私は見てしまった!とんでもないバイク屋・11号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ショコラ ◆eRZgIcRVaE
今までに皆さんがバイクショップで見た・聞いた・さらには実際に ヤラレテ
しまったスゴイ修理や改造・その他DQNな対応を教えて下さい。
(業者さんの内部告発も大いに歓迎いたしております!)

前スレ:私は見てしまった!とんでもないバイク屋≒10号店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119726693/


2774RR:2005/09/02(金) 01:59:16 ID:JR+dadSW
>>2だたら悪徳ショップ全滅
3774RR:2005/09/02(金) 01:59:22 ID:epb+LMaL
2get
4774RR:2005/09/02(金) 02:01:14 ID:VwiXLpEl
>>2
5774RR:2005/09/02(金) 18:03:37 ID:3kiuAQgu
6774RR:2005/09/03(土) 07:49:35 ID:pUk1GgEV
とりあえずあげとく。
7774RR:2005/09/04(日) 11:45:56 ID:9tosI/bj
1000 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 19:24:49 ID:qpi3bJKx
1000ならこのスレに書き込んだ事のあるネクラで粘着なバイク屋が滅亡
8774RR:2005/09/05(月) 00:30:55 ID:vxHMvpnA
 
9774RR:2005/09/05(月) 01:04:58 ID:9CIuf2Jn
中古のバンディト400を買いました。納車されて3日目でエンジンオイル漏れ。オイルホースが途中で脱着可能な意味不明な事してあり、走行中に外れてエンジンストップ。
店側もこんな事してあるなんて気付かなかったとの事。修理に出して2日目に電話があり出来たと。
取りに行くとカラカラガラガラと異音が。多分メタル流れてると思うし分解してもらえましたか?と聞くと、オイルが上まで回りきらずヘッドのベアリングがやられてるだけだから心配いらないからこのまま乗ってて下さいと。
部品が届いたらまた修理しますから。この言葉を信じ走り出したが走行中にいきなりエンジンストップ。とゆうかロック!転倒しました。バイク屋に電話で文句を言うと、ガソリンが入ってないから圧がかからずにおきた!エンジンに問題はない!と逆にどなられ一方的に電話を切られる。
その言葉を信じガソリンを給油。しかしエンジンはかかるがすぐにストール。次かかった瞬間ボシュッ!と音がしてエンジンストップ。見るとエンジンブロックを突き破りコンロッドが飛び出てる。
またまたバイク屋に電話。取りに来たバイク屋が最初に言った言葉が「やっぱり分解しとけば良かったね」
10774RR:2005/09/05(月) 01:14:48 ID:J5dl+LQE
>>9

状況によっては氏ぬよね、それ……
11774RR:2005/09/05(月) 01:30:42 ID:/PX6i7Pq
>>9
その後はどうなったの?
12774RR:2005/09/05(月) 01:38:43 ID:8QT6ZlOb
是非晒して下さい
13774RR:2005/09/05(月) 02:00:12 ID:Jx3YlS3p
>>9
殺人未遂の屑鉄屋か。
14774RR:2005/09/05(月) 02:21:37 ID:EPCcQTeK
>>9
なんか壮絶なブローですな。
っていうか400マルチでブロック突き破ったなんてのは見たこと無いよ。スゲー
内部がズタズタになってて開けてみて初めてびっくりってケースはあるんだが。

・・・・ひょっとして作ってない?本当なら、もう少し詳しく書いてみ。
購入価格とか、後始末の話とか、できれば店名とか。
ネタならその辺りで矛盾が必ず出てくるはずだから。

本当の話なら、普通は返金キャンセルだわな。もしくは多少追い金して別のと取替え。
最初見た時点で判断できないほどトロイ奴が組んだエンジンなんて信用できないし、
買って三日目だからねぇ。

ウソだったら、バイク乗りってのは所詮その程度のレベルってことでこのスレの住人全てを敵に回す事になる。

15774RR:2005/09/05(月) 05:59:05 ID:ZQNWDkqO
突っ込みどころがいっぱいあって、面白くも何ともないんですが。
16:2005/09/05(月) 06:20:23 ID:5z4+m0Ue
まったくデツ
17774RR:2005/09/05(月) 09:05:24 ID:fiMrhXlK
>>14

関係ない話で恐縮だけど.....。
昔、CBR400Fでクランクシャフトからミッションに動力伝えてるサイレントチェーン
が切れて(恐らく)クランクケース割って外に飛び出してしまったの見たことがあるな。

シグナルゼロヨンでぶん回しすぎたのが原因だったらしいけど、我が目を疑ったね。
18774RR:2005/09/05(月) 11:24:02 ID:qpaNNUrr
このスレでダメだししてるバイク屋って、
人間としてもうダメだよな。

というかこのスレにダメ出ししに来ているヤツが居る時点で
バイク屋=カスということになるな。

まぁ所詮社会の底辺ドカタ以下のゴミ、
ホームレスよりタチの悪い詐欺商売でメシ食ってるだけはあるな。オレオレサギと一緒だもん。
自分のトコで売った新車を次の日に盗みに来て何食わぬ顔でオクに出品してたりとか、
納車までにパーツ交換しとく、とか言ってて絶対交換しないとか、
もうね、バイク屋って何一つ信頼できるところがないよね。
19774RR:2005/09/05(月) 11:37:46 ID:LUc9lCug
俺の知り合いのアホは クランクメタル終了でガラガラいってるCB750Fをそれを承知で買っといて ツーリング中に最速チャレンジしてブローしてた。
F-1みたいに いきなりボフッて油煙につつまれてた。
バイク屋の社長は『だからO/Hしなきゃ渡せないって言ったのに とりあえず車体をチェックしたいからって言うんで渡したんだよねぇ〜』だって。
もちろんそのアホは『不良品だ 金払わん』って言ってそのままバックレ。

そのアホは 皆の鼻摘みだったんで常連客はニヤリッ。
社長は たとえアホでも定期的に大型車乗り換える客&CBの金が無くなってガックリ。
20774RR:2005/09/05(月) 12:41:36 ID:9CIuf2Jn
突っ込みどころとか嘘だと思えるのは俺の文章が下手だからだと思いますが実話です。
このバイクは通勤用に買ったもので検2年付きで乗り出し15万で買いました。
トラブルは他にもあり、集合から排気漏れをしていましたし、サイレンサーは径が違うものがはめてありガバガバでそこからも激しく排気漏れをしていて
最初からアイドルが不安定でした。これは液体パッキンを自分で塗って修復したのですが、他にも問題がありました。
サビによりタンクに小さな穴が空いていてガソリンが少しづつにじむように漏れていましたが
タンクは今探してるからいいのが見付かり次第交換するとの事でした。
しかし型が違う・色が違う・ヘコミがある・盆休みの関係などの理由により結局は最後まで取り替えられることはありませんでしたが。
なにより痛かったのは店長が免停中で運転できないとの事で、バイクを取りに来るのも奥さんが帰ってこないことには始まらず、何時間も待たなければならずそれがきつかったです。
エンジンストップした状況はスピードは出ていなかったのですが対向車が途切れたのを見計らい右折してる途中だったために激しくクラッシュはしませんでしたが
対向車が急にこけた俺にびっくりして急ブレーキをかけるような感じで止まり恐ろしい思いをしました。
それから2時間後にバイク屋がバイクを取りに来たんですが、見るからに怪我をしてる俺には大丈夫?などの声は無く、やっぱり乗ってみないとわからないね。の一言。
同じエンジンを持ってるので3日もあれば載せ変える事ができるから。との事でしたがアフターの悪さ、いいかげんな整備、だろう整備、態度の悪さに不安だったので返金を求めました。
店長の親父が社長で店長ではその判断が出来ないから返事が出来ないとの事。
では社長と話すと言えばオークション・商談で他県に行っていて帰りは明後日になるから明後日来てほしいとの事だったので行ったら
今車検に出てるから帰りが夕方になる。うちは夕方5時までだから明日来てくれと。もう勘弁できずにめちゃくちゃ言いました。
軽い怪我ですんだからいいものの、大怪我をしていたらバイク屋もただではすまなかったであろう事・対応の悪さ・段取りの悪さなどを店長にきつく言うと
社長と電話をしてみますと。その電話の内容がまたびっくり。事故の話しはまったく伝わっておらず社長は初めて聞く様子。
21774RR:2005/09/05(月) 12:47:51 ID:9CIuf2Jn
再びその事にも腹がたちきつく文句を言いました。
社長は今初めて聞く話しだし店長に自分らの不手際があったのか確認した上で返金するしないを決めると。
結果全額返金してもらいましたがあんな所には休業手当てから慰謝料も貰いたいくらいです。ちなみに九州です。
22自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/09/05(月) 12:55:26 ID:ylORMJA/
>>21
九州か・・・まさか熊本?

個人的にはセルを回してエンジンが少し掛かっただけ
ではコンロッドがブロックを突き破るとは思えないが・・・・
あとオイルホースの件もおかしい ドライサンプでもないし
それと素人がメタルなんか知っているか?

あとsageたほうがイイヨ
23damien−thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/09/05(月) 14:00:48 ID:TuaOcdMW
珍のブンブン仕様だったのかなぁ?

以前、米兵の修理依頼で引き取りにいったら
FZR400、クランクケースからコンロッドコンニチハしてました。
0〜400とかバーンアウトで遊んでたらマシンが煙に包まれると共に
エンジンストップしたそうな。
24774RR:2005/09/05(月) 14:50:24 ID:9CIuf2Jn
状況を事細かに書けてない部分もありますし省略してる部分もありますけど過大に書いてはいません。 バイクはいまいちよくわかりませんけど車は少しわかるんで、感じ的にメタルとかかなって思った程度です。
25774RR:2005/09/05(月) 15:07:27 ID:qXoL/6fV
>>24
質問。
そのバンディット、いくらで買ったんだ?
26774RR:2005/09/05(月) 15:10:46 ID:/PX6i7Pq
27774RR:2005/09/05(月) 15:23:31 ID:fwQsDM2z
バンディト400にはオイルホースが、ついてるものなのん?
28774RR:2005/09/05(月) 16:09:14 ID:dJ06kk3/
>>20
乙。やっぱ返品して正解だよな。つーか最初買ったのが間違いだったと。
コンロッド足出しはびっくりだったが、酷いバイク屋の品物なのでそれ位はあってもおかしくないね。

スレタイ通りのとんでもない店だ。一家揃ってDQNってのもスゲー
29774RR:2005/09/05(月) 16:27:16 ID:NHM0gnKF
>だろう整備
バイク屋の9割が、これデフォでしょ?
30774RR:2005/09/05(月) 18:00:26 ID:PtkQvmgi
大丈夫だろ。壊れたらお金払って直してくれればいいし
がデフォですね

さて商売商売
31774RR:2005/09/05(月) 19:55:22 ID:GYAcrtze
車検とうコミコミで15まん?
32774RR:2005/09/05(月) 20:18:39 ID:+jCtuP6Y
安もの買いの銭失い。。。
典型的だ
33774RR:2005/09/05(月) 20:18:59 ID:spnA2Lj0
つーか何で>20みたいの買っちゃう訳?
んなもん平気で売る店もアレだけど買う方も相当アレだろ。
400ネイキッドが15万て「地雷です」って言ってるようなモンじゃん。
34774RR:2005/09/05(月) 20:19:50 ID:dJ06kk3/
>>31 >>20
>検2年付きで乗り出し15万で買いました。
うわっ!!安っ!!
35774RR:2005/09/05(月) 21:54:23 ID:qYg5NuCO
メタルが流れるとか、オイルホースがなんだとか、焼き付いたエンジンが
かかるとか、面白すぎるね。
2stならまだしも、4stなら排気温が高すぎてあっという間に抜けるって事すら知らないなんて。

もう夏休み終わったはずなのに。
36774RR:2005/09/05(月) 22:38:32 ID:9CIuf2Jn
俺の表現不足によりこんな言われ方されてるんだろうけど、事実オイルホースが抜けたし、その後もエンジンはかかったし、書いた事に嘘はないですよ。一応ですね、可能性のひとつとしてですけど、アナタが知らないだけなんじゃないですか?
37774RR:2005/09/05(月) 22:52:05 ID:F7h7HkRG
>>36
まぁ、気にすんな。
なぜかスレタイを理解しようともせず客叩きしたがるやつらは
たぶん外国人なんだろ。
無視しとけ。
38774RR:2005/09/05(月) 23:03:28 ID:v9pDUGCU
知人のFTRなんですがチェーン交換3万円と言われました。
これって普通のことなんでしょうか?
39774RR:2005/09/05(月) 23:04:40 ID:RbggTYLZ
>>36

今後は買う前〜乗り出してから1週間くらいの間のバイク屋とのやり取りを
動画なり写真なり録音なりで録音しておこう。
このケースでそれやってたら上手くすればバイク屋潰せる。そしてウp汁

あとバイク屋の住所と名前晒してくれません?信じたくても信じれない。
そしてsageて
40774RR:2005/09/05(月) 23:07:50 ID:RbggTYLZ
>>38
チェーンだけだったら有り得ない。
チェーン・前後スプロケ交換だったら有り得る。

>>録音なり「記録」しておこう。
…だったorz
41774RR:2005/09/05(月) 23:08:49 ID:SBuMXngb
>>38
知人様のFTRの排気量はいくつ??
42774RR:2005/09/05(月) 23:12:11 ID:SBuMXngb
ごめん、揚げてしもうた・・・みんな、堪忍な・・・・

>>40さんの言うとおりっす。
例外的にチェーンサイズが特殊の場合、
あり得ない金額になることもありますが・・・・
43774RR:2005/09/05(月) 23:14:10 ID:mMjZWNzK
>乗り出し15万

ワラタ。これならそんなもんだろwwww
44774RR:2005/09/05(月) 23:22:18 ID:OS8fTg7T
千葉の市川あたりかな?
正確な場所は知らないが、YSPに知人が行ったときの話。

知人はSRに乗っていたんだが、彼女の後ろを走っているときに気付いたんだけど
リアタイヤがかなりブレてるんだよね。
実際見ても乗っても分かるくらい。
チェーンを引くときにうまく調整してなかったんだと思う。
それを彼女に言ったら近くのYSPで見てもらう、とのこと。

でYSPに持ち込んだところこんな感じだったとか。

「SRでこの程度のブレはヘでもないよ」
「どんな道走ったの?道によってすごくブレてるように感じるときがあるからねえ」
「仲間にそう言われたから、乗ってる時に違和感があるような気がしてるだけじゃないの」
「中古で買ったの?じゃあ以前の経歴がわかんないから原因は何とも言えないね〜」
「全部開けて調べて直すとしたらすごい金額かかるよ。高速も走ってみるからその分の経費とかもいただくからね」

もう言いたい放題。
アタマにきたので途中で「もういいです!」って帰ろうとしたら、エンジンが掛かんないの!
そしたらその定員が出てきて
「キルスイッチ入ってますよ。それなら誰でもかけられないよねえ。ははは」


YSPってこのスレではあまりいいこと書いてないみたいだけど
身近にこういう話があるとガッカリしますね。
45774RR:2005/09/05(月) 23:32:12 ID:qpaNNUrr
まぁ所詮社会の底辺ドカタ以下のゴミ、
ホームレスよりタチの悪い詐欺商売でメシ食ってるだけはあるな。オレオレサギと一緒だもん。
自分のトコで売った新車を次の日に盗みに来て何食わぬ顔でオクに出品してたりとか、
納車までにパーツ交換しとく、とか言ってて絶対交換しないとか、
もうね、バイク屋って何一つ信頼できるところがないよね。
46774RR:2005/09/05(月) 23:57:51 ID:dJ06kk3/
俺も>>45位、単純に物事を考えられりゃストレス溜まらずに楽なんだけどな。
47774RR:2005/09/06(火) 02:43:36 ID:hXqiTpfu
>>44
まともじゃない。
YAMAHAに通報!
みんなのためだ!
48774RR:2005/09/06(火) 03:04:22 ID:iq7ZAI6z
連れがRZ250を買って 約一週間でいろいろ問題がでてきた、まず走行中いきなりプラグが吹っ飛んだ、…プラグがきっちり締まっていなかったみたいだ
次にサイドスタンドがひび割れていたのでそのバイク屋に溶接をたのんだら 2日後溶接が剥がれた

タイヤ交換をしてもらったら やけにチェーンが緩んでるな〜と思ったら チェーン調整のボルトが締まってない! ついでにタイヤの中心を通っている所のボルトもしまってない!!
ほかにもミッションオイル漏れや ブレーキ 電装系などいろいろやばい所があった…

@静岡
49774RR:2005/09/06(火) 03:07:41 ID:830zd1Vs
>>48
そのバイク屋どっかの刺客じゃねえか?
5048:2005/09/06(火) 03:19:02 ID:iq7ZAI6z
>>49 そうかもしれません… あまりいい噂を聞いてはいなかったのですが まさかここまでひどいとは思わなかったですよ…
51774RR:2005/09/06(火) 06:49:40 ID:AVH0y/0i
今通っているバイク屋さん、通って7年位です。
少しは常連っぽくなってきたと思うのですが、逆に頼んだ事を後回しにされる事が多いような気がします。
最初の頃は「月曜日にはご連絡します!」ってな感じだったのが、最近は「なるべく速くやるように(ry」みたいな。w
まあ、相手も漏れが大分気長な方だと解ってきたから...と言うのが大きいと思います。
こう言う店もとんでもないバイク屋なんでしょうかね?
長年通い出して、多少は気心がしれて来ると仕方が無い事なのでしょうか...
52774RR:2005/09/06(火) 08:29:51 ID:RuID+lRj
>>51
7年通ってりゃ常連でしょうが、常連だから後回しなんじゃなく
後回しにしていい客(文句言わない客と判断)は後回しにする。
煩い客が優先なのよー。正直なとこ。

53774RR:2005/09/06(火) 09:15:14 ID:iHZhDR+5
>>44 市川付近にはYSPはありませんが
豚姫様の浦安?
54774RR:2005/09/06(火) 09:17:47 ID:3UHVutZg
>>52
えっ?
効率を考えて多少前後することはあっても、
基本的には受注順じゃないの?
55774RR:2005/09/06(火) 09:21:34 ID:7YlGvIh5
>>41
FTR223です。スプロケはノーマルで見たところ
たいして減ってはいません。
56自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/09/06(火) 09:26:49 ID:gpxHSixl
>>55
FTRはサイズは520
中排気量では最も一般的なサイズだね〜
(一番高いゴールドチェーンでも1.5万)
チェーンだけで3万か・・・
まあボッタ栗の可能性高し

まっでも聞いただけで頼んでないんでしょ
57774RR:2005/09/06(火) 09:41:55 ID:J1YndFkq
うちも、先週中に修理完了するはずが、今日まだ手つかづだ

別にメーターくらい走るのには問題ないからいいんだけどね
58774RR:2005/09/06(火) 10:01:41 ID:Y16GebjD
>>50
いい噂聞いてなかったんなら、そんなトコで買うなよ。
59774RR:2005/09/06(火) 10:35:50 ID:cmbNbXIr
新車購入、約1万キロでセンタースタンドが折れて、
購入したバイク屋に持ってったら、
この車種はセンスタ弱いんですよねー、と言われ、
パーツ代、工賃取られて交換してもらいました。

これって、メーカークレームじゃないんですかね?
まえ乗ってた車種は4万キロ乗りましたが、無問題だったし。
もちろん使用状況に問題は全くありません。

バイク業界の常識がわからないもんで、スレ違いかも知れませんが、
よろしかったら、教えてください。
60774RR:2005/09/06(火) 10:39:58 ID:AB6Od0Dr
補償期間内なら無条件で無償修理だろうけど
取り説には補償内容について書いてないの?
61774RR:2005/09/06(火) 10:43:25 ID:YAjky5+a
10年位前 漏れがまだ厨房だった頃の話で、
京都の八幡街道沿いのスクラップ屋でKSRを見つけた。
外観はそれなりだったんで、ベガーな漏れは(これなら!)っと
思い、店のオヤジに「これいくらですか?」って聞いてみた。
そしたら「20マソ」T_T;)漏れ「えらく高いんですね、状態はいいんですかね?」
オヤジ「知らないよ。とにかく現状渡しだ。」
当然買わなかったけど、純粋だった漏れの心はヒドく傷ついた。
62774RR:2005/09/06(火) 11:20:27 ID:SzW17kU/
>59
1万キロも乗ってたんじゃ仕方ないだろ。
なんでも保証保証言うな!このクソ乞食が!
63774RR:2005/09/06(火) 11:23:10 ID:iyCzMTIO
上福岡にある某ホンダに車検を出したところキャリパーのパット止めるピンが
キャリパーの裏から差し込まれてた
外れたらどうするつもりだ!糞店
64774RR:2005/09/06(火) 11:25:04 ID:SdLVRC9R
>>63
普通は裏からは差し込めんぞ(w
車種を晒せ
65774RR:2005/09/06(火) 11:25:30 ID:thAB6LAj
ホンダは、2年保証。走行距離制限無し。
66774RR:2005/09/06(火) 11:46:10 ID:J1YndFkq
センタースタンドなんて、特に強固な部品じゃないのか?
車種なんだ?
ありえんぞふつう
67774RR:2005/09/06(火) 11:58:41 ID:/r2VFsG6
>>63
新車購入ZRX400U
一回目の車検に出して、戻ってきた次の日の走行中に

リアキャリパーはずれた

あれは7年前の出来事・・・

東京の川口市近辺の区
68774RR:2005/09/06(火) 12:21:44 ID:bLRe+l4p
てかメタルとかいうのって一般人が解るようなことなの?漏れはさっぱり

そんな漏れは検切れバンディットを三万で買ったが…
69774RR:2005/09/06(火) 13:13:35 ID:nNAOKBXD
>>59は、新車で買ってから10000キロ走るまで
10年掛かったとかいうオチ?

>>61
スクラップ屋(ジャンク屋)は、素人の一見さんお断りのところも多し
7061:2005/09/06(火) 13:26:39 ID:YAjky5+a
>>69
はい。そう思いました。目を輝かせている漏れに
明らかに(るせーガキだなー)光線を発していましたから。。。
しかし、10マソとか言えばこっちも考えるのに
なぜなんですかね?
71774RR:2005/09/06(火) 13:30:59 ID:nNAOKBXD
>>61=70
プロ相手の業販専門&解体専門の業者だから
素人を相手にして、不具合があったときに粘着されるのがイヤだったんでしょう
一般人お断りという会社は、他業種でも沢山ありますよ
72774RR:2005/09/06(火) 13:36:35 ID:SzW17kU/
>70

4輪の解体屋です。
皆さん言ってるように、「素人相手だとメンドクサイ」からです。
特に解体屋に飛び込んでくるような素人は、当然部品・もしくはレストア
ベースとして考えてるわけで、それに値するものなのかどうなのかを
保証できないですからね。基本的に鉄屑の元ですから。

どうしてもというのなら、平日の夕方(営業が終わって暇になったときに、
「自分で掘り出してユニックで吊り上げて持って帰るから○万で売ってくれ」
と頼んでみるのがいいでしょう。話を聞いてくれる「「かも」しれません。

多分ウチじゃ聞かないですけど。
73774RR:2005/09/06(火) 13:37:41 ID:iyCzMTIO
>>64
CB400SF初期型だよ
7461:2005/09/06(火) 13:39:13 ID:YAjky5+a
>>71
どもでつ。
>プロ相手の業販専門&解体専門の業者だから
>素人を相手にして、不具合があったときに粘着されるのがイヤだったんでしょう
なるほど。素人を相手にしてるのが同八幡沿い【K・●・P】ってことですね。
では、あのオヤジの方がまだ優しかったわけでつね。
75774RR:2005/09/06(火) 13:39:48 ID:SzW17kU/
うちん所は警察の保管車両を引き取るので、4輪やら2輪やらが
ガンガン入庫します。特に2輪は族車あがりの旧車や盗難放置車両が多く、
目に付くところに積んでおくとよく飛び込みで来る素人が来ますが、
全部追い払ってます。
警察から委託されたやつは確実に潰さないといけないんだよねー。
(ばれると確実に取引中止になるので)
7661:2005/09/06(火) 13:46:54 ID:YAjky5+a
>>72>>75
なるほど、勉強になりますた。
ちなみに、業者間だとスマイリーなんでしょうか?
77774RR:2005/09/06(火) 13:49:28 ID:SzW17kU/
業者間でも結構殺伐w
一番いいのはクルマバイク趣味の解体屋の友達作る事。
ボーソーゾク上がりのレストア好きカスタム好きとか多いので、
結構居る。
7861:2005/09/06(火) 13:57:23 ID:YAjky5+a
>>77
なるほど、勉強になりますた。
ちなみに、漏れは友達作るの上手ではない方
なのですがどうしたらいいでつか?
79774RR:2005/09/06(火) 14:07:07 ID:SzW17kU/
>61

オールドタイマーの「解体屋訪問」を見て
そこに言ってみる事くらいかな。少なくとも
アレに載ってる店は素人相手に商売するから。

2輪専門は海外専門の所が多いからなお苦しいかも。
ヤフオクスレ見て、解体屋出品のとこから店舗訪問てのも
あり。でもヤフオク出してる解体屋はキチガイが多いから
注意が必要。

あと、暴走族に入って先輩紹介してもらうつーのもあるw
実はコレが一番良いかもww

80774RR:2005/09/06(火) 14:10:23 ID:nNAOKBXD
>>79
ある意味的確鴨しれないが
テラワロス
8161:2005/09/06(火) 14:19:09 ID:YAjky5+a
>>79
>あと、暴走族に入って先輩紹介してもらうつーのもあるw
>実はコレが一番良いかもww
漏れももう30過ぎなんだが。。。

82774RR:2005/09/06(火) 14:51:46 ID:kZqMwXW6
10年前厨房で今30過ぎなら、今でも厨房かも。
8361:2005/09/06(火) 15:21:22 ID:YAjky5+a
orz
84774RR:2005/09/06(火) 15:43:04 ID:p0P2TY3e
>>75
>目に付くところに積んでおくとよく飛び込みで
すぐ近所に最終γとMC28を、3〜4年近く柵の横に置いて見せつけてる業者が居る。(他にもある)
何故か俺が一見さんに「あのバイク売り物なんですか?」って聞かれる。(大抵日曜)
家に初めて遊びに来る奴すべてにも聞かれる。
目障りだから奥に引っ込めろって言いたいけど、そこの業者は工場新設の時に
警察署長が来るぐらいの横の繋がりあるから言いづらい。
実は俺も、工場が大きくなる前に部品取り車1台だけ貰ったことある。
85774RR:2005/09/06(火) 15:58:45 ID:0PBEX3f4
>>84
何が言いたいのか意味不明バカ
86774RR:2005/09/06(火) 16:04:03 ID:YAjky5+a
>>84
なるほど、よくわかりません。
つまりあなたはスクラップ屋のなんなのさ。
87774RR:2005/09/06(火) 17:51:02 ID:p0P2TY3e
>>86
お隣さん。
88774RR:2005/09/06(火) 19:05:49 ID:nNAOKBXD
>>87
一瞬

 およめさん

かとオモタ
89774RR:2005/09/06(火) 19:13:55 ID:id0BzJZL
>>84
つまりお前もガンマが欲しいというわけか・・・
90774RR:2005/09/07(水) 00:13:34 ID:J92EeaNQ
ガンマの漫画。逆さに読んでもマンガのガンマ。
91774RR:2005/09/07(水) 00:18:33 ID:gN1gN9SI
ちょっと待て

マンガのガンマにはならへんでしょ
92774RR:2005/09/07(水) 00:44:50 ID:J92EeaNQ
ガンマ汁が出たー
93774RR:2005/09/07(水) 03:47:21 ID:Ot+UdrpG
>>90-91
ワロス
94774RR:2005/09/07(水) 05:45:43 ID:J92EeaNQ
すんません、マジで米酒飲んで酔っ払ってました・・・orz
95774RR:2005/09/07(水) 07:29:25 ID:HzaKZK1o
>>94
ちょっと待ったrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrりーなぁ!!!!!
96774RR:2005/09/07(水) 11:28:28 ID:3dHZfjPC
97774RR:2005/09/07(水) 13:59:25 ID:Ov1JuZGE
>>96

ひどすぎ。
売り物ならともかく、預かり物が盗難って。
98774RR:2005/09/07(水) 14:17:38 ID:ziMgmM0X
>>97
バイク屋の前でかっぱらわれたて良く聞くけどな。
まさか持って行くとは思わなかったんじゃネ?<ポンコシ
99774RR:2005/09/07(水) 14:32:08 ID:TiUs1As9
私はうpしてしまった!とんでもないバイク屋・夜婦奥支店 >>96
100774RR:2005/09/07(水) 15:07:55 ID:hHAD6ksA
>>96
バイク取られたのは気の毒だが、こいつオークションで落札ブッチ繰り返してるな。
101774RR:2005/09/07(水) 15:24:40 ID:D46Hoi6Y
もう見れなくなってる
ついさっきまで見れたのに
102774RR:2005/09/07(水) 16:57:10 ID:dFTlxgyN
どうやら削除されたみたいですな。
カテゴリ違いというか余りにお粗末で、オークションと呼べない出品物でしたからな。
103774RR:2005/09/07(水) 20:51:36 ID:tDchgUg5
とんでも客のスレはいつも殺伐としてるなあ
こっちは客限定だ!!業者カエレ!とかないのに
104774RR:2005/09/08(木) 00:18:25 ID:SSlv9ZQe
>>103
変なのが粘着してて、前スレ荒れたからね。
質問厨も沸いてくるし・・・。
105774RR:2005/09/08(木) 01:06:35 ID:PKFjYlv/
変なの=バイク屋

さらに変なの=自分はバイク屋だとカミングアウトした挙句、重複スレ立てる
106774RR:2005/09/08(木) 11:38:48 ID:DgsQg8+8
天邪鬼タソがいらっしゃいまち…た…
107774RR:2005/09/09(金) 01:48:44 ID:EIxk4u9t
こちらが本スレなの?
108774RR:2005/09/10(土) 01:46:38 ID:bhcAQez0
何に対しての「本スレ」か判らんが∩(゚∀゚∩)age
109774RR:2005/09/10(土) 03:04:35 ID:BOEASaKA
重複してるからだろ
110774RR:2005/09/10(土) 03:41:59 ID:h4tyhJBZ
何と重複してるの?
111774RR:2005/09/10(土) 04:34:13 ID:2BLIyKwF
こっちのスレが建っているのに気付かず、
ボケチンがもう一つスレを建ててしまってるのよ。
112774RR:2005/09/10(土) 11:02:43 ID:rQybWMDE
バイク屋に車検を出しに行く。

「あ〜どうも○○様〜車検のご予約いただきありがとうございます。」
ここのバイク屋は、他の
113774RR:2005/09/10(土) 11:18:09 ID:bhcAQez0
>>112 そう言うことを大っぴらにやっていたDQNバイク屋の所為で
ヤミ業者が5.6軒、一気に朴られたのが、キンジョウサイクル摘発を
発端とした、「東京・足立 みなと自動車事件」です。

その摘発に某右寄り集団も咬んで居たと言う、業界では超有名な事件。
114774RR:2005/09/10(土) 14:45:47 ID:Rma3scqL
112,113が何を言いたいのか良くわからないんだけど?
115774RR:2005/09/10(土) 14:55:39 ID:iMMnEU96
>>98
バイク屋が盗んでそのままオークションなんてよくある話。
116774RR:2005/09/10(土) 15:18:31 ID:7Vee2Okj
>>115
そのままオークションは流石に…
ヤフオクなら可能だがw
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:28 ID:JL14OLgX
15年位前の事、横浜日野ダイクマの隣にあったドカ屋で。
当時は敷居も高く感じたが、意を決して見に行った。
店員さんの許可を得て400SS(だったと思う)に
またがらせてもらった。そのとき、いかにも常連って感じの
40代半ばのおじさんが「イタ車は車体を立てるとサイドが
自動に上がるから気をつけて」と言って来た。
118117:2005/09/10(土) 18:01:01 ID:JL14OLgX
素直にハイと返事をした次の瞬間、
「どうせ大きいの乗れる免許持ってないんでしょ?」
とうす笑いを浮かべながら言われてしまった。
確かにその通りなんだが、気分が悪かったな〜。

店が悪いわけじゃないが、こんな客がたまってると、
客が離れていくよね。今は移転したのか知らないが
店は無くなってるし。
119117:2005/09/10(土) 18:22:18 ID:JL14OLgX
スレ違いだったね。スンマソ。

120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:32 ID:vvZN9aRs
とんでもないバイク屋には、高確率でとんでもない常連が潜んでいます。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:55 ID:7194rfWI
良いバイク屋には、100%とんでもない常連が潜んでいます。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:24 ID:JBshr4y9
悪いバイク屋には、     客は誰もいません。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:27 ID:bhcAQez0
とんでもないバイク屋は、 このスレに貼り付いて




粘着レス書きまくりです
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:10:53 ID:vPs4oooW
>>113
どっかにソースある?
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:40:44 ID:7W6WpZIt
>>120-122
って事はバイク屋の常連はほぼ間違いなくとんでもってことでヨロシイか?
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:03:57 ID:wgElCs5l
うむ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:13 ID:JySC5b8O
>>124
前にTBS『ニュースの森』で報道されたでしょ!?
証言者のインタビューで顔にモザイク掛かってたっけ。

他にも「足立区」「みなと自動車」等でググってみれば
まだ何か残ってる筈。
それに当スレでも以前数回ほど話題に上りました。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:15 ID:SdrBNT+u
なんだ…、
サブタイの「ヤラレテ」の意味を勘違いしちゃった。
一滴ます。
129774RR:2005/09/12(月) 19:34:23 ID:T9d0WQYU
長○市 桐○にある バイ○ボック○

最悪。特にじじいは人や他店の悪口言うわ、同じ話を何回も話して帰ろうとする客を引き留めるわ
自慢話するわ、作業中にボルト入らないだけで勝手にキレて他人にやつあたりするわ、人が買うものに横から口出ししてきて自分の好きなメーカーを勧めて勝手に注文するわで
自己中、わがまま極まりない。
はっきりいって人間的におかしい。
若いやつはまだ見習いで、じじいに逆らえないみたいな感じだし、難しい修理とかはできなそうだし。大丈夫かこの店
130774RR:2005/09/12(月) 19:51:36 ID:ioCN28GF
評判悪くてもちゃんと通って、勝手に注文されちゃって、自慢話
されちゃう、

キミのように人が居れば大丈夫。
131774RR:2005/09/12(月) 22:33:32 ID:T9d0WQYU
>130
すでに俺はその店には行ってません。周りからの評判もかなり悪い。あのじじいだけはなにがあっても許さない。
あの店に修理頼んだら、必ずどこか壊れてかえってくるとおもったほうがいい。
132774RR:2005/09/12(月) 22:33:47 ID:g1QDvtf0
なぁ、この前コーリンでパーツを見ていたときに
何乗ってんの?と聞かれSRに乗っていると話したら店員が
「あ〜、折れも昔乗ってたよ!レーザー張りにイジってあったから
ダブルクラッチ切らないとギアが入んないんだよね〜」自慢げにって言ってたが
バイクでダブルクラッチってありえるのかい?
ダブルアクセルを間違えたのかな。
でもダブルアクセルしないとギアって入らないものかね。
まぁ、客にバイク自慢で張り合おうとする神経も?だと思うが。
133774RR:2005/09/12(月) 22:58:32 ID:TjuMSiWS
    ま た タ メ 口 店 員 か
134774RR:2005/09/13(火) 00:21:57 ID:2NITruVp
ばか自慢ですか?
135774RR:2005/09/13(火) 07:24:29 ID:MlpEW1I8
>>133-134
突っ込むところが違うぞ。
>>132の突っ込みどころは、"レ ー ザ ー 張 り"だ!
ビームかな?
136774RR:2005/09/13(火) 08:56:37 ID:0gxqEBc8
レーサー張りに(レーサーの様に)いじってた、と言ったんでないかな
137774RR:2005/09/13(火) 09:02:51 ID:Kd+wB+Tr
今更レッサーパンダの名前なんかどうでもいいだろw
138774RR:2005/09/13(火) 09:43:58 ID:Agr8LMfw
>>136
ネ(r
139774RR:2005/09/13(火) 10:25:49 ID:bNgw6HYq
イチローの返球は、レーザービームらしいぜ。

メジャーでは常識!
140774RR:2005/09/13(火) 21:56:11 ID:KIy8muyR
レーサー脱毛アゲ
141774RR:2005/09/13(火) 22:02:55 ID:8pZd2zIF
バイトしてた店(最悪な店だったが)の常連に、殺人的な体臭を持った塾講師がいた。
長居するから、かなり辛かったよ。
142774RR:2005/09/13(火) 22:06:24 ID:b5gjeBOY
   ヽoノ  HGフォ━━━━━━━!!!!!!!!
  ((  ノ ))
   <<
143774RR:2005/09/13(火) 22:22:02 ID:aC0TYsfD
中型2輪の免許とってすぐバイク買おうと会社の近くのバイク屋見に行ったら
ヲタっぽい店員が近寄ってきて何かお探しですか?ときいてきた。
免許取立てと言ったら400のマルチなんて免許取立ての人が乗ったら
すぐ事故って怪我して傷口から雑菌入って死にますよと言われた。

ちなみに愛知県江南市
144774RR:2005/09/13(火) 22:24:06 ID:ZGaTHAy0
>>143
わろたw
145774RR:2005/09/13(火) 22:25:14 ID:zxC34eHO
>>143
雑菌が原因で氏ぬのかよw
146132:2005/09/13(火) 22:35:47 ID:MRbDlyIM
>>135-139

ttp://61.197.151.26/20050913431175/omote/img2/2004052209.wmv

あぁ、間違えた・・・
そうです。レーザービームですよ・・・・_| ̄|○
147774RR:2005/09/13(火) 22:41:36 ID:ZoaAoYCi
何度見ても”ワォ”
148774RR:2005/09/13(火) 23:08:32 ID:gSRklvHV
(1)(「体を張る」の形で)危険をかえりみずに事に当たる。
「おれは体を―・って生きているんだ」
(2)ある地位・立場に身を置く。
「横綱を―・る」
(3)相手に対抗する。
(ア)(「向こうを張る」の形で)相手の行動に対抗するような行動をとる。
「ライバル会社の向こうを―・って新型車を売り出す」
(イ)一つのものを複数の者が手に入れようとして争う。
「源三さんと同じ女子(おなご)―・つた時なぞ/南小泉村(青果)」
149774RR:2005/09/13(火) 23:12:03 ID:lRXzkjUX
>>143
外見からして免疫不全症候群に見えたのだろう。
150774RR:2005/09/13(火) 23:19:13 ID:aC0TYsfD
破傷風と思うのがふつうではないの?
151774RR:2005/09/14(水) 00:25:04 ID:+ATHcSuH
バイク屋って 車のディラーと違って 会社組織になっていないっていうか

もちろんいい店もあるけど それ以上にDQN店が多すぎだよ

俺は2st乗りだけど
例えば 最近 倒立フォークからオイル漏れたんで 修理見積もりを
何件かに聞いてみたんだけど

1軒目 個人店A 
     やってみないとわからない 4万くらいじゃないの?
     (やりたくないのが 見え見え)
     
2軒目 メーカーの看板上げてる店 
     工賃 一本2万円 2本で4万 あっ組み込み工賃別途ね
     消耗品含めて 5万くらい見といて 代車はない
     
3軒目 個人店B
     脱着工賃込みで 左右で18000円 シールとか部品代は別途ね
     オイル代含めて 2万5千円で おつり出せると思うよ
     代車? 現チャリでよければ 出すよ ボロいけどね(笑

なんで こんなに違うんだろうね?

もちろん 3軒目に出したわけで、きっちり仕事もしていただきました
3軒目とは これからも付き合って行こうと重い オイル交換も
別途一緒にお願いした

引渡しの時に キャブセッティングについて 指摘と
簡単なアドバイスもしてくれ その通りにセッティングすると 
確かによくなりました。 
152774RR:2005/09/14(水) 02:45:39 ID:0cYYEuzR
キチガイ発見ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126605781/
153774RR:2005/09/14(水) 05:49:49 ID:rXIjfMVi
バイ業界では、
1件目が普通の店
2件目が優良店
3件目はネ申の店

だね。
154774RR:2005/09/14(水) 10:39:24 ID:soyMwner
>>143
400マルチだと死んで、250単発だと死なないのか・・・すごい論理だな。
155774RR:2005/09/14(水) 15:09:22 ID:G1y95gax
400マルチは雑菌の巣
156774RR:2005/09/14(水) 15:46:14 ID:gg/CFLRa
マルチするな、氏ねってことだろ?
2チャンネラーなんだよ、きっとwwww
157774RR:2005/09/14(水) 20:41:05 ID:O2reAloL
おい、↑の座布団三枚取れ!
158774RR:2005/09/14(水) 20:53:05 ID:biZessnU
>>143
デカイ店?

ちなみに一宮の盗用には行かない方がいいよ。
整備も接客も最悪だから…
元内部の人間よりw
159774RR:2005/09/14(水) 21:44:26 ID:gIU6xqGs
ワロス
雑菌が入って死ぬって・・
400マルチ以外は抗菌加工でもしてあるんか。
160143:2005/09/14(水) 21:55:33 ID:D0GfwCcm
>>158
10年くらい前の話で今でもある店。
レンタルバイクもやってるみたいだね今調べた。

そんで死にますよと言った後今度は自分の自慢話が始まり
自分はオフロードも走ってるんでそんなことにはならないだの言い出したんで
わかりましたここの店では人が死ぬような危険なバイクを売ってるんですねでは
他の店で買うことにしますと自慢話を無視して言ってやったらかなり怯んで慌ててた。

多分他のやつにも同じ事言って客逃がしてるんだろうなあと思ったよ。
161774RR:2005/09/14(水) 22:00:42 ID:i8rwEgTs
>>160
ワロス
162774RR:2005/09/15(木) 04:20:09 ID:0S8gCeuK
重複スレ、やっと消えたね。
163774RR:2005/09/15(木) 09:42:33 ID:DMF4My2B
鈴菌が入って死ぬスレはここですか?
164774RR:2005/09/15(木) 09:49:03 ID:kX7pJHEn
でもなんでバイク屋(バイク屋業界)ってこ変な店やサービス業として教育が出来てない人間が多いんだろうね。
バイク選びよりバイク屋選びのが大事だねホント。
165774RR:2005/09/15(木) 10:28:40 ID:7Qfpu7Ri
私、バイク屋の嫁だけど、ココ見てたら切なくなって来たよ…。
壁|ДΤ)
ココに載ってるDQNな店と一緒にされたら、毎日オイル塗れで一生懸命な旦那が可哀相過ぎるよぅ!
166774RR:2005/09/15(木) 10:39:54 ID:997jlLGE
旦那やら同僚が「普通」であれば、そんな心配は無用な訳だが
167774RR:2005/09/15(木) 10:56:06 ID:O74y2qz1
そういや初めて行った店でお前呼ばわりされたな。
いくらなんでも30代後半のオサーンにお前呼ばわりはねーだろと
思ったからそこではバイク買わない事に決めたがな。
168774RR:2005/09/15(木) 16:59:16 ID:Sjo+X5Dh
>165
トネ?
169774RR:2005/09/15(木) 21:08:53 ID:7Qfpu7Ri
壁|д・)「トネ」ッテ ナニ?
170774RR:2005/09/15(木) 21:19:06 ID:1GYOPamY
練馬のインター近くの輸入車を多く扱う服のサイズみたいな名前のショップ。
けっこう前にレンタルバイク出来るみたいだから会員になって金払って試乗させてもらった。
けどやけに足つきが悪すぎるしどうもサスもしっくり来ない感じ。
乗ったのは2世代まえのR1だったがどう考えてもサスが硬すぎる。

でショップからガソリンは満タンで返してくださいとの事だったので、入れたんだが試乗の距離も短かったので殆ど満タン状態だった。
ということはあらかじめガソリンは満タンで一番重い状態だったわけだ。

今思えば
・足つきが悪い=サスのイニシャルを最強にしている
・ガソリン満タン=一番重い状態
で太刀後家しやすい=そのまま傷もののままご購入ーーー。
・・・・が・・・狙い?

戻ってきたときはにゅうーーーーーーーーねんに傷が無いかチェックされた。
もう行かんけど。
171774RR:2005/09/15(木) 21:34:59 ID:TQNE61rf
・・・どこか問題あるか?
サスなんて一言いってセッティング変えれば良いだけの話しだし
ガソリン満タンなんてレンタルなら常識だろ。
店にしてみれば傷チェックするのも当たり前、
その車両もレンタルだろうとなんだろうと商品の一つなんだから。

はっきり言って店よりお前の頭の方が問題あるんじゃねぇの?
172774RR:2005/09/15(木) 21:35:19 ID:MfIiIi3w
感じ悪いな('A`)
173774RR:2005/09/15(木) 22:38:07 ID:GrEJLwtt
>>171
禿同。
174774RR:2005/09/16(金) 04:23:49 ID:dpDwJGIJ
>170

店のどこに問題があるのかさっぱりわかりません。
むしろ170の頭の中に問題があると思われる。
175774RR:2005/09/16(金) 08:22:06 ID:HE0Dt4A6
あ!あんなところにDQN客がいる!プププ
>>170から初心者臭がするぜ。おまえみたいなやつが
この板にいんじゃねーよ。糞して死んでこい。
176774RR:2005/09/16(金) 08:58:59 ID:fQZY5/UW
被害妄想強すぎ。
177774RR:2005/09/16(金) 09:49:19 ID:C42suDAg
>>170
いい加減、目を覚ましなさい
178774RR:2005/09/16(金) 10:04:52 ID:c96u+sMA
爆釣だなオイ。
179774RR:2005/09/16(金) 11:17:56 ID:5RsjCC/n
やっぱバイクは新車以外(新車でも信用ならないが)だと知り合いと個人売買しかないな。
バイク屋はちょっと・・特に中古専門のとこは平気で盗難車をニコイチの材料に使ったり売ったりするし、
納車前に「こことここは交換しておくよ」と言ってても交換しないのなんてアタリマエ。
挙句買約したのとは同じ車種でもボロい別の車両を渡されたり・・
180774RR:2005/09/16(金) 11:24:43 ID:hNCsy5bt
>>179
最強の中古車

つ「先輩から譲って貰った」
181774RR:2005/09/16(金) 14:54:54 ID:IFWi6IZF
>>170

レンタカー借りたときも普通同じだと思うのだけど。
182774RR:2005/09/16(金) 15:25:19 ID:5nxssBKM
「普通」に仕事してもDoQ客が喚くから嫌。そいつのお蔭で一度、街宣車来た事あるし。
中にはちゃんとしたバイク屋がだって有る!大体、旦那が恥ずかしい仕事してたら結婚なんかしてないっつーの!!
ココのお客さんで、信用出来ない人多いみたいだけど、早く素敵なバイク屋に会えると良いね。
183774RR:2005/09/16(金) 15:28:32 ID:fiLveqxU
DoQってなんだ?
184774RR:2005/09/16(金) 15:44:17 ID:HE0Dt4A6
DoQ

ドゥーク

ドゥューク

ドューク

ドューク更家












185774RR:2005/09/16(金) 15:57:46 ID:5nxssBKM
間違えた!!
DQNですっ!!!
寝ぼけてますね
186774RR:2005/09/16(金) 16:41:02 ID:ETG4bB2l
作業もそんな感じ?
187774RR:2005/09/16(金) 16:52:44 ID:IFWi6IZF
>>184

むしろドューク東郷を推奨
188774RR:2005/09/16(金) 18:14:35 ID:5nxssBKM
私は作業しませんよ。
189774RR:2005/09/16(金) 18:40:41 ID:O+bPSV7Q
>>188
儲かってまっか?
190774RR:2005/09/16(金) 18:40:58 ID:nBFzoiCZ
>182
え?女ってDQNが好きなんだろ?
191774RR:2005/09/16(金) 20:48:16 ID:4bBLes98
まぁ仲良くやっていける夫婦なんて似たり寄ったりが多いからな。
DQN旦那にDQN嫁。とか。
192774RR:2005/09/17(土) 00:32:07 ID:BIEI8ni4
>>190
女はDQN好き → 俺はDQNじゃない → 俺に女がいないのは俺がDQNじゃないから

という>>190の叫びが聞こえるようだ
193774RR:2005/09/17(土) 11:36:30 ID:8LabY8xP
あっちのスレで時々よく“DQN客は体よく断る”とかほざいてるよね。なのに
「困った常連のせいで客を逃がした!!」
とか言ってるバカがいるけど、体よく追い出せよ。
逃がした客をとるのか、困った常連をとるのか。逃がした客は結局
「あそこの店には変なヤツがいるからやめたほうがいい」
ってうわさを流すから評判下がるし、困った常連を追い出してもやはり評判は下がる。

だからどっちを取るかを判断するのはバイク屋なんだが、(上手く立ち回って両方取るのもバイク屋)
そしてそれが経営ってもんだと思うんだが・・

判断を誤ったのは結局バイク屋自身なわけで、困った常連も困ったものだが
責任転嫁のバイク屋も困ったもんだね。
194774RR:2005/09/17(土) 13:24:57 ID:/Y7/40En
追い出そうとしても何言われても感じない、何言われても
自分に都合の良いように脳内変換。
それがとんでも客クオリティー。

追い出すのに苦慮してるだけであって追い出そうとしていない
訳じゃない。
195774RR:2005/09/17(土) 14:20:41 ID:HQMzG/S6
>>193

ん?私に対してですか??

一応言っておくと、私は他レスで「体よく断る」ってカキコしてないですよ?
ウチの場合はDQNな方にハッキリお断りしてます。例え、常連だろうが新規だろうが。

DQN常連相手に怒鳴る事も有るし。(確かに脳内変換されてて、また顔だしますが)

そう言う意味では、ウチは商売下手かもしれません。
196y:2005/09/17(土) 14:56:59 ID:wt0RvC7/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
197774RR:2005/09/17(土) 14:58:09 ID:HQMzG/S6


長くなりますし、ココのレス違いではありますが…。


ただ、ココで何が悲しいかと言うと、頑として「バイク屋は詐欺師だ」的な事を発言されてる事です。
実際、DQN店員って居ます。汚い商売をする店もあります。
でも中には、そうじゃない人、店も有るって事を知って欲しいからです。
かと言って「ウチはマトモなバイク屋です」とは言いません。受取方は人それぞれですから。
バイク屋を拒絶されてる方、あなたが信用出来るお店が見つかる事を本当に願ってます。


では、長文になりました事、お詫びいたします。
198774RR:2005/09/17(土) 15:14:06 ID:QC4wPTFP
良いバイク屋と悪いバイク屋の【格差】が有り過ぎるのが
一番の問題なんですよねぇ・・・現状として・・・・

このスレを立ち上げた時に思ってた事、それは
【悪質な業者情報の共有】だったのでして、決して
バイク屋さんの大半がDQN業者だとか、そういう事を訴えたい
つもりでスレを立てた訳ではありませんでした。

「人の振り見て吾が振り直せ」という事で、普段バイク屋さんが
お客にどういう風に見られているのか?を知って貰いたいと思いました。
199774RR:2005/09/17(土) 15:46:32 ID:VX/my51E
私が以前出入りしていたバイクや車を輸入している業者さんでの事。
CB400が入ってきていたのですが、シリンダーとシリンダーヘッド
とを止めているボルトが1本折れて圧縮がもれていたのですが、
なんと、折れたボルトにドリルで穴を開けそこにデブコンという
アルミ補修剤を流し込み固まったところで長い木ねじをねじ込んで
止めてました。そんな物でも圧縮漏れも止まるもので
「へぇ、最近のアルミの補修剤ってすごいんですね。」と私が言うと
「まぁしばらくは持つんじゃない?客に引き渡すまでもてばいいんだし」
といってました。
中古は怖いな、と少し思った出来事でした。
200774RR:2005/09/17(土) 19:09:33 ID:O8mRHYWP
>>198
俺は一番の原因はメーカーがきちんと自前で販売代理店を作らないで
町の??なDQNな店に代理店の看板上げさせてるからだと思うぞ。

201774RR:2005/09/17(土) 19:38:59 ID:PtI2JZIV
>>200
昔はそれでも良かったんだよ。
で、そのままにしちまったメーカーが慌ててるってのが、
最近の動きじゃん。
202774RR:2005/09/17(土) 22:03:40 ID:0z2QlIdp
>>201
メーカーはメーカーで
「うちの看板掲げてるからには看板代貰うからね。あ、それも今までの倍値で」
という流れなのだが
203774RR:2005/09/17(土) 22:04:04 ID:MjuoWNiP
>199
某R/R誌にカスタム車両の取材とか受ける某ショップ

業販車両の下見に付いてきたお客の前でいっしょにエンジン音聞きながら

「カムチェーンの音するね〜 オイル多めにしといたら聞こえない(誤魔化せる)のに」
お客はそれ聞いてそのショップから離れたそうです。
カスタムショップと言いながらワンオフキャリパーサポートのセンター出しさえ満足に出来ず
Fホイールが手で軽く回らないようなダメカスタムとか信用出来ないショップですが

最近は外車系ショップに変貌してます。
204774RR:2005/09/17(土) 22:14:55 ID:nj5BI5lY
>>203
昔、連れとバイク屋に行った時の事。
連れがある中古バイクを買う気満々で、
店員にエンジンをかけてもらった。
激しくカムチェーンの音…。

店員「大丈夫です!アイドリングをあげれば気になりませんから!」

それでも買った奴も奴だが。
205774RR:2005/09/17(土) 22:24:01 ID:MjuoWNiP
>204
ホンダの小排気量4stなら気にもならんのですがw
750じゃ洒落にならんです。
206774RR:2005/09/17(土) 23:14:35 ID:P/uo5Ad5
>>197の言ってることは普通のことだけど
これをとんでも客のスレで逆の立場で書いたら
「うぜえスレ違いだ」
「客帰れ業者限定です」
とか猛烈に叩かれるんだろうな

こっちのスレはいい感じに気合が抜けてていいよ
207204:2005/09/18(日) 00:56:24 ID:f3kyWRqk
>>205
カワサキの4st4気筒400ccです。
かなりジャラジャラとうるさかったです。

店員さんよ、
だからといって、アイドリングを3000回転以上にあげようとするな〜。
208774RR:2005/09/18(日) 01:01:42 ID:9ofJ0TU5
>>63
苦情は言った?
アソコは俺が知る限り一人だけポカQがいるんだよな
一年くらい前に俺もやられた・・・。

他の人は普通の店だと思うぞ
まぁ、そいつを雇っていること自体まずいんだが・・。

209774RR:2005/09/18(日) 03:28:25 ID:s4Aig8xm
バイク屋でごめんなさいね。ちょっとお邪魔しますよ。
同業者のミステイクとか悪行を見つけてしまうと、正直対処に困ります。
もちろん、お客さんに事実を告げる訳だが、後々余計な軋轢を生むのもどうかな・・・と。

今日来たのは、ゴリラのお客さんで他所でボアアップしてもらったんだがイマイチ調子が悪い。
エンジンがなかなか掛らなくて、掛ってからもなんか力が出ないとのこと。
もちろん、組んだ店に持って行ったけど「改造車なんてそんなものですよ」「間違いなくちゃんと組みました」「ちゃんと慣らししたのか?」の一点張り。
しかも、話だけでバイクを見ようともしない・・・お客さん曰く、門前払いに近いと感じたんだと。

こっちも困惑してしまったけど、もう一度全部バラして組みなおすから工賃がまた掛ることを了解していただき、早速開けました。
・・・散々でしたよ。ありとあらゆるミスをしてて見事なやっつけ仕事でした。
(ベースG/Kそのまま再利用、Oリングもノックピンも欠品、サークリップ片側欠品、ピストン上下逆、タペットクリアランス-0.1mm位、バルタイ1コマずれてる)
「これって、嫌がらせですかぁ〜?」と思わずつぶやいてしまった位です。
工賃請求の際、またびっくり。
こっちはホンダ純正工賃で算出したんだが、その店は1.5倍以上の金額を請求したんだと。
さらに「セッティング代金」も別計算だったと。(まともに動かないのにどうやってセッティングしたのか不明だが)

・・・余りにもむご過ぎるよ。
こんなこと平気でするバイク屋もまだあるんですね。
皆さん、お店はよーく選ばなきゃダメですよ・・・・・くれぐれもご注意を。
210774RR:2005/09/18(日) 07:08:58 ID:kSsjlMqG
>>209
やばい店を概観から見分ける方法はありますか?
工場内の工具の散らかし具合とか…
211774RR:2005/09/18(日) 09:46:03 ID:ENlQzI7d
そんな店は二輪業界全体の自浄効果のためにもぜひ晒すべき
212774RR:2005/09/18(日) 09:55:10 ID:A+Az3B/s
やばい店でも外見は見繕ってる所が多いから見分けがつきにくいよ。
なので、何度か通って他の客への対応を見るしかない。

でも整備工が金髪のやんちゃな兄ちゃんだらけな店は要注意。
肝心の工場責任者が店長=オーナーで部下に仕事まかせっきりで
整備は無資格の見習い兄ちゃんだけがやってる事も多い。
しかも自信過剰でマニュアルとか見ずに勘だけで仕事をやっつけるもんで、
>>209に出てくる店みたいな事が普通に起きる。
必要な部品だからと言われて注文したのに、後から「余りました〜。どうします?」
とかいう事もあった。

少々高くても、地元に昔からあって根付いている店が良いです・・・。
213774RR:2005/09/18(日) 09:56:39 ID:A+Az3B/s
追伸:漏れが酷い目にあった店は、その翌年無事に廃業しますタ。店長失踪らしい。
214774RR:2005/09/18(日) 10:09:59 ID:EmW0xdD7
>整備工が金髪のやんちゃな兄ちゃんだらけな店は要注意。
これは違うでしょ。
髪染めててもしっかり仕事する整備士いるんだから。
俺が引っ越す前にお世話になってたお店では金髪の兄ちゃんに整備任せてたぞ。
見た目はヤンキーだがキッチリ整備してくれたし、金額や作業なども
しっかり説明してくれた。
>>212はちょいと偏見が入ってるよ。
といいつつ俺も最初その人に任せるのは不安だったけどなw
215774RR:2005/09/18(日) 11:51:25 ID:A+Az3B/s
いやいや、金髪兄ちゃん=ダメという意味ではないよ。
そういう意味ならば、要注意じゃなく「避けた方が良い」って言うよ。
あくまでも、注意が必要って事が言いたかっただけだよ。

実際、個人の小さなバイク屋だと、こういうパターン多いから。
バイトで個人の小さなバイク屋の中の人やってた事があるもので、その経験上・・・な。
216774RR:2005/09/18(日) 12:47:37 ID:aIuUATOE
こんなのありました。協力しよう!!

DAI   05-09-05 02:26
実は自分のCBX400Fというバイクが盗難にあってしまいました・・・
バイク屋に預けていてバイク屋の管理不足で盗難されてしまい大変困っています。
場所は東京都足立区保塚でバイク屋の名前は原口モーターと言うお店です。
1型の赤白でモナカタイプの集合管、左のサイドカバーのみFFの赤白がついており後はフルオリジナルです。
盗られる直前にサイドカバーは右を純正赤白、左をFF(俗に皆さんがおっしゃる2型赤白)を装着し、バッテリーは新品を入れ、消耗品を取り替えたばかりです。
最後にブレーキのオーバーホールにバイク屋に預けたのですが、バイク屋が店の前の道路に路上駐車したうえに鍵まで付けっぱなしで店の中から見えない場所に放置されてました。
盗難されて当然の状況でした・・・。店主の対応も最悪なんで、とても困っております。
よろしければ細かいことでかまいませんので連絡をください。
外装はオリジナル塗装でタンクのシールも綺麗に残っております。
画像でなんとなくわかると思うのですが、フロントフェンダーの後ろの方が少しカットされています。眠れない日々が続いています。
どうか皆様協力してください。バイクを盗った人間より、管理と頭の悪いバイク屋に腹が立ちます!
レストア途中でエンジンはかかるのですが、前後ブレーキはまったくききません。乗って逃げたのでどこかで事故っているかもしれません。
何か情報があればどんなことでもいいので連絡お願いいたします。
ttp://www.adachiku.info/bbs/index.php
217774RR:2005/09/18(日) 12:59:32 ID:BAGoD8Yj
世田谷にあるイン○ークって店は絶対にやめた方がいい。めちゃめちゃ古い車体を、外装だけ飾って高く売ってる悪質な店みたい。買ったらスグに壊れて修理に何万もかかったって。
218774RR:2005/09/18(日) 13:32:57 ID:3G4Qi5kW
>>217
何を買って何の修理に何万円かかったのか事情をはっきりいえない内はスル〜
219774RR:2005/09/18(日) 13:40:26 ID:A5FkKG6S
>>218 そうだね。こういったショップと【刺し違える覚悟】の無い
気合の抜けた書き込みは現時点では信用出来ませんですぜ。

220774RR:2005/09/18(日) 14:28:31 ID:4tNhRBlV
>>209
まあ、そんな惨状で「調子が悪い」程度で済むホンダの横型エンジンも凄いけどw
普通バルタイ狂ってたらぶっ壊れてもおかしくないでしょう。

漏れのいきつけのバイク屋はサービスマニュアルにきちんと沿ってやってる。
新品ガスケット類指定の整備はその場ではやってもらえん。マフラーの
ガスケットとか冷却水系のゴム製Oリングとかなら一回ぐらい再使用しても
良いと思うんだけど、バイク屋の頑固親爺が絶対認めないからw 
いつも来店して見積もり→交換部品分の代金を前払い、工賃をパーツリスト
見せながら説明し請求書作成→部品入荷次第電話連絡で再来店、整備完了後
残金支払い
221774RR:2005/09/18(日) 15:15:08 ID:7f6BTfwC
>>217->>218
そうムキにならんでも・・
スルーかどうかは個人の判断でしょ。
222774RR:2005/09/18(日) 21:23:27 ID:Ff87im2u
>>219 真っ当な仕事しろよ。クズがw
223774RR:2005/09/19(月) 11:22:41 ID:a9Py7oZN
224774RR:2005/09/19(月) 12:08:00 ID:mNetodrr
青葉台にあるYAMAHAレインボー青葉台店は最悪!
スタンドのバネが外れてどうしようもないときに『ウチではむり』そして私がガムテープ貸してください、と頼むと『ウチにはありません』だとさ。そして私を残して店の奥に入って行きました。20代の口髭はやした若僧でした。
すぐに違うバイク屋行ったら3秒でつけてくれたよ。
そのバイク屋潰します。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226774RR:2005/09/19(月) 12:16:32 ID:2hsZqQlj
>>225
アボーン書き込み予定か・・・・(´Д`;)
どちらかと言うと、とんでも客な気がする。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228774RR:2005/09/19(月) 12:38:48 ID:maP1+7oW
>>224
素人以下のカスだね。
バイク屋はほとんどがそういうカスみたいな技術しかない
ゴミの集まりだからね。気をつけてね。
229774RR:2005/09/19(月) 12:51:32 ID:UXGJ3goT
たしかにスタンドのバネで「無理」は看板上げる資格無しだと思うな
少なくとも応急処置位してあげる、余裕がほしいな。

>>224
そういう店もあるので有料でもロードサービスに入る事をお勧めする。
まともな対応するバイク屋手配してくれるはず。
230774RR:2005/09/19(月) 13:08:50 ID:mNetodrr
ありがとうございます。いいバイク屋はホントに人柄がいいですね。
でもハズレもあるから気を付けます。
皆さんも運転気を付けてくださいね。
231774RR:2005/09/19(月) 13:34:32 ID:ztrsHOQi
>>229
応急処置するほどの技術もなかったのでは?
だから謙遜でも、嫌だからでもなく、本当に「無理」

>>224はそんな素人店員のわけわかめな処置で取り返しのつかないことにならなくて
良かったと思っておけばいいと思うよ。
232774RR:2005/09/19(月) 13:50:26 ID:KnSIjEL6
>>209
すまん、
>ピストン上下逆
の意味を教えてくれ!考えたが解らん。
233774RR:2005/09/19(月) 13:53:40 ID:6kvCHccV
吸排気の向きが逆って事じゃ?
234774RR:2005/09/19(月) 13:55:13 ID:APyxLsWv
>>232
ヒント:シリンダが横向き
235774RR:2005/09/19(月) 14:26:33 ID:vgcD5HWV
>>232
in側とex側を逆に組み付けたって事じゃないかと。
ボアアップキットだと吸排気で異径バルブも多いし
正常ならピストンにバルブの逃げがあるけど
それが逆になってたという事は……。
236damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/09/19(月) 14:26:59 ID:U+N1dpAE
>>232
横型=水平エンジンだから
237774RR:2005/09/19(月) 15:43:47 ID:Ocujc6yR
某スレでお呼びしたら、それに気付いた(?)ダミアン様が
当スレにもお戻りになられました。 (・∀・)コンニチワ!!
238232:2005/09/19(月) 15:54:53 ID:KnSIjEL6
ありがと。解った。
239774RR:2005/09/19(月) 20:09:22 ID:Z9o+exOn
>>224

ひとつ確認しておきたい。君は珍走じゃないよな?
珍もしくは旧車会系(悪い意味の)であれば、無視が普通の対応だとおもうが。

ちがったら、すまん。
240自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/09/19(月) 20:15:03 ID:73V7GsKQ
>>239
そのバイク屋潰しますとか言っているからな〜
その可能性があるような
門前払いするバイク屋も多いだろうな

んでどうなのよ>>224
241774RR:2005/09/19(月) 22:08:32 ID:WLzfntSk
とんでもないバイク屋
の脳味噌

http://www.asahi-net.or.jp/~VJ9H-HRKW/cg/tubu/9801/0305-1.jpg
242774RR:2005/09/19(月) 22:10:50 ID:xSG5KwS6
↑グロ
243774RR:2005/09/19(月) 22:12:43 ID:gaeLwCYd
>>241
キャヒォオオオオッ!!
244774RR:2005/09/19(月) 22:30:21 ID:DwY1VxGX
                                     / ̄/____/ ̄/
                                   /           //
              _________________/_________/ /
            /           / /                  ヽ  /
            /_____________________/ /, ―─ヽ-─--ヽ           ヽ /
            /           ̄/    ‖   ‖ バカスク・アメリカン |/
           /            //      ‖   ‖            |
       ⊂I∠__./⌒\_____//I⊃    ‖___||  お断り!。   |
        /              / \ ̄ ̄ ̄|  .   |.            | 
       /--┰────-┰──-|   \.   |~    |.            「|      HIACE
      .|:  :┃三三三三┃    |〕 /⌒||    |     ||   /⌒|   /⌒| .L|       Miracle Tuned
     〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔/..∩.|   |     ||   /.∩..| /.∩ |   ̄ ̄|      
      |.    ┌.――:┐        |. | | ||   |     ||   | | |: :| | :| | |     |
      | =∈三|わ394 |三∋=  |. . ∪..| = ========== |..∪,_|= |::∪|=    /
    /               /|ゝ_/| ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ |ゝ__/|~ |ゝ_/| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245774RR:2005/09/20(火) 01:10:17 ID:ggqha9Ou
俺、今年のお盆中に、メーター用のランプ注文したんだよ。五個ほど。生きてるやつ一個預けてさ。盆休み入るから遅れると言われた。漏れ工房で、同じ学校のタメにそのバイク屋の息子が居るんで確認してみたんだ。『まだ届かないのか』って。
そしたらなんでも、上に取り寄せて、その上から更に上に取り寄せなければ無いらしく、時間と金がかかると言われた。

ところが約1ヶ月経っても音沙汰が無い…
別のバイク屋に頼むと言っても、今からキャンセルは困ると言われ…
まぁ発注後ならそれも仕方がないと思い待つことにした。
それから2週間が経ち、またその息子に聞いてみると、まだと言われ…
『まさか…発注すらしてないなんて言わないよな…?』と聞くと、『そのまさかみたい…ごめん』だそうだ………
腹が立ったが、聞く前に覚悟は出来てたし、出費も無いしいいやと思って、『じゃあ別のバイク屋に頼むから、預けたランプ返して』と言ったら………『それ無くしたって』だと……………
いやぁ腹が立ちまくったね。このスレを見てると、こんな程度、取るに足らないかもしれないし、出費は電球一個と少ないけど腹が立った。
246774RR:2005/09/20(火) 01:37:23 ID:gkQfQJoT
無駄にした時間・・・プライスレス
247774RR:2005/09/20(火) 04:15:37 ID:RSIcZ8mD
>>246
プチワロス
248774RR:2005/09/20(火) 07:29:50 ID:rjydk8J/
224です。
遅くなってごめんなさい。
珍走ではまったくありません。ごくごく普通の28の社会人ですよ。
あとあと考えたら自分で言って恥ずかしいと思いました…。
でも普段温厚な私でもあの時はさすがに血が上りました!
気を付けます…
249774RR:2005/09/20(火) 22:58:03 ID:Qa5AjYvz
友達からもらった原付不動車を、素人メンテナンスでなんとか動かせない物かと頑張ってみました。キックで始動すると、アイドリングはするのだけど
キャブレターからガソリンがガボガボ溢れてきます。「あー、これってオーバーフローってやつかー、キャブOHとかしなくちゃだめなんだなー。」
とか思い、あきらめてメーカーの看板上げてるバイク屋さんへいきました。キャブOHのお値段聞いたところ…

「二万ぐらいかな?開けてみないとわかんないよ。でもキャブOHしても動かないかも。そしたらもっとお金掛かるよ?」

とのお答えでした。「ちょっと考えてきます」と退散した後、近所で原付も並べてる自転車屋さんにダメモトで相談。

「あー、そんな状態なら五千円ぐらいで治るよ。今、動かないんでしょ? 軽トラで取りに行ってあげるよ。」

もちろん、自転車屋さんにお願いしました。連絡した翌日の午前中に引き取りに来てくれて、すぐさま修理。その日の内に、また軽トラにバイク載せて
もってきてくれました。値段も当初提示の五千円ポッキリ。で、バイクの方は「超」が頭に付くほど快調に走るようになってました。

さて、最初にお伺いしたバイク屋さんの提示金額は「ボッタクリ?」それとも「ただ面倒くさかった?」もしくは「修理しないで他のバイクを売りたかった?」

…なんだかバイク屋さん不信になりそうでつよ orz

こういう修理の標準金額とかって、指標になるのって無いんですかね? 今回世話んなった自転車屋さん、ちゃんと儲け出てるのか心配… orz
250774RR:2005/09/20(火) 23:06:46 ID:0Ics9rGH
コピペみたいに同じ様な質問が来るのはどうしたものか
251774RR:2005/09/21(水) 00:44:24 ID:9jd9d9a6
でじゃぶー、、、ですな。
252774RR:2005/09/21(水) 01:17:21 ID:RG3KcYcy
>>249
それを結果論といいます
もし、そのチャリ屋で開けたけど、直せない
でも、開けたんだから5千円払えって言われたら、
あなたはボッタクリだ!って言いますよね?
さあ、よーく考えてみよう
253774RR:2005/09/21(水) 09:09:24 ID:N7LJzyfw
とんでも店って治っても治らなくても掛かった時間ぶんは請求してくるんでねーの?
254774RR:2005/09/21(水) 09:18:42 ID:BwYRbd2Q
>>252
249ではないが
>「二万ぐらいかな?開けてみないとわかんないよ。でもキャブOHしても動かないかも。そしたらもっとお金掛かるよ?」
って言われてるからバイク屋なら直らなくても2万とられるって分かってるから
それでもチャリ屋のことをボッタクリとは言わないだろうさ。

チャリ屋も出来る店はけっこうできるよ。オフ車に乗ってたころに転倒してリムが振れたので
バイク屋に相談しに行ったらホイール交換とか信じられないこと言われたのでそれまで
自転車見てもらってたところに持っていったらバイクだから振れ取りも倍の値段だけど
いい?といわれたけど\3,000で直してくれたことあったし。
255774RR:2005/09/21(水) 09:31:11 ID:kn1Mtx+W
5千円てのは整備のみでとりあえず動くように直すのと、2万円はパーツ交換
含むOHじゃないの?
バイク屋に「とりあえず動けばいい」と言うと渋るだろうな。
256774RR:2005/09/21(水) 09:42:34 ID:NqDcMMLQ
50ccの単気筒のキャブ新品で5000円ちょいですよ。
NS1がそれくらいでした。
OHも5000円くらいだった
257自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/09/21(水) 09:59:49 ID:3LdfY5xp
>>248
それならそのバイク屋がDQN
まあムカつくこともある罠

>>249
原付で2万は高いきがす
原付ならキャブ自体を新品で買っても
2万いかないような(工賃は別ね)
修理の指標はかなり曖昧よ店によってそりゃ様々
(例えばカウルの脱着を工賃として請求する店としない店もある)
自転車屋に儲けは出てるでしょ
まあイイ自転車屋が見つかってよかったじゃない

258774RR:2005/09/21(水) 17:05:54 ID:CG81WnG5
>>256
自動チョークとかスロットルセンサーとかがついてるキャブは15000円だよ。
259774RR:2005/09/21(水) 18:46:29 ID:c72gba+J
>>258
今は原付きの話しをしてるだろ
260774RR:2005/09/21(水) 19:41:08 ID:cSA4bBba
>>252は物分りが良い振りをしているだけの馬鹿
せいぜいぼったくられるが良い
明らかに2万はおかしい
261774RR:2005/09/21(水) 20:25:24 ID:NARHsDIH
>>259
原付きでもオートチョークが付いてる車種は多い。
zookにも付いてた。
262774RR:2005/09/21(水) 20:33:20 ID:RsGvRvH1
人生色々・・・・

お客も色々・・・・

業者も色々・・・・
263774RR:2005/09/21(水) 21:31:00 ID:nf4iAOuq
まぁ、要するにジェット・ニードルいじるだけで直るものを
O H って言っちゃったからそのための値段を言っただけという罠
あ、それでも高いって言ってんのか?w
264774RR:2005/09/21(水) 21:43:09 ID:axOlww0Y
>>263
>キャブレターからガソリンがガボガボ溢れて・・・・・・

を直すのにジェット・ニードルいじるのかぁ?
いくらいじったって直らんぞwww
265774RR:2005/09/22(木) 01:02:07 ID:u3B8owZn
>>259
ホンダの4スト50のキャブはオートチョークとスロットルセンサーがついてて
15000円です。
266774RR:2005/09/22(木) 07:29:56 ID:fJj5v4TH
ココ見てて思ったんだけど、バイク屋を明らかにフォローしてるコメント多いよね。
たぶん業者の方なんだろうけど。
せっかくあっちのスレを業者限定にしたんだから、
あっちで大人しく客の悪口言ってればいいのに。
267774RR:2005/09/22(木) 07:41:09 ID:Y7YLD8yY
そうではなくて
自分である程度いじくってゆくと多少は店側の苦労が解って
DQNじみた初心者〈?〉よりも店側に同情が強まってゆくのではないかな

・・・俺、釣られちゃった?
268774RR:2005/09/22(木) 07:41:20 ID:uVUAMezr
きっと、自分のお店が『商売あがったり』になりそうで、
このスレを読んでて非常に【恐怖】なんでしょう。

「華麗にスルー」出来無い様な内容がてんこ盛りで・・・。

269774RR:2005/09/22(木) 09:29:47 ID:MEk/49m9
>>268
いえてるw
270774RR:2005/09/22(木) 11:11:02 ID:Mqezmp7q
まあ、あれだ、車種書けってこったな。
271249:2005/09/22(木) 22:26:44 ID:un7rWC84
>>250で書かれちゃったように、こんな話はスレで散々よくある話の様子だったので
コソーリしてましたが、せっかくなんでもうちょっと書いてみますよ。

原付の車種はJOG(3KJ)、雨風しのげる車庫で約二年放置。サビも少なく、ガソリン
タンクもサビなしの綺麗な状態。素人目にも不動車といいつつ、非常にイイ感じでした。
キャブは部品一式を新品で買うと1.3万円(web検索で確認)だったので、最初のバイク店で
2万の提示があったときに、それならもうちょっと自分でイジって、ダメだったときに新品の
キャブと取り替えてもらっても、同じ値段ぐらいで収まるんじゃないか?と考えてました。

メーカーの看板上げてるバイク店ってのはYSPにあらず。でもYなバイクばっかり取り
扱ってる感じの個人店。自転車屋も原付はYのバイクばっかりかな?後だしじゃんけんに
なるけど、自転車屋は、もし直らなかったら作業が発生してても工賃いらないよ的な対応を
してくれる店らしい(近所の人たち談)こんなこと書くと「ネタ?」とか「妄想乙」って感じですが
本当らしい。漏れは>>257で書かれたように「イイ自転車屋がみつかって」喜んでるわけです。

最初は、この原付修理するのに「バイク屋」の方が断然安心感があるかなという先入観が
あって、最初のバイク屋で素っ気無い対応されてなかったら絶対自転車屋には相談して
なかったわけです。その自転車屋も外見は寂れてて爺さんが作業、婆さんが店番してる
言い方悪いけど外見は「パッ」としない店なんですよ。

バイク屋、自転車屋という先入観とか、外見で判断しちゃダメって事を勉強させて
もらいました。自転車屋にちょっとでも還元するよう、明日は自賠責保険をその自転車屋
で改めて加入してきますよ。リアサスの部品もお願いしようかな…


壁|-`).。oO(商売ってこういうもんだと思うんだよなぁ)
272774RR:2005/09/22(木) 22:42:58 ID://oyVazF
純正部品を1個だけ注文したりすると店が赤字になることもあるんで。

あとバイク屋をフォローするコメントが多いって言ってもここに書き込んだ内容見ると
自分の思い込みと違うからおかしいっていってるのがほとんどじゃないの?
273774RR:2005/09/22(木) 22:52:58 ID:k4Q8uRX4
俺はいつも自転車屋にいろいろ見てもらう
っていうかバイク屋は遠い
274774RR:2005/09/23(金) 00:13:23 ID:K9/NF8OO
>>272
純正部品ってバイク屋には定価で入ってくるもんなの?
あと送料は各メーカー一回あたりで請求してんのかね?バロンみたいな所は
毎日何か注文あるだろうから送料取ってないんだろうね。たまたま工場で
使う部品以外の注文しか無い日は赤字だろうけど。
275774RR:2005/09/23(金) 11:14:40 ID:UFah2Ze1
>>271
ん〜、そのバイク屋の提示額ってキャブ交換代金って感じですね。
キャブそのものを交換の代金ならボッタクリな金額ではないなあ。
キャブ掃除だけで2万だったらボッタクリだけど。
不動車ってことでキャブ掃除、バッテリー交換、その他で2万って
提示したならそんなもんかなあ。
バイク屋はかなり高めに金額を言って、そのバイクを貰おうとしたのかもw
まあ、真実はバイク屋しか分からんが
>>272
赤字にはならないと思うよけどなあ。
あまりのも取引額が少ないところは1回あたりで請求するかもしれないけど
基本的には、ある程度取引額のある店は定額だと思いますよ。
メーカーから直接じゃなくても定価って事はほぼないと思われます。
276774RR:2005/09/23(金) 12:06:43 ID:qJs2Q5Je
>>275
よく読むと、OHで2万、直らなかったらもっと必要って書いてあるぞ
277774RR:2005/09/23(金) 14:24:50 ID:zYg1JXJu
彼の近くでは自転車のほうが親切だって分かったんだからそんで良いじゃん。
もう飽きたよ。
278774RR:2005/09/23(金) 14:25:24 ID:zYg1JXJu
*自転車屋
279774RR:2005/09/23(金) 14:53:49 ID:aoHbT6Yk
>>274
バイク業界じゃないけど、普通小売店への仕切り価格は
純正部品70~80%で入ってくるべ。
それを定価で売れば赤字になんないって(送料込みで
280774RR:2005/09/23(金) 15:24:11 ID:PwsvertS
>>279
メーカーと直接取引してても、そんな仕切りはありえないのがバイク業界なのです。
281774RR:2005/09/23(金) 16:06:42 ID:ZTDrk3yu
バイク屋って工賃で稼ぐものでしょ
282774RR:2005/09/23(金) 16:41:39 ID:51t+CCct
たぶん消費税分が利益
283774RR:2005/09/23(金) 16:53:23 ID:tcTE81d9
>>282
消費税を利益計上したら
それは脱税w
284275:2005/09/23(金) 17:06:37 ID:UFah2Ze1
>>276
ホントだ…
ボッタクリ確定って事でw
>>279
社外パーツとか卸屋に頼むと
95%とか平気で行ってこる事があるw

消費税って卸値にもかかってくるから
実際は税務署に払うのは5%より少ない
まあ仕入れる時に消費税払ってるから
結局一緒だけどね。
285damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/09/23(金) 18:17:05 ID:bBmLmvVn
一応一言。
3KJってタンクは樹脂だけど給油口の位置からタンクに雨水が侵入し易い。
キャブ内部の腐食塩梅によってはタンク外して水抜かないと。

そういう一連の説明が無くての2万計上は良くないよね。
286774RR:2005/09/23(金) 19:20:12 ID:r7efPuOA
あっちのスレで客擁護のコメントでもしようものなら・・・
287774RR:2005/09/23(金) 20:43:44 ID:DyJFyZKu
あっちと言えば・・・・やはりあのスレの事ですか・・・・?
288774RR:2005/09/23(金) 23:09:20 ID:BaNjC6re
S社のあるスクーターを買うと、ゴジラロックとU字ロックがついてくる
キャンペーン中だった、また、そう表示してあったのに、納車時に聞くと
「知らなかった。よくわからない。もうつけられない。」
これって、とんでもないバイク屋に入る?
289774RR:2005/09/23(金) 23:47:22 ID:remWwzQe
>>288
それ、おかしいだろ。
昔、新車を買うと鈴鹿観戦ペアチケット貰えるってキャンペーンあってさ、
キャンペーンが終わった後に納車されたんだな。契約はキャンペン期間中。
買ったけど案の定忘れられて、ゴネて開催日2週前ぐらいに貰ったことある。
時間の都合を空けなかったから無駄になったけど、ゴネて貰いなよ。
無ければ同等品の奴よこせって火病れ。
290774RR:2005/09/24(土) 00:04:42 ID:sVsxRLPa
>>285
おいおい、3KJのタンクは鉄だよ。(部品は5千円くらい)
樹脂タンクはミントかなにかと間違えてないかい?

・・・・・と、突っ込んでみるテスト
291774RR:2005/09/24(土) 00:08:24 ID:o3u3fc6A
>>288
不親切なバイク屋だなとは思うけど
残念ながら購入時に確認しなかったお前の負け
貰える権利を放棄したのと一緒
292774RR:2005/09/24(土) 00:11:33 ID:SCFR0Z9D
>>291
釣り????
293774RR:2005/09/24(土) 00:23:00 ID:r+ab9MRJ
>>288
S社に直接激しいクレーム!
効果あり(^^)v
294288:2005/09/24(土) 00:41:56 ID:qJ+RYDgv
皆さんありがとうございます。
実はキャンペーンは9月30日までで、今もやってるんです。
先着5000名の表記が気になりますが、とりあえずクレームしてみます。
295774RR:2005/09/24(土) 01:05:20 ID:o3u3fc6A
>>292
いや、釣りっぽいけど釣りじゃない
購入時にキャンペーンの確認と応募したことの確認は必要
キャンペーン期間中に購入=無条件でキャンペーンに応募ではないことに注意
296774RR:2005/09/24(土) 01:21:25 ID:r+ab9MRJ
ダメなら消費者センターへもな
297774RR:2005/09/24(土) 06:56:39 ID:JWqqMyBy
>>295
>購入時にキャンペーンの確認と応募したことの確認は必要

普通の店では店側が全て行うのが当たり前。
バイク屋の常識=一般人の非常識が標準化されつつあるな。
298774RR:2005/09/24(土) 07:33:58 ID:GTkivtiE
この手の販促品って自分から言わないと貰えなかったりする事よくあるみたいだけど
店側が知ってても黙ってる場合あるから困ったもんだわ。
従業員が勝手に申し込んで懐に入れるの多いし。

つーかこれはバイク屋だけじゃなくて酒問屋がキャンペーンでしか貰えない
ジャンバー着てたりするのも同じなんだよな。
299774RR:2005/09/24(土) 08:05:15 ID:dt/CSd6S
BOSSジャンパー=>佐〇急便のドライバーが着てたりする。
300774RR:2005/09/24(土) 08:38:25 ID:3fVtyRDB
ヤフオクでやたらボスジャンを目にしたのはそれか!
一人でボア付き3着も出品して、おまえ何缶飲んだのだYO!って突っ込み入れたくなった。(T_T)
301774RR:2005/09/24(土) 08:53:08 ID:GTkivtiE
>>300
あながちそうとも言い切れないよ。
個人でもシール集めまくって応募してるのもいるし。
以前ジョージアの懸賞で6枚1口を100口送ったことあるよ。
帽子が当たっただけだったけど…。

自販機の横のゴミ箱あさってシール集めるのはマニアにはデフォだし。

でも>>299の場合は盗んでる可能性あるんだよね、実際過去に
メーカーに質問してたのたくさんいたし。


話がそれたけど>>288の対応は>>293の方法が一番いいと思う。
302774RR:2005/09/24(土) 08:56:39 ID:oLQTZjzR
「当選は発送をもって…」は相当数パクられてるだろうね
303774RR:2005/09/24(土) 09:28:49 ID:U4CI3vKF
>>274
272じゃないけどウチの場合メーカーにもよるが現行車で定価の75〜90%ぐらい
そこにウチの取り分上乗せしてお客さんに渡す時は定価の1.2倍って系列店で決めてます。
メーカーからの送料が少しかかるけど火曜日まとめて発注、金曜日に納品っ感じで送料のコスト減らしてます。
(まぁお客さんからは一人当たり送料として600円ぐらい貰いますが)
時々、週に一メーカーに対して安い部品発注しか無い場合とかは、翌週、翌々週等ある程度注文がまとまってから
発注します。(客にはメーカー欠品で時間かかるとでも言っておけばいい)
ちなみに外車、旧車の部品取り寄せはオイシイです。倍の倍の倍の倍の倍って感じですね。
お客も金持ち多いしスグ値段に納得するし
(部品がメーカーとか系列店に在庫あればだけどね)

今日も10時からオープンしますので是非ウチの店に来てくださいね
304774RR:2005/09/24(土) 09:32:09 ID:YDk7ecJ/
>>288
そのバイク屋がキャンペーン協賛店だったのか?
305774RR:2005/09/24(土) 09:43:23 ID:PSge1ZAG
>>303
パソコンとかでメーカー希望小売価格なんか調べられるのに
2割も乗っけて売ってるの!?
どこの地域?どこの店?
近くだったらどんなスタッフなのか見に行ってやる。



ひょっとして釣り??
306774RR:2005/09/24(土) 10:00:02 ID:KgIIhKkV
>>304
表示してあったなら協賛店だと思うけど。
ただ、先着5000名との表示は、無くなった事を理由に逃げられそうだけど
307774RR:2005/09/24(土) 10:02:50 ID:gjh7astp
>305
釣りでしょ。
客の足元を見て定価を超える価格で販売ってのは、所謂ボッタクリってやつだね。
メーカー系列のショップならそんなことは絶対有り得ないよ。
308774RR:2005/09/24(土) 10:27:15 ID:o3u3fc6A
>>297
>普通の店では店側が全て行うのが当たり前。
まぁサービス業だからね、だからこそ不親切だなって書いたんだよ。

>>298
酒屋が着てる場合は
メーカーの営業が持ってくる場合もあるんだよね
馴染みの個人商店で
「今度○○でキャンペーンやるみたいなんだけど、営業がキャンペーン見本くれたんだけど欲しい?」
って言われたことあるよ。これでBOSSジャン2種類もらいますた。
>>299みたいなことがあるのも真実だけど、営業さんの力量もあるよ
309774RR:2005/09/24(土) 10:36:43 ID:Eepwnyth
>>303
出たぁ〜定価超え&送料上乗せのバイク屋。ボッタクリも良いところ。
さらに送料ケチる為に客にはメーカー欠品だとか嘘をつくとは飽きれてモノ
が言えません。

>>307
いや、近所のYSPで実際303みたいな所あるから釣りじゃないでしょ。
おいらはいつもバロンで注文してるけど、受付横のコンピューターでメーカー
のデーターベースにアクセスして在庫有りだったら即注文確定して、翌営業
日には届くし、定価販売だからネジ一個とかだと送料で赤字なのかなぁと思
ってたが、定価75〜90%ならまあそんなに損失出る訳じゃなさそうだね。
あとおいらはネジ一個でも整備の方で別の注文してるかもしれないし。
310774RR:2005/09/24(土) 10:41:55 ID:Eepwnyth
>>308
BOSSジャンは顧客プレゼントの他に配送業者や自販機設置者の挨拶周りと
販売促進の為に用意しているものが別途あるよ。だからこの場合は懐に入れ
てる訳では無い。
311774RR:2005/09/24(土) 10:56:54 ID:o3u3fc6A
>>310
補足なのかな?

THX
312damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/09/24(土) 11:14:27 ID:OXgOcc5K
車両の販力によるが国内4社は5%〜25%弱
送料は1個口請求と月定額請求の2種類

外車の場合は下代で送料掛かる場合と掛からない場合がある。
某社はパーツ管理を他社に依託してるので下代1万以下は発送手数料¥1500−請求される。
313774RR:2005/09/24(土) 11:41:06 ID:Hzn5D51U
街のバイク屋さんは修理、細かい部品発注は大手のバイク店、がお互いハッピーなのかねぇ
314774RR:2005/09/24(土) 18:41:21 ID:aubY5jCi
見積もり金として注文した部品代の10%とるのって普通なの?
315damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2005/09/24(土) 18:50:10 ID:OXgOcc5K
>>313
送料お客さん負担なら例え5%でも利益なので
ビス1本でも承りますよ。
(店によってまちまちですが)

>>314
保険会社提出の書類作成に関しては
見積もりの10%は普通です。
が、見積もりの大方を修理するのであれば還元されます。
(店によって何割修理に充てるかのボーダーは有ると思います)
見積もり手数料は修理前提で無い場合のみ。
316774RR:2005/09/24(土) 23:36:58 ID:yVrDCvT7
そんなシッカリ者のダミたんのウッカリ失敗しちゃった昔話なんぞ聞かせて欲しいぞなもし。(^_^;)
317774RR:2005/09/25(日) 08:00:06 ID:i/NaTDUh
シッカリ者のダミたんの失敗しちゃった話は、家庭(ry

318774RR:2005/09/25(日) 09:59:57 ID:fIaIEjHk
不法改造車を売った話
319774RR:2005/09/25(日) 11:19:39 ID:R8u5Z8US
某オークションから買ってきたオフ車
エンジンかからずの状態
忙しかったので整備せずに放置してて
いざエンジンをかけようと試みるもかからず
エンジンをバラすとピストン入ってませんでした…○| ̄|_

って話を昔聞いたことがある
320774RR:2005/09/25(日) 14:35:53 ID:AjF3auAj
良く分かっている上で批判をするならいいけれど、ろくに知りもしないような者に批判されちゃ
バイク屋も悲惨だよな。反論する術もないのだし。これはどの商売にも共通することだが
大変だよね客商売って。このスレに書き込んでる人の中にもバイク屋に限らずサービス業に
携わっているひとっているでしょ当然。
321774RR:2005/09/25(日) 14:52:10 ID:JGk2JdKU
>>320
良く嫁
ここでのバイク屋への批判は構造、技術的な事よりも
商売のモラル、店舗事に差がありすぎる料金、サービスが中心だと
思うが
322774RR:2005/09/25(日) 17:16:02 ID:bLMEHEAc
>>321
それをここでぶちまけた所で何の改善にもならないんだけどね。
もっとも有効なのは、そんな店には二度と行かないこと。たったそれだけ、人生は有限だしね。
323774RR:2005/09/25(日) 18:38:40 ID:pX2dcbwG
改善して欲しくて言ってる訳では無いと思われるが。
葛藤を吐き出し平穏を得るためで、店のためなわけがない。
人生は有限であるからこそ、つまらん葛藤はさっさと吐き出すに限る。
もちろん、そんな店に二度と行くわけはござらん。
・・・できれば他人にも行って欲しくはない罠。
324774RR:2005/09/25(日) 19:07:20 ID:aUTCl090
>>322
おまえ、じゃー生活の中で愚痴たれるなよ。
325774RR:2005/09/25(日) 19:37:31 ID:21WXDjn1
↑小学生?
326774RR:2005/09/25(日) 20:43:40 ID:Idedu92a
>>325
バカヤロウ、小学生に失礼だろ!
327774RR:2005/09/26(月) 19:43:27 ID:m8tPtP2M
とりあえず揚げ
328774RR:2005/09/27(火) 14:02:20 ID:obFJ0AYn
もうすぐ紅葉ツーリングの季節がやってきますね〜♪
329774RR:2005/09/27(火) 21:27:57 ID:JpPeF6xG0
落ち葉踏んであぼーん
330774RR:2005/09/28(水) 06:56:01 ID:md58ZTcq
ブラインドでレジャーカーにオカマ>>>あぼーん
331774RR:2005/09/28(水) 12:33:31 ID:qEYPYvx1
>ブラインドでレジャーカーにオカマ
ブラインドカーブを抜けた先、車線ど真ん中で停車している
レジャーカーをハケーン。
そしてブレーキかけたら落ち葉踏んであっけなくあぼ〜ん、路面を滑走。
バイクはそのままレジャーカーに滑り込んだ。
で、そのレジャーカーは逃走。足を負傷して動けない状態でド田舎の山道に
置き去りにされますた。車線中央に漏れのバイクがオイル汁だくで転がっている。
自分の身体の事より、後続がそれで事故らないか激しく心配だった。でも動けない。
どれ位の時間が経ったろうか・・・遠くからエンジン音が聞こえてくる。バイクだ。
ここは危険だ!どうしよう・・・とあたふたしてる間にどんどん音は近づいてくる。
そしてブラインドの先から姿が見えた。 危ない! と思ったが、その人は難なく
バイクとバイク汁をかわし、道路わきに停車。
漏れのバイクを道路脇に移動し、路肩の砂を撒いて路面のオイルを出来るだけ
取り除いてくれた。しかも、自分が利用しているバイク屋に連絡してくれるという。
なんていい人だ。助かった。漏れは何度も、何度も礼を言った。
だが、そう事は上手くは進まなかった。なんとバイク屋が断ったのである。一見さんは無理なんだそうだ。
いくら困っててもそういう決まりだから、と。
結局、なるべく近くてトラックを持っている知人に連絡し、無理行って迎えに来てもらった。
幸い道が空いていたらしく、約二時間で迎えが来た。でも一人で待っていたら
かなり心細く、長く感じる筈だ。
でも通りがかりの人はず〜っと漏れの話し相手をして一緒に待ってくれた。
凄く心強かった。テンパッてて連絡先も聞けず、御礼もできなかったのが心残りだ。
感謝の気持ちを、漏れは忘れない。

 そんでもって、断りやがったバイク屋!!薄情なんだよコノヤロウ!
 系列店で購入暦あるから一見ってわけでも無いんだぞ俺は!赤(ry
332774RR:2005/09/28(水) 12:41:20 ID:cd1KllHz
ま、所詮バロソですからw
333774RR:2005/09/28(水) 14:00:06 ID:5KdTIIwf
バロンは買った店しか引き上げしないの?
全国ネット意味ネーじゃん。

JAFならよかったのにね。
334774RR:2005/09/28(水) 14:09:42 ID:0JpeeohF
買った店しか、じゃなくてバロンで買ったバイクしか、が正解だと思う。
どこの店よ?
335774RR:2005/09/28(水) 14:33:46 ID:5KdTIIwf
そうかバロンで過去買ったことはあるが、事故車は他店購入ってわけか。

で、購入店はどうしたのかな?その店から既に相当遠距離だとか、
個人売買、ヤフオク等々なら『こうなった際にどうするか』を
準備しておかなかった甘さはあるかも。
誰かが何とかしてくれるじゃなく、自分で用意しておかなくちゃね。
336774RR:2005/09/28(水) 14:36:57 ID:5KdTIIwf
と言っても、友人がトラックで迎えに来るって言う保険は
あったわけだ。
一概に出たとこ勝負って事でもないやね。すまん。
337自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/09/28(水) 14:38:27 ID:SMKIXyhk
赤男色は男色会員にならなくては
ロードサービスは受けられない
会員になれる条件はワカラネ

んでサービスも男色で買ったバイク以外では
受けれられなかったような・・・・

まあバロンだからショウガナイ
338774RR:2005/09/28(水) 15:09:35 ID:4ZTbwuFN
tp://www.rakuten.co.jp/fujioka/628688/630669/632606/658028/#835797

どう私には
バイク王が査定したら処分手数料取られるバイクにしか
見えないのですが
339774RR:2005/09/28(水) 16:51:08 ID:slcNNiQH
珍車を扱うバイク屋は潰れて欲しい
340774RR:2005/09/29(木) 00:08:05 ID:VRIHGhIK
>>322
向こうのスレでも同じこと言ってみてください
341774RR:2005/09/29(木) 05:52:00 ID:5ATMWOaa
告発話をお一つ。

自分の店のすぐ近くでバイク事故があったのです。
乗っていた人はケガして動けないんで、バイクを預かることにしました。
この際商売抜きです。こっちもバイクで飯食わせて貰ってるわけですし。

次の日、お客さんと商談中に突然「バイクどこ?」と大声出しながら男が店に入って来ました。
バイクはそこらじゅうに沢山ありますけど?と答えたら「そうじゃねーだろ、ウチの客のバイクだ!」。
あなた誰?聞いたら「○×△○×△。忙しいんだから早くしてくれよ!」
あきれましたね。こちらこそ大事な商談中なのに。
お渡しするのは持ち主本人に確認してから、と言うと「ウチは客に取りに行けって言われたから来たんじゃねえか」
聞いて無いですよ、と言ったら「そんなことどうでもいい」とさ。
仕方ないんでお渡し・・・・・・・・・・・・・・・・する訳ないです。確認後に連絡するから、と言っておきました。
すると「じゃあ、ウチまでそっちが持って来いよ!」と捨てゼリフ吐いて帰りました。

(続く)
342774RR:2005/09/29(木) 06:08:27 ID:5ATMWOaa
(続き)
このスレでも再三「バイク屋は社会常識に欠けている」とか「話し方がなっていないけと批判されがちですが、
このような人を目撃してしまうと仕方ないのかと納得せざるを得ません。
商談中のお客さん曰く「ああいう店で買ってはいけない、と良く判りました」とのことです。

そして、事故の方にお見舞いがてら今後の御相談に出かけたらなんととんでもない事になっていました。
「バイク取りに行ったら相手が渡さないからもう知らん。全部そっちでやってもらって」
購入店ですよ、そこ。お客に対してもこうなんですか・・・・・。

オマケに事故の見積もりがてら全体チェックしましたが、やっつけ仕事が出るわ出るわ。
事故の状況も聞いたけれど、どうやら起こるべきして起きたとしか考えられない位に酷かったんです。
(もっともこの辺りを証明するなんて話になると示談交渉がややこしくなるので、別件扱いで直すことになりました。)


くれぐれも、バイク選びは物件だけではなくお店の方をしっかり見て下さいませ。草々
343774RR:2005/09/29(木) 06:12:43 ID:5ATMWOaa
>>341-342
に書いたセリフは、信じられないかも知れませんがほぼそのままです。
そして、その店の男は私より明らかに年上なんです。ダメだこりゃ。
344774RR:2005/09/29(木) 08:31:32 ID:XzmBDMCb
下手すると火ー点けそうだね。その大将。
関わらんほうがいいな。
345774RR:2005/09/29(木) 09:38:44 ID:1qKxhK6/
だからそういう店は自浄効果のためにも都道府県レベルせめて地方レベルでいいからさらすべき
346774RR:2005/09/29(木) 18:47:18 ID:WzMj4H0C
初代仮面ライダーに出てきた怪人で、『サラセニアン』というのが確か居たよなぁ…

天然植物成分配合。
347774RR:2005/09/29(木) 18:49:44 ID:rE89o/3E
盗難車を買い取るバイク屋
348774RR:2005/09/29(木) 19:24:12 ID:yEv1zhrU
( ゚д゚) ホホー、、ソレデ?
349774RR:2005/09/29(木) 23:55:03 ID:XHX+j96R
まあ、ツクバで、一般常識が通用しそうな方は、
10人に1人2人位かな?
近づきたく無い方が、半分位かと。。

あのー、ココはプロの仕入れの場であって、
お菓子食べながらダベルとこじゃ無いんですけど
350774RR:2005/09/30(金) 11:05:58 ID:wkRkL3oQ
盗難車を仕入れる不良バイク屋さんは意外に沢山あります。

パクったヒトから安く買い叩きます。

盗難とは、知らなかったという事にして。
351774RR:2005/09/30(金) 11:21:47 ID:ZMV8UE4G
↑の場合どうなんの?
手形と一緒かな?
352774RR:2005/09/30(金) 12:17:30 ID:/bSOhVc9
善意の第三者ということで、返却の義務も発生しないんじゃない?
353774RR:2005/09/30(金) 14:51:06 ID:XrY0x44D
書類無くても買っちゃうの?
その場合は海外へ輸出する為とか?
普通に店頭に並べる為だったら書類の確認をすることで
怪しいのは分かるだろうから、善意の第三者ってのは成
立しないような気が・・・
354774RR:2005/09/30(金) 14:57:20 ID:9NIdTtzn
書類が無くても・・・・・)
355774RR:2005/09/30(金) 16:56:12 ID:IZrVdTOT
ボロボロの廃車の車体、エンジン番号打ち込んで再登録ですか?
356774RR:2005/09/30(金) 21:03:44 ID:h191sRiM
>>352
業者が扱った場合、それはない。
357774RR:2005/09/30(金) 22:00:06 ID:KOqJwJdU
>>352
古物の許可持ってたら、買ったほうも逮捕ですよね。
358774RR:2005/10/01(土) 03:15:38 ID:OOyflMto
原付なんて、業者の販売証明さえあればどうとでもなる罠
359774RR:2005/10/01(土) 12:19:36 ID:SOaPhYYx
バイクや自動車等の登録が必要な動産は、権利関係が公的機関で公示されている以上
盗品売買に善意の第三者は存在しません。

さらに言えば、古物営業法では、盗難から1年以内の物に足しては問答無用に返却し
なければならないことになっています。

古物営業法 第二十条(盗品及び遺失物の回復)
 古物商が買い受け、又は交換した古物(商法 (明治三十二年法律第四十八号)
 第五百十九条 に規定する有価証券であるものを除く。)のうちに盗品又は遺失物
 があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又
 は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺
 失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、
 盗難又は遺失の時から一年を経過した後においては、この限りでない。

360774RR:2005/10/01(土) 12:29:15 ID:piLoTySC
>>359
>ただし、 盗難又は遺失の時から一年を経過した後においては、この限りでない。

1年寝かして売り飛ばせばいいのかな?
361774RR:2005/10/01(土) 12:43:09 ID:mVx5+PF5
あんまり書き立てるなお
362774RR:2005/10/01(土) 12:57:48 ID:SOaPhYYx
バイクや自動車等は、権利関係が公的機関で公示されているので善意の第三者には
ならず、盗品売買で刑法犯になるだけです。。

 刑法 第二百五十六条(盗品譲受け等)
  盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受
  けた者は、三年以下の懲役に処する。
 2前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償
  の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。

また、権利の登録がある以上、所有権者が、所有権に基づいて返還を求めることが
可能です。

ここで言う1年間と言うのは、権利関係の登録・登記がない動産に対して関わる条項
であり、権利関係の登録・登記がある以上1年間の適用は受けません。
363774RR:2005/10/02(日) 18:24:56 ID:VQ7DrC1q
そこで代理店長ですよ!!
364774RR:2005/10/03(月) 04:02:14 ID:q3N2ej33
単なる噂話のレベルで楽しんでいるなら別に構わないけど、もし本当に盗品扱ってる事を知ってんならちゃんと警察に連絡した方が良くないか?
届けなんてしなくともタレコミ情報提供レベルで良いからさ。
盗品売買市場が潰れれば、バイク盗難も少なくなるし、バイク業界も健全化が進むし、メリットだらけじゃないか。
365774RR:2005/10/03(月) 04:20:33 ID:Ln0z0wBC
>>364
警察に連絡しないんじゃなく、出来ないんだろ。
366774RR:2005/10/03(月) 19:18:46 ID:32XgT7tH
 即金で金払ってるのに、納車を急ぐ様子も無いグズショップは潰れろ。
367774RR:2005/10/03(月) 23:30:01 ID:qoKjr4do
ローン組んだのに、納車を急ぐ様子も無いグズショップは潰れろ。
368774RR:2005/10/04(火) 07:05:53 ID:O6IKSJKi
来年中古でバイク買おうと思ってるんだけど、
レッドバロンで中古は2月くらいから相場があがるから1月くらいまでが
おすすめだよと言われた。これって本当?
まぁ冬に買って春までいじってるのもいいんだけどさ
369774RR:2005/10/04(火) 12:29:04 ID:5aHObBHC
概ねそのとうり
370774RR:2005/10/04(火) 12:30:57 ID:+OnxQu+P
>>369
さんくす
371774RR:2005/10/04(火) 20:24:38 ID:ydaKrLUv
ところで、とんでも客スレは落ちたのか?
372774RR:2005/10/04(火) 20:51:19 ID:yoyqXsNG
373774RR:2005/10/05(水) 21:48:01 ID:9HpYHilq
このスレはタイトル変えないでね(・∀・)
374774RR:2005/10/05(水) 22:23:40 ID:LYJLt3Fp
最初の方ではスレ落ちしたりしてたから、続くかどうかすご〜く心配して居たんですけど…
どうやら大丈夫みたいですね。(^_^;)
375774RR:2005/10/06(木) 12:53:21 ID:xTiL5Mg6
出先でバイクが故障してしまったので修理を頼んだのだけれど、
今年引っ越しをしてしまって、使い慣れていない店に頼むことになった。
上野の近くになったので上野のバイク街にいくつか問い合わせをしたのだけれど、
そのあまりの対応の悪さにびっくりしてしまった。

こんなもんなのかね・・

太洋モータース「購入されたお客以外は後回しになります。修理がいつになるかわからないけどいい?」

SCS上野新館「出先からってどこから? やめた方がいいですよ。
費用かかりすぎるよ」
 →オレ「運搬は他の業者に頼んであるから大丈夫」
SCS上野新館「(笑)あっそ。故障ってどんなの? 開けてみないとわからないから、見るだけでお金かかるし、高いよ。」

あまりのやる気なさに他の店を探したのだけれど、今まで使っていたバイク屋と
あまりに違いすぎてスゴいと思った・・。
376774RR:2005/10/06(木) 12:54:54 ID:xTiL5Mg6
↑改行忘れた。スマソ
377774RR:2005/10/06(木) 13:22:17 ID:L2LUEL+o
パーツの取り寄せ頼んでもうすぐ1月になる・・・。


4miniなんだけど、ウィンカーのオレンジ部分が走行中取れてなくなったのでバイク屋に行きました。
車体を見て先ず、「これ、純正のウィンカーじゃないねぇ」※1

適当な中古部品が無いとの事で、新品のウィンカーを購入することに。
その後カタログを見せて貰うと、ページを開きながらウィンカーのページを指し
「この辺なら付くよ」とのこと。※2
よく分からなかったので、無難そうなものを選びました。

週明けには届くとの事でしたが、用事の帰りに行くと週末、また次の週と伸びていきました。

後に調べてみたんですが
※1:パーツリストにも載ってる純正品でした。
※2;メーカーOHPを見ると、適合車種が違いました。


先方からの連絡が一度もないから売る気無いみたいですね。
もう忘れても良い?(´・ω・`)
378774RR:2005/10/06(木) 16:27:35 ID:LhxvxoV2
なんかこのスレ見てると来月引越しで泣く泣くバイク屋を変えないといけない俺を不安にさせるなぁ
今のバイク屋はサーキット行くときは必ずトランポでついてきてくれるしツーとかオイルとか定期的に連絡くれるし
チェーン張りとか金がもったいないでしょ?工具貸すよって言ってくれる店なのに・・・
て自慢してみる。もう行けないけど

379774RR:2005/10/06(木) 17:32:15 ID:zmHY6MJH
>>378
>チェーン張りとか金がもったいないでしょ?工具貸すよって言ってくれる店なのに・・・

そのくらいの工具も持ってないの?バカみてぇw
380774RR:2005/10/06(木) 17:35:01 ID:5D4+HWSr
チェーン張りごときでわざわざバイク屋まで行くのか・・・
381774RR:2005/10/06(木) 17:59:07 ID:Ai/7o/ij
釣りとしか思えん。サーキット行く前にチェーン張りくらい
自分で出来るようになりなはれ。


バカみてぇw
382774RR:2005/10/06(木) 18:36:14 ID:LhxvxoV2
残念ながらオールサポートですね。
めんどいし。サーキット用は金はいくらかかってもいいから完全にしてって言ってる。
俺も生活に余裕あるしバイク屋ももうかるしいいっしょ
チェーン張りはまぁ経験のためにいいかな
383774RR:2005/10/06(木) 18:50:29 ID:0kUwKko6
>>382
>俺も生活に余裕あるし

すっげーーーーーー

とか言ってみるw
384774RR:2005/10/06(木) 18:56:27 ID:YfHZWuU+
それだけ金に余裕があるならどこに行っても大丈夫
385774RR:2005/10/06(木) 19:05:56 ID:VBcidk/v
というかどうみても文脈から白GTOに近いものを狙ってるとしか思えんのだが

おまえら釣り抗体なさすぎだろw
386774RR:2005/10/06(木) 19:55:15 ID:0C2HijaM
>>382
そんな余裕がある奴が突然したことのないチェーン張りしようと思い立つ





んなことあるわけねぇだろ
お前が出来なければ他人も出来ないわけじゃない
おとなしく調整したいのに出来ませんと言っとけ
387774RR:2005/10/06(木) 20:07:09 ID:Ai/7o/ij
だーれもまともに相手にしてねーわ。
388774RR:2005/10/06(木) 20:44:08 ID:G3pBzTOo
金があるなら今乗ってるバイクを売り飛ばして引越し先で新しいの買えばいい。

新車ご購入のお客様ならちゃんと面倒見るでしょ
389774RR:2005/10/06(木) 21:13:25 ID:nn/j169t
金があるなら引越しなんかしなくても(ry
390774RR:2005/10/06(木) 21:39:26 ID:4T4+VJs1
バイク屋を家に呼(ry
391774RR:2005/10/06(木) 21:56:37 ID:zmHY6MJH
バイク屋を買(ry
392774RR:2005/10/06(木) 21:58:27 ID:C6j2qp0N
バイク屋で(ry
393774RR:2005/10/06(木) 22:04:49 ID:UUw7VHv0
バイク(ry
394774RR:2005/10/06(木) 22:11:07 ID:lxIt9zUu
>>375
上野のバイク屋に修理頼んだのか・・・・
オレの感覚では、いくら近所でもありえない選択。
395774RR:2005/10/06(木) 22:47:39 ID:GZCMbgOk
バ(ry
396774RR:2005/10/06(木) 23:21:19 ID:lpqepSbl
>>394
なんで? そんなにひどいの???
397774RR:2005/10/06(木) 23:24:35 ID:gl2Se4Xd
最近、釣られる心地良さにハマっています
398774RR:2005/10/06(木) 23:25:34 ID:dDgzd8kb
>>337に近い話だけど俺が遭遇したとんでもな店。
神奈川の綾瀬に有る某鱸系の個人店でバンディット250のタイヤ交換を依頼、
物が着くまでに2〜3日かかるので到着したら連絡しますとの事。
それから2日後に到着の連絡が有ったので
俺「いつに伺えば宜しいですか?」と確認したら
店「本日は19時まで営業してますのでその間でしたら何時でも良いですよ。」
との事だったので
俺「では18:30に伺います。」と返事をし、約束どおりの時間に店に行ったら
シャッターが閉まってました。
俺は約束が有ったので再度電話をかけたら(自宅兼用の店だった)さっきの
兄ちゃんとは別の人が出て「今日の営業はもう終了しました。」と
俺「え?今日の18:30にタイヤ交換してもらう約束が有ったのですが?」
と確認しても「本日の営業は終了したので出来ません。」の一点張り
さすがに頭に来たので
俺「約束を取り付けて来たのですが一方的に反故すると言うことですか?」
と聞いても 
店「なんと言われようと営業は終了してますので。」と取り合ってくれませんでした。

もうこれ以上話しても無駄だと思ったので
俺「じゃあ、もういいです。そちらの店では交換しません。」と捨て台詞を吐いて
二度とその店に行かなくなったので俺がとんでもな客かもしれませんが・・・
399774RR:2005/10/06(木) 23:38:18 ID:L2LUEL+o
>>398
それで正解だと思います。
(常識と道理を学ぶ為に)幼稚園からやり直せって感じ。

断るってことは食うには困ってないんだろうから、客側としては不快を回避するしかないからなぁ。
すっげぇ腑に落ちないけど。
もちろん知り合いに吹聴するのが正しい反撃ですね( ´∀`)
400774RR:2005/10/06(木) 23:58:34 ID:XPQBbkeB
>>398
今時、そんな殿様商売出来るバイク屋が羨ましいっす
401774RR:2005/10/07(金) 00:02:16 ID:QgJwVDG1
>>399
当時付き合っていた彼女がその店から100m位の所に住んでいたので、
彼女と彼女のお袋さんにその店で受けた仕打ちを言っておいたらご近所さまに
触れ回ってくれたみたいですけどね。
その後、その店がどうなったのかはその彼女と分かれたので知りませんが。
402774RR:2005/10/07(金) 00:03:46 ID:QgJwVDG1
>>400
スマソ、今から8年ほど前の話です。
それでもバブルが終わってた事には変わりないですが・・・
403774RR:2005/10/07(金) 00:08:21 ID:M1+fPk+C
>>375
上野業者が「都落ち」した成れの果て?

つニーズセンター
404774RR:2005/10/07(金) 03:59:04 ID:0N8fzKPh
>>398
潰せ、潰せー、そんな店はどんどん潰せー!
・・・あ、個人店か。それも超変態鱸。
道楽で店やってる所はしぶといからな。
405774RR:2005/10/07(金) 08:26:33 ID:iv5IGvcA
一回早く閉じただけで潰せか。
406774RR:2005/10/07(金) 09:36:50 ID:S/zV5Gi+
まじか! かなり儲かってたんだろうな。
でも閉店30分前にタイヤ交換しろだなんて漏れだったらとてもじゃないが言えない。
407774RR:2005/10/07(金) 10:13:10 ID:puFX+33m
>398

話を聞く限り、398もかなりDQNぽいな・・・・・。
大体閉店間際に、タイヤ交換頼みに行くっていう時点で
常識が無いよ。
408774RR:2005/10/07(金) 10:18:44 ID:eiDokBt1
くまー
409774RR:2005/10/07(金) 10:26:55 ID:QZzfeOF1
ずざざざざざーーー
410774RR:2005/10/07(金) 10:47:47 ID:ijuSaOtc
昨日バイクに乗ろうとした時に、リアタイヤにネジが刺さって
パンクしてるのに気が付いたんです。
当方大学生で、今日は講義が午後からなので、今のうちにバイク屋で
直して貰おうと思い、空気を補充してからそろそろと裏道を通って
一番近くのバイク屋(個人経営の小さい店で行くのは初めて)に先程行ってきました。
店の前に止めて、入り口付近で掃除をしていた店員(20後半くらい。見た目は普通な方)に
「パンクの修理お願いできますか?」と言ったら、
俺のバイクを見てから「うちは大型しかやらないんですよ」と言ってすぐに
他のバイク屋の場所を案内しはじめました。
なんかとてもショックでブルーになり、すごすごと今家に帰ってきました・・・(´ω`)
ちなみにバイクはホーネット250。タイヤだけは大型なバイク・・・
411774RR:2005/10/07(金) 11:46:16 ID:R+GIKKJ3
>>407
電話できちんとアポ入れて常識ない?
その時間で嫌ならバイク屋がきちんと説明するべき(電話で)

何で、約束の時間に行って客がDQN扱いされるのよ?
412774RR:2005/10/07(金) 12:23:06 ID:iv5IGvcA
勿論店がDQNには違いないわな。
でも上で言ってんのは閉店間際に残業になりそうな
仕事を平然と持ち込む感性を言ってんじゃね?
まぁ店ももう少し早くしてとか言えばいいのにね。
言ったかもしれんが、、、、
413774RR:2005/10/07(金) 12:33:24 ID:15inbcSe
>>412
仕事を請けた以上約束を守るのは当然。よって客に落ち度は無い。
閉店間際とかまんどくさいとかは店側の問題。
それを客に押し付けるのはお門違い。
その辺分かっていないお前も非常識人間ケテーイwww
414774RR:2005/10/07(金) 13:02:57 ID:bJviTE+P
>>412=バイク屋
>>413=客
415774RR:2005/10/07(金) 13:29:37 ID:KiOtTIxZ
>>413
ホントこいつは自分からキーワード満載ですね。
曰く
『当然』、『落ち度は無い』、『店側の』、『お門違い』、『ケテーイ』等々
416774RR:2005/10/07(金) 14:06:17 ID:wzVMdDpP
頼むから業者はあっちのスレ行ってくれよ。
せっかく業者限定にしたんだからさ。

あっちで
「閉店30分前にタイヤ交換頼んできたDQN客!まぁアポは取ってたけど断ったよ。」
って書いてみれば?
417774RR:2005/10/07(金) 14:14:23 ID:eAW5xY1V
客だから、バイク屋だからなんてのは関係なく
「約束したら守る」のは人間として当たり前。
出来ないことを約束しないし、守れなかったらまずゴメンナサイだろうに。

418774RR:2005/10/07(金) 14:24:47 ID:iv5IGvcA
餓鬼じゃねーだろーし、双方の嘘を見通せや。

バ化が。
419774RR:2005/10/07(金) 14:31:06 ID:bJviTE+P
残念ながら俺はニュータイプじゃないから書かれてない事までは分からん
420774RR:2005/10/07(金) 16:38:13 ID:UmlamK0d
>>413
禿同
421774RR:2005/10/07(金) 16:38:59 ID:UmlamK0d
>>418

そのバ化
422774RR:2005/10/07(金) 19:23:44 ID:bDFPfVlN
418=バイヒ
423774RR:2005/10/07(金) 21:01:36 ID:MVIy64Py
バイク
424774RR:2005/10/07(金) 22:04:57 ID:eiDokBt1
脳味噌は単気筒
425774RR:2005/10/07(金) 22:19:08 ID:69ADW0cF
ティムポはロングストローク
426774RR:2005/10/07(金) 22:35:19 ID:hlNhki7X
↑でもかぶり気味
427774RR:2005/10/07(金) 22:36:09 ID:KiOtTIxZ
加えて漏れ気味。
428774RR:2005/10/07(金) 22:40:44 ID:6c6A7FWr
その上排気漏れ
429774RR:2005/10/07(金) 22:41:04 ID:69ADW0cF
>>426-427
バレたか_ト ̄|○
430774RR:2005/10/07(金) 22:52:04 ID:jEYY0O7i
>>398
店もだめならだめなりに対応すれば良かったと思うけど「営業は終了しました」
の一点張りだから問題だったんだろうね。誠意もへったくれも無い。
431774RR:2005/10/07(金) 23:04:58 ID:7ZP1fGx8
このスレに練馬・谷原にあるヤマハ系のバイク屋出て来たことある?
部品注文する際、1週間できますと言うから1週間後行ったけど入荷していない
入荷したら電話してと頼んで帰宅。
2週間しても電話無し心配で店に行ったらメーカーも部品欠品だから
もう少し待ってくれ!
2週間待って、連絡無いので頭にきて、店に行き
どうなっているか強い態度で聞いたらまだ注文していないだとさ
あきれたね〜
そこで新車買った客だよ
432774RR:2005/10/07(金) 23:13:18 ID:uEqjM/RR
オマエの態度が悪いからだ
433774RR:2005/10/07(金) 23:53:11 ID:KHWNRgp/

 今から7〜8年ほど前だったか…

 某男爵で、知人がバイクを購入しようと、見ていたときのこと。

 何台かエンジンかけてもらったりしてまわっていたんだが。
車種は忘れたが、じゃあこれもエンジンかけてみましょうと店員が
セルを回し始めた。
明らかにガソリンが入ってない感じだったが、店員はセルを回しつづけた。
店員が自らタンクキャップ開けてタンク空なの確認した後も回しつづけた。orz
あのーバッテリー上がりかけてるんですけど(´・ω・`)
徐々に弱くなるセルモーターの音が店内に響く。

男爵ではバイク買いたくないと心の底からオモタよ。
434774RR:2005/10/08(土) 00:53:25 ID:EDzi2BPe
垢男爵で治せなかった故障、結構治した。
あそこは部品交換が主で、資格持ってても
整備技術自体は?なのが多い。
思うに設備環境に依存し過ぎなんだろうね。

元バイク屋(プロショップ系)の漏れより。
435774RR:2005/10/08(土) 02:16:57 ID:HDzyBD7r
赤芋は担当者のレベル差があり過ぎ。
優秀な人も酷いのも両方居る。赤芋が全部だめな訳じゃない。
もちろん店全部がトップの方針なのか、腐り切ってる所もあると聞いているけれどね。

しかし、良い人は大抵組織内での扱いにウンザリしてて早く独立してしまう。
技術力や対応力に自信が付けば、赤芋にいる理由なんてないし。
そして・・・残るのはカスばかり。赤芋でしか生きていけない中途半端な人たち。
責任も大きな組織ゆえ分散してしまうし、商いに対しての意識も低い。

そういうのが、赤芋伝説を作るのではなかろうか、と思う次第です。
436774RR:2005/10/08(土) 12:21:32 ID:pbw/6wFC
>>434
ネタ?
プロショップって何???
直したって言っても、部品交換必要なヤツ
・・・例えばドレンなめて、オイルパン要交換
を、プロの技で、タップ立ててやったっぜ!
とかいうレヴェルでしょ

男爵擁護じゃないが、勘違いヤローも困ったもんだ
437774RR:2005/10/08(土) 12:31:41 ID:xV67UPoc
>>436
ちょっと自慢系の書き込み見つけると、反射的にこき下ろしレスつける馬鹿にも
困ったもんだ。
「プロショップって何?」は当然皮肉だよね?知らないわけじゃないよね?w

元ネット屋(プロショップ系)の漏れより。
438774RR:2005/10/08(土) 12:31:55 ID:ShccOcQH
おもむろにエアフィルをとりだし何をするのかと思ったら摘んでみせてスポンジをやぶりはじめた。なんやこれ笑 なんやこれ笑 これあかんわ笑
とかいいながら。
てめー旧式のエスアルのエアフィルは湿式じゃねんだよ。ぼろぼろのまま北海道はしらせやがって。みんなもきーつけて。
ライダーハウス 天体観測。
439774RR:2005/10/08(土) 16:05:13 ID:W/s48zWx
>ちょっと自慢系の書き込み見つけると、反射的にこき下ろしレスつける馬鹿にも
困ったもんだ。

ウッ、確かにその通り・・・
でも、ほんとにプロショップって、わからない
修理専門店ってコト?
440774RR:2005/10/08(土) 16:52:45 ID:5Ue68B6P
>>375
メーカーに電話して面倒見てくれる正規代理店紹介してもらえ。
「どこそこに行ってみたんですけど、買った人以外お断りと言われました。
もうあちこち行くのはしんどいので間違いの無いところ教えてくれ」と言えば
超優良店を紹介してもらえる。
441774RR:2005/10/08(土) 19:34:34 ID:9DcUDgVf


      プロショップって何?
442774RR:2005/10/08(土) 21:08:23 ID:VgJZ0819
ジェームスにはカーナビのプロがいます
443774RR:2005/10/08(土) 21:12:36 ID:7Wof3jQ5
風呂店
444774RR:2005/10/08(土) 23:29:56 ID:/j0pNuVP
兵庫県のROMEOって店どう?
11個目のスレなのに同じ店の批判ばっかだな。
もっと悪徳店はかもしていきましょうよ。
445774RR:2005/10/09(日) 00:04:10 ID:JsVG0WdE
すまん・・・、
(かもしていきましょうよ。)翻訳キボン。
446774RR:2005/10/09(日) 00:22:23 ID:1mXGrfuL
醸し出す(かもしだす)

晒し出す(さらしだす)

中に出す(はずかしくていえない)
447774RR:2005/10/09(日) 00:25:49 ID:hlLbV2LJ
な、なかにだしてもいーの(*´д`*)
448774RR:2005/10/09(日) 00:26:01 ID:JsVG0WdE
おおっ、よく解りマスタ。 ありがとう!
449774RR:2005/10/09(日) 12:21:09 ID:Cxtr+zJV
中古でバイクを買った時、エンジンかけてもらったんだけど、
バッテリーがあがっててセルが回らなかったから、外部から他のバッテリー繋いでかけたんよ。

で、納車の時の整備記録みたら、「バッテリー充電」って書いてあった。
完全に上がってるバッテリー充電って。
もちろん翌日にはセルが回らんかったとです。仕方ないのでバッテリー新品買いますたよ。
そんな整備で納車整備料25000円。プラグも変えてね-し。(交換って書いてあった)

三本杉の交差点の店、で分かる人は気を付けて!
450774RR:2005/10/09(日) 14:26:32 ID:U+JrfffF
漏れもROMEO気になる、全体的にえらい安いし。
けど安物買銭失にはなりたくない・・・
451774RR:2005/10/09(日) 15:51:34 ID:zjD7/9HK
とりあえず走って帰れそうだから充電で十分だな。
プラグ死んでるから、はその辺に転がってるやつと交換しとこう。

ってとこかな?
凶悪ではないな。普通にありそうな話w
452774RR:2005/10/09(日) 17:39:37 ID:HJVqUg0m
>>449
東京は悪徳業者がはびこってるなw
453774RR:2005/10/09(日) 18:18:31 ID:3rL2GWKF
>>449
キーワード検索すると、やはり問題ありそう。
ウーム、イオン無く絶好調レベルの店みたいですね。

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:3nvXG3IHw70J:pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1032968946/+%E7%92%B0%E5%85%AB+%E4%B8%89%E6%9C%AC%E6%9D%89%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&hl=ja
ここの57レス以降ですよ。
454sage:2005/10/09(日) 18:32:08 ID:rgtiM+sN
>>444
もやしもん読んでるでしょ???
かもすぞー
455774RR:2005/10/09(日) 19:37:09 ID:tFx2VpW3
どうでもいいんじゃない?
456774RR:2005/10/10(月) 02:12:07 ID:/Q5D0KSX
埼玉の某バイク屋、向こうの不手際なのに修理を頼んでも「後でコッチから電話するから」と言って、その後二週間も音沙汰無し。
こっちから直で出向いても同じ事言われた…


もうヤッテランネ
457774RR:2005/10/10(月) 02:36:15 ID:WgQG++c6
>>441
プロショップ○○
ググると2番目に出てくるけどな。
にしても、よく店員が辞める店ではある。
458774RR:2005/10/10(月) 11:44:29 ID:ODCYVP/8
>練馬・谷原にあるヤマハ系のバイク屋
もしかして、間口狭くて(奥に長いかな)汚くてデカスクの多い店?
以前R1を探していたとき、他2つのYSPで5か月待ちといわれ、
ふらふらと立ち寄ったことある。「うちなら1週間で大丈夫ですよ」
と即契約を迫ってきた。他のYSPで「他店にもないので5か月と
言われたんですけど」と言っても、「大丈夫、なんとかします」
たぶん約束通りには納車できないだろうし、トラブルの香りがしたから
契約しなかった。

あと偏見かもしれないけど、デカスクばっかり展示してる店は信用できあに。
459774RR:2005/10/10(月) 14:57:01 ID:fkck8v7S
もう行ってないから忘れたけどYSPの店
ヤマハの営業の人もいてどこのYSPも同じですよ
なんて言われて生まれて初めてバイク購入だったから
信じてしまった。
社長は人当たりは良いよ!
その当時のメカがやる気の無い人だった
460774RR:2005/10/10(月) 18:57:44 ID:qHpm2vIb
聞きたいんだけどやっぱ自宅から遠いバイク屋で
バイク買うのはやめた方がいいかな?
大体30キロくらい離れてるんだが。
461774RR:2005/10/10(月) 19:00:13 ID:iQdpWfYM
ヒント:修理のたびにツーリング
462774RR:2005/10/10(月) 19:02:06 ID:3+uqAMpJ
>460

おれは6キロ離れたとこ。バイクを預けたときは、駅からも遠いので1時間ほど徒歩になる。

30キロ離れてても問題はないが、バイクを預けたときに代車出るのか?
または電車等で移動できるか? それがOKなら大丈夫。
463774RR:2005/10/10(月) 19:02:28 ID:N788BJ+R
いいんジャマイカ
464774RR:2005/10/10(月) 19:13:54 ID:qHpm2vIb
>>461
ホンダの新車だとホンダ正規販売店でなら
無料修理してくれるらしいし。ホンダ車だと壊れにくいから大丈夫かと。
>>462
一応電車で移動できるんですよ。
30キロ大変ですけどこれくらい走れないとやっぱ
片道40キロの通学もできないかなとw
465774RR:2005/10/10(月) 19:18:15 ID:qHpm2vIb
言い遅れましたがレスどうもありがとうございます。
466774RR:2005/10/10(月) 19:23:29 ID:Cp+nmh9Z
>>464
残念だが保証書を見ると保証修理の受け方は
お近くの二輪車正規取扱店では無く
”お買い上げの販売店”となっているのだよ。
俺の友達近くの店に持ち込んでもそれで断られてた。
467774RR:2005/10/10(月) 19:30:39 ID:u5EMFeBg
それを断る店は、正真正銘のバカですが、
まぁダメ客に見られた可能性も
468774RR:2005/10/10(月) 19:30:50 ID:yCGLfuXg
片道40kmの通学をしていますが近いほうがいいですよ
学校までの間にあるのならいいまだいいですけど。
なんか調子悪いなーで30km走るのは危険だと思います。
469774RR:2005/10/10(月) 19:53:00 ID:qHpm2vIb
>>466
ホームページ見てみたらわかる。
じゃあこのホームページの2年保証のページを印刷してもっていけばいい。
これが嘘だと完全な詐欺。
>>468
確かに購入店ではないということで
気が引けるけど。メーカー保証があれば近くのホンダドリームにでも
もってけばいいでしょ。
470774RR:2005/10/10(月) 20:00:56 ID:bCVbhjwf
リヤパッドを交換してもらった時、キャリパー止めてるネジが仮止めだったらしく、走行中に外れてリヤタイヤに巻き込み後輪ロックで転倒アンド後続車にカマほられ吹っ飛んだ。
471774RR:2005/10/10(月) 21:11:35 ID:iQdpWfYM
工員との間にわずかでもトラブルがあったら 殺人未遂 になりそう。
当然十分な補償をしてもらったんだろうな?

472774RR:2005/10/11(火) 13:22:41 ID:5/tQ7rtJ
>>469
夢店で買え
473774RR:2005/10/11(火) 19:12:57 ID:syudaQ+D
>>472
ドリーム店の従業員ですか?w
474774RR:2005/10/11(火) 19:22:11 ID:sTrmct2n
ネットで売ってたバイク屋。
売れた先が遠方ということで、事故車を無事故車と同額の市場価格で売ってた。
買った人可愛そうだ。
そのバイク屋は京都府です。
475自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/11(火) 19:29:23 ID:YWxXqGam
>>474
京都・・・ネット販売・・・古事記商法・・・
京都にはそんな店が一杯あるのだろうか
まさかKRPじゃないよね
476774RR:2005/10/11(火) 19:44:14 ID:TWT9BHnc
I LOVE ジャマイカ?
477774RR:2005/10/11(火) 20:36:56 ID:syudaQ+D
京都は全体的に高い。京都のバイク店の通販で
買うやつの気がしれん。
478774RR:2005/10/11(火) 23:16:37 ID:0s8ym5c2
というか中古を通販ってのが既にチャレンジャー。
479774RR:2005/10/12(水) 08:38:15 ID:BHxPU7DU
オートパレス・ヤマトってどう?ホンダのプロズ認定店でもあり
さらに大阪陸運局認証工場まで持ってるんだけど。
悪い評判も聞かないし。
480774RR:2005/10/12(水) 08:50:54 ID:6Hh32CEd
質問スレと違うで。

てか悪い 噂を聞かない>>>良い店と考えるのはオカシイの。

単にマイナーな存在かもワカランしの…

認証なんて今時…
481774RR:2005/10/12(水) 09:35:08 ID:BHxPU7DU
大体規模が大きいってことはそれなりに売れてるんだろ。
アフターや対応が悪いなら淘汰されていくよ。
悪い噂がないならおそらくは悪くはないんだろ。
良くもないかもしれんが。そういう風に理解してる。
482774RR:2005/10/12(水) 10:09:45 ID:x3LOAcGq
>>473
普通のwing店員です
483774RR:2005/10/12(水) 17:14:39 ID:fmXLo0np
ケルピーにしてもアイラブにしても、京都にはロクな店がないのは間違いない事実。
484774RR:2005/10/12(水) 19:02:35 ID:0/o9DsOz
>>479
認証工場持ってるのって当たり前じゃないの?
指定工場(民間車検場)持ってるところは珍しいけどね。

と思ってぐぐったら・・・
「自動車整備工場として営業する為には道路運送車両法により国土交通省の
認証を取得する必要があります。認証が無いままお客さまから工賃等を頂い
て整備を行う営業を行ってはいけません。法律により処罰されます。
なお自動車の部品のみを修理する工場(エンジンのオーバーホールや、ラジエ
ターの修理など)はこの法律は適用されません。」

という事で認証工場持ってないところは違法です。
485774RR:2005/10/12(水) 19:11:01 ID:Apscr3Nr
じゃあナンバーはずして部品として持ち込むですよ!⇒未認証工場
486774RR:2005/10/12(水) 20:16:29 ID:QZzt3udr
250以下は別だよ。認証。
487774RR:2005/10/12(水) 20:42:26 ID:HYW27vVb
でも未認証工場が250ccを超える二輪車の修理をしているのが現実。
元売メーカーは認証工場を持たない販売店とは250を超える二輪の
代理店や特約店契約をしなくなった。

よって未認証工場ショップは業販などでしか250超を仕入れ出来なく
なったことと、認証工場はメーカー契約維持のためノルマ台数を
稼ぐという利害が一致し、未認証工場に業販するという図式が
現在の状態。ただ、カワサキは業販を認めなくなったという情報もある。
488774RR:2005/10/12(水) 20:52:38 ID:rjpntPFN
認証工場じゃなくても車検整備を受け付けてる店いっぱいあるじゃん。
車検代行で整備は他の工場に委託してるのか?
バイク屋のホームページ見てみ、ホコリがいっぱい出てくるよ。
489774RR:2005/10/12(水) 21:03:15 ID:tOFGOIaM
>>484
そういうのをザル法って言って
コノ国にはたくさんアリマス(w

そうメクジラ立てて騒ぐモンでもない

490774RR:2005/10/12(水) 21:14:29 ID:hbJk/9QD
去年当店では250台車検をやりましたが、
下手に認証を持ってると、ただのユーザー車検代行よりも
1台あたり500円もの上納金が必要です。

非認証業者やユーザー車検を受ける一般人も利用する整備振興会の
ビルの建設負担金や、振興会費、支部会費、研修会、謝恩会、懇親会
等々、認証を持って振興会に強制加入させられるだけでいろんな金がかかります。

すべては役所が仕事しやすい環境を整えるための付き合いと、
官僚の天下り先の確保のためなのです。
491484:2005/10/13(木) 00:40:21 ID:FyjPlSKq
車検のないバイクの整備は認証工場じゃなくても合法のようですね。
ただし、分解整備に該当する項目を使用者本人又は有資格者以外が行うと違法。

>>488
車検代行業は合法です。ただし、法定24か月点検は使用者本人又は認証工場
で整備しなければ違法です。
492774RR:2005/10/13(木) 00:45:28 ID:nzbdANdW
そんな時のために前車検・後整備があるんですね〜?

なるほど、ふむふむ・・・・・>>491
493774RR:2005/10/13(木) 01:00:51 ID:mxxt7AaI
勉強になります。

法律と現実のズレって、私の商売でもありますよ。
業法とかの特別になればなるほどズレが大きくなる気がする。
494774RR:2005/10/13(木) 01:33:41 ID:8nVIUU49
そりゃYAMAHA車ならYSP・HONDA車ならWINGで買うのがよろし!
ただ鈴木はSBSって専門店あるし、kawasakiはARCって専門店あるよ。
あるけど、全国区じゃないから(特にkawasaki)それらを買うのはよく考えるべし。
自分で整備できるといいな。

って、俺のであったとんでもバイクショップのことなんだが、俺は普段から某ショップにはいってるんだ。
なに、他愛のないおしゃべりというか、きさくな兄ちゃんがいておもしろかったからね。
ところがそこにおばさん(多分店主の嫁)がでしゃばりだしてから事態は急変した。
なんでも産休で今まで姿がなかったわけだけど、無事生まれたってんで店に出るようになったんだ。

そこでまぁショップとはいえ、友達感覚でユーザー車検の話してたんだ。他にも個人的にどうしても
専門工具が必要な作業をやってもらったりしてたんだけど(店主・おにいのはからいで)それにもどうやら
メスが入ったようでつんとした態度を取るんだ。
でまぁ俺もこれ以上ここにいてもしょうがないと、きさくなおにいと別れるのは寂しいが、このばばーの顔
をみるだけで苛立ってしまうからね。

まぁ今思うとアメと鞭(店主やおにいが優しく、ばばーが厳しくすることでバランスが取れるということ)
って線も考えられるんだけど、むかつくばばーを店に置いとくと6割の客にはよくっても残りの4割くらいの
俺のような若者をのがすことになるぜよな!
495774RR:2005/10/13(木) 02:07:10 ID:pIA316LQ
話を見る限り、商売上はいないほうがいい客なので商売的には別にマイナスになってないどころか、
むしろプラスになってると思われる。
だべってるのだって、付き合ってるわけで本来ならその時間仕事すべきなわけだし、金を落とさない人っぽいし。
そんな客が4割もいたら商売上とってもマイナス。
そんなはずはないがもしその割合が事実なら、6割の労働時間を割かれる、4割の客に、1割の売上金をいただくという
非効率極まりない商売の出来上がりだな。
496774RR:2005/10/13(木) 09:14:20 ID:4q1mC9QI
>>494


⇒撃沈
497774RR:2005/10/13(木) 09:14:24 ID:7n3vmXNS
売り上げ1割にあんまり根拠がないな。
498774RR:2005/10/13(木) 10:08:56 ID:9Jq0Osdo
本当に好きなバイク屋の為を考えるなら、常連化してタムロせず、
客として良い距離感を保ち付かず離れずで居た方が良いと思うね。
たまに顔だした時にハッチャケる(?)位が丁度良いんじゃないかなぁ…
499774RR:2005/10/13(木) 11:41:47 ID:yfCZgg7M
車検云々のくだりが気になるのですが、自分は250ccバイクに乗ってます。
車検てないじゃないですか。
でも1年点検しないと何かあったときにユーザーの過失責任が生じるって聞いたんですけど、
その1年点検をメーカー正規取扱店以外ですると無効になるとか、、、
そういうことってあるのですか?

スミマセン、素人なんでそういうのが全然わからないのですが、
近所に“普通の”正規取扱店がなくて、
今度から正規取扱店以外の店に点検を頼もうと思っていました。。
何か問題あるのかな〜と思って・・・・
500774RR:2005/10/13(木) 12:37:07 ID:VoumKgVu
初来店のとき店に入ってモソーと黙って店内を見回して、店員に
「なにかお探しですか?」と言われても黙っている人、このスレにもいるんじゃないの?
バイク屋といい関係を築きたかったら、まず商談テーブルに行く事。そうすれば
「この客はヤル気あるな」と思ってくれるもんです。それと大きな店は安心と思っている人
がいるようだけどこれも良くない。そうゆう店は客が多いから客の扱いが粗雑になる。
俺は初めてのバイクは「RB」で買って大失敗した。そして今は店を1人で経営している
ところと15年目の付き合いです。まあ店選びは何軒か失敗するもんです。

501774RR:2005/10/13(木) 13:28:47 ID:vrx3zKts
タイヤの空気抜けるからパンク修理に持ってたのに、パンクしてないって追い返された。
次の日やっぱり空気抜けてたので違う店へ持っていってパンクを直した。
502774RR:2005/10/13(木) 14:04:31 ID:FyjPlSKq
>>499
法律の改正で点検の責任は使用者自身になりますた。
250cc以下のバイクの定期点検は使用者本人又は自動車整備士の資格を持った
人が行わなければなりません。友人や悪徳店などの無資格者に依頼してはいけ
ません。認証工場で点検を行うと一定期間の保証がつきますので安心です。
しかし、いずれの場合も整備不良に起因するトラブルの過失責任はすべて
ユーザーの責任となりますので、ご自身で整備の自身が無く依頼する場合に
はしっかりと信頼の置ける有資格者に依頼しましょう。
メーカー正規取扱店云々というのはメーカー保証の事ですね。
新車は2年間保証がついてますが、正規取扱店で定期点検を行わないと保証が
受けられない場合があるという事です。
503774RR:2005/10/13(木) 21:08:13 ID:pegEvqLV
メーカー保証を受けたかったらそれなりに点検受けてってこと。

保証期限後も、車検あるつもりで2年に1回くらいはあちこち
チェックしてもらった方がいいんじゃないの。ブレーキパッドの
減りとかなんのかんの。自分で普段から細かく見てるならいいけどさ。
504774RR:2005/10/14(金) 00:41:06 ID:cR+FdP4D
車でもバイクでもそうだけど、大体二年くらいで部品取り替えたり、調整したりする必要が出てくるからね。メーカー保証がどうとかよりも安全重視で行きまっしょい。日頃から点検に出していれば結果的に安上がりになる事も多いですからね。
505774RR:2005/10/14(金) 07:07:24 ID:faS9YESo
>>500
もさーっとした奴はそこでは何も言わない。帰ってきてネットに接続した途端
物凄い速さでキータッチ。文句をねちねち言うんだ。
506774RR:2005/10/14(金) 09:36:09 ID:ElPg8tBv
つまり、客には分け隔てなく対応するべしと…
507774RR:2005/10/14(金) 10:03:24 ID:t0sA5JMO
コンビニとか、モサーって入って、
商品もってレジ行くよな?
それと同じ。
気にスンナ。

用があればこっちから話すからよ。
てめぇらは、おとなしく待て。
508774RR:2005/10/14(金) 10:33:36 ID:f5JLlghk
店員がっつきすぎ
509774RR:2005/10/14(金) 11:10:35 ID:vPiovp8f
単なるカモ。其の一、其のニ、、、程度だから。
所詮足を運んで買う方が弱いしね。

カモ其の一がブータレても『来ないでね』で終了。
510774RR:2005/10/14(金) 17:24:55 ID:v9URmLiB
俺の行くバイク屋の客で保険のアジャスターやってる奴が居るのだが。店長とアジャスターの話す悪徳店舗の手口の数々にヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ。
事故修理の不当高額請求は言うに及ばず、悪徳店舗から優良店舗へ回送させるとタンクやマスターシリンダー、フロントフォークに水や砂を入れる。メーターケーブル抜き、死んでるレギュレーターと交換。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
客になったいきさつ聞いたら、転勤してまず、一番正直な請求の店にしているそうだ。
引っ越したら良いバイク屋探しは保険屋に聞くのが良いかもな。
511774RR:2005/10/14(金) 22:00:52 ID:CnjFBF7t
>>507
バイク屋で会話無しで買えるのか?
そりゃ、コンビには会話イランからもサァーしてるが
512774RR:2005/10/15(土) 09:43:09 ID:rKc1O+EI
>>510
そういうことする悪徳店はどこかを保険屋さんに聞いて晒してください。
そんな店が存在する事は許せん。
バイクに携わる仕事をする者でそんな事を平気でできる奴は
バイク業界に存在してはいかん!
513774RR:2005/10/15(土) 12:05:22 ID:eYMWxLyE
>512

みんなやってるでしょ。事故の副収入がなきゃ商売なりたたないよ。
514774RR:2005/10/15(土) 12:13:33 ID:rKc1O+EI
>>513
事故の件でなく、その後。
515774RR:2005/10/15(土) 15:41:23 ID:cbGjIv3t
カラ修理で高額の保険金を得て、ライダーには一切還元しない店をしってるよ。埼玉県で。
516510:2005/10/15(土) 18:19:59 ID:kvRrwtIs
保険屋も工賃高めとか、ちょい過剰な整備は、ある程度大目にみるそうだ。
度が過ぎて優良店舗へ回送に…。
例の店は幹線道路沿いで事故多発地近くに有るため、当事者の持ち込みが多くて荒稼ぎしてたらしい。
結果、保険屋に干されて保険修理で稼げなくなり、引き取り料金(でも数万(--;))しか取れないので腹立ち紛れと優良店舗の評判下げるのにやったみたい。
店名は結局教えてくれなかったが、違うときに計画倒産して(安売り広告で大量に売って支払い前に夜逃げ)フィリピンで(・∀・)イイ!生活してる社長さんの話しがあった。
ヽ(`Д´)/ソレダ!かも
517774RR:2005/10/15(土) 19:07:30 ID:Lk72BlWK
今まで近くにあるバイク屋5件によく立ち寄ってたんだけど
最近1軒小さな中古店を見つけたんで行って見た。今までの店は
中古・新車店問わず(大きい店も小さい店も)入るなり
「気に入ったのあったら跨いでみて」と快く声をかけてくれるんだが、
新しく見つけたところでは注意された。店の中でも店員はどっかに行ってるし、
戻ってきたと思ったら跨るな。注意する気持ちもわからんでもないけど
そう思うなら適当な対応をしてほしいな・・・と思った今日。漏れも反省すべきなのかも試練が。
皆はこういう経験あるのか?
518774RR:2005/10/15(土) 19:50:43 ID:FE+RaZ2G
うん、だから初めての店で勝手に跨ったんですか?
聞いてから、って言うのが普通じゃないですかね。

隣の奥さんがセックスさせてくれても、
その隣の奥さんまでOKとは限りませんよ。
519774RR:2005/10/15(土) 20:00:14 ID:RjeePodv
そんな経験は無いよ、またがる前に一声掛けるし。

>>517だけが反省するべきだろ。 
520774RR:2005/10/15(土) 20:06:33 ID:AInSwKq4
>>518
お前の例えが俺の心をガシッと掴んだ。
521774RR:2005/10/15(土) 20:13:55 ID:nk1g6/6N
売り物の商品に手をつけるのは、気が引けるな。特に新車。

目に付いた物に自分の唾付けたがるのって、関西人特有のマーキングでは?
522774RR:2005/10/15(土) 20:15:16 ID:nk1g6/6N
訂正 ×関西人 → ○大阪人
523517:2005/10/15(土) 21:44:31 ID:Lk72BlWK
今回は中古車専門の店だったけど新車なら俺だって乗らん。
あと売約済みとかはry。逆の立場だったら嫌だし。
漏れも落ち度はあるし良い勉強になった。反省もしてるが、
最初に相手してきた店員に(2人居た)小型探してると話してたら、その横で
オフ車を勝手に取り回して跨がるおっさんが一人。そっちはおk。
1人は乗ってよし、もう1人の方はダメって感じ。どちらにせよ
教訓として覚えておくことにする。みんなありがとん。
524774RR:2005/10/15(土) 22:23:41 ID:weWT4S5V
見た目がDQNに見え(ry
525774RR:2005/10/15(土) 22:30:23 ID:cmfGvB0v
>>517
ごめんねまたがないでねって張り紙がシートに置いてある。
バイク自体を買いに行く時と、パーツとかカスタム相談で行く時じゃ全然違うものな。
あとがっつき店員を悪く言う事は出来んかもしれん。人数的な問題もあるが、女と服屋いって、
女にみつくろってほしいのに店員がしゃしゃりでてくるとうざいし、バイク屋でも後輩のを俺が
見繕ってやらーってときに店員がしゃしゃり出てくるのは確かにうざい。
けど、よ〜くかんがえよ〜ってこった。

俺らがウインドウショッピングできてんのも、やつら(性格には店主とかが)店構えたからやろが。
そいつらを抜きにして服もバイクも語れないんじゃ!
あと>>518にいっとく魔ちゃ風
おぃ世の中のちゃらちゃらしたやつ>>518らよーくきけ
ひとーつ

うん、だから初めての店で勝手に跨ったんですか?
聞いてから、って言うのが普通じゃないですかね。

隣の奥さんがセックスさせてくれても、
その隣の奥さんまでOKとは限りませんよ。

っていう>>518 
うん、だから初めての店で勝手に跨ったんですか?
聞いてから、って言うのが普通じゃないですかね。

隣の奥さんがセックスさせてくれても、
その隣の奥さんまでOKとは限りませんよ。 だぁはあ?
うん、だから初めての店で勝手に跨ったんですか?
聞いてから、って言うのが普通じゃないですかね。 まではわかる、よくわかる、うん。けどな

隣の奥さんがセックスさせてくれても、
その隣の奥さんまでOKとは限りませんよ。
隣の奥さんがセックスさせてくれるわけねーだろぼけがぁ!!!!
526774RR:2005/10/15(土) 22:37:10 ID:A/wZ2lHR
ながながうぜぇなぁと思ったら女芸人の真似してんのね。
全然面白くない。
527774RR:2005/10/15(土) 22:59:36 ID:Lk72BlWK
>>524
orz・・・って違うw
>>525
タイムリーだなw
まぁ正直な話数ヶ月前にその店にバイクパーツ探して
必死に頭下げた事があったが、門前払いだった・・・。
今となってはもうどうでもいい話だがw 

板汚しスマソ、ROMに戻りまつ
528774RR:2005/10/15(土) 23:07:53 ID:nCbwzTS4
>431
>458
昔々そこで中古の750を買ったことある。
400を下取りにしたのだが、750納車後何かの用時で行ったとき
中古車として売られていた元愛車のオドメーターを見ると
なんと6,000kmになっていた。40,000km以上は走ってたはずなのに。
中古で買った750のオドは15,000kmだったのだが
すぐにセルの1wayクラッチが壊れて押しがけがデフォに。
やられたな、と思ったよ。限定解除して嬉しさのあまり急いで買ったのが
アダになったが、高い勉強代だと思うことにした。
みんなそうやって大人になっていくもんだよね。
529774RR:2005/10/15(土) 23:47:00 ID:UGfxtN7l
>>528
くはぁ!
530774RR:2005/10/16(日) 00:48:26 ID:j2ktb6sB
過走行で年式の新しい保証付き中古車が安くて安心でつ。
531774RR:2005/10/16(日) 10:37:18 ID:zr1PG4+c
いくらなんでも4万キロを6千キロにしたってボロでまくりじゃないかと。

4万キロ表示のまま安くさっさと売っぱらったほうがバイク屋にとって
新しいバイクも置けるし得だと思うんだけどな。
532774RR:2005/10/16(日) 12:48:05 ID:L8PSCP37
ヒント:素人
533774RR:2005/10/16(日) 13:21:52 ID:NgZcGwSP
バイク屋に1週間ほど預けてたら
チェーンが錆びて帰ったきた・・・
交換してから1000`しか走ってないのに・・・
534774RR:2005/10/16(日) 13:32:31 ID:VBijjE4F
ショッピングセンターのテナントとして入っているバイク屋。
国産ビグスクのカスタム仕様車と、国産原付スク、あと台湾のスクーターが何ぼか、並べてるのは10数台。
今乗っているのは別のメーカーの台湾スクーターなんだけど、
自分のとよく比較されるモデルがおいてあったので車体チェックがてら店員と雑談開始。
今乗ってるやつに不満はないんで、乗りつぶしたら代替として検討するかも、と言ったら、

「あまり乗ってないうちだったら高く下取って あ げ ま す んで、いかがですか?」と。

いやだから今乗ってるやつに不満は無いし、って言うか客に対して下取ってあげますは失礼だろう。
普通、「高く下取らせて貰いますんで」とかじゃないの?と指摘すると

「何か問題ですか?ご気分を害されたなら謝りますが、皆さん「こんなに高く買ってくれるの!」て喜ばれてますよ?」と。

…orz いやそういう問題じゃないだろう、顧客に「あげます」なんて態度は客商売としてどうなのよ。おかしくないか?

「ですから、ご気分を害されたなら謝りますが、何か問題でしょうか。」

もういいよ。とだけ告げて付き合いきれないんでサイナラした。
もらったチラシは捨てた。

シャツにネクタイと小奇麗な格好で、言葉遣いも丁寧だが、客商売のなんたるか、が解っていない御様子。
買ってくれるかもしれない顧客候補に、小売側が上手に出るってどういうことよ。
そんなんだからバイク屋は入りにくいとか怖いとか言われちゃうんだよ、と思った出来事だった。
535774RR:2005/10/16(日) 14:14:26 ID:A1Sy5rbI
>国産ビグスクのカスタム仕様車と、国産原付スク、あと台湾のスクーターが何ぼか、並べてるのは10数台。

この時点で気づくべきだった。
536774RR:2005/10/16(日) 15:23:50 ID:SP8SoaBS
まぁ世の中土下座してでも『売って下さいませ』なんつー
商売は山程ありますんでね。
客商売の何たるか、って一括りには出来ないかもね。

で、丁寧な言葉使ってるじゃん、最後の最後まで。
ある意味プロですな。
貴方の趣味にはあわないでしょうが。
537774RR:2005/10/16(日) 16:01:20 ID:VBijjE4F
>>535
その通りだ。 orz

>>536
>>客商売のなんたるか、が解っていない御様子。
の1文は、書き込む前に削除しようか迷ったところ。
商売は山ほどあるからいろんな関係の仕方あるもんね。
>>ある意味プロですな。
確かに。バイク屋の店員にしてはよく教育されてると思ってその点は感心した。
ショッピングセンターの客層に合わせてなんだろうけど。
>>貴方の趣味にはあわないでしょうが。
まあねー。
思い入れだけはあるポンコツスポーツカーかなんか乗っててさ、ちょっとショップに行ったらいいのが有って、
「今なら高く買い取って上げられるからさあ、買い換えちゃわない?」とか言われちゃうのと、大して変わらないような気もして来たw

んだけど、ディーラーに行って営業に「高く下取ってあげますんでいかがですか」とか言われたら、
「それは違うんじゃねーの?」って感じ…しない?

ああここまで書いてから気が付いた。
上の場合は買いたいんだけど金が無い顧客に対する店側の愛情みたいなもんで、
下の場合は買わなくても現状に不満の無い顧客に売りたい営業としての何か、という感じか?

そういえば、彼はどうやら俺がビグスク風125が欲しかったんだけどV125に乗っていると勘違いしていてる様だった。
けど俺はビグスク風125はすでに乗っていて、乗りつぶした後の買い換えにいいかな、
店員が感じよかったらこの店も候補に入れようか、とか考えていたわけで。
向こうにしてみればこっちが勘違いDQN客かもしれないなw
538774RR:2005/10/16(日) 16:23:10 ID:cby9DUXP
>>537
店側は丁寧語は使っているけど、謙譲語と尊敬語の区別がつくまでの
店員がいなかったとw。

で、537はそれほど切実に買い換える気持ちも無かったんで
まぁ、重箱の隅でもつついてみるかなと…

まあ、レベルの低い奴が多いのは事実だな。いい奴は直ぐに止めちゃう…orz
経営側の問題が多いんだろう。
539774RR:2005/10/16(日) 22:11:28 ID:Qs2a4Npa
なん〜だ。ねちっこい冷やかし野郎の愚痴だったんだ。
540774RR:2005/10/16(日) 22:20:48 ID:dhXsbhAw
一万円からお預かりします。
541774RR:2005/10/16(日) 22:37:33 ID:8fB+dEYU
>>540
ほな、いちまんえん、利子付けて返してくれるんじゃろうな( メ▼皿▼)凸  w
542774RR:2005/10/16(日) 23:28:11 ID:nL+HSoTS
ID:VBijjE4Fって軽いクサレクレーマーだろ
関わり合わないほうが吉
543774RR:2005/10/17(月) 00:43:24 ID:jjQon/J1
店員の言葉尻を捕らえて、長文を書くID:VBijjE4F

キモイ・・・
544774RR:2005/10/17(月) 01:51:53 ID:zUUbVFhb
言葉尻…

その程度の認識でしか捉えられないとは浅いですね。思慮が。
545774RR:2005/10/17(月) 02:30:54 ID:KNmvuYDD
「ご注文を確認します。〜でよろしかったでしょうか?」
546774RR:2005/10/17(月) 07:04:06 ID:cgN0eSXU
京都北部では店員から
「よろしいか?」
って言われる.他の土地から来た僕には違和感ありまくり。
547774RR:2005/10/17(月) 08:42:09 ID:gyfg/43n
客に『おんどれ』って言う地方もあるし。
548774RR:2005/10/17(月) 13:03:35 ID:MyUEq2ti
>>534
バイク屋なんてタメ口話さないならマシぐらいの気持ちが必要だと思うね。
逆に、「これくらいで下取ってあげるよ」なんて言われたら、
「店長〜、そりゃないっすよぉぉ。金ねえっすもん。前もここで買ったじゃない
ですかあ。だから後*万おまけしてくださいよお」というような会話が妥当。
549774RR:2005/10/17(月) 15:33:52 ID:mQbGhix3
電気系統がおかしいので購入した店に持っていくと・・・なんと手捻り配線
ですたorz 端子が全部手捻り接続に改悪されてるorz 逝って良し!
550774RR:2005/10/17(月) 16:51:53 ID:vrqF92Rh
>>534の満足する対応のバイク屋なんてなさそう
551774RR:2005/10/17(月) 16:57:36 ID:qA0YUlVe
>>549
やはりダイレクト接続は何時の時代でも最強っすね!!(www
552774RR:2005/10/17(月) 19:07:39 ID:Op9Nfk2D
>>549
これアゲルからもう泣くな。



つ【ハンダゴテ】
553自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/17(月) 19:33:08 ID:KAl2/q/d
>>549
電装系は頑張れば自分で出来る
つ電工ペンチとギボシ
SMも無いと無理かな・・・
554774RR:2005/10/17(月) 19:57:38 ID:FmHoUZi9
>>542 ドノ
他のスレにも書いたが

>>542 その他[ID]で書く奴等へ、
   ID:VBijjE4Fで探すのがメンドイから例[ >>542 ]で記せ。
555774RR:2005/10/17(月) 21:20:12 ID:BrTWdwJl
まぁ、バイク屋でも他の業界でもマトモな営業は、親しくなってタメ口きくようになっても、
肝心なところ(○○してもらう、あやまる、挨拶とか)は敬語で話すと思うけどな。
556774RR:2005/10/17(月) 21:44:40 ID:J581K1vR
一条さんだけはガチ!最強!
557774RR:2005/10/17(月) 21:45:31 ID:J581K1vR
うわ…誤爆しちゃった…スマソ
558774RR:2005/10/17(月) 21:57:25 ID:hOTEc8nO
>>507
ああ何か社会不適合者っぽい奴。
コンビニとバイク屋が同じかよ?
てか釣か?
559774RR:2005/10/17(月) 22:05:30 ID:Z7WYiRm3
いろいろ意見があるとは思うけど、サービス業やってる人からみたら
明らかにおかしいと思うけど...
 「高く下取ってあげますんでいかがですか」
→「高く下取りいたしますが、いかがでしょうか」
これが正当。
560774RR:2005/10/17(月) 22:19:09 ID:U2XTsLtN
>>559
乗っているスクーターを見たから、こう言ったんだよ。
往々にしてオーナーの感覚と業者(市場も含む)感覚とは違う。
何にしろ、この程度w
561774RR:2005/10/17(月) 22:29:26 ID:QKSALML4
>>549
先日発売のモトメンテが電装特集なので買ってください。

>>557
ぱにぽにっスか?
562557:2005/10/17(月) 22:55:01 ID:J581K1vR
>>561
ぱにぽにっスwww思い切り間違えたwwwww
563774RR:2005/10/17(月) 23:04:08 ID:QKSALML4
>>557 は、オメガ恥ずかしいオブジイヤーでずね。
564774RR:2005/10/17(月) 23:08:53 ID:J9xRSFmk
タイヤ交換一つで3週間もかける店って・・・
普通のD208なのに。
忘れてたか、後回しにしてやがった悪寒。
565557:2005/10/17(月) 23:15:35 ID:J581K1vR
マキシマムダサいな〜俺…

俺が最初通っていたバイク屋は中古のパーツを新品だって言って取り付けたりする店だったな〜
566774RR:2005/10/18(火) 00:18:28 ID:bwAs15Wz
マキシマム・・・

MAXAMのことですかwww








・・・俺、釣られた?
567774RR:2005/10/18(火) 00:33:01 ID:OTpj6XyA
ぱにぽに見てない奴が一匹釣れたな
568774RR:2005/10/18(火) 00:47:59 ID:bwAs15Wz










569774RR:2005/10/18(火) 02:04:15 ID:SA/M/cqt
粘着のクレーマーですw
全レスはウザいと思うんでテキトーに。

>>555>>559
自分もサービス業をやってたんでよけい気になった、と言う点は有るかもですね。
んでサービス業の場合、お客様のクレームも成長の糧だしな、と思って指摘したんだけど、開き直られた…orz

>>560
見せてないのですよ。
そのショッピングセンター、クルマで行ったんで。店頭には歩きで行ったし。

お客が乗ってるのがぼろいとか関係ないんですよ。
気にしないですむ人はどうでもいいんだろうけど。
バイク屋なんだからそんなもん、とか言うのは、乗りたいやつに売ってりゃ良かったお店の甘えでしょう。
冷やかしできた客でも、対応のいい店だったら「お、次はここで買ってみようかな」とか思うかもしれないでしょ?
その人が買わないまでも、「ここ、対応がいいよ」って、別のお客さん連れて来てくれるかもしれないでしょ?
だから常に接客に手を抜いちゃいけないのさ。

まあそれ以前の話のような気もするが。
570774RR:2005/10/18(火) 02:29:56 ID:eTVKI3As
>>569 今ひととおり読ませて頂きましたが、私の感覚はあなたと共にあるようですな。
たぶん、単車屋さんというものが、ほとんど個人経営の代理店であることに起因するんでしょうな。
たとえばHONDAならHONDA販売東東京(フィクション)という会社が直営し、社員が接客するなら
押し問答になった時点で上司がすっとんできて、平謝りしたことでしょう…
571774RR:2005/10/18(火) 04:21:11 ID:LUnD1/FZ
>>534は、今乗ってるやつに不満はないと二度も書いてるよね。つまり現時点では購入意思はないと。
さらに常識的な対応すら出来ないのが気になっている訳で、将来的にも買う可能性はほぼゼロだな。

だったら、そんな店がどうなろうと関係ないんじゃないの?放っておけば良いんじゃない?
説教までしてあげたその意味ってあるのか?

バイク屋になに期待してんだろうね、この人は。
そんな対応する店なんて腐るほどあるし、珍しくとも何ともないと思う。
よほど世間知らずのオボッチャマなのか、プライドばかり高い人なのか、どのみち社会性に欠けるタイプなんだな。

そのもらったチラシを捨てずに、裏に日記として書いとけば良かったのにね。
572774RR:2005/10/18(火) 04:34:27 ID:LUnD1/FZ
>>570
あなたも、バイク屋ごときに期待し過ぎ。
いい加減、目覚めなさい。

そして現実を理解しなさいな。
腐ったリンゴは何をどうしても腐ったまま、捨てるしかないんだと。

幼稚なバイク屋も悪いが、そんな店で買う客も悪いと言えないかい?
買う買わないの選択権は客側にあるんだぜ。
でもバイクが欲しいという気持ちが弱みになるんだから、あとは各自天秤にかけて判断すれば良いこと。


バイク屋は生活が掛ってんだからあっちのスレは殺伐としたふいんきになるのは仕方ないよ。DQNに関わってると死活問題だから。
だから、客側なら命とか大金とか掛ってる、深刻な話題をこのスレに期待する訳です。
もっとインパクトのある話題はないものですかね。

573774RR:2005/10/18(火) 12:35:42 ID:jPqTYltw
何故534が叩かれてるのか理解に苦しむな…
534の一番言いたい「通常の客商売向けの言い回しでないこと」についてはおおむね意見が一致していると思うのだが。
その上で「バイク屋はたいていそんなモンだから諦めれ」と言う話があるというだけだろう?
なんでクレーマー扱いなんだ?幼稚とか社会性に欠けるとか、さっぱり分からん。
叩いてるヤツがバイク屋とも思えんが、何かしらずれた感覚があるような気がするな…

#確かに粘着する程度のネタじゃないと言えばそうかもしれんが、
#別にそれ以外のネタがこのスレにあるわけで無し。ネタフリ人を叩くのはお門違いだろ。
574774RR:2005/10/18(火) 12:41:08 ID:SJqrYFs+
ヒント:厭世、斜に世の中を眺める、冷笑、出る杭は打たれる、暖簾に腕押し、
575774RR:2005/10/18(火) 12:50:42 ID:GpSsv0LP
糠に釘、シンクに大根、畳に茶殻
576774RR:2005/10/18(火) 13:03:37 ID:ZIIGjEs0
ああいえばじょうゆう
577774RR:2005/10/18(火) 13:36:14 ID:WAxd7Y4h
竹やぶ焼けた
578774RR:2005/10/18(火) 15:59:27 ID:g5z8Kc5I
隣の柿はよく客喰う柿だ
579774RR:2005/10/18(火) 16:11:08 ID:UM2ZQEmy
隣の姉はよく男喰う姉だ
580774RR:2005/10/18(火) 17:11:09 ID:A4Qh7mHb
隣の姉はよく姉食う姉だ
581774RR:2005/10/18(火) 17:43:18 ID:cQGrdYi6
スレ違いいいかげんにしろ
面白く姉よ。
582774RR:2005/10/18(火) 18:16:51 ID:ak2W2cYo
まあ確かに10人の商売人がいれば10通りのやり方があるからな。
礼節を重んじるのは悪いとは思わない、確かに大事。
だけどバイク屋はバイクの修理や技術、知識が大事なわけであって
業界的にも4輪のディーラーみたいにコストを掛けて業務分担なんて
出来る方が少数なワケだから接客やら表層上の丁寧さよりもっと本質的な
モノを見たほうがいいんでないの?
勿論仕事にプライド持ってまっとうな商売を続けてる店もあるんだし
ビジネスマンはビジネスマンの個人事業主は個人事業主なりの商売の
在り方があるんだからお互い上手くいくような関係を探るのって難しいけど
後々の付き合いには必要だとおもうけどな
583774RR:2005/10/18(火) 18:21:35 ID:nw0J60UL
>>582
死す手間地区に分業するか
全部の業務を独りでやるか

それによってずいぶん対応の手法は変わって
きますよね。
584774RR:2005/10/18(火) 18:28:38 ID:EFcVMOL7
>582
その結果がインフォームドコンセントではないかと。
バイク業界自体が未熟だと思うが、一番の問題は改善意識すら感じられないこと。
これはお店とユーザー両方の問題でもある。
>534の反応は自然に思えるし、お互いに意識すれば良くなっていくんじゃないかな。
585774RR:2005/10/18(火) 18:41:47 ID:WAxd7Y4h
言ってることはもっともだが現状とかけはなれすぎてる
そこまで要求したら行く店が無くなるんじゃね?
586774RR:2005/10/18(火) 18:44:51 ID:TWuMGQ1K
まあ、時間泥棒は金泥棒はと言いますしね。
消費者主権とは何ぞや、ということが問われてるのでしょうね。
市場原理主義、小さな政府が本当にいいのか、
福祉国家の意味を再考していく必要があるのでしょうね。
バイク業界とはいえ、マーケット的には決して小さくありませんから。
消費者が賢くならなければ、というのは最もです。
グローバリゼーションって、結局アメリカ型のネオリベラリズムの
亜種にすぎないんだよね。
バイク屋の店長がそこんとこに気づくことが出来るか、
社員教育の成否もそこにかかっていると思うのですがね。
587774RR:2005/10/18(火) 18:56:47 ID:ak2W2cYo
>>584
>その結果がインフォームドコンセントではないかと。
>バイク業界自体が未熟だと思うが、一番の問題は改善意識すら
>感じられないこと。

うん、わかるけど自営業者になってみないとわからない部分も
あるんじゃないのかな?
基本は父ちゃん母ちゃん経営なんだしね。
他業種量販店のようなお店従業員とお客のような関係に馴れている人には
杓子定規な店と客の関係と違った、店と(お客)その人だけの独自な関係が
特異に思えるのかもしれない。
店と各個人の付き合いってやっぱりお互い人対人のやりとりだし
お互いをノセてノセられてっていう関係が出来ないとバイク屋にかかわらず
つきあい難いと感じるのかもね

588774RR:2005/10/18(火) 19:32:47 ID:OKw6Du8N
バイク屋さんだって他のサービス業と接する事があると思うんですよね。
買い物もするでしょうし、旅行に行けばホテルにだって泊まるでしょう。
その時にオマエ呼ばわりされたり、仕方ないから売ってやるって言われて有難く感じるならそのままでいいんじゃないですか。
589774RR:2005/10/18(火) 20:35:01 ID:uHzW5jCm
バイク屋ってなんでタメ口の奴多いのかな。
接客でタメ口利いてきやがる業種は他には美容師くらいだな。
腕がよければいいだろ、ってのもおかしな話。

世間の常識と乖離してることに気づいて欲しい。
特にバイク暦が長いと「そんなもんだろ」と感覚が麻痺してるのが多いが、
バイク初心者なんかが初めてバイク屋に行くと・・・。
590774RR:2005/10/18(火) 20:52:15 ID:hDKMYsvh
自営業だとタメ口多いのでは?
591774RR:2005/10/18(火) 21:36:15 ID:WAxd7Y4h
八百屋、魚屋のオッサンもキチっとした接客しないよね
592774RR:2005/10/18(火) 21:56:25 ID:RA6N9Wey
>>591
見積り取ってる間に、鮮度落ちそうw
593774RR:2005/10/18(火) 22:01:14 ID:IkYe9a4T
接客の良し悪しはマニュアルが有るか無いかの違い。
接客良いなって業種は大抵マニュアルが充実してる。
自営業(バイク屋含む)にはそういう接客マニュアル無いからね。
業界団体で統一的なモノ作って配布すればマシになる。
言葉遣いなんてその程度のものだよ。
594774RR:2005/10/18(火) 22:11:57 ID:jFOwHGOH

( ´,_ゝ`)プッ
595774RR:2005/10/18(火) 22:19:30 ID:0FWfdr6O
大成功している大手不動産フランチャイズの社長の話を聞いたことがある。
「不動産屋なんかレベル低いんだから、社員に散髪させて毎日爪切らせて
 紺の背広着せて敬語を教えれば、それだけで売上が3倍になる」とのこと。

実際、小学生相手のようなマニュアルつくって大ブレイクしたらしい。
もう何年も前の話だが。
596774RR:2005/10/19(水) 01:42:57 ID:CSfgnLcH
粘着クレーマー、いい加減にやめないか?
597774RR:2005/10/19(水) 06:30:20 ID:Ov8fE2NQ
バイク屋の接客態度に関してして盛り上がっているみたいですね。

でも、あれって不思議と、自分が相手に対して良い感情を持っていると
(例えば付き合いが長くて親しいとか)、別に腹立たないんですよね。
やっぱり、初対面に近かったり、個人的な付き合いをしていないのに、
タメ口を使われると、「こいつは常識が無いなぁ」と不愉快に感じるのが普通だと思う。
後は、その人のキャラクターかな、セクハラみたいなモンで、
同じ事を言っても腹が立つ人と、立たない人が居ませんか?

やっぱり、個人事業主って誰も指導や教育をする人が居ないから、気が付かないんだろうけど。
そして、自分が接客業やサービス業をしていると(自分もそうです)、
どうしても、そういう接客態度がなっていないとか、いかにもやる気が無さそうだったりすると、
とっても頭に来て何か言いたくなりますよね。
そういえば、昔から接客マニュアルが徹底していたのは、マクドナルドが有名でしたね。
598774RR:2005/10/19(水) 08:45:31 ID:OfcIbpCV
マクドナルドねぇ
子供、幼児に対しても敬語・・・
良いのか、悪いのか、難しいな。

599774RR:2005/10/19(水) 09:46:39 ID:s4bGhL/2
>>588氏が言ってるように普通に社会生活送ってンなら
他のサービス業と接する事があると。
だから言葉遣い知りません、礼儀知りません、て訳でもないしね。

自分が客としてのスタンスも持ってる訳だから、その上で自分の
客にどう物言いするかは確信犯でしょう。
指導とか啓発云々以前のことのような気がしますね。
だから、自分の感覚に合わぬ対応をする店には
行かねばいいだけの事じゃないかな。
指導しろとか業界で云々とか、中国に民主化しろって
くらい無理かと。
600774RR:2005/10/19(水) 12:01:23 ID:TrPH+qZX
言葉遣いの問題じゃないと思うけどねぇ。
「売ってやる」「買ってやる」
っていう意識がみえみえで不快なんだよ。
おまえら表面的なことに惑わされすぎ。

601774RR:2005/10/19(水) 13:03:29 ID:vtgpdrO+
日本語では、言葉遣いと立ち位置が合致することが多い。
故に、言葉遣いがその人の誠意、強いては人格を判断する材料になる。

結論。
適当な言葉遣い≒適当な仕事
失礼な態度≒丁寧でない仕事
602774RR:2005/10/19(水) 13:05:38 ID:vtgpdrO+

↑これがいわゆる、「常識」と言われているものである。
603774RR:2005/10/19(水) 15:34:55 ID:ZVfV7d5s
また馬鹿がひとり・・・
604774RR:2005/10/19(水) 18:58:45 ID:JAiD0gFr
もういい加減に汁 ヽ(`Д´)ノ
605774RR:2005/10/19(水) 20:43:54 ID:RsWr3wkC
俺の穴貸してやるから皆もちつけ

つ*
606774RR:2005/10/19(水) 21:07:52 ID:36g3Ogti
>>605
すごい、取り外し可能なんですね。
607774RR:2005/10/19(水) 22:17:53 ID:VNTxy6U5
>>595
マニュアルが徹底してるが故に起こる出来事。

¥100ハンバーガーをみんなで食べるために買出し。

客 ハンバーガー15個ください。
店員 お召し上がりですか?それともお持ち帰りですか?

一人で買いに行っても必ず聞かれる。
もうちっと頭使ってくれよ_| ̄|○
608774RR:2005/10/19(水) 22:25:33 ID:frpHHSar
>>607
店内で嫌がらせのように食ったらどうなったのだろう・・・・
609774RR:2005/10/19(水) 22:26:51 ID:e/ddTOyG
>>607

いや、こういう事も有りますから。。。
ttp://www.imgup.org/file/iup104475.jpg
610774RR:2005/10/19(水) 22:37:10 ID:/rp0TdYS
マニュアルがあるにも関わらず勝手な判断でそれを無視するのがいちばんよくない
大量に買ってその場で食う客が実在する以上決めつけることはできんしな
611774RR:2005/10/19(水) 23:17:01 ID:ZVfV7d5s
>>610
うん。そうだね。
経営の立場から言わせてもらうと、まさにそのとおりだね。
きみ、いいよ。
612774RR:2005/10/20(木) 01:28:27 ID:j7j9nqvC
607って若者にマニュアル人間はこれだからダメだってしつこく
語るオヤジだね。
613774RR:2005/10/20(木) 01:38:59 ID:xZkb+2v1
♪徹底した社員教育行き届き、マニュアルにのっとり、同じ台詞しか言えない。アルバイト学生に今日も戦いを、挑みにやってきた。
614774RR:2005/10/20(木) 02:03:24 ID:TfUe+vqd
ハンバーガー15個ぐらい一人で食えるだろ
615774RR:2005/10/20(木) 03:43:50 ID:T49xGvQs
ピザに飽き足らず今度はバーガーかよ。
616774RR:2005/10/20(木) 04:18:06 ID:X0Wql0Wk
>>614
デブ乙
617774RR:2005/10/20(木) 07:18:46 ID:f7BsQmGH
注文に来た奴が1人でも
食う奴が1人とは限らない
618774RR:2005/10/20(木) 10:08:59 ID:YKSLyxkJ
619774RR:2005/10/20(木) 18:56:05 ID:QAZjBzz9
ケンタのパーティバーレルをイートインで1人で食べて
ほしい
620774RR:2005/10/20(木) 23:12:12 ID:dMm6Wqpv
あ〜あ、社会人の常識講座の板になっちゃた
621774RR:2005/10/21(金) 01:01:11 ID:i8sY4YxK
>>614
おまいが並みの食欲でないけんについて・・・




大食い大会に出ろ。
622774RR:2005/10/21(金) 01:05:27 ID:Je2ZKjso
>>621
そうでもない
これだけ食ったらただ!
とかはいくつかクリアした事あるけどな
623774RR:2005/10/21(金) 09:12:38 ID:D23MCz8X
んなもん自慢にならん。
624774RR:2005/10/21(金) 09:28:56 ID:LqlL7Bf5
>>622に気をつけろ!
「これだけ整備したらタダ!キャンペーン」
でもあったら、レストアまでやらせる気だぞ!
625774RR:2005/10/21(金) 10:23:01 ID:UYUZ2FR4
>624
当然、ユーザーが自分でするんだよな
626774RR:2005/10/21(金) 12:18:24 ID:X8D79ISU
>>624,625
でも、工具、パーツは店持ちだよな。
627774RR:2005/10/21(金) 13:01:05 ID:HszZZxLK
>626
で、
できなかったらボッタクリ価格
と、、、
628774RR:2005/10/21(金) 18:54:26 ID:hlY5gCGo
おお!
スレ違いが続いてる中、
ムリヤリバイクネタに戻しましたな
乙デスタ
629774RR:2005/10/21(金) 20:33:00 ID:oGZ6PfDc
しばらくほったらかしにしておいたバイクを引っ張り出し車検整備に出そうとバイクやに持ち込み。

当初10万もあればできますよといっていたのが、タンクの錆が判明。その後少しずつ値段が
上がり15万程度、、とりあえず持って帰るから廃車だけしてくれと廃車の手数料を払った。

数日後取りに行ったら、別の場所にあるという、、その場所は高速でも6時間以上は
かかるだろうと言う場所。。至急取り戻させたらバイクはピカピカに磨きあげられていたとさ、、

確信犯だな。
630774RR:2005/10/21(金) 23:20:40 ID:oggZY+qc
×確信犯
○故意犯
631774RR:2005/10/23(日) 01:44:16 ID:u0sngpcp
外車のバイク屋って熱すぎてクドすぎる話を延々と語るヲタ社員が多い。
しかも整備費でボるし。もっと普通でいて欲しい。
632774RR:2005/10/23(日) 08:25:52 ID:vwBDL3tY
納車整備料も高杉。どうせ取るなら最初から車両価格に上乗せしとけ。
保証しますというなら保証書作れ。約束した点検内容は守れ。
「書いたもの」を残したがらないのは他意があるからだろが。

契約書や注文書にすぐ氏名を書かすくせに、おまけ内容や点検内容、保証内容は全然書かないな。

接客について色々と議論があるようだが、「書いたもの」を残そうとしないところからも、
普通の商売とは違いすぎるのがよく分かる。

普通なら客にワケワカラン事を言われないよう心配して、書いたものを残すが、
バイク屋は揉めたときに自分がワケワカラン事(知らぬ・言ってない)を言おうとしているようだ。
633774RR:2005/10/23(日) 19:20:02 ID:+K/g7MS4
業界の常識だ
634774RR:2005/10/23(日) 19:43:35 ID:8c+/qYBh
○○の常識、□□の非常識
635774RR:2005/10/23(日) 20:08:33 ID:cszSMmvT
636774RR:2005/10/23(日) 20:11:45 ID:o/u0gvyH
>>635
色んな所にマルチ汁なyo ウゼ〜
637774RR:2005/10/24(月) 12:23:03 ID:gSlFZJWl
アゲ〜
638774RR:2005/10/24(月) 18:24:48 ID:t9/nqGWR
○| ̄ト_
639774RR:2005/10/24(月) 19:17:49 ID:qaRmphF8
なんかモレてますね( ^∀^)ゲラ
640774RR:2005/10/24(月) 21:43:13 ID:pkddVT85
むしろ刺さってるのかもしれんぞ?
641774RR:2005/10/24(月) 21:44:36 ID:mmpNBqpw
コケて大腿骨開放骨折?ガクブル
642774RR:2005/10/24(月) 22:22:10 ID:BdyOAsUp
中のムシ・・・じゃなくてヒトだろ?
643774RR:2005/10/25(火) 17:55:56 ID:/3l3mZZ6
微妙にスレ違いかもしれませんが…現在進行形の話

バイク買おうと思い、欲しい年式が近所で見かけたことなかったので、今月上旬ネットで他県のバイク屋と契約
10/13(木)に運送会社に持込をすると言っており、翌週の月曜〜水曜に到着予定とのこと
1週間待ち、木曜になっても連絡が来ないため問い合わせてみると、予定より遅れてしまいさらに翌週の月・火のどちらかになると言われる

そして今日は火曜日、連絡なし

当方長崎でショップが京都なんですが、いくらなんでも運搬に2週間もかかりませんよね?
まだ届かないってことは13日に運送会社に持ち込んでいないってことでしょうか

多少遅くなるのは別にいいんですが、届けることができないのに適当な予定日を伝えるのはどうかと…
しかも
・こちらから問い合わせるまで遅くなることを言わない
・なぜ遅れているのかも曖昧
・予定の「月・火のどちらか」である今日、実際届いてないが連絡なし
運送会社の都合はショップには責任ないだろうし、自分が焦りすぎてるだけかとも思ったんですが、毎日家にいる暇人なわけじゃないので「届けることのできない予定日」告げられても困るなぁ('A`)
644774RR:2005/10/25(火) 18:01:51 ID:iuLtKJXK
京都のショップってまさか・・・・
645自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/25(火) 18:07:02 ID:B7ulTcCv
>>643
まさかオークションでKRPじゃないだろね
646774RR:2005/10/25(火) 18:24:20 ID:/3l3mZZ6
>>644
少なくともこちらのスレで一度も名前の出たことのナイところです
たしか滋賀にも支店があったかな?あわせて2店舗

>>645
すんませんKRPって何でしょか・・
オークションにも出品されてたみたいですが、GooBikeに登録されていて、サイトで見積り依頼出してからの購入となりました
647774RR:2005/10/25(火) 18:53:06 ID:7kCo9BKH
>>646
【イオン無く】K.R.P.友の会【絶好調】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126915241/
648自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/25(火) 18:57:27 ID:B7ulTcCv
>>646
ケルピーじゃなくて良かった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126915241/l50
これが専用スレまあ後学のために見てみるといいよ

運送会社に多分まだ持ち込んでないんだろね
やたらと時間のかかる運送会社もあるようだけど
何かトラブルがあったかそれとも只単に後回しにしているだけか
オクでも良くバイクが届くのが遅すぎるというトラブルを聞く
まあ大体遅くて連絡ないのはクソ業者
届いてからも苦労すると思う
649774RR:2005/10/25(火) 19:07:22 ID:/3l3mZZ6
問い合わせからの返信は早いんですが…むぅ('A`)

今週中に来なかったら一応名前晒して自己満足します

>>647-648 ありがとうございますた
650774RR:2005/10/25(火) 23:38:56 ID:9QA8Rk5h
ガッツか
まぁ通販で車体買うのはあんまりってことじゃないの
651649:2005/10/25(火) 23:44:33 ID:0oz6DAK1
>>650
晒したしΣ(゜∀゜;)

確かにネットで買うのは不安というかどうかな、って思ったんですが…
まぁ車体の良し悪しは中古だというのを考慮して購入したということで、ある程度は多少のサビや不良は仕方ないかと覚悟してはいるんですが

2回も予定より遅れ、遅れるという連絡もないっていうのはショップとしてどうなのかなと
652自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/26(水) 09:20:01 ID:Kq6+9Wg8
んでオクでのIDはこれか
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=believe7088
悪い評価読んでみ
653774RR:2005/10/26(水) 15:41:39 ID:k6vUEl0b
今日届きました。1週間と1日遅れで。
届いてみたらなんと、HPで紹介している商品と違うではないか。

・画像ではハンドルが純正ブラック→社外品シルバー(使いづらい)
・ミラー純正ブラック(両方有)→社外品シルバー(片方のみ)
・走行メーター10,000km→3800km(バイクの状態から巻き戻しの可能性大)

明細に名前書いてるし間違いなく↑これ。
ある程度の傷くらいと思ってたらまさか商品自体が偽者だとは(ノ∀`)

あと、「ポリマー加工してピカピカの状態でお渡しします!」とか書いてた。まぁ運搬時に汚れるのは仕方ないかなと思うけど、タイヤワックスがきいてツヤあるとことないところと不自然にムラがあったりなかったり
とりあえずクレームぶちこんできます。
割り引かせたり、部品取替えの代金請求したりできないのかなー
654774RR:2005/10/26(水) 15:58:30 ID:k6vUEl0b
バイクショップ オフィスガッツ
ttp://www2.odn.ne.jp/~guts7777777/

ここの商品商品情報から、【125~250cc】 【カワサキ】 【アメリカン】
で検索して一番下に出る「黒が渋い車両です!」のエリミネーター250Vのブラックです。
明らかにミラー2つあるし

先月から取引メールはしてたのに商品情報から消えないってことは、この画像で客釣って似たバイク送るんかな?
乗るけど…納得はいかないな・・・・・・・ネット駄目っすね(´Д`;)
655自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/26(水) 16:06:39 ID:q3AfpwTq
>>654
やっぱりだったか
オクでも違う車両が送られてきたとかあったからな
悪い予感はしたんだが
恐らく程度のイイ車両の写真をずっと使っていて
注文が入ったら違うボロイ車両を用意するんだろう(業オクから引っ張ってくるとか)
だから時間が掛かると

そんなキミに
つ少額訴訟
詳しくはググってね
これでKRPからカネを取り戻した人もいるから

ネット販売は店では売れない売りたくないバイクを(クレームが間違いなく付く)
遠い所に売り飛ばす手段ですよ
656コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/26(水) 16:09:56 ID:k6vUEl0b
>>655
ついさっき>>652の評価見てガ━━━━(゜Д゜)━━━━ン!!!でしたよorz
ふむふむ、小額訴訟とな。なんかワンクリ詐欺なんかに板で見たことアルような単語ですな。
ありがとうございます。ググってみます
657774RR:2005/10/26(水) 19:19:24 ID:wZr8KdMd
>>656
ミラーが片方しかないって、まさか原付なの?
まさかね・・
違うなら、とんだ整備不良車ですね。
658774RR:2005/10/26(水) 21:39:50 ID:cEcH0N8S
ミラー片方でも別に整備不良でないだろ?
規定の後方確認ができればOKだったと思う。
659774RR:2005/10/26(水) 21:45:06 ID:1ZmPIcGe
だったと思うって。
調べてみればいいのに。
660774RR:2005/10/26(水) 21:53:04 ID:cEcH0N8S
気になる人が調べればよかろ?
661774RR:2005/10/26(水) 22:00:25 ID:X91h4aR2
>>654

この商品検索は「GooBike.com」のシステムなんだから
「GooBike.com」にも経緯からすべて、伝えておいた方がいいぞ。
662774RR:2005/10/26(水) 22:45:02 ID:tdrBDORD
250なら、左右両方にミラーが付いていないと整備不良ですよ。
663774RR:2005/10/26(水) 23:06:15 ID:npY1oH6z
ミラーが片方(右側)だけでも許されるのは原動機付き自転車まで。
51ccからは両側のミラーを義務付けられています。
664774RR:2005/10/26(水) 23:25:16 ID:a/HherEx
665774RR:2005/10/26(水) 23:33:12 ID:7yuqwP8s
>>663
ミラーが右しかない漏れの単車は車検通りますたよ
666774RR:2005/10/26(水) 23:43:20 ID:a/HherEx
いっくら調べても「ミラー左右義務」は確認できず
>657とか>662とかソースよろ
いや、ホントにそうなら左を買わなきゃイカンので。
667774RR:2005/10/26(水) 23:48:34 ID:cEcH0N8S
「左右ないとだめ」っていうのは規則厨にありがちな間違い。
実際はある規定をクリアできていればOKなんだけど、
事実上その規定をクリアするのは片側ミラーでは困難、ってだけ。





だったと思うよw
668KDX:2005/10/26(水) 23:57:02 ID:aF07hNzt
世田谷にあるモトヴァン!
ヘッドライトとテールランプの接触不良の修理、
ミラーの増し締め+αの整備を1万円で依頼。
修理の完了予定日に行ってみたら、
見事にヘッドライト、テールランプ、ミラーが直っていない!
その場でヘッドライトを修理して1万円とられた。
最悪。。。
669コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/27(木) 00:49:09 ID:mINYWNtu
送ったクレームの返事が返ってまいりました

────────────────────────────────────
こんにちは、商品が届いたとの事でよかったです。
ご質問の件ですが当方に車両が2台御座いました。
ご覧になっていた車両の方がエンジンの調子が遠方に発送するには少々心配が
御座いました。
整備士の判断でしたが私共通常販売価格が¥458,000の車両をお送りした
次第です。事前にお知らせをするべきだったことは反省しております。
走行距離も実走でとても程度のいい車両です。

通常中古車の場合取り扱い説明書が付いていないのですが
付いているということは車両が新しいということですがお客様がおきに召されな
い場合は対処をさせて頂きます。
ミラーの件はこちらから左右お送り致します。
お手数ですがご返答下さいますよう宜しくお願い致します。
────────────────────────────────────

とのこと。めんどくさいしハンドルは諦めて乗るか…
670774RR:2005/10/27(木) 00:55:25 ID:D26JIqQ7
ミラーについてあちこち探してみたら

ttp://www8.ocn.ne.jp/~holon/bike/bike.houritu.htm

ここによれば、50km/hで境目になってる見たいですね。
(でどころの道交法や、車両法も探したけど見つけられませんでした)


以下、ここが正しいモノとしての話になりますが。。。

今は、原付以外は速度制限のない一般道で60km/hですが
以前は50km/hでしたから、右側だけでも良かったと言うことでしょう。

この辺の法改正がされていれば、一般道は片側ミラーでもOKでしょうけど
60km/hで走る原付2種以上は両側ミラーが必要と言うことになりますね。

250cc以上については、高速で走る時は当然両側にミラーがないとアウトですね。

まぁ、実際には片側ミラーで走っていても、それだけでパトカーや白バイに
止められるところを見たことが有りませんのでその辺の線引きは曖昧なのかも
知れませんが、ただ左にミラーが無い状態で後ろを確認もせずに左寄せするの
だけは危険だからやめて欲しいですね。
671774RR:2005/10/27(木) 01:00:14 ID:Bf1CC2+h
不当行為をしているかどうかもわからないのに、
店さらした上メールまで晒すとは…
しかもコテハンとは…



どこまで馬鹿なんだろう…
672774RR:2005/10/27(木) 01:07:22 ID:csfdnNj1
>>671
ああ、お前、詐欺した店の店員か
673コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/27(木) 01:11:10 ID:mINYWNtu
>>671
コテハンはまぁ叩かれてもいいんだけども

>>不当行為をしているかどうかもわからないのに
掲載してる車両と違うのを連絡なしに勝手に送ってきててそれはないだろうと思う




おっとマジレス
674774RR:2005/10/27(木) 01:25:05 ID:KQXi3GOq
>>671
おつかれぷぎゃー・・・
675774RR:2005/10/27(木) 01:41:25 ID:hosIxtCi
>ご質問の件ですが当方に車両が2台御座いました。
ご覧になっていた車両の方がエンジンの調子が遠方に発送するには少々心配が
御座いました。
整備士の判断でしたが私共通常販売価格が¥458,000の車両をお送りした
次第です。事前にお知らせをするべきだったことは反省しております。
走行距離も実走でとても程度のいい車両です。

>>673が本来買ったのより、高いの送ったんだよって言ってるの?
お前騙されんなよ。

この手のクソ業者はみんな同じ口実使うなぁ。
676774RR:2005/10/27(木) 06:29:22 ID:o5cQPPxC
>遠方に発送するには少々心配が御座いました。

発送距離なんか関係ねーだろ(w
677774RR:2005/10/27(木) 07:25:02 ID:5WhZEbqz
>>676
遠方に発送すると、後々のフォローが困難って事だと思う。それより
出品と違うもの送るのに相手に確認も無しじゃ、叩かれて当然でしょ。
678774RR:2005/10/27(木) 08:13:44 ID:sieH31Sf
まぁ通販で実車確認もせずに中古バイク買う人の気が知れんがな。
だから通販業者に鴨にされるんでしょ。

せめて新車なら,程度も問題ないとは分かるけど。
679774RR:2005/10/27(木) 09:46:50 ID:ENYSFA7J
とは言え、普通は新車買うなら
わざわざ通販にする必要も無いからねーw
680774RR:2005/10/27(木) 09:47:56 ID:l4/pNlug
俺なら
当初の車体に交換させる。
経費全額業者持ちで。
ごねたら全額返還条件でキャンセル。「おまえんとこは信用ならん」って。

もっとも、当初の車体なんざ手元に無いだろうけどな
681774RR:2005/10/27(木) 10:50:29 ID:Bf1CC2+h
>>680
の対応がもっともだと思われ。

いずれにしても、実名晒し、メール晒し は褒められた行為じゃない。
682774RR:2005/10/27(木) 11:14:25 ID:Qdb6Xjk+
>>670

補足と言うことで・・・


道路運送車両の保安基準(平成13年)

第四十四条 第四項 三
自動車の左右両側(最高速度五十キロメートル毎時以下の自動車
にあつては、自動車の左右両側又は右側)に取り付けられていること。

※この項目にかかるのは
「ハンドルバー方式のかじ取装置を備える二輪自動車、側車付二輪自
動車及び三輪自動車であつて車室を有しないもの」

つまり少なくとも平成13年以降に登録された原付以外のバイクでは左
右にミラーがついていないと整備不良で切符を切られる。
また、古いバイクの場合は当時の保安基準が適用されるため片側でも
大丈夫な場合がある。
683670:2005/10/27(木) 11:47:20 ID:qcxMPoIj
>>682

おお! 補足、さんくすです(o^ O^)シ彡☆
684774RR:2005/10/27(木) 15:38:44 ID:zBhGnwbk
>>682
んじゃ昭和63年式のうちの250は片側ミラーでOKなんだな。
平成15年式の125スクーターは両方いる、と。
685774RR:2005/10/27(木) 17:36:33 ID:Qdb6Xjk+
>>684
当時の保安基準がどうだったか知らないのでその辺はわかんない。
新車登録時に片方しかついていなかったのなら問題ナッシング。
デモね。運行上の安全性を考えたら両方つけておいた方がよいと思うよ。
686774RR:2005/10/27(木) 18:59:38 ID:xs9drU0g
バイクショップガッツを全部まとめて書く
あぼーんされるかもしれないけど・・

まずメーター戻し 戻せない物は交換
現物でエンジンの掛からない物だけキャブOH
予約システムのせいで一ヶ月〜二ヶ月待ち
オークションの写真 内容に近い物を業者オークションで
持ってくる 外見 メーターも距離を合わせる
中古パーツは悪名高いアイラブモーター
現物バイクの管理が雑 とりあえず気を付けろ

うわなにをするおまえらwせdygふおpl
687774RR:2005/10/27(木) 21:43:33 ID:+diLERew
>>686
そんなのどこのバイク屋もやってるし。
688774RR:2005/10/27(木) 23:07:27 ID:/zSihMgq
>>687
本当なんだな?
証拠はあるのか?
店名晒してみろ!
この無責任キチガイ厨房が
689774RR:2005/10/27(木) 23:09:27 ID:KQXi3GOq
俺のマソコでも見て落ち着け。
690774RR:2005/10/27(木) 23:18:07 ID:+diLERew
>>688
お宅の店の名前晒していいって言うんだね?
691コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/27(木) 23:20:40 ID:cL8I1Psf
どうも、メール晒しでコテハンで必死な厨房です。

>>669のメールに対し、先ほど返信しました。
簡単な内容としては、
 ・当初の車両と交換
 ・ハンドルとミラーの発送
 ・こちらでハンドル交換する代金とミラーの代金の補償
のいずれかの対処を希望し、これらに応じて頂けない場合は相手側の全額負担でキャンセルさせてもらいます
というものでした。

いい加減ウザいと思うけどお付き合いくだされ(ノД`;)
692774RR:2005/10/27(木) 23:28:31 ID:Bf1CC2+h
いや、ことの顛末は興味深く見てます。


ただ、むやみな店名晒しや、メール晒しは あなたを不利にするだけで
何の利益もないよ、

と言いたいだけw

とにかく がんがれ!
693774RR:2005/10/27(木) 23:50:09 ID:AaZuwtvy
>>691
骨は俺たちが拾う!
差し違えたれ!!
694774RR:2005/10/27(木) 23:57:11 ID:wb7HjN/J
FTR探してるとき
ガツーがヤフオクで出品してた車体と
GOOBIKEに載せてた車体で走行距離が
ぜんぜん違うってのがあったなあ。
写真は一緒にしか見えなかったけど。
オレンジのタンクの奴。
695774RR:2005/10/28(金) 00:06:06 ID:3nUjhp6n
今から古い4ミニをボアアップするとミラーはどうなるの?
696774RR:2005/10/28(金) 00:12:28 ID:HdfmTpWF
>>695

安全確認のためにも、両方付けたら?
697コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/28(金) 00:14:44 ID:XLRZZk9P
>>692
ありがとうございます。

ところで、メールは晒したけど店名晒したのは漏れじゃないんだけど…

ちょこっと調べたらわかる程度の情報は載せちゃったけど。
698774RR:2005/10/28(金) 00:37:27 ID:FLQtf9WC
雑誌に載ってるからって、安心できるお店だと思うのは間違いだ。
699774RR:2005/10/28(金) 05:18:54 ID:iox1j0q0
>>698
雑誌もこう言ってる。
http://goobike.com/basic/
700コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/28(金) 11:09:54 ID:XLRZZk9P
>>691のメールに返事が来ました。

ミラーとハンドルを入荷次第送ってくれるそうです。ハンドルの工賃は自費になるけど知り合いのとこで安くしてもらえるからいいや。
とりあえずは一件落着ってとこかな?クレーム出した甲斐はあったわけか

まだ届かないとわからんけど。
701774RR:2005/10/28(金) 22:54:14 ID:tswhuFhV
中古をヤフオクで落として送りつけてきそうだな。その業者。
両方で3千円くらいか。
優しすぎると思うよ。業者に対して。
返品、もしくは車両交換、以外応じないがベターだったと思う。

地元業者に探してもらうほうが良かったでしょうね。
702774RR:2005/10/28(金) 23:00:09 ID:JVd8MWcW
え〜っと、一件落着したと思ってる心優しい人を叩くスレはここですか?
703774RR:2005/10/29(土) 00:43:40 ID:lnx2mtZ8
氏が心優しい人であることには完全同意。
で、悪徳業者の収入源は心優しい人たち、強く出れない人たちであることもまた事実。

と、このスレを見てる大勢の774さんに言いたかったのです。
704774RR:2005/10/29(土) 00:52:26 ID:N7cAqBe1
うっかりミスではなく故意に、注文と違う商品をお届け。
そんなことをメールに書いてしまうとはサギの資質に乏しいショップだな。

それはともかく怪しい香りがぷんぷんなんだけど、
コカとリスは手元のバイクをしっかりチェックしたの?
オイルとかプラグとか各所のサビ具合とか。
どうなのよ実際。走行距離少なくて程度のいいやつを
送ってもらえてラッキー!って感じなのか?
705774RR:2005/10/29(土) 01:15:25 ID:JYV2Gyvn
フォークは曲がってフレームにクラック、オイルははぐれメタル、プラグねじ山あぼーん期待age
706コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/29(土) 01:16:49 ID:6IAR+We0
>>704
バイクは完全に知識の薄い初心者であるため、実際近場のショップで買おうがネットで買おうが
車体を見てどういう状態であるかという判断ができるわけではないです。
よって簡単にパッと見での判断しかできませんが、ハンドルの真ん中の止めている部分等に多少サビがあり
タンクやテールに多少の小傷、マフラー等のサイド部が所々何箇所か傷隠しに黒く塗って(車体が黒)あったりと
3800kmという走行距離にしてはどうなのかな?って感じではありますが、そこまで気になるほどではないです。
ラッキー!って思える程良いかはわかりませんが、値段の割りに…という印象でもありません。
とりあえず走ってみて異常を感じることもありませんでした。

できれば今度近くのショップにでも持って行って点検してもらってみようかと思いますが。

漏れが甘いという意見が多いですが…
確かに車両を交換できれば一番良かったです。
でも、個人的には一応ちゃんと走れるし、あとはネットで買った時点である程度の妥協はするつもりでしたから、見た目が買った物と同じならいいかな、って思ってます…状態なんて来るまでわからない物ですから。。。
707774RR:2005/10/29(土) 01:21:24 ID:In3umqTX
>>706
そうそう。
一応 要望も聞いてもらえたし、本人が満足するのが一番。
ものには納得してるのに、「だまされた」と思ってたら 気分悪いしね。


だから俺も 騙されてないんだよ。
ハワイで買ったクロムハーツは本物なんだ・・・・・OTZ
708774RR:2005/10/29(土) 01:22:09 ID:Ba3bcndn
ここのキチガイ住人の煽りは気にするな
バイクライフを満喫してください
メンテも忘れずにね
709774RR:2005/10/29(土) 01:30:13 ID:na31BRQL
キチガイ住人乙。
710774RR:2005/10/29(土) 01:37:20 ID:VNYG2Dr3
今北産業

基地外住民ってショコラとか言う糞コテ?
711774RR:2005/10/29(土) 07:35:35 ID:lnFzSnBA
>>706
カモは自分がカモである事に気づかない。
馬鹿は死んだら直るwww
712774RR:2005/10/29(土) 07:49:33 ID:0dGVOnZC
ネットに慣れてしまっているからなんだろうが、本来、高額の買い物は実物を
実際に確認するのがセオリー。実物を見ず、程度も分からん中古をネットで
買おうという神経がわからん。
ネットは検索に留め、お目当ての品が見つかったら実際に出向き、程度を
確認した後契約というのが筋だろう。
713774RR:2005/10/29(土) 10:58:53 ID:t3pkyXDY
エリミ250Vの中古で45万8千円って、極上物でない限りつかない値段だと思うけどな〜。
少なくとも、新車で55万円程度の車体で、45万8千円のものであれば1000km以下の車体で傷
なしの1年(少なくとも2年以内)ものでなければ値段に問題があると思うのだが・・・

ちなみにその店が45万8千円程度の車体と言っても、世の中の相場と違う可能性が大きいと思
うのだが・・・・(その店でカモに売りつける値段が45万8千円という可能性もある)
714コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/29(土) 11:19:13 ID:6IAR+We0
だから値段信じてるわけじゃないって
元々35.8万のものだし「こんなもんか」って感じで、それ以前に程度のことは別に気にしてないんです。この件では「購入した車体と別のものを送られてきた」ことが問題だったわけで。

まぁだからカモられたんだと言われたらそれまでですけども。
とりあえず45.8万と言われて「そうなんだ!」とは一度も思ってませんです。程度も想定内です。
715774RR:2005/10/29(土) 12:10:51 ID:5ezJ3rSB
まぁ通販で買おうと思うとそうなるよね。
あきらかに詐欺でなければまぁいっか、みたいな。
716774RR:2005/10/29(土) 13:15:52 ID:OJjgJpEP
車体を交換させるとか言ってるけど、他人事だからいえるのさ
そこまでの交渉になると相手は絶対に渋りだすと思うし、
コカトリス氏の精神面、時間面での負担が大きくなるのは目に見えてる

なにはともあれ、落着おめ
楽しいバイクライフを送れるといいですね
717自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/10/29(土) 18:08:09 ID:mREB9EAY
>>716
まあそうですね
なんつっても自分のカネで買うわけですから
これからコカトリスさんがこの経験を
生かしていけばいいんじゃないんですかね

あとこの住人の人たちにも
京都滋賀にあるネット販売もしている
ガッツと言うショップがどういうもんかも良く
分かったと思いますし

718774RR:2005/10/29(土) 21:52:14 ID:7xS+EjP0
>>707
ハワイで買ったクロムハーツワロタ。
719コ力トリス ◆bnuWO2dP6Q :2005/10/30(日) 00:34:37 ID:Tjt7WDQQ
>>715
>>あきらかに詐欺でなければまぁいっか

まさにそんな感じ
程度があまりにも酷すぎる物じゃなければいいやって思ったらまさか車両自体別の物が来るとは。予想の斜め上を行かれますた

んで、>>716の言うとおり時間的な物も含めメンドクサイので、交換でなくてもパーツ送ってもらえるならとりあえず良かろうと思ったわけです。

>>717
次買うときゃ中古なら知り合いから、ショップなら新車で購入になると思いますw
まぁ今回の揉め事はショップの事からクレームのつけ方まで色々と経験になりましたので自腹切って勉強したと思っときます(´ー`)b


では、送られてくるハンドルとミラーがヒドイ物でない限りは774に戻る事になると思います。お騒がせしました。






>>707
ハワイで買ったクロムハーツワロタ
720774RR:2005/10/30(日) 08:28:38 ID:0KhYvhTD
>>719
正にカモ気質w
721774RR:2005/10/30(日) 10:10:59 ID:JD9tdLyW
>720
しつこいんだよぼけ
722774RR:2005/10/30(日) 10:19:49 ID:iIyjRB5p
>>720
業者にとっては宝物でつよ
723774RR:2005/10/30(日) 10:37:40 ID:db2rLQKk
世の中,クレーマーばかりでは世知辛いだろう。

いいんじゃないすか?
逆にこのコテハンみたいのも
安心して生きられる世の中に(ry

まあ,結果は774でも良いので書いてほしいな〜。
724774RR:2005/10/30(日) 11:19:18 ID:vl08HsIY
負け組みがたくさんいるから我々勝ち組が存在できるのですよ。
719氏他乙!
725774RR:2005/10/30(日) 11:52:53 ID:41EPQmXc
こんなもんで勝った負けたと言っていられるお前は

ある意味勝ち組だわな。おめでたい。
726774RR:2005/10/30(日) 12:11:25 ID:Tjt7WDQQ
何はともあれスレが活発にはなったようで
この手のスレはネタがないほうが平和なんだろうけど('A`)
727774RR:2005/10/30(日) 12:45:38 ID:XeYS/9Jt
>>726
とカモが申しておりますw
728774RR:2005/10/30(日) 16:43:39 ID:E8nnngp+
>>650の店を中古買うために見に行こうかと思ってたから聞けてよかったな。

まぁ、でもカタログから怪しさは伝わってきてから、多分見に行ったところで買わないとは思うけど。
729774RR:2005/10/31(月) 23:27:52 ID:VXGrgjrp
カタログ?
730774RR:2005/11/01(火) 06:40:57 ID:7IaGulg+
タガログ?
731774RR:2005/11/01(火) 09:40:50 ID:MbafBwU+
ガダグロ?
732774RR:2005/11/01(火) 10:05:03 ID:KwH1pGx/
タロ芋??
733774RR:2005/11/01(火) 10:17:03 ID:XasAe0AJ
後々を考えたら解約して全額返金が一番だろうな。
734774RR:2005/11/01(火) 10:35:18 ID:wiy+/rfe
私は見てしまった!とんでもないバイク乗り
http://m.4chan.jp/images/1130473460.jpg
735774RR:2005/11/01(火) 10:52:30 ID:dREk4U3/
凄い硬い靴紐だな!!
736774RR:2005/11/01(火) 22:52:05 ID:P00wD2YA
>>734
みたことねぇメーカーだ。125にしちゃでかいな。
737774RR:2005/11/01(火) 23:42:37 ID:Lmup8QL0
中国製だろうね。元ニュースはこれだから。

4歳少女の離れ業
オートバイに乗って離れ業を披露するサーカス団所属の天才少女(4つ)。
世界最年少のサーカス演技としてギネスブックに申請される予定という(26日、中国・河北省石家荘)(EPA=時事)09時51分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-04064316-jijp-int.view-001
738774RR:2005/11/04(金) 04:05:15 ID:CyTRXVJU
当方バイク屋なんですが、酷い店もあるんだなーと実感したお話。

なんでも買ったばかりだけど調子がイマイチで、買った店では対応しきれないようなのでウチに持ってきたと。
ブツは、ゴールドモンキーです。お客さん曰く「当時物でプレミアが付いている」とのこと。
しかし・・・・でも・・・・・実はね・・・・・・・うーん。言おうかどうか。でも言っちゃえ。

「これ、外装パーツにゴルードのを使っているってだけのモンキーです。結構色々なモデルの部品が付いていますねぇ」

ええ〜っ!?そんなアホなー!文句言ってくる!
・・・しかし、反撃され撃墜されて戻って来ました。エンジンだけ調子悪いんで替えたんだと言い訳して逃げたんだとさ。

「いや、だから・・・フレームは12Vのだし、ホイールやスイングアームは塗装だし、あちこち違うんだって。ゴールドは外装だけですよ」
「で、一体幾らで購入されたんですか?差し支えなければ教えていただきたいんですが・・・・」
びっくりプライスの、乗り出し23万。本当なら車体だけで25万はすると言われたと。

アコギな売り方するよなー、絶対人として間違っている、と思いました。
本当ならお客さんの代わりに怒鳴り込んでキャンセルさせたい位なんだが、さすがにそれは出来ないのが歯がゆい。
739774RR:2005/11/04(金) 04:15:23 ID:CyTRXVJU
もう一つ。

修理に持ってきたバイクだが、フレーム番号が偽造されています。
グラインダーで削って、そこに打刻した捏造品です。
この手のは係わり合いにならないのが得策。なので理由を言ってお断りしました。

てっきりヤフオクか何かで仕入れてきたんだろうな、と思ったんだが、お客さん曰くれっきとした店売りのを買ったんだと言い張る。
「またまたぁ〜そんなこと言っちゃって、ダメですよん。こういうの売る店なんてあるわけないじゃない。一体どこなんですか?」
>>738と同じ店でした。

・・・・なんでもアリなんだな。そこ。
740774RR:2005/11/04(金) 07:13:45 ID:QohLO4Q6
晒せ
741774RR:2005/11/04(金) 09:57:24 ID:0ADq2dzJ
そういう店は晒して潰せ。まともなバイク屋からすれば
742774RR:2005/11/04(金) 10:03:40 ID:HTBb8L/G
ヒントだけでもおせーて。クズ店舗ウォッチングが趣味なので。
743774RR:2005/11/04(金) 11:28:14 ID:hpd5Kkme
742
ヒント:おまえん家
744774RR:2005/11/04(金) 13:24:02 ID:XbZXMlAA
凄い店ですね。被害者拡大せぬよう晒し希望。
745774RR:2005/11/04(金) 13:40:09 ID:EGD7x4Z+
店の所在県名と市名と、店名のイニシャル程度で構いませんから、晒しをお願いします。
746774RR:2005/11/04(金) 14:43:48 ID:jSdTYMMM
>739

やめとけよ。

ここのバカコドモの相手すんな。

祭りになるぞ。オマエも営業妨害で訴えられるからな。

747774RR:2005/11/04(金) 14:49:31 ID:EG+gv8j1
降臨
748774RR:2005/11/04(金) 15:09:58 ID:svReHazM
事実を言って営業妨害になるなら
それが妨害になるような仕事内容をする方が悪い
749774RR:2005/11/04(金) 16:17:40 ID:bUliXt5Z
犯罪行為は大いに妨害すべし。
750774RR:2005/11/04(金) 17:26:25 ID:Rbt1TXtf
>>748
お前それ事実じゃなかったらそれなりの責任は取れるんだろうな?
751774RR:2005/11/04(金) 17:29:03 ID:ITcKs/HA
事実だったらいいんだろw
752774RR:2005/11/04(金) 17:44:05 ID:XRaGEy84
「晒せ」という方は気軽に言えるよな。どんな顛末になっても
自分の身は痛くないんだから。
面白いことを書く度に、「晒せ」と言われるんだったら
このスレには書込みしない、という人だって出てくるのんじゃねーか?
753774RR:2005/11/04(金) 17:55:36 ID:8wKgvFJ4
晒せってのは、2ちゃんでは挨拶みたいなもんだよ。
何はなくとも取りあえず晒しとけって感じ。
深く考えてはいけない。
754774RR:2005/11/04(金) 18:39:06 ID:k/CsA/M1
強制力のない言葉におびえている >>752 は対人恐怖症。
すぐに「晒せ」というやつは露出狂。
755774RR:2005/11/04(金) 19:27:58 ID:Rbt1TXtf
>>753
都合の言い奴だなw
別に人事だからどーでもいいって思考は世間知らずかガキみたいだぞ。
実害があるならともかく面白がって煽って火に油注ぐのもいかがなモノかと
756774RR:2005/11/04(金) 19:39:48 ID:XbZXMlAA
祭ってナンボだわな。
757774RR:2005/11/04(金) 19:41:43 ID:ojZxUrX+
DQN御用達店のURLココにおいておきますね
つ【http://www.bikeon.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
ちなみに店主は中卒wです 。
おまいら絶対に荒らすなよ!荒らすなよ!
758774RR:2005/11/04(金) 19:56:07 ID:Xr2YQmE0
普通の店のようだが宣伝か?
759774RR:2005/11/04(金) 20:07:13 ID:pGbmdrAK
>DQN御用達店

そもそもDQNが来ないバイク屋なんて存在するのか?
760774RR:2005/11/04(金) 20:35:17 ID:oIrQqF+0
>>746
>>752
実際に被害にあった人間の気持ちも考えたほうがいいと思う

761774RR:2005/11/04(金) 22:54:06 ID:PE3tXNgH
結局は晒す本人の気分次第だな

ユーザー的にはヤバイバイク屋は知りたいし
762774RR:2005/11/04(金) 23:22:55 ID:xQLNQk0b
晒すことを否定している人も、結局は他人事だから「悪徳店だからといって晒していいのか」なんて一般論だけで言えるんだよなぁ。
763774RR:2005/11/04(金) 23:23:05 ID:CM5ZB402
同業者からの告発なんだから、これでも充分過ぎるほどだと思うよ
764774RR:2005/11/04(金) 23:53:17 ID:+j/E+u2z
  晒  せ  !  !
765774RR:2005/11/05(土) 00:01:07 ID:sUnUOBVg
「とんでもないバイク屋の所業を書け。だが店は晒すな」では、ここは何の利もないスレだ。
そりゃあここは何の役にも立たない便所の落書き処・2ちゃんだから、愚痴のこぼし合いで終わるのもアリだろう。
だが「役に立ってはいけない」わけでもないさ。
766774RR:2005/11/05(土) 00:20:35 ID:dQLckTIq
先日 バイク屋で修理した後オイル交換したらシリコン状の黒いカスがフィルターに
大量に詰まっていた バイク屋に聞いたら液体パッキンが無かったんで ホームセンター
でセメダイン スーパーXを使ったかもって言われさらに ベアリング取付けナットに
ロックタイト(嫌気性)をてんこ盛りしたって言われ おかしいんじゃねって
聞いたら よく覚えてないて言われた。よく聞いたらその店再修理のバイク
だらけだって話 さらに再修理にも金取ってるらしい。
1000qしか走ってない 190万のバイクに対しその修理はあるのでしょうか
ご希望があれば店舗公開しますが ひどすぎなんで 提訴も考えてます。
767774RR:2005/11/05(土) 00:27:39 ID:jJKJA9BL
キチガイじゃね。
相手にするだけ無駄じゃね。
昔キチガイ相手に裁判して勝ったけど、金とるまでに6年かかったよ。
768774RR:2005/11/05(土) 00:34:17 ID:VIcuOIAr
>>766
晒したければさらせよ。
タダシ責任は自分もちでなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769774RR:2005/11/05(土) 00:46:17 ID:LKwkVpTQ
6年持つかな そんな店、無駄かな他で再修理した方がいろんな意味で
安そうだ でも むかつく。。。。
>>768 当然責任は持つさ 笑ってんじゃね
770774RR:2005/11/05(土) 00:47:02 ID:jJKJA9BL
>>768
店員乙



って言われるぞw
771774RR:2005/11/05(土) 00:48:27 ID:jJKJA9BL
自分の非は認めるけど、賠償はしない」の一点張り・・・
まさにキチガイだったよ・・・OTZ
772774RR:2005/11/05(土) 00:53:17 ID:f2SDXivH
>>769
>当然責任は持つさ 笑ってんじゃね
って言うくらいだから当然晒してくれるんだろうな?それとも口だけ君か?と言われるぞ。

ま、無理はするな。
773774RR:2005/11/05(土) 00:54:38 ID:f2SDXivH
>>771
裁判になったんならその経緯を晒しても問題は無いだろ。
店晒せば?
774774RR:2005/11/05(土) 00:57:21 ID:unTSv/db
>>766
ソレって福岡の店でない?勘だけど
775774RR:2005/11/05(土) 00:57:54 ID:jJKJA9BL
もう10年以上前の話だしな。
まだ営業してるだろうし、晒すのは問題あり。
当然つきあいはないがなw
776774RR:2005/11/05(土) 00:57:58 ID:v4x3cLa3
>766
気軽に提訴と言っているがコストを考えると馬鹿らしいぞ
店と話し合って示談で済ませたほうが結果双方痛手追わなくて済むぞ。
なんせ弁護士に払う着手金と報酬で賠償金無くなるぜ
777774RR:2005/11/05(土) 00:59:43 ID:jJKJA9BL
提訴をちらつかせて金をせしめる。
恐喝にならないように注意しる。
778774RR:2005/11/05(土) 01:02:53 ID:v4x3cLa3
>>777
ソレ微妙〜。
ヤクザじゃないんだからw
腹据えて店とトコトン話し合ってクレーム付けて
やり直してもらう方が無難じゃないの?
779774RR:2005/11/05(土) 01:14:03 ID:iM7onUH5
>>775
裁判は公開が原則である。
つまり裁判が結審して店が過去に不正をしていたことがそれで証明されているのだから、
その事実を今公開しても問題にはならないのでは?
ただし君の話がウソでなければね。
780774RR:2005/11/05(土) 01:15:45 ID:iM7onUH5
>>778
やり直すのは別の店でやってもらって金だけ出させるのが吉
だって信用できないでしょ
781774RR:2005/11/05(土) 01:17:47 ID:iM7onUH5
>>776
不法行為の場合相手側に裁判費用を負担する義務を認めてもらえる場合があるよ
782774RR:2005/11/05(土) 01:23:03 ID:v4x3cLa3
>>780
それって手直しを他の店でやるってコトでしょ?
店側にとってそんな面倒な話嫌がらるぞ。
ま、仮に経緯を正直に話したところで手直しした店で修理代金
も足元見られるかもしれんでしょ。
結局、クレーム付けて修理を立ち会いでやってもらうのが一番だよ。
783774RR:2005/11/05(土) 01:28:45 ID:v4x3cLa3
>>781
>>766の話しだけだとどこが不法行為に該当するのかがわからんが
現状は作動に問題が無いのなら、修理の方法が常軌を逸脱していて
まさに作動不能にならない限り不法行為ってレベルの話しにするのは
ちっと薄い気がするが...
784774RR:2005/11/05(土) 01:32:53 ID:pNX78C46
>先日 バイク屋で修理した後オイル交換したらシリコン状の黒いカスがフィルターに
大量に詰まっていた バイク屋に聞いたら液体パッキンが無かったんで ホームセンター
でセメダイン スーパーXを使ったかもって言われさらに ベアリング取付けナットに
ロックタイト(嫌気性)をてんこ盛りしたって言われ おかしいんじゃねって
聞いたら よく覚えてないて言われた。

それも凄いが、自分はそんなバイク屋が、190万のバイク扱って、商売してるって事の方に驚いた
785774RR:2005/11/05(土) 01:34:56 ID:4fSzbcv7
>>782
素人が立ち会っても意味無いよ。
それに一度信用をなくした店に修理してもらうのはいやじゃね?
俺も信用できる他店にて修理し直してもらうほうがいいと思う。
786774RR:2005/11/05(土) 01:37:35 ID:s43TekpE
>>783
同じ店で修理してもまたごまかされるだけだ
そういう店は何度でもやる
787774RR:2005/11/05(土) 02:41:45 ID:r25dIpjt
>>766
スーパーXでなく8060シーラントだったらOKなんだけどねw

ロックタイトは何色使われたが問題だね。
赤とか使われたらもう大変。
788774RR:2005/11/05(土) 02:43:49 ID:SkeGFjs7
>785-786
一理あるけどそんな厄介なバイクの尻拭いをやってくれる良心的で腕の良いバイク屋を探すのは難儀だな。
まぁ高い勉強代だったな頑張れよ
789774RR:2005/11/05(土) 03:23:33 ID:VUUkl5BS
>>788
多分事情を話せばやってくれるところは見つかるよ。
それに今後のためにもそういうところを探すことは無駄にはならないと思う。
790774RR:2005/11/05(土) 06:46:55 ID:DtB1hpwe
766です おっ気づいた人居るね 福岡です。バイクはそこで買ったのでは無いの
ですが、取引無いとのことでお店の了解のもと(パーツは取れるとのことで)買いました
787さん さすがロックタイトは赤、嫌気性のものです 普通余分は拭き取り
ますよね。スーパーXは何故使用したのか?
当方も機械関係の仕事なんでガスケットの適合はある程度知ってます。
エンジンの吹けが悪くなり、はみだしていたガスケットをつまんでみたら うっもしかして
。。たしかお店で使用しているのをちらりと見たような気がして ただキャブのインシュレーター
に少量使っていたので あんまり意味無いことしてるな〜て思っていたのですが
まさか クランクケースに使うとは まったく とほほです
バイクは輸入代理店でやり直してもらいます。そこも怒ってました
事情話したら 出来るだけ力になりますと言ってくれたけど。。。
あっ 怒りと 脱力感で乱文になってしまいました 皆さんも十分注意して
下さい たくさんのレスありがとうございました。結果は後日書き込みます。
791774RR:2005/11/05(土) 09:55:07 ID:F/ovtHev
>766です おっ気づいた人居るね 福岡です。バイクはそこで買ったの
>では無いのですが、取引無いとのことでお店の了解のもと(パーツは
>取れるとのことで)買いました

その問題の店では車両の取り扱いがない為、その店の了解の下、他店
で購入したということですね。但しその問題の店でもパーツだけは入る
から後々のメンテナンスを約束してもらったと。

元々車両を買った店はどうなんでしょう?
車両を買わずともメンテだけは御願いしたいほどの腕利きの店と
思っていたのでしょうか?
開けてみれば結果は散々、、、、、
792福岡人:2005/11/05(土) 10:09:58 ID:/rvPXCRG
>>766
どこだろうか…?
し、知りたいw
793774RR:2005/11/05(土) 10:31:30 ID:AjfDq5VD
マニアの中では全国的に有名な店でない? 勘だけど
794774RR:2005/11/05(土) 11:53:07 ID:jJKJA9BL
>>779
亀レスだが。しかもどうでもいいのだがw

正直その店はどうなっても知ったこっちゃないんだけどね。
でも万一俺が晒したことで おかしくなったらやっぱり寝覚め悪いわな。
それより、晒すと俺の身元も晒すことになるのでw

どこで聞いた話かしらないけど、知識だけじゃ世の中渡れないよ。
その程度のことも理解できませんか?
795774RR:2005/11/05(土) 12:15:21 ID:utpscW+q
脳内乙
796774RR:2005/11/05(土) 12:19:46 ID:K7I2LDSv
はいはい。ごめんなさい脳内でしたwww




おまえがその店にあたるように祈ってるよw
797774RR:2005/11/05(土) 12:52:20 ID:Oaay8Yu8
他力本願、キタコレ。
798774RR:2005/11/05(土) 13:04:34 ID:HqgAigz7
>>766
脳内だって認めてやがる。
お前が名誉毀損で訴えられる。
★\( ̄▽ ̄ )/クル\(   )/クル\(  ̄▽ ̄)/★
799774RR:2005/11/05(土) 15:17:03 ID:F/ovtHev
複数のハナシがこんがらがってるようですな。

>>766>>796>>794>>775=十年前に事件、回収に6年掛かったと言う話
800774RR:2005/11/05(土) 18:40:35 ID:J+/QURLu
こんなすてきなスレを見つけました。
一度遊びにきてね♪

バイク屋の奴らが偉そうにタメ口で話す件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131103643/
801774RR:2005/11/06(日) 12:01:03 ID:hXv1z8xn
>>766のバイクってひょっとして古いけどメジャーなカワ車?
802774RR:2005/11/06(日) 13:46:32 ID:w5u+HH8r
DQN店主光臨ですか?
803774RR:2005/11/06(日) 16:49:22 ID:qqTzBf1h
804774RR:2005/11/07(月) 21:07:31 ID:u9q+sylo
766です 何かお騒がせしましたが 本日購入先の正規ディーラーに話を
したら 部品代だけでのOHをしてくれるとの回答を頂きました ひょっと
して このスレでも見た従業員でもいたのでしょうか? 最初はかなり高い
ことを言われたのですが、後で上司と相談した結果部品代だけでと言って来ました
信頼できるバイク屋って探すのたいへんですね もともと趣味の世界ですから
やっと安眠出来そうです ありがと皆様 ちなみにバイク名バイク屋は言わない
約束なので 控えさせて下さい。
805774RR:2005/11/07(月) 21:33:08 ID:9JFIsafP
そのOHは信用していいのかなぁ
806774RR:2005/11/07(月) 21:45:19 ID:nQeteT3T
>>805
俺もそう思うぞ。
190万のバイクといえばドカかハレなんだろうけど
部品代がいくらなのかが気になる
807774RR:2005/11/07(月) 21:46:14 ID:l0HW9WHI
機能部品が破損したわけじゃないんだから、パッキンやシール類だけ
って事ですか?
大物とっかえは洒落にならんよ。
808774RR:2005/11/07(月) 22:02:23 ID:kyDBuEuP
だから別に住所まで晒せなんていってるわけでなく
都道府県レベルそれが無理なら地方レベルでも十分
809774RR:2005/11/07(月) 22:22:52 ID:V4Pkt5iW
>>808

自分の近くでないのを確認して一安心。

でも、それが自分の近くならまた・・・・(@_@;)ドキドキ


ですね。。。
810774RR:2005/11/07(月) 22:51:41 ID:b46iBr1Z
>>804
俺だったら部品代も店に出させるけどな〜
811774RR:2005/11/07(月) 22:55:14 ID:MhAxoIAQ
俺だったらキャンセルだ
812774RR:2005/11/07(月) 23:16:16 ID:l0HW9WHI
バイクを正規ディーラーで買った経緯は上に書かれてますけど、
とにかくその“とんでも店”に面倒を看てもらおうと思った理由は
ナンですか?
そんなまともにバイクを弄れないような処になんで拘ったんですかね。

看板が素敵だったとかですか?
813774RR:2005/11/08(火) 04:25:24 ID:CquXvNQ2
>>804
ようするに、作業ミスした店の後始末を、他の店(購入した店)がすることになったと。
工賃分はこりゃメーカー保証の方にてでっちあげて回収処理するつもりだろう。
輸入車ディーラーならではのテクニックって奴か。

再度のOH作業ねぇ。その内容は大体想像付くけど、もう一波乱ありそうな予感がするよ。
まぁ「知らぬが仏」って諺もあることだし。
今後は細かい事を気にせず、気楽にバイクと付き合っていった方が多分不幸にならずに済むよ。
814774RR:2005/11/08(火) 08:54:30 ID:6iTKwvsC
んでも、最悪の不幸がおとずれる可能性もあるんじゃない?
815774RR:2005/11/08(火) 09:38:11 ID:HBXQEzCM
ネジなめまくってるとかね
816774RR:2005/11/08(火) 10:33:32 ID:PZyK0JxF
>>808
福岡だよ。
福岡の外車ディーラーか。限られてくるな。

しかし、値段だけで外車と判断しているな。
国産車でもZやCBのK0とかだったら極上物はそれくらいするのもあるし。
817774RR:2005/11/08(火) 13:08:36 ID:MpHW/hjm
輸入
818774RR:2005/11/08(火) 14:03:55 ID:PZyK0JxF
あ、輸入って書いてあるね。すまん。
819774RR:2005/11/08(火) 21:44:26 ID:h8b3ulsn
横浜のE。中古で買った400でコケて修理に出した。
シリンダーカバー、ジェネレーターカバー。ステップ周り等部品交換と
修理工賃で7万掛かった。で、修理完了の連絡が来て、
試走したところ何か変? ん、ハンドルがブレてる。
あちゃー、フロント足回りもやってんのかー?
しかたなく、再修理に持ち込みチェックするとホイールの歪みが判明。
新品だとホイールで数万、前輪タイヤ交換も頼んだので、6万ぐらいになるらしい。
後日電話があり、ホイールは矯正機による修正だと見積もりが、
4万ぐらいになると言われた。じゃぁって修正にしてもらうことに…。
さらに、別の日電話したところ、以前パーツ販売をやってて、
交換して残った純正のホイールがあるから、パーツ代は4kでおけとのこと。
結果的にホイールとタイヤ交換で3万強。なんて、親切なんだ…
って、あれっ何か変?スレ違い?
820774RR:2005/11/08(火) 22:27:11 ID:Qt1CkN7z
ある意味とんでもないw
821774RR:2005/11/08(火) 23:12:55 ID:++bbYVdm
んだ
なんで一回で修理しきれないんだ?
822819:2005/11/08(火) 23:36:09 ID:h8b3ulsn
コケた後、約50kmほど自走して持ち込んだから、
足回りは大丈夫と判断されたw
なにしろ、リアブレーキ使用不能状態だったので、
速度的には出せなかったので俺的にも気付きづらかった…多少身体も痛かったし…
823819:2005/11/08(火) 23:39:12 ID:h8b3ulsn
↑という具合に激しく言い訳してみたがどうだwww
824774RR:2005/11/09(水) 07:06:46 ID:HyqPMIKd
>>823
どうだといわれても、お前が激しく馬鹿だということしかわからない。
825774RR:2005/11/09(水) 08:25:46 ID:M/VVUluK
元のホイールを外して歪んだ在庫とコッソリ交換。
その後元に戻して4千円余計に取った。

かな?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
826774RR:2005/11/09(水) 08:26:35 ID:exGIuvxR
>>824

↑こいつも輪をかけて馬鹿としか言いようが無い。
827774RR:2005/11/09(水) 08:57:52 ID:2vzM8dUt
>>826

↑こいつも輪をかけて馬鹿としか言いようが無い。
828774RR:2005/11/09(水) 09:14:15 ID:M9ivUwNV
>>827
↑よーするに、このスレに居るヤシはみんな馬鹿でFA?
  俺も含めるが…www
829774RR:2005/11/09(水) 09:26:50 ID:exGIuvxR
>>828
いや、>>824←こいつが単なる馬鹿。
830774RR:2005/11/09(水) 10:37:20 ID:8jzy6Oan
俺には
>>819,822,823←特にこのレス
が一番馬鹿だと思うな
831774RR:2005/11/09(水) 11:07:03 ID:DVZGqFvG
一番の馬鹿を決めるスレはここですか?
832774RR:2005/11/09(水) 11:42:10 ID:ffrI8P61
>>825
それは大いに あ り え る w
833774RR:2005/11/09(水) 13:05:32 ID:MhMdWz1p
そんなメンドクサイことしてショボイく儲けるくらいなら、最初から修理費用に乗っけてくるだろ。
834774RR:2005/11/09(水) 14:40:28 ID:hNNiQxPb
修理費用にはこれ以上無理、ってくらい乗せた後の話
835774RR:2005/11/09(水) 15:24:57 ID:RK1pOxmd
825の妄想が広がってるな…
てか60kのホイル新品交換でOKだした819に対し、
なんとか安くなる方法を探してる(60k→40k→4k)ようにしか読めないが。
ボったくりたかったらわざわざ4kのニコイチ部品出してきたりするはずもなく。

いったん餌で釣って安心させて…とか妄想し始めたらキリがないが、
そこまでしたところで819からふんだくれる金なんてたかがしれてるだろ…
2chとはいえ斜め上を読むのも大概にしたほうが良いかと。
(まあ、スレがスレだけに斜め上の展開を期待するんだろうが…)
836774RR:2005/11/09(水) 15:26:38 ID:exGIuvxR
そんな真面目に話してませんぜ、旦那。
837774RR:2005/11/09(水) 21:16:31 ID:OKOBqTut
友達の話だが同じく横浜のUは、、、
中古車購入後1週間で走行中にクランクのボルトはずれてたな。
サビも結構各所にあってギアペダルの感覚もなんかおかしかった。
バイク知識ない奴だったからかなりあたふたとしてて可愛そうだったな。。。
838774RR:2005/11/09(水) 22:00:02 ID:LhTEco99
>クランクのボルトはずれてたな

誰がどういうタイミングで確認したのかな?
839774RR:2005/11/10(木) 11:23:28 ID:k6dTXsli
ってか、クランクにボルトがついてる車種を述べよ
840774RR:2005/11/10(木) 11:25:15 ID:vd24RQKk
自転車
841774RR:2005/11/10(木) 12:19:38 ID:k6dTXsli
ああそうか、
よく考えたら、
ジェネレタとかその反対側、両端近辺にボルトがついてることあるな。
>>837
それのことか
842774RR:2005/11/10(木) 14:51:14 ID:gLnaPPK0
エンジンオーバーホール済なんて中古ならともかく、普通中古のバイクでクランク
連動部のボルトの確認なんてしねーだろw。
843774RR:2005/11/10(木) 15:40:53 ID:eEQTcs0i
やべーやべー・・・俺自身ガやベー・・・。
工賃たぶん3,4000円くらいだと思ってたら9000円ですた・・・やベーしまじ。
工賃とか普通やる前には聞かんし、配線系だったけどさ・・・。
高くても5000円くらいだとバイク預けて帰りの徒歩でわくわくしてたんだが・・・。
値段と嬉しさがまじ合うってのはないのだろうか。取り行く時のわくわくかんときたらもー。
会計はがっくしーんってかんじ。高いとことの見解もあるが。

まぁでも、あんまり金のことで詮索しないで置こう。楽しく乗れればそれでよしさ!!(と自分
に言い聞かせると同時にこの場で思いを綴る俺)
844774RR:2005/11/10(木) 16:16:15 ID:Ifb/VMEF
>>843
>>この前部活帰りらしい友達の妹と会って

まで読んだ
845774RR:2005/11/10(木) 18:03:26 ID:eEQTcs0i
>>844
いや、そんなことひとっこともかいてないんだが・・・。

まぁあんまり気にしないことも大切だよな・・・。(ってまだ気にしてる俺・・・。)
846774RR:2005/11/10(木) 18:17:55 ID:9k+Qmk6S
別の板でそんな書き込みしてるの見たことがある
最近の高校生の流行り?
847774RR:2005/11/10(木) 18:48:07 ID:UZ3CjldZ
長文には皮肉交じりに書くね。
848774RR:2005/11/10(木) 19:08:10 ID:F+bmOUuX
>>841
>837はクランクとクランクケースを混同してるんだろ。
849774RR:2005/11/10(木) 19:33:19 ID:BlUFzZpP
・・とフランクに語った
850774RR:2005/11/10(木) 22:11:08 ID:gevT5ZcZ
混同じゃなくてただ単に略しただけだろうさ
851774RR:2005/11/10(木) 22:21:34 ID:0qUdxm4y
クランクケース のことを クランク と略す人は始めて見るかな・・・
852774RR:2005/11/10(木) 22:30:50 ID:t/J3DPif
>>850
クランクケースをクランクと略したとしたら
そいつはかなりのアホ
あんたも同類
853774RR:2005/11/10(木) 22:51:36 ID:SM58xbxu
まだ、ケース と略すほうが アリ かな・・・
854774RR:2005/11/10(木) 23:09:30 ID:cXeAvmHr
GB400の中古かって100キロほど乗って帰ることにした。
半分くらいいったところでウインカー点かなくなった。
(どうやら自家発電できてない・・・)バイク屋に電話したら
乗ってもどってこいといわれ、日も暮れかけていたが、
無点灯でいそいで引き返した。

ダイナモがいかれていたらしいがその言い訳が
「外からじゃ壊れてることわからなかったんですよw」って・・
○○津の高○モーター巣だから
855774RR:2005/11/10(木) 23:13:07 ID:SM58xbxu
>>854
それは許そう。
だって 外からじゃ壊れてることがわからないんだよ?w
856774RR:2005/11/11(金) 10:51:22 ID:ceb9jG2k
テスターで調べれば
発電しているかどうかなんて簡単に分かるだろうに・・
857774RR:2005/11/11(金) 11:22:00 ID:y9Uc93i8
点かなくなったのがウィンカーだけなら、
発電チェックは一番最後だからじゃないの?
858774RR:2005/11/11(金) 12:00:54 ID:LSPQfuB7
まさか
859774RR:2005/11/11(金) 12:34:47 ID:JuWTy6EM
>853
実は「クランクケースカバー」だったりする
860774RR:2005/11/11(金) 13:43:50 ID:qCIqIge4
前オーナーが充電不良を知ってて売り飛ばしたな
861774RR:2005/11/11(金) 13:47:42 ID:JDdtWKww
>>860
古いバイクは調子悪いから新しいのに買い替えようってのが悪いことみたいだなw
862774RR:2005/11/11(金) 13:52:05 ID:qCIqIge4
黙って売り飛ばすのは悪くは無いか?
863774RR:2005/11/11(金) 13:57:43 ID:JDdtWKww
どう考えても下取ったバイク屋の見る目のなさ、無整備販売が悪いだろ
864774RR:2005/11/11(金) 14:25:54 ID:qCIqIge4
瑕疵担保責任
865774RR:2005/11/11(金) 14:47:19 ID:/Ko8IQJW
電気系は突然壊れるよね。
主に断線だけど。

先週は乗ったのに、エンジンかからねぇ、

ピックアップコイル不良

ということもあったし。

なので、たいてい、いつ壊れたか判らない。

前所有者売る

店で1週間以上経過

買い手見つかる

店で納車整備(バツテリ充電もしくは交換など)

購入客乗って帰る

発電不良発覚

うん?どこで壊れた?
866774RR:2005/11/11(金) 14:48:25 ID:JDdtWKww
そうだね、売り主のバイク屋が責任を問われるね
867774RR:2005/11/11(金) 14:52:56 ID:JDdtWKww
ただジェネレーターの発電量は徐々に落ちてくから交換のタイミングは微妙かもね
バイク屋の保障期間で無償修理してもらったんなら良しってのもアリかな
868774RR:2005/11/11(金) 14:54:19 ID:JDdtWKww
しかしなんでqCIqIge4は前のオーナーがどうこう言い出したんだろうwww
869774RR:2005/11/11(金) 15:10:12 ID:qCIqIge4
えらく粘着してるね
良心が痛むのかな
870774RR:2005/11/11(金) 16:23:37 ID:JDdtWKww
うわっ、真性のキティだwww
871774RR:2005/11/11(金) 16:26:56 ID:96afaMXA
>JDdtWKww
IDだけで2つも付いてるんだから、本文では減らしとけよ。
872774RR:2005/11/11(金) 18:04:13 ID:ZgpjlLZg
>>864
素人対販売店には通用せんよ
873774RR:2005/11/11(金) 19:17:16 ID:gM/Xh5vi
>>872
知ってて黙ってるのは(厳密には)責任を追及されると主たが
立証するのは困難だろうけどね
874774RR:2005/11/11(金) 19:39:26 ID:AhgoTXhg
>>873
いや、裁判になってもたぶん玄人側が負けるよ。
875774RR:2005/11/11(金) 23:53:48 ID:aSpKNXQJ
去年ZZR250を買ったときのお話。

久しぶりにバイクに乗ろうと4年のブランクをリハビるべくカワサキ屋さんに行った。
店はロッジみたいな感じでなかなかオシャレ、カワサキ車が8割を占める。
中に店員さんを見つけ声をかける
見た目は元気な奥さんって感じでバイカージャージ?(教習所の教官がよく着てるやつ)だ。

俺「あの〜・・バイク探してて、外から見ててちょっと気になったんですけど。」
店「あ、いらっしゃい。ブラックでいい?」

いきなりコーヒーでもてなされた。
その後店を巡りながらバイクの使い心地なんかを細かく説明してくれた。

俺「やっぱZZRがいいですねー、好きなんですよ」
店「じゃあコレにしときなよ、外装はボロいけど中身は凄い調子いいから。保障するよ。」

俺「あ、じゃあ見積もってもらってもいいですか?」
店「OK」 店の奥に向かって「見積もりお願いしまーす」

店の奥からちょっと小太りなおじさんが出てきて俺見て驚いた。
おじ「おぉお、いらっしゃい!見積もり??」
おじさんと話しているうちに店の横をGPZが駆け抜けていった、さっきの店員さんだ。

俺「はい、見積もり。。あの人は?」
おじ「・・・うちの常連さん。」
俺「(・д・;)・・・」

客だった。
客に商談まで成立させられた。

まぁ、バイクに嘘はなかったし悪くもないがとんでもないな、俺が。
876774RR:2005/11/12(土) 00:32:18 ID:IPriIgw6
どっちかと言うと、とんでもない客スレ向きの話だなw
877774RR:2005/11/12(土) 08:20:06 ID:V+jbVyFT
>>875
ワロタwww
でもこういう女性ってなんだか良いなあ!俺も見積もられたい(;´Д`)ハァハァ
878774RR:2005/11/12(土) 08:54:53 ID:PZG3Rs2E
こういうパターンでは結局、大将が離婚するケースが多いね。
で、客女とひっつく。

仲人を頼まれたが、んなもん誰がやるかっつーの。
879774RR:2005/11/12(土) 16:55:22 ID:hA1cueBe
KAZEツーリングで飛び込み女性客を喰っちまう店長を、俺は知っている・・

オイル交換無料にするからって、あんたのオイルを注いでどうするよ。
タイヤも丁度合うサイズを在庫してるって、あんたの財布にあるスキンじゃねぇか。
ゴム違いもほどがあるよ。
880774RR:2005/11/12(土) 17:08:34 ID:PZG3Rs2E
別に強姦した訳でもないでしょ。なにか問題でも?
881774RR:2005/11/12(土) 17:29:35 ID:ffhEVQOW
こっちにもマワせよ! って話だな?
882774RR:2005/11/12(土) 17:55:04 ID:hA1cueBe
南海キャンディーズのしずちゃんクラスをマワせと言われても
遠慮したとです。

ブスが突然モテだすのも、ツーリングの醍醐味とです。
そのブスを整備無料特典を餌に落とす滑稽な姿が毎度哀れとです。
近年は、フリーの年増が参加する傾向で墓場とです。
883774RR:2005/11/12(土) 18:08:09 ID:8tTi3xH7
大体バイクに乗っている女は(ry
884774RR:2005/11/12(土) 18:36:47 ID:xvXKQcyb
年増園ヽ(´▽`)ノ いいね
てかほんとに年増なだけの人がきてるのか・・・・_| ̄|○
885774RR:2005/11/12(土) 19:16:46 ID:j3Rsx6R6
>>882
なんかそんなこといちいち話題に出すところがもてないねたみ男の哀れさを醸し出してるよ。
人のナンパにけち付けてないであんたも頑張ったら?
886774RR:2005/11/12(土) 19:49:09 ID:n0g4xW/F
まぁブスとでも言っとかんと治まらんわな、自分が。
何処でもいるわな、美味しく頂く奴と指つまんで見てる奴。

887774RR:2005/11/12(土) 20:55:59 ID:n3rFddSn
指くわえて
888774RR:2005/11/12(土) 21:01:15 ID:hA1cueBe
ブスがくわえて
889774RR:2005/11/12(土) 21:19:58 ID:gygMSMxm
>>888
それを ID:hA1cueBe が指くわえて
890774RR:2005/11/12(土) 21:58:40 ID:OZmnc/Pi
>>889
そんな ID:hA1cueBe の指を俺がつまんで
891774RR:2005/11/12(土) 22:08:24 ID:W2eB1P2V
>>890
ラスト AFで どすん! である。



ネタが古くてスマンネ。
892774RR:2005/11/12(土) 22:19:53 ID:DqNj0PvD
>>891
○| ̄ト_
おひょっ?! である。
893774RR:2005/11/13(日) 08:52:30 ID:G6cpQK7R
>あんたの財布にあるスキン

禿げしくオサーンな予感
894774RR:2005/11/14(月) 01:04:04 ID:y9OaJ+sw
埼玉県K市のカワサキ正規ディラー「○トFUCK鳥」で、昨年(だったか?)ツーリング
仲間の友人がは味わった不幸(しかも二重の不幸)。

その埼玉の正規店で、いまや希少らしい80年代後期カワ車を中古で購入。
だが、まったく同じ車両をその1ヶ月前にヤフオクで兵庫の中古車屋で購入していた!?
実はそれが、京都のなんとかなみのトンデモなバイク&ショップだったのでキャンセル料
まで払ってモメモメで返却の最中(店名等は聞いたが忘れた)。

その話に同情されつつ、程度良い&自店客の車両の言葉で、やり直しに期待して購入。
だが、なぜか現状販売 → 大丈夫と言われ、有名店だし今度こそと憧れの車両オーナー
だと、期待感が先立だったんねキット。

だが期待に反し、高速走行時にハンドルがぶれる!?・・・。
買った店「FUCK鳥」は遠いので、近くの店で見てももらうと「事故車、またはサーキット
走行などでの大転倒歴有り!」との診断。ショックで手放す決意をするが、事故車では
タダ同然。
最終的に買った店「FUCK鳥」に相談し、購入の半値ぐらいで買取りとなる。
「買取り屋は、適当な難癖つけて診断するもんだ。」とまで言われたそう。
後日、WEB上でその車両が、例の兵庫の糞中古屋にて売りに出されていたの発見!
「どうなってるんだ!?」とたいそう困惑してた。

いったい幾ら無駄にしてんだか・・・。で、「新車買えヨ」と言っといた。
895774RR:2005/11/14(月) 02:02:34 ID:1YtfMPDH
証拠あるんだろうな?あるなら弁護士に相談してみろ
今回のは被害額が大きそうだから十分元取れるぞ

何より、裁判まで行かなくても弁護士が電話1本すると店の対応は180度変わるからね
896774RR:2005/11/14(月) 08:00:46 ID:87tYbtGp
店もわるいが現状販売を買うほうも・・・。
冷静に考えれば保証がつかない現状販売ということは
何かあると分かると思うんだけどね。
それほどその車種が欲しいならキチンと情報収集して金ケチらければよかったのに。
しかも稀少車ならなおさらだと思う。
まぁ店側も悪質だから>>895の言うように弁護士や警察に相談したら。
もしくは自分の考えが甘かったと高い勉強料として済ますかどっちか。
897774RR:2005/11/14(月) 20:22:05 ID:lIKmcdbA
>>894 証拠を証明するのは難しいけど大体販売者が負けるケースが多いと
聞いた 俺のはキャブ交換したときノーマルキャブを勝手にいらないと思ったのか
売られた 弁護士に内容証明で質問状を送ってもらったら 損害賠償と慰謝料もらった
でも弁護士料も結構したんであんまりプラスにには成らなかったけど
噂が広がってバイク屋は場所と名前を変えて今はどうなってるのか?
こんなケースも有りました。参考になるか解らないけど 泣き寝入りはやめよう
応援するぞ。
898774RR:2005/11/14(月) 20:56:53 ID:M9VjNapd
バイクを修理に持っていったとき
店員がピットにバイクを入れようとしていた
すると、サイドスタンド1本でバイクを支えた状態にして
180°ターンヾ(・∀・;)オイオイ
客のバイクをそんな扱いするなんて・・・。
899774RR:2005/11/14(月) 21:01:34 ID:2uwm2PDl
大体バイク屋って 客より店主の方がデケー態度取ってない?
900774RR:2005/11/14(月) 21:11:37 ID:3rq+AoGP
だからそれは客に因るんだって。
901774RR:2005/11/14(月) 21:11:49 ID:FjxHO0xv
>>897
弁護士がそんな安い案件を引き受けるわけ無い。
お前の妄想か行政書士にたのんだかの間違いだろ
902自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/11/14(月) 21:13:01 ID:w/GE3AVg
>>898
アレは別にDQNな取り扱いではないと思うけどな
まあ自分の目の前でやられたら気分悪いかもね
あとそのターンの仕方を覚えると便利だね
903774RR:2005/11/14(月) 21:16:09 ID:SLcGFOpA
>>653あたりでクレーム出してた迂闊な奴です
今日純正ミラーと純正ハンドルが届きました。ハンドルはすぐにはつけれないけど、とりあえず状態は新品か新品に近いキレイなのが届きました。

メールや文書みたいなのは添えられてませんでしたが、とりあえず良しっと
もうここから買うことはないしね

904774RR:2005/11/14(月) 21:29:17 ID:M9VjNapd
>>902
>アレは別にDQNな取り扱いではないと思うけどな

そうなの?
サイドスタンド駄目になると思ったんだが(´・ω・`)
905774RR:2005/11/14(月) 21:41:10 ID:5dEb42IQ
近所の修理専門のオートバイ屋に修理してもらって
取りに行ったときに缶コーヒーの一本でももっていくと
すごく対応がよくなった
906774RR:2005/11/14(月) 21:52:35 ID:D3ytMbuX
>>905
もらったことこそあれ、持ってったことはないな・・・
907自営業 ◆YSnpP0nk0k :2005/11/14(月) 22:12:07 ID:SCH5ox4r
>>903
えらい時間がかかったなまあでも
事故と盗難に気をつけて乗ってねー


>>904
フレームがサビでボロボロとかだったら
フレームから基部ごと外れるかも
今のバイクなら大丈夫 (旧車はやばいかも)
それでダメになるならキック式のバイクは
しょっちゅうサイドスタンドが外れてたり折れてますよ
908774RR:2005/11/14(月) 22:17:52 ID:ZVghQS1v
>>902
自分の彼女が他人にあんなことこんなことされる気分じゃないか?
でもそんなこと言ってたら店に修理出せねえ・・ジレンマだな。

〜バイクで性格診断〜
他人に自分のバイクをいじられてムッとする人ほど
独占欲が高い。
909774RR:2005/11/14(月) 22:19:22 ID:vGLiLrfI
>>904
狭い店内で転回させる時は良く使う技ですよ。
910774RR:2005/11/14(月) 22:26:27 ID:ZNQ3XXJ7
メーカーの販社の人が新車でガンガンやってる技だから気にしてもしょうがないと思われ。
911774RR:2005/11/14(月) 22:27:32 ID:rr6Dsz4i
>>905
そうだよねー。ちょっとした出資、それこそ数百円でスムースにいくんだよねー。
その数百円がそのうち「工賃サービス」とかになるなら安いもんじゃないか?
そういう打算ぬきで仲良くなることもあるし。
912774RR:2005/11/14(月) 22:28:00 ID:pzuR3VDe
>>901
おいおい、裁判やったって言うわけではないだろう。内容証明の書面だけなら、一桁万円の
前半で済むことが多いことを知らないのか?

大概は、弁護士が書いた書類だということで、ビビる事が多いので効果覿面。
913774RR:2005/11/14(月) 22:38:07 ID:M9VjNapd
>>907 >>909 >>910
そうなんだ
心配して損した気分(´・ω・`)
914774RR:2005/11/14(月) 22:48:07 ID:7mCk083Y
>913
しかし!

ドカではやるなよ。
スタンドはオイルパンに付いててちと弱いらしい。
ヘタするとオイルパンもろとも交換。


取説にも人が乗った状態でスタンドを使うな、と書いてある。
915774RR:2005/11/14(月) 22:54:49 ID:D3ytMbuX
はれ でもやらんほうがいいと思た
916774RR:2005/11/14(月) 23:00:42 ID:FjxHO0xv
>>912
>>897が弁護士料と、損害賠償&慰謝料それぞれ幾らだったか晒せば
本当に依頼したのかどうか分かるw

ウソじゃないなら出来るよな?>>897
917774RR:2005/11/14(月) 23:05:17 ID:D3ytMbuX
>>916
下手糞なおありはやめなさい。
918774RR:2005/11/14(月) 23:30:39 ID:aX27Y3vr
誰か 次スレ 頼む   
919エクレア:2005/11/14(月) 23:37:36 ID:bw/piEdX
立てました。

つ私は見てしまった!とんでもないバイク屋・12号店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131978991/
920774RR:2005/11/15(火) 00:14:10 ID:diwMUQyF
次スレちょっとはやすぎない?
921774RR:2005/11/15(火) 00:14:59 ID:XtHnNAxT
男は早いくらいがちょうどよいでのぅ。
922774RR:2005/11/15(火) 00:27:10 ID:Hfpzzm9Z
>>913
BMはメインスタンドでやろう!
923774RR:2005/11/15(火) 02:03:00 ID:D4PsDAFZ
>>921
相手のペースに合わせられる余裕が重要じゃろうて。
924774RR:2005/11/15(火) 08:00:11 ID:Nz/g1t/r
>>916
煽りじゃないが漏れも今後の参考に幾ら掛かったのか知りたいぞ。
925774RR:2005/11/15(火) 11:04:55 ID:HWLfyyFP
>>914
国産は大丈夫。
海外ものは少し前ならヤバイのもある。
サイドスタンドかけた状態で乗車すると
折れるとかw
926774RR:2005/11/15(火) 20:15:59 ID:Vji+G1Zr
アプリリアのサイドスタンド折れるッス。
927774RR:2005/11/15(火) 22:00:51 ID:B46rN6dD
まあ、普通お客様はいい印象持たないんだから、
せめて、お客様の前ではやらない方がいいんでないかい

大丈夫とかの問題ではなく、愛車を大切に扱ってくれているかどうかの問題
928774RR:2005/11/15(火) 22:14:34 ID:36DJEVe7
そりゃそうだ!
929774RR:2005/11/15(火) 23:54:08 ID:zGMY3oAE
でも仕事でやってる側としては「当たり前」の行為だったら
客が「雑に扱われた」なんて印象を持たれたなんて思いもしないかも?


そういうとこまで気がまわるかどうか、ってのも大事っちゃー大事かもしれませんが。
930774RR:2005/11/16(水) 07:24:17 ID:O4ywArFk
そういうところ、私は大事に感じます。
931774RR:2005/11/16(水) 07:25:26 ID:XcoAz3hm
確かに、印象の問題は大きいね。自分でやれる分には便利な技だと思って、
以前マスターしようとしてた時に知り合いに止められた。Zのようなバイク
で頻繁にやってると、サイドスタンドの付け根部分が拡がる事があるらしい。
現行車なら問題ないでしょうけど。
932774RR:2005/11/16(水) 09:20:55 ID:A/1gGLVy
>>931
現行車でも、ドカティや国産でもSSなどは軽量化のためにサイドスタンドがアルミ製だったりして、痛むことがあります。
もちろん問題ない車種も多いでしょうけどね。
933774RR:2005/11/16(水) 10:11:24 ID:3PH67HaV
俺のバイク、センタースタンド立てたまま跨ったらすぐへたるよ。
934774RR:2005/11/16(水) 13:18:24 ID:Af2vyIoD
>926

自分もアプ乗りなんですが、弱いんですか?
ステップが弱いというのは納車時に聞いてますが
スタンドまで弱いとは知らなんだorz
935774RR:2005/11/16(水) 19:20:27 ID:2PXJ9SKM
>でも仕事でやってる側としては「当たり前」の行為だったら
客が「雑に扱われた」なんて印象を持たれたなんて思いもしないかも?

これが、とんでも店への第一歩だね
936774RR:2005/11/16(水) 19:29:00 ID:RenODTGR
937774RR:2005/11/16(水) 19:29:17 ID:RrT4IBPQ
割とどこの店でもやってそうだが
938774RR:2005/11/16(水) 19:57:39 ID:Kmf8ZQyq
>>937
「店(業界)の常識を説明もせずに客に押し付ける」のはとんでも店の共通項だと思う。
それを指摘してと逆ギレされたらもう確定。
939774RR:2005/11/16(水) 20:43:08 ID:RrT4IBPQ
>>938
で?
何が言いたいのかよくわからん
940774RR:2005/11/16(水) 21:03:27 ID:Kmf8ZQyq
>割とどこの店でもやってそうだが
俺はこれを「そのくらい常識だろ」というようなニュアンスで受け取ったから
>>938を書いたんだが。違ったかい?そうならスマソ
941774RR:2005/11/16(水) 21:34:30 ID:XawiOUUY
もう十数年の付き合いのある個人営業のバイク屋だが、
そこの子がヤンキー娘になってきた。
この前いったら髪がドちゃぱつで、雰囲気がDQNねーちゃんに激変してた。
その子の友達がDQNっぽいのが多いような〜
客層は荒れてないのだが、このままいくと
やがて「とんでも店」になってしまうのだろうか…?
942774RR:2005/11/16(水) 21:59:14 ID:uthDVZJc
>>938
キミは違ってないよ
違ってるのは、とんでも店
「どこでもやってるから、あたりまえ」って感覚が、とんでも店を生み、業界レヴェルを下げる
943774RR:2005/11/16(水) 22:07:41 ID:7vET/4xF
>>898
サイドスタンドターンやると、スタンドが歪んだりするよ。
サイドスタンドは、車体が垂直付近での加重には十分耐えられるように設計してあるが、バイクの全重量がかかるような使い方は想定してない。
ちょっと考えれば、あんな細いスタンド1本で歪まずに支えられるわけないとわかるはず。
平気でやるような店は、バイクも丁寧に扱わないから俺なら二度と行かないけど。
944774RR:2005/11/16(水) 22:31:58 ID:LpIYodvx
>>943
まぁ結論としてやらないにこしたことがない
客の前でやる店はヾ(・∀・;)オイオイでいいですか?

ちなみに、それをやったの有名なバイク販売店だったり・・・。
945774RR:2005/11/16(水) 23:00:09 ID:RrT4IBPQ
結構みんな神経質だな。
折れは へ〜、うまいもんだ くらいにしか思わんかったw
946774RR:2005/11/16(水) 23:04:26 ID:ydADy9wf
漏れもそう思ってたんだが…、イロイロとやらかしてくれたんで二度と顔を出してない。

その後お世話になっている別のお店では「絶対に」やらないね。


947774RR:2005/11/16(水) 23:09:31 ID:RrT4IBPQ
するとあれか、佐○急便 が荷物ぶん投げるのと同じくらいの感覚なのか
948774RR:2005/11/17(木) 00:08:32 ID:a0InUk9w
ヤ○トも投げるよ。
おれが荷物の中継点でばいとしてたとき、スキー宅急便を
丁寧に扱ってたら時間がもったいないと怒られた。
どーせ保険はいってんだからこれでいいんだよ、と
その人はスキーをがしゃがしゃなげて山にしてた。
おれもそれを見習った。心は痛んだけどしょせん
使われてる身だし一晩1万2千円は学生にとって
おいしかったし。
949774RR:2005/11/17(木) 00:55:24 ID:d9rnDShO
そんな事言ったら、JALやANAはもっと凄いぞ
950774RR:2005/11/17(木) 01:02:46 ID:a0InUk9w
>949

JALとかANA?
スチュワーデスに凄いことするのか?
951774RR:2005/11/17(木) 01:12:01 ID:Fh8HvA3n
>>950
観光客のバッグだろうとオリンピック選手の装備であろうと放り投げる
割れ物注意でも投げる低脳がいる、保険入ってるだろとか・・・
952774RR:2005/11/17(木) 06:29:28 ID:UZbaCVrf
>>949
なんせ合併したらANALだしな
953774RR:2005/11/17(木) 08:33:32 ID:HUm40Npm
ぽんぴんぺんぽん
お客様にご連絡申し上げます。ご利用のこのスレッドは
「私は見てしまった!飛んでもない航空会社・11号店 」
になります。
ぽんぺんぴんぽん
954774RR:2005/11/17(木) 09:55:49 ID:nM/94fSS
>>943
ンダと山の開発もスタンドターンやってたが。
開発が丁寧に扱わないから
そういうメーカーからも買わない?
955774RR:2005/11/17(木) 10:27:36 ID:fO8qQMlx
開発さんが「お客さんの」バイクで
スタンドターンやってたんですか?
956774RR:2005/11/17(木) 11:39:59 ID:cMongb6M
>>954
メーカーテスト車なんかいくら乱暴に扱おうと自分には関係ないが。
957774RR:2005/11/17(木) 12:40:58 ID:pL6RmOxv
>>954
次はスズキのバイクを買う!
958774RR:2005/11/17(木) 12:59:14 ID:cHcXN/8I
へんたい!!
959774RR:2005/11/18(金) 21:55:08 ID:cA142ikK
KTMはフェリーとかで固定されるだけでサイドスタンドの付け根が曲がるよ
960エクレア:2005/11/21(月) 10:39:07 ID:XHDIPK/y
あげ。
961774RR:2005/11/22(火) 02:56:33 ID:5adu3mNY
だれかモトグッチでスタンドターン出来る人居ませんか?
962774RR:2005/11/22(火) 11:01:34 ID:P18Iy4Kj
責任取らなくてもいいなら
963774RR:2005/11/22(火) 11:10:15 ID:htQusmmR
これが一番というバイクの色は??
964774RR:2005/11/22(火) 11:27:50 ID:C58ZnLlN
黄色
965774RR:2005/11/22(火) 12:25:19 ID:4weh69yf
966774RR:2005/11/22(火) 12:44:00 ID:G6Pu6dSE
スケルトン
967774RR:2005/11/22(火) 16:48:10 ID:P18Iy4Kj
ザブトン
968774RR:2005/11/22(火) 16:57:36 ID:G6Pu6dSE
オーイ山田君
966のざぶとん
もってってくれぇ!
969774RR:2005/11/22(火) 19:29:18 ID:B4xoSC+E
>>968=966

一人でナニやってんの( ^∀^)ゲラ
970774RR:2005/11/23(水) 13:16:54 ID:BR03V+IH
>>968=966

m9(^Д^)プギャー
971774RR:2005/11/23(水) 18:00:07 ID:8Ol7Fuxz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115726576/979
>979 :774RR :2005/11/21(月) 13:02:38 ID:XHDIPK/y
>押川って逮捕されたんじゃないの??

>980 :774RR :2005/11/21(月) 22:26:36 ID:5VpfznUQ
>↑ マジで?

>981 :774RR :2005/11/22(火) 12:29:49 ID:k7h79FHl
>そろそろ次スレの用意よろ
>タイトルね↓

>【極悪】ニーズセンター【詐欺】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>981以降、謎の.dat落ち・・・・
ひょっとして・・・マジで社長が逮捕&拘留中か??(www>>
972フェニックス宮崎:2005/11/24(木) 14:19:28 ID:U+tycuUJ
だれか↓の内容でスレ建ててください。おながいします!

【社長逃亡】 ニーズセンター 【金城の舎弟】

フェニックス@宮崎


金城サイクルミサトの社長は保険金詐欺で逮捕されたのは
まだ記憶に新しいですが、舎弟の押川 登クンは相変わらず
地面に潜っちゃってシカト決め込んでるようです・・・・。

前スレ
ニーズセンター青山店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115726576/
973774RR:2005/11/25(金) 02:27:28 ID:JYDAfPlg
静岡市の某バイク屋で、片持ちスイングアームの後輪タイヤを交換したときのこと。
交換終了して走り出したら、後ろを走る連れがタイヤの動きがおかしいと教えてくれた。
見てみると、ホイールが斜めに付いてて、走るたびにウネウネクネクネしながら回転してた。
当時は工房だったから深く考えずに直してもらったが、今考えるとおかしすぎる。
ホイール付けたあと、タイヤを一回転もさせてれば異常に気付いただろうに・・
そもそも、どうやったらそんなおかしな付けかたができるのか。

今は潰れて跡形も無いが、なんというか当然といえば当然か。
ちなみにインター取り付け道路の店。
974774RR:2005/11/25(金) 04:28:07 ID:xdYZ165x
社外パーツで盆栽したバイクをノーマルパーツと一緒にして売った。
安値だったが仕方なく売却し、その後店に行くとバイクはノーマルに戻されていた。
どうやら盆栽パーツは店員が全部横領したらしい。
よく行く店で、店員にもよくして貰っていたのだが、まさかこんな事するとは・・・。と
困惑している。これから漏れはどうやって行けばよいものか?
975774RR:2005/11/25(金) 06:42:32 ID:rwxg6Zp/
ノーマルの方が売れるからじゃねぇの?
カスタムは好き嫌いがあるだろうし、
その店員が金だして店からカスタムパーツだけ買ってるなら、なんら問題ないと思うが?
976774RR:2005/11/25(金) 09:15:38 ID:4sclMGmD
苦労してカスタムしたバイクなので、そのままの形で売って欲しかったです。
ttp://m.4chan.jp/images/1123838327.jpg
977774RR:2005/11/25(金) 09:21:55 ID:xhHcfrqn
ワロスwwwwwwwwwwww
978774RR:2005/11/25(金) 11:04:43 ID:TpRZvPCH
>>974
何ら問題はない。
全く問題はない。
もしろ問題のなのはモマエだよ。
979774RR:2005/11/25(金) 11:12:03 ID:/lU83Yl5
億で売ればよかったのに
980774RR:2005/11/25(金) 11:44:07 ID:2sJABSSI
まともな店ならノーマルに戻してから売るよな。
店頭に改造車なんか置いとくとDQNを誘引するし。
981774RR:2005/11/25(金) 11:54:13 ID:ft2jrIb5
不燃ゴミを無料で引き取ってくれて処分費用も取らなかったんだから優良店ですな
982774RR:2005/11/25(金) 13:40:38 ID:P/pTc1kP
>どうやら盆栽パーツは店員が全部横領したらしい。

うーん、誰がその事実を君に伝えたのかな。
983774RR:2005/11/25(金) 13:51:19 ID:UF+4c2xQ
普通は、いらんパーツを純正に戻す工賃分を差っ引かれて買い叩かれるから、安値も当然だわな。
なんかこの手の改造パーツが付いてるんだから価値が有ると勘違いしてる人多いみたいね。
984774RR:2005/11/25(金) 13:58:23 ID:BU24uWpy
>>974
別に改造パーツなんて、普通の人は必要ないわけだし、
店員が持っていっても、全然問題はないと思うよ。
店に置いても、DQN店扱いされるだけだしね。
引き続き、その店員に良くしてもらうとイイ。
985774RR:2005/11/25(金) 16:37:57 ID:cs/0JdPO
つうか、買取価格は改造パーツも含めた値段じゃないのか?
それに納得して売った時点で改造パーツは店側のものなんだから、
もし横領してたらその店員が首もしくは逮捕されるだけなので
客には関係ない。値段が気に入らなかったら
別の店で売ればいいだけだし。

そこで売ってから別の店で訊いたら
同じ仕様でもっと高い値段がついた、とか文句いうのは
最初からいろんな店で値段訊いて回らなかったオマイが悪い。
986774RR:2005/11/25(金) 21:21:34 ID:qjbcP4+C
つーかそもそも、買い取った時点で店の自由だろ。

ノーマルのほうが基本的に売れるし。
987774RR:2005/11/25(金) 21:59:00 ID:qpadmS2u
って言うか、ノーマルパーツが有ったから買い取ったんだよ。

ノーマルパーツが無ければ、普通のバイク屋なら買い取りなんかしないよ。




最近有名な京都のK●Pとか、アイ●ブなら安く買いたたいて
オクで捌くんだろうけど。。。w
988774RR:2005/11/25(金) 23:14:16 ID:ida9RVnm
カスタムパーツが着いていようが、同程度の車両の市場価格を元に買い取り値段は
決まるのが原則だ。

それにカスタムパーツが違法改造品であれば、それを外さなければ店に出せないぞ。
989774RR:2005/11/26(土) 03:09:42 ID:XFK9PnOO
>>974=976


・・・とマジでそう思えてきたよ。
990774RR:2005/11/26(土) 03:24:54 ID:ugtVBio7
俺もバイク売るときに店の人に
「ノーマルパーツがないと買い取り値が下がりますよ」
って言われたよ。
でも、ずっと疑問だったんだけど、ノーマルに戻すのはいいとして
その後その改造パーツはどこへ行くんだろうか。
991774RR:2005/11/26(土) 03:27:34 ID:tv1M+POd
>>757
へーあんなトコロにバイク屋が出来たのか。
992774RR:2005/11/26(土) 03:42:57 ID:Dw5TJ5gS
珍走系、DQN系パーツ→ゴミ箱行き
ヨシムラ等のメーカーパーツ→ヤフオク、店員の知人にはした金で売られる

>>974にとって、何が問題だったんだろうか?
売買取引が終わった物を、売ろうがバラそうが捨てようが店の勝手じゃないのか。
>>974は売ったあとの商品をどうこうできる権限でもあるのか?

993774RR:2005/11/26(土) 12:30:24 ID:XFK9PnOO
>>992
ある、と思っているんだろ。
だから俺の物盗った〜と店員さんを盗人呼ばわりしてるんだわ。しかも2ちゃんで。
駄々っ子みたい。

次スレここか?

私は見てしまった!とんでもないバイク屋・12号店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131978991/

994774RR:2005/11/26(土) 12:45:37 ID:t5pWT3GS
       ニーズセンターワッショイ!!
     \\   巻き戻しワッショイ!! //
 +   + \\  二個一ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
995774RR:2005/11/26(土) 13:14:38 ID:emrPTI7o
>>992
外したパーツ。どんなものでも中古品。だからゴミ扱い。

使えそうなパーツ…
因って従業員の福利厚生じゃん。駄目?
996774RR:2005/11/26(土) 16:23:27 ID:WJZQEuaC
996
997774RR:2005/11/26(土) 16:28:00 ID:WJZQEuaC
997
998774RR:2005/11/26(土) 16:28:34 ID:WJZQEuaC
998
999774RR:2005/11/26(土) 16:29:06 ID:WJZQEuaC
999
1000774RR:2005/11/26(土) 16:29:24 ID:A2CKejHv
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐