【寒さに】伊豆・箱根スレッド17【負けるな!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
106774RR
昨日の日曜日、友人がバイクに乗っていて(04R1)バイクに当て逃げされました。

本人談
「西伊豆スカイラインを快走中、右コーナーに進入した直後、反対車線から曲がりきれないバイクがオーバーランしてきました。
しかもパニックブレーキのようでまっすぐにR1の横腹にドカン!!!本人は吹っ飛ばされて草むらの中で前転・・・
スクリーンが割れ、右側カウルはギタギタ、右腕打撲、右足打撲とトホホです。
相手は奇跡的にコケなかったようで、なんと逃走。
一緒に走っていたバイクに追いかけてもらったけど結局逃げられてしまいました。
その後警察も呼びましたが見つからないでしょう。
ちなみに相手はCBR929の赤ベース。スモークスクリーンが割れ、右側ミラーが割れているはずです。
現場に残骸が落ちていましたので。人身事故なので見つかれば前科一犯になるって解らないのかな???」

こんな感じなのですが、このCBRをご存知の方はいないでしょうか?
情報提供者には謝礼を差し上げます。
107774RR:2005/10/24(月) 16:35:55 ID:4Y577vfQ
酷いなぁ...轢き逃げ(当て逃げ?)かよ!
バイク乗りの風上にも置いとけないってのはこういう奴の事だな(怒)
108774RR:2005/10/24(月) 20:55:07 ID:5ozLTxDx
珍小社会より質わりーな。929
109774RR:2005/10/24(月) 21:15:04 ID:z1DESwvz
バレれば前科一犯だけど、逃げ切れれば無罪だからね
スゲー勢いで逃げたんだろうねぇ
110774RR:2005/10/24(月) 21:46:54 ID:l2qmrbKg
>>106
関東、東海の本田部販にCBRのスクリーンとミラーの発注あったら連絡汁って
網掛けとけば引っかかるんじゃない?警察がやる事かもしれないけど
111774RR:2005/10/24(月) 22:00:21 ID:nUyrfm4U
今日か昨日、バイク板の奥多摩スレに放置CBRがどーのこーのってレスがあったよ。
ま、無関係だろうけど。
112774RR:2005/10/24(月) 22:21:00 ID:ZdA6qGG2
>>110
ミラーはたぶん純正だから可能性がありますね
ただスクリーンは社外のスモークスクリーンが付いていたようなので…
明日ホンダ部品に問い合わせてみます
113774RR:2005/10/24(月) 22:30:18 ID:Yv4j7rNc
>>112
警察に言って警察から問い合わせた方がいい、ちゃんと捜査してたら単に
紛らわしい捜査妨害だし、部販も安易に個人に対し情報提供するとは思えないから。
114774RR:2005/10/24(月) 22:38:38 ID:KhaQkPOs
>>112
当然オークションもチェックだね
115774RR:2005/10/24(月) 22:52:08 ID:ZdA6qGG2
みなさんいろいろありがとうございます
ここのスレの方々は紳士的で感謝してます
本人は肋骨も折れていたらしく、ぜったいに犯人を見つけ出したいと
思っております
引き続きご意見、情報の提供をおねがいします
116774RR:2005/10/24(月) 23:00:11 ID:/qjQHzza
>>104
です。帰ってきてからドコドコ音聞き過ぎたのか耳がへんです。

オーリンズはいやんw

>>106
珍小も悪だけど、CBR929最悪ですね。
もし加害者がここ見てるんだったら、今からでも自首した方が
身のためだと思うけどなぁ。
もし一緒に走りにいった奴がいて、ここ見てるなら自首すすめるべし。
117774RR:2005/10/24(月) 23:02:48 ID:re/Z8mim
人のバイクをブッ飛ばすほど
の衝撃を受けていながら、
よく逃げ切れたもんだな。
相手のバイクの損傷、特に
走りに関係する部分の損傷は
無かったという事かな?
どういうぶつかり方をしたん
だ?
118774RR:2005/10/24(月) 23:08:22 ID:ubIpIb8N
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130162754/l50

>115

勝手ながら立てときました。
昔スクータに乗っていて、車に当て逃げされたことあり。
警察はあてにならなかった。
2ちゃんで良い情報提供あるのを祈ってます
119774RR:2005/10/24(月) 23:13:44 ID:ZdA6qGG2
>>117
被害者はバンク中
加害者は全くのノーバンクで横っ腹にズドン
っのようです
120774RR:2005/10/24(月) 23:23:10 ID:r9L8cJBt
>>119
とりあえず警察には事故報告&事情を話し協力のお願いはしたでしょうか?
当て逃げということであれば、真面目にできることはしてくれると思いますよ。

また、残骸は確保、保管しているでしょうか。被疑者のオートバイがそのまま
で出てくれば、警察は確認してくれると思いますよ。
121774RR:2005/10/25(火) 12:37:09 ID:6RtppeO4
当て逃げというより人身事故だよな。これ。肋骨折ってるし。
122774RR:2005/10/25(火) 13:18:34 ID:JMJjWYWf
とりあえず当てられたR1と相手のパーツうpしてくださいよ。
123774RR:2005/10/25(火) 15:22:40 ID:50OQd2Xa
うざいから釣りは隔離スレでやってくれ

【西伊豆スカイライン】当て逃げ犯を探せ【犯人はCBR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130162754/
124774RR:2005/10/25(火) 15:32:16 ID:CCiJgwMU
> 一緒に走っていたバイクに追いかけてもらったけど結局逃げられてしまいました。

事故ってフロント周り歪みまくりであろう929RRを追いきれないなんて・・・
友人とつるんでたバイク乗りたちってよっぽど(以下自粛 
なんて思ってしまったのはキミとボクだけの秘密だ。
125774RR:2005/10/25(火) 15:59:51 ID:DSSUCZ5x
俺も思ったから大丈夫。ナンバーくらい見えんかったのかね。
126774RR:2005/10/25(火) 21:34:22 ID:fHX/gKD5
来週田舎から初めて伊豆スカに行きます。
とりあえず西湘BPからターンパイクで上ってくつもりなんですが、
ここは行ってみろとかココは毎週ネズミとかのポイントが有れば教えてください。
127774RR:2005/10/25(火) 21:37:44 ID:ig4ijc84
ターンパイクはやめとけ。毎週だれかが事故ってる。
あと新道も事故率高くて危険だから、初めてだったらなおのことやめとけ。
128774RR:2005/10/25(火) 22:24:43 ID:Kr8SPzJi
何処通りゃ良いのさw

タンパは観光用道路だから好景観な気持ちの良い道路だよ。
DQN走りしてるアホと休日専門運転手に注意すれば無問題。
伊豆スカ行ったら、亀石で下りて、ちょいと沼津に寄り道して
魚を食べるのがオススメよん。
129774RR:2005/10/25(火) 22:46:17 ID:HvCflWAI
ターンパイクのあのあたりの道路の中でも視界はいいし、車線幅も広いし、むしろ安全な道路だと思うよ。
130774RR:2005/10/25(火) 23:05:19 ID:BoSlBau+
事故の少なさなら国道1号か?
暗いの怖いから、帰りによく
使うが、事故は見た事ない。
混んでるせいか。
ま、つまらんけどな。
131774RR:2005/10/25(火) 23:17:59 ID:h20oP4+4
ターンパイクで事故る奴の気が知れん
132774RR:2005/10/25(火) 23:36:18 ID:dErT6USa
ターンパイクで全開走行なんてマジ無理。当方R1だけど。
高速コーナーの連続だもん。(w
でも景色が最高なんでお気に入りのコースだな。
133774RR:2005/10/25(火) 23:50:12 ID:CMxFdaV9
夕方、椿ライン下ってたらイノシシの子供みた。
止まっても逃げなかったけど、近くに親イノシシいそうだったから
退散した。
134774RR:2005/10/26(水) 00:11:36 ID:7k7vBlDc
>>133
瓜房保護して、このスレで鍋オフ募れば俺行ったのに!モッタイナイ
135774RR:2005/10/26(水) 01:05:29 ID:DTFGGSQX
133
折れも日曜日の夕方暗くなった頃に踏みそうになったよ。
路肩をトコトコ歩いていたから道の真ん中を抜けようと
したら、奴も真ん中に出てきやがった。プチジャック
ナイフみたいになてしもた。
スピード出ていなかったから良かったけど。
同じ奴だったりしてな。
136774RR:2005/10/26(水) 01:11:00 ID:V/ZlOmqd
先週、箱根帰りに丹沢湖で猪鍋食ったけど美味かったよ。
137774RR:2005/10/26(水) 02:13:21 ID:DP/qkIeF
>>135
俺も日曜の夕方だたから同じ奴だね。
サルは何度か見たことあるが、イノシシは初めてみた
>>134
その気になれば保護できた鴨
138774RR:2005/10/26(水) 02:17:12 ID:r4KCsR06
保護でなく捕獲だろ?
139774RR:2005/10/26(水) 03:03:36 ID:XQZypW66
水をさすようで悪いが、お店で出る猪はほとんどが豪州産の輸入品だったりする罠。
140774RR:2005/10/26(水) 09:43:50 ID:M3QHonM2
オージーゾヌか・・・アレはいいものだ
141774RR:2005/10/26(水) 10:17:05 ID:ZfehBjGi
実家住まいの頃に父ちゃんが山で捕ってきた
猪を食べていた俺は勝ち組。
142774RR:2005/10/26(水) 10:47:46 ID:6IygXYO4
明日急遽休み取れたから西湘経由で出撃しようかと思うが
天気予報が・・・・・
143774RR:2005/10/26(水) 12:11:27 ID:HW6AI4sW
伊豆スカの亀石で見かけるバイクの5割以上がドカの件について
144774RR:2005/10/26(水) 14:49:19 ID:ZfehBjGi
俺が行った時はカワサキ率の方が高かった。
145774RR:2005/10/26(水) 18:37:41 ID:2rLzcIR5
9割が大型か?
146ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/10/26(水) 21:45:42 ID:uCnlyOd8
>>136
丹沢湖周辺で猪鍋食わしてくれる店があるんかぁーーへぇーー
店名とか詳細キボンヌ!今度漏れもいってみたいなぁーー
147774RR:2005/10/27(木) 00:42:44 ID:S7VdQIjb
>>146
三保ダム周辺の観光用レストランじゃ結構出してるとこあるよ。
俺がよく行くのは丹沢湖レストハウスってとこで豚ショウガ焼き
定食が美味い。美味いっていってもB級グルメ的な美味さだが。
先週は結構身体が冷えてたんで猪鍋にしてみた。狩猟解禁が
確か11月15日からだから使ってる肉は多分輸入物だろうね。
あと東名大井松田インター近くに丹沢で獲れる獣肉を売ってる
店があるから地物の猪肉が食べたければそこがオススメ。
たしかパチ屋の裏の道沿いにある肉屋。店名は忘れた。
148774RR:2005/10/27(木) 01:56:01 ID:PoPGdtxq
「三保純が自らパンティーを下げ」
まで読んだ。
149774RR:2005/10/27(木) 22:35:39 ID:mgw0Ynrf
脱ぐのマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
150774RR:2005/10/28(金) 00:11:38 ID:B++4g7tX
先週は結構身体が冷えてたんで
毛糸のパンツに履き替えた
151774RR:2005/10/28(金) 00:15:09 ID:40yuzZCg
先週は結構身体が冷えてたんで
Tバック紐パンに履き替えた
152774RR:2005/10/28(金) 00:15:10 ID:jKdDXV0o
毛糸のパンツ!!!

燃え〜〜〜
153774RR:2005/10/28(金) 01:06:19 ID:RJE+ia2m
箱根峠の温度計はなんで消えてるのかねえ。
大事な情報なのに。
154774RR:2005/10/28(金) 07:22:00 ID:F4odikhf
結構涼しい、というか寒いのかな…。
タイツ穿いて行こうっと。
155774RR:2005/10/28(金) 12:51:59 ID://RhxFN8
今日は最高だ

おまいら早くこいよ
156774RR:2005/10/28(金) 14:58:04 ID:73OPTVpX
確かに今日の伊豆は良い。
しかしオレのバイク…キーオフにしてもエンジンが止まらなくなったw
キルスイッチでもダメww
今は大観山で休憩中なのだが、エンストさせて止めただよ。

帰ってバイク屋行かなきゃ。
また金が…orz
157774RR:2005/10/28(金) 18:33:40 ID:cITnAwXm
何のためのキルスイッチかとw
158774RR:2005/10/28(金) 21:34:41 ID:jE6yboOq
ディーゼリング ディーゼリング ヤホー ヤホー♪
159774RR:2005/10/28(金) 22:44:55 ID:PuGPGHtk
明日は雨かなあ
160774RR:2005/10/29(土) 00:06:54 ID:hq63tFqf
>>150
今流行りのウォームビズでっか?
さすがでんな
161774RR:2005/10/29(土) 00:16:43 ID:R/IrN/wr
>>156
俺もFZR1000乗ってるときなったことある。
熱で配線が溶けて直結状態になってた。
162774RR:2005/10/29(土) 00:25:42 ID:QE0pTI+H
>161
げっっっ!!
まじっすか!?
現在十五年ものの3GM乗車中...。
163774RR:2005/10/29(土) 00:27:07 ID:NHuWKmim
椿の下りで銀シャリワゴンに追いつけなかったorz
164774RR:2005/10/29(土) 09:06:16 ID:75HRxsHA
きょうも予報雨かよっ。毎週毎週、頼むよー。。
とりあえずまだ降ってなさそうだから出るだけ出てみようか。
165774RR:2005/10/29(土) 10:16:12 ID:uBYbJn4W
昨日伊豆スカにバイカーズステーション来てた。
166ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/10/29(土) 11:51:28 ID:UeRI18Cm
ほぅ〜=〜でも、よく来てるよね、バイカーズステーションin伊豆スカ
俺も久々に伊豆スカ行きたいなぁー仕事やら、雨やらなにかと・・・(鬱
167774RR:2005/10/29(土) 11:55:15 ID:cV2Nxh/G
午後から雨って言ってたのに、日差しが出てきてる・・・@横浜
168774RR:2005/10/29(土) 12:40:45 ID:o32OO0S8
げ、午前中だけなら行けてたなあ、この天気なら
169774RR:2005/10/29(土) 13:02:19 ID:QVC3YcXx
>>147
福島屋。
漏れは時たま馬刺を買いまつ。
170774RR:2005/10/29(土) 18:55:47 ID:uicZgKWB
明日はどうかな
先週土肥にいこうと思ってあまりの風の強さにやめた僕
明日も強そうだな
171774RR:2005/10/29(土) 22:50:32 ID:Xe1R0Vwe
明日、伊豆一周の予定。たまには海岸線で回ってみようかと。シーズンは過ぎたし
そんなに車は居ないだろうと予想して。混んでいたら東は伊豆スカに変更。

昼は、下田のとんかつはじめに行ってきます。
172774RR:2005/10/29(土) 23:04:39 ID:MrS43reM
レッドバローンが下田にバイク基地を作るつもりらしい。
休めて、泊まれて、整備も出来るとか。

ざけんなよ。あんなヘンピな田舎に造ってどーする。
都心とか台場とかみなと未来とか、
みんながいけるとこにしろよ。
土地が高いとか言うなら、
百歩譲って、せめて箱根にしてくれ。
大観山はいいぞ。
きっとみんなレッドバ●を好きになるぞ
173774RR:2005/10/29(土) 23:45:10 ID:KT5dqXRl
>171
夜の伊豆もいいぞ。西伊豆の井田あたりだけど、空気が澄んでいて投光物が無いから
星が凄く近く感じた。箱根だとこの時期夜間はガスが出るので思ったより良くない。
174774RR:2005/10/30(日) 00:07:09 ID:WLIKHDqG
>>172
道東にも似たような施設あるけど、確か購入者or会員じゃないと
使えなかった悪寒。購入者には嬉しいだろな、万が一のときは
沼津までトランポするのに比べ、かなり安上がりだし宿付きだし。

でも俺はバロソで買ったわけではない…orz
175774RR:2005/10/30(日) 00:35:49 ID:DSAAwS2q
確かに箱根に出来れば・・とは思うけど、意外と箱根って
雪や凍結の危険性があるから冬季の利用客を稼げないのでは?
その点下田なら海岸線沿いに南下すれば冬でも安全だし、
都内からだといい感じな距離と時間ってなのが下田に建てる
大まかな理由だと思われ。

ま、そんな俺は沼津人だから洋ナシ。西方面からのアクセスは、冬は
箱根も天城も雪や凍結でちかよれないし、西伊豆大回りもかったるいな。
行けるとしたら熱函越えかぁ・・・。ありゃ首都圏ライダーのための宿だな。
176774RR:2005/10/30(日) 01:32:44 ID:Cx0hrwf5
>>172
箱根でも下田でも近所の自分は使わない罠
むしろサーキットがあるところに作ってほしい
177774RR:2005/10/30(日) 02:02:27 ID:5CgWA48W
北関東人でバロン購入の俺的にはスーパー大マンセー<下田ステーション

伊豆はバイク海苔のメッカだし、バブル期に乱立した保養施設買い叩けるし、
公共交通機関に見放されてるし、バイク専用宿作るのに絶好のロケーションでそ
バロンの客はツーリングユーザー中心だから、サーキット近辺にこの手の施設が
できることはないでせう
178774RR:2005/10/30(日) 05:41:59 ID:n2dSgKmA
>>171
とんかつはじめで特々製とんかつ(?)を食べた事がある。
とんかつ三枚だったかな、たしか。ハッキリ覚えてないけど、
尋常ではない量だったのは確かです。
これを完食しないと、特製ハンバーグ(cじゃなく`)への挑戦権が得られないんだけど、
特々製とんかつ完食で俺は終了。特製ハンバーグの挑戦意欲は失せました。
帰りは腹いっぱいでキツかったです。
179774RR:2005/10/30(日) 12:47:11 ID:GtiCWSqp
天気は曇り、路面はドライ。
走るなら今しかない。
180774RR:2005/10/30(日) 15:08:15 ID:Jazf9l+P
age
181774RR:2005/10/30(日) 17:47:13 ID:Cx0hrwf5
>>177
たしかに下田あたりにあると
一日目:東伊豆 二日目:西伊豆 とかゆったりツーリングも可能ですな。
182774RR:2005/10/30(日) 18:17:55 ID:x6/JnBFT
今日はドゥカが多かったなぁ
183774RR:2005/10/30(日) 19:52:37 ID:oCMd3fUf
伊豆半島右回り行ってきました。とんかつはじめは噂通り。キャベツお代わりしただけで
かなりお腹一杯になりました。食後の運動で石廊崎の灯台へ。ジャングルパーク潰れたのね。
昔行ったことがあるだけに諸行無常。廃屋マニアにはいいかも。

帰路について途中の戸田の見晴台でソロの女ライダーに写真撮って下さいと頼まれたけど、
全く気の効いた会話が出来なかった。疲れと寒さでそうゆう気分じゃなかったが、
今思うとその場に2人しかいなかったのに残念。
184774RR:2005/10/30(日) 21:11:10 ID:x6/JnBFT
>>183 もったいなすぎません?
185774RR:2005/10/30(日) 21:21:14 ID:7f+kuDUS
>>184
相手によると思う。
186774RR:2005/10/30(日) 23:48:32 ID:qeTwntXO
>>185
失礼だと思う。
187774RR:2005/10/30(日) 23:52:59 ID:2yKV1pL7
顔によるでしょう、それは。
女ライダーはブサが多いからねぇ。
188774RR:2005/10/30(日) 23:53:58 ID:8fTdwchb
>>183
「そこで、その柵に足をかけて!!あっ、片足だけ!!そうそう!!
それで片手を顎に当てて!!ジャケット肩に引っ掛けちゃったりして!!
そうそう!!裕ちゃんポーズ!!」
「じゃ、次はプレイガールでいってみようかな〜♪プレイ・ガ〜ル(低い声で)」

とかやればいいかも。
189774RR:2005/10/30(日) 23:56:18 ID:2ok1jDoh
>>185-187
最後に残念って書いてあるから、普通に話したいような人だったと思われ・・・。
って違うかな。

来週行きたいけどまた週末は雨の予報が・・・。
190774RR:2005/10/31(月) 00:13:04 ID:G2Dl2/T+
>187
女性ライダーは隼乗りが多いという意味ですよね!
けっしてブサィ...ゴホ..ゲフ..ンガ...
喉の調子が悪いな..
191774RR:2005/10/31(月) 03:35:13 ID:Fgu8Shvq
オイラは、隼が大好き!
いろんな意味でw
戸田の展望台に行きたい。
192774RR:2005/10/31(月) 06:28:44 ID:nu3cDOb+
女ライダーって。。。
おまいら。。。
男ライダーがブスデブキモオタオヤジばかりなのに気付け!
193774RR:2005/10/31(月) 06:36:58 ID:eQO0+fuZ
女ライダーは普通の容姿でしたよ。美人よりも普通好みなので余計に悔やまれる。
赤い中型のスクーター海苔でした(車種は分からない)。
もうこんなチャンスは無いんだろうなぁorz。

それにしても寒かった。
194774RR:2005/10/31(月) 08:26:54 ID:MUOpyFgc
ブサ海苔の女か。
な る ほ ど 。

当方2st、3日早朝椿入り予定す。
195774RR:2005/10/31(月) 12:26:36 ID:KJFhDpAd
>>188
♪プレイ・ガ〜ル
年がばれるが爆笑
196774RR:2005/10/31(月) 14:38:43 ID:yFxcL3X5
ブサイク大好き☆
197774RR:2005/10/31(月) 15:25:02 ID:gyn2v+VB
198774RR:2005/10/31(月) 19:14:14 ID:k4TBmfa9
わはははは!おまいら、富士山は雪ですよ。
スバルラインはチェーン・スタッドレス等の滑り止め規制が
発表されました! 先週行っときゃ良かったな。
週末までに融けるんかいな orz
199774RR:2005/10/31(月) 20:34:32 ID:MCPNm1zE
女子高生タイーホキターー!!!
200774RR:2005/10/31(月) 21:15:24 ID:plvQWgKi
>>199
どっかの誤爆かな・・・
201774RR:2005/10/31(月) 21:59:39 ID:zetFZfSx
>>199
伊豆の国市の女子高生(16)が
母親に毒(ネズミ駆除用のやつ)を盛って殺そうとして殺人未遂で捕まったって話?

さっきNHKのニュースでやってた
202774RR:2005/11/01(火) 11:56:21 ID:mNii306N
薬物の知識があったらしいから行っていた学校は田農の農業科学化かな?

田農=県立田方農業高校

駿豆線の伊豆仁田にある学校。電車から牛が見えるからよく判る。
203774RR:2005/11/01(火) 15:21:38 ID:5Hr2hep+
「同校は県内でも屈指の進学校…」って報道されてるから韮山じゃないの?
204774RR:2005/11/01(火) 16:08:01 ID:1+80sD2p
明日防寒フル装備で大観山経由伊豆スカ行くがまだ凍結始まってないよね?
205774RR:2005/11/01(火) 17:04:29 ID:TWIH/+ex
晴れて昼間なら防寒フル装備はいらないよ。
当然凍結なんてしてません。
つなぎでちょうどいいくらい。
206204:2005/11/01(火) 18:14:27 ID:1+80sD2p
>>205
ありがとうございます。楽しんできます。
207774RR:2005/11/01(火) 18:44:54 ID:YYdL+yrr
いやー今日はきもちえかった
208774RR:2005/11/01(火) 21:46:28 ID:SmaeoxEP
今日走れた人うらやましー。
品川の職場から空の青さ見て、空いてる伊豆スカを思いうかべてたよ。
209774RR:2005/11/01(火) 23:56:49 ID:0/1q6Jfo
明日走れる人もうらやましー
210774RR:2005/11/01(火) 23:58:26 ID:PHaWK0Ms
>>197
その地図の渥美医院の近く。野趣あふれる肉がそろってるよん。
211774RR:2005/11/02(水) 00:35:38 ID:/KnHmlCX
>>210
さんくす。4日に箱根行くから寄って見るよー
店開いてて肉あるといいな。
猪は串焼きにすると美味いんだ。生っぽいと虫がやばいけどギリギリがw
212774RR:2005/11/02(水) 01:03:26 ID:/qpT9VO/
3日は大名行列らしいな
213774RR:2005/11/02(水) 10:53:22 ID:6wTwVT8V
、ソ、ヨ、「ヌ」サウ、タ、陦」・ニ・?・モ、ヒアヌ、テ、ニ、ソタゥノ�ヌ」サウ、ホタゥノ�、タ、筅」
、ソ、ヨ、「テ豕リ、マ。「トケイャ、「、ソ、遙ゥ、タ、ネサラ、ヲ。」・ク・罍シ・ク、ャ、ス、ハソァ、タ、テ、ソ、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、ソ。」
214774RR:2005/11/02(水) 18:55:31 ID:pt6B8hS/
有休取れたので今日行ってきました。
すげー気持ち良かった(*´д`;)
215774RR:2005/11/02(水) 19:00:12 ID:zYkPPoNC
修善寺-南伊豆-西伊豆を周ってきました
海沿いは各所神輿が出ていたりお祭りやってましたね。
冬装備はちょっと早かったかもです
216774RR:2005/11/02(水) 21:01:33 ID:dCBuwjBo
>>213
そうか よかったな
217774RR:2005/11/02(水) 22:11:08 ID:KF+bg+6K
>>208
俺も品川で同じ事思ってたぞ。
ちなみに今日もだ。

頑張ろう。
218 :2005/11/02(水) 22:11:51 ID:+av6/Kvs
今朝突然河津のループ橋が見たくなったので行ってきた。
思ったより小さかった。山の中にあるのでインパクトはあるけど、それ自体はそれほどでもない。
ついでに伊豆半島一周してきた。天気が良くて気持ちよかったよ。ちょっと寒かったけど。
http://49uper.com:8080/html/img-s/93784.jpg
219774RR:2005/11/02(水) 22:18:22 ID:oyz3ZhAO
>>218
おお!!そこは俺がGWに一服したとこじゃん。
写真に写ってる奥側の車線がバス停って事に気付かずに
停めていたらホーン鳴らされたわ・・・。
220ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/02(水) 22:41:46 ID:szWkkkPZ
そかそか!いい写真じゃあないか!!俺もずっとバイク乗りで居続けたいなぁーと思ったよ
今年はあと何回走りにいけるかなぁーーー??
221地元民:2005/11/03(木) 00:24:36 ID:Ms5q/+5M
かなり前だがそこで追突死亡事故が有った、一応気を付けれ
222774RR:2005/11/03(木) 00:57:54 ID:qYgRRySb
>>218
同じように写真撮ろうとしてタチゴケしかけた俺がいる・・・・
223774RR:2005/11/03(木) 07:03:12 ID:CNVfjeqx
本日、箱根ターンパイクの大観山駐車場で
モトプントっていうイベントやってるぞ。
224774RR:2005/11/03(木) 07:08:40 ID:pFbq/S3u
あそこのループは人によっては永久ループ空間になってしまい、
どうしても抜けられなくなる。

オレもだいたい3周なんだがときどき4周まわってしまい、
危なく永久空間へ引きずりこまれるとこだった。
対向車線でボロボロになってさかんに手を振ってる奴が
いたらそいつはもう何年も回り続けてる奴だよ。
225774RR:2005/11/03(木) 07:58:34 ID:1m/rPdQ8
東名大渋帯。
小田原からのアプローチの方がいいかも。
226774RR:2005/11/03(木) 08:42:20 ID:p4qzKFlU
>>224
夜遅くにループ橋とは知らず走ったときいつまでもグルグルしてるので
マジでタヌキに化かされているのかとガクブルでした。
真っ暗だとずっと回り続けているように感じた。
227218:2005/11/03(木) 08:59:01 ID:E71SRzjU
今日は混みそうだね。昨日行ってきてよかった。今日は家でマターリしてよ。
あそこ、バス停しか停める場所がないんだよね。俺は落ち着かないからすぐ移動しちゃった。
それとホントに事故が起きそうな場所だよね。普通カーブより曲がりにくい印象を受けた。
皆も気をつけたほうがいいよ。
228774RR:2005/11/03(木) 09:00:27 ID:+5fB0nO8
東名御殿場〜沼津間事故通行止めだったね。
戸田まで来たけど雨降ってきましたよorz
229218:2005/11/03(木) 09:06:00 ID:E71SRzjU

昨日撮ったほかの写真
ちょっと離れたとこからのループ橋
http://49uper.com:8080/html/img-s/93892.jpg
土肥港を出た清水港行きのフェリー。今度乗ってみたいな。
http://49uper.com:8080/html/img-s/93893.jpg
旧戸田村の岬。名前忘れた。景色のいいところでした。有名なところなのかな?
http://49uper.com:8080/html/img-s/93894.jpg
同上。市街地の方。
http://49uper.com:8080/html/img-s/93895.jpg
同上。富士山はガスっててあまり見えなかった。
http://49uper.com:8080/html/img-s/93896.jpg
また今度行ってみよっと。
230774RR:2005/11/03(木) 09:47:13 ID:1m/rPdQ8
現在大観山、しとどの間で小雨がぱらつく程度。
走り出すと結構寒い。
231774RR:2005/11/03(木) 13:57:08 ID:LUKWsGy4
>>229
撮影場所は写真の通りw「夕映えの丘」、戸田港を囲むような州が御浜岬。
フェリーは大人1+2輪の値段からすると微妙、走った方が・・という人も多い。
ttp://www.dream-ferry.co.jp/suruga/suruga-main.html
232774RR:2005/11/03(木) 14:18:56 ID:5JlH72v1
>>223
どんなイベントなんだろう?

タンパのHP見つけたんで見てみたけど、情報ないや(´・ω・`)
http://www.htpl.co.jp/

大観山のイベントとか、地元人なのに知らない。
やっぱり、雑誌をマメに見るしかないのかねぇ…
233774RR:2005/11/03(木) 16:26:01 ID:CNVfjeqx
>>232
こんなイベントらしいよ。
yahooやGoogleじゃなく、テクノラティとかで検索しないと見つからないよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/cqtpf6812/14766329.html
234774RR:2005/11/03(木) 18:18:33 ID:Wx2jBfdE
死亡事故発生。
熱海ビーチラインと平行する国道の熱海に近いところ。
ハンターカブのような赤い小型バイクと四輪の接触のようだ。

救急隊員があきらめたようだったのでご臨終のようです。
235774RR:2005/11/03(木) 18:57:56 ID:vwaPctvX
西伊豆の山道走ってたら、ちんたら走る軽トラハケーン。
なぜか屋根の上には「一旦停止」と意味不明な看板が。
中をよく見ると婦警らしき帽子をかぶった人が二人。

抜きました。
236774RR:2005/11/03(木) 20:21:44 ID:5JlH72v1
>>233
dクス!
結局、曇り空&観光渋滞思って、行きそびれ(´・ω・`)

モーターショー行ったけど、じっくり見れなかったから行きたかったなぁ…
237774RR:2005/11/03(木) 20:51:34 ID:qFb2pyr0
>>232
アンケートに答えたらMETZELERのストラップくれたよ。
タイヤメーカーというのを今調べて知って、ちょっと興味出た。
238774RR:2005/11/03(木) 20:55:43 ID:gSroWHMw
メッツラーはピレリグループだね。
先週もたしかピレリのテントで何かやってた。
239774RR:2005/11/03(木) 21:18:09 ID:bwOjiIeJ
え!?
メッツラーって今じゃマイナーなの?
240774RR:2005/11/03(木) 21:41:40 ID:vwaPctvX
初めて聞いた@27才
241774RR:2005/11/03(木) 21:51:27 ID:QTkmO/6a
この前バイクショップのドックで「トランパスってのあります?」
と小耳に挟んで禿しく萎えた
242774RR:2005/11/03(木) 21:59:55 ID:WlFYHdlT
トロトロ走る車、制限速度で走るのはまだ許せる。制限速度-10km/hで走るのは逝って欲しい。
もう後ろは大名行列状態。遅く走るのなら道譲れ。
243774RR:2005/11/03(木) 22:12:44 ID:UeJWRuNq
早朝伊豆スカ行ったらロータスエリーゼ?(違ってたらスマソorz)が落っこってたね。工事車両が通るからか路面が汚れてた。やる気なくして帰ったら雨に降られたよ…orz
244239@37才:2005/11/03(木) 22:16:26 ID:bwOjiIeJ
>>240
マジですか・・

つーか、オイラのID、おじぃぢゃんかよ・・・_| ̄|○
245774RR:2005/11/03(木) 22:32:30 ID:xOjftJcM
SSや逆車海苔でメッツラー知らんヤシは少ないかと
246774RR:2005/11/03(木) 22:53:32 ID:MJoq72Rl
メッツラーは有名だろ。
履いたことないけど。
247237:2005/11/03(木) 23:14:51 ID:qFb2pyr0
CBR千RR海苔33才で〜すフォー!
ストラップもらってパッと見た第一印象
「・・・何?この象さん」     (マークの象のミニフィギュアが付いている)


すみませんもっと勉強します
248774RR:2005/11/03(木) 23:23:34 ID:T7/juDT1
昼間の伊豆も、もう冬装備必要ですか?
249774RR:2005/11/03(木) 23:31:21 ID:5JlH72v1
何ぃ!!あの象さんのストラップだと!!

御免なさい、純正でメッツラー履いてましたが、今はダンロプですorz
でも…象さんか…行けば良かったorz
250774RR:2005/11/04(金) 00:44:27 ID:EsLqYV5d
正確にはメッツェラーMETZELER 昔売ってたから気になって気になって・・・
ドイツのメーカーじゃぞい
ちなみにメッツラーMETZLERはめがねのフレームであったな〜
今もあるのか?
251774RR:2005/11/04(金) 01:54:53 ID:qoZ836Bk
>>249
モト・プントは11月中にもう一回開催されるんですと。
興味のある方は、日曜日にでも大観山に行くといいですよ。
次回の開催が年内最後らしい。
※今週末は開催されません。(主催者側がレース参加予定)
http://www.greasemonkey.co.jp/information/closed_info.html
252RE5:2005/11/04(金) 07:33:15 ID:AnZ/DazK
>234
朝の新聞に載ってた
ワゴン車がはみ出してバイクに突っ込んだとか

あと、タウンニュースに神奈川県下で小田原の死亡事故がと出して多いとか
理由は言わずもがななんだけど
ローカルな広報にそう言う情報を載せても場所が場所だけに余り意味がない様な、、、、、
253774RR:2005/11/04(金) 08:08:42 ID:BMrGEOrY
日曜日に象さんストラップもらった。
メッツラーは某スズキ車を買ったときにME-Z3が付いてたけど、
あまりの糞っぷりに(´・ω・`) ショボーン。
今はミシュラン使ってる。
254774RR:2005/11/04(金) 09:04:38 ID:EW2aiCQn
>>243
そのロータス1ヶ月くらいまえの死亡事故付近だった。
対向車線で1回転してつっこむようなヘタクソは伊豆スカに来るなといいたい。
255774RR:2005/11/04(金) 15:20:57 ID:Ai6sXNTA
252 あの事故の直後に現場通ったのだが、車のフロントガラスの割れっぷりとライダーが倒れたまま全く動かないから心配してたけどやっぱり駄目だったか。。事故ったワゴンはセンターライン越えた所で止まっていたが追い越しでもしようとしてぶつかったのかな?
256774RR:2005/11/04(金) 17:32:15 ID:BMrGEOrY
明日は晴れらしいので走りに行くぜぃage
257774RR:2005/11/04(金) 19:13:38 ID:XVrwHFoW
今日はあったかかったなぁ
もう紅葉きれいだね、芦ノ湖の周り。
258774RR:2005/11/04(金) 22:28:57 ID:g1uCu9SP
今日、会社休みだったので箱根に行き椿ラインを初めて走った。
夕方6時頃からだったので途中で真っ暗になり怖かった。
街灯がなく、おばけ出そうだし、夜は行くものじゃ無いですね。
今度は昼間に行こう。
259774RR:2005/11/04(金) 22:36:49 ID:iHtHENVC
俺も一昨日の夜7時頃、箱根〜十国峠〜函南に行ったけど真っ暗でちょー怖かった。
こんな時間でも交通量はめっちゃ少ないんだな。
260774RR:2005/11/04(金) 23:14:58 ID:/IveqJ1b
明日はいい天気みたいだね。日曜は午前中もつかどうか…漏れ明日仕事orz行ける人いいな〜気をつけていってらっしゃい(・ω・)ノ
261774RR:2005/11/04(金) 23:36:39 ID:53BuNa85
>>255
正面衝突のようだった。タイヤの軌跡をみると、ワゴンがセンターカットしたようだね。
バイクは被害者。人口呼吸していたみたいだけど、すぐにあきらめのようだった。もう死んでいたんだね。
262774RR:2005/11/04(金) 23:42:13 ID:3ZSMp9UL
>>261
また死人に口無しの類いが展開されんのか・・・
263774RR:2005/11/04(金) 23:45:16 ID:CzNscsgX
タイヤ跡あるなら大丈夫だろ
せめてそうだと思いたい・・・
264774RR:2005/11/05(土) 00:17:13 ID:rKeB7qsq
258
おらも夜走ったが、明るい道に慣れた目にはちときつかっ
た。コーナーの具合がよく判らなかったから、ゆっくり走っ
ていたら、3台の単車に抜かれてしまた。
やつらは、仮面ライダーか、ターミネーターに違いない、うん。
 
265774RR:2005/11/05(土) 00:48:47 ID:eB14HuV8
ワゴンとの正面衝突で死亡した者です。
はい、ワゴンが右コーナーを曲がって直線にはいったところでも、カーブし続けて、こっちがわ
(伊豆山から小田原方面)につっこんできました。
それで正面衝突で死にました。
266774RR:2005/11/05(土) 01:08:51 ID:8vI/LbCi
事故の時の衝撃がどのくらいの物か
見当がつかないので
ちょっと事前体験してみようと思う
時速5キロでコンクリに激突することを
想定し、高さ5cmからアスファルトに
頭をぶつけてみる
勿論ヘルメットなんか無し
267774RR:2005/11/05(土) 04:25:14 ID:zViAfJJJ
>266
痛かった。

268774RR:2005/11/05(土) 04:51:38 ID:eoyyQeq9
プライスレス!
269774RR:2005/11/05(土) 05:42:57 ID:zxyLFR7A
いまから出撃します。
270774RR:2005/11/05(土) 05:49:45 ID:qoqLFjGZ
いってらっしゃい ノシ
いまから寝ます、おやすみ。
271774RR:2005/11/05(土) 06:04:04 ID:5W/uY8wc
伊豆スカで会おう!
272774RR:2005/11/05(土) 15:49:08 ID:dkGjUGUX
時速40k対20k(俺)で正面衝突したことあるけど、メットのインナーが
衝撃で全て潰れて頭からすっぽぬけたよ。真冬装備だったんで10メートルほど
後に飛ばされたが幸い骨折3箇所で済んだ。
でも頭蓋骨骨折して脳壁と眼孔と鼻腔がつながったらしいから、今生きているのは
結構運がよかったらしい。
273774RR:2005/11/05(土) 19:07:37 ID:Za13KnZ0
明日の天気はどうであろうか
274774RR:2005/11/05(土) 20:06:15 ID:3FuGYXeW
今日は伊豆スカに和歌山さんが来てたね。
275774RR:2005/11/05(土) 20:43:42 ID:fNmQGleu
誰?その人。
276774RR:2005/11/05(土) 20:44:57 ID:zViAfJJJ
みかんの国の人
277774RR:2005/11/06(日) 00:03:58 ID:DCUKCabY
明日お天気もって午前中までみたい。
278774RR:2005/11/06(日) 01:38:57 ID:ZgGgIO7w
>274

ワタシも亀石で遭遇した。
r1000だったね。

辻司さん?も数名率いてツーリングしてた。
ちょっと紛れ込んでしまった。

279ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/06(日) 06:40:32 ID:Rub+aYaC
んーー今日天気もつかなぁーーこれから箱根までツーいこうかって言われてるんだけど・・
迷うなァ〜〜
280ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/06(日) 06:41:35 ID:Rub+aYaC
・・・・・・
281774RR:2005/11/06(日) 07:21:04 ID:Oin1amyb
今日は止めておこう
282RE5:2005/11/06(日) 07:45:47 ID:d/G4IwP8
午前中が勝負みたいだけど既にかなりどんより
283魔法きのこ:2005/11/06(日) 10:57:35 ID:lJ6sUA5g
天気いい平日に突発的に有給とっていける人が勝ち組だよね
284774RR:2005/11/06(日) 10:58:35 ID:rZLpG74u
>>283
そのうちクビになるよ。
285774RR:2005/11/06(日) 11:07:18 ID:SWwnXoXp
もう2ヶ月も土曜出勤要請が続いてる。
さすがに日曜だけじゃ箱根まで行けない。
(1週間分の買い物あるし、連日深夜まで仕事で
殻が持たない。。。)
いま俺の頭のなかでは箱根は天国のように光り輝いてる。
いつかあそこに逝ける日が来るんだとそれだけにすがって生きてる。

え、雨。
へ、へ、へ、あははは、ざまーみろ、あは、ああああぁぁぁぁぁ
286774RR:2005/11/06(日) 12:10:32 ID:/xAJkD4a
>285
そのうち逝っちゃうよ。
287774RR:2005/11/06(日) 12:42:31 ID:IaC2VrMG
すでに逝ってると思われ・・・
288774RR:2005/11/06(日) 13:10:08 ID:DEUzceQt
>285
実は俺もそんな感じ、仕事のシフトで毎週1日ずつ休日がズレて日曜日に
休めるのは月に1回ぐらい。そしてそれは今月は今日なんだけど生憎の天気・・・・

でもお陰でバイクの消耗率が少ないから長持ちしていいけどね。
289774RR:2005/11/06(日) 13:14:17 ID:0y53ez8J
>288
本末転倒
290774RR:2005/11/06(日) 13:55:13 ID:+wqI7R8f
今日は全然走れたよ
291774RR:2005/11/06(日) 14:22:39 ID:pFq11t9s
>>288
4勤2休か。俺もそうだ。
AM○だったりして。
292774RR:2005/11/06(日) 15:04:38 ID:FC94tVX1
俺は転職前、4勤2休のシフト勤務だったが、バイク乗りにとっては最高だったなあ。
平日は道も空いてるしバイクショップも飲食店も空いてる。
土日の通勤電車はガラガラ。
今はカレンダー通りの土日祝日しか休めなくて、ツーリングに行ってもどこも渋滞。
平日の通勤は毎日ラッシュ。仕事は前より楽だけどそれ以外で疲れちゃうな。
平日休める人が羨ましいよ。
先週有休とって箱根行った時痛感した。
293774RR:2005/11/06(日) 15:16:57 ID:wBt7a2ys
俺は妻子持ちなんで、昼間に走れる連中が羨ましい。
箱根に出撃するのは、金曜か土曜の深夜だよ。
294774RR:2005/11/06(日) 15:50:46 ID:zQFqEVup
>>293

オレは早朝だな・・、つっても最近はバイクにすら
乗れてないのが現状…
(ノ∀`) 赤ちゃん生まれたばかりだからね…
295774RR:2005/11/06(日) 16:21:03 ID:eaVtzFdm
散歩しているとき、
赤ちゃんをだっこしている人の、5m位後ろにオリがいて
赤ちゃんと目があった(たぶん)。

おれが、にこーって笑ったら、微笑みかえしたよ。
見えるもんだねぇ。正直ビックリした。人間てすごいと思った。



  雨の日まったりなこの頃の週末。
296ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/06(日) 16:35:36 ID:r9IPM3b/
ほうほう、皆いろいろあるんだねぇーー
確かに赤ちゃん生まれるとか、結婚もいいかも・・・だねぇー幸せで
でも、漏れはまだ独身がいいねぇーーw相手もそれとなく言ってくるが・・・
って一生独身かもな・・!!w     それもいいかも・・・wって感じ
297774RR:2005/11/06(日) 16:45:14 ID:7eKBZg2W
>294
出産オメ
298774RR:2005/11/06(日) 16:58:01 ID:ehFJu+eR
おれも妻子持ち(子×2)だけど、毎週のように早朝に箱根に行っている。
朝5時に出れば9時には帰ってこれる。
299774RR:2005/11/06(日) 17:25:45 ID:m9Owo5s3
妻子がいたら走りも無理できねーわな。
妻子泣かせないよーにな!
300774RR:2005/11/06(日) 17:48:37 ID:j9QjtEJ8
俺も、ここ1年くらい土曜出勤が続いているよ。月に最低4回は土曜に出勤。
たまに土日が休みだと天気が悪く最悪。

最近平日って良い天気が多いよね。前日若しくは当日に突発的に有給が
取れる環境で仕事している人って幸せだと思う。
そうゆう人って人生的には勝ち組だと思う。
301774RR:2005/11/06(日) 18:16:31 ID:h/kKKFrW
でもさ、当日に突発的に有給取れる職場っていかがなものかと思うよ。
別に有給取っても仕事回っちゃう訳だし。
営業の仕事とかだと自分で予定決められると思うからその点はいいよね。
ちなみに俺は業種的には営業です。派遣だけど・・・
簡単に休めるけど日給だからあんま休みたくない。
302774RR:2005/11/06(日) 19:03:28 ID:j9QjtEJ8
一人でやっている仕事って(設計・研究・開発系・各種ノルマ職か?)納期までに間に合えばいいから
平日休んで、土日出勤すればペース的に取り戻せるんじゃない?
303774RR:2005/11/06(日) 22:55:27 ID:GJRx2dW0
昼過ぎまで雨なしドライで走れました。
でも日曜日はバスが多いからまともに走れないよね。
俺、今日初めて亀石のレストランでGOGO丼食べた。けっこううまかった。
304774RR:2005/11/07(月) 03:47:10 ID:bt2Tqam3
まだ雨降ってるけど今日はナイス秋晴れらしいから行きます。スクーターなのでシカトして下さい
305774RR:2005/11/07(月) 07:47:39 ID:JxxSRvFk
>>295
赤ちゃんは視力がそんなによくないはずw
306774RR:2005/11/07(月) 11:36:03 ID:1Qk3v+Xs
大観Pは雲の通り道になってる。
箱根周辺はハーフウェット。
観光車多いので注意ね。
次は亀石で書きます。
307774RR:2005/11/07(月) 11:40:00 ID:yGR8MMWB
今日箱根行ってる人は羨ましいなぁ・・・・

土曜日の夕方しか行けなかったんだけど、濃い霧の上に夕日で
紅葉なんて見れませんでしたぉ(^-^;;

308774RR:2005/11/07(月) 12:45:14 ID:1Qk3v+Xs
亀石は夏の日差し。
Tシャツでひなたぼっこしながら、妻謹製のアップルパイ食ってますw
309774RR:2005/11/07(月) 12:49:07 ID:sNoluDob
>妻謹製のアップルパイ
ちくしょー、ちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーー(AA略
310774RR:2005/11/07(月) 12:55:23 ID:1Qk3v+Xs
>309
結婚するなら料理上手が良いよ(ニヤソ

ささ、天気崩れないうちに帰ります。
311774RR:2005/11/07(月) 12:56:03 ID:SW1DNN5N
>>308
日本語おかしいぞ>妻謹製
312774RR:2005/11/07(月) 14:07:22 ID:Q7W66jwa
他人の動作を謙譲語で表現できるのは皇族だけ、だったっけ?
313774RR:2005/11/07(月) 15:07:17 ID:5HRqLTde
金星人または、金正人だけ。
314774RR:2005/11/07(月) 15:23:38 ID:fclDO1WG
>>312
マジレスすると天皇だけ
315774RR:2005/11/07(月) 16:22:10 ID:bt2Tqam3
久しぶりの椿、スクーターでしたが楽しめました。おじゃましました。
316774RR:2005/11/07(月) 19:55:46 ID:XFDMyued
>>310

俺は太るのがイヤで料理上手な彼女と別れたよ。
310はぶくぶくに太ってると思われる
317774RR:2005/11/07(月) 20:12:35 ID:ngqrPBmP
食ったら運動して消費すればいい。
318295:2005/11/07(月) 20:14:16 ID:1oJ+K6u+
>>305
つーことは、抱っこしていた人が何かやらかしたのかなぁ。
タイミング良杉。
うーん、笑ったのは確かなんだよね。
俺はあかちゃんを、ずっと見ながら笑っていたからね。
まぁ、脳内でも笑ってくれたからいいや。と納得してみる。(^。^)
319774RR:2005/11/08(火) 00:07:50 ID:Y3U0i7Fu
赤ちゃんは遠視だと聞いた事があるような、ないような。
320774RR:2005/11/08(火) 07:59:00 ID:0R5CTosb
おおっ、今日もバイク日和だな。
これより西湘経由で突撃しますっ
321774RR:2005/11/08(火) 10:05:27 ID:2e/iA+AS
そういえば、前の土曜日、箱根スカイラインで緑のバイクが側溝に垂直に刺さっていたのですが・・・

オーナーが見当たらなかったけど、無事に病院など行けたのかと心配です。
322774RR:2005/11/08(火) 11:09:57 ID:hDLkqPyO
トライアンフのロケットっつたっけ?3気筒2000ccだかの変な奴?
あれ乗って革ツナギ着て伊豆スカに良く現れるデブ!
おまえの走りはオセーしウゼーしアブネーしイテーしで、もぅね、
どーしようもねーから伊豆スカに来んな。
己の技術を良く自覚してバイク乗れ。
俺がゆっくりマナー守って走ってるって訳じゃねーけど、
最低限のマナーは守れ。
おまえ見たいなのが居るから、白い目で見られんだろーが。
いっその事、バイク降りてくれ。
323774RR:2005/11/08(火) 11:53:20 ID:p4WOJcVL
おまえが降りろ
324774RR:2005/11/08(火) 12:06:22 ID:Ty+XDYCh
ギンブチメガネの322か?
久しぶり!元気だった?
この前、国府津PAで見掛けたけど、相変わらずイエコンのジャケットでキメキメだな!
だけど、PAに滑り込んでくるときのエンブレは少し、激しすぎないか?
ギャラリーがビックリしてたよ?
またね!!
325774RR:2005/11/08(火) 12:54:52 ID:wYtn4dee
322のバイクさらせ
326774RR:2005/11/08(火) 17:28:22 ID:GE2/88bk
おもしろくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
327774RR:2005/11/08(火) 18:56:52 ID:Ty+XDYCh
322見てる?
あの時、声を掛けようかと迷ったんだけど、やめたよ・・・
余りの君の変わり様にね。
だって、シンプソンって言うの?ダースベーダーみたいな怖いメットで、
グローブには鋲が沢山付いてたし。
出会った頃の君は、ジェッペルでZZR250だったけ?
ライディング中は腕がピーンと張って、アゴは空を向いていたよね・・・

PAから出る時、ギャラリーを意識し過ぎたのかな?
派手にアクセルを開けたから、浮き砂で後輪が流れてたよな?
ギャラリーにも君の焦りが伝わってきた。
バイクを降りてタイヤを眺めて派手に首を傾げる君の姿が微笑ましかったよ!

これからも気を付けてバイクに乗れよな!
328774RR:2005/11/08(火) 19:12:19 ID:KYXqBllx
まさしく人に歴史ありって感じですね。
329774RR:2005/11/08(火) 19:23:19 ID:zr8SGJPe
また106の糞ネタが始まったか・・・
330774RR:2005/11/08(火) 19:32:33 ID:p56bDqEN
ギンブチは解らないけど、トラの達磨なら結構見かけるな。
当り前だけど、俺は400だったからストレートではついて行けなかった。
結構速いんだね、あのバイク。
331774RR:2005/11/08(火) 20:08:17 ID:0BYy45E4
>>322だが・・・
申し訳ないが、俺がトラに乗っている本人ではない。
俺は10R乗りだ。
1度はバイク、1度は車に乗っていてこのトラに出くわした。
馬鹿か?と思うような奴だった。
332ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/08(火) 20:20:50 ID:bwv0uubl
>>331
ほうほう、そのデブの2000CCのトラ(なのかな??興味ないからわからんが・・)は
俺も何度かみたなぁーー亀石PA内でだけだけど・・・あいついろいろバイク持ってるでそ??
ドカとか・・・で、どんな走り方するの??あんなバイクで・・あの姿勢で・・
馬鹿か?・思うような出来事詳細キボン!!
333774RR:2005/11/08(火) 21:16:41 ID:0BYy45E4
>>332
なに・・・マジテで。金持ってやがんなぁ。
初めて見たのはバイクの時。亀石で見た。ひとまず珍しいバイクじゃん。
へぇ・・・とか思って見てた。でも止めてる場所は便所の真ん前で、駐車スペースとか無視。
バイクだから邪魔にはならないけど、何者?と思った。
俺がPA出てゆっくり走ってたら後ろから変なのが来た。トラだった。
ストレート過ぎて、コーナーが始まるまでゆっくり走ってたらケツにはっ付いて来て、
コーナー始まってペース上げて、コーナー2個でミラーから消えた。
ほどなくして車の列に追いついて、6〜7台居たかな、ブラインドの連続区間だったから
車について30km/h位でゆっくり走ってたら追い付いて来た。
ケツに付くかな?と思ったら、野郎ブラインドで車結構連なってるのに追いつきざま抜きに掛かった。
それは無いだろ・・・って思ったら案の定、対向車来て、避けれっかなぁと思ってたけど、避ける気もない、
っつーかどーもフリーズしちゃってたみたいで身動きできず、辛うじて車が避けて、あぁラッキー。
俺も車やり過ごしてカッチーンと来たから追いかけてって、程なくして追いついて、右コーナー入り口で
ギリギリ寄せて、「己を知れ」と抜いてやった。びっくりしたみたいでフラついてた。
程なくして、又車についてゆっくり走ってたら、又追いついて来た。
野郎、懲りもしねーで再び追いつきざまに抜いてった。今度は対向車無かったから良かったけど、
車の脇スレスレで抜いてきやがって車が慌ててブレーキ!抜いた後手も上げねー。
さすがに頭に来て速攻追跡。すぐさま追いついて、今度は左コーナー入り口、ギリギリ被せて抜いてやった。
2回目、車で会った時も同じだよ。野郎、俺の前に被せるように割り込んで来やがった。
車の時はバイクを気にしてるから、野郎が来る前に気付いてて、何事もなかったけど、弾き出してやろうかと思った。
334774RR:2005/11/08(火) 21:34:26 ID:EEGIKRp3
でイエコンで10Rでシンプソンなんだな?
そんなやつしらねーが楽しみ増えた
10Rは何色だ?
335774RR:2005/11/08(火) 21:50:16 ID:KYXqBllx
亀石で10Rなんて何台いるんだ?
あ、でもイエローコーンとシンプソンか…


・・・・えと、キリン系?
336774RR:2005/11/08(火) 22:06:58 ID:OE2PIKfO
伝言ゲームの様相を呈してきますたw
337774RR:2005/11/08(火) 22:16:51 ID:oTEaLsVm
今日は、のんびりマターリ日和りでした。
しかし、渋滞のもとの、元箱根近くの工事。いいかげん終わってくれよ。
どーでもいいことだが
大観山に、また居た SZ−RAM@株海苔。
たまに見るが、あのカッコは、ツーなのか仕事なのか?
禿げしく気になる。
338774RR:2005/11/08(火) 22:25:02 ID:IWtSMvvg
>>337
ドライブ好きなサボリーマンwwwwww

銀行営業とかwwwwww
339774RR:2005/11/09(水) 00:26:46 ID:dVPm5yGL
あのデブここ観てるよ。
出るタイミング計ってるのかな?
340774RR:2005/11/09(水) 00:44:29 ID:Z4wLsANg
しかしターンパイクに居る交機って
なにやってんだ?

邪魔でしょうがないんだけど

341774RR:2005/11/09(水) 02:24:19 ID:fYv82qcX
>>340
いるのか?
午前しか走らんオレは見たコトないが
いるんならどの辺かおせーて
342774RR:2005/11/09(水) 07:51:16 ID:dVPm5yGL
家から箱根まで約一時間半…
早く箱根・伊豆辺りの温泉旅館に住み込みで働きたい。
343774RR:2005/11/09(水) 08:18:53 ID:u64U/K9f
ターンパイクって
ねずみもやってるらしいよ!(のぼり)
俺の友達が捕まった。
でもそいつは素直に止まったけど
パトカーしか居なかったので、殆どの人が逃げ切れたらしい。
344774RR:2005/11/09(水) 12:15:15 ID:8Z9NafsB
>>340
以前、橋ぬけて2つめの左コーナーの手前で見たことある
今も、やってんの?
345774RR:2005/11/09(水) 14:43:15 ID:jIH/b10a
ターンパイクって夜間は無料?
346774RR:2005/11/09(水) 15:00:33 ID:Z4wLsANg
ネズミじゃなさそうなんだよな
一っ所にじっとしてないで
チョロチョロ移動しやがる
漏れは止められた事が無いんで
真相がわからん
誰か止められた奴は居ないのか?
347774RR:2005/11/09(水) 15:05:15 ID:ZLtp0Xk6
取締りは外資になって以降連携が深まったのか増えた、先日の事故も影響してるかと。
外資化以降夜間は閉鎖してた、最近はしらん。
348774RR:2005/11/09(水) 16:56:27 ID:dXF9e3tU
>345
夜間はゲート封鎖ですよ〜。
349774RR:2005/11/09(水) 18:41:34 ID:uOX0vA+J
>>340
事故に備えてじゃね?
どうせ必ず起きるんだし
350774RR:2005/11/09(水) 19:25:45 ID:MWXkU0Zw
例年初雪が降るのは何時頃でしょうか。札幌初雪のニュウスで
何時まで箱根が走れるか心配に。
351774RR:2005/11/09(水) 19:27:36 ID:sJzbx+a/
先日西伊豆スカイラインを走ってきました。
そこから南に延びるk411も含めていいツーリング経路ですね。

手持ちの2005年度版ツーリングマップルには有料道路と書いてありますが
料金所が見当たりませんでした。
夕方日暮れどきに通ったので気づかなかっただけなのか
それとも既に減価償却を終えて一般開放されたのかどちらでしょう?

352774RR:2005/11/09(水) 19:49:04 ID:uVOIWs0R
>>351
西伊豆スカイラインは無料ですよ
353774RR:2005/11/09(水) 19:54:57 ID:sJzbx+a/
なんか調べてみたら2004年の夏ごろから一般開放だそうで。

ツーリングマップル側のアップデートが間に合っていないのか。
354774RR:2005/11/09(水) 20:05:40 ID:ZLtp0Xk6
355三島在住:2005/11/09(水) 22:23:49 ID:FvXR0VnM
>早く箱根・伊豆辺りの温泉旅館に住み込みで働きたい。
国一箱根峠まで20分で上がれる場所に住んでいるが、物価は高いし職は無いし
期待しすぎると痛い目にあうよ。

気候・水・食い物はいいんだけどね。
356774RR:2005/11/09(水) 23:22:36 ID:bN8eDm00
>>342
それって近いと思う。

でも伊豆は伊豆に入ってからの移動に時間かかる。
下田あたりまでいってしまうと、日帰りが大変。
357774RR:2005/11/09(水) 23:24:10 ID:bN8eDm00
>>351
伊豆は昔は有料道路ばっかりだよ。
バイク乗りが好んで走る道路はほんとんど有料だった。
伊豆スカに海岸沿いから上がる道路も全部有料。

西伊豆スカは最高だね。
私も、いろいろ走ったけど、あそこはいい。

なんといっても西伊豆は人が居ないのがいいよね。
358774RR:2005/11/09(水) 23:26:15 ID:bN8eDm00
>>355
函南とか?
おれも伊豆が好きで移住した。
バイクで熱海まで通勤して、新幹線で東京でています。
当然通勤代で赤字。


ちなみに、地元の仕事は探したけど、無理だね。無い。
旅館の清掃でいいっていうなら、あるけど。
東京で、日雇いのバイトする感覚だと給料が違いすぎ!びっくり。の世界。
359774RR:2005/11/09(水) 23:51:18 ID:ycCdqeDZ
今、職がある可能性の高いのは
御殿場の大手工場。
物価も家賃も安い。
360774RR:2005/11/10(木) 00:04:18 ID:5tbRewfy
函南在住。
バイク乗りたいからこっち来た。資格職だからけっこう選べた。
361774RR:2005/11/10(木) 01:17:39 ID:2D2ZobXB
今は風俗で働いてるからそっち行っても風俗で働きたいが‥あるかな?
362774RR:2005/11/10(木) 01:34:53 ID:Vz2I2WpN
>>361
三島・富士・沼津あたりかな。

就職したあとヒント教えてくれればいくよ。
363774RR:2005/11/10(木) 05:39:09 ID:2fQM5qX2
金さえあれば、伊豆に住みたいな。仕事が無くても金さえあれば。
金、それが一番の問題。
364774RR:2005/11/10(木) 07:01:53 ID:2D2ZobXB
今はデリを経営していて月給はだいたい80万…来月しっかり稼いで春には沼津辺りの風俗に就職するかな。
バイク維持出来るだけの給料で良いから頑張って探しますよ。
365774RR:2005/11/10(木) 10:33:45 ID:uEoTHpMV
仕事が無くても金はあるが、伊豆には住みたくない。理由は単純、「地震」が怖いから。
たまに「走り」にいくには良い所なんだけどネ。
366774RR:2005/11/10(木) 18:30:23 ID:fHasFdJS
日本に住んでる限り、地震の不安からは逃れられないだろうよ。
ニュースとか新聞見てないの?最近日本に住み始めた人かい?
367774RR:2005/11/10(木) 18:39:14 ID:fEk8NR2T
>>366
立地の問題じゃない?津波の恐れとか崖崩れの恐れとか。

地震ではないが、先月?の東京の大雨で、
足立区の一部地域が水没したとかいうニュースがあった。
住む場所を決める場合は駅から徒歩何分なんてことより、
地震でがけ崩れや津波に巻き込まれる心配がないか、
周りが木造住宅だったりで火災の心配がないか、
大雨で水没したりする心配がないかってなことを
考えたほうが良いな・・・と考えさせられた。
・・・スレ違いだな
368774RR:2005/11/10(木) 18:50:49 ID:4vI0nODP
>>365
 知人は反対で伊豆では関東大震災や東海地震の直下クラスはこないから
震度5程度の地震はがまんするといって引っ越していったよ。
369774RR:2005/11/10(木) 18:55:44 ID:HKAhEhmt
災害も怖いが、
峠道には、まだまだ走りたかった人たちがたくさんいる。
ヒンヤリ寒気を感じたときはミラー見るのが怖い。
370365:2005/11/10(木) 19:04:01 ID:uEoTHpMV
>>368
その知人は、「全国を概観した地震動予測地図」とか、東海地震の「想定される震度分布」と言った資料の存在を知らないのだね。
もうちょっと、ニュースとか新聞を見たほうが良いヨ。
371774RR:2005/11/10(木) 19:27:46 ID:8ixGF4Rr
何でこの地方は有料道路だらけなの?大した距離・路面状況でもないのにこの程度の道路で通行料金取るの?
北海道なら当然のごとく無料で無数に存在してる。
当たり前だけど、高速道路以外で通行料金取るこの地方はおかしい。(関所の名残かな?)
気分悪くした人ゴメン。でも道産子ライダーには不思議なのさ・・・。
372774RR:2005/11/10(木) 19:44:02 ID:wjt0vi+Y
答え

ぼったくり
373774RR:2005/11/10(木) 19:52:09 ID:4vI0nODP
>>370
 東海地震の「想定される震度分布」をみたが、伊豆半島にちょこんと緑の震度5以下というポイントがみえるはずだ。
ピンポイントで、そのあたりに引っ越したのだそうな・・・・
374774RR:2005/11/10(木) 19:52:29 ID:GsPDTGsY
例え弱い地震でも土砂崩れとか多そうだからな。
375774RR:2005/11/10(木) 20:08:04 ID:2D2ZobXB
なるほど。伊豆は遊びに行く所で住む所でゎないと…
でも東京だと走る所は首都高しか無いわけで‥
真ん中取って生まれ故郷の辻堂にしようかな(^O^)
376774RR:2005/11/10(木) 20:13:37 ID:K2jN9u2y
伊豆・箱根は、地盤は岩盤だよ。 東京なんかの軟弱な砂や泥の地盤の方が怖いね。
函南断層でわかるように、断層のコッチとアッチじゃ状況はまるで違うし、
富士山が噴火したら、御殿場、裾野、三島、沼津は、溶岩や火山弾で被害は大きいが
熱海、湯河原、真鶴は、箱根がガードしてくれて被害はすくないみたいだし。
まぁ、こればっかりは、運だね。

地震や噴火の日に、たまたまツーリングしてて、災害に巻き込まれる なんて
ことがないようにね。 www
377774RR:2005/11/10(木) 20:15:04 ID:X8JtLUMS
>>375
安くて東京から近いなら、大磯とか。

生まれ故郷ならわかると思うけど、渋滞がぎりぎり減る地域
だし、東海道線の駅が近いから、それほど東京に出る時間
も変わらないしさ。
378774RR:2005/11/10(木) 20:17:14 ID:K2jN9u2y
>>376
おっと
× 函南断層
○ 丹那断層
379774RR:2005/11/10(木) 20:27:05 ID:fHasFdJS
地震の事よりももっと安全運転の事とか考えたほうがいーんでないの?
380774RR:2005/11/10(木) 20:28:55 ID:nkMwv6l0
>>376
俺はSSとオフ車両海苔だけど、中越地震のボラに逝ったときほどオフ車の
ありがたみを感じたことは無かった。
で、パニアには常時避難キットを入れてたりするw
381774RR:2005/11/10(木) 20:51:55 ID:jOqftoq7
>>371
田舎だから
おらが村に予算を引っ張ってくる議員がいないから
あとは受益者負担の原則

また北海道・沖縄は田舎過ぎるので別個に公共事業の予算枠がある

382774RR:2005/11/10(木) 21:26:52 ID:Snt/QbeB
ちと常連さんに聞きたいんですが、
千代田区から椿走りに行くのに下道のみで最速はどういった経路になります?
383774RR:2005/11/10(木) 21:47:06 ID:UkI+DU79
>>382
( ゚Д゚)おまい、千代田区住まいか!

なんて勝ち組だ・・・
384774RR:2005/11/10(木) 22:00:30 ID:Y91Y9ECS
椿まで30分で行ける俺もある意味勝ち組み・・・。

よくわからんが、国一を延々来るのが一番ジャマイカ?
385774RR:2005/11/10(木) 22:03:03 ID:L0c1wvOv
勝ったな! 椿まで20分。
386774RR:2005/11/10(木) 22:03:15 ID:Snt/QbeB
>383
いえ・・とんでもない。
取り合えず真中の千代田区って感じで聞いたんです・・・・


住まいもジョブも負け組みです・・・・
387774RR:2005/11/10(木) 23:10:27 ID:Y91Y9ECS
>>385
20分!どこらへんにすん住んでるん?
俺は沼津の江原公園近辺。朝駆けしに行く時は
136のICまで10分、頂上まで10分、椿まで10分で合計30分だわ。
388774RR:2005/11/10(木) 23:51:24 ID:XUFsi8Oy
ぼちぼち路面凍結を気にしる季節ですかね
まだ大丈夫?
389774RR:2005/11/11(金) 00:13:54 ID:oiPdUtbO
>>387
ご近所さんハケーン・・・て、136IC→頂上まで10分・・・
( ゚Д゚)速!
390三島在住:2005/11/11(金) 00:27:10 ID:epcsL3sq
>387
名前覧のとうり三島近辺です。沼津より近いけど国一に出るまでに苦労するのでこの時間っす。

>頂上まで10分
速!
391774RR:2005/11/11(金) 00:36:10 ID:epcsL3sq
>387
済まん俺の事じゃなかった。
392774RR:2005/11/11(金) 02:05:29 ID:jCjLE4Y7
>>369
詳しく






てか、見える人?
393774RR:2005/11/11(金) 06:07:05 ID:J0/442Lz
381さん>ありがとう
394774RR:2005/11/11(金) 06:52:02 ID:gH5nePDJ
漏れ、沼津のずっと西の方在住。ご近所さん結構いるんですね〜椿まで行く方がいるとは…漏れは専ら伊豆スカです。これから寒くなるので気をつけて走りましょう!
395774RR:2005/11/11(金) 11:42:23 ID:h7okulyt

>>385 ですが、伊豆スカまで、10分 www   しかし、原ニ乗り・・ orn
396774RR:2005/11/11(金) 13:51:33 ID:vH0PLUPa
今日走って気が付いたんだが
椿のオイル跡、先週は無かったと思うんだけど
誰か転けたのかな?
車のと思われるオイル跡もあった
計4〜5箇所くらいか
397774RR:2005/11/11(金) 14:32:25 ID:PcBrNKcO
>>382
(1)246をだらだら走って厚木で南進して一国に合流
(2)一国をだらだら走る
のどちらか
398774RR:2005/11/11(金) 17:57:41 ID:iNIz9uGg
246から一国には合流出来ないし、
一国をだらだら走っても椿には着かんがな。
399774RR:2005/11/11(金) 17:59:13 ID:iNIz9uGg
一国=国道15号
二国=国道1号
400774RR:2005/11/11(金) 18:27:49 ID:2UpqJV1v
>>382
お金無かったころはよく都内から下道で箱根行ったよ。
246(後半は129)を下り>突き当たって134で右折というルート。
でもオール下道は正直しんどいので、
海岸沿いまで出たら西湘>新道(もしくはタンパ)を使う。
椿には大観山から突入という感じ。
これで所要時間はダラダラ走りで2時間くらい。
もちろん飛ばせばもっと早く到着するけど、それは任せるw。

今は諸費用よりこの2時間がもったいなく感じるので
もっと手前から高速道路を使ってるけどね。






401二代目:2005/11/11(金) 21:07:28 ID:jd3y8ZnU
ウ〜ン
仕事帰りに椿まで30分のオイラは勝ち組?

今週月曜に西伊豆スカ初めて走った。いつもはだるま峠→
戸田→三島→一号登りで帰るが、西伊豆スカがあんなに
気持ち(�∀・)イイ!とは思わなんだ。
また今度行こう!

松崎で喰ったカマスも(゚Д゚)ウマ−かった。
402ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/11(金) 21:14:52 ID:8YCkZtuk
>>401
ほ〜〜〜松崎かぁーー俺もたまにツーでいくなぁーー
カマスが「んまい!」のけーー俺も食いたいなぁーー
よかったらカマス食わしてくれる店、教えてくれんかなぁーー??
やっぱし、ツーに行ったら「んまい!」もの食いたいもんねぇーー
403774RR:2005/11/11(金) 21:17:53 ID:0U73+VTs
住まいと食べ物の話の繰り返し…
でも、参考になります。
404二代目:2005/11/11(金) 21:35:07 ID:jd3y8ZnU
>402
すまん。店の名前までは判りません。連れてかれたもので。
覚えているのは土肥方面から南下して右側、広い駐車場が
併設されてた。店は小じんまりとしていて、ところてんが
お食事と一緒なら食べ放題!てんのみなら525円。
値段は高めだが、ボリュームはそれ以上!ご飯は一つひとつ
釜炊き。どなたかご存知の方、御支援を!
405774RR:2005/11/11(金) 21:47:04 ID:o+fVhJwu
下旬頃から西伊豆スカの標高ある部分塩カル撒き始めるから、それで滑らんよう気をつけれ。
406774RR:2005/11/11(金) 22:07:56 ID:ARUFwFTV
>375、>377
〜〜〜(/ ´▽`)ノヽ(´▽` \)〜〜〜オォ!トモヨ!!

自分、大磯在住なんだが、
まさに377氏の言うように、大観山まで30分(バイク)、横浜まで50分(電車)
休日は遊び放題ですわ!

通勤に1時間半かけてるのは会社であほ扱いされているがw
407377:2005/11/11(金) 23:31:35 ID:egXAVt3f
大磯在住ですか〜(^o^)/

漏れは大磯は好きなんです。住んだことはないんだけど。
横須賀で働いてたときは、毎晩のように50ccのバイクでぶ
らぶら行ってたし、町田近辺の学校に通っていたときは、
俺はバイク通学、その頃の彼女は大磯から車で通学して
いたので、よく遊びに行ってました(^-^;;

いまは俺は東京環八に住んでいるんだけど、箱根に行く
ときは、新西湘超えるまでが地獄なので、箱根あたりも、
寝坊したら、なかなかいけません(><)ノ

昼杉から行こうとすると、行き帰りが無駄になるので、つい
御殿場まで東名ワープしちゃいますA(^-^;;

そっち住んでるなら、夜中に海見に行ったり、朝ぼらけの
中をドライブとかもOKですね!!
408774RR:2005/11/12(土) 00:07:30 ID:6sKkm5zY
日曜は椿あたり、だいじょぶでしょうかね。
明日はウェットになるだろうけど乾くかなー
俺も環八なんだが横浜振動からセイショウまで
全部上でいけると安いし景色もいーし最高なんだけどね
409RE5:2005/11/12(土) 06:43:29 ID:NUkqB+6D
まだかなり降ってる
最近の寒さだと乾きが微妙かなぁ、、、、、
410774RR:2005/11/12(土) 07:53:15 ID:/QMyr0t6
雨 ・・・
411沼津市民:2005/11/12(土) 08:05:34 ID:fElPvfbi
>>404
ttp://www.rurubu.com/sight/sightdetail.asp?BookID=A2004480
おそらく、松崎にある「さくら」でしょう。

明日は晴れてほしいですね。
412774RR:2005/11/12(土) 08:34:28 ID:4AufHouN
木春いる香具師は社会のカス
413774RR:2005/11/12(土) 09:11:55 ID:dBdGhFpy
椿ストの漏れは先々週走り納め。
先週エソジソが焼き付きましたorz

路面が乾いてても、シメシメ落ち葉がテラ怖ス
414774RR:2005/11/12(土) 09:50:47 ID:lenqBTNm
>>406

大磯で通勤に1時間半かかるのはアホ扱いされるのかぁ。
都内勤務者ならその位デフォでしょ。

俺は昔、橋本に住んでいたけど会社まで2時間。辛いので
会社までバイクで15分の所に引っ越しました。

確かに橋本バイクで何処に行くのにも便利でしたけどね(特に宮ヶ瀬)。

平日通勤地獄で、バイクは週末しか乗れないが近くに快適に走れる場所がある田舎。
毎日バイクに乗れるが、快適に走るには週末しかなく、現地に着くまで遠い現在。

どっちが良いかは人によりけりだろうなぁ。
415774RR:2005/11/12(土) 10:21:05 ID:35kSguxx
もうすぐ路面乾きそうだなー
416774RR:2005/11/12(土) 12:31:16 ID:Eb6VtAY8
>>414
田舎に住んで田舎で働く。これ最強。
417774RR:2005/11/12(土) 13:37:39 ID:piscSgXm
路面乾いた〜?
レポートキボン。
418774RR:2005/11/12(土) 16:56:25 ID:BnvPfTou
>417
今帰ってきた、乾いているよん。
419774RR:2005/11/12(土) 16:59:13 ID:kNYZdCzO
>>414
 田舎住まいの身だが、うちの会社だと出勤時間が30分を超えると
とたんに遠いということになったりする。
420774RR:2005/11/12(土) 17:37:30 ID:Smr6Kh/r
伊豆スカ所々に路面生乾きアリ。朝駆け組は気をつけた方が良さげです。
421406:2005/11/12(土) 18:17:09 ID:5Y5Jv9eW
>377氏、>414氏

会社の仲間は、みんな通勤30分圏内だからなぁ。
しかも横須賀〜大磯をバイク通勤だから、
想像がつかないような苦労をしてるやつだと思われてるようです。
自分的にはそんなに苦労はしてないんですけどねぇ。

ぼくは都会でなくてもいい派です。
長距離を好きなバイクで通勤/帰宅してるから、
やな事あってもすぐに気分転換できるし。
377氏の言うように、すぐに走りに行けるのはうれしいです。

困るのはバイクの走行距離がとんでもないハイペースで伸びてくことw
422406:2005/11/12(土) 18:27:11 ID:5Y5Jv9eW
さっきタンパ〜大観山〜椿と流して来ましたので報告。

タンパは路肩が濡れてる箇所ありで、走るなら要下見です。
椿は落ち葉がそこかしこにある&路面ウェットパッチだらけで、もう少し注意した方がいいです。

15時〜16時ごろの通過でしたが、雲がかかっていて気温は10度前後。
上着はブルゾン+フリース+長袖シャツでしたが、Gパンのみの下半身がきつかったです。

明日の撤退時刻は早目をおすすめします。
423774RR:2005/11/12(土) 18:57:32 ID:zqYGWkDa
>>420
凍結の可能性ですか?
あの辺りはもう冬装備で臨んだ方がいいですか?
教えて君スマソ
424774RR:2005/11/12(土) 19:02:15 ID:lenqBTNm
勤務先と今と同程度の収入が得られれば間違いなく田舎暮らしを選ぶな。
そうならないから世の中一極集中するんだろうけどな。

425418:2005/11/12(土) 19:26:59 ID:BnvPfTou
>422
おっ時間的に見かけたかも。
おりはKLXのターミネータ仕様で大観山まで上がってました。
426774RR:2005/11/12(土) 19:37:56 ID:rqv4nMmj
本日の西伊豆は、午前中は濃霧で走れなったが
午後は快晴、路面もほぼドライになって快走
明日行く人は楽しめそう!! 気温も高くて快適でした

黒のモトグッチ?がカコヨカッタなぁ
おいらも外車乗ってみたい
427406:2005/11/12(土) 19:40:56 ID:5Y5Jv9eW
>425
自分はTZR(後方排気)と相方のVTZでした。
AX−1ともう1台のお連れさんがいたような気が・・・
出撃乙でした〜。
428418:2005/11/12(土) 20:02:09 ID:BnvPfTou
>427
>自分はTZR(後方排気)と相方のVTZでした。
そういえば居ましたね。
おりは今日は単独なもんでAX−1とKDXターミの人は別のグループっす。
429774RR:2005/11/12(土) 21:59:41 ID:Sh0kL6sm
最近、箱根周辺行かれた方、紅葉ってどんな感じでした?
430420:2005/11/12(土) 22:13:18 ID:Smr6Kh/r
423
凍結はまだ大丈夫だと思われますが冬装備は必要かと…個人差もありますけどね…orz朝は路肩が露で湿っているので注意して走ってくださいね。
431774RR:2005/11/13(日) 05:22:32 ID:dfwnAXsc
NSRでタンパ出撃!
見かけたら手を振ってちょうだいな♪
432774RR:2005/11/13(日) 07:08:00 ID:jxJ98xUJ
風の強さはどうなんだろう
土肥とか強すぎて死にそうになった
433RE5:2005/11/13(日) 07:46:09 ID:un/1LdbL
>>429
そろそろ見頃だってさ
いまNHKニュースの中継で芦ノ湖出てた
でもすげー寒そう
434774RR:2005/11/13(日) 07:56:59 ID:0wxQ9iah
>>375
俺は東京生まれ。伊豆が好きで、結局、二宮に家を買いました。
東京に通勤できるし、伊豆にいくのも近い。家も安い。
435774RR:2005/11/13(日) 08:00:12 ID:0wxQ9iah
>>406
1時間30分は遠いねぇ。
漢なら通勤もバイクだよね??
436774RR:2005/11/13(日) 08:51:56 ID:EhXGEX3p
>>406
大磯いいよな。今、ピンギス釣れてるようだな。>すれ違いスマソ。
437774RR:2005/11/13(日) 09:22:51 ID:0wxQ9iah
大磯か。ロングビーチしか名所がないけど。
透明の肌の にも近いのでよさげですね。
清祥バイパスもsぐうだし。
438ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/13(日) 09:27:27 ID:qYiVm0bi
さてとっ!!
出撃すっかなぁーー天気もいいし今日はバイク日和!!
あっ西湘PA内でコケタ香具師居た様だねっ・・・あそこは砂浮いてるから気をつけよう!!
イイトコ見せたいのはいいが・・・www
439774RR:2005/11/13(日) 10:33:41 ID:AcQ8K4cr
結局、伊豆で仕事を持ち住んでいる奴が勝ち組だな。
仕事をせずに暮らしていけたら真の勝ち組。
440774RR:2005/11/13(日) 11:02:30 ID:v5SEv82J
・・・ということは静岡県警の白バイ隊は勝ち組ということか。
441774RR:2005/11/13(日) 12:32:55 ID:juGvHgQB
伊豆じゃないけど、数年前箱根スカイラインを車で走ってて、ふとバックミラーを
見たら白バイが6台ぐらいつながって接近してきて、なんかヤダから路肩に入って
やり過ごして見てたらなんかみんなメチャクチャ笑顔で気持ちよさそうにコーナー
を攻めてたな。で、そのまんま結構なペースで御殿場方面に走り去っていったよ。
442774RR:2005/11/13(日) 12:44:38 ID:vlQ6JXVc
伊豆高原の鮪やに到着。特選とろ焙り三味丼いただきます。

途中、旧車會に遭遇してうっとうしかったけど、いい天気で気持ちがイイ。
443774RR:2005/11/13(日) 14:15:29 ID:a/ogEM7C
もうね、車多すぎ。
444774RR:2005/11/13(日) 16:00:30 ID:Znt03clw
椿でキイロのGSX-Rが事故ってた。大丈夫だったのかな?
箱根、車おーすぎ
445774RR:2005/11/13(日) 18:59:58 ID:0wxQ9iah
今日、暴走族の喧嘩で箱根旧道大渋滞だったね。

でも、よく見たら暴走族が元気なオジサンにしめられていました。
暴走族は10人くらいいるのにビビってしまってみんな固まっていました。
446774RR:2005/11/13(日) 19:02:26 ID:JQ+6ImPL
>元気なオジサン
ご本職の方ですか?
447774RR:2005/11/13(日) 19:03:14 ID:oqL+DpS3
帰りの東名は大和トンネル内の事故で渋滞してるし・・・
448774RR:2005/11/13(日) 19:43:24 ID:PfXNEVTx
ついさっき横浜に帰還。御殿場から町田までほとんど渋滞ってもう勘弁してほしいわ。
449774RR:2005/11/13(日) 19:48:38 ID:L/+o0XEL
夕方の西湘橘PAのDQN集団がすごかったな
450774RR:2005/11/13(日) 20:03:57 ID:Znt03clw
↑DQN集団って?珍集団かね?
451774RR:2005/11/13(日) 20:14:19 ID:oigcYhwl
東京は青空だったので行ってみれば箱根は曇り。代わりに鬼渋滞。
今日は負け組だす orz
452774RR:2005/11/13(日) 21:04:46 ID:i3cKhXTG
まあ…シーズンだし日曜だし。
453774RR:2005/11/13(日) 21:08:34 ID:ofOQOpFd
今日、伊豆スカイラインや箱根、芦ノ湖スカイラインを通ってきた。
SSやリッターネイキッドにつっつかれたり強引に追い抜かれたり…。
250CCオフ車でマッタリ走りたい俺は邪魔なんだろうか…。
みんな、膝すりもいいがもっとマッタリ行こうぜ。
454774RR:2005/11/13(日) 21:12:14 ID:LZw6yzRS
>>453
あと10年もすれば彼らも分かるようになるだろうさ。
455774RR:2005/11/13(日) 21:29:14 ID:BJXaYKNw
自慢だがCBR千RRで俺が道を譲る&ブチ抜かれることがあっても
抜くどころか追いついたこともないぜ!

そんなにとばすなよ・・・oTL
456774RR:2005/11/13(日) 21:31:05 ID:zDX7CLME
>453
雨でもない日曜の走りスポットに行きながら
そんな事も予測できない負け組みは逝ってヨシ
どうせ景色見ながらマッタリ走る4輪をお前も抜かすんだろ?

ってか邪魔クンナ
457774RR:2005/11/13(日) 21:33:59 ID:JQ+6ImPL
    い
    も
    色

    魔


斬新な縦読みだ
458774RR:2005/11/13(日) 21:43:57 ID:pZt8jVYH
>456
おまいもいらない。
459774RR:2005/11/13(日) 22:27:21 ID:J5VQxsoB
七時前に大観山着いたけどガラガラ。
帰る頃には何故か判らないが上りは大渋滞してた。
460774RR:2005/11/13(日) 23:40:36 ID:15KzvAES
今日東名も小田厚も帰りこみすぎ!八王子バイパスは行き橋本側ではねずみ
やってたしね。ゆっくり走ったのでクリアーだったけど。
461774RR:2005/11/13(日) 23:53:49 ID:cviXUvuY
ひきこもりだけど明日箱根行ってみる
462774RR:2005/11/13(日) 23:57:55 ID:E17Amzs2
>>461
ご一緒しましょうか?
463774RR:2005/11/14(月) 00:39:35 ID:zUEmfOgk
ありがとう!
けど人とまともに喋れないので遠慮しておく
予定では横浜から相模湖経由で箱根に向かうつもり
ではおやすみなさい
464429:2005/11/14(月) 00:52:49 ID:vbR2dgoF
>433
情報ありがとね。

結局、今日行ってきたんだけど、紅葉は所々し始めではあるものの、
思ったよりまだ青々してる所が多かった感じ。もうちょい先でもいいかも。

なんとなく今日は飛ばし気味の人、いつもより多かった気がする。

東名、夕方はそんなに混んだのか・・・。やはり出来る事なら、早めに行って
さっさと引き上げてくるのが体には楽ですな。2時頃東京に向かってた時は
渋滞のかけらも見当たらなかったす。
465774RR:2005/11/14(月) 01:48:42 ID:VzfVIC8l
来週の日曜日に開催だってさ。
俺は行ってみる予定。
だって、珍しい車両が展示されるんでしょ?
   ↓
http://www.greasemonkey.co.jp/motopunto_detail.html
466774RR:2005/11/14(月) 02:57:34 ID:ch0fL+wb
今日ようやく休みが取れたので箱根行ってきます、芦ノ湖あたり紅葉が見頃らしいよね。
この季節は紅葉見ながら温泉もよさげだね。
467774RR:2005/11/14(月) 07:24:07 ID:EJZmRJ7A
先日平日に横浜新道通った時は至る所で工事中片側通行をやっていたので
かなり渋滞していたが休日はやらなかったのかな?

横浜新道通る大型低速トラックも大杉。
468774RR:2005/11/14(月) 08:31:03 ID:ysaAAlE8
さっき新道通ったけど工事はまだしてないね、これからかな?
469774RR:2005/11/14(月) 14:36:06 ID:fR7vzzEI
昨日の伊豆スカはアホなサンデードライバーがすげー多かった。
470774RR:2005/11/14(月) 16:29:29 ID:6+wE1aEN
んだ ブラインドの先でUターンするの止めてほしい
芦スカではチンソウウザかったし
471774RR:2005/11/14(月) 19:53:02 ID:t2pg1tSX
>>439
定職さえあれば伊豆・箱根もいいとこなんだがな・・・
東京で土地持ちで空き地に駐車場経営だけで働かない香具師がウラヤマシ
472774RR:2005/11/14(月) 20:35:15 ID:zUEmfOgk
今日箱根行ってきたけど、排気量制限のある道ってどこなんでしょうか?
畑宿を通る道か、宮ノ下から芦ノ湖方面へ繋がっている1号線のどちらかだと思ったのですが
まちがって両方通ってしまいました。
473774RR:2005/11/14(月) 22:05:36 ID:lmsfwIsT
>>470
ZZR乗ってる?
474774RR:2005/11/14(月) 22:12:53 ID:Z33/NP2X
>>471
箱根旧街道のことだな。畑宿のほう。8-15で550cc以下×だったっけ。
8時前に突入して中で8時過ぎてもつかまるのかな?あそこでポリス見たこと無いけど。
中型海苔の漏れは帰りに良く通るんだが登りのほうが面白そうだよね。
早起きして逝くか。
475774RR:2005/11/14(月) 22:22:01 ID:tO/SaMIs
550cc、、、中途半端だな。
476774RR:2005/11/14(月) 22:58:51 ID:zUEmfOgk
>>474
畑宿の方でしたか。しなびた温泉街が良い感じで気に入ったんですが残念です。
温泉街を過ぎたところが良い感じのワインディングですけど、いかんせん車が多すぎでした
あそこらへんは走りより景色を楽しむ所って感じですね
477774RR:2005/11/14(月) 23:11:25 ID:TegB9Dm4
>>476
おれ、いつも250のオフ車で通っているけど、違反だったの?!?!?!
まったく気づかなかった。

それにしても意味不明な規制だねえ。
250でも余裕で上れるけど。
いつもタラタラ走っている四輪を煽ってるよ。


あの急坂、リッターバイクのがヤバイと思うが。
万が一、カーブの坂で、逆向きにリッターこかしたら、起こせないだろ。危ないし。

478774RR:2005/11/14(月) 23:23:47 ID:jCNjYR64
珍走排除目的の規制だからパワー云々は関係ないよ。
リッターでもSSとかならイケル気がする。ネイキドとかツアラーは
かなりデンジャラスだね。
479774RR:2005/11/14(月) 23:33:52 ID:tcJROz2D
この旧道550cc規制話は激しく既出、大昔の珍走標的車両設定の名残。
480774RR:2005/11/15(火) 00:04:55 ID:6TUhuJZY
肝心な「土日祝日限定」てのが抜けているような気が…
いい加減何度繰り返されるんだろうな、てか、ぐぐればすぐに出てくるんだが
481774RR:2005/11/15(火) 00:17:22 ID:rExrS/NB
全然知らなかったよ。珍そうターゲットか。

でも、珍そうだって、大型乗っている奴いるなじゃないの??どーせ盗難車だろ奴らは。

で、実際400とかで走ってつかまった奴いるの?ふつうのライダーで。
482774RR:2005/11/15(火) 00:25:50 ID:g+pEpYVa
珍走は珍走でも250の2ストとかの方。

旧街道で思い出したが、茶屋の甘酒が恋しい季節ですな。
寒い日に朝からひとっ走りしたあとのあの甘酒はたまらん!
483774RR:2005/11/15(火) 00:59:18 ID:a1V2g9Sp
>>482
近くのスーパーのレジの横にカップ甘酒があるよん。
熱燗する?
484774RR:2005/11/15(火) 01:18:09 ID:RQBGd1Rg
あんな所でかっ飛ばしてたらそりゃ通行禁止になるよなぁ
485774RR:2005/11/15(火) 14:37:09 ID:CGveq2w4
>>481
その話の「大昔」の頃は、一昔前の750や現在のg以上がそんなに普及する前の話。
486774RR:2005/11/15(火) 14:47:20 ID:1xAmNRWB
age
487774RR:2005/11/15(火) 18:57:30 ID:Eeooj/Rb
>>473
いんゃ、R-RTだわさ
なにか?
488774RR:2005/11/15(火) 19:46:50 ID:/cJt7OEv
>>483
サケはぬるめの燗が良い・・・肴はあぶった・・・・。

いやいや、あそこは比べるのが失礼なくらい美味いぞ!
489774RR:2005/11/15(火) 20:12:36 ID:h0zWnFOf
>476

×しなびた
○ひなびた(鄙びた)
おまいさんは江戸っ子かとw

まあ、たしかにいいとこだな>旧街道
490774RR:2005/11/15(火) 20:51:08 ID:hveL/8Hs
>>481
あそこ(七曲がり周辺)は珍走より、その頃ローリング族と警察に言われてた
ヤシの取り締まりのためだよ。当時のバイクは250.400が主流だったからね。
やってる事は、椿をグルグルしてるヤシと変わんなかった。ただ、短い距離で
グルグルしてたから、目だった。台数も多かったしね。5〜6年前まで取り締まり
やってたよ。中型は一網打尽。最近は見ないな。椿二輪通行禁止のうわさが定期的
に出るのは、ここの前例があるからじゃないのかな?
491774RR:2005/11/15(火) 20:52:25 ID:hveL/8Hs
あっ!これ↑20年くらい前の話ね。
492774RR:2005/11/15(火) 21:36:00 ID:jQ0I8nO5
レプリカブーム・・・(´・ω・`)ナツカシス
493774RR:2005/11/15(火) 22:09:11 ID:UOYUFiSP
>>490
旧道の規制内容の発端は、更に前の話らしいよ。
当初の対象は400位だったが、似た型の車両が500だか550辺りだったので
まとめてぐぐったらしいと、何かの記事で読んだ。ソースが見つからんが('A`)
494774RR:2005/11/15(火) 22:30:16 ID:9FYQvWHc
>>492
レプリカブームより前の事です。RZ、ホーク、GS、GSX、FX、RGなんかの頃。
実際に規制がかかったのが、83年頃じゃなっかたかな?
495魔法きのこ:2005/11/15(火) 22:52:56 ID:/ieihheJ
日曜にダイカン山いったんだが。ターンパイク入りかけたら、
頂上に臨時料金所があったんで手前でUターンした。
俺みたいな往復組の対策でしょうね。
箱根峠に行く途中で路肩に落ちたポルシェはご愁傷さまでした
496774RR:2005/11/15(火) 23:17:52 ID:p6htCILj
ターンパイクは9月?のレガ×MR2で親子が亡くなった事故が致命的。
やっぱ外資は手を打ったんだな、こういうのも居るし。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129025403/48-58
497774RR:2005/11/16(水) 00:53:07 ID:lKVnDNAe
250で旧道走っているときにパトカーとすれ違ったけど、
何も言われなかったな。

もう今は取り締まるつもりないんじゃないか。
498774RR:2005/11/16(水) 01:09:06 ID:+UTH5Gg2
かもしれんが、何曜日? 確か>>480だよ
499774RR:2005/11/16(水) 01:37:54 ID:1Ug5xTdz
もうターンパイクはダメだな
500774RR:2005/11/16(水) 01:59:30 ID:TY5rUD9z
てか、ターンパイクは俺の速度域では只野ストレートでおもろうない
501774RR:2005/11/16(水) 06:36:40 ID:GjqLzsOg
ターンバイクは
バイクでUターンしてもいいからついた名前だろう?
502RE5:2005/11/17(木) 06:36:40 ID:yj4ftbNk
止まった
503774RR:2005/11/17(木) 08:43:38 ID:Jk3lpOE9
>>502
何が?
504774RR:2005/11/17(木) 09:27:02 ID:1nXASdW0
ここ2-3日寒いけど、そろそろ朝とか凍ったりしてる?
24日が走り納めかなあ。
505774RR:2005/11/17(木) 09:46:18 ID:n5nDKJzL
伊豆スカは凍ってはないけど朝はかなり寒いし
晴れても場所によっては一日中湿ってるところもある。
506774RR:2005/11/17(木) 13:50:08 ID:qNlgwohI
>>504
標高のある主要道は凍る前に塩撒き始めるよ>>405
507774RR:2005/11/17(木) 18:26:48 ID:vzw8MxsG
おい!
寒すぎて漏れのティンポが
見付からないお。

508774RR:2005/11/17(木) 21:56:34 ID:QhkGftXB
今ってオイル垂れてる箇所ある?
509774RR:2005/11/17(木) 22:24:21 ID:ySpxBz0O
>>508
ヘッドカバーから少し垂れてる。
510774RR:2005/11/18(金) 00:25:25 ID:xVi5gvFS
>>496
変なところへ誘導するから見たくないもん見ちゃったじゃないか!
511774RR:2005/11/18(金) 01:55:54 ID:DJ55AANA
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(´・ω・`)  なにゆうdねん      
   //\ ̄ ̄旦~       
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
512774RR:2005/11/18(金) 16:03:09 ID:MEsPu/ME
今日、椿の下り走ってたら木の枝が車線塞いでいてびっくり。
あれ危ないよ。サッサとどかしてくれないと。
513774RR:2005/11/18(金) 16:42:52 ID:Sz1amjhr
>>512
そうおもたらおまえがどかせ
514774RR:2005/11/18(金) 17:12:27 ID:/qiW1yM3
来週いこうと思いますが、最近いった方々、
結構着込まないとつらいですかね?
515774RR:2005/11/18(金) 17:32:04 ID:3dzExhh8
>>514
日が陰ってくるとキツイよ
516774RR:2005/11/18(金) 17:40:14 ID:V9pRi7D+
日中の気温は10度ぐらい?
風が冷たいんで、3シーズングローブじゃ辛くなってきた…
517774RR:2005/11/18(金) 21:31:00 ID:JgwCAYhX
来週の水曜どうでしょう。先週日曜はパンチングレザーの
ジャケットでインナー忘れてったからスースーして寒かったよ。
非常用の100円カッパ積んでたのに途中気づいて助かった。
俺は行き返りはスキーグローブ、峠は薄手のグローブを使い分ける。
518774RR:2005/11/18(金) 21:48:01 ID:gHDdBcsk
日曜晴れの予報だ〜ぁ!12月に入ると厳しいから、
今年もあと二回くらいしか伊豆スカにいけないなぁ。ハァ・・・。
519774RR:2005/11/18(金) 23:36:49 ID:mZKSd/VK
冬はグローブの暑さで、コントロール悪くてストレス。
使い分ければいいのか。

それより、グリップヒーターかな。
520774RR:2005/11/18(金) 23:49:59 ID:pnTA6h5C
グリップヒーター+ハンドガードで
見た目も暖かさも良いとこ取り
521774RR:2005/11/19(土) 05:10:13 ID:lgr/+xFX
522774RR:2005/11/19(土) 06:41:07 ID:M0sY1AEY
寒ぃ〜霜張ってやがる
523774RR:2005/11/19(土) 07:46:33 ID:wZJSiDfD
>>521
それより、バイク用品店とか、登山用品店がほしい。

伊豆で野宿中にそのての品が欠乏すると、結局小田原あたりまで戻らないといけないから。

ところで、静岡方面の方、バイク用品はどこで買うの???
あと登山用品とか。箱根から近いあたりででかい店ないですかね。
524774RR:2005/11/19(土) 08:36:08 ID:G8qJvCY3
このスレは他の地域スレと違い地元民が伊豆らいスレだからw

ていうかドラスタみたいなバイク用品店ないよ。
だから俺はホムセンで探すか通販か小田原あたりまで出るか。
カー用品店は結構あるんだけどね。
525ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/19(土) 09:10:31 ID:h6ahUoMi
おお!!今日もいい天気だね!これから、ちとだけ走りに行くとするかな・・・
でも、サブッそだなぁーー
526774RR:2005/11/19(土) 09:43:12 ID:LCHq7Fv5
漏れもこれから出陣するかな〜寒いだろうか…

>>524
今は知らないけど柿田川んとこにswenあったけど潰れたんかな?エンチョーはあるよね?

136にアオヤマ三島店、国1を西に行けばアオヤマ沼津店あるよ。吉原までくればドラスタあるし、富士にはナンカイもあるよ。欲しいものがなかなかないのが難点ですな…orzほんとに欲しいモノはタイチ浜松店まで行ってます。話しそれてスマソ orz
527774RR:2005/11/19(土) 10:13:03 ID:x4UXdLEZ
>>524、526
SWENはまだあるよ、ちなみに沼津の青山の先にBYQもある。
別にいずらい訳じゃなくて2CHにカキコする人が少ない気がする。
おいらの周りはロムってても書き込む人って少ないしね。
ちなみにおいらは西伊豆在住、西伊豆スカまで10分位に住んでるおいらは勝ち組ですか?
528774RR:2005/11/19(土) 10:15:43 ID:p+/1dF4Z
>>526
三島のSWENありますよ、健在です。隣のホームアシストも。

伊東あたりに大型バイク用品店欲しいなぁ。
ハンディーホームセンター買い出しに行ってきます。
529774RR:2005/11/19(土) 10:23:03 ID:p+/1dF4Z
あらかぶったスマソ。
中伊豆バイパスまで10分位に住んでるおいらは負け組orz
530774RR:2005/11/19(土) 12:27:04 ID:x4UXdLEZ
>>529
このスレ的には伊豆在住ってだけで勝ち組じゃね?
みんな、こんな僻地に何時間もかけてくるんだぜ(・∀・)ニヤニヤ
でも、一般人から見たら負け組かもOrz
531774RR:2005/11/19(土) 12:34:04 ID:SXdXrLyc
伊豆に限らず、ツリーングしてると
「この風景が日常って人もいるんだよなー」って頭をよぎるときもある。
532774RR:2005/11/19(土) 17:36:51 ID:melbw4qO
椿この前行ったらタヌキが死んでて
そいつにカラスが群がっててテラビビタ
533526:2005/11/19(土) 17:36:56 ID:LCHq7Fv5
>>527
>>528

SWENまだあってんですね…失礼しましたorz

お昼過ぎから国1から登って行ったらCBR1000RRレプソルが転倒した模様…仲間らしき人いたのでそのまま通りすぎたけど…頂上の気温表示は6℃でした。
ツーリングしてる人も予想以上に多かったけど観光の乗用車とバスも多くてorz
534RE5:2005/11/19(土) 18:25:50 ID:XIn+fCTj
明日はモコモコな服装で出陣の予定
もうツナギは無理です

>512
一時的なイベントでなくて恒久的な出店?
とりあえず寄ってみようかと
535774RR:2005/11/19(土) 18:54:41 ID:9rA68l5c
関係ないけど1テラのHDDなんて時代なんだよねー。
536774RR:2005/11/19(土) 19:03:53 ID:wZJSiDfD
アオヤマってバイクんも中古屋だよね。
ドラスタってヤマハのバイクのこと?

伊豆在住ですか。。。うらやますぃい
仕事は農民ですか?または西伊豆というと漁師?!
537748R:2005/11/19(土) 20:10:09 ID:hdJxpI9c
伊豆スカ、行ってきました。亀石の手前で側溝に落ちていた人、
大丈夫だってですか?
帰りのR1でも箱根の手前でCBRが釈迦ってました。
皆様、安全第一で走りましょうね。
538774RR:2005/11/19(土) 23:22:05 ID:x4UXdLEZ
>>531
まさにそんな感じ!富士山は天気が良ければ(満月なら夜でも)普通に見えるし、夕日が海に沈むのも当たり前、鹿や猪に出くわすのもねorz
>>536
某団体職員です(>Д<)ゝ”!!
539774RR:2005/11/19(土) 23:32:00 ID:9yGeshD+
>538
>富士山は天気が良ければ(満月なら夜でも)普通に見えるし

でも比較的近所でも富士山見えないと方向感覚見失う罠。 


いやマジで。

540RE5:2005/11/20(日) 07:13:41 ID:QRPSr8xd
今更だけどアドレスの変更

国際観光地 箱根町
http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/



箱根全山
http://www.hakone.or.jp/
541774RR:2005/11/20(日) 07:40:20 ID:vHwSHTYs
>>538
私も入れてください。
542774RR:2005/11/20(日) 07:51:50 ID:WuJ8BFsz
..,i 、     .,     .i 、     .、        |゙゙.!
.l゙│    .ヽヽ    ! /     ヽヽ       | |,,,,,,.. ッ
.!│      ヽヽ  .| .|      .ヽ..l       | .i―ー'''″
.!│         l .l.  !│         l .l      | .|
..! .! ./'i.    .l .,!  ! .! ./'i.    .l .,!  ,-ニニニ,゙ .ゝ..,,,
. ヽ` /          ヾ",i′       .| く,,,,,,,,ノ ,「゙''-.,゙'''┐
  .`゛           `゛         ゙'''―‐'"    .`゙
543774RR:2005/11/20(日) 08:16:37 ID:WRch08SF
        ヽ    \           | ̄| ̄|       _|__    \
  \ /  ───  __   \ /  | ̄| ̄|         |      |
  /     二       }  /     ̄  ̄   __   | ─ 、  |__
 /      __      /  /     | | ヽ \     ヽ  |         ヽ
 l___   |__|     ノ  l___ | ヽ__   _ノ  | ヽ__  __ノ

                             _|__ヽヽ
 __|__  | ̄|  | ̄| ヽ  ニ|ニl_ |   ヽ    |
    |      | ̄|  | ̄| T l二二l |    ヽ   | ─ 、
   / ヽ    | ̄l二l ̄|  | _l二|二  |       |
  ノ   \_   |  |_| 、,| ハ___ し      | ヽ__  ヽ

                                       _ _ _
   |  l ヽヽ _|__   _|__ ___           | | | | | |
  |    |     |   |   |  / |    |          | | | | | |
  |    |     |   |     |    |     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ‖ ‖ ‖
 |     |     |   |    |    |____|           ()  ()  ()
544774RR:2005/11/20(日) 08:46:59 ID:vHwSHTYs
けち
>>543
545774RR:2005/11/20(日) 09:14:13 ID:HdLu+jLb
今日の箱根、紅葉なんかの状況はどうですか?
今から出撃予定。
546774RR:2005/11/20(日) 09:33:27 ID:o/EX5Vxu
寒そうだ。
547RE5:2005/11/20(日) 10:02:15 ID:R8ackFpW
只今亀石、天気は良いけどかなり寒い。
車は少ないかな。
七曲はバイク規制の看板が無かったので走ってきた。落ち葉はやっぱり多い。
大観山は寄った時はまだテント設営中。
伊豆スカの工事は完了。
548774RR:2005/11/20(日) 10:04:04 ID:G2fv9lvM
これから出発。つくの12時過ぎだな。
549774RR:2005/11/20(日) 11:17:15 ID:Ai64qFgI
新道伊豆スカ クリア−です
でもかなり寒 モモヒキ必
550774RR:2005/11/20(日) 14:22:18 ID:Oy08m34u
今朝、走ってきました。
7時ごろ、熱海峠?の温度計が1℃だったよ。
551774RR:2005/11/20(日) 16:53:05 ID:UcFJHZeY
>>547
亀石で携帯入るの?
552774RR:2005/11/20(日) 17:14:32 ID:odFcIlmY
ドラスタ=ドライバーズスタンド、2りんかん。
553RE5:2005/11/20(日) 18:25:38 ID:QRPSr8xd
>>551
見ての通りです
でも、時々切れるので微妙に辛いかも
554774RR:2005/11/20(日) 18:37:47 ID:s6G6tn0o
昨日伊豆行きました。
東京発日帰りツーリングスレの住人でつが、日帰りスポットの中では伊豆が最高です。
海は南国のように綺麗だし、海に飽きればすぐ山がある。山には渓谷もあり景色もいい。
日本の自然は素晴らしいとつくづく思うね。

ただ唯一、静岡全般で工事誘導員の手際が悪いのはなぜだ
555774RR:2005/11/20(日) 19:22:06 ID:QpN6BZuO
関東に転勤で引っ越してきて約一年
今日暇が出来たので二度目の箱根に行ってきたのですが
エリーゼってやつですか、一台で&複数台で走ってるのを
10台以上は見たのですが
オーナーズクラブか何かなのでしょうかね。
あとパーキングは9割は大型なんですね。しかも最新モデルの多い事。
昔は大型乗ってましたが、今は経済的な250。
体も寒かったが、懐も寒い限りです・・。
556774RR:2005/11/20(日) 19:33:49 ID:hKgkHlLP
>555
うちらも250×6台でしたよ。
大型にいいところがあるように、小排気量にもいいとこありますから。

今日はみぞれがほんのちょっとだけ降りました。
ぽつりぽつりと、ほんの3分くらいですが。
大観山、16:00ごろだったかな。
もうすぐ厳しい季節ダス。
557774RR:2005/11/20(日) 19:44:41 ID:DK+E27gq
渋滞の先頭がバイク集団だったりするんだけど。
死ねよおまいらwww
558774RR:2005/11/20(日) 22:56:09 ID:vHwSHTYs
>>552
オダワラにあるやつね。国府津か。
559774RR:2005/11/20(日) 23:39:53 ID:o/EX5Vxu
>555
気にするな。見栄っ張りが多いだけだ。
560774RR:2005/11/20(日) 23:50:29 ID:P7r/D5rF
きょう車で椿を通ったらエブリィワゴンにめちゃくちゃ煽られたよ。前に車が3台いるのに。
いいかげんむかついたんで先に行かせたら、さらに前の車も煽り始める始末。
もうほんとアホかと。観光に来てる人煽って何が楽しいんだよ。
車の中にはやっぱりDQN屋系の人間が。
藻前らも箱根でエブリィワゴンを見かけたら気をつけろ。




561774RR:2005/11/21(月) 00:24:36 ID:mlmMgpGJ
今日18:00頃、伊豆スカ冷川〜亀石で
道路を横断していた鹿に遭遇、危うく轢きそうになりなんとかかわしたと思ったら、体当たりされた。
幸い鹿も俺もバイクも無事だったが、マジ驚いた
噂には聞いていたが、初めてみたよ、夜の伊豆スカは怖いな
562774RR:2005/11/21(月) 00:47:30 ID:qK9xAHxr
>>561
まじですかw
17:30頃ちょうど通ったんですよ。ちょっとずれてたら自分だったかも。
無事で何よりです。

今日初めて伊豆スカ通ったんですが、夜は怖いですね。ずっとハイビームでした。
それでもおもしろかったし、何より景色がすごくきれいでした。
西伊豆スカイライン、ターンパイクも通って今日400km以上も走ってしまった。
563774RR:2005/11/21(月) 06:23:30 ID:OIJExz2I
伊豆スカはこれからの時期、帰り道に日が落ちた後の夜景が本当に綺麗。
小田原に降りるまでクソ寒いですけどねw(西湘bpはいると急に温い)
しかし、鹿は恐いな。今まで幸い見たことないんだけど。
564774RR:2005/11/21(月) 06:57:38 ID:TfznrfQ6
>>561

大変でしたね…伊豆スカでの鹿目撃はないけど西伊豆スカではカモシカやリスをよく目撃しますよ。
565774RR:2005/11/21(月) 09:22:54 ID:Vj2n08hS
この間の水曜日に西伊豆スカ行ったら、白い大型のワンコが道端に立ちすくんでたよ。
ブラインドの先だったから かなり焦った。
辺りに飼い主らしき人はいないし激しく不思議ですた。

そういえばビックマシーンだかなんだかの人達も来てたな。
566774RR:2005/11/21(月) 09:42:29 ID:ZEIPRDDr
>白い大型のワンコ

白い大型のウンコに見えてしまった・・・orz
567774RR:2005/11/21(月) 09:48:07 ID:ErJWk9iH
白い大型のウンコに飼い主なんかいないだろ、とかおもたら、ワンコね。
会社逝ってくる。
568774RR:2005/11/21(月) 16:17:56 ID:yWTJb88U
道端と言う単語の後に続く「ワンコ」
これはもう間違えてくれと言っているような物だ。
569774RR:2005/11/21(月) 17:06:14 ID:Kw9CbJrX
ウンコだと思ったの俺だけじゃなかったので安心した。
570774RR:2005/11/21(月) 17:52:02 ID:lvtcJIvy
土曜日、石廊崎のちょと西のPAでBMWがドナドナされていた・・
作業をみつめるオジサンの顔がせつなかったw
571774RR:2005/11/21(月) 18:22:06 ID:lvtcJIvy
そういえば半島内陸の県道走ってるときに手を上げて挨拶してくれた2人組さん、
会釈しか返せんでスマんねw
572774RR:2005/11/21(月) 20:47:18 ID:juE2Ufc2
白い大型のウンコが道端に落ちてて、
しかもブラインドの先で驚いた




おまえらおもしろすぎw
573774RR:2005/11/21(月) 21:31:19 ID:MxA+rc4/
今日、初めて亀石峠の宇佐美側を登ったんだが、なかなかの
テクニカルコースだね。縦溝掘ってあるのが一寸怖いけど、
良いリズムで駆け上がれたよ。いつも熱海から伊豆スカまで登ってたけど
梅園よりこっちの方が楽しいな。

ただ、逆バンクだけはカンベンな。難しすぎだわ。
574774RR:2005/11/21(月) 21:59:31 ID:8n3G1HtP
>>573
20年遅い。かってあそこは峠族のたまり場だった。
575774RR:2005/11/21(月) 22:21:38 ID:Ns9sTEyJ
どんなんが逆バンクってのよ?

逆って事はバンクには正バンクもあんのか?
576774RR:2005/11/21(月) 22:25:17 ID:rBDKYoEC
オレも伊豆の県道走ってて逆バンクはちょと怖かった。

たぶん雨水を捌けさせるためだろうけど、道の中央が盛り上がってるために、
普通のライン取り(外から入って内側に切り込む)をすると、道の中央の山の斜面に対して
鋭角にバンクさせることになるため、路面の角度を基準にみると、車体は必要以上に傾くことになる。
577774RR:2005/11/21(月) 22:28:43 ID:rBDKYoEC
わかりづらいかな・・

路面の断面が/\こうなっているから、アウトインをすると、
↓  右カーブのばあい、ここで右へ倒すことになる。
/\ 

怖いでしょ?
578774RR:2005/11/21(月) 22:47:23 ID:yWTJb88U
鈴鹿の逆バンクって言うじゃない?
競輪場の傾斜を逆にした物かと。
579774RR:2005/11/21(月) 23:10:20 ID:MxA+rc4/
そう、それですよ。亀石はバンクを通り越して・・ウネリですけどね、ありゃ。
逆バンクって危ないから滅多に見ないけど、地方とかに行くと在るよね。

見てもらえば一番解りやすいんだけどな。もし、伊豆に来るときに
東名沼津ICを使うなら、インターのすぐ北側の細い道路があるから
試しに通ってみてください。あれほど見事な逆バンクも珍しいよ。
東名をまたぐ橋を越えてすぐの信号を右折してね。100メーター位行くと
あるよん。
580774RR:2005/11/21(月) 23:45:25 ID:kykQB8cm
逆バンク:
お金を借りると預金が増える銀行。
581774RR:2005/11/21(月) 23:47:52 ID:3cqNPs4m
>573
俺もちょくちょく行くよ<亀石
いつ行っても誰もいないけど、一応91〜94年までホームコースに
してたから、サスセッティングに詰まったらあそこ走り込んで調子を診ている。


582774RR:2005/11/22(火) 06:28:23 ID:EICuLVyX
スクタでの縦溝下り怖ぇえ
583774RR:2005/11/22(火) 08:20:48 ID:Zrmq0P6a
逆バンク=逆(に)バンク(がついているように感じる路面)

584774RR:2005/11/22(火) 12:13:14 ID:PmX0IPRj
亀石のうねり道を走るたびに、アッセンってこんな感じかなと思ってみる。
585774RR:2005/11/22(火) 18:24:58 ID:TzWCC/0L
うねりで思い出したけど
榛名ってワザと路面をうねらせてる部分があるよね
減速帯とかじゃなくて、サイクリングロードのみたいな
586774RR:2005/11/22(火) 19:18:49 ID:hR1jeYQM
>>583
それは鈴鹿の逆バンクの事っしょ。探せばリアル逆バンク結構あるよ。

伊豆のマイナーな峠はモタードや小排気量で行くとなかなか楽しいね。
特に冷川と鹿路庭は最高。 リッターでは味わえない世界だ。
587774RR:2005/11/22(火) 23:21:42 ID:fXwK/iS1
あした、走れるかなぁ。
初箱根だし・・・
しょぼいMC28みかけても煽らないでくださいねw
588774RR:2005/11/23(水) 00:25:24 ID:B+hPh6QR
>>586
同意。伊豆は軽い小排気量で、小さいワインディングをくるくるまわるのが楽しいですね。
大排気量だとエンジンパワー使いきれないし、きりかえしが重いのでいまいちですね。
589774RR:2005/11/23(水) 09:02:34 ID:JQDwygG7
モタード欲しくなったw
590774RR:2005/11/23(水) 09:07:09 ID:azjYN/yB
十国〜伊豆スカ亀石ところどころウエットアリ注意されたし…
冷川方面もたぶん濡れてるかと…
591774RR:2005/11/23(水) 11:34:00 ID:q9oxF4My
>モタード欲しくなったw
モタはタイヤを流して走る事が前提だから絶対スピードは出ないので、このことを
理解していないと不満たらたらになるよ。タイトコーナーを楽しく流している時に絶対的
ブレーキ力とグリップ走行と固いサスでガチになっているバイクにぶち抜かれても気に
しないこころ構えが必要だ。

592774RR:2005/11/23(水) 20:09:57 ID:5u2qDkNu
今朝8時頃、箱根新道でS14と大型トラックが派手に事故ってたな
乗ってたヤツは無事だったんだろうか?
593774RR:2005/11/23(水) 20:18:08 ID:Uc3bzT+V
ウェットありって普通に走れば危なくないよね?
うっすら凍結してるとか?
明日天城に行こうかと思ったのにな。どうしようかな。
594774RR:2005/11/23(水) 20:50:00 ID:wWqP3o4t
>>593
今朝、大観山周りはうっすら凍ってたよ。
気をつけなね。
595774RR:2005/11/23(水) 21:17:42 ID:kUyZxgx2
>>594
マジかい・・・
朝練はもうやめたほうがよさそうだな。
596593:2005/11/23(水) 22:03:04 ID:Uc3bzT+V
>>594
ありがとうございます。
昼前くらいに伊豆スカ着で予定たてます。
597774RR:2005/11/23(水) 23:55:31 ID:/kD1cPJI
紺碧湖の紅葉はどうですか?今週末辺り行ってみようと思います。
598774RR:2005/11/24(木) 00:00:29 ID:C/8DcJpj
今日は芦ノ湖周辺込んで種
599774RR:2005/11/24(木) 00:11:31 ID:4Za6U+bF
天城峠の近くに八丁池という池がありますが、湖畔までバイクで行けますか?
旧天城トンネルの九十九折り並の砂利道なら頑張って行ってみようと思っています。
600774RR:2005/11/24(木) 00:23:52 ID:gZIp6uly
地元で大事にしてる登山道なのでもしバイクなんかで
登ったら捕まるでしょう。 営林署の林道があると思ったけど
当然通行止めです。途中までの道でもハイカーがいたらエンジン
とめて押して歩くくらいの意識もってくれ。
601774RR:2005/11/24(木) 00:38:34 ID:eM692YtY
こいつ静岡スレの犯罪予告者っぽいな
602774RR:2005/11/24(木) 03:12:50 ID:lMLMdf2h
今週末も箱根走れそうかな・・・。つーか次こそ温泉はいろう。つい忘れて走るだけになっちゃうんだよなぁ
603774RR:2005/11/24(木) 09:09:29 ID:LYnNMSDj
伊豆箱根方面で安い温泉ってないですかね???
私は、赤沢(DHC)の海のみえる露天風呂 日帰り温泉とか入っているのですが、高い!
内陸のほうのマイナーどころでもうちょっとお手ごろなのはないでしょうか?

道の駅併設のは全部いっていますが、四輪がむらがっていて込んでいる。。。
604774RR:2005/11/24(木) 09:33:17 ID:ZzxH6cCM
国一箱根三島側麓にある竹倉温泉はどうだ?入るだけなら500円だよ。
三島警察署を曲がってそのまま2キロぐらい行った突き当りで、とっても
マイナーだからいつ行っても誰も居ない。


鉄鉱泉のドロ湯だけど、行き帰りのアクセスは良い。
605774RR:2005/11/24(木) 13:50:07 ID:IeR0Ew2j
伊東市内に公衆浴場が何箇所かある。
詳しくは駅前の交番で地図もらってみれば。
606774RR:2005/11/24(木) 20:34:06 ID:lMLMdf2h
箱根温泉ツーキボン。

集合は、駅伝往路ゴールな。


と言ってみるテスト。(久しぶりだなこのフレーズ)
607774RR:2005/11/25(金) 00:17:42 ID:ThmGkkQ7
>>606
そこが集合場所じゃツーじゃねーじゃん
ほとんど現地集合現地解散のOFFじゃね?
608774RR:2005/11/25(金) 05:47:16 ID:R4VDxhy1
御殿場方向から箱根へ向かう途中に、仙石原の看板がある信号交差点近くに
初期型GSX1100Rが放置されている。何故か気になるのは自分だけ?
609774RR:2005/11/25(金) 06:54:53 ID:qA2zSoPf
>>608

あれはあの家の人の持ち物では?放置ってより不動車っぽい
610774RR:2005/11/25(金) 13:42:39 ID:0g6oOiq1
仙石原T字交差点ね、もう十年以上前から有る。去年か一昨年前位まで動かしてた
形跡あったんだが。更に以前はもっと旧型(750?)の黒赤だったような。

以前からカバーがよくとれっぱなしになるのが気になってた、ちゃんと結べよってw
皆ちゃんと見てるね。
611774RR:2005/11/25(金) 17:16:34 ID:rhISi89A
漏れも608を見てすぐ思い浮かんだ
徐々に痛んでいっている希ガス
612774RR:2005/11/26(土) 01:27:17 ID:Q2fRCotS
箱根名物
GSX-Rとポルシェ928
613774RR:2005/11/26(土) 02:14:28 ID:fNKNg3A0
塔ノ沢の新玉の湯のポルシェか。もう10年くらい前から
あの旅館やってないよな。数年前玄関先のポルシェに軽
自動車が刺さってる現場を目撃したよ。
614774RR:2005/11/26(土) 02:35:51 ID:XMTTBq10
928だか何かだよね。だんだん風化してきた・・
615774RR:2005/11/26(土) 09:48:10 ID:mYUCKvZ5
ダグラムの↓を思い出す

鉄の腕は萎え・・・鉄の脚は力を失い・・・
砂に埋もれた砲は二度と火を噴く事はない・・・
鉄の戦士は死んだのだ 狼も死んだ、獅子も死んだ・・・

この後なんだっけ・・・忘れた
616774RR:2005/11/26(土) 10:02:54 ID:OrgVrVBL
いー天気だよ、みんな来ないの?伊豆スカガラガラ。
617774RR:2005/11/26(土) 10:20:47 ID:jiPz/rZr
今日仕事…orzしかもバイクは修理中…負け組だなorz
618774RR:2005/11/26(土) 10:39:46 ID:j5tWp3C7
>>603
天城湯ケ島の町営温泉って100円(寸志)だったなあ・・・。
619774RR:2005/11/26(土) 11:29:45 ID:Ni8KRBXk
芦スカ霜が降りてる所が有るから気を付けて下さい。スリップしてそっ溝に落ちた事故が発生してるよ。
620774RR:2005/11/26(土) 11:30:56 ID:Ni8KRBXk
芦スカ霜が降りてる所が有るから気を付けて下さい。スリップしてそっ溝に落ちた事故が発生してるよ。
621774RR:2005/11/26(土) 11:31:37 ID:4wxUU+QP
>612
928、昔はタイヤの空気有ったよね。
今は苔玉のようだ。
622774RR:2005/11/26(土) 15:48:32 ID:MnMiESP5
>>616
思いっきり寝坊したw
あしたいこ。
623774RR:2005/11/26(土) 17:11:40 ID:/s6CbvdU
伊豆スカ行ってきた。
車もバイクも少なめでしたが、寒かった。
624旧道 天城越え 1:2005/11/26(土) 20:28:33 ID:rR9I0yD5
11月26日(土)
コース
http://jya.jp/jt/tmp//1133000999.gif
山伏峠付近
http://jya.jp/jt/tmp//1133001261.jpg
道の駅 天城越え
http://jya.jp/jt/tmp//1133001335.jpg
で、休憩。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001374.jpg
レストランで、ミニ猪肉丼400円也を外の紅葉を見ながら食べる。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001583.jpg
625旧道 天城越え 2:2005/11/26(土) 20:29:59 ID:K56k7X74
さて、出発。 旧道の方に曲がる。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001691.jpg
旧道は、車両制限は、ないが、狭くて未舗装。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001800.jpg
まぁ、景色でも見ながら、カブにお似合い、トコトコ走る。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001891.jpg
人も結構歩いてる。
http://jya.jp/jt/tmp//1133001948.jpg
旧 天城トンネル 入口
http://jya.jp/jt/tmp//1133002073.jpg
歩きの人には、トンネル前で、提灯を貸し出してたね。
http://jya.jp/jt/tmp//1133002166.jpg
トンネルを抜け、景色を見ながら
http://jya.jp/jt/tmp//1133002278.jpg
時々カブから降りて写真を撮ったりしながら
http://jya.jp/jt/tmp//1133002377.jpg
トコトコ走ります。
http://jya.jp/jt/tmp//1133002460.jpg
626旧道 天城越え 3:2005/11/26(土) 20:32:42 ID:R6zz36M+
新道と合流して、お約束の ループ橋。
http://jya.jp/jt/tmp//1133002545.jpg
河津へ出て、135号を、後は帰り道。
http://jya.jp/jt/tmp//1133002656.jpg
伊東の富戸のミニストップで、ホットドッグとコーヒーであったまって、さあもう一走り。
http://jya.jp/jt/tmp//1133002804.jpg

カブでちょっとツー。何とか、無事戻って来ました。
627774RR:2005/11/26(土) 21:26:58 ID:w2VljPsd
ターンパイク〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインと定番を回ってきますた。
道はすいてて快適。バイクタプーリいました。
628774RR:2005/11/27(日) 00:21:00 ID:X1Rr94Dm
天城旧道バイクで行こうと思ったけど、ちょっと躊躇するなぁ
旧道は歩きで行ったほうが良さそう
629774RR:2005/11/27(日) 06:30:07 ID:6Yyo3pgO
>>旧道天城越え 殿

歌は歌わなかったの?
山が萌えるぅ〜ってw
630774RR:2005/11/27(日) 09:11:07 ID:mTEdqW5H
今朝の伊豆スカは先週より結露が多かったよ。もう朝は無理だな…orz
631774RR:2005/11/27(日) 09:14:43 ID:9F9r/ays
いまから行ってきまーす。
都内出発だからつくのは2時間後。
昼なら大丈夫でしょー?
632774RR:2005/11/27(日) 09:33:04 ID:7QDFSDNl
昨日見たバイクはスクーター以外全て大型。
中型でツーリングは稀少になってきたなぁ、とつくづく。

70km/h出ていても上り坂は登坂車線に移ってます(悲。
633774RR:2005/11/27(日) 11:01:46 ID:oDPLfk1F
朝6:30頃の新道はずるずるでした。
634774RR:2005/11/27(日) 13:05:35 ID:uNYLatZG
箱根ってこんでますか?
今日も
635774RR:2005/11/27(日) 14:04:22 ID:9Bv6iOAG
>>634
聞くまでもないでしょ
636774RR:2005/11/27(日) 14:06:15 ID:tM0q5qt7
メット落とした・・・orz
637774RR:2005/11/27(日) 15:14:48 ID:za3KcGPc
白い3XVで流しに行って来た。

伊豆スカ、風が強く日陰っている部分が霜で濡れている感じで昼過ぎても
乾いてないから軽く流す感じのつもりだったが、車多すぎであまり楽しくなかったよ。

やっぱ昨日の方が穴だったようだ。
638774RR:2005/11/27(日) 18:08:41 ID:Kt6BtGGA
今日13時ころ亀石にいたけど濡れてる箇所もほとんどなく、車も少なめで
えらく快適だったぞ? 全線往復を1回した。
峠の茶屋で集団で手を振ってきたのがいたけど他にも見たやついる?
639774RR:2005/11/27(日) 18:40:36 ID:wb3okHzQ
箱根・芦ノ湖スカイラインは車大杉。
料金所で200円落としちゃうしorz
一方西伊豆スカイラインは少々風が強かったものの今日も快適。
でも排気量1/3のバイクにブチ抜かれたorz

640774RR:2005/11/27(日) 20:46:34 ID:qzU/6I+S
今日早朝の箱根新道でDUCATIのS4Rが転倒してました。右側がかなりいってしまってました。とりあえず助けましたが、皆さん気をつけましょう。
641774RR:2005/11/27(日) 20:52:10 ID:F9tOo1Ab
このごろ事故無いねぇ。良い事だ、伊豆スカも平和だったし。
PCが一台うろついてたけど、何してんのかね?威嚇かな?

巣雲山辺りでパッシングで教えてくれた人、さんきゅ。
642774RR:2005/11/27(日) 20:53:46 ID:F9tOo1Ab
ちょっとの差で・・・不謹慎スマソ orz
643774RR:2005/11/27(日) 20:56:29 ID:7QDFSDNl
>>639

芦ノ湖・箱根スカイラインは日没直前に走ることが多いので貸し切り状態が多い。
下界の街の光が綺麗だよ。
644774RR:2005/11/27(日) 22:27:06 ID:WlcnWw9w
もう朝は路面濡れてる?
10時以降ならだいじょぶかね?
645774RR:2005/11/27(日) 22:32:00 ID:SEUkU6tn
>>644
甘い!
646ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/11/27(日) 22:34:32 ID:GMdHAixI
>>645
滑ろうが、スライドさせて走れと・・・オヌシ強いな!!
今度遊ぼう!!www俺と・・・
647774RR:2005/11/28(月) 00:10:10 ID:K9oZs7Qb
午後2時ごろ箱根スカイライン走った。
日陰部分が濡れていた。
ってことはやっぱ早朝は霜が降りてんだね。

今日は初めて箱根で取締りを見た。
648774RR:2005/11/28(月) 01:28:26 ID:K9oZs7Qb
>>632
ホントだよねぇ。
どこのPでも、すれ違うバイクも追い抜いていくバイクもことごとく大型。
マジで中型見ねぇ。
オレみたいに週末のツーリングユースオンリーのライダーからすると、
中型ほんとに売れてんの?と思ってしまう。

平日に街乗りすればうじゃうじゃいるんだろうけどさ。

400でツーリング、まったく不満はないんだけど、こうもまわりが大型だらけだと
乗ってみたいとは思うね。
649774RR:2005/11/28(月) 01:38:19 ID:zT3Ja9A4
山に入ると、大型が多い。
海沿い(R135とか)だと、中型、結構見るよ。
タンデムビグスク多いけど。

今日は、元気な0半小僧の群れが通ったw
650774RR:2005/11/28(月) 06:38:25 ID:RGatjJBW
昨日、小田原市内でバイクの駐禁とられた。
こんなん初めてだわ。みんなも気を付けろ
651774RR:2005/11/28(月) 07:50:17 ID:AiCbb7ZY
さて、これから行って来るよ。
やっぱ塗れてっかな?
652774RR:2005/11/28(月) 08:33:20 ID:yC9rrLgQ
>>651
濡れ濡れっすよ。
653774RR:2005/11/28(月) 19:44:59 ID:D2inj9aS
今日の早朝の亀石は、畑が霜で真っ白ですた。
日陰やばいよ日陰。十国の縦溝+路面濡れは要注意だ!
654774RR:2005/11/28(月) 21:49:23 ID:ghsBPbgF
>>650
小田原市民だけどどこで取られたんだ?
駅前ロータリーで車道にでも止めてなきゃ
取り締まられないぞ。
655774RR:2005/11/28(月) 22:44:20 ID:RGatjJBW
スクランブル交差点のとこです。
「TOPBOY」ってゲーム屋の目の前の歩道。オービックビルの向かい側です。
歩道の中に停めたのがまずかったか・・。
警察署で「最近、バイクもとりしまるんだよ〜」っていわれましたわ。9000円の出費イタイ。
どの辺なら大丈夫なんだろうなぁ。
車道なら大丈夫かな?
656774RR:2005/11/28(月) 23:16:21 ID:93w44Chd
今朝の十国路面濡れてたねーでもやっぱり絶景だよなあ、行く価値はある。
657774RR:2005/11/29(火) 00:46:50 ID:rWArWIlj
>>655
それはご愁傷さま。スクランブルから駅ロータリーと西口
駐車スペースはここ数年かなり厳しく取り締まってるから
気をつけたほうがよいかもな。1,2時間の駐車じゃE○O
の駐輪場とかパチ屋の駐輪場なんかがおすすめ。あの
へんじゃちょっと外せばいくらでも路地があったろうに。
電柱の影にでも止めときゃ大丈夫だよ。
658774RR:2005/11/29(火) 08:10:29 ID:I7K9D5XF
>>656
まぁ 上もいいんだが、そろそろ路面濡れとか凍結とか心配。
下周りもいいんでは?

<チラシの裏>
昨日なんとなく熱海の梅園に行ったら、紅葉が綺麗だったよ。
ttp://jya.jp/jt/tmp//1133217956.jpg
ttp://jya.jp/jt/tmp//1133218004.jpg
バイク写ってなくてすまそ。
</チラシの裏>
659774RR:2005/11/29(火) 11:33:24 ID:LUDxBJFg
>>626
スペンサーかぁ、今でも俺の心のヒーローさ。
ダブルタイトルには痺れた。(本人の右手も痺れてしまったが)

天城は南側ならまだイケるな。
俺も今度の週末あたりに古くさくてタイヤの細い250で旧道をトコトコ走ってみよう。
もちろん、歩行者優先でな。(とくに上りのね)
660774RR:2005/11/29(火) 19:57:31 ID:8ndYSP7n
>657
今度からは、パチ屋の駐輪場に停めますわ。
しかし、小田原ってごちゃごちゃしすぎ。
・・どこも同じかな?
661774RR:2005/11/29(火) 20:48:42 ID:G0Tr+BKj
>>658
激しく!!! GJ!!!
昔行った京都のようだ。
662774RR:2005/11/29(火) 20:55:45 ID:fMxJbR/y
確かに凄い。
663774RR:2005/11/29(火) 21:08:40 ID:WfEgxWxN
>>658
おお!すげ!
これはカメラの性能?腕?も関係あるのかな?
板違いかな?
664774RR:2005/11/29(火) 22:56:38 ID:6kO6RBCB
美しい・・・深まる日本の秋・・・
先週末限定の虹の郷夜間ライトアップも良かったらしい
665774RR:2005/11/30(水) 19:06:40 ID:UkiMAUur
>>663
 > これはカメラの性能?腕?も関係あるのかな?

ってか、50枚くらい撮ったうちの2枚です・・・・
デジカメにしてから、枚数 気にしないで撮れるもんで
よさげなのも1〜2枚はある。
スレ違いスマソ。
666774RR:2005/11/30(水) 19:41:37 ID:fg0vQDLn
>>665
綺麗やね!
場所どの辺り?
667666:2005/11/30(水) 23:30:52 ID:fg0vQDLn
よく読めよ俺・・・。
熱海の梅園て書いてんじゃん・・・。
668774RR:2005/12/01(木) 00:31:10 ID:h6E0ykCZ
今日、>>624のコースで走ってきた。天城峠の旧道とことこ20km位で走ったよ
669774RR:2005/12/01(木) 22:45:04 ID:yAP/w6/G
山が凍結する冬だけは首都高行くよ、って人いますか
670774RR:2005/12/01(木) 22:55:31 ID:EkgxOgHt
一応、冬の交通安全運動期間に入ったんだっけ?
情報ありますか?
671774RR:2005/12/01(木) 23:00:34 ID:u6nYZ26c
伊東に行くならハトヤということでホームページ見てみたけど
結構宿泊料金高いのな
672774RR:2005/12/01(木) 23:07:24 ID:C3oj98+S
冬は凍結??
真冬に伊豆いきまくっているけど、平気ですよ。
海岸をメインにコースを組めばいい。

でも、西伊豆からオダワラにもどるときに、箱根か熱海峠は越えなきゃいけないですね。
熱函道路はたいがい大丈夫だからここを通ればよし。

お金がある人は東名でワープというてもあります。
673774RR:2005/12/01(木) 23:10:47 ID:X9Fo1f2Q
太平洋がわはたいがい海きたないのに、伊豆の海があんなにキレイなのはなぜだろう。
674774RR:2005/12/01(木) 23:13:04 ID:u6nYZ26c
>>673
大陸だかプレートだかが本土と違うからだよ
フィリピンの方から移動してきたんだとよ、だからやたら南国風
675774RR:2005/12/01(木) 23:29:14 ID:+qM5b2RO
>太平洋がわはたいがい海きたないのに、伊豆の海があんなにキレイなのはなぜだろう。
海流が伊豆の近くを通っているのと、埋め立てがほとんど無いからだよ。

東京湾は本当なら遠浅の海の自浄作用で綺麗になっているはずなんだけど、それを
上回る汚水が流れ込んでいてダメなんだと思う。横須賀あたりに住んでいた事あるけど
海からは石油の臭いばかりしてたっけなー。
676774RR:2005/12/02(金) 00:14:08 ID:D410g9JI
今日、鎌倉に墓参りに行ったあと時間があったので、西湘バイパス使って熱海
まで足を伸ばしてみました。 亀石峠を走って見ましたが、広くていい感じでした。
かなりの勾配があるのとうねりがすごくて、くだりはちょっと怖かったです。
 
677774RR:2005/12/02(金) 00:25:55 ID:XyaLQuP/
>>673
人が少ない、公害源が少ない、これに尽きる
678774RR:2005/12/02(金) 00:28:11 ID:wJ5+YELg
伊豆半島それも南部では住民は殆どが漁業です。
(漁業だけでなく農業や民宿など併業です)
自分達の生活のための海なので汚染には神経を使います。
下水道など無かった昔から排水は浄化槽を使うなどしてきた
結果が綺麗な海なのです。
679774RR:2005/12/02(金) 02:35:34 ID:mxgGJGpB
伊豆で就職する方法ありますか?
旅館の住み込みか、タクシーくらいですかね。いきなりいってできるのは。
680774RR:2005/12/02(金) 02:42:11 ID:IiqV7dcQ
伊豆の外周は黒潮の影響か凍結はめったに無いらしいね、標高700メートル以内のルートを地図で選んで走れば真冬でも比較的安心だと思う、つまり箱根はやばい。
681774RR:2005/12/02(金) 03:02:35 ID:Cgcab8ke
>>679
バイク屋でも始めれ
682774RR:2005/12/02(金) 05:45:15 ID:BQxv5v8a
ライターとか絵描きという場所に囚われない業種もある。才能とそこまでになる
過去の努力が要るが・・・


例:桜玉吉
683774RR:2005/12/02(金) 12:02:56 ID:MdQdQl1g
今日は天気も良いので、伊豆一周のピンツーリングの途中です。ジジババ観光四輪が超ノンビリたまに走ってますが比較的道も空いてるので、まったり走ってきます。今は小田原から半島に入って、伊東のコンピニでパンをかじってます。

ぽまいら仕事中なのに申し訳ないが、楽しんできたいと思います。

684774RR:2005/12/02(金) 12:18:25 ID:qjF/KnLC
安全運転でな
685774RR:2005/12/02(金) 20:24:04 ID:+K9PoLuZ
>>682
またシブい人を例に出したね〜。ファンだけど。
686774RR:2005/12/02(金) 21:40:05 ID:qmaxOH6u
玉吉は成功した後がちょっとなぁ
687774RR:2005/12/02(金) 21:58:15 ID:uws2wtmA
お尋ねしまふ。
明日初めて西伊豆スカイラインを走ろうと思います。
戸田峠から下るのと土肥峠から上るのではどちらが景色を楽しめますか?
個人の主観で結構なので聞かせてもらえるとありがたいっす。
688774RR:2005/12/02(金) 22:34:21 ID:G1DiZLYA
土肥峠からの方が好き。
689774RR:2005/12/02(金) 23:05:52 ID:tOOZpCr8
>>687
どっちも楽しいけど
戸田峠からは直線があるからブレーキングが命
690774RR:2005/12/02(金) 23:28:15 ID:5jh/EMD3
せっかく関東や遠くから来るなら、ぶっちゃけ戸田峠⇔仁科峠区間走るべきw
この時期エサを求めて鹿系が徘徊してるかもしれんから、スピードは控えめに。
691687:2005/12/03(土) 00:21:14 ID:1aufHNjj
>>688,689,690
レスありがと。
どちらから入っても楽しめそうですね。
バイクも腕も攻めるレベルにないので、初冬の伊豆の風景を楽しんできます。
692687:2005/12/03(土) 00:21:22 ID:1aufHNjj
>>688,689,690
レスありがと。
どちらから入っても楽しめそうですね。
バイクも腕も攻めるレベルにないので、初冬の伊豆の風景を楽しんできます。
693687:2005/12/03(土) 00:21:24 ID:1aufHNjj
>>688,689,690
レスありがと。
どちらから入っても楽しめそうですね。
バイクも腕も攻めるレベルにないので、初冬の伊豆の風景を楽しんできます。
694774RR:2005/12/03(土) 00:22:02 ID:ZLEtxoxp
>>687
仁科峠は行くべき。

修善寺付近→戸田峠 
だるま山高原レストハウスの裏手からの眺望が特に◎
狩野川記念公園付近から上ると景色と道が○

船原温泉付近→土肥峠 
道は走りやすいが、景観は×

戸田峠→仁科峠(西伊豆スカイライン+県道)
土肥峠から仁科峠までは高速コーナーが多くてスピードが出やすい。
仁科峠は牧場風景が◎
備考 仁科峠から先は道が狭い。


695687:2005/12/03(土) 00:22:19 ID:1aufHNjj
何という失態を・・・ スマソ
696774RR:2005/12/03(土) 00:35:23 ID:EcZALHS9
最近、西伊豆スカイラインから西天城高原で、ネズミやってるから気をつけて。
草陰にかくれてレーダー設置しているよ。

スピードでるから、捕まると、即免停ゾーンだから。
697774RR:2005/12/03(土) 00:50:37 ID:I/o8RC3e
達磨山登ったことある人ってどれくらいいる?
698687:2005/12/03(土) 01:05:24 ID:1aufHNjj
>>694,696
情報重ねてthx!
699774RR:2005/12/03(土) 01:16:37 ID:bHhQmO8o
まだ遭遇したこと無いんだよな、県411西天城線やり易そうな直線は2つほどあるが。
700774RR:2005/12/03(土) 13:41:10 ID:rHBRDoy/
うわ、あんなところでやるの?知らんかった...。
って西伊豆スカイランの中でもやるの??
とにかく情報乙です。
701774RR:2005/12/03(土) 16:57:04 ID:ab1USIRv
おいらも今日、西伊豆スカイライン逝って来ましたよ。
風がめちゃめちゃきつく、2、3度死にそうになりました。
702774RR:2005/12/03(土) 19:22:10 ID:f49HfPSi
>>697
おう!達磨山登ったぞ! 小学生の時の遠足では、ずいぶん長い時間熊笹
のトンネルをくくった記憶があるが、
いまは、西伊豆スカイラインから歩いて10分で山頂だ。
もちろん、ずいぶん手前にバイクを止めれば、ハイキングコース(?)が
長く続いているのでいい汗かけるがネ。
703774RR:2005/12/03(土) 22:32:49 ID:zV3Aa7HG

松崎へ行くと涙で前が見えなくなる。
704774RR:2005/12/03(土) 23:38:45 ID:DJRtCL7f
御殿場まで行って、さあこれからって時にレスキューされて帰ってきましたw

クラッチが切れなくなってどうにもなりませんでした。
ああ、何しにいったんだろ・・・。
楽しそうに走っていくバイクを見て、うらやましくてしょうがなかったです。
705774RR:2005/12/03(土) 23:50:40 ID:z2YAdBuy
こえぇな。キルスイッチか。焦るなそれ。
706774RR:2005/12/04(日) 00:16:15 ID:8wsb6jKz
>>705
まだブレーキで抑えられるレベルだったので
だいじょぶでした。ブレーキで抑えると止まっちゃうけど。

起こった後、クラッチすべりとかなら少しずつ出るはずだよなぁ、とか
いろいろ考えてしまいました。結局、原因は以前の転倒によるエアでした。
しかも自分じゃないと言う罠・・・。
707774RR:2005/12/04(日) 00:57:00 ID:GmWC1Mfv
>>706
>しかも自分じゃないと言う罠・・・。
詳しく。中古車で前の所有者の事故?

とにかく無事に帰ってこられて良かった、良かった。

>>ALL
交通安全祈願!
708774RR:2005/12/04(日) 01:21:31 ID:8wsb6jKz
>>707
友人に貸して転倒されたんです。それが11/03でした。
すぐに症状が出なくて、ひと月後に一気に来た感じです。

もっと遅い時間に症状出たらやばかったですね。
709774RR:2005/12/04(日) 08:01:40 ID:G23EdTmG
>>708
不幸中の幸いだったということでポジティブに!
でも友人には文句を言っておごってもらおう。

今日の箱根は寒そうだー しかも午後から雨か雪??
まだ出撃するか迷っている。。。。
710774RR:2005/12/04(日) 10:56:11 ID:JaOn73Dp
あああああああああああ 雨ふってきたぁぁぁ

711774RR:2005/12/04(日) 11:21:57 ID:JaOn73Dp
G'z oneにしておいてよかった。壊れてない!普通なら1200%壊れます 雨で。
712RE5:2005/12/04(日) 13:59:26 ID:QOCLpTQ/
箱根全山見てみた
雪降ってるー!
713774RR:2005/12/04(日) 14:45:56 ID:G23EdTmG
結局出撃した。。さっき帰ってきたが箱根峠は雪ががんがん降ってたよ。
新道上りだしてから雨がひどくなり芦ノ湖出口付近から雪。頂上付近は
普通に真冬だった。。
積もりはしてなかったがすぐに引き返してきた
714774RR:2005/12/04(日) 14:52:28 ID:Dp9pE0oI
さっき御殿場から帰ってきた。(バイクではなく電車で行ったのだが)

現地は雨→少々みぞれ。

御殿場駅でJRの車掌同士が「山の方は雪が積もってるよ」とか話していた。
東の明神ヶ岳のほうを見たら見事に真っ白。

今年はもうお終いだorz
715774RR:2005/12/04(日) 14:54:33 ID:+o/McEmt
ヲイヲイ・・・・
ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/index.html#
積もってきてるよ・・・・
716774RR:2005/12/04(日) 16:17:59 ID:8wsb6jKz
>>709
そう考えます。すれ違いになってしまうのでこのへんで。

あ〜、それにしても雪がぁ!!!
来週の週末にはとけて凍らずにいてくれないかぁ。
もう1週間だけ走らせてくれぇ〜。不完全燃焼でシーズン終われない・・・。
717774R:2005/12/04(日) 16:28:28 ID:zzURVmmF
>>715
139号線に車がミゾに落ちているね
718774RR:2005/12/04(日) 16:39:39 ID:/m+fEXhr
銀のスイフト、16時頃落ちた
719774RR:2005/12/04(日) 16:52:15 ID:1eZ2j5WS
落ちたのヴィッツかと思った。
720774RR:2005/12/04(日) 17:03:38 ID:ygCiNWFv
>>714
お終い? まだ始まってねーよ
721774RR:2005/12/04(日) 17:22:11 ID:5FbbTtRF
落ちた車の運転手はJAF待ってるのかな?
通りすがりの車が誰も助けないのが(´・ω・`)カナシス
722774RR:2005/12/04(日) 17:43:51 ID:mT7ygjR/
冬山って下界の路面が乾いてるのに上は全面凍結だったりするよね、カーブ一つ曲がった途端日陰で雪景色!なんてよくあるよ。日向がカラカラなだけに要注意。
723774RR:2005/12/04(日) 18:39:31 ID:JaOn73Dp
箱根大雪だね。びくり。
でもバイクもたくさんいてさらにびくり。
みんな恐る恐る下山ルートにまっしぐらでした。
私は軽いオフ車なんで圧雪路を楽しんできましたよ。
724774RR:2005/12/04(日) 19:41:36 ID:ygCiNWFv
あしたツーリングに行こうと思ってるんだけど大丈夫かな
725774RR:2005/12/04(日) 20:10:11 ID:nNau1Vyb
午前中は山は間違いなくやばい。
平地にしておきなよ。
726774RR:2005/12/04(日) 20:16:09 ID:qV4L1pq1
BMの集団マジうぜーよ。 いい年コイてつるむなよバーカwww
キメェんだよ死ねバーカ バーカwww
727774RR:2005/12/04(日) 21:36:13 ID:JaOn73Dp
金があればBMWまじほしい。。。
728774RR:2005/12/04(日) 21:44:21 ID:aE6wHqTz
20年落ちの750なら安いぞ
729774RR:2005/12/04(日) 21:45:51 ID:utimjAts
〉キメェんだよ
山羊を思い出した。
そんだけ。
730774RR:2005/12/04(日) 21:51:59 ID:VsmMkWvT
確かに外車の中でもBMWはハーレーの次によく群れるな。
街中では滅多に見ないのにツーリング先には必ずいるのも謎だ。
731774RR:2005/12/04(日) 22:48:50 ID:+EPE5tgZ
4輪でBMWに乗れないサンデーライダーが、2輪に金をつぎ込んでいると予想。
恐らく殆どの奴らが週1でしかBMWのエンジンをかけないような奴らだ。
732687:2005/12/04(日) 22:53:32 ID:6b6+Mtko
西伊豆スカイラインについてアドバイスをありがとうございました。
おかげさんで楽しんできました。
土曜日は戸田峠→土肥峠で下ってみたが半端じゃなく風が強い。
マジで辛かったッス。
皆さんのお薦め通り西伊豆スカイラインも西天城線も景色がすんばらしぃ。
土曜日はそのまま下田まで走りワンゲルハウスに泊まってきたです。
松崎から下田にショートカットする時に通ったK121の蛇石峠、
無茶苦茶面白いッスねー。

今日も昨日と同じルートで仁科峠→土肥峠→戸田峠と楽しんできました。
走る向きが違うと景色が全然違ってエェですわ。
沼津からは冷たい雨に打たれっぱなしだったけど良いツーリングでした。
(一人寂しく土肥峠駐車場で)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051204222856.jpg
733774RR:2005/12/04(日) 22:58:25 ID:Hi6P9yll
>確かに外車の中でもBMWはハーレーの次によく群れるな。
群れると何か有ったときに便利だからだろうな。

734774RR:2005/12/04(日) 23:00:17 ID:I9A6YV62
>>732
ちょ、これ、BMW
なんちゅうタイミングで書き込むかなぁw
735774RR:2005/12/04(日) 23:02:41 ID:6jP0cjpC
週一でしかバイク乗れないのは会社員とかなら
普通の気がする
BMWなら渋滞町中なんかつらすぎて乗りたくないと
予想
736687:2005/12/04(日) 23:10:52 ID:6b6+Mtko
うわっ、なんちゅータイミングで書き込みを_| ̄|○
737774RR:2005/12/04(日) 23:46:19 ID:ygCiNWFv
4輪のBMはボリまくりだしな
738774RR:2005/12/05(月) 01:33:37 ID:Cp5qRND8
GSシリーズなら250オフ車と同じ感覚ですり抜けできるよ。
勿論、極端に狭い箇所は同じようにはいかないけど。
むしろ250スクーターの方がDQNじゃないと辛いんじゃないかな?

普段見かけないのは、平日にバイク乗りまわせる仕事なんて
そんなに無いからだし、大都市は通勤にバイク使うのも難しいから
見かけるのはビクスク&バイク便ばかりになる。
739774RR:2005/12/05(月) 02:41:05 ID:U0lrVu6y
私ゃ、かれこれK75で15年通勤に使ってます。
BMWは結構通勤楽ですよ。むしろツーリングにはつまらないバイクかも。
箱根行くときはいつもドカだし。古めのKシリーズなら都会のカブって感じで
使えると思いますよん、安いし、壊れないし。
740774RR:2005/12/05(月) 03:11:16 ID:DQk3dBk5
不定休なBM海苔のオレが来ましたよ。
群れるのは半年に一度くらいかな。
まあアレはアレで面白いよ。
普段は平日メインで伊豆箱根。
平日午前の亀石レポートが趣味だったり。
741774RR:2005/12/05(月) 04:49:59 ID:5xiX1MsB
玄岳の野犬共はこの季節も出没するのかな?
早朝に奴等と闘ったことがあったが
742774RR:2005/12/05(月) 05:48:10 ID:R8UPRDAX
>>731
四輪のBMWは買えなくてもかまいません。
二輪のBMWがほしいです。
エンジンかけるのは週1だっていいですから。
BMWのツアラーほしい。
743774RR:2005/12/05(月) 05:54:36 ID:T6LuJc3f
しかし考えると、週一度しか乗らないのに金をつぎ込むなんて贅沢な趣味だな。
その趣味の世界にいる自分に違和感を感じる。

744774RR:2005/12/05(月) 06:15:14 ID:1LImxQVZ
一冬まるまるバイクに乗れない地方の人もいるし、月に一度の趣味に金を注ぎ込む人もいる。もし毎週伊豆箱根とかバイクに乗れるなら幸せだよ。
ちなみに今バイク以外で骨折入院中orz
745774RR:2005/12/05(月) 06:33:43 ID:utX+ttc4
伊豆箱根の道を毎日カブで通勤。 どうだ うらやましいだろ wwww
746774RR:2005/12/05(月) 08:42:20 ID:cc8XNA3M
俺も群れたい。R1
グループのツーリングに憧れるのに
現実的には団体行動できない俺が居る。
747774RR:2005/12/05(月) 09:38:15 ID:R8UPRDAX
でも、サラリーマンでバイクのっている人って基本は週1回だろ。
週1回も乗れないんじゃないか。家族サービスは四輪だし。
月1回とかもあるだろ。

それなのに、大型かって、保険入って、、、、、、厳しいね
748774RR:2005/12/05(月) 10:39:01 ID:vGwe+DWM
俺はBMだけど群れない…というか群れるの苦手。
以前はドゥカやらジレラでツーリングしてたが、出先で壊れるのが嫌でBMにしたよ。
国産にしなかったのは、とりあえず乗れるうちにBMに乗ってみたかったから。



749774RR:2005/12/05(月) 14:02:19 ID:AubMnP4D
サラリーマンは良くて週1、稀に週2。所帯持ちや天気悪ければ、月2や1・・更に減少
乗れる回数が少ないからこそ、その時は○○に乗りたいってのも有るだろう。
750774RR:2005/12/05(月) 15:49:41 ID:GtNxBAwZ
大観山寒みよ(((( ゜Д゜)))ガクガクブルブル

日陰は凍結してるしよ

帰り、小田厚大磯Pの天そばが天国だ
751774RR:2005/12/05(月) 17:56:12 ID:SQhO24ZZ
>大観山寒みよ(((( ゜Д゜)))ガクガクブルブル
こんな日に行く人が居るんだ。

昨日箱根は雪でチェーン規制があったし、今朝は冷え込みが激しかったから
晴れていても山の上は悲惨だろうなと思っていたが。


で、道路の状態どうでしたか。塩化カルシウム撒いたかどうかが気になる。
752774RR:2005/12/05(月) 18:56:50 ID:/A3Rze+A
>>732

運転に自信ないといいながら蛇石峠楽しいとは、

上手いんじゃない?あそこ路面綺麗じゃないからあまり好きじゃない
仁科峠もレコード盤あるから好きじゃない。
753774RR:2005/12/05(月) 18:57:51 ID:/A3Rze+A
今日 昼くらいからは暖かかったね
754774RR:2005/12/05(月) 20:37:57 ID:VNRvsKij
塩カルで路面は真っ白け
路肩は残雪あり
シバキはセンターライン上に落ち葉が山盛り
755732:2005/12/05(月) 21:33:24 ID:mm6PrXlg
>>752
蛇石峠はブラインドコーナーが少ないので精神的に楽なのです。
落ち葉がいっぱいあったけどスリップダウンするほどスピード出さないし。
低速でタイトなコーナーをペタペタ切り返すのがめっちゃ好きなのね。
高速コーナーをフルバンクで旋回とか速く走ることはとても苦手です。
よって伊豆&西伊豆スカイラインとかはまったり景色を楽しみたいんだなぁ。
756774RR:2005/12/05(月) 22:02:02 ID:nL4IBKYy
755
同類さんはけーんw
757774RR:2005/12/05(月) 22:07:54 ID:S2XXFDvT
箱根の峠越えは全線チェーン規制か。
伊豆の海沿いで行こか。
758774RR:2005/12/05(月) 22:31:36 ID:1LImxQVZ
なんかスレの伸びが早いね、みんな凍結具合を知りたいから? でも上にいくとかならず路面全面凍結しててあたふたしてる人達がいるんだよな・・・さてはちゃねらーじゃないな!
759774RR:2005/12/05(月) 22:48:30 ID:S2XXFDvT
んー、わざわざ行ってレポートしたい香具師かもよ。
760774RR:2005/12/05(月) 22:53:23 ID:Swo6okz2
山が凍結でダメってなると平地しかないんだけど
平地だと海沿いなんだよな、海沿いって事は潮風に当たる訳で
761774RR:2005/12/05(月) 23:31:13 ID:rsLk6DFH
>>732
R136マーガレットラインを通ってないようだが・・・
松崎ー石廊崎ー弓ヶ浜はいつ通っても良いよね。
取り締まりに出会ったこともないし。
762774RR:2005/12/05(月) 23:41:18 ID:i2fImFDB
冬になると熱函のありがたみがわかるなぁ。他はダメでも
たいてい大丈夫なんだよね。冬場に沼津発で伊豆一周出来るのも
熱函のおかげだね。ありがたやありがたや。



熱函アウトだったらお終いだなw
763774RR:2005/12/05(月) 23:50:05 ID:y1UVElYz

 南伊豆は天国なんだよ

764774RR:2005/12/06(火) 00:09:04 ID:bFHe/mdF
>>762 去年2回程?あったかな。まぁ、来るなぁ・・キターって感じだったからアレだが
765774RR:2005/12/06(火) 00:21:38 ID:06UxeUWB
>>764
ちょうどその時、実家の神奈川から今住んでる函南に車で
帰らなくちゃいけなくて、熱函通った。
熱海峠登ってる最中に徐々に雪になってきて焦った。
伊豆に住んで一年目で、伊豆は雪が降らないと思ってたから
チェーンなんて積んでなかったし。
766774RR:2005/12/06(火) 04:07:20 ID:qZQEC/pH
雪が降らないトコなんて小笠原や沖縄くらいでは? 天気予報の最低温度5度は地上1.5メートルの温度だから平地でも凍結が始まる、みんな気をつけよう。
767774RR:2005/12/06(火) 09:38:46 ID:Gr/Uf7Ax
湯河原パークウェーから車転落、炎上、2人死亡とのニュース
768774R:2005/12/06(火) 10:32:57 ID:/xmmAYMP
769774RR:2005/12/07(水) 00:07:19 ID:9MnVts6C
伊豆スカから椿行こうと湯河原パークウェー走ってみたけどアスファルトはひび割れて
粉状になっているのかズルズルで怖かった。

770774RR:2005/12/07(水) 00:20:16 ID:QKfpvMr6
>>762
激しく同意
ほかの峠は全部凍結だもんね。

これ以外だと御殿場の東名ルートしかない
771774RR:2005/12/07(水) 01:53:49 ID:iCBIo0Z2
>>762
寒さしのぎの熱燗ですか?
772774RR:2005/12/07(水) 04:25:38 ID:0G/gWY3P
>>772
おっ、いいねえ。ネッ燗道路。
でもツーリング中は
   ∧_∧ 旦
    (・ω・)丿ッパ
   ノ/  /
  ノ ̄ゝ
  お茶ドゾー
773774RR:2005/12/07(水) 13:18:32 ID:xSJOjF7f
問題は東名が降積雪通行止めになった時なんだよ、他道路が通行量増、雪でノロノロか凝固・・・
774774RR:2005/12/07(水) 18:02:29 ID:4EWI4Dv9
よ〜し、おいら、熱燗道路通って富士宮までヤキソバ食べに行くぞ!
775774RR:2005/12/07(水) 19:23:15 ID:CM3v5kLr
箱根は、なぜ雪がよく降るのか以前から不思議だった。
だって、標高が多少は高いと言ってもたかが知れているし、関東でも南に位置していて、暖流が流れている海にも近いじゃないですか・・・
そしたら先ほど、NHKの気象情報にて解説アリ。
冬場は、西からの風と北東からの風が、ちょうどアノ当たりでぶつかるからだそうな。ナットク!
776774RR:2005/12/07(水) 19:26:57 ID:gIU9Ijv1
それもあるだろうけど、標高も決して低くないと思うぞ私は。
777774RR:2005/12/07(水) 19:42:49 ID:iCBIo0Z2
冬になると熱燗のありがたみがわかるなぁ。他はダメでも
たいてい大丈夫なんだよね。冬場に沼津発で伊豆一周出来るのも
熱燗のおかげだね。ありがたやありがたや。



熱燗アウトだったらお終いだなw
778774RR:2005/12/07(水) 20:02:45 ID:LLh2hF1V
>>775
大差ない標高のR414天城でもそれなりに降る方がよほど不思議って事になるw
779774RR:2005/12/07(水) 22:39:23 ID:f7X1Tq4g
>>775
>NHKの気象情報にて解説アリ。


半井さん、、、ハァハァ。
780774RR:2005/12/07(水) 23:04:36 ID:JiwCIBCv
>>779
もまい、物好きだなw
781774RR:2005/12/07(水) 23:34:08 ID:cLik+T2A
782774RR:2005/12/08(木) 01:10:13 ID:SSD6xFge
熱函って、熱海函南線(11号)のこと??

いま地図で確認したけど、このラインは凍結しないん?

なら確かに伊豆の南端回って帰ってくることできるねー。
いいこと聞いた。
783774RR:2005/12/08(木) 01:16:01 ID:PvdbDjqV
>>782
朝方は凍結あるよ。昼間なら前日雪とかじゃなけりゃまず大丈夫。
784774RR:2005/12/08(木) 04:18:01 ID:DHsMB04E
芦スカで山○純さんがBMWに乗ってた。
路肩には雪が少々残る中で。
寒いのに大変な仕事だなあ、と思ってたら
トランポに1台のBMWを積み込ませ(手伝わない)
もう1台のBMWは誰かに運転させ、
自分はAMG C36を運転して料金所方面へ向かっていった。
おいしいとこ取りの楽な仕事だなあ、と思った。
そんな私は、クルマで箱根に来ていました。
転倒→骨折でバイクは無理だからね。
他にはクルマ雑誌の撮影も。(小型車特集?)
785774RR:2005/12/08(木) 10:12:36 ID:bGk3CPCC
山川純一か。
786774RR:2005/12/08(木) 12:19:37 ID:FFLVz7uc
やまだだ
787774RR:2005/12/08(木) 13:40:19 ID:y18e7CJD
車両の関係で某番組の撮影に数度携わったが、基本的に出演・取材側が
撮影・取材間以外車両に手を出す事の方が嫌がられるよ、勿論保険は
入ってるけど、乗ってる時以外はバイク(車)に何かあったら裏方の責任だから。
788774RR:2005/12/09(金) 00:58:30 ID:38KCZakQ
なるほどねぇ
789774RR:2005/12/09(金) 02:38:00 ID:H7fEaR4/
>>775
群馬の谷川岳もそうだよね 
標高2000mだけど初夏まで雪が残るほどたくさん降る
790774RR:2005/12/09(金) 07:05:20 ID:lZucVw8a
>>785 芦スカ生ハッテン
791774RR:2005/12/09(金) 22:26:49 ID:AeQY2HS/
今の箱根って昼間でも凍っていたり雪があったりしますか?
日曜日に行こうと思っていたんだけど、それだと危ないかなぁ…とか思って;
792774RR:2005/12/09(金) 22:36:19 ID:DSVEPzmU
日陰は注意汁
793774RR:2005/12/09(金) 23:43:01 ID:Rc8RqVvx
794774RR:2005/12/10(土) 01:41:07 ID:NRX4aTiV
↑踏んでも大丈夫?ウィルス
795774RR:2005/12/10(土) 01:42:37 ID:/DJp5Jxk
>>794
安全
796774RR:2005/12/10(土) 14:30:45 ID:KPhGTTjG
気持ちイイッ!
797ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/12/10(土) 14:54:03 ID:lg/wRz48
今日は、箱根どうだったのかな??報告キボンヌ!!
路面状況とか、気温(多分寒いだろうケド・・)とか
798774RR:2005/12/10(土) 15:21:44 ID:pPr73I9A
朝、九時ぐらいにターンパイク登ったんだが標高あがるにつれて路肩に雪&日陰がウエット。
橋の上で前を走るクラウンが滑ったのかヤバい動きしてた。

それにビビッて下る時は大観山から芦ノ湖へ抜ける道を選択したらそっちの道の方がヤバかった。

冬の朝の箱根をナメてたよ…
799774RR:2005/12/10(土) 17:49:12 ID:Ln4zgca6
箱根峠のファミマに居た野良犬が気になるな。
800774RR:2005/12/10(土) 18:10:28 ID:F1fa84hE
今日は西伊豆スカと伊豆スカ亀石〜韮山間を視察…
西伊豆スカは昼過ぎでもウエットな部分多かった(朝はやばめ!)
伊豆スカも雪はないけど濡れてるとこあるし全体的に生乾きっぽい。昼間流す程度ならいけそうな感じ。
寒さに関しては、オーバーパンツ欲しいな〜って思うくらい。参考になりますかな?
801ピンキー ◆uzjW2GOr6w :2005/12/10(土) 20:27:05 ID:bZre51Do
>>800
サンクス!!今日位晴れてれば流す程度なら、寒さをガマンしていけそうだね
802774RR:2005/12/10(土) 20:34:12 ID:BqY3AAM3
箱根峠のファミマでバイトしているヤシはここ見てないの?
803774RR:2005/12/10(土) 23:51:56 ID:oB5C17BC
伊豆スカで「快晴だぁうひょー」と路面乾いているので普段どうり走ってたら
所々日陰の形してるウェット部分にビビリまくった。
804RE5:2005/12/11(日) 06:35:20 ID:t3/nnDFb
路面の朝露は本当に注意してね
ヘタすると命取りになるから
805774RR:2005/12/11(日) 08:23:42 ID:TYJ1kffN
寒い・・・
体の芯から冷え切ってる・・・


だけど、この感覚が好き。
冬に箱根に向かっちゃうライダーは全てMっ気ありだろ?
806774RR:2005/12/11(日) 10:04:26 ID:cPTOPYPU
もまいもな。w












おいらもな。ww
807774RR:2005/12/11(日) 10:08:45 ID:abem1w9A
冬のほうが神経が研ぎ澄まされる感じがして好きだな
寒い中を俺は走ってるんだ!という自己満もある
冬の寒さは自分が我慢すればよくてバイクにはいいけど
夏はだれるしバイクにも悪いから嫌だ
事故して自分より先にバイク心配するのと一緒かな
808774RR:2005/12/11(日) 13:55:05 ID:A0wc3ejd
湯河原から木春登ろうとしたら雨がパラパラと…
orz
速攻Uターンしたお
809774RR:2005/12/11(日) 16:08:38 ID:czKayKCP
昨日伊豆の海岸線走った人いる?
ものすごい強風。
横風で対抗車線まで流されるし、バンク中に車体起き上がるし、ある意味おもしろかったが疲れた…
810774RR:2005/12/11(日) 17:01:57 ID:UL6hNuhL
おい!変態野朗共!

気持ち悪いから箱根に来ないでくれる?
路肩に残る雪を見て、ニヤニヤしてんじゃねぇよ!
湯本に下りて来て急に暖かくなる感覚が好きだと?
サイレンサーは暖房器具じゃねぇんだよ!

変態共!事故には気を付けて。来年も宜しく。
811774RR:2005/12/11(日) 18:20:59 ID:avkDRJp1
今日も箱根いきました。
雪ふってきましたよ。
寒かった。

箱根はどんな傍観具をつけていても寒い。
812774RR:2005/12/11(日) 20:48:08 ID:JT2IASJh
昨日は風強かった
伊東の温泉まで行く予定だったが
風と時間の関係で湯河原にした
まあたいしてかわらんけど
風に弱いんです
以前土肥走ったときも予定変更した
今度は風を注意して出かけよう
813791:2005/12/11(日) 21:08:24 ID:0LuMYOOG
熱函通って湯河原行って来ました。
帰りに椿通って行く予定だったけど、
雪とかあって危なそうだったのでやめました。
聞いて知っておいてよかったなぁ、と。
それにしても寒かった;
814雪はつもってないよー:2005/12/11(日) 22:01:24 ID:p4RhQR7z
雪はつもってないでしょ。
この時期じゃだいじょうぶだよ。
815774RR:2005/12/11(日) 22:02:24 ID:p4RhQR7z
816813:2005/12/11(日) 22:38:11 ID:0LuMYOOG
>>814
な、なんだって
まぁ…無事に帰ってこれたからよしってことで;
817774RR:2005/12/12(月) 00:16:28 ID:R9ziRV8O
初めて箱根逝ってきた
r401で2ヶ所全面凍結してた

そして2回共こけた・・・ orz
818774RR:2005/12/12(月) 00:41:10 ID:zI2h1YEZ
>>817

ご愁傷さん 無事に帰って何よりです
819774RR:2005/12/12(月) 19:13:49 ID:P98OmAVI
今日湯河原〜熱海〜宇佐美〜戸田峠〜西伊豆スカ〜土肥
〜三島一号〜小田原走ってきました。

連れの皆とは事情で土肥でお別れ。皆旨いところてん
喰ったのかな?

各地ほぼドライ。だが強風でバンクを押し返されてビビリ気味。
ま、今年の走り収めには良かったかな。
820774RR:2005/12/12(月) 22:16:15 ID:EimKO6aY
塩カルはまだ撒かれてないんかね?塩カル怖くて山に行けんよう。
821774RR:2005/12/12(月) 22:22:07 ID:cJXj8EAE
塩カルビ?
822774RR:2005/12/12(月) 22:35:30 ID:TOk2ofyj
>>819
ひょっとして、三時過ぎ位に宇久須から土肥に向かってとばしてった大型の集団?
823774RR:2005/12/13(火) 01:00:56 ID:+pc6wwVV
さっき(22時ころ)車で椿→ターンパイク→伊豆スカとドライブしてきたが、
塩カルはまだ無いっぽかった。大観山あたりは路肩に雪残ってた。
気温は大観山で−3度(車の温度計)。所々凍結あり。
824774RR:2005/12/13(火) 10:07:32 ID:lrsi68jK
どこみてんだよ
もうとっくにまいてある
825774RR:2005/12/13(火) 10:28:45 ID:bu/2+Xrk
ネイキッドだろうがSSだろうがアメリカンだろうが走るやつは走る 
826774RR:2005/12/13(火) 11:29:34 ID:RQOFRm17
おい、急にどうしたんだよ
827774RR:2005/12/13(火) 14:22:18 ID:PnYc/Shf
マルチのようだ
828774RR:2005/12/13(火) 17:52:22 ID:04tzFPFd
今日伊豆行く予定だったけど寝坊で延期。
伊豆はいつ頃まで走れますかね?
829774RR:2005/12/13(火) 18:41:15 ID:oEsN49Rj
今日まで。
830819:2005/12/13(火) 21:14:49 ID:BRuwLyLU
>822
多分途中分かれた連れ。
一緒に走ると楽しいやつらだが、
何背飛ばし屋。邪魔になってたらスマソ。
831774RR:2005/12/13(火) 21:22:04 ID:eh7/CBkb
本日軽く流してきますた・・ターンパイクから十国・・
寒くて死ぬかと思った・・ちなみに装備はパーカー、つなぎ、タイチのゴアテック
気温も低いのだろうが、俺が無謀すぎたに違いない・・
さあ!!俺を笑ってくれ!!(TT)
832822:2005/12/13(火) 21:59:33 ID:piNDi2it
>>890
全然邪魔じゃないよ!
仕事中にすれ違ったんだけど、ガンガン行くから楽しそうだと思っただけっす!
833822:2005/12/13(火) 22:03:29 ID:piNDi2it
↑アンカーミス orz
834774RR:2005/12/13(火) 22:31:23 ID:e3T5zSaj
>>831

乙!気合い入ってるね!
835774RR:2005/12/14(水) 06:24:46 ID:+e9EZ8Fv
氷バリバリうほっ!
836774RR:2005/12/14(水) 16:47:51 ID:7LE/jmwp
南伊豆ガソリン高いっす・・・

今まで2回ほど、しかたなく給油したけど、140円超え・・
都内じゃ120円代なのにぃ。
僻地価格か。
837774RR:2005/12/14(水) 21:19:55 ID:xmosh0hp
俺も箱根でレギュラー146円だった。信じられん。
838774RR:2005/12/14(水) 22:15:19 ID:hwiBlrrX
運送コストと過当競争のせいだと思いますよ。
製油所から遠いとそのまま運送コストを載せられるし、
田舎だと系列以外の調達(差額\10〜15)もなかなか出来ませんしね。
長野もビックリするくらい高い、のに釧路は激安だったりする。
関係者じゃありませんが、決して彼らも足元見てるわけじゃないと。
839774RR:2005/12/14(水) 22:55:12 ID:lOHDhW4m
ってか観光地で高いのはあたりまえ、離島よりはマシだが。
 離島(某誌調べ 8月)
R 130/g H 140/g 佐渡島(新潟)
R 160/g H 扱い無 喜界島(鹿児島)
R 158/g H 165/g 八丈島(東京)
R 156/g H 166/g 礼文島(北海道)
R 210/g H 220/g 父島 (東京)
R 244/g H 扱い無 母島 (東京)
参考高値 H 160円/g(東京都中央区某JOMO 8/15)
840774RR:2005/12/15(木) 00:47:20 ID:Guxx743j
なんだその参考高値w
841774RR:2005/12/15(木) 02:57:15 ID:Z/gKCbSp
秋口くらいに先端の下田市か南伊豆町(ごめんわすれた)で給油したときも高かった記憶あるな〜
なんか838が言ってるけどGSの人が清水から運んでくる運送のコストがかかるとか言ってたの思い出した
842774RR:2005/12/15(木) 03:04:25 ID:UKDI4ybr
下田あたりに石油備蓄設備作れば…
843774RR:2005/12/15(木) 03:53:32 ID:RUl2jAAc
遊びに行くんだから、なんにしろ観光地価格は覚悟してる。
むしろ地元の人らが不憫じゃのーと思うんだが。
844774RR:2005/12/15(木) 13:10:43 ID:BDweR1K/
昨日甲府に行ったんだが、都内より下手すると10円は高かったからな。
恐るべし。
845774RR:2005/12/15(木) 16:12:58 ID:lTwx9LTN
なんだ知らないのか。 地元ナンバーと他ナンバーは、10円以上違うんだよ。 (ぼそっ) www
846774RR:2005/12/15(木) 16:49:04 ID:Ezc1jiWN
甲府のあたりは石油採れないからね
847774RR:2005/12/15(木) 20:03:41 ID:jo0Qxbgs
都内だとガソリン価格の看板だしてるけど、地方はないね。

競争のあるところとないところの明暗だな。
848837:2005/12/15(木) 21:02:30 ID:ZAu4v24R
>>845
レシートに単価入ってなかったのはそのせいかぁぁぁぁぁぁぁぁ
849774RR:2005/12/15(木) 21:18:03 ID:FLYkcNbM
>>845
なるほど・・・
伊豆のど真ん中で給油してレシートもらって、後で給油記録つけるときに首を捻ったもんだ。
いくら石油価格が高騰しているからといっても東京のど真ん中と同じ単価はおかしくないか、ってな
850774RR:2005/12/15(木) 22:40:06 ID:nRBEDdOU
伊豆まだ走れますか?
851774RR:2005/12/16(金) 00:10:11 ID:5d+/9YSn
伊豆でもはしれますよw
852774RR:2005/12/16(金) 00:32:27 ID:mTbpG67q
海は死にますか 山は死にますか  
風はどうですか 空もそうですか  
おしえてください  
853774RR:2005/12/16(金) 00:55:23 ID:2JXfp9ie
どっかで聞いたフレーズだぞw
854774RR:2005/12/16(金) 00:56:14 ID:7uJqI5g4
さだまさそ。
855774RR:2005/12/16(金) 01:20:52 ID:ufmKDV8Z
箱根はまだ走れますか?
856774RR:2005/12/16(金) 01:46:55 ID:K05ylueP
海は死にますか
857774RR:2005/12/16(金) 02:09:48 ID:LLkfrJ2a
北の漁場はよ
858774RR:2005/12/16(金) 06:20:24 ID:7sRwyBHV
おしえてください
859774RR:2005/12/16(金) 16:18:31 ID:dNMp+ysD
>>857
人の尻馬にのっかってウケをとろうとして見当ハズレのこと言ってしまい
場をシラケさせたりすること、ない?
860774RR:2005/12/16(金) 17:01:14 ID:toHunoTF
そういえば免許書き換えの時の『償い』ビデオって
違反2回以上の青免許の時は必ずみせられるの?
861774RR:2005/12/16(金) 18:10:57 ID:LLkfrJ2a
>>859そんなのしょっちゅうだよ

それが何か?
862774RR:2005/12/16(金) 18:42:32 ID:dNMp+ysD
やっぱりwww
863774RR:2005/12/16(金) 19:54:49 ID:tELiBWj4
>>857-862
うけたw
864774RR:2005/12/16(金) 19:55:26 ID:tELiBWj4
ごめんあげちゃった
865774RR:2005/12/16(金) 23:00:39 ID:gPG0WzQL
>>860
「償い」ビデオだかなんだかわからないけど、俺が以前見た奴は飲酒で人身
起こして人生真っ暗って内容だった。 結構有名な俳優使ってて、こんな所
で無駄金使ってんじゃねーよ。とか思ったw
866774RR:2005/12/17(土) 00:03:49 ID:dQBnN+20
今日会社休んで、
東名沼津〜マリンパーク先から〜西伊豆スカ〜熱海湯河原線〜伊豆スカ
〜タンパ〜西湘 を走ったけど、昼ころだったに結構日陰はやばめだた。
伊豆スカとタンパはすげー寒かったよ。
867774RR:2005/12/17(土) 03:08:14 ID:OZdUU9Qy
868774RR:2005/12/17(土) 16:21:41 ID:XdECnTpy
>>867
だから、任意保険には加入しておけと……
869774RR:2005/12/17(土) 17:43:11 ID:5/rQeOpZ
>>867
思わず泣いてしまった
ユウチャン良かったね!
870774RR:2005/12/17(土) 20:11:01 ID:Yzc22JC+
サスの慣らしを兼ねて大観山行ってきました。

寒い・・・。
871774RR:2005/12/17(土) 20:43:23 ID:ZaDyoyy9
明日の天気はどうかいな、と。

天気がよけりゃ、ダム虎カフェでも覗いてくるか。
872774RR:2005/12/17(土) 21:01:21 ID:bkNQivQ6
明日は寒いとかそういうレベルじゃないぞ。
873774RR:2005/12/17(土) 22:06:46 ID:AuthWg6J
もうすでに痛いです。
874バイク男:2005/12/18(日) 00:31:36 ID:IyxExT6e
昨日大観山言って来た!山頂には雪があったよ!
それと椿ライン山頂からちょっと下の道の真ん中に氷があったよ注意してね!
875774RR:2005/12/18(日) 01:11:30 ID:gYWsHItJ
ジーパンで大観山経由で伊豆スカ行ってきた。
寒いってレベルじゃないね。もう春まで走り納めですわ。
876774RR:2005/12/18(日) 02:11:58 ID:RNS7QGuw
>もう春まで走り納めですわ
って、、、


言いたい事は概ね了解
877774R:2005/12/18(日) 05:21:39 ID:pHrGRQ8K
車で箱根行って来た
深夜2時の気温エコパ-5度、乙女峠-7度
極寒です
878774RR:2005/12/18(日) 09:33:40 ID:zHp7XzRV
箱根全山のライブカメラが全然見れん。
カメラ凍ったか?
879774RR:2005/12/18(日) 13:55:11 ID:dbdXjmW1
やっと家についた。
昨日は弓ケ浜で野宿でした。さすがに風強すぎ、寒すぎでよく眠れなかった。
カセットバーナーが寒さでもう動かない。
やっぱり真冬キャンプはガソリンいれるタイプのバーナーじゃないとだめかな、。
880774RR:2005/12/18(日) 17:30:11 ID:CNGbXdJH
(´・ω・)っ旦旦旦旦旦~

静岡のバイク乗りのみなさん暖かい紅茶入りましたよ
881774RR:2005/12/18(日) 17:45:17 ID:MN7dSAlo
ばかっ!!冬ツーに飲み物は禁物!!
882774RR:2005/12/18(日) 17:51:01 ID:WEbPd8iL
明日箱根、長尾峠乙女峠方面行くのだが、朝はやっぱり危険かな?
883774RR:2005/12/18(日) 22:35:44 ID:gU7BB8EH
他は走れても長尾は雪が残っててどうにもならなかったことがある
884774R:2005/12/18(日) 23:43:24 ID:pHrGRQ8K
長尾峠、乙女峠とも問題無かったですよ
路肩に少し雪残っていたくらいです
箱根スカイラインの方が路肩に雪多かったです
激寒なので気を付けて下さい
885774RR:2005/12/19(月) 02:29:54 ID:rakmK2z+
>>883
>>884
情報ありがとうです。
今年の箱根走り納め行ってきます。
886774RR:2005/12/19(月) 20:50:58 ID:IdwCe7Ud
ちゃぷい
887774RR:2005/12/19(月) 23:13:57 ID:26AjgbUi
夕方、富士見パークウェイから伊豆スカあたりをちょっと走ってきた。
もう寒いなんてもんじゃないね。指が痛いよ。タイヤの接地感もないし。
今日は平地でも6〜7度くらいしかなかった。去年は今ごろでも昼間なら
10度以上あったのに。今年は寒すぎだ。
888774RR:2005/12/20(火) 06:30:06 ID:afI9sLw7
三島-4.0℃(・∀・)ニヤニヤ
889774RR:2005/12/20(火) 09:28:32 ID:IkTli47E
>888
本当だ。YAHOOでも-3度になっておる。

山の上だと更に10度ぐらい下がるから・・・・
890774RR:2005/12/20(火) 09:49:38 ID:SR8edXAE
乾燥してると100mごとに0.6度。湿ってると1度じゃなかったっけ?
891774RR:2005/12/20(火) 17:24:17 ID:dBPdbpn8
理屈じゃねぇよ
寒いと言うよりは痛い
892774RR:2005/12/20(火) 21:31:20 ID:6+1UvgTM
もくず蟹食いに行きてぇ。電車で行くか。
893774RR:2005/12/21(水) 00:12:37 ID:eS02Zvj3
今、函南は−2℃だよ
894774RR:2005/12/21(水) 04:51:03 ID:X9fx6uNZ
じゃあ丹那盆地はもっと寒いな。
トンネル一つで熱海との格差が大きい。
895774RR:2005/12/21(水) 18:54:14 ID:kfh3HdUT
天気は良いんだが風が強いね、ここんところ。
週末は天気良いらしいから海岸線を流しに行こう・・・って
思ってたけど、こうも風が強いと風で振られるし指先凍傷になるし
どうしたモンかねぇ。

箱根越えて鎌倉方面にでもいこうかな?なんか暖かいイメージあるし・・鎌倉
896774RR:2005/12/21(水) 21:10:54 ID:VOoOprJs
バイクを押して山を越える
897774RR:2005/12/21(水) 22:27:41 ID:cjcyvd5p
寒いね
898774R:2005/12/21(水) 23:52:35 ID:hRYecC15
エコパ雪降ってきた
899774RR:2005/12/22(木) 19:35:18 ID:wZZ3HQey
明日は晴天のようだがまだ椿は走れる?
900774RR:2005/12/22(木) 21:59:42 ID:k4cMj9Hz
今朝の亀石頂上はやばかった。完璧に凍結してたわ。
そろそろ伊豆の各峠越えは警戒した方がよさそうね。
無事なのは熱函と婆沙羅、船原トンネル位かのう・・・。
901774RR:2005/12/22(木) 23:27:35 ID:1FUcuR+D
仕事で朝7時ごろ国1で芦ノ湖方面行って10時ごろ旧道で帰って
きたけど5回ほどスリップした。うち2回は180度ターン。車だった
からよかったけどバイクじゃもう走れんな。塩カルがすごく撒かれ
たけどその塩カルでもスリップしたよ。
902774RR:2005/12/22(木) 23:43:16 ID:eNkoZMaS
ノーマルで挑戦するヤシは漢
903774RR:2005/12/23(金) 01:07:54 ID:JgO/AJeS
180ターン?
マジですか?

うー、船原越えか。東側は急坂じゃなかったっけ?
904774RR:2005/12/23(金) 05:48:27 ID:YSYJCbyu
来週箱根行きたいなあ…でも凍結が怖いよねー昼ならだいじょぶかな。
905774RR:2005/12/23(金) 06:46:21 ID:Uomz5JX+
>>901
ゴルァ

旧道はローリング行為禁止って書いてあるだろ。通報しました。
906774RR:2005/12/23(金) 06:47:24 ID:Uomz5JX+
>>903
旧道はこわいけど、国道(元有料道路)はだいじょーV
907774RR:2005/12/23(金) 08:56:22 ID:W/hX25/D
河津七滝オートキャンプ場にいってきます。
年末の休日は良く行くのだが、今年は連れが風邪でダウン。

24時間温泉に入り放題。更に今の季節はバイクで行けば
1500円。
http://www.nanatakiauto.com/index.html
908774RR:2005/12/23(金) 17:51:30 ID:cA2ZWzqh
修善寺〜冷川IC〜伊豆高原と走りたいと思っているのですが、大丈夫だと思いますか?
走るのは日中で、バイクではなく車です。
909908:2005/12/23(金) 17:52:16 ID:cA2ZWzqh
付けたし
冷川ICからは伊豆スカイラインを使う予定です。
910774RR:2005/12/23(金) 19:35:21 ID:mIE0s9Ok
今日、3時〜5時ごろまでプチツー
伊豆市より冷川峠〜伊東より亀石峠〜伊豆市
体の心まで冷えました
>>908
車じゃよっぽど荒れた天候にでもならない限り無問題
911774RR:2005/12/23(金) 20:26:37 ID:ef/jdCML
明日、椿行こうと思っとりますがどんな様子でしょうか。
912774RR:2005/12/23(金) 21:30:21 ID:ky7JFe4d
>>910
レスどうもです!
凍結とかは大丈夫でしたか?
ノーマルタイヤなので、もし何かあったら不安で。
913774RR:2005/12/23(金) 21:35:08 ID:hq9M7KnE
伊豆スカ塩カル撒いてあるから帰ったら洗車しなきゃ錆びるよ。
亀石頂上で塩カル確認済み。大仁の狩野川を渡る橋も撒いてあるよん。
海岸線以外はもうだめかぁ?
914774RR:2005/12/23(金) 23:00:25 ID:Uomz5JX+
箱根走ってきたけど、昼間なら大丈夫。
ただし、凍結なのか解けているのかよくわからないから、スピードは出せないけど。
まあバイクでも大丈夫。
915774RR:2005/12/24(土) 01:12:57 ID:6mtPRv9r
さっか車で椿から大観山にいってきましたが、めちゃ寒かったす。
路肩には雪が残っていて、路面はところどころ凍ってましたわ。
ターンパイクはゲートがしまっていたけど、夜間は通行止めだっけ?
916774RR:2005/12/24(土) 11:35:48 ID:kd1ENQUu
今月のはじめくらいまでは箱根もバイク集団がたくさんいたけど、
最近へめっきり減ってきたね。
伊豆も箱根も。

みんな四輪に乗り換えたようです。
でもそれが正解ですよ。

寒すぎ。

海岸沿いはいいけど、峠に上がると死ぬ。
917774RR:2005/12/24(土) 13:00:31 ID:lYNotcfl
>>915
4輪で行くと、薄着+暖か車内から外に出ると特に寒く感じるからね。
918774RR:2005/12/24(土) 13:14:11 ID:RJwgNlsm
寒さは何とかなるけど、凍結で行けないな。
919774RR:2005/12/24(土) 13:56:57 ID:VkrnsoF9
バイクでも東名や246号使うと御殿場から迂回してすんなりと越えられるんだが
やっぱ箱根って標高が高いのかな。
920774RR:2005/12/24(土) 14:11:42 ID:LWRA/Ayz
国道一号 最高地点 てぐぐると出てくるよ。
921774RR:2005/12/24(土) 14:51:54 ID:lYNotcfl
>>919
東名も大井松田−御殿場は凍結(特に橋の上)してるから注意。
922774RR:2005/12/24(土) 16:05:00 ID:zxKUtYE4
>>919
箱根を使わないと、

熱海でて熱函道路
または
246か東名

のどちらかになりますね。
923774RR:2005/12/24(土) 16:35:01 ID:jL2SDMd3
>>919
箱根って標高1000m位なかったけか?
1号線だと途中で「1号線最高地点」みたいな看板出てた
三重の鈴鹿越えと箱根越えは東海道で一ニの難所と言われてたらしい
924774RR:2005/12/24(土) 17:01:29 ID:UNEC7xxi
椿は明日走れそうかい?
925774RR:2005/12/24(土) 17:31:37 ID:B4O6cGn+
>>924
今日は走れた。
926774RR:2005/12/24(土) 17:42:43 ID:PfLymgcB
大観山のドライブインは1000mチョットだった希ガス
927774RR:2005/12/24(土) 22:35:23 ID:/UfcpJTL
R1箱根峠県境付近の標高看板は確か846mほど、R1最高地点は神奈川側箱根町874m
928774RR:2005/12/24(土) 22:48:51 ID:zxKUtYE4
>>927
あのガソリンスタンドとラーメン屋と定職屋のあるところでしょ。
929774RR:2005/12/24(土) 22:52:13 ID:jL2SDMd3
出光がある所が最高地点じゃないと思った
もっと湯本寄りの山の中だったと思う
930774RR:2005/12/24(土) 22:59:02 ID:/UfcpJTL
それが927の箱根町内874m
931774RR:2005/12/24(土) 23:35:33 ID:m70GGwn4
出光があるところって箱根峠だよな。
箱根BP通るんだったらあそこが
一番高いと思う。
932774RR:2005/12/24(土) 23:43:16 ID:jL2SDMd3
新道でなくてR1の場合ですだ
933927:2005/12/25(日) 11:40:54 ID:Mztjf1ce
宮の下から上がった芦ノ湖までのいわゆる国道1号「本道」上にある、
出光がある所の箱根峠は以外と低い、旧道まで含めても「本道」上のがうえ。
ttp://daiwai.travel-way.net/touring/2003/0720/
934774RR:2005/12/25(日) 19:26:43 ID:P3UDrsS/

初日の出って石廊崎でみれましたっけ?

小田厚経由海沿いでいこうかと思ってるんだけど、、

935774RR:2005/12/25(日) 19:33:17 ID:Uqenuonb
今日はあったかかったね。
でも箱根はすごい渋滞。とくに帰り道。
936774RR:2005/12/25(日) 20:01:41 ID:FhD99hsq
風強ぇええ
937774RR:2005/12/25(日) 21:12:49 ID:VdjKf+mC
今日の伊豆スカイラインから見える富士山は絶景だった。
目から下が寒さで切れそうだったけど、きれいだった。

大観山周辺の北斜面&日陰は雪&黒いしめった路面で緊張した。
これからは、昼の1〜3時までに超えないと、もうだめだ。
でも海沿いは大渋滞だから走りたくないんだよなぁ・・・。
938774RR:2005/12/25(日) 22:34:36 ID:V/ek5q4s
昨日今日と伊豆行ってきて今東京まで帰ってきた。

西伊豆スカイラインは「積雪のためチェーン着用のこと」って書いてあったし
だるま山高原のあたりも凍結していたらしい。地元の人に止められました。
峠という峠はほとんど全滅の様子でした。
939774RR:2005/12/26(月) 00:34:12 ID:ICMYw6Sb
最近は休日天気よくていいんだけど、風が強くて大変だよなー
俺はこの時期は峠は諦めて海岸線(東側)をまったり流してる
天気のいい日は海がきれいですげぇ気持ちいいよ
帰りの渋滞がきついけどね

>>934
石廊崎でも見れるけど、そこからもうちょっと先の奥石廊崎展望台(だったかな?)がお勧め
940774RR:2005/12/26(月) 10:32:22 ID:nA+yklDh
あっこめちゃめちゃ景色いいよねー。なんか島みたいな崖みたいなとこもあるし。
941774RR:2005/12/26(月) 10:37:20 ID:sMstg661
風が強い日に海岸線流すと、潮風でバイクが真っ白にならないか?
942774RR:2005/12/26(月) 13:26:44 ID:pausquGU
バイクは気付かないけど、メットのシールドが真っ白になる。
943774RR:2005/12/26(月) 14:23:13 ID:/JhcxNcb
網代と宇佐美の間にできた新しいトンネル。 気持ちいいな。
944774RR:2005/12/27(火) 19:13:28 ID:wS9W1nMb
今日 熱函道路通って三島方面へ
帰りに上の熱海峠から帰ってきた。
両方 「凍結注意」 の看板はあったけど昼間なら気にする程でもないね。
(チラシの裏)
945774RR:2005/12/27(火) 19:57:48 ID:ruCZRYs3
凍結防止剤は撒いてありましたか?
946774RR:2005/12/27(火) 21:33:35 ID:gNou1Vfa
旅館街のあたりは道端から湯気が上がっていたりするから心休まるよ
入浴だけ出来る旅館あるかな?湯冷めしそうだけどさ〜
947ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2005/12/27(火) 22:20:31 ID:NdYTZajd
初日の出見に逝きたいんだけど、西湘バイパス国府津PAからは海からの日の出見える?
948ヽ(´・ω・`)ノ ○ウンコー:2005/12/27(火) 22:21:55 ID:NdYTZajd
シマタ、質問するスレ間違ったかな?
949774RR:2005/12/27(火) 22:30:06 ID:fIPkW14h
>>947
嫌って程見えるけど、人多杉
950774RR:2005/12/27(火) 22:31:01 ID:fIPkW14h
つーか、元旦2日は曇り時々雨だぉ(´・ω・`)
951ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2005/12/27(火) 22:34:47 ID:NdYTZajd
>>949、950
サンクス。

正月出勤で帰省出来ないんでせめて初日の出をとオモタテタが…_| ̄|○
952774RR:2005/12/28(水) 03:00:21 ID:hJ/B1hgo
赤沢日帰り温泉の露天風呂、最高の眺めだったー!
料理も美味いし、また行こうっと!
953774RR:2005/12/28(水) 06:24:22 ID:cCboMEX0
三島-4.1℃(・∀・)ニヤニヤ
954774RR:2005/12/28(水) 07:08:00 ID:qjsqX9Lz
そうなんだよな。来年も1日2日は雨。今年も確か天気悪かったよな。
955774RR:2005/12/28(水) 15:26:50 ID:m/I9jIn8
今年は大雪だたーよ
956RE5:2005/12/28(水) 18:59:59 ID:+RZcE2eA
次スレ

【凍結】伊豆・箱根スレッド18【警報】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135763865/
957774RR:2005/12/28(水) 23:01:57 ID:HEkmnO2u
>>952
おぉ、ちょうど大晦日〜2日まで行きます(四輪だけど)
楽しみです。どういうルートで行かれました?
958774RR:2005/12/28(水) 23:44:37 ID:YzuN4Dqu
>>957
この時期じゃ海岸沿いしかないだろ。
伊豆スカあがったら凍える。
959957:2005/12/29(木) 00:26:44 ID:HCjzye7P
>>958
四輪でもやっぱりそうですか。
大渋滞覚悟でR135行くしかないか…
どうもありがとう。
960952:2005/12/29(木) 00:32:01 ID:S75x4+l4
>>957
新しく買った電熱チョッキとオーリンズのテストもかねて行って来たので、
ターンパイクから登って伊豆スカ経由で行きました。日曜日の段階だと、路面は
凍結してなかったけど路肩に雪が積もってたくらいでした。風は強かったけど、
電熱チョッキのおかげで全然平気でした(さすがに帰りは海岸沿い)。

とにかく海に面した露天風呂からの眺めが絶景なんで、1〜2日の天気が良い
といいですねー。
961774RR:2005/12/29(木) 00:37:09 ID:XdDmiBsf
交通量がそれなりにあって乾いた路面なら心配ないけど、
ろくに車の通らない道で日陰に湧き水が流れてたりすると危ないね。

伊豆じゃそんな道無いかな? もう何年も伊豆行ってないから忘れたけど。
962952:2005/12/29(木) 00:45:06 ID:S75x4+l4
自分は昼過ぎくらいに通ったんですけど、路面は濡れて黒くなってたから、
早朝とか深夜はヤバイでしょうね。
963957:2005/12/29(木) 01:06:31 ID:HCjzye7P
皆さん、ビミョーにスレ違いな(四輪の)質問にもかかわらず、どうもありがとう。
予定では昼前後に伊豆入りするつもりで出かけます。
まさに952さんの「ターンパイクから登って伊豆スカ経由」と思っていたんですが
天気がそれほど良くなさそうなのでやはり安全策をとろうと思います。
露天風呂、楽しみだー

964774RR:2005/12/30(金) 06:44:24 ID:a9MUz1hh
十国峠ケーブルカーってまだあるの?(・∀・)ニヤニヤ
965774RR:2005/12/30(金) 12:01:46 ID:VylVwdu3
たしか去年廃止になったとニュースでやってたなあ
966774RR:2005/12/30(金) 12:53:59 ID:T+y66o8U
駒ケ岳・・・ (ぼそっ)
967774RR:2005/12/30(金) 19:20:41 ID:/HBjYZMh
十石峠は大晦日の夜中に線路沿いに灯りを点けてたよな。平地から見えたよ
968774RR:2005/12/30(金) 22:24:47 ID:mD65TCIl
今日ハイカム組んだテストを兼ねて箱根に行ったんだけど、よりによって頂上付近で
エンジンブローしちゃったよ。・・・・・orz

エンジンオイル抜けきったのを確認して慣性で山を下りトランポで引き上げ。
これが今年の走り納めになりました。
969774RR:2005/12/30(金) 23:44:53 ID:jXi+ITT/
イ`
970774RR:2005/12/31(土) 02:45:30 ID:lPAIMkNy
十国峠のケーブルカーは元旦初日の出を見る香具師のために
早朝運転するぞナ。
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/jyukkoku/hatsuhinode.htm
でも、バイクで行くのはちょっと危ない。
971774RR:2005/12/31(土) 11:12:17 ID:CMIMpsXN
>>968
ちゃんとナンバー着いているオートバイだろうねえ。
972774RR:2005/12/31(土) 11:37:48 ID:M6nC15eU
>971
うん、でも250ベースの単発だから結構無理していた。

高回転まで回すんならベースガスケット2枚入れて圧縮比落とせって言われてたんだけど、
パワーダウンが嫌だからやらなかったのよん。


973774RR:2005/12/31(土) 18:40:13 ID:zb4VoA3i
公道でテスト走行は良くない
今回は山の中の道だったから事無きを得たが
幹線道路などの通行量が多い所では
事故に繋がる恐れもある
974774RR:2005/12/31(土) 18:50:43 ID:BB+UBIxd
なんだなんだおい
975774RR:2005/12/31(土) 19:32:21 ID:j6kqJRhD
初日の出みにいきたいです。伊豆いこうと思っていんるですけど。
伊豆の温泉って元旦やっているんですかね?
温泉いって、こようと思うのですが。
976774RR:2005/12/31(土) 19:43:13 ID:5F1cgNEl
折角だけど初日の出は無理だよ。天気は下り坂。
977774RR:2005/12/31(土) 19:53:44 ID:mIsmbj9R
先週の土曜に十国峠へ黒タマゴ買いに熱海から上ったのだが…
途中の交差点(県道11と20が交差する笹尻交差点)から上は所々黒くて滑るそうな箇所が…
逝く香具師は気をつけてな。
978774RR:2005/12/31(土) 20:16:22 ID:FK4bWuSG
曇ってるぅ〜
979774RR:2005/12/31(土) 22:02:44 ID:j6kqJRhD
明日はアサイチで、いってきますよ。
伊豆。海岸沿いです。

込むかな??
980 【だん吉】 【17円】 :2006/01/01(日) 02:10:04 ID:cqG9ryNT
あけましておめでとう!
初日の出見られるといいね。
とりあえず初詣から帰ってきて
汁ベスターコンサート聴いて待ったりしてます。
981 【826円】 :2006/01/01(日) 06:49:01 ID:xL9s98fs
十国峠の麓側まだ灯りついてるね
982774RR:2006/01/01(日) 09:14:08 ID:18y5evd3
あけおめω
三島側から箱根〜十国〜伊豆スカ亀石まで行ってきた。山中の上あたりから路肩にキラキラしたものが…
頂上から十国、伊豆スカは濡れてはいるが凍結まではいってませんでしたよ。
残念ながら初日の出は拝めなかった…orz亀石Pで一服してたら粉雪が舞ってきたので早々に切り上げてきました。自分の他にバイクは3台いましたよ。
983RE5:2006/01/01(日) 09:24:25 ID:Nl0TsbY+
あけおめー
984 【1993円】 :2006/01/01(日) 09:53:21 ID:b0bdhvZn
  ↑三嶋大社での賽銭投入額
985774RR
今起きた。厚い雲で覆われているね。なんだかいつもピンポイントで天気悪いな。