【単独スレ】NS50F総合スレ【復活?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938774F:2006/03/13(月) 02:59:15 ID:R4cd9lkD
>>937
わざわざCBXカラーにせんでも…
939774RR:2006/03/13(月) 04:02:35 ID:mU+QhBTa
金無いし、解体屋巡りでもして手に入れたいな。


そんな都合よく見つかるわけないよな…
940774RR:2006/03/13(月) 12:48:08 ID:PIftkOw1
ヤフオクにCBX仕様のカウルがあったんだが…あれ普通どうやって手に入れるん?
オクで落とすほかないの?
941774RR:2006/03/13(月) 13:07:04 ID:Y9vB7Vbh
フルカウルにしたいならNSR250のMC16のカウルステーがちょっとの加工で付いた。
ただいまボロいCBR250Rのカウルを装備中。

自慢げにCBXとか言わないでくれよ。
前のモトチャンプに載ってた香具師を思い出した。
942774RR:2006/03/13(月) 13:11:13 ID:R0cPBnuS
>>941
写真うpできない?
943774RR:2006/03/13(月) 13:30:33 ID:Y9vB7Vbh
後で載せまつ(´ω`)
しばしお待ちお
944774RR:2006/03/13(月) 14:13:01 ID:Y9vB7Vbh
お待たせ
http://b.pic.to/4x2bg
945774RR:2006/03/13(月) 14:22:13 ID:wNaxhtkN
>>944
カコイイナ(´∀`)
やっぱりフルカウルにするかネイキッドにするか迷うな…どっちの方が安くすむだろうか…
あとおすすめのチャンバー教えてくりぇ
946774RR:2006/03/13(月) 14:44:30 ID:Y9vB7Vbh
断然にネイキッドの方が安くすむけど
フルカウルだと最高速が1〜2`ぐらい上がる利点がある。

無責任な話だけど最新のリブラかな。あれは速かった。
このDGWのチャンバーは2万くらいだけど、パワーバンドがあまり感じられない。
トルク重視かな?
947774RR:2006/03/13(月) 19:20:23 ID:wNaxhtkN
>>946
thx
チャンバーのことですが、見た目よくて、うるさくないの無いですか?パワーはまぁまぁで良いんです…
注文多くてすみません
948774RR:2006/03/13(月) 19:39:29 ID:WX0RI22w
河内屋チャンバー。ヤフオクに出てて安いです。見た目はわかりませんが
949774RR:2006/03/13(月) 19:43:26 ID:wNaxhtkN
河内屋ですか…候補に入れておきます。はい
950942:2006/03/13(月) 20:36:52 ID:7Jat7fn9
>>944
ぬぉぉ、テラカッコヨス!!
ダメ元でうpお願いしたのに本当に見せてもらえて感激っす。

アッパー、アンダー、シートカウル全てCBR250R用なんですね。
カウル大きすぎてバランスとれないんじゃないかと思ってたけど、
最高だ、これ。

装着方法とか苦労した点とかかかった金額とか、もしよかったら
色々話聞かせてください。オレも同じ使用にしたい〜。
89年式だから、もしフルカウルにするならシードカラーにしたいなぁ。

>>947
もう売られてないけど、デイトナのMAX-DASHチャンバーっていうの
つけてます。なぜか元々ついてたNSR50前期用純正チャンバーより
静か…
性能的は、いろいろ比べたことがないのでよくわかんない。
951774RR:2006/03/13(月) 20:49:54 ID:RBOkyr8k
>>944
ちょっとバランスが際どいけど格好良いな。
ちょっと俺も考えてみよう…

つーか俺は別にCBXカラーでもいいと思うんだけどなあ。
952774RR:2006/03/13(月) 23:20:31 ID:wNaxhtkN
町で乗る程度だったらチャンバーは見た目重視で良いのかな?
それともチャンバーは車の寿命に関係してくる?
953774RR:2006/03/13(月) 23:28:07 ID:rD97daQW
ステンレス製がオススメ
チャンバー交換と寿命の関係は使い方次第
954774RR:2006/03/13(月) 23:39:07 ID:wNaxhtkN
アルミよりステンレスの方が錆に強いんだよね。ありがとう

ふつう(人それぞれ)に乗ってれば寿命にほぼ関係無いよね
955774RR:2006/03/13(月) 23:58:28 ID:P0QTNvfP
>>944
カコイイ。ちょっとフロント周りがアンバランスな気もするが、まとまってる
956774RR:2006/03/14(火) 02:50:09 ID:Va3ROf1e
>>952
町で乗るなら下重視でノーマルじゃないの?
957774RR:2006/03/14(火) 12:39:13 ID:O/cGO20k
下重視って何重視だ?
958774RR:2006/03/14(火) 18:24:27 ID:xcWt2qw/
低回転がイイ
959774RR:2006/03/14(火) 22:23:58 ID:O/cGO20k
低回転…下重視…あっそういうことか(´∀`)
その場合ノーマルが一番良いんでしょうか?やっぱり買ったばかりだけど改造したくて…何から手を着けたらいいかな?
960774RR:2006/03/14(火) 22:47:47 ID:tV1B16kj
定番だけど、改造より先に消耗品の交換

それと、メール欄に半角でsageと入れるのがマナー
961774RR:2006/03/14(火) 22:51:58 ID:O/cGO20k
スマソ
消耗品の交換はしまつた
962774RR:2006/03/14(火) 22:59:13 ID:0e1pOgRL
どの辺交換したかkwsk

.....いや、なんとなくな。
963774RR:2006/03/14(火) 23:13:41 ID:O/cGO20k
とりあえずバッテリーとかプラグとかなのかな?お店で買うときやってもらったんです。あとオイルとか?
964774RR:2006/03/15(水) 00:33:27 ID:rdLVR0lc
ブレーキ回りは点検した?
君の安全の為にね。
965774RR:2006/03/15(水) 00:37:05 ID:ptxTep5U
あとチェーンとかかな?エアクリも綺麗なほうが良いかも
966774RR:2006/03/15(水) 02:45:20 ID:6veGv2KS
ところでNS50Fって分類上は何になるとおもう?
やっぱりSS(スーパースポーツ)?

漏れはデュアルパーパスなような気がする。
と今月のJAF会誌読んでてそう思った。

ハーフカウルテラカッコヨス
967774RR:2006/03/15(水) 02:54:34 ID:ptxTep5U
>>966
昔お前と同じこと書いてた奴がいたな。
なんでも河原でオフ車と一緒に走ってた奴もいたような…
多分俺もデュアルパーパスだと思う。

まあジャンル分けしてどうこうなる訳じゃないけどね。
968774RR:2006/03/15(水) 03:56:41 ID:6veGv2KS
>>967
レスサンクス

>> まあジャンル分けしてどうこうなる訳じゃないけどね。
とりあえず、工事なんかの悪路や突然の雨でも
「大丈夫!コイツはデュアルパーパスなんだ!」と自己暗示にかかれる(笑)
969774RR:2006/03/15(水) 10:12:20 ID:rnGLe+Ut
>>964-965
サンクス(´∀`)
今日バイク屋に聞きに行くよ
970774RR:2006/03/15(水) 10:54:31 ID:pnBItJO1
ダチのバイクがNS50Fだったんだが
事故って廃車になりました…
スピード出しすぎに
注意しろよ…
971774RR:2006/03/15(水) 10:59:21 ID:50ivgrLQ
昔'90年頃 フルカウルにしてますた。
カウルはアッパーアンダーともにNSR50
シートは社外品。
スレ見てて懐かしくて写真引っ張り出してみてました。

ジョニィのアルバムみたい。
972774RR:2006/03/15(水) 18:38:22 ID:ptxTep5U
>>970
一瞬俺のことかと思った。
ってか壊したのは去年の年末だけどね。
どうにか直そうと思ってるけどなかなかやる気が起きない…



ってかフロント曲がってるよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
973774RR:2006/03/15(水) 21:54:53 ID:lrCROFav
で、次も単独スレ立てる?
俺としては単独スレほすぃ
974774RR:2006/03/15(水) 21:56:17 ID:ptxTep5U
ここまで行けたんだから次スレも有ったほうがいいと思う
975774RR:2006/03/15(水) 22:32:20 ID:FP2kABKI
はげどー
976774RR:2006/03/15(水) 22:40:51 ID:lrCROFav
>>975
IDが歌舞伎ww
977774RR:2006/03/16(木) 00:00:02 ID:vykPqNcq
NS50Fの再生産を強く希望するとともにNS80F
を登場させてほしい
978774RR:2006/03/16(木) 00:02:37 ID:ptxTep5U
俺も再販してほしいけど100%有りえねえよなあ…
ホンダが売ろうとする要素が見当たらん
979774RR:2006/03/16(木) 00:09:06 ID:YK7kMh9p
なぜ不人気で終了したのにNS1は存続しえたのか
980774RR:2006/03/16(木) 00:09:19 ID:nEyGXYJ7
再販したら純正パーツ容易に手にはいるな…
981774RR:2006/03/16(木) 00:15:07 ID:3kC5H6vk
>>979
メットイン、デザインその他…かな?
982774RR:2006/03/16(木) 00:57:49 ID:Vx+vAnrY
>>977
NS50FにCRM80のエンジンを載せればおk?
983774RR:2006/03/16(木) 00:58:43 ID:Vx+vAnrY
>>978
万が一再販したとしても、エンジンが4stになってたら激萎え〜
984774RR:2006/03/16(木) 02:23:18 ID:NQbjpKwF
>981
ニセ燃料タンク、むやみに大柄な車体がいいと
いうのだろうか。NS1は250ccなみの大きさだがハリボテに見えるだろう。大きな燃料タンクと125ccなみの車格のNS50Fが50ccギア車では最も優れていると思うんだが
985774RR:2006/03/16(木) 02:34:47 ID:VlMYubsz
5エフはまだまだレースで上位走れるバイクですからね!(17インチクラス中)
986774RR:2006/03/16(木) 03:11:46 ID:NQbjpKwF
>982 
NSR80エンジンのほうがしっくりくると思うんだ。NS50Fに2スト80エンジンを搭載したら凄いものになりそうだ
987774RR
>>984
優秀な性能と売れる売れないは同じようでかなり違うぞ。
NS-1のメットインは通学、チョイノリの時の荷物入れとして使えるし
フルカウルのあのデザインは当時の若者にウケたんだろう。
原付の市場が若年層メインなんだし初めてバイクに乗る人だって沢山居る訳だ。
「格好良いのが良いけどやっぱり荷物もしまえるバイクが良いなー」
みたいな事を考えてる学生にNS-1は輝いて見えたんだろう。