1 :
774RR:
ホネとバリどっち購入するか悩んでいる
金持ち親父のバイクを買ってもそんなに乗らない
貧乏学生の憧れのビックマシーンに乗ってみたい
一回ビクスクにまたがってみたい
たまにはアメリカンに乗ってみたい
そんなあなたにレンタルバイク♪
停めといてちょっと目を離したスキに盗まれた
キズを付けたがばれなかった
各都道府県レンタルバイク情報など
損した、得した、そんなレンタルバイクでの出来事を語ってください。
2 :
774RR:2005/10/11(火) 22:02:50 ID:uOx35Far
2かも
3 :
774RR:2005/10/11(火) 22:03:20 ID:mMFPBZX/
お、気になるスレ
業者抜きで盛り上がるといいな
4 :
774RR:2005/10/11(火) 22:03:52 ID:um3TtV4N
3kamo
5 :
774RR:2005/10/11(火) 22:05:25 ID:sNtACeg5
レンタで借りたCB1300SF。高速走行中でもトップギアから「グイーン」と加速するのに
たまげた。もうおなかいっぱい。大満足。これで買わずに済んだ。
6 :
774RR:2005/10/11(火) 22:05:29 ID:mMFPBZX/
7 :
774RR:2005/10/11(火) 22:06:42 ID:mMFPBZX/
原2種スクーター+レンタルバイクって
最強のコストパフォーマンスかもしれんね
8 :
774RR:2005/10/11(火) 22:11:05 ID:HSe305wN
高排気量のレンタルバイクを何日間レンタルしたら
相場で新車買える料金になりますか?
暇な人計算してして。
9 :
774RR:2005/10/11(火) 22:12:37 ID:JwNExSbl
不倫相手とタンデムツーリングをしようと
バレないようレンタルバイクを利用しツーリングにでかけました
その日の晩、激しい出し入れの末、中田(ry
その晩ので見事に出来てしまいますたと連絡が
以来レンタバイク屋を見ると怒りの矛先を間違ってはいますが、殺意を感じます
そんな私の話はスレ違いでしょうか?
以上
10 :
774RR:2005/10/11(火) 22:13:24 ID:sNtACeg5
>>8 中型で1日1万くらいかかるので、2ヶ月借りれば中型新車が買えそうだな。
長期になれば割引があるかもしれないが。
遠いところ(沖縄・北海道など)で借りれば輸送費・時間考慮しても割高とは言いがたいかもね。
11 :
774RR:2005/10/11(火) 22:30:13 ID:HSe305wN
シーズン毎に2,3回くらいしか
ツーリング行かない人には良いよね
車検も保険も無いから
12 :
774RR:2005/10/12(水) 07:40:51 ID:gmsh3G+l
ちょっと質問だけどバイクはレンタルでもナンバーが「わ」とかないよね?w
13 :
774RR:2005/10/12(水) 09:44:42 ID:MiwXK7W/
>>12
沖縄は「わ」だった
14 :
774RR:2005/10/13(木) 20:45:03 ID:H50GoTUf
レンタルのメーカーって大体honda?
15 :
774RR:2005/10/13(木) 20:47:29 ID:ZBfE7lxP
四輪と違ってこけたり盗難や悪戯の恐れもあるわけだけど
その辺の保険ってどうなってんの?
16 :
774RR:2005/10/13(木) 21:00:03 ID:+FdPIjNW
自己負担で
17 :
774RR:2005/10/13(木) 23:32:08 ID:H50GoTUf
盗難保険料もとられるよ
18 :
774RR:2005/10/13(木) 23:38:22 ID:A4l8Aiuw
漏れが借りた都内某レンタ屋だと保険料が\3500ぐらいだったかな。強制加入で。さすがに保険ないといざって時色々困ると思われ
19 :
774RR:2005/10/14(金) 23:59:40 ID:Cub/Vepk
おまえらが借りたバイクをあげろ
20 :
774RR:2005/10/15(土) 21:48:07 ID:S4noSHZI
↑
なんでそんなに偉そうなの?
21 :
774RR:2005/10/16(日) 11:56:36 ID:l/7m7WRD
此処の連中が「リース」と「レンタル」をごっちゃにしちゃってる
間抜けばかりで構成されている件について・・・
22 :
774RR:2005/10/16(日) 16:01:33 ID:6qxiVqOW
東京ならSCS。神奈川なら横須賀のビーアップかな?
ビーアップはスクーターがメインだった気がする。
SCSはレンタルより「有料試乗」なので、同じ車種を購入
するとレンタル代をキャッシュバックしてくれる。
23 :
774RR:2005/10/16(日) 16:03:15 ID:YJ4HlVJC
ここで「リース」について語ってる香具師はおまいだけだと思われ。
24 :
774RR:2005/10/16(日) 18:39:05 ID:lbXfoitT
2ちゃんねらーは
あんな借りてない
って事でオファ?
25 :
774RR:2005/10/18(火) 09:11:28 ID:gE/S3uBD
age
>>12 今月頭に札幌で6Rをレンタルしたのですが、
「わ」ナンバーではなかったのです。
27 :
774RR:2005/10/19(水) 12:43:47 ID:bjtGJ0UL
こないだ沖縄で乗ってきますた。
思っていたよりも、なかなかお手軽ですな。
また来年借ります。
28 :
774RR:2005/10/19(水) 13:52:25 ID:M4Q4ag81
29 :
774RR:2005/10/19(水) 17:32:02 ID:fV/UjmaR
沖縄と北海道と、東京ならお台場とSCSくらいしか知らない。
なんで増えないんだろ。
30 :
774RR:2005/10/19(水) 17:43:54 ID:xJ8Rt7mp
パート1を付ける奴のガイドラインきぼんぬ
31 :
774RR:2005/10/19(水) 17:44:55 ID:/qwCBCvl
>>29 儲からないから。
静岡、早稲田あたりにもあるようだね。
あと離島の原付貸し。
32 :
774RR:2005/10/19(水) 17:52:47 ID:EvIw3UhU
京都にもあるぉ。
全部「わ」ナンバー。トライク仕様のGL1800面白かった。
33 :
29:2005/10/19(水) 17:53:29 ID:fV/UjmaR
>>31 やっぱりそうか。
赤男爵が昔やってた記憶があるんだけど、思い違いかな。
34 :
774RR:2005/10/19(水) 22:22:53 ID:S1dc6GEF
八丈島で原チャ借りた。友人の知り合いだったのでタダw
車種はDio。オイルは耕運機と共通のガススタオイル。
八丈町ナンバーにワラタ
35 :
774RR:2005/10/19(水) 23:16:40 ID:8/LMEWLb
大阪、姫路辺りにもあるみたい。
125cc未満と125cc以上で大幅に値段が変わるのがちょっと不満
36 :
774RR:2005/10/19(水) 23:34:04 ID:JTv0d5mh
37 :
774RR:2005/10/20(木) 00:15:17 ID:J0aeWjqP
>>28 27ではないがちょっとしたレポ。
沖縄国際通りにあるバイク屋でセロー250をレンタル。レンタル料金確か24時間¥9000でお釣がでるくらい
それと保証金¥10000。このお金はあとで返してもらえる。
あとはメット。自分はジェッペル¥500。確かフルフェが¥1000だったかと。
バイク自体はよく整備されてました。途中でトラブル…なんてことはないはず。
本当に借りたい車種があれば行く前に予約するのが吉。
38 :
774RR:2005/10/20(木) 09:16:41 ID:CxbNn6CM
>>37 無表情の店員のとこ? 沖縄らしく明るく迎えて欲しいんだよなーー。
39 :
27:2005/10/20(木) 09:27:55 ID:EZYnJ9l9
んじゃ俺も。
沖縄のサキハ○でレンタル。(恐らく37氏と一緒。)
傷などのチェックは本人同席の元できっちりやってくれる。
(細かい擦り傷などはチェックせず、割れなどのみ)
店員さんの態度等も特に問題なし。(むしろ、バイク屋と
考えればじゅうぶん愛想いい部類だろう)
バイクのコンディションも全く問題なし。
しばらく走り回り、最後に近くのGSでガソリン入れて返却。
返却の際はこちらが預かり金を返してもらっている時に、
他の店員さんがバイクのチェックを行なって問題なければ
終了。
思っていたよりもかなり手続きはスムーズだった。
最後になるけど、バイク以外に四輪バギーのレンタルも
あるみたい。
次回はあれでも借りてみますかね。
40 :
774RR:2005/10/21(金) 02:53:27 ID:u59ad8Xb
車と違って試乗なかなかできないから
有料試乗でもいいから増えて欲しい
レンタル8000円ぐらいらしいが色々乗り比べたらきついもんな
でも買うとなったら何十万もだすわけだしレンタル代で
後悔しない買い物ができたら安いもんか
41 :
774RR:2005/10/21(金) 08:59:42 ID:IGvsdbbs
さすがに何十台と乗り比べたらつらいと思うが、
購入候補が二・三台に絞られてるのなら、レンタル
は購入判断の良いツールでしょ。
基本的に試乗って、店がたまたまそのバイクを試乗
車として用意してるか、試乗会にでも行かない限り
難しいわけだし。
短い時間(3時間程度)なら、それほどの負担でもないしね。
ン千円で「こんなはずでは・・・」ってのが防げるのなら
安いものだと思う。
42 :
774RR:2005/10/21(金) 12:57:05 ID:9UVsmyap
>>7 オレはまさにそうだね 結婚してるし仕事も忙しいので
普段は原2でウロウロして 年に2〜3回レンタルでツーリングって
感じ。
43 :
774RR:2005/10/21(金) 13:08:17 ID:skVCx45F
新潟のユ○カレンタカーってまだある?
佐○商会のHPからリンクなくなってるんですが。
値段も良心的(確か一日3000円+保険2000円)だったし
また行こうと思ってたんだけどなー
44 :
774RR:2005/10/21(金) 23:00:38 ID:3mI+M5M7
京都のサッシュ
免許とったけどバイクがまだなかったとき
ここで借りて,友達とよくツーリングにいった
整備もされてるし,車種も豊富(原付からGL1800まで)
料金はちょい高かったような気がする
400cc一泊二日で14000円
250ccで13000円
750ccで15000円くらい
45 :
774RR:2005/10/22(土) 10:45:48 ID:Hz4id1LS
久々にいいスレを見た。感動した。
46 :
774RR:2005/10/23(日) 11:20:26 ID:gaAQYd1D
相模原町田ならモトフットだな
バイクブロス(goobikeだっけ?)にレンタバイクやっていますと書いてあるし
47 :
774RR:2005/10/26(水) 18:42:52 ID:W1wArtBp
48 :
774RR:2005/10/28(金) 15:36:10 ID:B6f5Vp47
保守
49 :
774RR:2005/10/30(日) 14:18:23 ID:uQP8mxhE
西川口や吉原のレンタルバイクについて語るスレだと思って来た漏れ…
50 :
774RR:2005/10/30(日) 18:44:05 ID:8J5o0Tum
>>49 意味わからんのだが、何それ?
風俗がらみなのは想像つくが。
51 :
774RR:2005/10/31(月) 11:16:20 ID:KDR3no2y
>>49 それはヨメスレの流れなので却下。
>>50 そういう隠語が通じるスレがあるんです。
52 :
774RR:2005/11/01(火) 03:29:58 ID:XE5Ia3El
原付埼玉近辺で借りて京都まで行ったりしたら怒られるのかな?焼きついたりしたらどーすんの?弁償?
53 :
774RR:2005/11/01(火) 09:47:54 ID:7NN+h0UG
>>52 距離で割り増し料金をとる所と、とらない所がある。
取らない所で借りて、返却日時を守れば無問題。
54 :
774RR:2005/11/01(火) 14:48:25 ID:wRBU6KNy
ああ、こんなスレがあったのか。タウンページにぼちぼち載っていますね。
首都圏だと、どうなのかな?実際レンタバイク屋を利用した人のインプレ聞きたいな。
55 :
774RR:2005/11/03(木) 20:35:57 ID:6unOF6Iq
上野のSCSってところで8時間レンタルしました。
はじめに店員さんと細かく傷チェックをしましたので
返してから「ここに傷があるから割り増し料金」なんてことは一切ありませんでした。
車両は15000km走ってるやつだったけど、まぁまぁよく走ったと思います。
ただ、わナンバーだったので「後ろについたやつ、気がつくなよ」ってずっと思ってました。
56 :
774RR:
>>44 ウホッ!いい情報
京都にもレンタルあるんだ!是非借りてみたいな
早く免許取らなきゃ・・orz