バイクのガレージスレ その4軒目あたり

このエントリーをはてなブックマークに追加
935933:2006/02/23(木) 01:07:40 ID:+4HXtHjA
野郷原てどこやねんw
とりあえず、石山の上か?
ググろうにも読みが不明で苦労した。
936774RR:2006/02/23(木) 01:15:07 ID:QZxzFSKZ
ああそうだ。石山の上だ
家の場所によっては2階から新幹線が山科のトンネルに消えてくのが見えるぞw
937田舎住まい:2006/02/23(木) 20:39:41 ID:czN4rpev
俺のガレージは畑のど真ん中、300坪の土地に43uガレージ
しかしセブンイレブンまで300mと近いし、酒屋1.5k以内に6店、
コンプレッサーは勿論、音楽を最大音量で聴いても苦情は絶対にこない(近くに民家はない)
酒・音楽・バイク・・と俺には最高の環境!



しかし、年間積雪量5メートル以上!雨が多いと水害の可能性!春には大量の杉花粉!
やっぱり全て揃うところは無いとオモタ。
938774RR:2006/02/23(木) 21:58:19 ID:krZY5d+d
>>937
豪雪地帯ですねw
年間でバイクが走れるのはどれくらいの期間?
939田舎住まい:2006/02/24(金) 20:02:32 ID:Zvl0Mumd
>>938
冬→走行不可→暖房のあるガレージでメンテ
春→花粉が多いから不可→自宅に帰って空気清浄機のある部屋に引きこもり
夏→暑いので不可→冷房のあるガレージでメンテ
秋→走行可→毎週末乗ってる

ん?よく考えると一年間に5日間位しか乗ってないな〜w
最近はこの習慣になれたのか、年のせいもあって乗っているよりも
ガレージでバイク弄ってたほうが楽しいかもw
940774RR:2006/02/24(金) 20:30:02 ID:xV6tL2rl

Enjoy BONSAI !
941774RR:2006/02/25(土) 02:56:14 ID:IrPj/OL+
年に数回しか乗らないバイクを所有して、それもガレージ保管なんて、、、。

最高の贅沢だな。
942774RR:2006/02/25(土) 09:39:34 ID:k96RcAgw
マタ〜リしてるとこスマン。
皆さんはグラインダーやらカッターやら使った時に出る火の粉の対策ってしてます?
うちのはヨドコーの車庫なんですが、壁に火の粉がバシバシ当たってるのを見る度に
「これ大丈夫なのか?」と気になります。
何かで囲った方が良いような気がするんですが、何で囲えば良いのか・・・。
943774RR:2006/02/25(土) 10:53:49 ID:vn9873DU
>>942
グラインダの処理はして無い。まあ燃えやすいものの近くで作業しないぐらい。
溶接のスパッタは溶接ブースを設けて処理してる。
石膏ボードと溶接用の不燃カーテンの併用。

ヨドコーの車庫なら鉄だから、特に発火の心配はしなくても良いんじゃないの。
鉄粉が貼り付いて汚くなったり、錆び易くなるぐらい。
944774RR:2006/02/25(土) 11:51:35 ID:pPoi85+N
>>941
オレも冬は殆ど乗らないし、冬以外の季節も週末に偶にのるくらいだけど、
そういう人程ガレージがないと、バイクが直ぐに傷んでしまうからなー
945774RR:2006/02/25(土) 11:52:10 ID:AodYoGH/
折りも火の粉はキニシナイです。
確かに飛んだ切り子や鉄粉の方が気になりますよね。
グラインダーにはopでカバーに吸塵口の付いたのがありますから、FRPとか削る時にはこれ使ってます。
一時期ボッシュの電動工具吸塵システムに凝ってましたが、
木工と違って金属加工では切りくずが重いせいか気休め程度ですけどね。
折りは文化系なので火の粉や溶接の火花は苦手です。
とりあえず、ゴーグルと革手袋等、絶対重装備で臨みますw
946774RR:2006/02/25(土) 12:35:14 ID:MjlqVEfm
バイクは月に2、3回くらいしか乗らんが毎日のように自宅庭のガレージ(イナバ)に行きバイクながめてフキフキしてパーツや工具をいじってる。オレみたいな香具師いがいと多いんじゃないかな?
947774RR:2006/02/25(土) 13:13:37 ID:8NCKAYJv
火の粉や削れた金属が飛び散らないように囲ったり、衝立したりですね。
火災の原因、
高温の切削くずが飛んで行ってプラスチックを溶かしたり
削れた鉄が付着したところは激しく錆を呼ぶ。
悪い事だらけ
948774RR:2006/02/25(土) 16:48:08 ID:0w6IinR9
>>946
そうそう。しかも俺なんか全部車検切れてたり・・・
盆栽の何が悪い! <(`^´)>
949774RR:2006/02/25(土) 20:20:26 ID:k5riOoCX
悪くないw
乗っても乗らなくても、ガレージがあれば、バイクも痛まず
バイクに関わってられるよな。
漏れは冬でも雪でも練習で乗ることが多いが
天候に左右されずメンテできるのは、本当にありがたい。
950774RR:2006/02/25(土) 20:34:05 ID:rKLhhxsQ
>492
つ ゴーグル&防塵マスク
つつ 溶接作業用の耐火布

当たり前だけど火花は高温だから、ガレージの塗装鉄板を溶かしながら
食い込んで、そこから錆びてきます。
モノとグラインダーを当てる角度を調整して、火花が壁に垂らした耐火布に
当たるようにしましょ。
951774RR:2006/02/25(土) 20:34:42 ID:rKLhhxsQ

×>492
○>942
952774RR:2006/02/26(日) 00:22:36 ID:7/tku2uk
>>942
コンパネで囲めばいいじゃない。焦げ目は多少つくけど、今まで燃えたことないよ。
火災が怖いなら石膏ボードとかもあるね。重いもの乗せたり、衝撃与えると割れるから、
床には使いにくいけど。壁になら使える。
953774RR:2006/02/26(日) 01:18:51 ID:QzSihwUn
ガレージで工作する時は切り屑の掃除がめんどいのでバイスの下に大きめのゴミ箱を置いてる。
グラインダー使う時は大きなアルミのシートを丸めて鉄粉がこのゴミ箱に入るように作業してる。
ちなみにこのアルミ板はオフセット印刷の版で廃棄物利用なんだけど、
四六全版や菊全の大きさがあるから、機械工作や塗装等
また小さく切ってオイル交換のとゆ作ったり、とても重宝してる。
器用な奴ならこれでサンブラのキャビネットくらい作ってしまうかも。
954774RR:2006/02/26(日) 03:07:51 ID:2ko6DPwI
刷版じゃ薄くてブラストキャビは無理だろ、内圧かかるし
955774RR:2006/02/26(日) 03:44:27 ID:1eJcjY2L
アルミ板?一枚で弱けりゃ3、4枚重ねりゃ良いだけのこと。
956774RR:2006/02/26(日) 04:53:50 ID:2ko6DPwI
PS版の厚みは0.1〜0.2mm程度しかないぞ、0.2mmを5枚重ねても1mm厚の剛性は出ないぞ
957774RR:2006/02/26(日) 10:17:02 ID:rBu4wB/D
>>948
俺のはもうホコリ被ってるよ


グラインダーの火の粉ではTシャツのオヘソの下辺りが焦げました
958...................久..........:2006/02/26(日) 18:50:55 ID:/4IpfRUd
  _ _ _  ______________
        /                    /|
  二 三 /                    //| 
 _ _ /                    //  | 
  _   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   | 
   二 |     ┌─┬─┐       .|     | 
     |     ├─┼─┤       .|___|      / やっぱり
     |     └─┴─┘       .|   /__   /    イナバウアー
     |    イナバゥァーの物置     .|  / ノ > < 100人で
 _    |_____________|/  /ノV   \ 持ち上げても
  二 と(、A , ) つ と(、A , ) つ  し'⌒∪       \ 大 丈 夫www
 三    V ̄Vノ( ゝ  V ̄Vノ( ゝ┴┴'┴┴'  
   二   └=ヲ└=ヲ   └=ヲ└=ヲ  
959774RR:2006/02/26(日) 19:04:30 ID:rynkaWq5
インナーガレージを建設中。
カラクリートで仕上げようと見積もりしたらびっくりする価格が。

3m×5m=15平方mなのに20万!

私は5万ぐらいだと思っていたんですけど・・・。
家の基礎と同時進行って言うのが高くなる原因なのかな?

普通はどれくらいなんでしょ?
960774RR:2006/02/26(日) 19:24:19 ID:gdSgF9bK
>>959
つか予想価格5万は安杉だと思うがw
961774RR:2006/02/26(日) 19:26:58 ID:4LS33wvT
20万に含まれるものがどれだけなのか?
962774RR:2006/02/26(日) 20:04:14 ID:4xT+LnI5
>959
同時だから「安い」ですね。試しに後日案で見積りしてみて下さい。
数年で捨てるものでもないから、プロにキッチリやってもらいましょう。
素人用も売ってますが、お勧めはしませんねぇ、見た目と耐久性が。
仕上げはさておき、一液お手軽塗料でDIYが楽しい人なら勧めますw
あとからぺリペリ剥がれて泣かないようにorz
963774RR:2006/02/26(日) 22:25:16 ID:9jfPmpsx
>>959
ウチもビルトインガレージ付きの住宅を建築中だけど、ほぼ同じ
面積で約30満の見積もりだったぞ。
仕様は鉄筋メッシュ+スタイロフォームの断熱材入り。

土間コンの相場(断熱材無し)は1万円前後らしいから、20万円は
特別高くはないでしょ。
964774RR:2006/02/26(日) 23:43:24 ID:rynkaWq5
959っす。

そっか〜、20万は普通ですか〜。

まあDIY塗装も楽しそうですけどね・・・。
965774RR:2006/02/27(月) 17:29:59 ID:GnmabLrx
自分でやっても器用な人なら、中途半端な業者より上だと思う。
コスト、手間、時間無制限だからね。
966774RR:2006/02/27(月) 20:44:32 ID:Ypkhk/kZ
ところがなぁ〜
こっちに時間がたっぷりあっても、コンクリやペイントってのは
待ってくれないのだ。

ウチの土間は哀れなものだ。
967774RR:2006/02/28(火) 02:37:01 ID:6VvFL40y
出来はともあれ、左官はなかなか面白い。

        、、、出来はともあれ。
968774RR:2006/03/01(水) 00:58:37 ID:fJ8uZxGM
959です。thx。

土間コンが固まった後にモルタルを3cmぐらいひいて、
その上からカラクリートって言うのはどうなんでしょう?
969774RR:2006/03/01(水) 12:23:54 ID:seoWgACf
コンクリートに塗装というのは限界があるので、
表層だけでなく30cm位の厚みで何か樹脂で固めるとか、ないものかねぇ。
970774RR:2006/03/01(水) 13:29:30 ID:MdQiYVqb
30cmもか?
971774RR:2006/03/01(水) 15:49:59 ID:2kfbVLAt
ヨメでも塗り固める気じゃね?
972774RR:2006/03/01(水) 17:22:12 ID:seoWgACf
高松塚古墳の壁画保存みたいなのが良いでつ。
973774RR:2006/03/02(木) 01:24:24 ID:YW9FcBj/
荒打ちしたコンクリの上に砂敷いてインターロッキングって手もある
974774RR:2006/03/02(木) 11:47:21 ID:5wTr7iZS
959です。

ちなみにインナーガレージは当然家と同時進行だけど、
家の基礎がベタ基礎ってことは…ガレージ内の壁の近くには木枠(鉄枠)があるのかな?
それとも後でベタにするのかな?

これはHMに聞いてみます。
975774RR:2006/03/03(金) 00:04:14 ID:Rei/al6x
インナーガレージって普通の呼び方?
他にビルトインガレージとか言うようだけど。
何か良い名前ないのかな。
住居一体型車庫?
976774RR:2006/03/03(金) 00:33:11 ID:WedgoZnu
>>975
シャコ・デ・スメリニーニョ
977774RR:2006/03/03(金) 07:21:27 ID:D3TCe7Hi
ガッレヂ・ドゥ・ウンラヤマスィーノ
978774RR:2006/03/04(土) 02:18:15 ID:vpX5F3GJ
車部屋
979774RR:2006/03/04(土) 02:36:03 ID:EyG0nHin
そろそろ暖かくなって来たので、バイクを冬眠から目覚めさせる準備をするのだっ!!
980書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/03/04(土) 14:10:22 ID:vEa6BE7m
よし、そうと決まれば今日はガレージの掃除だな。
とりあえず、増えすぎた自転車をなんとかせねば。。。
981774RR:2006/03/04(土) 14:45:50 ID:58iN+N4M
書斎派タンは自転車もやるのですか?
確か輸入工具ヲタ氏もやってたような、やってなかったようなw
982書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/03/04(土) 22:03:08 ID:vEa6BE7m
>>981
ボロくなったママチャリなんかを部品取りとして確保してあるんよ。
盗難されたのが数年ぶりに戻ってきたり、知人から貰ったりで。
3コイチくらいでまともなのが組めそうな勢いw

いわゆるスポーツ車は、これまた凄いボロいのをw 先日オクで入手して
これからレストアするところだよ。
983774RR:2006/03/04(土) 23:21:02 ID:TJlDMznb
ガレージがあると色んな遊び道具が置けて良いですねー。
まさに大人のおもちゃ箱。
984774RR