効な対策を立てられなくても、弱点をしっかり知ることだけでも有意義なはずだ。

>>63
>コッソリ切断できる人はいません。

いや今時のプロの泥棒はツナギ着てトラックで乗り付けて堂々と(ry
69774RR:2005/11/21(月) 21:26:26 ID:XYxkn1yL
>>57
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/spoke/spoke.html
チョコではありませんが↑を参考にすると、線径16mmのチョコでも通せると思います
(もちろんバイクによっては通せないかもしれません)。

ちなみに、私も、チョコではありませんが線径22mmのチェーンを
17インチドラムブレーキのスポークホイールに通しています。
70774RR:2005/11/21(月) 21:35:42 ID:8NSWkOkm
なんかすごいのびてるからまた○○○のバカが何かやらかしたのかと思ったら、今度は
住人の中から○チ○○が出現か。
ネットになれていない頭の固いおっさんに3000ペソ。巣に帰れ。
71774RR:2005/11/21(月) 21:40:57 ID:PW0tJErl
>>68
批判するだけのヤツがたまにいてもいいが、
批判から先の「じゃあどうするか」に進まにゃ意味無いだろ。

批判の後に「対策や代案」を考えていくのは当然で、
その「対策や代案」が批判者にも求められたって不思議じゃないぞ。
72774RR:2005/11/21(月) 21:44:54 ID:sN+OfFYf
チョコの表面をセラミックコーティングでどうだ
73774RR:2005/11/21(月) 21:44:59 ID:Rk7LYI59
酸素で切断されるなら、酸素でバイクをロックすればいいじゃない。
74774RR:2005/11/21(月) 21:47:58 ID:/aaZVhoz
>>71
あのなあ、「対策や代案」をだな、なんで批判者が提示する責任
持たされなきゃならんのだちゅーてんじゃ。

>「じゃあどうするか」に進まにゃ意味無いだろ。

その通りだ。皆で考えればいいだろう。たわけ者!


と、ちょっくら説教モードになってみるテスツw
75774RR:2005/11/21(月) 21:57:19 ID:XYxkn1yL
ちなみに、素人がこのスレをみて溶断してみようとは考えないほうがいい。
下手すれば、放火犯になる。
現住建造物放火の罪は、殺人の罪より重いぞ。
76774RR:2005/11/21(月) 22:04:04 ID:sN+OfFYf
プロかどうかは知らないけど、窃盗団の手口がわかっただけでも収穫だよ
アーク?かなんか使えば、プロは20秒で切れるんでしょ?>>63
バイク屋が裏で窃盗団だったってのも、どっかのスレで見たし
バイク屋なら溶接機持っててもおかしくないし
扱いに慣れたヤツもいるんじゃない?

溶断しない珍には有効
溶断するプロには無力

チェーン切るのに、エンジンカッターなんか、いらなかったんだね
77774RR:2005/11/21(月) 22:16:14 ID:PW0tJErl
>>74
文章をよく読め。批判者に対案持ってくる責任なんか押し付けてないわ。
皆で考えンだから「皆」んなかに「批判者」が含まれて当たり前だろっつってんだよアホ。

わかったら考えようなw
78774RR:2005/11/21(月) 22:21:45 ID:/aaZVhoz
まああれかね、プロに狙われかねないような高額人気車に乗ってる人は、
地球-前輪、地球-後輪、地球-フレーム、前輪-後輪、とかたくさん
チェーン掛ければいいんじゃないの?

自宅住まいで金があってアンカー埋められる人なら、ホイールにぎりぎり通るくらいの
極太カンヌキで地球を錠前にしてしまえばいい。
79774RR:2005/11/21(月) 22:34:31 ID:IGgiiZRW
ハンドルロックの壊し方やアラームのシステム的な無力化を
書いた訳じゃないからなぁ…破断出来るってんでチョコやらが
希望の星みたいな感じで話題になっていたんだから、逆に書かれて
良かったんじゃないかと思うよ。クリプトナイトの時と一緒で


社員のカキコだったんじゃねーかなーと思う今日この頃
80774RR:2005/11/21(月) 22:35:59 ID:e6hCUjOb
いや、普通はロックで全て解決しようなんて、甘い期待はしないよ。
アラーム&イモビライザーや、盗難保険など、異種の対策を取るのは
リスク管理の常識よん。
81774RR:2005/11/21(月) 22:36:59 ID:8NSWkOkm
あげくの果てに散々言われてきたことをリピートしてご満悦か。
メデテー野郎だなw
82774RR:2005/11/21(月) 22:38:56 ID:34e17x9v
83774RR:2005/11/21(月) 22:39:28 ID:/iF91C9Q
みんな、大事な事を忘れていないか。

重要なのは、まず盗もうと思わせない事。
近所のバイクより先に自分のが盗られたりしないよう図る事。
そして万が一の時に運が味方してくれるよう図る事。

真の防犯はそういうレベルでも対策を練るものだ。
84774RR:2005/11/21(月) 22:42:01 ID:ivy9c1Uo
チョコ話題に限らず絶対に安全なセキュは無いと
言われ続けているのに溶断房が鎖信者だ何だと荒らすから住人は飽きれている。

>>83のいうことは尤もなのだが、房にはそういう事が読み取れないんだろうな・・・
85774RR:2005/11/21(月) 22:53:05 ID:ixnt6Dg/
じゃあ斬鉄剣でも切れないこんにゃくの鎖でも装備するか。
要は方法なんだな。

アークで切れる鎖でも幾つか付ければ切るのイヤになるわけで。
タイプの違う錠でピッキング耐性上げるとか。
違った方向からいくつかの方法を施すとかみんな工夫してるんだからそれ程
反応してあげなくてもいいのでは?
86774RR:2005/11/21(月) 23:06:41 ID:x1KAn0QX
おい貴様ら。思い出さないか? 某腐れ鎖屋の宣伝文句で『ウチの鎖はバーナーで
切断を試みても、耐熱ゴムカバーが壮大に黒煙を発して妨害します』って吹聴してたよな。

頭の切れる香具師はもう気づいてると思うが、この騒ぎは腐れ鎖屋が混乱を誘うために
仕組んだコトぢゃあないか?
87774RR:2005/11/21(月) 23:17:32 ID:PW0tJErl
いや!むしろ耐熱ゴムカバー屋の陰謀に違いない!
88774RR:2005/11/21(月) 23:24:13 ID:Fn6tQAID
溶断野郎がリンクしてるハンディタイプは熱量が小さいのではないか?
>>63が言うように、太い鎖なら切れないもしくはやたら時間がかかるのでは無いかと思う。

あ、いいこと思いついた。
船舶係留用の極太チェーンならアークでも時間がかかるぞ。多分。
89774RR:2005/11/21(月) 23:39:12 ID:dRKVfQZE
>74
お前馬鹿か?
それとも社会に出ていない引きこもりか?

批判をするときは建設的な代案を立てるのが社会の常識だ。

皆で考える?
そんな所でだけ仲良しこよしすんな、この無責任人間が。
90774RR:2005/11/21(月) 23:44:53 ID:p4Rj6H4q
>>87  いや!むしろ黒煙フェチの仕業じゃマイカ??
91774RR:2005/11/21(月) 23:52:41 ID:qDSuW9d7
チョコ推進の熱収縮チューブでも黒煙大量に出るよ。
92774RR:2005/11/21(月) 23:53:32 ID:PW0tJErl
じゃあチェーンの間に蛇花火でも仕込んでおくか。
93774RR:2005/11/22(火) 00:12:17 ID:wwMCD5XR
新富士のO2バーナーだけど、モトメンテナンスのバックナンバーに
これで酸素溶接ができるかどうか実験した記事がある。
結果から言えば、1.2mmの鉄板ですら熱量不足で溶接はできなかった。
母材表面が赤くなるだけで溶け出す様子もなかったそうだ。
0.8mmぐらいの薄板ならもしかするとできるかもしれないという熱量。
要するに、こいつで盗難防止鎖を切るのは難しいっぽいね。
94774RR:2005/11/22(火) 00:48:39 ID:OpOmsdQ1
 一通り読んでみたけど、このスレでも昔から強力な油圧カッターを出されたら鎖系は無意味だってのは
既出なはず。つーかプロに狙われたらどうしようもないって流れだったと思う。U字もアラームもここセコムも
車庫もイモビも。(比較的安全なのはリスクに見合わない家の中くらいか?)

 だから出来るだけ盗難を避けたい人は、鎖だけじゃなくて複数種類が推奨されていたと思ったが。
そういう意味で強力な鎖は盗難方法をかなり限定させるので有効なことは変わらないよね?
溶断も簡単じゃないみたいだし。

鎖がよく話題に出るのは単に極めてオーソドックス、手軽、わかりやすいとかだからでそ。
 
 会社でも仲間内でも「文句だけいって何もしない奴」ってものすごく嫌われないか?
ツーリング行ってろくすっぽ何もしないのに文句だけ、しかも何とかしようという
意志を見せない人。そういう人とのツーリングなんて誰でも嫌でしょ。掲示板も同じでは。
95774RR:2005/11/22(火) 00:55:54 ID:lLIDRF1K
ド腐れ中野社員のオームのようなマンセーレスが
ウザったくなった奴に違いない。

チョーコーチョーコーチョーコーってなw
96774RR:2005/11/22(火) 01:00:24 ID:C58ZnLlN
それは軽口にしてはあまりに下劣だと思うぞ。
97774RR:2005/11/22(火) 01:20:37 ID:YCfw8cM6
ヒラタイ話、バーナー屋さんの話を聞く限り、鎖を焼ききる
というのは現実的じゃないという事だろ?
チョコ13ミリ〜16ミリ、DIF16ミリ、BMシリーズはどうだか
わからんが、
「やってみました。はい切れました。」
と簡単にいかなければそれでいいんじゃね?
鎖だって繋いだからには切れるもんだろうし。

このスレの推奨ロックを守る分には、十分だと思うぞ。
世間ではへろいワイヤーロック、U字(それも中国製)しか
していないのがほとんどなわけで、犯罪者はそういう楽なほうに
流れるだろうしな。
不謹慎な考えなのは申し訳ないが。
98774RR:2005/11/22(火) 01:24:24 ID:YCfw8cM6
黒色火薬を固めて鎖にしたり、
ゴジラのワイヤーと回転リングの隙間に火薬を
詰めるのもいいかも。

ないしはイラクに行って、人質の鎖でもいいかも
99774RR:2005/11/22(火) 01:29:33 ID:HqJONCks
最強の断熱材は石綿ですよ。と毎日ガス溶接してる俺が言ってみる。
実は2年前ぐらいまでたまに使ってました。
みなさんさようなら。
100774RR:2005/11/22(火) 01:33:26 ID:YCfw8cM6
つまり、アスベスト最強。
アスベストをたっぷり吸わせた人質の鎖なら、

なんだか知らないが と に か く 良 し!
101774RR:2005/11/22(火) 01:36:10 ID:C58ZnLlN
鎖の中にかんしゃく玉(30円で十個ぐらい)を仕込んでおけば
バーナーで炙った瞬間に連鎖爆発。これぞローテクアラーム。
102774RR:2005/11/22(火) 01:36:40 ID:jx+Wjvrd
では大事な事について少し話をする。

●盗もうと思わせない事
→「SUZUKIのエンブレムを貼る」という方法がある。
 もちろんこれは冗談で人気車種はメーカーを問わず盗まれるが
 魅力と防犯レベルのバランスを見た時、防犯レベルが非常に高いか
 魅力が非常に低ければ盗まれにくいのは間違いない。そこで
 駐車してる間だけでも「何となく魅力を感じない」ように演出する事は
 窃盗そのものを発生させるかどうかを分ける重要なポイントであり
 その方法は模索していく価値があると思われる。

●近所のバイクより先に自分のが盗られたりしないよう図る事
→近所の物より自分のバイクの防犯レベルが群を抜いて高い場合、
 最初に盗まれる対象には通常なりにくい。
 ただし前項の通りバイクの魅力も群を抜いている場合や
 個人への攻撃目的の場合はこの限りではない。
 これはそれぞれの環境に依存するためスレとしての模索も
 情報収集も必要ないが、防犯レベルを見直す判断基準のひとつとして
 定期的に喚起するのは無駄ではない。

●万が一の時に運が味方してくれるよう図る事
→山犬(狼)を眷族とする神社は火防盗難除けにご利益があるとされている。
 三峯神社(埼玉)、武蔵御岳神社(東京)などが特に有名。
 他にも、宝登山神社(埼玉)、鎮護堂(東京)、南蔵院(東京)、鈴虫寺(京都)、
 積善院(京都)、醍醐寺(京都)、熊野那智大社(和歌山)、大龍山雲興寺(愛知)、
 西新井大師總持寺(東京)、古峰神社(栃木)、五徳山水澤寺(群馬)など。
 こうした情報を集める事もスレの趣旨からして有用と考えられる。

以上は過去スレでも触れられてきたが今後さらに拡げられる内容だ。

疲れた。寝るわ。('A`)
103774RR:2005/11/22(火) 01:58:28 ID:6xmTS+9a
>→「SUZUKIのエンブレムを貼る」
そのカキコよく見るんだけど、
YAMAHAの楽器マークがバイクに付いてる方が萎えるw
104774RR:2005/11/22(火) 02:32:38 ID:1DSrCT8E
YAMUDA のエンブレムにするとさらに萎えていいかも。
カバーにHUNDAIと書くとかね。
105774RR:2005/11/22(火) 03:56:25 ID:3uzzclVs
う〜ん。
いろいろ考えたが鎖が無力ってことはないよな〜。
すべての窃盗団が全員最強装備ってことはないから地球ロックは充分に効果あると思う。
一つのカテゴリで分けていったら落とし穴はいっぱいありそうだけど複数なら穴も少なくなるよね。
まぁ最強は家の中にいれることと24時間かならず誰かしら起きてる家じゃね?
私ん家が近いな。
父親が八時に寝て明け方3時頃おきてくる。(笑)
106774RR:2005/11/22(火) 04:13:16 ID:YCfw8cM6
映画見た人しかわからないだろうが、
映画「SAW」の、ジグソウ人形をバイクに乗せておいて、
誰かが近づくと首を振り向いて
「So... Let's play the game」話すようにする。
怖くて俺なら近づかない。

映画を観た直後だから死ぬほど怖い
107774RR:2005/11/22(火) 07:21:03 ID:uwUl8NaT
>>95
BBS閑古鳥のクソ管理人ですか?w
108774RR:2005/11/22(火) 08:40:47 ID:48i5WDa6
>107
おれの思いついたギャグちょーおもしれー!

とか思って勇んで書き込んだんだろうというのが手に取るように判る書き込みで
ほんわかするじゃないか。
109774RR:2005/11/22(火) 08:55:08 ID:MaAo0Hwu
前スレの終わりぐらいに、フォルを溶断でパクられたレスが出てたな
警察もここまでされたらお手上げだみたいなリアクションだったし

出先じゃムリだが、イモビアラームで持ち主に悪戯してるのを
伝えるタイプがベストっぽいな。鎖やディスクロック・キーカバーは
時間稼ぎ。

・・・台車に載せてしまえば運べるけど。
110774RR:2005/11/22(火) 09:33:33 ID:0pR2d946
盗難が怖いならバイク買わなきゃいいじゃない
もしくはバイト雇うとか
やっすいアパートとかマンションで屋根もカメラもないような駐車場しかないとこならカブとかにしとけ

あと俺がやってるのは簡易ガレージで
これの内側に赤外線カメラを2台、自分にしか分からない位置にアラームを10個
傍に鉄筋の柱があるからそれにチョコマルチの地球ロックを前輪後輪1つづつ
長いので前輪とフレームと後輪を一緒にのを1つ
あと車両本体に社外傾斜振動アラームを2つとイモビを1つ
んでもってガレージを3周ぶっとい鎖(ホムセン)で巻いてロック
あと気休めにココセコム
111774RR:2005/11/22(火) 09:50:28 ID:usxRfSXF
>>110
すごく厳重な防犯対策だと思うが、それだと気軽にバイクで
出掛けようとは思えないな…

自分でも外すのが面倒→泥棒に与える心理的効果大
だとは思うんだが。

網膜認証で開く強固な車庫が欲しくなるな。
112774RR:2005/11/22(火) 09:54:57 ID:B/sTrKbo
かあさん、この味どうかしら?まで読んだ
113774RR:2005/11/22(火) 09:57:16 ID:40R+HLzW
>>110
バイクで動ける状態になるまでどのくらい掛かる?
開錠やらで10分はゆうにかかりそうだ
114774RR:2005/11/22(火) 09:58:10 ID:3CyHZEee
問題は「出先の防止策」
115774RR:2005/11/22(火) 10:20:59 ID:C58ZnLlN
御経をカウルにまんべんなく書いておけば窃盗団には見えない。
116774RR:2005/11/22(火) 10:28:49 ID:0pR2d946
>>113
今は10分もかからんよ、ちなみに一度も誤作動無し
何回も自分で鳴らしちゃってると またか って思われるから

出先はなるべく自分(or監視カメラか常駐警備の居る詰所付近)が目に付く場所に置いて
尚且つ大音量アラームとかやるしかない(このアラームはツーリング宿泊先で効果ある)
それをしようとしないで完全にグッズに頼るなら原二とか安いのに乗るしかないと思う
あと歩道や駐車禁止場所に止めてて盗難されたんなら仕方ないと思うな

117774RR:2005/11/22(火) 10:42:15 ID:5N7B30R6
>>110
カブは未だに盗難被害多いぞ。
118774RR:2005/11/22(火) 11:45:06 ID:TWwBsphJ
>>94
>会社でも仲間内でも「文句だけいって何もしない奴」ってものすごく嫌われないか?

お前はアホか?
例えば皆が信頼を置いていた鍵、タイヤ、オイル、食品、薬、何でもいい、
そういうものに実は欠陥なり重大な見落としがあったとしろ。
誰もが安心しきっているところに、誰かが警鐘を鳴らした。
じゃあ他に安心できるものがあるかといえば無い。
無いけどとりあえず皆に真実を知らせた。
そういうときおまえはその者を「文句だけいって何もしない奴」って嫌うのか?
ぜんぜん意味が違うだろバカ。

>そういう人とのツーリングなんて誰でも嫌でしょ。

しかも人格攻撃。どっちが嫌な奴だ?

さんざん既出の話だったのならそれを指摘してやればいいだけの事。
間違った事言ってたわけじゃないんだろ?

「文句だけいって何もしない奴」ってのはな、こういうことだ。よく憶えておけガキンチョ。
何かの組織における各人の役割分担において、色々問題はあるが、かと言っていい方法もない。
だから皆文句を言わずに自分の役割を全うしている。そういうときに文句を言って自分の役割を
全うしない奴を「文句だけいって何もしない奴」って言うんだよ!
溶断の話を出した奴にこのスレ内での役割があるのか???
馬鹿も休み休み言え。


長々と蒸し返してごめんな。>ALL
>>62みたいな筋違いなことを得意になって言うガキンチョが多くてうんざりしてるんでな。
教育的指導。w
119774RR:2005/11/22(火) 11:57:05 ID:HWCStl4q
で、前スレのゴジラは本当に溶断されたのだろうか?
断面の写真うpキボン
120774RR:2005/11/22(火) 12:00:49 ID:C58ZnLlN
>>118
言いたい放題言って蒸し返すな馬鹿。
口喧嘩の勝ち負けを決めるスレじゃねえんだよ。
>>62もこれ以上反応するなよ。
121774RR:2005/11/22(火) 12:02:02 ID:TWwBsphJ
>>120
・・・・・・・・  ノシ
122774RR:2005/11/22(火) 12:15:06 ID:5N7B30R6
自分が窃盗犯の立場になって考えてみると、
ゴジラをわざわざ溶断する理由がわからないよな。

>>118
筋違いは、あなた。
ガキンチョも、あなた。
教育的指導が必要なのも、あなた。

94、62のレスを全体的に理解してから書き込もうよ。
123774RR:2005/11/22(火) 12:15:13 ID:kb7WIxh0
チョコ儲が大慌ての図
124774RR:2005/11/22(火) 12:29:51 ID:TWwBsphJ
>>122
ごめんな。
大体レス内容で頭の程度がわかるんよ。ありがちなパターンが見えるし。
失礼だが面倒で相手できない。
125774RR:2005/11/22(火) 13:03:57 ID:TWwBsphJ
>ALL
教育的指導最終回

えーとな、2chがこういうふうに揉めがちなのもな、多くの2chねらがな、
レス内容の要点を理解して話し合わずに、筋違いな攻撃やすり替えによる
人格攻撃に夢中だからなんだよ。まったくおまえらネットいじめっ子だな。

昨日からの流れの要点は「チェーンすらも溶断には無力に近く、溶断の設備も
案外小型で持ち運び簡単な物がありそうだからけっこうヤバイ」ってことだ。
そこを話し合え。

要点を理解して話し合うように心がければ(つーかそれが当たり前なんだが)
インターネット掲示板はとても有意義なものになるんだよ。頼むよおまいら。

じゃあ消えるわノシ
126774RR:2005/11/22(火) 13:05:35 ID:MaAo0Hwu
この中に鎖屋の工作員でもいるんじゃねーの?
127774RR:2005/11/22(火) 13:06:34 ID:C58ZnLlN
それを言ったら次はアラーム工作員集合ってことになるのか?
128774RR:2005/11/22(火) 13:09:00 ID:MaAo0Hwu
軟鋼や高張力鋼などを、熱切断では「燃やして切る」と考えると現象を理解しやすい
ここで中学の理科の実験を思い出せ。丸めたスチールウールの燃焼だ。
スチールウールの端にバーナーで火を付け、いったんスチールウールが燃え始めると
バーナーを離しても燃焼が持続する。どういうことか。
鉄の燃焼(酸化反応)を考えてみれ。例えば鉄1gを完全に燃やす(酸化させる)と

Fe + 1/2O2=FeO+268kJ (64.0kcal) という熱化学反応式が成り立つ。

この発生する熱(酸化発熱)量 268kJは隣接する鉄を 5g以上融かすことができる。
こうした実験から、十分な酸素と一定の条件が整うと鉄は酸化発熱により“勝手に燃える”

熱切断の基本的な仕組みはこれと同様。つまり、鉄を燃やして切る加工方法だ
鉄は燃えると酸化鉄に変わる。この酸化鉄の融点は 1380℃と、母材である鉄の融点
1530℃より低い。熱切断はこれを利用する。つまり、局所的に酸化反応を起こし
その結果酸化鉄に変わった部分だけを溶融、それを酸素ガスの噴流で吹き飛ばして穴を開ける
こうした局所的な酸化反応個所を移動させることで連続した穴つまり溝を作り最終的に鎖を切断する
これが軟鋼や高張力鋼などに関する熱切断の原理だ。

3000度で十分切断可能なんだよ。
129774RR:2005/11/22(火) 13:15:36 ID:40R+HLzW
3000度か・・・ゼットンの火の玉は一兆度だったな
130774RR:2005/11/22(火) 14:00:43 ID:wwMCD5XR
>>128
熱量を持ち出しているのに、
結論で温度だけで切断可能と書いているのは
意図的なミスリードを誘ってるのかな?

3000℃と書いているところからすると、
新富士のO2バーナーを念頭においてるのだと思うけれど、
先にも書いたけれど、これは熱量不足で
1.2m厚の鉄板ですら溶断することは不可能。
メーカーにも確認をとってみたけれど、
0.2mm厚ぐらいのものなら切れるけれど、
それ以上のものになると熱が逃げて切れない。

つまり、結論で言えば、
【熱量がなければ温度が高くても切断はできない】
となる。
131774RR:2005/11/22(火) 14:05:36 ID:2h2+99O7
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w02g.shtml
これ既出?
車庫に取り付けようかなと思ってるんだが。
132774RR:2005/11/22(火) 14:08:55 ID:wwMCD5XR
おっと、俺も誤読があるな。
先のO2バーナーは酸素を吹き付けるものではなく、
あくまでもLPGを燃焼させて熱を与えるものね。
だから、これで溶断することは無理ということね。

で、一般的なガス溶断であれば、確かに理屈は128の通り。
ただし、これは酸素を吹き付けるという手法で
熱(酸化熱)をどんどん与える(=充分な熱量が発生してる)から。
いずれにしても温度だけで切断可能という話ではないんだけどね。
133774RR:2005/11/22(火) 14:15:58 ID:MaAo0Hwu
だから火口換えるんじゃないの?
件のリンク先に溶断用と溶接用の火口が出てるが

1.2mm鉄板とかのインプレのは、溶接用火口そのまんまだろ
134774RR:2005/11/22(火) 14:58:16 ID:wwMCD5XR
>>133
メーカーが無理つってるから。
135774RR:2005/11/22(火) 16:41:54 ID:tfZ09003
ここは窃盗団育成スレですか?
136774RR:2005/11/22(火) 16:56:38 ID:duX80wIl
ちょWWWWW切り方解説するのWWWW勘弁してWWWWW
137774RR:2005/11/22(火) 17:32:32 ID:JpgN7VCr
そもそも、チョコや超強力チェーンを数分で溶断することが可能なの?
10分くらいかかるのなら、十分チェーンとしての防犯性はあると思うんだけど。
詳しい切断の解説は、スレ違いなので止めてほしいな。
138774RR:2005/11/22(火) 17:34:40 ID:v4l9MDqz
BL10ってどうなんでしょう?
139774RR:2005/11/22(火) 17:51:45 ID:wwMCD5XR
>>135
>>136
スマソ
俺が迂闊に否定レスしたばかりに……
反省シマスorz
140774RR:2005/11/22(火) 18:35:48 ID:beorNyOw
少なからずバイクにもダメージを被るだろうが、瞬着みたいなもので盗みに来た奴を
バイクから離れて逃げられなくするような方法はないんだろうか。
掌がグリップから剥がせないとかシートに据わったまま逃げられないとか。
バイクを盗まれないようにするんじゃなく、盗みに来た奴を過剰防衛にならない程度
に痛めつけてやりたい。
141774RR:2005/11/22(火) 18:47:46 ID:S5xzogKT
>>140
チェーンの切断されるであろう場所に向けて指向性地雷向けとくとかな...
苦労して手に入れたバイク持ってかれるのは腹立つわぁー、過剰とか関係なく頃したい。
142774RR:2005/11/22(火) 19:05:10 ID:OFCTixKZ
>>141
まったくだ。
ビバ過剰!の勢いだよね。もし自分のバイクに手をつけられたこと考えたら。
ハンマーで両手の骨をジグソーパズルdeあらびきハンバーグ風にして、デコには「肉」
っていう焼印を入れたいよ。
143774RR:2005/11/22(火) 19:12:35 ID:fi4ExuRn
ねこ。。。
144774RR:2005/11/22(火) 19:15:38 ID:C58ZnLlN
ねこタン。。。
145774RR:2005/11/22(火) 19:23:26 ID:kNHH2IkT
で、125は「教育的指導」とかえらそーな事をほざいて、
自分はより良い盗難防止策の議論へ参加もせず、


「何もしないで」


書き逃げか。
つくづく度し難い馬鹿だな。
146774RR:2005/11/22(火) 19:30:57 ID:C58ZnLlN
負けず嫌いは最後に言い返さないと気がすまないんだから、
これ以上蒸し返さず、建設的なロックの話しようぜ。

と、猫大好きな俺が言ってみる。
147774RR:2005/11/22(火) 19:32:22 ID:RLX1+ZyL
ガス溶断はでかいボンベのやつはものすげえ音するし
機材がでかいから窃盗団は普通は使わないだろ。
ハンディ型のやつは多分なかなか切れないだろうし
それなりに音が出るからこれまた使わないだろ。

結論=チョコ使っていれば普通は安心
148774RR:2005/11/22(火) 19:49:04 ID:znquyeIZ
音や光に気を使わない連中に対してはどうしようもないだろ?

そこまでする連中相手にしてたら殺されちまうしな。
149774RR:2005/11/22(火) 19:50:18 ID:9Cv0q53K
>>147
鎖屋かおまいはwww







安心なわけねーだろ。

設備持ってる窃盗団には、全く無力だと判ったのにそのセリフよく吐けるな
軽バンから線引っ張ってきたら大掛かりな設備とか関係ないし、慣れたヤツなら
5分かからずアウトだろ

それともその普通は安心ってのは、チョコ信者が唱える呪文か?
オレは事故らないと呪文唱える無謀運転DQNと同レベルかよっつの
150774RR:2005/11/22(火) 19:52:28 ID:9Cv0q53K
スマン。レス見たら切るまで20秒か・・・
20秒だけ光と音をどうにかすると切れちまうんだな

もう全然ダメなんじゃね?
151774RR:2005/11/22(火) 20:00:35 ID:S5xzogKT
>>149-150
で、
建 設 的 な 対 策 案 は ?

ダメダメ言って錯乱させるあたり、昨日の溶断厨じゃないのか?w
152774RR:2005/11/22(火) 20:07:03 ID:OFCTixKZ
>>149
で、なんだ、チェーンで地球ロックしてあるバイクを大掛かりな道具使って
盗むと盗難車の売値が倍になったりするのんか?
ハンドルロックだけとか安物のU字のみで留めてあるバイクなんていくらで
もあるんだから、その中で自分のバイクがある程度の盗難対策とれてればそ
れでいいだろ。
何したところで自己責任なんだし、ここの住人はやりくりできる範囲でいい
コストパフォーマンスの盗難対策を考えてるだけ。
オマエみたいな見当違いの批判垂れ流して自分に酔ってる奴は来なくてい
いよ。
そもそもオマエバイク持ってるのか?
とてもバイクを大事にしてる奴がする発言には見えんよ。
153774RR:2005/11/22(火) 20:10:30 ID:OFCTixKZ
>>151
自分のトコのクサリが売れないもんだから、チェーン全部NGにして他のとこも
ダメにしてやれ、とか思ってる本物の某社会不適合者かもねw
154774RR:2005/11/22(火) 20:12:50 ID:9Cv0q53K
おまいは出さないのか?

おりはマンションの駐輪場にカバーかけて置いてる
しょっちゅうバイク弄ってご近所さんに挨拶
おり以外の人間がバイク触ってるとご近所さんは
そいつを「じー」って見てるらすぃ

この間変な人が触ってたよ!って教えてくれる。すげぇ助かってる
155774RR:2005/11/22(火) 20:21:58 ID:OFCTixKZ
ああ、なるほど、やっぱり見ててくれる人がいたら物に頼るより安心だよね!
・・・って、オーイ!!!
キミのご近所さんは、出先はどこにでもついてきてくれるし、夜中の2時3時でも
キミのバイク見張っててくれるのか?!?

バイク乗ってりゃ出先のことも考えるし、夜中に盗難なんてよく聞く話しだろ。
何のってんだ?チョイノリか?!
156774RR:2005/11/22(火) 20:23:59 ID:9Cv0q53K
てか、出せよ。叩くばっかしか?んでダメ出しして悦に浸るだけか?
157774RR:2005/11/22(火) 20:27:35 ID:OFCTixKZ
ある意味スゲーな、オマイさんは。
何で毛嫌いされてるのかも分からんのか。
フツーに13mmのチェーンで地球ロックだよ。あと某有名メーカーの投げ輪式のも
からめてつかってる。
つまりここで散々見当されてまあいいんじゃないかっていうロック方法だ。
なんでバイク持ってるかどうかも疑わしいガキにあわせてこっちが別の方法考えにゃ
ならんのだ?
批判してるのはキミ。オレは今ので安心して満足してるわけ。おわかり?
158774RR:2005/11/22(火) 20:34:02 ID:9Cv0q53K
信者になに言ってもアカンな。好きにすればいいんじゃね?
気持ち悪いからおまいは今後スルーするよ<OFCTixKZ
159774RR:2005/11/22(火) 20:34:16 ID:S5xzogKT
以後、ID:9Cv0q53Kはカレーにするー。でw

中野φ9が届いた、軽い。
E14-Hを携帯用に持ってるんだがE11-Hが欲しくなっちゃった。w
160774RR:2005/11/22(火) 20:37:47 ID:5N7B30R6
さんざん言い尽くされてきた事だけど。

地球ロックしていないと、台車で運ばれて終わり。
たとえ20秒で壊されるロックでも、地球ロックしたほうが良い。
ロックの数を増やしたり、アラーム、防犯カメラ、ご近所さんの目
なども組み合わせると、なお良いですね。
161774RR:2005/11/22(火) 20:40:29 ID:OFCTixKZ
>>158
わー、最強!
言いくるめられない時に、バカが使う常套句だねw
オレはオマエがアンチチェーンだからってスルーしたりしないよ。
「設備持ってる窃盗団には、全くの無力>>149」って言い切るチェーンで地球ロック
の代わりにオマエが推奨するのは「カバーかけてご近所さんと仲良くシル!」ってこ
となんだよな。
んで誰かが自分のバイク触ってたこともあるけど、それはご近所さんが報告してくれ
るから安心なんだよな。
よくわかったよw
162774RR:2005/11/22(火) 20:41:33 ID:OFCTixKZ
>>159
ああ、ごめん。板をよごすつもりじゃなかったんだけど、申し訳ない。
163774RR:2005/11/22(火) 20:44:17 ID:9Cv0q53K
あー台車があったねぇ・・確かに載せられたらアウトやね
純正で付いてるイモビアラームがあるから音はなるけども
164774RR:2005/11/22(火) 20:48:46 ID:zy3RCcNr
ねこを繋いで鎖代わりにするのはどうよ。
焼き切ろうとすると、にゃーにゃーと鳴くから
アラーム代わりになる。

・・・俺にはそんな残酷なことはできない。orz
罪悪感を感じないなら、エチゼンクラゲか金正日が限界だな。
165774RR:2005/11/22(火) 20:49:12 ID:uSYyw6e3
なんかもうなんじゃこりゃ?!
ひとつの事知ったら自慢したくなるなんとやらみたいだ。

で、ひとつ提案というかこういう製品でないかなぁと。
移動先はまぁおいといて、テレビで出てくる人を固定するようなやつ?
あれのでっかい奴とかあったらなぁと思ったりする。「カチャ」と。
あるいはホイールの形に合わせた金属のぶっといのがはまるような奴とか。
こんなやつなら溶断もそうそうできないと思われ。
熱かけたらホイールもやられちゃうし。
166774RR:2005/11/22(火) 20:51:44 ID:9Cv0q53K
ん?レスが飛んでるけど専ブラでND:IDにしてるから嫁ねーw

音鳴るとご近所さんに「触るとブザーなるんですよー」なんて会話もしつつ
夜鳴ったらすみませんねー鳴ったら連絡下さい止めますから、なんて言っとく
実際コレで助かったしな。
167774RR:2005/11/22(火) 20:54:04 ID:C58ZnLlN
>>166
その相手は溶断するようなプロ?
168774RR:2005/11/22(火) 20:55:54 ID:9Cv0q53K
ただの厨房だったな。カバー切られてキーシャッターだから
ハンドルでもこじってロック外そうとしたんじゃないかな?
169774RR:2005/11/22(火) 20:57:02 ID:OFCTixKZ
>>164
面白すぎ。

例えば、蛍光ペンみたいので、太いチェーンにびっしりお経とか呪文みたいなもの
書き込んであるのとかはどうだろ。強度じゃなくて見た目が精神的にキモイ、みた
いなの。
白いチェーンカバーで赤いクレヨンで「お母さん」って埋める様に書き込むとか。
まあご近所さんからはアレだと思われるだろうけどw
170774RR:2005/11/22(火) 21:01:39 ID:zy3RCcNr
>>169は漏れと同じ「死ぬほど」の愛読者とみた。

やっぱニコチン毒針だな。外し忘れると自分が
あぼんだが。
171774RR:2005/11/22(火) 21:19:46 ID:4ABxCObY
バーナーで鎖を切るような能力と覚悟のある窃盗団は安いバイクを盗むことではなく
もっと別のことにその力を使ってる。事務所荒らしでもした方がよっぽどいいと思われ。
172774RR:2005/11/22(火) 21:25:18 ID:wwMCD5XR
>>171
ふと思ったんだが、事務所荒らし等は警察が本気で捜査するよね?
でも、バイク盗の場合は、被害届を受理してお終いな事が多いよね?
ろくに捜査なんてしてない、つまり捕まる可能性が低いから
効率悪くてもやってるなんてことはないだろうか?
173774RR:2005/11/22(火) 21:37:13 ID:C58ZnLlN
>>172
事務所荒らしは現金を直接手に入れられるけど、
バイク盗難はバイクを捌いて現金化する手間とリスク、
それに設備投資も必要になるから有る程度の組織力が必要になる。
対して、事務所荒らしは単独や少人数ではじめられるものだから、
あまり被らないと思うよ。
174774RR:2005/11/22(火) 21:49:00 ID:wwMCD5XR
>>173
いわれれば、そうだね。
でも、事務所荒らしで数十万の被害だと捜査。
バイク盗で百数十万の被害でも届けだすだけ。
この違いはなんとかならんもんかねえ。
自民党と警察庁に電凸しまくるかな。
175774RR:2005/11/22(火) 22:07:16 ID:4ABxCObY
>>173
「単独や少人数ではじめられる事務所荒らし」というのはバイク泥でいうと
手軽な安物を狙うドキュソに当たるのではないか。
つまりどちらも組織は組織で大掛かりに、コソ泥はコソ泥でちまちまと
やってるという点では一緒。比率は知らないけどね。

>>172
事務所荒らしで警察が本気になるとは思えないなあ。まあ現場検証は
するだろうからよっぽどマシっちゃマシだけど。
176774RR:2005/11/22(火) 22:29:57 ID:C58ZnLlN
>>175
事務所荒らしからバイク泥に鞍替えする人は、バイク自体が目的でなく
現金狙いの人たちだから、組織的に(単に協力者でもいいけど)バイクを捌くプロセスが必要になる。
だから、組織的でない事務所荒らしと手軽な安物を狙うドキュソはイコールじゃないかと。

>174さんが指摘しているのはそれぞれの犯罪に組織的犯行、単独犯行があるという事で、
自分が言わんとした話とは少し別の位置の話、もちろんその観点では正しい意見。

まあ、考えてみりゃ、事務所荒らしと被ろうが被らなかろうが大した意味は無いね。
どうすりゃ愛車を守れるのか、それが問題だよなぁ…
177774RR:2005/11/22(火) 22:33:11 ID:C58ZnLlN
間違い:>>174さん→>>175さん
結局、上の駄文を図解するとこうなる。

 こいつらは違う生き物だ!
 ↓         ↓

. O<バイク〜   O<カネカネキンコ 
 十         十
 人         人

178774RR:2005/11/22(火) 22:39:10 ID:1f+dqOdO
要は、バイクを自分の部屋に入れればいいんですね?
179774RR:2005/11/22(火) 22:52:46 ID:5N7B30R6
おととしの年末に自動車工場の解体作業をしたことがあります。
コンベアに使われるものなど大小のチェーンを何本も溶断しました。

大きな音・激しい光・周囲の温度も非常に高くなるので、
バイク盗難に溶断は向かないと考えます。

一応、溶断対策としてはチェーンを地面から浮かせると良いと思います。
溶断する時には高温のチェーンを手で押さえることができないから、
切断した瞬間にチェーンの張りが緩んで「ガチャン!!」という大きな音がします。

180774RR:2005/11/22(火) 23:00:06 ID:4ABxCObY
>>176
わかりやすい説明ありがとう。確かにその点ではちがうねー。
まあ窃盗犯の意図はどうあれ事務所が荒らされバイクがなくなるという結果は
変わらないという趣旨と解してください。
結局は
>どうすりゃ愛車を守れるのか、それが問題だよなぁ…
だよねー

個人的には定価100万円以下程度のバイクはかったーい鎖とアラーム各1つ
で守れば十分と思う。
181774RR:2005/11/22(火) 23:46:13 ID:rCDL8H4x
ここ見てんなら中野かDIFどっちでも良いから溶断耐久テストやれやぼけ
182774RR:2005/11/22(火) 23:57:58 ID:I7oLFp8H
>>169
いい発想だと思う。
>>102の ●盗もうと思わせない事 に該当するね。
183774RR:2005/11/23(水) 00:04:28 ID:xlABOFou
溶断溶断っていうが、元々鎖は溶接して作ってるんだから、その逆のプロセスも
十分にアリじゃないか? ただ、現場で出来るかどうかは別としてだが。
184774RR:2005/11/23(水) 00:33:41 ID:mS6ZP4qn
このスレ溶接を仕事にしてるやつがやたら多いな
試しに溶断動画うPって欲しい
185774RR:2005/11/23(水) 01:17:12 ID:J/ixTYxv
もう溶断話はもういいよ。鎖が無敵じゃないのはさんざん既出だし。
TWwBsphJなどの基地外がわくからやめよう。
186774RR:2005/11/23(水) 03:15:29 ID:j9LFZq0P
溶断なんて冗談だろ?
187774RR:2005/11/23(水) 05:20:50 ID:7oSULrX7
なんか、溶解?
188774RR:2005/11/23(水) 09:08:13 ID:FOHxm1uj
ABUS 使っています。 原付50CC・80CC・250CCも、前後U字・相互にチェーンで連結・アンカーにも接続。
酸素・アセチレンやプラズマで切断できるのは、知った上で設置しました。
トラックに工事資材を載せて、養生して、切断してもって行かれたとしても、あきらめはつきます。

最大限努力した上での結果なら、仕方がない。 諦めましょう。

アンカーの材料に、鉄筋コンクリートと、軸受けの内外輪を使うのどうでしょうか?
軸受鋼は切断しにくいし、使用済みの軸受けなんて廃材として処理している。 タダ。

189774RR:2005/11/23(水) 09:17:03 ID:Gj8MzTI8
アンカーをやたら丈夫にしても意味無い。
核爆発に耐えるほどの強度だとしても、チェーン切ればいいわけだから。
190774RR:2005/11/23(水) 09:52:15 ID:xHEy3nDk
ホイールだけ通すのもね。
ホイール外すのなんて、5分でできる。
前後輪手分けして外して、鉄パイプに帯ベルト通して持ち上げれば、
たったの5分、トラックかバン1台に、4人もいればOKだな。
鉄パイプはいざって時の武器にもなるしw
191774RR:2005/11/23(水) 09:58:53 ID:6PZZZLpf
チョコ+マルティを出先で使ってる人に質問
収納はどうしてますか?
ネイキッドでシート下には入らないし、やっぱりリアシートバッグ使ってます?
サイドバッグは片方が重くなってバランス崩しそうだし、タンクは凹みそうだし・・・
ケースはカーブとか段差とかで壊れそうだし・・・
192774RR:2005/11/23(水) 16:08:10 ID:caQFyWTE
都会にバイク置いとくのは危険そうですね・・・
ド田舎で良かった・・・
193774RR:2005/11/23(水) 17:00:41 ID:0kNtyK12
車載工具を捨てる。
それで収容できる。

それでも無理な車種の場合、リアフェンダーを加工する人が多い。
日曜大工レベルだけど、ノーマルには戻せないと思うので注意して。
194774RR:2005/11/23(水) 17:20:11 ID:0kNtyK12
今日上野バイク街行って来たけど、もう何も無いね。
防犯グッズを見てきたけど、ワイヤーロック(ゴジラの大きい奴)が
メインだった。若干鎖のロックもあるけど、なんというか、13ミリ〜16ミリ
の鎖に比べれば頼りなさげなのが本音。

とはいえ、初めて見た人にはあれらのロックでも大げさに感じるんだろうな。
店の雰囲気とかに飲まれるのもあるけど、長さと太さは立派に見えるから。

スレ推奨ロックは面倒だけど、コレを使っていれば当面は安泰だろうな、
と思いつつ寂れた街をあとにしました。・・・ちょっと安心。
195774RR:2005/11/23(水) 19:39:07 ID:SgqNYA1j
ゴジラのロックで盗まれた奴は見た事あるけど、キタコのロックってどうなの?
196774RR:2005/11/23(水) 19:40:11 ID:QLMg35xd
>>191
当方ツアラーだけど、リアキャリアの上にトップケースを付けて入れてるよ。
重心が高くなるので万人にはお勧めできないけど、トップケース自体は便利と思う。
197774RR:2005/11/23(水) 20:01:35 ID:AFiB8oca
>>195

ゴジラ<<<<<(越えられない壁)<<<<<キタコ
198774RR:2005/11/23(水) 20:32:02 ID:57VjVdVJ
>>194
ここのヘビーロックチェーンとかは見た?
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=34&categori3=0&categori4=0
199774RR:2005/11/23(水) 21:34:16 ID:XfRQylb5
>195
随分前のレポートにキタコロックにアタックされて盗難未遂、シリンダー抉られて
開錠できない状態になって結局キタコ社員がロックを破壊しにやってきたとか
書かれてたのを憶えてる。高価なだけあるな。
200774RR:2005/11/23(水) 22:27:49 ID:TIHe+sr0
>>198
見たけど、なんというか、申し訳ないがCORINブランドは
ロックに限らず頼りなさげ。

考えるんじゃなく、感じるというか。まあ抑止効果はそれなりに
あるかもしれない。少なくともゴジラよりかは値段分、マシ。
使ってる香具師には申し訳ないけどさ。

都内在住の人なら、一度上野に行ってみることをお勧めする。
以前に行ったことのある人なら、なおさらその閑散化に驚くだろう。
201774RR:2005/11/24(木) 00:40:05 ID:pyAKU1Uv
コーリンのヘビーロックチェーンは手頃な鎖だがロックがないのだ。
もちろん特典に謳ってる通り大きな南京錠がつく。
この南京錠がアレだ。見た目のわりに心もとない。
なので付属のコーリン南京錠を使いつつ
南海南京錠などを追加するのを前提に購入するなら良いと思う。
まーそれなら最初から5000円チェーン買えばいいんだがな。

ちなみに5000円クラスのオロチは在庫なくなった模様。
あれは錠前部分が堅牢で、というか錠前部分だけ妙に堅牢で
チョコ9φ用に(うまくすればφ11にも)転用できたかも知れない。
1本くらい買っときゃ良かったかな。
202774RR:2005/11/24(木) 02:02:13 ID:uz4JF3eM
ロックをたくさんつけて、鍵が8本になった。
・バイク本体のキー
・クリプトナイトのU字ロック
・XENA
・ABUSの鎖
・デイトナ鍵穴ロック
・Yamahaのヘルメット用ロック
・GIVIの箱のロック
・バイクカバー用のワイヤーロック
すごいかさばってしまうが、良いキーケースないかな。
203774RR:2005/11/24(木) 02:24:14 ID:WavPqNjG
私の盗難防止グッズは

・デイトナ鍵穴ロック
・10年以上前に買ったU字ロック
・デイトナ鍵穴マグネットカバー
・バイクカバー
・ワイヤー切断感知式アラーム←コレが一番効果高そう

バイク自体は盗られはしないけど、ガソリンを抜く珍がいる
デイトナ鍵穴ロックを付けてから被害ゼロなのでそれなりかな

V100は全くのノーロックwだがさすが「S」だ
鍵挿しっぱなしでも誰も触れない。
204774RR:2005/11/24(木) 02:25:10 ID:WavPqNjG
おっとサードバイクな<V100
205774RR:2005/11/24(木) 09:54:41 ID:2xy4JZ36
前スレの686ですが
本日警報ログを見ようとマニュアルどおりの操作すると反応しない
ただリモコンからピーピーピーという音がむなしく鳴るのみ・・・
あれ? バッテリー上がった? ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で再度マニュアル見ると書いてあった
警報装置をONにしたときから警報の有無を問わず48時間経過したら省電力モードに移り
メインキーをオンにするまで省電力モードを解除できずその間はリモコン操作は出来なくなる
ただし傾斜と振動警告は動作している
動作しなくなるのはリモコンとの相互通信とイグニッション警告

リモコン通信は警告動作に移ったら一時的に可能になるとのこと
バッテリーにやさしいから結構いいね

あと製品仕様を書いておきます
平均消費電流(待機時):約10mA
平均消費電流(警報時):約160mA
使用周囲温度:約-40度〜80度
メインユニット外形寸法:66×74×27o
206774RR:2005/11/24(木) 11:55:59 ID:szVYoYsw
知人にリアブレーキキャリパー部に付ける見え辛いアダプタを作って貰った。
これにアルミピンを差してディスクロックできる仕組み。
これに安いチェーンロックを併用してたんだが、2回チェーンを切られた事がある
けど無事だった。
台車使われたらどうにもならないけど、市販じゃないぱっと見で判り難いロックも良いかも。
外し忘れが怖いんだが。
207774RR:2005/11/24(木) 13:21:17 ID:0jEY5tN+
>>205 前スレ686殿
'06 R1にSP-1を入れようとしてます、参考になることばかりでインプレdです。
「週末のみ」になりそうなのでバッテリ保護はうれしいですね。

ところで2日経過以降で>205のリモコン操作不可の状態から再起させるには、
・イグニッションオン→「警告」(は無し?)
・SP-1通常モード復帰
・リモコンにて警報オフ
という手順になるのでしょうか?

また万一の警報作動は省電力モードの場合、リモコンで警報オフはできますか?

ほか、48時間の警報通常待機時間の変更はできない、みたいですね...
208205:2005/11/24(木) 15:07:41 ID:2xy4JZ36
>>207
06 R1ですか いいですね〜 

では省電力モードですがイグニッションキー警告は省電力では動作してませんので
解除するためにONにしても警報はなりません
その後の手順はリモコンで警報装置解除でOKです
マニュアルには注意としてメインスイッチをONにする際Gセンサが検知しないよう注意してくださいと書かれています・・・・
さてカバーはずすときにどう振動抑えるかが問題だな・・・ orz

あとバッテリーの事を考えてすぐに省電力モードにできる
強制省電力も出来るので週末のみでしたらこれを活用したら問題ないですね 
209207:2005/11/24(木) 16:07:20 ID:0jEY5tN+
>>208
腕がナマってきてるので慣らし中に復活する予定ですw

> では省電力モードですがイグニッションキー警告は省電力では動作してませんので
> 解除するためにONにしても警報はなりません
> その後の手順はリモコンで警報装置解除でOKです
> マニュアルには注意としてメインスイッチをONにする際Gセンサが検知しないよう注意してくださいと書かれています・・・・
> さてカバーはずすときにどう振動抑えるかが問題だな・・・ orz

おぉ詳細サンクスです。
ってゲゲ、カバーはともかく地球ロック(チョコ&マルティ)もするんでこれはきつい...
リモコンで省電力→通常モードに強制的に変更できればいいんだけど、しょうがないか...
以前あげてくれてた動画は感度最弱(傾斜の方かな?)でやってたんでしょうか。
乗る前に毎回ビービー警報やってると防犯の効果も薄れるんですよねぇ。

> あとバッテリーの事を考えてすぐに省電力モードにできる
> 強制省電力も出来るので週末のみでしたらこれを活用したら問題ないですね 

うむ、ページャー機能は自分的に「結構オマケ」的なんでこれはうれしいです。
出先とかじゃ、必要な機能ですしね。
210207:2005/11/24(木) 16:10:15 ID:0jEY5tN+
>>209
あっ書いてて気づいた。
わざと警報出して通常モードにする手もあるのか...
欧米の四輪イモビは解除のときにかなりの警報音出すからね。
211205:2005/11/24(木) 16:27:42 ID:2xy4JZ36
>>207
あの動画での警告は傾斜センサーでの警告実験です
で振動センサーですが最強にすれば拳でコツンとあたっただけで鳴りましたよ
なので通常の感度は4段階で2か3ぐらいにしたほうが無難でしょうね

最強だと近くをトラック等が通過しただけで鳴りそうな悪寒 (;・∀・)

あといくら省電力でもなればちゃんとリモコンと相互通信しますんで
出先で強制省電力しても警報がなったらちゃんとリモコンアラームは鳴ります

盗難グッズの取り付けによっては振動センサーを切って傾斜センサーだけにするとか
本体の音だけ切ってリモコンだけ鳴るとかにするとか工夫してもいいですね
212774RR:2005/11/24(木) 17:36:53 ID:L4fUNNwZ
でも所詮5極リレー使ったなんちゃってイモビだし
213774RR:2005/11/24(木) 22:43:06 ID:ibOXiqzM
>>15
     鍵(B環を通らない鍵)
     |         
     B−−−−−
     |       |       @:アンカー
    @=@   A=A      A:ホイール
     |       |       B:B環
      −−−−−  
     
これでもOKですか?。

いまいち、>>15>>16の図が解らないんです。
214774RR:2005/11/24(木) 23:53:10 ID:5KSzGlZm
215774RR:2005/11/25(金) 00:15:46 ID:mcpp8JCN
>>214
お、分かりやすい
216774RR:2005/11/25(金) 00:16:57 ID:438ACdVK
>>214

217774RR:2005/11/25(金) 16:38:55 ID:HcSBqFgv
>>214
これからバイク買うんですが、その状態だとでかいワッカが二つできますよね
そのワッカを前輪と後輪のホイールに通すって感じなんでしょうか、それで前輪後輪のどちらかを
アンカーなどに通して地球ロックって形でいいんでしょうか?
218774RR:2005/11/25(金) 17:00:33 ID:ryZp0AMl
>>217
自分は下の例(>>16の奴ね)にして使ってる、
ちなみに南京錠を掛けないほうを地球ロック、
南京錠の方をホイールにしてる

そうじゃないとつけたり外したりが面倒だし、、、
219774RR:2005/11/25(金) 17:36:36 ID:OtuYbdDr
週明けあたりチョコとマルティ使って
テンプレの留め方の実物写真アップするよ。
220774RR:2005/11/25(金) 22:38:33 ID:HcSBqFgv
>>218
アドバイスどうもです。
後、チョコの長さで悩んでる、長いに越したことはないと思ってるんだが
前長すぎて使えないって人を過去スレで見てまた悩んでしまった
まだ納車前で実際の寸法もよく分からないし。

とりあえずバイクカバーとKrF2チェーン&ハンドロックを用意して地球ロック
実際納車後寸法測ってみるのがいいかと思ったのですがどうでしょうか?
後スティールメイトを購入自分で付けてみようかと例のHPで予約お願いしたけど
バイクとか初めていじるし電子系苦手なので不安だけどやらないと
成長しないだろうから、やってみるつもり。

んで買う予定のバイクはドラッグスター250です、ショボイとか言われるかも(´Д⊂グスン
221774RR:2005/11/26(土) 03:14:52 ID:b/QYWUZo
>>220
まぁ、アレだ、おまいさんの性格にもよるだろうけど、極端に短い場合でない限りは、
短い鎖買っちゃった場合でも自分で頭使えばなんとかなるもんだ。
予算で鎖の長さ決めたら?
222774RR:2005/11/26(土) 09:45:07 ID:mYUCKvZ5
>>220
極端に長くてはいかんけど、>>16のやり方なら多少長い分には、
単体B環の位置を調節してやれば問題なく使える希ガス
223774RR:2005/11/26(土) 11:54:00 ID:lueROOFg
>>219氏ではないが

>>15
http://2st.dip.jp/futaba/src/1132972941320.jpg
[A型終端-11φチェーン-B型終端] + [E-11H]

>>16
http://2st.dip.jp/futaba/src/1132972732911.jpg
[通常端-13φチェーン-B型終端] + [フリーB型環] + [E-18H]
224774RR:2005/11/26(土) 12:34:39 ID:jz/8NUVW
>>223
偉い。
この写真をUPしてことによって、
盗難被害が100件減ることでしょう。
225774RR:2005/11/26(土) 16:37:34 ID:Iht0vYsS
原付きスクーターに乗っています。
珍に人気があって鍵穴にいたずらされるのが恐いのですが、
鍵穴に何か対策はできるでしょうか?鍵穴ロックみたいなのありますか?
226774RR:2005/11/26(土) 16:51:39 ID:5QjCoM+a
>>225
テンプレ>>3を参照。
227774RR:2005/11/26(土) 17:01:55 ID:Iht0vYsS
すみません。しっかりみてなかった。さんくす
228205:2005/11/26(土) 21:21:57 ID:otosQPt3
ええ今日省電力モード解除するときに分かったことが
やっぱりイグニッションの接続は必須のようです
キーをONにして電流が流れたら省電力モードが解除するものと思ってましたが
まったく反応しませんでした
ゆらして強制的に警報を鳴らして解除しましたが
つぎは警告をONにすることが出来なくなりました

結局自分はイグニッションには繋がずにスピード取締り警報機に繋げて
警報装置の電源を立ち上げることによってイグニッションをONと
判断させるようにしました

この配線をしたらまた警報をONに出来るようになりましたので報告まで
229774RR:2005/11/26(土) 23:15:57 ID:I3OXBJax
質問があります。
スポークホイールのバイクにチョコチョコの13φ使いたいんだけど
大丈夫かな?実際どのくらいのものが通れば使えるんでしょうか?
230774RR:2005/11/26(土) 23:20:46 ID:9YMAc/uf
>>229
缶コーヒーのショート缶が通れば問題ない希ガス
231774RR:2005/11/26(土) 23:28:30 ID:I3OXBJax
>>230
ありがとうございます。早速試してみます。
232774RR:2005/11/26(土) 23:36:33 ID:4ZFCuZmt
>>229
ちなみに車種は?
カバーつけるなら少しは余裕が欲しいと思う。
233774RR:2005/11/27(日) 00:01:07 ID:rge7VPXi
BMWのF650GSです。
農機具小屋にしまう予定なのでカバーは付けないつもりです。
小屋にカギができないのでそれなりの警戒はしようと思っています。
もちろんチョコチョコ以外のロックもする予定です。
234774RR:2005/11/27(日) 00:32:55 ID:uLwnOFy/
>>233
それなら余裕、DIFの16mm使ってるが普通に通せてまつ
235774RR:2005/11/27(日) 00:57:49 ID:lCa/TR3z
>>233
|_・)っトラ鋏
236774RR:2005/11/27(日) 01:42:33 ID:2SlpQYuh
>>233
つ[クレイモア地雷]
237774RR:2005/11/27(日) 02:28:43 ID:wpSNmsZQ
>236
よくミリ物書いてくれてるが入手方法うpしてくれないか?





と釣られてみる。



238774RR:2005/11/27(日) 03:43:49 ID:kDTWUFfw
米軍訓練用のBB弾が飛び散る奴は稀に入手可能らしい(SPAより)
市販してほしいなー。実害はないだろうけどそんなとこからバイクを盗む
気は失せると思う。
239774RR:2005/11/27(日) 06:17:07 ID:Fl6v5aMt
罠として、電動ガンをうまく使えば、良い様な気がする。
フルオートでばりばりやれば、当たらなくても
盗む気は消えるだろう。

変なパワーアップしなければ、バイクに当たっても大丈夫だろうし。
240774RR:2005/11/27(日) 10:13:03 ID:8V69ZWg5
>>234
は回答になっているのか?

農機具小屋なんて入ってしまえば作業し放題だから
音系の警報機はMUSTですね。
241774RR:2005/11/27(日) 10:41:27 ID:fbDGqs66
大丈夫じゃないと思う。
サバゲなんかで、パワーアップしてるかしてないかの
簡易判定法はアルミ缶を両面貫通するかしないか、だから
ノーマルでも片面は貫通するんだよ。

ドライバーかなんかでアルミ缶の片面貫通の力加減を試してみて、
その力加減で自分のバイクを突きまくる気ある?
242774RR:2005/11/27(日) 11:08:51 ID:GW6dM0eI
それよりBB弾がバイクのエンジン廻りとかの隙間に入り込んじゃって取れなくなったりしそうで怖い
243774RR:2005/11/27(日) 11:27:34 ID:4OttTaju
BB弾なんて殺傷力もないもの付けても
逆上されてバイクに八つ当たりされるだけだと思う。
244774RR:2005/11/27(日) 12:30:46 ID:hVIhdQN3
>>243
そのとおり。BB弾なんぞクソの役にも立たん。
訓練用クレイモアも同様だと思う。

赤外線センサーで、自動照明&サイレン&軒先の回転等ピカピカのほうがよっぽど役に立つと思う。
245774RR:2005/11/27(日) 13:02:04 ID:9z09jH5t
バズーカ小脇に捕獲作戦
246774RR:2005/11/27(日) 13:27:20 ID:wVDkcb3F
>>233、ホコリ被るからカバーかけれ。
小屋自体にアラームなりカメラなりライトなりを付けた方が良いと思う。


トラップ2を5個ほど仕掛ければ逃げ出すかもw
モスカートスラッグをリボランで6連発顔面に喰らったら
抵抗する気は失せると思うが木刀で殴った方が安いし早い。
247774RR:2005/11/27(日) 15:41:39 ID:Jxg39cor
チョコとかABUSとかの焼き入りチェーンて錆びてこない?
ステンレスチェーンにするかで迷ってる。
248774RR:2005/11/27(日) 15:58:17 ID:fbDGqs66
錆びるよ
メッキかかってるけど小錆でるし、傷の部分から錆びてくる
ま、ステンレスも一緒だけどな
249774RR:2005/11/27(日) 15:58:32 ID:HoB/xkYw
250774RR:2005/11/27(日) 16:58:00 ID:hVIhdQN3
亜鉛のドブ漬けメッキならかなり強そうだと思ったが、それほどでもないのか・・・
251774RR:2005/11/27(日) 17:27:39 ID:8V69ZWg5
チョコを1年半雨ざらし使用、輝きはくすんできているがサビは1つも出てないよ。
毎日の通勤で使っているバイクに使用しています。
252774RR:2005/11/27(日) 17:54:00 ID:wx0ZuU0l
>>249
> 線径13φ、長さは2、3Mです。
> オプションエンドリングはついておりません。
なんだ、この中途半端な内容は。
エンドリング設定してないとか、バッタじゃねぇのか?
253774RR:2005/11/27(日) 18:26:49 ID:HGxEES3k
>>252
買ってみたもののどうにも使い勝手が悪かったから売りに出したんじゃ?
254774RR:2005/11/27(日) 20:45:34 ID:wHOEzqFM
>>252
夏ってのが嘘で、エンドリングなかったころに買ったんじゃないの?
255774RR:2005/11/27(日) 20:51:11 ID:7VM6QNz+
エンドリング無かったころに13Φってあったっけ?
256774RR:2005/11/27(日) 21:41:33 ID:QCc3snPg
チョコ儲同志で揉めるなよ
257774RR:2005/11/27(日) 22:21:39 ID:HoB/xkYw
258774RR:2005/11/27(日) 22:40:01 ID:qAMF/c+h
なんで今時画像ないんだろ。
チョコの実物しらない香具師にクソチェーンでも売るつもりかな。
工事現場とかで立ち入り禁止にかけてあるようなやつとかさ。でも13mmの
なんてそうそうないのかな。
259774RR:2005/11/27(日) 23:46:20 ID:1G3Q62Rk
バイク泥に嫌がらせをする気持ちで考えると良い案が出てくるかなぁ
260774RR:2005/11/27(日) 23:48:19 ID:HSHV7ksX
sakanouenokumoて・・・。

スティールメイトの予約をするかどうかで迷ってる
んだが、最近この手のアラーム系の話題がないよな。
261774RR:2005/11/27(日) 23:48:51 ID:cmxvIo04
今日うんこ踏んで嫌な思いしたから泥棒も多分うんこ関係は嫌がると思うぞ。
262774RR:2005/11/28(月) 00:04:14 ID:gCRXwvdN
>>260、中国ebayで5個買って転売すれば?w
ページャー付きで3000円しないお
263774RR:2005/11/28(月) 00:05:41 ID:XtIhwKRK
>>262

すげー、探してみるが中国語かなw
実際に買って使ってるの?
264774RR:2005/11/28(月) 07:24:45 ID:rNI6eXKS
ヤフオクで買えば?
中国製が安いよ
265774RR:2005/11/28(月) 13:27:04 ID:hpu0B+T8
xenaって鍵穴変わったんでしょうか?
266774RR:2005/11/28(月) 15:00:31 ID:gCRXwvdN
>>264ttp://stores.ebay.com.cn/19416980


俺のは6V車だからあまり付ける気が…
267266:2005/11/28(月) 15:01:02 ID:gCRXwvdN
間違えた、>>263
268774RR:2005/11/28(月) 15:08:41 ID:tyV3rshc
すいません、旧型ゴリラサイクルアラームの設定方法がわかる方いますか?
リモコンのボタンが上下二つのタイプの奴なんですが、
ちょっと前にリモコンが故障して、予備リモコンに替えたとき、設定が初期化されまして・・・

このままだと感度が高すぎて使い物にならないので、どなたかご存知でしたらアドバイスお願いいたします
269774RR:2005/11/28(月) 16:40:42 ID:MgpUnwfU
昨日、バイクを見たら買い取りの札がついてました…
他も何台かつけられてたけど全部ではなかった。スク−タ−ばかりでした。明らかに最近乗ってなさそうだったネイキッドやらは無視されて、カバ−の上から札がついてたから、カバ−をめくって狙い撃ちしてたのかな?
中高に人気ありそうな原付にもついてたし…
なんか嫌ですね…
270774RR:2005/11/28(月) 16:44:36 ID:OHFPLuKV
皆さんの中で盗難保険入っていて、実際に保険料が支払われた
方っていらっしゃいますか?

盗難の届け等は当然としても、その後の手続きがすんなり行くのか
心配なもので。それこそ保険料不払いとかないのかなと。
27101>04>RR:2005/11/28(月) 16:57:30 ID:bOZg/Wok
>>270
以前ブサ2台やられたけど、JBRはちゃんと出たよ。

手続きは所定の書類に盗難時の状況とか、
盗難届けの受理番号記入して、バイクのキーと、
施錠してたロックのキーと一緒に郵送だけど、
バイク屋で入会したならバイク屋で手続きもできる。

届け出してから1ヶ月待機期間があってその後支払われるので、
1ヵ月半〜2ヶ月くらいかかるけどね。

しかし、上限80万だからリッターSSなんかだとちと辛いねw;
272774RR:2005/11/28(月) 17:03:38 ID:hpu0B+T8
ココセコムって、バイク用は月々900円なのですが、人用やらは800円なんですが
これって、人用とかで契約して、でかけるときだけ積んで出かけるという方法は
とれないものでしょうか?
273774RR:2005/11/28(月) 17:03:41 ID:OHFPLuKV
>>271
速レスサンスコ。
ついでだからJBRについてお教えくだされ。免責額(保険料の約10%くらい)は
時価保険額から「差し引き」で支払われると考えてよろしいでしょうか?

それと、受け取った保険料は
・必ず同車種を購入せねばならない
・他の車種の購入資金としても良い
・バイクを諦めるなら現金受け取りで自由に使っていい

どうなんでしょうか?
274774RR:2005/11/28(月) 17:04:53 ID:OHFPLuKV
>>272
自宅駐車場で寝静まった頃に盗難にあって、
その後探索する必要がないのであればそれでもよいかと。
275774RR:2005/11/28(月) 17:15:39 ID:4qzsyQdF
>>272
万一のことを考えたら止めたほうが良いと思います。
盗まれた時、現場急行サービスを使えないのではないでしょうか。
27601>04>RR:2005/11/28(月) 17:39:45 ID:bOZg/Wok
>>273
支払額は各プラン上限額以内でそんな感じですね。

再購入車種は自由ですけど、バイク屋に支払われるので
原則現金受け取りは出来なかったと思います。

バイク屋に頼めば買ったバイクを即下取り
なんて手も使えると思いますが。

詳しくは↓ここどうぞ。
http://www.jbr.co.jp/service/members/jbr_bike_02.html
277774RR:2005/11/28(月) 19:51:58 ID:2mxMU2KM
>>266

ありがと。
steelって検索してもでなかったので
あきらめようと思ってた。

日本円で1つ3500円くらいですね。
鉄将軍って書いてるw
278774RR:2005/11/28(月) 22:29:01 ID:ThRD88Vd
>268
防犯の観点からあらゆるロック・イモビライザー・アラーム等の解除、設定変更の方法などは
お教えできません。
製品のメーカーへ直接お訊ねください。
279ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/29(火) 02:40:38 ID:jRjMXX8j
遅レスですが、>>102のお守り系のを使ってる?人いますか?
所有3台中2台やられて神頼みしたい気分になってます(1台は出てきましたが)
今も、何か悔しくて起きちゃったし・・・
カコイイデザインのステッカータイプのを購入前提に探していまつ

盗られた時はロックは無しで、1台なんてハンドルロックもしていないので
このスレ的には論外な状態だったんですが・・・

過去に何度も言われていますが、車種や状況によらず油断したらダメですね
ロックを幾つも持ってるのに、この状況なら大丈夫だろうと油断したら盗られた orz

無防備な腫れやドカやSSの横に停まってるカブが盗られる事もあります
マイナー車の人や、周りに盗られやすい車種がある人も注意はした方がいいです
漏れは痛感させられますた (´;ω;`)
280774RR:2005/11/29(火) 03:03:47 ID:WfRb5mHG
このスレではマルティロックのE-14が推奨だが、あれは切れるぞ。

28101>04>RR:2005/11/29(火) 04:57:45 ID:3OU6apm3
>>279
右に同じ・・・(/_;)
282774RR:2005/11/29(火) 11:11:36 ID:9FVCDQPJ
>>280
kwsk
283774RR:2005/11/29(火) 11:55:27 ID:jX+Skikf
>>279
ほたほた氏、元気だったかね。

今年は武蔵御嶽神社へ行こうと思ってたんだが
あまりに忙しくて出掛けられなかったよ。
もう冬になってしまうな…。

盗難除の御札や御守を出してる所はいくつかあるが
ステッカーの形で出している所は少なそうだ。
御札を車検証と一緒に入れておくのはどうだろう?
284774RR:2005/11/29(火) 12:05:46 ID:FPWYSRKZ
285774RR:2005/11/29(火) 12:08:12 ID:Alu+0vyM
御守りやステッカーで盗難が防止できるって??

 ♪  ∧∧ 「`j           /
    (,,゚∀゚)/φ           < 信じられる〜♪
    ヽ づ〃) ♪   __r==y_|
   〜〉(_O__).、     |:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|
..    し'⌒\_),,,,,,,,,,,,,,,|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l| \

286774RR:2005/11/29(火) 12:10:55 ID:AASU/gNK
「山口組」とか「稲川会」とかのステッカーでも貼れ
287774RR:2005/11/29(火) 12:23:34 ID:AASU/gNK
あちこちでカブの話出てくるからカブ欲しくなってきたジャマイカ。w
288ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/29(火) 13:11:44 ID:jRjMXX8j
>>283
元気じゃない (´;ω;`)ヴォワッ

ステッカーは少ないかな・・・
お札を積むか (・ω・`)


>>285
おまいには、同条件で腫れやドカやSSやネイキドとカブが並んでて
カブが盗られるってのが信じられるか?(`;ω;´)


>>286
ご近所との関係が最悪になり、友達も去ってゆく季ガス


>>287
カブ かわいいよ カブ
289774RR:2005/11/29(火) 13:32:56 ID:NWO9wJrK
盗まれた心中は察するが
ここは喪前の日記帳じゃない

そろそろやめろ
290774RR:2005/11/29(火) 14:35:31 ID:R/SQ+zcN
>>289
高価なキタコ製のインプレしてくれたり
中野やキトーをわざわざ買ってインプレしてくれた
長年のスレ功労者に何て事言うんだ。

その上買ってもつけなきゃ盗まれる、という所まで
インプレしてくれてるんだぞ…。
なんか書いてて悲しくなってきた。orz

ほた氏、うばがもち食べて元気だしなよ。つ@
一緒にチラ裏スレ行って御札の話でもしよっか。
291774RR:2005/11/29(火) 14:49:41 ID:NWO9wJrK
功労者なら私物化しても良いのか。すごい考えだな。

お前の言うようにインプレ等に文句をつける気は無いが
>>288とそれに関連するレスにロック&セキュリティな情報が含まれてるか?
スレタイ100回声出して読んでからチラシ裏スレに行ってくれ。
292774RR:2005/11/29(火) 14:52:08 ID:R/SQ+zcN
>>291
そうかい。じゃお前も文句言ってないでインプレするこった。
293774RR:2005/11/29(火) 14:52:36 ID:9FVCDQPJ
仕切自治厨Uzeeeeeeeeeeeee

お前のレスのどこにセキュリティな情報が含まれてるというのか・・・
専ブラ使って地道にアボーンして綺麗なスレ作ればいいのに
294774RR:2005/11/29(火) 16:59:33 ID:Xlxw3KJ5
スレの功労者?
溶断するプロ相手には役に立たないチェーンのインプレが?

費用対効果考えてみろ。結局珍避け程度にしかならない
素人のセキュリティなら純正イモビアラームのが良いよ
万が一に備えて盗難保険かけとけ

ただの工作員の間違いだろ。
295774RR:2005/11/29(火) 17:02:53 ID:4iHQfKOb
>>294
結局溶断厨だったのか...D○F乙w
296774RR:2005/11/29(火) 17:27:25 ID:9FVCDQPJ
うはwwwwわかりやすすぎwwwwww
297774RR:2005/11/29(火) 17:34:34 ID:pnP5G+48
私もカブを所有しています。
カブの盗難は、一時期よりは下火になったものの
現在も続いているようです。

窃盗犯が早く捕まり、バイクも無事に出てくるといいですね。
298774RR:2005/11/29(火) 19:58:52 ID:QBHIbG3z
おやおや溶接不良の次は溶断がタブーとなりましたよ
299774RR:2005/11/29(火) 20:06:21 ID:g0VIAtey
いつ?
300ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/29(火) 20:12:29 ID:jRjMXX8j
スレを荒らしてスマソ
確かに愚痴系の書き込みだった、ごめんよ

ただ、どんな状況や車種でも油断すると取り返しがつかなくなる事は言っておきたかった。
このスレの人は盗まれやすい車種が多いんじゃないかと思うし、その車種は厳重だと思う。
けど、セカンドやサードのバイクも気は抜かない方がいいと思う。
プロも厨も目的のバイクのみを持っていって、他はスルーされる事例ばかり見てきたので
スルーされるであろうバイクに対しての油断がこの結果を招いた。

カブはプロも狙うけど、タイヤや外装の関係で車体には輸出用としての価値の無い
リトルカブをベースに、輸出用としての価値の無い社外エンジンの組み合わせを
選んだんだけど盗られるときは盗られるようだ。
厨はカブなんて空気みたいにスルーすると思って油断してたし。


他スレにも書いてあるけど、千葉ライコの出入り口横の自販機前で
たいてい誰か(もちろんライダー)がコーヒー飲んだりたむろしたりしている場所で
金曜夕方なので客の出入りも多い場所、照明有り、遮蔽物無し。

ハーレーやドカやSS等の高価なバイクもハンドルロック無しが目立ってた。
厨好みのネイキッドやケツ上げた原チャやフルカスタムのビクスクも並ぶ。

この状況でもカブを持っていかれる事もある。
マフラーは100EX純正だし、見た目も音も目立つ事のないカブです。

普通に考えたら、プロなら腫れ等・厨ならネイキッドか原チャと思ってたけど
実際は何が起こるかわからない。。。


>>290,297
ありがd
301774RR:2005/11/29(火) 20:21:41 ID:RxSALgEB
溶 断 ネ申 再 降 臨 !!!
302774RR:2005/11/29(火) 20:29:17 ID:40ZJeQIN
>>300
(´Α`)キエロヨ
303774RR:2005/11/29(火) 20:38:58 ID:QBHIbG3z
うはwwwwわかりやすすぎwwwwww
304774RR:2005/11/29(火) 20:40:59 ID:NWO9wJrK
>>300
おーい、もう一度言うぞー
「こ こ は お 前 の 日 記 帳 じ ゃ な い」
305774RR:2005/11/29(火) 21:05:36 ID:pnP5G+48
ところで、↓にある施設についてしっている人いますか?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.9.1.843&el=139.30.33.850&la=1&sc=3&CE.x=257&CE.y=244
一年くらい前に通った時には、カブが山のようにあったのだけど・・・。
306774RR:2005/11/29(火) 21:09:24 ID:UUcTV3xW
307774RR:2005/11/29(火) 21:23:04 ID:4hu8vnaw
おいおい、何を目くじら立ててんだよ?
自身の体験談を通じて、見落としがちな注意を喚起してくれたんだ。
スレタイだのなんだの、つまらん事言うな。


な?  >>304

308774RR:2005/11/29(火) 21:23:34 ID:9q/RdroG
>>306
うは、上の方俺んちからメガチカス
309774RR:2005/11/29(火) 21:28:26 ID:R1SS7y3V
なんか荒れてきたな。

草津の2りんかんでアブスとセプツゥーを定価の半値以下で投げ売りしてた。
このくらいの値段ならコストパフォーマンスいいかも。
310774RR:2005/11/29(火) 21:37:23 ID:3ZrSWHa5
バイク盗難関係の日記なら別にいいじゃん。何言ってんの?
311774RR:2005/11/29(火) 22:12:51 ID:/h+l7Brx
確かに、理論上溶断できる、ばかり繰り返す奴より
こんな状況や商品でも危ない、若しくは盗まれたと
実体験を書き込む奴の方が、スレとしては有用だと思うな
312774RR:2005/11/29(火) 22:31:54 ID:9buQ2QRW
今度初めて原付を買おうと考えています。
大学近くの下宿街に住んでいるのですが、
そこいらに止まっている原付を見ても、ロックなしで放置状態が殆ど。
原付なんてそんなモンなのでしょうか・・・?
313774RR:2005/11/29(火) 22:33:41 ID:QEVx6Ju4
こんなもんをわざわざ溶断してく奴の気が知れんな・・・

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130895751/590-
314774RR:2005/11/29(火) 22:38:38 ID:ATB3Z2Ea
>>312
確かに原付はロック甘いのが多いけど、油断すると盗まれるよ。
せめて自宅用にチェーンロック(*2)くらいあると盗難の危険性が少しは減るかも。
厨ならそう簡単に手が出せなくなると思うし>チェーン
プロはなぁ・・・

まぁ何よりもロックする事で精神的に楽になるかなw
出先用にも何かロックを買っておくと吉。もっと安心できますw
ただ過信はするなよ〜
315774RR:2005/11/29(火) 22:43:44 ID:7Eh0xCqG
実際に溶断して盗まれた例ってあるのかな?
316774RR:2005/11/29(火) 23:52:33 ID:9buQ2QRW
>>314
レスありがとうございます。
当然ですがやはりあった方が良いのですね。
もう少し調べてからバイクショップの人聞いてみる事にします。

しかしメットインがない原付だと走行中はチェーンをどこに入れればいいのやら。
リュック入れるとなるとチェーンは重そう・・・。
317774RR:2005/11/30(水) 00:12:46 ID:ghSiIRN+
>>316
フロントのポケット(前カゴじゃなく内側のほう)に置くがいいよ
原付は車重が軽いから重さのあるチェーンなんかはなるべく低くて
中心に近いところに載せるようにしたほうがいいからね そんな
ポケット(なるべく大きめ)の有無というのも車種の検討材料になる
318774RR:2005/11/30(水) 00:52:05 ID:25CjJu7q
がんがれ、ほたほた。
319774RR:2005/11/30(水) 01:00:17 ID:Cmx/dE2u
ほた氏ガンガレ


叩いてる人は
「車種による頻度の差こそあれ、どの車種も盗まれる可能性がある。注意が必要」
という防犯のメッセージが読めてないのだろうか。
まぁいいけど

話題として遅いのだけれど、気になったのでカキコ
320774RR:2005/11/30(水) 12:30:16 ID:0vSMBmvK
ホーネット250をこんど中古で買うのですが、やはり狙ってくるのは厨や珍あたりでしょうか?
プロはないとは思いますが…
予算があまりなく、バロンカバー、バーロック、
スティールメイトFタイプの装備です。
やはりまだまだですかね…
321774RR:2005/11/30(水) 12:32:53 ID:0vSMBmvK
追加です
JBRも加入しています。
322774RR:2005/11/30(水) 13:00:29 ID:LBqKZ6Py
原付なら、自宅ロックは強固でも
出先は軽量のロックでもいいかもしれない。
例として、チョコ9ミリなど。さすがにゴジラまで安いと考えちゃうけど。

先日、秋葉原ラジオ会館2階の、防犯品店に行ったけど、マルチの
E-9H(だったかな)てな小さいのを見たけど、いいね。あれ。
チョコ13ミリがぎりぎり入りそう。亀の子みたいにシャックルも
引っ込むので、攻撃も大丈夫そうだし。出先には重宝しそうだ。
まあ、14Hあるから別に無くてもいいけどさ。
323774RR:2005/11/30(水) 14:10:12 ID:DkSOF5W6
>>320
地球ロックできる環境なら、
南海あたりの鍵付きで5000円ぐらいの
安いチェーンロックを追加すれば
ひとまず安心じゃないかな。
324774RR:2005/11/30(水) 15:23:54 ID:Nnk0Q/8N
>>320
>>17を参考にしてください。
325774RR:2005/11/30(水) 17:16:01 ID:peFBkhwB
出先でやっている防犯対策は?
チョコの太さはいくつにしてます?
326774RR:2005/11/30(水) 22:00:45 ID:V0woIK4O
NHK教育スゲ〜w
327774RR:2005/11/30(水) 22:32:47 ID:9RjFXQss
マルチロックE18−H来たー
でけぇええええええええ、おもぉおおおおい
かなり頼りがいがありますな。

でもまだチョコチョコが来てないんだけどね。
328774RR:2005/11/30(水) 22:40:04 ID:9RjFXQss
そういえば変な色々な色のプラスチックのちっちゃい部品?みたいなのが
ついてたんですが何に使うか分かる方いますか?
329774RR:2005/11/30(水) 22:42:31 ID:0PF48Wwy
キーを色で区別できるようになってる。その色つき部品を押し込む穴がないかな?
330774RR:2005/11/30(水) 22:45:26 ID:+2DkTy2q
入れたら、外せないから注意してね。まぁ、俺は削って取ったけど。
331774RR:2005/11/30(水) 22:46:57 ID:9RjFXQss
>>329-330
なるほど〜特に区別する必要もないからつけないでおきます。
ありがとうございました。
332774RR:2005/12/01(木) 18:43:43 ID:2/5MB/vH
マルチ本体のカラーバンドって、気が付いたら無くなってるよな。
あれってこっそり回収されてるんじゃ?
333774RR:2005/12/01(木) 19:02:51 ID:9wp7cHi5
SAIKOのロックが丸鍵じゃなくなってる
334774RR:2005/12/01(木) 22:22:12 ID:C6DGSgeP
アラームを検討中なのですが、どなたかSCORPIO SR-i500というアラームをお使いの方、使い勝手、性能等インプレお願いできませんでしょうか?
ttp://www.scorpioalarms.com/sr-i500.aspx
本体($299)にオプションのバックアップバッテリー($33)を考えています。
機能、作りは良さげなのですがいかんせん日本で使われている方の情報がないため、個人輸入に今一歩ふみきれずにいます。
買っておまえがレポしろといわれるかもしれませんが、チョコ、マルティ等を購入済みで資金的に失敗ができない状況なので・・・
335774RR:2005/12/01(木) 23:03:14 ID:usMDUtsu
>>326
再放送をキャプって見た。
NHKの5分番組程度でも、複数ロック、接地させない、
カバー汁等の基本を押さえて言ってたね。

ま、そんなことより、使われてたバイクが気になって仕方なかったw
336774RR:2005/12/01(木) 23:52:41 ID:s+tdP6U3
>>335
ま、そんなことより、使われてたバイクが気になって仕方なかった



同意
337774RR:2005/12/02(金) 06:31:35 ID:kgBiWgps
>>使われてたバイクが気になって仕方なかった

電人ザボーガー、バイクモード。
昔乗って、正義の味方をしていたからわかる。
338774RR:2005/12/02(金) 11:08:43 ID:i+Rkb+8S
>>337
俺は悪の秘密結社だったぞ。
どっかで戦った事があるやも知れんな。
339774RR:2005/12/02(金) 17:09:26 ID:lTtpXdHl
つまりライダーマンでもあるわけね
340774RR:2005/12/02(金) 19:42:30 ID:C3V6cxYt
正義の味方は、被害者よりも犯罪者の人権を
大事にする人たちから目の敵にされているので
廃業しました。

彼ら曰く、「高級なバイクが盗難されても、貧しいアジア諸国に
輸出されることは、結果として経済格差の是正となる」だそうで。
341774RR:2005/12/02(金) 19:46:16 ID:lTtpXdHl
ま、バイク盗なんて、しょせん軽窃盗なんだから。
342774RR:2005/12/02(金) 20:04:55 ID:HjsNvE71
343774RR:2005/12/02(金) 21:36:46 ID:GTKjvu6n
>>327
チョコチョコ13_2b来たー
でけぇええええええええ、おもぉおおおおい
かなり頼りがいがありますな。

でもまだマルチロック購入してないんだよなー
出先用9_も買うかな・・・
344774RR:2005/12/02(金) 22:25:07 ID:z0m9isyH
>>342
繰り返し繰り返し宣伝乙!



でも1円wwww
345774RR:2005/12/03(土) 01:14:00 ID:3TbCHZ4D
>>342
俺が買ってやるよ。ありがたく代金を受け取れ



つ@
346774RR:2005/12/03(土) 06:16:04 ID:HjXaFaCK
リングなしイラネ
347774RR:2005/12/03(土) 11:32:01 ID:cdaP7Nsm
やはり、見えない相手に住所がわかるというのが怖い。
職場に届けるという手段もあるけど、厳しい雰囲気の職場
ではそれもできないからな。
漏れのところは証券関係だったりするので、フロッピー一枚
まで所持品?が管理されているので無理ぽ。
結局、本家に問い合わせて買うのが一番無難だろうしな。

チョコ9ミリとマルチ9Hあれば、軽量な出先用地球ロックが
できるけど、やはり今の13ミリと比べてしまうから精神的に
気が重い(積載量は軽くなるけど)。結局、トントンなので
今のまま。
348774RR:2005/12/03(土) 13:01:11 ID:OmVnQb2v
運送屋の留置きて良いじゃん
349774RR:2005/12/03(土) 13:22:26 ID:BvCANd1o
今はいきなり「○○営業所止め」だけでよかったんだっけ?
以前某社は一応受け取り人の住所書いてないと文句言われたけど・・・
(いつまでも引き取りこないで連絡つかないとかのトラブル防止だったみたい)
350774RR:2005/12/03(土) 13:31:03 ID:a2JjkfUY
昔バイト先のコンビニにたまに来るお客さんが勝手に『店留め』にして
i-Mac送ってきた事あるぞ。邪魔でしょうがなかった・・・・
『帰るの深夜だしこの店の常連だから(コンビニに常連もクソもあるかい)店で
預かってくれても良いでしょ』なんてフツーに思ってやがるし。

クロネコさんも困ってた。
351774RR:2005/12/03(土) 15:24:48 ID:OmVnQb2v
留置きしてもらうんだから、住所テキトーで良いじゃんか。
352774RR:2005/12/03(土) 21:07:18 ID:ryg5GdQn
なんか「いじらしい主婦の知恵」スレになってるし。
353774RR:2005/12/03(土) 21:41:22 ID:TC3Ch1CI
世界一受けたい授業でやってたけど、
犯罪が起こるのは、犯罪が起こる「場所」に げいいんがあるらしい。

犯罪をしたくなくなるような環境にすることが一番いい。

@回りから見えない
A入りやすい=逃げやすい
これが一番(・A・)イクナイ!!環境らしい。


ニューヨークの地下鉄での犯罪は壁の落書きを徹底的に
消したことにより、減らせたらしい。
心理として、「落書き放置=管理されていない=無関心=犯罪おきても通報されない」
「落書きない=管理されている=周りの関心がある=・・・など」

ということらしい。参考になるよな
354774RR:2005/12/03(土) 21:42:44 ID:TC3Ch1CI
つまり、バイク冬眠させるときでも
地球ロックバリバリでも、カバーにほこりたまりまくりで
いかにも放置してますって感じをかもし出さない様にしないほうがいいよな
355774RR:2005/12/03(土) 21:47:17 ID:t+HlgD9c
このスレの住人的にはDIFと中野、どっちがお勧め?
356774RR:2005/12/03(土) 21:57:34 ID:5FEhgLPB
溶接不良皆無の中野がオススメ!!!
357774RR:2005/12/03(土) 22:11:02 ID:8gHU8mIj
>>353
ブロークンウィンドウ理論だな
358774RR:2005/12/03(土) 22:53:32 ID:OmVnQb2v
犯罪心理学で犯罪をなくせるならこの世から犯罪はなくなってるな。
アレは犯罪の起きなかった結果の分析なんだから。
359774RR:2005/12/03(土) 22:55:05 ID:NVA0C9vD
・回りから見えない
・入りやすい

うちの事か・・・
360774RR:2005/12/03(土) 22:58:15 ID:kti1Mtur
>342
これ買っても平気かな?
361774RR:2005/12/03(土) 23:26:10 ID:FkLSlYZy
げいいん(←なぜか変換できない)
362774RR:2005/12/04(日) 00:13:09 ID:0OLB0sYJ
げいいん→×
げんいん→○

漢字をもっとよく読め...
363774RR:2005/12/04(日) 00:20:40 ID:2/7Brjc8
クマー
364774RR:2005/12/04(日) 01:18:57 ID:jjCtfe1Q
ttp://ds.esco-net.com/ebase-web/DispDetail.do;jsessionid=0A15F081BDD74F3C537885BC9A46B001?itemID=t000100048080&volumeName=00005

軽そうなチェーンを探していたのですが、これってキタコ等と比較して同程度なのでしょうか?
それとも、下回りますか?
365774RR:2005/12/04(日) 01:23:38 ID:bRKvzSIj
>>362
クマクマ
366774RR:2005/12/04(日) 01:30:38 ID:DC7G16M3
>>364
コーリンのチェーンかとオモタ
367774RR:2005/12/04(日) 02:02:37 ID:XZBLF6wC
>>364
チェーンとツルは良い素材だと思いますが、
鍵の形があまり良くないと思います。
368774RR:2005/12/04(日) 02:15:28 ID:QzFnib9L
線径11mm、長さ1.2mと1.6m。

5000円クラスより少しいいみたいだけど
キタコ等と比較するレベルじゃないと思う。
そのわりに高いね。悪くはないけど。
369774RR:2005/12/04(日) 09:24:30 ID:q6Hl6Phy
おまえら写真見ただけで材質分かるのかよ。すげーな。w
370774RR:2005/12/04(日) 11:42:20 ID:jjCtfe1Q
おまえらありがとうございます。

>>369
材質は書いてあるとオモワレ
371774RR:2005/12/04(日) 15:01:38 ID:Jtr9y4YZ
>>おまえら写真見ただけで材質分かるのかよ。すげーな。w

インドの山奥で修行したからな!
372774RR:2005/12/04(日) 15:59:33 ID:cwBenfdf
>>371
虹男キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
373774RR:2005/12/04(日) 16:15:18 ID:LO66uQyb
ダイバ・ダッタの魂を宿したからな!
374774RR:2005/12/04(日) 16:40:35 ID:UTM5KbPe
アノクタラ サンミャク サンボダイ
375774RR:2005/12/04(日) 17:22:58 ID:Ibfl/9nP
今日バイク屋でクリプトナイトのロックを見て思ったんだがキーシリンダー及びキーの造りがしょぼい。ピッキング被害無いみたいだけど・・・。使用してる方のご意見お願いします。
376774RR:2005/12/04(日) 17:45:50 ID:cwBenfdf
オレクリプト使ってるけど問題ないよ
厨にはクリプトの名前結構効くと思うしね

チョコ併用してるからかも知れないが…
377774RR:2005/12/04(日) 19:11:07 ID:ZDWtz1gM
昭和を青春時代とした人が多いインターネットですね。
漏れも昭和中期生まれですが。

あの頃は、アイスのバーで鍵が空く時代でした。
378774RR:2005/12/04(日) 19:22:42 ID:0CrZAFO9
ナントカ合金てだけで硬度が分かるのか。すげーな。
379774RR:2005/12/04(日) 19:35:19 ID:q/7wPkhL
ああ、超合金ってだけで最強だとわかる。
380774RR:2005/12/04(日) 19:44:12 ID:yCnzbnx6
変形合体もするからな
381774RR:2005/12/04(日) 19:58:15 ID:Zmp2OT6u
鋼鉄ジーグ持ってたからな
382774RR:2005/12/04(日) 21:02:22 ID:cwBenfdf
>>381
砂場に落とすと砂鉄ジーグになりますたな〜
383774RR:2005/12/04(日) 21:25:18 ID:ZmxN9vHN
喧嘩して投げつけられて、威力を身をもって知ってるしな。
384774RR:2005/12/04(日) 21:30:13 ID:0CySw27H
ああ、もちろん歌えるしな。
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~noho/kasi/ji-gu.html
385774RR:2005/12/04(日) 21:36:25 ID:GV6uj1XD
おまいら、ノリのいい奴らばかりですね。
386774RR:2005/12/04(日) 21:49:15 ID:VsmMkWvT
しかもオッサンなのにな
387774RR:2005/12/04(日) 21:55:14 ID:EHnTZ8UT
だけど美中年
388774RR:2005/12/04(日) 22:00:29 ID:BGmpeYyO
関係ないが昔鋼鉄ジーグをTVじゃなく生で観たことがある。練馬で。
389774RR:2005/12/04(日) 22:08:06 ID:zavQ/pLD
俺の友達の友達が鋼鉄ジーグやってたらしい
390774RR:2005/12/04(日) 22:18:34 ID:EoiKlj0g
ほぉ〜(-。-;)
391774RR:2005/12/04(日) 22:19:21 ID:ZDWtz1gM
俺は「頑張れロボコン」(旧作)の撮影現場を見た。
ロボコンの自走モードを現物で見ると、とても怖かったのを
覚えている。

人ならざるモノを、垣間見た。
392774RR:2005/12/04(日) 22:20:01 ID:0CrZAFO9
>>381
持ってた、じゃ駄目だ。今現在持っている、でなくてわ。
393774RR:2005/12/04(日) 22:42:41 ID:yCnzbnx6
ロボコンって映画が紹介されてた。
ロボコンかと思ったらロボコンじゃなくてロボコンだった。
394774RR:2005/12/04(日) 22:47:06 ID:d6mXP7tq
あ、あのぅ、セキュリティとかの話題は…。
395774RR:2005/12/04(日) 22:50:30 ID:EHnTZ8UT
じゃあ、ロボコンにバイク見張らせてみたらどうだろ?
396774RR:2005/12/04(日) 22:54:55 ID:ZDWtz1gM
ロボコンはドジだから無理だろう。
ロビンちゃんのほうがまだ役に立つ。

特に、夜 の 愛 玩 ペ ッ ト として。

※但しその場合、バイクの監視は当然出来ないので、
自己責任でお願いします。
397774RR:2005/12/04(日) 23:37:16 ID:DC7G16M3
おっさん達いいかげんに汁!














398774RR:2005/12/04(日) 23:40:14 ID:0CrZAFO9
すまんが流れぶった切ってセキュリティの話でも振るか。

クリプトナイトがボールペンで開いたって言うけど、
俺のクリプトナイトも開いたぞって報告は見当たらない。
安物8万ロックが開いたって報告すら、無い。
開いたのはたまたま不良品だったんじゃねえの?
399774RR:2005/12/04(日) 23:43:03 ID:I3NuQF7c
>>398
開いたって、報告は過去にこのスレであった。真偽のほどはしらんけど。
400774RR:2005/12/04(日) 23:47:15 ID:XZBLF6wC
実際に、オカダ商事がその商品を回収・交換していましたね。
久しぶりにHPを見たら、そのページは削除されているようですが。
401774RR:2005/12/05(月) 00:33:34 ID:xBzKsRna
>>398
夕方のニュース番組でも映像でてたで。
あと、どっかにうpさてれると思う
402774RR:2005/12/05(月) 00:40:22 ID:g0ly6lZ0
ラウンドキーの構造調べれば、なんでできるのかわかるよ
確かに火星人でもなけりゃピッキングはし難いんだけど
403774RR:2005/12/05(月) 01:48:29 ID:fxri5KAx
そういえば、現行のクリプトナイトって話題に登らないけどどうなの?
名前による防犯効果高そうに感じるんですが…
404774RR:2005/12/05(月) 02:41:05 ID:kcl7jMGW
>>403
アブスにしてもクリプトナイトにしても堅牢なんだろうけど
値段が中途半端なのが問題かと。
これらを買うなら、チョコを買って安くすますか
もう少し足してキタコを買うな、自分なら。
405774RR:2005/12/05(月) 07:22:55 ID:ysf7Qe0f
クリプトの丸鍵は簡単に開いた。
って、書き込みはあったよ。
俺は試さなかったなかったけど、
(手持ちのペンでは径が合わなかった)
オカダで交換して貰ったよ。
鎖は別として、ディスクロックやU字ロックは、
アブスやクリプトも信頼出来ると思ってる。
つか、使ってる。
406774RR:2005/12/05(月) 12:15:56 ID:g0ly6lZ0
>手持ちのペンでは径が合わなかった

こういうヤツはTVニュースしか見てないのかね。
例の騒ぎは、Bicのボールペンだから普通の径なんだけど。
407774RR:2005/12/05(月) 13:01:08 ID:6Q/dX10J
アラーム付きのU字ロックを買おうと思っているんだけど、
南海部品から出ているものと、ゴジラから出ているものと、
買うならどっちのほうが良いでしょうか?
自宅よりも出先(特に旅先)での仕様が主目的なんですけど。
408774RR:2005/12/05(月) 13:57:06 ID:opnXoPdj
>>407
そのクラスのU字ロックなら大して変わらないと思うから
好きなほうを買えばいいんじゃないかな。
出先用ならディスクロックもかさばらないし、いいですよ。
409774RR:2005/12/05(月) 14:02:52 ID:kcl7jMGW
このスレみてたらチェーンが欲しくなった。
チェーン初心者だからナンカイのチェーン&パドロックでも買ってみようかな・・・
値段も手ごろだし。
410774RR:2005/12/05(月) 17:25:09 ID:eRDV09Oj
昔あったキタコのアブロイ2個ついたU字ロックを安く手に入れたのだが
やっぱり普通のU字ロックのようにアレを使ったら破られてしまうんだろうか?
411774RR:2005/12/05(月) 18:29:51 ID:g0ly6lZ0
車種書くとバレちゃうから書かないけど、あるバイクのコミュニティで
盗難が報告された直後に見事にオクに出品してきたアホがいる。
速攻で見つけられて、盗まれたほうは気合で落札。
今後どうなっていくのかー。

こんな話、たくさん見聞きしてたけど、リアルタイムははじめてだ。
本人は大変だろうし応援するけど、ワクワクしちゃってる。
412774RR:2005/12/05(月) 18:39:46 ID:B7qXVHT/
>411
うおぉー、燃えるな。
経過報告よろしく!
413774RR:2005/12/05(月) 20:05:45 ID:Oymgn31u
コミュニティって何?
414774RR:2005/12/05(月) 21:19:02 ID:B/jMsYoS
>>413
たぶんこの場合の意味は、
「インターネット上で共通の関心をもち、
 メッセージのやりとりを行う人々の集まり。」
つまりは、どっかのサイトだろう。
415774RR:2005/12/05(月) 21:51:31 ID:QwkHl1iZ
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        つまりハッテンバってことだな
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        
    |! ,,_      {'  }        
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
416774RR:2005/12/05(月) 22:14:23 ID:tOKq/LvL
うちの近所はプロによる窃盗はないが、中学生による盗難がよく起こる。
(高校生は親に買ってもらえるから盗まないらしい)
しかも、購入予定の250cc/400ccネイキッドが一番危ないらしい。

5000円程度のチェーンロックかU字ロックを考えているんだけど、
中学生という前提で破られる可能性が低いのはどっち?
また「見た目」の効果が高いのはどっち?(ロックを見た時点で帰って頂くのが一番)
417774RR:2005/12/05(月) 22:22:34 ID:+6W//s4k
>>416
破られる可能性の低さ、見た目の効果の高さ、ともに
どちらかと言えば、5000円程度のチェーンロックです。
418417補足:2005/12/05(月) 22:33:54 ID:+6W//s4k
チェーンロックは
柱などの構造物に繋がなければ効果は小さいです。

分かっていると思うが、一応補足。
419774RR:2005/12/05(月) 22:38:42 ID:g5blx4M5
ゴジラのチェーンって破られる可能性があるってホント?
楽天で買おうかと思っていたところなんだけど。
あと番号合わせ式と鍵で開ける形式のどっちを買おうかと迷い中・・・
420774RR:2005/12/05(月) 22:43:19 ID:+6W//s4k
419
>>6,>>11,>>17が参考になると思います。
421774RR:2005/12/05(月) 22:43:43 ID:g0ly6lZ0
中学生の頃の知識
たいていのカギは○の金具で開く。
鎖は○突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんの○ー○。
○ンキーは○リか、○ンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
○スリで傷つけて火であぶって水掛ければ、○状のものは割れる。
手ごわいなら○ーチと○ガネ。

家業が土建屋だったから、○イヤーとか○筋は○ッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

○いならそこらの○場から○ンボ持ち出す。
422774RR:2005/12/05(月) 23:46:55 ID:B/jMsYoS
たいていのカギは唯の金具で開く。
鎖は棒突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんのコート。
ピンキーはロリか、パンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
テスリで傷つけて火であぶって水掛ければ、帯状のものは割れる。
手ごわいならポーチとメガネ。

家業が土建屋だったから、ドライヤーとか腹筋はカッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

幼いならそこらの餌場からトンボ持ち出す。


こうですか!?わかりません><
423774RR:2005/12/05(月) 23:47:55 ID:9w/LVMMD
>>418
サンクス。
チェーンロックの使い方は分かるから大丈夫。ただ、







U字ロックの使い方がよく分からない俺がいる orz
424774RR:2005/12/05(月) 23:56:12 ID:ZdFgmPpF
中学生の頃の知識
たいていのカギは猫の金具で開く。
鎖は尻突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんのケーキ。
テンキーはシリか、チンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
乳スリで傷つけて火であぶって水掛ければ、短状のものは割れる。
手ごわいならマーチとメガネ。

家業が土建屋だったから、タイヤーとか肺筋はヘッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

黒いならそこらの墓場からダンボ持ち出す。
425774RR:2005/12/06(火) 00:04:12 ID:W3SjNK5L
>>423
U字ロックの使い方は、
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/disklock.html
を参考にして下さい。
426じゃにーさん:2005/12/06(火) 00:13:57 ID:FO/hgCxH
U!ロックしちゃいなよ!
427774RR:2005/12/06(火) 16:19:49 ID:ctREg3Xm
中学生の頃の知識
たいていのカギは服の金具で開く。
鎖は指突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんのもーん。
モンキーはゲリか、ウンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
手スリで傷つけて火であぶって水掛ければ、液状のものは割れる。
手ごわいならコーチと裏ガネ。

家業が土建屋だったから、レイヤーとか筋筋はポッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

寒いならそこらの道場からユンボ持ち出す。
428774RR:2005/12/06(火) 18:19:43 ID:U82S9UWY
おまいら!あいかわらずノリノリじゃんw
429774RR:2005/12/06(火) 20:09:35 ID:SI7/M7XN
中学生の頃の知識
たいていのカギは鋼の金具で開く。
鎖は手突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんのビール。
ヤンキーはポリか、リンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
オスリで傷つけて火であぶって水掛ければ、球状のものは割れる。
手ごわいならキーチと騒ガネ。

家業が土建屋だったから、ワイヤーとか玉筋はカッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

危いならそこらの本場から黒ンボ持ち出す。
430774RR:2005/12/06(火) 20:48:51 ID:GiuwnI6U
もういいよ
431774RR:2005/12/06(火) 23:06:07 ID:CtWIlNx6
もっともっとー!
432774RR:2005/12/06(火) 23:15:00 ID:fFT1Ve5H
愛をもっと
433774RR:2005/12/06(火) 23:21:12 ID:wwGddHzl
切ないほどに もっと
434774RR:2005/12/07(水) 00:58:15 ID:D8X2ZDMb
中学生の頃の知識
たいていのカギは男の金具で開く。
鎖は舌突っ込んでねじれば切れる。ゴツい鎖ならメーターもんのセーシ。
マンキーはカリか、チンチでピン抜けばまるごと外れる。
金鋸あればたいていのもの切れるけど、時間かかるのも知ってた。
指スリで傷つけて火であぶって水掛ければ、栗状のものは割れる。
手ごわいならチーチと差ガネ。

家業が土建屋だったから、マイヤーとか玉筋はシッターで切れるの知ってた。
極太なら火と水で叩き折る。

太いならそこらの戦場からチンボ持ち出す。
435774RR:2005/12/07(水) 01:23:55 ID:jS9mbKQc
ツマンネ
436774RR:2005/12/07(水) 01:53:45 ID:3V8ZWMW7
DIFのHPって長らく更新していないのね・・・
なんとなく中野の方がやる気を感じるが、
テンプレ通り見た目的にはDIFのほうが太くて頑丈そうだ・・・
437774RR:2005/12/07(水) 02:01:28 ID:3Hdik4yq
>>436
今は中野もφ16mmの鎖があるから、見た目は変わらないでしょう。

中野のやる気は感じるけど、
掲示板の放置についてはいかがなものかと思う。
438774RR:2005/12/07(水) 10:20:49 ID:II76ZhD7
>>436
このスレの古参なら、多くが両方使っていると思うので、
両者の良いとこどりは出来ていると思う。でも新しく買うなら
チョコ16ミリでいいかと。(外出用は別サイズとして)

漏れも、チョコ16ミリあれば文句なしなので欲しいけど、
これ以上追加するのも気が引けるしな・・・
439774RR:2005/12/07(水) 13:50:42 ID:2UE+jZZP
何で被害の報告がないキタコのロック買わないんだ?
440774RR:2005/12/07(水) 14:01:08 ID:mzMa5Lly
ホイールなんて5分で外せるのに、なんでそんなところに頑丈で高価なロックつけるんだ?
441774RR:2005/12/07(水) 14:26:53 ID:3Hdik4yq
>>440
頑丈なロックでないと10秒で外されるから。
442774RR:2005/12/07(水) 14:32:23 ID:2UE+jZZP
JBRの盗難保険っていくらぐらいするの?

当方22歳
443774RR:2005/12/07(水) 14:37:01 ID:3Hdik4yq
444774RR:2005/12/07(水) 15:03:33 ID:4QxrmiQk
>>439
>>20には高価なためと書いてある。
あとは、使っている人が少ない(使用した感想が聞けない)から敬遠しているのかも。
445774RR:2005/12/07(水) 17:14:00 ID:3Hdik4yq
>>439
私も、高価なためという理由です。
金銭的に余裕があれば欲しいのですが。
446774RR:2005/12/07(水) 20:49:09 ID:zREWcsT9
止め位置工夫したらフレーム地球ロック出来るようになりました
やっぱりフレーム地球ロックの方が効果高いですか?
かなり面倒にはなりましたが…
447774RR:2005/12/07(水) 21:02:54 ID:yQoFzFxK
私はフルカウル車なのでフレームに通すのは無理なので、ホイールで
地球ロックするしかない。
ホイールを外しての窃盗、という都市伝説なのか本当なのかわからないが
(ネタカキコかどうか判断できない)考えただけで不安になるので
ホイールのヘキサネジを「丸めて」しまった。よってタイヤ交換は
専用器具がないと出来ないのだが、安心感はある。

先日タイヤ交換したけど、ネジ外すだけで1時間かかった。
だけど数年に一回の作業だから、これでいいと思っている。
448774RR:2005/12/08(木) 00:37:26 ID:CWqbJxP3
マスターロックのチェーンってどの程度なのでしょうか?
ttp://www.for-runa.co.jp/masterlock_chaine.html
449448:2005/12/08(木) 00:44:06 ID:CWqbJxP3
上のカキコにあったか…ゴメソ

炒ってくる。
450774RR:2005/12/08(木) 01:11:18 ID:6bCY9KWk
キタコチェーンは装備したが、蹴り倒されてカウルバキバキだよ。
ホントに許せねーな、イモビ装備を考えなきゃ。
…でもイモビ作動で犯人を目の前にしたら本当にブッ殺してしまいそうな自分が怖いワ。
451774RR:2005/12/08(木) 02:29:36 ID:FRUlGcIN
>>450
イモビを誤解してるぞw
イモビは特定のキーでないとエンジンがかからない仕組みだよ。
452774RR:2005/12/08(木) 02:36:58 ID:5lxxVM3u
イモビ=イモビライザー

イモビアラーム=イモビ+アラーム
453774RR:2005/12/08(木) 02:47:41 ID:/ocYJ91O
>>450
殺していいよ。バイク泥なんて。気にするな。
なぜなら、先日、イエス様が俺の夢枕に立って、

「いいから。殺っちまえ。・・・気にするな。仏陀とマホメットには
ナイショにしておいてやるから。俺とお前の仲じゃないか。」

・・・とおっしゃっていたので、大丈夫だよ。
それとも、お前、イエス様を疑うのかい?
454774RR:2005/12/08(木) 03:45:35 ID:OnQByvpH
イタズラとかまじやるやつの気がしれないよな!
車に比べればほとんど劣っているけど・・・
思い出の数でははるかにバイクだよな!
そんな他人の思い出にイタズルするやつは死ねばいいのに!
あーバイクと結婚してぇ

あーもう家のバイクちゃんかっこよ過ぎだぞ☆
毎日、知らない女生とか中年男性にすごく声かけられてるけど付いてっちゃメ!今日も妻恋坂でナンパされてプンプン
455774RR:2005/12/08(木) 05:01:37 ID:grOYYB1H
下記のサイト・・・盗難されたバイクの掲示板のようです。
不謹慎かもしれないけれど、ここで盗まれた時のパターンを色々と読むととても勉強になると思うからお勧め。
(盗まれた方々には本当に残念なことだけれど。。)

ひとつ共通しているのは1、地球ロックをしていない 2、チェーンはこのスレで推奨している以外の物というパターン。
あとは油断大敵。都会に住んでいる人の場合は街乗りであれば、なるべくスクーターのほうが安全だと思う。
繁華街に乗って駐輪するのは改めて危険と感じた。
色々と考えさせられる内容でした。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/tounan15_1.html
456774RR:2005/12/08(木) 06:02:05 ID:grOYYB1H
あ。。でもずっと読んでるとバイクを所有するのに不安を感じ過ぎてしまうかもしれないからほどほどにね。。
457774RR:2005/12/08(木) 08:09:29 ID:QmwGVEeL
ゴジラのワイヤーロックが四年目にして周りのビニールが切れて節の所が折れて中のワイヤーが見える状態になっちまった…
酷使したりしてないけど、そんなもん?
458774RR:2005/12/08(木) 08:41:52 ID:QmwGVEeL
連カキスマソ、テンプレにあるけど、やっぱ蛇の腹みたいな構造になってる奴は、構造知ってれば簡単に素人でも破壊出来そうだね。
安物だからってのはあるけど
459774RR:2005/12/08(木) 10:26:46 ID:TTCMDjwj
いい機会だから別の買っちゃえば?
最近何故か急に不安を感じるようになった

ところでクリプトナイトで色々問題があったのは知ってるけど公式サイトで『問題が発生してうんぬん』という
注意書きがない製品は買っても大丈夫なんだよね?
460774RR:2005/12/08(木) 12:27:43 ID:c7Fs/mDO
多分このスレにいる人達はワイヤーロックなんて使ってないから
誰も答えてくれないと思う。
461774RR:2005/12/08(木) 15:05:01 ID:Q8u9W5p7
>>454
妻恋坂…近所だから難破しにいくか
462774RR:2005/12/08(木) 18:36:48 ID:stU+AoUB
妻恋坂って、アキバの側の?
とりあえず、結婚したいに一票。
相手は問わないyo!
463774RR:2005/12/08(木) 21:53:20 ID:qvc8Z0E6
>>457
つまりゴジラとその類似品は周りのビニール切っちゃえば節を折って中の細っちいワイヤーを露出させられるということか
464774RR:2005/12/08(木) 21:55:16 ID:IBX9C0pj
ゴジラっていうがモスラの幼虫みたいなもんだな
外皮剥いたら、中身が…(ry
465774RR:2005/12/08(木) 22:19:10 ID:I1HzBH2d
白昼堂々、アラーム鳴ってるのに盗んでいく奴の気が知れん
466774RR:2005/12/08(木) 22:56:09 ID:FfeRe0pM
>>465
盗賊の気持ちを知りたいか?
467774RR:2005/12/08(木) 23:07:20 ID:SaYfOrbg
>>465
ヒント【放置車両撤去の人】
468774RR:2005/12/08(木) 23:56:16 ID:83SlusmN
しょうがねえなあ、こんなトコに停めちゃってよォ、って言いながら。
469774RR:2005/12/09(金) 08:40:18 ID:BUZuVbbA
>>463 ぶっちゃけそうだよ、欠陥
470774RR:2005/12/09(金) 18:44:10 ID:9T+ekvJ1
>>465、叫び声を聞いても通報しないで殺人事件が起きる時代だからねー
カッコで人を疑ずに信用する国民性だから、作業服着て単車詰め合わせの
トラックの横で仕事してれば簡単に盗めるでしょ
471774RR:2005/12/09(金) 22:35:10 ID:GdkVoPvd
>>449
え?どこに書いてある?
472450:2005/12/09(金) 23:21:25 ID:WILIRX8F
イタズラするヤツには容赦しないと決心しました。
473774RR:2005/12/09(金) 23:22:29 ID:eYQ8T4Hc
『わたくし、残酷ですわよ』
474774RR:2005/12/09(金) 23:25:57 ID:WBzRUHYa
アイリンキター
475774RR:2005/12/09(金) 23:41:40 ID:9SsUCerT
イラズラ、窃盗犯は普通に私刑で死刑でいいんじゃねーか?

俺がもし自分の単車に何かされている現場に出くわしたら殺す気でいく。
476774RR:2005/12/09(金) 23:51:28 ID:oZLKOhTP
軽窃盗犯にかすり傷でも負わせたら
後が大変だから止めとけよ
477774RR:2005/12/10(土) 00:34:55 ID:0pNYDze1
>>476
しょうさい
478774RR:2005/12/10(土) 00:36:03 ID:MDp1vW6x
自動車の車上荒らしの犯人をその場で締め上げて殺しても
正当防衛って判決が出てたよね。

犯人の遺族が告訴したけど敗訴したんだったよね
479774RR:2005/12/10(土) 00:59:17 ID:8JGiqCoH
正当防衛の判決出たなら、窃盗犯じゃなくて強盗になってんだな。
ま、なんか道具持ってただろうし。

下手に向かうと蛇頭とかの可能性もあるし、やめとくこったな。
480774RR:2005/12/10(土) 01:02:50 ID:k7Zd80qU
>>473
なんかすごくゴージャスだね
481774RR:2005/12/10(土) 01:55:25 ID:i6KyUDfr
>>476
人命よりも人権が大切か。
賢いんだな。死ね。
482774RR:2005/12/10(土) 02:10:48 ID:8eo1cwt/
>>481
法律上では
窃盗はたいした犯罪ではないが
傷害罪は結構重いので逆に不利になるということだろ
483774RR:2005/12/10(土) 02:17:14 ID:8eo1cwt/
窃盗や器物損壊は罪がとても軽すぎると思う
200万くらいのバイクであっても叩き壊された程度じゃ
器物損壊くらいにしかならないのでまじめに警察は捜査しないしね
これだけ外国人犯罪や異常な犯罪が増えてきたのだから
いい加減法律を見直して犯罪の少ない治安のいい日本に戻してほしい
484774RR:2005/12/10(土) 02:33:42 ID:++5zPZNd
>>482が無知を晒している件
485774RR:2005/12/10(土) 02:34:10 ID:8JGiqCoH
軽くねえよ。
ちゃんと懲役刑だ。
泣きつかれて示談にしてるから済んでるだけだ。
だから今度は割が合わない様に罰金刑にするんだろ?

それに警察が捜査するかしないかは、モノより人命、傷害優先だから
手が足りてないだけ。
勘違いしてる >>481 みたいなアホもいるけど。
486774RR:2005/12/10(土) 13:18:11 ID:6WCF0mGg
俺はいつもハンドルにオナホールを挿し込んで置くけれど、この前シートをカッターで切られた・・・
盗まれなくても悪戯は困るな。
487774RR:2005/12/10(土) 15:01:35 ID:sbbLjzVz
今日、補講があったから大学の刑法の教授に聞いた。バイクや車の窃盗犯に対して他人、若しくは自己の権利を守る為に多少の傷害を負わせた場合でも、違法性阻却事由である正当防衛が成立する可能性が高いそうだ。但し、殺人などの行き過ぎた行為は当然罪に問われる。
要は、殺さない程度に懲らしめて良い訳だw
488774RR:2005/12/10(土) 17:56:14 ID:TH2NthM1
ゴジラロックで盗まれました…
盗まれてからこのスレ見つけたんだけど、ゴジラって壊されるんだな。
知らなかった。orz
朝みたらロックごときれいさっぱり消えてました。
細かい事情は省くけど、1週間ほど前に盗まれにくいと思われる場所から
盗まれやすそうなところに置き場所を移したんだよな。
5年以上その場所では平気だったのに、移したとたんに持っていかれた
ところをみると、盗難防止には置き場所も大事なことなんだな、
とか盗まれてからわかっても意味ねーんだけど。
489774RR:2005/12/10(土) 18:03:07 ID:v8Uskw8o
>>488
ご愁傷様。
念のためヤフオクチェックもお忘れなく。
あと盗難場所や車両の情報をここに晒しておいたほうがいいんじゃない?
もし戻ってきたり新しいバイクを買ったときに今回学んだことを生かしたらいいさ。
490774RR:2005/12/10(土) 18:35:43 ID:TH2NthM1
>>489
ありがとう。(;つД`)
ヤフオクはチェックしてます。改造モンキーなんで、ヤフーだと
たぶんパーツばら売りされると思うんで、エンジンとかアルミとか
でも細かくしつっこくチェックしてます。
お言葉に甘えて晒させて貰います。

東京都立川市で12月8日深夜にアパートの駐輪場から盗難されました。
モンキーR 立川・333(いいナンバーだったのに)
デイトナアルミとGB250のメーターが特徴で、白タンクに青シート
http://blog27.fc2.com/3/3dvalis/file/mr03.jpg
http://blog27.fc2.com/3/3dvalis/file/mr05.jpg
モンキーRにアルミ履かせるのと電タコつけるのは結構大変なんで、
車両台数から考えてもその仕様だったらほぼ間違いないです。
もしみけかた方、連絡下さい。発見出来たら1万円くらいの御礼もします。

ちなみに、以前は駐車場の奥に置いてクルマで蓋をするように隠してました。
それが駐輪場に移したとたん持って逝かれたんで(もちろん同じロックで)、
盗難防止には置き場所もかなり大事なんだってのがわかりましたよ、今回のことで。
491774RR:2005/12/10(土) 21:09:46 ID:LEDa4Jt0
>>490
ヤフオクに加えて「goo.bike」のチェックもしたほうがいいかも。
http://www.goobike.com/
以前に、盗難車を売るお店もあったみたいです。
492774RR:2005/12/10(土) 21:22:08 ID:MtO2IHrS
犯罪者に人権?
あってたまるか。

絶対殺す気で行く。

罪に問われたら法定で全面的に争って
現行法の刑の軽さと警察の怠慢を訴える。
493774RR:2005/12/10(土) 21:54:08 ID:rdO39B/G
↑同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




494774RR:2005/12/10(土) 22:39:13 ID:LuIG2dIr
モンキー等は担がれて終わりなので、どっかに留めるの忘れるなよ
まぁしてもやられるときはやられるだろうが…
495774RR:2005/12/10(土) 23:22:05 ID:8JGiqCoH
>>492
法廷じゃ発言制限されるから、そんなもん争えないよ。
マスコミ利用する手もあるけど、相手傷つけた時点で、キミは檻の中だ。
出てきた頃には話題性も薄れて、只の被害妄想野郎。
496488:2005/12/10(土) 23:24:08 ID:TH2NthM1
>>491
そこはパーツは少ないけどモンキーRの車体が結構出てますね。
いいHPを教えて頂いてありがとうございます。
しばらくチェックしつづけてみます。
497774RR:2005/12/10(土) 23:38:13 ID:LEDa4Jt0
>>495
正当防衛として争うことは可能。
498774RR:2005/12/10(土) 23:53:04 ID:LEDa4Jt0
>>496
goo.bikeは、
「モンキーR」のページだけでなく、
「モンキー」などのページも、できればチェックして下さい。
「モンキー」のページに「モンキーR」が出品されていることもありますので。

既に調べていると思いますが、一応、アドバイスさせていただきます。
499774RR:2005/12/11(日) 00:23:05 ID:W88/KaMs
ディスクロックを使ってない時
ステーの未使用の穴にロックしてプラプラさせて走ったらやばいかな?
頑丈そうだから大丈夫な気もするんだけど。
500774RR:2005/12/11(日) 00:31:44 ID:r/1aW1y1
>495
妄想野郎でもなんでもいい。

自分の大事なバイクが盗難されたりいたずらされそうになってるんだ。
理屈並べて四の五の言ってる暇が有るくらいなら相手を叩きのめしてでも
自分の財産を守るだけだ。

お前は指加えて黙って見てるがいいさ。
501774RR:2005/12/11(日) 01:29:16 ID:s4JxzfDS
妄想野郎大いに結構。
好きだよ、そういう血の熱い奴。

なんつーか、知識先行の馬鹿が沸いてるな。
もう、死ねよ。それが無理ならせめて特亜に帰れ。
ふざけるな。マジ殺すぞ。バイク盗難に限らず、犯罪被害にあった
連中の気持ちもわからないのか。理不尽な被害にあった人たちの涙も
貴様らにとっては屁理屈の種か。ああ、むかつく。

洒落か冗談か、確かめたいなら俺のバイクを盗みに来い。
貴様ら一家全員皆殺しにしてやる。悔しかったら俺が
悶絶死するようなレスを書け。それができないなら黙ってろ。




そして被害にあった人達には重ねてお悔やみ申し上げます。
・・・見つかるといいよな、モンキーR。
502774RR:2005/12/11(日) 01:34:32 ID:qsZ/747r
っていうか現実に起こったわけでもない想定の話の段階で
なぜそこまで熱くなれるのか俺にはよくわからん。
ただまあ、いつ自分の身に降りかかるかわからんご時世でもあるし
そういう状況を想定しておくのも危機管理意識を持つって意味で
有効なのかもしれんから俺も考えてみた。

俺が自分のバイクが盗まれようとしているのを目撃したとする。
その場合、深夜で他人の目の全くないところだったら
基本的には警察に通報すると共に、一定の距離は保ちつつ
大声で静止をし、目潰しスプレーを噴射するとかデジカメで
フラッシュ撮影なんかもいいかもな。ただ間違ってもいきなり
突っ込んで行ったりはしないと思う。

大体犯行がプロのグループによるものなら相手も武装してても
おかしくないし、大抵犯行時は複数によるものだから、こっちが
木刀やスタンガンなんか持ってても返り討ちをくう可能性の方が高い。
いくら身を守るためとはいえ刃物なんて持って向かっていったら
正当防衛すら成立しなくなるしな。
それに重症を負わせたり万一死なせでもしたら、状況がどうであれ
殺人の容疑者として長い間留置・拘留されるのは間違いないし、
裁判の結果正当防衛が成立したとしても、社会的に不利益を
被るのは避けられないだろう。民事で損害賠償を請求しようにも
そもそも人様のバイクに手を付けようなんて考える香具師に
経済力がある可能性は低い。

そんな諸々の要素を考えれば、犯人に直接手出しをすることを
躊躇する人間だっていて当たり前だろう。誰しもがお前のように
いつでも人生捨てられる覚悟のある香具師ばかりじゃないからな。
503774RR:2005/12/11(日) 01:40:58 ID:o2E3XvwF
>>502
今現実に自分のバイクが盗まれようとしている瞬間に、
そこまで冷静に考えられる人間がどれほどいるのだろうか。

俺には無理そうだ。
504774RR:2005/12/11(日) 01:55:18 ID:qsZ/747r
だからなぜ想定の段階で冷静さをもてないのだ?と聞きたい。
上じゃあんなこと書いてるが、俺だって現実その場に出くわしたら
どうなるかなんてわからん。ただ実際に遭遇してもないうちから
ヌッコロスのなんの言っててもしゃあないだろうと。
想定段階でくらいはどういう対応がベターなのかを冷静に考えておく
ってことが有益だし必要なんじゃないのと言いたいだけだ。
505774RR:2005/12/11(日) 02:23:25 ID:zfjWfag6
携帯用での使用目的で購入を検討しようかと思っているのですが、
・中野チェーン(9φ・2メートル)+マルティロックE14−H+カバー自作
もしくは
・かてーな!!ミニ(2メートル)
で迷っています。強度的に、かてーな!!ミニと中野チェーン9φを比べたら
やっぱ中野なんでしょうか?それともほとんど差はないでしょうか?

506774RR:2005/12/11(日) 02:45:06 ID:PRkQAgZN
鼻血出させるくらいはキニシナイ
殴って、蹴って、取り押さえて警察に突き出せ!
507774RR:2005/12/11(日) 02:52:22 ID:o2E3XvwF
>>504
想定を冷静に考えられる人は多い。
問題は、「いかにその冷静さを保てるか」でしょう。

あと、過剰防衛はいけないけど、
「盗難現場に遭遇したら犯人を殺してしまうかも」という発言は、
「盗難現場に遭遇しても110番するだけにしておく」という発言に比べて、
盗難抑止力が大きい。
508774RR:2005/12/11(日) 02:56:06 ID:o2E3XvwF
このスレを見ているのは、
盗難を防止したいと思っている人間、
盗難したいと思っている人間、
両方がいることを忘れてはいけない。
509774RR:2005/12/11(日) 02:58:34 ID:qsZ/747r
>>507
想定の段階から冷静になれてない香具師にそんなこと
言われてもなあw
それにその発言を常日頃どうやって周知させんの?
車体カバーにでも書いとくのか?w
おまえいい加減言ってることが論理破綻しすぎだよ。
510774RR:2005/12/11(日) 03:02:02 ID:r/1aW1y1
いくら想定で賢い対応を考えても現実で出来なきゃ意味無いだろ。

>上じゃあんなこと書いてるが、俺だって現実その場に出くわしたら
>どうなるかなんてわからん。

なんて程度の奴が偉そうなごたく並べるなよ。

警察もろくに動かない、犯人から損害賠償をとれない、
なら相手を半殺しにでもしないと割に合わないわ。
泣き寝入りなんざまっぴらごめんだ。
511774RR:2005/12/11(日) 03:17:29 ID:iW0eiPyT
もうその話題はいいじゃん。
普段から犯人はぶっ殺す!と思ってることと、実際現場に居合わせてどうするか
ってことはあまり関係がないよ。
「犯人は許さん!」それでいいでしょ。
512774RR:2005/12/11(日) 03:18:56 ID:o2E3XvwF
>>505
どちらのほうが強度があるのかは分かりませんが、
携帯用にするなら、
カバー無しにしたほうが小さくまとまるので
携帯しやすいですよ。
513774RR:2005/12/11(日) 03:19:03 ID:iW0eiPyT
>>505の言ってる「かてーな」使ってる人のレポキボンヌ
514774RR:2005/12/11(日) 03:46:26 ID:qsZ/747r
まあ想定の話で、ましてや2ちゃんでヌッコロスだのと息巻いても
盗難に遭う危険性が下がる要素はこれっぽっちもないということと
頭弱い香具師と思われるだけなのは間違いないでFA。
あとは好きにネット番長やってな。
515774RR:2005/12/11(日) 04:06:35 ID:aKfeFjPU
>>514
ネット番長って君のことかい?
516774RR:2005/12/11(日) 04:43:50 ID:DZ9aNGCn
>>515
カバン持ち乙
ネット番長ってID:s4JxzfDSのことだろ
>>501を読んでみろ
理不尽な被害にあった人たち云々と言っておきながら
一家全員皆殺しにしてやると言ってみたり
被害にあった人達には重ねてお悔やみ申し上げます
と言ってみたり
こいつの頭の中にはきっと満開のお花畑がぎっしり詰まってるんだろうな
517774RR:2005/12/11(日) 04:52:38 ID:FwvdO7az
愛車を取られるのは本当に嫌な事なんだよ。
警察もろくすっぽ動かない実質的な自己防衛の状況で、
盗難を全力で阻止したいと言う気持ちの表れなんだろう。
内輪揉めの口喧嘩は何も生まないよ。
518774RR:2005/12/11(日) 04:57:30 ID:TxBLUWuR
いつのまにかチョコの9φにエンドリングが追加されてるね
携帯用にチョコ9φ+E14-Hだと、E14-Hがちと大きいんで
チョコ9φ+エンドリング+小型ロックで小さくまとめれそう
519774RR:2005/12/11(日) 05:12:25 ID:DZ9aNGCn
>>517
一家皆殺しって何?
三国人並のレベルだな
まぁ窃盗犯は両手首切断の刑でいいと思うけど
520774RR:2005/12/11(日) 05:16:36 ID:FwvdO7az
>>519
誰が一家皆殺しすんの?
521774RR:2005/12/11(日) 05:30:27 ID:DZ9aNGCn
文盲か?
522774RR:2005/12/11(日) 05:42:23 ID:FwvdO7az
レスしたらお前が先に書いてただけで、
お前相手に話しかけた訳じゃないぞ。
勝手に>>501の弁護士役にせんでくれ。

523774RR:2005/12/11(日) 06:35:32 ID:DZ9aNGCn
>>519の上2行は>>501のことな
犯罪者のみに制裁を科すというのであれば俺もそれはいいと思うのだが
一家皆殺しにしてやるとか軽々しく口にするのはどう考えてもおかしいだろ
冷静に諭す人間の言葉にも耳を貸さずに威勢よく吹きまくるから
彼はネット番長の称号まで与えられたわけだ
ID:FwvdO7azはID:s4JxzfDSの身元引受人じゃないわけね
スマソ
まぁ熱い漢クンの気持ちもわからんでもないが
子供の猟奇殺人や一家惨殺事件とか昔の日本では考えられなかったような重大事件が
頻繁に起こるからちょっと過剰に反応してしまったよ
これからの日本は犯罪のないいい国になればいいな

オヤスミ



524774RR:2005/12/11(日) 10:44:47 ID:aKfeFjPU
>>523
君のような人間がいる限りまあ犯罪はなくならないだろうな。
いきなり他人を馬鹿にしているようではね。
525774RR:2005/12/11(日) 11:45:13 ID:afm7PEx8
いつの間にか殺人スレになってないか

>505
気になる組み合わせですね
526774RR:2005/12/11(日) 13:01:36 ID:dP+2+oUD
>>524はバカw
527774RR:2005/12/11(日) 13:37:54 ID:pCWustq9
殺伐としてんなぁ

つ旦旦旦旦旦旦
528774RR:2005/12/11(日) 13:38:52 ID:74MbNrSb

もう、その辺で止めとこうよ。各人が、それぞれの意見を持って、それを伝えたいこと
は分かるけど、現状噛み合っているとは思えない。

それでも共通してるのは「防犯&盗難対策」なんだから、歩み寄ることはできないかな?
529774RR:2005/12/11(日) 13:41:57 ID:vxk9Rzb9
上のカテーなの情報、俺も知りたいから見守ってるところなんだが。。
あと盗難対策関係だと2004年の9月号だったかな。。
ビッグマシン誌で出先や自宅での盗難防止対策とか載ってるんだよね。
NAPSの防犯グッズコーナーでちょっと立ち読みしたんだけれど・・かなり情報量も多くて、
役に立つ気がしたから俺も探した。運良くヤフオクですぐに落札できた。

あと、俺。。予知能力があるんだけれど年内に関東地方で震度4〜6以上の地震があるから注意汁。
530774RR:2005/12/11(日) 13:45:53 ID:/iKVCIOR
予知能力があったら窃盗団が来るのも予知できる?
531774RR:2005/12/11(日) 13:55:00 ID:/XW/B7xq
180ポンドのボーガン使ってる。昨年ドラマ見て子供が大人をボーガンで
脅してるのを見た瞬間に即決した。 ダサイ、マジで。でも威力凄い。トリガーを引くと
矢が射られる、マジで。ちょっと感動。しかも凄い威力なのにグレーゾーンだから
所持許可も要らなくて良い。ボーガンは力が無いと言われてるけど個人的には凄いと思う。
金属バットで殴るのと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、一発だけなら誤射
かも知れないって朝日新聞の社説も言ってたし、それはボーガンでも間違いないと思う。
ただ見た目はちょっと怖いね。思いっきり武器してるし。
法的にかんしては多分ボーガンも金属バットも変わらないでしょ。
ボーガンで人撃ったことないから知らないけど矢があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもボーガンなんて買わないでしょ。個人的にはボーガンでも十分におk。
嘘かと思われるかも知れないけど自宅のガレージでエイムしただけでマジでナイフと
金属バットで武装した窃盗団が逃げた。つまりは三国人ですら180ポンドのボーガンには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
532774RR:2005/12/11(日) 14:09:26 ID:XT+TLWui
スティールメイトの986F買った人いますか?
説明書と違い、感度調節ねじがなかったりリモコン再設定ボタンがなかったりとしています。
リモコン自体のマナーモードもほしいですね。
配線ですが、パープルの意味深なコードがユーターンしていますがなにでしょうか?
533774RR:2005/12/11(日) 15:50:47 ID:YxmVSoZV
>>531
エイム?
534774RR:2005/12/11(日) 16:36:48 ID:DEp+LLAW
つか、テンプレ>>10のサイトでスティールメイト986系買った人います?
3回くらいメール送ったのに、全然音沙汰無しなんだが。
535774RR:2005/12/11(日) 16:42:10 ID:vxk9Rzb9
>>530

それがこれだけはできないんダヨ。。ヽ|・ω・|ノ
536774RR:2005/12/11(日) 17:18:05 ID:nTfvgNKp
>>529]
年内って・・・・・
まあみんな気をつけれ
537774RR:2005/12/11(日) 17:33:58 ID:m4tu3ktp
>>534
一年前にかったよ。
俺が買ったときは即レスで帰ってきたよ。
538774RR:2005/12/11(日) 17:34:05 ID:iEmAMin4
予知予言する人は、供託金とか出してから予知して欲しいよなあ。
裁判所に100万供託して、当たったら10倍返しだけど、外れたら没収。
人事考課みたく定量化した現象と期限を定めること、って具合に。
539774RR:2005/12/11(日) 17:53:33 ID:/r38rsZG
当たったときだけ大騒ぎして
都合が悪くなると無視ニダー
540774RR:2005/12/11(日) 18:15:03 ID:Hh2rz5ij
ああ、そういう話しだったら、モレもこの間震度5の地震をモレの神通力で発生
前に止めたよ。
友達は富士山の噴火事前に察知して超能力でとめてたし、ムー大陸の浮上を止め
た奴もいたっけな。
541774RR:2005/12/11(日) 18:37:27 ID:o2E3XvwF
>>534
今年の10月に、そのサイトでスティールメイトを買いました。
私の場合は、迅速に対応してくれました。
もしかしたら、メールが届いていないのかもしれませんね。
別のアドレスからもう一度送ってみてはいかがでしょうか。

スティールメイトと同様の品で
「AOLIN」というイモビアラームがヤフオクで出品されているので
そちらを買うのもいいかも。
542774RR:2005/12/11(日) 19:34:54 ID:zc5Tl96N
>>533
「照準」の意味だよ。
ボウガンなら、矢を載せて無くても脅しになりそうだな。
543534:2005/12/11(日) 19:54:54 ID:DEp+LLAW
本日先方からメール届きました。
ニックネームメアドではダメで、本メアドでOKってことは、
今まで迷惑メールと判断されてたのかも知れませんw
とりあえず一番安い986を買ってみまつ。

>>537 >>541
ありがトン。
ヤフオクやってないので「AOLIN」は買えないのっす。
544774RR:2005/12/11(日) 19:55:50 ID:wEBgSA9O
>>534

おれは12月に入って買ったけど、すぐ届いたよ。
取り付けはまだしてないけど。

取り付けに使うギボシが近くのホムセンになくて、
専門店で買う予定だけど。
545774RR:2005/12/11(日) 21:23:11 ID:vcodGTNR
>>534
漏れも先週買ったばかり、対応は非常に迅速だったよ。
今日つけた。ゆっさゆっさと揺らす揺れには反応せず、
ガツンとくる振動だけに反応する感じでいい!!
546774RR:2005/12/11(日) 21:33:54 ID:RQ9+hjTi
もう2年くらい前にスチールメイト986も購入、
以来ずっと頼もしい相棒だったが、先日こいつに換えた。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27421773

986には無かった「勾配センサー=チルトセンサー」付きだった事が
換えた理由だった。 もっとも986自体には故障も不具合も出なかったんだが
衝撃のみだと使い辛いシーンに出くわす事があり、チルトセンサーが欲しかった。

Made in Korea なれど侮れない…ってのが取り付け後の印象だ。
センサーをチルトのみ有効に設定できる点、非常に便利。
リモコンの予備がついていない点くらいがウィークポイントかね。
しかし、スチールの予備リモコンは購入後に使ったことも無く、
別に予備はいらないのかもしれない。
おっと、イモビライザー機能を使いたい時は、スチールの方はリレーが
組み込まれているのに対し、KOPELは5極リレーを別途購入の必要ありだ。
が、この2点を差し引いても、安価なこの類の中では出色の出来でお薦めできるな。

くれぐれも宣伝じゃないから誤解無きように。
547774RR:2005/12/11(日) 21:37:46 ID:VYwHsPMg
メーカー名『コペル』・・・『コピー』かとオモタ
548774RR:2005/12/11(日) 22:03:44 ID:pw7ghvVL
スティールメイト俺もそこで買ったんだが
俺の時も迅速だった。俺の方が返信遅かったくらい。
んでまだ付けてないんだが
電工ペンチ、ギボシがあれば取り付けできるかな?
バッテリーと直接繋ぐのは丸形端子?
549774RR:2005/12/11(日) 22:09:23 ID:RQ9+hjTi
スチールメイトの場合は、赤(+)黒(-)ともバッテリ側に繋ぐコードは
丸端子が付いていなかったかなぁ・・・
いずれにしてもターミナル加工用の電工ペンチと端子類は必要だったと思うよ。

オレの場合はスクーターの外装外しに時間の大半を取られ、986そのものの
取り付けは30分くらいだった記憶があるよ。
各配線の色を勘違いしないようにね。
550774RR:2005/12/11(日) 22:40:36 ID:imoHrbnK
>>549
はい、だから丸型端子を線に付けて接続するのかなと思ってました。
直接銅線巻くのは危険かなと思いまして。
551534:2005/12/11(日) 22:42:14 ID:DEp+LLAW
>>545 >>546 >>548 >>549
みんな結構買ってんのねw
俺も986注文メールを送りましたよ。届くの楽しみ。

問題は、バイクの方に取り付け場所が無いことだが。
さてどこに隠そう。


>>546の紹介してくれたヤツも良さそうですねえ。
つか、早く教えてくれYO!
まあヤフオク登録してないからすぐには買えない訳だが。
552505:2005/12/11(日) 23:45:49 ID:ibdDpKqX
チョコチョコ(9φ・2メートル)+マルティロックE8−H
の組み合わせでもいけるかな?ロックの鍵穴きつすぎる?

中野の鎖のほうが強そうな気もするけど、
かてーな!!ミニはカバー自作しなくてすむし、
ロックが初めからついている分取り寄せ的には楽かなぁ〜と迷い中。
かてーなミニ使っている人がいれば、使用感などを教えてもらいたいな。
553774RR:2005/12/12(月) 01:34:57 ID:YC0ZJzi3
>>546
使ってみてまたインプレ書いてね。

俺の986は誤作動が多くて
本当に必要なときにアラームを鳴らせないので
傾斜センサー付にかえたいんだよ。

安くてまともに動作するなら俺も乗り換えます
554774RR:2005/12/12(月) 02:23:06 ID:rUEzqjrC
>>548
俺の場合はコード二つを同時に挟めばつながるやつ使ってる。
あれならペンチだけでいけるよ
555774RR:2005/12/12(月) 03:53:01 ID:Afyeu0OB
>>546
消音にしたときはページャはバイブでしょうか?
556774RR:2005/12/12(月) 04:01:12 ID:cZIXTUQJ
 
557774RR:2005/12/12(月) 05:21:51 ID:v3Lu5lOi
>>554
あれ振動とかで接触不良起き易いって聞いた事あるけどどうよ?
558774RR:2005/12/12(月) 07:46:19 ID:BZ5bhOK9
その通り
最初はいいが温度変化や振動で接触不良になる。
559774RR:2005/12/12(月) 15:58:08 ID:SY0NQDAf
セキュはスプライスで配線すべき。
ギボシで配線するのマンドクセ
560774RR:2005/12/12(月) 16:49:54 ID:E1ff8ri1
つ【ハンダ付け】
561774RR:2005/12/12(月) 17:29:01 ID:hoU8G8jJ
ハンダが駄目だから圧着端子を使うというのに
562774RR:2005/12/12(月) 19:18:13 ID:FsNHoSoP
でも確実性なら半田が一番だよね。

確実性が求められるセキュリティ系電装品なら半田付けが
ベストだろうね。
バイクだと振動も四輪とは比べ物にならないし。

俺は中学校で半田付け習ったけど今は習わないのかな?
563774RR:2005/12/12(月) 19:25:11 ID:hoU8G8jJ
いや、だから確実性でハンダが劣るんですわ。
564774RR:2005/12/12(月) 19:42:53 ID:tFC6zxMZ
オレもバイクには使わん。
学校で習ったぐらいじゃ半田付けの難しさはわからんだろうなあ。
565774RR:2005/12/12(月) 19:59:24 ID:8eZ62jDV
セキュはハンダだろ、フツーは。
ダイオードとかいれないの?
566774RR:2005/12/12(月) 20:41:12 ID:B0QtNLBn
>>552
かてーなミニ

の価格分だせるならキタコにしといたら?
安いステンチェーンにしちゃぁ割高だと思うよ?
567774RR:2005/12/12(月) 21:37:15 ID:BMCXaQ8v
>>532
986Fを買って3ヶ月程使用してますが、
感度調節をリモコンで出来てしまうのは便利かと!3段階だけどね(´・ω・`)
(カウルはずさないと見えない位置につけてあるので。)

セキュリティONの信号とか出てたらいろいろ出来そうなんだけど・・・
568774RR:2005/12/12(月) 21:54:19 ID:SY0NQDAf
>>562、振動で折れるから素人がハンダ付けやっても無駄だと思う
569774RR:2005/12/12(月) 22:11:48 ID:Cnp9y71u
圧着の方が確実だな
エーモンとかの皮膜の上から2本挟んで圧着するのはダメだよ
きちんとした端子使わなきゃ
570774RR:2005/12/12(月) 22:24:09 ID:BNUvfe8H
ギロチンみたいなヤツな・・・
あれ使った事ないなあ。
571774RR:2005/12/12(月) 22:26:07 ID:tFC6zxMZ
アレ使うと断線するし、下手すりゃ燃えちゃうだろな。
自動車火災の原因の7割は後付配線らしいから、
そのうち何分の1かはアレのせいだろ。
572546:2005/12/12(月) 22:43:34 ID:IFdQXx6O
>>553

使った感じはGood!です。 リモコンで震動センサーの感度調節可能で、
しっかり感度は変化する(あたりまえか)し、短時間に状況に応じたセットが可能。
チルトセンサーの方は、不必要に敏感じゃなくて扱い易い。
普通に再度スタンド掛けてある状態から、車体を直立させたくらいで作動するみたいだね。
ただ、この点は本体の取り付けを少し斜めにセットする事でもう少し作動するまでの
角度を調節できるんじゃないかなぁ。
総じて価格以上の出来だと思うし満足しているよ。

>>555

へ?  ページャー付きでしたら他をお探し下さい。

その他…いちいち補機類の取り付けにハンダ付けをする方、ゴクローサマ(笑)っす。
実際にいるのかぁ…そんなヤツ ∵ゞ(≧ε≦; )


【セキュはハンダだろ、フツーは。】・・・・へぇ〜 普通はハンダなんすかぁ・・・
【ダイオードとかいれないの?】  ・・・・はぁ? ダイオードって何だか知ってるのかい?

                     
>>568
>>569

この両氏のご意見に賛成です。
が、「被覆の上から挟み込む」ヤツも使います。
トラブル経験皆無だし便利だからね〜。
573774RR:2005/12/12(月) 22:55:47 ID:5Fdq9YJN
ハンダは振動に弱いんで
経年変化とともに割れるよ
574774RR:2005/12/12(月) 22:57:09 ID:tFC6zxMZ
なんだよ。
わかってねーんじゃねーかよ。

圧着ってのは金属材料の物性だから、
只押さえつけてるだけじゃないんだぞ。
接合自体はハンダ付と同等。
575774RR:2005/12/12(月) 22:59:20 ID:oxMkTo/S
溶けない裏起毛バイクカバーってどうよ
576774RR:2005/12/12(月) 23:00:11 ID:BZ5bhOK9
おいおい
警報機だけならいいがイモビ機能付けてたら
コーナーとか高速でエンストしたらしゃれにならんぞ!

命が惜しかったらハンダ付けにしとけ!

>>568
ハンダ部分にストレスかけなければクラックにはならない。
ハンダ+熱収縮で完璧。
577774RR:2005/12/12(月) 23:22:11 ID:lMvBt3jh
>>575
埃っぽい所では余計傷付くからやめた方が良い。
湿気の多い所でも水吸うからあんま良くない。
578774RR:2005/12/12(月) 23:31:04 ID:w+2oNirS
>>574
> 接合自体はハンダ付と同等。

ここだけど「圧接」の特徴と混同してないか?
半田付けや「圧接」は、金属間で原子が互いに拡散して合金ができて接合しているけど、
一方の「圧着」は物理的に押さえつけられてくっついているだけ。
579774RR:2005/12/12(月) 23:34:54 ID:HeYcHVUx
チェーンの自作ってどうなんでしょう?

「ホームセンターにチェーンを見に行ったら4000円でした」という話をバイク屋にしたら、
「南京錠と切り売りのチェーンを使えば安くあがるんじゃない?」とアドバイスを受けました。
580774RR:2005/12/12(月) 23:35:38 ID:IFdQXx6O
>>576

圧着端子で接続した配線だと、走行中にイキナリ「イモビライザー」が機能しだす
楽しいセキュリティシステムは、いったい何処で入手可能なんでしょうか?


セキュの作動中だけ、始動不能の状態にするためスターターキルやら
IGキルをコントロールするんじゃないのかい?
それ機能をイモビライザーと称するんだろ?

それともなにか、走行中でもセキュONにしっぱなしなのかね?
そうか……見上げた愛車精神である点には感服するが、
自分でやった経験も無い事を、知ったかぶるのはよせ。
581774RR:2005/12/12(月) 23:37:57 ID:YOO7RbNP
>>579

切り売りのチェーンってことは、鎖売り場でチェーンを
切る器具で簡単切断できるってことだから、効果が
ほとんどないんじゃない?
582774RR:2005/12/12(月) 23:43:18 ID:oxMkTo/S
>>577
エアベンチレーション(空気抜き)付きのカバーなら湿気は平気なの?
でもここから雨水進入することはないのかな?
エアベンチレーションの効果はどうなんだろう
583774RR:2005/12/12(月) 23:45:57 ID:WulFzBpH
>圧着は物理的に押さえつけられてくっついているだけ
圧着と圧接?の区別って何?

ちなみに押さえつけるだけのは圧着って言わないけどね。
エーモンとかのファストン端子は圧着もどき。
丸型・Y型とか、スリーブのが本当の圧着が出来る端子。
584774RR:2005/12/12(月) 23:53:08 ID:xlkxoeiX
バードロックサービスのマルティって、なんでコロコロ値段変わるん?

前スレ>>755がE18-H 16580円(05/11/13)って言ってるのに、一ヶ月経った今じゃ20500円。
E14-Lも昨日あたり11000円台と思ったのが、今日は14700円。しかもE14-Hより高いし。

仕入れ数の問題かねえ。
585774RR:2005/12/12(月) 23:54:15 ID:HeYcHVUx
>>581
そう言われてみればそうでした。
素直にバイク用のチェーンを買う事にします。
ありがとうございました。
586774RR:2005/12/13(火) 00:07:07 ID:QHonu6zx
>>582
ベンチついてても無いよりマシ程度じゃない?
私が使ってた奴もついてたけど、雨の後暫くは何となく湿気ってたっすよ。
空気滞る場所はどうしてもできるしねぇ。

カバー傷を防止したいなら薄いシーツか何かを下にかけてやる方が、
こまめに洗濯機で洗濯できて良いと思うっすよ。

防炎難燃ならカーテンとかにそおいう素材のあるから
そおいうのの方が良さそう。
587774RR:2005/12/13(火) 00:13:49 ID:cbWaBU2I
>>584
為替相場の問題だと思います。
588774RR:2005/12/13(火) 01:10:31 ID:MRlgGzL+
>>567
自分も英語版読んで初めてその機能知りました。
さらにパープル線はセンサ1固定って意味ですかね
あとはリモコン再認識機能もリモコン操作になりましたね。
リモコンねじ取っても開かないから永久マナーモードにできない。

>>580
スティールメイトでいうピンクと灰色の線が走行中に外れるってことじゃないですか?
外れたら断線したふうになりイモビというかキルスイッチ押したみたいになるんじゃないですか〜
589576:2005/12/13(火) 07:12:46 ID:AemreGBr
>>580

IG ONで通電する線の接続が振動で断線したら...

又接続部位にもよるが、+BやIG ONで通電する本線が振動で断線したら...

FMEAすら出来ないのに大口叩くな  ボケ!
590576:2005/12/13(火) 07:15:38 ID:AemreGBr
>IG ONで通電する線の接続が振動で断線したら...

コレは間違い....orz
591774RR:2005/12/13(火) 07:31:46 ID:wfL74NQe
ハンダ等の接合部は破断しやすいので、グルッとループして留めるとGOOD!!
フレーム等固定部に留めると振動で折れる可能性あるから浮かせておくが吉
固定したい場合は、接合部から少し離して固定しる

>>583
ファストン用の工具を圧着用って言ってるのが問題なんでしょうね
592774RR:2005/12/13(火) 08:09:53 ID:KsfzGFMr
もういいじゃん。
「なんちゃってセキュポン付け君」にはお手軽ギボシやら
ワンタッチコネクターが一番手っ取り早いんだろうし、
たとえ東南アジア謹製の粗悪ポン付けセキュでも本人にしたら安心と満足
を買ったわけだから。
半田付けでもエーモンポン付けテクノロジーでもセキュを取り付けるって事は、
場合によってはバイクを損傷させたり事故に繋がることも承知したうえでの自己責任と
個人の選択の自由な訳だし。
ただどんな良いセキュ(栗とかコード粗など)でもその性能を生かすも殺すも
インストールで決まるってのは事実だろうけどね。
593774RR:2005/12/13(火) 11:09:45 ID:BY02ijlq
みんなは出先ではどうしてますか?
例えばスポーツジムやホムセンで駐輪場に2,3時間止めて置く場合とか。
594774RR:2005/12/13(火) 15:01:29 ID:MW9gUKzl
>593
>スポーツジムやホムセン
そんな所に行く時は、オートバイに乗っていかない。
公共の交通機関かガチガチのセキュ(ミラスペ+α)をインストールした4輪で行く。
595774RR:2005/12/13(火) 15:28:13 ID:cbWaBU2I
>>593
セカンドバイク(原付)で行きます。
もちろん、
地球ロック(φ13mmの鎖)+アラーム
もします。
596774RR:2005/12/13(火) 17:21:24 ID:NgSnYHVl
スポーツジムに停めてあった晴のタンクに、
マジックで
「こんな所に停めるな!」
って書いてあったの見たのは内緒だよ。
597774RR:2005/12/13(火) 20:50:42 ID:R76rsPXj
俺昔スーパーの前に毎日停めてたらミラーにポンドか何かで「停めるな!」みたいな張り紙されたよ、
俺そこで働いてたんですけどw
598774RR:2005/12/13(火) 21:17:01 ID:VaQCrrAQ
中野のホムペが開けないのは
ウチのPCだけかな?
599774RR:2005/12/13(火) 21:36:03 ID:a743+hZr
>>587
なるほど! じゃあ今がE14-Hの買い時かな。

>>598
ウチも見れない。サーバー落ちてんかな?
600774RR:2005/12/13(火) 21:43:02 ID:cbWaBU2I
>>599
たぶんE14-Hも次の入荷分からは値上げするでしょうから、
買うなら今のうちがいいと思います
(円が今よりかなり強くなれば別ですが)。
601600訂正:2005/12/13(火) 21:57:06 ID:cbWaBU2I
>>599
たぶん・・・
 ↓
>>599
そうですね。
たぶん・・・
602774RR:2005/12/13(火) 22:42:53 ID:IUaldk5a
>>594
ミラスペといえば、今度、クリフォードの
バイク用セキュが発売されるみたいですね。
機能も豊富でインストールしたいが、高いだろうな。
603774RR:2005/12/13(火) 22:53:43 ID:VaQCrrAQ
E18-H 欲しいんだけど。バードロックより
安い所ってないかな〜?
604774RR:2005/12/14(水) 01:01:05 ID:SrIo4G9p
>>600
THX。注文しますた。
でも肝心の中野HPが見れない…
605774RR:2005/12/14(水) 01:30:34 ID:EiiD3LHS
U字ロックをバイクにかける場所がないから
肩やベルトにかけて走るのは危ないかな?
606774RR:2005/12/14(水) 03:32:17 ID:yjhq//5+
A環、B環終焉の9φを買った場合E-14Hでも>>15の様に止められますか?
あれは途中の鎖のコマをA環に通してポコッと出た鎖にロックをかける解釈でいいですか?教えてちゃんですみません…
607774RR:2005/12/14(水) 04:31:21 ID:YsXgKYOr
>>605
万一コケた時その鎖で大怪我になるからやめた方がいい。
(以前も同様の案が出て同様のFAとなった経緯がある)

>>606
9φにA環ってあったっけ?
なくても中間コマを先端コマから覗かせられる寸法だった希ガス。
解釈はそれで合ってる。錠前適合は次の通り。
608774RR:2005/12/14(水) 04:32:27 ID:YsXgKYOr
Part30->>40氏の情報より (以下整形コピペ)

Aタイプのエンドリングに覗かせて錠をするなら
φ9 …E8-H○ E11-H○ E14-H○ E18-H×
φ11…E8-H○ E11-H○ E14-H? E18-H×
φ13…E8-H○ E11-H○ E14-H○ E18-H○
φ16…E8-H× E11-H? E14-H○ E18-H○
これらは数値上の判断のためギリギリの物も含む。
?となっているものは判断つきかねる事を意味する。

φ11…E14-H?
φ16…E11-H?
以上2つについては、所有してる人の意見を待つ。

…との事。
609774RR:2005/12/14(水) 11:05:58 ID:Cy4c+yLx
>>602
セプターモトRにバックUPサイレン+チルトのフルオプションインスコで
13諭吉だったから、素で15諭吉くらいでは?と予想。そうしないと、他商品
とのバランスとれない価格になっちゃうし。
と、いうかGP1000の発売は完全に未定らしいですよ。テスト結果次第では
販売しないとまで言ってました。
なにしろ、四輪用G5.5が発表から1年経った今でも日本未入荷ですから。
610774RR:2005/12/14(水) 12:39:31 ID:7fQkl4a9
>>602
たぶん雅にいのホーネットでテストしてるんだろうな…。
外したGP500(栗の旧型のバイク用セキュ)を安くインストールしてくれないかなぁ。
611606:2005/12/14(水) 12:50:35 ID:yjhq//5+
>>607氏、ありがとうです。
家では庭におけるので、出先では出来るだけロックしてあげたいので買おうと思ったんで。ありがとです。
612774RR:2005/12/14(水) 13:02:47 ID:Cy4c+yLx
>>610
はは、私も同じ事考えてました。
オクでGP500落としたら10マソくらいで
インスコしてくれないかってマジで聞いたことありますよ。
613774RR:2005/12/14(水) 13:30:07 ID:OB14yN5L
中野のHP、まだ見れないね。
どうしてだろう?
614774RR:2005/12/14(水) 16:02:52 ID:Mfv7bar3
>>613
シノファイルが丸ごと死んでるみたいだけど、
密入国がばれたとか、蛇頭にやられちゃったとか?
615774RR:2005/12/14(水) 16:10:34 ID:pQ5DEK5I
とりあえずDIFのせいにしておくか
616774RR:2005/12/14(水) 18:33:32 ID:L1fc9gv1
チョーコーチョーコー・・・
って、オームのような信者が歌ってるからって事にすれば?
617774RR:2005/12/14(水) 18:52:53 ID:+p50udVw
>>615

いままでの経緯を鑑みると
その線が濃厚ってか..?wwww
618774RR:2005/12/14(水) 23:17:05 ID:KO28IDoA
中野でチェーン買って、南京錠買って、もしも合わなかったら・・・
って考えるとセットで売ってるDIFがいいのかもしれんが、
特に新商品を開発していないDIFより、中野の方がその辺は評価できる。

このスレの住人の中野、DIF率ってどれくらい?
619774RR:2005/12/14(水) 23:33:02 ID:iddXnoqI
>618
どっちも持ってる。DIFはもちろんマルティ、中野にはアブロイつけてる。
ABUSより下のチェーンは持っていない...



って、あ、1本ゴジラがあるわ...
620774RR:2005/12/14(水) 23:38:59 ID:TRiLmq2Q
>618
適合は散々スレでやってるので過去スレ見ればすぐ解決だ。
621774RR:2005/12/14(水) 23:44:53 ID:eVFlrfDP
出先用ですがマルティのE-8L+中野9mm
この組み合わせはどうでしょう?
622774RR:2005/12/15(木) 00:10:00 ID:81p78VVd
イモビ無しのアラームで、バイクにはセンサーのみで手元のポケベルで異常を感知できるような物はありますか?
623774RR:2005/12/15(木) 00:43:02 ID:FAXHM5gh
>622
つ「ペイジャーXシリーズ」byキタコ
624774RR:2005/12/15(木) 02:11:55 ID:/fIvmwEo
中野製鎖のHPがつながらなくなってるんだけれど、もしや倒産!?
625774RR:2005/12/15(木) 02:53:46 ID:i+vG6U4O
強度計算をごまかしたとかで
国会に呼ばれてるらしいよ
626774RR:2005/12/15(木) 02:57:16 ID:YKZJ3ryN
鎖の個数を減らしてたのかな
627774RR:2005/12/15(木) 03:13:26 ID:9w16jPqS
http://www.sinophile.ne.jp/ に繋がらない。中野じゃなくて鯖屋?の問題っぽい。
628774RR:2005/12/15(木) 03:28:18 ID:/fIvmwEo
くそー
バイクを買うから初期費用の見積もりでウェブを参考にしようと思ったのにー。。
629774RR:2005/12/15(木) 04:18:05 ID:i+vG6U4O
ンならGoogleのキャッシュでも済むじゃん
630774RR:2005/12/15(木) 04:39:38 ID:36KhG5Eo
盗難保険て複数の保険会社と契約できるのかな?
どんなに対策してもやっぱり最後の砦は保険だと思うんだけど、
全額保障してくれるところが見つからないので複数契約も
できるんだったらありかなと。
購入するバイクも決めてるんだけど、盗難のことを考えると
どうしても躊躇してしまう・・・
全国的にみるとどれくらいの割合で盗難に遭遇してるのだろうか・・・
オイラはバイクに乗りたいだけなのに、なんで買う前からこんなに
ビクビクしなけりゃいけないのですか!?ヽ(;´Д`)ノ
631774RR:2005/12/15(木) 05:58:02 ID:/fIvmwEo
>630

複数の契約は駄目なはずだよ。
俺の場合はこう考えてる。
まずJBRに入る。盗難が起こった場合、戻ってくるのは8割くらい。
残りの二割に関しては、盗難見舞金のついてる盗難対策製品などで少しでも元を戻すようにする方法。
安い盗難グッズでも探せば色々とあったりする。相場は2〜3万円くらい。
100万円以内のモデルならこれでなんとかなる。
BMWといった外車だとJBRでも半分戻るか戻らないかくらいなんだろうなー。。

物干し竿とか廃品回収のトラックには要注意。
場所がない場合は最悪家の前のガードレールになることも(地元警察によって対応はマチマチ)。
そこのガードレールにしっかり地球ロックを施すことだね。。
632774RR:2005/12/15(木) 06:06:33 ID:i+vG6U4O
保険屋さんが扱っているものはできないはず。
そんなのできたら保険金詐欺やり放題だし。

某メーカーの開発者に盗難対策について聞いたら、主要な市場だと盗まれる様なバイクに乗れるのは
保険や税金の関係で富裕層だけだから、ガレージがまずあるからあんまりしてない、とのこと。
633774RR:2005/12/15(木) 07:43:56 ID:j67ilTD1
友人のバイクが今日12/15の午前1時〜7時までの間に盗まれました。
場所は神奈川県綾瀬市のアパートの駐車場
被害にあったのは'98CR125R '04YZ250F D-TRACKERの三台
いっぺんに三台もやられてるので業者の仕業だと思いますが、
その辺りの情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお知らせ下さい。

それと、皆様もお気をつけ下さい。
634774RR:2005/12/15(木) 07:52:32 ID:eFFjICeD
>>633
御愁傷様。出てくるといいね
635774RR:2005/12/15(木) 08:00:33 ID:j67ilTD1
>>634
ありがとう

無駄だとわかりつつもこれから探しに行ってみます。
しかし容赦ない奴等だよなぁ
一台くらい残しておけって・・・
636774RR:2005/12/15(木) 09:55:27 ID:OABdRKy2
現在ゴジラロックのみです。
スレ見てたら不安になってきたけど予算ないので、
見えない所に、ONでホーンが鳴りっぱなしになるスイッチでも付けようかと思います。
ホーンの配線から分岐してスイッチ付けるだけだから500円位で出来そう。
直結や鍵穴グリグリくらいなら効果あるかな。
意味ないですかね?
637774RR:2005/12/15(木) 10:19:44 ID:8O/DWZrP
だからバッテリーが上がるだけだからって
638774RR:2005/12/15(木) 12:22:21 ID:WHy3C+xE
それで始動不能になるのなら、乗り逃げ対策としては有効だな。
639774RR:2005/12/15(木) 12:23:40 ID:lWyy69Sr
>>300
1ヶ月放置の報告ありますた詳細未確認
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133250241/675
640774RR:2005/12/15(木) 14:02:27 ID:D6YqqD1q
>>636
もし5千円ほどの予算があるなら、
>>17を勧めます。
641639:2005/12/15(木) 14:40:14 ID:tlIUr50g
別の個体だったようです。失礼しました。
642774RR:2005/12/15(木) 15:00:20 ID:/fIvmwEo
>>632

そですかあ。。100万円以上するようなバイクは富裕層の乗り物になってくるんでしょうかねー。。
643ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/15(木) 15:17:55 ID:mow1R46z
>>639,641
ありがd (・∀・)
644774RR:2005/12/15(木) 21:09:28 ID:EQzIJXbZ
>>637->>638
そんな感じです
>>640
来月の給料で買ってみます

正直、業者にも珍にも見放された足ブレーキのオッサンスクーターなんで
これまでゴジラロックだけで運良く生き残れた。
ついカッとなって手ブレーキ&バーハンのようなものに改造した。
今は反省している。

どうみてもバカスクです。
本当にありがとうございました。
645774RR:2005/12/15(木) 21:56:03 ID:x/vuygIF
>>630
全額って、購入時の金額のこと? もしそうなら、そりゃ無理だよ。
ナンバー取った時点で中古車に代わり、減価償却の考えで、6年で価値がゼロになるよ。
納得ゆかないだろうけど、これが現実。中古車の下取り価格を想像すれば分かると思う。

で、貴殿の乗りたいバイクが不明なんだけど、例えばBMWなら専用の盗難補償があって
初年度で80%が戻るし、最長 5年間補償される。
他メーカーの状況は知らないけど、数が出る車種なら同様の仕組みがあるんじゃないかな?
646774RR:2005/12/15(木) 22:30:03 ID:jfvL/d8Q
スチールメイトバッテリーに厳しい?
KSR110につけたんだけど、1年で2個バッテリー死んだよ。
で、レギュレターとか疑ってみたけど問題なかった。
”バイク セキュリティ バッテリーあがり”でググったら何かそんな事書いてる人が・・・。
(´・ω・`)ショボーン
647774RR:2005/12/15(木) 22:36:00 ID:Apg9nFMz
>>646

えぇ、初めて知ったよ。
けど、ユーザー数は多いと思うんだがその割に
バッテリーへの負担が大きいっていう話を見聞き
しないよな。

あのLEDを外すってのも有りじゃない?

個人輸入のところで買ったのなら、メールで
聞いてみるとか。
648774RR:2005/12/15(木) 22:40:30 ID:3ADgyISr
モンキーに使ってるけど何の問題も無し。
649774RR:2005/12/15(木) 22:44:30 ID:Apg9nFMz
この差はなんなんだ・・・。

バッテリーって2年サイクルで交換ってのが
標準って聞いてるが、あがったって人は寿命
のタイミングにちょうどあったってことか?

>>648

LEDも使ってる?
っていうより、LEDの消費電力なんてたかが
しれてるから無視してもいいくらいだよな。
650774RR:2005/12/15(木) 22:55:17 ID:jfvL/d8Q
オレンジの線の取り回しが悪いのかもって気もしてるから日曜日にでもチェックしてみる。
バッテリー新品で1ヶ月持たず死亡です。充電も効かなくなってしまいました。
新車装着も知らぬ間にって感じで・・・。2年どころの話じゃなくなってます。
LEDは使ってません。

ん〜。確かにユーザーは多そうだし・・・。どうなんだろ。
メールしてみようかなぁ。でも、もう1年もたってるしなぁ。
651774RR:2005/12/15(木) 23:01:47 ID:D6YqqD1q
>>650
週にバイクに乗る日はだいたい何日ありますか?
そして、一回に乗る距離は何キロメートルくらいですか?
652774RR:2005/12/15(木) 23:01:53 ID:cVvQiopx
1ヶ月乗らなきゃ上がるだろし、乗っても近所をちょこっと走るくらいじゃ
充電できなくてやっぱり上がると思うけど?

そうじゃないならテスターで消費電力測定してみたら?
653774RR:2005/12/15(木) 23:11:48 ID:FAXHM5gh
>649
ちょっと突っ込んでみる

消費電流で
粗芋もモノによっては0.1mA
普通は数mA。
LEDは少ない奴(赤色)で5mA。
白色とか青色ならその数倍以上だったと思う。

LEDだからってナメてはイカン

バッテリーの容量によってはLED切ったほうがいいかもな。
654774RR:2005/12/15(木) 23:16:57 ID:jfvL/d8Q
やっぱり。週に1日、2日で、結構乗れてないってのも関係ありますよかね。
1回に30km前後で街中をうろちょろです。流石に1ヶ月乗らないってのは無いです。
655648:2005/12/15(木) 23:20:46 ID:3ADgyISr
LEDも使ってますよ。
ちなみに台湾製の安いバッテリー使用してます。ちゃんと満充電してから装着。
正直不安要素抱えて運転したくないので次回からはGSバッテリーにしますが・・・
656774RR:2005/12/15(木) 23:50:04 ID:rltOxti0
俺は普段乗れないから、バッテリー上がりと乗り逃げ予防にバッテリー外してる
古いバイクだからすぐバッテリー弱くなるのよ。もう20年だもんな〜
657774RR:2005/12/16(金) 00:11:24 ID:ONpXflT4
俺の場合、寒さとバッテリーの劣化も重なって1週間がギリギリだな。
ちなみにCB400SFだけど986Cじゃあしょうがないのかなぁ??
658774RR:2005/12/16(金) 03:17:20 ID:tBONF791
弱ったな。。今日も中野のHPダウンかい。。
659774RR:2005/12/16(金) 07:28:54 ID:6qAkmEKt
電話は通じるのかい?
オレ番号しらないし、営業してるのか確かめてくれない?
今度注文しようと思ってたんだが…詳細が見れない
660774RR:2005/12/16(金) 08:08:25 ID:mgwHm8xi
661774RR:2005/12/16(金) 08:11:01 ID:mgwHm8xi
>>659
>>660のリンク先に
電話番号、メルアド、チェーンのサイズ・価格などが記載してあります。
662774RR:2005/12/16(金) 08:34:06 ID:mgwHm8xi
>>603
E18-Hなら、
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/144951/144955/
ここが安いです。
663774RR:2005/12/16(金) 11:21:52 ID:YoAVtyBP
>>588
永久マナーモードというのは、音を出す部品を取り外すということですか?

986Fのリモコン、電池カバーをはずしてネジ一本を抜いたら開きました。
最近、ポケットに入れて歩いたりしていると突然、電池を入れたときの動作をすることがあるのです。
orz
接触不良かな?音だけ消せるスイッチとか取り付けられたらいいなぁ・・・
リモコン2つあるし。
664774RR:2005/12/16(金) 11:43:21 ID:erisbLiY
>>663
蓋を開けると2枚重ねの基盤があるからそこにやたらでかい黒い○がある
それを半田2ヶ所で取れば永久マナーモードだよ。
リモコン2つあるから片方はずせばいいよ。
ちなみにちゃんと作動中。チップ型の部品が多いから半田ごてと半田取りの取り扱いには注意
665774RR:2005/12/16(金) 12:07:39 ID:YoAVtyBP
>>664 レスサンクス!
今度試してみたいです。スイッチ取付は難しそう・・・
パターンカットで出来るかな・・・
666774RR:2005/12/16(金) 15:09:03 ID:erisbLiY
できるかもしれないが両面焼き基盤のさらにサンドイッチだからなぁ。
半田とるほうが早くて確実。
667774RR:2005/12/16(金) 15:50:08 ID:a2rSQDRI
>>656、バッテリー外すと錆びやすくなるよ
668774RR:2005/12/16(金) 15:51:57 ID:tBONF791
中野のHPやっと復旧した。。
ヨッシーアンカーを買うことにした。。
669774RR:2005/12/16(金) 17:11:30 ID:mgwHm8xi
>>668
レポートよろしく。
670774RR:2005/12/16(金) 19:23:03 ID:JEhG3Fm4
以前もきいたのですが、その時に明確な答えがなかったので
詳しそうな方がいるようなのでもう一度おききします。
steelmateに傾斜センサーを取り付ける場合はどの配線につければよいのでしょうか?
671774RR:2005/12/16(金) 20:26:40 ID:l7n6XwUm
>>670
黄色と赤の配線を切断すればアラームが解除されます






とかって回答が欲しいのか?
取付け方法=解除方法
672774RR:2005/12/16(金) 21:40:26 ID:ETgnCsgG
超硬張鋼チェーン13φ×1.5M (覗かせ〜鎖〜丸環)
マルティE-18H
買った。
計4万ぐらいかな。
届いたら、インプレと写真うpするかもしれない。
673774RR:2005/12/16(金) 21:43:27 ID:LKOV6CBO
自分のパーツにブラックライトのみに
反応する塗料で名前または落書きとかどうよ?

これなら盗っ人にわからなくね?
674774RR:2005/12/16(金) 22:00:59 ID:wdQqTAqZ
>>662 情報サンクス

正月休みのヒマな時に注文しちゃうお
675774RR:2005/12/17(土) 00:06:05 ID:6WiWXd1G
ワイズギアのSP-1つけてる人いない?
3次元Gセンサーとかスティールメイト+αの機能だし
リモコンも充電式だからいいなぁ と思ったけど
676774RR:2005/12/17(土) 00:15:24 ID:fu2rjnyh
>>672
インプレよろ。
丸環と覗かせを二つ付けたらどうなるのか知りたい。
エンドが普通のチェーンじゃない場合、覗かせ側に中間部分が通るのか気になってた。
ちなみに16φは購入の対象にならなかった?
677774RR:2005/12/17(土) 00:39:47 ID:VWxK8MN5
>>675
>>205以降が参考になります。
678774RR:2005/12/17(土) 01:04:57 ID:gNLYS3xi
>>677
dクス
679774RR:2005/12/17(土) 01:16:04 ID:tLNxJ5eB
>>675
ここで購入した(定価の8千円引き)
http://web1.nazca.co.jp/rakuten/bike/YsGEARsp1.htm

が、取り付けは来年だ・・・雪が
680774RR:2005/12/17(土) 01:45:52 ID:di3vv6SG
CREZZA-V 角形チェーンロック(チェーンロック)
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
のU字ロックが簡単にピッキングされそうで怖いのですけど、大丈夫ですか?
もし、代用するとしたら何がオススメですか?
レスよろしくお願いします。
681774RR:2005/12/17(土) 04:27:37 ID:60aQ1+H2
>>676
672じゃないけど

鎖の長さとカバー付きなのが違うが、
672と同じ構成で
覗かせ側に中間部分を通してE18-Hで止めている。
中間部分のトコ3リンクだけカバー無しとかも対応してくれた。
682774RR:2005/12/17(土) 09:23:13 ID:Qsf+PCsv
>>671
ちょっと意味がわからないのですが・・・。
凡庸の傾斜センサーを取り付けるときなんです。
どの配線に繋げば傾斜センサーが傾斜を察知してアラームを鳴らすように出来るのでしょうか?
683774RR:2005/12/17(土) 10:01:11 ID:rH7+arhV
汎用[hanyou]

おk?

684774RR:2005/12/17(土) 10:01:42 ID:HbEm0ygP
>>682
取説でも読めば?
685774RR:2005/12/17(土) 12:12:07 ID:tLNxJ5eB
>>682
どの配線に繋げば傾斜センサーが傾斜を察知してアラームを鳴らすように出来るのでしょうか




=どの配線をはずせば傾斜センサーが傾斜を察知してアラームが鳴らないように出来るのでしょうか


取説読むか、メーカーに聞くか、バイク屋に依頼しなさい。
オークションや個人売買なら元の所有者にメールで聞きなさい。
盗人ならぶっk(ry
686774RR:2005/12/17(土) 14:20:59 ID:Qsf+PCsv
>>685
取り説読んだって、書いてないと思うんですが。。
steelmateには傾斜センサーは付いてないんですから。
後付で、汎用の傾斜センサーを取り付けたいのです。
687774RR:2005/12/17(土) 15:11:29 ID:VWxK8MN5

 衝撃センサー≠傾斜センサー

>>686さんは分かっているようだが、
分かっていない人もいるようなので。

688774RR:2005/12/17(土) 15:51:57 ID:A/ncP4RY
>>686
本体を分解して、振動センサの配線に無理やり並列接続するしかないんじゃね?
改造しなければ取り付けは無理だろ。
689774RR:2005/12/17(土) 16:21:28 ID:tdpAPC83
>>682-683
テラワロス
690774RR:2005/12/17(土) 17:00:13 ID:objauC5T
>>686
>汎用の傾斜センサー

そんな都合のいいものがあるのか・・・
セキュリティONが検出できるのなら
セキュリティON中に傾斜が検出されたら
スティールメイトのメインキーON検出の線にリレーかなにかで
バッテリーから入力すればいいんだろうけど。
ほか、傾斜センサーを別のスイッチでON・OFFするとか・・・

しばらくアラームが鳴ったら傾斜センサーの出力を切るようにしないと鳴りっぱなしになる。
(自動でセキュリティOFFにはならないから)
691774RR:2005/12/17(土) 17:24:43 ID:7Bl78N+r
>そんな都合のいいものがあるのか・・・

アキバあたりならあるよ。
692774RR:2005/12/17(土) 17:54:13 ID:rH7+arhV
OP用の入力&出力無いの?
693774RR:2005/12/17(土) 17:54:19 ID:gNLYS3xi
俺は傾斜センサー作動したら
スティールメイトの上に固定したモーター(携帯のバイブみたいに振動するやつ)
とpic使って作動させてる

アナログな方法だけど結構いいよ
694774RR:2005/12/17(土) 18:20:28 ID:nWOXTovF
チョコの16mm と キタコのストロング16mm

チェーンだけの丈夫さならどっちが強いと思う?
値段と鍵は気にしないとして。

どうせ買うなら、より安全な物で安心したいじゃん。
さあ、どーよ?
695774RR:2005/12/17(土) 18:31:05 ID:HbEm0ygP
キタコは材質が何なのかよく分からんからな。
キタコだから高品質なもの使ってるとは思うけど。
696774RR:2005/12/17(土) 18:32:07 ID:6e259H1I
>>694
つ両方買って切断実験。
697774RR:2005/12/17(土) 19:00:31 ID:9zedK70U
どっちが強いとかじゃなくて素材の性質で考えた方が・・・・
硬度だけで選ぶのか?硬すぎると割れやすい、柔軟だと粘る。どちらかを引き換えにしないと。
各メーカーはそれぞれのスタンスで鎖をチョイスしてるわけで。

自分はどっちが好みか、と。『粘り』より『硬さ』を取るのか?
そこそこの硬さで太いし良いだろ、と太ステンレスを選ぶのも良し。
このスレの住人のいくらかは『どっちも』と言う事で硬い素材とステンを組み合わせて
使ってる人も結構居るだろうし。

なのでとりあえずキタコに硬度だけでも聞いてみたら?チョコと同じ様なもんだと思うけど。
698694:2005/12/17(土) 20:01:08 ID:nWOXTovF
仮に硬度が同じだとしたら、太さは同じだから
防御力は大差無しと考えていいのかな?

知識も学も無いから、いまいちピンとこないや。
無知でゴメン
699774RR:2005/12/17(土) 22:00:04 ID:/KsmUC84
ディスクロックお勧めは何でしょうか?
700774RR:2005/12/17(土) 22:09:35 ID:7Bl78N+r
マル鍵でない時のゼナ
701774RR:2005/12/17(土) 23:59:22 ID:VWxK8MN5
>>698
大差は無いと思います。
702774RR:2005/12/18(日) 00:11:39 ID:desU03+n
>>698
仮に「キタコ>チョコ」だったとしても、
チョコ16φを切断できる機材だと、キタコ16φも切断できると思ふ
703774RR:2005/12/18(日) 00:16:17 ID:j6iVeByo
遂にウチのマンションにもバイク買い取りますのチラシが。
すわ、厳重警戒態勢発動かっ?と思ったが、付けられてた
チラシは4色刷りのわりと作りのしっかりしたヤツで、
サイトまである模様。ちなみにこれ。
ttp://www.bike-meister.com/

まあ勝手に人の単車に括りつけてくだけで、気に入らないっちゃ
気に入らないんだが。なんか上記の業者のことで知ってる人いる?
704774RR:2005/12/18(日) 01:17:13 ID:L9qO0C9+
今、売ってるチェーンをすべてテストして一番耐えたキトーのチェーンを
使ったのがキタコのストロングらしい。
まあ>>702の言ってる事が真理だと思うが。
705774RR:2005/12/18(日) 01:21:55 ID:F0cIOYIP
>>703
でも貼ったのが本当にその業者の関係者かどうかはわからんぞ
警戒しておいた方がよさそうだが
706ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/18(日) 01:39:50 ID:GCEi1dwj
>>704
それで細い方が12.5なんてゆう中途半端な径だたのか
エンドリング無しなのは、エンドリングまで機械で溶接できないからかな?

表面処理で硬度も追加してるのか、単にメッキ処理なのかは気になるけど
キトーがキタコに評価されたって事は住商グレンジャーの12.5のはCP良いって
ことなんだろうなぁ。

厨以下が相手なら↓をフレームに通してキトー12.5で地球ロックはよいかも
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3582
チェーン2mなら1マソ以下になるし、5mでも2マソ切るのはいいな
ヲフ車用にもう1本欲しいかも…
707774RR:2005/12/18(日) 01:41:51 ID:Oq0YudvA
地球と繋いでいる金属に電流を流しといて切断されて供給オフになったら警報鳴るようにしたい。
地球ロックとは別の短めのワイヤとかでOK。
クレーンで吊るにしても、珍が直結乗り逃げするにしてもワイヤは切る
必要があるから。
しかし常時電気流すとなるとバッテリ喰っちゃうから頓挫している俺ガイル。
自宅なら別電源から引っ張ればOKなんだけどなあ。
振動で語検出、とかが無いとこはウマーなんだが orz...
708ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/18(日) 01:46:26 ID:GCEi1dwj
UロックのURL間違えた、貼りたかったのはこっち↓ですた ('A`)
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3580
709ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/18(日) 01:53:04 ID:GCEi1dwj
>>707
トップブリッジ下辺りに細工して、ハンドル真っ直ぐにしたらONとかは?
で、あえてハンドルロックは無しでディスクロックくらいにしておくと




ハンドルロック無し・・・
(´;ω;`)ヴォワッ
710774RR:2005/12/18(日) 01:58:49 ID:+LBLDXe4
>>707
アラーム付きワイヤーが市販されてるよ。
711774RR:2005/12/18(日) 01:59:59 ID:SDgaZIHW
みんなチョコはフレーム通してる?

俺のバイクはφ13じゃ絶対に通せない。タイヤならおk。
リアサスのリンクならφ13行けるかなあ。
φ9かφ11ならフレーム(というかスイングアーム)通せそうだが、強度的に不安。でも安いし軽いんよな。

φ9,11,13のそれぞれのチョコ使ってる人の感想教えてー。
712707:2005/12/18(日) 03:02:06 ID:lla2v0DP
レスありがとう。

護身用アラーム(ワイヤー引っ張る奴)が数百円程度なので、それを買ってワイヤー延長してみます。

そして本体部をカバードされた場所に隠して設置し(メットインやシート下)破壊してアラーム止められるのを防止、
そこからワイヤーを出して地球に繋いで使うことにします。
出来ればハンドル動いてもワイヤーが引っ張られるように取り回したいです。

護身用アラームなんで音量は充分そう。
オンになるまでに必要な引っ張る距離がちょうどよい案配でないと困りそうですが、
どうせ安いのでいくつか買って試してみます。

相談乗ってくれてありがとう。お陰で安くて満足なのが出来そう。
713774RR:2005/12/18(日) 03:07:33 ID:lla2v0DP
あ、切断には全く無効ですが、
それは了解しています。
現在ロック×2のみなんでとりあえずということで。

714774RR:2005/12/18(日) 03:41:14 ID:+LBLDXe4
715:2005/12/18(日) 08:32:30 ID:Pl5aNiB7
これヤフオクで買ったけどロック部の金属が直ぐ壊れた...
716774RR:2005/12/18(日) 14:23:20 ID:XR9FQ8Pb
986Fを使われているかたに質問です。
待機モードで
赤→キーオン
青色→リモスタ

警戒モードで
緑→警戒モード
ピンク→ショック検知
赤と青交互→キーオン警報
全体で紫は電池切れ

て感じですよね?
警報モードで赤ランプ+バイブってなにの警報ですか?
717774RR:2005/12/18(日) 15:04:36 ID:9QT/coux
>>716
配線の話はやめましょう。
718774RR:2005/12/18(日) 15:45:17 ID:PNhqLUvN
は?何でよ?死ねカス
719774RR:2005/12/18(日) 15:59:48 ID:Umk/eR0e
配線の話じゃないだろ…
720716:2005/12/18(日) 16:16:36 ID:XR9FQ8Pb
リモコンのランプの話です…
721774RR:2005/12/19(月) 10:08:02 ID:q/hMw47z
質問させてください
マルティのE14−Hなんですが、
なぜか解除ができません。
鍵は差し込む事はでき、通常の軽さで鍵は回ります。
がロックのUの部分がピクリとも動かないので鍵をかける事ができません。
非常に困っています。
こんな症状出た人いますか?
ちなみに使用状況は今年5月頃購入で毎日屋根の下で駐車して
ロックしてマルティを袋に入れて雨には濡れにくくしていますが
激しい雨だと若干濡れている可能性もあります。
出先でバイクを繋いだ時にこうなった時の事を考えると不安です。
誰かアドバイスよろしくお願いします。
722774RR:2005/12/19(月) 10:15:30 ID:bY0OyBnH
CRC
723774RR:2005/12/19(月) 11:08:56 ID:y30Au6gd
>>721
クレ5-56はやめとけ、シリンダー部分までオイルが回る。
ウンコDIFのページに一応シャックル部分のメンテ方法が載ってる。
俺もお勧めの「鍵穴のクスリII」を使ったほうが良い。
724774RR:2005/12/19(月) 11:54:59 ID:q/hMw47z
>>722>>723
レスありがとうございます。
DIFのHP見ました。
鍵穴のクスリIIを購入して試してみます。
出先でのトラブル防止の為購入したスプレーは携帯して
おくようにします。
それと鍵のカバーをもう少し丈夫で雨天に強いものにしておきます。
ありがとう。
725774RR:2005/12/19(月) 17:15:16 ID:+EKJ3WXv
あれ…、マルティ値上げだ
買っときゃよかった
726774RR:2005/12/19(月) 18:21:16 ID:o2j6uvVY
>>725
だって、えんやすだもの

みつを
727774RR:2005/12/19(月) 23:59:02 ID:b+nJArNO
>>724

そんなのホムセンで売ってるよ。

クレのドライのシリコンスプレーが安くていいよ
728774RR:2005/12/20(火) 00:38:45 ID:884+X1RH
DIFとバロソ以外で多関節ロックお勧めありますか?
Y'sギアのロックは難有りって過去スレであったような気がするのですが。
729774RR:2005/12/20(火) 00:59:15 ID:TZYvLt8L
>>728
キタコ
730774RR:2005/12/20(火) 02:42:07 ID:OJi3AGRa
キタコのは○鍵なのが残念だ・・・
731774RR:2005/12/20(火) 03:03:12 ID:TZYvLt8L
キタコのはアブロイじゃなかった?
732774RR:2005/12/20(火) 04:32:12 ID:GVxSY7Oe
アブロイだな。
HDとBMは流石に○鍵なんぞ使わんしょ。
733774RR:2005/12/20(火) 06:26:07 ID:f0lHbisg
>>730
今度はキタコ叩きですか?
734730:2005/12/20(火) 12:16:43 ID:OJi3AGRa
キタコの多関節ロックは携帯に良さそうだが
鍵部分が八万ロックなのが残念だと書いたのだよ。
735774RR:2005/12/20(火) 12:43:14 ID:fW8gjBdC
>>730
あなたの仰る多間接ロックは
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=255
の『アームロック』のことですか?これは丸鍵ですね。

>>731-732氏の仰っているのは
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
の『ロボットアームロック』のことだと思いますよ。
736774RR:2005/12/20(火) 13:10:10 ID:4hmRS6Jc
キタコの多関節といえばこのスレでは
HDシリーズ(ロボットアームロック)を意味する。

「各種ロック」のページにある製品は語る価値もないので
ここの住民は誰も見ちゃおらんよ。
737774RR:2005/12/20(火) 14:11:35 ID:FJNbdwBp
>>728
お勧めはキタコのロボットアームロック。
>>735の下側のリンク先にあります。

携帯を考えて作ったらしいのですが、
カバー無しのチェーン&南京錠のほうが携帯し易いと思います。
738774RR:2005/12/20(火) 21:46:29 ID:GVxSY7Oe
>>737
>携帯を考えて作ったらしいのですが
あくまで窃盗団から守れる範囲で、だからな。
739774RR:2005/12/20(火) 21:53:50 ID:DhGDck7U
ホーネット250ですが、持ち運び用でバーロックを使っていますが、シート下に入れてらっしゃるかたいますか?
うまく入れきらないです…うまい入れ方を教えていただければうれしいです。

あと、いまは自宅で庭においているからいい(車を車庫から出さなければだせない位置)のですが、
4月から一人暮らしになり、アパート的にコの字形で内側がすべて駐輪スペース兼アパート入り口です。
かなり見える位置にあるのでぎゃくにイタズラはしづらいかも知れませんが、地球ロックできそうなのが雨の排水パイプ(なかなか極太)だけです。
プラスチックなので信頼性もありませんし、うまくその位置に駐車できるかも『?』です。

装備はバロンカバーと986C(位置を工夫したので収納スペースは確保)と、盗難保険でJBRです。
ロックはどうしたほうがいいでしょうか?
テンプレどおりにちょこちょこあたりが妥当でしょうか?
740774RR:2005/12/20(火) 22:21:57 ID:5zC1YO3g
>>739
チョコとテンプレを参考に手作りアンカーを作って、
排水パイプと一緒にロックしたらいいと思う。
741774RR:2005/12/20(火) 22:52:05 ID:Fj6Ur0pL
ape100を買おうかと思っているんですが、盗難が心配です。
いま加入できる盗難保険はバロンとJBRですよね??
どちらがいいか迷っています。
バロンのほうが若干料金が高めなのと、バロンロックが重くて持ち運びが大変という
以外になにかありますか??
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
742774RR:2005/12/20(火) 22:56:02 ID:FJNbdwBp
>>739
不動車をアンカー代わりにするという手もあります。
743774RR:2005/12/20(火) 23:05:56 ID:FJNbdwBp
>>741
鍵穴イタズラ補償とパーツ盗難補償があるJBRのほうがお勧め。

744774RR:2005/12/21(水) 00:34:38 ID:SqfX+HfJ
>707
あえて今更ながら突っ込んでおく


別に電線でバイパス回路作れば盗り放題。
745774RR:2005/12/21(水) 00:42:11 ID:5ddUkIre
>>744
それだけ盗むのに手間がかかるわけで
746774RR:2005/12/21(水) 00:46:02 ID:CwWfCVvQ
回路と書けば難しいそうな響きになるね。
747774RR:2005/12/21(水) 01:16:55 ID:PCgVhNxg
ただ電線つないで間きるだけなのにねぇ。
かわいいねぇ。かわいいねぇ。


いつもここからっていうお笑い芸人がいってました。
748774RR:2005/12/21(水) 01:58:48 ID:NQBMJ0QM
複線使えば良いじゃん。
吉村誠也が特許取ってるよ。
749774RR:2005/12/21(水) 02:00:58 ID:thFxyazj
普通、バイパスした瞬間の電圧変化捉えてヴぉーん
750774RR:2005/12/21(水) 05:53:36 ID:P4QcNLRz
多芯のLANケーブルとか使えばバイパス張るのも一苦労だろな
751774RR:2005/12/21(水) 06:56:49 ID:0OQ3EsUJ
>>750
以前、屋外用カテ5ケーブルを往復させてPing打ちさせてる人いたよな。
Pingがとまると警報が出る仕組みで。
低位レイヤの察知はマンドクサイけどPing察知なら結構簡単にできそう。
752774RR:2005/12/21(水) 07:26:01 ID:ya+p6VUK
インピーダンスの変化を検知すれば
バイパスで被覆剥いたとたんアラーム可能

753739:2005/12/21(水) 08:52:55 ID:enQFdBId
>>740
埋める方式ではなく、コンクリブロックにわっかで、という感じですか?
くいを調達してみます。
予算3万でそろいますか?
>>742
それがひたすら自転車とバイクが並んでいるのです。
観光地で言うと30メートル版虹ノ松原ならず
虹ノ自転車バイク原(余裕あり)です。


引き続きバーロックの収納方法をおねがいします。
また、フレームでの地球ロックはスイングアームでいいのでしょうか?
妥当な場所がみつからず…
754774RR:2005/12/21(水) 09:03:40 ID:lB5xEjcZ
スイングアームだとRタイヤ外せばロックなりチェーンなり破壊せずに抜けちゃわない?
ホイールの方がマシな気がする。
755740:2005/12/21(水) 11:32:07 ID:COELvK03
>>753
手作りアンカーだけなら5kくらいでできると思う。
チョコを注文するとき、アンカー用にB環+3コマくらい一緒に注文すればいいし。
756774RR:2005/12/21(水) 13:51:58 ID:HC4vdFAe
>>753
手作りアンカーとはこんなかんじですね。
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
容器は何でも構いませんが、
大きければ大きいほど(アンカーが重いほど)良いです。

>>755も仰るとおり、手作りアンカーにするなら、
チョコを注文するとき、アンカー用にB環+3コマくらい一緒に注文すればいいと思います。
757774RR:2005/12/21(水) 18:24:29 ID:ya+p6VUK
何で高いアンカーを買うんだ?

チョコの片方を埋め込めばOK!
758774RR:2005/12/21(水) 23:52:53 ID:6ZkTKy3Y
>>757
みんなが庭付きの家に住んでるわけじゃねーんだよ
759730:2005/12/22(木) 00:02:10 ID:AlAgEbW3
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
760774RR:2005/12/22(木) 00:37:27 ID:38xvIW0X
>>758

手作りアンカーの話だろ?
761774RR:2005/12/22(木) 01:06:07 ID:nnKxNOjN
>>754
レスさんく。
H型のスイングアームなので、真ん中を縛れたらなあって思ってね。

まあ、エイヤで13mmφ注文しちゃったからもう手遅れだけどねwww
762774RR:2005/12/22(木) 08:28:43 ID:3UJi4oYh
>>バイパス話

回路自体はシート下ってかいてあるよね。

『ワイヤーが出てるだけ』のものに対して
「そうだ、バイパスすればおk」とか思わないんじゃないかな。


>>pin打ち

すげー頭いい、、、朝から感動した。

自宅ならLANケーブルでpin打ちが1番安上がりだね。
WinCE2.0か2.1以降だよね?TCP/IPが実装されてるの。そのあたりのやつなら中古で2k〜3k位でなんとか。
CFタイプのNICも中古で1k位?
LANケーブルがじゃんぱらとかの安物で20mで1k位?
自宅PCからそのCEにpinが届かなかったらPC上で警報音&携帯にメール通知とか。
携帯へのメール通知は専用に取得したフリーアドレスででも送信。携帯側はそのアドレスからの着メロを設定、とか。
763774RR:2005/12/22(木) 16:58:58 ID:XwuztL/C
だが俺のJホンはたまにメール到着が遅れるので盗難警報メールは意味が・・・
764774RR:2005/12/22(木) 21:23:01 ID:136YvKxe
あぁ・・Jフォンはしょうもなく遅れる事があるよな
あれはどーにかならんのかね?

765774RR:2005/12/22(木) 21:27:26 ID:Fc3ktVy2
みなさん、中野どのくらいで届いてますか?
注文してから1週間ぐらいで届かないと、正月は宗谷行ってて受取人誰も居ない
代引きじゃなくて振り込んで置けばよかった
766774RR:2005/12/22(木) 21:44:52 ID:P8hJdEuW
質問です。
チョコ9φはマルティE14−Lはつなげれます?
チョコの隙間35−9−9=17>マルティの太さ14だからok。
で計算合ってるのでしょうか?
767774RR:2005/12/22(木) 21:46:10 ID:xkl6mZ3H
>>763
IP電話で自動ダイヤルとか・・・
768774RR:2005/12/22(木) 22:05:11 ID:NpuQp/8b
>>765
チョコを11月に買ったけど結構長さやオプション(カバー/リング)で
カスタマイズして俺の場合だけどちょっと時間がかかった。
金曜日入金確認で翌週月曜日作成開始 → 翌々週火曜日出荷。
電話/メールの問合せ/打合せから手元に来るまで大体2週間かかったよ。
売れ筋は作り置きがあるみたいだから、早い人も居ると思う。

>>766
チョコφ9だけどE14-HでO.K.だよ。E14-Lでもいけると思う。
ただE14-Hは重い...E11-Hも変わらないと思うけど。
携行用に入れたけどE11-Hにしとけばよかったかなと思った。
769774RR:2005/12/22(木) 22:11:14 ID:06cfHY/b
>>765
電話してみなよ
こっちの都合だとしても、伝えれば
できる範囲で対応してくれると思うよ
770774RR:2005/12/22(木) 22:34:40 ID:P8hJdEuW
>>768
サンクス。
2m買おう、年内到着はきついか・・・
771774RR:2005/12/22(木) 23:58:30 ID:nnKxNOjN
>>765
今週頭に注文したが、12/20中の振込ならギリギリ年内発送OKって言ってたよ。
年末年始の受け取り不可なら、逆に発送を遅らせてもらったらどうかな。
どちらにしても、>>769の通り電話orメールで要確認だね。
772774RR:2005/12/23(金) 01:58:48 ID:ZlA8dAEJ
12/16に注文して今日ちょっと心配になり電話してみたら
「これからねー、メッキかけるからー今日中にあがるよ。」
とのこと。なんか町工場みたいな雰囲気でほのぼの。

773774RR:2005/12/23(金) 03:29:43 ID:lKhoWGj5
>>772
技術開発部と中国工場はあるが、規模としては俺の連れが継いでる鉄工所と規模は変わらんw
774774RR:2005/12/23(金) 11:04:37 ID:gJiVq+1/
中野さんところ電話したら繋がらない
今日は休日だったorz
775774RR:2005/12/23(金) 15:10:01 ID:W7J3t+II
CBR600RRのスイングアームとフロントタイヤの間にチョコチョコをくぐらせようと思うんですが、
φ16でも通りますか?どなたか使ってる人います?
776774RR:2005/12/23(金) 15:39:15 ID:W7J3t+II
↑すいません、スイングアームではなくてフロントタイヤとフロントフォークの間です。。
777774RR:2005/12/23(金) 16:06:51 ID:E1s1YB5D
もし倒立なら、たとえ通ってもやらん方が良いと思う
778774RR:2005/12/23(金) 18:40:40 ID:xwE1XEX/
ttp://www.takatsu-mfg.co.jp/item/u-1.htm

ナポレオンミラーの盗難に2回あってしまってミラー盗難について調べたら
盗難防止ミラーアダプターを発見したのですが誰かつけている人いますか?
ちなみに原付にナポミラつけてます。
779774RR:2005/12/23(金) 19:27:46 ID:Pcwd045j
>>778
M8の無いんだな…
あればナポ取り付けるんだが。
780774RR:2005/12/23(金) 20:27:00 ID:iZB1hc6J
ダイソーで150円のミラーが売られているが・・・
根本的な解決にはならんな。
781774RR:2005/12/23(金) 21:52:17 ID:58pKjkaB
>>778
ヒント:携帯用鏡をハンドルにくくりつける
782774RR:2005/12/23(金) 23:07:18 ID:G2Q69Pnv
>>780、あれは60km/hでブレて見えなくなるから
メーター埋め込み用でしょ
783774RR:2005/12/24(土) 00:27:07 ID:UR7ZE+MU
中野って発送の時に連絡してくれる?
発送しましたってメールもらえれば行動しやすくなる。
784774RR:2005/12/24(土) 00:59:01 ID:qTZwJx2b
だから中野にそう言えって
785774RR:2005/12/24(土) 01:08:01 ID:XAgNiIQl
このヌレの住人的には
中野>DIF
なのですか?
786774RR:2005/12/24(土) 01:12:56 ID:NwdlgCFV
DIFのクサリは100均のカナノコで切れるからじゃないのかな?
787774RR:2005/12/24(土) 01:37:52 ID:3SAJ0q1i
>>775
1000でDIF使ってるけど通るんは通るよ。
ただフェンダーとかで幅が有るから長さが結構必要になるんじゃない?

因みに>>777さんがインナー傷付けるのを危惧して言われてるなら、
フェンダーとブレーキディスクの関係で触れないから大丈夫じゃないかな?
788774RR:2005/12/24(土) 01:50:09 ID:qTZwJx2b
心配なのはアウターの歪みだよ。
SSの大径倒立のアウターって2kgfmで歪んじゃうんだよ。
2kgfmって、指で強く押せば掛けられる程度の力だよ。
789776:2005/12/24(土) 02:39:29 ID:myeQDeUS
>>788

最終的にはショップにも相談をするつもりではありますが、
CBR600RRはフレームには中野のチェーンを繋げることは不可能という答えになりそうですね。
リヤタイヤに辛うじて通すことは可能だとは思いますが、タイヤを外されたら終わり。
また一から考えないさないといけなさそう。。
790774RR:2005/12/24(土) 02:44:26 ID:myeQDeUS
>>787

一応、ヨッシーアンカー併用で2メートル(可能であればφ16)で考えているのですが。。
φ13であればみた感じでは通りそうな気はしているんですが。。
>>787氏のDIFのはφ13くらいですか?
791774RR:2005/12/24(土) 03:44:59 ID:XAgNiIQl
>>789
スイングアームの穴に通すってのは?
792774RR:2005/12/24(土) 03:46:24 ID:myeQDeUS
>>791

難しいと思う。CBR600RRの場合スイングアームの形状が左右異なるんです。
それに穴の大きさもそれほど大きくもなくて。通らないと思う。。
793774RR:2005/12/24(土) 07:56:50 ID:myeQDeUS
ヨッシーアンカーの説明ページにあるCB1300SBのフロントタイヤ部分にもアンカー&φ13と思われるチェーンが通されている
様子がありますが、HONDAのWEBでCB1300SBのスペックを確認するとCBR600RRと全く同規格のフロントタイヤのようですので、
最悪フロント・リアの両タイヤの中にくぐらせる形になるかなーという考えに至っています。
794774RR:2005/12/24(土) 17:56:59 ID:XAgNiIQl
>>792
スイングアームの穴を利用して地球ロックは?

このスレの住人様的には、ゼナのアラームディスクロックの評価はいかがなもんでしょ?
795774RR:2005/12/24(土) 18:17:01 ID:J51MbmDH
何度も出てるが、ディスクロックの強度としては合格。
アラームはオマケ。
796774RR:2005/12/24(土) 21:42:16 ID:aD3Z2iwL
Clifford GP1000Tがもうすぐ出るようだね。
でも、Normaly Closedが気になるが。
797787:2005/12/25(日) 00:38:10 ID:MEs6zKzR
>>788
うはぁ・・・w;
まぁでも、アウターにも触れないと思うけど気を付けますわ
情報サンクスっす。
798ゼナ厨:2005/12/25(日) 01:29:37 ID:lmW65Iyw
>>794
アラームは外し忘れ防止に最強。
799774RR:2005/12/25(日) 09:00:31 ID:hdepYwBx
>>796
このスレには栗をインストールで出来るようなお金持ちで
セキュリティレベルの高い住人は呆れてすでに居ません。
つーか清流ダイオードと発行ダイオードの区別すらつきま
せんからその話題は無駄だと思います。
800774RR:2005/12/25(日) 10:08:06 ID:Jd5XKDZb
>>799

>清流ダイオード wwww

オマイの文章読んで納得したぞ(藁
801774RR:2005/12/25(日) 10:35:04 ID:UhxtYHAd
当て字を誤字と勘違いし得意げに書き込むも
“発行”の部分には気付かなかった800。
802774RR:2005/12/25(日) 13:13:03 ID:lmW65Iyw
当て字をする理由は、

頭が悪いせいで文章が誤字だらけになるのをごまかすため

以外の何があるんだ?
803774RR:2005/12/25(日) 15:20:27 ID:XLhrLMJj
馬鹿はほっとけ。
彼女は栗をいじるのに忙しいんだ。
804とらねこ ◇8ei5P.TORA:2005/12/26(月) 01:10:54 ID:WrEgnSVp
>802
変換まんどくせー
805774RR:2005/12/26(月) 01:14:12 ID:WrEgnSVp
804です。
すまねっす。
別スレ用の(にせもの)コテ使っちゃったョ...
806774RR:2005/12/26(月) 04:13:45 ID:M+Hl8x+L
断線センサ回路図の紹介。

ttp://ww51.tiki.ne.jp/~shigefumi/kairo/sensa.htm

それでこれを自分も自作してみようかと思うのですが、
回路図にある発光ダイオードは無しにしてしまいたい。
取るだけで大丈夫?
807774RR:2005/12/26(月) 13:05:29 ID:yqeJuwSJ
バーロックのうえにある数字ってどんな意味ですか?
例Y BL10のYの部分です
808774RR:2005/12/26(月) 14:29:42 ID:4WuF13GE
>>806
取るだけでおけ。
しかし、1N60は入手不能だった希ガス
809774RR:2005/12/26(月) 15:26:39 ID:4JM5H8ao
1N60は手に入るけど、もっと入手しやすいモンで良いよね。
あとLED要らんのならその手前の抵抗も要らんね。
で、3Vブザーじゃ弱いから、リレー咬まして・・・
810774RR:2005/12/26(月) 15:44:54 ID:MXFqHzsS
>>807
バロンの多関節のことかい?
バーロックって(BL−10という辺り)
811774RR:2005/12/26(月) 17:45:56 ID:OArTts8i
流れぶった切ってすまん。
昨日、某社製の鍵穴ロックが出先で抜けなくなって、
鍵の専門業者を呼んでも結局駄目。
結局ハンドルロックしたまま無理矢理レッカーする羽目に。
どうやらもうキーシリンダーとっかえしか道はないようです。
とりあえずその某社に連絡はしたんだが、
これって補償されるのかな?買って9ヶ月ほどで保障書はもれなくないのだが・・・。
いやあそれにしても疲れたよ。なんの前触れもなく抜けなくなってさorz
812774RR:2005/12/26(月) 17:49:04 ID:SsAJqpp+
某社としか書けないくらいのヘタレなら
チラシの裏に書いて自己満足しとけ
813774RR:2005/12/26(月) 18:09:34 ID:4SopX8zy
>>811
試しにサンダーで頭から削ってってみれば?
814774RR:2005/12/26(月) 18:59:30 ID:TEFEVCTr
>>811
全部終わったら、破壊テストキボンヌ。
ハンマーでぶっ叩くと本当に折れるか確かめてくれ。
815774RR:2005/12/26(月) 19:57:49 ID:A9W5Ndm+
>>811
鍵穴ロックっつーと、キー坊かデイトナのキーカバーか?

キー坊は、鍵の金属部分とプラ部分が分離して、開錠不能に陥るケースが前スレで報告されていたと思う。
デイトナのほうはプラ製の開錠キーが使ってるうちに磨耗して、これまた開錠不能に陥る(こっちは俺が経験済み)
816806:2005/12/26(月) 20:45:38 ID:M+Hl8x+L
>>808,809

thx
今日パーツショップに行ってみたところ、
1N60相当品として1K60というのが売っていたので
これでやってみます。
OUT部分にはまずワイヤレスチャイムの送信ボタンを繋いで試して
みようかと。

もうひとつ調子に乗って聞いてみると、
・電源を12Vにする場合
・OUTにリレーを繋ぐ場合
のアドバイスが頂けたら幸いです。
とりあえずやってみようとシロウトが始めてみましたが、
調べてみてリレーを繋ぐならダイオードも入れよ、と聞いて……
817774RR:2005/12/26(月) 21:39:45 ID:lrwjcbWa
チョコ+マルティのおまいら、施錠時のマルティってどうしてます?
位置(地面から離す)などはもちろん、防腐防錆/耐よごれでカバーとかしてますか?

ちなみにオリは以下の巾着袋(Sサイズ)をかけてまつ、E18-Hにもフィットするし。
ttp://www.lcv.ne.jp/~cosmosak/teles/option1.htm
バイクカバーでこの巾着袋自体もあまりよごれることはないのだがかなり良い。

と、紹介しといてなんですが私が買い占めたせいで今このページからは買えませんw。
818774RR:2005/12/26(月) 21:48:59 ID:myBKZkTJ
>>817
買い占めちゃったのか…



こんなの100均に(ry
819774RR:2005/12/26(月) 22:07:21 ID:lrwjcbWa
>>818
モノはカメラ防水携帯用だけあって100均とは比べられん、しっかりした造り。
大体100均の巾着が中綿入りで、GORE-TEX入りというのはないでしょ?これ造り凝ってるよ。
820807:2005/12/26(月) 22:12:41 ID:yqeJuwSJ
>>810
それです!
友人のが6で自分のは5。色も違うしなにかかたさが違うのかなと
821774RR:2005/12/26(月) 22:29:45 ID:Q4YpGfJn
>>820
バロンロックはちょこちょこ(毎年?)モデルチェンジしているみたいです。
そのモデルの記号ではないでしょうか。

>>817
バイクカバーの内側で錠をしています。
822774RR:2005/12/26(月) 22:39:00 ID:hO78IpwA
>>819
俺の鍵は汗かかないからゴアテックスじゃなくて普通のナイロン袋でいいや
823774RR:2005/12/26(月) 22:41:35 ID:Xf0nERnU
>>817
自分は移動時だけパッドロックを軍手の中に入れてトップケースに収めるよ。
この軍手は施錠する時には両手にはめるやつ。
施錠時、むき出しのままにしてる。塗装のはげた所は錆びてるけど動作には支障は
見られない。もともと風雨に耐えられるように作ってあると聞いてるよ。
824774RR:2005/12/26(月) 23:28:30 ID:8sDRb9LF
>>815
バイクロックキーじゃないか?
俺も買おうとしてたけど、ちょっと不安になった。
やっぱデイトナにしとこうかな

ttp://www.e-ags.com/other/ss2.htm
825774RR:2005/12/26(月) 23:59:02 ID:wIvkd+ZP
>>824
まじかよ。俺使ってんだけど
826774RR:2005/12/27(火) 00:20:59 ID:mFy1+5Mc
>>8のハンズって東急ハンズ??
827811:2005/12/27(火) 02:13:06 ID:xOeg6tql
>>815
まさに>>824のそれです。
鍵の専門家じゃないのでよくはわからんが、開錠してある程度までは抜けるものの
そこからは中で引っ掛かってしまって駄目になりました。
一応メーカーほうに電話したら年明け見にきて修理できるならするということで
話はついたんだが、どうなることやら・・・。
どっちにしろしばらくバイクに乗れないってのがつらいorz
828774RR:2005/12/27(火) 22:34:27 ID:b01u5YA6
まさにそれをつい最近無くした。
バイト先のピットでアーシングした日位から消えた。
4千円もしたのに・・・。と思いながらも助かったのかもしれない。
829774RR:2005/12/27(火) 22:42:05 ID:GBRN5VDS
本日のバイク買い取りチラシ情報
・バイク買取り専門店 K's-YTファクトリー
・町田市原町田1-14-6
・0120-819-159
・Googleに情報なし
・営業時間外に電話してみるとドコモの携帯電話に転送され、
 圏外か電源が切られているとのメッセージ
・チラシを付けられた場所は自宅(川崎市)
・バイクはまだ1年目のドカ

取り敢えずクリプトナイトのチェーンロックだけかけた。
もう見付かったから悪い人ならもうだめぽ。
830774RR:2005/12/28(水) 00:00:05 ID:TCd99rjg
外付け、外部電源のアラームの購入を検討しているんですけど、
お勧めってありますか?
一応、自分が今候補にしているのは
・キタコ ペイジャーX・W
・ゴジラ アラーム式リンクケーブルロック
・ゼナ アラームディスクロック
です。
831774RR:2005/12/28(水) 00:16:58 ID:uQoSr1pv
便乗質問させて下さい。
バッテリーレス車(エイプ)にアラームを付けたいと思うのですが、
動作時間が長い(もしくは充電できる)タイプのアラームってありますですか?
832774RR:2005/12/28(水) 01:46:09 ID:KMGt71C9
>>830

ホンダ車であればオプションのイモビでもいいのでは?
スパイボールのOEM品。
意外と見落とされてしまっているかもしれないけれど、
あのイモビの最新タイプにはページャーにグレードアップするための端子がついているとか。。
833774RR:2005/12/28(水) 03:04:31 ID:MUt1wn+k
盗まれた人スレが落ちたのでこっちに貼り
盗難バイク見つけましたよ。そして動画にしてみますた。
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7295.wmv.html
18.8MB 
ガスタンクの開放失敗で乗り捨て見たいな感じ。
状況見るとイモビが付けられないバイクはキーカバーでも効果高そうと思った。
そんな俺は今月頭にカバーとU字ロックごとバイク盗まれた訳でorz

盗難バイクを通報したはいいけどオーナーは自費で警察保管場所まで引き取りにこなければならないから
遠距離でしかもボロボロで見つかると複雑だよな。
この場合はまだ乗れそうだけどね
834774RR:2005/12/28(水) 04:30:44 ID:7b0/Pyu/
判明したんなら別にナンバー出さなくてもいいんじゃない?
835774RR:2005/12/28(水) 04:44:12 ID:l+c08/Ci
>>831
ttp://www.rakuten.co.jp/fujix/472296/853457/1385462/#979420
アラームのみでイモビライザーはついていないけど、
これに充電池を入れて使うのはどうでしょうか。

>>833
通報GJ!
836774RR:2005/12/28(水) 06:22:06 ID:KMGt71C9
中野のヨッシーアンカーですが、、本体の穴の部分に対して、
上から切断されたら終わりのような。。厚さは9mm。。でも切断する際はすごい音がするだろうな。
837774RR:2005/12/28(水) 08:06:44 ID:7hVPzG5k
>上から切断されたら終わり
って、どんなアンカーも同じ。
838774RR:2005/12/28(水) 08:12:21 ID:zJ2BU99n
>>836
鉄板を接着して厚さを増すのはどうだろう
839774RR:2005/12/28(水) 08:27:01 ID:4Citzown
>>833GJ
あのアパ−ト自体が怪し杉。
俺的にはDioのワイヤーと未舗装の道路がツボ
840774RR:2005/12/28(水) 08:45:07 ID:Hfcdvhb1
>>829
ドカかー。きっと高いんだろうなあ。
盗まれてしまった場合の金銭的ダメージの事を
思えば、イモビアラーム装着はけっして高い買い物
じゃないよ。愛車に乗って維持していくための
必要経費と思ってつけとくことをすすめる。

TL1000Rは3ヶ月だったさ。
841774RR:2005/12/28(水) 09:55:25 ID:/mGon6qb
>>833
ナンバーから個人を特定できるって知ってる?
ちょっと無頓着すぎるなぁ。
842774RR:2005/12/28(水) 10:50:25 ID:VxbcV1G4
>>841
そりゃできるけど、2輪は運輸支局で聞いても教えてくれないよ。
843774RR:2005/12/28(水) 12:25:46 ID:gZ5IwWJ8
>>841
四輪とちがって、二輪は個人が持ち主を知ることが出来るシステムが無い。
もちろん警察は調べられるが、その情報を個人に教えてはならないという決まりになってる。
844774RR:2005/12/28(水) 12:46:02 ID:VxbcV1G4
納税証明も運輸支局、都道府県税じゃとれないしね。
市町村区役所からの取得はできなくなったし。
845774RR:2005/12/28(水) 18:10:15 ID:XBlCcCRZ
手作りアンカーってどのぐらいの重さですか?
アパート在住のため地面に穴掘るわけにはいかないので・・・。
846774RR:2005/12/28(水) 18:42:02 ID:+V4O1gAF
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31718582

質問3投稿者:TOSI1208 (269)12月 27日 22時 38分
はじめまして。車体・エンジン番号はあるのでしょうか?無いとしたら、すれて見にくい程度、または削られている状態でしょうか?
また鍵は鍵自体がないのでしょうか?それとも鍵穴が壊れているのでしょうか?
あと走行や車体に関しては問題はないという認識でよろしいでしょうか?質問が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答3投稿者:blueholedive (248) (出品者)12月 27日 23時 3分
車体番号は削られていてないようですが、エンジン番号はあります。鍵穴はこわれていませんが、
ハンドルロックが外されています。車体は問題ないと思います。

質問5投稿者:wncfy485 (240)12月 28日 8時 34分
廃車証などはありますか?よろしくお願いします。

回答5投稿者:blueholedive (248) (出品者)12月 28日 9時 2分
バイクの解体屋さんにてレースベース用に購入しておりますので、登録に関する書類はありません。

あやしくない?
847774RR:2005/12/28(水) 19:19:30 ID:l+c08/Ci
>車体番号が削れている
>ハンドルロックが外されている

盗難車に違いないね。

apeスレにもコピペしておきました。
848774RR:2005/12/28(水) 20:08:37 ID:cpz9F2nV
>>846
これ落札した場合、支払い前に購入した解体屋を教えてもらうこと出来るか聞いてくれるチャレンジャーいないかな。
849774RR:2005/12/28(水) 20:41:49 ID:F7F2+xbt
>>846 完全に盗難じゃん。

今の時点じゃ、何も出来ないのが現状・・・orz
850774RR:2005/12/28(水) 21:56:35 ID:qJELCkM7
N教でバイク・自転車盗難対策放映中
851774RR:2005/12/28(水) 22:38:31 ID:xTLuLKAO
>>850
N教いま見た
瀬戸内寂聴が説法中orz
852774RR:2005/12/28(水) 22:54:48 ID:qJELCkM7
このスレ的には目新しい情報は無いし再放送だしで残念がることないよ。
公共放送のせいかグッドライダー登録推奨してたのがビミョー。
853774RR:2005/12/28(水) 22:57:06 ID:ev1JEv6u
>>851
盗られても動じない心・・・悟りの境地
ある意味、究極の盗難対策かもな。
854774RR:2005/12/28(水) 23:34:16 ID:RM3th0Ya
警察に届けようよ・・・
855774RR:2005/12/29(木) 00:11:51 ID:/sf4Uxhz
バイク買い取りチラシ情報

・バイク 買 取り専門店 エ ー ス
・神奈川公安委員会第4 5 2 5 3 0 0 2 8 7 1号
・担当者 北 浦
・関東店 01 20 819 4 66
・チラシの配布場所 川崎市 研究開発支援施設

・バイク買います 「保存版」
・売ろうと考えたときが一番高く売れます!!
・最新モデルはもちろん低年式車(旧車も含む)、改造車、不動車、事故車
 状態の良し悪しにかかわらず一度、お電話でお尋ねください。
・バイクを乗らずに放置すればサビが出てきたり、いたずらをされたりと
 バイクの価値は下がってしまいます。
・スクラップ処理もおこなっております

価格No1の理由
 ユーザ → 海外数カ国輸出取引
      → 国内多数販売店提携
      → 一般ユーザーへの直接取引
      → 国内最大級オークション提携 (月間約1万台)

藻前ら。バロンロック程度で安心してたら泣きを見ることになるぞ。
地球ロックを心掛けろ。
それから年末年始、人気のない駐輪場での駐車は危険だからな。
自宅へ持って帰れよ。
856774RR:2005/12/29(木) 15:00:47 ID:xIbwWXC+
チョコにつけてたマルティが放置していたらすごく作動が固くなってしまって、
シリコンスプレーやらをしてもよろしくならないので、諦めようと思うのですが
変わりにU字ロックのような物を付けようとおもうのですが、どの辺がオススメでしょうか?

理由は、出先でU字ロックが使えれば一石二鳥かと。

それとも、やはりマルティの方が頑丈なのでしょうか?
857774RR:2005/12/29(木) 15:22:51 ID:9/Yr6PvY
>>856
あぁっ!なんて事を!
オイル系の潤滑剤は埃や異物が付着するから
鍵穴にスプレーしちゃダメなんだよ。
微粉末系の潤滑剤にしないと。(>>13参照)

そのマルティ、勿体ないけどもうダメかもわからんね。
施錠して開かなくなったらアウトだよ。
マルティのユーザーカード持ってるなら
鍵屋に頼んでシリンダー交換して貰うのがいい。

代わりのU字タイプといったらキタコのゲートロックか
ABUSの59HBくらいじゃないかな。どちらも高いけど。
858774RR:2005/12/29(木) 17:48:24 ID:6kfKs+ux
>>857
アーツクリーナーで脱脂して粉末潤滑剤吹けば問題あるまい?
859774RR:2005/12/29(木) 17:49:12 ID:6kfKs+ux
×:アーツクリーナー
○:パーツクリーナー

スマソw;
860774RR:2005/12/29(木) 18:02:28 ID:gUueA1xz
塩素で劣化した樹脂、ゴム部品に
パークリでトドメさしてどうするよ
861774RR:2005/12/29(木) 18:12:19 ID:NH5anRDc
シリコン吹いても一時的にさえ動かないなら既におhる
862774RR:2005/12/29(木) 18:14:52 ID:QJylbm6o
シリコンは金属にはあまり効かんのじゃない?
主にプラスチックやゴムの潤滑用だと思ってたけど。
863774RR:2005/12/29(木) 18:19:58 ID:A35j9UAw
ゴムとか侵さないエレクトリッククリーナーとか使えば?
864774RR:2005/12/29(木) 18:39:05 ID:wmFm9tZm
普通のサラサラした機械油を流し込んで、鍵を激しく抜き差ししてやれば、
大概復活するよ。
865774RR:2005/12/29(木) 19:00:05 ID:9Uzc37ai
その油が原因でまたすぐ駄目になっちゃうじゃんか
866774RR:2005/12/29(木) 19:10:40 ID:gUueA1xz
>>857 に戻る
867ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/29(木) 19:27:48 ID:ctFCOR4a
マルティの中がどうなってるか知らないんだけど、キャブクリーナーたっぷり吹いて一晩放置後に
ブレーキクリーナー吹いて、乾燥したらドライファストルブ吹けばフカーツしないかな(´・∀・`)?
868774RR:2005/12/29(木) 19:36:16 ID:gUueA1xz
・・・キャブクリってほとんどトルエンだぞ
樹脂なんか分解しまくるって
869ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/29(木) 19:46:17 ID:ctFCOR4a
>>868
マルティの内部を知らないんだけど、樹脂やゴムの部品も使われてるのけ(´・∀・`)?
87043 ◆2LEFd5iAoc :2005/12/29(木) 19:47:08 ID:VyuTxeBP
テスト
871774RR:2005/12/29(木) 19:50:17 ID:9rS2srMu
フルメタルジャケットですよ
872774RR:2005/12/29(木) 20:03:30 ID:pFKBFEBB
中は小人さんが入ってるから
変なもの入れると死んじゃうんだよ

鍵に詳しい先輩がゆってた
873ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/29(木) 20:11:03 ID:ctFCOR4a
>>872
知らなかた…
こんどバナナバウムでも差し入れてあげよう (・ω・`)
874774RR:2005/12/29(木) 21:00:09 ID:2sEOj/p8
>>872
その先輩は何でもバットでせっかんして治してしまうので信用なりません。
(このネタも古いな、何割がわかるか...)
875774RR:2005/12/29(木) 21:40:26 ID:GL8CDMF6
>>874
この時期になると、忘年会の話をおもいだしますよw
876774RR:2005/12/29(木) 23:16:32 ID:ysemHbBl
SR500乗りです。
仕事の都合で引っ越したのですがガレージが見つからずマンションの駐車場(1F部分が全て駐車場)に止めています。
通りからは見えない場所ですがゼナのディスクロック2個・バイクカバーを通して後輪にバロンロック・前輪に安物U字ロックをしています。

更にロック類を買い足すなら何かオススメ等ありませんか?
ダメだし等あればお願い致します。
877774RR:2005/12/29(木) 23:23:21 ID:aeG/bXkE
>>876
柱などにバイクをつないでいますか?

柱などにバイクを固定しないと、
どんなに強力なディスクロックなどを装着していても
バイクとロックまるごと盗まれてしまいます。
878774RR:2005/12/29(木) 23:29:02 ID:gUueA1xz
>>876
柱なんかより粉砕バットがオススメ
879774RR:2005/12/29(木) 23:33:31 ID:ysemHbBl
>>877
柱等の地球ロック出来る場所がなくて気休め程度にセメントとダンベルでアンカーを作ろうかと考えています。
車種そのものは盗難に合いにくいのですが取り付けてある部品目当ての盗難対策も同時に考えています。

SRに乗ってるガキには手が出せない様な高額パーツも多々あるのでガレージが見つかるまでアラーム類を増やそうかと思っているのですが。
880774RR:2005/12/29(木) 23:44:46 ID:oxJFNLN+
アパートの1階に住んでいて、じぶんの部屋の玄関前が共用階段の下になります。
そこにバイクを突っ込んで置かせてもらっています。左右は壁になっており、一方向からしか出し入れできません。
各種ロックとカバーをして、出し入れする方向に物を置いてありますが、
やはり深夜に音を立てないようにすれば持って行かれそうです。
階段裏に金ダライをセット、カバーを弄ると紐が切られタライが落ちて頭に直撃
同時にスイッチが入って全員集合のテーマが爆音で流れるようにしたら効果あるでしょうか?
881774RR:2005/12/29(木) 23:53:20 ID:VryTCtwt
ある
882774RR:2005/12/30(金) 00:09:24 ID:TsxyKBZT
>>879
手作りアンカーは、こちらのページが参考になります。
http://www.neji-nakamura.co.jp/tounannbousi.htm

アラームの増設も良いですが、
カバーをできるだけめくられないように、
カバーの上から鎖でロックすると良いと思います。
883774RR:2005/12/30(金) 00:18:25 ID:8GUzVol3
>>882
ありがとう。
さっそく見てみます。
884774RR:2005/12/30(金) 03:54:34 ID:aajHqJPn
>>882

せっかく紹介してくれているところ申し訳ないけれど、
これって例えば、何か鑿のようなもので鉄槌で打ち、セメントを粉砕した上でアンカーを取り出し、
無効化される危険性はないのでしょうか?
夜間であればこの方法を用いて作業を行った場合、音もそんなに出ずに可能だと思うのです。
セメントを砕くのはそんなに難しいことではないと感じています。

それよりもここでは敬遠されている衣川で見かけた手つくりアンカーのほうがまだ信頼性はありそうなのですが。。

http://pro.tok2.com/~gantajig/Multistrada/Multi1.html
885774RR:2005/12/30(金) 04:09:34 ID:CdfTUDJ6
衣川のひとかね?

コンクリ砕いたことある?
音出さんのなら、アンタとこのクサリ切るのの
何百倍も時間かかるから、夜が明けちゃうよ

ま、>>882 は鉄筋の位置間違えてるけどさ
886774RR:2005/12/30(金) 04:27:41 ID:aajHqJPn
>>885

違う。衣川の人間ではない。
疑問で投げかけたことなので、私がコンクリートのことは暗いのは認めるけれど、
どうしてそうすぐに疑うか?>>885の良識を疑う。
衣川の二文字を出せば関係者と疑われないといけないのか?
887774RR:2005/12/30(金) 07:19:17 ID:52GxUy8O
>>886
そこまで陰湿に否定すると逆に「衣川の人なんだな」を俺は思っちゃいましたよ。
888774RR:2005/12/30(金) 07:24:10 ID:7SYXgde6
>>886
関係者乙

つうかあんたのあげてる手つくりアンカーも似たようなもんじゃん。
こっちもセメントを粉砕した上でアンカーを取り出し、 
無効化される危険性はないのでしょうかw 
889774RR:2005/12/30(金) 09:16:48 ID:WdlIxLLL
>>884
まぁまぁ、あの程度の煽りで憤っているところを見ると 2ちゃん には
慣れていないんだろうと、からかわれても仕方ないよ。

貴殿の疑問はもっともなもので、そういう姿勢が防犯には大切かと
思うが、盗難対策が十分か不十分かは誰にも分からないだろう。

自分で信じた方法を選ぶしかないんじゃないか?
そして盗難にあったとしても、ここの住民を避難するのはお門違いだよ。
890774RR:2005/12/30(金) 10:01:15 ID:AucyrnVz
そんなことよりさ、「鑿」なんて変換すな。誰も読めねえよ。
「ノミ」でいいだろが。
891774RR:2005/12/30(金) 11:51:09 ID:T4HSnN+n
>>885
鉄筋をどう入れるのが正しいのか是非とも教えて欲しい。
892774RR:2005/12/30(金) 11:53:18 ID:CNRZwW+2
>>891
姉歯さんに相談しろ
893774RR:2005/12/30(金) 12:16:19 ID:TsxyKBZT
>>884
確かに、「破壊」に対しては衣川の物のほうが良いと思います。

しかし、このページに載っているアンカーは、>>882で紹介したアンカーよりも、
「アンカーごと盗まれる可能性」が高いと思います。
それこそ音もなく盗まれてしまいます。
894774RR:2005/12/30(金) 12:50:17 ID:eKBj17ln
まぁ待て。くだらん事で荒れたりしたら
それこそ某管理人の思うツボだ。

>>884
中村も布川も形状やサイズの違いだけで
弱点となる要素は変わらない。
それをフォローするためには
アンカーの数を増やす事が推奨されている。
これはロック&セキュリティスレの初期から
提案されてきた事だよ。
895774RR:2005/12/30(金) 13:35:31 ID:GUORXaBK
やはり、小さな簡易ガレージを用意して、中に入れるのが一番安全そう・・・
896774RR:2005/12/30(金) 16:59:17 ID:7z+zpMfF
玄関にモンキー入れてる俺サイキョー。
今出先ロックを探してもす。
897774RR:2005/12/30(金) 19:14:35 ID:8XGWtID7
見ない敵が見える人の多いスレ
898774RR:2005/12/30(金) 19:45:07 ID:AkQnGy7d
車の駐車場借りて簡易ガレージを買って置いてるって人いますか?
初期投資はかかるけど、10年以上持つそうなので年2〜3万と考えれば高くないし、
これに個々セコムもつければ一番安全かなと思うんですが。
899774RR:2005/12/30(金) 20:07:45 ID:CJx2Gebe
>>898
自分はクルマ用の月極駐車場を借りてバイクを停めてるよ。簡易ガレージは置いてない。
でもスムーズには行かなくて、二輪と言うだけで不動産屋が難色を示した。

本来は四輪用の駐車場に二輪を停めることは他の顧客の目が気になるらしい。特にバイク
が倒れて左右の車輌に迷惑をかけることを嫌がった。最終的に土地のオーナーの了解を得て
置けることになったけど、四輪と同じ賃料という条件で、隅っこのエリアを借りることができたよ。

で、簡易ガレージの設置だけど、契約時の約款に「構造物の設置は禁止」と明記されているので
この時点でNGだった。実際には、自作の移動式アンカーや、某社の据え置き型アンカーを設置
して地球ロックをしてる。後者はバイクの転倒防止に見えればラッキーなんだけどね。
900774RR:2005/12/30(金) 21:27:56 ID:G5baD/u2
俺も月極借りてるけど>899さんとは違って
どうぞバイクでもいいから借りてくださいって感じでした
場所がちょっと奥まったところなんで
なかなか借り手が無くて困ってたそうだ
901774RR:2005/12/30(金) 21:38:11 ID:BAO8wZbI
ホムセン(ケーヨーデーツー)でイイ感じの錠前を見つけたので報告。
廉価クラスの鍵や鎖を使っていて、もう少しどうにかしたい人や
既存のロックにサブ錠つけたいと思ってる人にイイと思われる。

↓以下、ホムセン参考価格
アーマーパドロック (シャックル径11.5mm) … 1950円
http://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=12139211760
 →φ13、φ16の鎖を2コマ留めできる
ディスクパドロック90 (シャックル径12mm) … 2100円
http://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=12139511770
 →2コマ留めはφ11くらいが限界と思われる
詳細不明・シャックル径12mmの大型南京錠 … 1980円
 →シャックルガードなしの普通の形
  本体にAAAと刻印 八幡ねじ扱い品と思われるが…?
902774RR:2005/12/30(金) 22:13:24 ID:AkQnGy7d
>899
そうですか。
設置に関して法的に問題あるんですかね。
なければ契約次第かな?
903899:2005/12/31(土) 00:01:41 ID:zFSwmxev
>>900
あー、それはラッキーかもね。ウチの条件は厳しくて、家から近い駐車場は
一箇所しかなく、そこに断られたら大変困ってしまうので強くは言えなかったよ。

アンカー等設置するにもスペースが要るよね。自動車の駐車場の中に1台だけ
バイクが立ってるのは、自分が見ても奇異な感じがするよ。

>>902
法的には問題ないと思うよ。ただ、契約書そのものが二輪が借りることを前提に
してないかも知れないし、二輪や防犯への認識についても温度差があるかも
知れない。そこをどうクリアするかが課題だと思う。

ただ、自分の経験から言うと、一台でも例外を認めたら、他からの要求も認めざる
を得ないという点で不動産屋が難色を示す可能性が高いと思う。
なので、妥協できる線・できない線を事前に考えておくことを勧めるよ。
長くなってスマソ >> ALL
904774RR:2005/12/31(土) 11:18:19 ID:1FpBdDHq
バイクにまつわるエトセトラをたいていの人は知らないからね。
思いがけないことされてトラブルになっちゃうのを嫌うんだろうね。

でも、きっとアンカーだって驚かれるだろうな。
盗難が深刻だって知らないだろうし、まして、アンカー設置してある
ブースに他のクルマが空いてると思ってとか方向転換とかで進入して
接触しちゃったりしたら、責められるのは設置した方だろうね。
905774RR:2005/12/31(土) 11:53:52 ID:67tk3rZa
>>901、不人気車なんで出先で使おうかな
906774RR:2005/12/31(土) 12:21:33 ID:Dj3kZ5vG
>>904
盗っ人、乙!
907774RR:2005/12/31(土) 21:06:28 ID:sf5GThWD
ゴジラとアブスってどっちが強い?
908774RR:2005/12/31(土) 21:11:52 ID:6nJNZcq7
>>907
過去ログぐらい嫁、>>20
909774RR:2005/12/31(土) 21:27:42 ID:sf5GThWD
>>908
サンクス
910774RR:2006/01/01(日) 17:37:59 ID:4GAyGFjl
チョコ16φとマルティE18-Hの購入を考えています。
エンド丸環と単体丸環仕様で考えているのですが、
この仕様でもしも投げ縄状ではなく、オーソドックスなワッカ状で
繋ぐ事は可能ですか?
13φのチョコだったらE18-Hで2本重ねて繋げるとありますが、
16の場合は無理ですかね?
911774RR:2006/01/01(日) 19:54:51 ID:Gsgkq999
無理です。
912774RR:2006/01/01(日) 20:25:36 ID:4GAyGFjl
>>911
そうですか・・・ならE14-Hを買っときます。
913 【凶】 【1647円】 :2006/01/01(日) 20:40:11 ID:m0AxNP6G
14より、どうせ買うなら18にしたら。
より安心じゃん。
914774RR:2006/01/01(日) 21:06:42 ID:4GAyGFjl
それも考えたんだけど、18だとチェーンと錠の隙間が大きくなりそうだと思って。
なるべく隙間が無く、頑丈だと14がいいかなと。
少しお金が浮くから、その分もうひとつのロックに金かけようかと。
915774RR:2006/01/01(日) 21:48:12 ID:8H/SH7Aq
>>914
チェーンと錠との隙間を考えるなら、
>>910の方法よりも>>15の方法のほうが良いと思うよ。
916774RR:2006/01/01(日) 22:08:40 ID:Im7XbfQJ
>>910
>オーソドックスなワッカ状で 繋ぐ事は可能ですか?

そしたらエンドリングも単体丸環もいらないんじゃ…
917 【吉】 【1928円】 :2006/01/01(日) 22:45:16 ID:4GAyGFjl
>>915
中間3コマくらいをカバー無しにする必要がありますよね。
それの位置をどの辺にするのか悩んでいたら、>>16の方が自由度高いし
値段は同じだしと考えたんですが、確かにこの方が隙間は出来なさそう。
参考にしてみます。
>>916
もし出来るんだったら施錠パターンが増えるかな?と思っただけで・・・
固定物とバイクが密着する状況だったらワッカの方がいいかも、と思うんです。
今度引っ越すアパートの駐輪場の置き状況がまだ不明なもんで。
918774RR:2006/01/01(日) 23:07:25 ID:1L1i9u2i
>>917
なるほどそういう事ね。チョコに限らず投げ輪にできる鎖は
もちろんオーソドックスな留め方もできるので心配ないよ。

あと鎖より錠前のシャックルが細い構成はお薦めしない。
せっかく太い鎖を買ってもそこが弱点になるからね。
だからφ16のチョコを使うなら錠前はE-18Hがいい。
サブ錠として>>901のアーマーパドロック使うと尚可な感じ。
919 【小吉】 【790円】 :2006/01/01(日) 23:40:19 ID:4GAyGFjl
>>918
ありがとうございます!
E18-H買います!

大吉ならバイク守れる!!
920 【末吉】 【1829円】 :2006/01/01(日) 23:44:06 ID:L1lMHZOm
>>919
残念だったな。でもめげるな!
921774RR:2006/01/01(日) 23:49:27 ID:Spc4Vs5Y
SS系に乗ってる人に質問。
出先では盗難対策はどうしてます?
キタコのHDシリーズなんて重くて移動時に積載するのも難しいでしょう?
922910:2006/01/01(日) 23:58:19 ID:4GAyGFjl
>>920
油断するな、という事なんでしょう(`・ω・´)
923774RR:2006/01/02(月) 00:21:26 ID:r0s6TcY4
924774RR:2006/01/02(月) 00:44:27 ID:r0s6TcY4
>>832
ちょいと質問。
それってリモコンイモビアラームのこと?
http://www.honda.co.jp/bike-security/

当方CBR600RRなんだけど、標準イモビ+地球ロックは脇が甘いかな?
925:2006/01/02(月) 11:04:10 ID:mYVJmmwW
あたりでしょう。

地球ロックがワイヤーとかゴリラのようなしょぼいのでなければ
あとゼナのディスクロックで良いんじゃね?
926:2006/01/02(月) 11:05:17 ID:mYVJmmwW
>>923

安いし○鍵じゃないので買いだろう
927774RR:2006/01/02(月) 12:32:19 ID:Ie0xiv50
引越しして庭がなくなり目立つ場所にバイクを置くことになったのですが
バイクカバーは防炎、裏起毛があるほうがいいのでしょうか?ちなみに原付です。
ロックはABUSのレベル10ぐらいのを購入しようかと検討中です。
928774RR:2006/01/02(月) 14:14:18 ID:qZzCso8F
>>927
むしろ盗難より悪戯のほうが怖いかと。
防犯ブザーとかカメラを設置したほうがいいかな。
929774RR:2006/01/02(月) 21:33:56 ID:Bze5y0fd
>>927
ABUSのレベル10を買うなら、
>>17にある5千円クラスのロックを2本買ったほうが良いと思います。

バイクカバーについて、防炎であることは最低限必要。
裏起毛はお好みで。
930774RR:2006/01/03(火) 07:31:50 ID:OrZPKzeX
D●Fってすごいの?
hpをみたらあやしい感じだからチョット・・・
先払いってのもチョット・・・
931774RR:2006/01/03(火) 09:50:44 ID:IXVeSxFL
>>930
量販店で売っている安物よりはいいんじゃない?
と、持っていない俺が無責任に言ってみる。

ところでチョコ16φの丸環の孔径分かる人いますか?
932774RR:2006/01/03(火) 11:41:05 ID:oHuMkzPZ
中野ってどこの運送会社使ってるんですか?
年末に実家に帰省したら、代引きで発送したみたいで受取人不在で還付されてしまう。
運送屋さんが10日ぐらい取りおきしておいてくれればありがたいのだが。
年始休業で、中野に連絡つかなくてどうしようもない状態です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
933774RR:2006/01/03(火) 12:14:35 ID:DatqUbcI
俺は佐川急便だったお
934774RR:2006/01/03(火) 12:26:42 ID:dUMLRLhR
>>932
配送番号がわからない状況で配送会社がわかった所で手は無いと思う。
取り置きの期間なんてどこも似たりよったりだし。
935774RR:2006/01/03(火) 12:34:47 ID:oHuMkzPZ
黒猫とゆうパックなら近くの営業所と郵便局がわかるのでなんとかなりそうなんだけど
936774RR:2006/01/03(火) 12:40:49 ID:pCO+FQc0
>>932
というか不在連絡票入ってなかったの?
937774RR:2006/01/03(火) 12:51:25 ID:dUMLRLhR
>>935
他の会社の営業所だって調べればわかるでしょ。
連絡つけたところで規定以上の取り置きはしないし
そもそも配送番号わからない以上受取人扱いしてくれないよ。
その辺りは個人情報保護絡みで前よりも厳しくなっている。

別に返送されたって、また中野に配達してもらえば済むんでないの?
そんなミスするってことは急いでないんだし。
938774RR:2006/01/03(火) 12:51:44 ID:oHuMkzPZ
>>936
実家に戻ってから配送したことがわかり、誰もいないアパートに不在通知が入ってる。
大学の友達に不在通知とってもらおうと思って電話したらみんな帰省してて。
939774RR:2006/01/03(火) 12:59:19 ID:nqaTO/OT
取り置きって一週間くらい無かったっけ?
それでも間に合わない奈良
あきらめなお〜
940774RR:2006/01/03(火) 13:37:11 ID:TQ571omc
そりゃキミが悪いよ。
帰省ではあるけど、長期の旅行の予定がある時期に
通販しちゃったわけだから。
キミの予定は中野にも運送屋さんにも何の関係もないし
それを伝えてさえいないわけでしょ?
再送が嫌なら、とっとと戻れ。
941774RR:2006/01/03(火) 18:02:02 ID:t8bP/c8f
>>940
悪いってなに?
>>932はただどこの運送屋さんって聞いてるだけでなんで説教するわけ?w

バイク板って話しを脳内変換してるやつイパーイいるね。
こういうやつってオサーンなんかなw
942774RR:2006/01/03(火) 21:08:38 ID:k4aqKLHG
>>941
シーッ・・・そういうのは「はい、パッパラパー」って華麗にスルーしなきゃ
943774RR:2006/01/03(火) 21:34:02 ID:hNsH+yyB
はい、パッパラパー
944774RR:2006/01/03(火) 22:31:04 ID:9rncIVOu
レッドバロンのカバーって防炎?
945774RR:2006/01/03(火) 22:46:53 ID:TQ571omc
>>932はただどこの運送屋さんって聞いてるだけ ?

見事な脳内変換だな
ま、ナニ言おうが、送料、代引手数料を倍払うのはオレじゃないからな
946774RR:2006/01/03(火) 22:57:52 ID:pCO+FQc0
>>945

>>940もあれだが、今の段階で
そりゃキミが悪いよ。って表現もちと行き過ぎでは。
>>932が「年末で実家帰省してるのに勝手に発送された!
謝罪と賠償を(ry」とかいうならまだ話はわかるが。

再送が嫌なら、とっとと戻れってのには同意なんだが。
947774RR:2006/01/03(火) 23:05:25 ID:1zsEqq8z
>>932
運送屋さんの連絡先メモが届いてるよね? そしたら連絡して、
不在期間を告げれば、多分取り置きしてくれると思う。
問題なのは、貴方と一切の連絡が取れないことだよ。
948774RR:2006/01/03(火) 23:48:16 ID:syqXxDHV
今度GSXーR1000 K6を買うのだが、
中野のヨッシーアンカーのセットなら
そのまま前輪のロックができるかな?
13φがそのままホイールに通るかわからんのだよ。

教えてくれ、えろい人
949774RR:2006/01/04(水) 01:01:35 ID:mFh7NOEf
>>948
K6のホイールにφ13は通ると思うけど、
ヨッシーアンカーだけでは危険。

しっかりとした保管場所が確保できないなら、
100万円以上のバイクの購入は我慢したほうが無難。
950774RR:2006/01/04(水) 01:36:02 ID:OFrprcXQ
>>949
おお! えろい人ありがとう!
自宅に保管できるし、ヨッシー以外にも
他に2つの合計3つで対応するつもりだ。
ありがとう!
951774RR:2006/01/04(水) 03:19:18 ID:UzaHjR3H
うちは地球ロックはできないけれど、ヨッシーアンカーを前後につけて、持てないようにする。
軒下なのでクレーンも無理。ディスクロックもつけるよ。
これだけで300キロ近くになる。あとはバイクの前に色々と物を置いて犯人が入れないようにしてしまう。
ただ、最後は保険になってくるね。JBRでは上限が80万円だからそこからは>>949と同じ。
952774RR:2006/01/04(水) 09:23:09 ID:jDcLczYV
953774RR:2006/01/04(水) 13:07:29 ID:4XzaJliG
>>952
【社会】大型バイク盗難相次ぐ 都内で230台・・・高値で輸出?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136322517/
954774RR:2006/01/04(水) 23:31:27 ID:V2upuddF
今帰省先から帰宅中なんだが不安になってきたお
俺のマスィンは大丈夫かな…
955774RR:2006/01/05(木) 12:37:14 ID:NXW016f7
帰省前に無理やり家の中に突っ込んだ俺は勝ち組。
しかし今はどうやって出すか激しく考え中。
956774RR:2006/01/05(木) 15:53:18 ID:gCb0JX6j
>>955
えらい
957774RR:2006/01/05(木) 16:38:14 ID:vBxhdijC
地元の先輩がフルレスフルカスのGS400を盗まれないようにガレージの奥にU字してハンドルロックしてガレージの入口に車(セルシオ)を駐車して盗まれないようにして寝ました。
起きたらGSは無くセルシオのボンネットやルーフにたくさんの足跡とバイクを引きずった跡がありベコベコになってたとさ。実話
958774RR:2006/01/05(木) 17:24:45 ID:MsmSv76z
(((((((( ;゚Д゚)))))))))
959774RR:2006/01/05(木) 17:44:34 ID:xgXXjM02
地元の先輩のセルシオ:priceless
960774RR:2006/01/05(木) 17:45:59 ID:eqZh0kzj
要は珍仕様のバイクが珍に盗まれたってことだろ?
961774RR:2006/01/05(木) 17:56:11 ID:VvbpgYKz
セルシオって初期型だと10万とかで買えるよな。
ウチの会社のゴミクズ買いのオヤジが買ってたよ。
962774RR:2006/01/05(木) 17:58:21 ID:cdc9H2/o
単車より猿塩をパクったほうが価値有るのに・・・
963774RR:2006/01/05(木) 17:59:45 ID:cdc9H2/o
>>961
そんなに安く買えるんだ。ごみんちゃい
964774RR:2006/01/05(木) 19:12:03 ID:v5TPf3PT
確かに車体は安く買えるけどパーツ代と税金はやっぱり高級車だから
維持費が払えなくなってすぐ手放しちゃうんだよね

そしてそれがまたDQNの元へと
965774RR:2006/01/05(木) 19:26:16 ID:xgXXjM02
そんなに安く買えるならサーキットで極限走行したり
ぶつけ合ったりしたら面白そうなのに


勿体なくて出来ないけどさ(´・ω・`)
966774RR:2006/01/06(金) 22:37:00 ID:qztzG0iW
とりあえず 保守
967保守:2006/01/07(土) 11:55:06 ID:uzoYLXFK
みんなのバイクは無事か?
968774RR:2006/01/07(土) 12:58:28 ID:GP4sim5o
この度大型バイクを購入し防犯の為、中野のチョコ13とマルティ及び手作りアンカーそれとバイクカバー。こんな物でいかが?因みに屋内保管
969774RR:2006/01/07(土) 13:39:00 ID:WI0ztoNG
いいんでないの。
ただ、このスレの風潮的には、万全は無いってながれだけど。
970774RR:2006/01/07(土) 13:44:38 ID:qSkDtzkl
そんな俺は室内保管でロックなし
もう部屋の中に突っ込んじゃっているので部屋の広さ半減。
部屋の中に入られた時点でもう終わりかな と。

走った後に入れると大型バイクなので暖房代わりにちょうどいいです。
おかげで電気代削減。おまけに怖くて室内でタバコが吸えなくなったので
タバコ代も節約できますww
971774RR:2006/01/07(土) 13:50:10 ID:Q7gXysOK
ある意味エコロジーか
972774RR:2006/01/07(土) 15:08:15 ID:TTDcBQAs
室内保管の場合、換気とかやっぱ気ぃ遣うの?
973774RR:2006/01/07(土) 15:17:30 ID:KKWoGS/3
室内保管をするとな、いい汁がとれるんだこれが。
974970:2006/01/07(土) 20:11:52 ID:qSkDtzkl
>>972
換気しないと死んでしまうよ
最近はもう廊下においてるけど床が抜けないか心配。

窓開けてないとガソリン臭がやばい。
前にコカしちゃってオーバーフローした時は死ぬかと思った
975774RR:2006/01/07(土) 20:38:38 ID:VfuI854R
ガソリンの匂いはわざと付けてある匂いだから死なないよ
976774RR:2006/01/07(土) 20:40:45 ID:qf1KbLYU
ガソリンって本来は無色無臭だっけか?

添加剤や安全面で色や臭いがついてるんだよね?
977774RR:2006/01/07(土) 20:52:28 ID:vJganpjt
>ガソリンの匂いはわざと付けてある匂いだから死なないよ

プロパンガスもそうなんだが密室で嗅いでたら死んでまうぞ。
978774RR:2006/01/07(土) 20:59:59 ID:UoDME1F5
死ぬほど臭い臭いを付ける必要あんのだろうか?
979774RR:2006/01/07(土) 21:33:31 ID:+iMf1YNs
酒と間違って飲むヤツがいるんじゃないか?
980774RR:2006/01/07(土) 21:38:13 ID:1+u6nMY3
今日 リアルに少し飲んだよ
苦い
タンクから少し吸い出そうとして
口に入ってしまった
981774RR:2006/01/07(土) 22:03:49 ID:64iwnema
俺が彼女にあげたボロボロJOGのバイクカバーだけ正月に盗まれたぽい。
被害はホムセンで購入した1500円のバイクカバーだけだった。
JOGはハンドルロックしかしてなかったのにまったく無傷。
もうちょっといいカバー買えばって言ってたしまぁいいんだけどちょっと悲しい。
一緒に5台くらい原付並んでて、その原付達のバイクカバーのほうがよっぽど
いい物ぽいのに。それも謎だ。
982774RR:2006/01/07(土) 22:09:14 ID:i3wWZqUb
>>981
安物のバイクカバーは寒いとボロボロに砕けて消えてしまうんだよ
983774RR:2006/01/07(土) 22:40:34 ID:LkE63RrB
ガソリンの臭いがするって事は蒸発してんだな。
たまにバイク事故で軽傷の人が死ぬのは洋服に付いたガソリンが気化したのを
吸い続けて、ってのがあるね。
984774RR:2006/01/07(土) 22:56:50 ID:PfyzZKcw
ガレージじゃなくて、本当の室内保管なんだよね。
住居に侵入して物を盗むのは、窃盗に比べて格段に罪が重くなる
と聞いたことがある。間違いかもしれんけど。
ガソリンの問題さえクリアできれば理想的かもしれん。
985774RR:2006/01/07(土) 23:49:41 ID:0hG+vMCn
家宅侵入しなくったって窃盗の罪は重くして欲しいな。
986774RR:2006/01/08(日) 02:16:11 ID:SDQwYdUP
>>981
バイク盗難の予兆かも?
カバーない→実際に盗む際、カバーを外す手間が省ける→近々実行?
お気をつけを。防犯に過剰はあっても無駄ってことはないよ。
987774RR:2006/01/08(日) 04:57:32 ID:JITnh0fc
>>984
第二百三十五条   【 窃盗 】
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。
 
第二百三十六条   【 強盗 】
第一項 暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、五年以上の
有期懲役に処する。

侵入盗が家人に気がつかれて強盗にモードチェンジした場合の話でね?
法律上は置き引きも家宅侵入も区別しとらんよ。
988774RR:2006/01/08(日) 08:36:28 ID:i6kLtfvU
窃盗は死刑でもいいと思う
989774RR:2006/01/08(日) 10:42:30 ID:xqKnQbnU
しかし、住居不法侵入が付くと警察が俄然やる気を出すと聞いた。
990774RR:2006/01/08(日) 10:51:34 ID:DNvhj07f
家宅侵入だと屋外での窃盗より証拠が残りやすく、
比較的捜査がやりやすいのではないかなあ。
991774RR:2006/01/08(日) 14:26:03 ID:Rhfmv0sl
>>989もしかして、昇進に影響するポイントが高いとかね。
992774RR:2006/01/08(日) 15:35:25 ID:EYd9tlgm
このスレがテンプレ大変なので、この時期でも「次スレ頼む」の話題が出ない件についてw
993774RR:2006/01/08(日) 15:51:28 ID:PGQd/LN/
>>992
どうぞどうぞ
994774RR:2006/01/08(日) 16:03:26 ID:pybt+Djf
次スレ頼む

テンプラは・・・・だれかまとめサイト作ってくれww
995774RR:2006/01/08(日) 16:06:38 ID:YYALhwgE
次スレ

【防犯】ロック&セキュリティPart33【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136702915/
996774RR:2006/01/08(日) 16:20:55 ID:ic9qB5xP
997774RR:2006/01/08(日) 16:25:47 ID:EYd9tlgm
>>995
催促したみたい、じゃなくてしたんだけどすまんこっちでも乙!!
998774RR:2006/01/08(日) 16:44:03 ID:CjWtGxuu
998だったら四日ぶりにウンコがでる。
999774RR:2006/01/08(日) 17:39:09 ID:jHFb7ASD
じゃあうんこで埋め
1000774RR:2006/01/08(日) 17:39:47 ID:WI7KYKj4
1000!!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐