【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

モトグッチ
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/968/968508707.html
モトグッチ乗りってまさか俺だけ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007365155.html
モトグッチのこと教えて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1049978576.dat
どえりゃぁ不人気モトグッチ (鯖移転に伴い消滅、保存に感謝)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4646/guzzi01.html
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/l50

【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/l50
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
2774RR:2005/10/23(日) 21:34:11 ID:LDLNZonC
牛が2頭
3774RR:2005/10/23(日) 21:34:59 ID:xWgqWUnD
n
u
r
u
p
o
4774RR:2005/10/23(日) 21:36:02 ID:LDLNZonC
4sama
5774RR:2005/10/24(月) 00:23:29 ID:bYuZyhES
6774RR:2005/10/24(月) 03:00:31 ID:zZVqin7O
sine yasuda
7774RR:2005/10/24(月) 23:56:13 ID:pmM1ps1G
純正オーリンズはOEMですか?
8774RR:2005/10/24(月) 23:56:46 ID:8+tSvgPz
グリソかこいい…
9紅ぶー:2005/10/25(火) 04:18:50 ID:Mqf3FCPN

( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ← <<3
 (_フ彡        /

10774RR:2005/10/25(火) 12:50:14 ID:Uj/lbQJm
グリソ!グリソ!
11774RR:2005/10/25(火) 15:44:58 ID:Uj/lbQJm
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
12774RR:2005/10/25(火) 16:02:33 ID:SmppB2tf

1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い紅茶が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
13774RR:2005/10/25(火) 16:08:28 ID:sRVjaXBL
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い緑茶が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
14774RR:2005/10/25(火) 16:14:34 ID:Uj/lbQJm
 糸冬      了
15774RR:2005/10/25(火) 18:22:47 ID:6lWgfLc7
早い物でもうPart 12か!
16774RR:2005/10/25(火) 21:42:54 ID:BR1Dti8r
グリソもう乗った?
17774RR:2005/10/25(火) 21:46:27 ID:JLoOLT8I
17kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱いねこぢるが 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
18774RR:2005/10/25(火) 21:48:47 ID:upQ8BXCH
もう終わりかYO
19774RR:2005/10/25(火) 23:24:26 ID:JLoOLT8I
19kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い黄金水が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

20774RR:2005/10/26(水) 00:03:53 ID:1hYpbbfM
しょんべんもる
21774RR:2005/10/26(水) 00:46:31 ID:SQE9Woxb
うんこもるー!
22774RR:2005/10/26(水) 02:31:20 ID:ecOQRCnZ
>>21

モトグッチが提案する最新のカフェレーサー
UNKOMORU
只今、試乗会を好評開催中!

BENKI も併せて試乗受付中
・・・リラックスできるライディングポジションを是非体感してください。
23774RR:2005/10/26(水) 03:15:18 ID:MXx8QOIo
>>22
ピコワロスwwwwwwwww
24774RR:2005/10/26(水) 20:08:03 ID:mSJLudik
次スレ
【運小丸】乗り手も難ありモトグッチPart13【カフェレーサー】
25774RR:2005/10/27(木) 14:37:19 ID:VWtoHJgc
グリーぞまだ?
26774RR:2005/10/27(木) 16:14:50 ID:z3ffohv4
V11再生産のため、入荷が遅れます
27774RR:2005/10/27(木) 22:11:33 ID:/z8i/lIp
V11再生産???
28sage:2005/10/27(木) 22:22:27 ID:gfNaj/xk
再清算?
29774RR:2005/10/27(木) 23:46:06 ID:ts8fHPgx
釣れた吊れた
30774RR:2005/10/28(金) 00:14:03 ID:O707sWGV
30kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い牛汁が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
31774RR:2005/10/28(金) 00:24:28 ID:+7XvED+s
豚汁
32774RR:2005/10/28(金) 15:45:49 ID:bm61CgsA
納車が待ち遠しい
33774RR:2005/10/28(金) 20:01:42 ID:eaXfnH91
33kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い納豆汁が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
34774RR:2005/10/28(金) 20:38:56 ID:lax2X7zT
34kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い漢汁が 次の旅へと 想いを迸らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
35774RR:2005/10/28(金) 21:43:32 ID:0ZeKmRnC
英車カフェ乗りのキチガイ餓鬼共に粘着されてるスレはここですか?ww
今度ヘナチョコがイベントで群れるらしいから、潰しておkっスよーwwwwww
36774RR:2005/10/28(金) 22:23:21 ID:1/lJi9qs
>>35
詳細希望
37774RR:2005/10/30(日) 13:11:16 ID:7zpdbiS/
モーターショーのグッチブース地味だった、、、、、、
38774RR:2005/10/30(日) 13:36:19 ID:YhDHMKXk
派手なカラーの車種がきえたから?
39774RR:2005/10/30(日) 14:45:00 ID:t/H0ulI/
ルマンにETC付けたい
40774RR:2005/10/30(日) 16:06:35 ID:GtVeCQjh
ETCって都会ではあった方がいいですね。
漏れは田舎なので
41774RR:2005/10/30(日) 19:53:38 ID:BJ4rwfib
>39
別に難しくないと思うけど?

GUZZIで、付けてるの名古屋のチェンタウロと長野の1100sport、
2台は確認してるけど・・。
42774RR:2005/10/30(日) 21:00:35 ID:Wx7aadIh
>>英車カフェ乗りのキチガイ餓鬼共

???なんだそりゃ?
4340:2005/10/30(日) 22:18:27 ID:I2c9UNQc
さー殺伐として参りましたw

>>39 は願望だけで、付けられないとは一言も言っていないわけだが。
44774RR:2005/10/31(月) 23:41:58 ID:EWWm7IdF
金ねーからむりなんだろ。
45774RR:2005/11/01(火) 01:26:59 ID:4eNyqTl9
>>42
そういう荒しが来てたんだよ
4639:2005/11/01(火) 09:08:41 ID:F6/tMqlb
ETCの金くらいなら捻出できるが
スッキリきれいに取り付けられるか。
ブサイクな取り付けはイヤだなと思って
まぁもっと小さな筐体の開発を待つよ
47774RR:2005/11/01(火) 11:36:07 ID:6DQxj7gC
確かに不細工でつね
48774RR:2005/11/01(火) 12:43:00 ID:6DQxj7gC
ETCモニター募集中
http://www.hido.or.jp/nirin/index.html
49774RR:2005/11/01(火) 15:45:44 ID:++zpm4Zo
>>48
首都圏だけか…
早く近畿圏にも来てホスィ
50774RR:2005/11/01(火) 19:50:20 ID:OZTUAP5H
>>45
なんで知ってるの?
知り合い?
51774RR:2005/11/02(水) 09:57:03 ID:lurfyEya
卓越した妄想力のなせるわざ
52774RR:2005/11/02(水) 11:04:02 ID:wxEh6l0e
エンジンオイル何使ってますか?
ジングウシとかは100%化学合成薦めてるみたいだけど、
オベロンの鉱物油が気になる今日この頃・・・
今まで、モトレックスのパワーシント使っていたが
値上げで魅力半減。
迷える子羊に愛の手を〜
53774RR:2005/11/02(水) 11:32:09 ID:7gdOJGc0
つ【ホムセンで売ってるシェブロン】
54774RR:2005/11/02(水) 12:53:22 ID:Ves+d5td
>>51
オマエ自身の書き込みがな(藁
引っ込んでろ。
55774RR:2005/11/02(水) 16:50:59 ID:vYegCWcN
ホムセンで売っているボルボリンはどうですか?
56774RR:2005/11/02(水) 17:45:31 ID:bCZtHyYN
↑あっし入れてますよん。
57774RR:2005/11/02(水) 19:01:03 ID:aH8mB6Jm
おいらもバルボリン入れてます。全く問題ありません!
58774RR:2005/11/02(水) 19:34:49 ID:14tH5l8Y
孔雀のように羽広げ、無敵要塞出撃だ
59774RR:2005/11/02(水) 20:02:21 ID:PnJ6SbbX
以前バルボリン今BPどちらも問題なし、
60774RR:2005/11/02(水) 22:21:42 ID:Bko5NA1v
スーパーサラダオイルだーーーーーー
61774RR:2005/11/02(水) 22:36:27 ID:2rSfbdyO
バルボリンて言うんですねw
しらなかった。
ディーラーにおいてあったからいいのかなと思って。
自分で入れ替える時使おうかな。安かったしw
62774RR:2005/11/04(金) 12:54:01 ID:6EAgKRBw
グリーゾまだですか?
63774RR:2005/11/05(土) 01:40:49 ID:Tp9LXSE4
海外の雑誌にR−RTみたいなBREVA1200が
出るようなこと書いてあった。
R−GSのようなBREVAも出るといいな。
64774RR:2005/11/05(土) 13:13:26 ID:gI45Rosl
ハーフカウリングのタイプを生産希望
65774RR:2005/11/05(土) 20:10:04 ID:bj4I5CgA
んじゃあそのかわりブレバ1100生産終了ね。
66774RR:2005/11/05(土) 21:28:46 ID:K2Z3WDef
1100出たばかりでもう1200ですか?
67774RR:2005/11/06(日) 22:14:10 ID:Ubt/VvUq
67kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
68774RR:2005/11/07(月) 18:52:45 ID:ZFDyx6jf
>>66
R-RTタイプって話だからフルカウルのツアラーでしょ。
まあ、排気量は大きい方が楽なのは間違いないわな。

あと考えられるのは排ガス規制の影響でパワー低下の
対策として排気量アップ、てのもあるのではないか、と。
69774RR:2005/11/07(月) 20:53:47 ID:r1kAuCAr
>>68
それは近年国産大排気量もなぜか相次いで排気量アップしているのと同じですね。
ZZR1400はそういう理由だそうな。
70774RR:2005/11/07(月) 23:59:33 ID:ZFDyx6jf
ブレバっていままでのV11なんかよりもスネへの熱気が強い感じが
するんだよね。
すくなくとも僕のV11よりはブレバの方が熱く感じる。
それ考えるとフルカウルのブレバって夏場はとてもじゃないけど
乗りたくないな。(まあ、試乗しかしないだろうけど)
71774RR:2005/11/08(火) 03:58:02 ID:6X2vY8aA
>>70

ブレバって、そんなに あっちぃーの
V11って、空冷大排気量2気筒にしては、デラ熱くなさ杉なエンジンだから、
多少、熱くなっても大勢に影響ないんジャマイカ?
72774RR:2005/11/08(火) 07:48:56 ID:gFeaFgdi
バンクの真ん中にダイナモを持ってきたのとシート下の熱の抜けが悪いから
熱いんだってさ
73774RR:2005/11/09(水) 01:52:01 ID:LB6FQMK8
74774RR:2005/11/09(水) 07:32:01 ID:1oOtbLs1
あら、やまなみの>>1さん売っちゃうのか
75やまなみのつつ1 ◆KDX.F1wKm. :2005/11/09(水) 10:16:16 ID:GhPn8XrA
>>74
はい。。。。
バイクを降りちゃうという訳では無いですが
子供もこれからお金が掛かりそうなので
しばらくグッチから離れます。
また余裕が出来たら復帰したいです。
76774RR:2005/11/09(水) 11:09:15 ID:2+1Y3IaC
77774RR:2005/11/09(水) 19:30:17 ID:1P9TRYQo
復帰は容易ではないよ。
78774RR:2005/11/09(水) 20:16:35 ID:Kc2mB+8E
重みのあるお言葉でつね
79774RR:2005/11/09(水) 20:34:40 ID:kVTDS/dX
お金があれば部品取り(失礼!)に欲しかったなぁ
来年まで遊び金がねーや
80やまなみのつつ1 ◆KDX.F1wKm. :2005/11/10(木) 01:18:12 ID:UTD/F/eR
確かに復帰は容易じゃないと思います。
過去にも ゲフンゲフン(AA略)
仕事の腕をもっと磨いて 儲けて がんばります!!!
81774RR:2005/11/10(木) 04:48:02 ID:MbMG1Mp5
73でつ。

フォークだけはイタリアっぽいけど、???でつね。
どこ製でつか?
82774RR:2005/11/10(木) 18:51:53 ID:c2yDclSS
グリーソの価格ってまだ判明していない?
元グッチスポルトのページには11月上旬入荷予定ってあるんだけど
83774RR:2005/11/10(木) 19:10:27 ID:rjNoSp2M
>>82
入荷が遅れているらしいよ。
遅れていても価格ぐらいは載せて欲しいものだけど。
84774RR:2005/11/10(木) 19:31:27 ID:Va5vSqkn
>>82
だから店に問い合わせりゃいいだろ。
学習能力ねーのかよ。
85774RR:2005/11/10(木) 19:34:56 ID:c2yDclSS
入荷はイギリスでも12月って書いたページあったから、日本では年越しちゃうかも?
ttp://www.maxmoto.co.uk/new_guzzi_laverda_bikes.shtml#breva_v1100

ポンドでの価格だとブレバ1100より高いんだよねぇ・・・
ただ、V11と同等なのはどういうことか。ユーロ高が背景にあるとしたら、
ブレバを\1,638,000円なんていう素敵価格で売っている福田プライスだと恐ろしい
ことになりそうだ。イギリスだとブレバよりドカのMS4Rの方が安いんだけど。
86774RR:2005/11/10(木) 19:36:44 ID:c2yDclSS
>>84
君の論理だと、なんでも店に問い合わせろになるな。
ネットやらなくてよろしい。
87774RR:2005/11/10(木) 19:39:58 ID:vGM6Phmn
>>86
店に聞いた上で回答が出なくて「誰か情報持ってないか」と聞くのと
店に聞ききもしないでネットで「教えて教えて」言うのは意味が違う。

店の営業時間中に書き込むヒマがあるならなおさらのこと。
88774RR:2005/11/10(木) 20:07:21 ID:Va5vSqkn
>>86
あ?
死んでこいや、この独善的解釈しか出来ねぇクソ野郎が。
そのほうが迅速で正確な情報が得られるから言ってんだろうが。

「いんたーねっつをするさいにちゅういすること」って項目を復習して来な、厨房が。
89774RR:2005/11/10(木) 21:34:22 ID:rjNoSp2M
Va5vSqknはみんなの為にコテハンつけようよ。
2chに自分ルール持ち込むのやめてくれ。
90774RR:2005/11/10(木) 21:36:03 ID:PakONFMz
ここは殺伐としたインターネッツでつね。

12月になるってディーラーから聞いたけど。。。
91774RR:2005/11/11(金) 11:20:41 ID:xT8HoIpb
Va5vSqknはグリソ買う気あるのか?
92774RR:2005/11/11(金) 14:10:35 ID:gVcvzP5S
>>91
むしろ>>82だろ。
買う気があるなら店に問い合わせぐらいしろと……
93774RR:2005/11/12(土) 03:10:33 ID:gw8JRwBm
>>88
yasuda
94774RR:2005/11/13(日) 23:14:48 ID:JV1YulAb
シーズン終了
95774RR:2005/11/14(月) 07:49:06 ID:/e8comNe
グリーソが入荷して超プチ祭で終了だろ
96774RR:2005/11/14(月) 21:34:12 ID:UMlcvtT5
97774RR:2005/11/14(月) 22:31:22 ID:DclBwzL1
雪が舞う
98774RR:2005/11/14(月) 22:52:54 ID:skTzUUyf
>>96
こういう恥ずかしいバイクってどういう神経の人が乗るんだろうね?
嘘のマークまでつけてさ。しんじらんない
99774RR:2005/11/14(月) 23:33:28 ID:DclBwzL1
ヤマハがモトグッチを仕入れたらしい。
参考にするのかな
100774RR:2005/11/14(月) 23:40:50 ID:Y2B3b045
>>99
ほほぅ、それは興味深い情報ですね
MT系で打ち出してる"鼓動"感の研究かな?
…と勘ぐってみる
101紅ぶ:2005/11/15(火) 01:23:32 ID:5lz+ux1W
オートバイ12月号 ロードテストより抜粋

『クルーザーネイキッドというニューカテゴリー出現』

それにしても威圧感さえ感じるユニークなバイクだ。 落ち着いたクルーザー基調のスタイリングを感じさせるのに、足回りはスーパースポーツ並みのパーツで固められている。
(中略)
跨ってみるとハンドルは何ともワイドではないか。こいつは大きい気持ちで乗れやとばかりにバイクからハッタリをかまされたみたいだ。でも幅広のハンドルはライダーを愉快な気分にさせてくれる。
(中略)
ブレヴァと同じエンジンはやや高回転域への伸びが強化されティスティーな低中速型なのに8000rpmの上限まで引っ張り切るのも楽しい。
そんなスポーティーなグリソだがどちらかというと素顔はクルーザーである。Vツインの鼓動を感じ縦置きクランク特有のジャイロ効果が発生する巨大なコマの上跨ってのクルージングはグッチ・カリフォルニアにも通じる世界だ
(中略)
そういえば粗らしいバイクに乗りながら「こいつは何だ」と考えたことが最近一度だけあった。MT−01である。クルーザーのような趣のビッグネイキッドで、コーナリングも楽しめる。そんな共通点はある。
その意味でこいつも、最近の新種の一つなのかもしれない。はっきり言えることはMT−01に排気量で負けても個性では負けておらず、使えるバイクであるということだ。
102774RR:2005/11/15(火) 08:04:47 ID:FaBKDMrM
>>99
鈴木のSV1000はモトグッチを参考にしたってね
103774RR:2005/11/15(火) 08:52:11 ID:m1laXF2+
>>98
ジョークでもここまでやればOKだと思うけどな。
ただ、この売値はちょっと空気嫁よって感じ。
104774RR:2005/11/15(火) 11:05:19 ID:0mQzH7RR
>>102
どこも参考にされていないような気がするけど。
アレTL-SのEGのキャラクター変えてでっかいSV650作っただけでは。
105774RR:2005/11/15(火) 13:23:29 ID:FaBKDMrM
だからキャラクター作りに
グッチを参考にしたんだよ
106774RR:2005/11/15(火) 13:58:32 ID:vk0JRiQf
>>105
釣りかと思ったらマジだったんですね。
SVはロングツーリングできるレーサー
107774RR:2005/11/15(火) 19:05:26 ID:0mQzH7RR
>>106
競合するフェーザーもZRX1200Sもレーサーなのか?
スポーツツアラーだと思うんだけど。

>>104
そこまで言うならソースキボンヌ。
前にSV乗ってたけどそんなの聞いた事無いので。
108774RR:2005/11/15(火) 19:05:58 ID:0mQzH7RR
アンカ間違った orz
109102:2005/11/15(火) 20:17:53 ID:KnPlBDoa
>>107
なんでそんなにムキになるのかわからんが・・・。
ソースというのでググった

2ちゃんのスレで申し訳ないが
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1059045581/
の984

あと雑誌の開発者インタビューでも語ってた
雑誌名は忘れたわ
110774RR:2005/11/15(火) 20:20:16 ID:KnPlBDoa
あとで文句を言われても困るので先に言っておくが
あくまで「参考」にしたんだぞ。
日本語わかるならこの意味がわかるよな
111774RR:2005/11/15(火) 21:53:13 ID:ElGV2eNS
つインスパイヤ
112774RR:2005/11/15(火) 22:05:42 ID:OzUX4ZcS
>>106
そういうカタログ目線で語ってはいけません。
乗り味を感覚で語ったまでのこと。
たしかにフレーム剛性は弱いかもしれんが、
誰でも早く走れて曲がっていける特性はレーサーといえる。

漏れらモトグッチはカタログにでないところが魅力でしょ?
>>109
なるほどねえ。
低速もそこそこ走れるあたりが参考にしたんでしょうかね。
でも、両者は全く違うとSVからV11ルマンに乗り換えた漏れがいう。
113774RR:2005/11/15(火) 23:12:10 ID:5hL/N6H5
V11だけどさあ。
ホイールベアリングがすぐいかれるから
マメにチェックしたほうがいいよ。
で、早い時期に国産のベアリングに換えた方が良い。
特に、雨天も乗るオーナーは頻繁にチェックしたほうがいい。
タイヤ交換のスパンでは長い。
ホイールだけでなく、ドライブボックスのニードルローラーも
ヤバかったよ。せっかくシャフトでメンテフリーかと思ったのに、
この面倒臭さはチェーン以上かもしれないね。
114774RR:2005/11/16(水) 00:00:19 ID:0fMO3lfd
以外とこれはイイかも。

ttp://www.motoguzzi.it/servonline/news/dettaglio.asp?indice=214

まあ某メーカーと似たような感はあるが…
115774RR:2005/11/16(水) 00:19:56 ID:Xdv1dz8m
また微妙なFJ1300ですね。
116774RR:2005/11/16(水) 00:33:43 ID:Etxu5oeB
BMWをパクったYAMAHAをパクるGUZZI
117774RR:2005/11/16(水) 00:35:43 ID:nqNFVUq7
いいんじゃない
俺ならRT買うけどさ。
いいんじゃない。。。。
118774RR:2005/11/16(水) 01:06:43 ID:3/y1LTin
>113
国産ベアリングだと たとえばどこのメーカのなんていう型番が合うの?
119774RR:2005/11/16(水) 02:16:27 ID:nqNFVUq7
やってもらったからよくわかんないけど。
フロントが6205と6304でこれは
アクスルが中空じゃないモデル用ね。
リアが6204で左右同一
品番はNTNもNSKも同じだけど、
シールとかで枝番がいろいろあるから
2RSとかね。
120774RR:2005/11/16(水) 10:40:17 ID:gAhPFW4Y
なるほど、ベアリング弱いんだ。。。
ディーラーに聞いてみるかな
121774RR:2005/11/16(水) 11:20:42 ID:gAhPFW4Y
>>114

ブレバを1200にしてフルカウルにしたのがこれですか?
見た目的に面白くないですね。。
122774RR:2005/11/16(水) 11:44:12 ID:Xdv1dz8m
123774RR:2005/11/16(水) 13:48:25 ID:IldWAW6D
>>122
これはイイね。
ハーレーより洒落てるし実用的だ。
チューブレスリムだったらもっとイイのにね。
124774RR:2005/11/16(水) 14:10:24 ID:aeYzVHuw
>>122

いいね
125774RR:2005/11/16(水) 14:22:24 ID:aeYzVHuw
126774RR:2005/11/16(水) 21:16:07 ID:iARUa5cj
>>125
これって、毎度おなじみ「在庫処分仕様byFUKUDA」
ですよね。
127774RR:2005/11/16(水) 21:46:59 ID:wWhf6vo6
そうですか...

V11は後何台かな
128774RR:2005/11/16(水) 22:47:13 ID:rE224jQ9
>>125
stoneのは30Lパニアなんだね。
touringだと40Lで大きすぎと思っていたから丁度いいな。
129774RR:2005/11/16(水) 22:57:42 ID:QGhJR6DG
>>113
ベアリングが弱いんでなく、ダストシールが付いてないからイカれると思う。
ベアリング剥き出しのハブなんて初めてみたよ。
毎年シーズン始めにグリスを塗りこんでるから何とか使えてるけど。

6205の両面ゴムシールと言えば発注できる。
LLUのベアリングは雨に強いが低速回転用だからダメ。
130774RR:2005/11/17(木) 14:30:11 ID:cOYJC+8W
勉強になり末
131774RR:2005/11/18(金) 15:28:34 ID:YkQr8Mfm
>119
遅レスすまそ。
ありがとう、国産汎用品でOKってことね。
132774RR:2005/11/19(土) 21:24:44 ID:S4/mn7h9
さっきツーリングから帰ってきた。
この時期、日が落ちるとテラサムスだけど、
信号待ちでヘッドカバーに手を乗せてホカホカ(*´Д`*)ホワワ
おかげで日没後100kmを越える距離も耐えられますた。
133774RR:2005/11/20(日) 01:39:38 ID:/03eO/jI
V11のタンクって容量何リットル入るんだろ
雑誌とかには22ℓとか23ℓってあるけど、取説には18ℓとある。
スタンドで最高18ℓは入れたことあるから
23ℓで正解なのかな

エンプティのランプがいい加減でいつもドキドキしてます
134774RR:2005/11/20(日) 02:05:39 ID:XFD2EQS+
英語(?とかイタリア語とか)のメンテナンスマニュアルを見ると20.7Lとある。
リザーブがおよそ5Lとも(これは傾きとかで簡単に変わるだろうけど)。
漏れが一度ガス欠になった時も20Lちょっとだった、それで合ってると思う。
ちなみにその時は、幸いにもスタンドまで10メートルってとこだったw
135774RR:2005/11/21(月) 12:25:50 ID:IxyaqKd4
もうだめだね、こんなクソメーカー。
136774RR:2005/11/21(月) 12:29:40 ID:AQdGvT/U
ブレバは海外で好調みたいだし、GRISOも人気出ると思うけどな。
137774RR:2005/11/21(月) 22:15:50 ID:7sSWHFkg
でもGUZZIって乗って楽しいよ^^
138774RR:2005/11/21(月) 23:08:35 ID:CbYbwr3a
乗って楽しいね
139774RR:2005/11/21(月) 23:42:29 ID:Lsp8Zz70
guzziじゃなくても楽しい。
140774RR:2005/11/21(月) 23:45:33 ID:59zmpqx8
BMWが元気イイねぇ。
プレスリリースされたR1200Sみたくguzziもsport系の後継機種なんか出ないかな。
141774RR:2005/11/22(火) 00:23:44 ID:CBd/X4r5
ハレもドカも洗練されちゃったからねぇ・・・スムーズ過ぎて物足りない
グッチには(いい意味での)20世紀らしさを死守して欲しいッス
142774RR:2005/11/22(火) 02:07:45 ID:KKLjOk6W
グッチもどんどん洗練していただきたい。
過去にあったものを望むなら
それを満足させる旧車に乗っていればいいだけの事。
143774RR:2005/11/22(火) 03:38:21 ID:nk/GS5y9
このスレの名物
キチガイ粘着きてないの〜
144774RR:2005/11/22(火) 07:20:20 ID:Ih+VGKkY
GUZZIだからこそ楽しいのです。
洗練されたブレバ1100
パンチのあれるエンジンV11系
ジャイロの旧ルマン系
シャープな750系

GUZZI最高。
145774RR:2005/11/22(火) 15:47:06 ID:zMvKgH91
来シーズンまでお預け
146774RR:2005/11/22(火) 17:32:29 ID:J6XNP6++
>もうだめだね、こんなクソメーカー。

嫁さんにはダメだけど、セフレにはOKってのがあるでしょ^^
147774RR:2005/11/22(火) 18:26:28 ID:zWP2OlT3
ルマン3欲しいけど、足がとどかねぇよorz
148774RR:2005/11/22(火) 19:03:28 ID:8qbmSFf2
>>147
ルマン3駄目かぁ〜、んじゃあブレバ750はどうだ
なかなか面白いバイクだったぞ。
149135:2005/11/22(火) 20:02:12 ID:b0yCpl6s
たくさん釣れてしまった。
こんなにいやになったのに離れられない単車メーカ他にないよね。
だめだ、だめだで7年間スポルト乗ってるけど、
未だに乗り換えていない自分がここにいる・・・。
いや、古いルマンにも興味がわいている・・・。
こんなにやばい単車、他にあり得ん!

>>146さん  確かにセフレかも・・・って経験ないじゃん。
150774RR:2005/11/22(火) 20:21:08 ID:EuksEPSA
全然釣れてないぞ・・・
151774RR:2005/11/22(火) 22:18:03 ID:onvwKWoM
まぁ、釣れてもいないのに「釣れた(゚∀゚)」とか言うのはお約束だし
152774RR:2005/11/22(火) 22:51:43 ID:KKLjOk6W
セフレでもゴメンだね。
いや、セフレならなおさらゴメンだw
変態性癖晒してるゲテモノバカップルそのものだな。
ほら、そういうカップルに限って周りが見えてない自己中
メンヘルワールド全開のイタサがあんだろ?
「世界敵にまわしても愛してるよ」ってかい?ww

153774RR:2005/11/22(火) 23:38:29 ID:bBfEac+2
V11ルマンのエアクリーナーの蓋取って
BMCのエアフィルター組むキット付けたんだけど
6000くらいから別物のふけ上がり。
結構効くものだね。
154774RR:2005/11/23(水) 02:46:30 ID:Q5BzOwnC
たしかにエアフィルタ変えるといい感じ

でも微妙にCO値がアウトみたいですね
もうすぐ車検なので、また蓋付けなきゃ
155774RR:2005/11/23(水) 03:41:11 ID:BH3Rk2GF
じゃっかる最高!
156774RR:2005/11/23(水) 16:22:04 ID:5b/0vFhp
>「世界敵にまわしても愛してるよ」ってかい?ww

そーだよ なんて言われようが
GUZZI大好き だよ!
あんたには、そんな存在ないんだ?
かわいそーな人。
157774RR:2005/11/23(水) 16:51:53 ID:g5K84mh0
つまらん釣りをする方もなんだが、
まんまと釣られる方もアレだなぁ……
158774RR:2005/11/23(水) 17:22:36 ID:9jcIrrYU
ず〜っと住み着いている馬鹿な1100スポルト乗りがいるんだよ。
悲しいくらいしつこいやつ。
159774RR:2005/11/23(水) 22:26:55 ID:8Z0uuwN6
160774RR:2005/11/24(木) 00:18:49 ID:DOYf01tk
161774RR:2005/11/24(木) 01:36:10 ID:OxwuXt7a
>>159
>>160

おまいらのこった。
>>158が書いてる悲しいバカってのはおまいらのこったよ。
162774RR:2005/11/24(木) 03:48:39 ID:ANQxw1/L
ただでさえ住人の数が少ない上age厨も少ないからバレバレだな……
163774RR:2005/11/24(木) 05:43:32 ID:bm05212A
何でもかんでもsageれば良いってもんじゃないだろ
164774RR:2005/11/24(木) 10:37:01 ID:Zl0VnS3c
もう11月下旬なんでつがグリゾまだ〜?
165774RR:2005/11/24(木) 10:47:44 ID:6J5KMz+7
予定なんてあってなきが如しがイタリアンクオリティーだからなぁ・・・
年明けどころか、春先になりそうな予感
166774RR:2005/11/24(木) 12:14:58 ID:3bopM25K
>>164

12月
167774RR:2005/11/24(木) 13:03:56 ID:vp0a8TN3
>>161

って書いて何が悪いん?たった1文字でムカつけれるんだ、すげぇwwwwwww
素直にアンタが「し」って書いてれば良かっただけの話じゃねぇかwwwww
168774RR:2005/11/24(木) 14:48:52 ID:3bopM25K
wをたくさん書けば勝ちだと思う。
169774RR:2005/11/24(木) 16:44:09 ID:loSxJmnV
>>158
中途半端な書き方しねぇでハッキリ誰だか言ってみな。
それを出来る確証と度胸がねぇならオメーもただの馬鹿なんだよ。
引っ込んでろ。
170774RR:2005/11/24(木) 18:10:43 ID:6J5KMz+7
だからスルー汁って・・・
171774RR:2005/11/24(木) 18:18:57 ID:sCkqKWZB
なんかココよく揉めてんねー。
ひねくれ者じゃねぇとグッチなんか乗れねーってかw
172774RR:2005/11/24(木) 18:58:19 ID:4yZP8xIh


                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
173774RR:2005/11/24(木) 19:40:22 ID:OxwuXt7a
>>167

「し」


これでよい?
174774RR:2005/11/24(木) 21:16:58 ID:49ERgnCE
>>169
てめぇこそ引っ込んでろ、くそガキ。
175774RR:2005/11/24(木) 21:29:04 ID:HfKUh4Oo
 グッチ言うぞう
176774RR:2005/11/24(木) 21:50:57 ID:loSxJmnV
>>174
なんだ、案の定妄想メンヘルの変態ジジイかいww
どうした?引っ込みつかなくなったか?ww
答えられねぇんだったらグダグダホザいてんじゃねぇよ。
死ねや、老い先短い糞ジジイが。

177774RR:2005/11/24(木) 22:30:09 ID:6J5KMz+7
>>ID:loSxJmnV
常駐しているみたいだからトリップ付けてくれないかな。
あぼーん設定したいんだよ。
178:2005/11/24(木) 23:34:14 ID:EmfXFOfP
トライアンフボンネビルからグッチに乗り換えた者です。

オイラの03ロッソスクーラ、無事1000キロ走りますたよー!

でも、最近クラッチレバーイッパイ握ってクラッチが時々切れてない時がありまつ
油圧乾式ってこんなもんでしょうか? それともグッチ独特?
179774RR:2005/11/25(金) 00:05:29 ID:wl3uAXHq
>>178
君のバイク特有の症状。
少なくとも15000km走った僕のV11では起こっていない。
180774RR:2005/11/25(金) 00:09:08 ID:YcKa18PL
>>179

レスありがとーございます。
早速に点検してみることにしまつ。
ニュートラルに入れて、クラッチを離すと
『カラカラ』音がするのと関係ありかもしれません。
181774RR:2005/11/25(金) 00:46:37 ID:lLYzAT/A
>でも、最近クラッチレバーイッパイ握ってクラッチが時々切れてない時がありまつ
>油圧乾式ってこんなもんでしょうか? それともグッチ独特?

エア噛みしてる?  ただの整備不良でしょ〜!
GUZZI じゃなくメカニックの問題です。
182774RR:2005/11/25(金) 01:21:44 ID:e+LQv/GU
「ロッソスクーラ」って2002式スクーラの
売れ残りをFUCK`DA MOTORS Co.,Ltd.
がタンクをレッドメタに塗り替えてアレした車両であります。
だから、あのヤバイクラッチとフライホイールなんだよ。
あんまりカラカラ音が出るようなら、
早めにクラッチ、フライホイルセットでクレーム交換しよう。


183774RR:2005/11/25(金) 20:44:20 ID:IkudaSPM
>>180
程度の程がわからんけど、カラカラ音がするのは普通では?
184774RR:2005/11/25(金) 22:11:10 ID:H/jIA8sh
クラッチレバー離したら普通カラカラいわんよね
185774RR:2005/11/25(金) 23:22:10 ID:5vlBEeBS
カラカラ言うのが普通だと思って、すでに1万キロ以上乗り続けていた俺。
186774RR:2005/11/25(金) 23:35:39 ID:H/jIA8sh
じゃあそれはそれでいいんじゃないの?
俺のは握ってる時しか音しないけど。
187774RR:2005/11/25(金) 23:54:43 ID:3DtNw2vr
>>184
un,いわん。
188紅ぶ:2005/11/26(土) 02:32:23 ID:ewrLCF1g
オイラの場合はクラッチレバー握ってる時はカラカラ言わなくって
ギアをニュートラルにしてクラッチレバーを離した時にカラカラ言うんだよね。

う〜ん、これって異常なのかぁ〜(ーー;)
189774RR:2005/11/27(日) 23:03:39 ID:7AE4NuJ1
異常ないですよ。大丈夫!
190紅ぶ:2005/11/28(月) 14:15:18 ID:JPAowzGj
〉189 ありがとうございます安心しました。

今度はセルが時々回らなくなるトラブル発生です。アイドリング中に一瞬エンジンが止まりそうになるトラブルも…
神宮司のHPにショボいリレーを使ってるからと…
アリ地獄に落ち込んで初めて自分の居るところに気が付いたアリさんのような気分でしorz
191774RR:2005/11/28(月) 18:43:18 ID:lFpbpCMz
トラブルじゃ無くて仕様でしょ
192774RR:2005/11/28(月) 19:09:43 ID:RbZq67yY
>>190
夏場のアイドリング時に止まりそうになることはあるよね。
ただ、この時期の日本で発生していると話は別だろうけど。
193774RR:2005/11/28(月) 22:25:58 ID:yRZ3cnpV
>>190
ウチのもセルが時々回らなくなってリレーを疑ったけど異常なし。
ショップでも原因不明だった。
自分で電気系の配線check,接続し直したら症状はおさまりました。
要するに接続部の接触不良でした。ちなみに初代V11の限定車。
194774RR:2005/11/28(月) 22:53:43 ID:HgXESHQu
LM3も何回か発電しなくなった事があったけど、
オルタネータのカバー開けて一度配線を外して
磨いて取り付けたら直った事がある。
195紅ぶ:2005/11/28(月) 23:14:40 ID:JPAowzGj
皆さん温かいレスありがとうございます(T^T)
もう少し様子を見た上で結論を出したいと思います。
アイドリング中エンジンが止まりそうになるのは、電装かガスの沸騰か…原因を究明したいと思います。(この時期にガスの沸騰はないと思いますがタコメーターは正常に作動してまし、悩むところです)
196774RR:2005/11/28(月) 23:19:12 ID:yRZ3cnpV
そういえばショボイリレーは初期のV11のみだった気が。
紅ぶサンのリレーは大丈夫では?と。
197774RR:2005/11/29(火) 19:00:54 ID:Y7yO2eiQ
>>190
全く同じ症状になったことあります。

リレー交換、タペクリの再調整(クリアランスを大きめに)、バッテリーの交換

で治りました。どれが原因だったかはわかりません。
198紅ぶー:2005/11/29(火) 23:57:17 ID:7duXuqQs
オイラの場合、バッテリーは新品だから、

リレーの交換、
エアクリナーボックスを外してK&Nパワーフィルターに交換
(マフラーが神宮司なので)

タペットクリアランスの調整は、素人じゃ無理そうだなぁ〜
・・・工賃どれくらいなんだろう?
199774RR:2005/11/30(水) 01:06:25 ID:f3UuDNJ5
タペットは3000円前後じゃない?
200774RR:2005/11/30(水) 07:38:30 ID:GhGNidM7
片バンク3〜5000円ってとこじゃない?

タペット調整は最初ショップでやってもらって、やり方を盗むとええよ
覚えてしまえば意外と簡単だからね
201紅ぶ:2005/12/01(木) 00:41:40 ID:fyuxc404
おおっ!、それなら貧乏なオイラの手にも届くぞ。
ついでに、やり方も盗んじゃえ(^o^)

ありがとうございまっす>>197/199/200
202197:2005/12/01(木) 00:45:58 ID:v1K91BLj
>>198
実は俺もバッテリー新品でした。
アクセル全閉(全開じゃないよ)でクラッチ切ったら「プスン」。

アイドリング上げるも、効果なし。
一回目のタペクリ調整も、また効果無し。

しばらく様子を見ようとした翌日、セルがまわらなくなった。

これ、中古で買って3日目のことね。走行距離は12000キロ。

個人的にはバッテリー不良が原因だったんじゃないかと思っています。
203774RR:2005/12/01(木) 07:30:33 ID:70csogvQ
>>201
3000kmごとにしなきゃいけないよ

乗り始めた頃、3000ごとなんて、やりすぎだろなんて思ってたけど
本当にやらなきゃいけなかったw
きっちり3000でガチャガチャいいだすんだもんな・・・
204774RR:2005/12/01(木) 08:12:30 ID:koIQhWjn
軽く1万キロ以上調整やってなかった。
不都合も異常も感じてなかったが、別件ついでにショップで見てもらった。やっぱり狂ってなかった。
エンジンのメカノイズなんか、普段からありえないほどやかましいエンジンだしな(ワラワラ
205774RR:2005/12/01(木) 10:12:12 ID:70csogvQ
>>204
羨ましいな
俺のは計ったかのように狂ってくる・・・
206774RR:2005/12/01(木) 11:11:58 ID:1JJGjhaE
>>205
あれね、開けてずれてなかったらその分昼寝しとけばよかったと後悔する。
3000ぴったりでずれるのもどうかと思うけど。
207774RR:2005/12/01(木) 11:40:29 ID:/9yAMBCb
V11のバッテリーは当たり外れあるね
3日でダメになるやつもありゃ2年もつのもあるし。密閉式のくせに液漏れしやがるしw
208774RR:2005/12/01(木) 12:33:30 ID:551TffRf
それって純正3万バッテリー?
209774RR:2005/12/01(木) 13:32:08 ID:ONnnMR5D
オイラのV11のバッテリー4年もったど。
現在も使用中!
210774RR:2005/12/01(木) 13:42:47 ID:+Q6KRoFR
アンチグッチ達はどこのバイクに乗ってるの?
211774RR:2005/12/01(木) 21:45:52 ID:c4bbbd8T
英国車

伊旧車狂いの敵国だの同盟国だの言ってるおかしな人間とは反りが合いません
212774RR:2005/12/01(木) 21:51:05 ID:FnON/3ZM
イギリスにバイクメーカーなんてあったっけ?
213774RR:2005/12/01(木) 22:18:35 ID:SxBZQ6Er
グッチで一番濃い味のエンジンてどれかな?
214774RR:2005/12/01(木) 22:34:51 ID:2Qpo6vAp
>>213
現行車なら多分カリフォルニア系
215774RR:2005/12/02(金) 03:18:02 ID:fUHC3EcJ
確かにカリフォルニア系のエンジンには古い味がまだ残ってるね。
インジェクションしか買えないけど、けっこうドカドカしてるよ。
216774RR:2005/12/02(金) 05:31:54 ID:UWSTQyT+
>>211
ナルホド、他国からの搾取で成り立った国の単車に乗ってるヤツらしい
キチガイ言い分だな。藻前の脳ミソも英国産かい?ww
>>212
トラの創業者だってドイツ人だからな。
217774RR:2005/12/02(金) 09:41:34 ID:xpqrqW4T
>>216
お前みたいなのが一番ウザイ訳だが。釣られる俺も俺だが。
218774RR:2005/12/02(金) 10:05:32 ID:l0NqHbjK
V11のオイルエレメント交換用のカップって
工具屋にありますか?
メーカー純正はバカ高いんで、
自分でオイル交換するのに躊躇してます。
グッチ初心者なんで、よろしくです。
219774RR:2005/12/02(金) 11:57:26 ID:UWSTQyT+
>>217
テメー自身でそう思ってんなら、ちーとは実践してみたらどうだ?w
ロクな脳ミソ持ち合わせてねぇ奴らしい反応全開だしな。
さては真性クンか?噂どうりのキチガイっぷりだなww
220774RR:2005/12/02(金) 13:04:46 ID:0Rl5rCDp
221774RR:2005/12/02(金) 15:07:27 ID:APCifbUn
>>218
俺はKTCの76mm(フィアット、ランチャ用)
フィルターのカバーは最初ボルトの頭を使ってたけど微妙に緩いので
インパクト用のヘックスビット(サイズとメーカーは忘れた。自分で測ってくれ)使ってる。
4000円もあれば揃えられると思うぞ
222774RR:2005/12/02(金) 15:37:17 ID:l0NqHbjK
>>221さん
どうもありがとうございます。
早速トライします!
223774RR:2005/12/02(金) 21:39:43 ID:khSi8qFZ

27mmのヘックスビットはコーケン製で1100円
普通売ってないけど、取り寄せですぐに入ります。
224774RR:2005/12/03(土) 23:37:02 ID:9nAGfeye
225774RR:2005/12/04(日) 22:17:09 ID:BgJy8Isu
寒くなってきたど〜、みんなグッチ乗ってる会?
226774RR:2005/12/04(日) 23:54:03 ID:lL6C1L4Q
乗ってる差!
227紅ぶ:2005/12/05(月) 01:51:42 ID:Ix2Y34Ay
のってるっ のってるぅ〜

今夜の峠越えは、表示温度−1℃だったよ〜
路面はウエットだったけど、幸い凍結はなし。
無事に帰還しましたとさ。
なんか、寒いほうがエンジン調子いいみたい。
買ったのが秋だから夏場のグッチを知らないのだが、
夏のV11ってどーなの?
228774RR:2005/12/05(月) 07:37:30 ID:wAL80NOt
普通に熱いよ
229774RR:2005/12/05(月) 19:26:26 ID:aKOfq7Io
この時期はエンジンの調子がよいからウキウキ気分さ!
230774RR:2005/12/06(火) 19:55:32 ID:ieviNxLz
スポークホイールのオーナ方!
グッチは、特に緩みやすい(独特の振動で)というような事はありますか?
どのくらいでメンテしてますか?
231774RR:2005/12/08(木) 11:14:35 ID:Cu7lduiV
オーナーズクラブのサイトさえ無いんだなグッチって…誰か私設でも作ってて良さそうなもんだが…寂しい
232774RR:2005/12/08(木) 15:04:27 ID:NU+IgszH
233774RR:2005/12/08(木) 15:37:59 ID:GE2EMDYb
↑基地害の巣窟
234774RR:2005/12/08(木) 18:03:32 ID:9pedUfJ5
235774RR:2005/12/08(木) 18:28:13 ID:9pedUfJ5
236774RR:2005/12/09(金) 18:44:36 ID:vqesbq00
オーナーズクラブの情報はあまり出ないよな。
このクラブ出来た頃の輸入代理店は、諸井敬商事で、
場所は福田の笹塚の店だったな。

確かこのクラブに対抗して福田がグルッポ作ったんじゃなかったっけ?
今じゃ規模は大きく違うけどね。
もう遠い記憶で当てになんねえけど。
237774RR:2005/12/10(土) 17:04:33 ID:KRRyyn9R
ルマン1000、1000Sのビチューボ製Fフォークのダンパー調整に
ついて教えてください。(中古で購入の為)
外側の8角が圧縮側で、上のダイヤルが伸び側と思っています。
8角は約6回転しますが、標準は何処でしょうか?
また、伸び側のダイヤルが、左はほぼ1回転するのですが、右側が半回転
しかしないのですが、壊れてるのでしょうか?
(ダイヤル上のシールはあせてしまっていて、何も見えません)
238774RR:2005/12/12(月) 00:20:51 ID:dSBbmlIp
ttp://www.motoguzzi.jp/html/info/sales/sales051211.htm

グリーソ発売開始!
● 標準車輌本体小売価格 \1,869,000.-(税込表示)

高すぎるよママン・・・orz
239774RR:2005/12/12(月) 00:57:53 ID:J+toPOSk
>>237

そんなむずい質問すっから、止まっちまったでねーか。
福田さんか、神宮司さんに質問するよろし。

>>238
高すぎますわいな。。。誰が買うかっ! って世界だぬ。
多分、V-11のネガは解消して出してるんだろうけど、グッチの仕事だけに。。。汗
V−11の後期型の方が、まだ安心な希ガス。
240774RR:2005/12/12(月) 02:14:42 ID:d0w974i0
高杉晋作
241774RR:2005/12/12(月) 07:40:50 ID:hGvVSY7I
この値段なら、もちょっと頑張ってBMW買うよ・・・
242774RR:2005/12/12(月) 10:07:53 ID:dSBbmlIp
BMWより高いよ。

ヨーロッパではグリソより高いドカティS4Rが\1,627,500
久々に福田プライス炸裂ですな・・・福田氏ねよ
243774RR:2005/12/12(月) 12:06:03 ID:WM4XlJtB
爆笑価格。
ま、最初からイラネなわけだが。
244774RR:2005/12/12(月) 15:36:24 ID:vGOl/D0O
いまユロ高いとはいえ高須クリニック。
245774RR:2005/12/12(月) 16:33:53 ID:nsD8+8LB
買える人が買えばいいだけ。いらない人には関係ないし。
ほうっておきなさい。
246774RR:2005/12/12(月) 16:48:39 ID:VWTQZtHv
たしかにその通りだけど高杉晋作
247774RR:2005/12/12(月) 17:38:16 ID:dSBbmlIp
確かにどうしても欲しいなら無理してでも買うだろうが、乗り出し
210マソっていうと辛いねえ。正直悩んでいる。
248774RR:2005/12/12(月) 20:03:29 ID:0z3SJFlx
ブレヴァより高いなんてね、、、
249774RR:2005/12/12(月) 21:04:26 ID:dSBbmlIp
いや、本国でもブレバよりは高いみたい。
アメリカだと$1000の価格差があった。ただ、何故日本では25マソも
高いのかと。ユーロ高の影響によるとすると、06ブレバは値上げかな・・・
250774RR:2005/12/13(火) 00:10:16 ID:2gT9bNq9
ユーロ143円だもんなあ。
でもカッコイイなあ おい。
でもエンジンはV11のほうがイイし。。。
はァ。
251774RR:2005/12/13(火) 14:16:27 ID:uzpqrcv8
あねはクオリティなバイクで値段出すねぇ〜(ワラワラ
さっすが、カフェレーサーを標榜するだけの事はあるな(プ
252774RR:2005/12/13(火) 17:30:20 ID:JQ7NRUdQ
ブレバ1100の広告費が売り上げで回収できなかったので、グリソの価格に上乗せされています
253774RR:2005/12/13(火) 21:10:35 ID:GBVo22+u
誰かブレバ1100が、何台売れたか知ってたら教えて?
254774RR:2005/12/14(水) 01:12:55 ID:47BLRZfd
モーターショウで実車見たけど、細部の作り込み、質感はかなり
高い。ドカやビューエルより高いのは頷ける(ハーレーは「ブランド物」
だから)。
しかしこの値段に価値を見出せるのは余程のカワリモンだぞぉ・・・
「売れないから高い」っていう悪循環に陥りそうで怖い。
255774RR:2005/12/14(水) 01:43:38 ID:Endf1bNg
一度倒産すれば良いんだよ。
256774RR:2005/12/14(水) 01:56:12 ID:47BLRZfd
調べたら欧米じゃドカやビューエルと同等もしくは安いくらいだった。
日本だけ高いって、ベンツや村山時代のドカみたいだなぁ。
勘違いしているとしか思えん。
257774RR:2005/12/14(水) 09:15:37 ID:We8HQlIo
欲しいけど高いってこと?そういうバイクなんだから諦めろ。
何?買う気なんてない?ネタにしてるだけ?なるほど。
258774RR:2005/12/14(水) 09:36:09 ID:zr9fRPPp
親会社のピアジオが本気だして現地法人つくりゃいいのに。
259774RR:2005/12/14(水) 10:00:34 ID:dciwl3iR
別にいいよ。いまのままで。
260774RR:2005/12/14(水) 10:33:02 ID:47BLRZfd
>>257
なに決め付けているんだよ阿呆。
おまいみたいな阿呆がいるから、福田に付け込まれるんだよ。
261774RR:2005/12/14(水) 12:38:33 ID:frMfPGoO
だね。逆に言うとこのメーカーはファンに恵まれてない。
ファンから鍛えられてないもの。子供に過保護な親みたいなもんで。
以前、叩かれるの承知で指摘してたオーナーがいたけど、珍しいと思ったね。
262774RR:2005/12/14(水) 13:04:46 ID:PhQYoemi
叩こうと思ったらいくらでも叩けるけどキリが無いもん
諦めかか悟りの境地って感じだ
263774RR:2005/12/14(水) 13:25:29 ID:frMfPGoO
当然じゃん。
途中でやめるからあきらめや悟りがあるんでしょ。
逆に言うといつやめたって悟りを名乗る事は出来るってことよね。
それは国産だって基本的には一緒だよ。
もちろんオレも自戒を込めて言ってるわけだけど。
グッチがいいバイク出してくれればうれしいわけだしさ。
264774RR:2005/12/14(水) 17:35:00 ID:0UgjZHUt
いずれにせよ街で見かけたら「おおっ〜!!」とか叫んじゃい草。
265774RR:2005/12/14(水) 20:24:41 ID:JrUqZMPW
群馬のセコン○○ーノって店の中古車高すぎ、(^_^;)
266774RR:2005/12/15(木) 10:13:13 ID:Ey02CcQu
V11は比較的手頃な価格だったし、雑誌広告も積極的だったから
路線変更したのかと思ったんだけどね。しかし売れなかったから、コア
なマニアに高く少なくでいいや、ってカタチに戻ってしまったのかも。
267774RR:2005/12/15(木) 17:19:51 ID:XqmtFsg4
福田的にはあんまり売れないとふんでいるのかね。
チェンタウロの例があるからかな。

V11はそこそこ売れたんじゃないの?
268774RR:2005/12/15(木) 17:59:22 ID:Ey02CcQu
チェンタウロに比べれば売れただろうけど・・・
ドカティは勿論、トライアンフに比べても一桁少ない気がする。
せっかくV11以上に日本のユーザーにも受けそうなんだからさ、
福田にはもうちょっと頑張って欲しかったなー
ま、暫く様子見ますわ。
269774RR:2005/12/16(金) 00:14:46 ID:cpar7pas
仕入れて、売るという形態が良くない。
マージンばっかり取られる。
270RR@東京:2005/12/16(金) 01:37:23 ID:aApIkAdz
V11やV11ルマンは街中でよく見たね(他の車種に比べて)

グリーゾ売れそうな車種なのに値段がネックになりそう
271774RR:2005/12/16(金) 03:36:14 ID:8EtDM2eZ
製造台数、少ないんだろうなあ。
272774RR:2005/12/16(金) 08:16:08 ID:io/mwM87
ここでつか 貧乏人の集まりは
273774RR:2005/12/16(金) 09:21:24 ID:hmjXg3oF
ここです。貧乏ヲタが薀蓄だけやたらとうるさいとです。
274774RR:2005/12/16(金) 10:46:41 ID:FIGndxKu
確かにグッチユーザーってあまりカネ持っているイメージないなぁ・・・
275774RR:2005/12/16(金) 11:18:51 ID:io/mwM87
ここに集まる方々は,ほぼキャブ車の貧乏人なんでしょうか?
276774RR:2005/12/16(金) 16:59:09 ID:zeUFrQLZ
Breva750買う為に、前のバイクの残ったローンを消化中です。
ええ、勿論貧乏人ですよ。
277774RR:2005/12/17(土) 01:08:56 ID:R7LW6JMp
金持ち2ちゃんに寄りつかず
278紅ぶ:2005/12/17(土) 01:32:40 ID:TRoBuk01
>>272

呼んだ?
279774RR:2005/12/17(土) 19:21:21 ID:DQupfYU+
人から聞いた話だえkど、今年の東京モーターショーで福田の偉い人が
演説か何かして、それがかなりダメな内容だったらしい。

・モトグッチは日本での知名度がないけどいいバイクを作ってる
・モトグッチの知名度がないのは性能ばかり重視する日本人が悪い
・でも高速の二人乗りが解禁されたし、そろそろ日本人も気が付くだろう
・将来モトグッチがイタリアで一番のバイクメーカーになります

こんな感じだったとか。
280774RR:2005/12/17(土) 20:00:26 ID:miE7lQMq
話1/4で聞くとしても、もっと売る努力しろよ・・・
281774RR:2005/12/17(土) 23:04:38 ID:XoVFIi6i
一番の原因はインポーターだと思うのだが・・・
282774RR:2005/12/18(日) 01:44:50 ID:Gywyc4iA
やっぱり他メーカーのように日本法人で売って欲しい。
ドカにしても村山時代より遥かに安く、サービスも向上したからね。

ただ、グッチの規模じゃ無理だよねえ・・・まだアプリリアの傘下だっけ?
アプリリアジャパンで売ってくれないかなー
(アプリリアもやばいくらい売れてないけどw)
283774RR:2005/12/18(日) 01:57:33 ID:O6LwCMLo
村山からドカジャパンになって安くなった分は
誰が辛い思いをしてんだろうね?
販売店?輸入元?ドカ?
284774RR:2005/12/18(日) 03:03:11 ID:a1wQtGin
アプリリアはスクーターがあるから大丈夫!

日本でのマーケッティングは、まず総代理店に売らせて
「こりゃ売れる」ってなったら、本体が出てくるのがヨーロッパブランドのやり口
プラダもランセルもそうだった。
本体が出てくりゃ、総代理店のマージンをカット出来るから普通に安くなる罠。

グッチは・・・「こりゃ売れる!」じゃないんだよね  残念ながら・・・
285774RR:2005/12/18(日) 10:56:22 ID:xH0TpIBR
>>283
そりゃ辛い思いしているのは村山だろ
286774RR:2005/12/18(日) 11:26:11 ID:Gywyc4iA
うまみがなくなってドカの代理店やめちゃったみたいだね>村山
287774RR:2005/12/18(日) 22:09:28 ID:0+OJuis+
V10を今更買おうかと悩んでいるんだけど・・・
評判が悪いのと情報があまりに少なくて
止めといたほうが良いのかなぁ
288774RR:2005/12/19(月) 00:16:10 ID:DPduP9AD
欲しけりゃ買え
評判と楽しいかどうか、トラブるかどうかは必ずしも比例しない
すべては乗り手次第
問題は程度の良いV10がほとんど無いってコトだ...
289774RR:2005/12/19(月) 00:19:57 ID:hQETObSo
まだ新車で買えるんじゃない?
中古でも、10年乗る覚悟があれば不都合直しながら
乗っていけばいいと思うけど。
290774RR:2005/12/19(月) 07:43:59 ID:mau3ETM/
今乗っているバイクを下取りにって考えてるならやめた方が・・。
買い足しなら可
291774RR:2005/12/19(月) 09:00:15 ID:fqdyS2lc
チェンタの新車?
中古でも玉ないのに?
292289:2005/12/19(月) 09:04:56 ID:hQETObSo
スマソV10か。V11と勘違いしてた
293774RR:2005/12/21(水) 21:35:15 ID:9Ydh30PZ
オレは10年乗るつもりで95年にスポルト買ったが、
目標を20年に訂正した。
まだまだ乗るぞ。

294774RR:2005/12/21(水) 23:56:54 ID:LRtnJowm
1100スポルトが出て10年かあ
あれがGUZZIのデザインの頂点だったなあ           (俺の中では…と一応書いておこう)
295774RR:2005/12/22(木) 00:19:05 ID:IgZVzap7
1100スポルトが頂点なんですか・・・
V10チェンタウロはそこに及ばないし
故障も多いダメってことですね・・・
296774RR:2005/12/22(木) 01:52:53 ID:dWpKn1KN
チェンタウロ良いバイクだよ。
出た当時、雑誌でさんざん4バルブが叩かれたからか
あんまり売れなかったみたいだけど。(デイトナのせい?)
俺のは故障もほとんどなかったし、乗り味も未だに飽きない。
まぁデザインは思いっ切り好みが分かれるだろうけど。
297774RR:2005/12/22(木) 18:39:21 ID:k4cMj9Hz
ところで、V11用社外バッテリー試した人いませんか?
オデッセイ、ウエストコとか?
ついに純正バッテリー仏になった・・・orz
情報希望、よろしくです。
298774RR:2005/12/22(木) 19:50:42 ID:7QLNFBdE
>297

どのくらい使用したのが逝かれたのですかあ?
299774RR:2005/12/22(木) 22:02:10 ID:k4cMj9Hz
>>298
3年弱です。
最初にあがったのが去年の今頃で
充電してだましだまし使ってました。
300774RR:2005/12/22(木) 22:33:10 ID:sveYl1ka
WestCo使ってる
15,000円くらいだったけかな?
301774RR:2005/12/23(金) 08:42:18 ID:JuqGcD9t
>>300さん
タンク下に移動したがゆえ、
突然死が怖くて実績のないドライバッテリー使えない・・・。
WestCo使い始めて何年目ですか?
302774RR:2005/12/23(金) 10:07:02 ID:/yFk1mWL
>>301
2年目だけど問題ないぞ
若干だがターミナルから取り外しやすくなったのと
安いのがメリットだな
303774RR:2005/12/24(土) 00:45:10 ID:ktaOpe9/
転かしてもこぼれないし。
304774RR:2005/12/26(月) 23:19:47 ID:Ia+GyxL+
ほしゅ
305774RR:2005/12/27(火) 08:35:05 ID:CPNncaUU
>>297
おれもウエストコ使っている。ウエストコのHPの機種選択に
guzziもv11も載っているよ。
ネット通販で買ったけど時間も掛からなかったし問題なし。
純正がそんなにいいものかもビミョーだし、値段も全然安いし。
306774RR:2005/12/28(水) 00:58:56 ID:QMTBJFRz
落ちすぎ
307774RR:2005/12/28(水) 19:33:41 ID:JuTEV5d1
hosyu
308774RR:2005/12/28(水) 21:23:40 ID:mK9PAdwD
age
309774RR:2005/12/28(水) 21:24:43 ID:f8Qhz9CB
V11にマッチするタイヤって何ですか?
ちなみにバイク屋のお勧めはBT020、でも前のバイクにこのタイヤはいてて
あんまり印象が良くないもので・・・・・
310774RR:2005/12/28(水) 23:09:34 ID:Lem4Grky

パイロットロードなんかライフ、レイン、寒冷いずれも悪くない。
311774RR:2005/12/28(水) 23:11:46 ID:Pbq85yPe
どう良くないのだ?
V11にも色々あるが、その中のどれだ?
質問くらいしっかりしなさい。
312774RR:2005/12/29(木) 00:26:20 ID:dyuDvhV/
313774RR:2005/12/29(木) 00:30:21 ID:rFdEdTJE
カリフォルニアの記念車はブレヴァのエンジンを積んでいるようなこと
雑誌に書いてあったけど、今のうちに旧タイプ買った方がいい?
314?774RR:2005/12/29(木) 02:04:30 ID:J8GAmmic
それはガセ
315774RR:2005/12/29(木) 11:10:23 ID:Tk5F/Qd0
>>313
現行のカリフォルニアと基本は一緒だよ
316774RR:2005/12/30(金) 17:48:44 ID:Jsp9Ajb8
>>309 メッツラーROADTEC Z-6履いている。軽快感UP
ちなみに初期型V11
317774RR:2005/12/31(土) 03:02:50 ID:2NQSA2Rn
Z6は見た目がいかにもツーリングタイヤだからなぁ。。

M1かPパワーのどちらかかなぁ
318774RR:2005/12/31(土) 18:38:09 ID:V/toDnt3
>>317
メッツラーM1入れているけど、なにがあっても大丈夫な感じ。
グリップ感が強いのでハンドリングが重く感じるかも。
次回は軽快感狙いでZ-6に変更するつもり。
319774RR:2005/12/31(土) 20:01:45 ID:Ng9j2zS4
>>316
Z6よさそうですね、メッツアラーは人気があるのかな?
 ディアブロ・ストラーダを入れようと思ってるんだけど
320774RR:2006/01/01(日) 00:30:47 ID:makEmOn/
バイク屋に薦められてAボンを
履いてみたら意外と良かった。
BSより全然イイ。
321774RR:2006/01/01(日) 01:14:45 ID:iVw2j3pE
>>320
意外といいですよね。
322774RR:2006/01/01(日) 16:47:15 ID:bLjhh5nl
元旦早々1100スポルトがオイル漏れ。
バンク間のVの字形のホースと思われる。
対策品されたメッシュのに替えてあるのになぁ。
皆さんどうしてます?
323774RR:2006/01/01(日) 18:18:30 ID:bLjhh5nl
↑あ。
×対策品されたメッシュ
○対策品のメッシュ
324 【豚】 【1002円】 :2006/01/01(日) 19:25:33 ID:IW2GNkaU
ふるいんじゃね?
325774RR:2006/01/02(月) 00:50:06 ID:ZxrOg5bh
>322
それで漏れたら新しいのに替えるしかないのでは?
場所的にブリーザーホース ではないですか?
コレは定期的に替えないとダメみたいなので. . .
私のは98のインジェクションですが3年落ちで購入した時
要交換でした 同時に純正VホースをFREN TUBO に代えました
今のところ両者健在です
326774RR:2006/01/02(月) 08:34:33 ID:GiZOfVTM
>>325
部品交換を前提にして、まずは場所の特定ですね。
FREN TUBOというとメッシュホース屋ですね。
ラインナップされているとは思えないので特注でしょうか。
327774RR:2006/01/02(月) 08:50:41 ID:EEfvupHR
俺もそこ2回交換したなぁ
リブが製氷皿みたいに外に出てるのは
オイル受けの役割も兼ねてるんだなと一人納得した
328:2006/01/02(月) 13:14:42 ID:DTwQ1Gqi
11月発売とか12月入荷とか言っておきながら、まだ日本に入ってきてねーのか、ズリーゾ
329>325:2006/01/02(月) 23:19:16 ID:ZxrOg5bh
>326

豊橋のグッ○ーノと言う専門店に 相談したところ
この製品をおくってくれましたので 対応品として存在すると思います

因みに私も最初はVホースと思って交換しましたが実は原因はココではなく
Vホースをつなぎこんでいるオイルラインのすぐ上に(ヘッドカバーの直ぐ下)
オイルライン加工時に開けた穴を塞いでいる所があるのですが
この塞ぎ加工が不十分でオイルがジワジワとにじみ出てくることが分かりました
このケースは 結構多いそうですよ(ディーラーさん談)
いろいろと試みましたが 完治しないので ヘッドを外して溶接で塞ぐつもりです
長くなってスマソ
330774RR:2006/01/03(火) 12:53:54 ID:oprIYQYB
>>329
ヘッド外して溶接しなくても、デブコンの耐熱パテ盛ればおk
1kgで2マソぐらいした希ガスwwwwww
331774RR:2006/01/03(火) 18:04:43 ID:vj3tpIxg
>グッ○ーノ

部品屋に相談してもねー
332774RR:2006/01/03(火) 21:13:45 ID:dZdhlyZP
>>331
それでもお前より頼りになるよ。
333774RR:2006/01/03(火) 21:51:29 ID:FLpkWd02
>>329
今日確認してみたところやはりV字ホースでした。
エンジンかけたらケース側のバンジョー付近のメッシュからオイルが滲みます。
かしめが緩んだか、中のホースが劣化でヒビ割れたみたいです。
部品交換を検討したいと思います。
ありがとうございました。
334774RR:2006/01/05(木) 00:26:22 ID:V36RFWFB
>>328
現在1月入荷予定だから、まあ春までには入ってくるだろw
335774RR:2006/01/07(土) 08:57:51 ID:Xv1/mKIO
age
336774RR:2006/01/07(土) 18:07:59 ID:KNW9RFa7
ブレバ11試乗しましたが、良過ぎてつまらない(まるでBM)。グリゾもあれと同じフィールなら..........?
337774RR:2006/01/08(日) 14:46:26 ID:iHCWWieR
新しいカリフォルニア、ユーロ3対応みたいですね。
(本国サイトに書いてあった)
338774RR:2006/01/08(日) 19:46:41 ID:iTCHD1f4
油圧タペットって、メンテナンスフリーなんですかね?
339774RR:2006/01/08(日) 21:13:07 ID:rr1v68Iq
>>338
バルブクリアランス調整は要らなくなるが、オイル管理きちんとしないとトラブルよ。

>>337
Euro3に通らないともうすぐ販売できなくなるからね。
愚痴は縦Vだから、空冷大排気量でもなんとか通せるだろうが、
横Vのハーレーのリヤシリンダーは熱条件シビアだから、ダメポかもなw
340774RR:2006/01/09(月) 00:52:56 ID:Btxjyy6o
Euro3
もっと発進しにくくなるんだろうな。
341774RR:2006/01/11(水) 12:04:26 ID:c79VRN1p
BMWでもハーレーでも低速トルク薄くなっているから仕方ないけど、V11より
更にスムーズになるんじゃあグッチの存在意義無くなるよなあ。
「強烈な個性」がニッチ市場で生き残る鍵なのに。
342774RR:2006/01/11(水) 19:52:17 ID:glExIHua
>>341
BMWは1150から1200になって低速トルクあがってますが?w
のればすぐわかる。

ハーレーの空冷ははEuro3対応してませんが?w


でたらめ言ってんじゃねーよカスww


343774RR:2006/01/11(水) 23:41:28 ID:0yqYYur2
BMはどうかしらんがよ。
HDは全然ダメになってるよ。
344774RR:2006/01/12(木) 00:18:39 ID:KR9X9vBS
>>343
HDはユーロ3が理由ではない。
345>:2006/01/12(木) 02:28:00 ID:I+r5NVN3
悲しいお知らせ
MGS−01のストリートバージョンのプラン
なくなったらしい 元羅幌のHPに出てたよ
346774RR:2006/01/12(木) 11:06:43 ID:oZFT9afC
>>342
なんかヤク中が降臨しているな・・・
347774RR:2006/01/12(木) 23:04:40 ID:++MLmym6
GRISO日本上陸した模様
オーダー入れてあるディーラーに今週末よりデリバリー開始
ただし登録書類がまだなので、しばらくナンバーはとれません
モーターショーで見たヒトも多いだろうけど、興味があるなら
最寄りのお店に聞いてみ

ちなみにカタログはまだ無い
348774RR:2006/01/13(金) 05:09:32 ID:EYDp1J66
>>346
スポーツとケンカの強い体育会系高校に進学。
ウルトラスーパースペシャル男子校!
ヤンキー率99%の超不良校。

授業中、トイレから火が上がり、校舎半焼した事件あり。

仲間に連れられ六甲を走り、帰りの阪神高速から
間違えて近畿道へ入り、路肩を仲間5人で逆走もした。
族狩をしたのも楽しい思い出。
しかし4回生初冬盗難に遭い1日落ち込むも翌日発見。
2本出しマフラーをエキパイだけ残して切断される見るも無残な姿。
バイク屋で集合管を貰うが見事な直管で一気にヤンキー仕様に変身。
その後、連続事故で事故成金、ヨシムラ集合でオシャレにキメる。

http://blog.drecom.jp/lemans_3/biography  
349774RR:2006/01/13(金) 20:03:45 ID:uu82gvDm
もうこの人の話題はスルーにしてください。
350774RR:2006/01/14(土) 00:55:23 ID:gJSSBTaf
ぬるっぽもといたりあーの
351やまなみのつつ1 ◆KDX.F1wKm. :2006/01/14(土) 15:11:55 ID:CMPvlJJj
ガッ
352774RR:2006/01/15(日) 00:20:19 ID:dif3fnmB
http://www.globe.sh/guzzi/jackal/jac.htm に出ているアジャスタブルのセパハンの詳細、分かる方いらっしゃいますか?
353774RR:2006/01/15(日) 20:19:21 ID:92VlOzkE
これはグッチフアンの、、、、、、、、、
354tommy:2006/01/16(月) 01:08:47 ID:ai3BOnm9
tommyです。
藤沢のNAPSで買いました、ドイツ製だったかな、名前忘れました。
私は超合金ガンダムハンドルと呼んでいます(笑)
355774RR:2006/01/16(月) 12:40:33 ID:+oixT+aN
tommyさんご本人直々のご返答感謝いたします!このガンダムチックな形がとってもツボでしたので見に行ってみます。
356774RR:2006/01/16(月) 13:07:28 ID:rop8BW62
かっこよく出来てますねぇ。いい感じです。
水着のおねえたまが気になります。w
357774RR:2006/01/16(月) 14:06:49 ID:TMcVimYH
話の流れぶった切ってごめんなさい。
内圧コントロールバルブ試した人いませんか?
どかちんに取り付けた人のHP見てると
エンブレ減ってコーナーアプローチしやすそうなんだが
どうなんでしょう?
グッチでの実話求む!
358tommy:2006/01/16(月) 19:57:03 ID:ai3BOnm9
>>355
調べてみました、これです。


http://www.apexleisure.co.uk/gillesvariobars.htm
359774RR:2006/01/16(月) 20:58:38 ID:PqkSyqLO
ハンドルカコイイ!

知らん買った、グッチフアン復活してたんや
おねえたまもイイ!!
360774RR:2006/01/16(月) 21:44:48 ID:+oixT+aN
>>358
TwoBrothRのセパハンとまよってまつが、tommyさんご使用のgillestooingのセパハンは剛性感はありますか?しなりませんか?ちなみにエクステンジョン何mmご使用ですか?ひつこくてすみません。
しかし、見るからに高そうなセパハンでしたがやっぱり高い!でもステキ!
361tommy:2006/01/16(月) 23:28:11 ID:ai3BOnm9
お答えします、鋼性感は問題無いです、カチっと良く出来てますね。
エクステンションは一番長いのを購入しました。
ポジションがまったく自由に組めますから、お薦めします。
グッチファンはスペシャルという形で細々とやってます、やっぱグッチ好きなんで。
362774RR:2006/01/17(火) 08:19:06 ID:J7Gb4oMm
tommyさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。実は私もカリフォルニア乗りで、1000Sレプリカに改造中です。
純正部品ばかり考えていたため、部品調達に1年ほどかかってあまり進んでません。
4ふぉあやらTXやらの部品でこんなにきれいに仕上がるとは関心いたしました。
ぐっちファンスペシャルも楽しく拝見しております。細々とおっしゃいますが極太な内容ですね。
363774RR:2006/01/17(火) 08:36:18 ID:J7Gb4oMm
>>361
しつこさついでにtommyさんにもう1個質問!
カリフォルニアのフォーククランプの径はφ45mmでおっけーですかね?(買う気まんまん)。
あとはタンクの燃料残量センサーはロウ付けでつけましたか?(なくても良いが、あると安心)
364774RR:2006/01/17(火) 13:56:44 ID:XQNQU8kw
>>363
おい、一応言っといてやるが、生暖かく見られてる空気読んどけよ。
いい加減煽り食うぞ。
相手分かってんだったらアドでも晒して直接やり取りしろ。
365774RR:2006/01/17(火) 15:18:16 ID:f+L0vIT9
a
366tommy:2006/01/17(火) 20:05:23 ID:q41VtO+N
>>364
ありがとう、私も長居はしたくないと思ってました。
また、ROM専に戻りますんで。
ご質問の件はメールでどうぞ。
ただし多忙の時はお返事出来ない事がありますのでご了承下さい。
367774RR:2006/01/17(火) 21:11:28 ID:Fc/rYh/N
なんだよ、弱気じゃん。
368tommy:2006/01/17(火) 21:31:19 ID:q41VtO+N
>>367
お名前は?

って、釣られて出てきちゃった(笑)
369774RR:2006/01/18(水) 00:16:42 ID:UBJAMj3Y
>>367
>>368
> >>367
> お名前は?
>
> って、釣られて出てきちゃった(笑)
素性を明かしているtommyさんは強気だと思いますが、、、
みんな名前出ないと思って好きなことをいっておりますが、
ここのやり方はよくわかりません。
心配せずとももう来ないので、あとは好きにやってください。
370774RR:2006/01/18(水) 04:42:44 ID:kPzpwp5k
>>368
安田典之
371774RR:2006/01/18(水) 12:22:39 ID:lYRZpVmc
コテハンはやめれ、また嵐が来るぞ?(w
2バルヴ
372774RR:2006/01/18(水) 17:08:30 ID:3uFEP8uQ
近頃の若けぇモンときたら自分一人じゃ何ひとつデキやしねぇ
何でもかんでも教えてください、教えてやらなきゃ「あーそーかよ」
浅いのお
373774RR:2006/01/18(水) 19:20:19 ID:MNu6+BGu
ボウヤだからさwwwwww
374774RR:2006/01/18(水) 22:00:53 ID:pTTiylXC
>>372
アタマ悪いオヤジの典型だなw
「近頃の若けぇモン」?
...浅いねぇww
375774RR:2006/01/18(水) 22:27:24 ID:Mf1xEznp
「自分一人じゃ何ひとつデキやしねぇ」にカチンときたみてえだな

厨房のコピペに本気で反応すんな
376774RR:2006/01/19(木) 00:36:52 ID:ujdz9q2K
Griso またがってきたよ
聞いてたよりぜんぜん足つきよくてナカナカいい感じ
写真などで見ていた印象より すっきりスリムでカッチョいいよ

結構 売れそうなおかん
377774RR:2006/01/19(木) 02:30:04 ID:9JVTsDJt
公式にGRISOの試乗車情報出てるやん(;´Д`)
高杉で買えないけど乗ってみてぇw
ドウシヨウ
378774RR:2006/01/19(木) 14:44:21 ID:N9nZ1BiI
>>375
厨房コピペに脊椎反応してんのはテメーだw
浅いねぇ(テラワロス
379774RR:2006/01/19(木) 20:46:23 ID:ribrxP5N
安田が出るとスレが荒れるなw
380774RR:2006/01/20(金) 01:46:18 ID:8pHByI9O
   

  笑
381774RR:2006/01/20(金) 07:31:28 ID:+mBgjCBA
愚痴界一の嫌われ者w
382774RR:2006/01/20(金) 09:01:23 ID:+0c/7ij0
また粘着か
早く鉄格子の中に戻れよ
383774RR:2006/01/20(金) 10:52:27 ID:WFQfMrYr
>>379
>>380
オメーラがアラシ
384774RR:2006/01/21(土) 11:52:43 ID:zDvmhzVY
>>376
値段があと40マソ安ければ(グッチ的に)バカ売れだと思うんだけど、
ハーレーやBMと同値段帯だからねぇ・・・どうだろ
385774RR:2006/01/21(土) 12:10:27 ID:9bK3zflL
ハーレやベンベみたいなゴミと一緒にすんな、

moto guzzi万歳ェ!万歳ェー!!
386774RR:2006/01/21(土) 22:14:30 ID:DJTzW59Z
誰かグリソ買った勇者はいないのか?
387774RR:2006/01/22(日) 18:57:50 ID:46pr4d5n
ところでさ、mixiの愚痴コミュなんとかならないの?
愚痴を持ってもいない馬鹿女が作ったせいで、
参加者にはけっこう見た顔もいるのに、
全然盛り上がらない。
388774RR:2006/01/22(日) 19:06:35 ID:WyPMY8xk
>>387
あんたがコミュ作ったら?
389774RR:2006/01/22(日) 21:38:07 ID:GdeDaJ5M
そーいう事はmixiで言え。
390774RR:2006/01/23(月) 04:02:43 ID:PiIvFR1K
>387

それなんでつか?
391774RR:2006/01/23(月) 21:58:19 ID:cBfVqzIL
>>387
スポルト買って舞い上がった中年バカが騒ぐくらいが関の山だろww
釣られるのは毎度お馴染み管理人カズ子くらいだからよ。
生暖かく見守っとけ。
392774RR:2006/01/23(月) 23:22:48 ID:FYZkOamj
>>391
だよな

V11買ったくらいで通ぶってるのもいるが
ホントにイタイw
393774RR:2006/01/23(月) 23:37:14 ID:9ZLENszA
グッチ乗りは何乗っててもイタいだろ?
394774RR:2006/01/26(木) 19:19:15 ID:6aEK85+D
イタ車だけに
395774RR:2006/01/26(木) 21:43:12 ID:5d+soId1
ハイ、 ┌─┐
( ・ω・)ノ│ │
ザブトン └─┘
396774RR:2006/01/26(木) 21:44:32 ID:5d+soId1
う…ずれた。
397多摩のルマン乗り
久々にほのぼのした書き込みでうれしいなぁ。