【防犯】ロック&セキュリティPart31【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
個人でできるバイク盗難対策について考えたりするスレです
業者に対してはマッタリ、盗難者に対しては厳罰にでお願いします。
前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126865524/l50
その他テンプレ>>2-20くらい
2774RR:2005/10/15(土) 18:29:28 ID:H9unxQdK
【ロック系】
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
水本機械製作所(チェーン色々) ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
中野製鎖工業 ttp://www.sinophile.ne.jp/〜nakano/
キトーチェンスリング ttp://www.kito.co.jp/products/cs/sv.html
鍵屋リンクス ttp://www.kagiyalinks.co.jp/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html ttp://www.webike.net/catalogue/tounan_kitaco.php3
マルティロック(南京錠) ttp://www5.ocn.ne.jp/〜kagi110/sub18.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
ゴジラロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/
ABUSロック ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
八幡ねじ(SUSφ12mmで安い) ttp://www.yht.co.jp/nindex.htm
3774RR:2005/10/15(土) 18:30:23 ID:H9unxQdK
【アンカー】
クリプトナイト
ttp://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=2754&atf=products_item&pgrp=20
アブス
ttp://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618
手作りアンカー ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
Protect Board ttp://www1.odn.ne.jp/k2protect/index.htm

【鍵穴防衛】
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
ホンダ八方ロックキー ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/key_lock/index.html

【アラーム系】
ヤマハのイモビは各車両の「電装系」へ ttp://www.ysgear.co.jp/mc/source/option_custom_main.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
プロテクタ ttp://www.pro-tecta.com/01car/index.html
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他  ttp://carpointz.com/sensor.htm

【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
TERRAシリーズ  ttp://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html

【ページャー系】
沈黙の警報 ttp://www.cellstar.co.jp/products/carsec/
4774RR:2005/10/15(土) 18:30:56 ID:H9unxQdK
【監視・通報系】
インターネットカメラ ttp://www.jujo-electronics.com/JujoElec/products/ipc-3j/index.html
ガードてーる ttp://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
南大沢ブロードバンド ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html
使用例 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/liveserver/liveserver.html
位置検索機能付新型盗難防止「B108」 ttp://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ ttp://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/〜era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ttp://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
加藤電機のTERAシリーズ ttp://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE ttp://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/

【追跡系】
ココセコム ttp://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html ttp://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html
バイク泥棒追跡物語  (googleのキャッシュ参照)
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
ttp://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/〜cbx/list.html

【保管場所】
バイク小屋 ttp://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
バイクバーン ttp://www.cooride.com/barn.htm
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
5774RR:2005/10/15(土) 18:31:29 ID:H9unxQdK
【盗難保険】
デイトナ友の会 ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
Japan Best Rescue ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/hoken.html
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
盗犯等の防止および処分に関する法律 ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
警察庁ご意見箱。ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/security.html
盗難対策の一例(CB1300オーナー)  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
連邦治安部隊・盗難防止訓練所 ttp://www.iris.dti.ne.jp/〜karen/ciclab.html
クリプトナイトてんこ盛り♪バイク絶対盗難防止計画 ttp://www.geocities.jp/nak0683/
6774RR:2005/10/15(土) 18:32:10 ID:H9unxQdK
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
7774RR:2005/10/15(土) 18:33:44 ID:H9unxQdK
【資料】
中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
8774RR:2005/10/15(土) 18:34:50 ID:H9unxQdK
【マルティロックと中野チェーンの組み合わせ】

[超硬張鋼13mmタイプ]
・超硬張鋼ノーマル=E14−L 又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ1)=E14−H又はE18−Hを使用。
・超硬張鋼+エンドリング加工(タイプ2)=E14−L又はE18−Hを使用。

※エンドリング加工とは、通常のチェーンのコマに代えて
  長いコマを両端に付けたり(タイプ1)
  片端に大きい○リングを付ける事(タイプ2)をいう。
 (タイプ1)=片端のコマをもう一方の端のコマの中に入れてロックをする。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/427838/
             
 (タイプ2)=大きい○リングにチェーンを通して投げ縄状にして使う。
        このタイプは投げ輪の方を固定物に通し、先端のコマと
        チェーンの途中をバイクに繋いで使う事が多い。
        すなわち2本重ねて使う事が多い事になる。
    (例)ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/586154/

※E14−Hでは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事はできません。
  E14−Hの隙間=縦18.7mm 横21mm
※E18−Hは13mmチェーンを2本重ねて繋ぐ事ができます。
  E18−Hの隙間=縦23.7mm 横25mm

中野製鎖 ttp://www.sinophile.ne.jp/〜nakano/html-07/index.html
マルティロック ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/multi_nannkin.htm
          ttp://www5.ocn.ne.jp/〜kagi110/sub18.htm
        ハードロックサービス(東京の販売店、通販有り)
              ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/

 これは一例で他にも安い所があるかもしれないです。
9774RR:2005/10/15(土) 18:35:44 ID:H9unxQdK
中野超硬張鋼チェーン自作チェーンカバー作成法
一応参考まで。

縦170mm x 横(チェーンの長さ-200mm)の丈夫な布を用意し
表面が内側になるように縦半分に折り曲げたら、端から15mmの
ところで縫っていきます。私の場合はこの寸法でジャストサイズでしたが
鎖の個体差もあるでしょうから、現物合わせで調整してください。。
あとは両端を補強のため5mmほど折り返して縫ったら、ひっくり返して完成です。

作るのが面倒な方には、チェーンの幅は46mmなので、
熱収縮チューブ内径50mm前後を購入して使用するのが簡単です。

株式会社サイデンにて、熱収縮チューブを切り売りしてくれます。
ttp://www.kksaiden.co.jp/

商品一覧の例として、住友電工ファインポリマーの熱収縮チューブがあります。
ttp://www.hagitec.co.jp/index.htm
スミチューブA4のSUMI-A4-2辺りが手ごろかも。

熱収縮チューブの加工法は以下のリンクにて
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html#04
10774RR:2005/10/15(土) 18:37:23 ID:H9unxQdK
Part30の1氏がつけているお勧めイモビライザーを紹介します。
ttp://www8.plala.or.jp/yositake/
これです。

取り付けには苦労しますが、
・本体、リモコン共、完全防水
・リモコンによる遠距離操作(約100m)
・ショック、振動感知(調整付き)
・ホーンとハザードの警報、信号
・2段階警報
・駐車位置確認信号
・リモートエンジンストップ
・リモート警報
・駐車時防犯未設定信号
・スペアーキーや、直結などの強制エンジン始動警報
・バイクジャック防止エンジン停止、警報(イモビライザー)
・脱着可能LED付
・待機消費電力:0.5mA

↑コピペです。
バッテリーの消費も少し考えて、自分はLEDはつけてません。
本当にお勧めです。
業者と思われるかもしれないですが、他人にも付けてもらって、
一台でも盗難が減れば、と思ってのことです。

エンジンスタータ機能付は珍しいと思いまして。
 コピペ
11774RR:2005/10/15(土) 18:38:13 ID:H9unxQdK
【各種ロックの破壊例】
マルティロック ttp://www.nishizawa.ne.jp/favorite_column/data/motorcycle/security-01.html
ABUSチェーン ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/dvc2/spec-tg32.html
クリプトワイヤー ttp://www3.plala.or.jp/cmknetwork/charimatakai/tounan/tounan.html
ゴジラスチールリンク ttp://www2t.biglobe.ne.jp/〜rinda/motor/x1/stolen.html
自転車用U字 ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
ceptooU字ロック ttp://ws2.dk-style.jp/〜otani/soko/omake/lock/

【補足】
チョコチョコ=中野製鎖の超硬張鋼(ちょうこうちょうこう)チェーンの事。
マルティ  =イスラエルマルティロック社の最強南京錠。
         いろんなサイズがある。

一応このスレでは超硬張鋼チェーンにマルティロックがお勧めとなっている。
これは値段と防犯性のバランスから

【テンプレサイト】
http://bikefaq.fc2web.com/lock_tmp.html
12774RR:2005/10/15(土) 18:38:55 ID:H9unxQdK
マルティ壊れた。 ちなみにアタックされた形跡は無い。
> シャックルの動きがクソ重い。 一応使えるけどいつ動かなくなるかわからん。
>他にもこんな症状の人いない?

単にシリンダーの不調では?
削った鉛筆の芯の粉、鍵潤滑剤を使えばOK。
クレのドライファストルブも安くてよい。
特にマルティは、定期的に潤滑剤使わないと、鍵開けようとしても動かなくなる。

TBS 2004年07月02日(金)のニュース 相次ぐ高級バイク盗難、犯行の瞬間
ttp://news.tbs.co.jp/20040702/headline/tbs_headline990302.html
有限会社タイガー無線(カバー用チューブ) ttp://homepage3.nifty.com/tigermusen/
マルティロックの各所のサイズ ttp://www.lockcenter.co.jp/bouhan.html
KDDI「CDMA 1X WIN」対応携帯電話で、個人向けストリーミングサービス「CAMon EZ」の提供開始について
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0622/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/22/news047.html
カーメイト アラーム ttp://www.carmate.co.jp/barricado/f_basic.html
13774RR:2005/10/15(土) 18:39:51 ID:H9unxQdK
黒マルティ = 本物マルティパッドロックと比べると1/4程度の価格で購入できる。
            ただ、シャックルガード部分がネジ止め(強度的に不安)であったり、
            本体部分から錆びが浮いたとの報告がある。
            マルティのOEMでロゴ違いだけのよう。
            *在庫過多のためかセット物として5000円以下で販売されている例あり。
ttp://upjo.com/up3/html/A_RING.html



Q:予算1万円程度でいいロックありまつか?( ・ω・`)

A:厨が相手なら↓2本買っとけ! ハンズのチェーン+ABUSセットの在庫があればそれでもヨシ!(`・ω・´)
  ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584


【関連サイト】
こーユーサイトも一応あるでよ
要望とか有れば運営BBSに書き込んでくれりゃ反映するにゃーも

ttp://www.geocities.jp/godythemac/
14774RR:2005/10/15(土) 18:40:35 ID:H9unxQdK
【A環B環を使う留め方】
                        ┌──┐
                        │   │
                        │   │
 ┌────y-──────────Θ──┘
  |   A環 φ ⊂■          B環
  |       │  錠
 └────┘
鎖の中間コマをA環に通して錠前で留める方法。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
知恵の輪状態にならないのでスムーズに施錠できる。
中野の公式見解ではこの留め方は不可能とされているが
実際にはマルティE-18Hなどで留める事ができる。
A環〜鎖〜B環が一体なのでエンドリング紛失の心配もない。
今後鎖を購入する人はこれができるよう発注すると良いだろう。
15774RR:2005/10/15(土) 18:41:13 ID:H9unxQdK
【B環と単体B環を使う留め方】
                        ┌──┐
       B環(単体)           │   │
        ┏┓             │   │
 ┌─────┃─────────Θ──┘
  |     ┌─┃-ο⊂■        B環
  |      | ┗┛   錠
 └───┘
B環と単体B環は同じ物だが単体のは鎖に繋がっていない。
エンドリング2個使用のため鎖代が高くなるが
2コマ重ねで留める必要がなく錠前の選択肢が広がり
鎖のロスもなく知恵の輪状態ともならない。
ただし錠前は単体B環を通り抜けない大きさが必要。
また単体B環を紛失しないよう気をつける必要がある。
現在「ポピュラーな留め方」をしている人や
公式見解で不可とされているのが気になる人は
単体B環を追加してこの留め方にすると良いだろう。


以上
DIF、中野のF&Qはいらぬ騒動の元になりそうなので省略
16774RR:2005/10/15(土) 18:42:15 ID:H9unxQdK
もう1つテンプレ追加しとく。

過去スレで紹介された「5000円クラス」のチェーンロックを挙げておく。
このクラスはどれかひとつ壊せる装備があれば当然他のも壊せるので
強度に微妙な差があっても防御力はほとんど変わらないと考えていい。
なので長さ、価格、外見を考慮して好きな製品を選んで構わない。
複数買うなら別々の製品にすれば鍵が混同しなくていいと思う。

CREZZA-V 角形チェーンロック
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=3584
ミスターロックマンML-004 チェーン&ロック
http://www.rakuten.co.jp/mch/653431/655414/652181/
コーリン OROCHIロック
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30388&categori1=4&categori2=34&categori3=0&categori4=0&allmode=0&KORINSESSION=fdc682481cdbfdec2466c88dcdd491a9
ナンカイ スーパーチェーンパドロック HL-1300
http://www.e-seed.co.jp/p/040603603/
KrF2チェーン&アーマーロック / KrF2インテグレーテッドチェーン
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite%20chain.htm
17774RR:2005/10/15(土) 18:42:55 ID:MlERESSH
>>1
フツメン乙!
18774RR:2005/10/15(土) 18:45:53 ID:H9unxQdK
とりあえずPart30の2〜を適当にコピペ 途中抜かしたところあり
必要あったらうpよろしく
19774RR:2005/10/15(土) 18:52:13 ID:RokO8RNx
>>1乙。
次回までにテンプレ整理しよっか?
20774RR:2005/10/15(土) 18:56:58 ID:oD99f5QA
>>1
乙!愛してるぜ
21:2005/10/15(土) 18:57:45 ID:H9unxQdK
お願いします 盗難保険 デイトナ友の会終わってました 
他にわかってることあればよろしくです
22774RR:2005/10/15(土) 19:03:05 ID:q9Cr8oLT
追跡系ってランニングコストどんくらい?
23774RR:2005/10/15(土) 19:07:27 ID:MlERESSH
>>1
セプトゥーとゴジラの破壊例リンク切れ
24774RR:2005/10/15(土) 19:09:11 ID:YTirYoQh
スレ立て、テンプレ貼り、乙!
テンプレサイトの方も乙!


早速ですが、ご教授をお願いします。

チョコチョコチェーンの防錆のために(カバーは考えていません)、
ドライブチェーン用フッ素入りチェーンルブを塗ろうと思うのですが、
もしかしたら何か問題がありますか?
25774RR:2005/10/15(土) 19:19:20 ID:YTirYoQh
>>22
有名どころのココセコムだと、
基本料金が毎月945円(税込み)ですね。
詳しくは、
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/car/charge.html
へどうぞ。
26774RR:2005/10/15(土) 19:42:23 ID:dW6v2NZE
>>23
>セプトゥーとゴジラの破壊例リンク切れ

http://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/
27774RR:2005/10/15(土) 19:45:59 ID:YTirYoQh
2827:2005/10/15(土) 19:48:46 ID:YTirYoQh
>>27は無視して下さい。
改めて、スレ立てお疲れ様です。
29774RR:2005/10/15(土) 20:01:29 ID:lQt8iKZZ
>>24
ベタつくものは塗らないほうがいい。
チェーンそのものには支障はないが、
南京錠にベタつきが及ぶと埃が入って取れなくなる。

塗るなら液体ゴムがいいと過去スレで出ていた。
参考サイトが紹介されてたと思うんだがURL失念。スマソ。
過去ログまとめサイト作って検索できるようにしようかな。
30774RR:2005/10/15(土) 20:15:49 ID:C/6Y1MZQ
初めての中型バイクで骨にのります。シートに入れることができる大きさのチェーンってどの辺りがお薦めですか?
また、いぜん50にスティールメイト使っていましたが防犯モード設定と解除のときのぴっという音が大きいため出先で恥ずかしくて使えない&深夜に設定できなかったので確認音がしずかめなやつありませんか?
予算はチェーン1万、イモビ2万です。
31774RR:2005/10/15(土) 20:25:34 ID:W7diX6BW
>>24
ホイール通す時にタイヤやブレーキローターに付着したら…手も汚れるし。
3224:2005/10/15(土) 20:37:56 ID:YTirYoQh
>>29>>31
確かにそうとおりですね。
もう一度考え直したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

>>30
ホーネットの小物入れの大きさが分からないので、
ホーネットのスレで質問したほうが良いかもしれません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128746167/
33訂正:2005/10/15(土) 20:40:14 ID:YTirYoQh
ホーネットの小物入れの大きさが分からないので、
 ↓
チェーンの大きさについては、ホーネットの小物入れの大きさが分からないので、
34774RR:2005/10/16(日) 00:47:24 ID:iZ6YN18j
>>29
液体ゴムについては、
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
このページの真ん中位。

まとめサイトあると良いですね。
地道な活動が窃盗被害者を減らすと思います。
35774RR:2005/10/16(日) 00:54:00 ID:mZR5hbUx
49 :774RR:2005/09/17(土) 09:09:51 ID:uuYn/vtv
>>43
ネタが無くなって向こうは落ちたぉ

てかこの件、当初は衣川は全然ノータッチっぽかったけど

『 地 場 の 他 社 から「φ16をバイクに使用するのを考えついたのは
自社なので、販売を止めて欲しい」との申し出があり』

↑って事はやっぱり衣川も一枚噛んでたっぽいですねぇ・・・
材質違うのに何言ってるんだか
だったら実用新案(か?)取ってみろってんだと

ttp://kinkiseisa.jp/hp020.htm
組合理事長と組合員ちなみに二つとも姫路市
36774RR:2005/10/16(日) 01:16:02 ID:tpPI2uq3
中野の事だからこのページいづれは消し手しまうだろうから保守コピペ

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎中傷した業者に対して
ホームページ上にて、いかにも弊社が粗悪品を売る悪質業者のごとく記載されました。
自社の優位性のみを一方的に謳ったうえ、同業他社を誹謗中傷する内容を記載した卑劣な行為に憤りをもって抗議致します。
それと、同業他社による公正取引委員会への申し出により7月15日に公正取引委員会からの問い合わせがありました。
調査して頂いた結果、問題なしという結論をもらっております。

◎今後の対応
超硬張鋼チェーンφ16の販売の再開。当初φ16の超硬張鋼チェーンをホームページ上に載せたところ、
地場の他社から「φ16をバイクに使用するのを考えついたのは自社なので、販売を止めて欲しい」との申し出があり、
弊社も地場での付き合いも考えて容認しましたが、このような誹謗中傷を受けましたので、
この容認を取り消し超硬張鋼チェーンφ16の販売を再開致します。
 今後もバイク盗難防止用チェーンの開発を続け、新製品を販売出来るように努力し、この部門を本格的に立ち上げることを決断致しました。

http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/shiryo-1.html

中傷した業者 = DIF の事ね。
地場の他社 = DIFのチェーンを作っている衣川製鎖と思われる。
37774RR:2005/10/16(日) 01:16:45 ID:tpPI2uq3
中野チョコΦ16が出ましたね。アンカーも発売で中野のやる気が感じられる(・∀・)イイ!

既に中野製鎖がバイク防犯に本腰入れる宣言をいたしましたな。
素晴らしい。こんな風にバイクに注目してくれる会社がもっと増えて欲しいな。

 前スレのリンクでは本格的に取り組むといってましたね
 奴ら公取まで呼んだのか
 半ば好意で16φの取り扱いを控えた中野に
 そんなことするなんて信じられん

http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/yosshii.html

中野、地球ロックも発売
駐車場への取り付け(固定)も簡単。
借地でも安心です

あとやっぱり圧力があったんだね。超硬16φ
バイクユーザーの立場を無視した衣川もクソ決定だな。
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/shiryo-1.html
38774RR:2005/10/16(日) 01:17:44 ID:tpPI2uq3
53 :774RR:2005/09/17(土) 12:38:07 ID:9Jvg0OQy
調べてみたら、地場っつーか2、300mしか離れてないんだね。
工業団地みたいなところだから、コンビニとか飯食うところなんかも一緒なんだろうな。


54 :774RR:2005/09/17(土) 12:51:25 ID:9Jvg0OQy
衣川がでかでかと謳ってる盗難防止チェーンの特許調べてみた。
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_12/mainstr1126928512953.mst&sTime=0
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_12/mainstr1126928512953.mst&sTime=0

鎖のコマの空間を埋めるのと、カバーに繊維を埋め込む
・・・って、どっちも製品反映してない。


55 :774RR:2005/09/17(土) 14:14:39 ID:g4MDZZAU
このスレ的には衣川とDIFは無視で良いでしょう>ALL

「盗難を防ぎたい」じゃなくて「自社製品を売りたい」
って考えだね。
バイク乗りの敵だな
39774RR:2005/10/16(日) 01:18:41 ID:EkK+K4ak
チョコのラインナップもφ16・φ11・φ9と順調に増えてきたところで、
そろそろ携帯用チョコ&マルティ購入について考えたい。

そこでφ11・φ9に対応させるマルティですが、
E-8・E-11のH辺りでもいけるものでしょうか?
丈夫でかつ軽く・少しでも安くを考えると、
径が小さめのマルティが使用できるなら助かるな、と思いまして。
既にφ11・φ9購入済みの方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
40774RR:2005/10/16(日) 01:39:51 ID:iZ6YN18j
Aタイプのエンドリングに覗かせて錠をするなら、
φ9....E8-H以上
φ11...E8-H以上
φ13...E8-H以上
φ16...E11-H以上(寸法上ギリギリなので、実際はE14-H以上?)
4140訂正:2005/10/16(日) 02:00:12 ID:iZ6YN18j
Aタイプのエンドリングに覗かせて錠をするなら、
φ9....E8-H○,E11-H○,E14-H○,E18-H×

φ11...E8-H○,E11-H○,E14-H?,E18-H×

φ13...E8-H○,E11-H○,E14-H○,E18-H○

φ16...E8-H×,E11-H?,E14-H○,E18-H○

数値だけで判断したので、ギリギリの物もあります。
φ11...E14-H?
φ16...E11-H?
以上2つについては、実際に使用している方の意見を待つ。
42補足:2005/10/16(日) 06:00:59 ID:iZ6YN18j
既にマルティを使用されている方は、
次に買う南京錠は別のメーカーの物にしたほうが良いと思います。
43774RR:2005/10/16(日) 09:16:16 ID:cQEpYyS7
中野のチェーンについて質問

値段がほぼ同じである
・13φのステンレスチェーン
・9φの超硬張鋼チェーン
でしたらどちらがセキュリティレベルは高いのでしょうか?
44774RR:2005/10/16(日) 09:18:52 ID:2RkrlDsr
「業者に対してはマッタリ」は削除しなかったんだね>テンプレ
45774RR:2005/10/16(日) 09:23:52 ID:EkK+K4ak
>>40-42
dクス。参考にさせてもらいます。テンプレ化も希望したいですな。

>>42はどうしてでしょう?
対マルティ専門の窃盗団相手の際に、
全部同様に潰されてしまうから、ですか?
46774RR:2005/10/16(日) 09:50:30 ID:iZ6YN18j
>>45
携帯用を自宅用としても使用することを考慮してです。
自宅で施錠する場合に、同種の錠が2つより2種類の錠を使ったほうが、
窃盗犯にとって面倒だと思います。

もちろん、携帯用を携帯用としてのみ使用するならば、
自宅用の南京錠と同じ物を使っても構わないです。
4730:2005/10/16(日) 11:07:16 ID:MzWoHNFc
チェーンに関しては骨スレできいてみます。
イモビの件、おすすめはありますか?
48774RR:2005/10/16(日) 11:20:20 ID:Sx95/Twm
ヨッシーアンカーにしようかと思いつつも値段が・・・
16チョコでアンカーで作ろうかな。
49774RR:2005/10/16(日) 11:30:10 ID:6qyh5ybz
>>47
盗人の友のpiって音。宅内に大きな音で聞こえて無いと思うけど。
5047:2005/10/16(日) 12:27:53 ID:MzWoHNFc
そうですかね。帰宅が深夜2時とかで閑静な住宅街なのでとても響きます。
PIよりキョッっという音のがいいなぁと
51774RR:2005/10/16(日) 13:37:59 ID:I+ezdtzm
>>47
アラームイモビ、予算2万だと機種が限られるが、Remostar(リモスター)はどうだろう?
セット時にピッとは鳴るが耳障りという程ではないと思う。
センサーは傾斜で誤動作の経験はなかった。リモコンは2個。ペイジャーもついてくる
が自分は面倒(電池がすぐ無くなる)ので使わなかった。
輸入元は アクティブというところだが、適当なサイトが見つからなかったので次で代用する。

h ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~bandit/yamaha/xjr1300/densou/remostar.htm
52774RR:2005/10/16(日) 14:30:16 ID:OP4tumOF
漏れはプロテクタっちゅーとこの「CEPTOR MOTO-R」ってのを最近導入したよ。

なかなか多機能のスグレモのだが、インストール含めて69800+消費税は懐に優しくないな…
53774RR:2005/10/16(日) 16:30:27 ID:jm9NCs5O
>>42
南京錠の破壊、ピッキングならどの種類でも似たような工具で
可能ではないかと思う。もし、そうならマルティ複数でいいと思うのだが。
54774RR:2005/10/16(日) 17:51:46 ID:tpPI2uq3
ドライバーズスタンド2リンカンにクソメーカーのチェーンの展示コーナーが出来てた。

55774RR:2005/10/16(日) 18:53:50 ID:LC3KjVXZ
>>54
D○Fか?切ってこいw
56774RR:2005/10/16(日) 18:58:48 ID:iZ6YN18j
>>49
私も>>50さんと同じく大きな音だと思います。

>>50
たとえ慣れた作業であっても、
同じ作業を2回続けてする場合、
2回目の作業は1回目に比べて時間短縮されます。

また、たとえば、マルティとABLOYの南京錠が
「全く」同様の方法によってピッキングされるとは思えません。
(根拠もありますが、防犯のため、ここでは書きません。)

やはり、携帯用を自宅用としても使うならば、
同じ錠は使わないほうが防犯になると考えます。
5756訂正:2005/10/16(日) 19:06:23 ID:iZ6YN18j
>>50
たとえ・・・
 ↓
>>53
たとえ・・・
58774RR:2005/10/17(月) 00:06:08 ID:unaBrTnF
abloyはマルティよりシャックルが細いのに
激しく高いのが納得いかない

ずっと気にはなってるんだけど
abloyを安く出してるところって知ってる?
59774RR:2005/10/17(月) 03:54:03 ID:FgXr6IKA
本スレage
60774RR:2005/10/17(月) 07:17:04 ID:W75Cvu4H
>>54

定価が高いから商社経由で売る事が出来るんだよな。
チョコの価格じゃ製造直売じゃないと売れないだろう。
61774RR:2005/10/17(月) 19:55:00 ID:gXeUcant
マルティのE8-Hを買うなら、
ABUSのプラチナ34CS55でもいいのではないでしょうか?

シャックル径はφ11mm、
http://www.rakuten.co.jp/lock/449424/576024/
↑ならE8-Hより安いし、
http://www.abus.de/us/main.asp?ScreenLang=us&sid=8132287861237031710200561271722&select=0103b09&artikel=4003318200717
↑よるとCEN CLASSは「4」です。
62774RR:2005/10/17(月) 21:25:17 ID:9VJnoxc5
テンプレにある、【A環B環を使う留め方】をやるときは、
マルティならE18−Hじゃなきゃ無理なんですか?14−Hでは不可能なんでしょうか。
あと、この方法をやっている方はチェーンは何mでやってますか?
6362:2005/10/17(月) 21:31:05 ID:9VJnoxc5
sage忘れましたorz
64774RR:2005/10/17(月) 21:57:51 ID:gEEDcKgK
チョコチョコの11φですが、 65×36 ということは、
最低限直径65mmの円が通る幅がいるということですか?
65774RR:2005/10/18(火) 02:02:56 ID:SjT35/Oj
>>62
E14-Hでも可能です。

チェーンの長さは、
バイクの車種、柱の位置、によって異なります。
チェーンはピンと張ることが難しいので、
ロープなどをゆったり目にして自分で計って下さい。

>>64
だいたいそんな感じです。
直径65mmの円が通れば、「確実に」チェーンを通せます。
それ以下ですと、チェーンを通す所の形によります。

6665訂正:2005/10/18(火) 02:12:03 ID:SjT35/Oj
>>62
E14-Hでも可能です。
 ↓
φ13mm・φ16のチェーンなら、E14-Hでも可能です。
6765さらに訂正:2005/10/18(火) 02:15:06 ID:SjT35/Oj
>>64
だいたいそんな感じです。
直径65mmの円が通れば、「確実に」チェーンを通せます。
それ以下ですと、チェーンを通す所の形によります。
 ↓
直径36mmの円がと通れば、「確実」にチェーンを通せます。

68774RR:2005/10/18(火) 07:41:32 ID:95PR9I94
「イモビライザー搭載車は盗まれる訳が無いので盗難保険金は支払えません」だと。
イモビつけて盗難保険にも入ってる奴は気をつけろよ。

盗難保険金:最新の防止装置付きベンツ 支払い巡り対立
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051017k0000m040027000c.html

【大阪】最新の盗難防止装置付きベンツの盗難保険金支払いを巡り対立…大阪地裁へ提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129456868/
69774RR:2005/10/18(火) 12:33:39 ID:JmqBWGNf
ベンツもシャーシと地球ロックだな。
70774RR:2005/10/18(火) 18:59:06 ID:RXOqGCzz
中野のステン22mmを5mも使えば地球ロック
出来るべ。約50kg 重そ
71774RR:2005/10/18(火) 20:26:38 ID:gFfDxiKC
>>68
芋がなきゃないで防犯努力を怠ったとかいいそうな腐れ保険屋だな
72774RR:2005/10/18(火) 20:45:50 ID:RXOqGCzz
なんだかすごいシステムが発表されたぞ。
単車にはあんまし関係ないけど。

「ドアハンドル握れば本人確認 日立、グリップ型指静脈認証技術」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news033.html
73774RR:2005/10/18(火) 20:57:23 ID:mShMc0pb
>>72
静脈認証に関しては、こういう報道もある。参考まで。

 静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功
h ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050701/163801/
74774RR:2005/10/18(火) 21:14:40 ID:E/XTYuUs
骨乗りになる予定のものです。
ABUSのttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/
これはシート下のU字収納スペースに入りますか?
また、扁平180のタイヤに装着できますか?
75774RR:2005/10/18(火) 21:24:22 ID:RXOqGCzz
>>73
ゼラチンで作った偽造指 だの 虹彩認証装置の突破だの
もうルパンの世界だな。

芋ビもプロに狙われりゃグリコのオマケっつう事かぁ〜 orz
7664:2005/10/18(火) 22:18:19 ID:rIhAdo10
>>65-67
レスありがとうございます。
お恥ずかしいことながら、私も最低限直径36mm・・・と聞こうとしていたのに間違えていました。
直径36mmの円がと通れば大丈夫ですね。通し方の工夫次第では36mm以下でもいけそうかもというところでしょうか。
スポークホイールなので心配でしたので、この径で計って調べてみます。ありがとうございました。
77774RR:2005/10/18(火) 22:59:31 ID:zkiwShyd
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック(バロンロック等)

テンプレでこーなってるけど バロンロックってバロンでバイク買って保険入らないと
入手不可だよね
他にいま普通に入手可能な多関節ロックってあるの?

78774RR:2005/10/18(火) 23:21:23 ID:FniXpvfC
>>77
Part1から読み直したら?
79774RR:2005/10/18(火) 23:22:45 ID:9wSbEinD
ワイズギアの多関節は入手可能だが、
過去スレで大変なアレだったので対象外になった。

あとはキタコのHDシリーズだね。
80774RR:2005/10/18(火) 23:27:30 ID:OfSZwFXI
>>77
つヤフオク

クソメーカーにも多関節ロックみたいなのあったっけ?
当然スルーだけど。
81774RR:2005/10/18(火) 23:38:02 ID:95PR9I94
>>80
ステンの板を何枚か繋いだような奴があるね。買わないけど。
82774RR:2005/10/19(水) 00:10:19 ID:2ozkJink
コキコキしたら金属疲労で折れそうな奴ね(w
83774RR:2005/10/19(水) 00:41:18 ID:aeDVC6Sr
>>68
この損保会社は馬鹿か?
高級ドイツ車のイモビが無力化される事例は
TVで放送されたこともあるほど有名な話なのに、
なにがあり得ないだよ(失笑。
人通りの多さ、世間は関心を持たない、
関わり合いにならないのだから、
どんなに人がいようと無意味だよなあ。
84774RR:2005/10/19(水) 02:38:05 ID:EgBFozAA
保険業は保険金を払わないことによって利益を得ているんだよ
85774RR:2005/10/19(水) 05:56:47 ID:fRHQsKPe
そういえば、最近、保険会社の不払いが問題になっていましたね。

>>74
まずはじめに、ホーネットの排気量は何ccですか?
つぎに、リンク先のどの商品ですか?

>>77
いま入手可能な多関節ロックは多数あります。
かなり高いけど、キタコのHDシリーズがお勧め。
少し枕を高くできると思います。

86774RR:2005/10/19(水) 08:45:53 ID:yfFwAN1o
>>85
U字ロックです。ストレート部分が太い…
排気量は250です。
87774RR:2005/10/19(水) 09:34:06 ID:0wFtzw/F
>>86
U字は複数あるが
88774RR:2005/10/19(水) 11:16:41 ID:yfFwAN1o
スティールメイトの一番高いペイジャータイプを買おうと思いますが、
サイレントモードはありますか?(ペイジャーの音消し及び沈黙のアラームのような本体サイレント)
89774RR:2005/10/19(水) 11:48:42 ID:bDTitd0n
>>86
骨スレで聞いたら?
90774RR:2005/10/19(水) 11:53:06 ID:yfFwAN1o
>>89
2つあるうちのどちらもはいらないみたいですorz
91774RR:2005/10/19(水) 12:55:38 ID:fRHQsKPe
>>90
U字ロック以外に、地球にバイクを固定できるロックは持っていますか?
もしもまだお持ちでないなら、
U字ロックを購入する前にチェーンロックや多関節ロックを購入することをお勧めします。

U字ロックだけでは地球にバイクを固定することは難しいので、
簡単に盗まれてしまいますよ。
92774RR:2005/10/19(水) 13:05:43 ID:yfFwAN1o
多間接ロックを検討してみます、せっかくシート下にU字ロックいれがあるので出先で使えればと。
93774RR:2005/10/19(水) 20:25:51 ID:SSBt5TtX
>>88
釣り?
スティールメイトは「サイレント」が売り!
94774RR:2005/10/19(水) 21:01:28 ID:fxZTb77U
>>38
昔、RSタイチの阪奈本店に展示されていた「超強力チェーン」を無理矢理売ってもらった。

なんか、注文してから1週間ほど待たされるのがウザくて、しかも東京に引っ越しする直前だったから。

まァ、エンドユーザーの俺にしてみれば、そんなゴタゴタ関係ないんだが、(´・ω・`)ショボーンな気分だ・・・・
95774RR:2005/10/19(水) 21:05:59 ID:4Qxg1Wdd
>>94
まぁ盗られたら盗られたでDIFに文句言ってここに晒せばいいわけだし。
散々中野の妨害してきてここの住人からは嫌われてるからね。

君のバイクが盗られることをキボンしてるわけじゃないが、中野に買換えをオススメ
96774RR:2005/10/19(水) 21:14:16 ID:2ozkJink
前後地球ロックが必要で次に買うときには中野にすればいいじゃん
97774RR:2005/10/19(水) 23:44:01 ID:oOCgJRSB
くだらん方法だけど自家製U字溝はどう?
何か役立つかなぁ・・・
98774RR:2005/10/19(水) 23:55:46 ID:fxZTb77U
>>68
普通逆だよな・・・・・

何の防犯対策もしてないのは、過失?ということで支払い拒否

厳重な対策をしていながらやられた場合に補填するのが、本来の保険だよな?
99774RR:2005/10/20(木) 00:32:41 ID:tZ4adKTi
100774RR:2005/10/20(木) 01:12:34 ID:gJrTRl2l
>>91
そうですね、寮用にはここで挙げられているおすすめの地球ロックができそうなチェーンを、
持ち運びですが、U字スペースがせっかくあるので使いたいなといったかんじでした。
一応ホンダの盗難保険には入りましたし。。。

>>93
ひとつはペイジャーなしのを持っていますが、サイレントできなくて、
ペイジャーの分ならできるのかなと。できるんですね。よかった!
101774RR:2005/10/20(木) 02:14:27 ID:jbOelkKy
CB400SFの購入する予定なのですが、珍・厨による盗難やイタズラが多いと聞き
防犯に関して可能な範囲で気を遣おうと思っています。
ただいま検討中な対策が、
・ゴジラロックSTEEL LINK LOCK 25  or バロンロック
・デイトナ デジタルボクサー or HONDAアラームキット
・バイクカバー
の3つです。車体がそれほど高価なものではないので、プロには狙われにくいと思うため
対珍・厨レベルではしっかり防犯したいと思っています。

そこで質問なのですが、テンプレにワイヤーロックは破壊されやすいとありますが、
ゴジラロックも同じ分類に入るのでしょうか?また、出先への携帯性も兼ねて、
バロンロックも考えているのですが、バロンロックの相場とゴジラロックとの強度の違いを教えてください。

また、デイトナ製に比べて、HONDAアラームキットはかなり低コストのため、実用レベルなら
こちらの購入を考えたいので感想などを教えていただけたら嬉しいです。
しかし、テンプレ先に氾濫してるアラームキットは良くない…と書いてあったのですが、
上記の2つも該当するのでしょうか?
対プロ仕様ではなく、対珍・厨仕様でガッチリ目的でご教授お願いします。

長々と、失礼しました。
102774RR:2005/10/20(木) 02:57:10 ID:G6KoouHT
>>101
ゴジラは危険なくらいにもろい

honda純正?アラームは知らぬのでこっちはスマヌ
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/index.html
も見たが詳細は書いて無いな
103774RR:2005/10/20(木) 04:46:20 ID:wFRv8SCR
>>101
本当にテンプレを読んだなら
・ゴジラロックSTEEL LINK LOCK 25  or バロンロック
などという選択にはならんと思うが。

ゴジラ = 瞬殺
バロン = >>16;レベルの防御力で地球ロック不可
             (ただし携帯用としては推奨)

なので>>16のどれかを1本買っとくといい。バロンと併用。
104774RR:2005/10/20(木) 06:07:37 ID:4jdnN7ix
兎に角、太い鎖にしとけ。
品物?お財布に自分の相談しろ。
105774RR:2005/10/20(木) 07:10:15 ID:sfTX431o
>>101
私もCB400SF乗りです。

他人から聞いた話ですが、
純正アラームは他の物と比べて音が小さいそうです。

ちなみに、私の出先での防犯対策は、
スティールメイト986というアラームと、
中野の超硬張鋼チェーンφ13mm長さ1.5m・Aタイプエンドリング付きに
MAGGIのロケットディスクロックを南京錠代わりに使用しています。
全て、シート下に収納可能です。

参考にしていただければ幸いです。
106774RR:2005/10/20(木) 09:23:26 ID:Gv+HjqKg
>>95
過去スレ嫁と言われるかもしれないが、
中野とDIFないし衣川のチェーンにどれほど差があるの?

>>94氏はしょんぼりしてるが、防犯チェーンとしてはやはり上位の品でしょ?

ただし、ユーザー無視のDIFが嫌いとゆーのは分かる。
これから買うなら中野にすると思うが、買い換えるほどなの?
107774RR:2005/10/20(木) 09:28:29 ID:5IAwBDSG
珍避けなら痴漢撃退ブザーをカバーにグルグル撒きが効くよ
「カバー外すと音が鳴るぞ」と思わせるのがイイ
バイクそのものを盗むよりパーツをちょこちょこ盗られる方が多かったりする
108774RR:2005/10/20(木) 09:44:16 ID:1fxIFqsD
>>101
>ただいま検討中な対策が、
>デイトナ デジタルボクサー or HONDAアラームキット

デイトナはやめた方がいいと思う。
僕は2ヶ月経たない間に2度壊れた。
出先でリモコンでアラーム解除できなくなったら辛すぎ。

今はスティールメイト付けてます。
109774RR:2005/10/20(木) 10:21:13 ID:EECOzoji
>>106
同額で買い換えるならHD-10かな。
中野はもっと安く、かつ長さを生かせるよう
エンドリングつきで買えるから良いのであって。
110774RR:2005/10/20(木) 10:32:43 ID:xoWDGplh
>>106
買い換えるというか、買い足すのがよいかと。
ステンチェーンは金ノコで切れちゃうからね。
111774RR:2005/10/20(木) 10:54:07 ID:Gv+HjqKg
>>109,110
サンクス


112774RR:2005/10/20(木) 15:02:25 ID:r2pAAb+J
>>106
既に持っているなら存分に使えばいい。
なんだかんだ言っても、そのクラスのチェーンを持っているのはうらやましいぞ。
113774RR:2005/10/20(木) 15:10:35 ID:ejepso7i
>>112
チェーンがなくても頑張ればこのくらいできるよ。
ttp://www.lba.hu/poenoskepkockak/bigview.php?nagykep=00116nk.jpg
114774RR:2005/10/20(木) 15:35:20 ID:r2pAAb+J
あ、106は持っているんじゃなくて疑問に思っただけか
115774RR:2005/10/20(木) 15:46:39 ID:thMHwJEv
ホームセンターで売ってるチェーンて市販の防犯チェーンで言うとどれくらいのレベルなんだろう
116774RR:2005/10/20(木) 16:59:50 ID:sfTX431o
>>115
八幡のステンレスチェーンかな?

店員がその場で「切り売り」するチェーンは、やめた方が良いですね。
117774RR:2005/10/20(木) 17:18:00 ID:/BbHAjUs
出先ならディスクロック6個付け、家ならディスクロック6個+U字2本+極太チェーン1本+防犯アラームで大丈夫!保証は出来ないけど俺はゼファー400の時これでした。珍走系は大体は厨房、工房なのでこれで諦める。
118774RR:2005/10/20(木) 17:59:37 ID:P4SXwh6R
>>117
ディスク6個ってすごいな。
担がれたら終わりだから、出先でも地球ロックしたほうがいいんじゃない?
119774RR:2005/10/20(木) 18:43:15 ID:5N1pMNY/
>>10のサイトの注意書きで
「★ PL法(生産者損害賠償保険)に加入しています★
万一の初期不良は今までどうり購入より3ヶ月保障対象です。」
の今までどうりって今までどおりだよなぁ?2ch風に釣られた?
120774RR:2005/10/20(木) 19:03:32 ID:ajgOvFqj
>>101
オレもCB400SF乗り。
純正アラームは不便な上に効果薄。
デイトナは知らんが、今はスティールメイトつけてるけど、特に不満は無いかな。
いちばん安いのなら純正つけるのとあんま変わらないんじゃない?

ロック類は>>16レベルのを前後に。
もちろん片方だけでも地球ロックを。
そんな感じかな。
121774RR:2005/10/20(木) 21:25:28 ID:0K8ltX5p
>>101
毛色は違うが盗難保険に入っておくと精神安定的に良いよ。
122774RR:2005/10/20(木) 21:52:39 ID:saQ6HG4k
JOGZRエボ乗りなんですけど外出先でハンドルロック、後輪ロック、鍵シャッターだけでは心配なんで
チェーンロックが欲しいのですがどれがいいでしょうか?ちなみにイモビアラーム付いてます。
123774RR:2005/10/20(木) 22:07:33 ID:KlvjL+7u
>>122
まず >>2 を読め。次に自分の考えを曝せ。予算や環境もあるとモアベター
124774RR:2005/10/20(木) 22:09:50 ID:ajgOvFqj
>>122
せめて予算ぐらいは書こうよ。
125774RR:2005/10/20(木) 23:35:01 ID:LubKJfzk
>>117
すげーよ、アンタこのスレの鑑だよ
126774RR:2005/10/20(木) 23:37:33 ID:GzSbFGni
不人気車なら盗まれない
127774RR:2005/10/20(木) 23:48:22 ID:jbOelkKy
たくさんレス有り難うございます。
ゴジラってそれ程にもろいんですね…。良く耳にするのである程度の強度はあるのかと思っていました。
>>102,>>103のレスを参考にさせて頂いて、>>16のロックとバロンロックにします。
やはり、入手方法はヤフオクのみで、赤男爵でロックだけ購入は出来ませんか?

>>105の方のレスを見てMAGGIのロケットディスクロックも出先の防犯強化に購入する予定です。

それと、アラームの件なのですが、純正もデイトナもあまりお勧めではなさそうですね。。
ありがとうございます。やっぱりレスを見てスティールメイトがベストだと思い、
購入したいのですが、皆さんのお勧めは986シリーズなのですか?
リンク先は全て品切れのようで、他のサイトを探したのですが、どこも886ばかりなのです。
エンジンスタータがついてるかどうかだけが違いなのでしょうか?
886を使ってる方がいましたら、ぜひ感想をお聞かせ願います。
128774RR:2005/10/20(木) 23:49:14 ID:oaO3ckA8
>純正アラームは不便な上に効果薄。

詳しくは書けないけど純正ほど簡単なSET/RESETが出来るアラームってないよ。
純正とスチール両方付けてるけどスチールはリモコンの持ち運びがめんどくさい。
129774RR:2005/10/20(木) 23:51:08 ID:oaO3ckA8
>>127

オレは信頼性の高い純正はオススメするぞ

安いのでとりあえず付けとけ
130774RR:2005/10/21(金) 01:20:04 ID:YngT+I3Y
>>127
アラームはリンク先に問い合わせてみたら?
入荷時期教えてくれるよ。
種類はあなたの予算と必要な機能にあわせてどーぞ。

>>128
リモコンの持ち運びが面倒なら仕方ないけど、
設定、解除はリモコンのほうが断然楽じゃない?

>>129
先日ぶっ壊れましたが何か?
しかも感度調節ができないくせに気分屋で鳴ったり鳴らなかったり・・・
跨っても鳴らないときもあれば、チェーンロックをはずしただけで鳴るときもある。
これでも信頼性高いか?
131774RR:2005/10/21(金) 05:31:13 ID:5fHNTL2m
>これでも信頼性高いか?
最初の一行以外は信頼性とは違うのでは?
132774RR:2005/10/21(金) 07:14:32 ID:DM0LjN6e
>>131
アラームが鳴る基準が曖昧なので信頼性が??、
ということでしょう。

>>127
886については分かりませんが、
赤男爵でロックだけの購入はできなかったと思います。
133774RR:2005/10/21(金) 09:11:16 ID:gYiLA610
>>127
130の方も書かれてますが、度々欠品してるので・・・
みてると1週ないし2週間ほどで再入荷してるようです。
サイト見てると予約も受け付けてるようです・・・

僕の調べたところ待機時消費電力が
986 <5mA
ttp://steelmate.manufacturer.globalsources.com/si/6008806865450/ProductDetail/Motorcycle-alarm/product_id-1001003460/action-GetProduct.htm
986F <3mA
ttp://steelmate.manufacturer.globalsources.com/si/6008806865450/ProductDetail/Motorcycle-alarm/product_id-1000964850/action-GetProduct.htm
986C 公式みたけどわからなかったorz
ただ参考としてたしか他サイトで886Cが別付け相互通信アンテナがあるため<20mAらしい。

僕は986F付けてます。
134774RR:2005/10/21(金) 18:09:26 ID:E5MOuriH
ええっとデイトナなんだか敬遠されてるみたいですけど、全く問題ないですよ。
今年モデルの青のLEDのやつ使ってますが何の不満もないです。取り付けは
ディーラーでやってもらったので、ひょっとしていいかげんな施工してると寿命
短くなったり誤作動が多くなったりするのかも。
135128:2005/10/21(金) 21:02:02 ID:4BzvKeOV
>>130

>設定、解除はリモコンのほうが断然楽じゃない?
本当に純正使ってる?

あと純正は傾斜センサーしか付いてないからチェーンロックをはずしただけで鳴る
というのは信じがたいのだが...
センサーつけたバイク屋がダメダメって事ですかね。
私は純正もスチールもどちらも自分で付けました。
(純正はコネクタにはめるだけだけどね)
136128:2005/10/21(金) 21:08:09 ID:4BzvKeOV
ちなみに純正のセンサーは傾きが変わると鉄球が中で動いてONとなるタイプなので
サイドスタンド立てたらON(メイン倒してもON)となるようにセット(両面テープで付ける)する必要があります。

スチールは本体内蔵の圧電ブザーにバネをハンダ付けしてその先に錘が付いています。
振動で錘が動くと圧電素子が起電力を発する事で振動を検知します。
だから本体を取り付ける角度によって感度が大きく変わります。
半固定抵抗で地道な調整が必要です。
137130:2005/10/21(金) 22:52:28 ID:4sHCFXdw
>>135
今はもう使ってないけど、ちょっと前まで使ってたよ。
自分はリモコンのほうが使いやすいと感じた。まぁこれは使う人の感性だからなんとも言いがたいが。
純正って傾斜センサーだけってことはない気がする。
だってシート開閉の鍵穴に鍵を差したって鳴ったからね。
まぁ個人的な意見として純正はあまりいいとは感じなかったと感想を述べてるだけだから、
あまり突っ込まないでくれ。
138128:2005/10/21(金) 22:56:40 ID:4BzvKeOV
スマンガ純正ってホンダの事言ってるんだけど
お宅のは何処の?
(ホンダ、ヤマハ、スズキも同じメーカーのOEMだったと思うのだけど)

ここですれ違っているのかもしれない。

純正ばらしたけどセンサーは入ってなかったよ。
感動したのはケースにゴアテックスの呼吸穴が付いている所。
これがないと温度変化の内外気圧差でハーネスから水を吸って何れは
アポーンしてしまう。
さすが純正品だと思った。
139774RR:2005/10/21(金) 23:11:31 ID:DM0LjN6e
同じアラームでも当たり外れがあるのでは?

スティールメイトのインプレもいろいろあったよね。
140130:2005/10/22(土) 00:11:15 ID:PdeH2/Zg
>>138
俺もホンダだよ。(>>120です)
まぁそろそろこのネタも終わりにしよう。
肝心の>>101も見てないようだし。
141774RR:2005/10/22(土) 03:43:11 ID:lGf+pjWQ
見てるとスティールメイトを勧めまくってる方がいらっしゃいますが、外のメーカーのも別に問題がある訳ではないと思うが。

なんかここ最近のレス見てると業者か?と思う様な方が居ますので・・・
142774RR:2005/10/22(土) 06:50:08 ID:fT+4OvHk
ともに問題ないなら、値段が安いほうがいいんじゃない。
143774RR:2005/10/22(土) 08:45:44 ID:9KdItk3z
ヤフオクのスチールメイトもどきが安くて機能たくさんで良い!

スチールと両方持っているけどヤフオクの方がオススメです。

但し電波到達距離はスチールの方が良いですね。(違反だけど...)
144774RR:2005/10/22(土) 08:47:19 ID:9KdItk3z
145774RR:2005/10/22(土) 09:14:47 ID:fT+4OvHk
>>144
機能的には、スティールメイトの986C程度かな?
確かに、安い。
146774RR:2005/10/22(土) 09:33:24 ID:wqEMpoNG
>>144
勝手な主観で申し訳ないが

>これをリモコンで遠隔操作しますので、車両に到着した後、即走行出来ますので大変便利です。
(略)
>生産国は中国です。あまり良いイメージはないかと思いますが性能は申し分ありません。

リモコンが共通で、窃盗団が簡単にエンジン掛けられる とか
裏ROMが仕掛けられてて特殊なリモコンでごにょごにょ

とか邪推してしまう漏れって。。。。
147774RR:2005/10/22(土) 09:45:38 ID:c3gjDY4E
車体側にいくら“カギ”を付けてもプロにかかれば何をやっても無駄。←これ現実。

ウチは業務用防犯カメラ2基(真っ暗でも写るヤツ)、集音機能付人感センサー1基、
赤外線センサー付ライト2基、録画用VTR1基、そしてコレ!一番目立つ場所に
「録画機能付き防犯カメラ作動中」のプレート。

少なくとも“プロ”はこんな危険を冒してまで窃盗はやらん。w

当然車体にもTANAXのマルチリモコンアラームを付けてるけどなー。
148774RR:2005/10/22(土) 09:50:04 ID:fT+4OvHk
>>146
一つものだけに頼らなければいいよ。
最低でも、アラームと柱などに固定できるロックを組み合わせる。
149146:2005/10/22(土) 09:54:07 ID:9KdItk3z
裏ROMなんて考えすぎ(w

リモコンエンジンスタータなんてスチールでも出来るじゃん
150144:2005/10/22(土) 09:56:02 ID:9KdItk3z
>>147

カメラがあるのを承知で堂々と盗んでいく動画を見たことあるよ。
151774RR:2005/10/22(土) 09:57:36 ID:fT+4OvHk
>>147
防犯カメラの前、人通りの多い街中でも、数多くのバイクが白昼堂々と盗まれているよ。

破壊できないロックはないけど、
破壊している時間内にバイクの持ち主が気が付けば
窃盗は防げるでしょう。
強盗とは違うからね。
152774RR:2005/10/22(土) 10:02:00 ID:nxefzAUR
プロはリモコンの電波も記録・解析・再現してしまうのだろうか?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
なら、リモコンの電波があまり届かない○イトナが受信されにくい!?
153774RR:2005/10/22(土) 10:02:20 ID:c3gjDY4E
↑それは素人(DQN)だったろうが。

追伸 申し訳程度に極太ステンレスチェーンをガレージに繋ぎ、
   そこにゴジラを通し、一応車体にロックしとる。

以前別件で自動車に傷をつけていた犯人のドアップ画像を
周辺住民に配ったら、一発で犯人が分かった。w
154774RR:2005/10/22(土) 10:05:28 ID:fT+4OvHk
素人だけではないでしょう。

ハーレーが渋谷で一日に10台以上やられた事件は知らないの?

155774RR:2005/10/22(土) 10:05:33 ID:c3gjDY4E
漏れが言いたいのは
高級マフリャーを付ける予算があるなら
先に防犯装置を買え!

話はそれからだ!w
156774RR:2005/10/22(土) 10:09:12 ID:c3gjDY4E
ごめんな。
駐輪場所を明確にしてなかった。

郊外で路駐した場合は、結論から言うと何をやっても無駄だろう。

漏れのカキコの場所は“自宅ガレージ”での場合だ。

惑わせてスマソ m(__)m
157774RR:2005/10/22(土) 10:19:49 ID:tVcD7KBw
>>152
所詮は電波だからねぇ。
どんな性質持ってるかなんて理工系出て無くてもわかるっしょ。

早い話でっかい○○でくるんだら終わりだし・・・。
158774RR:2005/10/22(土) 10:58:55 ID:XYw1cCxI
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6300933
↑こいつはどーなんだろ?
ロックとしての機能は無視して、手元に
異常を知らせてくれる機能、つう部分ではさ。
使ってる椰子いない?
値段も安そうだし
159774RR:2005/10/22(土) 11:14:54 ID:+1D4dIk7
>>147
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`) ||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙

160152:2005/10/22(土) 11:30:47 ID:nxefzAUR
解除でなく○○だと、警報音が鳴るけど・・・
となるとやっぱ沈黙のアラームなんてぬるいよね。
スティールメイトのサイレントモードって揺らしつづけてもピッピッピッしか
鳴らないから使ったことないです。
うち田舎なので、たまにサルがのって作動してますorz
161774RR:2005/10/22(土) 21:13:22 ID:8Xctb5po
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12178535
これってどうですか?
ちょっと高いけど車種別ハーネスイイナ
162774RR:2005/10/22(土) 21:23:15 ID:xid2Y1HH
>>161
モノは良いよ。本体がコンパクトで、シート下やカウル内が狭いバイクでは選択肢だろう。
ただ、まれに誤動作がひどい個体があるらしいので、出所がシッカリしたものを買うのを
勧めたい。
163774RR:2005/10/22(土) 21:52:02 ID:4b3btEWt
ABUS等のロック破壊時の盗難見舞金っていうのは、
バイクにかけてる盗難保険とは別に貰えるものなのですかね?
(保険金+見舞い金)>新車価格ということになるのですが・・・
164納車待ち:2005/10/22(土) 22:50:49 ID:3WR1R8KT
ドラッグスターなんですけど、イモビライザー付けようと思ってるんですけどオススメはありますか?予算は2、3万で考えています。家は車庫があるので、おもに出先用の盗難防止を探しています。
165774RR:2005/10/22(土) 23:28:47 ID:rCWWh9F5
別でしょ。込みだったら意味ないから。

ただロック破壊の見舞金で一律5万くらいじゃなかった?
しかも破壊されたロックを提出しないと下りないから
下りるケースは滅多にないと聞く。
166774RR:2005/10/22(土) 23:37:01 ID:T5PvqMdP
>>163
ABUSのは別だけど、登録から1年だよ
167774RR:2005/10/22(土) 23:42:30 ID:8Xctb5po
ゴジラのは?
168774RR:2005/10/23(日) 00:11:15 ID:Wuan/kOA
>>164
社外のイモビって選べるほどない気がする・・・
純正のイモビアラームがスマートでいいんじゃないか?
もしかしてイモビとアラーム勘違いしてる??

あと盗難防止には頑丈なロック類もお忘れなく。
169774RR:2005/10/23(日) 01:06:56 ID:UKurYwcs
チョコの購入を検討しているのですが、何メートルくらいあれば
余裕をもって使用できるでしょうか?

現在、9φ+エンドリングBでの購入を検討しています。
>>14のように使用するつもりです。
170774RR:2005/10/23(日) 02:14:06 ID:XhYjtejZ
>>169
くくりつける「地球」とバイクとの距離による。
ロープか何かで実測して、それプラス50cmくらい。
わかんなかったらとりあえず2m買って
縛り方を自分で研究しる。
171774RR:2005/10/23(日) 08:16:30 ID:9RZfIrLZ
<<168
イモビとアラーム勘違いしてました。アラームの方です。あとチェーンの持運びなどみなさんはどーされてるんでしょうか?
172774RR:2005/10/23(日) 10:19:55 ID:ix5Ixolq
>>171
ビグスクな人はトランク、オフな人はシートバッグ、
箱な人はトップケース(サイドは重さが偏るのでイクナイ)
貧乏な人は百均ズック袋に入れて後部座席にネットで固定。

俺はアレだ。まぁ、ズック袋。
173774RR:2005/10/23(日) 16:13:02 ID:eQwcindZ
>>171
アラームならこのスレ読んだだけでもなんとなくわかるだろ。
2,3万ならデジタルボクサーあたりでいいんじゃない?
ロックはアメリカンだったらバッグ類つけてその中に入れるのがいちばんスマートかと。
アメリカンには疎いからよくわからんが。
174774RR:2005/10/23(日) 16:16:29 ID:BjD0zPi0
>>164
ドラッグスターはアラームを取り付ける場所があるのかな?
ドラッグスターのスレッドでも聞いてみな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129533903
175774RR:2005/10/23(日) 19:31:05 ID:EErCUckl
一部の原スクに常備されてる
スタンドロック、ハンドルロックって
どの程度の防犯性があるのでしょうか?
176774RR:2005/10/23(日) 19:37:33 ID:YyrxCI4v
>>101です。
たくさんのレスとても勉強になりました。
いつまでも長居すると長引かせてしまい申し訳ありませんので、
あとはレスして頂いた情報を参考に、自分なりに考察してみます。

最後に、スティールメイと986を探していて
ttp://www.tokyo-parts.co.jp/zoomania/zoomania_electric.html
このページを見つけたのですが、エンジンスタータがついてる所から
986だとは思うのですが、リモコンの形がどれとも似付きません。
これも本当にスティールメイトなのでしょうか?
177774RR:2005/10/23(日) 20:15:03 ID:BjD0zPi0
確かに、リモコンの形が違いますね。
私が持っているリモコンの形は、
http://www8.plala.or.jp/yositake/
↑これです。

>>101ではバイクカバーについて書かれていないのですが、
バイクカバーも着けたほうがいいですよ。
とくに高いものでなくても、防炎・難燃素材のものであればいいと思います。

良いバイクライフを送れるといいですね。
178774RR:2005/10/23(日) 20:25:18 ID:BjD0zPi0
>>175
あまり期待できませんね。
盗難被害者の方の多くがハンドルロックだけはしていたと思います。
スタンドロックは新しい物なので、
ハンドルロックよりは多少効果があると思います。

もちろん、どんなロックもしないよりはしたほうが良いです。
179175:2005/10/23(日) 22:11:40 ID:EErCUckl
>>178 分かりました、ありがとうございます。
180774RR:2005/10/23(日) 23:28:43 ID:kffGN9V0
さっきふと思ったんだが、
バロンロックをヤフオクで買うとか言ってるやつはやめたほうがいいぞ。
保険期間(1年)近くまで使ったものと、交換したばっかのを比べると古いのはガタが多すぎ。
バロンは更新時の交換はガタが多かったら交換と考えてるようだけど、
自分の場合チェックして交換しなかったことは無いから、耐久性はあまり無いみたい。
181774RR:2005/10/24(月) 03:23:56 ID:mNCpNbtz
>>175
友達の話だけど、大学の駐輪場に
ハンドルロック+スタンドロック して停めておいたら、
ハンドルロックが壊されて、スタンドロックかけといたおかげで助かったてのがあった。
ハンドルロックは、ひねるだけで壊れちゃいます。
182774RR:2005/10/24(月) 04:10:57 ID:gXNrf9/9
今日百均に行ったら防犯ブザーが売ってたのだがカバーがはずれたらなるように仕掛けておけばいざって時に効果はあるのでしょうか?
当方一軒家で雨が当たらない所にバイクを置いとけるのですが…
183774RR:2005/10/24(月) 04:17:38 ID:QhGQFKGj
>>182
ある。特にDQNに対して効果的。複数仕掛けると尚良し。
そうした独自の工夫が抑止効果を高める。
184774RR:2005/10/24(月) 06:40:17 ID:ImCeDXgP
バイク用VIPER Merlin2000+フィールドセンサーを、VIPER 516Lボイスをつなげて使っているのですが
http://www.viper-hiroshima.jp/movie/movie.htm ここにあるスターター機能みたいのは使えないのでしょうか?
もしくはイグニッションONでスタート音声、OFFで停止音声がなるみたいにやっている方いらっしゃいますか?
185774RR:2005/10/24(月) 07:50:44 ID:2IhJzMoE
>>184
私はVIPERを使っていないけど、スターター機能は使えると思う。
スティールメイトというアラームにもエンジンスターター機能があって
それを使っているという人はいるからね。
配線は同じか似たようなものでしょう。
186774RR:2005/10/24(月) 10:03:22 ID:/cOSy2it
デイトナのキーカバーロックがほしいんだけど、売ってるとこ南海ショップ
しかしらないんだけど他にどこか売ってる場所おしえて。
187774RR:2005/10/24(月) 11:03:08 ID:2IhJzMoE
>>186
http://www.e-ags.com/
http://www.bike.ne.jp/shopping/index.asp
http://www.webike.net/

現物を見たいなら、大きい店(ライコランドなど)に行けばあると思う。
http://www.ricoland.co.jp/
188774RR:2005/10/24(月) 19:10:57 ID:j6vTL24O
VIPPER!?⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
189774RR:2005/10/24(月) 23:11:34 ID:2IhJzMoE
モーターショーに行かれる方、要注意!!
ttp://roadking.blog12.fc2.com/
190774RR:2005/10/24(月) 23:19:17 ID:2IhJzMoE
あげ
191774RR:2005/10/24(月) 23:30:09 ID:2fd+KiVm
バカなところ停めるからだよ。
無料駐車場は武装警備員がいる。
192774RR:2005/10/25(火) 00:05:13 ID:r0wiufjT
マジ日本治安悪すぎ。

シナ人と朝鮮人どうにかして欲しいよなぁ・・・
193774RR:2005/10/25(火) 00:22:12 ID:/ZE1Ql1V
>191
バカなところ停めるなんてそんな可哀想なこと言うなよ。

この前の被害者は、高速のサービスエリアで便所から戻ってきてバイクなかったらしいぞ。
いつ誰が、そういう目に遭うかわからんぞ。
194774RR:2005/10/25(火) 00:22:39 ID:vV2RPyVR
>>192
あとブラジリアンやフィリピーナも
195774RR:2005/10/25(火) 00:22:42 ID:9Gs/qNat
>>192
とりあえずヨハネスいっとくか。
196774RR:2005/10/25(火) 01:00:04 ID:unPNXUlm
>>195
あれは比較に出しちゃイカンだろw
いい肝試しにはなるかもしれんが
197774RR:2005/10/25(火) 07:45:30 ID:jUvU0A/i
>>191
だよな。美味しそうな物を大したロックもせずに、
見せびらかし半分で置いておくヤツは・・
198774RR:2005/10/25(火) 12:34:47 ID:ZZAMqtu4
高速SA二輪駐輪場所の前にユニックやリフトのトラックが居たら
小便を我慢してそのままスルーしろ。
199774RR:2005/10/25(火) 16:56:34 ID:aw8UvJPQ
もしくは勇者を募って引きずり出してタコ殴り。
タイヤの前後にそっとマキビシ等をセットしてあげるのも吉。
あと良い子のみんなはそういうトラックのナンバーしっかり控えておこうね!
200774RR:2005/10/25(火) 21:14:31 ID:yU3fFIGp
そういえばこないだ、HONDAのロゴが入った
運搬車が走っててバイク3台積んでたが、
そのバイク、芋アラーム鳴りっぱなしだった。いいのか?
201774RR:2005/10/25(火) 23:44:58 ID:oSDgN9x/
>200
× HONDA
○ HONGDA

 と思われ。
202774RR:2005/10/26(水) 08:41:30 ID:hv5AqmKH
>>201
ワラタ
203774RR:2005/10/26(水) 20:48:56 ID:LUQKG4bG
今度、中野のチョコチョコを出先用として買おうと思うのですが
ある程度の携帯性も考えた場合、何ミリの何メートルがお勧めでしょう
後ロック部分もご指導下さい
家の固定用は何となく見当付くのですが、携帯用は見当付きません

先人様ご指導よろしくお願いします
204774RR:2005/10/26(水) 20:56:51 ID:b2LG3evb
参考になるかはわからんが、俺の場合は用品店にいってクリプトナイトとか南海の
似たような商品見て、店頭で丸めてみたり、伸ばしたりして
コレなら俺のバイクに積めるなって大きさのやつを中野に注文した。

ヒモとかメジャーで1mとか1.5mとか測っても太さや重さがわかんないから、
現物に近いのを見て、自分のバイクにあったものを選んでみては?
205774RR:2005/10/26(水) 21:18:28 ID:wbt5EmZA
どんなバイクにお乗りでしょうか?

車輌価格が100万円を超えるバイクや600SSなどは、
携帯するのはかなり大変だけど
φ16mmの物やキタコのHD-10にするのが良いと思います。
206774RR:2005/10/26(水) 21:26:43 ID:IgXsyZhv
もちろん盗られちゃ何にもならんのだけど、
SSのリヤシートとかシートカウルに何キロか荷物積むと
目に見えてハンドリングが悪化しちゃうんだよなあ。
207774RR:2005/10/26(水) 21:42:21 ID:SzSklRBS
チェーンの分、ライダーが軽量化する、と
208774RR:2005/10/26(水) 21:45:15 ID:de4i6/a3
いっそ体にチェーン巻いて生きよう。
209774RR:2005/10/26(水) 21:50:56 ID:kOqfd+7G
ABLOY PL362D どこか安いところは、無いでしょうか?
210774RR:2005/10/26(水) 21:51:06 ID:N03V+JCD
原付にチョコ使っている人っている?
211774RR:2005/10/26(水) 22:00:35 ID:wbt5EmZA
>>209
http://www.bird-lock.com/abloy.htm

また、おそらくPL362Dと同等のものとしてキタコのロックが
http://www.red-sun.co.jp/lock/kitaco.htm
ここで安いです。

>>210
φ13mmを使っています。
212追記:2005/10/26(水) 22:11:38 ID:wbt5EmZA
曖昧な記憶ですが、キタコの南京錠のシリンダーはエグゼックです。

PL362D=エグゼック・プロ > エグゼック
213212訂正:2005/10/26(水) 22:21:52 ID:wbt5EmZA
×PL362D=エグゼック・プロ

○PL362D=ディスクロック・プロ
214:2005/10/26(水) 22:37:15 ID:EfIDgaMa
ちょこちょこちぇぇんを購入しようと思い、見積りしてもらいました。

地球−B環通しで固定−ちょこちょこ−B環 ちょこちょこA環でロック

うーん分かりづらい・・・

        |---------|
○--------○ タイヤ |A環で鍵
|---------|

で、設置しようと思うのですが、ちょこ屋さんよりB環B環で売ったことないと言われました・・・
問題ないと思うのですが、持ってる方、知識豊富な方どう思います。

バイクの周りをあまりゴチャゴチャさせたくないのと、短いA環付なら持ち運び用も兼ねられるかなと思って
215:2005/10/26(水) 22:38:22 ID:EfIDgaMa
ずれた

        |---------|
○--------○ タイヤ  |A環で鍵
        |---------|
216774RR:2005/10/26(水) 22:43:32 ID:kljuUkXH
>>214
その「地球ーB環」はどういうつなげ方?それ次第な希ガス
217774RR:2005/10/26(水) 22:45:22 ID:wbt5EmZA
>>214
どのようにしたいのかよく分からないのだけど、
「B環にB環を通すことは不可能」というのは理解していますか?
218:2005/10/26(水) 22:57:42 ID:EfIDgaMa
>>216
>>217
あ・・・そっか。orz

じゃぁ地球につなぐ方を、U字アンカーで直接コンクリに突っ込むことにします・・・
ありがとう!
219774RR:2005/10/26(水) 23:06:49 ID:UWGfOEtR
>>217-218
買う前でよかったな
チョコ屋さんも親切だな
220774RR:2005/10/26(水) 23:39:21 ID:XTpa1PMf
便乗質問させてください。
バイクにU字ロックしか付いていないので早急にアンカーを1個買おうと思うのですが
チョコアンカー(φ16)を作るかアブスのアンカーを買おうか迷ってます。
(できるなら前後の計2個にしたいのですが・・・)
どっちを買うにしてもコンクリを打ち直す予定です。
221774RR:2005/10/27(木) 00:16:47 ID:pvwaawTn
クサリの片方を直接埋めてアンカーにしろ
222220:2005/10/27(木) 00:26:50 ID:BIbMvO2I
>>221
そうします。安く上がりそうなので・・・
223774RR:2005/10/27(木) 00:42:20 ID:hoEGtVTy
>>222
このスレで紹介するのは気が引けるが、衣川のアンカーを使ってるよ。
ステン材だけど径がφ25あるのを評価した。(ちなみに俺は衣川の中の人ではない)

で、アンカーを前後輪用に駐車場に設置し、チェーンで車輌を地球ロックしてはどうだろう?
チェーンは埋めずに、長さを吟味すれば家庭でも出先でも兼用できると思うよ。
お金がなければ後輪の分から先に。

h ttp://www.kanamonoya.co.jp/goods/01091.htm
224222:2005/10/27(木) 00:57:54 ID:BIbMvO2I
>>223
衣川のアンカーは知ってますよ。ただグラ○ダー等で仕掛けられた場合
”チョコの方が少しでも持ちこたえるのでは?”と思ったのでチョコにしようと・・・
出先での場合を考えると直埋はやりたくないけど・・・(でもバイクに積載スペースないし)
う〜ん悩みどころです。
225774RR:2005/10/27(木) 01:57:46 ID:vpv39iNS
グライダーって・・・?
空から攻撃してくるのか!
226774RR:2005/10/27(木) 02:51:49 ID:0Wl18GPZ
グラナダと思われ。
DIFのアンカーを、漏れも2本購入したが、
あれは値段以上の評価は出来ると思う。
アンカー自体長いので、工事も少々大変だが、当時の漏れは
その点を評価した。

ただ、今となっては買うのに躊躇する人もいるだろうし、
セメント代も考えれば、チョコを直接埋めてアンカーにするのが
ベターかもしれない。出先用に一本、直埋め(兼アンカー)用に一本
と、計2本買うのが一番だと思う。

 積載スペースは車載工具(どうせ使わない・使えない)を降ろせば
何とかなる。盗まれたら全てが無くなるんだから、是が非でも積む事
をお勧めする。
227224:2005/10/27(木) 04:22:03 ID:BIbMvO2I
>>225
ツッコミありがとう。

>>226
チョコアンカーがベターなんですね。
出先用にφ9か11、アンカー兼でφ16にしようかと思います。

出先での短時間の駐車に限定した場合、B環-B環で発注して
環同士をU字ロックでつなぐやり方って良くないですか?
228774RR:2005/10/27(木) 05:06:18 ID:XQzgyW5P
>>227
U字ならB環じゃなくても大丈夫じゃ?
229227:2005/10/27(木) 06:36:57 ID:BIbMvO2I
>>228
確かにU字でなくても良いですね。
後輪にU字ロックをするのでタイヤのを挟み込む様に
環を通すやり方は良いのかなと思って・・・
出先にマルティーを持って行っても良いのですが
ツーリングに行く程度ならU字で代用しても良いかなと
思った次第です。
↑パクられる恐れ有りですか?
230227:2005/10/27(木) 06:56:53 ID:BIbMvO2I
>>228
すみません、誤解してました。
エンドリンク加工をしなくても鎖の輪の中に
U字ロックを通すことができると言うことですよね?
231774RR:2005/10/27(木) 08:20:16 ID:LKQsiF1A
>>229
U字のみの状態と比べれば地球ロックしてる分マシだが
せっかくチョコを使ってもU字の強度が全てになる。

またB環B環仕様の鎖は留め方の自由度に欠けるので
「長さを最大限生かせる」チョコの利点が損なわれる。
要するに勿体ないなと。無意味ではないが勿体ない。

ならばむしろU字を組み合わせずに
チョコとマルティだけでロックしたらどうかな?と思う。
232774RR:2005/10/27(木) 09:46:54 ID:DhHOsTdN
ワイヤーは使いやすくていいと思うんだけど、径1cmくらいある奴でも弱いの?
233774RR:2005/10/27(木) 10:04:25 ID:06f5CIUX
234774RR:2005/10/27(木) 10:04:43 ID:rC+UTGDZ
>>232
そんな細いワイヤーなんて瞬殺。
もっと太くても瞬殺だけど。
235774RR:2005/10/27(木) 17:23:25 ID:x46vaY8T
黒マルティの写真見ても自分のと何が違うかわからない
全体の写真とか違いとわからないの?
自分のが黒マルティなのか気になるんですが
236774RR:2005/10/27(木) 17:42:50 ID:NsNqjMfa
>>235
いつものマルティ(E-14h、E-18H)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/multi_nannkin.htm
黒マルティ(PADLOCK16)
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/440071/876729/

どっちもマルティだから心配いらん。
237774RR:2005/10/27(木) 19:13:34 ID:BvAG/e6+
鍵穴防衛は、丸型の鍵穴とシャッター付きではどちらが効果的でしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/mch/653431/655418/653774/
↑これかテンプレのホンダ純正八万ロックで悩み中です。
238774RR:2005/10/27(木) 19:20:09 ID:2NkWHGgO
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/440071/440899/
これ以外と安いんだけど、どの程度の防御力なんでしょうか?
239774RR:2005/10/27(木) 19:59:52 ID:06f5CIUX
>>237
パッと見の抑止力で、ホンダの八万ロックのほうが良いと思います。

>>238
チェーンの直径が10mmなので、>>16と同程度でしょう。
240774RR:2005/10/27(木) 20:06:06 ID:iCI5lAqd
おもしろいチェーンがここでは人気あるのね。
○野の超○張○チェーンってうちの会社で返品したチェーンだよ。
バイクには、使わないほうが良いよ。
自○機の品質基準もパス出来なかったしね。
しかし、返品したロックもいまだに売ってるのには驚いた。
241774RR:2005/10/27(木) 20:08:28 ID:YuDSKJ59
それってほんとですか!?
242774RR:2005/10/27(木) 20:22:24 ID:iCI5lAqd
>241
ほんとだよ。
○年前の話だけどね。
業界では有名な話だけど、ここでは知られてないのかな?
とにかく溶接不良が多すぎ!
サイトちらっと見たけど、さすがになんとか硬度の宣伝はしてないみたいね。
昔は「製品仕様書」になんとか硬度が書かれていたけどね。
243774RR:2005/10/27(木) 20:27:15 ID:YuDSKJ59
この前HP見た時は硬度がこれだけありますと宣伝してましたが・・・
今はしていないんですか?
244774RR:2005/10/27(木) 20:28:16 ID:06f5CIUX
>>242
あなたのバイク盗難防止方法を教えて下さい。
245774RR:2005/10/27(木) 20:30:31 ID:Mgb2qW/u
DIF降臨!!
246774RR:2005/10/27(木) 20:34:37 ID:iCI5lAqd
>243
サイトには硬度について書かれていなかったみたいだよ?
どんな硬度が書かれていたのだろ?
硬度なんか別にどーでもいいけどね。
うちの会社も含めて自○機メーカーのほとんどは採用してないはずよ。
過去に簡単に切断されてるみたいだし。
247774RR:2005/10/27(木) 20:37:01 ID:iCI5lAqd
>244
うちはシャッター付きのガレージなんで、チェーンも含めて不要だよ。
アラームのいいのは探してはいるけどね。

>245
DIFってなに?聞いたことないけど。
248774RR:2005/10/27(木) 20:42:57 ID:06f5CIUX
>>247
回答ありがとうございます。

もう一つ質問があります。
「自○機」の防犯対策はどのようなものが良いのでしょうか?
バイク盗難防止対策の参考になると思うので聞かせて下さい。
249774RR:2005/10/27(木) 20:43:01 ID:vpv39iNS
自販機不採用の理由は溶接不良もあるけど見た目だよ。
自販機の破壊はたかだか4、5万の金が目当てだから、
見た目をゴツくしてあきらめさせる必要がある。
250774RR:2005/10/27(木) 20:47:40 ID:V15nEgV3
>>245
中野批判がでた瞬間にDIFって決めるおまえはどこのひと?
2chは常に正しいわけじゃないよ
251774RR:2005/10/27(木) 20:49:41 ID:iCI5lAqd
>248

自○機の防犯対策もバイクも一緒じゃん。
室内が一番!簡単に言ったら、高級ホテルのロビーにある自○機って
荒らされないでしょ?それと一緒だよ。
252774RR:2005/10/27(木) 20:50:58 ID:tsMAZqXe
確かに見た目はあんまり良くないね。
バイク用のは飾りもんじゃないから見た目なんか気にしないけどね。
253774RR:2005/10/27(木) 20:56:04 ID:iCI5lAqd
>250

批判してるつもりはないよ。
ただ知ってることをセキュリティスレだから、書いただけのこと。
俺だって不良品って知ってたら使いたくないしね。
254774RR:2005/10/27(木) 20:57:17 ID:06f5CIUX
>>251
残念ながら私の場合バイクを屋内に入れることはできないので、
屋外の自○機の防犯対策を聞かせて下さい。
255774RR:2005/10/27(木) 21:06:39 ID:iCI5lAqd
>254

電源切って、使えなくする。おっと、防犯アラームは切らないけどね。
電源を切るのは、使われていないと思わせる為ね。
万一の為、現金は回収しておく。
設置場所によるけど監視カメラがあれば、ほとんど荒らされないようだよ。
もちろん、監視カメラ稼動中ってシールは目立つように貼っとくべき。
バイクと自○機は違うから、あまり参考にならんと思うが。

おっと、もうこんな時間!家に帰るとするか。じゃあな。
256774RR:2005/10/27(木) 21:07:35 ID:XZjIom3y
○野の超○張○チェーン


DIFじゃねーんだったらはっきり書けや
信用毀損で告訴されるのが怖えぇのか プ
257774RR:2005/10/27(木) 21:09:31 ID:vDw0dI3h
>>255

電源切って使えなくしたら、「自動」販売機の意味ないだろ
258774RR:2005/10/27(木) 21:25:12 ID:vAojlbiA
なぜ特定のIDの書き込みだけageなのか



今日RWで黒マルティが5000円だった。今月いっぱいのセールで売り切りか?
259774RR:2005/10/27(木) 21:31:00 ID:t3LeQeRW
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49509978

安すくていいなとおもったけど
これって合鍵とか怖くね?
260774RR:2005/10/27(木) 21:32:48 ID:t3LeQeRW
アブスとセプトゥーってどっちがいいの?
261774RR:2005/10/27(木) 21:44:02 ID:cYL6lRgG
>>258
RWってどこ?
262774RR:2005/10/27(木) 21:44:20 ID:t3LeQeRW
レーシングワールド
263774RR:2005/10/27(木) 21:45:16 ID:cYL6lRgG
>>256
サンクス
264774RR:2005/10/27(木) 21:46:41 ID:cYL6lRgG
アンカーミスった。。。orz
265774RR:2005/10/27(木) 22:10:15 ID:06f5CIUX
>>255
回答ありがとうございました。

>>259
確かに怖いですね。
出品者にこちらの住所が分からないようにしましょう。

>>260
具体的にどの商品を比べているかを記載したほうが
良い回答を得られると思います。
266774RR:2005/10/27(木) 22:16:37 ID:63QuBRXa
>>210

チョコではありませんが、原付の前後輪にABUSを使っています。

267229:2005/10/27(木) 22:35:05 ID:BIbMvO2I
>>231
アドバイスありがとうです。
言われる通り、使い方が限定されてしまいますね。
U字の持ち運びをやめて鎖とマルティのコンパクト仕様で行きます。

ABUSのU字を買ったけど好きなロックの仕方ができず
チョコ買っておけば良かったと少し後悔・・・
268774RR:2005/10/27(木) 22:41:54 ID:vAojlbiA
RWで売ってたのは例の黒マルティセットについてる半分だけシャックルガードが
ついたモデルでした。>236の黒マルティとはちょっと違うのかな?
シャックルは同じものっぽいけどチョコチョコは二本入らないっぽかったです。

最近強いU字が欲しくてアブスのを見たら高いんだなー。
棒鍵モデルのU字が増えてピッキングには多少強くなったけど根本的な強度は
変わってないのよね。強い安いU字は無いものか。
269774RR:2005/10/27(木) 22:47:21 ID:kZCgFjjn
>>255
>うちの会社も含めて自○機メーカーのほとんどは採用してないはずよ。
結局どこのチェーンを採用したの?

たぶん、ドロボーは盗むときにチェーンなんか見てない罠。
ABUSとかキタコは破壊例がたまにあるけど、チョコはまだ見たことないし、
とりあえずバイク用のロックとしては優秀な部類に入るのかと思う。

まぁ、使っている人が少ないのもあると思うけど。
270774RR:2005/10/27(木) 22:53:15 ID:wdPQZcAE
>>267
俺も出先用にABUSのU字買ったけどサイズが思ったより小さい
購入を検討されてる人は現物を見た方が良いよ。
271774RR:2005/10/27(木) 22:56:10 ID:06f5CIUX
>>269
>結局どこのチェーンを採用したの?

それ私も気になります。
そのチェーンメーカーにとって名誉なことだから、
>>240さん、伏字無しで回答お願いします。
272774RR:2005/10/27(木) 23:15:12 ID:/jDPgoC6
>>267 >>270
俺漏れも。ABUSの2番目ぐらいのU字買ったけど、
後輪にはどうやってもハマらず、仕方なく前輪に使ってる。
ABUS最強のU字は携帯用にはいくら何でも重杉だし
273267:2005/10/27(木) 23:26:11 ID:BIbMvO2I
>>270
中途半端なサイズですよね(微妙に届かないというか)。
まだU字の部分が角型でなく丸だったら良かったかな。



274270:2005/10/27(木) 23:44:50 ID:wdPQZcAE
>>267 >>272

実に中途半端だよねw
辛うじて前輪が、なんとかロックできるって感じですよ(地球ロックは無理)
275270:2005/10/27(木) 23:59:10 ID:BIbMvO2I
>>270>>272
ABUSU字のハイエンド(3万のやつ)買って前輪しか
ロックできなかったらへこむね。しかも本体重いし・・・

前輪しかロックできないのならディスクロックの方が良かったのかな
とも思ふ。
276774RR:2005/10/28(金) 00:01:09 ID:pvwaawTn
今までの行動からして

DIF、衣川の中の人の可能性大。

いきなり否定から入る時点でアヤスイ(w
277267:2005/10/28(金) 00:02:25 ID:BIbMvO2I
間違えた・・・orz

278774RR:2005/10/28(金) 00:10:42 ID:Fl7syoLC
>>267
ABUSのU字とチョコを組み合わせたら、どうでしょうか?
U字を南京錠の代わりにする。
279267:2005/10/28(金) 00:35:25 ID:1N57Gluu
>>278
>>231氏の意見により却下されました。
物理的には南京錠代わりになるとは思いますが
破壊工作を抑止するならマルティでカツカツにチョコを
止めた方がいいかなと・・・

ネットワークカメラ、面白そうですね。
順番違うと思いますがチョコの次にカメラ欲しいな〜
280774RR:2005/10/28(金) 00:48:46 ID:CKmhwNC0
D○Fの管理人って頭いいよな。
しかし、返品の山に悩まされて割高チェーンをいまだに売ってるのには驚いた。

○野の超○張○チェーン
自○機

などなどあくまで伏字を使いたがる。
たぶん
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
なんてのを恐れているんだろうけど。
(伏字でもムダなんだけどね。判例あるし。)


返品したロック

中野が作ってないものヤリ玉にあげてどうするよw



次は、○野の船○係留用チェーンで船が沈んだとかがいいんじゃねぇの?

おもしろいチェーンがここでは人気あるのね。
○野の船○係留用チェーンってうちの会社で返品したチェーンだよ。
バイクには、使わないほうが良いよ。
炎上した豪華客船ダ○ヤモンド・プリンセスってうちの会社が作ってたんだけど、
あの事故の原因がこれだっていとこの旦那の友達が聞いたらしい。


281774RR:2005/10/28(金) 01:02:35 ID:pHy22ixH
そもそも>>245はアンカーつけてないのに
DIFを知らない奴が>>247で反応してるのはおかしな話ではあるわな。
282774RR:2005/10/28(金) 01:03:52 ID:EcM6BTmZ
>>271
きっと衣川かどこかだよw
283774RR:2005/10/28(金) 01:08:48 ID:EcM6BTmZ
衣川のQ&Aにいつの間にかこんなのが。

Q ステンレス鋼は金切りノコで簡単に切れると聞きましたが、かてーな!!は簡単に切れますか?

A 最近、某掲示板でステンレス鋼のチェーンはいとも簡単に切断出来ると書かれたものを見受けます。
  【一般のステンレスチェーンは特殊な工具でなくても 】
  【市販の金ノコで切れるし、実際に切ったやつがいる。】
  丸棒の状態をバイスに固定すれば、長時間かけて切断することは不可能ではありません。
  しかし、チェーンのようにつながったもの、ましてゴムカバーの付いたものを、
  バイクの駐車している場所で、長時間かけて切断することは不可能です。

  かてーな!!はステンレス鋼製です。材質はお客様を守るため公開できませんが、この商品開発の過程で行った、
  社内の実験では16φmmのかてーな!!10分かけてもリンクの直径の半分も切れませんでした。
  チェーンはリンクの2ケ所を切断しないと切り離せません。金切りノコでは現実的に不可能でしょう。

http://www.kanamonoya.co.jp/bike/goods/q&a0500.htm
284774RR:2005/10/28(金) 01:11:40 ID:Fl+Hiv+I
ぶっちゃけ、チェーンでは自販機荒らしは防げない
チェーンを切る必要もない
ドアを開けなくても荒らせるからね
だからiCI5lAqdが自販機屋とはとても思えない

おまいら屋外の自販機をよく見てみ
285774RR:2005/10/28(金) 01:29:44 ID:wprtyDln
リッターとかの太い後輪には↓これどお?
セプトゥー Uアームシャックルロック
http://www.webike.net/sd/122874/30003100/

U字部が22mmだったかな?有るんで結構頑丈そう。
キー周りがちょっと気になるけど強度は高そうなんで、
うちではカバーの巻く利上げ防止に後輪をカバーごと止めて使ってる。

かなり余裕有るんでアンカー埋めてやれば
こいつだけで地球ロックもできそう。

でかいし重いんで持ち運びはちと辛そうですけどねw;
286774RR:2005/10/28(金) 01:39:59 ID:MZZK92+l
どうでもいい
287774RR:2005/10/28(金) 01:54:29 ID:r/CYiBGd
16φmmのステンを10分かけてリンクの直径の半分も切れたのなら別に思ってたのと
同じくらいだな。

やっぱ切れるんじゃないか。
288774RR:2005/10/28(金) 06:49:52 ID:8YI05GxH
>>281

ナカナカ鋭い指摘だな。
確かに、嵐はDIF関係者ケッテイでいいんでない!?>ALL
289774RR:2005/10/28(金) 06:51:16 ID:8YI05GxH
>>287

真夜中にシコシコと切れば1時間もかからずに
切れると言うことだな。

切れるんなら最強じゃないじゃん(w
290774RR:2005/10/28(金) 07:13:34 ID:wprtyDln
>切れるんなら最強じゃないじゃん(w

切れない鎖って有る?
291237:2005/10/28(金) 07:15:13 ID:OZrlq8MG
>>239
レスどうもですた。
292774RR:2005/10/28(金) 10:13:01 ID:MaRiA0uI
>>290
切れ易い鎖で「最強」を謳うのは変じゃないか?って意味だと思われ。

まあ買う本人が良しとする物を買えば良いじゃまいか。
293俺もD○Fの中の人:2005/10/28(金) 12:15:23 ID:YkZtkUzM
溶接不良の話はやっぱりタブー
294774RR:2005/10/28(金) 12:37:34 ID:cfPizz90
まぁあんま言いたくないけど、あそこの管理人もアレだが
このスレで叩いている人間もあそこの管理人と同類の匂いを感じてしまうことしばし
「中野の社員か?」と思ってしまうし
295774RR:2005/10/28(金) 12:58:39 ID:EcM6BTmZ
>>290
金ノコで切れない鎖ならある
296774RR:2005/10/28(金) 13:23:31 ID:m4o9LiU/
>>294
中野の掲示板での変な動きもスルーされてるし、
中野擁護が多いのは確か。
297774RR:2005/10/28(金) 13:32:54 ID:EcM6BTmZ
>>296
>中野の掲示板での変な動き

詳しく
298774RR:2005/10/28(金) 13:51:04 ID:m4o9LiU/
現在、中野の掲示板にユーザーと名乗る者が書き込んでるが、
その前にそいつとのやり取りで中野のからの返答があって、
チョコの焼入れ処理の成功率が15%程度で、
残り85%は柔らかい云々と書いた返答があったんさ。
さすがにマズイと判断したのか、一日で削除されてた。

外野が騒ぐのは一向に構わんが、中野自身がそんな事を書くのは変じゃないか?って話。
299774RR:2005/10/28(金) 14:43:06 ID:sw7D1J1M
15%の成功率で、製品として売るのはその成功品。
だから「納品に時間がかかる。」って話で、
売ってる製品でまともなのが15%しかない。
って意味じゃないっしょ。
300774RR:2005/10/28(金) 14:57:48 ID:m4o9LiU/
違うって。
15%の成功品を製品として販売してる場合なら「ユーザーです」なる人物が過剰に反応する必要もないし、
1日で自らが書いた書き込みと「ユーザー」が書いた書き込みを消す必要もない訳で。
本来は胸を張って発表してもいいくらいの事だし。

中野が書いてたのは
製品としてコマが100個の鎖を納品したとしたら
15個は規定のレベルをクリアしてても残りの85個はクリアしてないよ、って事。
だから製品の検査をしてもコマによっては当たり外れがありますよ、って主旨だった。

とても>>299のような解釈はできない書き込みだったよ。
301774RR:2005/10/28(金) 15:22:36 ID:GYHBmd3H
そういやだいぶ前にやってたチョコの上等なメッキのモデルを入手したラッキーマンは
いるかい?そっちが欲しかった・・・・
302774RR:2005/10/28(金) 15:23:34 ID:BEsoF4rh
こっちで祭りになってます。みんな集合!

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ★通報12回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127000316/l50
303774RR:2005/10/28(金) 16:09:48 ID:I+3U9R/+
>>301
アレこそが溶接不良&今回の衣川との騒動の発端なんだけど
304774RR:2005/10/28(金) 18:19:25 ID:9a2IRQdW
例えば、「チョコで後輪だけ地球ロック」とか「チョコで前輪だけ地球ロック」
をやると、車輪はずされて車体を持っていかれたりしますか。本体のフレーム
も巻き込んでロックしたほうが、いいですか。
305774RR:2005/10/28(金) 18:25:46 ID:colJZt1A
>>304
ホイールだけでなくフレームもロックしたほうが良いです。
306304:2005/10/28(金) 18:38:59 ID:9a2IRQdW
どうもありがとうございます。
まだ納車してないから、バイク屋に行って相談してみなきゃ。
307774RR:2005/10/28(金) 18:47:55 ID:q1fMIsjj
>>302
 本当、応援したくなります。

中にはホイールを外すタイプの窃盗団もいるそうです。
もちろん、ホイールのみの地球ロックでも効果は大きいですが、
たまたまHITした窃盗団が部品の欠落を厭わないタイプかもしれませんから、
ホイールを外せなうように工夫するか、フレームをロックすることを
お勧めします。
308774RR:2005/10/28(金) 19:11:10 ID:iNUn+eAC
お前らだまされんなよw
>>240 は○野の超○張○チェーンが自○機でNGと書いただけであって、
D○F、衣川がそれ以上にいいとは書いてないぞ。
D○F、衣川は考える余地もない程糞だから書いてないだけのことかもしれないぞ。
ってことで、現段階では中野がベストチョイスだな。
309774RR:2005/10/28(金) 19:14:35 ID:CBaqlOJu
>>308
おまwwwアンチ中野の工作だとしたらヤメレwwwww
310774RR:2005/10/28(金) 19:48:19 ID:colJZt1A
「destroy impossible at 5minites(5分以内破壊不可能)」
がDIFの名称の由来。すなわち、
5分以内破壊不可能→6分で破壊・・・

DIF、中野、どこのメーカーのチェーン・ロックにしても過度に信頼してはいけない。

窃盗犯の立場になって、「どうすれば盗み難いか」を総合的に考えて対策するべし。

311774RR:2005/10/28(金) 19:59:58 ID:YkZtkUzM
信者の弾幕薄いぞ
なにやってんの
312774RR:2005/10/28(金) 22:42:39 ID:tca8GYKz
ブライト艦長キター
313774RR:2005/10/28(金) 23:53:27 ID:zikR665r
ところでDIFの「次の機会」はまだかなあ
314774RR:2005/10/29(土) 00:00:09 ID:8YI05GxH
パテントの件もスルーだったしな。
DIF逝ってよし
315774RR:2005/10/29(土) 00:09:07 ID:9KRJOjlS
今回の弾幕はあまり役に立たんなw
316774RR:2005/10/29(土) 00:15:29 ID:nvEDbcjJ
チェーンじゃ、最近発売のキタコストロングよさげじゃん
317774RR:2005/10/29(土) 00:37:24 ID:0Hc/VAZh
結局中野のチェーンはコストパフォーマンス悪いの?
ほかのメーカーも同じ基準で作ってる(いわゆる業界の常識)てこたないよね?
318774RR:2005/10/29(土) 01:50:19 ID:EfzSkv0W
結局>>298の件は何事もなかったかのようにスルーか・・・

319774RR:2005/10/29(土) 02:11:33 ID:P4EXVZKx
中野のチェーン試しに切ってみた奴いるのか?どうだった?
320774RR:2005/10/29(土) 02:26:55 ID:VYwac4a/
>>318
削除されて見れないものをどうしろと
321774RR:2005/10/29(土) 02:31:22 ID:VNU94dYv
>>319
じゃあ今度買い増しで注文する時に、一緒に短いのも注文して斬ってみるか。
でも、来月のボーナスまで気長に待っておくれ。
バイク買ったばかりで、初回点検もろもろでかかるであろうお金は
用意してあるがあんま余裕が無いので。

ちなみにホームセンターで買えるようなカナノコでいいの?
太さは16で行きます。
322774RR:2005/10/29(土) 07:04:29 ID:2D5eEoK9
>>318

毎日確認してるけどそんな書き込みは無かったよ
脳内妄想 乙
323774RR:2005/10/29(土) 07:08:36 ID:2D5eEoK9
DIFのゴムカバー カナノコで切る時に防音になってウマーなんですけど...

切る時に万力で固定する必要はあるけどな。
万力なんてホムセンで2,3千円で売ってる... orz
324774RR:2005/10/29(土) 08:09:28 ID:WjdEpv9G
>>321
短いの買ったら 切断テストと感づかれないか?
325774RR:2005/10/29(土) 09:19:22 ID:p1YiFUQc
中野は1コマでも売ってくれるよ
326774RR:2005/10/29(土) 11:06:58 ID:mDrndj6T
どうせココ覗くやつらは地球ロック1ッ箇所はありえなくて、
複数使うんだから、心配性なやつは別会社の鎖使えばいい。
キタコ+中野+DIFで。充分、時間稼ぎになるよ。
327774RR:2005/10/29(土) 12:44:55 ID:/6sZtMhM
俺はDIF信者でも中野信者でもないけど
地球ロックには中野のステン13mm使ってる。安かったし。

俺のは高級バイクじゃないし、ふつうに考えてこんなチェーンが
簡単に切れるとはおもえないから個人的には大満足です。
328774RR:2005/10/29(土) 14:03:31 ID:2D5eEoK9
どうせココ覗くやつらは地球ロック1ッ箇所はありえなくて、
複数使うんだから、心配性なやつは別会社の鎖使えばいい。
キタコ+中野で。充分、時間稼ぎになるよ。
329774RR:2005/10/29(土) 14:12:54 ID:MViuTDaX
別会社というか別素材ですな。
中野ならチョコ頼むついでにステンも、南京ならマルティのついでにアブロイとか。
D○Fでは頼まん。
330774RR:2005/10/29(土) 14:13:01 ID:cDQpL4j1
[322]774RR<sage>
2005/10/29(土) 07:04:29 ID:2D5eEoK9
>>318

毎日確認してるけどそんな書き込みは無かったよ
脳内妄想 乙

[323]774RR<sage>
2005/10/29(土) 07:08:36 ID:2D5eEoK9
DIFのゴムカバー カナノコで切る時に防音になってウマーなんですけど...

切る時に万力で固定する必要はあるけどな。
万力なんてホムセンで2,3千円で売ってる... orz

[328]774RR<sage>
2005/10/29(土) 14:03:31 ID:2D5eEoK9
どうせココ覗くやつらは地球ロック1ッ箇所はありえなくて、
複数使うんだから、心配性なやつは別会社の鎖使えばいい。
キタコ+中野で。充分、時間稼ぎになるよ。
331774RR:2005/10/29(土) 14:33:13 ID:VNU94dYv
>>323
テストは万力か何かで固定してからにします。

>>324
別にいいんじゃない?買ったらその人の所有物だから何しようとも。
バイクに使わなければならないってことでもないし、人しば(ry

>>325
ホント? それなら、1コマづつ超硬張鋼とステン買って比較してみようかな。
332774RR:2005/10/29(土) 14:38:42 ID:VYwac4a/
1コマ何円で買えますか?
333774RR:2005/10/29(土) 15:18:46 ID:p1YiFUQc
確か送料別で1000円くらいです。
334774RR:2005/10/29(土) 17:06:02 ID:QU/vwRo9
20リットルのオイルの空缶が欲しくて近所のガソスタやタイヤ屋に
行ったけど置いてなかった。
置いてそうな所をご存じないですか?
(ホームセンターはあるかな・・・・)
335774RR:2005/10/29(土) 17:29:46 ID:SRwJ0W3W
空缶と防犯の関係から話してもらおうか...
336774RR:2005/10/29(土) 17:35:37 ID:Jhy+SQXQ
>>334
アンカー制作?

20リットルのアンカーよりも、
不動バイクをアンカーにしたほうが良いと思うよ。
337774RR:2005/10/29(土) 17:54:06 ID:mvddQQZ+
>>334
俺の会社にいっぱいあるよ
338774RR:2005/10/29(土) 17:57:18 ID:P4EXVZKx
>>321
おお!試したらレポよろ!
339334:2005/10/29(土) 18:05:14 ID:QU/vwRo9
アンカー作りたいです。
缶に横穴空けてチョコ突っ込みます。
少しでも地上から離せ壊されにくくなるかなと・・・
ただアンカーごと持って行かれたら・・・orz
340774RR:2005/10/29(土) 18:16:35 ID:/86fvFLI
そこらの整備工場とかショップにあるよ。
341339:2005/10/29(土) 18:32:08 ID:QU/vwRo9
>>340
当たってみます。
342774RR:2005/10/29(土) 20:20:44 ID:/86fvFLI
ムルシエラゴ盗られたのか・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/1029/OSK200510290013.html

ウチの近所でハマーも盗られてるし、
希少車だから転売難しいなんて、関係ないのかね
343774RR:2005/10/29(土) 21:40:57 ID:yn85X9Du
ディスクロックしていて、乗り出すとき忘れててガキッといってしまいました・みなさんディスクロックしてる人は忘れないような対策してますか?
344774RR:2005/10/29(土) 21:46:15 ID:VYwac4a/
>>343
リマインダつけてる。蛍光色のワイヤーみたいなの。
345774RR:2005/10/29(土) 21:50:43 ID:yn85X9Du
よくセットでツイてるやつですよね?どうやって使うんですか?鍵に片方つけてもう片方はどこへ?
346774RR:2005/10/29(土) 21:53:17 ID:MDZ9H/qJ
>>334
100円のプラスチック容器を型枠にしては?
347774RR:2005/10/29(土) 21:58:07 ID:sTmGMf4f
俺も。
自分が付けたの忘れるのを防ぐだけでなくバイク盗もうとしてるヤツにロックの存在を気付かせるためにも有効かと。
用品店で500〜1000円くらいで買える。
ビンボなら使い勝手は悪いが百円ショップの携帯用スパイラルコード2コ繋ぐとか蛍光色の太いヒモで代用って手も。
俺のは昔買ったディスクロックに付いてたヤツだけど。こんなの。
ttp://www.reit-net.com/MRLOCK-ML005.html
348774RR:2005/10/29(土) 21:58:52 ID:sTmGMf4f
遅かったか。
>>345
片方はハンドルとかに引っ掛けるのね。
349774RR:2005/10/29(土) 21:59:14 ID:VYwac4a/
>>345
ハンドルの端にでも引っ掛けておく。
まあ、バイクに乗ろうとしたとき目に付くところならどこでもいいと思う。
350774RR:2005/10/29(土) 22:08:59 ID:Jhy+SQXQ
>>339
確かに、20リットル程度のアンカーではアンカーごと持っていかれる可能性が高いですね。
アンカーの容量を増やすか、アンカーを持ち上げ難いようにするなどの工夫をしたほうが良いと思います。

>>343
リマインダーはハンドルにかけて使います。

私は、ディスクロック用のポーチをハンドルに被せておきます。
バイクを動かすにはハンドルを握らなければならないので、必ずロックを思い出す。
リマインダーコードと原理は同じですね。
351343:2005/10/29(土) 22:16:33 ID:61YUWqhv
サンクスです。
ディスクロックとU字ロック買おうと思います
352774RR:2005/10/29(土) 22:17:43 ID:2D5eEoK9
>>321

どうせなら衣川のも1リンク買って比較テストをしてみそ
理由を言えば売ってくれるだろう。

衣川は最強なんだから(w
353774RR:2005/10/29(土) 22:39:05 ID:lArFFlXd
>>350
いや、30Lでもコンクリを詰めれば優に70〜80kgにはなるぞ。あるいはもっとかも。
そうなるとアンカー毎、バイクを移動するのは、かなり難しくなる。
作った本人ですらアンカー缶を動かすのは困難。いや冗談でなく。

ペール缶を使うなら、側面に穴を開けるよりも、♀型のアンカー用の金具を首が出るよう
にコンクリで固める方が作業しやすいし、色んな面で自由度も高くなるよ。
354774RR:2005/10/29(土) 22:50:29 ID:Xi7xvsOt
中野を執拗に擁護している奴を見ると中野の鎖を使いたくなくなる。
355774RR:2005/10/29(土) 23:02:41 ID:VNU94dYv
>>352
昔あった騒動は興味ないんですけど、比較のために買ってみますか。
でも1コマで売ってくれるかな。

理由は、「実物がないとつけられるかわからないので」ぐらいなら自然かな。
356774RR:2005/10/29(土) 23:18:51 ID:fK/HE5ME
>>355
多分中野もDIFもここを見てるんじゃないかな?
357774RR:2005/10/29(土) 23:26:48 ID:Jhy+SQXQ
>>353
窃盗犯の立場になって考えてみると、
20リットル程度のアンカーを工夫もなく使用しているバイク盗むのは
すごく簡単なことではないでしょうか。
仲間を一人、道具を一つ増やすだけで、
窃盗にかかる時間もアンカー無しと30秒も変わらずに盗めてしまいます。

http://www.neji-nakamura.co.jp/tounannbousi.htm
容量は少なくても、上のリンク先のような工夫があったほうが盗難し難いと思います。
358339:2005/10/29(土) 23:34:26 ID:QU/vwRo9
>>350>>353
丸筒はペール缶って言うんですね。
上面だと工具を使いやすそうで側面の方が良いかなと思ったので・・・
持って行かれるのか諦めるのかという点が疑問です。
側面に穴を空けてチョコを直に突っ込むか
地上にコンクリを少し盛ってφ16のエンドリンクBにしようかで
迷っています。(前輪もしくは車体フレーム用)

出先用にチョコφ13かストロングにしようかな・・・・

359774RR:2005/10/30(日) 00:15:44 ID:5pBGEYG4
>>358
>地上にコンクリを少し盛って

ということは、358さんは持ち家?
もし、自由にコンクリを埋められるなら、
↓をコンクリで地面に埋めてしまうのがいいと思う。
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/yosshii.html
少し高いけど、長い目で見れば、今できる限りのことをしたほうがいいよ。
360774RR:2005/10/30(日) 00:34:32 ID:fuFsIBv+
>>355

素直に耐切断性の比較試験してみるって言ったら?

タブンOKだろう。
自信満々のハズだからね。(w

断られたらここで晒しましょう。
361774RR:2005/10/30(日) 00:34:49 ID:lk/ab/Yp
ペール缶アンカーでもバイクを取り囲むように二つ三つ使えばかなり盗みにくくならないかな
362774RR:2005/10/30(日) 00:36:08 ID:fuFsIBv+
>>354

どうぞご自由に(w
363774RR:2005/10/30(日) 00:43:51 ID:jyCtH3xa
ただのアンカーと見せかけて、実は地面に固定されてるってのはどうだろう
364774RR:2005/10/30(日) 00:52:11 ID:5pBGEYG4
>>361
ペール缶アンカーでも二つ三つ使えば盗み難くなるでしょうね。
ちなみに、不動車一台をアンカーとして使うのは、ペール缶二つに相当すると思う。
365358:2005/10/30(日) 01:14:57 ID:PTIZ99D+
>>359
はい、持ち家です。ただ車庫のシャッター(左右1枚ずつ)が
片方壊れており下りませんorz
ヨッシアンカーは良いと思うのですが埋設での使用はちょっときついです。
うちにはじいさんとばあさまも一緒に住んでいて車庫から家に出入り
しているので・・・
ヨッシアンカー、もっと横幅が狭ければホイール外されにくくなってウマーだと思ふ。
あれがチョコと同じ素材ならいいなぁ。

>>363
どんなフェイク?

ペール缶アンカーを3つも置いたら乗ってる本人も動かすのがめんどくさそう(w
防犯にはばっちりですね。

366774RR:2005/10/30(日) 01:27:48 ID:SseWMQ7L
現在カーポート内にバイク2台置いてるんですが、バイクの回りに車をピッタリつけてやれば、
それなりに防犯効果はあるんじゃないかなぁと思ったのですがどうでしょうか?
もちろんバイクカバー、地球ロック済みです。
■6個が軽自動車で■12個が乗用車です。□3個は巾180cmほどの物置です。
軽と軽の間、軽の後ろと倉庫の隙間から出せそうですが実際そんな広さはありません。

 ■■____________
 ■■ <-- <-- □|
 ■■ ■■■ □|
    ■■■ □|
         |
    ■■■■ |
    ■■■■ |
    ■■■■ |
   ___________|
367366:2005/10/30(日) 01:28:48 ID:SseWMQ7L
ずれた・・・orz
368774RR:2005/10/30(日) 01:38:44 ID:jyCtH3xa
>>366
車を動かしてバイクを盗まれた例もあったと思う
369>>353:2005/10/30(日) 02:16:08 ID:Dw7Xtgks
>>357 氏。20Lと言っても、コンクリや鉄筋を詰めた全質量は50kgにはなるよ。
そしてチェーンで車輌に連結することで、その姿でバイクを動かそうとすると
アンカーなしよりも自由度が下がり、防犯効果が期待できる。

確かに貴殿の言うように1名増やせば盗めるかもしれん。でもそれは窃盗団の
人数構成に制約をかけることを意味しないかな?
因みに貴殿が示した事例だが、サイズ面での制約から20L程度が限度だし、車種に
よってはセンスタが掛けづらいなど事前の考慮が必要。また、前輪を上げペール缶アンカー
と同等だよ。それよりは複数のアンカーが効果的。「単純」は決して悪くない。

>>358 氏。ペール缶にコンクリを入れると仮定するよ。作り方は >>357 氏が示す
リンクの記事や、次のページが参考になると思う。(俺はDIFの中の人ではないよ)
練ったコンクリはとても粘る(=流れにくい)し、素人なら大の男でも 10kg単位で練る
のが精一杯。自分の経験より、作業しやすく、分割して充填できるよう、上からを勧める。
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/photo2/photo2.html
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/photo/photo.html
370774RR:2005/10/30(日) 02:22:52 ID:x2xjzMOr
>>247
亀レスだけど、うちの近所でガレージに置いておいたCBXが
ガレージのシャッター壊されて盗まれたことがあるから、安心ともいえないよ。
チェーンも切断されて、もってかれたみたいだから、珍の仕業じゃない悪寒
371774RR:2005/10/30(日) 02:31:50 ID:skrSSV5y
DIFもあのアンカー製作のページは秀逸だよな
372774RR:2005/10/30(日) 02:32:29 ID:2U7Xkatj
家のガレージにスペースが無くて、月極駐車場(屋根無し)を利用する場合
↓こういうのを使えばいいかな?なんかこれごと持っていかれそうw

ttp://www.cooride.com/barn/barn1/barn1.htm
373774RR:2005/10/30(日) 02:59:34 ID:Id7SYTqd
50kgでも台車に乗せれば(ry
374774RR:2005/10/30(日) 03:03:05 ID:Id7SYTqd
ユニック使うような相手にもあまり効果無いと思うんで、
窃盗団に狙われるようなバイクのユーザーは、
できればアンカーは埋設した方が良いかと・・・。
375358:2005/10/30(日) 05:33:26 ID:PTIZ99D+
>>369
ありがとう。埋設を2カ所+缶アンカー1個で行こうかな。
中村商会のアンカー紹介のHPを以前見たときに
”グラインダーで切れるだろうから・・・”と気にとめてなかったです。
”切断が容易”かどうかを考えてたのでどうも買いに踏み切れませんでした。
コンクリの件については実体験済みです(w
(↑左官屋には向かないと思いました)

中村商会のシャックルも気になるのぅ〜
376774RR:2005/10/30(日) 08:09:08 ID:fuFsIBv+
アンカーなんてくさりの片方を埋めちゃえばいいじゃん
377774RR:2005/10/30(日) 08:56:17 ID:DGiYWjsQ
車と繋げて似非地球ロックにしようかとも思うけど

外すの忘れて車を発進させそうで怖い
378774RR:2005/10/30(日) 09:44:42 ID:5g7pvmLL
車を障害にしたり結索の対象にしたりするのって、
車で出かけるときはどうするのかな?

窃盗団が下見してあれば、車無いから不在の可能性高いわけだし、
障害もアンカーも無いという、2度おいしい状況だと思うけど
379774RR:2005/10/30(日) 10:27:53 ID:W85+i3jE
>>357

リンク先のアンカー施工法,説明を読んだ限りでは抜け止めは
アイボルトのナットだけのような。
鉄筋に固定するとかしないとハンマー一発でスッポ抜けるんじゃ
ないかなぁ。
380774RR:2005/10/30(日) 11:23:05 ID:sGxnYlI8
ホムセンとかで金網を切り売りしてもらってタイラップ等で固定し、
根を張る様にすればいいやね。
自分は45cm幅のを10cm買って50円で済んじゃった。
381774RR:2005/10/30(日) 12:46:49 ID:ZY7X30m3
ttp://www.geocities.jp/kjauznuko/sub2.html

なんか画像掲示板で宣伝されていたので晒してみる。
382774RR:2005/10/30(日) 13:03:32 ID:lk/ab/Yp
>>381
ワイヤーロックばっかり…
この太さじゃチェーンはkrf2すら無理っぽい。
383774RR:2005/10/30(日) 13:10:31 ID:jyCtH3xa
この構造では、チェーンの隙間からネジ外されるな。ワイヤー専用。
384774RR:2005/10/30(日) 15:21:21 ID:5pBGEYG4
チェーンがどんなに強くてもアンカーが貧弱では、アンカーが破壊される。
アンカーがどんなに強くてもチェーンが貧弱では、チェーンが破壊される。
>>375
アンカーの破壊を心配するなら、
B環付きチェーンをアンカーとして使うのが良いと思う。
バイクにつなぐチェーンはA環付き。アンカーのB環を通して使う。
これなら、全体としてチェーンの強度は保たれる。

もっとも、グ・・・
385774RR:2005/10/30(日) 17:44:14 ID:tJ3pzqr0
>>381
安全靴で蹴飛ばしたら取れそうだな・・・
386774RR:2005/10/30(日) 18:06:38 ID:pqiBZZHa
>>385
というより普段の使用でもかなり気をつけて丁寧に扱わないと
モゲてしまいそう(笑)
387774RR:2005/10/30(日) 19:51:14 ID:fuFsIBv+
アンカーなんてくさりの片方を埋めちゃえばいいじゃん
388375:2005/10/30(日) 20:12:58 ID:PTIZ99D+
>>384
始めに戻ってチョコにします。
グは心配。昼は家に誰もいないので。
389774RR:2005/10/30(日) 21:18:00 ID:SseWMQ7L
【A環B環を使う留め方】について質問です。
A環に中間コマを通して中間コマと鍵を留めるんですよね?
投げ輪部分で柱等に固定して、もう一方でバイクに固定みたいな感じでしょうか?
チョコ13mmとE14-Hでいこうかと思ってます。
390774RR:2005/10/30(日) 21:29:23 ID:1D7hVFUX
今度余った土地を利用して車用駐車場兼
バイク用駐車場を作ろうかと考えているんだけど、ペンキで線だけ引いて
はいどうぞって感じで「盗難事故は一切責任は持ちません」の看板だけでは
セキュリティ上車はともかく二輪はあまりに利用者のリスクが大きすぎると考え、
良い知恵が無いものかと考えている者です。
業者ではなく全くの素人ですのでシャッター付ガレージなど
費用がかさむものは不可能です。
また駐車料金はバイクの場合月額いくらぐらいで設定すべきでしょうか?
車体を見せていただいてバイクごとに別料金にすべきだとは考えていますが…
ちなみに周りの車用は青空で月額25000円程度です。
多くのマンションに囲まれており(ほぼバイク駐輪不可の模様)
需要は必ずあると私自身は考えています。
場所的には最寄駅から徒歩5分というロケーションです。
セキュリティ上の問題
車のように区画ごとに料金を設定することが難しいこと
以上二点について皆様アドバイス頂けませんか?

普段私自身がバイクに乗っている為、バイクを趣味としていても
マンション在住で駐車上が無くてバイクに乗れないといった人が
いるのではないかと思い今回皆様に意見を求めました。
宜しくお願い致します
391774RR:2005/10/30(日) 21:35:47 ID:1D7hVFUX
追加ですが
元々トラックの車庫として利用していたので
無駄に高い五メートルはある屋根はついています
地面はコンクリートでこの部分は多少破壊しても
問題は無いです。
392774RR:2005/10/30(日) 21:48:42 ID:fuFsIBv+
>>390

すばらしいですね。

地球ロック出きるアンカーがあると良いですね。
あと監視カメラは絶対に必要でしょう。

8000円/月じゃ安いかな?
屋根つきなら1万円ぐらいかな?
393774RR:2005/10/30(日) 21:50:29 ID:wy+xyNL1
バイク駐車場のタイヤが来るところ近くにアンカー打って置いたらどう?
って書こうとしたら先に書かれたか。意見は>>392に同じ。
394774RR:2005/10/30(日) 22:04:10 ID:5pBGEYG4
>>390
素晴らしいですね。
私も、アンカーと監視カメラは必要と思います。

下記のサイトが参考になるかも。
http://www.shello.co.jp/
http://www.bike-park.jp/index.html
http://www.bikebank.co.jp/


395774RR:2005/10/30(日) 22:11:05 ID:E3gugVuL
>>390
渋谷区某所に月極バイク駐車場があるんだけど、
地面埋め込みの金属フレームみたいなのがあって、駐車スペースごとに
フレームにつながれたロック用チェーンがあった。
(見る限りこのスレ的にはあまり頼りにならなそう)
料金は見なかったけど、行ける距離なら一度見ておけば参考になるかも。

俺が停めるなら、前輪はそのフレームにつなぐとして、後輪用のアンカーがあったらウレスィ
あとそこは屋根がなかったから屋根あったら最高。クレーンよけにもなるし。
396774RR:2005/10/30(日) 22:12:10 ID:oVY+JvxF
>>390
大まかな場所はどの辺ですか?
397774RR:2005/10/30(日) 22:18:47 ID:1D7hVFUX
>>392-393レスサンクスです
監視カメラについてですが正直否定的です。
私自身盗人に監視カメラがあるのに車を盗まれた事がありますが、
本気で盗みに来るヤカラ(中華系?)に殆ど効果が無く、その後も全く逮捕にも繋がりませんでした。
費用的にも維持費がかなりかかると考えており、それよりは盗まれない地球ロック
できる何かを設置できたら良いかなーと考えています。
しかしやはり監視カメラの抑止力もある程度あると
思いますのでダミーぐらいは設置しますね。

地球ロックできるアンカー類は必須ですよね
それは考えていましたが、個別にアンカーを打っていくと
費用も馬鹿にならないので、普段コンクリでできている車止めと
兼用になる何かがあれば採用しようと思います、
今もネットで探していますがなかなか良いものが見つからないで困っています。

私のアイデアとしては地面から若干浮いた∩←こんな形のもっと
長い奴を車止め兼用で使えたらいいかなーと
何か良い品を知っているいませんか?
398774RR:2005/10/30(日) 22:19:52 ID:wCpE4yef
アンカー用フレームが車体に対して垂直じゃなくて水平に走ってたらいいんじゃね。TじゃなくI|で。
そうすればどこにでもロックできるし。2台に付き1本走らせる感じで。I|I みたいな。
あと空気入れとかあったら便利っぽいかも?
399774RR:2005/10/30(日) 22:23:10 ID:wCpE4yef
>>397
カメラは本気窃盗対策というよりはいたずら抑止の意味合いが大きいと思われ。
ガキンチョとかがパーツ盗もうとしたりパンクさせたりとかするのの抑止&証拠保全。
400774RR:2005/10/30(日) 22:23:18 ID:1D7hVFUX
>>396
おそらく東京を期待されていると思いますが
大阪市内です、区についてはご勘弁下さい
>>395
屋根がクレーンよけになるとは気づきませんでした
しかしかなり高い屋根なんでただの風雨避けですね
401774RR:2005/10/30(日) 22:25:57 ID:5pBGEYG4
>>390
こちらのサイトも参考になりそうなので、貼っておきます。
ttp://www.goobike.com/parking/
402774RR:2005/10/30(日) 22:36:32 ID:1D7hVFUX
>>394,401
コンテナをバイク用に使うって事ですね
でもこの場合リースにしても購入するにしても投資がかさむと
利用料金上げざるをえないのでコンテナ類はちょっと難しいです

あとバイク用駐車場のFCになる気も今の所ありません。
本業は全く違いますし、ロイヤリティ等を払うと利用料に
上乗せせざるをえませんから、
あくまで利用者が見つからなかった場合の最終手段と考えています
403774RR:2005/10/30(日) 22:46:23 ID:1D7hVFUX
>>398
それを行なってしまうと幅が限定されて
完全にバイク用になっちゃいますよね、
私自身需要があると信じているものの、周りの人間は
あまり賛成していないようです。
ですので需要が全く無かった時を考えると、
そんな博打を打つわけにはまだできないです。
一度様子を見て需要が大きいと確認出来次第バイク専用の
色々なオプションを増強しようと考えています。
404774RR:2005/10/30(日) 22:52:21 ID:W1X5yPxi
>>390
こんなのはどうでしょう? バイク 1台あたり、前・後輪用の2ヶ所のアンカーが打てると
ユーザとしては魅力的。

h ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/photo4/photo4.htm
405774RR:2005/10/30(日) 22:52:38 ID:eK+uSxe7
結局実現しなさそうな悪寒・・
406774RR:2005/10/30(日) 22:56:02 ID:5g7pvmLL
アンカーが現実的だとは思うけど、窃盗団からすれば
1種類のセキュリティ(アンカーね)を突破すれば、
まとめてもってけるんだよね。
しかも、人の出入りはあるけど、そこには住んでないってのも確実で。
407394,401:2005/10/30(日) 22:58:11 ID:5pBGEYG4
すみません、説明不足でした。

駐車料金の相場やサービスを考える上で参考になると思いました。
ttp://goobike.com/parking/
によると大阪にも共同型の駐輪場がありますね。
408774RR:2005/10/30(日) 23:11:09 ID:1D7hVFUX
>>404
具体的な写真かなり参考になりました。
このマンションのやり方は候補に入れます。
車と混同だと転倒の際の問題をどうしようかと悩んでいたんですが
端っこが壁のところを縦にバイク用にすれば解決できますね、
置ける台数が大幅に減ってしまうのが難点ですが…
導入段階で五台分くらい置き場にするのにやってみようかと思います。
アンカー一本コンクリとあわせて一万円程度ですかね?
>>406
貸す側として最低限の地球ロックはできるように
するっていうのが今回の目的です、それに強力な鎖があれば
かなりの盗難が防げると私は考えています、もちろん絶対はありえませんが。
可能な範囲で頑張ります。
人が住んでないってのが確かに一番の問題ですがこればっかりは
どうしようも…
409774RR:2005/10/30(日) 23:13:53 ID:1D7hVFUX
>>407
こちらこそすみませんm(_ _"m)
良く見てませんでした
410774RR:2005/10/30(日) 23:27:44 ID:1D7hVFUX
今そのサイトで確認しましたが
大阪市東淀川区上新庄駅18,000円〜
大阪府豊中市13,000円〜

私の感覚では場所と比較して高過ぎるような…
コンテナ設置だとこれでも安いのかな?
私の考えている場所は上記の場所よりはるかに都市部でその業者だと
車と同等の料金になりそな予感、
月額一万円以内を考えている私としてはやはり個人で頑張ろうと思います。
仕事上いらないコンテナを手に入れることも不可能ではないんですが
その辺りの料金も調べていこうと思います。
また皆様に御報告したいと思います、色々アドバイスありがとうございました。
411774RR:2005/10/30(日) 23:31:09 ID:/xMNWe0U
このスレ的にはセプツッーはいくないの?
アブスよりは安い感じですけど。
412404:2005/10/30(日) 23:41:34 ID:W1X5yPxi
>>408
アンカーは幾つかの業者 (鉄工所、製鎖業、ねじ屋等) が提供しているので、幾つか
比較されてモノを選んでいただければと思います。
次のページで示すのは各社の製品で、特に 衣川製鎖の「パタンアンカー」という モノが
今回有用そうなので先頭に上げました。これならば四輪と兼用で設置可能かもしれません。
バイク乗りにとって駐車場の確保は悩みの種です。防犯を兼ね備えた好事例となることを期待します。

衣川製鎖
h ttp://www.kanamonoya.co.jp/goods/01091.htm
中野製鎖
h ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/ancher.html
ねじの中村
h ttp://www.neji-nakamura.co.jp/shackle.htm
h ttp://www.neji-nakamura.co.jp/tounanbousi2.htm
施工例
h ttp://bikesalon.com/theftprevention.html#04
413774RR:2005/10/30(日) 23:45:13 ID:5pBGEYG4
>>410
財布に優しく、窃盗犯には厳しい駐車場、期待しています。

>>411
φ16mmのセプトゥのチェーンロックの被害は未だ報告されていません。
414774RR:2005/10/31(月) 00:17:22 ID:FzeqQu1Q
一時期一世を風靡したクリプトナイトはどうなん?
ボールペン事件で一気にケチがついた?
415774RR:2005/10/31(月) 01:35:52 ID:ZA9tQsqE
>>389
B環投げ輪が柱、A環中間コマの輪がバイク、
という事になるけど別に逆でも構わない。
やりやすい方で。

ただ錠前を風雨に晒すのは良くないので
選択可能ならA環中間コマの輪をバイク側にして
バイクカバーで覆うのが良いと思われる。
416774RR:2005/10/31(月) 03:37:09 ID:tBj8Y4wR
あほな質問だったらすまん。

エンジンスタータ付のセキュリティーを買おうと思うのだが、特にこれからの冬場
でエンジンがかからない!ってことはないの?

車種や整備状況によってセル回す時間は違うと思うし・・・・

どんな仕組みなのでしょうか??
当方8年前のCB400SF(キャブ車)です
417774RR:2005/10/31(月) 08:45:16 ID:BUfmWfn8
>>414
ボールペン事件て?
418774RR:2005/10/31(月) 08:46:38 ID:BUfmWfn8
すまん、ぐぐったらすぐ出た
419389:2005/10/31(月) 12:25:57 ID:aGED4KSE
>>415
さんくす!
やっぱりそうでしたか。
早速注文します。
420774RR:2005/10/31(月) 13:07:59 ID:H/ETgTgE
チョコチョコオプションリングなしで
マルティだと施錠しにくいんですけどコツってありますか?
やはり買いなおすしかないですかね
421774RR:2005/10/31(月) 16:38:11 ID:tx//7L6f
>>420
コツも何も、2コマ留めは施錠しにくいよ。
いじくり回してるうちに偶然ハマる感じ。

手持ちの鎖にリングつけてくれるかどうか尋ねてご覧。
422774RR:2005/10/31(月) 17:57:03 ID:lTKUfkuF
>>390
中途半端にバイク専用駐車場造ると、
窃盗団のいい稼ぎ場になるよ。
423774RR:2005/10/31(月) 18:26:20 ID:YKdjdSkJ
盗難防止じゃなくて、盗難者攻撃のトラップを仕掛けてる人なんかいるのかな?。
424774RR:2005/10/31(月) 18:28:58 ID:TJhduz6W
新宿2丁目にワイヤロックでハーレー放置。
ワイヤ切ろうとしてかがんだ瞬間!とかのトラップ。
425774RR:2005/10/31(月) 18:35:41 ID:tyJaFkBb
背の低い物体を感知するとおならの音を出すトラップ
しゃがむとプゥ〜♪
426774RR:2005/10/31(月) 19:00:41 ID:tgK/9WSd
>390 氏はユーザーの使い方に過剰に考慮…というか口を挟みすぎるような希ガス
私個人の感想としては >404 氏提案のアンカー程度で十分ではないだろうか?
青天自体は決定事項みたいだから、いづれにせよ盗難対策重視のユーザーは取り込めない希ガス←そういう方は電シャでしょ?普通
工夫を凝らして、盗難対策を考慮するも、殆ど利用しない無頓着なユーザーばかりの状況にヤキモキ。と予想する

いずれにせよ加油加油、同じバイク泥天国の大阪に住むものとして応援します
427774RR:2005/10/31(月) 20:35:58 ID:rZa8h5vG
アラーム無しのディスクロックですが、安い高いでそんなに
防御力の差がないように見えるのですがどうなんでしょ?
428774RR:2005/10/31(月) 21:58:49 ID:SvW4z95F
>>390
漏れが出入りしてるバイク屋の店長が
 ・Protect Board ttp://www1.odn.ne.jp/k2protect/index.htm (現在リンク切れ)
リースでいいから展開したいっていってたけど。
モノとしては鉄板にアンカー金具がついてて後輪だけその鉄板に乗っかってる。
後輪のみ固定だからユニック釣りしても後輪に鉄板(約120`)がぶら下がってくる。
当然引きずればものすごい音がする。ってかそんな事すればフレームが逝っちゃう。
ま、こんな話もあるよって事で。 連絡取りたければとりまっせ。
429774RR:2005/10/31(月) 22:09:40 ID:LX0EWDty
>>427
俺はアラームの無いディスクロック自体が無意味だと思う。
「アタックされた跡はあったがディスクロックで助かった」という事例はきいたことがないし、
むしろディスクロックしてたせいで立ちゴケ、ロータゆがんだぐらいの話しか聞いたことが無い。

まぁ、ディスクロックにコードつけて駐車してるとロックしてるアピールになるし、
なんかカッコイイのは認めるけどw
430774RR:2005/10/31(月) 22:17:03 ID:TJhduz6W
>>428
鉄板アンカーはそこらの鉄工所に頼めばOKだよ。
道路工事の時に敷いてある鋼板って200kgあるし、前後輪乗る。
鉄工所でワッカつけてもらって、締めて5万円。

問題は只の鋼だってことだけ。
431774RR:2005/10/31(月) 22:46:51 ID:910vhXog
>>429
「アタックされた跡はあったがディスクロックで助かった」という事例はきいたことがない

理由は、窃盗団がバイクを盗む場合、
ディスクロックはその場で破壊しないでバイクを盗んだ後に破壊するだろうからでしょう。
地球ロックはその場で破壊しなければならないから、
「アタックされた跡はあったがディスクロックで助かった」という事例も多くなる。

ディスクロックの外し忘れ対策は重要ですね。
432431訂正:2005/10/31(月) 22:56:28 ID:910vhXog
>>431日本語がかなりおかしいので。

>>429
>「アタックされた跡はあったがディスクロックで助かった」という事例はきいたことがない

理由は、窃盗団がバイクを盗む場合、
ディスクロックはその場で破壊しないで、
バイクを盗んだ後に破壊するからでしょう。

地球ロックは、その場で破壊しなければ盗めないから、
「アタックされた跡はあったがロックで助かった」という事例も多くなる。

ディスクロックの外し忘れ対策は重要ですね。

433774RR:2005/10/31(月) 23:15:59 ID:SvW4z95F
>>430
前後輪とも乗っちゃうとフォークリフトで「サヨナラー」なんじゃ?
ちなみにおいらは在庫処分&車両購入で¥1.6Kで譲ってもらった。
表面にゴム??の床材張ってあって雨でも滑りにくい。
賃貸でアンカー打てないんで丁度イイ。
434774RR:2005/10/31(月) 23:24:54 ID:910vhXog
地球に固定されていないアンカーの場合、
まず始めにアンカーだけを盗まれてから、
バイクを盗まれると思う。
435774RR:2005/10/31(月) 23:28:51 ID:Qm5pMP+N
そうだ、アンカーを地球ロックすればいいじゃないか
436774RR:2005/10/31(月) 23:47:30 ID:8ATtsiW4
防犯に指向性のある対人地雷使ったワイヤートラップを……



いやなんでもない
437774RR:2005/10/31(月) 23:49:53 ID:DDgbRyz3
逆に向けて設置。
泥棒無傷でバイク破壊。
438774RR:2005/10/31(月) 23:51:54 ID:xsPwOfPy
>>429
本格的な窃盗団に対しては無力かもしれないけど、乗り逃げ犯に対してはかなり有効だと思う。
439774RR:2005/10/31(月) 23:59:27 ID:IW4g4tDf
>>429
前の分類だけど、ちゃんとしたディスクロックなら
厨+αレベルには効果ありという話だったかと。
(シャックルが見えにくいのでアタックしずらい、力がかけにくいetc)

まぁでも、積み込みタイプ、車輪台車タイプの方法を取るやつらには無力だろうね。
お手軽に持ち運べるわりに強めで、ロックアピール効果有り、というのが肝じゃないかね。
440427:2005/11/01(火) 00:05:43 ID:n5WO2dm2
窃盗団には地球ロック以外は意味が無いか…。
アラームとアラーム付きロックで音を出しまくろうかな〜
441774RR:2005/11/01(火) 00:11:49 ID:ROcvpoqi
>>440
俺だ・・・ 近所の皆さんごめんなさい。
ちなみにゴリラとゼナのチェーンのやつ。
ゼナは5回に3回は鳴らしちゃう。警告時間短いよ〜
442774RR:2005/11/01(火) 00:16:14 ID:lIvH7S6o
ディスクロックの破壊された残骸って見たことないんだけど
簡単に壊れるもんなの?
443774RR:2005/11/01(火) 00:22:06 ID:V0jls/Qi
>442
>432の真中らへん。
444774RR:2005/11/01(火) 00:51:26 ID:lIvH7S6o
>>443
それはつまり破壊しづらいってことだよね?
固定物に通してロックしていないU字やチェーンと同じくらいの
防犯性能があると思っていいの?
445774RR:2005/11/01(火) 00:58:39 ID:L4+f5Svp
>>440
アラーム付きロック

簡単に無効化されるから気休めにしか・・


>>444
432が書いている通り、
「わざわざ現場で壊す必要がない」だけで、
壊す必要があればすぐ壊せるでしょ。
446774RR:2005/11/01(火) 00:59:50 ID:HrHazH9w
ディスクロックは構造上簡単に外せる、とか言ってる人いたな。
ワンプッシュロックのタイプが特に容易だとか。

一応今までの認識ではディスクロックは補助で
チェーンか多関節がメインって事になってたと思う。
447774RR:2005/11/01(火) 01:00:29 ID:L4+f5Svp
あげちまった
すまそ
448774RR:2005/11/01(火) 01:02:40 ID:Gclhfugc
家から離れた駐車場じゃどう考えても不安だ〜
やはり自宅にバイク一台止めれるスペースを確保しないと・・ムリポorz
449774RR:2005/11/01(火) 01:03:49 ID:djZNv5hY
>>444
そう思っていい。
ただ、ブレーキディスクを外す手口なんかもあるらしいので注意。
450774RR:2005/11/01(火) 01:04:37 ID:pWyxfb/G
>>444
そう思っていいです。
但し、ロックしている事のアピールはU字ロックやチェーンのほうが大きい。
そこで、ディスクロックとハンドルを蛍光色の紐で結ぶなどして
ロックの存在をアピールしましょう。
451774RR:2005/11/01(火) 01:10:00 ID:1OLTayLc
ですくろっく。
厨相手なら効果は絶大。但し、焼き物製の1000円のロックは除く。
実際それで助かる人もいたわな。

自爆すると一番痛いロックだけど、それを覚悟で皆愛用するには
それなりの利点がある。簡単で小さく、堅牢だからね。

でも、チョコ地球ロックなら自爆する筈もないので、
漏れは結局ディスクロックはやめてしまった。
やっぱ地球ロックしないと不安だからね。
452774RR:2005/11/01(火) 01:17:10 ID:dC0x3g1K
クリプトナイトのディスクロックでドライカーボンのフェンダー割ったオレが来ましたよ。



・・・ホント、外し忘れに気をつけましょうorz
453774RR:2005/11/01(火) 01:33:46 ID:xrPqh52/
ボールペン1本ではずれるんだから、はずし忘れるなよな
454774RR:2005/11/01(火) 06:38:42 ID:W7PbGxWx
NYは鍵穴が違うんだよ。
>>452のがNYかEVかは知らんが。

455774RR:2005/11/01(火) 08:15:36 ID:rA+nXMcI
マグザムを新車で購入しようと思っています。
都内に住んでいるのですが、出先、家ではどのような盗難、イタズラ対策をすればいいでしょうか?
家の前にバイクはとめることができます。
また、イモビも一応付けようと思っているのですが、純正がでいいのか悩んでいます。
ロック類は何にすればいいのかわからないです。。。
カバー+イモビ+ロック類?で考えています。
予算は全部で3〜4万です。
456774RR:2005/11/01(火) 09:30:39 ID:f7uGImd4
皆大変だね
不妊汽車好きの俺様は気楽だ
457774RR:2005/11/01(火) 12:37:52 ID:pWyxfb/G
>>455
面倒でもこのスレッドを1から全て読むことを勧める。

ちなみに、
イモビライザー+アラーム=イモビアラーム

都内ではパーツ泥棒も怖いので、イモビ単体ではなくイモビアラームの装着を勧める。
純正の↓でいいと思う。
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=11680&KISYU_NAME=MAXAM&PRO_GRP_CODE=907936713500&ON_SHOP_FLG=オンライン不可&GRP_MAINTE=メンテナンス無し
458774RR:2005/11/01(火) 13:03:27 ID:oGpCxu5W
>>455
アラームはサブは安いのでもいいから2個以上付けた方が良いと思う。
片方を無効化しようとするともう片方がなるような設置ができれば
防犯能力上がるかなと。

ただし、電力消費量上がるのでバッテリー上がりに注意。

無効化されて盗難に遭う事も多いので、メインのアラームは
バッテリー内臓で、電源切られても鳴る物の方が良いと思う。

あと設置場所は安易にシート下とか設置すると、
無効化されやすいのでなるべく奥まった所が良いっす。
459774RR:2005/11/01(火) 14:10:00 ID:xZSX2zH6
大阪市内で1万とか高すぎだろ〜〜!!!
俺は大阪市内で2000円ですが!屋根付で!!
学生だから少し安くしてもらったんだけどね
460774RR:2005/11/01(火) 18:46:36 ID:xrPqh52/
市内でひと括りにしちゃう頭の悪さがいいなあ。
461774RR:2005/11/01(火) 21:01:34 ID:xZSX2zH6
都心一等地ですが何か???
462774RR:2005/11/01(火) 21:31:49 ID:ynrQGfgJ
純正のアラームは、リモコンじゃなくて鍵穴で解除って書いてありましたが、
バイクを停めて、アラームセットして、カバーをかける時もしくは外す時は
振動感知して鳴ってしまったりしないのですか?
463774RR:2005/11/01(火) 21:36:59 ID:pWyxfb/G
>>462
純正と言っても色々あるけど、どの商品ですか?
464774RR:2005/11/01(火) 21:38:40 ID:WEO97haN
図星突かれたからって、もっと上手い反論を考えろよ。頭悪いぞ〜
465774RR:2005/11/01(火) 22:01:12 ID:5KaDCuuF
>>424
子供が大怪我

お金アボーン+前科
466774RR:2005/11/01(火) 22:19:37 ID:djZNv5hY
>>465
ヒント:新宿2丁目
467774RR:2005/11/01(火) 22:44:01 ID:YHy+MJWi
ふぉーう
468774RR:2005/11/01(火) 22:58:47 ID:T3B2yyld
>>411

CEPTOO セプトゥー

岡田商事のオリジナル 中国製でしたっけ?

469774RR:2005/11/01(火) 23:10:26 ID:EEsPdADz
>>455

心配ならフォルツァにしろ
470774RR:2005/11/01(火) 23:38:20 ID:5KaDCuuF
>>466
見逃してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471774RR:2005/11/01(火) 23:41:09 ID:xrPqh52/
AFでドスン
472774RR:2005/11/01(火) 23:53:41 ID:H9V40Mdk
盗まれる時間って何時ごろが多いんだろう
昼間は少ないような気がする・・・
やっぱ夜中だよね?
473774RR:2005/11/02(水) 00:01:21 ID:prPFDE+h
深夜2時から4時が多い。

しかし、統計を取ってみると、最大〜最小の時間帯の
被害数は僅差。要するに、どの時間でもどんぐりの背比べで
24時間心配するしかない。

 だが、心配のしすぎではないか?>(@∀@)
474774RR:2005/11/02(水) 00:29:28 ID:dibDePuO
>>472
下見は昼もおおいけどな〜
むしろよく見えるから。
夜中だと静かだから音立てられないし、昼ならバイク屋装えるから・・・
地域にも寄るだろうケド・・・
珍は夜におおいんじゃない?
475774RR:2005/11/02(水) 00:37:29 ID:oEK5YC+0
ウチの学生寮に裏の団地の高校中退どもがバイクを盗みに来るのは明け方だったよ。
476774RR:2005/11/02(水) 01:58:03 ID:nNMtiyYW
そういや向かいの家のガキが妹のパンツ盗みにきたのは明け方だったな。
朝帰りしてトイレ立ってたら、目の前で盗んでった。

オレの部活用のサポーターを。
477774RR:2005/11/02(水) 02:16:03 ID:1g14N+SR
>>476
いや、それ元々目当てが君のだったのでは・・・?
まあ・・・気をつけてね
478774RR:2005/11/02(水) 02:38:12 ID:ZrpWhxJg
ウホッ♪
479774RR:2005/11/02(水) 03:41:59 ID:PUDl4dlJ
いやむしろ>>476は自分の部活用サポーターに、妹のパンツを使っていたと言うことでは。
480774RR:2005/11/02(水) 07:11:26 ID:4chCun4y
それだ!
481774RR:2005/11/02(水) 07:46:22 ID:rNo0/+3J
仲のいい兄と妹ですね( ^,_ゝ^)
482774RR:2005/11/02(水) 08:53:59 ID:mAO9oJ17
つーか夜中じゅう干しとくのはどうなの?
483774RR:2005/11/02(水) 09:51:06 ID:qvTu4e2J
SAIKOの製品てどうなん?

サイコーですとかサイテーですってのはナシの方向で
484774RR:2005/11/02(水) 10:06:23 ID:WCSGeHsT
SAIKOの製品にもいろいろあるけど、どの製品?
485774RR:2005/11/02(水) 10:09:12 ID:xgwq9Jnj
チョコ注文しますた、>>15のやり方でカバー付き
フリーのB環はカバーつきの大きさに合わせて別注で作ってくれるようでつ
486774RR:2005/11/02(水) 10:24:39 ID:nNMtiyYW
>>483
個人的に、製品はどうあれそれ以前にNGかな。
ABUSでボッててGODZILLA売ってる会社だからなあ。
487774RR:2005/11/02(水) 14:31:39 ID:DhrrFiH4
>483
サイコです
488774RR:2005/11/02(水) 19:12:28 ID:qvTu4e2J
>>484
U字
489774RR:2005/11/02(水) 19:28:43 ID:WCSGeHsT
>>488
まず、鍵の形状が心配。
強度も心配ですね。
490774RR:2005/11/02(水) 19:38:26 ID:fyJUUDwW
>>483

>>16のあたりと比較するとコストパフォーマンス的に劣るかな
491774RR:2005/11/02(水) 20:41:03 ID:uQtRSRcU
マルティが本日届いた。
錠自体は確かに頑丈そうで、なかなかいいかんじ。

が、・・・キーにキーホルダーが付かない。
いっそのこと樹脂のとこ全部削って、自作の樹脂をつけようと思うんだが、
既にそれやってるヤシしる?
492774RR:2005/11/02(水) 20:45:43 ID:uQtRSRcU
しる? ってなんだよ、いる?の間違い orz

と、半分まで削ったわけだ。
493774RR:2005/11/02(水) 20:52:21 ID:fyJUUDwW
キーホルダーが付かないってのがどんな状況なのかよく分からん。穴が無いとか?
494774RR:2005/11/02(水) 21:08:24 ID:qvTu4e2J
>>489
>>490
サンキュ まあ値段なりだろうね
495774RR:2005/11/02(水) 22:12:40 ID:WCSGeHsT
>>491
鍵の形状が、
http://www.kagiyalinks.com/seihinn.htm
なら、普通にキーホルダーに付けられるよ。
496774RR:2005/11/02(水) 22:20:11 ID:ffCwKFcX
マルティとチョコ買ったらいくらぐらいでしょうか?原付に付けたいのですが
497774RR:2005/11/02(水) 22:33:58 ID:WCSGeHsT
>>496
マルティ、チョコにもいろいろあるから、
一概に「○円くらい」とは言えないよ。

チェーンをどのように通すか・柱の位置・太さなど、人によって様々だから、
ロープなどを使って必要なチェーンの長さを自分で計って下さい。

http://www.bird-lock.com/multi_nannkin.htm
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/index.html
498774RR:2005/11/02(水) 22:37:17 ID:+g43RIvV
だいたい3万ぐらいあれば大型バイクでも満足して使用できるものが買えると思う。
499774RR:2005/11/02(水) 23:33:57 ID:VTI0NpBT
キタコのアームロックを買おうかチョコを買おうか迷ってます。
アームロックの鍵の形状がショボく見えるので心配。
アームロック使用されている方いましたら感想聞かせてください。
500774RR:2005/11/03(木) 00:12:13 ID:lpP4AuBT
462ですが、質問が悪くてごめんなさい。
ホンダのHPに乗っている、オプションのアラームキットのことです。
501774RR:2005/11/03(木) 00:25:17 ID:K7Pu2B8q
>>500
このスレの>>101以降が参考になると思います。
502774RR:2005/11/03(木) 00:31:17 ID:VDL9oCg5
リロードしたら>501氏がレスつけてたが、あえて。

>500
その質問マズいと思うが。

答えたら盗る奴(主に厨)にネタを与える事に
ならないか?

「ここまでなら鳴らない」




503774RR:2005/11/03(木) 01:50:59 ID:lQZ1eOdE
>>491
それ、フラグ。
そう思う漏れはエロゲー星人です。

アブロイでも似たようなことはあるよ。
工場のラインが違うとそうなるのかな?素人なので想像だけどさ。
504774RR:2005/11/03(木) 10:08:05 ID:a+QHAVW0
キーホルダーにキーをつけるための補助輪をつければいい。
二重カンとか。
505774RR:2005/11/04(金) 12:51:53 ID:XZDbiuva
<電子ロック>最新型搭載の車が盗難 防止策突破の可能性
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000011-mai-soci

バイク用なんかもっとチョロそうだな....
506774RR:2005/11/04(金) 14:01:47 ID:99ZIvpAH
>>505
うむ。
でも、バイクの場合は盗んでから交換だろうな。

イモビ+アラーム+地球ロック
は最低限必要だね。
507774RR:2005/11/04(金) 14:20:06 ID:Bl+MtpJw
>弱点を克服する対策をオープンに議論することが求められる。

窃盗犯は有無を言わさず死刑、でイクネ?
508774RR:2005/11/04(金) 15:57:09 ID:F3dnxKed
>507
窃盗ぐらいでいちいち死刑にしてたんじゃ
社会主義や独裁より酷い政体とレッテルを貼られてしまうぞ
509774RR:2005/11/04(金) 16:09:10 ID:R2kUNz/H
お〜い、だれか>>508のバイク盗んで珍走仕様にして河原に捨ててきて。
510774RR:2005/11/04(金) 16:16:34 ID:hzNyVeUp
511774RR:2005/11/04(金) 16:25:59 ID:AxfraO73
なにこのエレクトリカルパレード
512774RR:2005/11/04(金) 16:28:55 ID:99ZIvpAH
しっかり「Disney」と書いてあるところが笑える。
513774RR:2005/11/04(金) 16:36:25 ID:TbWIhbzG
これはよい著作権侵害ですね。
こういうのって年取ってから、寝ている時にふと思い出して
恥ずかしさの余り布団の中で身もだえしそうなモンだが。
514774RR:2005/11/04(金) 16:40:13 ID:XXC9QmOb
バイク人か何かの雑誌で盗難防止特集みたいの控えめにやってたけど、中野のチョコが
でてたのにびびったw
逆にDQNコンビの会社の製品はとりあげられてなかったような。
業界的にも総スカンなんだったらうれしいけど、どうなんだろ。
515774RR:2005/11/04(金) 16:43:06 ID:TxdmAt5w
そういえば、今更な話だけど・・

クリプトナイトのリコール問題ってどうなったんだろう・・・
516774RR:2005/11/04(金) 16:55:37 ID:5d9wU2dF
イモビとアラームと見やすい場所をロックしてればいたずらされないですかね?
517774RR:2005/11/04(金) 16:58:03 ID:99ZIvpAH
518774RR:2005/11/04(金) 17:03:57 ID:S+U3LqeT
519774RR:2005/11/04(金) 17:05:50 ID:OeyxS3Om
>>514
中野社員、いつまでもぶちぶちとゴクローサンです。
520774RR:2005/11/04(金) 17:40:08 ID:KVb/pr4f
親の車の横と外から丸見えのフェンスの間で保管するしかない状況なのですが
イモビとアラーム取り付けてカバーかけて前タイヤはバロンロック
後輪は中野鎖とマルティを40kg自作コンクリアンカーに繋ぐ
原付とはいえこの程度の防犯では危険だと思われますか?
他に地球ロックできる物もなく人通りは少ないので心配なのですが・・・
521774RR:2005/11/04(金) 18:00:28 ID:99ZIvpAH
>>516
「いたずらされない」と言い切ることはできないけど、
いたずらされる確立はかなり減ると思います。

>>517
フェンスにチェーンを通すことはできませんか?
522521訂正:2005/11/04(金) 18:01:56 ID:99ZIvpAH
523774RR:2005/11/04(金) 18:06:47 ID:KVb/pr4f
>>522
アドバイスありがとうございます。
実はフェンスがプラスチックのような材質でして
簡単に壊されてしまいそうなんですよ
地面にアンカーを埋め込むという手も考えたのですが
やはりマンションの貸し駐車場のためそれは難しいです・・・。
524774RR:2005/11/04(金) 18:20:04 ID:99ZIvpAH
>>523
そうすると、やはり>>520の案でいくしかないですね。
そこまでされている原付を盗む輩は少ないと思いますが、
より効果を上げるためにアンカーの設置場所やチェーンを通す所などを工夫しましょう。
525774RR:2005/11/04(金) 18:21:29 ID:TbWIhbzG
>>実はフェンスがプラスチックのような材質でして
>>簡単に壊されてしまいそうなんですよ

近所に、雨どい管(プラスチック)に地球ロックしている人みたけど、
そういう人って危険予知とかできないんだろうか・・・。orz
ちょっと考えれば意味無いと気が付くと思うのだが。

世間一般ではまだまだセキュリティー意識が低いようだ。
526774RR:2005/11/04(金) 18:29:44 ID:KVb/pr4f
>>524
やはりこの条件だとこれ以上の防犯対策は難しいですか
まだ少し不安が残るので様子を見て
アンカーの重量を増やしてみたいと思います
流石に200kg程度まで増やせばアンカーごと持っていくのは大変になるでしょうし
527774RR:2005/11/04(金) 18:31:02 ID:AxfraO73
>>525
他に地球ロックできる場所がないので苦肉の策とか。
それでも全く地球ロックしないよりはマシなんじゃないかな。
528774RR:2005/11/04(金) 18:41:46 ID:BPQkXzlH
俺は駐輪場のセコイ屋根を支えている細い柱に地球ロックしてるが
電動工具使えば1分で柱を解体できるのでガキ避けレベル。
しかし、リアル人間監視カメラがあるので悪さ歴は無い。
529774RR:2005/11/04(金) 19:49:40 ID:+KC32NiX
>>519

カナノコで切れるクサリメーカーの関係者の方ですか?w
530774RR:2005/11/04(金) 20:10:20 ID:5UI3CaZm
>>505、それはF-CONに差し替えてエンジン始動させたんでしょーよ。
そうすればイモビなんて関係ないし
531774RR:2005/11/04(金) 21:08:34 ID:2x2Pld+B
>>520
40キロ程度の据え置きアンカーを2個作ったらどうですか?
あと、アラームにはページャーを付けたらどうですか?
反応したらダッシュで見に行けばいいし。
532774RR:2005/11/04(金) 22:00:11 ID:/Qgt1OsJ
>>529
クサリメーカーいつまでもうざいよ
533774RR:2005/11/04(金) 22:38:19 ID:AxfraO73
はいはいDIFDIF
534774RR:2005/11/04(金) 22:39:48 ID:EJTV9Te/
うちのアパートの駐輪スペースにある地球ロック可能な所って
ガスのメーターに繋がってるガス管くらいしかないんですけど
これってどうでしょ?カナノコなんかで簡単に切れそうだけど
下手に切ったらガス爆発のリスク。
これしかないからこれに繋いでるけど、バイク無くなった上に
部屋まで無くなったら嫌だしなあ。。。
535774RR:2005/11/04(金) 22:53:16 ID:99ZIvpAH
>>499
アームロックを使用していないけど、ピッキングはそんなに心配しなくていいと思います。
もっとも、可能性がゼロではないので(どんな鍵でも)、
鍵穴の位置をピッキングし難いような位置にして施錠したほうが良いですね。
536499:2005/11/05(土) 00:09:24 ID:6uu2zX36
>>535
レスありがとうございます。
チョコと検討してみたいと思います。

ペール缶調達できたのでアンカー作ってみます。
537774RR:2005/11/05(土) 01:16:03 ID:Uv4qB+iw
チョコチョコの13φとマルティの18−Hの
組み合わせで使用していて、
オプションリングなしで使いづらいので
11φに買い換えようと思っているのですが
11φと18−Hの組み合わせはコツなしに施錠できますか?
538774RR:2005/11/05(土) 01:45:25 ID:SFGslN0t
無理じゃないか?俺はチョコ13ΦとクリプトナイトU字シャクル18Φを鍵代わりに仕様してるがチョコの13Φにギリギリ通せる位だから…
539774RR:2005/11/05(土) 01:51:05 ID:u6H3AoVd
ガス管かあ。ああいうのって、支管が切断等で、垂れ流し状態になると
リミッターが働いて止まる構造なのだと思うけど、専門家じゃない
のでわからないや。すまん。

でも切断中に支管の中のガスだけが爆発するとすれば、
犯人だけがアボンで理想的じゃね?街ごとアボンでも
バイクを盗まれるよりかは気持ちがいいだろう。少しは。

漏れのお隣のDQNらしいのもガス管ロックしているけど、
あいつらとは心中は嫌だな。
540774RR:2005/11/05(土) 01:54:22 ID:Uue9Hq6E
>街ごとアボンでも バイクを盗まれるよりかは気持ちがいいだろう。少しは。

豪快な奴だなおい。街ごとって一体何に繋ぐんだろうか、、。
541774RR:2005/11/05(土) 03:07:38 ID:NEapyqQA
バイク落ちてたよ。
新宿区早稲田の近く、およそ二週間以上放置。
U字ロック、ハンドルロックなし。

ホンダSTEED400 
福井むナンバー 
自賠責12月まで
542774RR:2005/11/05(土) 08:57:08 ID:QL7QpgGI
>>540
原発の冷却水のパイプとか
543774RR:2005/11/05(土) 09:06:27 ID:Uv4qB+iw
>>538
ありがとう、11φでオプションリング付ければ
18Hでも大丈夫なのかなって思ったんだが‥
また13φ注文するよ
544774RR:2005/11/05(土) 10:44:05 ID:/n8f4reK
お目当てのものを盗むためなら
他の車をや障害物を破壊してもなんとも思わない連中がやってるんだから
ガス管だって平気で切るんじゃないか?
家が全焼したって知ったこっちゃないんだから。
545774RR:2005/11/05(土) 11:53:24 ID:f/A66iaO
いや本人は・・・
546774RR:2005/11/05(土) 12:06:57 ID:5kE3HQTm
>>544
家が全焼の前に、犯人が大やけどでしょう。
犯人もそこまでバカじゃないよ。そんな話聞いたことがない。
547774RR:2005/11/05(土) 12:23:31 ID:ur9a3hib
原付についてるキーシャッターって効果ある?
見ててドライバーとかでガンガンやれば壊れそうなのですが
548774RR:2005/11/05(土) 12:48:00 ID:BHfHgRO2
>546
で、『やけどした!謝罪と賠償を』と言ってくるのがアレクオリティ
549774RR:2005/11/05(土) 13:07:21 ID:5kE3HQTm
>>547
効果ある。かなり丈夫。
550774RR:2005/11/05(土) 13:11:55 ID:PzWd26k8

×:で、『やけどした!謝罪と賠償を』と言ってくるのがアレクオリティ
○:『30万人が火傷した。オーナーは正しい歴史を認識すべきだ』
551774RR:2005/11/05(土) 15:24:01 ID:Uue9Hq6E
>>544
火災にまでなると警察の本気度合いが全然違うぞ。
552774RR:2005/11/05(土) 15:49:46 ID:FvOMQPFm
2〜3日前まで普通に使えてたHARD LOCK-W5ってちっこいU字ロックが
今、まるで別のキーの様に挿しても回らず外せないんですよ…
まだ新しいし錆びたりしてる感じじゃなく、スペアキーでも同じでつ。
めちゃ困ってるんですけど、どうしたらいいでしょうか?
553774RR:2005/11/05(土) 16:06:02 ID:pA/CLpgW
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、諦めよう!
     ノヽノヽ
       くく
554774RR:2005/11/05(土) 16:15:21 ID:2K3yPWST
>>552
1.まず鍵が間違ってないか確認しる。
2.鍵が間違ってなければ、ホムセンで鍵穴用の潤滑剤を買ってきて注してみれ。
3.それでも駄目ならメーカーか販売店に相談しる。

※よい子のお約束
このスレではセキュリティの観点から解錠方法や破錠方法はアドバイスできません。
555774RR:2005/11/05(土) 16:18:04 ID:2K3yPWST
554補足
0.それが間違いなく自分のバイクかどうか確認しれ。

556774RR:2005/11/05(土) 16:37:43 ID:sLEA/XN5
>>552
ラウンド型の鍵だと異物(砂等)挟んで回りずらくなることはあるね
スティックタイプのだと、押し込みが足りないとか、中途半端な深さで回したままで戻してない、
とかがありうるね。
557552:2005/11/05(土) 17:49:41 ID:iGdSXe9O
>553-556
今まで手にマメつくりながら格闘してますた。
で…

0.それが間違いなく自分のバイクかどうか確認しれ。
 →間違いなく自分のバイク
1.まず鍵が間違ってないか確認しる。
 →間違いなくそのロックの鍵…って言うかそれしかない。
2.鍵が間違ってなければ、ホムセンで鍵穴用の潤滑剤を買ってきて注してみれ。
 →注入も変化無し
3.それでも駄目ならメーカーか販売店に相談しる。
 →相談済み…

で、明日にでも専門業者呼んで切断することにしますた…販売店了承済み。
切ってくれる業者があるのかどうかは未確認。販売店はできないとのこと。

>556
ラウンド型だけど、覗いて見た感じ異物はありませんでした。

小人か天狗かキジムナーが、私の寝ている間に違うロックに交換したと言う
悪質ないたずらと考えることにして、明日までに戻せば許してあげますw

だうもお騒がせいたしました。
558774RR:2005/11/05(土) 18:07:11 ID:5kE3HQTm
>>557
おそらく窃盗未遂で鍵穴を壊されたのではないでしょうか。
用心して下さい。
559774RR:2005/11/05(土) 18:36:58 ID:0GgeewSk
マグザ新車ム購入検討しています。ヤマハの盗難保険っていい?
それとも違うのがいいのかな?
買おうと思ってるバイク屋はヤマハの盗難保険しかやってないって言ってたんだけど、
自分で違うの入った方がいい?
560774RR:2005/11/05(土) 19:59:21 ID:CGMJCwJU
華麗にスルー
561774RR:2005/11/05(土) 21:42:50 ID:5kE3HQTm
>>559さんは、>>455さんと同一人物ですか?
562774RR:2005/11/05(土) 22:08:37 ID:aO2vwVNr
>>557
瞬間接着剤注入っぽいふいんき
563774RR:2005/11/05(土) 23:26:04 ID:vNwVNvfY
ラフロで2m980円のワイヤー買ってきた。
太さは外側のチューブが20mm、中のワイヤーは16mmくらいかな?
クリプトナイトのワイヤーに比べると柔らかい。
まあガキ避けにはなるだろ。
564774RR:2005/11/05(土) 23:35:40 ID:sLEA/XN5
>>563
びみょ

俺ならカバー用のロックにするな
565774RR:2005/11/05(土) 23:36:49 ID:Vclhgj/i
>>563
珍といえども道具はもってるぞ。
566774RR:2005/11/06(日) 11:09:04 ID:FdS2q5cu
番線きりでざっくりあぼーん。
まぁそれを500個くらい地球ロックに使えばあるいは…
567774RR:2005/11/06(日) 13:27:24 ID:rkwGHeY1
今年の5月に盗難に遭ったNSR250Rが返ってくるのですが、セキュリティをどうしようか悩んでます。
先日、OXFORDと言うメーカーのチェーンロックを買ってきました。
店員は、素材的にはCEPTOOより強い、と言ってました。

しかし、駐車する自宅マンションの駐輪場に固定物がないので自作アンカーの制作を考えています。
コーナンに行って容器を探したのですが、いいものがなく、とりあえず大きめの植木鉢を買ってきました。
材料は、セメント:砂:バラスで
1:2.75:2
で配合しようと思っています。
中には鉄筋を入れようと思っています。
上の部分にでるフックはU字キーを埋めようと思います。
重さはだいたい30〜40Kgになると思います。

こんなもんで防御力はあるでしょうか?
568774RR:2005/11/06(日) 13:54:51 ID:DxXf+Ca2
微妙
569774RR:2005/11/06(日) 14:15:45 ID:wNnVnbUd
バロンロック、デジタルボクサーの一番高いやつ、ゼナのディスクロック。
街中にとめることが多く、まだ物足りないような気がするんだけど予算2〜3万でなにがおすすめですか?
570774RR:2005/11/06(日) 14:19:32 ID:18rw5OoF
>>567
無いよりはマシ。植木鉢でなくて、コンテナーボックスはどうだ?サイズもよりどりだぞ。
それから「U字キー」って何モノか分からんが、原則として一番弱いところが狙われる訳だから、
アンカーがしっかりしてなきゃ効果も薄いぞ。できれば専用のアンカー金具か、汎用品でも
大きめのアイボルトやシャックルやオー環を探すことをお勧めする。
571774RR:2005/11/06(日) 14:21:27 ID:0D7HkWWD
30〜40kg・・・。
参考までに、モンキーの乾燥重量は約60kg。
動かし難いようにする工夫が必要だね。



572774RR:2005/11/06(日) 14:34:03 ID:7K7mUCxp
普通の台車の耐荷重量が300kg、
小型台車でも150kgだからヒョイっと・・・。
573774RR:2005/11/06(日) 14:46:03 ID:0D7HkWWD
574774RR:2005/11/06(日) 15:32:16 ID:zlhQNUui
やばい!遂にウチの周辺にも買取業者トラックが現れた!
「いらないオートバイ・クーラー・・・・・etc 買取いたします。」
ナンバーはモチロン控えたけど (5○-55)
最近、竹ざお販売のトラック見ないところから、見た目変えた同じ業社と思われる(;゚Д゚)
過去、同地区で新同のCBXがシャッターこわされて持ってかれたり、
最近は近所の2stレプが見かけなくなったりで結構不安。

普二免もってても、バイク持ってない俺には関係ないけどねorz
原付は家のなかだし・・・。
575774RR:2005/11/06(日) 21:09:40 ID:UtDEZCSZ
スズキのエンブレムが防犯装置になるって聞いたんですが本当ですか?
576774RR:2005/11/06(日) 21:34:51 ID:pjmfnqQ3
防犯というか、人避け
577774RR:2005/11/06(日) 22:21:58 ID:f/INR4M0
ここのスレにであっていろいろと呼んでいるうちにSTEELMATEを買ってしまいました。

昨日無事に装着し、今日は遠出をしてみたところなぜかONは普段どうりにできたものの
解除ができなくなりました。かって1日目なのに故障なのかと今悩んでいます。
皆さんの中で同じ状況になった方はいますか??
応急処置としてヒューズを抜いています。
578774RR:2005/11/06(日) 22:36:22 ID:0D7HkWWD
>>577
初めて聞きます。

買ったところに言って、交換してもらいましょう。
579774RR:2005/11/06(日) 23:26:16 ID:2bDjcYIu
>スズキのエンブレムが防犯装置になるって聞いたんですが本当ですか?

ズの、「゛」濁点に呪いがこめられている。
ちょっと見た目にはただの点だが、虫眼鏡などで拡大すると
苦悶の表情に満ちた男の顔になっている事にお気づきでしょうか・・・
580774RR:2005/11/06(日) 23:51:42 ID:0D7HkWWD
「スズキ」とカタカナで表記したエンブレムはあるのだろうか・・・
581774RR:2005/11/07(月) 00:19:16 ID:TL1zxVO/
>>574
>竹ざお販売のトラック

あれって泥棒の下見だったの?!?!
582774RR:2005/11/07(月) 01:05:12 ID:ZnhZGZTO
市販されているイモビアラーム(バイクに取り付け可能)の中で
最も音量が大きいのは何処のメーカーのですか?
583774RR:2005/11/07(月) 01:09:41 ID:ZD9Zimip
マジレスするとあのSにはスーパーマンの怨念が・・・
584774RR:2005/11/07(月) 01:38:15 ID:nw+jUYrl
585774RR:2005/11/07(月) 10:09:44 ID:sNoluDob
棹だけ屋は何故潰れない、みたいな本を思わず表紙買いしそうになった漏れが来ましたよ>>581
586774RR:2005/11/07(月) 11:40:26 ID:PAFnzJyd
中野の超硬張鋼チェーン9φと南京錠のE14−Hを考えてるんです
重さが一番軽いって理由で9φを選んだんですが13φのがいいんですか?
車種はSUZUKIのバン1200Sで自宅の車庫にカバーかけて前輪を上のチェーンで車庫の支柱に地球ロック
これに純正のイモビ+JBRのプランC、後輪は原付きで使ってた太い5千円位のケーブルロック
純正イモビは効果薄いって見るんですけど、新車購入サービスで付けてくれるって言うので
SUZUKIの純正イモビアラームってどうなんでしょうか?
あと、純正つけたままスティールメイトつけるのも可能ですか?
587774RR:2005/11/07(月) 11:48:37 ID:/x+CUqt/
今更、需要が少ない鍋釜鍵の補修や磨き、包丁研ぎ、傘修理だけで
生計が成り立つわけがない。
588774RR:2005/11/07(月) 13:07:27 ID:kzxh2Ukl
>>586
同じ素材なら、チェーンは太いほうが破壊され難いです。

純正イモビの効果薄い、というのは取り付け場所が特定され易いことが主因。
社外イモビと大差は無いです。

純正付けたままスティールメイト付けるのも可能です。
589774RR:2005/11/07(月) 13:10:13 ID:kzxh2Ukl
鍵の補修・合鍵作成は、今でも需要があると思う。
590774RR:2005/11/07(月) 13:59:20 ID:5j0WNT7G
>>586
前輪よりも後輪を鎖で地球ロックすると尚可。
591567:2005/11/07(月) 16:20:45 ID:cnDfkgkt
計画変更で、コンクリに超硬張鋼チェーン16φを30cmほど埋め込むことにしました。
どうしてもU字ロックじゃ強度が心配なので・・・
エンドリング加工をしてもらい、わっかだけを上に出そうと思っています。

今までにしたことある人いませんか〜
592774RR:2005/11/07(月) 17:50:36 ID:oXUPN1qO
>>591
以前このスレで自作アンカー作った人は
でかいシャックルをコンクリに埋め込んだんだけど
抜けないよう百均のバールを引っ掛けて一緒に埋めたそうな。
そういう方法を併用すれば鎖が短くて済むかも。
593774RR:2005/11/07(月) 19:27:43 ID:RYVmdwF/
>>591
チョコじゃないけど、ステンレスチェーンを埋めたよ。
両方のエンドリングを出して、2ヶ所を使えるようにしました。
埋め込みには、金網や>>592の方法を使えば、抜けにくくなるんで参考に。
594774RR:2005/11/07(月) 19:55:46 ID:8fQwtDMm
>>586.
9mmはなんか切られそう。
見た目のごつさも防犯のうちなので、泥棒もこれならいけるんじゃね、とか考えそう。
かといって16mmは重すぎ。移動用には使えない。

11mmも13mmもたいして変わらない。なら少しでも丈夫な13mmにってことで13mmにした。
595567:2005/11/07(月) 20:08:21 ID:cnDfkgkt
>>592-593
チェーンの穴に鉄筋を差し込んで固定しようかと思います。
交互にさして3,4本させば大丈夫だと思ってるんですが・・・
596774RR:2005/11/07(月) 20:50:47 ID:xiy6rjjj
>>575、愚民には分からんのだよ素晴らしさが


最近オクでKopelってセキュ出てるね。車板セキュスレで
話に出たから検索したら二輪用もあったけど、試した人いない?
597774RR:2005/11/07(月) 21:16:49 ID:W0N2xPJJ
鉄筋数本バラバラに挿して埋めて、埋める時のコンクリにもホムセンで売ってる
荒めの金属メッシュを混ぜ込んでコンクリ破壊し難くする。
598557:2005/11/07(月) 21:44:45 ID:fmYS400I
U字ロック不調を訴えていた>>.557です。

今日も相変わらずキーが回らず、切断か?!と言うところまで来てましたが
ふと閃いて、キー差込口の反対側をハンマーでカツンカツンと5回くらい叩いて
みると、まるで何事もなかったように開錠・・・
恐らく、新しかったため、まだ当たりがでていなかったんでしょう。

どうもお騒がせしました。
599774RR:2005/11/07(月) 22:46:33 ID:0b0btcrt
>>591

まさにその通りにしましたよ

アンカーなんてわざわざ買う奴の気が知れん
600774RR:2005/11/07(月) 22:58:57 ID:kIXJaz30
チェーンの隙間にコンクリなんて、よっぽど丁寧にすり込まなきゃ入らんよ。
空間できちゃえば、コンクリの板に割れ目入ってる様なもんだし・・・

>>599 は、もしやってるなら、念のためにわっかにバール引っ掛けてコジってみなよ。
601774RR:2005/11/07(月) 23:10:36 ID:ozMJOPov
スランプおっきいじゃぶじゃぶのコンクリなら流し込むだけでも隙間埋まりまつ世。
肝心の強度低いけど。
602774RR:2005/11/07(月) 23:20:28 ID:speZ0yGS
っ【コンクリート混和剤】
603774RR:2005/11/07(月) 23:26:28 ID:jYNK6T36
つ【コンクリートバイブレータ】
604774RR:2005/11/08(火) 01:57:58 ID:2isKavXP
加藤鷹を超えれそうだな、それ
605774RR:2005/11/08(火) 04:42:42 ID:MFkyOvH+
チェーンの隙間に長いボルトかなんか
鋼材突っ込めば抜け辛くなるんじゃね?
606774RR:2005/11/08(火) 07:23:48 ID:f9H0w42y
>>600

やった事無いくせに脳内妄想乙
普通に流れ込むぜ。
607774RR:2005/11/08(火) 08:09:10 ID:2isKavXP
おう。確かに鎖にはやったことないな。

つか、やろうと思わない。
ガキの時分からさんざんコンクリさわってたからどんなに難しいかわかってるからな。
鉄筋に回すのだって至難なのに、鎖なんて想像できないよ。

簡単に思ってるなら、お前のとこなんて、鎖差し込んであるだけだよ。
608774RR:2005/11/08(火) 08:25:21 ID:2N76MK2/
「想像」か・・・。
私は「経験」を信じる。
609774RR:2005/11/08(火) 10:14:55 ID:KRZiyFeR
要らないU字ロックでも埋めればいいじゃん。
610774RR:2005/11/08(火) 11:20:54 ID:wQBSyetB
バイクを埋めればいいんじゃね?
611774RR:2005/11/08(火) 13:01:03 ID:hlre7s6c
>>607
横から悪いが、
このスレでは、コンクリートとモルタルを一緒にしてる人がいる。
以前、
セメント+砂+水はモルタル
セメント+砂+砂利+水がコンクリート
セメント+砂+砂利+鉄筋+水が鉄筋コンクリート
って書いたら、知らない人がいた。
ここでは、モルタルに金網入れたものに
アンカー(ものは何でも)差し込むと丈夫らしい。
俺的には、鉄筋コンクリートにアンカー入れても、
アンカーを鉄筋に固定しないと意味ない。
まぁ、チラシの裏。





612567:2005/11/08(火) 16:01:29 ID:5SzHfVWH
>>611
ちなみに俺はそのコンクリを作ろうとしているわけだが・・・
砂利というかバラスで作る。
中に入れる鉄筋に鎖通して・・・
モルタルよりコンクリの方が強度あると思うんだが・・・
でかいの作るなら、建物の基礎用のコンクリに使う石ころほりこんで〜

まあ、チラシの裏
613774RR:2005/11/08(火) 16:07:03 ID:OlXC43V3
モルタルってセメントが材料なんだ・・・また一つ賢くなったよママン
614774RR:2005/11/08(火) 16:07:38 ID:1mO6xMzp
関西は骨材事情がよくないので、強度を確保するためには
減水剤が重要 ス。
615774RR:2005/11/08(火) 18:24:37 ID:ZvXJkWLE
>>581
そんなことはないよ ただ軽トラは泥棒が紛れ込んでる可能性は高いよ
616774RR:2005/11/08(火) 21:39:24 ID:utatRp4M
ディスクロック付けたまま発進して、ロックが壊れたorz
ところで、今月のカスタムスクーターにスティールメイトが紹介されてるね。
その中で赤色のインジケータは違法って書いてあるんだけど、
実際に赤色だからって、処罰されたりするのでしょうか?
617774RR:2005/11/08(火) 21:43:23 ID:+d0WkmlV
ホムセン等にゆくと、配合済みのモルタルが袋に入って売ってるので、それを買うと
多少楽が出来るよね。水と混ぜて練るだけ。でも、実際やると、これも体力要るし、大変だけど。
ただ、余り安いモノを買うと、脱塩が不十分なヤツをつかまされる恐れ有り。
最悪、鉄筋が錆びて、モルタルがひび割れてきます。orz
618774RR:2005/11/08(火) 21:49:47 ID:qQ8BmlQz
最近のロックって皆キーが普通のキーだね。
U字ロックが登場した頃のは皆円筒形のキー(8万ロックと呼ぶらしい)だった。
ボールペンの軸で開いたクリプトナイトのはそのタイプだけど、
8万ロックタイプは全て駄目って事で最近のはどれも普通のキーになったの?
619774RR:2005/11/08(火) 21:54:49 ID:HPZQATcK
>617
コンクリ製造所に行くとタダで貰えたりする。
現場で組み立てて缶に流し込まないといけないけどね。
620774RR:2005/11/08(火) 21:57:55 ID:OxXn8iCz
自宅と携帯用の両方でチョコを使いたいのですけど太さはいくつがいいでしょうか?
【A環B環を使う留め方】とはオプションエンドリングのAとBを
Aφ-──────────ΘB のようにつけるのですよね?
また、2コマ重ねで留める とはどのようなことでしょうか?
よろしくお願いします。
621574:2005/11/08(火) 22:27:48 ID:WBdgAu5S
空のビール瓶とケースが盗まれたこともあるしなぁ・・・
敷地内においといたのに。・・・セコイw

>>581
>>615が言ってる通り、可能性は高い。

てか、ウチは車(一般車)がよく通る通りに面してないから
平日、昼とかは、それくらい(他は砂利運んでるダンプくらい)しか通らんのですよ。
622774RR:2005/11/08(火) 23:13:45 ID:2N76MK2/
>>618
だいたい合っていると思います。
623774RR:2005/11/08(火) 23:19:08 ID:2N76MK2/
誰も書いていないので、とりあえず。
>>575
冗談です。
信じないでね。
624774RR:2005/11/08(火) 23:25:32 ID:Z0VGvAQX
SUZUKIのエンブレムがついてるバイクは
心の汚れたひとの目には見えないから盗まれないって聞いたけど本当ですか?
625774RR:2005/11/08(火) 23:32:37 ID:qQ8BmlQz
>>622
うあー、やっぱりですかそうですか・・・
U字3本持ってるけど3本とも昔の8万ロックタイプだよ。orz
ただの鉄屑かい・・・
626774RR:2005/11/08(火) 23:33:57 ID:2N76MK2/
>>620
盗難防止には、できるだけ太い物のほうが良いです。
ただ、携帯性の問題もあるので、
近所のバイク用品店で他メーカーのチェーンを実際に手にとって参考にするといいと思います。

【A環B環を使う留め方】
合っています。
一方の端にA環、他方の端にB環を付けます。

2コマ重ねでとめる方法は、
http://www.kitaco.co.jp/jp/lock.htm
これと同じことを南京錠などを使ってすることです。
627774RR:2005/11/08(火) 23:39:47 ID:qQ8BmlQz
そういえば今日ナップス行ったんだけど、ラフロで980円で売ってる
無印のワイヤーを3000ナンボで売ってたよ。w
628620:2005/11/09(水) 00:04:06 ID:OxXn8iCz
>>626
ありがとうございます。レスとても参考になりました。
629774RR:2005/11/09(水) 01:36:36 ID:xZOt996S
ニューイング スーパーセキュリティー / バイクロックキー2
ttp://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=130307005&p=0358418&order%5Fby=ORDER+BY+order%5Fstart%5Fdate+DESC&page%5Fnumber=2
って、過去になんか問題アリで削除・スルーされてる商品すか?

近くの南海部品に半値であるんで思案中なんですが、鍵穴防衛の
テンプレにもないし。ボールペンで開くんかな・・・
630774RR:2005/11/09(水) 01:44:12 ID:rFlH+7Gs
>>629
極悪商品
631629:2005/11/09(水) 01:51:43 ID:xZOt996S
>>630
安物買いのなんとやらをせずにすみました。ありがとうございます。
632774RR:2005/11/09(水) 02:41:13 ID:XcyMr3l2
>630
でも、鍵穴はさみ攻撃からはまもってくれるでしょ。これ、八万六区だけど丸がかなり小さいので、ボールペンのケツは入らないはず。
いたずらで接着剤流し込むなんてのはどんな鍵でも防げないけど。
633774RR:2005/11/09(水) 05:50:09 ID:9dsAPfVS
カギ穴の中でロックが折れてオーナーにも外せなくなることがあったという…
今売ってるのは改善されてるのかも。
634774RR:2005/11/09(水) 08:48:14 ID:5oLIbnZM
中野13φ+マルティロックE18−Hで>>8のタイプ2になると思うんですが
鎖を横から見た時の高さってのは10~11mmですか?
E18−Hも鎖も実物を見たことがなく、画像のみの判断だと本当に重ねて南京錠の隙間に入るのか心配で・・・
635774RR:2005/11/09(水) 08:59:45 ID:p+pF+XMj
超硬張鋼チェーンってレーシングワールドとか南海の用品店で売ってたりします?
日曜納車で防犯のを色々考えて最終的に超硬張鋼になったんですが、HPからだと一週間かかるって書いてあって・・・。
確認不足で自分が悪いのは分かってるんですが、注文して届くまでに盗まれたらと思うと・・・。
636774RR:2005/11/09(水) 09:13:56 ID:Pi/NeEDg
>>634
> 横から見た時
というのがイマイチはっきりしませんが、
13φ鎖の単環1つを地面に寝かせた際の高さは線径に
なるはずだから13mm。
単環を⊂⊃のように起こした際の短手方向は46mm、
長手方向は78mm。
637774RR:2005/11/09(水) 09:34:34 ID:8w49nU2u
>>636
地面に寝かせた時の高さです
13mmって事は2つ重ねると26mmですよね?
南京錠の縦の隙間が23.7mmだと2本重ねてロックってのは出来なく無いですか?
638774RR:2005/11/09(水) 10:01:05 ID:Pi/NeEDg
>>637
http://www.bird-lock.com/multi_nannkin.htm
このページをご参考ください。
E18-HのB部の長さは25mm、鎖の環を絶妙に重ねることで
可能なのではないでしょうか?
>>421氏のレスにもあるように「余裕で施錠」というわけには
いかないようです。
639774RR:2005/11/09(水) 10:05:53 ID:r+GOlOj8
>>635
店舗に置いてるという話は聞いたことがない
640774RR:2005/11/09(水) 10:28:12 ID:8w49nU2u
>>638
11mm鎖とE18-Hのセットにしときます
サンクス
641774RR:2005/11/09(水) 10:41:32 ID:Pi/NeEDg
>>640
>>41氏もご参考下さい。
φ11mm鎖の空隙は36-(11*2)=14mm、E18-Hのシャックル径は18mmで
通りません。
とりあえずモチツイてこのスレのログ、中野製鎖、マルティロックのサイトも
よく確認の上、選んで下さい。
642774RR:2005/11/09(水) 11:52:21 ID:8w49nU2u
>>641
よく考えればそうですよね・・・

>>14
のでA環無しのノーマルの状態で覗かせるってのは無理なんでしょうか?
鎖は13mmでロックはE14-H(orE11-H)で、ロックと鎖の現物が見れればいいんですけど・・・
643774RR:2005/11/09(水) 11:58:30 ID:4xGBvJtF
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/427846/
ABUSのなんですけど、これって使ってる方どうですか?
かんぬき部分のロックがやわそうなんですけど、実際はガッチリしてます?

あとマルティで-Hがお勧めって事なんですけどE14-Lだと-Hよりも壊されやすいですかね?
安全基準はE11-Hと同等みたいですが。
644774RR:2005/11/09(水) 12:10:06 ID:TpSqxVyq
>>642
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/
よく読む ス




よく読む ス
645774RR:2005/11/09(水) 12:11:23 ID:MgjfplqY
>>642
φ11mm、φ13mm、φ16mmはA環無しの状態で覗かせることは不可能です。
φ9mmは可能です。
646774RR:2005/11/09(水) 12:14:10 ID:N3cvDDE2
>>642
A環なしで中間コマを覗かせるのは無理です。
鎖と錠前の組み合わせを現物で比較できる所は事実上ないと思います。

推奨する組み合わせは以下の通りです。
φ13チョコ(A環B環) + マルティE-18H or マルティE-14H or 黒マルティ16
φ16チョコ(A環B環) + マルティE-18H or 黒マルティ16
647774RR:2005/11/09(水) 12:17:50 ID:MgjfplqY
>>643
実際に使用してではなくショップで見た感想ですが、
かんぬき部分はガッチリしています。
しかし、チェーン部分の破壊例がありますね。

マルティは、-Lは-Hよりかんぬき部分が見えている分だけ壊され易くなります。
648774RR:2005/11/09(水) 12:37:03 ID:4xGBvJtF
>647
なるほど、E11-Hと同等でもE14-Lとは別物(大きさも違うから当然だけど)と思った方がいいですね。
ガッチリしてますか、ということは超チェーン+これのディスクロック部分を南京錠変わりにしようするのも良さそうですかね?
値段は張りますがマルティ-Hの通しの部分が狭くてなんともorz
649774RR:2005/11/09(水) 12:43:19 ID:nWXI3sQy
オクで見かけましたが、AOLINというスティールメイトみたいなイモビを
このスレでつけてらっしゃるかたいらっしゃいますか?

しっかりしたものなら安いので買おうと思いますが…
650774RR:2005/11/09(水) 14:05:17 ID:MgjfplqY
>>648
かんぬき部分は同じ14mmですが、
「素材の違い」と「E14−Lはかんぬき部分を2箇所破壊しなければチェーンを外せない」ので、
ABUSの流用よりもE14-Lのほうが良いと思います。
651774RR:2005/11/09(水) 14:12:44 ID:MgjfplqY
あと、シリンダーも、ABUSよりマルティのほうがピッキングされにくいと思います。
652774RR:2005/11/09(水) 17:19:11 ID:DFDkAMqu
覗かせエンドリング付きで、E-14Hにしとけって。
あまりシャックル部が大きいと、結局ガードが甘くなるぞ。
大は小を兼ねると言うが、実際に取り付けたときに隙間だらけでは。
漏れはそれで失敗したんだ。買って取り付けないとわからない
事って結構多いんだ。

E-11は小さいのが良いけど、隙間無くシャックルを閉じないと
弱点をさらす事になりそうなので、購入に二の足を踏んでいる。
外出用には最適そうだけどね。
653774RR:2005/11/09(水) 19:54:57 ID:PmYmAqar
>>635
参考までに。月曜の昼に振り込んで、水曜の晩、さっき届いた。
ちなみにマルティもそのぐらいだったような。
654774RR:2005/11/09(水) 20:03:34 ID:NZATz+p7
頑丈さでは、チョコ>マルティってことなの?

>>652の失敗した、ということが詳しく聞きたい。
ロックが壊された原因がスキマだったってことか?
それとも>>652が、「なんかコレ壊されそう、失敗したな」って思っただけ?
655774RR:2005/11/09(水) 20:07:36 ID:PTZs4ewv
中野さんとこに在庫あればすぐ発送してくれるみたいだね。
受注モデル(A環B環とか長さとか)だと休日除いた7~10日で発送らしい。

カバーもここでいいのかな?
いま南海の8000円くらいの使ってるんだけど、マフラーとかエンジン部分にあたって溶けちゃってる。
耐熱防水でググったらネルソン・リグのカバーが出てきた、これ使ってる人どう?
値段もボチボチだけど、これよりもヤフオクとかで溶けにくいってカバーかって耐熱シートつけてたほうがいいかな?
ヤフオクのだと防犯ステッカー(防犯プリントだったかも)がついてくるんだけど・・・効果としてはどうなんだろう。
656620:2005/11/09(水) 20:16:07 ID:lmjv6Qvt
カバー
チョコ+マルティ
何かのロック
を考えています。
何かのロックは何がよいでしょうか?5000円前後で考えているのですが、
テンプレにある5000円前後と紹介されているでもので大丈夫でしょうか?
チョコがチェーン類なので、違うものが良いのかと悩んでいます。
657774RR:2005/11/09(水) 20:58:19 ID:bRUpJZit
>>655
耐熱には全然関係ないが、参考までに中野のチョコはこれがカバーになってる。
http://www.kaku-ichi.co.jp/Hose/flat/fsd_a1.html
658774RR:2005/11/09(水) 21:25:46 ID:WcMmq0MV
>>655
バイクカバーのことでしょ?
カバーでなんかがいいって聞いたけど忘れちゃった・・・ごめんよ。

>>656
大丈夫でしょうか?と聞かれてもなぁ・・・
どれも値段相応としか言いようがない。
659774RR:2005/11/09(水) 21:49:38 ID:bRUpJZit
>>655 バイクカバーのことか、そりゃカバーっていったら普通そっちだよなorz

耐熱と防炎では言葉の雰囲気は似てるが、違うことを言ってるんだろうな。
で、ネルソン高杉。俺は、防炎の「火の用心」ってカバー使ってる。
400NK用なら¥5000以内で買えるし、使い勝手もいいのでオススメ
660567:2005/11/09(水) 21:52:33 ID:q0skGB/k
>>618
で、八万ロックの話が出てるんだが、漏れのディスクロック二つとも八万さんなんだが・・・
すぐ使用中止?
661774RR:2005/11/09(水) 22:04:02 ID:WiglG/fn
新型のクリブトはどうなの?
全く話題にあがらんけど…
662774RR:2005/11/09(水) 22:16:25 ID:9dsAPfVS
>>660
とりあえず百均でBICのボールペン買ってこようぜ
663567:2005/11/09(水) 22:17:49 ID:q0skGB/k
そういや、最近ホムセンで売ってた980円ぐらいのUキーですら八万ではなく、スティックになってました。
664620:2005/11/09(水) 22:35:18 ID:lmjv6Qvt
>>658
チョコがチェーンなので、U字などのほうがいいのかな。。。と思いまして
もうひとつもチェーン類がいいでしょうか?
665774RR:2005/11/09(水) 22:39:02 ID:iIZXTOKm
>>664
用途によるだろうけどね。
とりあえずチェーンで問題ないと思う。
666774RR:2005/11/09(水) 22:39:49 ID:9+/foPeB
>>656
アラームのないディスクロックなんてどうよ。
丸鍵じゃないタイプでもバイク用品店で4000円とかで買えるでしょ。
667774RR:2005/11/09(水) 22:55:56 ID:4GgtYjqp
最近いまさらながらに盗難防止に関心を持ってまして
現在使っている小さくてかわいいDロック一つでは洒落にならんと焦っています。

とりあえずABUS製の「GRANIT EXTREME 69」ってDロックを注文しました。
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/428063/481349/
これです。

お金もあまりないのであと一つ。

「あのチェーンとシャックルロックが合体!」Granit Power 58/12KS120
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/428060/586160/
を購入しようかと思います。
でもこのチェーンてテンプレの紹介でバッツリ斬られたやつですよね・・複雑な気分です。

この二つを使って
家ではチェーン+シャックルで地球繋ぎ、あとDロックとカバーと犬。
出先では地球繋ぎが難しくチェーンの携帯も難しいのでシャックル+Dロック。
あとは盗難保険くらいです。

盗人にも組織的な窃盗団から思春期なくそガキまでいますが
子供相手には十分でしょうか?
窃盗団の相手は無理だと思ってますが・・。

当方福岡の片田舎でZZ-R1100に乗っています。
この辺りも確率を考えると重要かと思いまして。
668774RR:2005/11/09(水) 22:57:03 ID:MgjfplqY
>>654
「チョコ>マルティ」かどうか分からないけど、
マルティのシャックル破壊例はあるので、
シャックル部分を攻撃され難いようにしたほうが良いです。

>>656
ロックならディスクロック。
しかし、アラームが良いと思います。
http://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=33&item_id=4488
http://item.rakuten.co.jp/dreamv/1060900/

>>660
使用中止ではなく、ロックを追加するのが良いと思います。
669620:2005/11/09(水) 23:10:44 ID:lmjv6Qvt
>>656
>>666
レスありがとうございます。
すみません。用途などは
カバー (購入済み)
何かのロック(バイク納車前に購入を考えています)
チョコ+マルティ (バイクが納車になってからサイズ測って買います)
アラームイモビライザ(納車になってから取り付け予定、時間がなくて取り付けが多少遅くなるかも)
というような感じです。
何かのロックはチョコが届くまでとその後の使用を考えています。
チョコが届くまではカバーと(時間があれば、アラームイモビライザ)と併用です。
670774RR:2005/11/09(水) 23:42:05 ID:4GgtYjqp
いいこと考えました。
切断されるときに物凄い金属音がする金属でコーティングされた
硬い金属のチェーンなんてどうですか?

それで切断されたときに中心に封入された化学薬品が空気と反応して
物凄い爆発音がする罠付き。

真夜中に工事現場が大勃発ですよ。
カーラー巻いたおばさんに「なにやってんの!眠れないじゃない!」って怒られて終わり。
671774RR:2005/11/10(木) 00:04:24 ID:9qvTUNGN
>>670
ぜひ製品化して下さい。
672774RR:2005/11/10(木) 00:15:30 ID:fzDgUq6j
今日、野暮用で、ステンレスの棒を切る作業をしました。
もち素人で、手作業でしたが、20分程度かかった。
参考までに。
673774RR:2005/11/10(木) 00:23:29 ID:x1iKVbl0
>>654
652だが、今しがたマルチE14-Hとアブロイ362でチョコ13ミリを
色々な方法でロックした写真を撮ったけど、UPする?
E14Hはやっぱエンドリングなしの2個止めはきつかった。
(コツがいると思う)
DIFも持っているが、やっぱ16ミリなのでマルチとは愛称が
いい。だから自宅用ならチョコ16ミリが最適だろう。できれば
自宅用16ミリ&出先(兼自宅)用13ミリで、2重ロック
すればかなり安心だ。

アブロイ362は隙間が大きい代わりに鎖を選ばない。BM-10に採用される
くらいだから相当硬いとは思うんだが。これも鎖の架け方を工夫
してみた。

 窃盗団に研究材料を与えるかもしれないので,
反対意見があるのなら辞めとくよ。
674774RR:2005/11/10(木) 00:29:53 ID:PQrW0LLa
>>672

いまやステンのクサリのDIFは広告だけって感じがしますね。
675774RR:2005/11/10(木) 00:30:33 ID:jOUaVZXI
ちょっと話しが違っちゃうのかもしれないですけどすんません。

バイクのキー失くしちゃったんですけど、

シリンダー外して鍵作ってもらうのっていくら位かかりますかね?
676774RR:2005/11/10(木) 00:39:12 ID:VIVs5xug
>>675
バイク泥棒 乙!
早く警察に出頭汁w
677774RR:2005/11/10(木) 01:13:53 ID:dXHvFl2j
>>672
切った対象の寸法が判らんと参考にもならんよ。
678665:2005/11/10(木) 01:21:31 ID:eGqajGgp
>>669
ttp://www.partsonline.jp/supply/f007.php?class0_id=2&class1_id=17&class2_id=34&item_id=3583
それだとこういう感じのU字を買うのも有りかもね。
(これ自体は精度が高いとはいえないので必ずしも勧めない)

チョコ丸が届いた暁にはカバー用のロックとして使うといいんじゃ無いかな?と思ってのチョイス。
チェーンでカバーの穴に通すのは俺は面倒なのでU字かワイヤーのを使うけど、
ワイヤーはあまりにアレなので届くまで不安かなと思いU字。

もしこうでなければチェーンの方が汎用性は高いです。
679774RR:2005/11/10(木) 03:36:45 ID:fzDgUq6j
>>677
いやぁ、あんまり詳しく言うのもなんだなーと思って。
このスレで上がってるものよりは細かったです。

>>674
そうですね。ただ結構必死こいてそれぐらいかかったので、
素人に瞬殺されるような事は無いかなぁとも思いました。
680774RR:2005/11/10(木) 06:23:18 ID:MIQ8OmqQ
ワイヤーロック、ディスクロックワイヤー、U字ロック、ディスクロックの
4点セットで売ってるやつってどうだろ?
681774RR:2005/11/10(木) 06:57:05 ID:HV7rfO3a
>>670
せんぜん関係ないけど、万引き防止用のアラームがなるタグあるじゃないですか、
あれ、最近スーパー行ったら
「これは無理にはずすと、インクが流れ出します」って書いてある
やつがありました。盗もうと無理にはずすとインクがついて結局使い物にならなくなるのか。
これは考えた人GJと思ったが。店側も商品あぼーんとなるわけで。
結局脅しで中にインクは入ってないんじゃないかとか、思ってしましました。

擦違いスマンコ
682774RR:2005/11/10(木) 07:17:49 ID:IqL8YOOF
バロン盗難保険で、カバーについてくるワイヤーロックが
切るとインクが飛び出るような機能付いてなかったっけな。
683774RR:2005/11/10(木) 07:20:29 ID:tvintt5K
商品に、じゃなくて本人にインクか
684774RR:2005/11/10(木) 07:34:35 ID:+3Vf8YTQ
>>652
ディスクロックだと鍵がついているという事はアピールしにくいのでしょうか?>>668
問題なければぜひUPお願いします。
チョコの長さもたるみはあった方がいいのかなど悩んでいました。
予算の関係もあるので
マルティ14-Hとチョコ13ミリか11ミリで
自宅兼出先用にしようとおもっていました。
>>665
U字、チェーン、ディスクロックでどれがいいのか悩んでいます。
そうですね、そう考えるとやはりU字がいいのかな?

返事遅れてすいません。
みなさんからのレスありがとうございます。
正直こんなにレスが来るとは思っていませんでした。悩んでる時にアドバイス頂けるとやはり嬉しいです。
685774RR:2005/11/10(木) 07:36:02 ID:iQuvYHnH
>>681

あれ本当に入ってるはず。
洋服とかについてるやつだよね?
686774RR:2005/11/10(木) 09:02:38 ID:+ZCrton4
ワイズギアから出たSP-1はここでの評価はどんなもんでしょうか?
一応既に注文済みでオプションの大音量スピーカーも注文済みです

振動と傾斜センサーがついてるからいいなと思ってるのですが
687774RR:2005/11/10(木) 09:49:36 ID:gNn/z3nc
洋服のは入ってますね。
バロンのはインク密封ですが見た目から切りやすそう。
気軽にDQNが切ってインクまみれになって逆ギレして・・・・
688668:2005/11/10(木) 12:13:18 ID:9qvTUNGN
>>684
私が使用しているディスクロックは紹介した物ではなく、
リマインダーも付属していないのでUPできません。
ごめんなさい。

紹介した商品は、自分がディスクロックを購入した後に、
このスレッドで見つけた物です。

689774RR:2005/11/10(木) 12:21:19 ID:4FYeYmas
>>686
まだ報告なかったはずだから、
装着されたら使用感のレポを
書いて下さると助かります。
690774RR:2005/11/10(木) 12:22:12 ID:4FYeYmas
>>684
ディスクロックを目立たせるなら、
リマインダーケーブルというものを装着する。
これがないと、装着した本人すら忘れることもw
691774RR:2005/11/10(木) 16:28:10 ID:+3Vf8YTQ
ごめんなさい。今頃アンカーが間違っていたこと気付きました。
カバーをするということを考えるとディスクではない方が良いのかとも思うのですがどうなのでしょうか?
カバーはワイズギアのFタイプです
>>668ディスクロックだと鍵がついているという事はアピールしにくいのでしょうか?
>>652
問題なければぜひUPお願いします。
チョコの長さもたるみはあった方がいいのかなど悩んでいました。
予算の関係もあるので
マルティ14-Hとチョコ13ミリか11ミリで
自宅兼出先用にしようとおもっていました。
>>665
U字、チェーン、ディスクロックでどれがいいのか悩んでいます。
そうですね、そう考えるとやはりU字がいいのかな?

返事遅れてすいません。
みなさんからのレスありがとうございます。
正直こんなにレスが来るとは思っていませんでした。悩んでる時にアドバイス頂けるとやはり嬉しいです。
692774RR:2005/11/10(木) 18:38:44 ID:283r16UK
>>691
チョコとマルチの写真。チョコ13ミリ使用。

ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa34189.jpg
削除キー「0000」
693774RR:2005/11/10(木) 22:48:21 ID:RTyYvhSi
>>652の意見には反すると思うが、俺はチョコ13mm1.5mB環とE14-Lで使ってる。
自宅兼出先用。
普段は>>14みたいな留め方してるが、使い方次第ではいろんな留め方ができ、
長さの調整もできるので出先では役に立つと思います。

>>691
チョコの長さにある程度の余裕がいるとは思うけど、
http://www.iris.dti.ne.jp/~karen/disklock.html
にもあるように地面べったりだと、切断するとき作業がしやすくなるそうな。
694774RR:2005/11/11(金) 00:19:24 ID:bjOdib2e
カバーとしてバイクバーン使ってる人いますか?
あれって防犯には効果ないですかねぇ…。
695774RR:2005/11/11(金) 00:49:55 ID:17XJLq0f
↑:自宅敷地じゃないと近所の子供のオモチャになる。
 俺が子供だったら、絶対遊ぶ。あれにはチャーリー
 チョコレート工場よりも秘めたる魅力を持っている。

そういう不思議カバーなんだ。バイクバーンって。
696774RR:2005/11/11(金) 07:20:03 ID:sVkLxj6C
都内だったらどこが一番ロック類売ってる?
697774RR:2005/11/11(金) 08:35:49 ID:CJLHZdVo
タワーレコードかHMV
698774RR:2005/11/11(金) 09:24:39 ID:oIfOiNaU
>>697

お茶吹いた(w
699774RR:2005/11/11(金) 10:50:21 ID:uXZhkJbp
>>696
ライコランド東雲かな。
700774RR:2005/11/11(金) 11:48:09 ID:lbcWnZSp
>>681
インクは入ってるよ、正確には入ってるやつを見たことがあるだけだけど・・・
701774RR:2005/11/11(金) 20:25:09 ID:TldTiC0F
こないだ初めてスチィールメイトを購入し、自分で取り付けを行ったのですが
弱点がいくつかありますよね。それらを皆さんはどう回避していますでしょうか?

1.バッテリーからの電源を絶たれれば全く機能しなくなる。

2.スピーカーからの敗戦をはずされれば機能しなくなる。

3.ヒューズを抜かれれば全く機能しなくなる

などです。自分はネイキッドなので隠し場所が少ない上に配線が露呈してしまいます
702774RR:2005/11/11(金) 20:40:13 ID:N566CdfW
>2.スピーカーからの敗戦をはずされれば機能しなくなる。

いや、誤変換だとは解るんだが、漢字がな・・・
窃盗犯に負けたみたいで悲しくなるな。 ・゚・(ノД`)・゚・ウッ
703774RR:2005/11/11(金) 20:53:17 ID:Afnfzq1q
セキュリティ装置の弱点をこんな公の場で
平然と晒している>>701の精神構造が最大の弱点。

いや、漏れはスティールメイトを導入してないからホントかどうかわからんが。
とりあえず、おまいさんは店にインストールを頼むのが最良の解決策だと思うぞ。
704701:2005/11/11(金) 20:54:26 ID:TldTiC0F
そうです、配線の変換ミスです。
指摘されちゃいましたね。
705774RR:2005/11/11(金) 21:05:57 ID:oHFmK1sf
>>701
仮にスティールメイトへの給電が止まっても、イモビ機能でエンジンは動か
なくなれば役目を果たしていると思う。
それ以上を臨むなら、べつの機種を求めるのが一番良いと思う。
706774RR:2005/11/11(金) 21:13:57 ID:HYmDhg1z
普通シートの下とか見えない所に取り付けるから心配するな。
707774RR:2005/11/11(金) 21:16:05 ID:I742Qh0Y
おいおい、弱点さらしてどうするよ。

バックアップバッテリー付きの機材にすりゃいいじゃん
708774RR:2005/11/11(金) 21:26:45 ID:dN5YLzj6
>>701
それらのことを衝撃センサーを動作させずにできるようなところに、
取り付けたらそれって・・・
まあ僕はスティールメイト使ってます。
709774RR:2005/11/11(金) 22:13:40 ID:uXZhkJbp
>>701
バイクにカバーをかけて、その上から鎖でグルグル巻きにする。
710774RR:2005/11/12(土) 01:01:37 ID:IPriIgw6
露出してる配線には鉄パイプを通してカムフラージュ&保護するんだ!
711774RR:2005/11/12(土) 01:52:46 ID:a23uAD+y
こうやって見ると、バッテリーを電源にするタイプよりかは、
電池の方が安心なのかも。僕は普段走らないタイプなので
なおさらだ。電池だって毎月取り替えるわけでもないだろうし。

メーカーも本腰入れて、盗難対策のイモビ付けて欲しい。
鍵無くしたら未来永劫動かないような奴。それくらいの覚悟
じゃなきゃバイク盗難とは戦えないだろう。
(現実問題難しいんだろうけど)
712774RR:2005/11/12(土) 02:04:08 ID:buBqAgd7
人間対策は万全なのだが
ネコ対策が…。
またションベンかけられてる、おれの999R
713774RR:2005/11/12(土) 02:07:47 ID:buBqAgd7
前:アブスロック&ゼナ後期チェーン付き
後:ゼナ前期チェーン付き&レーシングスタンド&地球ロック
カメラ2台。
ココセコム。
盗難保険(280マソ返金)。

ばっちりでしょ
714774RR:2005/11/12(土) 02:17:33 ID:DG25CNkk
あとは2、3匹の虎と、地雷と有刺鉄線と、
どんな攻撃にも耐えられるが一定値以上くらうとパリンと割れる光るバリアが欲しいな。
715774RR:2005/11/12(土) 02:20:12 ID:iLlmQhEY
地球ロック

の性能いかんで5分でパクらレル
716774RR:2005/11/12(土) 02:21:27 ID:a23uAD+y
>>カメラ2台。
>>地雷と有刺鉄線

大仁田厚が勝手に住み着くから却下。
717774RR:2005/11/12(土) 02:43:35 ID:F2I7rJku
バックアップサイレンはピエゾサイレンあたりが小型でいいと思う。
クリのGP500が欲しく、オクをチェックしてるけど、強気価格だなぁ。
718774RR:2005/11/12(土) 03:22:23 ID:tBZZDhq9
>>712
ションベン臭い999Rってそれは引くな・・・。
ペットボトルとかあったけど効かない時は効かないし。

番犬かな。
719774RR:2005/11/12(土) 04:55:32 ID:7fouEiUy
>>711

通常バッテリー+バッテリー断のとき電池ってのがいいかも
ただ、この系統であまりいいのがないのが難点
私はバッテリーからのイモビアラームをメインに電池式のアラームディスクロックを
サブにつけてます。

>>712
園芸店とかで売ってる猫よけは?効くかどうか疑問だけど
720774RR:2005/11/12(土) 05:44:59 ID:vf2Sd1cl
>>712
おまいもションベンかけて縄張りを主張汁
721774RR:2005/11/12(土) 05:58:25 ID:DZ1rovMi
>>720
warata
722774RR:2005/11/12(土) 08:14:37 ID:aDlY32PO
>>716
大仁田は十分防犯対策になるんじゃね?
723774RR:2005/11/12(土) 08:23:18 ID:qBEHngjg
タイゾウの尻追ってるような現状では役に立つまい
724774RR:2005/11/12(土) 08:59:58 ID:HXKExZbj
なあ、毎回テンプレでスティールメイトを載せてるが、リンク張り付けだけで良いんじゃないか?
どうも毎スレに書かれてあるのを見ると、HPの中の人が暗躍してる様に見えてしまう・・・
(デイトナのがテンプレから抜けてるのも?だしな)
725774RR:2005/11/12(土) 09:58:06 ID:Ko42K66/
>>712
我慢強いな。
999にションベンかけられたら俺は絶対その猫殺すぞ。
726774RR:2005/11/12(土) 11:07:50 ID:vDtXFpYY
ネコよけには柑橘系の匂いを使うことがよくあるが
野良ならわりと効くかも。
727774RR:2005/11/12(土) 11:33:06 ID:501rQA7W
ネコはまだ許せるが問題は散歩中の犬の飼主のマナー。
電柱と同じ感覚でバイクにかけてく。
728774RR:2005/11/12(土) 12:04:42 ID:7HbEvKRk
犬が敷地内に入ってきてるなら問題だけど、
電柱と同じ場所にあるならそっちのが問題だぞ
729774RR:2005/11/12(土) 13:22:49 ID:Qu785GfM
まぁ路駐はそれでそれでもちろん遺憾が、
飼い主(管理者)が犬にすることを許してるなら器物破損クラスの問題ジャマイカ?
730774RR:2005/11/12(土) 15:46:52 ID:RXvrhAqr
学生で金が無いわけだが、お薦めの防犯を教えてくれ因みに原付です
731774RR:2005/11/12(土) 15:55:41 ID:7HbEvKRk
3、4日ドカチンしてチョコ+ムルティ。
732774RR:2005/11/12(土) 16:18:50 ID:+bnGqsdp
>>730
>>16を2個とバイクカバー
733774RR:2005/11/12(土) 17:08:37 ID:RXvrhAqr
大地チェーンができないので、アラーム系がいいのだが何がお薦め?
734774RR:2005/11/12(土) 17:35:42 ID:+bnGqsdp
>>733
http://item.rakuten.co.jp/dreamv/1060900/
これより良いアラームは数多くあるけど、お金が無いということで。
735774RR:2005/11/12(土) 18:16:38 ID:OzcLUKK3
>>703、二輪用なのに標準でバックアップサイレン装備じゃないの?
736774RR:2005/11/12(土) 18:26:48 ID:RXvrhAqr
>>7341万位ならあるんだが。
737774RR:2005/11/12(土) 18:51:02 ID:16l2WSId
TANAXのマルチリモコンアラーム(MF-4630)手頃な価格で興味があるのですが、良い物でしょうか?
100m前後の距離届くのペイジャー機能というのも実際どうなのか知りたいです。
誰か使ってたら教えてください。
738774RR:2005/11/12(土) 20:06:20 ID:U77bJBf8
>>736
原付売っ払ってキタコBM-10を買うといい
739774RR:2005/11/12(土) 20:29:01 ID:FQRAO2Mf
BM-10は原付売った程度では買えないとマジレす
740774RR:2005/11/12(土) 20:50:04 ID:0Yao65wa
結婚記念日に夫は原付を売って櫛を買い、
婦人は髪を売ってBM−10を買いプレゼントしあったとさ。

めでたしめでたし。
741774RR:2005/11/12(土) 20:55:15 ID:7HbEvKRk
BM-10は髪売った程度では買えないとマジレす

あでもハゲオヤジなら買うかな
742774RR:2005/11/12(土) 21:38:51 ID:AiapyG4g
>>737
双方向リモコン実用距離は30mぐらい。一時的な振動では誤動作しない。
作りはしっかりしており振動や湿気ぐらいでは壊れない。
小型なので隠し実装が容易。バックアップ電源がない。
センサー感度とリモコン充電池の実用寿命は2年ぐらい。
待機消費電力が120mWと大きいのでバッテリあがりに要注意。
でもリモコンからも本体でも電源OFFできない常時通電仕様。
MF-4630を3年間遣った感想。
743774RR:2005/11/12(土) 22:24:28 ID:+bnGqsdp
>>736
・ホームセンターで千円から二千円で売っている防炎・難燃素材のバイクカバー
>>16を1個(柱などに固定できる場合は固定する)
>>734で紹介したアラーム。

以上でおよそ1万円也。
744774RR:2005/11/12(土) 22:29:09 ID:hNdz9KD8
シートの上に万札を貼っておく。
ドロは取り合えずお金を盗んで行くのでバイクは無事。

以上でおよそ1万円也。
745774RR:2005/11/12(土) 23:13:59 ID:dFzQiNMG
おまえんち教えてくれ
746774RR:2005/11/12(土) 23:33:40 ID:vnP4lv0t
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
現在ここのBM-6というのを使っているのですが、取り回しが悪いので買い換えようと思っています。
BM-6の強度はチョコに換算すると何センチくらいになりますか?
747774RR:2005/11/12(土) 23:47:25 ID:IPriIgw6
>>774
バイクごと無くなるだろw
748774RR:2005/11/13(日) 00:07:49 ID:jdYSeMy2
>>746
難しい質問です。BMもチョコも素材が不明なので。

「買い換え」ではなく、「買い足し」が良いと思います。
749774RR:2005/11/13(日) 00:15:47 ID:Zg6tJKcT
強度が気になるなら
黙って16mmじゃね?
750774RR:2005/11/13(日) 00:17:10 ID:Y6KC+Fx2
新車で、ロックが心配だと出先にもカバーもってく?
751774RR:2005/11/13(日) 00:22:49 ID:DoG7W56W
取り回しが悪い ≒ 防犯性が高い

根拠はないが、間違いでもないので
そう思えば精神的に楽になるかも。
BM系は最高峰だから使うのを辞めるのには反対する。
752774RR:2005/11/13(日) 00:28:49 ID:6BqHtFTL
しかしこのスレの住人はさぞかし高価なバイク乗ってるんだろうな。
俺のバイクなんか換金目当てのプロは見向きもしない不人気車だからホムセンロックで充分だ。
753774RR:2005/11/13(日) 00:40:33 ID:PO/09o5+
俺のバイクは高くは無いが、愛着があるから
盗まれたら正気ではいられない。
754774RR:2005/11/13(日) 00:45:46 ID:JQ+6ImPL
高価ではないがDQN人気ベスト5に入る車種なんで...
755774RR:2005/11/13(日) 00:59:28 ID:jdYSeMy2
チョコ・・・中野製鎖工業にて、\16,000
E18-H・・・バードロックサービスにて、\16,580
BM-10・・・レッドサンにて、\141,640
  ・
  ・
  ・
私のバイク・・・Priceless
756774RR:2005/11/13(日) 01:17:49 ID:tyCmvs4i
>750
日帰りツーリングだと持っていかないけど、
泊まりになるときは持っていくな。
畳めばまあ、そんなに荷物にならないし。
757774RR:2005/11/13(日) 07:13:22 ID:gwEeEFnR
http://happy7.poke1.jp/topicJITENKAGI.html

駐車場用にこの上から2番目のようなリング状のものを地面に埋め込んで
タイヤにガチャンではめるようなロックがほしい
もしくわさらに巨大な奴にしてフレームごとロック出来るようにしたり

意外とタイヤロックするだけなら実現できそうな気がする
まあその場合はタイヤを外されたら終わりなわけだが
電源取って振動感知アラームもついてたらいいな
758774RR:2005/11/13(日) 07:47:06 ID:RbHzSG4i
東京モーターショーに自転車置き場にあるフロント乗せる器具みたいな
据え置き型のスタンド+イモビのヤツ出てたね
フォークごと入り込んじゃうからタイヤ外せないし、本体の地面設置さえ
うまくいけば、かなりいけるよね。
フォークまで外して持ってくようなら仕方ない

・・・と思ったけど、フロントタイヤ外してもってけるなら、フォーク外す方が
簡単じゃねえか。
759774RR:2005/11/13(日) 08:24:45 ID:A4EBSce5
>>757

http://happy7.poke1.jp/topicJITENKAGI.html

コレを見て閃いた!
子供用助手席をつければ良いんだ!
おれのCBR1000RRに...
760774RR:2005/11/13(日) 09:13:46 ID:JQ+6ImPL
昨日、ADDRESSV100にチャイルドシートつけてるのを見たな。
てかそんなの売ってるんだ。
761774RR:2005/11/13(日) 10:44:07 ID:PLACqEWr
DQN人気車種ベスト5ってなんですか
762774RR:2005/11/13(日) 11:10:47 ID:cK4bsjCN
ガキDQN=原スク
半端DQN=ビグスク
珍走DQN=ホンダCB系・カワサキネイキッド系

こんなとこじゃなかろうか。
763774RR:2005/11/13(日) 14:04:05 ID:Y6KC+Fx2
ハンズってバイク用のいい鍵売ってる?
値段が高いかな?
764774RR:2005/11/13(日) 14:35:44 ID:0vYyGI/N
渋谷のハンズには昔いいのがあったけどもうないそうだ。
ホムセンの鍵もゴミみたいなのばかりなので
普通にバイク用品店行くか通販をお薦めする。
765774RR:2005/11/13(日) 16:43:32 ID:TFgPio5b
地球ロック、固定のアンカーも設置も不可能なので手作りアンカーを作ろうか考えています。
ただ、この場合、手作りアンカーとバイクごと持って行かれそうな恐れがあると思うのですが、
効果はあるものなのでしょうか?
駐車方法で毎日悩んでいます。
766774RR:2005/11/13(日) 17:09:13 ID:TFgPio5b
>763

池袋のハンズでは、マルチロック、アブスの南京錠は売っていたけれど、
種類はたいしてなかったよ。
ネット通販でここが安いです。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/otsuka/
767774RR:2005/11/13(日) 17:12:10 ID:9jzjKJSB
>>765
ないよりマシ。
作るなら最低でも50kg以上は必要だと思う。
768774RR:2005/11/13(日) 19:17:56 ID:RbHzSG4i
鉄板とか、敷石(っていうのか?車道と歩道の隙間埋めるヤツ)
なんかを利用してアンカーの上にバイクを止められる様にする。
あるいは同じ様な平たいのを作る。
そして、できれば前後輪が乗る様にする。

と、アンカーごと持ち上げようとするとバイクが倒れるし、
バイクだけ持ち上げようとするとアンカーが邪魔になるし、となる。
バイクを支えつつ、アンカーごと持ち上げなきゃいけなくなるんで、
4、5人必要になる。
もちろんユニックなんか使えば吊れるけど、バイク単体に比べて
相当に手間がかかるし、アンカー+チェーンの重量がかかれば
まずホイールは潰れるんで、他の狙ってくれるんじゃないかな、と。
769774RR:2005/11/13(日) 20:22:53 ID:x+xzD3Nq
>車道と歩道の隙間埋めるヤツ
それ、敷地内じゃないから。
路駐は止めような。

>>765
毎日悩むなら、
引越しか駐輪場借りるのを進めるよ。
770774RR:2005/11/13(日) 20:25:30 ID:Xwq18yn5
過去ログを漁った結果、以下様な組合せがベストかなと思ったのですが
知らない事だらけなので、もっと良い方法、対策不足等がありましたら
アドバイスをお願い致します。

  車種  某日本メーカーの逆車でスーパースポーツ

  置場  マンションの駐車場で吹き晒し。地球ロックの為のガード有り。
       自分は7階に住んでいるが、駐車場は視界外。

  防犯に掛けられる予算(盗難保険は除く)
       200k

  考えている防犯対策。
  
    地球ロック      中野製鎖の13mmとマルティE-14Hのいづれかで地球ロック。
                        16mmとマルティE-18H
  
    イモビアラーム   デジタルボクサーのいづれか
                ホーネット220G
  
    盗難保険
  
771774RR:2005/11/13(日) 20:37:27 ID:QwPppcaP
>>769
段差ブロックの事言ってるんじゃないか?
てか>>768さんが想定してるのはたぶんこーゆーのじゃないかと。

>>357さんが紹介してる記事
ttp://www.neji-nakamura.co.jp/tounannbousi.htm
ここではタブー?衣川製鎖のバイク固定台
ttp://www.kanamonoya.co.jp/goods/01011.htm
772774RR:2005/11/13(日) 20:41:56 ID:hD8nTU+o
>>770
デジタルボクサーはやめたほうが・・・壊れそうだし(僕は2度壊れた)相互通信は距離短いし。
200kあるんなら中野よりキタコとかw
773774RR:2005/11/13(日) 20:44:29 ID:dc/zLySJ
>>768 つまりは中野のヨッシーアンカーみたいなのってことだな
774774RR:2005/11/13(日) 20:53:41 ID:Xwq18yn5
>>772
う〜んキタコとも比較したいんですが、どちらが良いか判断材料が無いんです。
予算との兼ね合いからもBM−8だと思うんですが、これと16mm+E-18Hとでは
どちらが良いか。。。。。
イモビアラームの方は220Gの方を精査したいと思います。

後、これも付けて置いたが良い物がありましたらお願いします。
775774RR:2005/11/13(日) 20:55:49 ID:DTVaCkb0
>>770
俺は2台ともデジタルボクサーを付けているが、極めて満足
している。もちろん壊れたりなどしない。参考まで。
776774RR:2005/11/13(日) 20:59:01 ID:S4E45jTS
同じく今年(青LED)のボクサー使ってるけど問題なしです。
傾斜センサーだけで充分だと思う。
777774RR:2005/11/13(日) 21:01:57 ID:Xwq18yn5
>>775
>>776
ぐわぁ〜、、、振り出しに戻る。イモビもどうしようか。
悩む悩む悩む。
778774RR:2005/11/13(日) 21:13:22 ID:dc/zLySJ
>>768 それが3000円以内で出来ればいいんだけどな。
中野のヨッシーアンカーは高いが、共同購入なら半額+2000円で買えるので(゚д゚)ウマー


まぁそれでも高いけど。
779775:2005/11/13(日) 21:14:11 ID:DTVaCkb0
>>777
傾斜+振動センサーと、ペイジャーを付けている。
ペイジャーは、バイクをファミレスの裏手に止めた
時なんかに有効。お勧め。
780772:2005/11/13(日) 21:14:59 ID:hD8nTU+o
さっきサイトみてきたらペイジャー機能それなりに届きそうだったm(_ _)m
どこかでほとんど届かないと聞いたもので。
ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/promotion/digitalboxer/index.html

僕は今年(リモコンが青色)のFスペックを使ってたんだけど、
リモコンが効かなくなる故障が2度。通勤にも使ってたので1日に数回の使用頻度だった。
デイトナさんここ見てるかな。送ってみてもらったら受信部分がxxxだったという話だった。
781774RR:2005/11/13(日) 21:20:21 ID:Uh1XiCKJ
デイトナのMA-5が4年程で故障、ボクサーの一番いいやつ奮発したら1年たたずに役たたず
まだ保障きくかな
俺も傾斜センサーだけでよいと思う。多機能すぎても使いこなせないし、故障もしやすい気が
782774RR:2005/11/13(日) 21:37:44 ID:Xwq18yn5
ぐるぐる検索していたら候補が増えるだけで絞り込めない。
これはどう?
  META-SYSTEM : ttp://www.acv.co.jp/01_product/metasystem.html
くれくれでごめんね。
783774RR:2005/11/13(日) 22:27:09 ID:BYfHQQAL
>746
アドレスまでつけて、批判するなんて、お前どっかのまわしもんか?
BM−6だけで、誰でもわかるぞ。
くさすぎる。
784774RR:2005/11/13(日) 23:10:05 ID:jdYSeMy2
>>774
20万円用意できるなら、
BM-8とチョコ16mm、両方買って、両方使えば良い。
785774RR:2005/11/13(日) 23:15:56 ID:pIB5eKcG
XENAのディスクロックアラーム、ラフロで旧モデル半額だったから買ったが、使い勝手悪い。
アラームのタイミングをリモコンで制御できないのが痛い。
取り付けに手間取っていると鳴り出すし(かぎがなかなか抜けないから手間取る。)
XENAを付けたあとでバイクカバーなど、他の防犯対策をすると振動で鳴るから、
一番最後に取り付ける必要がある。

アラーム専用機にすれば良かった。
786774RR:2005/11/13(日) 23:29:59 ID:zpugazTv
>>784
正直そうしようかなと考えています。
  HD-10とBM-8の良否
  16mmにE14-Hが使えるか
を検索中です。

イモビアラームはデイトナので決めました。
787774RR:2005/11/13(日) 23:51:26 ID:A4EBSce5
>>785

でもそれが出先では頼もしいのよ。
つけたまま走る危険も無いしね
788774RR:2005/11/14(月) 00:58:26 ID:7XjDlfYT
ゼナ、着脱時の誤作動がどうしても気になる。
ロックの破壊防止にはかなり有効だと思うんだけど・・・
いまじゃ、電池を抜いて普通のディスクロックとして使ってます。
はずし忘れ防止にリマインダーと一緒に。
もうちょっと時間に余裕があれば良いと思うんだけど。

アラームはデジタルボクサー+ペイジャー。
こっちは今のところ誤作動もないし、出先でのペイジャーの安心感は大きい。
ま、まだ3ヶ月しか使ってないので、今後どうなるかはわからないけど。
789774RR:2005/11/14(月) 01:19:38 ID:wyl6TN07
俺もゼナの電池抜きなんだが、どうよ?

「ゼナ電池抜き・友の会」でも結成しないか?
全国のゼナを、アラーム機能を外した状態で愛用している人が集まる会。
週末にはサバトを行ったり、メイドカフェに行ったり、参議院に立候補したり
するの。
790774RR:2005/11/14(月) 01:25:18 ID:W5tYHVdk
>>786
>16mmにE14-Hが使えるか

使える使えないはさておき、
鎖の線径よりも錠前のシャックル径の方が細いのはイクナイ。
791774RR:2005/11/14(月) 02:15:02 ID:l7u1zJPa
デイトナ デジタルボクサー Kスペック 傾斜・イモビ機能搭載
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01d980c9.0ebfbbac/?url=http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/45617/

デイトナ デジタルボクサー Sスペック 振動・イモビ機能搭載
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01d980c9.0ebfbbac/?url=http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/45618/


傾斜のがいいんでしょうか。
しっかしこれ以上安い店がみつからない・・・
792774RR:2005/11/14(月) 02:39:37 ID:J2O+jC1T
>791

傾斜のほうがいいっていうね。
デジタルボクサーは最上位機種のFスペックだっけ?それがいいって聞いたことあるけれど?
793774RR:2005/11/14(月) 03:00:38 ID:yatxLWUV
これまでの流れだと
傾斜→誤動作少ない。
振動→パーツ泥にも有効。
794774RR:2005/11/14(月) 04:33:34 ID:tI27WaWc
傾斜センサーだけだとその場で鳴らさずに解除して盗まれるよ?
っていうか、盗まれたよ隼・・・orz

出先では傾斜だけでもいいけど、家に夜置くときは
振動センサー無いと無意味。

で、2個目以降はモトフィズとかの安いのでもいいから、
複数設置しといた方が良いよ。

あと、設置場所なるべく悟られないようにと、
なるべく奥まった所に設置しましょう。

それと、バックアプバッテリー内臓じゃない奴だと、
バッテリーから線外せば終わりなんで、そういうのも弱い。
795774RR:2005/11/14(月) 06:32:43 ID:VJfIqMsP
Y'S GEARのSP1(セキュリティーペイジャー・ワン)ってどうなんでしょう?

通信距離見通し100mってあるけど、普通の一戸建てで、
部屋の何処からでも通信可能なら良さそうだなと思うんすが
その辺どうなんすかね?

あと、誤動作少なければ買いたいけど、
4万だと試しに買うのは勇気がいるなぁと(^_^;A アセアセ・・・
796774RR:2005/11/14(月) 06:54:19 ID:TUJY7qka
電波帯にもよるからね。
無線LANなんて見通し500mだけど、壁1枚で落ちまくりだし。
797774RR:2005/11/14(月) 07:40:23 ID:O7hlLFLc
>>794
>傾斜センサーだけだと・・・
目から鱗だった。
798774RR:2005/11/14(月) 09:30:50 ID:h7mf1N7P
13ファイのチタンボルトでU字ロックみたいな物を作ってもらおうと思っているんですが
どうですか?
799686:2005/11/14(月) 09:31:33 ID:mkh4tvco
>>795
漏れが既に注文済みですので後日感想を書くとです
SP1本体の警告音は80dBなんで携帯の最大音量より小さい音とみたいなので
オプションの大音量スピーカー(2100円 110dB)の納品待ち
SP1本体は納品済みですが取り付けにカウル類外さないと無理なんで
その他にパワーコマンダーVも取り付け予定だから全部揃う今週末に取り付けるのでお待ちを

マニュアル見るとSP1の警告OFFにせずにキーシリンダーをONにするとおなじく警報を鳴らす
ってところの配線がメンドクサイという感じですが
これはイモビがついてるんで配線予定は無し

800774RR:2005/11/14(月) 11:23:02 ID:TEgC6cNB
はぁー
いつから日本はこんな犯罪大国になってしまったのか
バイク窃盗といえば珍の仕業だったのが今や外国輸出の金づるかよ
三国人や悪質外国人の大量入国を規制するほうが
盗難防止いや犯罪防止に最大の効果があると思う

801774RR:2005/11/14(月) 12:37:44 ID:TUJY7qka
バイク盗難は数年前の1/3になっとるんだが。
802774RR:2005/11/14(月) 12:48:03 ID:GBNuomJx
原付盗難が減っただけだろ
803774RR:2005/11/14(月) 12:58:47 ID:VJfIqMsP
>>798
チタンは衝撃に弱くて割れやすいよ?
804795:2005/11/14(月) 13:00:00 ID:VJfIqMsP
>>799
よろしくお願いします!m(_  _)m
805774RR:2005/11/14(月) 14:35:13 ID:aVZlVbPZ
>>799
おっ、注文されますたか。
レポート楽しみに待ってます。
806774RR:2005/11/14(月) 14:49:52 ID:Qi0Mm+nV
貧富の格差だな
807774RR:2005/11/14(月) 15:20:26 ID:9Z4V4nar
ホムセン行ったら自販機に使うようなごついステンレスのチェーンと錠前売ってた。
チェーンはちゃんとビニールチューブ被せてあるし、投げ縄式に使うことも出来る。
両方買っても5000円くらい。あれじゃ駄目なんかい。
808774RR:2005/11/14(月) 15:39:39 ID:S+cOY38i
>>807
鎖の線径と長さ、錠前の型番などを示してくれなきゃ
ダメなのかどうか、5000円が安いのか高いのかもわからんよ。
809774RR:2005/11/14(月) 15:54:39 ID:9Z4V4nar
何種類かあったけど、一番太いので線径7〜8mmってところだったかな。
錠前はカンヌキ型(?)でカンヌキ径10〜12mmくらいだったような。
810774RR:2005/11/14(月) 16:00:45 ID:TLHuGKHm
>>809
>>16と比べると見劣りする
811774RR:2005/11/14(月) 16:10:08 ID:9Z4V4nar
>>810
おお、5000円くらいでチェーン錠買えるのか!
知らんかった。チェーン錠は皆ン万円コースだと思ってた。
バイク用品屋行ってもう一度よく見てみるわ。
しかし何度も見たんだけどなあ。
手頃な値段のは皆ワイヤーだったはずだが・・・・
812774RR:2005/11/14(月) 16:19:16 ID:9YNexqmn
クリプトナイトのディスクロックって
まだキケン?

改良されても四角穴のままみたいなので
813774RR:2005/11/14(月) 16:36:42 ID:Kr9u6/ty
バロンロック買ったけどこれって耐久性どうなん?
窃盗団にかかれば瞬殺なの?
814774RR:2005/11/14(月) 16:59:13 ID:DKi96BSG
>>813
一度きりの盗難保険がつく。二回目は泣いて耐えてくれ。
815774RR:2005/11/14(月) 17:36:25 ID:h7mf1N7P
オレも今日、ホムセンでステンレスの鎖見つけた。
径9ミリ、長さ1200ミリ、透明な分厚いビニールのカバー付いてて3500円
NANKAIの1500円の南京錠と組み合わせて5000円位になるね。
八幡のカンヌキ(径10ミリ)が2000円であったので悩んでなぜかYAMAHAの5000円位の
ワイヤ買っちまった。鎖も買うべか?
816774RR:2005/11/14(月) 17:42:25 ID:aVZlVbPZ
>>815
YAMAHAのワイヤーは知らないが、
一般にワイヤー系は瞬殺だよ。
しかも、そこらのガキでも殺れるレベル。
無いよりはマシだが、
同じ価格帯なら鎖のほうがいいと思う。
817774RR:2005/11/14(月) 17:45:13 ID:1YtfMPDH
>>813
過去ログを3度ほど読み返して出直してきてください。
てかこのスレにも書いてあるじゃないか。
818774RR:2005/11/14(月) 17:50:22 ID:4OYFT54l
>>815

9mmのクサリの方が10倍安心
819774RR:2005/11/14(月) 17:56:47 ID:9Z4V4nar
ホムセンチェーンは短いのが難点だけど、両端投げ縄に出来るのはメリットだな。
820774RR:2005/11/14(月) 18:17:02 ID:8QTAkXzW
話は変わるが、いたずら防止ねじもテンプレに加えた方がよくないか?
ttp://e-nedzi.com/
821774RR:2005/11/14(月) 18:22:46 ID:OcGVz+lO
>>815
東急ハンズでそれのパワーアップ板の鎖(線径12mm・長さ900mmだったかな?)が
3千円〜4千円で売っているから、
こっちにしたほうが良いと思います。
822774RR:2005/11/14(月) 18:24:03 ID:OcGVz+lO
パワーアップ板→パワーアップ版
823774RR:2005/11/14(月) 18:29:55 ID:9Z4V4nar
>>821
投げ縄に出来る? カバー付いてる?
824774RR:2005/11/14(月) 19:10:45 ID:iWzdUKDD
長さ900って使えんぞ。正直。
せめて1800くらいあれば薦められるんだが。
825774RR:2005/11/14(月) 19:21:21 ID:CO5WLBwB
>794
うちの近所にあった隼がいつの間にか見かけなくなったけど・・・
まさかあなたですか?
826774RR:2005/11/14(月) 19:38:33 ID:VJfIqMsP
ホムセンの鎖、ためしに切ってみ?
結構簡単に切れちゃって唖然とするからw;
827794:2005/11/14(月) 19:39:53 ID:VJfIqMsP
>>825
そうかもねぇ・・・。
828774RR:2005/11/14(月) 19:57:22 ID:h7mf1N7P
>>824
地球ロックしないなら短い方が地面から浮かせてフォーク周りに巻き付けられるから
良いんじゃない。地面から浮かせば切りにくそうに思うんだけど
>>826
切り売りではないので試せない
829774RR:2005/11/14(月) 20:43:00 ID:eIX6xqSq
どうしてアラームのイモビライザーが5曲リレーを
使ったスターターキルばかりなのは何故?


あれはバッテリーの端子を外してもう一回繋げば直結出来るじゃん。
単体社外イモビ+海外製アラームの方が良くね?
車板廉価版セキュスレでも言われている事だけどさ
830774RR:2005/11/14(月) 20:53:01 ID:rF5ewQA8
>>826
φ6のステンレス鋼チェーン切ったが結構硬かった
831774RR:2005/11/14(月) 21:02:17 ID:4OYFT54l
16mmのワイヤーって言っても
そのうち6mmがビニールカバーです。
832774RR:2005/11/14(月) 21:05:19 ID:aVZlVbPZ
>>829
弱点を直接的に晒さないようにね。
知識のないDQNに知恵を付けることになりかねないから、
そーゆー場合は婉曲な表現でヨロ。
833774RR:2005/11/14(月) 21:22:45 ID:OcGVz+lO
>>824
>長さ900って使えんぞ。正直。

そうかな。私も実際に使っているけど、結構使えますよ(カバーは外しています)。
エンドリングがよく考えられている。
線径8mmの物も持っていますが、12mmと比べるとやはり心もとないです。
834774RR:2005/11/14(月) 21:49:38 ID:CO5WLBwB
>827
ID違うんじゃんよ。嘘つき。
835774RR:2005/11/14(月) 23:50:54 ID:9UwtV8Cu
さっき帰宅したら、駐輪場の横の壁にかけてたバイクカバーに穴が開いていた。
焦げて溶けてるから、ライターでやられたか?
穴開いてたのは、テールランプの位置だから、マフラーの熱で溶けたんじゃないと思う。
今朝出る時は、穴には気づかなかったが…。

こういう悪戯って、盗難の前触れ?
今夜は眠れんよ…。
836774RR:2005/11/15(火) 00:00:03 ID:JqFzyfhO
「防犯カメラ動作中」という紙を張っておけ
837774RR:2005/11/15(火) 00:02:38 ID:h7mf1N7P
>>835
取りあえずプラグキャップ半抜きとバッテリーのターミナル外しとけ
838774RR:2005/11/15(火) 01:16:29 ID:qWoikeDZ
とりあえずホーンスイッチ直結しとけ。


って、もう寝ちまった?
839835:2005/11/15(火) 01:33:12 ID:FxV5itjg
よくよく考えてみたら、

「これって、放火未遂か…。」

盗難云々というか、バイクが燃えてたら大事だった…。

一応、警察に通報して、被害届けも書いた。
うちのマンションの周辺のパトロールを強化してくれるとの事。

火事になってたらと思うと、ほんとぞっとする。
840835:2005/11/15(火) 01:35:12 ID:FxV5itjg
話の方向性がスレ違いになってしまいましたな。
これじゃあ、バイクにやられたいたずら報告スレのネタだ。
すんません。
841774RR:2005/11/15(火) 01:40:24 ID:+CvvIcfT
そのカバーは難燃性のやつ?
842835:2005/11/15(火) 01:46:00 ID:FxV5itjg
>>841
難燃性です。
そのおかげで、カバー全体に燃え広がらず、
バイクにも損傷なくで済みました。

ちょうどテールライトとリアフェンダーの間の、
カバーが浮いてるところに火をつけられた。
おかげでバイクは無傷でした。

放火に対するセキュリティーってなんだろうか。
今回の教訓は、

「やっぱりカバーは難燃性!」
843774RR:2005/11/15(火) 01:57:31 ID:+CvvIcfT
とりあえず何かで穴を塞いで、ちゃんと見てることをアピールすべし
844835:2005/11/15(火) 02:08:56 ID:FxV5itjg
>>843
そうですね。

あと、マンション前の駐車場に防犯カメラがあるので、
何か写ってないか問い合わせてみます。
駐輪場の向かい側の4輪の駐車場のほうをメインに写してるので、
今回の件が写ってるかどうかわかりませんが。
845794:2005/11/15(火) 04:59:26 ID:BWc3uhYJ
>>834
H"使ってるから接続しなおすとID変るんだよ
846774RR:2005/11/15(火) 10:50:58 ID:Ef4MJ1R6
>>829
すてぃーるめいとも?
847774RR:2005/11/15(火) 13:29:06 ID:htw1boaU
鍵かけちゃうぞ!
848774RR:2005/11/15(火) 15:55:23 ID:xqC8EAJ5 BE:274314593-
クルマのリモコンスターター逆用してるヤツはいないようだな?
リモコン押させると、部屋のホーンが知らせる
かなり遠距離でも電波届くよ、障害物あって屈折しててもOK。
849774RR:2005/11/15(火) 17:04:57 ID:lhE1csac
ホーン直結ってのはいいアイデアだな。東急ハンズで部品
買えば、簡単にできそうだ。
出先での盗難といった、乗り逃げされやすい状況では
特に有効だな。最近は盗難が減少傾向にあって嬉しいが、
まだまだ油断できないのが現状か。
850774RR:2005/11/15(火) 17:52:46 ID:SWhMkOYZ
自宅に駐車する際に、電信柱に鎖でつなごうと思っているのですが、バイクと電信柱の間が1メートルくらい開いてしまいます
この間地面を鎖が這うことになるのですが、やはり切断されやすくなってしまうのでしょうか?
851774RR:2005/11/15(火) 18:16:53 ID:ayvtpjM0
>>850
切断しやすくなる。

あと、細かい話ですまんが、その電信柱、自家用のものだよね?
勝手に普通の電柱にロックするのはやめとけよ。
852774RR:2005/11/15(火) 18:22:55 ID:n1kijV6j
850じゃないが、鎖などを地面に這わさずにロックしてる人ってどうしてんだ?
オレも鎖ロックだが、どうしても地面這ってしまうんだが・・・
這わさなくてもちょっと触れば地面に付く。
南京錠の部分は浮くようにはしてるが・・・

すべて浮かしてロックしてる人写真うpキボンヌ
853774RR:2005/11/15(火) 18:51:08 ID:ayvtpjM0
>>852
少しぐらい這ったからって、直ちに切断されるわけじゃない。
ただ、切断されやすくなるかと問われれば、なると答えざるを得ない。
それぐらいのことは理解しれ。

接地させない工夫としては、バイクを構造物に極力近づける。
ロックするのに丁度良い長さの鎖。
仮に余るなら、バイクや構造物に巻き付ける。
そういった小さなことを積み重ねれば、這わさずにロックできる。
854774RR:2005/11/15(火) 19:22:05 ID:lhE1csac
電柱にワイヤーケーブルやU字ロックとか付けっぱなしで放置している
奴がよくいるよな。

正直関心できん
855774RR:2005/11/15(火) 20:32:53 ID:/KMBltzj
>>783
どこをどうよめば批判に聞こえるのかお前の想像力に乾杯w
856774RR:2005/11/15(火) 21:40:29 ID:ynwz8MX9
出先で普通の電柱にロックするのに何mがいいかな?微妙すぎて、
みんなはどれくらい?
ビクスクだからくさりは13ミリにします。
857774RR:2005/11/15(火) 21:47:06 ID:x27sy392
投げ輪式のでも120cmではきついヨ。
858856:2005/11/15(火) 21:51:07 ID:ynwz8MX9
それなら、A環B環を使う留め方で150センチ、13ミリ、E14−Hでどうかな??
859774RR:2005/11/15(火) 22:14:59 ID:03yYuPvQ
正直、2m位あった方がいいと思う。
1.5mは何気に短いよ。
860856:2005/11/15(火) 22:24:02 ID:ynwz8MX9
>>859
そうか、どうしよ。あんまり長すぎても運ぶとき邪魔になるかなと思って
861774RR:2005/11/15(火) 22:33:15 ID:cNe8Tzma
今朝マンションのバイク置き場に行ったら、バイク無料引取の紙が付いていた。
ラックバイクセンターという業者だけど、
「神奈川県公安委員会許可業者、警察の許可で営業しておりまつ」らしい・・・
紙を付けていったのが夜中なので、なにやら怪しい感じがしています。
この業者の紙が付けられた後に、盗難に遭った方いますか?
いれば警察に相談したいと思います。
862774RR:2005/11/15(火) 23:13:44 ID:Jscc2uRm
>>860
電柱ではなく、もっと細い柱に固定するなら1.5mでも足りるよ。
863774RR:2005/11/15(火) 23:44:53 ID:jkE81fKh
>>860
電柱くらいの太さの構造物に鎖を巻くと
それだけで1mは長さを使ってしまう。
残り50cmではタイヤを留めるのも大変。
不可能ではないだろうが非常に厳しい戦いになる。

恐らく2mでも余裕は感じられないだろうが
それ以上にすると持ち歩くのが現実的でなくなるので
2m買って効率良い留め方を見つけるのがいい。
864856:2005/11/15(火) 23:47:16 ID:ynwz8MX9
>>863
電柱とか考えなくて、出先の地球ロック用だったら何メートルにする?
865774RR:2005/11/16(水) 00:08:52 ID:vJd/jiX0
バイク乗りの敵である某クサリ商社のBBSって閑古鳥ないてるね。
PASS外しても書き込む奴は誰もいない。
866774RR:2005/11/16(水) 01:14:08 ID:Cm5FK7SO
>>864
俺は2mを持ち歩いてる。
電柱は太すぎるのでまず使わない。
構造物にピッタリ付けられる事は滅多にないので
2mでも地球ロックできない事がある。
だができるだけ地球ロックしようと努めてるよ。
867774RR:2005/11/16(水) 01:28:57 ID:W2X5VIHx
いまいちよくわからないよな>バイク買取業者を装ったバイク盗
もし、窃盗目的なら、キャッツカードを送りつけるようなことなく
速攻で盗んでいったほうが警戒されないじゃん?
「乗っているかどうかのチェック」だとして、
乗ってないから盗まれてもいいってもんでもないし。
そこらへん、どういう理屈なんでしょ????
868774RR:2005/11/16(水) 01:34:14 ID:ol5DQ5cN
近づいて品定めするために、
そしてビラ貼りで商売を装い、
見つかっても言い訳できる予防線にしてるのかもね。

>乗ってないから盗まれてもいいってもんでもないし。
当たり前だろ。泥棒に倫理を期待するな。

869774RR:2005/11/16(水) 01:35:41 ID:4i1DhcuQ
付ける振りしてイモビのチェックとか、
お金になるか、盗難しやすいかなどを吟味しておいて実際にパクリに来た時の目印用とか
870774RR:2005/11/16(水) 01:36:39 ID:4IdzAQt4
>>864
私は、
50ccのスクーターには、0.9mB環付きの鎖とU字ロック、
400ccのネイキッドには、1.5mA環付きの鎖と南京錠
を携帯しています。
地球ロックしたくても鎖が短くてできないという経験はまだ無いです。
871774RR:2005/11/16(水) 08:52:53 ID:ghY10O/E
> 400ccのネイキッドには、1.5mA環付きの鎖と南京錠
どうやって積んでる?
872774RR:2005/11/16(水) 11:19:13 ID:4IdzAQt4
>>871
φ13mm長さ1.5mmA環付き、E18-Hをシート下に入れてます(CB400SF)。
873774RR:2005/11/16(水) 12:05:26 ID:ghY10O/E
シート下に入るんだ。SFすげぇ
874774RR:2005/11/16(水) 12:07:14 ID:3yJf0o4p
長さ1.5mmだからじゃね?
875774RR:2005/11/16(水) 12:25:48 ID:W2X5VIHx
>>868-869
なるほど。
品定めが目的で
キャッツカードは見つかった時の言い訳か

うちの近所にあるドカモンのシートにシール貼りっ放しで3ヶ月経つ
持ち主知らないんだが、剥がしておいてやろうかな
876774RR:2005/11/16(水) 12:55:25 ID:FrqtaZhn
カバー付きのチョコ来ました
B環単体使うやつにしたんだけど2mでも
案外短くなっちゃうもんだね・・・
877774RR:2005/11/16(水) 15:07:34 ID:tsQvEwP2
ネイキッドだと短くて済むんじゃない?ビクスクとかだと長さが必要?
中野のホームページにのってる口座に振込んだら、
預金科目相違でもどってきたんだけど、、
口座番号が少ないのはきになったけど、どういうこと?
878774RR:2005/11/16(水) 15:16:41 ID:R3N3y8q5
オートバイ買取の張り紙されてた・・・どうしよう?
ヘルプヘルプ!!!
879774RR:2005/11/16(水) 15:33:08 ID:blqXsNPq
売っちゃえ
880878:2005/11/16(水) 15:54:53 ID:R3N3y8q5
>>879
敷地内に進入してまで買取の張り紙していくのは
盗難業者じゃないの?
881774RR:2005/11/16(水) 15:57:30 ID:blqXsNPq
いや、真に受けられても・・・
882774RR:2005/11/16(水) 16:07:32 ID:4IdzAQt4
>>877
「当座」預金口座ではなくて「普通」預金口座に振り込もうとしてのでは?
883882訂正:2005/11/16(水) 16:09:59 ID:4IdzAQt4
×振り込もうとしてのでは?
○振り込もうとしたのでは?
884774RR:2005/11/16(水) 16:19:20 ID:P2uDJXIZ
バイク買取業者を装ったバイク窃盗団

か、どうかは知らないけど
バイクカバーに、置き引き防止アラーム(LED作動ランプ付き)を
ワイヤーでグルグル巻きにしてたら、おりのバイクにだけ
チラシが付いてなかった件について。
885774RR:2005/11/16(水) 16:38:27 ID:+B/05xl+
売約済みって張り紙張っとけ
886774RR:2005/11/16(水) 17:38:21 ID:z80qjLM7
中野のページが激しく更新されてるな
887774RR:2005/11/16(水) 17:46:55 ID:2MfGaS1J
>>886
振込み済みで製作してもらってるんだけど、「気合はいってます」っぽくっていいな。
GALS(笑)とかやってるとこに比べると...

このスレ以外からユーザーが出るとは思わないんだけど、「あくまで鎖屋です」と
腰を落ち着けて広告営業とかやってもらいたいな、中野には。
888774RR:2005/11/16(水) 17:57:55 ID:2MfGaS1J
と、思ったら鍵鉄(楽天)からマルティ送付のお知らせが来た。
なんだか待たされると思ったんだがエライ早かったな(11注文/16発送)。
ちなみにパドロックのE14/18-Hを一個ずつ、これもゴツいんだろうなぁ(笑

さてと地球ロックの場所確認とダミーカメラ設置をやるかぁ...
889774RR:2005/11/16(水) 19:18:00 ID:OIwu1xgb
>>886
中野、また新しいアンカー発売だね。
中野は開発意欲があるのが(・∀・)イイ!!
890774RR:2005/11/16(水) 19:22:48 ID:FrqtaZhn
波に乗ってるね、中野
891774RR:2005/11/16(水) 19:43:33 ID:gCCEOj2c
2年連続で白煙を…




どう見ても中野違いです。
本当にありがとうございました。
892774RR:2005/11/16(水) 20:08:39 ID:ngoiONh1
中野社員は今日も残業かー、大変だねぇ(w
893774RR:2005/11/16(水) 20:21:33 ID:z80qjLM7
>>889
調子にのって値上げしたら買わないけどね
894774RR:2005/11/16(水) 20:36:01 ID:Wn/v3mtq
生産増えた分安くなってくれたら嬉しいけどね。
895774RR:2005/11/16(水) 20:49:40 ID:zu21Bu3L
一度、値上げしてるから
もう勘弁だなw
896774RR:2005/11/17(木) 00:01:06 ID:K0QX9xxG
アラームやらチェーンやらカバーやらいろいろたくさんつけたら
はずすのが面倒でなかなかバイクに乗る気がしなくなった。
897774RR:2005/11/17(木) 00:25:30 ID:Dqr7BfMN
>>896
分かるよw
近所なら自転車で行っちゃうな
898774RR:2005/11/17(木) 01:09:18 ID:2zVNO/OG
中野のCIアンカーの固定用ステンレスアンカーって
頭を削ったら無力化されてしまいそうなんだが・・・
やっぱりこれも特殊鋼で出来ていたりするんだろうか?
899774RR:2005/11/17(木) 02:52:33 ID:p6kGYxWA
愛車を改造した事によりハンドルロックができなくなりました。
自宅での盗難防止対策はほぼ完璧なのですが出先ではどうしようかと思いまして。
一応、フロントはABUSのディスクロック+バロンロック+常時アラーム+イモビとなっています。
リアにするロックがバロンロックしかないんです。
もう少し固めの奴をつけるべきですかね?
ただ持ち運びの問題もありますよね。
リアにもディスクロックとかはどうでしょうか?
ちなみに駐車するところはバイク駐車場が多いと思います。
900774RR:2005/11/17(木) 03:07:56 ID:gJikKxXP
>>899
柱などに繋ぐことができるチェーンロックが良いと思います。
901774RR:2005/11/17(木) 05:35:42 ID:bRXlZe9z
>>899
改造によって施錠に難が生じたのでしたら
さらなる改造を施すと良いでしょう。
ロケットカウル三段重ねに竹やりマフラー、
それに万国旗などをつけておけば盗まれにくくなります。
902774RR:2005/11/17(木) 07:23:24 ID:AU50hKFh
中野のアンカー+カギってのはいいな。

狭い場所でパドロックするのは大変なんですよ
903774RR:2005/11/17(木) 09:31:03 ID:y2EiXYiO
ちゅうかハンドルロック出来ないと車検通らないんじゃ?
904774RR:2005/11/17(木) 09:44:01 ID:7NCQ648J
そんなもん車検にゃ関係ないよ
905774RR:2005/11/17(木) 10:42:08 ID:cePNni/w
そもそもハンドルロックなぞ気休めというかメーカーの言い訳みたいなもんだろ
906774RR:2005/11/17(木) 11:34:16 ID:iUsguSFe
東雲のオートバックスとかで駐車するとき、カバー付けた方がよい?
それともつけない方が?
907774RR:2005/11/17(木) 11:39:59 ID:pMNspOmx
つけない方がドロの視線がそっちに行くんでオレとしてはありがたい。
908774RR:2005/11/17(木) 12:24:55 ID:7NCQ648J
前に出てたホーン直結っていいな
オレのバイクなんて窃盗集団が持っていくようなバイクじゃないから
今週末でもやってみるかな
ホーンのスイッチの配線をどっか分かりにくとこまで引っ張って
スイッチ追加すればいいんだよね
909774RR:2005/11/17(木) 13:00:26 ID:2zVNO/OG
ホーンが鳴ったらすぐに見に行かないと
バッテリーが無くなるまで鳴り続ける罠。

この前、学校の駐車場で車についたイモビが誤作動してた。
ホーンがずーっと鳴りっぱなしで煩くて切れそうになったが、
5分くらい経った辺りからだんだん音が弱ってきて、最後は消え入るような感じで鳴らなくなった。

爆笑した。
910774RR:2005/11/17(木) 13:19:15 ID:cePNni/w
つまりバッテリーの端子をはずされればアウト
911774RR:2005/11/17(木) 13:42:43 ID:7NCQ648J
>>909
5分程度ってことはないと思う
むかし、車のホーンがこわれて夜間に鳴りっぱなしなったことがあるけど
鳴り始めてオレが止めに行くまで30分はたっていると思う
>>910
鍵ぶっ壊してホーン鳴りっぱなしの状態でバッテリーのコード外せるかねぇ?
バッテリーなんてボルト外してカバー取らないと本体見えない物や
鍵使ってシートを外さないと見えないものもあるし
912774RR:2005/11/17(木) 16:37:38 ID:BlWyg58Q
>>911
車とバイクのバッテリー容量
913774RR:2005/11/17(木) 16:38:02 ID:BlWyg58Q
両方とも車か_| ̄|○
914774RR:2005/11/17(木) 16:55:29 ID:DakMDDed
>>910-911
バックアップバッテリー内蔵のサイレンがあるわな。
915774RR:2005/11/17(木) 17:42:18 ID:POYrqgTT
スティールメイト本国版、中国ebayでハケーン。
個人輸入で儲けてやろうかと考えたが260円しか利益が出ないので辞めたw
勇気有る奴、誰か注文してみないか?
3500円でページャー&イモビ付きのアラームが…

ttp://cgi.ebay.com.cn/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=4589521047&category=75493&rd=1
916774RR:2005/11/17(木) 18:38:25 ID:/p1FA/ix
ヤフオクに出てるこれってけっこうスティールメイトと似てるけどどうかな?
装着している方います?値段も安い上車種別ってのがいいかなぁと。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10965853
917774RR:2005/11/17(木) 19:41:40 ID:7NCQ648J
>>915
よく読めるね
918774RR:2005/11/17(木) 21:15:18 ID:QdezOgM3
>896
気持ちは解るな。

だが、安心だ。
オーナーがめんどくさいなら窃盗犯もめんどくさいと感じるはずだ。
つまりは目的は達成されいることに他ならない。

と考えて溜飲を下げましょう・・・
919774RR:2005/11/17(木) 21:42:01 ID:2zVNO/OG
>>911
5分は勘違いだったかも知れぬ。スマソ。

ホーン回線を弄るスキルがあるなら、
ついでに隠しキルスイッチを増設してみると良いかも。
3極か4極のスイッチを利用すればホーンとキルスイッチを同時操作できると思う。
920774RR:2005/11/18(金) 04:34:12 ID:McY/Ms61
>>918

そう考えると、強固なロック一つに(できれば二つ)
おまけ程度の駄目押しロックがいいかもしれないね。
心理的に敵を倒せるし、本人も楽そうだ。

・・・BM−10クラスなら一つでもいいかもしれないけどさ。
あれはバイクのOFF会でも時々話題になるよ。
「定価で買った直後に半額セールになって、自滅した奴がいる」って。
921774RR:2005/11/18(金) 08:20:54 ID:tmOzs1LC
たまにやるミス。
XENAロックを前輪に付けているのを忘れて、
ハンドルロックがかかっているか確認して鳴らしてしまい、
あわててXENAロックはずす。
922774RR:2005/11/18(金) 12:34:19 ID:LTaf7eNO
ハンドルロックがかかってるかどうかは、鍵穴の向きでわからんか?
923774RR:2005/11/18(金) 16:52:12 ID:McY/Ms61
ゼナに限らず、俺もやるよ。
だから中にはミッションキーとロック用のキーを
別にしている人もいる。

利点は暖気運転中にロック類を外せるんだって。
924774RR:2005/11/18(金) 17:15:32 ID:Nf5yx2Mc
>920
半額セールなんてどこでやってるんだ!?
925774RR:2005/11/18(金) 18:46:16 ID:BZU2E9fC
>>917、パッケージにsteelmateって書いてるし英文で説明が…・゚・(ノД`)
926774RR:2005/11/18(金) 20:20:07 ID:t9d36KwM
>924

たしか、2世代くらい前のスレに紹介されていたよ。
もうさすがに無いだろう。

定価で買ったというBMW海苔と思われる香具師が、
その話を聞いて悶絶していた。
見ていて、面白かったから覚えている。
927774RR:2005/11/18(金) 21:08:08 ID:TeSQ5uiZ
件名:レッカー移動を装ったバイク窃盗団について。
本文:【駐車場を増やそう】スレまでお越し下さい
928774RR:2005/11/19(土) 22:36:05 ID:j6VO6k68
ん?
929774RR:2005/11/20(日) 02:33:03 ID:Aoe0cS1s
流れが止まっているのは治安回復の証拠か、否か。
930774RR:2005/11/20(日) 11:42:53 ID:s442v8bZ
防犯カメラ+HDレコーダーは楽だね

いちいち外に確認しに行かなくて良いし悪戯の日時と犯人が特定できる
ビックで+センサーライトの3点セット99800円を買ったんだが早速犯人録画した(ニガ
HDレコーダーのファンの音が煩いのがネックだけど・・・
931774RR:2005/11/20(日) 12:24:19 ID:FZDutQVr
チョコ16mm+B環のアンカーにキタコHD-10は通せる?
932774RR:2005/11/20(日) 13:53:26 ID:AIm0tvIN
2回ゴリラのエアクリ盗られますた。
大きな損害ではないのでつが、2回繰り返されるとイヤになりまつ。
バイクのパーツごとの被害はどうしようもないのでしょうか。
何かいい方法がないかな。
933774RR:2005/11/20(日) 14:20:13 ID:x+CUEqTc
>>931
通ると思われる。寸法的には余裕ありそうだが
HD-10がゴツゴツしてるので毎回抜き差しが('A`)マンドクセかも。
934774RR:2005/11/20(日) 14:27:01 ID:oco/OCvN
>>932
振動感知系アラーム付けてバイクカバーの上からロープとチェーンでぐるぐる巻き。

ゴリラなら家ん中入れちゃえば?
935774RR:2005/11/20(日) 15:54:30 ID:AIm0tvIN
>>934

社宅の3階なんで持って上がるのは無理なのレス。
最近、カバーもかけてなかったのですが、カバーとロープくるぐるはいいかも。
ありがとでつ。
936774RR:2005/11/20(日) 17:38:48 ID:TozXQl1P
>>933
ありがと♪じゃあ早速チョコをオーダーしとくよ!

937774RR:2005/11/20(日) 17:42:54 ID:TozXQl1P
あぁ…日曜って定休日だったんだね。
938774RR:2005/11/20(日) 18:20:05 ID:arWI5Suq
ゴジラロックで地球ロックしていた俺のフォルツァXが自宅前から先日盗られました、、、生まれて初めての盗難本当にまいった。
盗難保険に入っていたのがせめてもの救い
ワイヤーだけ現場に残っていたのだが酸素溶接か何かの溶接機でワイヤーを溶かして切った様な感じになって残ってた、、、盗難届けを出しに行った近所の交番のおまわりさんも現場を見てここまでして持って行くかと関心していた。
よく雑誌などに書いてある『盗まれる時は何をしても盗まれる』って事は本当だと思う。
939774RR:2005/11/20(日) 18:38:43 ID:wWTQ4SSq
>>938
ご愁傷様。
一応車両の情報晒しといたら?
あと念のためヤフオクチェックも忘れずに。

蛇足だが、
>『盗まれる時は何をしても盗まれる』って事は本当だと思う。
って言えるほどの装備ではないと思うぞ。
愛車が返ってきたときや新愛車になったときは、
このスレを参考にもっと厳重に盗難防止対策してやってくれ。

それにしても酸素溶断て・・・
あらためて物騒な世の中だな。
940774RR:2005/11/20(日) 18:40:22 ID:boXTsWD/
>>938
君のしていた事は実質何もしていないのに等しい。
941774RR:2005/11/20(日) 18:50:18 ID:Qz7JvEFM
素人な質問ですがスマートキーのバイクを盗んで
鍵ないのに乗れるの?
942686:2005/11/20(日) 19:01:47 ID:Rxudfd/4
本日取り付けました
取り付けにはバッテリーへの接続にギボシを切り取ってバッテリ接続用に変換する必要があるので
工具が必要ですね
あと車種の問題で取り付ける場所があまりにないのでセンサーが大きくこれは苦労しました

で感触としてはとてもいい感じ
まず振動センサーですが感度は0から3まで設定でき
3だとちょっとあたっただけでサイレンがなりました
あと傾斜センサーですがこれは動画ウプしますので見ていただけたら分かるかと思います

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20051120185228.jpg
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6961.avi.html
943774RR:2005/11/20(日) 19:14:38 ID:NGqrnIa+
>>942
レポ有難う御座います。
ページャーの感度というか有効範囲はどんなもんでしょうか?
944686:2005/11/20(日) 19:25:44 ID:Rxudfd/4
先ほどマンションの自宅から駐輪場に置いてあるバイクと通信してみました
距離は目測で約50m 途中部屋の窓から駐車場の屋根で見えないという状況で
バイクカバーもかけておりますので条件的には悪いと思います
で通信した結果は窓際にて通信をするとちゃんと受信しました
ただそこから1mもしないうちに通信できなくなるので
これは上の条件を考えたら十分だと思います
945774RR:2005/11/20(日) 20:16:16 ID:wWTQ4SSq
>>941
まぁ普通は解体→パーツ売りだからね。
946774RR:2005/11/20(日) 20:42:41 ID:IBKfzglC
>942
あまり取り付け場所とか晒さない方が良いよ・・・・・・
947686
>>946
了解 即刻画像削除しました