【おにぎり】 Kawasaki ER-6n/f 2個目 【おむすび】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
関連スレ
http://www.er-6n.com/

前スレ
Kawasaki ER-6nはどうですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120296973/
2774RR:2005/09/16(金) 00:13:05 ID:uZOKmZDb
プギョー
3ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/09/16(金) 00:17:58 ID:ofYStijW

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
4ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/09/16(金) 00:21:26 ID:ofYStijW

    \  オニギリワッチョイ!    /  +
      \  オニギリワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
5ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/09/16(金) 00:22:34 ID:ofYStijW
        おにーにワッチョイ!
     \\ おにーにワッチョイ!  //
 +   + \\ おにーにワッチョイ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))+
6774RR:2005/09/16(金) 00:36:11 ID:0b63uK/P
■公式
ttp://www.er-6n.com/

■画像
ttp://www.motorcyclenews.com/jpeg/268/5380626.jpeg
┣[小] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_s.wmv
┣[中] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_m.wmv
┣[大] ttp://multimedia.kawasaki-europe.com/Multimedia/ER-6n/ER-6n_l.wmv
ttp://images.motorcyclenews.com/htmlemails/PDF/ER6movie9.swf
ttp://www.er-6s.com/index.php?seite=einzel&teil_id=2509
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050827115312.jpg
ttp://motorcycleusa.com/Galleries_BikeTest.aspx?Gallery=603&Media=1
ttp://www.motards-online.com/album/photo_646_10_Kawasaki-ER-6F.html
ttp://www.motorbox.com/Moto/Magazine/KawasakiER-6f_anteprima.html?mmc=49

■インプレ等
ttp://www.motorcycledaily.com/29june05_2006kawasaki_er6n.htm
ttp://www.motorcyclenews.com/nav?page=motorcyclenews.articles.articleCategory.article&resourceId=2678964&articleCategory=MCN-EXTRA_VIDEO
ttp://www.moto-station.com/article1259-p3-kawasaki-er-6n-retour-aux-sources.html
ttp://www.motorcycledaily.com/15july05_2006kawasaki_er6n.htm
ttp://www.motorbox.com/Moto/VisteeProvate/KawasakiER6n_prova.html?mmc=49&mm=55063
ttp://www.telegraph.co.uk/motoring/main.jhtml?xml=/motoring/2005/07/23/mfkawa23.xml
ttp://www.motoblog.it/post/341/kakasaki-er-6f-2006

■豆知識
ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nisiyan/hitori/02.html

■ライバルの話題はこちらで
┣[MT-03] ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125806842/
┗[FZ6-S/FZ-6N] ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121336821/
7774RR:2005/09/16(金) 00:56:10 ID:MxtiVB91
>1 Z
8774RR:2005/09/16(金) 01:48:55 ID:WpqiT9Kt
>>1

nが798,000って事はfも80万チョイで買えるんだろうな?
9774RR:2005/09/16(金) 03:37:36 ID:u7h+gjrx
>>1乙だが>>6もなかなかに乙
10774RR:2005/09/16(金) 21:33:41 ID:hqQYGd2n
85万ってとこじゃね
11774RR:2005/09/16(金) 22:37:42 ID:4BXpg0kp
再来年くらいに売れ残りを安く買おうっと。
12774RR:2005/09/16(金) 22:53:12 ID:nWzPA19t
>>11
今買え今www
13774RR:2005/09/16(金) 22:54:04 ID:6D+JoRDD
>>11
再来年じゃ買えなくなってるかもしれんぞ
14774RR:2005/09/16(金) 23:32:23 ID:tbXfnGVe
15774RR:2005/09/17(土) 03:43:24 ID:HG9f54qR
16774RR:2005/09/17(土) 09:05:20 ID:vnLul4y0
今年仕入れて売れ残ると思われ。バイクなんてそんなもんです(ギョーカイ人より)
17774RR:2005/09/17(土) 10:21:42 ID:8XKf9OSv
今まで直4しか乗ったことないから、パラツインがどんなもんかすげえ気になる。
ER6は同クラスの直4と比べたらどんな感じ?
18774RR:2005/09/17(土) 12:51:24 ID:Uy6LMNuw
>>17
まだ誰もこのスレで乗った人はいないだろうに。
とりあえず俺のイメージで
600直4>>ヴォーーーン
600並2>>ズトトォーン
19774RR:2005/09/17(土) 20:13:50 ID:Gqwvb1Pj
.∧_∧
(´・ω・`)  みなさん、おにぎりが出来ましたよ〜
( つ旦O
と_)_) ,.-、 ,.-、 ,.-、 .-、 ,.-、 ,.-、
     (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
20774RR:2005/09/17(土) 20:41:20 ID:nXum18SJ
ズビンビントトトトトト・・・・・
ガルガルガルガルゥ・・・・・・
21774RR:2005/09/17(土) 21:40:40 ID:95D3QRNy
ヴョーン
ヴァァーン
22774RR:2005/09/17(土) 22:18:48 ID:w4KVE77h
10R ZZR1400 R1 R6 FZ1と次々と魅力的な来年モデルが発表されて、すっかり陰が薄くなっちったね
23774RR:2005/09/17(土) 22:24:37 ID:CquwRyLF
>>22
まったくタイプが違うだろ。
24774RR:2005/09/17(土) 23:02:22 ID:mI3Oq8le BE:41629436-
そんな事より、デザインは兎も角としても、改めてSVの良さを再認識してる訳だが・・・
25774RR:2005/09/18(日) 00:14:29 ID:K8JPznq8
だったらSV買えば?
26774RR:2005/09/18(日) 00:53:02 ID:SbNXVu5Q
てゆうか、デザインこそが重要じゃまいか。
6nデザインでSVのVtwinなら漏れ的には神。
どっちか選べといわれれば6nだけどな〜
27774RR:2005/09/18(日) 00:53:38 ID:mmYpJRdY BE:166514898-
ERが270度クランクなら、間違いなく買いだがな
28774RR:2005/09/18(日) 02:34:04 ID:9myGUXGp
エンジンの良し悪しはまだわからんよ。
29774RR:2005/09/19(月) 11:42:30 ID:CZipNy6Q
         .,ィ'i^i^ト,、
         ,'´⌒ ンヽ
 |  ┬ |  ((从ハi[》《]i
 |  ┼ |   !、ヮ^ !)|!|
 レ の ヽ-⊂{SiS}つ
        /|i__i|ヽ>
        ~じヽ.)~

               ,ィ'^i^ト,、
              /y'´⌒ ヽ
 |  ┬ |        i[》《]iノノ))〉 アハハ〜ッ
 |  ┼ |   |, ┼、   |!|(!^ヮ^ノ!
 レ の ヽ-'   |-’   ⊂{SiS}つ
               ん|i__i|〉つ
               ~ l_ノ~
30774RR:2005/09/19(月) 20:06:24 ID:HRv/STkZ
現在W650ノリだが、fが気になる。。。ってか、欲しい。
31774RR:2005/09/20(火) 10:15:28 ID:4Xb9BWff
ER-6Fを見たら、昔
「ZZR250が600ccとかだったら買うのに」と
のたもうた過去を思い出した。
32774RR:2005/09/20(火) 14:52:49 ID:h1Th1k8H
Nはなんじゃコリャと思ったがFは欲しい・・・カウル付でこのライディングポジションは(・∀・)イイ!!

この冬は大型取ろう!
33774RR:2005/09/20(火) 18:36:28 ID:2uoSPhyO
国内販売期待age
34774RR:2005/09/20(火) 18:49:08 ID:Miw1BPI2
ぶっちゃけエンジンどんな感じ?
35774RR:2005/09/20(火) 22:36:01 ID:pGCG3W7p
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                             +
      +   /■\  /■\  /■\  +
        (´∀` ∩.(´∀` ∩.(´∀` ∩
   +  (( (つ  丿(つ  丿 (つ  丿 )) +
         ( ヽノ  ( ヽノ   ( ヽノ
         し(_)  し(_)  し(_)   (c)kawasaki/わた
36774RR:2005/09/20(火) 23:04:16 ID:8c7j/s/e
>>34
まだ海外でプレス向け発表しかされていない代物をどうしろと・・・
オートバイ誌によると完全新設計で中域トルクが充実しているらしいが
37774RR:2005/09/21(水) 00:05:20 ID:ls7XDL0w
>>32
禿道
38774RR:2005/09/21(水) 03:09:37 ID:EN6rRLb8
IDがER-6Nになり損ねw
39774RR:2005/09/22(木) 12:09:12 ID:G/ybwuIp
>34
エンジン?ガチャピンみたいな顔してるよw
いやマジでw
40774RR:2005/09/22(木) 12:39:56 ID:oMVLhpYk
そろそろ話題も尽きて終了なヨカン
41774RR:2005/09/22(木) 23:12:47 ID:G/ybwuIp
ちなみにER-6n俺、組立てます。
42774RR:2005/09/22(木) 23:34:59 ID:c9rzeKeB
6F( ゚д゚)ホスィ…
あと2ヶ月早く知ることができてれば・・・orz
43774RR:2005/09/23(金) 01:09:45 ID:6zY+HS94
>>42
つ [買換え]
44774RR:2005/09/23(金) 04:21:09 ID:sGQf2Af+
>>42
つ[買い足し]
45774RR:2005/09/23(金) 06:10:55 ID:7qDd+hnN
にぃさん、それはツラいですょ。
46774RR:2005/09/23(金) 09:57:56 ID:zF8GaQsl
このバイク 純正カワサキショップでは取り扱い予定ないって言われたんだけど
どこか取り扱い予定あるかしってますか?
4746:2005/09/23(金) 09:58:32 ID:zF8GaQsl
6Fの方です。
48774RR:2005/09/23(金) 12:46:50 ID:is7hfVKD
ER-6fまだ発売予定に入ってないしね
まあ新型Bandit650のように、あんま需要がないと予想され、ブライトの逆輸入予定にも入らない可能性もあるがー
49774RR:2005/09/23(金) 20:35:03 ID:XKqjT8gI
そうですか・・・・なんとか逆輸入してほしいなぁ
50774RR:2005/09/23(金) 21:40:19 ID:mufipIFx
51774RR:2005/09/23(金) 21:52:13 ID:FDPVIqqW
>>50
ワロタ

ネタと言えば海外のモーターショウ待ちかな。確か10月頃?
52774RR:2005/09/24(土) 00:27:48 ID:SP0YLbb7
GS600が気になる。
53774RR:2005/09/24(土) 00:30:00 ID:SP0YLbb7
そういや、
何かの雑誌にハーフカウル版のsが10月に発表される、
と書いてあった。気になる気になる。
54774RR:2005/09/24(土) 01:10:18 ID:VrXW5u71
月刊オートバイ誌の記事?
それなら次の号で蓋開けたらsじゃなくてfでしたって展開だったけど
55774RR:2005/09/24(土) 01:32:35 ID:WTNuA0IY
>>54
いや、覚えてないんだけど、モーターショーのことが書いてあった奴。
先月号だったのかな。
マンガ喫茶で読んだからよくわからん。
56774RR:2005/09/24(土) 02:20:51 ID:a1usNUQt
sじゃなくてfになったんじゃないの
57774RR:2005/09/24(土) 08:30:37 ID:rvUxJaot
国内正規物かブライト扱いのクルマだったら超欲しい。

赤男爵モノしか手に入らないのは・・・悩むなあ。
58774RR:2005/09/24(土) 13:27:21 ID:jrte6jeL
>>57
川先は赤男爵が一番、部品供給の面で安心だと思うけど
あとスズキの逆車も
59774RR:2005/09/24(土) 13:53:18 ID:3e5jhTYo
たぶんカワサキはハーフカウル版とフルカウル版を開発して
いて、雑誌はコレまでのパターンからハーフカウル版が発売
されると踏んで、カワサキはハーフカウルが陳腐化したから
フルカウル版を発売することにしたんでは?
60774RR:2005/09/24(土) 17:11:26 ID:VrXW5u71
本日発売のヤングマシン誌11月号'06モデル特集によると
ER-6n:マレーシア仕様正規輸入、但しABS付きは予定無し
ER-6f:正規輸入無し、並行輸入車としてカナダ仕様か英国仕様が入る模様
だそうだ。
61774RR:2005/09/24(土) 17:13:04 ID:+TyyzlyO
やっぱブライトは取り扱わん、か
62774RR:2005/09/25(日) 11:38:57 ID:qRc9fNOI
ラインナップ薄いぞっ、何やってんのっ!
63774RR:2005/09/25(日) 13:01:59 ID:DkLJWRTQ
ER-6fはバロソでしか買えないのか…
64774RR:2005/09/25(日) 13:10:15 ID:WrI41TQw
ブライト取り扱いなくても、男爵以外でも買えるとは思うけど
俺は6nだから問題ナス
65774RR:2005/09/25(日) 13:15:03 ID:KdbBxGrb
ただの興味対象じゃなくて、購買意欲をそそる初めての大型車なんだけどなぁ・・F。
66774RR:2005/09/25(日) 18:28:22 ID:KdbBxGrb
HP見てて思ったんだけど・・・Fってタンデムシート狭くない?
67774RR:2005/09/25(日) 18:50:30 ID:S8G94Y8z
何と比べて?
nとfは同じだしょ
68774RR:2005/09/25(日) 19:05:26 ID:Ya2ckzF4
パラレルツインにしてはなんかエンジンの横幅でかくない?
69774RR:2005/09/25(日) 20:06:08 ID:I6MkTm0j
店員が日本で発売するって言ってたけどバロン以外で買えないの?
注文すれば買えるもんでもない?
ちなみにその店では入荷予定無しだと。
70774RR:2005/09/25(日) 23:06:07 ID:CZLj0EYE
>>69
行きつけのバイク屋さんの話ではバロン以外でも並行輸入の業者があるのでそっちから取れるらしい。
あとブライトでも期間限定で取るかもしれんとも言ってたのでそっちに期待する。
71774RR:2005/09/25(日) 23:38:44 ID:o4OoX0ed
並行業者って補修パーツの入手は大丈夫なんかな。
72774RR:2005/09/25(日) 23:39:46 ID:aUejXkdE
補修パーツって、メーカーから直接買えるんじゃないの?
73774RR:2005/09/26(月) 00:00:13 ID:q4fF5ehj
外装とメーター以外はnと一緒だし問題ないんじゃないかな?
74774RR:2005/09/26(月) 03:03:27 ID:faG8ZIxB
規制緩和とか行政改革とかの追い風が吹いているこの時期にこそ、
形式認定などの面倒な手続きや余計な投資なしで、輸出モデルが
簡単に国内販売できるように、制度の変更をしてもらいたい。

メーカーにもユーザーにもメリットあると思うけどなあ。
75774RR:2005/09/26(月) 13:46:22 ID:mp6wyi56
76774RR:2005/09/26(月) 15:52:32 ID:CMWqckRS
えーと、全く同じバイクの北米仕様のみの名前だと思うんだが、そんなん立ててどーするん?
77774RR:2005/09/26(月) 17:59:08 ID:mp6wyi56
>>76
ごめんなさい
78774RR:2005/09/26(月) 20:18:21 ID:sSjOQ7ID
>>69-70
ブライト扱いのないZX-6RRとかZZR600を輸入してる業者が入れる予定って聞いた。
ER-6fだけじゃなくて、ninja650Rも入るかもって。

>>71
部品は正規並行関係無し。
カワサキ正規販売店に頼めば普通に手に入るよ。
79774RR:2005/09/27(火) 23:13:08 ID:OzqA+gmN
さて問題はどのショップで買うかだよな
80774RR:2005/09/28(水) 17:59:18 ID:lHeay0BV
M1000買っちまった俺だが、このバイク欲しいんだが。
ドカよりは壊れないと思うし。
81774RR:2005/09/28(水) 18:07:53 ID:seH/SL1O
問題はこのパッケージで100万近くはあり得ないってこったな
込みで70万なら買うんだがなあ

なんでこんな装備で100万近いんだろう
パニアとかセンスタとか付けろやヽ(`Д´)ノ

('・c_・`)
82774RR:2005/09/28(水) 18:51:22 ID:OLJcxdrh
>>81
100万近く?
コミコミで70万なんか下手したら中型でもなるだろ?

ZZR400よか、ちょっとだけ高いだけじゃん

もしかしてfの方かな?
83774RR:2005/09/28(水) 19:50:47 ID:PU/CmlaJ
n76万税抜
84774RR:2005/09/28(水) 20:22:34 ID:hM4OXN05
>>82
排気量は値段に必ずしもリンクしないというか。
ZZR400より安い750があるではないか。
85774RR:2005/09/28(水) 20:38:18 ID:OLJcxdrh
>>84
いや、それはわかって言ってる

>>81が言う大型でしかも逆輸入車でコミコミ70万は
ありえんでしょ?って話ね

SPEC的に言って約80万は適正価格と言うか
比較的バーゲン価格だと思うけどねぇ
86774RR:2005/09/28(水) 22:06:55 ID:m0dUh48+
国内ZR-7S以下の値段でないと納得できないらしい
87774RR:2005/09/28(水) 23:59:50 ID:DRjewNEX
漏れはちょっとくらい高くてもいいよ。
88774RR:2005/09/29(木) 00:28:22 ID:F6Iioz4l
新設計の逆車がエンジン使いまわしの国内モデルより安くはならんやろ。
89774RR:2005/09/29(木) 02:48:02 ID:XECuXPS1
このエンジンで900cc位までボアアップしたハーフカウルスポーツなんか出たら飛びついちゃうな
90774RR:2005/09/29(木) 17:37:18 ID:fP5eOo1+
>>89
素直に『TRXをFCしてくれ』と
なぜ言えない?
91774RR:2005/09/29(木) 19:09:35 ID:333rbpcz
フランチャイズ?
コンビニですかwww
92774RR:2005/09/29(木) 20:24:57 ID:uecXZ/KX
ダメだMT-03が夢にまで出てくるようになった。
迷うなぁ
93774RR:2005/09/29(木) 20:40:10 ID:QAGtJ1M4
>>92
次に夢に出てきたバイクを買えば良い。
たとえチョイノリだったとしてもだ。
94774RR:2005/09/29(木) 20:57:34 ID:wyHAs0nR
ワルキューレだったらどーすんだ
95774RR:2005/09/29(木) 20:58:21 ID:ciXCodZ5
陸王でした
96774RR:2005/09/30(金) 00:08:40 ID:zTiTUSke
シート下のスペースはほとんどないのが残念やなぁ…
カッパ&ロックのスペースを作るのはメーカーの義務だと思う。
97774RR:2005/09/30(金) 01:37:09 ID:NiyrT6TK
オフセットされているとはいえモノショックだからスペース作りは厳しかろう
98774RR:2005/09/30(金) 09:39:37 ID:XRXYAPne
>>92
MT-03もかっこいいよね。
でも性能が不満…
あれはツインの方が合ってると思うんだけどなぁ。
99774RR:2005/09/30(金) 17:15:40 ID:/ofOvtso
ttp://www.moto-station.com/article1386-news-2006-suzuki-lâche-les-fauves-.html
スズキのGSR600の方がERよりデザインが洗練されてる・・・マルチだけど
100774RR:2005/09/30(金) 17:41:59 ID:p5q/c/y8
>>99
鱸版ザンザスの悪寒・・・
101774RR:2005/09/30(金) 18:40:26 ID:zTiTUSke
>>97
わかってはいるんだけどやっぱり気になるのよ
チケット入れぐらいはつくのだろうか?⇒6f
102774RR:2005/09/30(金) 21:12:40 ID:DTgVJuUu
>>99
それほどでもない
103774RR:2005/09/30(金) 21:25:10 ID:nTXTvNxh
デザインはどうみても6nの方が洗練されてると思う
104774RR:2005/10/01(土) 00:16:18 ID:NDwuimcE
いや、ほんまザンザスだな。
105774RR:2005/10/01(土) 02:06:56 ID:TWoVGfoN
各社あたらしいのが出てくると埋没していくな
もっと後だしのほうがよかったかも
106774RR:2005/10/01(土) 04:15:56 ID:09FxkSPG
http://www.suzuki-gb.co.uk/model.asp?id=108
GSR600かぁ...シート高785mm、乾重183kg、パゥワー不明。
取り回しはよさそう、青が上品だな。デザインは6nほど突き抜けた感じがしないけど、まぁいまどき。
180/55ZR-17M/C のタイヤを考えると、現骨乗りの自分にとっては、結構有力な選択肢になっちまうよ。
107774RR:2005/10/01(土) 08:44:51 ID:hbEzpYxJ
なんだか普通だなぁ、GSR。
楽しみにしてたんだけど。
108774RR:2005/10/01(土) 11:03:58 ID:mCNT+UmG
後出しのスズキが先行するヤマハやカワサキよりデザインがダサいという、
いつもどおりの展開
109774RR:2005/10/01(土) 11:11:02 ID:hbEzpYxJ
でもスズキって現物見るとカッコよかったりするのが侮れん。
何回か見るとだんだんカッコよく見えてきたり。
110774RR:2005/10/01(土) 11:19:28 ID:8mo7M5Ur
逆にヤマハは現物見るとものすごくカッコ悪かったりする。
111774RR:2005/10/01(土) 22:14:57 ID:02BJxzOF
Nってドゥカティに似たようなデザインない?
112774RR:2005/10/01(土) 22:15:29 ID:9b9PX2e9
ER-6nを日本人がインプレした記事は、何時載るんだろうか
いやそもそもこの先特集されることがあるのだろうか
113774RR:2005/10/02(日) 00:48:33 ID:B5qtSw5c
>>111
www.ducati.comで調べてみ。
昔のならgoobikeあたりで検索。
114774RR:2005/10/02(日) 19:10:54 ID:oEsFNODc
男爵でnの情報仕入れた
本体価格 798,000(税込)
入荷時期 11月中旬
入荷台数 3色×3台
男爵全体で9台だよ。現地の買付けとブライトから回してもらっても
年内はこれが精一杯らしい。もう予約が入ってるってさ。
fは年明けになるらしい。
115774RR:2005/10/02(日) 20:17:20 ID:VKnHfmV8
>>114
予約は9台全部?それとも今行けば、まだ間に合う?
116774RR:2005/10/02(日) 20:44:30 ID:hoa3xd9O
日本全国で数十人程度しか欲しがらないと踏んでるのか、はたまたそれしか確保できなかったのか
117774RR:2005/10/02(日) 21:03:39 ID:oMMyUmtQ
カワサキだしそんなに大量生産できる設備を作らないと思う。
発売直後だし、やっぱ確保が難しいんだろう。
118774RR:2005/10/04(火) 20:07:54 ID:bUF4o4B2
どうやらヨーロッパでかなりのバックオーダーがあるらしい。
119774RR:2005/10/05(水) 07:14:17 ID:2OCPNdE5
この箱みたいなのマフラー?
120774RR:2005/10/05(水) 07:55:54 ID:gmEDTkBt
>>119
そうでつよ
121774RR:2005/10/05(水) 09:08:12 ID:dRf5yjzX
このマフラーはお弁当入れる機能もあるよ
122774RR:2005/10/05(水) 11:29:31 ID:/DEdXcHk
しかも暖めてくれる
123774RR:2005/10/07(金) 00:39:44 ID:zO9HWkTY
タイマーも付いてるデヨ
124774RR:2005/10/07(金) 10:06:30 ID:BAnhvwqB
湯も沸せるよ。キャンプのとき便利。
125774RR:2005/10/07(金) 21:15:34 ID:bmybJ0Qm
キャンプ用品スレッドはここでいいんですか??
126774RR:2005/10/08(土) 15:00:41 ID:rJtNGBas
海外モノでもよいので、オーナーのインプレってどこかにないですかね?
割と買う気満々なのですが、やはり雑誌とかの提灯記事とかでない本音が知りたいよー。

あと、やはりメットホルダーはないんですかねぇ。
127774RR:2005/10/08(土) 21:24:29 ID:mmzQ55fW
メットホルダーはシート下のフックだったんじゃないか?
128774RR:2005/10/09(日) 00:05:10 ID:6IyYg4pK
俺なんだかこのバイクのために大型免許取ってしまいそうな気がする
129774RR:2005/10/09(日) 00:42:09 ID:9HeWG1b3
>>128
ガンバレ(`・ω・´)
130774RR:2005/10/09(日) 00:55:44 ID:eVxWRBEu
>128
同じようなこと考えてたけど、GSR400が出たからなぁ…
131774RR:2005/10/09(日) 00:58:07 ID:uTN+HpeT
GSR600も出るんじゃねーの?
132774RR:2005/10/09(日) 01:02:24 ID:fIjA6tPA
海外向けのGSR600(400と同一デザイン)は出るし、どのみち大自二取得推奨
133774RR:2005/10/09(日) 20:52:26 ID:c2bOxudu
おにぎりバイクのために免許取ったよ。フルカウルも悪くないな。
134774RR:2005/10/09(日) 21:45:01 ID:QuplROo+
おかかを買うために貯金はじめました。
135774RR:2005/10/09(日) 23:11:10 ID:BvzJJuFh
おまいらモーターショウ行くよな?
136774RR:2005/10/09(日) 23:28:17 ID:3YnIIXFI
混んでるとこいくのやだな。バイクのところはすいてるかな?
でも実車見たら間違いなく欲しくなるよな
137774RR:2005/10/10(月) 02:42:46 ID:f3MHWoUV
ZZR600とER-6fで迷いどころ
ER-6fはポジション、整備性、軽快さに注目
早く現物が見たいものだ
138774RR:2005/10/10(月) 03:44:04 ID:OpFCBbFi
海外のサイトを見てみると、ABS仕様は12月発売なんですね。
とすると、来年になったらABS仕様も入荷するのかしら。
その可能性があれば、春まで様子見でもいいかな...
139774RR:2005/10/11(火) 20:46:57 ID:CBSNTpgA
各社の新型ライト形状似てるね。
小糸とかが供給してるから似てくるのかな?
リッターSSがそろってつり目に等になったように・・。
140774RR:2005/10/12(水) 04:05:18 ID:N7rWkv2k
>>139
ただの流行だろ?
Koitoだけじゃないしなスタンレーだってやってる
樹脂の成型品とはいえ型を使い回すほど腐っちゃいないはずだ。
成型の型は多少の変更でも大きな予算が掛かる。

それとIDがCBSだぞ
ブラックバードとVFR800とCBR1000RRのスレ言って来い
141774RR:2005/10/13(木) 00:00:46 ID:DPB9HX76
モーターショウには、またがれるER-6があるだろうか?
春のモーターサイクルショウまでは待てない!
142774RR:2005/10/13(木) 00:10:20 ID:d7kCLf0I
あのおにぎりがあるとライトの形状も相まってシールド付けにくそうだ。
143774RR:2005/10/13(木) 00:33:38 ID:bVMvWN8A
>>142
純正オプションでn用スクリーンが用意されていなかったっけ?
ER-6nのweb pageで見たような覚えが・・・
144774RR:2005/10/13(木) 00:42:50 ID:d7kCLf0I
>>143
うん、確か前スレで見た希ガス。
あれはなぁ。
145774RR:2005/10/13(木) 01:22:14 ID:EgeITN+4
146774RR:2005/10/13(木) 23:23:33 ID:3bhpjyMk
あの純正のスクリーン、どのくらい風防効果があるんだろ?
147774RR:2005/10/15(土) 00:21:39 ID:PRX35yX3
けっこうデカイからビキニカウル並の効果はあるんじゃないか?
148774RR:2005/10/15(土) 02:28:10 ID:5F5OI9JA
あんまり大きくなくても効果あるみたいよ。
ZRX1100みたいのでも十分という話だ。
149774RR:2005/10/15(土) 03:25:22 ID:HyTnOX0e
刀もあれで結構効果的だしね
150774RR:2005/10/15(土) 12:49:46 ID:E/1ZK5mM
もうちょっと大きいスクリーンが欲しいひとは、
そのうちGIVIあたりから色々出るから、待つのが吉
151sage:2005/10/16(日) 00:54:10 ID:TnOfem0C
だからナニ?というわけではないけど6nを見ていると、ジレラのDNA180を思い出すなぁ。
ミニマムカウルのフロントマスクもアイデアがかぶるし、レモンイエローと銀+赤挿し色
の車体色もDNAにあった気がする。
152774RR:2005/10/16(日) 00:55:33 ID:TnOfem0C
やばい寝ぼけてsage間違えた...orz
153774RR:2005/10/16(日) 19:33:35 ID:jSzbPfju
パラツインと聞いてZZ-R250ではなく、KR-1を連想した俺が来ましたよ。

おにぎり号は最近多いデザインのような気がす(ry
既出だけど、GSRはザンザスに似てるね。エンジン脇の水道管とか。
カワ車かな?と思った。
154774RR:2005/10/16(日) 20:43:22 ID:wqwaDMe6
そういえばKR-1ってパラツインだったな、KRというとタンデムツインのイメージが強くて一瞬「コイツ何言ってんだ?」と思ったよ。
155774RR:2005/10/16(日) 20:51:45 ID:gJKn9Irz
あの時Vを選んでいたらまた別な展開もあったかもね
156774RR:2005/10/17(月) 02:19:23 ID:tm30bPlI
川崎ってアメ車以外V型エンジン無いような希ガス
157774RR:2005/10/17(月) 12:30:01 ID:hmtGUZdw
http://www.r-jen.com/move/infonavi2/gyaku2.htm
にER-6n  マレーシア仕様 11月発売 予約受付中
となっている。
158774RR:2005/10/17(月) 18:18:53 ID:7CnIBeW3
http://www.bright.ne.jp/news_release_06_new_model_02.html
安いなーこの為に大型とるか
159774RR:2005/10/17(月) 20:27:47 ID:zDBw6o8A
俺の行く店で乗り出し82万円弱

160774RR:2005/10/17(月) 20:32:11 ID:cGpGoLpg
Z750Sより10万安いか。
このスタイルにハマッた人には、
いい価格設定だと感じた。
600〜750cc辺りで面白そうなモデルの選択肢が増えたなぁ。
161774RR:2005/10/17(月) 22:48:49 ID:MlJj4b71
乗り出し82万は安いなオイ
ウラヤマシス
162774RR:2005/10/17(月) 23:39:22 ID:oHiKs/SE
安!
安すぎて出来が心配だ。
163774RR:2005/10/18(火) 00:37:02 ID:xPNtKQ04
同意
多少高くても品質感上げてくれた方がうれしい
モーターショーで見極めなきゃ
164774RR:2005/10/18(火) 00:46:34 ID:iHybxUWT
高けりゃ文句言うしお前ら幸せだな・・・
一番いいのは安くてオーバークォリティーだよな
165774RR:2005/10/18(火) 01:04:06 ID:fus6xbwJ
俺は逆に質感はそこそこでいいけど、足回りケチりすぎて走りが悪くないか心配。
DR-Zのオーバークオリティな足回りを味わうとね…
166774RR:2005/10/18(火) 21:35:59 ID:terl1fxB
>>165
DR-Z400SMはメーカー価格相応だと思うけど
値引きが大きくて売り値が安いのは別問題として。
167774RR:2005/10/18(火) 21:48:55 ID:fus6xbwJ
そりゃ売値で比較しなきゃ。
168774RR:2005/10/18(火) 23:56:49 ID:zf/HgjZR
>>166
それじゃホンダの某バイクは値段不相応ですか?
169774RR:2005/10/19(水) 00:30:30 ID:Le9PPXW1
>>168
もう終わったんだ。あれは・・・
忘れようぜ。
170774RR:2005/10/19(水) 20:38:03 ID:7xk6sCin
カワサキカナダのサイト

http://www.kawasaki.ca/2006_model_update_ninja.html
171774RR:2005/10/19(水) 22:47:06 ID:m9N6mrFn
ZZR1400は真横からみると妙に長くてかっこ悪いな
172774RR:2005/10/19(水) 22:52:34 ID:j5QFHG1J
Fは北米仕様の方がイイなぁ
173774RR:2005/10/20(木) 00:15:19 ID:PRzS2WPZ
全長がさほど変わらないのに長く見えるのは何故だろう?
よく見たらアッパーカウルが前輪に向かって伸びているからと気づいた
うーん、このまま行くとSFっぽい乗り物になりそうだな
174774RR:2005/10/20(木) 00:22:25 ID:1HvQi2UU
ZZR1400はなんかウナギっぽい・・・
ZZRは1100初期型イメージで纏めて頂きたかった

ER-6fはカナダだと新型Ninja650として売られるのか
175774RR:2005/10/20(木) 02:27:14 ID:Zx8pEysM
赤男爵の広告にER-6n 798000円と出ている。
別冊モーターサイクリストの11月号
176774RR:2005/10/21(金) 11:33:59 ID:0U0S/x1R
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=3400D4C6FF9&Sub=4
Automatic Headlights On (AHO)
ヘッドライトはアホですかw
177774RR:2005/10/21(金) 23:44:13 ID:GL4vIhGl
>>176
激しく既出
前すれだがなー
178774RR:2005/10/22(土) 18:22:41 ID:EsKvCdQs
モーターショーに行ってきましたお
179774RR:2005/10/22(土) 18:48:57 ID:2QdzU8Co
レポヨロ
180774RR:2005/10/22(土) 19:36:16 ID:EsKvCdQs
ごく簡単なインプレ
懸念材料であった足つきはCB400SFより少し悪いくらい。おおむね良好(当方168cm短足orz
ポジションも楽そうな印象。
シート下スペースはキーロックが入る程度とのこと。
メットホルダーはシートのしたにあるっぽい。
赤フレームも写真で見るよりもずっと上品な仕上がり。

あと、おにぎりは思ったよりもおっきかったお。

とりとめもなくてスマソ
181774RR:2005/10/22(土) 22:10:12 ID:D0Yf3lft
>>180
乙。さんくす。
182774RR:2005/10/23(日) 00:21:17 ID:ba/TOCxA
>>180
写真撮ってねーの?
撮ってたらうpしる
183774RR:2005/10/23(日) 09:19:36 ID:MY4xCZ0c
>>182
スマン借り物のデジカメなんでまだPCにデータ落としてないです。
明日あたりにうpするお(多分
適当なうpロダ教えてください
184774RR:2005/10/23(日) 10:40:31 ID:6NAFeuak
>>183
バイク画像掲示板
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/main.htm

2chバイク板 まほろ板
ttp://mahoro.hazukicchi.net/

バイク板非公式うpろーだ
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/

185774RR:2005/10/23(日) 19:14:10 ID:hEt0WgGg
n、fをモーターショウで見てきましたよ。
nの足つきは良好でした。
今乗ってるゼルビスよりいい感じがした。
fは実物みたら萎えた。
置いてある場所が悪いのかも知らんが。
186774RR:2005/10/23(日) 19:43:02 ID:ARQdmynw
fもモーターショウに来てたのか、萎えたってどの辺がダメだった?
187774RR:2005/10/23(日) 20:25:55 ID:hEt0WgGg
>>186
単純に見た目に萎えただけだから、あまり気にするな。
上段の方にあって、下からのアングルからしかみれなかった所為もあるかも。
6n二台跨れるようにするならn、fを置いてくれればいいのにとおもた。
188774RR:2005/10/23(日) 21:54:53 ID:1QguonJ5
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1130072018511.jpg
こんな感じでしか見れない。
これより左に周ると、遠いしZZR1400が邪魔。
前方側にも周れるが、正面を斜め下から見る事になるので
タイヤとラジエーター、アッパーカウル下側ぐらいしか見えない。
http://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2005/tokyo/index.html
コレにだまされた。茶色い、跨れる所のスペースに
「ER-6n」「ER-6f」「VN900classic」ってなってるけど、
実際は「ER-6nシルバー」「ER-6nブラック」「VN900classic」だった。
189774RR:2005/10/23(日) 21:58:59 ID:6sPqnwd/
ブライトの在庫表に

海外向けに発表されております、ER-6f(フルカウル仕様)につきましては
現在のところ導入予定はございませんので、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

の文字が…
190774RR:2005/10/23(日) 22:12:38 ID:irnzVK7v
導入しないFをNと同列にする意味もないしねえ。
要望が多ければZR-7が最後Sだけになったようにラインナップされるかも。
191774RR:2005/10/24(月) 02:31:45 ID:2M3Nokbg
けっきょくまったく売れないだろうなあ。KAWASAKIはメガクルーザーのイメージが強すぎてライトウェイトスポーツはまったくダメだろ。
良いもの作りそうな気はするんだけどねえ。
192774RR:2005/10/24(月) 02:41:10 ID:hmabAU1r
だってこれ欧州向けモデルっしょ?
そもそも国内は中間排気量もツインも不人気(漏れは大好きなんだが)
どう考えても不利な牌ばかりだなぁ
193774RR:2005/10/24(月) 18:00:22 ID:oCjsKisK
モーターショー行ってきた。
Nはメーター周りがちょっと安っぽいが
スリムで軽量そうでいい感じだ
Fは逆にそれがあだになって、NS50みたいだったな。
なんとなく貧相
194183:2005/10/24(月) 21:56:25 ID:+vkhloEM
うpしたお!
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20051024215104.jpg
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20051024215205.jpg

カワサキの社員の対応もすごく丁寧だったので、次買うバイクの最右翼。
195774RR:2005/10/24(月) 22:38:19 ID:xVdyKciT
>>194

車体はかなりスリムみたいだな

俺はZ750か6nで迷ってたりする。
196774RR:2005/10/24(月) 22:44:01 ID:g0K9oOjJ
>>194
GJ!
上のは青緑っぽく見えるけど、ライトの反射かな?
ほんとにこの色だったら、ものすごく欲しいんだが。
197774RR:2005/10/24(月) 23:50:37 ID:G/ioi5OY
>>196
反射だねぇ。
実際は真っ黒だす。
198774RR:2005/10/25(火) 00:03:54 ID:YqCb4Sf9
>>187
写真で見ると、nに比べfの外観は平凡な印象を受けるな。
199774RR:2005/10/25(火) 00:15:10 ID:zegI8UR2
>>194
うpおつ。
こうゆう、人の目線からの画像見ると現実感沸くね。
コンパクトでスリムだねぇ。






で、おにぎりの感触は?
200774RR:2005/10/25(火) 00:59:23 ID:eiJoHhb6
買おうと思ってたけど、なんかエンジン周辺が安っぽいなぁ。
やっぱり自分の目で実車見てから決めよう。
201185:2005/10/25(火) 01:35:55 ID:BBS3/767
202774RR:2005/10/25(火) 01:39:21 ID:RxXGlE5E
GSRは国内向け400も出すんだよな
カワサキも頼みますよ
203774RR:2005/10/25(火) 02:01:57 ID:zegI8UR2
よしっ!これから走るぞ!
ってメーターではないねw

LeoVinceでもうマフラー造ったみたいだけど、腹下にむりやり収めてた。
204774RR:2005/10/25(火) 18:18:17 ID:I4RUzdy6
メーターがちょっと安っぽいか?
液晶の点灯状態見ると視認性はかなり良さそうだけど。
6fはZ750Sと共用だな。

>>202
鱸は400を一体いくらで売る気なのか気になるな。
見た目すごい高そうな感じだが。
定価75万前後と予想。
205774RR:2005/10/26(水) 16:00:39 ID:QogmPikk
ER-6n 何となくエンジンがガチャピンに似てる気がするがまあいいだろう
カワサキはよくがんばってデザインしたと思う
問題はエンジンフィーリングとハンドリング
早くどっかで走行インプレ書いてくれ!
206774RR:2005/10/26(水) 19:45:26 ID:XejiLHkX
>>205
ググればいくらでもあるぞ。
日本語じゃないけど。
207774RR:2005/10/26(水) 21:39:47 ID:4Dl3PvyF
>>205
ワロス
漏れも同じこと思ったw
208774RR:2005/10/26(水) 22:50:15 ID:QnYClKDZ
跨がったけど、ものすごくスリムでしたよ。
タイヤも適度な太さで、日本の峠道に
最適なんじゃないでしょうか?
209774RR:2005/10/27(木) 01:19:00 ID:/8hE57Yc
ER-6nにしろGSRにしろ、品切れ続出だろうなあ。
210774RR:2005/10/27(木) 01:21:56 ID:UgJXgVss
このバイクの乗ってみないと良いかわからんと思う

乗り味ならV2のSV650Sがデザイン良くなれば注目度アップで欲しくなるのにな
211774RR:2005/10/27(木) 08:59:04 ID:G6vFnBJU
はやく試乗したいな。
いつになることやら…
212774RR:2005/10/27(木) 18:08:28 ID:xNt8kV0Q


          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  早くだれか試乗させてくれ。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
213774RR:2005/10/28(金) 23:24:56 ID:qPeoCfGu
よく考えたらおれ大二輪免もってないやorz
214774RR:2005/10/28(金) 23:59:37 ID:zRmKIYqb
>>213
ナカーマ('A`)人orz
215774RR:2005/10/29(土) 02:53:23 ID:zsS8l2Ez
黄色はひな壇にあがっているみたいだから分からんかもしれんけど、塗装の質感はどうかしらん?
一番のオキニ色なんだけど、写真によっては質感がイマイチなように見えて...

モーターショーは今度行くけどさ。誰か教えておくれよう。
216774RR:2005/10/30(日) 23:55:26 ID:uAWtShb6
ほしゅ
217774RR:2005/10/31(月) 16:08:19 ID:AWbYL68O
ninja650R
一月入荷予定
予価903000円也

なんで$6,299が90万にもなるんだか?
ぼったくりし過ぎ
218774RR:2005/10/31(月) 17:59:42 ID:ldkmCKYN
>>217
石油高騰してっからな
船賃とかあがってんじゃね?
219774RR:2005/10/31(月) 19:16:21 ID:AWbYL68O
>>218
でもいくらなんでも高いよなぁ。
ブライトが6fを限定入荷してくれるのを期待するしかないか。

俺の行く店で6nが乗り出し82万だから
86万程度までなら買うんだが。
それ以上高いとZ750Sと値段変わらなくなるしなー。
220774RR:2005/10/31(月) 19:26:45 ID:P9Go4GVR
今頃気付いたけど
マフラーがあの位置になったのは
マフラー容量を稼ぐ為だったのね。。。

つか、90満だったらSV650Sかなぁ。。。
221774RR:2005/10/31(月) 22:43:48 ID:YLy9vGKH
>>217
nより10万も高いとちょっとなぁ…値段一緒なら実際乗ってみていい感じだったZ750Sに傾くな。
222774RR:2005/10/31(月) 23:13:14 ID:HhJutMRU
みんな! スズキがSV650のあのかっこ悪いフレームを、
GSRシリーズみたいにモデルチェンジしたらどうする?
223774RR:2005/10/31(月) 23:46:55 ID:++t8vk3S
スズキがか?
224774RR:2005/11/02(水) 18:02:38 ID:K2eTKkL/
ちょっとあげますよ
225774RR:2005/11/02(水) 21:38:42 ID:e8M+T4ug
SVは先祖帰りすべきだ
226774RR:2005/11/03(木) 01:08:30 ID:X239iWT8
svは旧モデルの方が断然カッコいいもんな。
227774RR:2005/11/03(木) 11:53:15 ID:zpKHemvD
SVはあのでかいヘッドライトがカコワルイ
あれさえなんとかなれば候補になるんだけどな
228774RR:2005/11/03(木) 14:14:15 ID:X239iWT8
>>227
同意
もうちょっと目を細くシャープにしたらカッコよくなりそう。
ハーフカウルだからでかい目だけが強調されちゃうんだよね。
229774RR:2005/11/03(木) 16:21:56 ID:rfz9Q6oD
FZS1000なんかもライトでか過ぎで凄い格好悪い。
正面から見るとまさに虫っつーか蟻?
FZ6Sみたいに細すぎる上に釣り目ってのも
ありえねぇって言いたい位不細工だしな。
230774RR:2005/11/03(木) 17:20:19 ID:Ua53uIuO
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1130919558944.jpg
nのシート。。
上の方でも足つきがいいって言われてるけど
ホントに良くてびっくりする。

ただ、コケた時にタンクが真っ先に凹みそう。。。
231774RR:2005/11/03(木) 21:28:08 ID:oP+ygagJ
ヘルメット引っ掛けるのにいちいちシートはずさにゃならんのが致命的に難点なだ。
232774RR:2005/11/03(木) 21:36:07 ID:ATmqJsNm
今のバイクに慣れてるから無問題
233774rr:2005/11/03(木) 21:41:45 ID:cegICvxD
今日、某イベントで跨ってきた。
極端に絞り込んだシートとタンクのおかげで見た目以上に
足つきはいいんだけど、変にタンクの高さがあって、
左右にバンクさせるには膝でタンクの縁を蹴り上げる感じだった。

音はかなり情けない感じ。
インジェクションは不圧式?みたいなレスポンスだった。
234774RR:2005/11/03(木) 21:57:01 ID:Ua53uIuO
排ガス規制の影響でしょうね。。。
235774RR:2005/11/03(木) 22:42:21 ID:r2FGDWNu
またがってきた。
かなりカブっぽいポジション。
げたバイクか?
236774RR:2005/11/04(金) 09:55:28 ID:O14FzEl3
来年、カワサキ新型400出るらしい。
営業の話じゃ、ER-4の線が濃厚。
237774RR:2005/11/04(金) 10:38:08 ID:Sa27FVTW
>>233
しんぱいするな
コストパフォーマンスの敷居が高いヨーロッパのライダーから
高い評価を得てるからな
安くても良くない物には奴らは金ださねえ
238774RR:2005/11/04(金) 22:04:43 ID:gHmQOO0g
>>236
まじ?おれが今年買ったZZR400が最終型になるのかな?・・・
239774rr:2005/11/04(金) 22:32:51 ID:oOhXUH7Y
>236
w400の噂も
240774RR:2005/11/04(金) 22:35:45 ID:xeNiPTdb
ZZR400が打ち切りになるかどうかは知らんが、ER-4が出るらしい。
カワサキ取扱店に来たカワサキ本社営業の話だそうだ。
EX-4の走りから期待できるかもな。
241774RR:2005/11/04(金) 22:58:26 ID:26cZM23Q
大阪らへんの高速を走っていたら
反対車線をこのバイクの黄色っぽいのが通り過ぎたように見えた。

この顔と色,見間違いかなぁ。
242774RR:2005/11/05(土) 00:01:22 ID:TMkDUUmt
音がしょぼいとか、レスポンスがにぶいとか、
ストリートバイクとそのライダーがわきまえるべき、
マナーやエチケットを全く理解していない香具師が
うるさいマフラーつけて、暑苦しい煽りを撒き散らしながら
これ見よがしに我が物顔で、好き放題に走り回って、
日本国内のバイク文化を破壊したことに気付けよ。
243774RR:2005/11/05(土) 00:28:40 ID:cklqsZNx
>>241
それは、ありうるぞ
KAWASAKIは西名阪とかをテストコーぅあ、あにをするやめあqwせdrftgyふじこlp

>>242
何かの誤爆か?www
244774RR:2005/11/05(土) 01:22:38 ID:Th6xBvRG
>>241
明石工場近辺では何度か目撃されてるらしいから
ありえないわけじゃないな
245774RR:2005/11/05(土) 02:50:05 ID:HWiSMy79
一応もう国内販売はされてるらしいからな。
その割に買った人はまだ見ないが…
246241:2005/11/05(土) 08:36:25 ID:lrI7av6f
そうか・・・じゃ,やっぱり本物だったのかな。

なら,だけど
黄色,写真で見るより格好良く見えた。
銀が良いなと思っていたのだが,買うなら黄色って
考えを改めてしまう程,惚れた・・・。走っている姿が綺麗であった。

まあ,まさに一瞬だったんだけどね。

しかし,もう国内で販売されてるってのは本当なのか?
もっとじっくり見たいなぁ。東京は遠いし。
247774RR:2005/11/05(土) 10:28:44 ID:bGGjcWHH
ググってみると納車待ちの人がすでにいるようだよ。
248774RR:2005/11/05(土) 14:24:08 ID:mL0/nyxP
手許の雑誌(11/1発売)を見たら、入荷時期は05年11月になっているから
納車待ちの人がいてもおかしくない。
249774RR:2005/11/05(土) 20:10:58 ID:uyvpX6yu
リアブレーキベーパーロックしそうww
250774RR:2005/11/06(日) 19:10:45 ID:Uk2VkmQ9
新型400ってスズキの新型(B-KINGみたいな奴)のOEMなんじゃないのか?
251774RR:2005/11/06(日) 19:24:22 ID:DQzn6zSv
OEMは解消されますた。
252774RR:2005/11/06(日) 19:28:35 ID:c585ivkr
ブライトのサイト更新されて、ER-6nのページが出来たんだね。
価格コムの方も
253774RR:2005/11/06(日) 19:29:43 ID:DAJLQFjN
ER-4らしいぞ。でるならER-6はよさそ。
パーツ入手性、最近は逆車もOKだが、兄弟車に国内仕様あると安心。
254774RR:2005/11/06(日) 23:19:55 ID:nO2YNnEa
モーター賞、駆込みでいってきた。やっぱ買いだな。
折りの場合マンションなんで、問題は駐車スペースだ・・・
みんなはどうしてる?

ところでオートバイ誌の付録DVDに、プロモーションビデオがついてた。
内容は、>>6と同じER-6nの動画と、ER-6fの短い動画(こっちは初出か?)
ちょっとだけエンジン音も聞ける。
255774RR:2005/11/06(日) 23:57:35 ID:ExycVbs6
実際に見るとやっぱカッコいい?
256774RR:2005/11/06(日) 23:58:26 ID:ExycVbs6
>>254
実際に見るとかっこいい?
257254:2005/11/07(月) 00:41:05 ID:Yxds7EPr
写真で見るよりボリューム感があってよかったよ。
走りだけは乗ってみないことにはわからんから、納車された香具師の
レポキボン。
258774RR:2005/11/07(月) 01:49:22 ID:Vp3+gPTs
>>257
レスサンクス
早く実物を見たいなぁ。
あと間違えて二重カキコしちゃった、スマソ。
259774RR:2005/11/07(月) 20:15:02 ID:4ZlPQvPQ
欧州カワサキのサイトではもうfの細かい諸元も出ているのか・・・既出?
ハンドル切れ角はnf共に32度と思ったよりは小さめだった
ER-6n/fの違いを見るとこんな感じ

[Rake/Trail]
 n 24.5。 / 102 mm
 f 25。 / 106 mm
[Dimensions (L x W x H)]
 n 2,100 mm x 760 mm x 1,095 mm
 f 2,105 mm x 760 mm x 1,210 mm
[Dry weight]
 n 174 kg
 f 178 kg

fの方がキャスターアングル/トレール大きいんだ
260774RR:2005/11/07(月) 20:23:41 ID:4ZlPQvPQ
あと>>254見て今月の月刊オートバイ誌おまけDVDでER-6n/fの
プロモーション画像を視聴。
nはファンライド強調、fは短めでちょっとハード感があった。
エンジン音は・・・2.6倍太いZZR250? w
261774RR:2005/11/07(月) 22:59:23 ID:svA0h5+a
フルカウルなのに+4kg??
CBとかだとハーフカウルでも+5kgぐらいするのに…

軽いのは本来歓迎するべきことだとは思うんだけど、
よっぽどペラペラのカウルなんじゃないかと要らん心配をしてみる。
262774RR:2005/11/07(月) 23:28:36 ID:pCUzdwkP
>>261
nが何気に重いとか。ネイキッドだけど色々付いてるし。
あとfも同時進行で開発してただろうから、ステーとかも最小限で
抑えられてるんじゃないかと予想。
263774RR:2005/11/07(月) 23:45:37 ID:RL4vqjIl
あれ、俺パンフレット持ってるんだけど、みんなもってないの?
スペックも載ってるよ。
264774RR:2005/11/08(火) 00:12:59 ID:4yLZO0Hw
おにぎりがものすごく重いんだよ。
265774RR:2005/11/08(火) 00:32:24 ID:AjBudNLz
丹精込めて握ってるからな。
266774RR:2005/11/08(火) 00:58:59 ID:OzXW1yBn
>>264-265
オモシロスwwwww

昔、バイクで明石市通り過ぎたんだがKAWASAKIってデカデカとロゴ入った
通勤用のバスがあってオバチャン満載だったのな。

そのオバチャンが割烹着着て、あのおにぎりを手際良く握っているのを想像して
笑ってしまったw
267774RR:2005/11/08(火) 01:37:10 ID:oU+LOrYV
傑作だw
268774RR:2005/11/08(火) 02:26:06 ID:dGmrBZOk
男カワサキは明石のおばちゃんの手作りだったのか!

『あほちゃうか〜』とか『あかんがな〜』なんて言いながら作ってるのか・・
269774RR:2005/11/08(火) 03:16:52 ID:j3/xB2G8
>>268
カワサキは明石で関西弁で開発して関西のおばちゃんが組み立てたのね...
俺は最近まで重工業と労働者の街川崎市で作ってると思ってたよ
270774RR:2005/11/08(火) 10:15:56 ID:Vwk8isXN
おばちゃんの手の味
271774RR:2005/11/08(火) 20:36:05 ID:hbHyFcjX
オサレな欧風っぽいイメージが一気に和風な母の味へ・・・
なんか親しみが増した気がする
272774RR:2005/11/08(火) 22:08:50 ID:/r0Pf1ag
以前からカワサキ車スレに「おばちゃんが作っている」
と定期的に書き込む陰湿2chオタが棲息しています。

見学したことある人なら知っていますが、機械工場の例にもれず年輩女性は見かけ
ませんでした。
作業者は若い男性が大半で、女性も明らかに若い人達(20代前半)ばかりでした。
ちなみに、浜松地方には多いといわれる外国人も見かけませんでした。
273774RR:2005/11/08(火) 22:24:39 ID:sb/lyO/c
ブラジル人・ペルー人がそれなりに居るよ。
殆どが日系だからぱっと見判らないだろうけど。
274774RR:2005/11/08(火) 22:39:19 ID:wJPwB3C4
>272
おばちゃんがカワ車を作ってるからってなんぞ評判に影響があるのか?
別に外国人が作ってようがかわいいおねーちゃんが作ってようがどうだって良いことだと思うが…
275774RR:2005/11/08(火) 23:13:23 ID:5tNzS8Tm
折れは妙齢の乙女が丹精込めて組み立てたオニギリくんなら激しく萌えるのだ!
276774RR:2005/11/08(火) 23:41:07 ID:L/gIAkOV
>>274
272はオバチャンや外国人が悪いとか言ってないだろ
ただデマを指摘して事実を書いてるんだろ
277774RR:2005/11/08(火) 23:57:13 ID:mr2X7Mii
カワサキ車を作ってるのはおばちゃんとか外国人とか若い男とか、そういう細かい単位じゃあない。
カ ワ サ キ が 作 っ て る ん だ よ 。
278774RR:2005/11/09(水) 00:18:49 ID:yYwhhcZY
おばちゃんが手で組み立てたマシンで300km/hってロマンだよな
男カワサキはおばちゃん製って何か日本男児みたいでいいよな
都合のいい想像と解釈しとくのが小さな夢みたいなものがあってほのぼのするからいいじゃん。
ネジゆるんだもの出されると困るけど。
279266:2005/11/09(水) 00:23:06 ID:AzkOsniT
オバチャンがオニギリ握ってるのは俺の脳内の想像だからな
実際のところは知らんぞ(バスにオバチャン満載だったのは事実)

このスレがオモロクなれば良いと思って書き込んだ

今はちょっぴり反省している
280774RR:2005/11/09(水) 09:30:17 ID:E1anfABg
>>272
>浜松地方

はままつ??
281774RR:2005/11/09(水) 22:44:47 ID:wb2LvMFL
ようやく販売店に入荷しはじめたな
282774RR:2005/11/09(水) 23:29:43 ID:kXn6sn1v
>>281
どこどこ?
283774RR:2005/11/10(木) 01:23:38 ID:cV8HSMj3
284774RR:2005/11/10(木) 01:29:09 ID:MWyz33J4
>>283
うーん、黄色しかねぇ!って思ってたけど黒いいなぁ。
285774RR:2005/11/10(木) 01:35:51 ID:eGqajGgp
うーん…やはり6fがエロく見える…
なんかに感染してしまったかなぁ
286774RR:2005/11/10(木) 10:48:09 ID:29o8MRFk
>>285
俺も6fが( ゚д゚)ホスィ

ZZR250に乗ってた時に、これぐらいの車格で400以上のツインエンジン積んでたら
最高なのになぁと思ってた俺にとってばっちり希望通りなんだよねぇ。
287774RR:2005/11/10(木) 12:39:39 ID:9nFXPD/4
fはタンクが少ないけど、ツアラーと言っていいしね。
軽いしどこでも行けそう。
288774RR:2005/11/10(木) 14:57:47 ID:cWLE6vt6
燃費はかなり良さそうな予感
15.5Lタンクだが、航続距離はそれなりにあるかもしれん
289774RR:2005/11/10(木) 19:10:54 ID:VxTHBzJ6
誰か、試乗した?
290774RR:2005/11/10(木) 21:28:44 ID:lGUMORO6
リザーブ無で250以上走れば十分だしょ。。
291774RR:2005/11/10(木) 21:37:59 ID:aYwgUNLk
>>287
日本国内をあちこちツーリング行くなら
Z750S等の4発よりも使い勝手はいいかも。
俺も6fが欲しいけど、行きつけの店ではまだ値段わからず。
6fは入荷は未定だけど、ninja650Rは年明けに入るらしいとの事。

>>289
6nはもうあちこちの店に展示はしてあるけど
まだ試乗車は無いみたいだね。
292774RR:2005/11/10(木) 22:13:40 ID:TtocyFha
>>291
どこのお店?おしえて著
293774RR:2005/11/10(木) 22:53:31 ID:aYwgUNLk
>>292
展示してある店ならブライトのサイトの取扱店紹介ページを見てみ。
各地各ショップのサイトのアドレス載ってるからそこから探してみれ。

関西は有名所の大きな店にはほとんど入荷してる。
294774RR:2005/11/11(金) 00:11:31 ID:BzIRInTe
忍者の650って出るのか?
色も増えて欲しいな。軽そうだし、ただ高すぎる。
GSX600とerとどっち買うか悩む人も出るだろうな。バイクは日本は春前に
出すべきだ。冬場は寒くて東日本では売れないだろう。西は分からんが、

ERの形で750とか900とか足つきがよくて、1リッターも出て欲しいなと。

zzR400に乗ってたけど重かったからな。ZZR1400は足つきと値段が、
1100も足つきと重過ぎる。

軽くて、町乗り、通勤、買い物、たまにツーリングできるのが
このクラスかもしれん。普及することも願いたい。特に女性ライダー
に売れるとよいかなと。


295774RR:2005/11/11(金) 00:14:22 ID:lRv3snwz
ninja650=ER-6f
296774RR:2005/11/11(金) 00:16:02 ID:ZaWD+yux
>>295
漏れ本気でそう思ってたんだが、違うのかな。
297774RR:2005/11/11(金) 00:22:24 ID:yUFkNRp3
ninja650は6fのアメリカ名な
298774RR:2005/11/11(金) 00:24:04 ID:CYGiSlbX
299774RR:2005/11/11(金) 03:29:29 ID:dh6iMi/d
ここは試乗できるみたいだね。
http://www.blm-k.co.jp/sale/05_06_6r/05_06_6r.htm
300774RR:2005/11/11(金) 09:12:00 ID:fy8wq5Gv
>>294
俺は一台で全てを賄いたい派だから、かなり気になるバイクだわ。
でも峠やサーキットも走りたいんだよね。サーキットじゃつまらんかな?
301774RR:2005/11/11(金) 09:46:32 ID:IswMumXX
er6fって、リアの幅がスリムでマフラーも出てないから、
ぜひパニアつけてツアラーに汁!って感じだね。
302774RR:2005/11/11(金) 22:06:11 ID:hMC2nIOh
303774RR:2005/11/11(金) 22:17:41 ID:omrBx5OH
>>302
はい、絶対買います。
304774RR:2005/11/11(金) 22:49:10 ID:sweXKoyt
>>302
後ろのER-6nが見えないよ…
305774RR:2005/11/11(金) 22:58:19 ID:Vhacyt92
>302
この白銀カラーの乗り出し価格はいくらですか?
306774RR:2005/11/11(金) 23:32:13 ID:wfIHkqTI
230くらい?
まぁ、手元に残るかどうかは不明だな。
307774RR:2005/11/12(土) 00:18:43 ID:qcwSxDT0
fは来春入荷とか、そんな感じですかねー。
はやくきてー。
308774RR:2005/11/12(土) 01:57:07 ID:Qpv/yo5L
ER-6fだが…
東京は練馬のMSLゼファーでUS仕様(Ninja650R)限定入荷とあった
2006年1月入荷予定で車両本体価格903,000円
ここはあまり値引きしていない感じなので価格は最高値と見るべきか
他の並行輸入を扱っている店でも第一弾がこのタイミングで来るかもしれぬ
309774RR:2005/11/12(土) 04:11:57 ID:Bl7dvOZB
昨日6nの黒予約してきた
両足べったり付くかと思ってたけど
付かなかった漏れは、足短いのでしょうか
310774RR:2005/11/12(土) 04:35:28 ID:Qpv/yo5L
>>309
逆輸入車は初期荷重が強めにかけてある事が多い
サス調整してから再チャレンジだ
311774RR:2005/11/12(土) 15:34:06 ID:v6XefQy7
外人デブだから要調整ってことかw
312774RR:2005/11/13(日) 07:00:48 ID:Xyfc+0uv
>>308
おお、意外に早く来ますね。情報ありがとうです。
313774RR:2005/11/13(日) 19:54:14 ID:5cZuZBAC
完全新設計なのにLEDテールじゃないのはなんでだろう
314774RR:2005/11/13(日) 20:04:47 ID:I2ofZ5sv
>>313
それがKawasakiクォリティー
315774RR:2005/11/13(日) 20:58:38 ID:GqYAq6+6
コスト重視のERシリーズですから、電球使うのも止む無し。

コスト重視なのに、ZX10R譲りのホイールやブレーキローターなど、
いい部品を奢っている。

サスを入れ替えたりインジェクションをいじると、まだ走りのレベルを
上げる余地もあるし、タイヤだけハイグリップにしても面白そう。
316774RR:2005/11/13(日) 21:15:06 ID:I2ofZ5sv
モーターショーで見てきたけど電装品の端子が雨とかに濡れそうな位置なのにむき出しなんだよな
こんなもんかな?
317774RR:2005/11/13(日) 23:57:01 ID:zS84cBFP
f
318774RR:2005/11/14(月) 00:07:54 ID:zGXrta33
湘南のユーメディアに御握りあった。
11月販売予定とか書いてあった気がした。
足べったり着かなかったorz
319774RR:2005/11/14(月) 00:09:57 ID:FpzRWc+8
ヤマハの工場見たことあるが、おばちゃんがフツーにギアのバリ取り研磨してたよ。
しかものんびりじゃなくてめちゃ器用。驚愕した。
320774RR:2005/11/14(月) 19:34:03 ID:GRDk8gWm
このバイクのシートの出来はどうなんだ?
kwsk恒例のケツ痛シートなのかなぁ…。
321774RR:2005/11/15(火) 00:23:57 ID:52DlYlF/
ZX12Rは拷問用の三角木馬みたいだった。1時間あまりでケツがしびれますた。
コルビンのシートに取り替えるとウソのように楽になった。

322774RR:2005/11/15(火) 00:26:50 ID:7BLp2wPa
323774RR:2005/11/15(火) 10:50:22 ID:ka0mYVv3
てすと
324774RR:2005/11/15(火) 12:56:25 ID:Tx20HyuI
ER-5とかいう超不人気バイクは新車でいくらだったのですか?
325774RR:2005/11/15(火) 18:59:31 ID:Y0VoXDAz
>>324
そんなのネットで調べればいくらでも…

ちなみにアレはミドルクラス・2気筒が人気の欧州向けモデルで
日本は最初から眼中に無い。
国内で不人気なのは当たり前
326774RR:2005/11/15(火) 22:57:14 ID:Wt3kTF4q
俺の希望
Er-6nにZ750のカウルと倒立を付けたモデルが欲しい。
327774RR:2005/11/16(水) 08:44:28 ID:vDrAysJC
乗りだしで82万は安い? 
328774RR:2005/11/16(水) 10:58:50 ID:F1RbjjuG
>>327
85だった・・・orz
329774RR:2005/11/16(水) 14:09:08 ID:KMA5UAQ/
妥当な価格だとおもふ
初乗りインプレよろすく
330:2005/11/16(水) 15:14:43 ID:6WMCpRnu
331774RR:2005/11/16(水) 21:18:59 ID:1rueFsaS
とりあえず、エンジンの素性が気になるな。
並列2気筒エンジンの振動とか航続距離なんかをインプレしてほしい
332774RR:2005/11/16(水) 21:39:12 ID:2QHKhgkm
MT-03も気になるなぁ・・・
雑誌の対決インプレ早く読みたいよ。
333774RR:2005/11/16(水) 21:56:47 ID:c/eP1XMl
ER-6nは圧縮比が11.3らしいけど、ハイオク仕様なの?
334774RR:2005/11/16(水) 22:00:08 ID:SCzQNqen
>>324
NINJA500Rとして2006年も継続して売られるよ
335774RR:2005/11/17(木) 14:15:18 ID:cn880h9g
逆輸入車は本当に海外に出したものを再輸入しているの?
船便代が価格に上乗せされているわけ?

336774RR:2005/11/17(木) 14:50:59 ID:2Si6d/5X
逆輸入車って港で書類だけ出入国の手続きって聞いたけど、
何で関税かかってるであろう向こうの値段と日本の値段は
そんにかわらないの?輸入の扱いで日本の関税かかってるの?
337774RR:2005/11/17(木) 20:36:41 ID:m7+DV3DF
近くのバイク屋にnが入荷されていた。まじまじ見てきたが配線等が剥き出しで
造りの粗さが目に付いた、昨日納車されたばかりで、アンダーカウルも着いていなかったので
まだ組み立て途中かもしれないが、チョットげんなり、
ブライトでfの導入を検討しているらしいが、入荷時期、価格は未定との事。
338774RR:2005/11/17(木) 21:03:06 ID:QnEu9Ca0
おにぎりに指が入ってますた。返品できますか?
339774RR:2005/11/17(木) 21:04:38 ID:1fcXV8Yh
fが欲しいんだが、ブライト系列の店かレッドバロン辺りで入荷して欲しいな・・・。
まあ、来年まで待てば田舎でも手に入るんだろうが。
340774RR:2005/11/17(木) 21:31:10 ID:m7+DV3DF
338それは当たりです、もう一台貰えます
341774RR:2005/11/18(金) 10:51:25 ID:497p/tfv
昨日ツーリング先で
おむすびが外れてネズミの住む穴に落ちてしまいました。
342774RR:2005/11/18(金) 11:46:43 ID:agZJQuj8
おむすびころり〜んころころり〜ん♪

なにやら穴の中から聞こえてきますね。
343774RR:2005/11/18(金) 14:13:42 ID:kSVksPxz
>>336
日本では車やバイクには関税かからないよ。
行きと帰りの船賃≒行きの船賃+関税 なんじゃね?
344774RR:2005/11/18(金) 15:23:54 ID:cQ5NkJbd
6f、6,299ドルが日本じゃ90万?
http://www.ninja650.com/
345774RR:2005/11/18(金) 16:40:18 ID:EuLVCWuP
チャート見ると、夏場は110円から112円だったけど
今は119円だね。おそろしや。
1j119円として、約75万円。その差15万かー・・・ そんなもん?
346774RR:2005/11/18(金) 20:14:40 ID:iHqrn7hx
1ドル110円だったら70万切ってたのかー。
つーか、普通に日本で売れば60万ぐらいなんじゃね?
347774RR:2005/11/19(土) 01:00:53 ID:7ZEbwfNQ
W650で72万、ゼファーの400でも60万超えてるのに
新設計のフルカウルで60万はねーだろ
348774RR:2005/11/19(土) 08:52:55 ID:CULNBxdS
346みたいな貧乏人は実際60万で売り出したら「普通に考えても50万がいいとこだろ。」なんて発言するんだよ。
349774RR:2005/11/19(土) 10:22:30 ID:yS6dJGL3
カワサキって海外生産してるんだっけ?
国内生産なら、逆輸入車は為替にそんなに依存しないと思うが。
350774RR:2005/11/19(土) 10:53:32 ID:fVfJXzmn
351774RR:2005/11/19(土) 11:33:14 ID:hUmWK+26
6nの実車みたけど、なんか部品が安そうに見えた。デザインは好きだけど。
352774RR:2005/11/19(土) 12:28:58 ID:37sSJR9V
モーターサイクリストの調査によると生産拠点はn、f共に日本のようだ
ZZR250ってタイ生産なのか・・・
353774RR:2005/11/19(土) 13:26:39 ID:m9EJ40vC
でも売り上げは現地法人になるんじゃねえの?
354774RR:2005/11/20(日) 14:19:50 ID:nZvqgjkA
>>352
今はシェルパとかもタイ生産だし国内では新型かデカイのしか作ってないんじゃ?
355774RR:2005/11/20(日) 20:52:13 ID:yRMJJsoA
乗り味はどうなんですかね?
ZZR250とかEX4みたいなのならいらんけど
356774RR:2005/11/21(月) 13:55:02 ID:0ilg1+OM
車検場にて、nみました。
351さんと同意見
安そうな部品で、かっこよく見せるデザインの妙技とみた。部品とデザインで相殺な感じ。
最後は、性能側と価格側の問題
357774RR:2005/11/21(月) 14:19:12 ID:dRf1rvqs
車体は軽そうだけどタイヤ細いし、逆車なんで値段高いし、画像で見る程欲しくはなくなった。
358774RR:2005/11/21(月) 14:56:15 ID:p7PGk2rg
ミドルクラスのツインでタイヤを太くしてもしょうがないのでは?
むしろタイヤの値段が安くて嬉しい人も多いはず
359774RR:2005/11/21(月) 15:24:19 ID:dRf1rvqs
>>358
それなりに馬力があるから、太い方がいいかなとか思っちゃいました。勉強し直してきます。
360774RR:2005/11/21(月) 15:49:53 ID:Iwmpr27I
太いタイヤがイイ!なんて要望を真に受けて、
○ーネットみたいなのにされても困る。
361774RR:2005/11/21(月) 17:00:00 ID:lvtcJIvy
俺も実車みた。

やっぱり欲しくねぇwww
362774RR:2005/11/21(月) 19:07:15 ID:2scN1XFW
趣味の道具というよりは安くて便利なコミューターだわな。
363774RR:2005/11/21(月) 21:10:05 ID:HKu/CYwS
チト高いわな。
364774RR:2005/11/21(月) 22:08:18 ID:VVjUNwFw
豪華グルメというより、おにぎりという感じだな。
365774RR:2005/11/21(月) 22:18:54 ID:dRf1rvqs
おにぎりなだけに、庶民的な価格にして欲しいね。
366774RR:2005/11/21(月) 22:21:10 ID:rBDKYoEC
600ccとしては庶民的価格じゃない?
367774RR:2005/11/21(月) 22:44:04 ID:dRf1rvqs
>>366
写真と価格を見た最初の時はそう思った。しかし実物を見たら・・・
368774RR:2005/11/21(月) 22:47:06 ID:rBDKYoEC
いや、正直あのデザインは50萬でも買わんけどねw
369774RR:2005/11/21(月) 22:49:05 ID:dRf1rvqs
これも不人気車として消えていくのかな?w
370774RR:2005/11/21(月) 22:53:42 ID:k+mBvWCB
>361-364
日本市場の一般的な意見なんでしょう。

あんたらを無視すると傑作が出来るという例が
ヨーロッパ向けの中間排気量車にゴロゴロ

371774RR:2005/11/21(月) 22:55:11 ID:rBDKYoEC
ヨーロッパの嗜好なんて知った事じゃありませんが。
372774RR:2005/11/21(月) 22:57:07 ID:c6ApVAqa
デザインが駄目なら、SV650S買えばいいからね
373774RR:2005/11/21(月) 22:59:12 ID:dRf1rvqs
つーか、10年ぐらいバイクから遠ざかってたんですが、
どのメーカーも全体的に種類少なくない?
374774RR:2005/11/21(月) 23:07:42 ID:mjTxyiSH
>>371
メーカーも君の好みなんて知ったこっちゃないと思う
375774RR:2005/11/21(月) 23:09:49 ID:rBDKYoEC
オマイの好みもなwww
376774RR:2005/11/21(月) 23:12:20 ID:dRf1rvqs
ロンドンに2年住んでたけど、カッコイイバイクってほとんど
見たことなかったです。ヨーロッパ向けのバイクはどのへんの
ヨーロッパで人気なんでしょうかね?ドイツとか?
377774RR:2005/11/21(月) 23:22:06 ID:Io0h3RC4
nは安っぽいというかスカスカというか。。

まぁ、あとはfに期待しましょ。。。
378774RR:2005/11/21(月) 23:57:15 ID:QteKEewY
>>376
おまいのカッコイイの基準なんか知らんが。

俺もイギリスに約一年留学してたが
カワサキ車では6RとZ750がいっぱい走ってた。
日本じゃ絶対見られない光景だったな。
379774RR:2005/11/22(火) 00:18:52 ID:xUcJcKI0
ツーリング行けばいくらでも見られる光景だが
380774RR:2005/11/22(火) 00:48:01 ID:wKAhOOIy
ER安っぽいとか言ってる香具師が乗ってるバイクは何?


381774RR:2005/11/22(火) 00:54:10 ID:xUcJcKI0
(゚Д゚)ノ z750s
382774RR:2005/11/22(火) 00:57:59 ID:tB+yPClu
>>380
昔ボルチィーに乗ってた俺には、十分な品質に思える。
ちなみに今は400レプ糊、通勤を鑑みてコレに乗り換えたい次第。
383774RR:2005/11/22(火) 01:04:59 ID:YWMEXNN3
なんかネガティブな流れだな・・・

今度はカウル装備が欲しいから、まずはfの上陸を待ち望む
モーターショーの展示nではポジション良好そうだったので
楽ちん軽量ツアラーとして期待
384774RR:2005/11/22(火) 01:49:32 ID:d1/VPpcY
どっちかというと、従来からの川崎好きには受けが悪くて、
いままで川崎に興味なかったけどER-6nは好きって人が支持してる感じ?
385774RR:2005/11/22(火) 02:01:31 ID:TbNGAmmV
>>380
カワサキ「天涯」
386384:2005/11/22(火) 02:13:48 ID:d1/VPpcY
>>381
>>385
やっぱネガってるのは川崎乗りか。。。
387774RR:2005/11/22(火) 06:41:27 ID:473W2lsU
ただのアンチだろ
388774RR:2005/11/22(火) 08:31:26 ID:YAPFFVnq
>>383
私もモーターショーでER-6n跨りました。
ポジションは自分の場合、膝の曲がりが若干きついような感じでした。
171cm、60kg、股下80cm位の体型です。
389774RR:2005/11/22(火) 11:24:56 ID:u+kbay6A
馴染みのショップに6nの試乗車入荷。
今度、試乗させてもらおーっと。
390774RR:2005/11/22(火) 18:41:32 ID:HMB6ruMY
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
おにぎり!おにぎり!
カワサキバイク嫌いなんだが、Nは妙に欲しくてむかつくぜ!
391774RR:2005/11/22(火) 18:48:11 ID:dXX9lJI+
マフリャーが普通の位置に無いから、サイドパニア装着位置に悩まなくていいね。
392774RR:2005/11/22(火) 18:57:47 ID:YWMEXNN3
>>388
あら、体型ソクーリ
確かに膝の曲がり具合はあまり余裕無かったかも
でも一時期乗っていたVTR250に似た感じで案外大丈夫かなとも思ったり
VTRがやや後ろ座り気味で乗ると結構良い感じだったので
393774RR:2005/11/22(火) 19:09:28 ID:mSPLfkQd
うーん、身長183cmで
1泊2日ぐらいのツーリング使用メインで
候補に考えてたんだけど
考えなおしたほうがよさそうですかね。
394774RR:2005/11/22(火) 19:29:46 ID:YWMEXNN3
>>393
着座位置や姿勢によっても快適性が変わるし
まずは試乗かなあ・・・無理な窮屈さって程
では無かった気もするし。
固定展示だと姿勢変化が無くてポジションの
印象が異なることもあるので、改めて試乗で
確かめてみるつもり。
395774RR:2005/11/22(火) 22:59:35 ID:gst/qXqR
しかし欧米市場を視野に入れた車両なのに、
日本人体型で窮屈ってのも妙な話だな。
396774RR:2005/11/22(火) 23:00:38 ID:HMB6ruMY
ボリスシャンボンみたいな外人も以外におおいんじゃね。
397774RR:2005/11/22(火) 23:18:27 ID:gYuQhjZs
ロングに楽な前下ステップが好きな人もいれば
ワインディングに合うバックステップ気味なのが好きな人もいるということでしょう。
398774RR:2005/11/22(火) 23:22:05 ID:h388A8b4
昔、GPz900Rが出たときもZUとか乗っていたやつらが、
難癖つけて、あんなの川崎じゃないとか喚いていたな。

自分の愛車がかわいいあまり、新型を否定する傾向は、
イタい川崎馬鹿に標準装備らしい。
399774RR:2005/11/23(水) 00:13:38 ID:EDypMEpk
かといってなんでもかんでも盲信するのもイタイ。

つーか自分の気に入ったものを否定されたからといって
川崎乗り云々と人くくりにして非難してるオマイも同類。
400774RR:2005/11/23(水) 00:15:46 ID:SwN+9Udq
nはフロントはかわいい感じがして斬新だけど
リアがあまりに普通なんだよな一世代前と同じ感じがする
fは何か流れる感じじゃなくてもっさりって感じメーターも使い回しだし
401774RR:2005/11/23(水) 00:27:54 ID:a9hic+BO
通勤メインな俺は、買い換えるならコイツがいいなぁ。
ミドルクラスが充実するのは嬉しいよ。
402774RR:2005/11/23(水) 00:28:26 ID:ndC2ACyP
>>400
オプションのトランク付けて、リア周りセクシー♪
ついでに、馬鹿4輪にナメられにくくなるでつ
403774RR:2005/11/23(水) 00:33:10 ID:TgdAXi3a
GSRみたいに400だせば、日本でも女子供にウケそうな外観だね
404774RR:2005/11/23(水) 00:53:30 ID:9sAyHehB
大型デビューの女性にはよいのではないだろうかとおもた。
405774RR:2005/11/23(水) 01:02:11 ID:TgdAXi3a
700ccまで普通二輪で乗れたら、日本でも600クラスの需要あると思うのになー
406774RR:2005/11/23(水) 02:02:29 ID:OMIXDCbV
>>405
そうなったら700ccが主流になって600クラスは今の350みたいな半端なクラスになるな
407774RR:2005/11/23(水) 02:12:53 ID:SwN+9Udq
しかし車は660から国内のモデルでは5000CCぐらいか?まで乗れるのに
バイクは事細かい125以下とそれ以上の区分けでいいと思う
車はガキには排気量が上がると高くて買えないから低排気量の物を買って暴走
しないがバイクみたいにそれほど変わらない値段だったらガキが高馬力
のものに乗って暴走→規制になると思うんだよな
あ〜そろそろやめとく
408774RR:2005/11/23(水) 02:26:16 ID:0ran2CFW
ハーフカウル版が結局でなかったのが悔しい。

でもハーフカウル出たらまさにZ750みたいな扱いになって微妙だったかも。
409774RR:2005/11/23(水) 02:52:47 ID:SwN+9Udq
下のカウル取ればいいだけじゃないの
SVみたいに欲しくても無いよりまし
410774RR:2005/11/23(水) 08:17:42 ID:A2O4GxKX
あれ?1000ってフルカウルなかったっけ?
免許没収されたあの人(ry
411774RR:2005/11/23(水) 10:50:14 ID:x0YlGcEK
>>410
ありゃ、イタリアのサードパーティーが制作した、
鱸現地法人取り扱いパーツ。

キントウン製作の外装パーツを、鱸事犯(株鱸にあらず)が取り扱うようなレベル。
412774RR:2005/11/23(水) 11:52:25 ID:wZV2lKhn
>>408
確かにfのウインカー辺りから下をnのカウルにしたらカッコいいと思うけどアッパーカウル交換になるから自分でやったら高くつきそうだな
413774RR:2005/11/23(水) 15:04:55 ID:9H00bORT
6nはじめて見た。
168cmの折れには嬉しいコトに、シートが低くて狭かった。
414774RR:2005/11/23(水) 16:08:06 ID:pXwps+zh
6nに試乗して来た。
軽くてトルクあってオモロイわコイツ。
Zと違って高めのハンドル、低いシートで楽チンライポジ。
低速ターンで若干切れ込む感じがあるが、ものすごい素直で乗りやすい。
バンクしてる時の安定感はかなりあるし、旋回力もなかなかのレベル。
日本の中低速コーナーの連続する峠道走るのがすげー楽しそう。
トルクに乗せてグイグイ曲がっていくタイプだね。

おにぎりメーターは見やすいし、黄色はメチャ目立つ。
他のバイクや車からの注目度抜群w
排気音が大人しいのは、まぁしょうがないね。
気に入らなければマフラー換えればいいし。
415774RR:2005/11/23(水) 16:13:23 ID:f9LYjuVt
>>414
健康器具とかの胡散臭いチラシにあるよーなコメントですな
416774RR:2005/11/23(水) 16:43:10 ID:c3GC0+0R
>>415
周りの人から面白味のない奴って言われてるでしょ?

417774RR:2005/11/23(水) 16:50:45 ID:f9LYjuVt
>>416
そんなことはないよ
418774RR:2005/11/23(水) 17:01:36 ID:3XY9m3uM
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/


これ使わなきゃ。
419774RR:2005/11/23(水) 17:20:14 ID:zXyCow83
周りの人も何も、引きこもりに人間関係なんて存在しない
420774RR:2005/11/23(水) 17:48:33 ID:Hc/O6Y0j
他車との比較が知りたい、特に低速トルク
SV650とか、TDM;とかと
421774RR:2005/11/23(水) 18:07:42 ID:f9LYjuVt
>>414は普段何に乗ってて、どのあたりの何分試乗したの?
422421:2005/11/23(水) 18:09:05 ID:f9LYjuVt
どのあたりの→どのあたりを
423774RR:2005/11/23(水) 18:11:38 ID:GPkG0V3G
ID:f9LYjuVtがなんか藁える
424774RR:2005/11/23(水) 18:14:40 ID:f9LYjuVt
>>423
出たばっかしの逆車を試乗に出す店
なんかあるのかなと思っただけだよ。
逆車ってお店の買取じゃないの?
425774RR:2005/11/23(水) 18:19:31 ID:f9LYjuVt
スマソ、>>299で試乗できるね。いいなー、東京人は。
426774RR:2005/11/23(水) 18:22:03 ID:iaGwP8Xt
君この手の失敗多そうだね。
427774RR:2005/11/23(水) 18:23:47 ID:Hc/O6Y0j
どっちにしてもちゃんとした人のインプレ希望
428774RR:2005/11/23(水) 18:27:44 ID:tWwTjaNx
>>427
バイク雑誌の提灯記事でも読んで満足してろ池沼
429774RR:2005/11/23(水) 18:28:56 ID:0wcIz9ed
難癖つけるやつがいるのに、わざわざインプレ書く奴はいないだろ

430774RR:2005/11/23(水) 18:42:05 ID:3XY9m3uM
>428
ヒドスwww(^ω^;)
431774RR:2005/11/23(水) 18:44:09 ID:L+hSTS4y
>>427
ちゃんとした人ってなんだよ?
プロって事か?
だったら>>428の言うように雑誌読んでろよ早漏。

いろんな人のインプレが聞きたいからここにいるんだろうが。


432774RR:2005/11/23(水) 18:51:42 ID:8mydGAAW
俺んとこはまだ試乗車がないなぁ。
春になったら試乗会やるってバイク屋の社長は言ってたけど。
乗った人はどんどんイソプレ書いてってよ。

バカやアンチはスルーで。
433774RR:2005/11/23(水) 19:02:35 ID:RSOyY5JW
まあなんにしても工作員っぽいインプレだわな
434774RR:2005/11/23(水) 19:05:05 ID:f9LYjuVt
興味のあるオイラとしては、ネガティブな意見も聞いてみたい今日この頃です。
435774RR:2005/11/23(水) 19:15:47 ID:Hc/O6Y0j
まぁそのバイクのインプレで良いことしか書けないのは
工作員か、試乗して舞い上がったヤツしかおらんよ
そんなヤツのインプレなんぞ見ても何の価値もない
そういう意味でちゃんとした人のインプレ希望
436774RR:2005/11/23(水) 19:40:32 ID:3XY9m3uM
ちょっとしか乗らないで
欠点が見つかりまくるバイクには乗りたくないなぁwww
437774RR:2005/11/23(水) 19:53:54 ID:FnCkPPuT
>ちゃんとした人のインプレ
発売後から結構しないとそういうインプレは出てこないだろうな
438774RR:2005/11/23(水) 19:58:46 ID:Bzutwtb1
ということで>>414はちゃんとしてないという結論にたっしました。
439774RR:2005/11/23(水) 20:15:31 ID:OxJMcvnp
インプレしてくれた香具師をここまで貶すスレも珍しいなw
多少はアンチが含まれてるとしても、なんだかなぁ

折れは誉めるインプレも貶すのも大歓迎だ
色んな意見が聞きたいね。
440774RR:2005/11/23(水) 20:16:38 ID:9sAyHehB
インプレなんてふーんって感じで見てりゃいいだけじゃないのか。
441774RR:2005/11/23(水) 20:34:35 ID:d3Mw/oWc
>>439
多少じゃなくて、ほとんどアンチでしょ
442774RR:2005/11/23(水) 20:38:02 ID:d3Mw/oWc
インプレして下さった人、乙です

俺ものってみたい、ていうか早く実物見たい
443774RR:2005/11/23(水) 20:47:05 ID:uvpatEqv
>>439
インプレお願いしている立場でここまで傍若無人に振る舞える人が
いるってのがまた……
444774RR:2005/11/23(水) 21:09:56 ID:UacqKzW0
本日のバカ

ID:Hc/O6Y0j
ID:f9LYjuVt
445774RR:2005/11/23(水) 21:15:42 ID:G/Ku9O1b
アンチが頑張ってるね

446774RR:2005/11/23(水) 21:49:39 ID:tqZ0k7fE
>>435
んなエラそうな事をほざくんだったらお前がインプレ書け
アンチするほどにERに興味があるんだろ?w


まぁ最初から−補正のかかった、アンチインプレなんかだれも相手にしないけどなwww
447774RR:2005/11/23(水) 22:07:22 ID:eWkZIKzN
こうやってケチつける人の目的がわからない。
ホンダの営業か?
448774RR:2005/11/23(水) 22:10:52 ID:OxJMcvnp
このバイクに興味を持って、
少しでも多くの人が認めてくれたら良いなぁ…と思ってる貴方。

このスレのふいんき(何ry を良くすることが一番の近道だと思いますが
449774RR:2005/11/23(水) 22:11:34 ID:uvpatEqv
そろそろsageてマターリいきましょか
平和になれば利点欠点含めて触れてきた人々の報告も入りましょうぞ
450774RR:2005/11/23(水) 22:21:05 ID:YoUDNY0W
>>447
カワサキ車のスレでアンチ活動するのは大抵はマハ厨

>>435
おまいみたいなのは誰が書いた物を読んでもケチ付けるんだろ。
テメェで試乗して来い。
451774RR:2005/11/23(水) 22:28:54 ID:eWkZIKzN
えー、おれXJR1300乗りだけど全然アンチじゃないお
452774RR:2005/11/24(木) 00:20:41 ID:T14/0ZYA
>>448
Hc/O6Y0j、f9LYjuVtやオマイみたいなのがいなくなれば
雰囲気良くなるわな。
453774RR:2005/11/24(木) 00:30:16 ID:+3nqXIiC
何このスレ、
キモ皮乗りの巣窟ですかw
454774RR:2005/11/24(木) 00:32:16 ID:NSUtkZqu
>>451
とりあえずバイク板ではマハ厨が一番痛い。
競合車種スレで必ずアンチ活動してる。
455774RR:2005/11/24(木) 02:01:14 ID:J/t1jrXK
>>452
ID毎回変えてる香具師の方が雰囲気悪くしてねーかい?
456774RR:2005/11/24(木) 10:41:12 ID:O9DnD4li
>>414
初乗りインプレ サンクス!
相当ミドルクラスツインの長所がよく出てるみたいだな
とりあえずオリも試乗したくなった
457774RR:2005/11/24(木) 13:39:50 ID:EGvaHvYl
>>428の池沼
>>431の早漏
>>444のバカ
>>450のテメェ

と、何でこのバイクの肯定は皆さん言葉使いが悪いのですか?
画像だけ見て予約し、納車されてはじめて実物見てガッカリ、
乗ってこれまた失敗とかだった中年オババの自作自演とかかな?
458774RR:2005/11/24(木) 13:49:24 ID:Y8F3fivP
モーターショーで跨ったけど、普通のバイクだよ。

欲しけりゃ画像のイメージで注文しても失敗にはならんと思うね。
SSと違って性能がどうこう言うものでもないし。
459774RR:2005/11/24(木) 15:09:45 ID:SQaspOzJ
どんなマフラーが出るか楽しみ
みんなマブチの水中モーターみたいな形状になるのだろうか?
460774RR:2005/11/24(木) 15:48:25 ID:JXMolO3x
>>457
2ちゃんで何言ってんだアンタw
461774RR:2005/11/24(木) 18:49:20 ID:tJqe34J5
>>460
2ちゃんで好きなバイクに否定的な意見をされてムキになってる奴もバカだよなw
462774RR:2005/11/24(木) 19:28:28 ID:SQaspOzJ
マケオシミカコワルイ
463774RR:2005/11/24(木) 19:55:19 ID:XPBbo/E8
>>462
IDコロコロかえんなよ、オバサンwww
464774RR:2005/11/24(木) 20:14:07 ID:nXKiagLX
なんでこんなに殺伐としてるんだ?
とりあえず落ち着こうぜ。
465774RR:2005/11/24(木) 20:57:03 ID:+3nqXIiC
IDコロコロ変えてる、基地外がいるね
工作員か何かしらないけど、バイクのイメージ悪くするからやめた方がいいよ
466774RR:2005/11/24(木) 21:42:48 ID:89R21iFv
昨日の池沼一匹がまだ頑張ってるのか
ヒマやねぇ
467774RR:2005/11/24(木) 22:08:35 ID:XPBbo/E8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128592889/l50
で大暴れしてるのも、6nマンセーの工作員でしょ?
468774RR:2005/11/24(木) 22:28:20 ID:+3nqXIiC
この人ですか、イタタタタ

229 名前:774RR[sega] 投稿日:2005/11/19(土) 11:30:31 ID:yJpm0oq2
おまいら、ボデープロテクター着てる?
お勧めあったら教えれ。
因みにアタシは身長160cmの超初心者ゼファー海苔。
いつ転倒するか、跨るたびに覚悟を決めるヘタレライダー。
469774RR:2005/11/24(木) 22:44:17 ID:89R21iFv
本物のキチガイだったようだ
470774RR:2005/11/25(金) 14:09:19 ID:Xffp9dZd
>>414>>456って自作自演だよな?
471774RR:2005/11/25(金) 19:49:47 ID:vpFTTGv3
このバイク、カワのにしては気に入ってるけど
買っても、このスレで>>414に暴言吐きまくられそうだなw
472774RR:2005/11/25(金) 22:17:28 ID:q7WLBCCE
俺も試乗してきたよ。
うん、予想通りの楽しいバイクだ。
中間排気量ツインはこうでなくては。
ブライトが6fを限定輸入するらしいので
6fと比べた上でどちらか買おうっと。
473774RR:2005/11/25(金) 23:55:23 ID:s6hGEfFX
>>472
マジ?ソースキボン。
474774RR:2005/11/26(土) 00:44:36 ID:U7vsXpSe
>>472
kwsk。
475774RR:2005/11/26(土) 01:04:02 ID:eaqR0Rw/
>>474
kawasaki?
476774RR:2005/11/26(土) 02:03:06 ID:sNNluX2t
>>475
『詳しく。』の略ラスィ。
477774RR:2005/11/26(土) 09:36:01 ID:O9KsCo/x
nda
478774RR:2005/11/26(土) 11:46:15 ID:avVN8gQ2
>>477
それだと、関係者乙とかいう厨が沸いてくる悪寒
てか、sageてね
479774RR:2005/11/26(土) 15:16:45 ID:4ZmMaEh8
>>478>>414の輩?いつまでも蒸し返すなよ。どっかにうせろ!
480774RR:2005/11/26(土) 15:25:51 ID:avVN8gQ2
>>479
どうしても自分に否定的な人を同一人物だと思いたいの?
481472:2005/11/26(土) 19:37:47 ID:4tWNfpyP
>>473-474
ソースとか詳しくって6fの事?
バイク屋の親父さんが言ってたよ。
まだ本決まりじゃないけど、そういう話があるって。
以外に6fの問い合わせが多いからだそうで。
まあ、この話が消えても並行業者のninja650Rが1月に入るってさ。

あと、400tの国内仕様の話もしてたよ。
ER-4なのか、W400なのかはまだわからんけどって。
482774RR:2005/11/26(土) 20:38:02 ID:Z6PKhiAZ
俺は6fホスィ

>>480
そう思っていれば彼は幸せなんだろうから
そっとしといて上げようよ
483774RR:2005/11/26(土) 21:03:19 ID:DFZQ1+w8
6FかZ750Sが( ゚д゚)ホスィ…

ツインって乗った感じどーなんだろぅ。
484774RR:2005/11/26(土) 22:50:41 ID:jwN3yoN2
Z750とZ750Sの価格差が1万だから、6fの価格は税抜き77万か?
485774RR:2005/11/27(日) 02:07:40 ID:ojyx0/mD
せっかく大型の免許もってるから
CB400SF/SB以外のバイク欲しいけど大型は重いな、
重いのは嫌だな、と思ってる俺のような人間からすると
ぴったりの大きさ、排気量って感じるけど売れなそうだね。
個人的には好きなデザインだけどマイナー。
もうちょっと普通のデザインにできなかったのかね。
今日、黒の実物見たけど、アリみたい。
しばらくして凄く安くなってたりしたら買うかな・・・。

当然逆輸入車だから180km規制とかないんだよね?これは。
486774RR:2005/11/27(日) 02:15:55 ID:5EsqNWdO
漏れらホンダ信者にとってはマイナーで売れないバイクであってほしいよな。
487774RR:2005/11/27(日) 12:30:27 ID:ks+KE01r
>>486
? 何で?
488774RR:2005/11/27(日) 13:12:40 ID:x4huGuXP
心配しなくてもメジャーになる事はまず無い
489774RR:2005/11/27(日) 14:36:27 ID:mYAexodc
>>487
いい加減スルーを覚えよ
490774RR:2005/11/27(日) 17:22:43 ID:kFU3jE6f
自意識過剰なホンダ糊はホント粘着でつね。
491774RR:2005/11/27(日) 18:25:24 ID:gGbE4IMD
漏れら鱸信者にとってはGSRの方が断然いいね。
492774RR:2005/11/27(日) 20:15:40 ID:lYxHoOGS
493774RR:2005/11/27(日) 20:22:46 ID:eK7sUqOR
ZZR足つき良さそうじゃん
女の子でも楽々っぽい
ERはスリムさが際だつね
494774RR:2005/11/27(日) 20:43:55 ID:kcgZpgHu
外国の方は足が長いからのぅ。
495774RR:2005/11/27(日) 21:33:51 ID:B8G8DrjJ
< `∀´>ウリも外人ニダ
496774RR:2005/11/27(日) 22:03:09 ID:PKJ5kNPX
         __ ,、
         `ヽ,ALiヽ    マッタクモウ
          ,.' -─-ヽ.
        .<i..iノリノ))))┃>∫∫
         `ノl !_゚ ヮ゚ノl!つグツグツ
         ( (i/wkつノ┃<ヽ`Д´> アイゴー
         `/ / !_i_〉l 〈≡≡≡≡〉
         く_/_,ルノノ / 生 煮 ヾ
        ||ニニニニ||(____,,)
        ||      || (#゚∀゚)-(#゚∀゚)
497774RR:2005/11/27(日) 23:27:09 ID:bPiaXOHc
というか、写真のオニャゴは相当背が高く、股下あると思うぞ
498774RR:2005/11/27(日) 23:38:56 ID:9oDiYHHD
平均レベルの男なら問題なかろう。
499774RR:2005/11/28(月) 08:17:36 ID:K9oZs7Qb
Nが税込80だから、Fがもし入ってくるとして、フルカウルを考えると90くらいになるのかね?
500774RR:2005/11/28(月) 08:44:30 ID:lUq4Qugf
501774RR:2005/11/28(月) 09:17:40 ID:ToqPm+N+
MSLプレリュードだと税込み\871,500になっとるね
なぜかBikeBrosにのってる価格より安いけど。
502774RR:2005/11/28(月) 15:09:59 ID:OxEijnu4
>>500
で?
503774RR:2005/11/28(月) 17:57:36 ID:X0oT3ztj
n黒を試乗してきました。
見た目:写真ほどかっこ悪くなかった。マフラーの質感も安っぽくない。
足つき:ゼファー750より若干足つき良い
乗り味:ドコドコ感はいまいち。ツインらしくトルク感はあり。インジェクションのドンつきも感じられず。
コーナー:かなり素直。思った方向へ曲がってくれる。しかもホイールベースのせいか、かなりクイックな感じ。
シート下:書類ぐらいしか入りそうにない。
その他:チョークはオートチョーク。ハザード・パッシングあり。

全体的に気に入りました。一気に購入候補です。
504774RR:2005/11/28(月) 18:25:09 ID:hB1WFUuo
音とかどんな感じ?
燃費は・・・試乗だからダメか
505774RR:2005/11/28(月) 18:29:23 ID:X0oT3ztj
音は最近のバイクなのでかなり静か。
かつ、集合してるので、ツインのドコドコはないっすね。

燃費はわかりませぬ。
ただ、回して乗るエンジンではないので、良さそうだけど。
506774RR:2005/11/28(月) 18:33:01 ID:hB1WFUuo
ふーん、道具というか相棒って感じみたいだね
デザインが気に入ればなかなか良さそうじゃない
507774RR:2005/11/28(月) 20:06:46 ID:Z5W0RDKt
>>503
ちゃんとしたインプレをありがとうございます。
とても参考になりました。>>414は見習うべし。
508774RR:2005/11/28(月) 20:13:59 ID:DZ74OMEj
>>503
インプレサンクス

関西で試乗車あるところ ないかな
とりあえず乗ってみたい

>>414は最悪な性格なやつだったよな、人は晒すわで
509774RR:2005/11/28(月) 20:27:14 ID:Z5W0RDKt
>>508
試乗はわかりませんが、↓で間近に見れるらしいですよ。(近畿地区)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/05_kinki/index.jsp
510774RR:2005/11/28(月) 20:28:17 ID:K9oZs7Qb
いきつけのバイク屋で、外に無造作に置かれてるw
511774RR:2005/11/28(月) 20:56:49 ID:U6qPh77N
>>507
>>508
なんでそんなに偉そうなんだ
512508:2005/11/28(月) 21:03:22 ID:DZ74OMEj
>>509
ありがと
試乗車ありと書いてるショップはないようだね
来年になればイベントでもありそうだから、それで試乗してみます


>>511
どこがどう偉そうなんだ?
513774RR:2005/11/28(月) 21:14:53 ID:wrt0UQVU
>>511
引きこもりで池沼で早漏とか言われたのがよっぽど頭にキたんだろうな。
んで元ネタになった>>414をしつこく叩いている、ってとこかな。

本物の粘着基地外だお。
514774RR:2005/11/28(月) 21:14:54 ID:Z5W0RDKt
>>512
こちらは試乗車あるみたいです。(兵庫県)
ttp://www.proshop-kiyo.com/
515512:2005/11/28(月) 21:45:00 ID:DZ74OMEj
>>514
おおっサンクス
兵庫区近い、とりあえず見るだけでも
516774RR:2005/11/28(月) 21:51:23 ID:orfW4j/m
>>514
やっぱりキヨさんとこはカワサキにぶっといパイプがあるんだな。
517774RR:2005/11/28(月) 22:04:14 ID:wAsk+IsC
>>511 >>513
相手にするとまた荒されるぞ。
518774RR:2005/11/28(月) 22:34:11 ID:vVKXPBCe
と、荒れレスを自演でひっぱってみせる本田虫。
519774RR:2005/11/28(月) 22:50:04 ID:PVBxau9x
>>518
おまいも釣られてんじゃないよ。
それじゃ最初に因縁つけて荒らした粘着と同じだぜ。
今は普通の住人の振りしてるみたいだけど。
520774RR:2005/11/28(月) 23:41:41 ID:NFpxnPFP
このAA既出?

       +
          +     +
       ,.-、    +
       ⌒       /
       ,.-、 ,.-、   / /    9┼
     l⌒´ ∪  、\ /      _´
    !__,.-、 <!, ■   \]   l i
     ヽ、_ヽ_ヽ._つ/
     __  ,.-、,.-、     ヾ   i^-H-
     ヽ ,.-、∪<!\          "
    !⌒ ,.    ' ■   \" ヽ二
     `-"ヽ__、._つ/
    ,.-、  ,.-、,.-、    山
     l  ''‐'∪  、 \
    `‐"、__, <! ■   -\
    !.__;、__∪、__',./
      、__,.       :=
      `‐"  +   \\
              +   \\
        +     +
521774RR:2005/11/29(火) 00:05:04 ID:5GvlJnCR
日曜日にバイク屋ぶらぶらしてて店頭にn置いてあった。
うちのヨメがエラク気に入ってしまった。
中古の900忍者かゼファー750あたりを買おうかと思ってたけど
ヨメが「どうせなら新車買っちゃいなよ」とアツイ声援。
どうしようか結構悩んでます。
見積もりももらいました。
522774RR:2005/11/29(火) 00:36:50 ID:h7on3tCb
幸運の星が>>521の頭上に!
新車買っちゃえなんて押してくれるチャンスは滅多に無いぞ
523774RR:2005/11/29(火) 01:05:07 ID:m+0ECj3Z
そしてバイク事故で死亡。
未亡人へ。
524774RR:2005/11/29(火) 01:15:33 ID:h7on3tCb
うわ、なんかヤバい人がいるな・・・
525774RR:2005/11/29(火) 01:21:17 ID:VKTphC7b
523 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:2005/11/29(火) 01:05:07 ID:あぼ〜ん
あぼ〜ん


脳内あぼ〜んしてみますた
526774RR:2005/11/29(火) 02:16:55 ID:vCV9t92e
nで緑だったらカコイイかなぁ?悩む。
527774RR:2005/11/29(火) 05:33:35 ID:4nOxbFvj
>>526
やっつけで仕事してみた。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1133209858740.jpg
画像の保存サイズ小さめにしたら若干暗めになってもうた
528774RR:2005/11/29(火) 05:49:00 ID:4nOxbFvj
529774RR:2005/11/29(火) 10:37:20 ID:7ItGHw4j
>>528タソ
画像加工 乙!
こりゃすげえ!! 
元もとが曲線でデザインされてて有機体イメージだけど
緑だとそれが更に・・・(ry
絶句しちまうよ〜
530774RR:2005/11/29(火) 11:04:28 ID:YY+XY+od
意外とライムもいけてるね
531774RR:2005/11/29(火) 12:13:19 ID:Nr/ubykn
>>528 乙
ライムがある意味極まってるw
532774RR:2005/11/29(火) 12:40:22 ID:Av1pPp52
Fのブルーとグリーンも見てみたい
533774RR:2005/11/29(火) 13:57:40 ID:ZnHJgKsJ
>>528

こういうのってどうやって色とか弄ってるの?
534774RR:2005/11/29(火) 15:41:25 ID:4nOxbFvj
528です。大昔3千円でデザイナーから買ったフォトショップ5でやっつけ加工。
しかしマニュアルの分厚さに負けて、JPGのファイルサイズ調整と明るさ調整にしか使ってません。
範囲選択がヘタっぴなので、シルバーと黒しかないER-6fの色替えは難いでつ。
ER-6nは黄色の画像のやつをそのまま「特定色域の選択」で色替えてみたので、
リアのスイングアームとかバネとかすこし色変わってますw
現在色々試してみてますが、うまくいくかどうか分かんないのでよろしく。
535774RR:2005/11/29(火) 17:02:04 ID:4nOxbFvj
シルバーの6fを元に、まず色を調整してみましたが、
あのライムグリーンが再現出来ませんw
職人の光臨きぼん・・・
536774RR:2005/11/29(火) 18:28:35 ID:h7on3tCb
>>528
nは緑が似合うなあ・・・設定無いのが惜しまれる
537774RR:2005/11/29(火) 22:29:02 ID:4nOxbFvj
528です。6fバージョンが出来ないので、代わりにネタを。

フレーム色合い修正版 http://2st.dip.jp/futaba/src/1133270539870.jpg
緑のボディに赤フレーム http://2st.dip.jp/futaba/src/1133270613326.jpg
黄のボディに赤フレーム http://2st.dip.jp/futaba/src/1133270685648.jpg

変態ですねw
538774RR:2005/11/29(火) 23:07:59 ID:ntJ3ThDw
黄のボディに赤フレームは結構いいんじゃないか?
539774RR:2005/11/30(水) 00:16:12 ID:GS725Aq5
赤フレーム黄ボディに1票。
ライム、そのうち出すんじゃないの?にも1票。
540774RR:2005/11/30(水) 00:36:04 ID:wf6aaScd
ノシ 黄のボディに赤フレーム
変態っぽくって(・∀・)イイ!!
541774RR:2005/11/30(水) 00:51:07 ID:mJlqpFiG
緑金がいい。
まぁ、買うのは黄色だけど。
542774RR:2005/11/30(水) 09:38:43 ID:FAIgL2Hr
>>537
どれも綺麗だと思うが・・。
つーか、純正であったとしてもおかしくないと思う。
543774RR:2005/11/30(水) 09:52:47 ID:wRrMTebB
形が突飛だからね、色も突飛な方が格好いい。
544774RR:2005/11/30(水) 11:12:55 ID:LkbjAxcG
6nはオフ車のブッシュガードとか似合いそうだな
545774RR:2005/11/30(水) 13:02:07 ID:PBTw2ycX
>>543
形が突飛で色も突飛・・・
GPZ250Rを思い出しました。
アレみたいにカラー選べれば面白いですよね。
546774RR:2005/11/30(水) 14:47:31 ID:mL3NVmPR
パーツを入れ替えると色が変わるんだっけ?
懐かしいね
最近ではどこかが注文時にカラーオーダーしてなかったっけ?
フレームと外装をそれぞれ決めて自分だけの愛車を作ろうとか
547774RR:2005/11/30(水) 16:18:05 ID:MsaFTN63
ホンダが骨やVTR250でやっていたかな、カラーオーダー
548774RR:2005/11/30(水) 17:40:37 ID:gX4Sy7YN
KIYOに見にいったら閉まってた...
549774RR:2005/11/30(水) 18:28:30 ID:RuswoC3H
>>548
水曜日が定休日です。
550774RR:2005/12/01(木) 18:28:48 ID:peeDuiCk
6nのパーツカタログが見れるようになってる。
6fのはまだないよ。

やっぱ、6f入ってこない?
551774RR:2005/12/01(木) 18:30:06 ID:peeDuiCk
IDが小便・・
552774RR:2005/12/01(木) 20:05:34 ID:3OjT3tf2
前にzr-7に乗ってたんだけど立ちゴケした位だと殆ど
キズらしいキズも付かなかったんだけどこいつは、簡
単にフレームとか曲がりそうだな…
553774RR:2005/12/01(木) 21:55:31 ID:Hh4yqATz
立ちごけ程度でフレームが曲がるバイクなんてあるかボケ
554774RR:2005/12/01(木) 21:58:11 ID:X9Fo1f2Q
MSLゼファーで限定入荷らしいね。
6F。
555774RR:2005/12/01(木) 22:23:34 ID:GV5bm11S
>>553
suzukiの某車はヤバイという噂だったぞ
556774RR:2005/12/01(木) 23:02:57 ID:X9Fo1f2Q
こち亀に、松のフレーム&ハンドル、畳シートに七宝焼きタンクの純和風バイクとかあったな。
振動でタンクにヒビがはいる。

あとガラスタンク。
最後は火炎瓶になってたな。
557774RR:2005/12/02(金) 02:58:43 ID:rfs2R3Xw
>>554
車両本体価格 \903,000!! ふざけすぎ!!
558774RR:2005/12/02(金) 03:23:24 ID:tXvq/m78
オーナーさんに質問!シート硬くない?
慣らしでようやく100kmくらいだけど、妙にケツが痛くなる...
乗ってりゃこちらも慣れるんだろか。
559774RR:2005/12/02(金) 04:26:34 ID:Suq9CNh3
この板ではまだオーナーいないかもなー。
ER-6nでググると納車された人が1ページ目でhitするからそこで聞いてみては。
おむすびカウルが公式ページより黒っぽい感じだな。
560774RR:2005/12/02(金) 08:40:57 ID:5uOlP4lm
モヒカンっぽいスクリーンがオプションであるのか・・・
561774RR:2005/12/02(金) 22:47:03 ID:WYsrHaiD
>>553
立ちごけでフレームいったZZ-R1100を知ってるぞ
562774RR:2005/12/02(金) 23:00:01 ID:5699OZqe
脆いなZZ-R1100・・・大きな自重と角断面アルミフレームがいかんのか
丸鋼管フレーム車はコケに割と強い気がする
フレームがタンクより張り出していると表面削れちゃうけどね orz
563552:2005/12/02(金) 23:02:10 ID:JZYSKBIs
前にzr-7に乗ってたんだけど立ちゴケした位だと殆ど
キズらしいキズも付かなかったんだけどこいつは、
派手に外装にキズが付きそうだな…

車庫の周りの砂利場から乾燥重量210kgを超える車体は
取り回しがキツかったがその点、er-6は良いと思ったんだが…
564774RR:2005/12/02(金) 23:17:06 ID:5699OZqe
各方向からの画像を見ると、それ程心配無さそうだが・・・
nはウィンカー埋め込みのカバーが張り出して防御担当パーツに
なっている感じだ。だからこのカバーは損傷率高そう。
フレームやタンクをやるよりはマシか。
565774RR:2005/12/03(土) 00:47:09 ID:ux7MtuB4
勃ち後家・・ ハァハァ
566521:2005/12/03(土) 00:59:17 ID:jXfc1dJZ
おかげさまで6n本日契約してまいりました。
日曜日から悩みましたが結局はうちのヨメさんも
黄色6n一目惚れで気に入ってたようです。
ムスメはエンジンのガチャピンがお気に入り・・・

>>522
背中を押してくれてありがとうございました。
長い人生、バイクは初めての新車だったりします。

>>564
OPでエンジンプロテクターって言うのがありまして。
ちょうどホーンの下あたりに取り付けるようです。
価格・・・\25,200なのでオイラは付けませんでした。
だって左右のシュラウドのほうが安いんだもん(w
ちなみにシュラウドは\5,040でした。

OPはウィンドスクリーン(\26,500)、
トップケース(\19,950)、
トップケースブラケット(\19,950)、
タンクパッド(\5,040)、
Mシリンダーリザーバーカバー(\4,200)
をご注文です。

海外である「アップグレードミラー」「スモールインジケーターキット」は
国内正規販売は無いようです。

国内OPはここに書いたモノと「ハンドルバーホルダー(\12,600)」で
すべてになるようです。
567774RR:2005/12/03(土) 01:26:06 ID:95z0uUWC
>>566
報告乙
こんどオプションカタログでももらいに行ってみるよ。
568774RR:2005/12/03(土) 01:31:12 ID:fWF3yTex
>>566
おめっ!
俺も購入資金が貯まったら欲しい・・・イツノコトヤラ
569774RR:2005/12/03(土) 09:54:18 ID:xZkQqlUa
>>564
フレームは大丈夫そうだがタンクのエッジがホーネットみたいにベッコリ逝きそうだな。
570774RR:2005/12/03(土) 10:00:27 ID:PwqKO51O
オプションが見てみたい!
571774RR:2005/12/03(土) 13:34:46 ID:5+U4N71A
572774RR:2005/12/03(土) 14:04:35 ID:PwqKO51O
>571
サンクス!
国内の海外生産のところを開いたら
何故かモーターショーのページに飛んだ。。。
573774RR:2005/12/03(土) 14:28:30 ID:ACL/RJx3
フレームの剛性弱そう
こけたら、一発で歯医者っぽい気がする
574774RR:2005/12/03(土) 14:37:42 ID:ugKyfzdi
んな事言ってたらパイプフレーム車なんて全部そうじゃん
575774RR:2005/12/03(土) 16:40:30 ID:EeVKBAoS
>>573
フレームの剛性とこけたら一発廃車とは別の問題ってのはわかってる?
576774RR:2005/12/03(土) 16:55:15 ID:oas6aTBF
転倒ネガティブキャンペーンの方々は放っておいてあげなさいな

>>566
購入おめ!
あの張り具合だとシュラウドがプロテクターになりそうだ
エンジンのカムチェーン側はやはりガチャピンですかw
577774RR:2005/12/03(土) 17:29:45 ID:db4jgdi2
ガチャピンに見えたのは漏れだけじゃなかったのか…すこし安心した。
578573:2005/12/03(土) 17:59:15 ID:ACL/RJx3
>>576
昔、SV400S乗ってた時は事故、峠での転倒もフレームには
全く影響なかったから
579774RR:2005/12/03(土) 18:22:09 ID:CIO1CAtn
乗ってもいないのに転倒を心配するスレはココですか??
580774RR:2005/12/03(土) 18:50:56 ID:xpGX4h3+
そろそろ仲良くやっていこうや。
581774RR:2005/12/03(土) 19:48:24 ID:u69e/fsw
>>566 御目!
納車はいつっすか? インプレキボン!
582774RR:2005/12/03(土) 21:30:10 ID:0QSoA9er
おにぎり好きな人には申し訳ないが
>>571のウインドスクリーンかなりカコイイ…

漏れの脳内でER-6のポイントがうpしますた
583774RR:2005/12/04(日) 01:04:15 ID:RZLCeYPN
おにぎり外してデジタルメーターかなんかの貼り付け型にできないかなー
スピードメーターさえ付いてりゃ車検通るんでしょ?
メーター自体は好みなんだけどフロントビューがやっぱイマイチなじめない
584774RR:2005/12/04(日) 01:33:02 ID:ae9fn82s
それだとフロント上部を結構いじらないとダメな予感…
ER-6nの体が好き(エロイ意味でなくてw)ならば部品流用で
丸目1灯&砲弾型メーターケース1個のルックスへ改造
するってのもアリかな。

自分はf希望なんで、こういう事は考えたこと無かった
けどね。
585774RR:2005/12/04(日) 03:31:57 ID:SuZZQHi1
6nのヘッドライト両側にウインカー付けたら
まんまサザエさんだよな。
586774RR:2005/12/04(日) 10:07:13 ID:stNe68k6
>>584
漏れもfがホスイ。US仕様の限定輸入は高すぎだからブライト待ち。
587774RR:2005/12/04(日) 10:32:23 ID:P3/PNLkv
サザエさん モエ〜w(*´ω`)
やっぱりnもいいな
588774RR:2005/12/04(日) 11:09:56 ID:ae9fn82s
>>587
ドラ猫を追いかける……愛称「ねこ」ことYZF600Rとバトルか!
でもYZF600Rって見ない……今も生産している筈なのに('A`)
589774RR:2005/12/05(月) 18:53:15 ID:YycVfzf2
ER-6とは全く関係ないが

カワサキ東京モーターショーのアンケートの商品が届いてた。
Ninja ZX-RR 56 というタカラ製のちっこいチョロバイク。
ポストの中にカワサキからの封書が入っててチトびっくりしたw
590774RR:2005/12/05(月) 20:21:10 ID:jHfCkO00
うちはクラシックタオルとかいう名前の手ぬぐいもどきだった・・・
591774RR:2005/12/05(月) 20:30:47 ID:jmlSPhSU
>590
ふんどしもクラシックパンツと呼ばれる時代だからな・・・
592774RR:2005/12/05(月) 21:00:42 ID:qAo/Jb6F
スクリーンでおにぎり隠しは必須だなこりゃ
593774RR:2005/12/06(火) 01:20:21 ID:kEdGZ2wR
ところで荷物はつめそうかね。
キャリアつけんと無理かな。
フックとか無さそうだし。
594774RR:2005/12/06(火) 03:21:03 ID:QinjlTzb
荷かけフックはついてるよ
595774RR:2005/12/06(火) 09:18:13 ID:oHX8fb4X
>>590
それって日本手ぬぐいやろ!って突っ込んだよ。
ライダーがマゲを結ってたね。
596774RR:2005/12/06(火) 20:40:05 ID:IULwGesT
荷掛けフックが左右1個づつしかついてないのがなあ・・・
ステップ使うしかないか。
597774RR:2005/12/07(水) 00:08:23 ID:UiZIel+N
フックは左右1個づつだしステップもネット引っ掛け辛そうなのでキャリアつけんと辛そうやね。
598774RR:2005/12/07(水) 20:26:48 ID:JRfi7+3J
>595
うちのは江戸時代の東海道をSSが走り抜けてく奴だった。
599774RR:2005/12/07(水) 21:24:22 ID:g6RX20/S
600774RR:2005/12/07(水) 22:32:04 ID:gAE6MGMv
>>599
おお!俺も同じ!
601sage:2005/12/07(水) 22:59:55 ID:OG7Ru0Wy
ほしゅ
602774RR:2005/12/08(木) 22:53:03 ID:sdHAV2n2
またまたほしゅ
603774RR:2005/12/09(金) 20:16:57 ID:fydtuSXV
保っとくか

ネタないねぇ
604774RR:2005/12/09(金) 21:32:52 ID:CiTaQ6zu
買った人いませんか
605774RR:2005/12/09(金) 23:41:53 ID:cPbfzXC1
17日納車だ。楽しみ。
606774RR:2005/12/10(土) 06:20:31 ID:rrbNiQET
小ネタをひとつ。
マレーシア仕様(=日本仕様)の出力は
 62.5ps@7000rpm (以外の地域向けは 72ps@8500rpm)
 6.4kgf@6500rpm (以外の地域向けは 6.7kgf@7000rpm)
ですよう。
まあそんなにまわす性格のエンジンじゃないから、いいか。
607774RR:2005/12/10(土) 06:41:11 ID:NcREXasi
>606
ソースは?
608774RR:2005/12/10(土) 09:44:43 ID:rrbNiQET
>607
オーナーズハンドブックより。
英文のほうを参照してみましょう。和文のほうは、日本スペックしか書いてないです。
609774RR:2005/12/10(土) 14:13:30 ID:VYQq7/se
日本は騒音規制が厳しかったりするせいですかねー。
610774RR:2005/12/10(土) 17:46:07 ID:eFMJhRsb
むしろ排ガスかな
611774RR:2005/12/10(土) 21:03:59 ID:gIgbYW3q
6fが国内販売したら最高すぎる
612774RR:2005/12/11(日) 02:03:29 ID:Ve+xbTtd
>>606
SV650の70PS・6.2kg・mよりも高性能って訳だ。。

こりゃ面白そうだ!!
613774RR:2005/12/11(日) 07:04:24 ID:/TLG3Tjy
排ガス規制なら欧州のほうが厳しいんじゃない?
614774RR:2005/12/11(日) 09:22:37 ID:cpvFFRa9
>>612
まあ、250ccの話だが、GPX250とVTF250のエンジンの完成度の比較を考えると、
果たしてどうか…カタログスペックはカワサキの方が上だったが。

今度の比較対象は変態仲間のスズキだからまた違うかもしれないが。

マレーシア仕様のエンジンでは、大型に慣れた私だと、必要もないのにぶんまわして
乗りそう…ZX-6Rの636ccエンジンを中低速向きに振って載せてくれれば、それが一番
だったのだが。そうするとあのような細身のバイクはできないか…
615774RR:2005/12/11(日) 10:15:27 ID:S5EurDIQ
大きなお世話だろうけど
4発好きには,ちょっと違うような気がする。

6Rは6Rで,結構中低速トルクありますよ!!
616774RR:2005/12/11(日) 11:31:54 ID:X0SudSGP
6fの黒でフレームが金色っぽいのが欲しいな
617774RR:2005/12/11(日) 13:34:34 ID:HQE3V4Hn
>>616
同感だ。
黒金はかっこよさげ。
618774RR:2005/12/11(日) 18:11:00 ID:/v+pq1fc
俺も黒金なら迷わずに決めるんだが赤フレームがネックで銀金と迷ってる。
619774RR:2005/12/11(日) 19:39:44 ID:MhgRN4IW
俺は黒赤にした6nが欲しい
組み換えだけなんだし
オーダーメイド出来ないかな?
620774RR:2005/12/11(日) 20:45:04 ID:QZ44kf3N
>ZX-6Rの636ccエンジンを中低速向きに振って載せてくれれば
そんな事して今まで売れたバイクがあったか?
その手のモデルは販売台数で惨敗してた気がするが。
621774RR:2005/12/11(日) 22:10:54 ID:Ve+xbTtd
>>614
250と650じゃいろいろ違うでしょ。

fはSV−Sに足りない物が加わったって感じで良いね。
ただ、タンク容量がSVの方が1.5L多いってのはもったない気もする。。
622774RR:2005/12/12(月) 00:40:01 ID:DeEz8IjP
色替え・・・した場合の参考価格。

タンク¥36,792−
シュラウド¥5,040−(左右共同額)
カウル¥4,032−(左右共同額)←ライトの横です
Fフェンダー¥5,040−
サイドカバー¥5,040−(左右共同額)
テールカバー¥756−
メーターカバー¥2,079−

・・・とトータルで¥72,891−也。
余ったものはヤフヲクで(w

623774RR:2005/12/12(月) 01:55:48 ID:SopxMOjJ
>>622
おぁタンク安っ!
たしかVTR250のタンクが46,000円程度だからこれは安い
624774RR:2005/12/12(月) 10:15:21 ID:Mca3Awn9
昨日6nをR246で見かけた記念age
625774RR:2005/12/12(月) 10:29:59 ID:LF/F9mGw
もう乗ってる人がいるのか...
626774RR:2005/12/12(月) 11:23:12 ID:Qub4Pz9g
オレは黄色ボディに赤フレームに乗りたいので、シルバーボディでゴールドフレームに
乗りたい人とパーツトレードキボンヌ。
627774RR:2005/12/12(月) 11:30:12 ID:r5MvBglV
赤フレームがワインレッドみたいなのじゃなくて、
もうちょっとハッキリした赤だったら銀/赤の6nもよかったなあ。
でもトップブリッジまで赤ってのはちょっとなあ。
628774RR:2005/12/12(月) 11:50:17 ID:Pk8GbBxt
オレはTRX海苔だが、激しく心動いている。
比較検討機種はMT−03だけど、あっちは情報少なすぎ。
ツインとシングルだから直接的なライバルではないのかもしれないけど
オレにとっては

シングル>ツイン>>>>>>|購入意欲|>マルチ

だからなぁ....。

629774RR:2005/12/12(月) 20:20:26 ID:pfjw9fPd
>>620
バリオス
630774RR:2005/12/12(月) 20:30:07 ID:VEZYTRrd
>>629
不正解
631774RR:2005/12/12(月) 21:10:10 ID:7Hh0it7O
フェーザー
632774RR:2005/12/12(月) 21:19:34 ID:VEZYTRrd
KAWASAKIの話じゃねぇの?
>>631
不正解
633774RR:2005/12/12(月) 21:23:02 ID:2eRFdmRX
ZZR-400
634774RR:2005/12/12(月) 21:28:43 ID:7Hh0it7O
ヒューザー
635774RR:2005/12/12(月) 21:28:46 ID:VEZYTRrd
>>633
不正解

ザンザスだっつの
636774RR:2005/12/12(月) 22:16:48 ID:pKC5jjcC
ヒューザー
637774RR:2005/12/12(月) 22:28:03 ID:yav4ZcVl
>>636
ものすごく売り上げ焦げ付きそうw
638774RR:2005/12/12(月) 23:07:23 ID:Z8RerNKD
ttp://response.jp/issue/2005/0930/article74827_1.html
今ごろかもしれないけどBMWのF800S
パラツインブーム到来?
TRXも店頭価格やっすいしなぁ。
639774RR:2005/12/13(火) 01:17:40 ID:k4U3zMYM
>>620
ZRX1100はそこそこ売れなかったか?
640774RR:2005/12/13(火) 01:43:07 ID:kUK/FmJ7
>>639
ZZR400→ZRX400
ZZR1100→ZRX1100

>>620の言い方だと

SSorレプリカ→ネイキッド等にデチューンという考え方だと思うが

ZZRをSSやレプリカと考える人は、そんなにいないんじゃね?

9Rのエンジン積んだZ1000も国内では希少だしなぁ
641774RR:2005/12/13(火) 02:54:52 ID:dXYx79Eo
6Rのエンジン積んだ新ざっぱー作ればいいお
642774RR:2005/12/13(火) 16:22:53 ID:+AtFRoL+
Z750と被りそう
643774RR:2005/12/13(火) 16:28:33 ID:itV6fXOi
普通のネイキッドみたいな感じで
644774RR:2005/12/13(火) 17:35:03 ID:ejiadXw2
今日現物みた。思ったより小柄なのね。
TDMとかあの辺よりちょっと小さいくらいだと思ってたので以外でした。
これはちょっといいかもしれん。
645774RR:2005/12/13(火) 18:03:20 ID:umYoKxVg
しかしVTR250からの乗り換えだと新鮮味にかけるんだよな。
646774RR:2005/12/13(火) 18:49:07 ID:45xQUQO3
>645
何故?

VTRから乗り換えて失敗した俺は
時期マシンとしてワクテカしてるんだが・・・(;´Д`)ハァハァ
647774RR:2005/12/13(火) 20:25:01 ID:6sODVYqn
>>645
乗車感覚が似ている?
それなら、VTR250は激しくお気に入りだったが高速での力不足
でやむなく乗り換えた自分にはぴったりのマシンかもしれない。
VTR250フィーリングで、尖りすぎないタイプの600cc級パワー
が備わっていればもうウハウハですよ( ;゚∀゚) =3
648774RR:2005/12/13(火) 20:52:53 ID:ejiadXw2
Spadaでパワー不足が気になる→TDM850はパワーは良いが車格でかすぎ

という俺もかなり気になりました。
649774RR:2005/12/13(火) 21:07:35 ID:45xQUQO3
VTRみたいに中〜高回転にかけて(・∀・)アッヒャッヒャ!!なEgだと激しくうれしい。。
街乗りは排気量でどうにかなるだろうし。。

VTRから乗り換えちゃう理由の大半は>647のとおりだと思う。
650774RR:2005/12/13(火) 23:29:23 ID:UkO70h3B
昔VTR250→今ER-6nだけど、乗車ポジションや倒しこみの軽さは
よく似てる。VTR650と呼んであげたい。
「大型二輪で乗るVTR」ってインプレで書かれてる方もいるですよ。
慣らし中なんで4000回転以降は不明だけど。
尖った感じはないし乗りやすいけど、なら400ccでいいじゃんという
人もいると思う。

むーん早く慣らしを終わって6000回転あたりの実力感じたい。
651774RR:2005/12/13(火) 23:47:00 ID:6sODVYqn
>>650
これまた激しく旨そうな匂いが・・・( ´ρ`) =з
そのまろやかさは新型650ccエンジンの寄与も大きそう
652774RR:2005/12/14(水) 06:43:17 ID:kOmZGkbT
するってーと、6fはゼルビスですか?
653774RR:2005/12/14(水) 09:55:17 ID:q5vvxpDE
オーナーの人たち、パラツインの振動はどうですか?
パラツインは高回転の振動が不快なタイプだと思っているのでそのへん教えて下さい
654774RR:2005/12/14(水) 19:12:20 ID:A49xHRL9
とりあえず慣らしが終わった人待ちかな
655774RR:2005/12/14(水) 19:28:05 ID:5SqS2xgB
てか ER-6オーナーの初インプレもないじゃまいか!
656774RR:2005/12/14(水) 19:39:30 ID:2Qe7Mydp
梅田で60万代であった。
fでないかな〜。
657774RR:2005/12/14(水) 21:28:42 ID:7tDnDdgZ
>>653
モーターショウでその辺が気になったので、質問してみたら、振動が問題になることはない、
とは言われたけどね。個人差もあるし、とらえかたの違いもあるし…
658774RR:2005/12/14(水) 22:03:47 ID:54XmUrek
で、270゚クランクなのか180゚クランクなのか誰か教えてくれまいか
659774RR:2005/12/15(木) 00:34:01 ID:LhKI6BJM
245°です。
660774RR:2005/12/15(木) 08:30:18 ID:J7p2e0b7
>>657
スポーツバイクであるならばメーカー的にはそう答えるしかないじゃんwww
きっとヤマハにSRのこと聞いても、パルス感はありますが振動はゴニョゴニョって言われるだろう

と言いつつも、120km/hくらいまでの速度域での振動が非常に気になる
661774RR:2005/12/15(木) 17:09:15 ID:qRvwv6mz
最近のエンジンは振動殆ど無いのが普通だけど、カワサキだからな・・・。
662774RR:2005/12/15(木) 20:47:33 ID:nsfKePRY
だがそれがいい。
663774RR:2005/12/15(木) 22:09:43 ID:VEew5igU
>>662
振動といえばSRV250で高速乗って、すぐにいやになった私…
ZZR-250では問題なかったが。SR400はいかほどだろうか。
664774RR:2005/12/15(木) 22:59:20 ID:qRvwv6mz
SRVは振動酷いね。
法定速度で走ってても手が痺れた記憶がある。

SRにしてもCB400SSにしても、中排気量の単気筒は高速乗れたもんじゃないよ。
665774RR:2005/12/15(木) 23:27:49 ID:UAfur+PE
単気筒で思いついたがERの車体にVN2000の片バンク積んで1000の単気筒作ったら面白そうだな
666774RR:2005/12/16(金) 00:24:30 ID:n1fe0BQs
バイクは1気筒あたり800ccぐらいが限度じゃなかったっけ?
Vツインは構造上、1000ccでも振動が相殺されるんだったような。
667774RR:2005/12/16(金) 00:49:10 ID:KRgiapin
2000ccのVツインなバイクもあるじゃない
668774RR:2005/12/16(金) 00:51:17 ID:+jIG05AE
あのスズキでさえ単気筒は800までしか作っていないからなあ
669774RR:2005/12/16(金) 00:56:09 ID:n1fe0BQs
まあ、MT-03を見ても400-600ccぐらいが単気筒には丁度良いと思うけど
つーか、1000cc単気筒のエンジンを作っても、扱い辛くて製品化は難しそうだ。
670774RR:2005/12/16(金) 01:53:37 ID:vkw0u3oN
ってか、そんな上まで回りそうにもないエンジン作っても楽しく無さそう。
650前後の単気筒でバタバタ回して走るくらいがいい。充分速いし。
671774RR:2005/12/16(金) 10:56:21 ID:Ayr4Hk4q
そこでグッドバランスのER-6でつよ
672774RR:2005/12/16(金) 13:19:49 ID:n1ysetGc
ER-6fはZR-7Sの後継として国内販売される…とイイナ。
673774RR:2005/12/16(金) 16:59:22 ID:kL9OFlWq
同意
ER-6あたりが国内仕様として普通にラインアップされて登録台数ベストセラーの仲間入りできたら
日本のバイク市場も熟成されたと言えるんだが
674774RR:2005/12/16(金) 21:22:09 ID:mTbpG67q
どうして?
675774RR:2005/12/16(金) 22:21:55 ID:XX0auLnm
どうしても。
676774RR:2005/12/16(金) 22:37:02 ID:fjCSomSl
>>674
ヒント:ER6n≒カローラ
677774RR:2005/12/16(金) 22:40:41 ID:mTbpG67q
(°Д°)ハァ?
678774RR:2005/12/17(土) 00:16:05 ID:SSg5bXCe
普通二輪免許で乗れんバイクがカローラにはならんと思うが
日本の二輪版カローラと言えるのはビグスクかCB400SFあたりだろう
679774RR:2005/12/17(土) 00:22:36 ID:Gd/KXKMS
日本のバイク市場は9割が原付なわけで・・・

カローラ≒DIO or JOG or レッツ
680774RR:2005/12/17(土) 01:09:40 ID:ZnVEzpyG
そんなことよりお前らMT−03にするかER-6nにするか悶え悩んでいるオレに
なんかアドバイスしろよゴルァ!
681774RR:2005/12/17(土) 01:20:24 ID:Y9yq4B8Q
>>680
ココで聞いている時点でER-6以外ありえん。
682774RR:2005/12/17(土) 01:57:32 ID:Gd/KXKMS
単気筒が好きか、2気筒が好きかで決めれば良い。
683774RR:2005/12/17(土) 04:12:49 ID:NJWn7xw5
ヤマハ党>MT カワサキ党>ER スズキ党>GSR
単気筒派>MT ツイン派>ER マルチ派>GSR

今年のNEWモデルは実に分かりやすい。
…あれ、ンダは?
684774RR:2005/12/17(土) 07:05:12 ID:8lMPHShU
ヤマハ党はFZ1、マルチ派はFZ1で決まり!

ありがとうございました。
685774RR:2005/12/17(土) 10:20:11 ID:Gd/KXKMS
CB400のモデルチェンジがあるらしい
新型VTECにFI搭載との噂。
686774RR:2005/12/17(土) 10:29:09 ID:b0bGrv2r
>>683
とても的確なだ
687774RR:2005/12/17(土) 11:13:12 ID:yj2ZkfSI
なにげにGSRを割り込ませているところに技量を感じるw
688774RR:2005/12/17(土) 13:52:45 ID:97cS+0aA
サス、f、rに
調整機構ついてますか?
689774RR:2005/12/17(土) 13:53:53 ID:3jNWD624
ER-6Nはスイングアームのあたりがすごい安く見えちゃう
のが残念。全体的にチープっぽさをうまく隠しているのだが
あそこで全部おじゃんにしている。
690774RR:2005/12/17(土) 14:27:09 ID:6YOf1jTg
スイングアームが細くてちょい怖い。。
・・・でも、全部おじゃんになるほどではない。

>685
イラネ
691774RR:2005/12/17(土) 14:37:19 ID:3jNWD624
でもER-6Nみたいなデザインは好きです。+5万でスイングアーム
はなんとかしてほしい。機能的に十分だからいいとかいう問題では
なくね。

片持ちとかだったらいいのに。
692774RR:2005/12/17(土) 14:58:20 ID:ncg5CUB/
スイングアーム、軽量で必要十分な強度を出してるみたいなんで
機能美を感じていた漏れはどうすれば…(;´д`)
タイヤと同じで太けりゃ良いってもんでもないっしょ
693774RR:2005/12/17(土) 15:28:50 ID:YWjIGf6f
このバイクを選ぶEUのメインユーザーはそのような過剰装備を求めないからな
あえて言えば以前ヨシムラが提唱してた「ウェルバランス」を追求
694774RR:2005/12/17(土) 19:48:04 ID:iNwRlVSY
6Fに、ZZRの荷掛けフックとセンタースタンドつけてください。
あと、マフラーも2本出しがいいな。
んでカラーは赤がいいな。
695774RR:2005/12/17(土) 19:59:14 ID:Ef3037F5
6fに燃料計とでっかいタンクと荷掛フックとセンタースタンドがあれば、名機として名を残したかも知れないかも知れない
696774RR:2005/12/17(土) 20:11:38 ID:Gd/KXKMS
その理論ならZZRは名機になってるはずw
つーか、燃料計は要らないし
697774RR:2005/12/17(土) 20:16:12 ID:w4jtzKWh
俺は燃料計は欲しいな。ツーリングに行くと燃料計で給油場所決めるから。
センスタは無くてもいい。
698774RR:2005/12/17(土) 20:17:12 ID:ncg5CUB/
ZZRは普通に名機な希ガスw

燃料計は不要だけどセンタースタンドはあるとチョイ便利。
でもマフラーがあの位置だと難しそうだぁね。
ところで荷掛けフックなくても、グラブバーとシートの間で十分じゃないか?
699774RR:2005/12/17(土) 20:20:09 ID:iNwRlVSY
似掛けフックは一度使うとヤメられないw
マジ便利。

だったらZZRでいいじゃん、という向きがあるかも知れないが、
ポイントは、乗車姿勢、ここだな。
700774RR:2005/12/17(土) 21:26:54 ID:Gd/KXKMS
トリップメーターとリザーブがあれば、燃料計なんて必要ないと思うけど
長く乗ってると「後何キロ走れる」とか、何となくわからない?

あと3リッター残ってるのに、Eを振り切ってたりする燃料計なんて役に立たないし
701774RR:2005/12/17(土) 21:28:15 ID:iNwRlVSY
そうか?
振り切った時点で「あ、あと残り3gだな」ってわかるじゃんw
702774RR:2005/12/17(土) 21:31:09 ID:8LnixcKB
トリップあればなんとかなるけどあればあったで便利な燃料計、ってことでAF
703774RR:2005/12/17(土) 21:37:00 ID:3jNWD624
トリップでいつも270kぐらいになったら給油してる。
トリップリセットし忘れてもリザーブになったら給油
するぐらい。燃料系は最初に削ってもいいと思う。

たぶん最初に乗ったバイクに燃料計がついてたどうか
ってのが燃料計の必要性に大きく関わってる気がする。

荷掛けフックは重要、バンクさせた時に引っかかる
かもしらんセンスタはいらん。マフラーは1本でよし。
704774RR:2005/12/17(土) 21:40:59 ID:w4jtzKWh
ツーリング行くと燃費が全然違うし行くとこによっても変わるし
燃料計ある方がタンクの容量いっぱいに使える。
燃料計の癖は乗ってるうちに分かるしね。
トリップが燃費以外のことで使えるのもいい。
705774RR:2005/12/17(土) 22:01:34 ID:3jNWD624
>ツーリング行くと燃費が全然違うし行くとこによっても変わるし

そういうのも走り方でなんとなくわかってくると思いますが・・・
あーずいぶん高回転キープで飛ばしたなとか6速低回転で
ほとんど流して走ったなーとか。

燃料計の癖を覚えるのと似たりよったりかと。

あるに越したことはないけど実際燃料計がないモデルも
たくさんあるのはやはり私のように考える人が多いからじゃない
でしょうか?
706774RR:2005/12/17(土) 22:02:19 ID:LE4a2axm
>>688
リア側はプリロード調整だけみたいだ
フロントは不詳
707774RR:2005/12/17(土) 22:03:06 ID:AuthWg6J
悪いとこもないけど特筆すべき良い点もない典型的なジャパニーズスタンダード>ZZR
708774RR:2005/12/17(土) 23:10:37 ID:6YOf1jTg
FIの燃料計は正確だからあってもいいかもね。。
でも、リザーブがなくなるのは怖いなぁ・・・
709774RR:2005/12/17(土) 23:14:21 ID:gSyIKl9A
慣れると問題ない >> リザーブなし
リザーブの代わりに警告灯が付くようなもんだし、一時的にでもエンストしない分むしろ楽
710566:2005/12/17(土) 23:56:40 ID:i+rlA0AN
おかげさまで本日納車でした。

寒いですがなんとかがんがって(とはいえ135Kmですが)走って来ました。
乗った感じは下から上まで(でもまだ回しきっていませんけども)
結構どこでも使えるエンジンはとても良い感覚です。
燃費ですが今日は高速と一般道で7:3の割合でしたが大体リッター15Kmくらい。
納車すぐにガソリン残量警告等が点灯、入れに行くと10リットル入りました。
・・・ということは残り5リットルで点灯するのか。約3分の1?
高速は6速・5千回転・110Km/h巡航です。
これって結構回すとすごいのかな?と期待させる感じでもあります。

トリップメーターは2つ着いてるので燃料系はワタシはなくても構わない。
オド→トリップ1→トリップ2→
「デジタル時計」になるのが嬉しい。

シートは前にどなたかが言われたような尻痛は感じませんでした。
ワタシの皮下脂肪が多いだけかも。

まだまだ乗り始めなのでうまくインプレ出来なくてすみません。
明日はオプション取り付けてみて遊んでみます。

・・・しかし寒いっす。
蛇足ながら左右のシュラウドのお陰?で思ったより膝に風来ない。
711566:2005/12/17(土) 23:58:56 ID:i+rlA0AN
↑間違った

誤:燃料系
正:燃料計
712774RR:2005/12/18(日) 00:24:29 ID:ikmj9wUS
インプレ乙
713774RR:2005/12/18(日) 01:08:46 ID:f5Sfekgg
>>710
インプレ乙。
高速多目でリッター15キロだと
ツインとしてはあまり燃費はよくないのかな。
714774RR:2005/12/18(日) 01:13:26 ID:hB6wr6O8
このクラスのバイクとしては普通の燃費といった感じだと思うが
715774RR:2005/12/18(日) 01:14:21 ID:dUzFY590
650で、ツインで、しかも慣らし回転でその燃費は悪すぎね?
もし最初にバイク屋から聞いたのを参考にしてるなら、満タン→給油で計算しなおした方がよろしいかと
716774RR:2005/12/18(日) 02:05:12 ID:gj7Y+wiK
俺も昨日の夜納車だった。今日は寒かったんで70`ほど走ってきた。
走りに関して不満はないけど、今までオフ車だったんでハンドルスライダーが邪魔に感じてしまう・・・
ちなみに燃料警告灯は残り3.5gで点灯だってオナニーズハンドブックに書いてある。
717774RR:2005/12/18(日) 08:54:18 ID:hB6wr6O8
ボケてるのか素で間違えてるのかわからないな・・・w
718774RR:2005/12/18(日) 10:38:38 ID:o25giiG3
勘ぐると>>176レスそのもの自体の信憑性も怪しくなるなw
719774RR:2005/12/18(日) 10:42:32 ID:/lYAdHH/
ヘッドライトがAHOってのは信憑性あるだろう
720774RR:2005/12/18(日) 10:47:06 ID:luBVIc5M
>>718
ヘッドライトがアホな事に信憑性無し、と……一応ツッコんでみるw

15Lタンクでres容量が3〜4L程度ってのはよくあるし、マニュアル
記載の警告灯ラインとしては妥当なセンじゃなかろうか。
721716:2005/12/18(日) 12:14:04 ID:6NgPdDCU
変なボケかたしてすまんこ。3.5gで警告灯点灯ってのは本当だよ。
他の買った人にオナニーズハンドブック見てもらえばわかるはず。ちなみに24ページの右上ね。

あと、これから買う人はできれば専用タンクパッドも一緒に買うといいかもだよ。
俺がジッパーのでかいライダース着て乗ってるからかもしんないけど、
まだ100`も乗ってないのにあのモッコリタンクのチンコが当たるとこが結構キズついちゃってる。
ただ専用タンクパッドは高いんだよね・・・でも汎用のものだとモッコリに合うかわかんないし。

ともかく、今日も走ってきまーす! フヒヒ!
722566:2005/12/18(日) 13:43:41 ID:mzO/Ugkr
早起きして走って帰ってきました。
7時過ぎからでれでれと出かけ、先程帰宅。寒かった。
途中で雪がちらついたが・・・

さて今日は自宅より一般道と国道を使って約170Km走行。
国道も一般道も渋滞はなく60Km/hから100Km/hペース。
それから高速に。
今日はちょっと回転を上げてみたりしながら。
でも寒いのと強風とでダラダラペース。
午前中で247Km走って本日終了。

燃費関係ですが昨夜の満タン状態から警告灯が点灯するまで走ってみました。
走行230Kmあたりから停止すると燃料残量警告灯が点灯。
しかし走り出すと点灯が消え。
240Kmを過ぎた頃から点灯ペースが速くなる。
でも停止しないと点灯しないようになってるのは仕様?
だいたい20Km/h以下で点灯しました。

今日は247Km/13リットルだったのでちょうど19Km/リットル。
残量計点灯のタイミングもこんなものでちょうどでしょうか。

午後はおとなしくオプション取り付けて遊んでみます。

ウィンドシールドがどのくらい効果があるか楽しみです。

>>721
ワタシはタンクパッド買っちゃいました!
・・・だがまだ貼ってないのでチョイ傷・・・orz
723774RR:2005/12/18(日) 13:56:11 ID:ZPzKhL6u
>>722
その慣らしペースなら、この寒い時期でも23km/,lは行ってほしいね
燃費悪そうで残念
724774RR:2005/12/18(日) 15:14:35 ID:AaAicK+D
インプレ乙!

MT―03と迷ってたけど、オナニーズハンドブックが付くのならER−6nに決めようかな。
725774RR:2005/12/18(日) 18:05:20 ID:P4vSaSW2
見積もってもらったら何だかんだで結構いくな。
726774RR:2005/12/18(日) 20:06:25 ID:6NgPdDCU
よくみたらIDが6Nだ\('O`)/ワーイ
727774RR:2005/12/18(日) 23:10:14 ID:ZDiGQpJ/
>>722
>ウィンドシールドがどのくらい効果があるか楽しみです。

おれはこれのインプレが楽しみです。期待してるよん
728774RR:2005/12/19(月) 01:36:39 ID:k2z79kB8
冬は燃費が1割〜2割ぐらい悪化するから、あんまし当てにならない気もするけどね。
実質夏場で20〜23km/g前後ってとこだろうよ。
729566:2005/12/19(月) 09:28:01 ID:3AgEBXg+
>>727
ウィンドシールド・・・ですが

結局昨日は取り付けられていません。
黒猫さんが日が暮れてから持って来たので。

なので23日までウィンドシールド装着はおあずけです。

でも気になるのがシールド用のステーの右側が
アクセルワイヤーに干渉するような希ガス。
ワイヤーをちょっと逃がせばいいんだろうけど・・・

それにしてもオプション、いろんな言語のアッセンブルマニュアルはあるのだが
日本語だけはないのね。

730774RR:2005/12/19(月) 09:32:45 ID:BRCjr9hw
23×12=276km
まずまずって感じか…?
欲を言えば25km/Lくらいいってもらえると
すげー嬉しいんだけどね。。
731774RR:2005/12/19(月) 13:42:33 ID:aljoWNv7
>>730
ハーレーみたいな特性のエンジンなら十分可能だろうけど
(883高速道路まったりで30km/L超えたという報告あり)
ERでそれだと見た目と全く合わない走りになりそうだからなあ・・
732774RR:2005/12/19(月) 16:18:12 ID:k2z79kB8
250ccのツインの燃費が25〜30キロってことを考えると普通じゃないか?
733774RR:2005/12/19(月) 16:40:25 ID:quO83sGN
オイル容量がすげーなこれ。今の250と同じくらいだよ。
ちょっと欲しくなってしまった。
734774RR:2005/12/19(月) 18:40:34 ID:W9plcvNI
最近SVとかERとか出てきて、大型免許取ろうかなって気が起きてきた。
もはやZZR250の方が燃費悪そうな気がするな。
735566:2005/12/19(月) 22:14:09 ID:796l2U/m
クソ寒いけど今日もインプレ(w

今日は一般道→高速少し→首都高の3点セットで東京出社。
往復で約75Km。帰ってきてガソリン補給・・・

75Km走って4.8リットルなので15.6Km/リットル。
首都高はほぼ全線渋滞といった感じだったので
ローギア、低回転でデレデレ走った結果?
とはいえパラレルツインならではの車幅が功を成して
結構すり抜けも気楽に出来ました。
でも今日も強風であおられながらの走行。
思い起こせば納車されてから強風ばかり。
思ったほど燃費が伸びないのはこのせい?


しかし燃費ばかりに拘っていると思われてもいけないので・・・

今日はリアシートにお仕事用のパソコンバッグを積んでみた。
横45センチ、縦30センチ、厚さ15センチな大きさ。
ゴムネットで固定しました。
荷掛けフックが左右各1個だけというのは結構難題でしたが
シート本体中心部辺り左右にそれぞれネット側のフックで固定、
荷掛けフックにネットを引っ掛け。
左右ウインカーステーにもネットを引っ掛け。
余ったネットをナンバー灯でたぐり寄せて。
さらにシートカウルの下で左右のあまり分をフック止めて。

こんな感じで何とか車載完了ですが・・・
出勤前にやることにしてはちょっと手間掛かり過ぎ。
はやくトップケース装着しようと思った次第です。
トップケースよりも先にウィンドシールド・・・orz
736774RR:2005/12/19(月) 22:52:39 ID:Vw7BGXbF
>>735
寒い中、乙です。
ダブロクノリな自分としては気になる存在です。
737774RR:2005/12/20(火) 01:01:14 ID:u8hR3M5B
エンジンの振動とか音のインプレが聞きたい
738774RR:2005/12/20(火) 01:15:29 ID:Tq7/Wzy1
キュルボボボボボボボボキュボボボボボボヴォヴォヴォヴォヴォヴォオオオオオオーーーー

って感じ?(最初のキュルはセル回した音ね)
振動はDトラから乗り換えた俺が「たいしてかわんねーなー」と感じたレベル。
うはははははワカリヅレーなうははははははゴメンサイ。
739774RR:2005/12/20(火) 01:31:52 ID:YOXyfKtb
ボボボボボボボボボボボボボボボボ
740774RR:2005/12/20(火) 17:31:51 ID:MYABUxW4
ボーボボ?
741774RR:2005/12/20(火) 21:48:54 ID:na6BB+Ck
>>731
ZZ-R1100がツーリングペースで23〜24km/L行ってたから車体の軽いERなら25は行けるんじゃないか?
742774RR:2005/12/21(水) 12:57:18 ID:pdI77v08
昨日、6nさんを友達に見せびらかしてたら、
おにぎりメーターがぽろっと取れて、慌てて接着剤でくっつけた、
という夢を見ました。マジで。
743774RR:2005/12/21(水) 13:20:17 ID:hUeRk8jj
>>742タソのチソコがぽろっと取れて、慌てて接着剤でくっつけた、
という夢を見ました。マジで。w
744566:2005/12/21(水) 13:47:19 ID:/Q5cZQzf
このクソ寒いのに仕事から帰ってきてから昨夜乗ってきました。
26キロだけですが通算503Km達成です。

さて一昨日の東京往復ですがキロ数を間違っておりました。
誤:75Km
正:93Km
でした。東京往復の前のお買い物をいれるのを忘れてました・・・
なので一昨日の燃費は93キロで4.8リットルなので19.3キロ/リットルです。
それでも20キロはいきませんが(w

ちなみに昨夜は26Kmで1.6リットル。なので16.25キロ/リットル。
さすがにセルフじゃないと1.6リットルだけ給油なんて嫌がられますよね。

音と振動の話がありますが、音については好き嫌いがあるので難しいです。
強いて言えば自分が昔乗っていたGPZ250Rに似てると感じます。

振動といえば、ハンドルエンドの形状がちょっと気にかかります。
というのも実際に自分が乗っているER−6nのハンドルエンドは大き目の黒いもの
(メーカーHPのZZR1400についているものと同等?)が付いてますが
メーカーHP、ブライトのHPの写真で使われている6nはハンドルエンドが小さめでアルミ?(銀色)のものが付いてます。
一番面白い映像はer-6n.comの中で拾える画像で黒・銀・黄色と3台並んでる写真があるのですが
銀の車体のハンドルエンドは黒・大型/黄色の車体のハンドルエンドが銀・小型になっています。

もしかして振動対策で発売を前に重いものに変えたとか????
パーツリストも見た目では黒で大型のもののように見受けられますが。
745774RR:2005/12/21(水) 18:02:36 ID:w+Hcskpc
随分マメに給油するんだね
746774RR:2005/12/22(木) 00:17:40 ID:/WD63h3K
燃費計測の為でしょ
747774RR:2005/12/22(木) 10:39:44 ID:XYj+FUu3
>>745
豆に給油はできない
748774RR:2005/12/22(木) 11:31:15 ID:xZExyeKP
プフ――――――クスクスクスクスクス((*>m<))ピクピクピク>>747ったらもーひょうきん賊なんだから!!



((*>m<))



( >m<)



( ゚m゚)



( ゚m゚ )
749774RR:2005/12/22(木) 11:38:18 ID:/WD63h3K
何この流れ・・・。
750774RR:2005/12/22(木) 12:35:06 ID:B1/5WzvQ
>>747
あまりのサムさに言えなかった事を…
よくやった
751774RR:2005/12/22(木) 15:11:53 ID:DAAyAM9Q
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


で詳しくインプレよろすく 
752774RR:2005/12/23(金) 00:58:56 ID:gWLTHyHX
実車見たけど、なかなか近未来っぽくてかっこよかった。
753774RR:2005/12/23(金) 14:12:44 ID:x3zxzoeK BE:682387788-
今日の12時頃、122の鳩ヶ谷付近で北上する6n白とすれ違った。
Uターンして追いかけようかと思ったけど、乗ってる人の上半身が
がちがちに見えたので、小便我慢してるとこつかまえていろいろ
ハナシ聞いては悪いかなぁと思って追尾断念。
754774RR:2005/12/23(金) 17:46:24 ID:NKB2WGLJ
>>752
近未来っていうかねぇ、今そこにある危機なんだよ!
755774RR:2005/12/23(金) 23:14:56 ID:eajMJlqq
>>754
危機なのか(笑)
756774RR:2005/12/24(土) 00:45:57 ID:3r+JeyNf
おにぎりの中にあるのはメーター機器だぞ。
757774RR:2005/12/24(土) 01:09:10 ID:VC0mwzPp
うそいうなよ。あのおにぎりの中にそんなもんあるはずねーだろ





ナイヨ・・・
758774RR:2005/12/24(土) 02:35:43 ID:us9Jev4s
おにぎりの中には夢というなの具が入っております
759774RR:2005/12/24(土) 17:26:29 ID:QdDfH4rE
今夜はおにぎり君と一緒にすごそうと思います。
ワーイ\(^O^)/ゼンゼンサミシクナイヨー
760774RR:2005/12/24(土) 18:45:09 ID:D+sJREe8
…それはよかったな。
761774RR:2005/12/24(土) 21:08:12 ID:ZJPoX9tT
おにぎりage
762774RR:2005/12/24(土) 21:12:05 ID:hEfsrd/N
いいよな、このバイク
763774RR:2005/12/24(土) 21:13:40 ID:x95knk/5
45
764さなやん:2005/12/25(日) 00:11:41 ID:zUqi3KdU
こんばんは 私もER−6nの仲間入りです まだ160キロ
こう寒くては慣らしもままなりませぬ 走行インプレッション 音 など
HPに書きましたので 良かったら見てください 
http://www.geocities.jp/jh5ink/silyogen.html
765774RR:2005/12/25(日) 00:19:12 ID:U6COSrjW
>>764
インプレ、乙でつ!
バックの瀬戸内海とシルバーのボディが
マッチしとってええなぁと思いまつた。
766774RR:2005/12/25(日) 00:55:58 ID:38RcCA7U
ビューエル乗りにはあのデザインも違和感ないんだろうな
767774RR:2005/12/25(日) 00:59:32 ID:wBg5ZPZ8
>>764
インプレ激しく乙です!!
ウインドスクリーン付けたんですね。効果のほどは如何でしょう?
768774RR:2005/12/25(日) 01:11:07 ID:v4YF/AvP
>746
バイク選びのバーチカルツインの写真、
W650じゃなくてトライアンフだよ。
769768:2005/12/25(日) 02:54:41 ID:PuisYnu6
ごめん>764の間違いね。
770774RR:2005/12/25(日) 12:06:58 ID:CfRiZKCG
ウィンドスクリーンついてるのみてさらに欲しくなって迷う。
771さなやん:2005/12/25(日) 12:16:11 ID:L/N0JYtI
ほんとだ トライアンフだ ご指摘どうもでした
772774RR:2005/12/25(日) 19:50:39 ID:vgBJBjxi
あとCBR600RRだと思います
773774RR:2005/12/25(日) 21:38:50 ID:QKHDFLTt
排気音俺は好きだな・・・
774さなやん:2005/12/25(日) 22:43:00 ID:zUqi3KdU
音は静かですが わりと切れのいい音してますね インプレには書いてないですが
ミッションがかなりクロス気味で1〜3速が詰んでますね それと最終ギヤ比も
高めです 6速で40キロ強で走れなくてもいいんです スプロケ変えようと思ってます
ハンドルもちょっと高すぎ 5センチ低くしたいかな そのうちフロントフォーク
トップブリッジなど バフ仕上げしたいですね
775774RR:2005/12/25(日) 23:02:57 ID:J9jyp5l2
776774RR:2005/12/26(月) 02:22:23 ID:/wFD8u9R
環八沿いの店に黄色が入ってるの見かけたな。
思ったよりおにぎりが大きかった。
ちらっと眺めただけだから(そも閉店してたし)アレだけど。
777774RR:2005/12/26(月) 18:00:13 ID:V7mKrLal
>>774
6速で40キロって、回転数が分からないとピンときません。
アイドリングの回転域でエンストぎりぎりでって事ですか?
778774RR:2005/12/26(月) 18:00:30 ID:4AToQZwH
>>764の写真のエンジン、ガチャピンに見える。
779774RR:2005/12/26(月) 18:25:02 ID:0J4H/tgm
6速で40キロ エンジンギヤ比によって違いますが 2000rpmくらいでしょう
普通一速落とさないと ガクガクってなっるでしょ そこのあたりの粘りが
あるってことです 
ウインドスクリーンの効果を聞いてましたね 当方最初からなので
違いははっきり解りませんが 少し伏せると 肩に風が当たってる感じはします
高速でも走ってみないと確かな事は言えませんね
http://www.geocities.jp/jh5ink/sasuke.html
780774RR:2005/12/26(月) 18:57:47 ID:17dkfee/
>>779
むー。ウインドスクリーン付けるとあの「オニギリ」の違和感が薄らぐと思ったけど
今度はカツラに見えてしまった....>>779氏スマソ..。

オレまだ実車見たこと無くて、見た人はみんな「写真よりイイヨ!」と言っているのだが..。
781774RR:2005/12/26(月) 19:06:04 ID:XLfaHKtU
「二段重ね」に違和感アリですね。
782さなやん:2005/12/26(月) 19:19:15 ID:uaMpOPSH
見慣れると おむすびのほうがかえっていいかも? 
783774RR:2005/12/26(月) 19:33:07 ID:LwKnQpvE
>>780
おにぎりだから、海苔でしょ。
784774RR:2005/12/26(月) 21:05:08 ID:eydTF95+
>>783
おいおい、でっけ〜海苔だな。
785774RR:2005/12/26(月) 21:10:22 ID:h/Z9gNhw
スクリーン付黄色乗りです。ヅラに見えるな、かなり浮いてる。
786774RR:2005/12/26(月) 21:19:20 ID:QoDiB9p5
黒のおにぎり専用タンクパッド、透明だから上手く貼らないと空気浮いちゃってカコワルイかも・・・
まあ遠目から見ればわかんないし、乗ってりゃ周りから見えないからいいか。
787774RR:2005/12/26(月) 21:20:07 ID:cZ9/Xv3e
>>778
ほんまやーww
788774RR:2005/12/26(月) 22:50:11 ID:BQTbmGLa
ヤングマシンの2月号にER-6nのインプレが載ってるね。
789774RR:2005/12/26(月) 23:20:38 ID:d+Nx6hXK
あらそうなの さっそく買いにいかなきゃね
790774RR:2005/12/27(火) 03:52:12 ID:SAzHIpaP
>>788
インプレ、大したことは書いてないけど媒体インプレでは日本人初になるのかな?
あーめでたいめでたい。
791774RR:2005/12/27(火) 08:48:55 ID:xfQPdfFm
おにぎりから姉歯へ...
792774RR:2005/12/27(火) 19:28:11 ID:WymVZs4y
>>790
なんかオートバイ誌の5月号か6月号くらいに試乗インプレ載ってたよね。
海外で発表された時の記事だったから、向こうのバイク雑誌の翻訳モノだったのかな?
「またがった感じはまるで親友のようだ」みたいなガイジンっぽい表現だったしw
793774RR:2005/12/27(火) 23:02:36 ID:5/aceSMl
これ、最高何`出る?
794774RR:2005/12/27(火) 23:45:46 ID:OlyKebkS
たくさん
795774RR:2005/12/28(水) 00:19:50 ID:83IfvU33
そこそこ
796774RR:2005/12/28(水) 00:31:44 ID:s4e9p6J0
国内版CBR1000RRよりも速い!
797774RR:2005/12/28(水) 10:50:10 ID:9N7ogIUe
>>793
「おまいのよりだ!」 とキリン風にいってみるテスト
798774RR:2005/12/28(水) 14:00:35 ID:3WEYj1Fq
以前見た雑誌によるとメーター読み215km/h
799774RR:2005/12/28(水) 15:23:53 ID:9sEr0V5r
早く値崩れしないかなぁ
(´・ω・`)
800774RR:2005/12/28(水) 15:28:24 ID:9opfq5as
>>793

初心者にありがちな馬鹿な質問
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130317857/l50
801774RR:2005/12/28(水) 16:21:26 ID:PaXkyOfM
802774RR:2005/12/28(水) 21:22:08 ID:83IfvU33
純正オプションみたいなのって購入店に聞いたらうってくれるのかしら。
キャリアテラホシス
803さなやん:2005/12/28(水) 22:23:50 ID:4OflzN7S
今日さぁ バイクショップで試乗してきた 
ちょいと9000rpmまで回してみたら いや〜〜〜けっこう速い
十二分に満足できるレベルでしたね まぁリッターバイクの加速にゃ〜そらかなわないけど
反射神経についていけるレベルで 命までもっていかれそうでもないとでも 言うんでしょうか
いろんなシーンでちょうどいい そんな感じです
それと思ったのが シートがざらついてて前後左右の動きもやりやすくて
お尻ずらすのも スッ〜と出来るのがいいね 
ぜひお近くのバイクショップで試乗してみてくださいな
http://www.geocities.jp/jh5ink/sasuke.html

804774RR:2005/12/29(木) 09:39:32 ID:KxSCQoxZ
みんな試乗いいですね。
バイク事故で足の骨折って、あと半年以上バイクに乗れないので羨ましいです。
なじみのバイク屋では試乗車のER-6nがこっちをじーっと見てます・・・
事故ったバイクが某600ccなので、近い排気量のバイクはやっぱり興味ありますよね。
805774RR:2005/12/29(木) 10:04:55 ID:kXIQexH3
治ったら乗ろうぜ!
806774RR:2005/12/29(木) 10:42:02 ID:KxSCQoxZ
そうですね。ありがとうございます。
デザインばかりが取り立たされるER6nですが、
タイヤサイズの160なんて、いたずらに太くしてない
所とかいいですよね。
スイングアームとかフレームが鉄って言うバイクには最近まで
かなり抵抗があったのですが、ヨーロッパの事情とかそれを取り巻く
環境を知った今では、むしろ容易に受け入れる事が出来てます。
もしも上手く骨が治ったら多分これ買います。

俺の場合、治りの経過によっては一生バイクに乗れないかも知れないので・・・
807774RR:2005/12/29(木) 22:02:23 ID:NYWPopLl
>>806
>俺の場合、治りの経過によっては一生バイクに乗れないかも知れないので・・・

ナカーマ





・・・orz
808774RR:2005/12/30(金) 15:10:07 ID:o1luZITT
・・・orz
809774RR:2005/12/30(金) 21:23:43 ID:11mc5dOQ
>>806
warai
810774RR:2005/12/30(金) 22:52:54 ID:N9KE7RQr
>>809
shit fuck
811774RR:2005/12/30(金) 23:31:55 ID:GwiXVpAc
>>806
>>807
スクーターもダメなんかな。
ヤマハはXJR1300でクラッチレスなんて出したけど。
あれは、セミオートマくらいには直ぐ進化しそうだよね。
リヤブレーキは親指ブレーキの市販キットが既に有るし。

>>803
大型取りたくなってくるカキコありがとう。
むぅぅぅ
812774RR:2005/12/30(金) 23:46:50 ID:FW3jRPn/
>>811
一応、修正
XJR1300=×
FJR1300=○

>>806-807
頑張って治してバイクに復帰してください
813774RR:2005/12/31(土) 00:44:16 ID:zWTldBap
>>812
Д゚)あっ

訂正ありがとう。FJRだった。
あれオートシフト付ければセミオートマ(ハンドシフト)に比較的簡単になりそうだよね。
814774RR:2005/12/31(土) 01:54:14 ID:Wieumlad
モーターサイクリストにもインプレ出てた。
字数の制約とかあるんだろうけど、ヤングマシンのと比べるとずっと
表現力豊かに書かれてたです。

興味のある方はご一読を。
815774RR:2005/12/31(土) 20:18:34 ID:VgUSN8Mh
オプションでおにぎりがお稲荷さんに変更できます。
816774RR:2006/01/02(月) 18:59:17 ID:gmk65xAT
ホッシュage
817774RR:2006/01/02(月) 19:20:37 ID:qf6r9WXy
LASERのマフラーかっこ良さげ。
ttp://www.laser-jama.nl/uk/news/Bikes/PDF/LASER_NPI_ER6N_05_XTR_NOV05_EN_mail.pdf
818774RR:2006/01/02(月) 19:21:42 ID:qf6r9WXy
819!omikuji !dama:2006/01/02(月) 19:26:04 ID:hUL7s+sh
試乗したいな
820774RR:2006/01/02(月) 19:32:37 ID://yrbdbL
表のストックマフラーの音にビックリ。95dbもあんのね。
821774RR:2006/01/02(月) 19:36:58 ID:5Ua0QolM
レッドまで回した時の音量だと思われ。
822774RR:2006/01/02(月) 20:29:35 ID://yrbdbL
なるほど。じゃあリーガルはかなり静かそうですな...
バイクまだ持ってないのに欲しくなってきた。
823774RR:2006/01/02(月) 22:49:52 ID:fAAAEcl5
>>817
格好(・∀・)イイ!!
824774RR:2006/01/03(火) 23:27:33 ID:Lkk1Ll6m
>>817
アサリみたいに見えてしまうんだが。
825バウ(Vow) ◆491BOYZ/J2 :2006/01/04(水) 00:11:16 ID:GBhSHjj8
>>824
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ     はら痛いw
|` J   
826774RR:2006/01/04(水) 10:30:43 ID:st8YB/tl
KAZEの今月号、ER-6nの特集だ!
827774RR:2006/01/04(水) 21:28:22 ID:gvzZCjEc
絶対買わねーよ



だって読むと欲しくなるもん
828774RR:2006/01/04(水) 22:15:03 ID:j+P6FehB
こんばんは。
 ER-6fが次のバイク候補なんですが、ちょっと教えて下さい。

 並列ツインの感じは、Vツインと似ているものですか?
 それとも、並列マルチに近いんですか?
829さなやん:2006/01/04(水) 22:38:06 ID:cyFyZ38r
Vツイン ドガッテイのような90度Vとは 滑らかさが少し違うようにも思いますが
そこは最新のバランサーの付いたエンジンのER-6n ツインとしては十分滑らかです
で瞬発力があります ツインエンジンの魅力はやはり エンジンの爆発してるのを
感じ取れるフィーリングだと私は思います
それでいて7000rpmも回すとマルチに近いフーィリングですよ 
ぜひ自分の感覚で試乗して確かめてくださいな
830774RR:2006/01/04(水) 22:38:40 ID:Gb27SYf3
90゚Vツインに似てんじゃね
831774RR:2006/01/04(水) 22:44:26 ID:j+P6FehB
レス サンクスですm(__)m

置いてあるショップを探してみます。
当方、名古屋地区ですが、あるのだろうか…。
832774RR:2006/01/05(木) 11:57:12 ID:v7fNH6aJ
ER-6r/fに強力なライバル出現?
さっきググってたらBMWからF800Sなるものハケーンしますた
価格、排気量から察すると直接のライバルって訳じゃないだろうが
設計コンセプト、エンジンレイアウトなんかはかなり共通しそう
まあこの辺りのバイクが多く出て活気づくのは歓迎すべきなんだろうけど

ttp://www.hobidas.com/blog/clubman/news/archives/cat118/
833774RR:2006/01/05(木) 12:57:58 ID:ujEfRolE
ER-6nの事をプアマンズTNT1130って言ってた失礼な奴も居たけど、
良くも悪くも廉価版扱いって事だよね。
F800Sも然り。
834774RR:2006/01/05(木) 13:55:15 ID:SOT0TqFZ
YamahaもTRX復活させて三つ巴希望!
835774RR:2006/01/05(木) 13:57:54 ID:gV44rglo
MT-03は?
836774RR:2006/01/05(木) 13:58:05 ID:v7fNH6aJ
真のプアマンス(ry は中古のTRX買ってシコシコ乗ってるヤシじゃまいか
と言ってみる
837774RR:2006/01/05(木) 17:12:32 ID:SOT0TqFZ
MT03のことをすっかり忘れていた...
838774RR:2006/01/05(木) 17:44:33 ID:OwtH8HrM
ER−6n排気量 800CCくらいにして欲しかったなぁ
839774RR:2006/01/05(木) 18:48:45 ID:ujEfRolE
>>838
どうして?
840774RR:2006/01/05(木) 21:35:31 ID:aJ5BcSf0
俺も900とか800で欲しかった。
トルクと音かな。
乗り味はどうでもいいw

今トライアンフのスラクストンと迷っている。
841774RR:2006/01/06(金) 12:33:37 ID:BSwwPGTy
800ccくらいが欲しいのは やはり見栄かな 800ならなんとかビッグバイクと言える
ギリギリの排気量かな? そんな単純な意見でして
842774RR:2006/01/06(金) 13:21:56 ID:J7ZZsEQd
>>841なるほどね
650ccにはその排気量でしか出せない良さというのもあるとは思うよ
「オーバーリッタークラスで難しい軽い取り回し、廉価、低ランニングコストを
実現しつつかなりよく走る」
っていうとこの排気量クラスが最適じゃないかな
多少なりともスティタス性を求めるとなると800ccクラスってものよく分かるけど
843774RR:2006/01/06(金) 14:15:47 ID:MXRJ7cXQ
自分の場合、650のツインは夏場エンジンの熱さ的に我慢できる限度かなと。
また800にすると求められるものが違ってきちゃうんじゃないかな。
844774RR:2006/01/06(金) 15:33:43 ID:RVEztROf
VTRの二の舞は嫌だし、650で十分でしょ
845774RR:2006/01/06(金) 16:00:36 ID:tZLbypiE
650はアンチリッタークラスという意味合いでも
特徴を出しやすいわな
846774RR:2006/01/06(金) 21:15:12 ID:GDGTFFL1
>>844
詳しく
847774RR:2006/01/06(金) 22:20:04 ID:GVWogv/K
848774RR:2006/01/06(金) 22:39:16 ID:wi5KdxQ3
>>841
オレはTRX糊だけどコレ欲しいよ。650ccが適度。
850ccでもオレはもてあました...。
849804:2006/01/07(土) 18:24:00 ID:5i1XBKv2
良スレですね。
850774RR:2006/01/07(土) 19:22:15 ID:uNp4ZUUd
>>849
で回復の状態はどうなの?
リハビリとか必要そうだけど、あせらず戻って来なよぉ。

小さな事故で指を骨折とか腕や足の神経や腱が切れて動かなくなったせいで
バイク運転できなくなるなんてのは、よく聞くからね。

おまいら厳冬期だから気をつけて安全運転で乗ってくれよ
851849:2006/01/07(土) 20:50:15 ID:5i1XBKv2
>>850
スレ汚しで済みません。
先日MRIの結果が出ましたが、骨頭の一部に壊死が見られました。
医者が言うには、1年単位で見て行かなくてはならないらしいので、
やはり今年一杯はバイクは無理ですね。
俺の場合は80歳の爺さんが運転する一時停止無視の車の横っ腹に
ノンブレーキで突っ込みました。

俺の周りはZRX1200を始めとしたカワサキのありとあらゆるリッターバイク
乗りが多くて、その中で俺の600ccが最小排気量でした。
社外のリアサスも無傷で残ってるので、流用を考えて実はZ750も候補
なんですけど、やはり600ccと言う排気量にこだわりを持って行きたいので
ER-6nになりそうです。
カウル無し?2気筒? どちらも全く初めてのタイプですけど、いつか怪我から
復活する自分にとっては御誂え向きですよ。心機一転です。
852774RR:2006/01/07(土) 21:22:51 ID:XrsYha8A BE:141897986-
>>851
割合はどうやったん?

もし1割でも付いてるなら0に出来るように助言してあげるよ。

853774RR:2006/01/07(土) 21:27:08 ID:XrsYha8A BE:70949546-
事故は気の毒だが、取れる金はちゃんともらっとかないといけないよ。
通院も行けるだけ行きましょう。
100回でも500回でも行きましょう。
遠慮することは無いし、俺の事故の時は保険屋がそういう感じで言ってきた。
完治かそれ相応の処置がされるまでは、示談書や承諾書にサインはするな。

後遺障害もちゃんと申請しろや。
854774RR:2006/01/07(土) 23:12:16 ID:DYl4aG9F
>骨頭の一部に壊死
これってどーゆー事になるの?
壊死が進行すると脳にも影響が出ちゃうの?
855774RR:2006/01/08(日) 00:25:24 ID:9TmBdqZE
>>854
医学については素人だが、骨頭は軟組織(軟骨)だから、
そいつが事故時の圧迫で潰れて組織が死に掛けてて(壊死)
関節が終わりかけてるって事じゃないかな?
確かに放っておけば脳まで毒が回るだろうが、そんな事になる前に切除だろうな。
今は、切除しない保存治療をしようとするのが(医者の)流れだから抗生物質とかで
(壊死が広がらないよう)散らしながら状態を見ましょうって時期なんじゃね?

場所にも、よると思うが最近は進歩した金属関節もある事だし、あせらずに
相手との保険交渉と治療&リハビリをしっかりやってバイクに復帰してください。

待ってるよ!
856774RR:2006/01/08(日) 01:01:18 ID:etkHD0RJ
大変ですね 事故は怖いね 何時何時飛び出してくるかわかんないからね
峠道より やっぱ街中があぶないね 気をつけなきゃ
早く良くなって 復帰してくださいよ
857774RR:2006/01/09(月) 09:55:06 ID:im+r7Se9
Fを国内販売してくんないかな〜
858774RR:2006/01/09(月) 10:44:18 ID:lSjlRXbI
>>857
同意
Ninja650でも良いから発売してほしいものだ
つか正規輸入が先だがw

http://www.ninja650.com/
859851:2006/01/09(月) 12:43:42 ID:WsbsUzn0
>>852>>853
身近に弁護士と行政書士が居て世話になってるバイク屋は損保の代理店なので、
過失0も可能だったらしいんですが、とにかく俺自身事故が多くて、ここ15年
家族やバイク屋に多大な迷惑を掛けて来たので、自分に対する戒めを込めて、
過失0にはしませんでした(9対1)。
補償問題も後遺症の件もバッチリです。でも、慰謝料が相手の保険屋が提示した
金額が、相場より100万安かったのにはびっくりしましたが。
>>855
彼女が俺の入院していた病院の理学療法士なので、内外的にもケアはバッチリです。
今回は、大転子と骨頭の境目に沿って斜めに折れたのがまず一箇所と、大腿骨の
真ん中辺一箇所の合計二箇所の骨折でした。
壊死は、MRIで見ると関節軟骨ではなく骨頭本体の上部に直径2mm程の影が見えて
いる程度で、人工骨頭への挿げ替えは考えて無いとの事でした。抗生物質投与も
今の所無いと。
>>856
そうなんですよ。ツーリングでハイペースで走ってる時なんか意外とマージン取って
走るし短時間集中してるから事故って少ないですよね。高速道路なんかも。
街中は不確定要素が多過ぎます。
皆さんありがとうございます。良スレでよかったっす。

Z1000/Z750スレなんて、コストパフォーマンスの履き違えや排気量の優劣の
なじり合いで酷いもんですよ。
まあ楽しんで読んではいますが。
860774RR:2006/01/09(月) 14:00:20 ID:WmZjV6q4
>>857
Z1000やZ750Sも国内仕様でてないから無理だろうな、ブライトから出してくれたら即決なんだが…
861774RR:2006/01/09(月) 18:27:06 ID:wlmpRb6J
しかし魅力あるバイクは海外使用なんでしょうね
862774RR:2006/01/09(月) 19:42:38 ID:JXX82/3j
1、日本じゃ売れないから
2、日本の規制で制限されると魅力がなくなるから
863774RR:2006/01/09(月) 19:49:22 ID:im+r7Se9
しかし海外向けは販売継続で、ちょっとリフレクターとかライトいじれば売れるのに日本では販売停止とかわけわからん
受注生産で残しときゃいいのに
864774RR:2006/01/09(月) 20:10:41 ID:NiUW+7EZ
受注生産がどれだけコスト高か知らんのか
865774RR:2006/01/09(月) 20:17:36 ID:im+r7Se9
>>864
受注生産ったって、イチから作るわけじゃないぜ?
海外向けのラインから上がってきたのをちょっと手直しするだけだろ?
866774RR:2006/01/09(月) 20:20:34 ID:9Uu3fwO8
販売店でやって貰った方が楽なんじゃね?
867774RR:2006/01/09(月) 20:26:52 ID:7IYEJdpa
>>865
ちょっとじゃ済まないのが国内の規制だったり。
騒音対策でチェーン周りが、とか結構大変らしいよ。
868774RR:2006/01/10(火) 23:04:00 ID:RUQMYjrU
えらい人にはわからんのですよ!
つーくらい欲しいバイクだ
869774RR:2006/01/11(水) 01:03:16 ID:Gy90a+Sp
あの顔は・・まだいいとして・・・オニギリだけなんとかしてくれれば
ぜひとも乗ってみたい!
870774RR:2006/01/11(水) 02:33:53 ID:A1RGDSIJ
馬鹿だな
このバイクはおにぎりが全てなんだよ
アレが本体であとはおまけ
871774RR:2006/01/11(水) 02:55:53 ID:Gy90a+Sp
Fの立場は?w
872774RR:2006/01/11(水) 03:01:38 ID:/iekNVMS
おにぎり案外見慣れればいいよ
873774RR:2006/01/11(水) 13:54:31 ID:0jkepwMX
見慣れるまでの拒絶反応が凄まじいけどな
大人しくF売れって
874774RR:2006/01/11(水) 15:25:10 ID:fbONXkmj
つか、正式情報を出してくれ。。
875774RR:2006/01/11(水) 16:01:31 ID:Rvki58tS
正式情報ってなんのです?
876774RR:2006/01/11(水) 16:19:29 ID:fbONXkmj
日本語サイトの更新をしてくれって意味ですた。。
今、kawasakiの海外サイトに行ってみたらフツーに出てた○| ̄|_
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=3400D4C6FF9
カコエエ
877774RR:2006/01/11(水) 17:38:09 ID:7d6CFQiy
Fなんてつまらないデザインのバイクに乗りたがるヤツはきっとつまらない人生を送ってるつまらない男なんだろう。
878774RR:2006/01/11(水) 18:32:29 ID:ZPcaHcdN
女かも・・・
879774RR:2006/01/11(水) 18:42:56 ID:Rvki58tS
カウル付ければいいって物でもないと思う。
まさかここまでカワサキに裏切られるとはな・・・
880774RR:2006/01/11(水) 18:44:59 ID:nA8EbFL3
オニギリのないFは抜け殻に過ぎない
881774RR:2006/01/11(水) 18:50:01 ID:Ljsil5X2
MSLのF、値付け高杉・・・
882774RR:2006/01/11(水) 23:30:38 ID:ObXVmzW8
fもけっこう好きなんだけど、ER-6nのバリエーションモデルとしては「ナニコレ」ってところだね
ZR-7Sの仲間としてみればいいと思う。
883774RR:2006/01/11(水) 23:52:24 ID:9mIabvdp
nとfは車体は共通だがターゲットが全然違うので単純に比べてみても仕方ないのでは?
ブライト早よf売ってくれorz…
884774RR:2006/01/12(木) 00:13:25 ID:lqCjoYGi
無頼徒は売らない。
885774RR:2006/01/12(木) 00:28:52 ID:7TeOdY1G
ミドルクラスのフルカウルマシンが欲しい奴には、fは垂涎の的だ。
俺なんてツイン好きだから、尚更だな。6fめっちゃ欲しい...
886774RR:2006/01/12(木) 01:32:58 ID:VwiAyCc7
「新設計のフレームになんでわざわざ従来型のカウル」ってのが
fの致命的な点じゃね?
ZZR400のフレーム加工して600ツイン載せたほうが
まだ違和感無く受け入れられたかと。
887774RR:2006/01/12(木) 07:05:08 ID:pZnlIIMo
それでは重いだけのマシンになってしまう予感。
888774RR:2006/01/12(木) 16:05:09 ID:EfyqY5/P
>>886
俺みたいな従来型のカウルに萌える人間も居る訳で
ってかむしろnのが違和感ありすぎで受け入れがたい
ただ今更カワサキってのがな・・・
過去に二台カワ車乗ったし、大きなトラブルがあったわけじゃないんだけど、一回本田乗っちゃうとどうも躊躇うな
889774RR:2006/01/12(木) 16:08:01 ID:xI1yWtYo
カワ車は、バイク屋も嫌うからなぁ。
890774RR:2006/01/12(木) 16:10:15 ID:uCpXrfKx
細かい所が、まんま産業機械。
891774RR:2006/01/12(木) 16:18:41 ID:HCf22t5P
ホンダがいいならこれでも乗っとけ
ttp://www.honda.co.jp/CB1300SF/CB1300SB/style/index.html
古くさい格好だしツアラーだし文句ないだろ?
892774RR:2006/01/12(木) 16:21:38 ID:EfyqY5/P
>>891
フルカウル中間排気量ツインに萌えてこのスレに来てんだよ
893774RR:2006/01/12(木) 16:29:41 ID:HCf22t5P
ずいぶん具体的かつ範囲の狭い萌えだなw
ライバルが思いつかんぞ
894774RR:2006/01/12(木) 16:34:29 ID:V4+iB+a6
つEX-4
895774RR:2006/01/12(木) 16:34:47 ID:EfyqY5/P
>>893
だから困ってるのさ
896774RR:2006/01/12(木) 16:37:07 ID:HCf22t5P
>>894
結局カワサキかwww
897774RR:2006/01/12(木) 16:45:35 ID:EfyqY5/P
ああ・・・カワサキだというのを知らずに、本田かヤマハからOEMで出してくれれば鬼ローン組んででも買ったのにな・・・
898774RR:2006/01/12(木) 16:54:08 ID:PgZonOaD
>>896 >>897

カワサキのバイクに何か悪い思い出でも?
899774RR:2006/01/12(木) 16:57:58 ID:HCf22t5P
俺はむしろカワサキ萌えだよ
900774RR:2006/01/12(木) 17:05:33 ID:EfyqY5/P
>>898
さっきも書いたとおり自走不能になるようなでかいトラブルは無かったんだけどさ
細かいのはいくつかあったのよ
片側三車線バイパスの右車線でいきなりエンジン停止して、
惰性殺さないように死ぬ思いで路肩寄せて頭ひねってたら数分後何事も無かったかのように復活とか
新車から1000キロくらいまでギア抜けが日常化とか
ちょっとメンテさぼったらチェンジペダルとスプロケカバーが錆び付いて固着とか
901774RR:2006/01/12(木) 17:54:40 ID:PgZonOaD
俺はカワサキ一筋だが、それはたまたまであって、トラブルの多さを
「カワサキだから」と得意になって言ってる奴らを見ると、無性に腹が
立って来る。
だから>>900の言い分は良く分かるよ。かえってメンテしない方が
よく走るんじゃないかと言う錯覚にすら落ちる。
だからカワサキには、完全新設計のバイクには会社の威信を掛けて
取り組んで欲しい。ユーザーのマニア性におんぶに抱っこの時代は
終わったんだよ。
オンロードのレースに出るようになったんだから。
902774RR:2006/01/12(木) 20:03:09 ID:Z3fapYIF
ID:EfyqY5/P = ID:PgZonOaD
最近ZZR1400スレで有名になった自演アンチ
の24時間2チャンマニア引きこもりホンダオタ。
2ちゃんで「カワサキはオイル漏れる、ギア抜ける」とかずっと一人で
書いてる奴。自演が得意。
ちょっと前はシェルパスレで「燃費が悪い」などのネタ撒いていた。
とにかくカワサキ車が人気でたり売れるのが気に入らない重症ホンダ信者。
903774RR:2006/01/12(木) 21:27:40 ID:LfRJoJk0
>>892
じゃあ、Deauvilleでも買っておけばいいじゃない

http://www.honda.co.uk/motorcycles/2006/downloads/Deauville.pdf

なんで、こんな所にいるの?w
904774RR:2006/01/12(木) 21:53:17 ID:TX4HOYZT
>「カワサキはオイル漏れる、ギア抜ける」

わかってても好きなんだから、煽りにもなんにもなんないよなw
905774RR:2006/01/12(木) 21:54:50 ID:TX4HOYZT
>>901
それと同じ趣旨のことを去年新車で買ったときのアンケートの意見欄にぶちまけたよ。
中野のストラップが送られてきた。

(゚听)イラネ
906774RR:2006/01/12(木) 23:23:09 ID:YWn2cNym
バイクは趣味性が強いからね メーカーがどうのより そのメーカーが
どういったコンセプトで どれだけ面白いバイクを作れるかだよな
ユーザーがびびっとくるバイクを作りゃ〜 どこのバイクだって売れるさね
値段もあるがね 確かにホンダのバイクは良く出来てるよ
機械の精度がいいんだろうね そつがない 優等生は嫌われるのよ

907774RR:2006/01/12(木) 23:38:41 ID:m4iDGLDj
最近のホンダはそうでもない
手抜きバイク大杉
昔の神話を今でも信じていると馬鹿見るぞ
908774RR:2006/01/12(木) 23:48:37 ID:On1QMOZw
てかわざわざカワ車スレ来て「カワサキじゃなければ...」なんて言わなくてもいいじゃん。
オレは歴代ヤマハばっかり乗っててカワサキの「男くさい」メーカーイメージには
特に魅力を感じなかったけど、このer見て「お!カワサキやるじゃん!」とちょっとワクワクしてるのに..。
909774RR:2006/01/13(金) 04:54:45 ID:p8tbe3hH
>>907
XR400モタなんか車検ありのマイナス面を補って余りある程の魅力が
あるとは思えないし、FTRなんか223ccにする意味がわからん。
昔みたいに249ccでいいだろ。
910900:2006/01/13(金) 09:34:26 ID:RGgEYDgh
>>903
これはちょっと重いね
デザインもさすがにオサン臭すぎる
しかし向こうにはあるんだね、こういうバイク

>>908
すまんね
だが乗ってた者の正直な感想だ
なんか煽り入れてる奴もいるけど900に書いたのはどれも実体験だよ
そこんとこ、ヤマハはどうよ?
911900:2006/01/13(金) 10:14:45 ID:RGgEYDgh
まあただのアンチカワサキと思われるのもアレだから、本田乗ってからのトラブルも書いておこうか
新車で買ってナラシが終わったくらいからFスプロケカバーの前についてるカバー(何つったっけ?)からのオイルにじみ
組み付けが悪かったのか、一回外して付け直したら直った
いまんとこそれくらいかな
912774RR:2006/01/13(金) 10:25:56 ID:VGCoTx+g
カワ車は8台くらい乗り継いでるけど、走行中に走行不能になるような不具合は発生したことないなあ
雨の日以外は毎日乗ってるからか、その他の細かい不具合もあまり記憶にない
毎日通勤に使ってて走れなかったことはなかったしね

1回だけホンダ車買ったが(現行フォルツァZ)、走行1000kmあたりからクラッチ滑り出すわ、ハンドルから手を放すと真っ直ぐ走らんわ、
出先でたまにリモコンキーが反応しなくなるわ、ホンダだから不具合ないってのも誇大広告だなあとは思った
まあハズレ車両だっただけなのかもしらんけど
913774RR:2006/01/13(金) 10:33:27 ID:RGgEYDgh
>>912
8台でノントラブルってのがまずすげーな
細かい振動だのはいいんだけど、走る、曲がる、止まるだけはどこのメーカーもキッチリ作って欲しいね
ギア抜けとか良く話に出るけど、状況によっちゃ命に関わるんだし
914774RR:2006/01/13(金) 10:40:27 ID:VGCoTx+g
>>913
ノントラブルって訳じゃないけど、致命的な(走行中にエンジン停止して再動不能とか朝にエンジン掛からんとか)にはなったことはないかな
そう言えば、初期型ZX12Rはちょっと酷かったな
加速中に一瞬ストールしたり、少し高所(1000m程度)に行くだけでえらいエンジン不調になったりしたなぁ
915774RR:2006/01/13(金) 10:57:06 ID:rnRYSCXQ
結局、一生に数台ってのが一般的だろうから、過去に作ってきたものと、それによって染み付いたイメージが物言うよね
俺もホンダが壊れたら「ホンダにしちゃ珍しい」って思うけど、カワサキだったら「やっぱりカワサキは」って思っちゃう
こういうの払拭するには、あと何十年も良いもの作り続けなきゃならない
ERはどうかな?
916774RR:2006/01/13(金) 11:26:33 ID:CUqBnNgG
車種にもよるけどエンジン内部を開けてみると 
あながちカワサキが悪いといえないくなるな
それどころか確信犯的な手抜きを施したホ〇ダに萎える事さえある
しろうと騙しみたいで
917774RR:2006/01/13(金) 11:45:05 ID:YfKUK+TH
ホンダは値付けも強気すぎるしな
どんなしょぼい車種でも
あと900はそろそろ引っ込め
ウザクなってきた
918774RR:2006/01/13(金) 12:02:52 ID:rnRYSCXQ
値段はホンダが高いっつーか、安くしないと売れないからカワサキとスズキが下げまくってるんだと思うけど
なんか構図はちょっと前の携帯と似てるね
ドコモ・・・ホンダ
au・・・ヤマハ     ボーダ・・・スズキ
TUKA・・・カワサキ
こんな感じかな
919774RR:2006/01/13(金) 12:23:42 ID:aofloI+P
>>917
残念だけどウザイのはあなた。
920774RR:2006/01/13(金) 12:25:06 ID:RICHqBA0
はいはい、本人乙本人乙
921774RR:2006/01/13(金) 12:27:42 ID:aofloI+P
いや本人じゃないんですけど・・・
922774RR:2006/01/13(金) 21:15:44 ID:S3EenIj0
CBR1000RRとか最近の本田車何種類も、
電気系の不良でバッテリー上がりでまくりらしいじゃん。
これこそ出先で不動、ヘタすりゃ走行中停止だろ

CBR600RRも03型の不具合や車重が05でかなり改善されてて、
いかに手抜きして作られていたかってのがわかる
923774RR:2006/01/13(金) 21:24:08 ID:S3EenIj0
600RRスレで常連のコテ(CBR600F乗り?)が
その新旧600RRの改善点指摘すると、名無しスレ住人達に袋叩きにあってるよ

ホンダ乗りは他のメーカーの不具合をでっちあげるが
ホンダの不具合は本当のことも認めない。異常だよまったく
924774RR:2006/01/13(金) 21:32:35 ID:pFonJjXs
車重かなり軽くしたら前型は手抜きになっちゃうの?
05でがんばったって考えようぜ。
年毎に色々コンセプトなりあるだろうしさ。
つーか、別スレでやってくれと。
925774RR:2006/01/13(金) 21:53:18 ID:YfKUK+TH
軽くするのは構わない
むしろどんどんやってくれ
でも手抜きは勘弁な
926774RR:2006/01/13(金) 21:53:42 ID:S3EenIj0
ホンダの不具合は本当のことも認めず話をすり替える。異常だよまったく
927774RR:2006/01/13(金) 21:59:19 ID:S3EenIj0
有名な話だが
03の600RRは、カタログ重量と実測重量の開きが他の600と比べて異常。
(カタログ値同じくらいだが実測10キロ以上重い)

ホンダは重い作りのままで製品化したうえ、サバ読みまでやったわけ。
こんな実情でホンダ乗りは他の悪口でっちあげてんだからホント異常だよ
928774RR:2006/01/13(金) 22:01:31 ID:gKXqAGyM
スれ違いだ
みっともないから止めたほうがいい
929774RR:2006/01/13(金) 22:03:02 ID:+usRxcYh
ホンダ乗りは基本的に権威主義者だから、批判に対してはナベツネのような反応をとることが多い。
930774RR:2006/01/13(金) 23:30:54 ID:USTYzVYf
本田叩きなら他所でやりな。ここはオニギリに萌えるスレッドなんだぜ。
931774RR:2006/01/13(金) 23:54:08 ID:tvSDwQoC
ホンダ叩きと言ってもても、でっちあげじゃなく本当のことだし、
なりすましのカワサキ不具合でっちあげがきっかけじゃん。

しかし、ホンダ叩かれると困る人がなぜこのスレに沢山いるんだろう。
932774RR:2006/01/13(金) 23:56:15 ID:tvSDwQoC
>>900 =>>919 aofloI+P ホンダオタ、ZZR1400スレにも登場しててますが、
やはり、自演マニア・アンチカワサキの超有名ホンダオタでした。
933774RR:2006/01/14(土) 00:22:00 ID:uXf3EiCi
こいつどうにかならんのか・・・
最近毎日来てない?
やっぱり放置が一番なんだろうな
934774RR:2006/01/14(土) 00:33:14 ID:NaejKpLf
H vs Kみたいになってきたから流れをぶった切って、次スレのタイトルはこんな感じでどうかな


【おにぎり】 Kawasaki ER-6n/f 3個目 【ガチャピン】
935774RR:2006/01/14(土) 01:07:21 ID:b67dJMik
おのぎりの話に戻るけど パラレルツインのER 他のメーカーにも
少なからずや 影響が出ると思うんだけどなぁ
だって 高回転型エンジンか 低速重視エンジンの両極端しか世間には
無いような気がするんだけどな やっぱ日常的に使い切るエンジンのER
いいと思うよ
936774RR:2006/01/14(土) 01:33:02 ID:DD4TCMYU
なんでカワサキ海苔ってカワサキ車で不具合があったって話になるとファビョるの?
他のメーカー乗ってる奴だと問題視して改善策や対症療法話したりするのに
937774RR:2006/01/14(土) 02:21:18 ID:uXf3EiCi
ビックツインスレでもVツインの話がメインだしねあまり影響しないんじゃないかな?
結構パラツインってスポーツ車に向いてると思うんだけどTRX以降全然話題に上がってこないんだよね
だからERの走りっぷりには期待してる
938774RR:2006/01/14(土) 02:32:19 ID:OyuMbW3H
鳴り物入りで発表したわりにf国内で売らないわ、nもサイトに載せないわ・・・
売る気ないんだろうか
939774RR:2006/01/14(土) 02:33:04 ID:YHmypOpu
このバイクは顔をどう変えるかがミソだな。



                        カコワルスギ
940774RR:2006/01/14(土) 03:54:55 ID:sZ45ner5
>>938
逆車なんだから載らないだろ
941774RR:2006/01/14(土) 09:13:22 ID:Bt3uX3LT
まずおまえのセンスをどうにかしろ>939
942774RR:2006/01/14(土) 09:54:56 ID:OyuMbW3H
まあ普通に丸目にするか、ZRXの顔でも付けたほうが落ち着きそうだけど
943774RR:2006/01/14(土) 10:13:25 ID:Ry9dKi5+
おもしろくもなんともないな。
944774RR:2006/01/14(土) 10:21:21 ID:WeT5Z9gc
6nも風変わりではあるけど面白くはないな
やっぱ欲しくなるのは6fの方だな
945774RR:2006/01/14(土) 10:54:15 ID:BhjY8Lsm
粘着必死だなw イタスギル

946774RR:2006/01/14(土) 11:17:16 ID:T4tlRq3S
947774RR:2006/01/14(土) 12:07:40 ID:tyuuKD0F
正直ゼファー・CB・XJR・GSXのような丸目は嫌だな
対向車線でこっちに向かって走ってきても全く区別付かんし
ネイキッドでもヘッドライトもデザインして欲しいよ・・・おにぎりは微妙だが
948774RR:2006/01/14(土) 15:17:28 ID:MAbGSrG4
>>947
ヤマハさんから出てますやん、R1のカウル剥いだやつ
949774RR:2006/01/14(土) 23:59:31 ID:b67dJMik
ER−6nやっとこさ600キロ まわして〜〜〜ぇ
950774RR:2006/01/15(日) 03:18:52 ID:x7DGfrVz
最近カワ車乗ってないけど、相変わらず推奨慣らし距離アフォみたいに長いのん?
前に乗ってたのは3000だか4000だかだったけど、今のペースじゃ一、二年かけて慣らす羽目になる・・・
951774RR:2006/01/15(日) 03:50:57 ID:BTp7znYz
丸目なんて絶対やめてほしい。
そんな普通のデザインのバイク欲しくない。
もっと違う方向でネイキッドの新しいデザインを模索していくならOK。
952774RR:2006/01/15(日) 10:50:55 ID:lRpgcaux
>>950
悪いことはいわん 電動パッソルに乗り換えろ! w
953774RR:2006/01/15(日) 13:53:33 ID:bFcl45yD
>>949
俺はまだ500`・・・まわして〜〜〜ぇ
954774RR:2006/01/15(日) 23:55:49 ID:uTyN45SV
丸目が似合うのは やはりレトロ風のバイク 最新鋭のバイクに丸目じゃ
今じゃ何考えてんのって感じですよね 古いバイクのデザインも確かにいい
しかし新しい新鮮なデザインは時として 世間に受け入れられない
それは見る人が いつまでも過去のデザインが頭に焼き付いてるだけで
二つ並べて 30分も眺めてたら ぜったいに新しい方に目がいくって
955774RR:2006/01/16(月) 00:14:50 ID:OvPGc2uU
しかし数年経ったらどうだろう?
オーソドックスは目新しさはないけど逆に飽きにくいともいえる
956774RR:2006/01/16(月) 00:42:44 ID:1f3HEjAe
ホーネット250の売れ行きを見よ
957774RR:2006/01/16(月) 00:47:27 ID:rAFMlh+k
少なくとも丸目ライトのネイキッドを望んでるようなのは、あんまこのスレには来ないと思うんだが
958774RR:2006/01/16(月) 03:43:23 ID:w9ED0JfI
まあデザインに関しても保守的な層は常にある程度のボリュームでいるわけで。
959774RR:2006/01/16(月) 05:55:14 ID:GbFMfm3V
ER-6ってライトを丸くすれば落ち着いたデザインになる、ってわけでもないけどね。
960774RR:2006/01/16(月) 10:47:06 ID:U6zVmVIe
Z2や刀も当時は革新的デザインだったらね
ER-6rはチャレンジャーということで評価は数年先にでる?
961774RR:2006/01/16(月) 19:58:01 ID:nijU1rPa
いままでカウルしか乗ったこと無いんだけどこれってどう?
高速で100で走って風圧とか大丈夫?
962774RR:2006/01/16(月) 20:08:37 ID:Scp6XUWh
250のネイキッドしか乗ったことないけど120超えるとキツかった。
巡航もなんだかんだいって体力が結構消耗する。

こんな経験から次のバイクは必ずカウル付きにする予定。。。
f(;´Д`)l \ァ l \ァ
963774RR:2006/01/16(月) 21:46:03 ID:NP/BA5yz
>>961
問題ないけど、制限速度遵守する場合。
しかしそれでも、ある方が楽なのは事実。
964774RR:2006/01/16(月) 22:14:17 ID:U+QxSVYA
高速でのハイスピードクルージングの他に、不意の雨・強風・冬の寒い日等々、
様々な自然の荒波からライダーを守ってくれる無敵の盾です
一年中バイクに乗る自分には、正に必需品ざんす

でも、ビグスクや本格ツアラーのような、伏せなくても完全に風を遮ってしまい、後ろから巻き込み風が来るようなのは、
逆にバイクとしての気持ちよさをスポイルしてしまうので勘弁です
965774RR:2006/01/16(月) 22:18:52 ID:zjogdkKo
>>955
数年経ったらカッコよく見えてくるデザインは新しいスタンダードになる、ニンジャとか。
でも数年経ったらなんじゃコレってのもあるし(名前はあえて上げない)ERが前者になれるかはまだわからんね。
966774RR:2006/01/17(火) 00:20:28 ID:wrHZ1aKA
カッコいい悪いは100人中10人がカッコいいと思って買えば
それでいいんだよ 全員がかっこいいと思うはずないしね
食い物にたとえても 必ずまずいと言う奴もいるしな
967774RR:2006/01/17(火) 12:20:11 ID:zYOFZRND
ブライトはZ750Sの売り上げダウンを気にして、6fを売らないんだろうか?
6fが買えないからと言ってZ750Sを買う気にはならないんだが…。
968774RR:2006/01/17(火) 13:12:55 ID:WyKjK4A0
え、その2台ってかぶるか?
969774RR:2006/01/17(火) 13:56:50 ID:14WamlNC
カウル付きってことで一緒くたに考えちゃう人がいるんだよ。
珍走みてバイク海苔全体を悪評価するのと似たようなもんか。
興味ない人にとってはその程度のものなんだろね。
970774RR:2006/01/17(火) 21:02:38 ID:wxuok3wr
その2台で迷って先日750S契約してきましたよ。
俺にとっては比較対象になった。
結局Fは一部の店でしか買えないってのと、ツインの振動が高速道路でどぅなんだろう?
という心配で却下。試乗できてたらまた違うのかもしれないけど。
971774RR:2006/01/17(火) 21:57:40 ID:PaYnQr4I
軽めのバイクでツーリング向け、MSLのfの値段はZ750Sと変わらない、ならZ750Sもありかなとは思う。
f狙いだと結構こういうヤツもいるんじゃないか?
972774RR:2006/01/17(火) 23:32:42 ID:wrHZ1aKA
おれも750sとも思ったが 結局 ERにしたね
理由はデザインとおもしろさ やっぱツインが好き
4発は車みたくなめらかすぎて 面白くない てのも理由
973774RR:2006/01/18(水) 01:17:35 ID:TUxE6b+n
そうか、比較対象になりうるんだな
ちょっとためになった
974774RR:2006/01/18(水) 04:03:52 ID:WQlaALi6
ブライトが6fを出さないのは日本に規制が近いマレーシア仕様がないから
なのでは?ホントにないかはしらないが。
6fのメインターゲットは北米なんだと思う。北米はネイキッドなんて売れないからね。
975774RR:2006/01/18(水) 04:42:32 ID:VmUtLa2q
なるほど
976774RR:2006/01/18(水) 21:17:14 ID:J6hEZibV
ターゲットとか関係ないと思うよ。
だいたいマレーシア仕様なんてもとから日本に逆輸入するために輸出するんであって
マレーシアのニーズなんてもとから考えてない。
マレーシアには日本で売れると思うものを出すと思われ。
977774RR:2006/01/18(水) 21:52:19 ID:+J8g0o/s
↑日本で何台売れるか調べてから書けや。
あすこらへんの華僑の金持ち相手に充分商売になるボリュームなんだよ。
978774RR:2006/01/18(水) 22:50:18 ID:J6hEZibV
マレーシアの華僑のニーズなんざ、日本の庶民のニーズに及ぶかよバカか
979774RR:2006/01/19(木) 09:58:05 ID:NLupgQRL
マレーシアでは70万人いる華僑のうち、その約80%である56万人が
何らかのバイクを保有しています。
比べて日本はと言うと、単純にバイク(原付、スクーター含む)所有
台数を見ると約300万台。内、251cc以上だと150万台ですよ。

あくまで数字ですけどね。
980774RR:2006/01/19(木) 10:03:51 ID:NLupgQRL
連続ですみません。
因みにマレーシアでは、環境問題を考えて二輪にも触媒付きマフラーの
導入を考えたらしいですが、地元のオートバイ販売団体からユーザーの
負担になるとの理由から猛反発され、触媒の義務化を断念したと言う
経緯があります。
981774RR:2006/01/19(木) 13:47:35 ID:Ku7AYjE4
978はナニを言ってるんだ?
982774RR:2006/01/19(木) 22:09:40 ID:nibBjrSH
戯言
983774RR:2006/01/19(木) 23:43:40 ID:/loXemXM
てか、梅内科?
984774RR:2006/01/20(金) 00:33:19 ID:Og5DlDxs
ここって1000で終わりなん?
985774RR:2006/01/20(金) 00:40:41 ID:/CaLZeaU
あなた、2chは初めて?
986774RR:2006/01/20(金) 01:32:00 ID:Z54nUUFV
>>979
はぁ・・・
なに輸出バイク全体で語ってんの?
逆輸入車種の話だろが
日本に逆輸入されてくる車種は、マレーシアでは需要がないっつー話だろが。
だから最初に逆輸入ありきで輸出してると。
バカ相手だとこれだから疲れる
987774RR:2006/01/20(金) 01:52:35 ID:duoYgYnE
馬鹿はおまえだよ
988774RR:2006/01/20(金) 02:04:35 ID:KXPGu9/k
>986
需要がないもん輸出してペイするほどの商売が逆輸入でできるとでも?
おまえいいかげん妄想で語るのも恥の上塗りだぞ。(w
989774RR:2006/01/20(金) 02:05:46 ID:sVlY926g
なんだなんだおい。
楽しくやろうや。
990979:2006/01/20(金) 02:28:40 ID:ljnWtOaL
>>986
なんだよー、だから俺もマレーシアでは需要が無いって意味で書いたのに。
バカ呼ばわりはないんじゃないの?
977に対する反論レスだったんだけど・・・
991774RR:2006/01/20(金) 03:43:58 ID:9pXiyiTl
日本に入ってくる逆輸入車って
一度現地に入れて、それから日本に入れてんの?
そんな事してないよね?
992774RR:2006/01/20(金) 06:32:02 ID:aLdgUPr1
主に関税の関係でマレーシアで陸揚げしてから周辺諸国にまで陸送さ
れていくわけだが、それにしても総生産量から見ればわずかな台数
だな。

そこで>986みたいな都市伝説を信じちゃうオッチョコチョイも出て
くるんだろう。
993774RR:2006/01/20(金) 14:47:26 ID:Nc7fMvSg
これだからバイク板は・・・
994774RR:2006/01/20(金) 16:44:04 ID:/1Nn5H9o
とりあえず、n乗ってる人たち。。。インプレキボンヌ。。。。
995774RR
まずはナラシを終わらせてもらわないと
しかし週末は雪……