【山も海も】静岡県ツーリングスレ5【温泉刺身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
625774RR
昨日の日曜日、友人がバイクに乗っていて(04R1)バイクに当て逃げされました。

本人談
「西伊豆スカイラインを快走中、右コーナーに進入した直後、反対車線から曲がりきれないバイクがオーバーランしてきました。
しかもパニックブレーキのようでまっすぐにR1の横腹にドカン!!!本人は吹っ飛ばされて草むらの中で前転・・・
スクリーンが割れ、右側カウルはギタギタ、右腕打撲、右足打撲とトホホです。
相手は奇跡的にコケなかったようで、なんと逃走。
一緒に走っていたバイクに追いかけてもらったけど結局逃げられてしまいました。
その後警察も呼びましたが見つからないでしょう。
ちなみに相手はCBR929の赤ベース。スモークスクリーンが割れ、右側ミラーが割れているはずです。
現場に残骸が落ちていましたので。人身事故なので見つかれば前科一犯になるって解らないのかな???」

こんな感じなのですが、このCBRをご存知の方はいないでしょうか?
情報提供者には謝礼を差し上げます。
626774RR:2005/10/24(月) 13:58:24 ID:iQj5nXAJ
なんちゅうダメ人間だ
見かけたら通報汁
627774RR:2005/10/24(月) 14:10:04 ID:Yv4j7rNc
伊豆箱スレや事故スレにも貼ったら?
628774RR:2005/10/24(月) 15:12:52 ID:j6IBVdYz
そりゃ怒る罠!
そりでも救急呼ぶ怪我しなくてよかったに・・
629774RR:2005/10/24(月) 16:26:43 ID:A7i1PU+R
救急車呼んだ方が色々と良い罠
630774RR:2005/10/24(月) 18:11:13 ID:WJUnjNnc
いいバイクに乗ってるのに曲がりきれないなんて、しょぼい運転だな。
631774RR:2005/10/24(月) 19:07:01 ID:wHe/waLH
どんなに良いバイクでもニュートンの運動方程式には誰も逆らう事は出来ない・・・。様はスピードあんまし出すなと言う事でつね。
しかしアウトローなライダーが居たもんだ、こういう奴はバイクに乗る資格ねえな。
>>625の友人さんがかわいそーです、災難でしたね。
632774RR:2005/10/24(月) 19:38:37 ID:kcsLExtB
>>625
でもさあ、警視庁密着24時、みたいな番組だと
人身事故は徹底的に調べて犯人を追い詰める
みたいに放送してんじゃん

四輪だけで二輪は別ってことか?
633774RR:2005/10/24(月) 20:14:43 ID:aecgOcGb
>>632
ケガが酷くなきゃ人身と言えどもK察は動かない気がする
634774RR:2005/10/24(月) 20:30:15 ID:/D48r07/
今度寸又峡行く予定だけど紅葉ってみれる?
635774RR:2005/10/24(月) 20:53:43 ID:lTEWn1jy
三島と、裾野と、箱根の間の地帯を探索いたしましたが・・・
ほぼ、すべてコンクリ道路になってました。
コンクリ道路が終了すると、もう、バイクで登るには過酷すぎる道ではなく
溝になっていました。

そんな中、基幹林道の途中に大きめの林道の開発が進められていました。
まだ、全長300メートルくらい、先にも進めそうでしたが・・・・

何カ所かガレガレのところをアタックしてみましたが、沢ガニと一緒にひっくり返ってしまいました。
あのあたりは急峻な斜面が多いので、おすすめできませんがコンクリート幅員1.5メートルくらいの道路
(落ち葉で埋もれていますが)なら、かなり複雑に支線が入り組んでいますので、気分だけ味わうには
いいと思います。裾野市側はほぼすべての入り口がふさがれていますが、三島市側はほぼすべて解放中
「有害鳥獣駆除で猟銃を使用しています」の看板が恐怖を誘う以外は楽しめるかと
636774RR:2005/10/24(月) 22:43:34 ID:jMKxfDjU
>>619
毎年のコトだ。
紅葉シーズンは途中の道が一方通行になり、駐車場が有料になる。

紅葉見るなら香嵐渓だな。静岡からなら遠くもなく近くもなくちょうどいい距離。
アクセス道路が激混みだが、あそこなら二輪駐車場タダ。
637774RR:2005/10/24(月) 22:50:40 ID:aecgOcGb
紅葉なら天竜スーパー林道はどうですか?
春先に走ったけど広葉樹が沢山あった気がするんで
638774RR:2005/10/24(月) 23:57:05 ID:wHe/waLH
紅葉も良いのだが路面凍結&雪を意識し始めた私は
先走りでしょうか?
639774RR:2005/10/25(火) 00:19:06 ID:Tcqd/zxZ
日曜の朝6時に浜松出発してR257経由で恵那まで行ったけど、
道端の電光掲示温度表示で一番寒かったところが6℃でしたよ。
夏用のグローブだったのでクラッチ握るのがつらかったw
640774RR:2005/10/25(火) 13:02:57 ID:4hImn1rE
>>636 そうだったんだ・・
夏にさ、寸又峡の美人湯入ったんだけど、アブが飛んできてまいった思い出
あすこはも少し塀下げて、外の景色見られたらいうことないんだけどなぁ。
641774RR:2005/10/26(水) 20:25:12 ID:NkCXfUCA
寒くなってきたなー
東富士演習場のススキもいいかんじだよ。

演習場走りたいなー
642774RR:2005/10/27(木) 01:19:35 ID:IO6sN0rV
10年くらい前、演習場内に誤って車で入り込んでしまい、
図らずも、ダートを満喫してしまいました。
装甲車三台くらいと対向車線(?)で、すれ違った。
今思えば間違いとはいえ、とんでもない大馬鹿で恥ずかしい限りです。
643774RR:2005/10/27(木) 22:41:00 ID:Of8Nez3n
そのさき、子供王国?のあたりから南側の山に微妙に入れそうなダートが
何本かさそうんだよなー

今回は残りのガソリンと相談してやめてしまったんだが、何本かは南(沼津)につながってるのかな。

しかし、演習場は楽しそうだよなー
ずるいなー自衛官は、あんなところで、楽しそうに仕事して
644774RR:2005/10/28(金) 01:09:34 ID:MskmWYDg
確かR469ならススキの群生見れるよね〜道も良いし気持ちよく走れそう(狭いとこあるけど…)
>>639のR257思い出せなくて地図見たらなるほど。
そっち方面茶臼までなら一度行ったことある。
645774RR:2005/10/28(金) 09:03:58 ID:0I71ALZi
646774RR:2005/10/28(金) 19:31:55 ID:RckIEqxd
そうだ
日本平行こう
647774RR:2005/10/28(金) 19:48:11 ID:NaNjQWsK
そうだ
富士山にのぼろう
648774RR:2005/10/28(金) 20:39:45 ID:CMsHa4aG
アぴタのおかげで、道、めちゃ混み
このババア、右折入店禁止だろうが、ボケ
なんで、開店初日に行こうとするんだ、カス


なぜだか、ドンキの袋持って歩いてた女子高生
おまえら、歩いてここまで キチャッタ━━━(;´Д`)━━…のかと、股一時間。
649774RR:2005/10/28(金) 20:41:29 ID:8E7EfwsS
股一時間ハァハァ
650774RR:2005/10/29(土) 00:14:51 ID:BV1fSSCI
ドンキでレジの場所が分からなくて迷子になったことあります…orz
651774RR:2005/10/29(土) 00:38:36 ID:SC4oQcMd
>>650
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
そして明日も雨かよ・・・orz
理工科大学祭のプロレーサーの走行を楽しみにしてたのだが・・・ショック
暇だから雨の日本平にでも車で繰り出そうかなぁ。
652774RR:2005/10/29(土) 11:17:56 ID:c09uVvuI
>>651
仕事…ダルス('A')
653774RR:2005/10/29(土) 14:27:18 ID:mmJRtluL
>>648
あれー?アピタって文化の日オープンじゃ無かったっけ?
ちなみに自分は工事関係者。 C棟だから・・アルペンか?
バイクにゃ関係ないかも知れんが、A棟(アピタ)とB棟(飲食店)
の間に入り口がある立駐のスロープはローダウン車は行かない方が
良いよ。 エアロバキバキになるっーか自分の車はリップが割れたw
654774RR:2005/10/29(土) 17:12:42 ID:AcLYNSSH
みんな明日はどこに行くよ
655774RR:2005/10/29(土) 18:08:27 ID:aiVn5XS8
愛鷹山麓北側。

前回断念したダート巡りを敢行

若しくは、富士川河口付近、こーすあるんだろ?探す。
656774RR:2005/10/29(土) 18:18:54 ID:ZSRMB9nO
久しぶりに畑薙ダムでも行くかな。
657774RR:2005/10/29(土) 18:24:32 ID:1Ac+Lz02
658774RR:2005/10/29(土) 22:02:54 ID:K/Wz+GBX
富士山5合目ってまだ行けるんですか?
659774RR:2005/10/29(土) 22:11:59 ID:yWA0MU7E
27日に行って来た。
普通にいける。
660774RR:2005/10/29(土) 22:17:54 ID:1Ac+Lz02
陽が出てなければ、日中でも平地真冬並の数℃
661774RR:2005/10/29(土) 22:25:48 ID:K/Wz+GBX
ありがとうございます。
明日友人と行って来ます。
662774RR:2005/10/29(土) 23:56:56 ID:YbLUXkIO
R1が西伊豆で当て逃げにあいました。
お心当たりのある方は警察へ情報をお寄せ下さい。

【西伊豆スカイライン】当て逃げ犯を探せ【犯人はCBR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130162754/
663774RR:2005/10/30(日) 00:59:55 ID:+ZaNBBeR
>>662
いい加減秋田
664774RR:2005/10/30(日) 08:09:20 ID:gQwc0dOm
今日は、天気がいいか悪いか?
どこかへ行くかやめるか
665774RR:2005/10/30(日) 09:09:57 ID:Rklh0viE
とりあえず、平上ってきた。
濡れてた(´ー`)
666774RR:2005/10/30(日) 10:32:32 ID:o4yg9cgZ
(*´д`*)'`ァ'`ァ
667774RR:2005/10/30(日) 10:48:22 ID:Ge3HfUyj
こちらも日本平でコーヒー中
清水屋前
668774RR:2005/10/30(日) 11:40:40 ID:0T+J0rZa
>>632
あんなのテレビの中だけだよ。
669774RR:2005/10/30(日) 12:00:57 ID:gQwc0dOm
昼だな。
どうするかな。

工具でも買い足しにちょっと出かけようかな。
あまり出かける気にならないな。


670774RR:2005/10/30(日) 12:49:12 ID:EcYUozum
日本平一手キマス
671774RR:2005/10/30(日) 13:27:16 ID:Ge3HfUyj
プラグをイリジウムに交換して日本平で試運転中
なんか下の方からトルクが出てるみたい
加速感は少ないんだけどフロントが浮き易くなった
672774RR:2005/10/30(日) 14:15:19 ID:CJDktDww
来年の1月とかならば漏れの手元にセローが手に入る(はず
そうすればオフにも参加できる(はず
673774RR:2005/10/30(日) 17:31:17 ID:o4yg9cgZ
いちがつ さむい こおる こわい ころぶ
オレ…車で行くよ…
674シロウト:2005/10/30(日) 18:56:49 ID:JIOrvOPQ
夕方から日没まで、けっこう走ってる人いたね
675774RR:2005/10/30(日) 19:03:42 ID:7HDa9axl
>>674
でも、遅い奴ばかりでつまらなかったな
多少は手応えのある奴とお手合わせしたい
676774RR:2005/10/30(日) 19:15:54 ID:gQwc0dOm
イリジウムにするかVXにするか悩んで、VXにしましたよ。
イリジウムはセッティングがでているバイクならいいらしいじゃない。
ただいまセッティングに詰め中だと、かぶっちまうおそれあり。

2ストで、さんざんプラグかぶらせた恐怖がよみがえるので
イリジウムにはなかなか手が出せません。

さて、11月になりますな。林道オフはどのようになるんでしょう。
楽しみにしておりますよ。
677774RR:2005/10/30(日) 19:53:23 ID:Rkdh1jkK
>>675
何処でも、逝け。
678774RR:2005/10/31(月) 00:29:11 ID:gx4fvUSy
>>675
行くべき所間違えてる
679774RR:2005/10/31(月) 01:01:54 ID:e1sVQVYg
DT50のエンジン焼けちゃって3TUのエンジン募集中です。
680774RR:2005/10/31(月) 03:36:50 ID:sOZdemOS
>>675
追い抜き禁止のシロウトタンとはお手合わせしたのかい?
681774RR:2005/10/31(月) 16:12:18 ID:m6gnLvNM
初めての原付で中古のベンリィ50Sを買ったので、
練習がてらに梅ケ島まで行ってきた。
3日の休日に気になったところを点検して
土日はまたどこかへ行ってこようかな。
682774RR:2005/10/31(月) 19:41:07 ID:X9ZCI6qk
日曜の朝、東名清水インターのところのコンビにに
原付二種が集まってたけど、何の集まり?
俺も参加したいんだけど、所在が不明
683774RR:2005/10/31(月) 20:26:23 ID:spk8dylW
林道仲間のいないオフ乗りのスレで、こっそり告知されてるよ・・・・・
684 :2005/11/01(火) 16:52:07 ID:VAS5bgMo
上の方でおすすめされてた香嵐渓まで
静岡市から原付で行ってこようと思いますが、
国一バイパスは原付不可ですよね。
150号線で行けば良いのでしょうか?
685774RR:2005/11/01(火) 22:50:05 ID:y+D4/e4V
↑ 150だと遠回りだけども150でいいのか?と聞かれたら
  いいんじゃないの?と答えるしか・・まあ、海沿いだから景色重視なら。
  普通にバイパス沿いの国道進めばと・・・
686774RR:2005/11/01(火) 23:19:02 ID:9lmqfDIi
>>685
んだ。その通りだ、確か岡部トンネルを抜けて直線が終わる所から
藤枝BPに入っちゃうからそこから下の道に下りればヨシ。
687774RR:2005/11/02(水) 00:18:16 ID:oKpvCz81
静岡市でバイクのタイヤ交換する場合、安くて品揃えがよい
お勧めのお店ってありますか?
688774RR:2005/11/02(水) 10:56:33 ID:o3Dz/IfS
>>687
MCTS、ダメリンとDSまわってみたら
689774RR:2005/11/02(水) 11:12:26 ID:RRwa7OkM
オレ、通販でタイヤ買って、工場持込で交換依頼
次に交換するときは、ホイール外して、GS持っててやってくれないかなぁ?と算段中
690思いで…:2005/11/02(水) 18:38:23 ID:wbef+Gq4
以前勤め先の社長がバイク好きってこともあってか当時自分の乗ってたバイクのタイヤがツルツルなのを見て不憫に思えたらしく「◯◯店行って好きなタイヤに換えてこい!」とタダで交換できたのはいいけど…。

タイヤが新品になった自分のバイクをよく見ると…ホイールの何ヵ所かに傷があるじゃな〜い(T∀T)…そこは個人で経営してる車関係のタイヤショップだったからバイク専用の工具や交換する機械が無かったのかな…。
それ以来バイク屋さんに頼んでます。
691774RR:2005/11/02(水) 23:14:21 ID:xSkKsEZL
>>690
いい社長さんじゃないか・・・
692774RR:2005/11/03(木) 09:49:20 ID:ypAa822X
原付いいね! 俺も最初カブで博多まで走った思い出あるよ、とにかく二輪が楽しくてね
でも俺の友達は原付も乗ったことないのにいきなり大型免許でXJR1200乗ったんだが
まあ、原付のおもしろさがわからないわけなんですよ・・
693774RR:2005/11/03(木) 16:35:50 ID:oLWfdIN3
県道32号(藤枝黒俣線)を原スクで超えてみた。
途中で猿に追いかけられて必死で逃げてきたよ。
694774RR:2005/11/03(木) 17:34:21 ID:SMnRns74
富士サファリパーク、子供の国近辺は、この時期の夜、鹿がやたら出没する。
昨夜はメス4匹の集団、それとは別に立派な角をもったオスを1匹を目撃。
オスの方は子供の国の前の道端に、ちょこんとたたずんでいて、
一瞬オブジェかと思った。
695774RR:2005/11/03(木) 19:21:15 ID:HfnO5H1B
その先、十里木CC入り口から富士山へ抜ける道はもっと凄い・・・
696774RR:2005/11/04(金) 01:32:04 ID:0z+/Bbu8
>>695
あの道は昼間に軽く流す分には気持ちいいね。
直線→ちょっと曲がるの繰り返しだから、コーナーを攻めるとかの楽しみは無いけど。
けど動物飛び出し注意の看板は多いね。もうこの時期は寒いくてキツいかな。
697774RR:2005/11/04(金) 02:06:46 ID:NJl7+ipu
>693
ワラタ。あそこは、戦中にR1が爆撃で破壊されることを予想して
そのバックアップとして作った道だったと思う。もともと登山道か
なんかだったのを、地元の人が勤労動員で自動車道にしたらしい。
698774RR:2005/11/04(金) 07:58:25 ID:WBgA5drC
>>697
ワラタ。爆撃機からの攻撃をかわしながら疾走するR1を想像したよ。
699ヤマ:2005/11/04(金) 12:14:04 ID://CkPUqK
始めましてヤマって言います今一緒に走りにいく人とか探してるのでいたら行きましょう
700774RR:2005/11/04(金) 12:26:49 ID:nKnNByoz
>>698
ワロタ同じ事考えたwww
701774RR:2005/11/04(金) 20:53:18 ID:EWUBZaUD
今日、林道行ってきたよ!
油井の浜石岳の裏側?のほうから芝川町から52号線に抜けてきた。
数百メートルおきにダートとコンクリ舗装が入れ替わる感じで
結構楽しかったよ。
途中、ハードな感じがする脇道に入って下ってみたら行き止まり!
というか、崖で進めない状態
苦労して、その斜面でUターンして引き返したんだが
前日の雨で湿ったゲロ坂にハマッてしまって
抜け出すのに4時間くらいかかって汗びっしょりになってしまった!
マジで帰れなくなるかと思った。
帰れてもバイクは置き去りにするしかないかと思ったぜい
無事に帰れてよかったぁ〜

今日は疲れたから寝る。オヤスミzzzzzzzzzz
702774RR:2005/11/05(土) 16:40:53 ID:+80Mv8Tp
今日は誰も報告なし?
703774RR:2005/11/05(土) 17:12:29 ID:pkQea2nC
んじゃ報告
オレはCB750中古を求め、子供抱っこして某バイク屋(2件ほど)フラフラしてきた
平とかOFFとか全く関係ないけどwww
704774RR:2005/11/05(土) 17:17:17 ID:x3vHYp+D
>>703
あ、おれもバイク買う前は
そんなことがあった。
できるだけ程度が良くて安くて・・・・・・
結局、値段が同じくらいなら一長一短なのばかりで
さんざん悩んで今のに決めたが
705774RR:2005/11/05(土) 18:25:03 ID:t6yiLLj8
富士市とかいくと、普通にスーパーとかで生シラス売ってんのね。
あれってちょっと生臭い感じがしてあまりうまいと思わないんだけど、
獲れたてはもっと旨いんですか?
706774RR:2005/11/05(土) 18:28:24 ID:PXC0xQ/n
採れたては甘くて美味しいよ、ちょっと時間が経つとネチョネチョして
生臭くなる。
707774RR:2005/11/05(土) 18:42:12 ID:AtWHU6OH
>>705
何処から来てるの?
県内なら生シラスって普通にスーパーで売ってるんでないかい?
まぁ天竜や井川の山の中なら別だろうけど。
708774RR:2005/11/05(土) 19:41:08 ID:xmHVrsLX
油井とか用宗とか相良とかの港の漁協に行って直接買え。
709774RR:2005/11/05(土) 21:04:45 ID:pkQea2nC
ゆいww
710774RR:2005/11/05(土) 21:36:40 ID:oUnsrJOx
おらんとかぁーさかなくえねっぺ。
あゆさぁたまにくえっぺけどよぉ、なまざかなぁめんずらしいっぺ。
スラスってぬあんだ?
おまーらやまのさちもんまいんだな。くりにかきうめぇっぺ
711774RR:2005/11/05(土) 23:34:25 ID:0aTHRow6
↑おもしろくない。
712774RR:2005/11/06(日) 01:49:59 ID:qP/y1VFy
静岡県近辺でヤマビルが出没するのって秋葉神社以北と
春野町近郊だけですか?
713774RR:2005/11/06(日) 02:48:06 ID:2RUVwsR6
>>712
ヤマビルって何でしか?
714774RR:2005/11/06(日) 03:11:18 ID:Zz807EnB
>>713
でかい蛭
715774RR:2005/11/06(日) 03:17:36 ID:qP/y1VFy
田んぼにときどきいるヒルの陸生の椰子です。
環形動物の一種で体温や振動、二酸化炭素に反応して
忍び寄ってきます。まあ、要するに血を吸うナメクジのようなものです。
詳しくはttp://www.tele.co.jp/ui/leech/top.htmでどうぞ
716774RR:2005/11/06(日) 07:21:56 ID:+BOxaBtp
ヤマビルは大井川周辺の山に多いと聞くが
それからヌタ場合は要注意だそうだ

今から日本平に行きます。
清水屋前で缶コーヒーしてるよ
717774RR:2005/11/06(日) 07:24:40 ID:+BOxaBtp
ヌタ場合じゃなくてヌタ場ね
スマン
718774RR:2005/11/06(日) 08:47:18 ID:+BOxaBtp
シロウト見っけ〜
ダイラにいるよ♪
719シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/06(日) 09:07:31 ID:Z/TCcgr+
めっかった・・・




w
720774RR:2005/11/06(日) 09:17:47 ID:mqPhWhzE
平、混んでねえ?
721シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/06(日) 12:00:26 ID:Z/TCcgr+
朝七時半まではガラガラ
八時過ぎるとチラホラ
九時過ぎると混んで来る

今朝は降りそうな空だったからすいてました
あーぁとうとうタイヤが終ってしまった
722774RR:2005/11/06(日) 12:56:38 ID:0W/eG9Wt
そろそろ雨ですなぁ('A')
723774RR:2005/11/06(日) 13:54:57 ID:mqPhWhzE
雨 キチャッタ━━━(;´Д`)━━…
724駄レス:2005/11/06(日) 17:26:35 ID:8PXq8uIO
このスレだったかなあ。今は廃道になってるけど、昔は日本平から
久能に降りる道があったらしいって言ってた人がいたと思うんだが。

古い静岡の地図を古本屋で見つけたんで、買って探してみたらあったよ。
草薙神社の横の道が、日本平山頂のやや西側に延びていて、そこから
東照宮の真後ろへ。やはり西側をかすめるように回り込んで、根古屋に
通じる道が、たしかに地図上にはある。
二つ買ったんだが、昭和7年と28年の地図には載っている。今の地図にはない。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.51.139&el=138.27.39.542&la=1&sc=3&CE.x=258&CE.y=246
たぶん、この不自然に途切れてる道の先あって、安居地区まで伸びてた
と思うんだが・・・ちょっと確信もてないな。
725774RR:2005/11/06(日) 18:01:07 ID:43fOBKzr
>>724
よし!
その道の捜索にオフ会だ!
726774RR:2005/11/06(日) 18:45:23 ID:cLVIkv2U
バイクじゃ行けない、徒歩のみ

 スズメバチ付き、死亡者1名」。
727774RR:2005/11/06(日) 18:54:47 ID:43fOBKzr
>バイクじゃ行けない、徒歩のみ

>>701なら行ける!
728774RR:2005/11/06(日) 19:40:25 ID:LhxaaqfV
>>724
それ書いたの俺かも。
覚えててくれて嬉しいっす。
ロープウエイに乗ると、お姉さんが観光案内で説明してくれたよ。
確か何年に開通して、何年に閉鎖になったとかも言ってた。

ちょと話しはずれるけど、日本平のPW(静岡、清水側共)の途中に
何本か、なかなか良いガレ具合の枝道があるけど、
走ったことある人いるかな?
私有地の可能性もあるので、俺は行った事無いけど・・・。
729774RR:2005/11/06(日) 20:30:30 ID:cLVIkv2U
ほとんど、民間所有と聞いてます。
聖一色の住民談


730二日宵:2005/11/06(日) 20:46:59 ID:P/FZ8UwB
シロウトとPWを走ったけど、タイヤズルズルでも速いっすねぇ。
こちらは多分倍以上の排気量のバイクだったけど、あんなもんですよ。
安全マージンをたっぷり取った走りしか出来ないんだよな...(鬱)

またお願いしますよ。
富士や伊豆でもよろしく。
それからお酒なんかもやりましょう。
ウチの伊豆方面の店長の実家が雲見で温泉民宿やってますから。
731774RR:2005/11/06(日) 20:52:04 ID:0W/eG9Wt
>>730
走りは苦手だが酒ならオレもwww




嫁と子供をどう黙らせるか…
732二日宵:2005/11/06(日) 21:01:45 ID:P/FZ8UwB
うーーーーーむ
正直言って、酒は好きだがバイク以上に下手だ(汗)

嫁と子供も連れて雲見の温泉民宿へ来るテもある。
早く寝かしつけてしまえばいいのさ。
あ...バイクじゃ来れなくなるな(w
733774RR:2005/11/06(日) 21:26:44 ID:EfpHFYAZ

                 _
              _ィ´:::::::、:ヽ-、
             /:::::::::::::::ミ, 三`i_
            ィ::_ノ::::::::::;:-彡'´_ミトミヽ
           ィ彡::::::::::ィ/ィノ´ ヽヽ:ト
          彡ィ::::::::/〃7/´    lトlトヽ
          彳::::::::イ {L/_、  , _,...、l::l!
             {fォ:::::ハ! ' ィtュ 、  ,ィェー !:|    里知さぁ、そんな事言ってたらキリがないだろ
          イl ト、l{_ _ ´_' 、.`~、 リ
          ノ‐彡' ‐ー`r=、、.、_,ハ  /
         //f´j jl、 iノーj,ヽ=_、j, /
      ,.-ァォ{1i l ! |!  |ーくr┴´ーく
     //ィ j !ト !-!ー|!´`|{ _,.ヽ_-_,-'
     ノ'  j !{ lヽー' ^ー‐'ブくー' j
     !    ト ヽ } 丶  / ヽ. ヽ了
     !   l ヽ j  イ    ヽ.ヽヽ
     } 、       j     { ヽヽヽ
     ハ 丶     /     ヽ ハヽヽ
     ! ヽ    /イ!       ヽヽi lヽ
     |  l   ´/  |        ヽlヽl ヽ
734774RR:2005/11/07(月) 01:10:54 ID:SFtjAbjD
>>724
平沢観音から先は中日本平までキャンプ場みたいな空地になってるが、
地元の小学生が飯盒炊飯実習にくる位で、その先はパークウェイを跨ぐ歩道橋になってる筈。
故にバイクでは無理だな(わら

関係ないけど昔、池田桜ヶ丘団地の南側辺りがオフ車の練習場みたいに(多分勝手に)なってたんだけど
今はどうなんだろう?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.19.211&el=138.26.26.866&la=1&sc=3&CE.x=297&CE.y=289
この辺。よく自転車で走りながらオフ車を眺めてた。
735774RR:2005/11/07(月) 03:35:34 ID:LY37svlA
>>734
ゴリライモ?だったら、もう無いと思う。
736724:2005/11/07(月) 03:42:30 ID:V5H4FFF6
日本平ロープウェーのHPにこんな記述が

Q5 往復切符・片道切符って?久能山から日本平まで歩いて帰れるの?

A   以前は日本平から久能山下まで、ハイキングコースが整備されていましたが、
   昭和49年の七夕豪雨など風雨によって崩れてしまい 閉鎖、今は歩いて帰ることは出来ません。
   ttp://www.shizutetsu.co.jp/park/

>728氏が聞いたのは、もしかしてこれ?地図のことを考えると、もともとあった山道を、ロープウェーが
出来てからハイキングコースに整備し直した感じ。どっちにしても、突破は不可能なようで。

あんまり地図ネタをやるのもあれなんで、最後のネタ振りを。
縮尺変えて驚け。明治44年の井川の地図には、ここに「天地」という集落があることになっている。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.13.12.412&el=138.5.8.758&la=1&fi=1&pref=%c0%c5%b2%ac&skey=%a5%c0%a5%a4%a5%e9%a5%dc%a5%a6&sc=3
また、ここには少なくとも昭和5年まで「上閑蔵」の集落があり、神社もあったらしい。昔の人って凄いなOTL
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.12.7.387&el=138.6.30.274&la=1&sc=3&skey=%A5%C0%A5%A4%A5%E9%A5%DC%A5%A6&pref=%C0%C5%B2%AC&CE.x=218&CE.y=277
737774RR:2005/11/07(月) 04:53:37 ID:SFtjAbjD
>>735
やっぱり無いか。THX
738684 :2005/11/07(月) 10:39:28 ID:ofuPfsrs
さすがにまだ紅葉には早いのと、原付を買って5度目の運転なので
無理せず、取りあえず浜松まで行って来ました。
行きは最初のプランどおり150号線で、日本坂トンネルじゃなくて、
大崩の方を通ればよかったと後から少し後悔。
途中で御前崎の灯台によって記念撮影。さすが浜松、スズキのお膝元。
スズキのスイフトを満載したトレーラーが何台も走ってました。
そして正午前に浜松に到着。実質3時間弱くらい?
天気が心配な為、駅前を少しウロウロしてから帰路へ。
帰りは国1。しかし原付が走れる道路が非常に分かりづらい。
得に掛川の道の駅のところ。他には原付はおろかバイクも走ってなかった
ので慌てて日坂で下りて峠道へ。
どこが原付がダメなのかもっとわかりやすく標示してほしい。
739774RR:2005/11/07(月) 12:51:03 ID:34f3fMXf
藤枝バイパスはだめだったような
740774RR:2005/11/07(月) 13:03:54 ID:0AYQsHHi
確か「自動車専用道路」くらいしか表示なかったねぇ
確かに不親切だと思う
741774RR:2005/11/07(月) 16:17:51 ID:cozNnmLU
バイク雑誌のツーリング記事でも迷ってたような>1号線

今日は
浜松〜天竜〜佐久間〜浦川〜東栄(とうえい温泉)〜鳳来〜引佐〜浜松
とぐる〜っとひとまわり

紅葉より、骨みたいに朽ち果てた木が目に付いた
742774RR:2005/11/07(月) 20:13:40 ID:7zdBWcF/
さくらえび秋漁始まったな。
春よりちょっと相場安目みたい。

今宵は暖かいな。
よーし、今から流しに行ってくるかな。
743774RR:2005/11/07(月) 20:20:15 ID:wU9gm2fX
由比にある桜海老会館なる店のかき揚げが(゚д゚)ウマーでした。
744774RR:2005/11/08(火) 00:10:01 ID:Fn6vfFx3
>743φ(゚_゚)なるほど
745774RR:2005/11/08(火) 02:26:38 ID:sqphFMqL
由比旧道広重美術館前に出る屋台のカキアゲも旨い!
立ち食いで週末の昼間しか出ないけどな
746774RR:2005/11/08(火) 03:52:54 ID:KRBzmmyV
その広重美術館にて水木しげる展が行われてるらしいぉ
747774RR:2005/11/08(火) 11:56:44 ID:5/EFN8+A
島田の蓬莱橋の向かいにある茶屋の茶筒みたいなかき揚げ
なにやら名物らしいのだが、喰ったことある人いる?
748シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/08(火) 14:10:35 ID:1TNckTrt
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20051108133312.jpg
本栖湖の紅葉がキレーだったよ

>>730二日宵氏
・・・当方、下戸でし・・・タイヤ買いました近日交換予定
それから、二日宵氏、>>680氏、俺なんかよりハエーのイパーイいるよ・・汗
俺なんて登りでセローに負けてんだから・・・Orz

>>743>>745
桜海老のかき揚げ、スマル亭のヤツだけはカンベンしてね地元民としてはあれが桜海老のかき揚げだと思われたら
・・・かなしい
749730:2005/11/08(火) 18:46:14 ID:r8tYo5aR
>>748
>俺なんかよりハエーのイパーイいるよ・・汗

そりゃわかってますがな(笑)
上には上がいる事はさぁ。
でもその反対もいるんだな。
ハングオンしてる横をW6ですり抜けたりとか。
R1とかXJ1300...パークウエイは千客万来、面白い人がイッパイさ〜
750774RR:2005/11/08(火) 19:05:35 ID:g8guw2vy
>747
ワシャ島田人だが、あそこに行った人あまり聞かないんだけど・・・
観光客狙いなんだねぇ、きっと。
751774RR:2005/11/09(水) 07:53:30 ID:lPSBwi7n
かき揚げといえば沼津港の丸天の奴も煙突みたいで超ボリューム
752774RR:2005/11/09(水) 12:47:09 ID:PyyEtiIF
大きいのはうれしいが、やり過ぎはねぇ...
長野の利休庵も天ぷらが美味いけど、巨大かき揚げや
超大盛り天丼になるとゲテモノの部類だよ。
753774RR:2005/11/09(水) 14:24:47 ID:hlaqgXpU
>>750そこ夜行くと橋が青く光っててキレイだよね。なんか電球がよく盗まれるらしくて防犯カメラ付けたとか地元ニュースでやってな。
754774RR:2005/11/09(水) 18:53:10 ID:LPn3gpSi
>>753
あぁやってたやってたw
あそこのアピタに時々行くが、そんな事件が往々している時には「またちょっと減った?ww」みたいな
事言いながら通過してたっけ。
そういや蓬莱橋っていえば他県ナンバーのバイクを時々見かけるが、あんなもんわざわざ見に着てるのか?
755774RR:2005/11/09(水) 18:57:55 ID:IKtxi//5
観光は総じてそんなもんだべ。でも二輪は移動が楽しいから救われるわな。
756774RR:2005/11/09(水) 19:30:22 ID:ZLtp0Xk6
まぁ一応世界最長の木造橋としてギネス認定されてる橋だからな。
ttp://www.city.shimada.shizuoka.jp/nourin/tochikairyou/houraibasi.jsp
757774RR:2005/11/09(水) 20:44:56 ID:4Lf5srdq
でも今に台風とかでちょっとずつ流されていって、気づいたら全部コンクリートになってるんじゃね?
758774RR:2005/11/09(水) 21:25:37 ID:ZLtp0Xk6
その都度木造で改修してる
ttp://www.shizuokaonline.com/webreport/20050206092432.htm
759774RR:2005/11/09(水) 23:16:38 ID:bRUpJZit
そしてカラスと格闘しながら直すわけだ。

俺の親父が、橋を直してた親方に手伝いを頼のまれたんで直しに行ったが、
カラスの巣と鳥のフンですごい状況だったそうだ。
カラスの巣の中に入ってた生活用品とか光物をその都度片付けたそうだが、
すごい数だったらしい。

んで、目の前の茶屋はまったく地元民がいなくて、観光客もいなかったそうだ。
あそこ昔はあまり美味しくなくて有名だったみたいだし。
760774RR:2005/11/10(木) 09:04:54 ID:Mgi59jig
>>756
ちょwwwwwww
2枚目の写真すげー胡散臭いんですけどwwwwwwっうぇえっうぇww

という事で、先日嫁に茶屋の話をしてみたところ、友達といったことがあるってゆってた
想像通りの味っつーか食べきる前に飽きたつーか気持ち悪くなったってさ
やっぱゲテモノかw

ということ聞くと、一度喰ってみたいと思うオレガイル
761774RR:2005/11/10(木) 09:10:03 ID:Mgi59jig
>>759
そういやカラス多いな
牧の原側が巣森になってるみたいで、夕暮れ時にあの辺とおると気持ち悪いほど集まってるわ
嫌なこと思い出した
あの辺走行中にカラスの爆撃くらった事があったっけ
ライト〜メーター周りにかけてえらい事になったorz
762774RR:2005/11/11(金) 19:16:32 ID:1ZoKXqwT
週末前に、一回上げとくか
763774RR:2005/11/12(土) 07:59:57 ID:qrJsuMWM
雨上がったね
764774RR:2005/11/12(土) 08:19:44 ID:5NANL6Kx
志太人です。
今日は島田で産業祭り、明日は川根で産業祭り
両方行ってきます。去年は島田で「ヤマメ塩焼き」川根で「むかご」を入手、晩酌のつまみにした。
両方とも(゚д゚)ウマーかった。今年は何をゲットできるかな♪
765774RR:2005/11/12(土) 09:25:53 ID:EZafL0Q7
また曇ってきた。
今日は仕事なんで明日は晴れて欲しい。
晴れたら寸又峡まで行ってみよう。(原付で)
766774RR:2005/11/12(土) 19:52:42 ID:aMOD0xUA
俺は青笹山逝くぜ!
767774RR:2005/11/12(土) 21:26:27 ID:O0648NuC
オレは米紙亜電気に行く!!



orz
768774RR:2005/11/12(土) 22:02:43 ID:LzpqMayk
>>766

青笹山のレポよろしく。
今の季節なら木の葉が落ちて、視界がグ〜んと良くなってるハズだ。

769774RR:2005/11/13(日) 17:18:13 ID:KrWOR91X
>>765>>766
でどうだったのよ〜
>>767
は別にいいですw
770774RR:2005/11/13(日) 17:29:12 ID:7k7NVCMa
>>769よんだ?

米紙亜はセール品のコタツ買って来たぜ!!
771774RR:2005/11/13(日) 18:15:57 ID:O5f4PROK
俺はめがねトップに逝ってきたーよ・・・
772SV海苔:2005/11/13(日) 20:54:06 ID:lQMIc+lE
日本平に登ったらココのメンバー二人に出会った。
結構きてるんだね。
773774RR:2005/11/13(日) 22:01:12 ID:3NXM80yU
>>772
どやって見分けたの?
774774RR:2005/11/13(日) 22:36:27 ID:ioVgvpdi
テレパシーで「あなたは2ちゃんねらですか?」と聞いたら
相手もテレパシーで「そうです」と答えた。
フヒヒヒヒ!スイマセン!
775774RR:2005/11/13(日) 23:20:11 ID:17jjfDDp

先週末静岡行ってきました!
バイクにちょうどいい楽しい場所ですね!

日本平ではナンシーさんのエサになりました…

「なんで後ろにお姉ちゃん乗せてないの?」
とかキツめの質問も…

http://www.geocities.jp/myhomepage750/shizuoka/shizuoka.html
776774RR:2005/11/13(日) 23:41:55 ID:7k7NVCMa
>>775
オモスレwww
素直にGJwww


カメラ、どうやって固定してんのかね
タンクバッグに細工してるのかな?
777774RR:2005/11/14(月) 00:21:16 ID:R0jRt2r3
今日午後三時半ごろ、再生会病院の近くの交差点で軽四とバイクが事故ってました。
ちょうどライダーと思われる人が、ストレッチャーで運ばれていくところでした。
たいした怪我でなければいいがなぁ、、、
どうも左折しようとした軽四がバイクを巻き込んだ、てな感じに見えたが(車で通り
過ぎただけなので詳しいことはワカラナイ)皆もきをつけれ。
778774RR:2005/11/14(月) 00:23:09 ID:1LnOCT6i
>>772
つうか、オマイを焼津の石津近辺でみたんだが
779774RR:2005/11/14(月) 00:23:49 ID:1LnOCT6i
BATE
780774RR:2005/11/14(月) 00:39:09 ID:FNj8ZYU3
>>776
GJ認定サンクスw

エツミのツーウェイクリップというのをカメラの三脚穴に差してます

775で挙げたURLの一番下の写真がわかりやすいかと…
781774RR:2005/11/14(月) 01:33:23 ID:NU59zRi0
>>777
あそこ事故が多いらしいね
前に車と原チャリの事故で
(原チャの姉ちゃんがエライ美人と前に書いた)
110番したら、オペレーターが
ああ、あの交差点は事故の多発点です
と言っていたよ

ちなみにすぐ近所です
782774RR:2005/11/14(月) 02:23:52 ID:yIUhM5IQ
セントラルスクエアてドコでつか?
783774RR:2005/11/14(月) 02:43:14 ID:bHnaw0AC
>>775 HPからして韓国の方でつかね
784774RR:2005/11/14(月) 03:11:39 ID:9AFmiKrD
>>769
家を6時に出たせいで10時に静岡入りしたんですが、飯とか食ってたら
葵高原着が13時前になっちまいまして新道経由で青笹山着が15時位に。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051114030358.jpg

赤や黄の落葉を敷き詰めた霧の熊笹道は結構幻想的で楽しかったです。
帰りは細島峠から降りたら葵高原に戻った時には辺りは真っ暗でした。
有東木辺りの道も山間部の農道って感じで走ってて結構楽しかったですが、
剣抜大洞林道走って月夜の段から地蔵峠経由で行くのも行ければ面白そうな。

1500m級はちょうど雲の高さだから景色目当てだと難しいなぁ…
単に午前中登って午後に降りればいいんですが。
山中湖畔とか富士山の周辺も紅葉始まってましたね。
23時の籠坂峠は4度でしたのでそろそろ早朝深夜は通れなくなるか?
785774RR:2005/11/14(月) 06:18:56 ID:ck8PpbVc
日曜だった昨日
朝霧高原を珍走団だか旧車会だかわからんが
その手の格好の集団が登って行った
かるく見積もって100台以上はいたと思うが
あんなにたくさん集まってるの見たのはじめてで
ちょっと感動だった
786772:2005/11/14(月) 11:51:59 ID:zSDwQ9nq
>>773 オフで面識があった訳 面白い理由でなくスマソ

>>778 別人だと思う
焼津はフルパワー改造後の最高速テストで焼津IC→岡部へ9月頃走ったのみ
787765:2005/11/14(月) 11:57:30 ID:ZKkd1Ium
>>769

天気も大丈夫そうで、朝7時に出発。
道中登りはさすがに原付なのでキツイものの
景色も良く気持ちよく走ってました。
トラブルが起きる前までは。
井川湖の当たりで、突然爆音が!
何が起きたのかと停車すると、マフラーが
エキパイ部分でポッキリ折れて直管状態に。
サイレンサーステーの整備不良で完全に
自業自得です。
更に寸又峡に行くはずが6号をそのまま
北上していたことが判明。このままでは
明らかにマズいので引き返すことに。
2度ほどエンストした時は血の気が引きました。
ヌケが良すぎてN→1はそうとう煽る必要があったみたいです。
アクセルを抜くと「ポンッ!ポンッ!」と耕運機のような爆音が!
何とか富士見台まで登って、あとはクラッチを切って下りました。
下までおりてバイク屋さんで応急処置をしてもらい帰宅。
新しいマフラーが届いたら、ちゃんと整備して
来週はリベンジしたいです。
788772:2005/11/14(月) 12:02:56 ID:zSDwQ9nq
>>784
霧...残念だったね。
昨日はこの時期には珍しく1000mくらいに雲があった。
まぁ、そいつが頂上まで続いていたんですね。
富士山の新五合目に登ったけど、やはり登山区間の中程で霧に遭遇したもんな。
そのため新五合目からは雲海が眼下に広がるのが楽しめためどね。

登る時間がマズイっすね。
正午までには頂上へ着かないと、時間的余裕が無くなるし暗くなって危ない(汁
789772:2005/11/14(月) 13:11:52 ID:zSDwQ9nq
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131941335647.jpg

去年の11月に撮影 青笹山の頂上(パノラマ写真)
790766:2005/11/14(月) 13:54:11 ID:9AFmiKrD
>>722
おお、絶景!カシミール3Dでシミュレートした通りだ(藁

http://www.ikayaki.net/~wyrd/archives/002366.html
道中はこんな感じで結構幻想的だったですよ。
道よりも崩落個所のほうがなだらかで何度か遭難しかかったけど(藁
791黒フォル:2005/11/14(月) 21:58:22 ID:5ymLL3r2
>>772
昨日はお疲れ様でした。
二人のうちの一人です。
日本平はお気軽に走れて○ですね。

またよろしく。
792774RR:2005/11/15(火) 03:48:04 ID:OTwAJSjy
>>784
すごくわかりやすい説明だと思うんだけど正直自分にはどの辺なのかサッパリ分からない(汗)なんとか地図で青笹山(2209)はみつけましたよ…てかこんな所まで道あるんだね!
>>787
原付でノンビリ走るのもいいかもな〜いつもとは違った景色見れるかもしんないしね(煽られたりするのやだけど)
一ヶ月以上バイク乗ってないな…週末晴れたら冬装備でどっか行こ〜
793774RR:2005/11/15(火) 05:52:45 ID:1VXUBvEs
>>792
784が言ってる細島峠や地蔵峠は山歩きをしてないと分からない所だよ。
昔の人達が安倍奥から富士川方面へ歩いた峠の名前さ。
交易路だったんだね。
安倍川沿いの山にはそんな峠が沢山あるよ。
794名無し:2005/11/15(火) 09:49:18 ID:9Axir+dC
>>784
青笹山ってオフ車で登ったって事?
それとも歩きですか?
795774RR:2005/11/15(火) 11:18:51 ID:64cI8Yp+
オフ車の登ると怒られるよ。
796774RR:2005/11/16(水) 01:33:42 ID:WqO0MVuL
>>792
784の青笹山(1550m)と君の言っている青笹山(2209m)は、まったく別の山
784の青笹山は安倍川東稜の山、792が言っている青笹山は井川、山伏の隣の
山、ちなみに山伏の隣の青笹山に素人が入山したら遭難間違いなしだ。
797774RR:2005/11/16(水) 11:57:28 ID:qG5AZYmF
どおりで話がトンチンカンになった訳だ(爆)
こんな近くに同名の山があるなんて...
798774RR:2005/11/16(水) 15:10:17 ID:viPxRa6S
山伏峠もあちこちにあるね。
799774RR:2005/11/17(木) 01:20:46 ID:TsvCKIuK
>>796見つけましたよ〜地図で安倍川遡ったら静岡と山梨の境に!なんかスッキリした笑;
茶臼も山と岳あった
800774RR:2005/11/17(木) 17:16:40 ID:38rZhOVo
何か山歩きスレみたい

で800!
801774RR:2005/11/17(木) 19:07:02 ID:b9ptqN8F

                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|  お前に言われんでもわかっとるわ
           |:::::::|/     "'==、ハ,=="    ゙'! ヽ,!:::::::::| ぼけェ!
         |::::::;;;;i       `=・=`':-・='       |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l         , ヽ         l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|         `ー´        |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、     , -−-、      ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄

802774RR:2005/11/17(木) 20:59:21 ID:hJ/idoR0
寒くなってきたねー冬やねー

こういうときは、藪も枯れていいよねー温かい飲み物もうまいし。

でも・・・俺メンヘル系薬剤常用中につき、ツーリング禁止令が出されております。
しかもドライブも禁止。

ま、ドライブには興味がないですが、ツーリングいけないのは辛い。
御殿場集合オフも結局入院してしまいいけなかった。

はやく治さなくちゃ。
803774RR:2005/11/18(金) 17:22:00 ID:2du/kdA0
オフ車乗りのための、オフメイン、オフ会(静岡及びその周辺近県)を開催してくれる人いないでしょうか。

自分で、企画したくても能力が低いので、私には出来ない。

よしやってやろうっていうかみさまいませんか?
804774RR:2005/11/18(金) 17:23:56 ID:6SD/Fcnu

まさに「オフ会」だな。






失礼しました。
805701:2005/11/18(金) 20:28:26 ID:zU+P5axI
>>803


おれは>>701なんだが、
由比駅集合で、そこから由比山中の林道に入り芝川町52号線に抜けるオフ会
というのはどうだろうか?
地図も見ないで行ったので
まったく同じコースをもう一度たどれるかちょっと自信がないが
この前行ってきたら、とても楽しかったんで。
806774RR:2005/11/18(金) 20:36:51 ID:2du/kdA0
賛成!
5部山のD605でいける?
AC10に履き替えてもいいけど。

日時は、12月に入ってからだとうれしい。

お礼といっては何だけど、こっそり天城周辺の林道の鍵番号を教えましょう。(しってるかな。)

材木の切り出しはもうやってないし、遅参光寺も一段落。ゲートのおかげで歩行者はまるでない。
支線もいっぱいあって、半日ではたりないくらいたんのうできる。
天気がいい日の景色は最高だよ。

路面は、硬めの砂利。マッドな部分はほとんど無いから、オンオフタイヤで十分。空気圧も落とさずいける。

平日は、作業者が多いから、出来れば土日特に日曜日がおすすめです。
アクセスの仕方は3カ所、桐山林道と猫越林道、そのほかたくさんの支線を走りませんか?
ただ、あくまでオウンリスクで。
807701:2005/11/18(金) 20:57:49 ID:zU+P5axI
由比山中集会、もちろん12月でOKです。
それほどハードなところはないと思うんで
オン寄りタイヤでも十分いけます。
路面は、砂利+コンクリという感じでした
当方、本格トレール車というわけでもないんで
あまりハイペースでトバスわけではありませんが
一緒に遊んでください。


日曜というと日時は・・・・・・4・11・17・24あたりです
皆さん都合はどうでしょう?
808774RR:2005/11/18(金) 21:32:02 ID:2du/kdA0
是非、是非。
何とか、大蔵大臣兼、内閣官房長官の意見を聴きつつ、ツーリングにいける算段をするのにどうしても半月近くかかってしまうので。
決まれば行くよ。

日本平オフにも、一応顔出したけど、もう、いまはもりあがってないのかな?
809774RR:2005/11/18(金) 23:51:01 ID:9zZYqWXb
走るのは自由だが、806の一部のように違法行為を奨励匂わせるのはいかがかと
81001青ペケ=NO.14:2005/11/19(土) 13:09:47 ID:0MLctv3V
只今ダイラより帰ってきました。
今日話しかけてくれたDR−Z海苔のお二人と作業服のおいちゃん、ありがとう。
一気にダイラが好きになりました。 また行きます。
今度はこちらから声を掛けさせて頂きますね。
また旅話聞きたいです。
811シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/19(土) 15:29:06 ID:x8DBeAby
〉810
朝早く寒い中お疲れ〜ネラ-だったのねwまたあったらよろしく
今朝?夕べ?転んだ一台回収してたね、路面温度低いんでみな気を付けて遊ぼうね
今日はアニメ?ゲームキャラ?をボンネット一面満載の車が集まっていて…
怖かったw理解しがたいくど彼等の勇気に敬服w
凄かったw
812NO.14:2005/11/19(土) 17:18:09 ID:S4YiusLw
>811
やはりシロウト様でしたか。
バイクと旅話でもしや、とは思ったのですが。。。
最初は隠れる電柱が無かったので、隅っこの自販機の処に居たんですw
ネラー言わなかったのは後で笑いとれるかなあ、と。
最後に下っていった時のウデはお見事でした。
漏れもバロソの回収軽トラ&救急車にお世話されないよう、気をつけます。
813774RR:2005/11/19(土) 18:23:05 ID:lZ0j4zsO
まだ週末の日本平巡礼、続いてるんですね。

右ミラーにグローブをつけて。

俺も乗れるようになったらいきますね。
814NO.14:2005/11/19(土) 19:26:49 ID:S4YiusLw
>813
今日は誰も右グローブしてなかったような希ガス。。。
漏れと一緒に隅っこの自販機前ベンチに居る、とかw

こんなの誘ってもナア・・・
誘われたほうも困るヨナ・・・

キャラご一行様は目&頭に悪そ〜でこあい。
見なくて良かったw
815774RR:2005/11/19(土) 22:43:57 ID:lZ0j4zsO
俺寂しがり屋で、人見知りするから、申し訳ないけど、話しかけてほしい。

まってます。

明日は、メンヘル系の薬がきつめに効いているので無理なんだけどね。
816シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/19(土) 23:45:11 ID:+VyRERzB
明日もたぶん朝走ってます・・・
何か気になると・・・なれなれしく話しかけたりするんでヨロ
右グローブは多分してませんが・・ヘルメットに追い越し禁止マークつけてるんで
気軽に声かけてみてください、噛み付いたりしませんからw
817774RR:2005/11/20(日) 06:44:53 ID:f/HRsR2o
昨日も平に登ってたけど、右ミラーのグローブやってなかったな。
で、今日も行きます。
これからは平での日向ぼっこが良くなる季節...
818774RR:2005/11/20(日) 14:12:13 ID:/zuHeZCW
今日も日本平いけなかった。
天気イイのに。

オフ道のオフ乗りのオフ会(まったりペース)のきかくしてもらえませんか? 

すごく楽しみにしていた御殿場オフ。事情により入院してしまって参加できず。
悔しい・・・
819774RR:2005/11/20(日) 15:41:18 ID:qJYM3zo9
帰ったぞ〜
いい天気でしたな>西部地方
なんとなーく浜名湖ぐるり
細江の新しい橋を抜けたら
サークルKのところに結構な数のバイクがいました
マスツーかなぁどこいったんだろぅ
820774RR:2005/11/20(日) 17:48:13 ID:/zuHeZCW
まだ、病気が完治していないから残念。
今、ツーリングマップルみながらどこ以降か思案中。
山梨県から剣抜大洞林道いってみようかな。
多分12月中頃になると思うけど。

はやくツーリングできる体になりたいよ。
821NO.14:2005/11/20(日) 21:32:58 ID:oPZ/QBj8
>819
乙〜
天気は良かったねえ。
漏れは朝飯食いに二俣行ったら大失敗。
渋滞激しかったYO。

年に何回かはあるんだよな〜 あーいう極端な渋滞日。
822774RR:2005/11/20(日) 22:26:09 ID:/zuHeZCW
中部、川根筋あたりが林道の宝庫のようですね。
俺、三島だから、そこまで行く間が結構なツーになってしまう。

今度はロープもっていくぞ、スタックしてもいいように。
823774RR:2005/11/21(月) 00:16:31 ID:GK5naU+B
土曜日、先週のリベンジで寸又峡まで行ってきました。
静岡→井川→接阻峡→寸又峡→島田→藤枝→焼津→大崩→静岡と
回ってきました。
寸又峡の駐車場ですが有料と看板が出ているのに、誰も料金を徴収しないのは何故?
夢の吊橋コースをぐるっと1周してきましたが、紅葉のピークは先週だったかも。














824774RR:2005/11/21(月) 02:48:18 ID:1Q7tRgug
俺もリベンジで青笹山行ってきたw

0時の籠坂峠が0度だったので寒くて富士山スカイラインはヤメてR469を丸火から吉原へ降り
スマル亭で2色唐揚ソバ喰って温まってた。掻揚よりはウマイ気がする。
その後、朝方日本平走って展望台から富士山眺めたら雲が掛かってたので富士山走るのは諦め
流通通りから安部街道で梅ヶ島街道で有東木林道でプチダート気分満喫しながら
紅葉の真先峠にバイク停めて徒歩で地蔵峠経由青笹山行ってきた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051121024238.jpg
うつろぎ山から西側。東側は霧と雲で全滅。地蔵峠から月夜の段も目指してみたが寒かったので途中で諦めた。

帰りに道の駅真富士山の近くにある名月茶屋でとろろそば喰ったらとろろが結構美味しかった。
帰りの籠坂峠は22時で-2度だった。寒ぃ…
825774RR:2005/11/21(月) 13:15:28 ID:4M/TL+FF
826774RR:2005/11/21(月) 14:50:43 ID:1Q7tRgug
あれ?道の駅じゃなかったんだ。
旅の駅じゃなかった気はしたけど、
平野の辺りの地場産業売店兼食堂兼トイレ施設。

すまんね>>825
827774RR:2005/11/21(月) 15:27:59 ID:4M/TL+FF
いや、そばが食いたいと思っただけだから
828774RR:2005/11/21(月) 16:03:04 ID:OwcVybxr
こっちにも書いとけ
掛川バイパスでど根性キャベツ生えたと
829774RR:2005/11/21(月) 16:48:47 ID:U0XLb1XI
俺、このスレみてたら本当に道知らないことが判ったよ。
みんなよく知っているよね。
東部、中部あたりでオフロードオフ企画してくれないかなー

俺、ホントこういう企画するのだめなんだ。
本当に他力本願寺

よろしくお願いします。
830774RR:2005/11/21(月) 17:44:36 ID:1Q7tRgug
>>827
俺がとろろそば食った場所は此処
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.21.58.4N35.8.51.5&ZM=9

今、じねんしょがシーズンなのかそこら中で露店出てるね。
831774RR:2005/11/21(月) 19:12:12 ID:MGL3CuEZ
真富士の里じゃなくって、そのもっと上流だな。
見月茶屋か、その先の釣り堀と一緒になった所か?
832774RR:2005/11/21(月) 19:47:16 ID:1Q7tRgug
>>831
釣堀は知らんですが、入口に水車が回ってた。
あと山女料理とかノボリが立ってた。
833774RR:2005/11/21(月) 22:20:38 ID:AMHAfb3N
このスレは中部・東部の香具師が多いのかな? 西部スレは別にあるし。
西部ならお手軽な林道たくさんあるのでプチオフやっても良いんだけどw
834774RR:2005/11/21(月) 22:24:18 ID:88TDQRcJ
んじゃ見月茶屋です。
その茶屋の横の見月山だけど、以前おっさんが行方不明になっちまったきり...
安倍川沿いは穏やかな山が多いけど、油断はしちゃいかんって事だな。
835シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/22(火) 04:19:33 ID:Hpyvl5Et
自分が知ってるところはみんなゲートが出来ちゃったから・・
剣抜大洞と佐野川沿いくらいしか知らないからナァ・・・
愛鷹とか須津川とかもゲート出来ちゃったし・・・
大体どこも1,2年は行ってないからナァ・・・
最近のこの辺の林道情報持ってる人います?
ゲートや立ち入り制限ばかりで・・ここ数年なかなか林道行く気になれないよ
836774RR:2005/11/22(火) 11:22:46 ID:aMR+Shij
同じく。
富士川の河川敷から海岸にかけての仮託し待った砂地。
狩野川の緑地。土手。

そんなところでの基礎練習ぐらいしかできなくて寂しいぞ。
天城は林道天国なのにな。

ゲートだらけでやがる
837774RR:2005/11/22(火) 12:37:55 ID:OxfdacYm
こないだ白糸の滝へ行ってきたんだが…
そこから富士スカ方面に向かってすぐの変則十字路があるね。
「上井出交差点」かな。鋭角の三角地にスタンドのある所。

あの交差点、白糸の滝側からだと見えない段差があって激しく危険。
正直ヌッ転ぶかと思ったよ。オンロードの人は特に気をつけてくれ。
838774RR:2005/11/22(火) 12:48:12 ID:aMR+Shij
翼君は「段差は友達!」っていってたよ。

この先何があるか判らないときはセブンセンシズを使って走れ。
体得してない人はのんびり行こうね。
839774RR:2005/11/22(火) 15:23:25 ID:WCsnhpLE
ソレよりも、富士宮側から県道75(71だっけ?鳴沢方面)に直進する場合のウィンカーが判らない
840774RR:2005/11/22(火) 19:22:26 ID:aMR+Shij
富士か、富士宮か詳しく判らないんだけど、富士山側から国一目指してると
県道と県道がいびつな十時交差している交差点があるんだけど・・・・
交通量おおいし、いくらみてもよく見えないし、あのままでいいんだろうか。

明日はれたら林道行くか。
明日はれたらタイヤ交換するか。
明日はれたら、日だまりでねるか
のどれかにしよう。

気が向いたら日本平カワサキ屋の前で右ミラーにグローブで恥ずかしげにしてますので
声かけてください。
話し声が小さかったり、聞き手専門なのは、性分ですので・・・・決して嫌いな訳じゃなく。
表情に喜び楽しさを出すのが苦手なのです。
声かけてくれてその後、一緒にツーしてもらえたら天にも昇る気持ちになるほど
うれしいです。
841774RR:2005/11/22(火) 20:17:56 ID:m7BZj8la
浜名バイパスにオービスやねずみ捕りのポイントなどはありますか?
842774RR:2005/11/22(火) 22:10:55 ID:m4r2YS/O
スマタ...もとい、寸又峡あたりって凍結の心配はないですか?
843774RR:2005/11/22(火) 22:54:55 ID:bcibq+jA
>>841
浜名バイパスには無い。
けど、浜名バイパスの東側出口(上り)のすぐ先にオービス有ります。
下りなら浜名バイパス東側入口の手前ね。
844774RR:2005/11/22(火) 23:16:03 ID:TaqDgx9W
浜名バイパスからそのままの流れで行くとあぼーんする可能性が高い
国1に合流したらまたーり行こう
845774RR:2005/11/22(火) 23:49:34 ID:/OQ32H4B
>>835
夏か秋くらいには愛鷹は通れたよ。
須津は何処のゲートかなぁ・・・?
滝を更に道なりに上がって行って山梨に抜けられるとこ?
滝に行く途中にある道?
846774RR:2005/11/23(水) 10:03:47 ID:BLthyAUf
へー愛鷹通れるんだ。
行ってくるよ。
ツーリングマップルもあてにならないもんだ。
実際実地踏査しなきゃ判らないよね。
847774RR:2005/11/23(水) 16:53:44 ID:oAb0EP2w
自分はバイクじゃなかったけど井川から寸又に向かう道でリアボックス装備の原付3台と遭遇しました。
服装や乗り方見てると他にデカいバイクも所有者っぽかったな〜仲間内で今日は「原チャリツーだ!」みたいな雰囲気を醸し出してた。
渇水の時期に比べて全然井川湖に水あるからビックリした。
この量なら遊覧船も動きそうだったよ。
848774RR:2005/11/23(水) 17:26:37 ID:BLthyAUf
寸又峡も、一度は言ってみたい。でもどちらかというとその途中にある
ダートを走りたい。

寸又峡まで行くなら・・・やっぱりビッグバイク欲しいな。
かねないけど。
849774RR:2005/11/23(水) 19:19:25 ID:BLthyAUf
12月に入ったら、富士山、愛鷹山付近オフロードオフ開催しようかな
それとも・・・・

【くれぐれもご内密に】天城山系の林道支線も含めて走りまくりオフ【他言無用】
を、実行しようかな。

迷惑だとか、DQNだとかなんと言ってもらってもかまわない。でも、誰もいない
いい景色の林道に浸りたくないか?

D6055部山で十分走破できるよ。俺素人だから遅いし。
がまんできなかったら、求めませんが。
その後、本当に天気が良かったら、山中に誰が作ったか判らない秘密コース全長1〜2キロくらい
を、体験走行してみるオフでもイイよ。

ルールを無視しているかもしれない。その先に進みたい感情が抑えられない。
俺は一人でも行くがね。同行したい人は名乗りあげてね。
850774RR:2005/11/23(水) 20:42:56 ID:BLthyAUf
他のスレで叩かれてしまったので・・・コースの方だけでも案内します。
結構楽しめますよ。アップダウンも激しいし、ウォッシュボードもあるし
フープスはどうだったかな。

前日、若しくは前々日が雨の場合かなりオフよりのタイヤと、空気入れ必携。
1週間雨がなかったら、D605でも余裕。トリッカーでも余裕。
ここは、誰にも文句言われないから、自信を持っておすすめできます。

実際に山の地形を使った。コースで広いところは幅が4メートル以上ありますから
アップダウンは結構あるし転けてもエスケープゾーン広いし。
路側は藪だから、そんなに怪我しないよ。

たまに、トランポで来る人がいるくらいです。
851774RR:2005/11/23(水) 20:46:36 ID:EI0OPx48
>>849
よそでも書いたし849も見ただろ?もう一度言う

社会で軽微な犯罪は付き物だ。それが完璧に無い社会というものは
言論の自由を奪われ、一元的に統制された恐ろしい国家だ。
闇金、脱法ドラッグ、汚職等、影社会は健全な国家には付き物。
個人的には寛容でありたいと思う。ゲート突破、進入禁止、違法走行、走り屋もしかりだ。

コソコソやっている内は何もいうまい。
しかし、影は影だ。ネットで募って大々的にやるものではない。
大衆の面前で堂々とやるなら叩かれて当然だ。

やるなら頭使え、自分たちの首絞めてどおする。

考える頭がないならもっと具体的に言うけどな、一回でもいいから普通にオフ会開け
そこで同種の友を見つけろアドレスを交わせ!
849のやろうとしてることはこの間日本平の駐車場荒らして逮捕された輩と変わらんぞ?
849一人のおかげでどれほどの人間が迷惑すると思ってるんだ?楽しければ何でもありか?

公の場で誰が見てるかわからない場でそー言う告知がどのような弊害を招くか考えてくれ?
ヘー走ってもいいんだ?って押しかけたらどーする?この先どーなるか?
849一人の問題じゃないぞ?

よーく考えてくれ、そして頭を使え、
852774RR:2005/11/23(水) 21:26:06 ID:WNNXw/LZ
>>849
>>851

俺は部外者だが、>>851のコメントは>>849への愛のある意見だと思う。
>>849は気を悪くしないで聞いてくれることを願う。
853774RR:2005/11/23(水) 22:40:54 ID:iUC0Wh8s
そう、単なる犯罪予告だからな。851の言う通り普通にオフしてから勝手に再集合すりゃいいのに。
854774RR:2005/11/23(水) 22:50:26 ID:wWeWfndz
静岡人は暖かいな
855849:2005/11/23(水) 23:25:26 ID:BLthyAUf
気を悪くするなんてとんでもない。全くそんなこと考えてないですよ。
他のスレの方が、けちょんけちょんに叩かれてますから。

でも、あえて、公表しながらオフ実施方向で考えています。
あつまらなくても・・・

なぜ、ゲートがあるのか、誰が何の目的で作ったのか。
私有林ならまだしも、国有林でなぜ?管理のため?

ゲート突破=悪=公表するなんてとんでもない
なのかな。ちょっと、風穴あけてみたかった。
その上で、どのくらい集まるのか、知りたかった。
もちろん、治山工事、材木の切り出しをしていない時期を見計らって計画しようと思います。
もう、コンクリートの簡易舗装がだいぶ進んできています。
今通らないと、つまんない舗装路になってしまいます。

あえて悪者に徹した上で、いい景色、かぜにひたりませんか?
856774RR:2005/11/23(水) 23:40:22 ID:JwEx7Gy8
だからそれが単なる犯罪予告なんじゃね?
857774RR:2005/11/23(水) 23:46:36 ID:BLthyAUf
ごめん
犯罪?民地なら判らなくもない。官地だったら。

山菜取りのおじさんは、入った上にものもっていくけど、おとがめ無し。
通過したり、写真とったりするだけなのに。

ホントにソースを探しきれなくてごめんなさい。
犯罪ならやめます。
でも、NHKの受信料未払いと同程度の犯罪なら実行します。
858774RR:2005/11/23(水) 23:59:39 ID:EI0OPx48
国有林、管理地、管理者に断りなく勝手に入れば不法侵入だろ?
立派な犯罪だぞ
859774RR:2005/11/24(木) 00:05:06 ID:ZKB2DmAq
民地も官地関係なくね?山菜取りの爺婆は、何時行くべなと内々で決め、内々で行って採るよな。

山菜取りのおじさん達は、「公のネットで仲間募って立入禁止区域浸入の犯罪予告」はしないべ。
860774RR:2005/11/24(木) 00:46:38 ID:scRhyfCj
>>857
暗黙のルールは守ってくれよ・・・。
861774RR:2005/11/24(木) 00:57:15 ID:FzQealUB
>>855
そんなに法律犯したければさ
勝手にHPでも作って募集してくれ
ともかくここでやるな
862774RR:2005/11/24(木) 02:31:21 ID:4mxV7FZ3
ああいう連中もいればひろゆきも裁判所通いになるわな
863774RR:2005/11/24(木) 06:05:06 ID:r20htw9P
そうだな、オフ告知なら
「○○方面でちょっといいところ走りませんか?」
くらいにしておいて、集まったらそこへいけばいい

微罪と言うのは「結果としてその程度」で誰も知らなけりゃ
お咎めなしってもんだ
最初からやるぞ、と宣言したら微罪も目をつぶられなくなるさ
864805 :701:2005/11/24(木) 06:35:48 ID:sVFcW0Wp
>>701 >>805だけど、「由比方面でちょといいところはしりませんか?」
865774RR:2005/11/24(木) 07:09:30 ID:sqhEJSQU
天城方面で、いかした林道あります。
12月以降計画します。詳細は後日

林道で不法侵入?なるの?どうろだよ。

雨量オーバーで通行止めはよく聞くけど、あれは道路管理者の危険防止措置のためで、
看板はでているけど、実質通れるからって、オウンリスクで通っている。

俺は林道のゲートもその程度だと思っている。  

間違った解釈だとしたら、正しい解釈を示して欲しいかな。

12月以降、いかした林道ツーやります。
866774RR:2005/11/24(木) 08:19:36 ID:MfbQCpYg
いっそ、そのゲート内にこっそり住み続けたらどうだい?
川べりの国有地に戦後のどさくさから住み続け、
最近、何故か近所に豪邸建てた外国人を知ってるw
あっ、日本人じゃダメかw
867774RR:2005/11/24(木) 10:58:37 ID:fl58puwP
まあ、オフ会やろうがどーでも良いが、
いろんな意味で、内々で遊んでる奴らの迷惑にならないようにしてほしい

自分だけの林道じゃないんだからさ。
868774RR:2005/11/24(木) 13:22:17 ID:0eEY7j9f
>>865
だーかーらー、別に入る入らない・犯罪犯罪じゃないの問題じゃない。
「ネットの公の場で募って(単独でも宣言して)ワザワザする事でない」んじゃね
迷惑うけるのは、暗黙の了解で内々に楽しんでる連中だ。
>>859>>860>>861-862>>863>>867辺り百回嫁
869774RR:2005/11/24(木) 16:50:40 ID:sqhEJSQU
わかったよ。
そんなにひっぱたかなくても。元々通れないようにゲートしてあるなら、
黙って通っている人のことまで心配する必要はないだろう。
ここが公の場で、そこで言うことではない。は、あなたのガイドラインで、
俺は、せっかくの媒体があるのだから、こっそり楽しめる所の情報交換的な
意味でしか語っているつもりはない。

ただ、あまりに気持ちの良い景色だったので、共感できる人を募ったまで。
うちうちで楽しんでいる連中の事を考えるのか?

やり方がこっそりやってるからほっといてねって感じがしてどうかと思うかな。
いやならこなきゃいい。鬱陶しいなら放置し説けばいい。
中には、走ってみたいな。と感じている人がいると思う。
そういう人にちょっとした情報提供をしようとしているまで。
870774RR:2005/11/24(木) 17:00:11 ID:sqhEJSQU
それじゃ、別件で、

オフ初心者の人、ジャンプ?ウォッシュボード?なんのことやら
でも、オフ車に乗ったから、オフロードのコースってこんな感じなのかなって体験したい人。
結構いると思うんだけど。

県東部伊豆市に、勾配差の結構あるコースがあります。
土日は、トランポで来る人もいますが、私は一度しか遭遇したことがありません。
とても空いてます。無料です。
12月以降乾季に入ったら、
誰もいないコースであそび放題。もちろんただ。オフを計画します。

管理人もいなければ、コース整備する人もいないので、ちょい荒れているのはご愛敬。
コースの雰囲気だけでも味わいませんか?

ただし、雨が降って、2〜3日は路面が粘土質のためつるんつるんです。
オフ指向の強いタイヤか、ロープは必携です。そのときのコース状態では延期もあり。

ここまで語って、参加したい人がいなかったら・・・・さびしいのう。
871774RR:2005/11/24(木) 19:03:44 ID:qnUrEghY
おまえ消えろ。みんな好意で意見してくれてるのに。どうしようもないヤツだな。
872774RR:2005/11/24(木) 19:04:37 ID:0RZS6hXW
行くお!
873774RR:2005/11/24(木) 19:10:51 ID:kMNxVL8Q
よくいるタイプの人間じゃん。こういう人にはどうしようもないよ。
せいぜい放置して泳がせて一時の乾いた笑いのネタにするくらいしか
利用価値が無い生き物だわ。
874870:2005/11/24(木) 19:14:11 ID:sqhEJSQU
長々と書き込んだのは申し訳ないと思うけれど、870の提案はそんなにアンフェアなものなの?
親切ででいってくれているのは判ります。
ゲートも何もない農道の突き当たりに突然コースが現れるところです。
その先に道は続いてません。

俺そんなにおかしいこと提案してる?
どろんこまみれになる遊びで、誰からも怒られないところを紹介することも
ここではタブーなの?

楽しいことはこっそりよりも、楽しいことはみんなでの方がいいなあ。
875774RR:2005/11/24(木) 19:21:22 ID:kMNxVL8Q
ほらね、どうしようもないでしょ?
876774RR:2005/11/24(木) 19:28:57 ID:qnUrEghY
確かにね。どうしようもないね。
877774RR:2005/11/24(木) 19:32:53 ID:8WswxzEu
公に募っているからには、その農道及びその先の道路(土地)使用許可は取ったん
だろう、集まった人に万一でも違法行為の濡れ衣は掛らないんなら無問題。
878774RR:2005/11/24(木) 19:35:36 ID:sqhEJSQU
わかった。
いくらいっても、回答らしい回答がこないことが。

勝手にやる。これ見てる人にはいろんな考え方の人がいるから、
時期が来たら勝手に告知して、勝手にやるよ。

参加したい人結構いるかと思ったけど、叩きたい人の方が多いんだね。
どうしようもないは、何がどうしようもないの?
879774RR:2005/11/24(木) 19:51:41 ID:wBvYSuAW
コースって、勝手に出来たりしないのはわかるよな?誰かが手間隙費用掛けて
作ったものを勝手に使う、ってのはどうなの?スコップ持参で、その日に自分たちで
作った轍等は全部直していくのか?そうじゃないんだろ?
おまえみたいなのがいるから、あちこち走行禁止になったりバイクだけが立ち入り禁止に
なったりするんだよ。ゲート突破とか書いてる時点でどうしようもない、って事にすら
気がつかない程、どうしようもないのか?
880805 :701:2005/11/24(木) 20:00:16 ID:KVsanSuA
由比山中オフ会企画しようかと思ったけど、なんだかやりづらくなってきたな
881774RR:2005/11/24(木) 20:02:35 ID:sqhEJSQU
もう捨てられたコースなの。
コースのために山を整地した訳じゃなくて自然の地形をいかして
コース様にしたもの、結構楽しいよ。

管理人も、誰もいない、手入れもしない。
もちろん出来た経緯さえ近所で知っているものがいないコースなんだもの。

気がついたらあったよ。って感じ

もうゲートの話はしないよ。
俺はいく、走りたければついてくればよいし、どうしてもゲート通過したくなかったらこなければよい。

まあ、伊豆森林管理署に入林許可証を取りに行くのは大前提だがね。
882774RR:2005/11/24(木) 20:05:51 ID:4BAp3gU0
>>881
そんなにコースが欲しいなら土地買えばいいのに・・・
883774RR:2005/11/24(木) 20:10:05 ID:sZLwKfoU
この手の白痴系の書き込みを見てしまうと、
オフ車乗りってこんなんばっかかよ、と思ってしまう。
いや、それが偏見に過ぎないってのは判ってはいるんだけどね。

中免取りたての工房だと思いたいが、意外にもこういう奴がいい年した
おっさんだったりするのでネットは侮れない。
こういったアホがいるとバイク乗り全体が社会からDQNだと思われるので
免許交付の祭にはモラルテストとかを義務付けて欲しい。
884774RR:2005/11/24(木) 20:24:59 ID:xBTAGfHI
> ID:sqhEJSQU
851氏859氏868氏877氏らの回答で、愛もあるし十分過ぎると思う。
あと「勝手に告知」が共犯募集なら迷惑だからここへは来るな、851氏の手法を勧める。

「入林許可証を取りに行くのは大前提」ならいいんじゃね
885774RR:2005/11/24(木) 20:31:48 ID:7ItQBsA4
静岡のオフ乗りも、平朝錬組と変わらないバカばかり。
しかし、881みたいな真性がいるとは
886774RR:2005/11/24(木) 20:37:54 ID:fhE6C4me
書き込みが伸びてると思ったらw

> ID:sqhEJSQU
このての香具師は何言っても無駄だね。
自分が正しい前提でしか話が出来ないうえに、
自分と違う意見は否定する事しか出来ないからから何言っても無駄。

不法侵入でも何でも自分ひとりが困るぶんには何やってもいいさ。
そのことで他の人に迷惑がかかるような事をするなと言うだけの事がわからないかなw
887774RR:2005/11/24(木) 20:50:33 ID:fhE6C4me
林道スレにまで押しかけて大顰蹙食らった挙句隔離スレまで立てられてるようでw
林道スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131287352/l50
隔離スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132798031/l50

生暖かく見守りましょうw

888774RR:2005/11/24(木) 21:40:29 ID:sZLwKfoU
どうしようもないな・・・まあ放置するとして、
最近、箱根のあたりの紅葉はどんなもん?
ちょっと遅いかもしれないけど、見に行きたいな〜と思って。
東部に住んでる人、知ってたら詳細キボンヌ
889774RR:2005/11/24(木) 21:53:01 ID:vwdBYc7d
おいらはsqhEJSQUを真っ向から否定することは出来ない。
ゲート突破したくなる気持ちは分かる。
でも、やらない。
荒らされた道をみると愕然とする。

890774RR:2005/11/24(木) 21:55:00 ID:sqhEJSQU
俺は否定なんぞしてないぞ。
だめなら、だめな理由を教えて欲しいと思っているだけ。

でも、もう不毛なのでやめます。
せっかくのオフ車なんだから、オフ走りたいでしょ。
いい景色の元、休憩しながら浸ってみたいでしょ。
ちょうどいい具合に無人、無管理のコースがあるから、
楽しんでみたらどう?って提案をしてきたつもり。

反論だとか何だとかは考えてないよ。

今度森林管理署に通行していい場合、だめな場合の根拠と例外を聞いてみますよ。
どうもだめ、って意見はあるけど、それがなぜかが判らない。

もう告知もしません。つのることもしないです。適当にやりますから放置してください。
といっても、もうきませんが。ご迷惑おかけしました。
891774RR:2005/11/24(木) 21:56:35 ID:AbvroMV6
こっそりやれ!
なぜそれができない?!
大馬鹿モノ目!
集合場所まで参加して画像でも撮って晒すか!ナンバー顔付きで!
覚悟して告知しろよ
892774RR:2005/11/24(木) 22:00:36 ID:vwdBYc7d
>今度森林管理署に通行していい場合、だめな場合の根拠と例外を聞いてみますよ。
おっけー
報告待ってるよ
893774RR:2005/11/24(木) 22:09:37 ID:lwcWUWng
普通に林道走りましょうって告知すれば良いのに
突破や無管理コースとか言うからたたかれるんだと思うよ。

建前でもいいからそうすべきだったと思うよ。
ゲート規制の林道に問題提起したい心意気は立派だと思うが
強硬手段でゲート開放運動しても血が流れるだけ。
人間なんだから話し合うか、署名運動でもすれば良いでしょ。
さすれば神になれたかもね。ガンガレ。
894774RR:2005/11/24(木) 22:43:57 ID:nLdWoyNM
やるやらないじゃなくて、ひろゆきに迷惑かけんなって言ってんだよみんなは。
中2症の奴は大人しく山ん中にヒキコモってろ。
895774RR:2005/11/25(金) 01:03:56 ID:szjsyC4V
>>890
レスを読めばわかると思うけど、完璧に駄目と書いてる奴ばかりじゃないだろ?
つまりはグレーゾーンなんだよ。
わざわざこんな所でバラされるのと規制を受ける可能性が高くなるかもしれない。
その結果、楽しみを潰す原因になりかねないのかを理解して欲しい。
社会人であれば、白黒はっきりとさせられない事があるのに気がつくと思うが・・・。

それと「オウンリスク」と思ってるのは本人だけだから堂々と書くな。
本人は最悪、死ぬだけで済むかもしれんが周囲のリスクも発生するもんだよ。
お前は正直で良い奴だとは思うが、人の意見を聞くといった協調性が
全く無いんだよな・・・。
896774RR:2005/11/25(金) 02:17:10 ID:bt64+rPu
それだけ良いコースなら大事にしなきゃ…って只それだけなんだがな。
897774RR:2005/11/25(金) 05:53:50 ID:25dNevjR
これが若さか・・・
898774RR:2005/11/25(金) 06:07:27 ID:gg8UkGkF
後ろめたい気持ちをどこかに持ちつつオフに乗ってる人たちの心象と
細く長くっていう人生観までにじみでちゃってて。

二輪に興味もって乗ってるくらいなのに。ながめてるほうが・・。( ´,_ゝ`)
バイクと2chよりBBQとカイシャのほうがあってるようでウラヤマス。
どうしても>>890寄りの気持ちになる漏れはまだだいじょうぶってことかぃな。


さて今週末はどこ走ろっかなぁ〜。奥大井の紅葉が残ってるくらいだとありがたいな。
899774RR:2005/11/25(金) 06:32:03 ID:8HblRmGZ
まあ、オンロードだって突き詰めれば同じさ
ちょっとスピードが出てたり、少し改造がしてあったり
お目こぼしをされてる微妙なラインはいっぱいあるよ

それを全部否定する気もないし、グレーゾーンや
曖昧って部分は何事にも絶対必要だよ
問題はそれをおおっぴらにすることにより
つぶられてた目を開かせちゃうことなんだな

実際は60キロ制限の公道を
80キロで走ってもまず捕まらないけど
(後ろにパトがいたら捕まるだろうけどね)
わざわざ「みんなで80キロで走ろう」って
宣言することはないってことさ
900774RR:2005/11/25(金) 09:05:48 ID:Jbf0TJvU



                   誰か 次スレ 頼む  





  
901774RR:2005/11/25(金) 09:52:23 ID:EHNyZBhH
早漏だってば
902774RR:2005/11/25(金) 09:57:51 ID:EHNyZBhH
折角専用隔離スレ(>>887)があるんだから、議論はそっちでやってくんないか?
これだけもめちゃったら、もうココでやるべき事じゃないだろ
結論に至ったら出直してくればいい
903シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/25(金) 20:01:51 ID:Y1qwBE7p
閑話休題

昨年行った北海道一人旅をまとめて貰いました。
動画スレからの転載になりますが・・・ちょっと良かったので晒します
http://2st.dip.jp/~yamaha-bj55/douga/mad-2.wmv

904774RR:2005/11/25(金) 22:37:55 ID:9RZqsLNE
スチルだけだけど、うまくまとまって飽きないね。
自分の行った所が出てくると何かうれしい。
905NO.14=kod_dizy:2005/11/26(土) 20:39:38 ID:pjzOnQ3s
>シロウトタソ
これが下道で行ったという北海道旅行ですな。
拝見させて頂きましたが、ウラヤマシス。。。
いつか自分も首掛けて・・・できねえよう・・・ヽ(`Д´)ノウワァン

でも、バイク海苔だったら一度は逝ってみたい♪
906774RR:2005/11/26(土) 22:28:12 ID:thcMnxRr
明日の朝も平へ行きます。
平早朝組の皆さん、風邪に負けないで遊びましょ。
907774RR:2005/11/27(日) 09:39:21 ID:VaGRTzXa
平煎って来た、タイヤも身体も寒さでガチガチ
早々に帰宅。
908774RR:2005/11/27(日) 16:44:20 ID:RvEUinPP
今日のダイラはお巡りさん多かったね
白バイおばちゃんも来たし…
なんかあったの?
909774RR:2005/11/27(日) 19:03:05 ID:n1lE0vxl
旧車会関係のガセねたつかまされた。
みんなでピクニック。

さあどっち!
910774RR:2005/11/27(日) 19:33:09 ID:0+dnni2i
おばちゃんも白ばい乗るのか…じゃーピクニックでw
911774RR:2005/11/27(日) 20:05:44 ID:VaGRTzXa
バスの運ちゃんに
某お偉いさんが、ホテルの結婚式に来た、って聞いた。

912774RR:2005/11/27(日) 20:59:43 ID:bd6GWf1n
千葉→箱根→焼津(泊)→寸又峡→井川ダム→東名→帰宅

すんげーヨカター
しかし井川ダムからの県道60号線険し杉
心の準備してなかったのでかなりビビタ

913774RR:2005/11/27(日) 21:10:50 ID:kQvicYT9
慣れると楽しい道になるよ。
914774RR:2005/11/27(日) 21:25:15 ID:vPOItCMh
>>912
通称南アルプス公園線かな?
あそこは俺も無理だ。
たぶんオフ車とかじゃないと楽しくはならんと思うけど・・・
915774RR:2005/11/27(日) 21:40:04 ID:RvEUinPP
そー言えば今日ダイラにトランポでレーサー持ち込んで走ってる馬鹿がいたらしいね?
車ごと写真撮ってやればよかった!
916774RR:2005/11/27(日) 22:08:17 ID:5OTstLxo
そんなヤツ、前からいるだろ。
どうかと思うが。
917774RR:2005/11/27(日) 22:41:36 ID:hmUvbTzC
>>915
ナンバー付いてるのか?
918774RR:2005/11/27(日) 23:01:01 ID:n1lE0vxl
トランポに乗せてくる時点で、ナンバー無いだろう

俺、クリーンハンドルの原則って言うか、そんな信念があるんでキニシナイ。
俺は知らないところで、違法化って言われると違法ではないかもしれないが・
ちかくにいる人に迷惑にならない容易に・・・・樹海か?
919774RR:2005/11/27(日) 23:40:28 ID:Y7KeOrsd
いやナンバーは付いてるよ。
タイヤが勿体無いからトランポで持って来るんだよ。
920774RR:2005/11/27(日) 23:42:52 ID:RvEUinPP
ナンバーなしのレーサーだよ?
無車検…無保険…
突っ込まれても巻き込まれてもあとあと面倒だぜ?
それでなくてもタイヤ痕逮捕事件でバイクの肩身が狭くなってるのに(もともと広くはないが)常識なさ過ぎ
楽しければなんでもありなのか?自分さえ良ければいいのか?
この前の林道ゲート突破野郎といい、、、、頭悪すぎ!
921774RR:2005/11/27(日) 23:45:21 ID:VSBIma0D
919
本人光臨?たしかRS125かRS250だったぞ?
公式にナンバー取れるくらいの金持ちならタイヤくらいケチるなw
922774RR:2005/11/28(月) 05:02:56 ID:RnPnt7qB
論点ズレるけどRSてタイヤ以前に、まともに街中で発進、停止できるの?
金さえだせば公式にナンバー取れる代物なの?
それともTMAXの250cc登録みたいな裏ワザ?(つーか違法だけど)
923774RR:2005/11/28(月) 07:21:37 ID:jRFJt6B6
情報サンクスです。
南アルプス公園線(二桁県道だから主要地方どうなんだよね。)と、剣抜大洞林道アタックします。
しかも、もう少し寒くなったら。
あと、川根すじのダート天国も。

そこまで行くのが辛いが、AC10の慣らしのつもりでがんばるっす。
いきたい人集まって告知ってした方が、このすれらしい?
平集合でもいい感じする。

どうかな
924774RR:2005/11/28(月) 09:48:07 ID:YzFPNcIn
外見ドレスアップしたRS250にみえたよ。タイヤは溝ついてたが
ついでにトランポもドレスアップ カーステがんがん
925774RR:2005/11/28(月) 12:07:35 ID:shlS2MXf
RS250なんて中身は変態バイクじゃん
それも完全変態仕様だし
もしかして俺の考えているアプのRS250とは別物の話?
926774RR:2005/11/28(月) 12:46:33 ID:k5AC3lEB
927774RR:2005/11/28(月) 13:07:01 ID:ejSpsU7+
今度見たらトランポのナンバーと一緒にアップするよ
どーせマタ来るだろ
928925:2005/11/28(月) 13:58:48 ID:BUdhL2ra
>>926
サンクス
本田でしたか
929774RR:2005/11/28(月) 15:08:03 ID:xGn3VAtI
南アルプス公園線なら快走路でしょ。
W6で県道60・189はOK、27でも狭い所があるけど大丈夫。

930774RR:2005/11/28(月) 17:59:45 ID:/WIeV8ue
つかNSRベースでもRS風にするのなら充分市販パーツで可能だし、珍しくないからなあ。
RSだと思ったってことは、たとえば右チェーンだったとか?
931774RR:2005/11/28(月) 20:36:01 ID:4qk/t3gB
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
932シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/11/29(火) 01:43:11 ID:6fidP/UM
>923
都合ついたら参加したいです

先日遊んできた動画が出来ました、晒します!
http://2st.dip.jp/~yamaha-bj55/douga/PV-M.wmv
http://2st.dip.jp/~yamaha-bj55/douga/PV-S.wmv

 

 Special thanksブロンソンさん

933774RR:2005/11/29(火) 08:22:32 ID:sas5V9Xn
↑ウイルス貼るな!
934774RR:2005/11/29(火) 10:51:18 ID:qS1zrCrO
友人が日本平窃盗団だった俺がきましたよ…
935774RR:2005/11/29(火) 10:59:45 ID:W7M4K8lX
932
うっほ!
こりゃ楽しいウィルスだw
感染したかも?オフ車欲しくなった!
936774RR:2005/11/29(火) 15:42:30 ID:LdrMAlU1
鈴菌には感染しないが、ハイシートが欲しくなった。
937774RR:2005/11/29(火) 23:46:25 ID:ZAYNODbC
>>932
病的二輪好
と表示しながらも、ウイリー(一輪)走行してるのは何でやねん?
938774RR:2005/11/30(水) 09:00:56 ID:y3jQtZ2e
維力とも書いてある
939774RR:2005/11/30(水) 12:38:26 ID:oWOCc4oh
なにそのマズジュー
940774RR:2005/11/30(水) 13:41:35 ID:9Uf1vy3n
もう一度販売してくれんかのぉ、ポッカさん。
941774RR:2005/11/30(水) 14:02:00 ID:y3jQtZ2e
タヒボベビータの方が欲しいよ。
942774RR:2005/11/30(水) 21:45:12 ID:eYzqrjGK
力水が飲みてぇ
943774RR:2005/11/30(水) 22:42:25 ID:kq7hpbhF
サスケキボンヌ
944774RR:2005/12/01(木) 00:08:58 ID:tDXvmIfE
オレはコンポタとデミタス黒があったら他はなんにもいらね
945774RR:2005/12/02(金) 00:36:57 ID:4WoCBSMb
突然ですがお聞きします。お願いします。

ビッグシングルかツイン、私情できるトコって県内にありますか?
いちおうSR4OOとDR-z、あとアメリカンも除かせてください。

946774RR:2005/12/02(金) 07:59:12 ID:WIEX03fN
>>945
YSPにレンタルバイクがあるだろ?http://ysp-shizuoka.co.jp/rental/
947774RR:2005/12/02(金) 17:00:52 ID:k8KO8+eX
>>940-943
そこでポーションに期待ですよ
948774RR:2005/12/02(金) 20:04:48 ID:+K9PoLuZ
>>947
今話題の清涼飲料水ポーションですね?
さしずめ、ユンケルのウン千円クラスになるとエリクサーてとこかな。
949774RR:2005/12/02(金) 22:35:29 ID:5sWZwu2C
今週末にでも、日本平行ってみようかな。

日本平、右ミラーにグローブの集会
まさか定番にはならないよね。
950774RR:2005/12/02(金) 23:51:01 ID:MwVccNZi
>>949
まさかぁwwwww




既に慣例ででつよwww
951774RR:2005/12/03(土) 08:15:42 ID:6Kf423oh
>>946
シングルとツインはどこに居られますか?
952774RR:2005/12/03(土) 11:51:01 ID:pk3kCoJ9
シングルはカブ&メイト
953774RR:2005/12/03(土) 12:23:20 ID:2UMd+5+x
おい。今葉梨のバケトンでデブの乗ってるインプレッサが事故ってるぞ。
しかも本人無傷で割れたメガネ掛けて携帯相手に逆切れしてやがった(笑)
954774RR:2005/12/03(土) 14:44:27 ID:5JlCBdKU
>951
シルバーウィング、T−MAX、TRX850はシングルツインじゃね?
955774RR:2005/12/03(土) 15:29:44 ID:NwoVLC02
今葉梨のバケトンってどこ?
956774RR:2005/12/03(土) 22:40:54 ID:WwaVDJQB
>>949
日本平、右ミラーにグローブをやってたらお声掛けしますよ。
川崎家か清水屋前でやっててください。
957シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/12/04(日) 02:10:44 ID:EzyV6mFm
自分がいるときはだいたい清水屋の自販機の前に停めてます
ミラーに追い越し禁止のシンプソン掛けてますんでよろしく〜
958774RR:2005/12/04(日) 13:12:10 ID:B2it7aab
>>951
ツイン→BT1000(?)、DS1100、TRX850
シングル→銀翼、T-MAX

BT1000ではなくBT1100だと思うんだが、日本じゃ1度しか見たこと無いし誰も知らんか
この板にスレッドすらねーしな…
959774RR:2005/12/04(日) 13:39:08 ID:VsmMkWvT
BT1100って知らねーなと思って検索してみたら、
以前ツーリング先で見かけて「YAMAHAであんなバイクあったか?」と思ったバイクのことだった。

>>958
Tマックルはツインだと思う
960774RR:2005/12/04(日) 14:12:02 ID:9dF9wyGI
BT1100はいわゆるブルドッグってやつだね。
961774RR:2005/12/04(日) 20:25:07 ID:/TPc3QrL
>>945の条件で
ビッグシングルを私情できるところは県内にありますか?
962774RR:2005/12/04(日) 21:14:32 ID:CDgpsT3P
むりじゃね?
963774RR:2005/12/05(月) 12:18:56 ID:0SvWCJMS
>>959
すまん、ビグスクはあまり興味なかったのでうろ覚え記憶で書いてしまった
銀翼もT-MAXもツインだけど360゚クランクだからシングルに近い…と思う
参考文献:ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/
964774RR:2005/12/07(水) 01:41:58 ID:dsT0L9Vj
保守
965774RR:2005/12/07(水) 19:48:13 ID:+vrI7nZb
>>961
試乗できるところはあるかもしれないが
   私情できるところは無いと思う
966774RR:2005/12/07(水) 21:34:45 ID:B1ifjDd/
>>965
どうせわざとやってるんだから、ほっとけって。
967774RR:2005/12/07(水) 23:50:56 ID:K7gi467V
寒くなったなー
バイク通勤できナス
968774RR:2005/12/08(木) 00:13:45 ID:Hn0Vsnor
バイクどころか、病で通勤できません。

毎日毎日ぼっさりしてる。
週末は気分転換に日本平か富士山周辺のダートでもいこうかな。

右ミラーにグローブはいまでもやってるの?
969774RR:2005/12/08(木) 19:15:37 ID:IgtmV9ws
病で会社休まざるおえんのに平にはいけるのかw

右グローブは既に期間限定じゃないって事で良いんでね?
無理しないで気をつけてナ
970774RR:2005/12/08(木) 23:17:13 ID:Hn0Vsnor
心温まります。
会社休む病だが、やっぱりいきたいなぁ
嫁も医者もだめって言うだろうなぁ

右ミラーにグローブをオフが、もはや一過性のものでなく
定説になりつつあることがうれしい。

後は、誰から「○○いく人、この指とーまれ!」って言い出してくれるのを
待つばかり

嫁が、俺が病で家にいることをいいことに、毎日子供を僕に預けて
おめかしして、おしゃれしてどこかに行ってる。

怖くて聞けない。病の原因もそんなところ。
早く直して、平いこーっと。人見知りが激しいですけど、人とはなすの嫌いじゃないですからね。
仲良くしてくださいまし。
971774RR:2005/12/09(金) 01:42:13 ID:mGGBykx2
最低気温0度とかアリエナス
朝走ると20分そこらで手がガタガタ震えてくる
972774RR:2005/12/09(金) 23:45:29 ID:Rc8RqVvx
973シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/12/10(土) 06:48:16 ID:i0jKmwig
今から上がって見ようかと思う・・・当たり前だけど日本平もやっぱり寒いよな
974ZX6R海苔:2005/12/10(土) 06:55:10 ID:we40roRU
俺が山頂から書き込み。
某大冨街道のバイク屋と走ってますよ。
975シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/12/10(土) 07:47:41 ID:Zkb7giX+
誰もいない…
つか、さみい…
976774RR:2005/12/10(土) 07:58:32 ID:5aiaBWJb
コタツでミカン食うとマジうめ〜!
さー二度寝しよっと♪
977774RR:2005/12/10(土) 13:50:04 ID:HczSCOm0
12月に入ったらスキーシーズン。
11月までは毎週平に登ってたけどこれからは激減だな。


978シロウト ◆U9TOQHDwS6 :2005/12/10(土) 14:18:06 ID:Zkb7giX+
結局昼までうだうだと平で過ごして帰宅
元気いい人五、六台
ツーリング立ち寄り十二、三台
ヤッパリ夏の週末に比べると激減だね
風が強くて寒かった〜
979774RR:2005/12/10(土) 16:37:21 ID:VwPevXEX
牧の原上ってきた
一台もいなかった
まぁ何時もの事だがw
980774RR:2005/12/11(日) 09:53:25 ID:XXxDL/rw
静岡の□坂本温泉て
冬でもバイクでいけまふか?
981774RR:2005/12/11(日) 19:56:57 ID:pLEJfR7q
もちろん行けるし、冬でもやってるよ。
ただ、風呂上りに0c近い気温の中をバイクで
一時間とかかけて帰るのは、俺はちょっと・・
湯冷めして風邪引きそう。夏は気持ちいいんだけどね。
982774RR:2005/12/11(日) 20:12:02 ID:coI5WTaj
富士?岩○山公園行ってきた。

をい。もーれつにさぶいぞ
983774RR:2005/12/11(日) 20:46:34 ID:pUs65nRW
>>981
・・、よつわでいくことに決めまふた(・∀・)!


宿泊施設はあるですかね?
984774RR:2005/12/11(日) 21:26:57 ID:pLEJfR7q
http://ikawa.ooi-alps.jp/kanko/c_list.asp?cd=6
あるけど、使ったことないや。。

実はもっと上流に公営で無料の温泉がある、らしい。
985774RR:2005/12/11(日) 22:00:32 ID:pUs65nRW
>>984
もともと公営に行くつもりだったけど湯冷めはやっぱイヤン。

どっかにとまるつもりでいてきまふ。
986774RR
>>979
そこにお茶会館だかなんだかができてるらしいね。
てゆうか目の前の道は通ったりするのにそっちには曲がらないんだよねw
中部に住んでる者としては一度は行かなくちゃだは。