【対人】 保険統合スレッド 6 【対物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
518774RR:2006/01/19(木) 21:58:23 ID:Os+GGu8w
アドバイスお願いします。
原付(HONDA、Z4)を個人経営のショップで買いました。
しかしそのショップでは盗難保険の登録ができないらしいです。
どうしても盗難保険に入りたいのですが、どうすればいいんですか?
519774RR:2006/01/19(木) 22:22:07 ID:dJdj/0nL
>518
少し前のレスぐらい見れよ!
>>504
520774RR:2006/01/19(木) 23:10:30 ID:jzxcC51k
>>517
その休業補償の部分が高所得か低所得かで違うって意味だろう。
だから「貧乏人には補償が少ない」と。
同じ保険料払ってるのに支払いが違うのはおかしい、と感じる気持ちはよくわかる。
521774RR:2006/01/20(金) 00:06:15 ID:hmle2lYl
>>517
>交通傷害や搭乗者傷害は一日いくら×日数が出るけど、治療費は出ない。

治療費が出ないっていう言い方もおかしいよなぁ。
その1日いくらで治療費賄えという趣旨なんだから。
522774RR:2006/01/20(金) 10:23:11 ID:jrsMqPcq
それは治療費じゃないぞ。
事故相手の損保が飛び上がって喜びそうな言い分だし、
実際に「お前が掛けた保険から金がでるんだから、その分は払わねぇよ」と裁判した保険屋もあるが。
523774RR:2006/01/20(金) 10:32:30 ID:GghkABkn
治療費は出ないで問題ないわな。

交通傷害や搭乗者は相手側から治療費の賠償受けていても貰えるし
自分の保険の人身傷害がら治療費出てても別でちゃんと貰えるからな。
524774RR:2006/01/20(金) 11:03:04 ID:B429ZIjn
>>522-523
治療費は出ないけど、
自損でも治療費を賄うための金は出るんだろう?
525774RR:2006/01/20(金) 11:31:27 ID:GghkABkn
>524
治療費を賄うためなら治療費を払う前に出ないと意味ないでしょ。
交通傷害も搭乗者傷害も支払いは治療完了後。

てか、そんな議論なんの意味もない。
「治療費」という名目では出ない。それだけのこと。
526774RR:2006/01/20(金) 11:51:21 ID:qQygLeEJ
>>522
>>523
治療費が出る出ないの問題じゃなくて、代位取得するかしないかの問題だろ。
527774RR:2006/01/20(金) 14:52:23 ID:jrsMqPcq
ヤクザ火災さん、また行政処分のようです。
528774RR:2006/01/20(金) 16:55:58 ID:6sOr/bhF
JA共済ってファミバイ無いじゃんOTL
529774RR:2006/01/20(金) 19:43:27 ID:jrsMqPcq
共済は元が安いから仕方ない…っていうか、まだ値切り足りないんですかっ!(笑)
530774RR:2006/01/20(金) 20:00:12 ID:IQU6Qlyt
全労災だとマイバイク特約という名前であるみたいだな。
対物が500万固定。搭乗者傷害も付帯可能。
ttps://www.zenrosai.or.jp/ss/kakekin/mycar/sub04.html
531774RR:2006/01/20(金) 20:30:26 ID:T9/9eR3j
>>530
主契約四輪のみだから
532774RR:2006/01/20(金) 20:43:05 ID:IQU6Qlyt
>>531
二輪主契約にファミリーバイク特約が付帯できる保険会社は>>378だよ。
533774RR:2006/01/20(金) 23:37:59 ID:kEnoPs2u
全労済だと、原付主契約だと等級も年齢条件も無しのようだね。
対物500万固定なのが欠点だが、人身傷害も搭乗者傷害も可能。
534774RR:2006/01/21(土) 00:26:38 ID:AfLkEHW2
>>533
対物は500万で良しと割り切れる人なら全労災も良い選択だね。
535774RR:2006/01/21(土) 06:51:35 ID:Muwl1dI5
原付の対物事故で500万で不足だったら武勇伝
536774RR:2006/01/21(土) 12:22:11 ID:AfLkEHW2
>>535
直接ぶつかる相手がバスや電車でなくても500万超はそこそこにあるよ。
センターラインオーバーで対向車線に飛び出してしまい、対向車が緊急
避難として路外に飛び出した事故とか。飛び込む先が商店だったり、折
った電柱が光の起線点だったり、交通信号の制御盤が付いてたりすると
簡単に超える。相手が精密機器輸送中のトラックだったりすると荷主か
らの遅延損害賠償だけで1000万の請求もある。高所作業車や移動式クレ
ーンを横転させてブーム折っただけでもうアウトだしな。
原付でも1000万。できれば2000万は欲しいところだな。
537774RR:2006/01/21(土) 12:27:49 ID:+YDKtPhj
原付で任意保険で入ってる人って少ないからね。
538774RR:2006/01/21(土) 12:38:40 ID:zu0nWDZR
>>536
話の趣旨は分かるし同感なんだが。

>相手が精密機器輸送中のトラックだったりすると荷主か
>らの遅延損害賠償だけで1000万の請求もある。

これは違う。典型的な「間接損害」だよ。
遅延損害は認められないっす。
539774RR:2006/01/21(土) 12:46:36 ID:SF/QsShD
>537
ファミバイ保険で補えないか?
540774RR:2006/01/21(土) 22:02:16 ID:FBvMsMv2
>>539
補えるけど、ファミバイも入ってる人少ないよ。
541774RR:2006/01/21(土) 23:20:31 ID:/vI9JSVS
実家が運送会社なんだが、
美術品を積んでるトラックに突っ込んだら、
数千万円でなく、数億円いくこともある。
確率で言えば低いけど、ゼロじゃないからなあ。
特に、都市のライダーは気をつけたほうがいい。
542774RR:2006/01/22(日) 01:12:23 ID:mRbhGYwC
>>541
君の実家のは運送会社っていっても
お父さんが軽自動車でやってる 「赤帽」だろ
美術品なんか、運んどらんだろ
543774RR:2006/01/22(日) 05:54:55 ID:SdDXmv2s
保険会社を変えたら7等級以上だった場合もそのまま引き継がれるんですか?
それともまた6等級から?
544774RR:2006/01/22(日) 07:54:19 ID:NmzDHkGe
↑オマイ、小学生からやり直せ!
545774RR:2006/01/22(日) 08:40:38 ID:GqtTTh5m
>>543
引き継がれる。現在7等級で1年間無事故だったのなら
同じ会社で契約しても他社に乗り換えても8等級になる。
546774RR:2006/01/22(日) 11:55:14 ID:HLhkarAA
保険契約日が22日
21歳の誕生日が29日。
1週間、保険の契約をしないでバイク乗らなかったら29日に契約しても大丈夫ですか?
547774RR:2006/01/22(日) 12:32:23 ID:GqtTTh5m
27日までバイクに乗らないならOK
548774RR:2006/01/22(日) 13:02:39 ID:ExcSisNq
>546
22日に契約して、29日に年齢条件変更手続きまで先に済ませておけば無問題。
549774RR:2006/01/23(月) 00:58:18 ID:QndURjoR
モトソニックってとこでバイク売りたいんだが、そこって任意保険の解約とかやってくれるのでしょうか?
550774RR:2006/01/23(月) 01:14:42 ID:VkNSBLx3
>>549
そのバイク買取店に問い合わせれば良いかと。
契約している任意保険の代理店をやっているなら大丈夫。
等級が進んでいるならついでに中断証明も貰っておくと吉。
10年以内の再開なら現在の等級で契約できる。
551774RR:2006/01/23(月) 01:54:28 ID:62qO8xxH
>>549
書類持ってって、やってくれ!って言えばやってくれるかも知れんけど、
普通は自分でやるもんだぞ。
552774RR:2006/01/23(月) 02:10:49 ID:QndURjoR
自分で任意保険を解約するにはどうすればいいんでしょうか?
553774RR:2006/01/23(月) 02:45:23 ID:a8oFSD+C
保険会社に連絡する。
554774RR:2006/01/23(月) 03:05:16 ID:kQ6M0bVY
>>552
解約したいと代理店または保険会社に申し出る。
ってそれ以外の答えがあるのか?
555774RR:2006/01/23(月) 11:07:10 ID:vRPDrXSN
証券とはんこを持参のこと。
556774RR:2006/01/23(月) 11:32:45 ID:R57o7drQ
TVでやってるアクサのバイク保険てどうですか?
557774RR:2006/01/23(月) 13:22:17 ID:YQdqFrV7
>>549
バイクの買取(名変)と任意保険の手続き(解約)は別物だ。
加入した保険屋じゃないとできないよ。

>>556
保険板で聞いて見れば?
558774RR:2006/01/23(月) 13:36:06 ID:JhaTtIlr
無保険よりはマシ
559774RR:2006/01/23(月) 14:56:22 ID:BIM/XkT1
公務員の俺は年額19000円
560774RR:2006/01/23(月) 15:16:18 ID:3F9HGLFW
東京海上日動火災のHPから、自賠責保険の変更手続きはできないみたいです。
直接代理店に行かないといけないみたいです。
561774RR:2006/01/24(火) 06:08:37 ID:03LVUkvS
それはどこもそうだよ。
562774RR:2006/01/24(火) 08:31:23 ID:03LVUkvS
「HONDAのHPでバイクが買えませんでした」というようなもの。
563774RR:2006/01/25(水) 09:39:06 ID:Rz3btzhO
去年、こちらの完全な過失で物損をやってしまい、
等級ダウン、保険料アップ。
自分の未熟差を痛感し、修理代で苦しくなった。

更新後の一年間、絶対無事故で等級を上げてやる!
564774RR:2006/01/25(水) 20:40:30 ID:xaD8EpAa
更新手続きしたんだが、なかなか新しい証書が来ないよ
もしかして更新しても、証書って新しいのこない?
565774RR:2006/01/25(水) 21:02:59 ID:rrawbx48
>>564
来る。
566774RR:2006/01/25(水) 21:04:43 ID:xaD8EpAa
だよね?
もう一月くらい経つのに・・・
ちょっと明日電話して見ます
567774RR
会社によって違うと思うけど、10営業日はかかるよ。
20日たっても到着しないときは保険会社に確認のtel