【列島】おまいら鉄道乗るの?Part8【縦断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2881 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/14(土) 01:13:24 ID:kGimlatR
も一つ言うと

4.0km/h/sの加速度あるのは関西でも
阪神の青胴車ぐらい。あとは関東私鉄並み。

阪神のジェットカーでも駅間1kmで90km出せるかどうかと言われる
ぐらいですが、リニモは駅間1kmぐらいで100km出してます。
289774RR:2006/01/14(土) 11:46:38 ID:wnL/yzZP
通勤利用のつくばエクスプレス
青井-六町間で最後部で何気に速度計見てたら短距離にもかかわらず
100まで出してますた
290てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/15(日) 20:36:29 ID:E5fya5An
>>287
リニモは今度名古屋に行くことがあったら乗ってみたいと思ってるのですが。
ジェットカーは加速は確かに良いけれど60〜70km/hくらいでノッチオフしてそのまま・・・という感じなので今一歩の印象です。
なので、スピード感という点では100km/hかそれ以上出す京急や阪急、TXの各停のほうが高いですね〜
291774RR:2006/01/15(日) 21:28:50 ID:bH+B5/X9
上越、只見線シボンヌ・・・ (´・ω・`)ショボーン
17日頃には復活するからと思っていたのに・・.。四国に行き先を
換えるか?
292774RR:2006/01/16(月) 00:28:14 ID:jwIOJyBE
tetu
293774RR:2006/01/16(月) 16:10:07 ID:EW5/XUEQ
で、サンライズの指定取りマスタ。往復のびのびで\26640だったかな?
コチの58と65に乗りまくってきますハァハァ(;´Д`)
294てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/16(月) 22:44:47 ID:VDffgysY
>>291
只見はともかく、上越に関しては「おまいら、やる気あるんか!」と束にメール送りたくなりますね。。。

>>293
これにでつか? コチの車両ではないですが
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137418525.JPG
暮れにこの阿波池田〜高松の列車に乗りましたが、山越えDML30の爆音には萌えますた♪

ついでにこんなもんも、最後まで残るMT55になるか?
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137418545.JPG
295774RR:2006/01/17(火) 02:04:54 ID:GIpqF+kl
>>294
アノ車MT55だったですか。軽いジョイント音にMT55かw
想像できないな・・。
気動車の録音が今回のメインなので飽きるほど乗ってきます。
296てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/18(水) 22:41:03 ID:V83aKo8G
>>295
漏れも録音しましたよ。
行きはキハ58、帰りはキハ65で、期待していた快速区間は再加速無しののんびり走行でちょっとがっかり(^^;

121系って国鉄末期製造なのにMT55の足回り新造しているのがすごいw
クハの台車は119系と同じく101系発生品のDT21Tだけどw
297774RR:2006/01/20(金) 21:57:27 ID:AREijisd
ほしゅ
298774RR:2006/01/21(土) 19:09:44 ID:zjbiHjsn
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1137838053.JPG

厨房の時に高松行った時の写真が出てきたのでうpします
299774RR:2006/01/21(土) 19:20:17 ID:pyWSN5Gk
12月頭から通いつめてやっととったトワイライトのロイヤルがキャンセルになった俺がきましたよ。
自分はバイクと車ばかりだったんですが子供の影響で少し鉄分が上がってきました。
子供がトワイライト楽しみにしてたので泣く泣く。
代わりにSL北びわこ号で勘弁してもらうことになりました。
300774RR:2006/01/22(日) 01:28:14 ID:aw20d1Po
この間湖西線乗ったら運良く419系に乗れた。
でもまもなく敦賀まで直流になっちゃうみたいですね。
そうすると引退ですかねえ。
301293:2006/01/22(日) 17:11:05 ID:yg4UDi42
他所にも公開したけど戦果です。

243D   キハ58 199+2115
土佐北川〜土佐山田
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/243D.mp3
258D   キハ58 1014+58 198+28 ????
土佐山田〜繁藤
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/258D.mp3

束58はパワフルでいいんだけどエンジンがイカーン。やっぱこれです。
しこしことCD-Rに焼いているけど編集がめんどくさい (´・ω・`)

>>294
121系乗りましたよ〜ステンだけどMT55A+DT33台車でSIV搭載だけど
CPはC1000と不思議な車ですた。音だけ聞いていると何だか成田線を
走る付属編成みたいでしたw
302てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/23(月) 23:45:09 ID:Yw1C33rv
>>298
DF50モエス♪

>>299
漏れも正月の「あけぼの」B個が(ry・・・orz

>>300
あのへんではむしろ475系のほうが少数派な罠w
ボックス席はもちろん、パン下に乗ってギア比5.6+MT54とデッドセクションABB開放爆音に萌えるのも良しですね〜

>>301
束58or52はただうるさいだけww
国鉄正式エンジン音には敵いませんね、新改のスイッチバック(・∀・)イイッ!!
漏れも阿波池田の行きではキハ58で坪尻のスイッチバックを録音しますた。
303元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/24(火) 00:59:55 ID:WniRQX4F
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
九州で数少ない303系げとずさ〜
>>301
とめどなく、広島の急行「みよし」に乗りたい衝動にかられました。
近いうちに帰って乗り鉄して静止画&動画撮ってきたいです。(中古でQuicktimeでしか動画が撮れないパナソニックのデジカメDMC-LC33抱えてw)
何たって、日本で唯一「急行」の幕掲げて走ってるキハ58系だからね〜。
304774RR:2006/01/24(火) 06:38:54 ID:TxZ+kTpv
新聞の広告に
「消えゆく「出雲」に乗るラストチャンス」
みたいなツアー広告が出て初めて知ったけど廃止なの?
サンライズも?
305774RR:2006/01/24(火) 09:08:13 ID:94WZSGg0
>>304
山陰回り出雲が廃止と思われ。
これが純系だったんだけどね。

かつては1・4号24系25型、2・3号14系(紀伊併結)で走ってたのにな。
そういえば、名古屋で紀伊が飲酒機関士にぶつけられて大破した記憶が。。。
306てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/25(水) 23:00:34 ID:C20KsepN
「出雲」は山陰に撮り鉄に行った時によく撮ったのですが、ELが牽いてる写真が見当たらない罠。。。
まぁ、今さら葬式鉄する気にはなれないけど・・・
ちょっと前までの「出雲」系は乗車率高い列車だったのに。。。サンライズ化されるちょっと前に3号乗ったことあるけど、普通の週末なのに満席だった記憶があります。
307774RR:2006/01/25(水) 23:18:51 ID:98MSrmjk
>>306
ELで牽いてる区間の撮影は時間的に難しいと思われ。
撮れるとすれば朝の真鶴カーブくらいかな。
308元GPz750Rのり ◇GPzgT8rf8w :2006/01/26(木) 00:03:17 ID:8Xw7s07F
出雲も廃止か…
309774RR:2006/01/26(木) 02:30:29 ID:2OxMY4yr
日本教育テレビで朝っぱらリアルタイムでやってた
国鉄提供「みどりの窓口」の予約状況のコーナーで
ほかの寝台列車がガラ空きの中、出雲だけに
満席マークが表示されてる日がやたら多く
子供ながらに出雲の国に憧れをいだいていた時期もありますた。
310293:2006/01/26(木) 03:40:46 ID:GTWLS4Qn
出雲もカマの音を録りたくて出向いたことがありました。わざわざ上りの8号車
を指定したら俺一人だったwもう2年ぐらい前かな?
音ばっかり録っていたからこんな写真しかないや・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6288/izumo.jpg
これでは銀河だか出雲だかさっぱり分からない罠

夜行列車に乗車していてだんだん夜が明けて空が明るくなってくる
あの雰囲気が大好き。見慣れぬ景色をみながら遠くまで来たナーって
311てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/26(木) 23:31:54 ID:Am7P+bnz
>>307
浜松町で113と絡めて撮ってる香具師は多いですね。

>>310
ロイヤル取れているのにもかかわらず、カマ直後の寒いオハネフのデッキで2時間以上も録音してた漏れが来ましたよww
3121 ◆mWKi7F/HJY :2006/01/27(金) 23:28:42 ID:EVGOKZlQ
銀河・北陸・日本海1往復が今秋に
その他も来春に廃止らしいという噂が
出てます。開放A寝台狙うなら今のうちに・・・。
313774RR:2006/01/28(土) 08:32:45 ID:+iaT42T6
>>312
乗りたいけどなぁ。。。SFC修行中でカネないし、乗るんなら
飛行機乗りたい(乗らねばならない)からなぁ。。。












やっぱ、乗り物ヲタは何でも乗りたいんだよね(w
鉄・ハズ・飛行機・バイク・クルマ。

だけど、船だけはカンベンな。
314774RR:2006/01/28(土) 19:40:26 ID:b0o03CRK
最強線ってどう最強なの?
315774RR:2006/01/28(土) 23:48:53 ID:SjFscQES
今日は交通博物館+TX+関鉄と乗り鉄して来ますた
万世橋駅見学は出来たのに限定の硬券貰い損ねてorz
TXは快速乗りますたが北千住発車してから豹変する様がかっちょええ
HK−100ともジェットカーとも違う加速感だけど0−100km/hは
日本の電車最強かと…
京急を「豪快に飛ばす」だとするとTXは「軽快にブッ飛ばす」感じ
関鉄はキハ35でマターリ。
316774RR:2006/01/29(日) 00:15:39 ID:HyTLFwek
>>313
船は揺れなければ最高の乗り物です。晴れた日は特に。
一度でいいからドクターイエローに乗って見たいな。
かと言って東京から博多までは乗りたく無いけどw
317774RR:2006/01/29(日) 02:46:17 ID:DueiNKTp
>>309
漏れも覚えてる。
出雲号だけが妙に毎日毎日込み合ってるのを、不思議に思ったりした。

ところで、確か「満席のマークが表示」されるのではなく、空席があるならつく
ランプがつかないことで満席を表わしていたような・・・違ったかな?

・・・いや、細かい話でスマソ
318184:2006/01/29(日) 04:31:17 ID:RsrlMSPN
バイク冬眠中でも来てしまう車検期限なので出したら9マソ5セン...
デソモドロ巫女の ヽ(`Д´)ノバーヤバーヤな俺様ですが今年は高松行ってきたですよ。
http://piza.2ch.net/log/train/kako/940/940783726.html
319てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/29(日) 23:01:48 ID:khQmRgM+
>>313
船はね〜。。。漏れは少々揺れても大丈夫なので楽しんでますが・・・
長距離のデカイ船もいいけど瀬戸内あたりの島々を結ぶ航路も味がありますな。
今年は時間があったら離島にチャレンジしてみたいです。

>>315
万世橋駅見学は行ってみたいですね〜
TXの北千住出て青井のトンネル突入下りコーナーはまさにジェットコースターww

>>318
これはよい片原町(^^;
漏れは瓦町近くの長い踏切で流したことがあります。
320774RR:2006/01/29(日) 23:10:23 ID:AbeSqC6f
>>319
万世橋の見学、なかなかいいんですが、ホーム出口のところ、
新設で仮設透明アクリル板で囲われてるんだよね。ちょっと不一致。

で、その部分のみフラッシュ撮影不可。理由が最初わからんかったが、
ウテシの幻惑防止だとあとで合点しますた。

万世橋もいいですが、交博シネマもなかなかおもしろいですぞ。
前回見た「新しい貨物輸送」は泣けた。
突放・坂阜・巨大ヤード・リターダと今見られない絵が満載でした。
主題は直行貨物(コンテナ列車)をはじめますた。だったんですけどね。
国鉄作成の国鉄マンセー映画でした。
321774RR:2006/01/30(月) 01:31:46 ID:9nwJqLgg
ああーJR東から113系がまもなく消えてしまう・・・
とりあえずあげ。
322774RR:2006/01/30(月) 10:24:26 ID:C8nuEY8Q
北びわこ号見に行くのだが、57だったらうれしい。
雪が積もってなければ、米原〜木ノ本間は駅間短い・各停・蒸気の発進加速遅いので
バイクで追走して(´Д`*)ハァハァ

雪なら電車で行って山登りして高い所から視姦(´Д`*)ハァハァ
323774RR:2006/01/30(月) 20:59:11 ID:VjB0y3VM
>>332
もしかして、不感症の方ですか?




324774RR:2006/01/30(月) 21:54:07 ID:wQgKIwgo
>>321
JR東は古い電車つぶして、E231や209に置き換えが進んでるけど。
JR海エリアも老朽化した113系が、
省エネで加速の良い313系に置き換えられる日も近い。
時代の流れですね。
165系も時代に合わず373系になったくらいですから。
325てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/30(月) 23:08:54 ID:6HNrylxD
>>321
千葉を忘れてませんか?(・∀・)ニヤニヤ♪

>>322
寒いうちに東武ルートで会津でも行きたいと思っていますが、今年は雪の降り方でどうなることやら・・・
その代わりといってはなんだけど、SG使う真岡鉄道のSLに乗りに行こうかな。関鉄ルートだと格安のきっぷもあるし。

>>324
静岡地区の113・115系は、一部のボロを除けばシートピッチ拡大車がほとんどなのでそれほどきつくはないのですが、いつ乗ってもガラスが曇っているww
今度の313系も実は名古屋に入れて211を玉突き(ry
326324:2006/01/30(月) 23:43:57 ID:wQgKIwgo
>>325
静岡地区の313系は御殿場線と身延線のワンマン用に
なる可能性大らしいらしいです。
身延線の123系も廃車間近!
327774RR:2006/01/31(火) 00:09:25 ID:8oJs9xWH
>>325
静岡の113はボックスなのは良いが乗り心地が悪くてwww
211を名古屋地区から引っ張ってくるのは無いと思われ。中央線名古屋口はロングを増やせとも言われてるし。
むしろ静岡の211を中央へ持ってきてもらいたいくらい。
328184:2006/01/31(火) 02:20:10 ID:mCACh0Bs
京急新1000の乗りコゴチが悪くて思わず普通800に乗り換えてみる俺様です。

>>324-327
むかし、東コツで車掌やってた友人曰く、
「倒壊車は15連の付属に入るとブレーキの効きが甘いから束車に突っ込むは
乗りコゴチ悪いわ、なんといっても便所が封鎖してあるから緊急時に使えないわ」と、
評判が悪うございました。

>>326
123が絶滅危惧ですか...岳南と一緒にみにいくかなあ。

>>325
>いつ乗ってもガラスが曇っているww
千葉を忘れてませんか?(・∀・)ニヤニヤ♪
あそこも汚いねえ。
329774RR:2006/01/31(火) 05:03:17 ID:VgiZBBXA
>>325
乗りごごち悪くてもトイレ付いているからいいよ。
熱海から浜松までトイレなしはいざという時マジ困る。
結局我慢できずにorz。
330315:2006/01/31(火) 23:14:36 ID:20EouuJ8
>てこてこ氏
マンセー橋駅遺構は賛否分かれるかも…
キャノピー(あえてそう呼ばせて貰う)ごしのホーム見学だのホームに
対して斜めに付いてる駅名看板だの急ごしらえのホーム階段の屋根だの…
個人的には金属供出で滑り止めの板が全部取られた階段に萌え。
同じ事考えてる人もバシバシ会談の写真撮ってますた。
TXは北千住迄「ただの地下鉄」のふりをして油断させる作戦ですかね?

>329
ま、まさか車内スカトロプレイを…
331てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/01/31(火) 23:47:00 ID:7b7Ag4KH
>>326
身延の123はMT54に換装しちゃってるんですよね。。。
あそこは115の車内の一部を荷物室に仕切ってあるのに萌えます。

>>327
西線名古屋口は103が走っていたほどですからね。
ただ、混んでるって割には2ドアの213が来たり訳分からんwww

>>328
先日、所要で押ageから川崎まで新1000に乗りましたがあの電車あんなにカックンブレーキだったかな〜
特に都営線内で顕著だったのは単にウテシが下手(ry

>>330
漏れもこのために作ったものに関しては興味なしw
やはりその階段とかに萌えるでしょう。
TX:南千住〜北千住の「ただの地下鉄」区間でも常磐線や日比谷線を並ぶ間もなく抜(ry
332774RR:2006/02/02(木) 08:20:26 ID:frTEUkqr
 
333774RR:2006/02/02(木) 12:52:34 ID:0wB6LTlX

山登り決定。詳細は>>323
334113海苔:2006/02/03(金) 19:30:40 ID:n5qkV5sp
東海道のさよなら113系のイベントは中止になりました。
当初の予定では平屋G車2両に帯をいれて走らせる予定でした。
最後の1週間は定期運用でさよならヘッドマークをつけるだけになりました。
残念です。

E217系3編成の導入は決定しました。
あと1週間ほどで第一陣がやってきます。
335774RR:2006/02/03(金) 21:08:16 ID:6FIky5pE
ヨ217の話は本当だったんだ・・・。今日所用で出かけたついでに
コツ113に乗ったけど付属編成は検査出たてみたいでピカピカでした。
何とも複雑な気分だ・・・
336774RR:2006/02/04(土) 00:35:56 ID:eu0fC8zE
>>335
色だけ塗り替えてそのまま千葉で使うのではないかと
337てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ
>>334
やはりヲタ(ry
こっちの地元常磐線でも103系の葬式鉄がかなり沸いているようです。。。

>>335-336
それで非ユニット窓車と置き換えるみたいですね。

今日はぶらりとSG目当てで真岡鉄道に行ってきました。
気温が低かったこともあって50系からはいい感じで湯気があがってました。
画像ネタは明日にでもうp出来ればと・・・