★こんにちは! エンジンチューナーです!6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
912チンチンチューナー:2005/10/11(火) 00:27:16 ID:Cjuva4wL
manabu氏よ何か興味深いネタをキボンヌ!
残りあと88レス!急げ!!
913manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/11(火) 00:39:42 ID:kEriKgiV

  >>912 …… 他スレの使い廻しネタですが
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7722
 この加工で燃費が20%(街乗り60km/L弱→73km/L強)向上しましたよ ――
 原理・加工は単純なので「魔改造」ではないのデスガ …

  ◎ ∫    このスレにこんなの書くのは 恥ずかしいのですが ……
 (しa _/  
   ̄  
914898:2005/10/11(火) 09:56:35 ID:D60AU0tt
>>905ありがとです
915774RR:2005/10/11(火) 10:30:08 ID:WStl9qiY
天チョーは自分の経験、知識、データを皆に提供してくれています。当然その中には公表出来ないものがあることは仕方がありません。
世の中には天チョーと違うデータなどをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、それを誹謗、中傷のネタにするのではなく質問し議論していただきたいと思います。
その中でお互いに新たな発見、疑問が生まれるかもしれません。そうなれば議論している方、見ている方にとって大変なプラスになります。
否定では無く疑問を持つようにしましょう。ここは質問するスレですから・・
916774RR:2005/10/11(火) 10:41:11 ID:gG14oUdN
天チョーさんは、奴が偽物と見切ったんでしょ。
だからまともな議論にはならない、偽者とのやり取りを終わらせただけやん。
841をよく読むべき。無駄な誤情報はためにならないどころか信じたらエンジン壊すことにもなりかねないからな。
917774RR:2005/10/11(火) 10:42:26 ID:mZWS4k9/
非難するのは自分の見識の狭さを認めたくないから吼えているだけ
918774RR:2005/10/11(火) 11:52:39 ID:MEDz9sWB
>>917
それが784だよな。素人(+毛)レベルのカキコばかりだし。

で、よく見たらなんか経歴が貼ってあって、「メーカー系を退職して5年」とか書いてあるんです。
 もうね、アホかと。馬鹿かと。
 784お前な、メーカー系を退職した如きで普段来てないスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
 「メーカー系」だよ、「メーカー系」。つか、意味わかんねぇよ。
 なんか「GT500で勝った負けたをやっている後輩」とか出て来てるし。助っ人登場か。おめでてーな。
 よーしウェイト談義で論破しちゃうぞー、とか言ってるの。「そちら(笑)のウエイトに」もう見てらんない。
 お前な、「純(?)タングステン」と「純金」やるからその純カキコやめろと。
 天スレってのはな、もっと理路整然としてるべきなんだよ。
 町の改造屋レベルじゃお話にならない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。OBは、すっこんでろ。
 で、やっと終わったかと思ったら、「熱くならいでね? W 」、とか言ってるんです。
 そこでまたぶち切れですよ。
 あのな、「熱くならいで」なんてきょうび流行んねーんだよ。ポケが。
919774RR:2005/10/11(火) 12:07:40 ID:x4JW4pbP
皆さん記念パピコ済みましたか?
んじゃそろそろ
通常の流れに戻しましょう
920774RR:2005/10/11(火) 12:07:45 ID:0aAxoMwY
>>918
お見事。
921774RR:2005/10/11(火) 12:39:56 ID:gG14oUdN
917=784
バレバレで痛すぎる

さて、元に戻って。
パワー重視のレーシングエンジンにおいて、理想の燃焼室形状とは。
どのようにお考えでしょうか?もちろんピストントップ形状も関わってくると思いますが、合わせておながいします。
922774RR:2005/10/11(火) 13:01:46 ID:mZWS4k9/
>>921

は?
なんでそうなるwww
923774RR:2005/10/11(火) 13:02:56 ID:fGs3Z6IJ
>>1
よろしくメカドックの主人公の名前がわからないんで教えて下さい。
924774RR:2005/10/11(火) 13:30:02 ID:1ZZu5/E8
風見 潤だっけ???
9254EN:2005/10/11(火) 13:46:45 ID:y69/aZEZ
天チョーさん教えてください。
フローベンチで得るデータってのは基本的に流量がある方が「良い」とされるのでしょうか?
またそうだとすれば、その良い結果は高出力に直結するのでしょうか?

私の知人では直結する派としない派がいてます。
回答と解説をお願いします。
使ったこともないのでまったく解らないのですが近日持ってる所にお願いしようかと思います。
ちなみに私の想像は直結しないで、流量が多くても実際にそれだけエンジンが空気を要求すかといえば別問題のような気がします。「気」なんです…

フローベンチ:ポートや設定したバルブリフトでの空気流量測定機 ヘッド単体で試験するもの

宜しくお願いします。
926774RR:2005/10/11(火) 17:22:20 ID:yZqlThuo
>>1
好きなバイク漫画教えてください
927天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 18:27:05 ID:/FDMKi3q
>>846
既存のものをひっくり返したわけですね。
ピストンのオフセットや、逆にすることで発生する振動まで全てクリアして、
完全に稼動できるエンジンとして。
デメリットは排気管が短くなることによって低回転域のトルクが細くなることです。
但し、それなりの排気管を設計(トグロ等)して管長を整えれば上記デメリットは回避できます。
かなりの高回転域にストライクゾーンを同調させるというならば悪くはありません。
細かいことを言えばキリがありませんが、
レイアウト上、エキゾーストマニホールドがシート下に取り回されるので
適宜、熱害もクリアしなくてはなりません。
928天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 18:48:11 ID:/FDMKi3q
>>921
前のスレッドにも書いたと思うのですが、
S/V比(燃焼室壁+ピストンヘッドの表面積/容積)が大事だと俺は思います。
極力表面積を減らして、燃焼膨張しているパワーや熱損失を減らしたいと考えます。
ただ、これも一概には言えません。
基本的にそのエンジンはロングストロークなのか? ショートストロークなのか? という部分です。
ロングストロークならば凸凹の少ない、なだらかな燃焼室に設計しやすいのですが、
高回転仕様のレーシングエンジンではショートストロークをチョイスすることになります。
よって、スペース上、どうしても凸凹してしまうのですが、
火炎伝播やスワールのことを考えながら、これをいかにスムーズに設計するかが手腕です。
話が前後しますが、それらの前にバルブ挟角を決めていないと上記の設計もできません。
つまり、設計の順序としては、例えば1000cc、4気筒までと決まっているのならば、
直4でいくかVでいくか。バルブ挟角をどのくらいでレイアウトするか。
燃焼室とピストンの形状をどうするか。ウォータージャケットの配置はどうするか。
というのが基本的な流れです。ただ、当然ひとつひとつで進行するのではなく、
全体像とバランスさせつつ進行していくのが俺のやり方です。
他さんでもほぼ同じプロセスだとは思いますが。
929天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 18:58:30 ID:/FDMKi3q
>>925
面白い疑問ですね。けれど、その気持ち良くわかります。
俺も研究室に入った当初は個人的に悩まされた部分です。
例えばこう考えてください。
フローベンチでもの凄く良好な流量が確保できたとしましょう。
そして実装。流速が足りないと霧化が促進されず、まともにレスポンスしないエンジンになりますよね。
逆に、たいした流量は確保できなかったけれど、
実装してみると予想外にパワーが出るといった例もあるでしょう。
つまりは氏が考えた通り、エンジンが要求している吸入空気量、流速という
ストライクゾーンを大きく外れていると、沢山吸えても半ば意味はありません。
具体的にフローベンチが必要となるのは、
例えば通常のポートから、ハイポートやコブラポートに変更した時の、
微々たる流量変化を見て、良いか駄目かを判断する材料となります。
無論、今までのセッティングからどういう方向に振れば良いのかの考察にもなります。
930天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 19:01:56 ID:/FDMKi3q
>>926
「おれのサーキット」コミックボンボン/講談社/山口博史
これに感化され、当時、町田ロードパークに通っていました。
とてもとても遅かったですが。
931774RR:2005/10/11(火) 19:07:59 ID:yZqlThuo
>>930
その漫画知ってます(存在は)
なんてマニアックな、主人公の氷室が一人でピット作業してて恰好いいんだこれが
932774RR:2005/10/11(火) 19:09:25 ID:+T6OOH8X
過去レスも読んだのですが。。。

鏡面ポートとその他(鋳肌、ヘアライン等)、
実口径は鏡面が広く取れるというのは理解できるのですが、
実口径が広いことが一番優先される事項であるということにもなるのですか?
巷でよく聞く鏡面は霧化促進に悪影響があるというのは天チョー様は間違いという見解でしょうか?
それとも、それよりも実口径を広げることにメリットがあるということでしょうか?

お願いします。
933天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 20:19:14 ID:/FDMKi3q
>>932
梨地というのは生産コスト上の問題でキャストですから梨地になっているものです。
ノーマルエンジンで要求される吸入空気量がSTDのままでしたらイジらないでも良いでしょう。
しかし、吸気側で何らかのパワー的制約がかけられているエンジンならば鏡面加工をすれば
必然的にパワー、トルクがアップします。

エンジンが吸入空気量(混合気)をどれだけ要求しているか? ということが重要です。
よってゼロからのエンジン設計でしたら迷わず鏡面です。
何故鏡面を選ぶか。
鏡面にすればその口径が実効径となり、無駄な管径を必要とせずコンパクトに設計でき、
惹いては他パートのスペースに余裕ができるからです。
例えばキッカリ30φの内口径が必要だったとしましょう。
鏡面なら30φで済みますが、梨地ですと例えば31φ必要となります。
この1mm(1気筒で)がボアピッチやウォータージャケットの取り回し、
フレームの設計等々、他のパートの自由度を圧迫していきます。
鏡面が霧化に悪影響というのは誤差範囲です。霧化効率で言うところのコンマ数%程度です。
それどころか、梨地の場合はその溝に極極小のガソリン溜りというか、
壁面流となった混合気がポート内を滑り降りる時の抵抗、ラグがあるので、
レスポンスやA/Fの微狂にも影響します。
よって、上記のコンマ数%という部分はトータルで見ると相殺できます。
それどころかスロットルの煽り返し時等、ポイントポイントで狙ったA/Fにより近づけることができるので
緻密なセットアップを要するエンジンの場合なら尚更です。

量産エンジンでパワーアップを目的とし、要求される混合気量が増大した時、
鏡面仕上げをするだけで実質管径が上がることになります。
もし管径を太くする場合、管径を太く掘ってた後、
それをわざわざ梨地に仕上げるのはナンセンスと思うわけです。
但し、量産エンジンでスペース的に余裕があるなら梨地でも良いのかも知れません。
前にも書いていますが、こればかりはチューナーの考え方次第なので、
こだわりが無ければどちらでも正解です。
ただ“チューンアップ”をするならば、俺は鏡面です。
934チンチンチューナー:2005/10/11(火) 20:39:41 ID:GX6AYiNX
>>manabu氏
おぉっレスアリガd
どちらかと言うとエソジソでおなじみの感もあるけど周りからのリクエストには
出来るだけ応えようとするアナタのスタイルは素敵です。
こんどはエソジソ3でお会いしましょう。
935チンチンチューナー:2005/10/11(火) 21:01:55 ID:GX6AYiNX
そう言えば以前エソジソチューナーの方で出た話題なんですが天チョ−殿はバルブの擦り合わせは
どのようにやっておりますか?叩くのか?回すのか?両方か?両方ならば割合は?
その他にもオススメな方法や裏技などありましたら宜しくです。
936F++a:2005/10/11(火) 21:06:29 ID:L5wODBsS
鏡面化については今まで何度もでてきた話題が、今回の返答が一番説得力あるね。
937932:2005/10/11(火) 21:06:41 ID:+T6OOH8X
>>933
ありがとうございます。
よく理解できたと思います。

調子に乗ってもうひとつ質問なのですが、
燃焼室も同様に鏡面のほうが効率がよくなるとお考えなのでしょうか?
表面積が小さくなるのは鏡面だと思うので、
S/V比を優先させるとそうなるのかなと思うのですが。

またキャブレターであれば、スロットルバルブ等も鏡面にすることで効率を求められるのでしょうか?
938774RR:2005/10/11(火) 21:14:49 ID:yZqlThuo
燃焼室が鏡面だとカーボンがつきにくいって回答があったような気がしたけど多分気のせいだ
939774RR:2005/10/11(火) 21:21:58 ID:UGR/X886
>>935
個人的には叩くのは必須では?と思う。
(コンパウンド潰して鋭利な形の粒子を得る為)
そんで便乗質問:回すなら一方向か両方向かどっちですか?
940774RR:2005/10/11(火) 21:33:44 ID:u3D3MQzw
単純な質問で申し訳ないのですが教えてください。
多気筒のバイクでマフラー管長をそろえるとあります。
これは排気管の体積ベースでそろえるのですか?
細かいことを申し上げれば、集合部はどう考えるべきでしょうか?
(集合部の形状も影響するでしょうけれど)
941チンチンチューナー:2005/10/11(火) 21:40:17 ID:GX6AYiNX
以前マルチエンジンの場合、シリンダーの外側と内側では厳密に言えば燃調や点火時期、熱価が異なるって
話があったけどエキパイなんかはどうなるんだろうね?カンケーないのかな?

942天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 21:59:48 ID:/FDMKi3q
>>935 >>939
特に裏技はありません。
完全手動で作業するならば、俺の場合は
荒目では叩くのが6、回すのが4
中目では叩くのが5、回すのが5
細目では叩くのが2、回すのが8という感じでやっています。あくまでも感覚です。
回す方向に関しては中目までは左右双方向回し、細目では一方向で回します。
これも確固たる定義はなく、擦り合わせる表面がどうなって欲しいか、
ということを考え、個人的に導き出した方法です。
当りの幅についてはS/Mのあるエンジンならその通りか、20%程細く仕上げます。
この程度ならば、しっかりと擦り合わさっていればガス漏れはしませんし、
スラッジの噛み込みによるトラブルを減らすこともできます。
943天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:04:42 ID:/FDMKi3q
>>937
>>938氏も覚えててくださったように、
燃焼室こそ鏡面しか考えられません。
鏡面ならばS/V比を適正方向に近づけることができ、
高速運転稼動下では命取りにもなりかねない
スラッジの付着をも低減できるからです。
但し、燃焼室を磨くがあまり、圧縮比を落してしまったら元も子もありません。
適宜、面研磨やガスケット厚の変更でバランスを取ってください。
944774RR:2005/10/11(火) 22:07:18 ID:8vm9k6Om
>>940
私、某S系マフラー製造、製作に携わってます。(開発ではありません)
揃えるといっても、現実的にはレイアウトの問題、曲げ加工の制約から
完全に同じ容積、長さにするのは非常に困難です、特に4気筒の場合。
よそのメーカーさんがどうだかわかりませんが、実際には取りまわし形状を
優先させられる場合が多いです。
シュミレーション技術は格段の進歩を遂げましたが、大まかなレイアウトを
決定後は以外とアナログな作業で、ひたすら試作品、改良品を作ります。
結果、実際には「等長」とはならないですね・・・

私もテンチョーさんのご意見聞きたいです。
945774RR:2005/10/11(火) 22:10:34 ID:gzqVTaQj
とりあえず、「しゅみ」じゃなくて「しみゅ」だ、と指摘しておく。
946天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:12:24 ID:/FDMKi3q
>>940
走行風による冷却効率がバンクによってあまりにも違うエンジンでない限り、
排気管の容積、長さともに揃えるのがベストです。
その上で排気温度に差が出て、引き抜き効果に差異が出た場合、
サーモバンテージの巻き方等で調温することはあります。
集合部に関しては、できれば35度以下で収めたいところです。
それ以上鈍角になってくると、排気の引き抜き効果よりも排気抵抗の方が大きくなってしまい、
軽量化以外のポテンシャルという意味で、集合管の存在意義はなくなってくるからです。
9474EN:2005/10/11(火) 22:16:57 ID:Mc5XultM
>>929 天チョーさん
いつもありがとうございます。
最後4行は知りませんでした。排気量アップに伴いポートに手をいれたいのですが、STDよか流量が落ちるとまずいと考えたので。。。

実は「答え合わせ」で今まで質問してました。ある程度自分の中で答えを考えていたのです。(中にはサッパリなのもあります 汗)
学や環境の問題で実際のデータとして扱えないのは残念ですが、その辺りを天チョーさんに回答を頂けると正解したものには自信がもてます。
かなり気が小さいのかもしれません(笑)
残り少ないですが、頑張ってください。もちろん「7」も熱望しております!
948チンチンチューナー:2005/10/11(火) 22:22:06 ID:GX6AYiNX
市販マフラーの中には強烈トルクを売りにしたエキパイが異常に長い(消音機の手前で集合)
ものなんかもありますが、あれってやっぱり高回転は犠牲になるんですかね?
商品説明にイマイチその辺りは書いてないのですが・・・
天チョー殿はああ言った設計をどう思いますか?
949天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:23:02 ID:/FDMKi3q
>>944
そうですね。
全てを完全に等長、同容積にすることは
場合によってはレイアウト上、困難を極めます。
量産ベースではないレーシングマシンのエキゾーストマニホールドの場合は
設計段階で予めマニの取り回しに不備が出ないかどうかを考察するので
大きな問題になることはありませんが、それでも何かの要因によって困難が出た場合、
できる限りベンダーに頑張ってもらい、困難なRが出た場合に限って
セパレートにして溶接で継ぎます。

レーシングマシンの場合、先にも書きましたが、
各パート同士はスペースの取り合いです。
全てのパートが必要条件をクリアした上で、
いかにコンパクトに設計していかなくてはいけないかが、
この質問によってもお解かりになられたことでしょう。
950774RR:2005/10/11(火) 22:30:44 ID:+T6OOH8X
燃焼室容量の計測方法なのですが。

レーシングエンジンの場合、あらかじめ設計した容量で開発できると思うのですが、
それでも研磨等をしていった場合、計測することはないのでしょうか?
また、計測する場合はオイルなどを使うと思うのですが、どういったものを使用しているのでしょうか?
(フォークオイル、灯油、それらの混合物?)

またガスケットはセット時には潰れますが、それはどのように計測するのでしょう?
951天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:31:05 ID:/FDMKi3q
>>947
排気量アップとあらば、STDよりも流量が落ちてはまずいですね。
けれど、氏はプロフェッショナル。
例えばアルゴンを盛って流速を求めようと、STDよりも細く、
無理に絞ったりしていないのであれば
恐らく流量に関しては問題ないと思っております。ですよね? 笑
自信を持って納品してください。
もし失敗してしまったら素直に詫び、快くリトライさせてもらってください。
応援しています。
952manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/11(火) 22:33:43 ID:kEriKgiV

 「俺のサーキット」
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_oreno_sa01.htm

  ○ ∫    参考までに―― バイク入手の難関は資金と家族デスカ…
 (しa _/  
   ̄
953天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:39:36 ID:/FDMKi3q
>>948
俺はその商品を知りませんが、内燃機関の理論としては
集合部までの距離が長ければ、排気によって引き抜かれるまでの容量、時間が掛かり、
強い排気のツブが揃わなくなってくるので(引き抜き効果が薄れる)
結果として低回転域のトルクが増大する方向に作用します。
つまりは、排気の引き抜き効果を有効に使って
エンジンの稼動効率を上げパワーを得るというタイプの排気管とは違うものです。
パワー至上志向のレーシングユースではなく、
トルクで走るようなステージや、そのような性格のマシンとならばマッチングは良いでしょう。
954774RR:2005/10/11(火) 22:49:03 ID:UGR/X886
>>942
的確なご回答ありがとうございます。
今度ヘッドいじる時に真似してみます。
955書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/10/11(火) 22:50:37 ID:dqTaV3xU
>>948
>市販マフラーの中には強烈トルクを売りにしたエキパイが異常に長い(消音機の手前で集合)
RVF用のフルエキでそんな感じのがあったような。。。

マシンの性格ともマッチした(乗り手が期待するV4的な性格、とも言えるが)
面白そうな商品だなぁと思った覚えがあるよ。
VFR/RVFスレにオーナーいるんじゃないかな。
956天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/10/11(火) 22:56:22 ID:/FDMKi3q
>>950
使用する液体ですが、俺の場合は作動油を使っています。
エンジンオイルならば極力軟らかいものを使えば良いと思います。
要はバルブ(ラバーグリス等を塗る)から漏れずに
少しの温度変化で著しく体積が変わらないものであれば良いのです。
ガスケットに関しては、ウチで使っているものに関しては
新品で○○素材のものを○Kg-mのトルクで締めると○mmになるというデータがあります。
よって、時に更正作業は行いますが、基本的には既存のデータに頼ります。

>>952
もう一度しっかりと読んでみたい漫画です。
当時、カナのリヤスプロケットセッティングに感銘を受けました。
ライダー、そしてライバルの特性を読み切ったセッティングで勝負。
全てをやり尽くした者が最後に取った作戦。
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、
正直、今の俺、土壇場にくるとそれを思い出すことがあるのです。
957チンチンチューナー:2005/10/11(火) 22:59:07 ID:GX6AYiNX
天チョー殿ありがとうございました。
そろそろ(今晩が峠か?)このスレッドも終わってしまうのかと思うと本当に
寂しい気持ちでいっぱいです(涙
毎夜毎夜このスレッドの進行具合をROMする事がこの世知辛い社会生活を送る上で
ひとときの楽しみでもあり安らぎでもありました。
本当にありがとうございました。またお会いできる日が訪れる事を楽しみにお待ちしております。
958774RR:2005/10/11(火) 23:03:24 ID:m+LC1trn
情報を一つ。05GSXーR1000のポートって、鏡面から梨地になってます。
意図的な物と思うけどどうだろう。
959774RR:2005/10/11(火) 23:09:18 ID:u3D3MQzw
天チョーさま、ありがとうございます。
やはり体積、長さともやはりそろえるのがベストのようですね。
ただ、理想を追求したレーシングエンジンとはいえ、最終的に
はスペースの取り合いからレイアウト、というのがなんともい
えない気がしますね・・。結果としてタイムが縮まればよいの
でしょうけれど。
960774RR:2005/10/11(火) 23:13:57 ID:UGR/X886
>>952
レース十年以上やってるけど、そのマンガかなりレースの真髄を突いてる気がします。すげー
スレヨゴシスマソ
961774RR
>>960
金策の話がすごい…
レースやってるやつは金持ちか貧乏人しかいない罠…