Kawasaki KSR 50/80/110 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
925774RR:2005/10/22(土) 18:45:59 ID:8kXU3/TS
サイレンサーが何かでつまっているようで困っていますが、
チャンバーはバーナーなどで焼けばいいのでしょうが、
サイレンサーはアルミっぽいのでどうしたらよいのか?
だれか知恵をかしてください。
ちなみにksr-2です。
926774RR:2005/10/22(土) 19:01:07 ID:ufCOsdk0
>>924
シフトできないって事は中だから、大人しくエンジンバラした方が無難だと思うよ。
外からグリスアップしたって何の意味もないし。
927920:2005/10/22(土) 19:03:55 ID:y2zNA/TD
>>926
なるほど。了解です。
おとなしく行きつけのバイク屋に持って行ってみます。
レスどうもでした。
928774RR:2005/10/22(土) 23:40:11 ID:6+ls78xu
ノシ キャブクリーーナー

↑サイレンサーからぶち込め
929774RR:2005/10/23(日) 00:14:41 ID:GY2+Bh0E
ノシ CRC556

↑サイレンサーからぶち込め
930774RR:2005/10/23(日) 00:20:23 ID:earzuK5n
ノシ ガソリン

↑サイレンサーからぶち込め
931774RR:2005/10/23(日) 00:31:20 ID:qbMFo6mC
3週間前にチュコでKSRオナになったばかりです。
カウルが変色してるので塗装したいがPP樹脂なのでチョッとビビってます。
いいほほう教えてちょ。
932774RR:2005/10/23(日) 00:37:08 ID:bRXINwD8
>>928-930
全部信じてやってしまいそうな漏れガイルw
933893:2005/10/23(日) 01:00:05 ID:JoKxWGQ7
>>912
明るいときにでも確認してみます。
thx!
934774RR:2005/10/23(日) 01:37:56 ID:ARIAI6Oj
>>931
バンパープライマー吹いて柔らかめの塗料だとそれなりに塗れるけど、やっぱり剥がれやすいっぽい。
と、つい最近フェンダーとライトカウル塗ってみたんだけど、
パーツリスト見てたら、手間考えると買った方が全然安いような気がしてきた。
935774RR:2005/10/23(日) 02:06:19 ID:EYUAXs2c
>>928-930
いいぞ
腹の中にどんどん入ってくるのがわかるよ
しっかりケツの穴をしめとかないとな
腹ん中がパンパンだぜ
936930:2005/10/23(日) 02:13:07 ID:earzuK5n
まぁ実際灯油でやったがな。
大して効果は上がらんし、サイレンサーから出る灯油が黒くなくなるまで洗い続けたら
18gあっても足らんと思う。
無理して洗うよりも尻尾を斜めに2cm程カットすると(ry
937774RR:2005/10/23(日) 05:57:47 ID:+bOP6oSf
>>931
業者にウレタン(と業者は言ったが)で全塗装してもらったが、キャリアの取り付けでカウルに穴を開けたらひびが入ってはがれたorz

KSRのカウルはやわらかいから、これから走っていくうちに塗装にヒビ→全塗装にならないか心配
938バの字 ◆B848xSpTPM :2005/10/23(日) 07:33:54 ID:hGLUVD7+
>>937
トヨタの板金屋に出してみれば?
ヨタの板金にはウレタン素材塗装のマニュアルがあるよ。
(社で研修するやつだから、いわばメーカー純正ウレタン塗装)

タイヤ交換してみますた。
ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1130020399992.jpg
939774RR:2005/10/23(日) 07:48:32 ID:EqRvSYog
AテックのFRPのカウルに交換してから塗装汁!
940774RR:2005/10/23(日) 08:46:30 ID:AWEBCHiN
>>938
タイヤ交換、詳細きぼ
941774RR:2005/10/23(日) 09:19:12 ID:cP4auT5F
これをKSRにつけたいんですがつきますか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55735726
つくならどうすればつきますか?
ホース途中で切ってセンサー用ジョイントかませばいいと妄想しとるんですが…
942バの字 ◆B848xSpTPM :2005/10/23(日) 09:39:07 ID:hGLUVD7+
>>940
純正ホイール準備する

タイヤ剥がす

チューブとM402組む

画像の通りヽ(´ー`)ノ 

>>941
ホース径とセンサー長を比べてみたら良いと思うけど・・・
ジョイント咬ませてもなんか径より長い希ガス。
943774RR:2005/10/23(日) 09:52:11 ID:JB4rMJqL
>>938
前輪はどーしてんの?
944バの字 ◆B848xSpTPM :2005/10/23(日) 10:04:41 ID:hGLUVD7+
>>943
こうなっちょります。
ttp://2st.dip.jp/offroad/src/1130029411211.jpg
945774RR:2005/10/23(日) 10:16:50 ID:qbMFo6mC
937
938
939
ども!色々やってみます。
946774RR:2005/10/23(日) 11:44:40 ID:5MTH7VLp
>>391
つ ヒートガン
947774RR:2005/10/23(日) 12:01:28 ID:JB4rMJqL
またすごい遅レスだな
948774RR:2005/10/23(日) 13:46:05 ID:BwQQFZRZ
>>944
舗装路走ったらキャラメルが取れそうなタイヤだな
949KSR-T乗り:2005/10/23(日) 15:08:59 ID:Cg5qvqWH
最近、頭皮が炎症を起こして1週間に一回とか2週間に1回しかエンジンを掛けなくなってしまいました。
今日、久しぶりにエンジンを掛けようと思ってキックを踏んだらエンジンがかかりませんでした。
ガソリンは入っています。どこを見ればいいのでしょうか?
950774RR:2005/10/23(日) 15:10:05 ID:nJd7L+9f
キャブ廻りでないでしょうか。
951774RR:2005/10/23(日) 18:14:58 ID:ymK4mT9U
むひょ〜!今日コケた記念age!



カーブの真ん中にマンホールトラップなんかしかけないでよ…orz
952774RR:2005/10/23(日) 18:22:32 ID:7yNEM5I7
>>951
ナム…
しかもそういうマンホールに限ってブラインドコーナーの途中だったりする罠。
体は大丈夫ですか?
953774RR:2005/10/23(日) 18:30:01 ID:ymK4mT9U
>>952
ありがとう、膝を打っただけでたいしたことはなかったです。

KSRもシフトペダルのつけ根が、ちょこっと上に曲がっただけでした。帰ってからメガネレンチで強引に元通りに。

今回の転倒で1番ダメージをうけたのはレインコートでした。まだ買ったばっかで、3回しか着てないのに膝部とおケツ部に穴が…orz
954774RR:2005/10/23(日) 18:31:04 ID:ojQ24jdN
>>938
情報サンクス。
とりあえず、塗装専門業者あたってみる。
中途半端なバイク屋の塗装はするもんじゃないなw

955774RR:2005/10/23(日) 20:55:34 ID:kiSkHWA6
ksr110でロングツーリングすると
ケツに煤を塗り付けないといけないほど
痛くなります(><)助けて-!
956774RR:2005/10/23(日) 22:00:06 ID:ymK4mT9U
ロングどころか、200kmも走りゃあおケツが痛くなる俺…orz
957800:2005/10/23(日) 22:23:38 ID:tZvfBkOr
インナーチューブ全交換で43659円かかりましたよorz
フロントサス内部が錆びだらけだったらしい
>>801さんの言ってる事は正しかった・・・

中古って怖いよな・・・たった1ヶ月でこんなもんですか・・・
サスの状態とメンテだけはみなさん気をつけて下さい・・・(´・ω・`)ハァ
958774RR:2005/10/23(日) 22:29:54 ID:GOlmX2xw
Uに乗ってます。
リアサスのリンク(おむすび)を組み替えて
車高をアップしようと思うのだが
何か注意点orインプレ等ないか?
959774RR:2005/10/23(日) 22:31:50 ID:stSyWGEl
KSRでこの時期に東京から神戸まで一日で行けるでしょうか?
かなりきついですかね?
960774RR:2005/10/23(日) 23:08:59 ID:Saw6hi8d
いけるっしょ 俺はNS1で東京―大阪いったが体したことなかった
961774RR:2005/10/23(日) 23:12:26 ID:H3jMj1sV
>>959
名古屋〜横浜で
下道9時間位かな
+5時間で、14時間で行けるでしょ
962774RR:2005/10/23(日) 23:46:50 ID:Kg82XK6u
今月のトランスワールドモトクロスジャパン(長い)に載ってたKLX110が凄くカッコヨカッタ。こんなん売ってたら買いたいな〜
963774RR:2005/10/24(月) 02:29:16 ID:DsPO/gOR
>>961
名古屋発?だったら詳細教えて下さいな
964959:2005/10/24(月) 16:15:22 ID:ZVgZ2nCZ
レスありがとうございます!
いっちょ気合い入れて行ってみます!
965774RR:2005/10/24(月) 19:16:23 ID:lsIkix+a
>>964
箱根は寒いけど、へたれの俺でも行けたのでがんばれb
966774RR:2005/10/24(月) 20:19:56 ID:WKji1STo
>>960>>961
だれも止めようとせず余裕しゃくしゃくだと答える皆さん、漢ですね
私も昔KSRじゃないんですが、東京〜神戸まで下道で行こうとした事あるんですが渋滞やら吹雪やらで(2月だったんで)泣きそうでした。
静岡、名古屋、大阪あたり下道は混みません?どういうルートが速いんですかね?
967774RR:2005/10/24(月) 21:05:13 ID:j8JgwTdm
フェリー
968774RR:2005/10/24(月) 21:25:54 ID:wkTLupfo
>>967
わっはははは
>>966
渋滞吹雪よりきついのはバイパスでの高速走行だ
長距離トラックが100km/hで走っている真横をぶち抜いていくんだ
969774RR:2005/10/24(月) 21:36:11 ID:Lvu+6QWr
>>966
神戸・大阪なら妥当に高速下の国道だな、でかいから道も簡単
ただし・・・GSは少なめだからもしガソリン必要になったら横道に入る必要はあるな

変な原付専用道路とかあったけど判断遅れて入れなかったw


交通マナーは都市部なら比較的まともだから安心汁、信号黄色でごく稀に交差点につっ込んでくる程度だぞw
970774RR:2005/10/24(月) 22:22:10 ID:KcLY+L7E
大阪〜神戸の間は時間帯によってはR2の方がR43より走りやすかったりする。
個人的には大阪から行く時はR2使って帰りはR43使う事が多いけど。
名古屋〜大阪はまようのがいやだったらR1だろうけど、R23〜R163のほうが走りやすいと思う。
兎に角R25はさけた方が良いかな。
971774RR:2005/10/24(月) 22:35:44 ID:gBwbXE1n
確かR25は一部工事中だったような('A`)
でもまぁあんな酷道も良い経験に。。
972774RR:2005/10/24(月) 23:36:30 ID:SIAXok1S
KSR110を購入しようとしている者です
始動性の悪さが言われていたのでやめようと思ったのですが
全般的ではないと思うので安心しました
どうぞよろしく('A`)
973774RR:2005/10/24(月) 23:45:03 ID:91EKUYtR
>>972
よろしく('A`)/
974774RR
>>972
購入後、イリジウムプラグに換えてごらん。
始動性もそうだけど、アイドリングも安定してグーだよ。
単気筒だから1本で安上がりだしね。