★秋刀魚親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
861849:2005/09/15(木) 00:11:54 ID:+xs9YH5x
>>851
ありがとうございます…ですがー
慣れて無いから&慣れたいから質問させていただいたんです。
862774RR:2005/09/15(木) 00:12:08 ID:EK0orxaM
ファミリーバイク特約の原付が事故った場合、四輪で事故った場合と同じように等級が下がるんだよね?
863774RR:2005/09/15(木) 00:17:22 ID:EK0orxaM
>>861
低学歴系総合誌からオサレ系まで、バイク雑誌を何冊か買って、記事から広告まで全部読め。
国内メーカ4社の「総合カタログ」を集めて、毎朝便所で見ろ。

そして、大きなバイク屋(中古もたくさん置いている店、レッドバロンとか)で数時間バイクを見て回れ。
在庫車にまたがってみるぐらいはノープロブレムだ。

いずれにせよ、バイク全般に興味があれば、すぐに詳しくなるよ。
864774RR:2005/09/15(木) 00:17:53 ID:FAxoHev3
>>861
雑誌読んだりして頑張って慣れるんだ!
君のやり方で覚えた人はこの辺には誰もいないよ〜。
みんな好きなモノだから勝手に覚えたって感じだからね!
865774RR:2005/09/15(木) 00:18:14 ID:nn2qHCTU
>>862
保険会社によって違うかも知れんが、等級に影響はありません。
無事故を続けても、特約料の割引もありません。
866774RR:2005/09/15(木) 00:25:59 ID:nn2qHCTU
>>861
↓こんな感じかな?
http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_002.htm

漏れ的には、多少異論もあるけどね。
867854:2005/09/15(木) 00:27:17 ID:PhlsuUke BE:53026728-
>>857,858
ありがとうございます。
バイク屋ではファミリーバイク特約の手続きはしないのですね?
868774RR:2005/09/15(木) 00:31:21 ID:cLCbrIdC
レーサーレプリカというタイプは、もう絶滅したのですか?
現在のCBRなんかはコレにあたりますか?
869774RR:2005/09/15(木) 00:35:14 ID:nn2qHCTU
>>867
バイク屋も保険代理店ですので、しないわけじゃありませんが、
主契約と、扱っている保険会社が違えば当然出来ません。
また、保険を販売したセールスマンとの付き合いもあるでしょうから、
主契約の自動車保険を入った所で相談するか、
直接、保険会社にたずねるのが良いと思います。
870774RR:2005/09/15(木) 00:37:27 ID:EK0orxaM
>>867
きみんちの四輪車についている任意保険って、加入の時どこの代理店に頼んだのかな?
もしも代理店として、君が原付を買おうとしているバイク屋を使ったんだったら話は早い。そのバイク屋に頼めばオッケーさ。




バイク屋でゴルファー保険に入る奴もいる。
車屋でマンション保険やら動産総合保険に入る奴も。

ニッポンの損保はそういうシステムになっている。
871854:2005/09/15(木) 00:40:52 ID:PhlsuUke BE:159077186-
>>869,867
大変よくわかりました、ありがとうございます。
872774RR:2005/09/15(木) 00:41:55 ID:wdkx7I5F
なんでスーパースポーツ用社外ウインカーってないの?
特にフロント。
エアロみたいな埋め込み型じゃなくて、別体式の。

既存の社外ウインカーってフォークにつけるか、なんかアンダーブラケット下の棒に挿すか、
って感じで、カウルにくっつけられそうなものがないんですが。

ハーレーやネイキッドのウインカー交換について書いてあるブログはあっても
CBRやGSXRで(エアロ以外で)ウインカー交換したってブログないんですが。
873774RR:2005/09/15(木) 00:42:49 ID:EK0orxaM
>>868
私にとってはレーサーレプリカですね。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ちょっとリヤ回りを覆うカウルの量、っていうか面積、が物足りない気もしますが(w
874774RR:2005/09/15(木) 00:44:55 ID:rw9wmETY
9/19の鈴鹿moto1なんだけど、レースの時間とか知ってる方教えてもらえませんか?
ググっても見つけられないし・・・
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、モタスレ落ちてるのですみません。
875774RR:2005/09/15(木) 00:48:11 ID:GYunnxqU
免許とってやっと親のバイクに乗れるようになったのですが、説明書を大分前に
紛失したらしくメンテの方法があまり詳しくわかりません。サービスマニュアルも
廃盤で、コピー版は7000円以上すると言われました。20年以上前のバイクの取り扱い
説明書を手に入れることはできるのでしょうか?
876774RR:2005/09/15(木) 00:49:23 ID:Mtg+ktDd
>>834
ステアリングのベアリングが終わってるんじゃないでしょうか。
877774RR:2005/09/15(木) 00:50:48 ID:EK0orxaM
>>875
わかるかボケ〜。

車種・年式。 車検証の形式。 改造有無。
878774RR:2005/09/15(木) 00:53:29 ID:pArI0tkt
汎用   両シールド
外径6mm 内径3mm 厚さ 3mm

のベアリングって規格品でしょうか?
879774RR:2005/09/15(木) 00:53:33 ID:Mtg+ktDd
>>875
そのくらいの値段ならコピー版でも手に入れた方が良いと思います。
とりあえず、あなたのバイクの車名と「メンテナンス」や「オイル交換」等でネットで検索してみては
それなりにユーザーがいるバイクなら、個人のホームページ等で写真つきで
解説されていたり、バイク整備の書籍のモデル車になっていたりしますから。
880774RR:2005/09/15(木) 00:53:42 ID:O8tpLsWa
>>875
ヤフオクでSM探せば?
881774RR:2005/09/15(木) 01:26:04 ID:LDdMvCi5
>>878
NTNのカタログではWA673SSAってのが近いが厚さが違う。
WA673SSA 外径6mm 内径3mm 厚さ2.5mm 両シールド

ベアリングが手元にあるのなら、どちらかの面に刻印あるはずなので
その番号分かるとどういうのか判断つく場合ある。

因みにボールベアリングだよね?
882878:2005/09/15(木) 01:33:23 ID:pArI0tkt
>>881
レス、ありがとうございます。

すいません、ボールベアリングです。
普通、型番が打刻してあると思うのですが、なぜかないのです・・・

わざわざ調べていただき、本当にありがとうございます。
883875:2005/09/15(木) 01:33:31 ID:GYunnxqU
皆サンクス。ヤフオクで探ってみる。
884774RR:2005/09/15(木) 01:37:06 ID:YPBLC++g
先生質問があるんです!

原付のススキ ベルディーに乗っているのですが、
数ヶ月前から、停止→走りだすとものすごく加速が悪いです。
2年前から乗り始めて大体1万キロ乗りました。
朝の乗り始めはエンスト起こすこともあります。
10分〜20分くらい走って赤信号で止まると、
そこからの加速が悪く、
5秒くらいはのろのろしてるので車に追い抜かれそうになります。
でも、その後は普通に加速するのでいいんですが・・・
ハイオク、高い2サイクルオイルなどを使っていますが、
やっぱし良くなりません。

どうかこの状況を解決する方法を教えてくださいエロイ人!

885774RR:2005/09/15(木) 01:42:55 ID:FAxoHev3
>>884
山ほど言う事はあるけど、とりあえずエアクリとキャブの掃除等はしていますか?
あと、高い2スオイルは逆にマフラーやエンジンに良くないですよ。
886774RR:2005/09/15(木) 01:44:41 ID:nn2qHCTU
ベルディー・・・?
バーディー?
887774RR:2005/09/15(木) 01:49:50 ID:730fuQjr
すすき・・・?
スズキ?
888774RR:2005/09/15(木) 01:52:02 ID:Mtg+ktDd
>>884
ショップに持って行って、1万円でメンテしてもらえ。
889774RR:2005/09/15(木) 01:59:16 ID:rOU4/9s7
バーディーかヴェルデか
890774RR:2005/09/15(木) 02:03:17 ID:XdOtSnOg
ヴェルディ川崎じゃないか?

しかし、本気で教えてもらおうとしてる時に
「教えてエロイ人」
ってなんだよ。

891774RR:2005/09/15(木) 02:06:27 ID:FAxoHev3
>>890
そんなヤツに本気で教えようとした俺はバカだ。orz
892774RR:2005/09/15(木) 02:06:39 ID:rOU4/9s7
偉い人のタイプミスでエロイ人となり、それが広まったっていう
893774RR:2005/09/15(木) 02:10:01 ID:Ma8v+l0b
板によっては比較的よく使われる2ちゃん語だな>エロい人
894774RR:2005/09/15(木) 02:11:46 ID:LDdMvCi5
>>882
模型用なども調べてみたが、条件に合うのが見つからなかった。
型番なしって事で、もしかしたら?とインチ系も見てみた。

NTN RA144ZZA 外径6.35mm 内径3.175mm 厚さ2.779mm 両シールド

これ位かなぁ?近いのは。
どのバイクに使われているかが分かればもう少し調べられるのだが
少なくても一般汎用品ではなさそうと言うのが結論。

>>890
> ├質問にいちいち文句付けない!
895 :2005/09/15(木) 02:24:47 ID:XGReooTB
>>433
カメレスですがアリガトウございます
896774RR:2005/09/15(木) 02:26:36 ID:LDdMvCi5
昨晩辺りから質問(質問者)に対してのクレーム?が出ているがちょっと聞いてくれ。

藻前らのいわんとしている事は分かる。
車種も書かずにとか礼節すら守れないってのは漏れも感じていることだし
それに関しては異論はない。

だが此処は親切な野郎どもが集まる場所であって
質問者に文句があるのなら初心者スレでやってくれ。
この親切スレはバイク乗りの良心が集まる良スレだと漏れは思っている。
897こまねち ◆iBnEdyBTY2 :2005/09/15(木) 02:55:31 ID:EaayF8xJ
地方に住む25才の男です
身内、友人、 誰にも打ち明けられず以前から悩んでいたことなのですが、
バイク板は親切な方が多いのでと聞きました。
もしよかったらこんな私の相談にのってくださればとってもうれしいです。

マルチポイントすることをマルチと略しますが自分は今度から「マルポ」と略したいです!
いい??
898774RR:2005/09/15(木) 02:57:57 ID:rOU4/9s7
>>897
マルチポストですから。
899774RR:2005/09/15(木) 03:02:27 ID:apfyaBq3
つ【マルチポスト】
900897:2005/09/15(木) 03:09:05 ID:EaayF8xJ
失礼しました、
マルチポストの間違えでした。
901774RR:2005/09/15(木) 04:10:52 ID:69cNOTur
>>838
mapfan とか mapion で経路を検索して距離を調べる。
経路が都市部中心なら 30, 高規格幹線道路主体なら 50で割れ。
それに100kmあたり1くらい足した時間を最低所要時間として見ておけ。


902774RR:2005/09/15(木) 05:12:09 ID:FwlWe69k
一ヵ月くらい前にバッテリーを新品にして、一度ヘッドライトつけっぱなしで上がってしまい、押しがけでかけて15キロくらい走ったのですがほんの少ししか回復しません。 どこが悪いと考えられますか? また、店に行けば原因がわかるのでしょうか?
903774RR:2005/09/15(木) 07:15:32 ID:ZtJVtyNa
>>902
・・・一度でもスッカラカンにしてしまったバッテリーは、
中の人がダメポorzになってしまいもすので、
>ほんの少ししか回復しません
で普通ですバッテリー交換しかありません。
904774RR:2005/09/15(木) 07:23:22 ID:iptpoq+4
>>902
どこが悪いか、強いて言えばバッテリー。15km程度じゃ、大して充電されません。
バッテリーをまた新品に換えたほうがいいと思うけど、だめもとでもう一度充電してみるという手もあります。
バイク屋に持って行けばやってもらえると思います。
905774RR:2005/09/15(木) 07:36:09 ID:FwlWe69k
902です。 レスどうもです。 ってことは充電をするための部分は壊れていないと考えてよろしいですか? バッテリー交換で済むなら思ったより安上がり。 しかし、バッテリーも安くない…orz
906817:2005/09/15(木) 07:58:18 ID:PW/HBYRd
>>818
なんとか家には入れました。
…が探せど探せどスペアキーが見つかりませんorz この場合どうなりますでしょうか?
907774RR:2005/09/15(木) 08:06:02 ID:dul59lYX
>>905
出先でバッテリーあがってレスキュー呼ぶのに比べれば安いもんだと思いませんか?
908774RR:2005/09/15(木) 08:09:01 ID:BJ0tEwKc
馬鹿は目先の事しか考えられないからなwww
909774RR:2005/09/15(木) 08:39:36 ID:Ift50WL2
>834
ステム周りを点検する前に、空気圧を見てみたまえ。
特に、フロントが低いとそれに近い症状が出る気がする。適正な圧はチェーンカバーとかにシールが貼ってあるよ。
それで問題なかったら、おとなしくバイク屋へGO!
910774RR
>>905
とりあえず、バッテリーの充電には7〜8時間かかるって覚えておいてね。