【イタリアン】アプリリアクラシック50【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クラシクン

稀少車なので所有者は少数だと思いますが、
色々語りましょう。

関連サイト

http://www.apriliajapan.co.jp/index.html

http://www.tzfactory.net/tzlab/tec.html

http://45ere.dk/Detaljer.htm

http://www.tzfactory.net/tzlab/torque.html
2774RR:2005/11/05(土) 23:49:44 ID:/ESZ038X
2だったら姉貴に告白してやるよ
3774RR:2005/11/05(土) 23:51:21 ID:nXP7zDTf
>>2
4774RR:2005/11/05(土) 23:55:42 ID:NhE/rbBs
 
5新すれオメ:2005/11/06(日) 06:06:51 ID:gVNoELVU
アプリリア クラシック50について語るスレ
アプリリアクラシック50にスーパートラップ?!
        ・
        ・
        ・
        ・
もう【apriliaアプリリア・クラシック50】絶車? ←因みに最短記録5レスで落ちた
6774RR:2005/11/06(日) 20:11:02 ID:7pjC7o1o
外国製のは修理とかヤッパリ高くなりますよね?だいたいいくらぐらい違ってくるんですか?
7クラシクン:2005/11/06(日) 21:58:59 ID:YpF/Ei94
>>6
国産のものよりパーツ代だけで考えたら、
2、3倍という話を聞いたことがあります。

参考までに

http://www.nirinbuhin.com/
8774RR:2005/11/06(日) 22:39:49 ID:7pjC7o1o
そうなんですか…ん〜50でアメリカンの欲しくてクラシック買いたいなぁと思ってるんですよね…国産のにした方がィィかな
あと自分PC持ってないんでみれないです(つД`。)゜。
9クラシクン:2005/11/07(月) 00:31:24 ID:22C6NgCA
>>8
50でアメリカンかつ国産となるとマグナ、ジャズなどでしょうか?
人それぞれ意見は違うでしょうが、
自分は車体のデカさを重視してクラシックを買いました。
後マグナとクラシックの違いについてでしたら、
分かる範囲でお答えしますよ。
マグナは毎日のように遊ぶ友達が乗ってますので。
10774RR:2005/11/07(月) 07:02:15 ID:K75OWh8K
では遠慮なく質問させてもらいます 笑
クラシックをいじるとなるとヤッパリ外国製のパーツが必要になりますか?
11クラシクン:2005/11/07(月) 20:53:58 ID:22C6NgCA
>>10
そうでもないみたいですよ。
でも自分の知人関係では同社という理由から、
RS50とかのパーツを代用してる人が多いです。
でもパーツによってはサイズ等が日本の規格外、
ということもありますのでその点では面倒かもしれません。
自分はキャブの中のパッキンが千切れてて、
修理しようにも日本の規格外のサイズのなので困りました。

定期age
12774RR:2005/11/07(月) 21:17:39 ID:K75OWh8K
>>11
その時はどうしたんですか?あと修理費とかは?
13クラシクン:2005/11/07(月) 21:26:10 ID:22C6NgCA
>>12
わざわざパッキン会社に言って作ってもらいました。
修理費は買ったバイク屋に聞いたら2,3万と言われたので、
キャブばらして自分で直しました。
14774RR:2005/11/07(月) 23:14:13 ID:K75OWh8K
>>13
パッキン会社とは??あとシャブってどんなんですかね??
15クラシクン:2005/11/07(月) 23:36:51 ID:22C6NgCA
>>14
パッキン会社は地元のパッキン会社です。
ちなみにパッキンって簡単に言うと輪ゴムの太い奴みたいのです。
ごめん、キャブについては無知ゆえに説明できない。
16774RR:2005/11/07(月) 23:57:35 ID:K75OWh8K
>>15
そうですか…ちなみにどんな単車にもついてるんですか?
17774RR:2005/11/08(火) 12:19:53 ID:jQuNawIg
通りがかりの俺が解説すると
キャブとはキャブレターの略で
大雑把に言うとガソリンと空気を混ぜる装置。
同じ役割する装置にFI(フェルインジェクション)というものがあるが
バイクにはキャブのほうが今のところ主流。
18774RR:2005/11/08(火) 12:29:47 ID:XH68qT25
>>17
通りすがりの方説明ありがとうございますm(_ _)m
19774RR:2005/11/08(火) 16:47:27 ID:LGG0IFEU
クラシック50なら普通にヴィラーゴ250あたりと同格か、ちょっと下くらいでまず原付には見えんよ。
20774RR:2005/11/08(火) 17:33:05 ID:XH68qT25
>>19
そうなんですか!!ホントにデカいんですね!!
今→クラシック50買うかマグナ50買うか検討中…クラシック50はパーツとか壊した時の修理代が高くなるからな…(泣)
21774RR:2005/11/08(火) 22:18:54 ID:LGG0IFEU
>>20
まぁ気難しいバイクといえばそういえなくもないけどね。
俺はスプロケットの山がなくなってレッドバロンに頼んだんだけど、純正品はとてもたかいんだ。
輸送?かなんかはしらないけど、だから安い社外のにしたんだけどこれが肉厚うすいわうっすいわで・・・。

2stってことでスピードはノーマルでも原付らしからぬものはあった。
難点はどういじればいいのか分からんかったってとこだな。
でも時々見るに(前スレ?にあったけど)いじったクラシック50もあるんだよな。
ハンドル、サドルバッグあたりは工夫すればつけられそうだ。

>>5
クラシックにスパトラって興味引くな・・・どんな音なんだろな・・・。
22774RR:2005/11/08(火) 23:19:20 ID:XH68qT25
>>21
聞きたいことが二点ほど…いいですか?
23774RR:2005/11/09(水) 19:22:47 ID:ozG4v1kC
保守アゲ
24774RR:2005/11/09(水) 21:11:16 ID:nsZxO16j
教えてください!!
アプリリアクラシックのオイル交換したいんですがどこにオイルの穴ありますか!?
25774RR:2005/11/09(水) 22:02:37 ID:ozG4v1kC
>>24
チョークの下周辺にありますよ。
26774RR:2005/11/10(木) 01:02:32 ID:Ccgl6vfI
とりあえず言える事は、アプリリアRS50は原付NO.1だろ?スピードね。
RS125も多分125ccクラスナンバー1じゃん。多分
250もRS250が一番じゃん。
その血を引いてるバイクだよクラシック50は。
アメリカンの形ではあるが、2stだし。オーバーヒートには気をつけないとね。
そういえば以前クラシック50にウインドシールドつけてたのをみたことあるっす。
あとウインカーもチョッパーウインカーに変えてたのをみた。共に画像で。
俺はこのバイクはいじれないんだと勝手に思っていた。
だがちがった。工夫次第でけっこういけるんだと。。。

>>21
マフラーはノーマル以外のは見たことないけど、無理矢理にでも付け替えてる人いる
のかな?
27774RR:2005/11/10(木) 02:02:16 ID:K0zLog3z
>>26
オーバーヒートを防ぐ方法としてはクーラント以外にはなにかありますか??てかクラシックにクーラントついてます??
28774RR:2005/11/10(木) 22:06:30 ID:B1cYJWsb
>>26
自分が確認しただけでも3人はいましたよ。
どれも気に入る形ではなかったのですが…
>>27
クーラント付いてますよ。
29774RR:2005/11/11(金) 07:35:47 ID:5hul8hVu
クラシック50に乗っている人に質問です。オイル、タイヤなどの消耗品は何を使っていますか?
30774RR:2005/11/11(金) 12:31:11 ID:lFNZSdJV
クラシックって何速あるの?教えてエロい人
31クラシック68cc:2005/11/11(金) 12:37:28 ID:4DggQFuf
5速
32774RR:2005/11/11(金) 14:40:28 ID:5hul8hVu
>>29
聞き方を変えます
輸入車に乗っている人はタイヤなどの消耗品は海外のを使っているんですか?
33damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/11(金) 15:50:21 ID:gNqesYOi
んじゃお答えしますyo

タイヤは国産適合品が有ります。
FブレーキパッドはSBSやブレーキングで設定あります。
リアブレーキライニング¥5.7k
スプロケFRで¥10k
チェーンは415サイズですので125レーサーのシール入りタイプか420で対応可
オイルはそこそこのブランド品使ってれば問題無しでしょう。
ハイオク指定です。

生産中止して数年経ってますので購入はじっくり吟味して。
34damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/11(金) 15:56:24 ID:gNqesYOi
ちなみに
>>7のリンク先の価格めちゃくちゃだから参考になりません。
Fブレーキパッド純正¥4.6k
sbsで¥4.3k
35damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/11(金) 16:01:59 ID:gNqesYOi
ショック受けるかもしれないけど
キャブのガスケットセットは¥740−
36774RR:2005/11/11(金) 18:57:48 ID:5hul8hVu
>>33
クラシックってもう生産中止になってるんですか!?
あとキャブのガスケットセットとは?
37damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/11(金) 19:00:50 ID:e4nQ2tvM
99年が最終です。

キャブのガスケットっつーのは上でも書かれている
パッキンの事です。
38774RR:2005/11/11(金) 20:46:35 ID:5hul8hVu
>>
39774RR:2005/11/11(金) 20:48:07 ID:5hul8hVu
>>37
生産中止ってクラシック全部ですか?クラシック50の2001年式とかの見た覚えがあるのですが…
40damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/11(金) 20:55:19 ID:e4nQ2tvM
上下塗り分けシアン/ブラック(レッド/グレイも)が最終ですが
資料によると99です。
登録年式と製造年式がずれる事は珍しくないですよ。
41774RR:2005/11/11(金) 21:34:18 ID:5hul8hVu
>>40
99ですか…以外と古いのかな??エンジンとかが大丈夫か心配になってきた…
42774RR:2005/11/12(土) 09:19:45 ID:GTmG1vnn
ガスケットセット\740-...orz
43774RR:2005/11/13(日) 12:01:39 ID:TxQC56nC
age
44774RR:2005/11/13(日) 16:16:52 ID:TxQC56nC
>>35
キャブのガスケットセットってどこで買われたんですか?
45damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/13(日) 17:02:44 ID:c4vf19vI
お近くの正規Dでドゾー
46774RR:2005/11/13(日) 19:26:44 ID:3EKhnKbE
>>45
クラシックのエンジンがイカレたらどうしますか?
47damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/13(日) 19:40:02 ID:cyGADXY9
普通に修理ですが?
場合によっては(焼きつきならば)ボアアップも一つですね。
48774RR:2005/11/13(日) 21:41:30 ID:3EKhnKbE
>>47
ボアアップは国産のでもOKですかね?
4944:2005/11/13(日) 21:57:57 ID:TxQC56nC
>>45
ご返答ありがとうございます。
近くに正規D...ない...orz
50774RR:2005/11/13(日) 22:55:53 ID:lzUH+yDY
あのバイクってなまじ100出るんじゃ・・・?!
って思わせるのがいかん(そこがいいのかも知れんが)な。
だでエンジン焼き付けたって人が後を立たないのでは。
普通(法定30キロ走行、きちんとメンテ)に乗っていればいくら原付・イタ車といえど10年は
もつと思う。
51774RR:2005/11/14(月) 00:13:58 ID:10sRlSSc
>>50
エンジン焼き付きって飛ばしすぎるとそうなるんですか?
52damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/14(月) 11:50:46 ID:Na6HJIyL
>>48
国産はありません。
ポリーニだかマロッシだかで有ります。
純正で75ccってのが存在するようで
流用可能かもしれませんが自己責任で・・・

タコメータ無いから低いギアで引っ張りすぎると宜しく無いでしょうな。
53774RR:2005/11/14(月) 16:58:51 ID:OCWcvj65
お前ら、まずバイクの勉強しような
あまりにも酷い
54774RR:2005/11/14(月) 17:50:02 ID:10sRlSSc
>>53
勉強するのにオススメのものはありますか?本とかで
55damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/14(月) 18:21:56 ID:PEKNaty3
モトチャンプのイトシンコーナーは比較的お勧めだけど
単行本化してないのかな?
56774RR:2005/11/14(月) 19:32:20 ID:DO28WqSX
ある
講談社の持ってる¥900ぐらい
57774RR:2005/11/14(月) 22:04:19 ID:jXkFK2Xe
このバイクタコメーター付けらんないの?
58damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/15(火) 10:46:37 ID:7WNzBHl/
デヂタコなら取り付け可。
しかしながらレッドが何rpmか不明なので意味無し。
59774RR:2005/11/15(火) 10:54:07 ID:O0XjtxOV
なにこの厨ども(^ω^;)
60774RR:2005/11/15(火) 12:04:24 ID:dIhZFE1x
教えて君が出来るとは思わないが
RS50のエンジン積んだらタコの口付いてるからアナログ付けれるよ。
しかしクラシック良いなぁ…(´・ω・)
10万くらいで中古ないかな…
ないよなぁ…(´・ω・)
61クラシック68cc:2005/11/15(火) 12:16:29 ID:iVwwNp2Q
test
62774RR:2005/11/15(火) 19:25:22 ID:EOqWq99l
>>56
タイトル教えてください。
63damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/11/15(火) 20:15:51 ID:7WNzBHl/
RS50とクランクケース微妙に違って
乗せ換え不可だった希ガス。

RS50のドライブ周りは互換性有りそうだから
アナログタコもつけられそうね。
64774RR
そいつぁタメになりましたぜ旦那(´・ω・)
クラシックのキャブって特殊な形してますけど
日本車のキャブとやはり違うのかい?
オートチョーク(´・ω・)?