★貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part19★

このエントリーをはてなブックマークに追加
931774RR:2005/11/21(月) 21:24:00 ID:Fn6tQAID
>>917
全アルミで放熱性向上、
ピストンとシリンダのクリアランスを詰めることが出来るのでオイル消費と首振りによる騒音低下
のメリットもある。

オイルクーラーは夏場の高速巡航に効果を発揮するが、
冬場は蓋しないと、いつまでたっても油温がぬるいままになる。

オイルクーラー全面に蓋するとヘッド左側が冷却不良で逆に油温が上がりすぎるので
一番左のフィン列の前だけは空けて、ガードに防風用プラ板を固定している。
これで冬場はちょうどいい。
932774RR:2005/11/21(月) 21:26:13 ID:Fn6tQAID
>一番左のフィン列の前だけは空けて、

間違えた。右側の一列だった。
933910:2005/11/21(月) 21:26:40 ID:XHk9eCIb
>>913
なるほど。有難うございました。

メッキシリンダーの付加価値=5万円は、高いのか、安いのか…。

914氏の言うように、焼きつき=シリンダーブロック交換なら鉄スリーブのものより却って高くつくでしょうけど、そもそも熱伝導率が向上して油幕切れなど起こしにくくなっているのかもしれないし…。

エンジンが焼き付いてあぼーんした、という書き込みを初期のスレほど見なくなったようにも思うのですが、ひょっとしてメッキシリンダーが普及してきたせい?
ってのは言いすぎ?
934774RR:2005/11/21(月) 21:27:50 ID:GaFHUE3w
>>928

参考までに、ジェベ125は
フロント 2.75-21 TW301 or D605F
  リア  4.10-18 TW302 or D605
も標準のホイールのまま履けますよ。
935元迷彩:2005/11/21(月) 21:29:35 ID:GUDMAwHa
>>930
まぁ、噂は噂なんでスズキから正式発表を
待ってからでも遅くは無いと思います。
オイルクーラーは確かセットで3万くらい・・・
悩みますよね。
新車が終わるといってもどっかのお店に在庫は
残るので、来年いっぱいはどこかに新車が
転がってると思いますよ。
絶版になったからといって、石油パニック時代のトイレットペーパー
のようにはならないでしょう。
936910:2005/11/21(月) 21:41:33 ID:XHk9eCIb
>>933
自己レスです。

おお、元迷彩氏と931氏の説明で納得。
熱伝導率とクリアランスの両面から、オイル消費、焼き付き、振動の各点で改善が見込まれるのですね。

バイク屋も、「基本的にはSXのエンジンだけど、細かな改良の積み重ねで、随分静かになってますよ」と言っていました。
937774RR:2005/11/21(月) 23:16:27 ID:9Kg+PrbN
>>927

> オイルの温度が高くなって蒸発するわけではないので。
オイルも温度が高くなれば普通に蒸発しますよ。
エアクリボックスがオイルまみれになっている場合があるのは、
蒸発したオイルがブローバイ排出パイプからエアクリボックスに導かれ
そこで冷却されて液体になるからです。

ちなみに200の生産中止の件は正式に通達がでてますよ。
発注はまだ受け付けてるのでカタログ落ちしてないだけです。
近所のSBS・スズキワールドに確認されたし。
938774RR:2005/11/21(月) 23:48:30 ID:Za91wi14
中古でジェベル125購入。
仕方ないけど、少しパワー不足、、、
1速、2速で白煙が出るくらい引っ張らないと
車の流れに乗れない。
燃費は満足です。
思ったんだけど、エンジン音って
ガシャガシャガシャなんだね。。
自分の想像だと
トントントンって感じだと思ってたんだ。
元々の125のエンジン音て、どんな音なの?
939774RR:2005/11/21(月) 23:50:30 ID:c3QXG/Mz
パランパランパランパラン
      ↓
パパパパパパパパパパ
940774RR:2005/11/21(月) 23:56:39 ID:Ip8Gab2z
それ2st
カブと瓜二つのエンジン音
941774RR:2005/11/22(火) 00:07:36 ID:iQdQS3o2
>>940
ちょっとボケて見たかった。

ジェベル125、200って、確かにカブのような音がするね。
942938:2005/11/22(火) 00:28:32 ID:Q4SaA/Nh
カブに近い音ですか?
俺の、壊れる寸前なのかな?
943774RR:2005/11/22(火) 00:34:06 ID:q85Plv2V
>>938

つ【スプロケ交換】
944774RR:2005/11/22(火) 02:14:45 ID:kzBLCmv3
オイルキャッチタンクをエンジンとエア栗ボックスの間につければエア栗が
オイルまみれにならなくなるかも。と思ったのでダイソーで材料買って作ってみる事にする。
しかし貧乏チューンだw

945774RR:2005/11/22(火) 07:22:40 ID:6et93rZs
>>937
>ちなみに200の生産中止の件は正式に通達がでてますよ。

後継機など出すのかな?バランサー付きの新エンジンでも載せて。
946774RR:2005/11/22(火) 07:38:54 ID:UbdIWA8D
DR-Z200S
定価すえおき
for touring
947雪国の乙尺七S ◆ZR7S.sXoS6 :2005/11/22(火) 08:28:51 ID:818vvdsr
>>934
なるほど。ジェベル125のタイヤも選択肢がたくさんあったんですね。
ありがとうございます。
948774RR:2005/11/22(火) 11:14:01 ID:Dd1CGPOb
>>946
それいいなぁ!
定価据え置きでも実売価格高騰では意味無いけれどね
949774RR:2005/11/22(火) 14:37:18 ID:EY4SAzLI
同系統のエンジンのVanVan200は生産中止にはならないとすると
来年の排ガス規制強化はエンジンはそのままでいけるとスズキは踏んでいるんですかね
ジェベル200もグラフィックと名前を変えただけで新型NEWデュアルパーパスとして
復活して欲しいなあ(でもどうせならフロントブレーキは2ポッドに、、、)
950774RR:2005/11/22(火) 16:13:34 ID:1OaLgrXT
セローに対抗して、フルモデルチェンジして欲しい。
せめてリヤをディスクに。。。
951774RR:2005/11/22(火) 16:21:50 ID:1OaLgrXT
125と200のキャブって違うんですか?銅見ても同じに見える。
952774RR:2005/11/22(火) 16:22:16 ID:wHB/nIsy
リアはドラムでイイ巣。
でも、シート後ろのデザインを変えてシュッとした感じのキボン。
シュラウドとか付けなくてイイ唐…何処が新車なんだ?
ってぐらいのエンズィン&デザイン変えで、でてホスィ。
953774RR:2005/11/22(火) 16:52:05 ID:1vdENFVI
新車って、なんとなく、ボルティーのエンジンとフレームに現行ジェベルのサスと泥よけ付けて出てくるような気がするな。
でも、なんか、つまんないなあ。
954774RR:2005/11/22(火) 17:29:44 ID:cBANDK4O
>>953
ボルティ(現ST)のフレームで新ジェベルが作れるなら
ST、グラトラ、バンバン、ジェベル4車種が同じフレームとエンジンで作れますね。
でもボルティのフレームとエンジンって結構重いんだよなあ。
955774RR:2005/11/22(火) 21:38:20 ID:B1SJnFPz
ボルティベースでオフ車作ったら、DR250Sに先祖がえりしちゃうよ。
956774RR:2005/11/22(火) 23:35:21 ID:+s41ORAd
ジェベル200は生産中止ですか・・・
今は別のバイク乗ってるからまだ買えないけど
い、いつか買ってやるぞ(*´д`*)ハァハァ
957774RR:2005/11/23(水) 00:04:20 ID:nscwvN3B
ジェベに限らずオイル交換豆にする(1,000`位)、長時間のアイドリングしない、オーバーレブ
させなければそんな心配するほど壊れるとは思えん。最初からコンディションの
悪いのを掴んでしまったら話は別だが・・・
958774RR:2005/11/23(水) 01:20:56 ID:SFXu61HB
>>200は12月を持って生産中止だって。
わーい、おれのジェベルがクラシックになるんだ\(+_<)/
959774RR:2005/11/23(水) 09:06:22 ID:/+Ecl0rX
何その酷い顔文字
960774RR:2005/11/23(水) 13:09:20 ID:GXWjEx9L
ジェベル200も絶版車の仲間入りか…
鱸のジェベル200在庫一掃セールなんてあるのかな…?
961774RR:2005/11/23(水) 15:01:54 ID:bHgWvR6p
1つ前の型を乗ってるんだけど、絶版になって変に価値が出る前に
下取りして現行に乗りかえるってのは金の無駄ですかね?
962774RR:2005/11/23(水) 15:02:33 ID:iLqGlYLy
最終型をだいじに乗るのもアリだと思う。
963774RR:2005/11/23(水) 15:44:16 ID:EB3Ywazz
みんな金持ちだな。
ニートの漏れには、真似できないニート
964774RR:2005/11/23(水) 15:59:26 ID:jK5nAgZF
>>961
125ならともかく、200はどう考えても価値が出ることは無いだろう。
200のウリは安くて過不足の無い装備、優れている点は何一つ無いんだから
割高感があればセローとかに流れるはず。
965774RR:2005/11/23(水) 16:17:21 ID:C2AsBWi8
買ったのは今年
最初からキック装備・アナログメーター必至で、
シートは低いし、車重は軽いし、
ジェベル200しか買いたのがなかったぽ。
250と同じ価格でも買ったぽ。
966774RR:2005/11/23(水) 17:10:55 ID:kOCQndFK
キック必要か?
そんなに3年毎のバッテリー交換ケチりたいか。
俺使ったことないぞ。
967774RR:2005/11/23(水) 17:14:22 ID:GXWjEx9L
よし、来年の夏まで在庫あったら200の新車買うどーヽ(゜▽ ゜)ノ
968774RR:2005/11/23(水) 17:50:14 ID:YNyjNWyY
>>966
エンジン整備の時には便利だよ。
無くても困らないけど。

遠方でセルが利かなくなった! という時には有り難いかもしれないけど、今の所そんな目にはあってない。
969774RR:2005/11/23(水) 18:06:40 ID:y36x/GO6
23インチXLとかセローの前のXTとかは結構見かけるのに、丸目のDRはおろかSXすらあまり見かけない。
Djebelも姿を消しちゃうのかな?人気絶版車みたいにサードパーティーからパーツが出るなんてこともなさそうだし。
それでも皆の衆、頑張って残そうぜ。
970774RR:2005/11/23(水) 18:07:15 ID:kOCQndFK
押しがけできるしね。
971774RR:2005/11/23(水) 18:43:23 ID:vb30gxcB
価値が出るほど売れてるわけでもなさそうな('A`)
972774RR:2005/11/23(水) 18:52:23 ID:AM1UAjRS
もしジェベ200が廃盤になるなら、XCとがっちゃんこして、皮先の超級シェルパをツーリング寄りにしたみたいなのにならんかなあ。

現行ジェベ200のコンセプト(小柄軽量な取り回し易さや過不足ない装備、エコな燃費)はそのままに、XCのエンジン+ブレーキ+デジタルメータを押し込んで不満解消。
もちろん「貧乏バイク」の思想は堅持し、「月々2万円を1年間貯めて、思い描いていた風景に出会おう」と、戦前ドイツの国民車構想の向こうを張る。

ハイル鱸!
973774RR:2005/11/23(水) 18:58:11 ID:y36x/GO6
押しがけはキックに比べて惨めさUP!
974774RR:2005/11/23(水) 19:13:09 ID:Zh3GS8Wl
ジェベル200買って、二日目からキック使用してます。
バイク初心者です。
っても、いつもはセル使ってますが…。
押し掛けもたまにします。

急ぐ時は、セル。その他でキック。
キックに疲れたら押し掛け。

975774RR:2005/11/23(水) 19:17:51 ID:kOCQndFK
安くして欲しいってのに、なんでワザワザキック付けてってあんた。
じゃ、代わりにセルを外すとか。
976774RR:2005/11/23(水) 19:47:56 ID:i7ihn3sZ
最近寒くてセルではかかりにくいんでキックがすごく重宝してまふ
977元迷彩:2005/11/23(水) 20:50:47 ID:/uNwCn11
>>937
あれってクランクケース内の圧で
オイルが噴出しているんじゃないんですか?
978774RR:2005/11/23(水) 23:49:33 ID:jjpFuxdF
遅レスだけど・・・>>557ありがとう。

ノーマルブリーザチューブが短いから、ヘッド側にもホースつけて
そこにコレ↓つけようと考えたのだけどやっぱり無理か。
http://www.hotkind.com/goods/crank_pressure_ctrl/index.htm

>>944よ。キャッチタンクつけてみるついでに内圧コントロールバルブをつけてみないか?
クランクケース内の内圧が下がることでエンブレが弱くなり、燃費も上がるらしいよ。
979774RR:2005/11/24(木) 01:07:46 ID:M8IFm522
>内圧コントロールバルブ
調べて見たら大きいワンウェイバルブみたいですね。
結構高そうなのでキャッチタンクにリードバルブつけてみます
980774RR
クラッチレバーのマイクロスイッチが壊れた方居ませんか?
マイクロスイッチは壊れた体験が多くて・・・