【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
思う存分罵り合ってくらさい。
2774RR:2005/07/26(火) 13:45:03 ID:n8qMRYa7
それで、盛り上げたつもりか >1よ
3774RR:2005/07/26(火) 14:02:12 ID:o3AZxbGU
4774RR:2005/07/26(火) 14:04:46 ID:x6GNnG5U
そら軽自動車だろ!
とマジレスしてみる。
カプチーノなどFRレイアウト&MTだし、峠の下りでドリフトできるぞ!
5774RR:2005/07/26(火) 14:42:08 ID:3MNMp5SG
>>1がどっちが速いか実際試してデーター出すそうです。
6774RR:2005/07/26(火) 14:50:50 ID:v9biBLuc
V125の1票あげ。
7774RR:2005/07/26(火) 14:52:51 ID:9GnbEljo
どっちでも良い。興味無し。
それよりも俺のV100はV125に負けない気がするんだけどどうよ?
8774RR:2005/07/26(火) 14:55:10 ID:oGtCr2HI
sage
9774RR:2005/07/26(火) 15:04:02 ID:X76f6/T4
サーキットでは軽四の勝ち。
10774RR:2005/07/26(火) 15:40:32 ID:x6GNnG5U
カプチーノなんてリミッターカットで180Km/h出るもんね。
11774RR:2005/07/26(火) 15:44:00 ID:Fh5pi9+q
俺のリード100は軽より遅い。
12774RR:2005/07/26(火) 15:56:26 ID:kXMVEx4Z
カプチーノにGSX-R600のエンジン積んでる香具師いるよ。
13774RR:2005/07/26(火) 15:56:26 ID:dZR3exTp
カプチーノは100km/hまで10秒程度だが
アドレスは100km/h出ない
14774RR:2005/07/26(火) 16:28:58 ID:v9biBLuc
>>13

>アドレスは100km/h出ない

お前、アドレス乗ってないだろ!?
15774RR:2005/07/26(火) 16:49:23 ID:dZR3exTp
お前、俺の体重知らないだろ!?
16774RR:2005/07/26(火) 17:37:31 ID:Z/Z33O5u
カプチーノって180出るじゃん。普通にかなわn
17774RR:2005/07/26(火) 18:04:29 ID:r++HSeRY
カプチーノにゃ2st125レーサーレプリカでないとどう考えても勝てねい
TZ125なら楽勝か?4st125なら廉価軽4あたりか。最高速負けても加速はそれなりに良いし

4st125のベルト駆動の10インチホイルのスクーターだと…むにゅむにゅ
18774RR:2005/07/26(火) 20:20:33 ID:+I+EJOTE
最高速なの加速なの?
最高速なら、今のV125のあの角プーリーでは軽トラにも負けるでしょ。
初期型エンスト仕様V125 VS 軽自動車なのかな。

加速でも、スズキのK6A型(NA)は回るし速いよ〜。
普通のアルトやワゴンRに載っているけれど、
3気筒12バルブDOHC可変バルタイエンジンだよ。
出だしでV125に先行されても、スピードが乗ったら軽の圧勝だよ。
俺のワゴンRのNA3ATのが、友達のアドレス110(軽量WR)より速いし。

信号の多い都会だけじゃ無いの、V125最強って。
19774RR:2005/07/26(火) 20:36:57 ID:fsa9dNgJ
軽とはいえベタ踏みされたら
原二スクじゃ勝ち目無いと思う。
つかベタ踏みする4輪なんてまずいないと思うけどw
20774RR:2005/07/26(火) 20:38:44 ID:X76f6/T4
>>18
90km/h巡航の俺なので、それ以上で走られると
かなわない…っつうか抜かないね。
別に勝負してるつもりはないけど田舎道だとスパスパ追い越させて貰ってる。
90までで走る車なら車間距離あけて付いていく。
21774RR:2005/07/26(火) 20:46:02 ID:bdMEFXf4
発進でもAT軽は早い。
ブレーキ踏みながらアクセル開けて発進と同時にブレーキ解除するとロケットスタート
できる。この方法だと60〜70kmまでなら絵簿と競ることができる。
スクーターなんて巣株650でもない限り足元にも及ばないよ。
でも相手がMTで本気だと250ccバイクにも勝てない。スクーターは駄目だ。
22774RR:2005/07/26(火) 20:50:04 ID:r++HSeRY
競えないってw
23774RR:2005/07/26(火) 22:23:48 ID:RIhQQ+3r
>>21
軽じゃないけどそのロケットスタートたまにやるw
まあスクーターじゃ原理的に勝てないだろうな。
V125ってたったの11.4PSだろ。バイクの得意分野である加速力の恩恵ゼロじゃん。
24774RR:2005/07/26(火) 22:50:41 ID:owOqKVAo
最近は大人しいバイク海苔多いから
(ヘタクソが増えたとも言うがw)
勘違いする車海苔多いんだろうね・・・
ちょっと古めの車海苔は本当のバイクの速さ
知っているから勝負なんか仕掛けません。

車乗っているときはノンビリですよ・・・・
25774RR:2005/07/26(火) 22:55:19 ID:RIhQQ+3r
本当のバイクの速さをもったバイクと比べるスレじゃないんでw
26774RR:2005/07/26(火) 22:58:56 ID:X8KYzVMO
「早い」と「速い」の違いもわからんのか。
27774RR:2005/07/26(火) 23:10:10 ID:UWVp+zQe
>>21が香しい件について

で、いつから軽の代表がカプになったんだ?
ワゴンRぐらいと競ってたんじゃないのか?
28774RR:2005/07/26(火) 23:11:30 ID:50V3bTWB
>>25
気違い用の隔離スレですから。
29774RR:2005/07/26(火) 23:37:39 ID:qp/mi4Fm
V125>軽

これ事実。
30774RR:2005/07/26(火) 23:46:18 ID:rXlBSMji
>>21
ビクスクもそのロケットスタートは出来ないの?
31774RR:2005/07/27(水) 01:10:16 ID:rSyIgRt3
>>30
トルコン式のクルマのオートマでタコメーターが付いてないと無理だよ。
トルコンの駆動力の伝達限界をタコメーターで確かめてブレーキ解除すれば
オートマのクルマでもマニュアルを出し抜くようなロケットスタートができる。
でもバイクのCVTは構造が違うからメカが壊れる可能性大。もちろんクルマのCVTでも同じ。
32774RR:2005/07/27(水) 01:11:55 ID:OHfr26Fh
x
33774RR:2005/07/27(水) 07:17:37 ID:w22ccdhW
田舎においでよ〜♪
V125・原二スクの非力さが嫌って言うほど解るから〜。
おいらのワゴンRは、いつでも全開ベタ踏みだぜィ!
34774RR:2005/07/27(水) 07:57:31 ID:00MVT50Q
>>33
勘違い軽四野郎
未婚童(ry
35774RR:2005/07/27(水) 08:06:48 ID:YhUdnegk
V125じゃ無理だろ…多分V125乗りは軽に乗ったこともない原付上がりばっかりなんだろうね。
無知すぎて笑える。
最高速度100〜105km/hなんだから0-100km/hなんて何十秒かかるんだろw
36774RR:2005/07/27(水) 08:31:29 ID:UuieyqsB
発進加速はV125(2輪)は結構いけるが、
追い越し加速は4輪にかなわんと思う
37774RR:2005/07/27(水) 08:44:56 ID:YhUdnegk
V125は非力でも軽いから発進がいいと思ったらそれは間違い。
非力すぎてウエイトレシオは軽以下。


ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/TODAY/19930126/to93-008.html
これによると、最新型トゥディの最強バージョンはこれかな。
グレード名:Xi
最高出力:58ps/7,300rpm
最大トルク:6.1kgm/6,200rpm
車両重量:680kg

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/scooter/uz125k5.html
グレード名:V125
最高出力:11.4ps/7,500rpm
最大トルク:1.2kgm/6,000rpm
車両重量:91kg

全装備で同じ体重(75kg)の人が1名乗った状態でのパワーウェイトレシオ
Xi:(680+75)÷58=13.02kg/ps
V125G:(91+75)÷11.4=14.56kg/ps

全装備で同じ体重(75kg)の人が1名乗った状態でのトルクウェイトレシオ
Xi:(680+75)÷6.1=123.77kg/kgm
V125G:(91+75)÷1.2=138.33kg/kgm
38774RR:2005/07/27(水) 08:47:27 ID:w22ccdhW
>>34
オイラは40過ぎのオヤジで子供もカミサンも居るよ。
車は4台所有でワゴンR(MC21S)は釣り専用の遊び車。
バイク歴26年で、今残っているのはスペ125(JF04)だけ。
ほとんど乗らないけれど。

スペ125なんかは弄らないと速く為らないから、
それまでに流れの中の自分のポジションが解るんだけど、
V125はノーマルでソコソコ速いらしいから、
思い込みや勘違いが有るんでしょ。
原二ビキナーも多いみたいだし笑えるわな。
39774RR:2005/07/27(水) 09:15:32 ID:PjxbXkGB
お前らの加速スレで答え出てるだろ
アドレスじゃ渋滞の時くらいしか勝てないよ
40774RR:2005/07/27(水) 10:20:45 ID:pcuqc6h/
一つだけ言えるのはワゴンRもスカブ650もアドレス125もスズキが作ったものだ。
まぁー、スカブ650のDOHC4バルブ、ツインエンジンは元が隼のエンジンを半分にぶった切った所から開発しているから、そこそこ速いのはわかるがな。
とは言ってもスクーター用に味付けされて国内仕様50馬力・欧州仕様55馬力に落として、ある程度は牙抜いて運転しやすくなっている。
これが元の隼半分エンジンのままなら軽く80〜85馬力のじゃじゃ馬殺人スクーターになって、とても運転出来る代物ではないってスズキの技術陣が言っていたな。
41774RR:2005/07/27(水) 12:08:00 ID:8Ja9BFtg
いくぜ!
アドレスV125!
軽自動車なんて負けるな!
42774RR:2005/07/27(水) 12:18:20 ID:3lme/NrC
>アドレスじゃ渋滞の時くらいしか勝てないよ

なるほど。
俺はアドレスは渋滞の時ぐらいしか乗って居ないので「向かうところ敵無し」だね。
43774RR:2005/07/27(水) 12:29:52 ID:mktYTqjU
つーかカプチーノはVTR250より高速で伸びるぐらいだから
原付スクーターじゃ話にならない
44774RR:2005/07/27(水) 15:11:19 ID:00MVT50Q
片道15km(市街)の取引先に急ぎで行く必要がある場合
俺なら迷わずバイクだなぁ。
法廷速度無視すりゃ車でも良いかもしれないけど
対向車の存在等で追い越し出来ないシチュエーションの
時にげんなり来るね。
やっぱりバイクが早いと思うなぁ。
流れが早けりゃV125でも追随出来る訳だし。
しかしながら四輪で二輪車の追随は不可能な場合が多い。
45328:2005/07/27(水) 17:03:36 ID:fxX51wXg
ID:RIhQQ+3r = ID:YhUdnegk

818 名前: 774RR 投稿日: 2005/07/26(火) 22:19:58 ID:RIhQQ+3r
>>816
いいなぁ…600所有してみたいよ。そんな俺は貧乏大学生。


46774RR:2005/07/27(水) 17:35:29 ID:qA64cCOy
>>31
つまりトルコン搭載のホンダのエアラがAT二輪最速というわけか!
47774RR:2005/07/27(水) 23:12:18 ID:hIvO1BXI
>>43

>ーかカプチーノはVTR250より高速で伸びるぐらいだから

どうしてわざわざバイクが不利な高速域の加速を持ってくるんかね?
街中での加速が勝てないからって、そこまで必死にならんでも。(W
48774RR:2005/07/27(水) 23:17:14 ID:TwT+q7uK
加速スレ見てた感じじゃアドレスの方がおそかったけど?
49774RR:2005/07/28(木) 00:04:04 ID:WvwJcd/W
題名の漢字が間違ってる・・・
小僧が立てたスレ?

「早い」NG
「速い」が正解!
50774RR:2005/07/28(木) 00:12:35 ID:WvwJcd/W

最 終 回 答

軽でも比べる相手次第

V125のメリットはそんな所では無く、小さくて小回りが利く
都会では最強車種の一端。しかも燃費が良いときたモンだ!

だが郊外になれば非力、安定感無しの駄目駄目バイクの一端でも有る。

「渋滞路でのみ」威力を発揮するV125
それを軽自動車(しかも軽でひとくくり)と比べる事自体が終わってる

>>1は真性の阿呆でオケ?
51774RR:2005/07/28(木) 00:13:09 ID:pbV3L2Mp
>>49
「速い」というのは単なる加速や最高速のことで「早い」は目的地への到達時間を指すと思う。
アドレスと軽自動車では都内なら明らかにアドレスの方が「早い」な。
52774RR:2005/07/28(木) 00:20:13 ID:WvwJcd/W

最 終 回 答

都会ではスクーターが早い

田舎ではどっちも変わらん。
田舎ならわざわざ小さいV125に乗らんでも、軽のメリットの方が多いがな
53774RR:2005/07/28(木) 00:25:46 ID:03i22PSQ
比較するオブジェクトを間違えてない?
54774RR:2005/07/28(木) 00:29:47 ID:nhb7NbT+
>>50
そもそもこのスレはアドレスV125スレで暴れてた
600スクーターに憧れる貧乏学生の為の隔離スレであって
>>1に罪は無い。
55774RR:2005/07/28(木) 01:23:54 ID:pbV3L2Mp
あとスペイシー100スレとか原付2種のスレにはたいてい出没してる荒らしなので
見かけたらみんな生暖かく無視してね
56774RR:2005/07/28(木) 02:47:37 ID:W+9IpsVg
>>53
カプチノ相手じゃなくても一般的によく見るような軽とV125で比較しても、
加速性能は全域軽の勝ち、でも渋滞ならV125、の結論だとオモ。
57774RR:2005/07/28(木) 10:23:06 ID:nCRXgHmj
当方V125海苔ですが残念ながら加速&最高速は軽の方が早いと思います。
前スレにも書きましたが友達のムーブAT相手にシグナルバトルで完敗しますた、
V125海苔スマソ orz
出だしのひと転がしはV125が先行しますが(2メートルぐらいかな?)
ムーブが2速に入ったら一気に抜かされその後は差が開くばかりでした。
まぁ軽と言ってもピンキリだし加速の悪い軽トラやワンボックスタイプの
ATならいい勝負かもしれませんがそれも60キロまでだと思います・・・
ちなみに当方体重62キロでつ
58774RR:2005/07/28(木) 10:27:38 ID:q1fBC0TT
原付はいつでも全開加速に近いけど
車はそうでもないしな
59774RR:2005/07/28(木) 10:36:08 ID:O+UGW2l1
始めから結論は出ていましたが、
熱狂的な「最強V125厨」の出現が無かったのが残念ですね。
夏休みなのに、今市盛り上がりませんでした。

この辺で「糸冬 了」ですか。
60774RR:2005/07/28(木) 10:37:59 ID:tYrmcJez
田舎の軽トラはメチャ速いのがいるよ。
夜とかだと下道でも普通に100キロオーバーだし、250のマニュアルでも
速い軽トラには苦戦する。軽はピンキリだが総じて1500cc以下の小型車
より速いと思われ。一歩都会を離れたら125ccスクーターじゃ通用しないよ。
煽り、幅寄せ当たり前だし、夜とかだと下道でも400ccバイクを150キロ
以上で抜いていく基地外がいる。暗い直線で街灯もロクにない山奥で・・・
今の時期「夏休み」都会からのろいクルマが大量に郊外に進出してきてるから
そのあまりのノロさに地元民はウンザリしている。地元民が90〜120キロ
で流す道をキープレフトで40キロとかで走っている。信じられん。まさに公害だ。
61774RR:2005/07/28(木) 10:41:56 ID:q1fBC0TT
軽トラで150km/hは無理だろw
62774RR:2005/07/28(木) 10:45:19 ID:tYrmcJez
>>61
年式の古いシーマやマジェスタにその種の基地外が多い。
ウチの地方ではセルシオはあまりいない。
エボやインプやG−TRは例え抜くにしてもハザード焚くしマナーは比較的ジェントル
63774RR:2005/07/28(木) 10:51:34 ID:zF7RvxVz
知ってる人は知ってると思うが...。
セブンをぶっちぎる速さの焼き芋屋(または熱帯魚屋)の軽トラがいる。
64774RR:2005/07/28(木) 11:11:51 ID:O+UGW2l1
>>60
おいら栃木の田舎住まいだけど、全く同じ環境だよ。
それと最近、ノロノロの初老夫婦の軽・セダンが急増。

>>61
オイラの田舎の暴走軽トラだと、時速100も出れば原二スクには脅威だよ。
田舎っても渓流沿いのワインディングだから。
あいつらMTでレブまで引っ張ってカーブはエンブレ。
こっちが原二スクで90キロ+αで走ってると、
バックミラーに段々近づいてくる軽トラが見えるのさ。
頭にタオル巻いて、にやけたオヤジが。
65774RR:2005/07/28(木) 12:09:57 ID:f2TrbOGS
要は軽の方が速いどうのこうのって言っているのは田舎の人間。
V125が通勤最速って言っているのは都会の人間。
基本的に同じ道を走ることはあまりない。

俺横浜だけど周りは9割方普通車。軽は圧倒的に少ない。
どこに行っても車だらけ、渋滞だらけ。よって原2最速。

九州とかに遊びに行くとマジ軽ばっかりw道はガラガラ。
原2どころか原チャリすら必要なし。

役割的に、都会のV125=田舎の軽 ってことだな。
66774RR:2005/07/28(木) 12:13:03 ID:QdGBaxz9
そりゃ誰でも、駐める場所の心配と交通渋滞がなけりゃ
スクーターなんぞ乗らないでしょ?

物好きかガソリン代の節約にまで深刻になるほど困っている人は別だが
67774RR:2005/07/28(木) 14:49:43 ID:xfE4iO9E
>>65
甘いな。横浜など田舎の類だw
真の都会人間は地下鉄と折りたたみ式自転車を組み合わせて使いこなす。
目的地への到達時間の短さはバイクもクルマも目じゃない。

でも物理的な性能は軽がv125に圧勝だろうな。
v125は乗る場所と時間帯を考えないといけない。東京一歩出るとクルマの天下状態だ。
68774RR:2005/07/28(木) 15:16:37 ID:A8dP9TeZ
>>67
環状2号を知っているか?
車とバトルするなら最高な道だぞえ。
優勝すると
ニコニコ顔の制服来たオヤジとミニスカねぇーちゃんがウィンクしながら赤いチェッカーフラックを持っておいでおいでするぞ。
優勝賞金は、国民のためにきちんと還元される。
それと二俣川で2日間の勉強会だ。
6965:2005/07/28(木) 15:28:27 ID:4arg8D4y
>>67
横浜が田舎かどうかどうでも良いやw
折りたたみ自転車?大変だね。やっぱメット被るの?さすがに漕ぐと暑いでしょ?
チョイノリを薦めるよ。つーか折りたたみ自転車を地下鉄に持ち込むの?うはwww

>でも物理的な性能は軽がv125に圧勝だろうな。
まぁシャシダイナモの上で頑張って下さいよ。
ちなみに俺は朝のラッシュ時間帯に15kmの距離を原2で25分位かな。
車だと1時間弱は掛かるよ。どっちが速いかは言うまでもないよな。
チャリ→電車→歩き45分ちょい。
まぁ早く行くには?って聞かれたら100人中99人がバイクって答えるだろうな。

車を乗るのは時間と場所を考えないとね。
ラッシュ時間帯に車なら徒歩の方が速いかもな´_ゝ`)プ
鎌倉街道なんか、まじタクシーやバスを途中で降りて走る人がいるよ。
70774RR:2005/07/28(木) 15:54:41 ID:q1fBC0TT
自転車を公共の乗り物に持ち込む時は
輪行バッグに入れなきゃいけないんだよ
71774RR:2005/07/28(木) 16:26:29 ID:W+9IpsVg
>>69
結局都会の渋滞やらの特殊な状況でしか主張できてないわけで、
頑張ってそれしか言えんならやっぱり性能的には軽が圧勝だなこりゃ。
72774RR:2005/07/28(木) 16:50:59 ID:4arg8D4y
>>71
結局田舎の、他に交通がないような特殊な状況でしか主張できないわけで、
頑張ってスーパー林道でブイブイ言わせて来いよ。まぁV125がいつ来るか分からんけどなw
V125は街中で軽をミラーの点にしながらスイスイと走ってるからさ。
73774RR:2005/07/28(木) 16:55:00 ID:uYRwGXbq
なんだなんだ?
マジ切れする>>69のいるスレですか?ここは
74774RR:2005/07/28(木) 17:00:16 ID:4arg8D4y
理屈で負けたら今度は煽りですか?w
75774RR:2005/07/28(木) 17:11:18 ID:4arg8D4y
いやすまん、つまらんかった。
つーかV125なんて持ってないし、原2スクがマジの軽に勝てるわけがないw
んじゃ落ちるノシ
76774RR:2005/07/28(木) 17:27:17 ID:xfE4iO9E
前なんかの番組で目的地に何が一番早く着くのか競争していた。
場所は都内の某所から某所までで人の動きが日本有数の規模のルート。
時間は朝と夕方の通勤時間。距離は約18Km
ブッチギリのNo1は地下鉄でNo2がチャリ、No3がバイクでクルマはNo4
で一番遅かった。まあクルマは冷暖房完備で音楽聴けて雨も関係ない特権階級だから時間とは別次元の長所があるが。
駐車場確保できて重役出勤できる金持ちでもない限りクルマ通勤は都会では無理だな。
77774RR:2005/07/28(木) 17:28:52 ID:xfE4iO9E
>72
あと特殊な状況は都内だよ。日本の90パーセントはクルマが有利な田舎と見ていい。
78774RR:2005/07/28(木) 17:45:23 ID:nhb7NbT+
まぁなんだ、寿司とステーキ、どっちがエライ?みたいなもんだ。
79774RR:2005/07/28(木) 18:08:50 ID:O+UGW2l1
田舎町から県庁所在地に原二スクで行くと、
天下獲った気分になります。
やっぱ原二スクは都会の乗り物だと。
80774RR:2005/07/28(木) 18:22:40 ID:xfE4iO9E
>>79
オレは逆。排気ガスまみれで顔も服も真っ黒になってバイク海苔=汚いを身を持って証明している。
81774RR:2005/07/28(木) 18:26:14 ID:xfE4iO9E
多分都会の排ガスはアスベスト並みにヤバイと思う。
ディーゼル規制している都内でも夏のバイクには地獄だ。
82774RR:2005/07/28(木) 18:29:21 ID:8zSavDiW
>>78
そりゃ寿司が偉いにきまってる。
83774RR:2005/07/28(木) 18:35:08 ID:W+9IpsVg
もう結論は明らかですので、以降は

【どっちが】寿司 VS ステーキ【偉い?】

をお楽しみくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
84774RR:2005/07/28(木) 18:38:33 ID:uYRwGXbq
>>78
どっちの料理ショー自体を批判する気ですか?
85774RR:2005/07/28(木) 20:55:16 ID:R4Wmfktj
マジレスすると、加速スレ見た限りでは、250ccクラスのスクーターで
ようやく軽自動車の加速に勝てる程度だよ。110CCのスクーターと1300cc
のAT車に乗ってるけど、体感加速はアドレスの方が出足はいいんだけど、
計ってみたら車の方が加速は速い。
86774RR:2005/07/28(木) 21:15:15 ID:uRdBj955
110tのスクーターなんてアドレス110しかないわな。
87774RR:2005/07/28(木) 21:15:25 ID:ShDcviVe
実際にのって見ると判るが、V125は250スクと加速は同等
88774RR:2005/07/28(木) 21:18:50 ID:W+9IpsVg
>>87
加速曲線グラフ見たかい?
V125は250でも一番遅いフォーサイトにすらボロ負けだったじゃんw
89774RR:2005/07/28(木) 21:23:50 ID:WvwJcd/W
>真の都会人間は地下鉄と折りたたみ式自転車を組み合わせて使いこなす。
通勤時間帯は真性の迷・惑・者・だ・な

>>71 だから皆そういってるジャン
話しをループさせるなよ
90774RR:2005/07/28(木) 22:37:11 ID:SGA6gP1r
>>88
グラフどこにある?
91774RR:2005/07/28(木) 22:58:01 ID:W+9IpsVg
V125スレに何度も張られてたぉ。
ただ残念ながら俺は保存してないし現行スレには張られてないと思う。

俺の記憶を元に書くと、
50km/hぐらいまで フォーサイト=CBX125>V125>>コマジェ、シグナス
それ以降       フォーサイト>CBX125>V125≒コマジェ、シグナス
みたいな感じだった。V125は軽い分発進加速でかなり稼げてたものの、
やっぱり250は250、125は125という印象だった。
92774RR:2005/07/28(木) 23:08:36 ID:XSke+eMR
ttp://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
↑のことですか?
あてにならない記憶ですね
93774RR:2005/07/28(木) 23:14:47 ID:W+9IpsVg
うわ…フリーウェイとでもこんなに差があったのか。
こりゃマジェやスカブとは比較できんなw
乙。
94774RR:2005/07/28(木) 23:16:03 ID:SGA6gP1r
>>92
サンクス。
な〜んだ。俺のリードよりぜんぜん遅いや。
さすがフリーウェイには負けるが。
95774RR:2005/07/28(木) 23:19:58 ID:8zSavDiW
寿司の話じゃなかったの?
96774RR:2005/07/28(木) 23:33:04 ID:02ld/411
オレのワゴンRが最速だということでFAのようだな。
97774RR:2005/07/29(金) 00:52:09 ID:R13PuFs7
つーかこんなの実際に勝負させてみればすぐ分かるじゃん。
環七一周とかでさ。
98774RR:2005/07/29(金) 01:11:08 ID:JdWJCPW4
V125スレで毎日毎日「軽より遅い云々」で荒れたんだわ。
んで、>1がこの隔離スレ作ったのさ。
もともと「貧乏学生」を隔離するためのスレ。
まあまあ、ほどほどに、熱くならんようにね。

99774RR:2005/07/29(金) 08:05:50 ID:4BbvzNVZ
熱くなってマジレスで議論するとV125が負けるからなぁ。
でも残念ながらもう充分負けてますからww
100774RR:2005/07/29(金) 08:48:36 ID:NG0Gziht
まあ結局は車持ってないヤツが
街乗りの一方的な信号ダッシュ勝負で勝ったつもりになって
軽なんかに負けるわけがないとか思ってるんだろ

50km/h超えてからスイーと抜かれても
俺は法廷速度遵守だから、もう勝負は終わってんだよね(プゲラ
とか思ってんだろw
101774RR:2005/07/29(金) 09:00:24 ID:s8kCfjYZ
なんかV125って80`で巡回してると怖くねー?
タイヤは10インチだしブレーキは利かねーし足回りはタコだし剛性感はねーし、
おまけにメットインは小さいわライトは暗いわで…
2chの評判でシグから乗り換えたんだけどシグの方がよっぽど快適だったぞ、
彼女にもタンデム不評 orz もう遠出する気にならなくなった。
乗り換えて激しく後悔しとるよ

102774RR:2005/07/29(金) 09:03:45 ID:R13PuFs7
80で巡航できるなんてアドレス乗りにしてはずいぶん田舎に住んでるんだな
103774RR:2005/07/29(金) 09:29:11 ID:VJitD2Xq
田舎の軽4は国道チンタラ
狭い道ダッシュ

危なすぎるちゅーねん

交通刑務所にいけ
104774RR:2005/07/29(金) 09:45:29 ID:mrYEqe/S
>>101
彼女にもタンデム不評 orz もう遠出する気にならなくなった。

普通、この使い方でV125を買う奴はいない。
セカンドにワゴンRを買ったら。
105774RR:2005/07/29(金) 11:35:30 ID:35JLY6Eh
昨日旧名栗村でキレたケイに遭遇したけどやっぱはえーな。
夜だったから車種はよくわかんなったけどナンバーが黄色で明らかにケイだった。
当方フォルだったけど直線で一気に離されてコーナーでチギられた。
下道で120km/h以上だすなっつーのまったく!
106774RR:2005/07/29(金) 13:10:15 ID:JdWJCPW4
知ってる人は知ってると思うが...。
セブンをぶっちぎる速さの焼き芋屋(または熱帯魚屋)の軽トラがいる。
107774RR:2005/07/29(金) 13:10:41 ID:kaqWRBJ/
↑スクータは攻めるバイクでありません。
ゆったり、のんびり乗るバイク。
フォルツァ?たかが250のスクじゃん。亀だよ亀!!鈍足バイク

峠で速く走りたいならMT車にしな。
峠でスクじゃー切れた軽にだって負けて当然
108774RR:2005/07/29(金) 14:00:24 ID:ZAkcGDLL
知ってる人は知ってると思うが...。
34GTRをぶっちぎる速さのオートマ(もちろんNA)のGTOがいる。
109774RR:2005/07/29(金) 20:19:16 ID:0WbCEkXP
v125で湾岸流してたらR32の1000psカリカリチューンバージョンが横に並んだ。
160km/hからの全開加速バトルの始まりだ!
メーター読み340km/h越えたあたりで風圧にギブアップ!
ウインドスクリーンがあれば勝てたのに。どう見てもR32は350km/h以上出ない
ギヤリングだった。オレのv125は調子がいいと平地で360km/hは出る。
相手がチューンドカレラあたりなら楽勝だ。
インジェクション弄るだけでv125は250km/hぐらいポンと出るようになるよ。
加速はコツがいる。調子が悪いとゼロヨン12秒台。そんなカメな面もあるv125
110774RR:2005/07/29(金) 21:38:48 ID:aheXScrk
ボソッ、
アドレスV1250G
111774RR:2005/07/30(土) 15:35:51 ID:3t51tfy5
V125は車体を軽くして発進加速を良くしただけのスクーター。
エンジンも125ccとしての出来は良くないし、ボディの貧弱さは50ccに匹敵してる。
エンストしまくりでFIの意義も半減。
112774RR:2005/07/30(土) 15:40:29 ID:xDbjRgcA
でも360km/h出るんでしょ?
ゼロヨンは12秒切るようだし。
少なくともノンターボポルシェより速いんじゃない?
113774RR:2005/07/30(土) 17:08:13 ID:iUepOuKE
俺は公道走行なら軽自動車に一票
アドレスは法律的に高速道路走れないから最高速を生かせる場所が限られてくるぽ

ところでこのスレの軽自動車の話ではよくカプチーノが出てるけど
おまいらアルトワークスを忘れていませんか?
軽のスポーツカーっていうとこれしか頭に浮かんでこないぜ
アドレスにしても軽にしても、とりあえず結論を言うとだな・・
ス ズ キ 最 高 !
114774RR:2005/07/30(土) 20:39:05 ID:6AEXcjC9
我が愛車のビートも忘れないで。
ホ ン ダ 最 高 ! !
115774RR:2005/07/30(土) 21:42:02 ID:rx+lAMhB
>知ってる人は知ってると思うが...。
>セブンをぶっちぎる速さの焼き芋屋(または熱帯魚屋)の軽トラがいる。

知ってる。コーナーで芋ぶちまく奴だろ?


116774RR:2005/07/31(日) 16:15:19 ID:6WwU2J6D
田舎の農道に居る軽トラも速い…
道路脇の草削ぎながら爆走。
117774RR:2005/08/02(火) 23:51:11 ID:fv9Mv3wo
>114
アドレス110で走ってる時、偶然ビートが並んだので
信号待ちの後、青信号でフル加速したら、最初の1,2秒は先行できた
けど、後はビートにジョジョに抜かされました。
次の信号でもう一度試しても同じ展開。
118774RR:2005/08/03(水) 04:07:35 ID:zdrbinlp
ムーヴのL902S ちょっと前まで乗ってましたけど(今は1つ前のステップワゴン)
結構速かったですよ。
ステップワゴンより全然加速よかったです。
140kmまで息つぎなしで加速できた。
高校生の頃に、アドレスV100(まだ2ストだった)乗ってました。
その頃のアドレスと比べれば、かなり速くなってるんだと思いますが
軽のターボ(特に4気筒モデル)は100km以上からでも、グングン伸びてくる。
逆に100km以下なら3気筒ターボの方が速いかな。

119774RR:2005/08/03(水) 04:12:10 ID:tQWEIhnT
>けど、後はビートにジョジョに抜かされました。

「無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁぁぁ」って感じで?
120774RR:2005/08/03(水) 08:55:10 ID:i3fgnd3T
間違いなくビートはフル加速してないだろw
隣に並ぶだけで勝負が始まってると思ってるヤツ
うざすぎ

チロチロ見てくんなってのw
121774RR:2005/08/03(水) 09:13:14 ID:F3Pt9KfC
同じスクーターでもスカブー650なら3000ccクラスくらいの車に勝てますか?
122774RR:2005/08/03(水) 14:18:51 ID:cyKDDjTP
たぶん勝てないんじゃない?
123774RR:2005/08/03(水) 17:10:42 ID:Gq77Lp8M
>>121

スカブ650はゼロヨン14秒台だからねぇ
キツいんじゃないか?
124774RR:2005/08/03(水) 17:39:30 ID:l38qM8Hv
0-100km/h。
銀翼と同重量で50ccうpとなると、いじった銀翼でこれだからこれと同等か若干上のタイムだろね。
MTモードの存在がでかそう。
だからまぁ、100km/hまでならいい勝負ぐらいか。それ以降はあれだな。

セリカGT-FOUR RC 5.37
V35スカイラインクーペ 5.40
R34GT-t(トミーカイラ25R) 5.43
RS125(aprilia/給排気) 5.53
WR250F 5.57
フォレスターXT 5.63
レガシィB4 3.0R(AT) 5.73
インパルス400 5.73
インプレッサRA(非STI/GC8) 5.77
ユーノスコスモ('92/20B) 5.80
RS250(97) 給排気交換 5.83
シルビア(K's/PS13/GTssタービン/排気/ブースト0.9) 5.90
RS125(吸排気/スプロケ最高速寄り) 5.92
インプレッサワゴン (GGA/MT/ノーマル) 5.93
JZX100マークUツアラーV 6.03
シルバーウィング600(排気/駆動系逆車) 6.03    ←←←

http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html
125774RR:2005/08/03(水) 17:57:53 ID:ofvDvp58
VIVIO RX−R速いな。
軽のスーパーチャージャーだろ。
8.53はすごいな。
126774RR:2005/08/04(木) 10:32:19 ID:oeaI1wSY
銀翼やるなぁ…アクセルひねるだけで骨やらVTRより上の加速するならけっこう満足できるかもね。
てかRS125(5.53)ってなんだよヲイw
127774RR:2005/08/04(木) 10:45:31 ID:VPGaggMU
>>126
ハンドル外れ、炎上プレイと言った負のイメージが強いが、そこは600ツインカムの2気筒でエンジンに強いホンダ。
これで足回りがT魔や空波650みたいに3点支持のトップまで伸びるFフォーク、リンクサスだったらもっと良い走りになる。
128774RR:2005/08/04(木) 11:02:05 ID:Szhj71+4
>>126
aprilia
129774RR:2005/08/04(木) 22:06:36 ID:yZVIYnqv
VIVIO RX-Rは早いし高速安定性もいいからな
R2みたいな糞路線に走ったのが悔やまれる
CVT6段シフトとか出していた時代に戻れ>スバル
130774RR:2005/08/04(木) 22:57:17 ID:2ZHaRDmw
VIVIOの動画あるけどプレオの動画は無いの?
131774RR:2005/08/05(金) 12:19:06 ID:FO5YAYNs
廉価スクターと比べるてるのに。

スポーツ軽とかターボ車と比べてる奴イタイ。
132774RR:2005/08/05(金) 12:31:48 ID:I7UN4CnM
じゃあはじめに書いとけよ

でも軽は普通車車から見れば
実際の価格無視して存在が廉価だし
対比的にはアドレスとなんら変わりないとは思うんだけど
133774RR:2005/08/05(金) 12:33:59 ID:FO5YAYNs
>>132


ホームラン級のバカだな。

134774RR:2005/08/05(金) 12:52:27 ID:JWNFFMSl
おまえがなw
135774RR:2005/08/06(土) 00:49:47 ID:WqRNXkwM
>>134
マザーボード、しかも全部大文字
136774RR:2005/08/06(土) 09:46:07 ID:cNa72fzu
俺の車は普通乗用車なのに新車80マソで軽自動車より安かった・・・。
っていうか最近の軽って高くない? 最近人気のムーヴやワゴンRとかミニバン?系のやつ
軽=普通乗車より遙かに格安って方程式が成り立つのってKeiとかMiraとかその辺くらいじゃない?

まあ単純にリーズナブルな車種同士って事で比較するならNAのKei辺りがいいんじゃないかと
カプチーノみたいな軽スポーツカーと比較するならこっちもレプリカじゃないと可哀相だぉw
137774RR:2005/08/06(土) 12:03:19 ID:M+yycEnj
>>136
普通の軽と比べても結論は変わらんよ。
0-50km/hぐらいでギリギリ同等、あとは軽の勝ち。
138774RR:2005/08/06(土) 13:03:21 ID:S7KiTr44
アドレスと軽自動車比べてんだから
その軽はやすぎとか言って車種絞らせる方がお門違い
139774RR:2005/08/06(土) 13:27:52 ID:NaGt2CUB
相手が二輪でも四輪でも、自分より速ければ譲るし遅ければ抜くだけの話だよ。
てか車の性能なんかより乗り手の技術とヤル気と道理状況で95%くらいは決まるね。
俺が普段走るルートでは99%以上アドレスの勝ち!
140774RR:2005/08/06(土) 13:35:38 ID:X65Wi1dU
俺が普段走るルートでは100%軽の勝ち。
東京のとなりの県だが正直80km/hからほとんど加速しないv125では勝ち目はない。
141774RR:2005/08/06(土) 13:43:25 ID:NaGt2CUB
道理状況 → 道路状況
ちなみに相手が二輪の場合も含めて99%だぞ!
142774RR:2005/08/06(土) 13:54:49 ID:M+yycEnj
普段から必死になってんのはスクーター乗りだけだからなぁw
性能では圧倒的差で軽の勝利だな。
V125なんて車体が軽いだけでエンジン非力すぎ。必死にならないと流れに乗れない。
143774RR:2005/08/06(土) 14:07:54 ID:NaGt2CUB
アドレスを全開するのに必死になってる人なんていますか?
俺は原二のアクセルなんて半分はスイッチのONとOFFと思って使ってるよ。
全開か全閉のどちらかで走ってる時がかなり多い。

ところがこれが四輪だと、たとえ軽自動車でもアクセルベタ踏みするのには躊躇するんだよね。
走り屋とか運送関係の人だとそうでもないのかもしれないが。

何でだろうね?
144774RR:2005/08/06(土) 14:58:01 ID:HnOD4Lxp
よーし、次は
スカブ650VS軽自動車
スカブ400VS軽自動車
スカブ250VS軽自動車
アベェニス150VS軽自動車
ベク150VS軽自動車
で、どっちが速いかで行こう。
145774RR:2005/08/06(土) 15:09:39 ID:xsozVwEg
( `Д)V125で軽自動車をチギる(Д´ ) がいいだろ

146774RR:2005/08/06(土) 16:47:50 ID:M+yycEnj
この辺でようやく勝敗が分かれそう。
なんにしろV125程度で軽に先行できるのって初めの10mぐらいだろw
原付上がりで車に乗ったことないやつにはそれが分からんのですよ。

スカブ650VS軽自動車
スカブ400VS軽自動車
------------------------
スカブ250VS軽自動車
アベェニス150VS軽自動車
ベク150VS軽自動車
147774RR:2005/08/06(土) 17:32:28 ID:GkGZ8JlG
軽は速いよ。
小型車のシビック乗ってるけど郊外の軽は飛ばす飛ばす。
多分、平均的に見ると軽の方が小型車より速いと思う。

昔の50ccのホットモデルが80ccや125ccの元気のない原付2種より
はるかに速かったのと似ている。クルマの世界で軽は最小排気量だがやたら速いのが多い。

125ccぐらいのスクーターじゃあ軽には加速も最高速も全く太刀打ちできないよ。
俺は400ccのNKにも乗ってるんで速い軽が絡んで来たらシフトダウンしてフル加速。
100km/hまではついてくるがその後はこっちの圧勝だ。バイクは400ccぐらいの
排気量がないと駄目だな。クルマに対する唯一のアドバンテージである加速に負けたら完全
にカモでしょ。ちなみに都内に移り住んでからはクルマを売っぱらって本田のフリーウェイ
を下駄に使ってる。郊外だとフリーウェイでも軽には完敗だけど、都会ではあらゆる意味で
無敵だ。v125のフレーム強化して200ccぐらいのエンジン載せたモデルが登場することを切に願う。

148774RR:2005/08/06(土) 19:33:43 ID:ExVX3Pkc
おれの使用状況では100%アドレスの勝ち!
最高速は80kmまでだし、発進加速で、軽が次の信号に引っ掛かるのに
その間に、アドレスは3つ先の信号まで走りきってしまう。
これを2、3回繰り返すと、アドレスは見えなくなってしまう。
都市部では、最高速よりも瞬発力の影響大。
149774RR:2005/08/06(土) 19:36:04 ID:Rk3Mfqo3
V125vs軽
環七一周で勝負してみようぜ すぐに結果は分かる
150774RR:2005/08/06(土) 19:41:25 ID:M+yycEnj
>>148
また一人、V125が性能で勝てないことを認めたようだな。
>>69-77と同じパターン。
151774RR:2005/08/06(土) 19:49:18 ID:Rk3Mfqo3
>>150
車体の小ささは性能に入らないというのかい?
152774RR:2005/08/06(土) 19:51:49 ID:ExVX3Pkc
>>150
>>また一人、V125が性能で勝てないことを認めたようだな。

あんたの言う『性能』って何なの?
660ccの3〜4気筒と125ccシングルエンジンの性能を
単純に比較するってことなのかい?
だとしたら、あんたアフォだな。。。

153774RR:2005/08/06(土) 19:55:26 ID:M+yycEnj
>>152
スレタイと主旨すら理解できてないのにその発言か?
ずっと加速性能の話してんだけど。。。あんたアフォだな。
154774RR:2005/08/06(土) 20:00:25 ID:Rk3Mfqo3
>>153
「速い」なら単純に速度の話だが
スレタイは「早い」なので目的地への到達時間を比較しているのだと思っていたが違うのか?
155774RR:2005/08/06(土) 20:02:28 ID:M+yycEnj
>>154
うん、違う。有利になる解釈してないでこのスレ一通り読んでから書き込め。
156774RR:2005/08/06(土) 20:08:38 ID:Rk3Mfqo3
>>155
でも>>1には最高速で比較しろとは一言も書いてないよ
157774RR:2005/08/06(土) 20:12:59 ID:M+yycEnj
最高速?>>153で言ったばっかなんだが…
ごたごた言ってないで150レスぐらい読め。このスレが立った理由も書いてある。
仮にお前の言う到達時間で勝負しても>>77の結論だけどなw
158774RR:2005/08/06(土) 20:15:02 ID:Rk3Mfqo3
>>157
日本の90%は田舎かもしれないが
アドレス125の走ってる場所の90%くらいは都会じゃないか?
159774RR:2005/08/06(土) 20:18:13 ID:0RLaml1N
都会で一番“早”いのはチャリ&電車の組み合わせ。

目的地への到達時間の短さにこだわる人が公共の乗り物ではなくてプライベート
ビークルチョイスする時点で笑いものだよ。

160774RR:2005/08/06(土) 20:23:17 ID:0RLaml1N
時間を気にする洗練された都会のエリートビジネスマンは電車や地下鉄を乗りこなす。
時間を気にしなくて済むお偉い重役や役員は冷暖房テレビ付きの高級外車。
まあ一流の男たちにv125や軽自動車など有り得ないわなw

161774RR:2005/08/06(土) 20:44:56 ID:boy4yfec
ちんばの蹴りあい
162774RR:2005/08/06(土) 20:45:53 ID:LBlRdw/O
以前、V100に乗ってたが大阪のR163の清滝トンネル(トラック街道でトンネル前に長い登りがあり、トンネルを抜けると一気に田舎になる)をくぐらせることはなかった。
RZ50ではあるんだけどねw
本能的に走る道を限定させるよな。自分を不利な状況に置かない主義の人間ならなおさら。
一度、昼間に京都まで所用で走らせたが、なんか居心地が悪かった。
車の手の内で転がされてるような・・・つまり遅いんだけど生温かく見守られてるような。

ちなみにモンキーも以前持ってたが、淀川(一級河川)を渡らせることはなかった・・・。
すり抜けしなければいいんだが、あの車体で車の後ろに付くのは間抜けだしと。
163774RR:2005/08/06(土) 21:26:39 ID:bpicwO7p
( `Д)V125で軽自動車をチギる(Д´ )
164774RR:2005/08/06(土) 21:31:42 ID:1mrYJD5W BE:286794094-
スレタイが可笑しい件について。













>>1は小学生からやり直したらどうだ?
165774RR:2005/08/07(日) 09:30:44 ID:tBZlHOvr
俺きょうマジで速起きしたぜ!
166774RR:2005/08/07(日) 10:01:05 ID:ZzywLQfI
>>153
>>スレタイと主旨すら理解できてないのにその発言か?
>>ずっと加速性能の話してんだけど。。。あんたアフォだな

このスレタイを、どう読めば加速性能ってことになんのかね?
あんたこそスレタイよく読めよ『どっちが・早い』だぞ。
あんたの地方では『加速が早い』って表現すんのか?
勝手な解釈せずに、小学国語やり直してから文句たれろよアフォ。


167774RR:2005/08/07(日) 10:33:29 ID:LFtJgd0q
>>166
お前もこのスレの出で立ちも知らずにスレタイで即決判断してるクチか。
勝手な解釈せずに、スレの中身読み直してから文句たれろよアフォ。
168774RR:2005/08/07(日) 10:46:11 ID:fkdjku9G
勝手な解釈せずに、スレの中身読み直してから文句たれろよアフォ。

スレタイと主旨すら理解できてないのにその発言か?
169774RR:2005/08/07(日) 10:47:56 ID:E96jxlLZ
こんなスレに来るのはどっちみちアフォしかいないよ。
俺もアフォだしw
170774RR:2005/08/07(日) 10:58:35 ID:fY5giyfQ
スレタイだけ見たとき「実に俺好みのスレ」だと思ったけどね。
生活感溢れて。速い車やバイクが速いのは当たり前だし。
このあたりのクラスの必死な話が一番面白い。

ただ、スレが出来た経緯は隔離スレだったらしいのは残念だが。
171774RR:2005/08/07(日) 11:07:16 ID:ZzywLQfI
だから〜
小学国語を卒業した人間は、使用状況を踏まえての到達時間の比較だと解釈してるし
実際そういう書き込みをしているって言ってるんだが・・・

それすら、お前には理解できないの?
172774RR:2005/08/07(日) 11:17:49 ID:LFtJgd0q
あれ?スレタイだけを主張の根拠にしてた>>166とは大違いな意見に変わりましたねw

元々は軽とV125でどっちが加速がいいかでV125スレが荒れたからここが立ったわけよ。
で、みんな加速性能の話をしてたんだけどそれだとどうしても軽の勝ちにしかならないから、
主にV125乗りが苦し紛れに都内では〜渋滞では〜みたいなことを言い出しただけ。
主旨は到達時間どうこうじゃない。

それすら、お前には理解できないの?
173774RR:2005/08/07(日) 11:40:03 ID:YhYiQhaY
ID:ZzywLQfI
夏厨必死だなw
174774RR:2005/08/07(日) 12:58:38 ID:jR5byII6
車持ってないバイク乗り、とくに小排気って
車の事侮りすぎなんだよな
車は全開の加速もしてないし、スクーターなんて相手してないよ
175774RR:2005/08/07(日) 13:12:50 ID:SbvqiY1b
侮ってることで何か問題あんの?
176774RR:2005/08/07(日) 13:54:34 ID:LFtJgd0q
侮っててもいいけど、こういう所で無知晒してて恥ずかしいと思う。
177774RR:2005/08/07(日) 14:01:35 ID:77fig9oe
どっちが早いって…アドレスに決まっているじゃん。
車なんて渋滞に巻き込まれまくりで…
田舎なら何とも言えんが。
178774RR:2005/08/07(日) 14:17:52 ID:LFtJgd0q
>>177
加速性能の話してんのに何言ってんだ?
特殊な状況でしか勝てないからってひがむなよ。
あとその屁理屈は既出だから、>>69-77読め。
179774RR:2005/08/07(日) 14:29:12 ID:SbvqiY1b
>>178
周りに車がいない方がよっぽど「特殊な状況」なんだが
なんでそんなに必死なのかね?

あと「軽自動車」って言ってもいろいろあるわけで
何と比べてんのか全くはっきりしないんだよね
180774RR:2005/08/07(日) 14:32:26 ID:NFyoa3IZ
>>174
それは逆にも言えるけどね。
スクーターなんか相手にしてないってのは同意。
181774RR:2005/08/07(日) 14:59:06 ID:0Z8XG77+
軽とアドレスを純粋に比較すれば(渋滞とか考慮せず)、圧倒的に軽に軍配が上がるんだろうが。
軽が得意とする街中は渋滞はやはりあるし、高速は一応乗れるとはいえ一応レベル、空いた田舎道では
速い車、バイクに次々追いつかれ、抜かれと・・・一体取り得はなんだなんだ、維持費だけか?の軽だよな。

その点、アドレスに代表される原2スクは(昼間の)街中移動ビークルと割り切って使ってるケースが
多く、メリットが実にわかりやすい。


182774RR:2005/08/07(日) 15:36:54 ID:5NBZVq1h
>>173
必死なのはこいつだろ→ID:LFtJgd0q

>>178
実際の交通を無視して、単純に加速性能だけの比較だって?
とりあえず、そんな無意味な比較であんまり必死になんなよ。
183774RR:2005/08/07(日) 15:43:43 ID:h8DJHHta
原2でも2ストレプリカなら軽どころか、2000ccクラスの車にも負けないよ。
184774RR:2005/08/07(日) 15:44:38 ID:xeGoI/le
加速なら原付でも2ストスクーターの最高グレードなら
軽自動車ちぎるでしょ。60km位までなら。
185774RR:2005/08/07(日) 17:24:38 ID:7ADFUIvl
片道1車線道路で、4人乗りのティーだらティおに信号で横に並んだ。
普通に加速(燃費重視で走ってる為、特にアクセルを回しているわけではない)
すると、最初は少し差が開いたがじょじょに差がつまってきた。
っていうか前が詰まってたんだから俺がエンブレきかせたんたんだけどね。
で、何を血迷ったか右から抜こうとしてきやがった。
オイオイ前つまっとるでボケ。
まあ俺はちょっとアクセル回してブロックしてやったが。

でも今考えてみるとあの車信号青に変わってからフル加速してたんだろうなw
確かにいつもと加速時の差の開きが小さかった。
必死で加速しても、ゆっくり加速してるV125より遅いなんて・・
ティーだらティお4人乗ればチョイノリ以下。
186774RR:2005/08/07(日) 18:43:59 ID:9EpVgHpW
↑あ、そうだった。
軽自動車は乗車人数によって加速が大きく変わるんだよね。
忘れていたよ。
187774RR:2005/08/07(日) 19:30:47 ID:LFtJgd0q
結局性能そのものでV125が勝てないことは明らかだな。
渋滞やら4人乗りやらでしか反論できないとはw
188774RR:2005/08/07(日) 19:32:34 ID:LFtJgd0q
↑あ、そうだった。
V125は二人乗りでもしようもんならバランスも加速も悪すぎて話にならなかったな。
忘れていたよ。
189774RR:2005/08/07(日) 19:37:22 ID:vIjvwgor
>>181
軽自動車の良い所は、バイクと違って雨でも余裕だし、暑けりゃエアコンもあるし荷物もたくさん積める。余裕で軽の方が便利。
そんなこと言ってる僕もバイカーです。
190774RR:2005/08/07(日) 19:43:52 ID:SyA9Iliw
>>189
そりゃ車の良いところだべ。
191774RR:2005/08/07(日) 20:55:17 ID:SyA9Iliw
V125は確かにコストパフォーマンスに優れたバイクだが、
乗りなれると、買う前の動機付け(所詮ゲタ、カッチリした車体やモアパワーより、
節約、節約)は忘れ他機種に目がいきがちだと想像するがどうだろうか?
V100時代の俺がそうだった。アベニス150辺りに憧れたな〜。ガソリンも9L入るしと。
結局通勤や習い事でバイクを使うのをやめ街乗りバイクを持たなくなったが。

192774RR:2005/08/07(日) 21:17:30 ID:E96jxlLZ
>>191
そんな事考えるからいけないんだよ。
浮いたお金でより充実した生活するためのバイクなんだから!
193774RR:2005/08/07(日) 22:33:20 ID:Wm1kYwv8
20万と100万を比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり価格的に近いもの同士を比べるべきだろ
GSX1400VS軽自動車
バンディット1200SVS軽自動車
SV1000SVS軽自動車
さてどっちが速いかな?
194774RR:2005/08/07(日) 22:44:25 ID:UNSwcrZZ
1000ccクラスと660ccを比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり排気量的に近いもの同士を比べるべきだろ
スカイウェイブ650 VS 軽自動車
CBR600RR VS 軽自動車
さてどっちが速いかな?
195774RR:2005/08/07(日) 22:56:50 ID:LFtJgd0q
性能で軽の圧勝が知れると都内では〜渋滞時は〜と必死にフォロー。
まあ加速だけは優位でいたい気持ちは分かるけどねwwwそれしかとりえがないんだもんなぁwww
196774RR:2005/08/07(日) 23:04:56 ID:fst52FIX
くだらねえ。
197774RR:2005/08/08(月) 00:07:33 ID:4QCPFF2B
>>195
20万と100万を比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり価格的に近いもの同士を比べるべきだろ
GSX1400VS軽自動車
バンディット1200SVS軽自動車
SV1000SVS軽自動車
さてどっちが速いかな?

125ccと660ccを比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり排気量的に近いもの同士を比べるべきだろ
スカイウェイブ650 VS 軽自動車
CBR600RR VS 軽自動車
さてどっちが速いかな?
198774RR:2005/08/08(月) 00:18:31 ID:bIL2R3Pk
そもそも車とスクーターを比較する意味が分からない
199774RR:2005/08/08(月) 00:33:14 ID:4QCPFF2B
20万と100万を比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり価格的に近いもの同士を比べるべきだろ
GSX1400 VS 軽自動車
バンディット1200S VS 軽自動車
SV1000S VS 軽自動車
さてどっちが速いかな?

20万と100万を比べるのにそもそも無理がある
ここはやっぱり価格的に近いもの同士を比べるべきだろ
スペイシー100 VS アドレスV125
スマートDioZ4 VS アドレスV125
グラ悪100 VS アドレスV125
さてどっちが速いかな?


改めてこうやって見てみると、軽自動車よりアドレスの方が速そうに見えるから不思議。
200774RR:2005/08/08(月) 00:36:44 ID:XwY4m/Hx
本気で議論してるところ悪いが、所詮「隔離スレ」だよ。
熱い議論にビクーリ。
201774RR:2005/08/08(月) 01:41:11 ID:sqF5UiPc
スイフトスポーツみたいに
V125スポーツ通勤超特急みたいなのを作れと
鈴木の爺様にメールと電話すべし
202774RR:2005/08/08(月) 07:03:12 ID:nVYlDa20
DQN車>>>>>スポーツ車>>大型バイク>>>>>>普通車>>>中型バイク
>>>軽自動車>>>小型バイク>>>原付>>>>>>自転車>>>歩行者
203774RR:2005/08/08(月) 07:14:44 ID:OJM4nV21
まあ4st125ccのスクーターじゃ軽に勝つのは普通に無理だろ。
400ccでようやく勝てるかどうか。
V125に乗ってるやつはだいたい原付上がりで2輪経験が浅いから
軽の本気加速すら見たことがないんだろなぁ。
204774RR:2005/08/08(月) 07:36:05 ID:tmJEMz/3
>>V125に乗ってるやつはだいたい原付上がりで2輪経験が浅いから …

車の普免も持ってないと思われ…。
一度でもワゴンRやフィットを乗れば、こんなスレ立てない。
205774RR:2005/08/08(月) 08:57:04 ID:kwGaVUUB
車に乗ってたら普通全開加速なんてしないもんな・・・周りの迷惑になるし
そんな俺でも2輪に乗ったら加速命w
206774RR:2005/08/08(月) 09:47:25 ID:GTOpA3zS
軽もピンキリ
早いのもあれば
遅いのもある
車種を言え
軽トラックと軽ターボとは同じ軽でも違うやろ
207774RR:2005/08/08(月) 09:51:41 ID:GTOpA3zS
隼バイク時速0発進〜100キロ
約2秒
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123395950/
バイクと車どちらが早い?証拠動画
みてみろ
208774RR:2005/08/08(月) 09:53:28 ID:GTOpA3zS
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.html
総合一覧
バイク

早いのはどっち?


209774RR:2005/08/08(月) 09:56:34 ID:wnGY4EFE
<0−100km/h>
VIVIO RX-R 2WD 8.53 (17)
カプチーノ 9.27 (17)
アルトワークスR 12.40 (16)
ワゴンR 5WG 660 RR 14.87(★)
アルト3AT03HA23V 16.10(★)
プレオNA MT 17.30(★)
ハイゼット 17.52 (9)
SMART 17.77 (10)
キャリーバン 18.95 (9)
キャリィバン キャブレタ 19.00
KV3 サンバーバン(スーチャー) 19.43 (9)
アルト 3AT 19.60(★)
農機屋キャリー 20.44 (9)
ワゴン尺、NA、AT 21.83(★)
ミニカ (E-H31A) NA 3AT 21.50(★)
LIFE(JB1) 21.90                         ←ノーマルアドレスここらへん?
ダイハツ 90年式ミラ3AT 27.17(★)
初代ワゴンR NA MT 34.40(★)

0-100km/hまたはそれ以降は確実について行けないが、0-60km/hなら多くの軽といい勝負だと思われ
210774RR:2005/08/08(月) 10:11:31 ID:kwGaVUUB
>>207
アドレスと隼の共通点なんて
SUZUKIと2輪てコトだけじゃんw
211774RR:2005/08/08(月) 10:12:28 ID:GTOpA3zS
<0−60km/h>
フォーサイト 5.83(★)
KV3 サンバーバン(スーチャー) 6.52 (9)
ワゴン尺、NA、AT 6.90(★)
キャリーバン 7.0 (9)
100系ハイエースバン(ガソリン/4AT) 7.02 (9)
HINO レンジャープロ(6.4L) 7.16 (18)
キャリー 7.22 (9)
農機屋キャリー 7.34 (9)
ハイゼット 7.35 (9)
FUSO FIGHTER(8.2L/4t) 7.89 (9)
ダイハツ 90年式ミラ3AT 8.83(★)
ミニカ (E-H31A) NA 3AT 9.17(★)
初代ワゴンR NA MT 9.50(★)
FUSO キャンター(4.9L/3t) 9.60 (18)
FUSO スーパーグレート (12.9L) 10.80 (18)
日産 中型バス(KC-RM250/53人乗り/7L) 14.48 (18)
いすゞ GIGA KL-CYM51(26t/フル積載) 22.0
0〜100KM
アドレス110(フルチューン) 15.20 (3)
キムコV-Link125 150ccボアアップ(排気/駆動系) 8.00
ヴィヴィオRX-R 4WD 11.13(★)
212774RR:2005/08/08(月) 10:53:22 ID:xB9qDysV
新型アドレスVS軽自動車なのに隼とか持ち出してアド房必死杉でつねww
213774RR:2005/08/08(月) 11:11:14 ID:wnGY4EFE
ttp://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
によると、V125は60km/hまでギリギリ5秒台でフォーサイトと同等だから
かなりの数の軽より先行する感じかな

軽は(あたりまえだが)ターボのあるなしでかなり差がある
がんばれNA
214774RR:2005/08/08(月) 15:28:56 ID:OJM4nV21
↑それってUPされた映像を見てV125信者がひいき目にして作ったやつだろ。
正確な雑誌のデータが以下。

        0-50km  もてぎ南コース

V125G    5秒31   1分01秒91
シグX SR  8秒31   1分03秒80
グラアク   6秒70   1分05秒97
ジョグZR..  7秒33   1分05秒40

ありえないが50-60km/hが0-50km/hと同等に加速するとしても5.31x1.2=6.372、つまりこれ以上。
かたや素人が運転して>>211の数値だからやっぱV125じゃ勝てんわな。
0-100km/hなんかやった日には勝負にもならんなこりゃw
215774RR:2005/08/08(月) 15:33:31 ID:GTOpA3zS
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.html


動画4を観てくれ
キムコV−Link125の速さを
アドV125とどちらが早いか?
0発進から100KMまでストレスなくメーターが上がる
216774RR:2005/08/08(月) 15:39:52 ID:iVIvMTBd
V125の加速データは「信者がひいき目にして作ったやつ」と切り捨てながら、
雑誌や211のデータは正確と言い切るあたりが、なんというかその…、

馬鹿ですか?
217774RR:2005/08/08(月) 15:56:41 ID:OJM4nV21
>>216
>雑誌や211のデータは正確と言い切るあたりが、なんというかその…、

誰か正確なんて言ったっけ?馬鹿ですか?
素人が中古車で出した数値であることは確かだが。
218774RR:2005/08/08(月) 16:12:38 ID:OJM4nV21
かたやプロが新車(に近い状態)で走って
しかも50-60km/hを0-50kmと同等に加速するとしてやってもあの数値。
かたや素人が中古車で走ってあの数値。

そういや0-100km/hの勝敗には誰もつっかかってきませんねぇ。
さすがに最高速が100km/h出ない車体もあるV125では誰も擁護できんよなwww
さすが並みの125cc以下www
219774RR:2005/08/08(月) 16:14:37 ID:l9CJqEER
お前はなんでそこまで絡んでくるんだ?本当に暇なんだな、貧乏学生は(www
自分のオンボロコマジェがV125にどのステージでも勝てないからってこんなとこで暴れんなよ。


あ、そういやこのスレはお前の為に作った隔離スレだった、すっかり忘れてたよ(w
スマンスマン、ここはお前の為のスレだ、思う存分妄想垂れ流してくれ。

そういえば大型AT免許は取れたのか?早くしないと夏終わっちゃうよ!
早く免許取って中古の安いスカブー650買わないとね。
それとも学校で自慢したいだけだから秋まででいいのかな?
でもね、スカブー650じゃ女の子にモテナイからそこんとこ勘違いすんなよな。
220774RR:2005/08/08(月) 16:17:06 ID:SAZ6RJn3
>>215
キムコのバイクは超ハッピーメーターです
10キロは多く表示される
221774RR:2005/08/08(月) 17:38:10 ID:OJM4nV21
>>219
貧乏学生とやりあってたV125信者必死だなぁ。
軽に勝てないからそういう方向でごまかすしかない気持ちは分かるけどねwww
222774RR:2005/08/08(月) 17:43:02 ID:IuQdqJ1J
軽(車)はスクーターなど相手にしないとか街中で飛ばさない(DQNなので)とか
言い訳がましいこと言ってるが、どういう理由があれ、遅いのなら遅いんだよ。
ポテンシャルなど関係ない。
どれだけ信号の先頭の「軽」が交通公害になってるかを考えてみろ。

「本気じゃない」とか「やればできる」とかの言い訳ほど恥ずかしいものはないからよ。

223774RR:2005/08/08(月) 17:52:32 ID:tuNTVPd7
>>221
お前ほんとに馬鹿だな。その稚拙な文章、他のスレ(コマジェスレ、学生スレ、ビクススレ等)での
発言からお前が”あの”貧乏学生だって事は周知の事実。分り易すぎなんだよ(wwwwwwwwwww
まーお前みたいな馬鹿が定期的に湧いてくるから楽しいんだけどな。頑張って煽ってくれよwwwwwwwwwwwwwww
224774RR:2005/08/08(月) 20:27:24 ID:+etxBTmo
このスレ読んでひとつだけ解かった事があります
それは


>>221の乗ってるコマジャよりのV125の方がはやいと言う事


225774RR:2005/08/08(月) 21:19:33 ID:zL0tz4fD
まあいいじゃないか 適当に >>1 を読み直そうぜ
それがこのスレの趣旨なのでいい感じの盛り上がり具合ではないか
226774RR:2005/08/08(月) 21:25:41 ID:wSS06B57
>>212
だから値段的に近いから出してるんだろ
100万以上出してあれだけの性能なんて軽はくそだよ
227774RR:2005/08/08(月) 21:35:13 ID:zL0tz4fD
ついでに言うと軽が本気加速+最高速狙いまで繋げるのって
高速道路の合流や追い越しくらいな訳で・・・
原二じゃそのステージにすら上がってこれないしな
一般道で本気加速して100km/h以上まで出せるシーンなんてまずないし
っていうか交差点でアドレスが横に並んだからってアクセル一気に踏み込む馬鹿は居ないだろ
万が一の事でもあったら相手のが傷負う確率高い訳だし色々面倒だからなぁ

まあ本当に検証したいなら夜の田舎道で安全に並んで長い直線路で競争オフをすればいいじゃないか
お盆明けで良ければ俺も参加できるぞ 軽は持ってないから某M社のコンパクトカーになるが・・・
これでアドレスと軽とついでにコマジェも集まれば面白い事が起きそうだ(・∀・ )
228774RR:2005/08/08(月) 21:44:18 ID:KiGZdtS8
>>227
いや、そういうシチュエーション(ガラガラの田舎道)では原2スク程度では「ゴミ」だと
原2乗り自ら認めているだろう。そういうシチュエーションでは基本的に走らさないだよ。
逆になんで昼間の街中の軽は「ゴミ」なんだ?ということ。
お得意の原2を凌ぐ加速力でメリハリのある運転をしてくれよと。
信号の先頭にたったのなら交通の流れをリードしてくれよと。
229774RR:2005/08/08(月) 22:01:51 ID:zL0tz4fD
>>228
そりゃあもう飛ばさないとかDQNとか以前に昼間の街中って事考えれば当然だろう
もしシグナルダッシュでフルアクセルした時に渡りそびれた歩行者でも飛び出してきて
轢き殺しでもしたらそれで人生棒に振る可能性だってあるんだぞ・・・
バイクしか乗ってない連中に言わせればヘタレなのかもしれないけど乗用車の場合
死角も多いし車幅もあるから車にしろ人間にしろとっさに避ける事ができない 自爆するくらいならいいけど
相手を殺してしまう可能性まで考えたら昼間の街中でフルアクセルのシグナルGPなんてできないわ

まあ軽もコンパクトも加速はddって言われてるけど俺は別に交通の流れをリードできてない感じはしないが・・・?
昼間はバイパスでもせいぜい80km/h、ましてや街中じゃ50〜60km/h程度の流れだし
ちょっと空いてるからって調子に乗って先頭切って爆走しようものならネズミ捕りや白バイのいい鴨になる罠
まあそれで俺は軽が本気加速+最高速狙いまで繋げるのは高速道路くらいだって言った訳だが
230774RR:2005/08/08(月) 22:13:13 ID:KiGZdtS8
まぁ、軽も原2もどっちにも乗ってないからどっちの肩も持つ気はないが。
ただ、車の加速って電気コンロ的で、つまり出だし遅い、そのくせ最終的には
スピード出す→赤を突っ切るという見ててあまり気持ちいいものではない。
その点バイクの場合は、出だし速い→一定速度にはいりネズミやら白バイ警戒→
赤信号察知ピタッと止まるというのが多いような気がする。
つまり、上の方で粘着が「原2は渋滞気味の街中という特殊な環境でしか軽に勝てないプゲラ」的発言があったが
車(特に軽)がバイクのメリハリ運転に付き合うのは実に性能的に苦しいということ。
減速Gで後ろのティッシュや人形がずり落ちるかもしれんしな。
231774RR:2005/08/08(月) 22:17:06 ID:P8Oz4AgV
>400ccでようやく勝てるかどうか。

>>203はCB400SFでやっと軽に勝てると言っている点について誰も突っ込まないのか?
CB400SFで軽にやっと勝てるなら、CB400SFはコンパクトカーよりも遅いんか?
232774RR:2005/08/08(月) 22:40:19 ID:zL0tz4fD
>>231
コンパクトカーって分類出しちゃうとただでさえ軽がNA?ターボ?って曖昧な状態なのに
コンパクトなんて排気量の定義まで無いんだから一体何と比べての話だ?事になるぞ(;´д`)
233774RR:2005/08/08(月) 22:44:18 ID:l9CJqEER
>>231

ID:OJM4nV21 は只今大型AT限定免許を取るべく腐心している、
スカブー650に憧れるコマジェ乗りの貧乏学生なんで、スクーターしか興味が無いんだよ。
だからこいつの言う400っても当然スクーターの400な訳なのよ。

自分が何言ってるかもろくに分ってない第二次成長期真っ最中の厨だから許してやってくれ。
234774RR:2005/08/09(火) 01:17:28 ID:1G13bnR9
ちなみに貧乏学生は関西人
235774RR:2005/08/09(火) 01:19:30 ID:sdO188+n
お前ら現行の軽に乗ったことあんの?
重くてしょうがないよ、俺としては安全になったからいいけどね
とても原2より速いとか思えない、原2も排ガス規制で遅くなってるようだけど

ターボとか言っちゃてるけど重すぎ車種しか付けてないだろ
要はターボないとまともに走れないだよ、これらの車種は
236774RR:2005/08/09(火) 06:06:03 ID:AQMC5kef
>>37参照してみそ。要は、
低速域 軽≧V125
高速域 軽>V125
だと思われ。ただし実際の使用においては軽がまったりしてる分V125が先行する、と。

> 396 :774RR:2005/08/09(火) 04:23:37 ID:KDOoAeea
> 向かい風のときは85〜90km
> 無風のときは100km出まつよ
> ただ、向かい風のときに85〜90しか出ないのには所詮原二なんだなと実感した
237774RR:2005/08/09(火) 06:09:49 ID:KDOoAeea
軽トラと50ccNS-1は同じ加速
238774RR:2005/08/09(火) 08:48:53 ID:F6T+drhF
俺がNSR50だけに乗ってた頃
俺より速い車なんかいないと思ってた
でもそれは大きなまちがいだった

アドレスなんてNSR50の足元にも及ばないカス加速だろ?
軽より速いわけないじゃんw
239774RR:2005/08/09(火) 08:58:43 ID:AQMC5kef
原2乗りは車どころか50ccぐらいしか乗ったことがないやつばっかりだから、
それが分からんのですよ。
240774RR:2005/08/09(火) 09:14:27 ID:puGcqS8F
>>235
はやりに流されてワゴンRとかムーブみたいなやつに乗るからですよ。
あーゆー形は重いし空気抵抗もかなりあるんで走らない
速く走ろうと頑張ってる人多いけど恥ずかしいよね
速く走りたいならミラとかビビオみたいなやつにしときましょ
241774RR:2005/08/09(火) 09:17:59 ID:tvi7pCem
アドレスや軽自動車にいったい何を求めてるんだ?
242774RR:2005/08/09(火) 09:20:32 ID:Hlxyws/6
速く走りたいならミラとかビビオ
速く走りたいならミラとかビビオ
速く走りたいならミラとかビビオ
速く走りたいならミラとかビビオ
243774RR:2005/08/09(火) 11:30:15 ID:FFBggJEk
NSR50ごときじゃ1速で吹け切る頃にV125は20m位先行ってるぞ。

っつか>>238は言ってる事が支離滅裂。お前国語の成績2だろ。
244774RR:2005/08/09(火) 11:35:58 ID:/m6pt6LW
ギアチェンしろよw

NチビとアドV125に乗った事がある俺に言わせたら
アドレスの加速なんてモッサリしすぎ
245774RR:2005/08/09(火) 12:05:59 ID:FFBggJEk
でもV125の方が速い事実は変わらない。
246774RR:2005/08/09(火) 13:53:32 ID:AQMC5kef
V125厨は必死に否定してるだけで根拠を出せないのが笑えるなw
軽の本気加速もらったことないから普段のまったりした走りを見て勝った気になっちゃうんだろなぁ…
原2ごときじゃバイクの軽さの恩恵を全く受けてない。パワーがなさすぎ。
>>37読めアホ。
247774RR:2005/08/09(火) 16:22:41 ID:AjRt/hvd
ほぼ1トンに近いエブリー、バモスなどの1BOXだと
100kmでどん詰まりだからV125といい勝負だよ

248774RR:2005/08/09(火) 16:26:29 ID:IhevxIsT
>>240
なんで俺にそんなレスするんだよ
俺の車はなぁ「アルト・バン 在庫処分価格コミコミ55万円」(←MC直前)だ。
現行軽自動車のなかでは一番軽いて650kg

ミラ・ターボとかアルトワークス、ミニカ弾丸のころの話をしてるのかな
249248:2005/08/09(火) 16:27:42 ID:IhevxIsT
間違えた現行じゃないから安かったんだw
250774RR:2005/08/09(火) 17:01:02 ID:bYtAiefC
ノンターボの一般的大衆の軽自動車とアドレスV125で加速勝負なら
アドレスV125の圧勝だろうな
251774RR:2005/08/09(火) 17:03:55 ID:DFbMH+69
なんか必死だけど
軽自動車に勝って嬉しいの?
252774RR:2005/08/09(火) 17:34:50 ID:cGviA6Qn
べつに
253774RR:2005/08/09(火) 17:46:18 ID:U1M0rWJf
なんで軽自動車より遅いっていったら
ターボ軽は出すなとか必死になるの?
おかしいじゃん
254774RR:2005/08/09(火) 18:26:03 ID:IhevxIsT
具体的のどのレスで興奮してるのか知らんが
ターボ系の例を出したかったら出せば良いじゃん

俺は、新規格軽の中でも良く走ってるアルトバンに仕事で使ってて
とてもじゃないけど原2より速いなんて言えないから書いてみただけだよ。
ワゴンR・Tとかムーブ・Tも似たようなもんだし(重いから)
とりあえず現行型最速の軽とか書いてみてくれよ
255774RR:2005/08/09(火) 18:56:36 ID:FFBggJEk
>原2ごときじゃバイクの軽さの恩恵を全く受けてない。パワーがなさすぎ。

ここでコマジェの事言われてもねぇ(wwwwwwwwwwwwwwww
256774RR:2005/08/09(火) 19:25:50 ID:KDOoAeea
>>244
妄想し杉wwwNチビは車高が低いから速く感じるだけ
257774RR:2005/08/09(火) 23:11:16 ID:ufqa0bJl
>>227>>230が答えだしてる
結論
理論的には軽自動車が速いが
現実ではアドレスのほうが先行してる
258774RR:2005/08/09(火) 23:49:05 ID:KDOoAeea
結論:80km/hまではV125のほうが速い
259774RR:2005/08/10(水) 08:51:58 ID:7GRBorsP
>>256
オメーNチビ乗った事あんのか?
260774RR:2005/08/10(水) 09:13:18 ID:9OFSe3Kt
はいわろすわろす
261774RR:2005/08/10(水) 09:17:20 ID:pstMOmB6
あとはアドレス乗りが
Nチビ乗りと同じこと言ってるのに気付けよるかどうかだな
262774RR:2005/08/10(水) 15:57:07 ID:vVBix4Z4
動画を撮ってうpすれば話ははやい。
V125乗りも軽自動車乗りもうpしれ。
263774RR:2005/08/10(水) 17:48:36 ID:WJXjqyHt
ぬるぽ
264774RR:2005/08/10(水) 17:56:18 ID:eA02yDHI
2st50俺も乗ってたが、いざ追い越しかけるとなかなか抜けないんだよね。
ありゃ、体感と実速のアンバランスのいい例だ。
もちろん原2スクがフル加速のギア付50を抜くのもシンドイだろうけど。
だけど、こっちの場合は自分の速度をカン違いしてないだけへんなことはしない。
(へんな追い越しかけない)
265774RR:2005/08/10(水) 19:48:06 ID:azscu+Aa
>原2スクがフル加速のギア付50を抜くのもシンドイだろうけど

いや、別に。
266774RR:2005/08/10(水) 20:49:42 ID:eA02yDHI
>>265
m9(^Д^)プギャー
267774RR:2005/08/11(木) 00:09:03 ID:diljc8LO
>>263
ガッ
268774RR:2005/08/11(木) 20:21:36 ID:QFsQ9zzu
なにこれm9(^Д^)プギャー

> 結論:80km/hまではV125のほうが速い
> 結論:80km/hまではV125のほうが速い
> 結論:80km/hまではV125のほうが速い
> 結論:80km/hまではV125のほうが速い
> 結論:80km/hまではV125のほうが速い
269774RR:2005/08/11(木) 20:46:22 ID:B0ypKmjV
>>227

某M車のコンパクトカーって三菱のコルトラリーアートとかじゃねーよな?
あれは別格だぞ、ノーマル状態でその辺のスポーツカーよりよっぽど速い

アドレスV125みたいな車だ
270774RR:2005/08/11(木) 22:54:20 ID:L3YS8SG5
>>269
M社ってのは三菱じゃなくてマツダです・・・でみお
バイクはスズキだから本当は車もスズキにしたかったんだけどね
座席全部倒してテント代わりになる上に破格だったのでコレにケテーイしますた
271774RR:2005/08/11(木) 22:56:44 ID:DHprmVR2
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
272774RR:2005/08/13(土) 17:09:56 ID:zxZCYat6
おまいら本当にアドレスV125が軽より遅いと思ってるのか?めでてーなw
80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ
まぁここで軽の方が速いなんてほざいてる奴はどうせシグかコマジェ海苔だろ?
情報操作ごくろうさん m9(^Д^)プギャー
273774RR:2005/08/13(土) 17:19:22 ID:zxZCYat6
>>272 禿同
どこまで速いのか試しにツレのシルビアのノンターボと
シグナルバトルしたけどけっこういい勝負してましたよ。
80km超えると苦しいがそれまではほぼ互角、
さすがにターボには敵わないと思うがそれでもアドは速いよ。
多分ビグスクとでも加速は互角だと思う。。
274774RR:2005/08/13(土) 17:59:47 ID:lGUb+fXb
なんと言うか、一連のカキコ見ると、大昔それも20年以上前にあった「250で750カモる750キラーの異名を持つバイク」って 感じになって来たな。V125
275774RR:2005/08/13(土) 18:10:18 ID:hmObBZ5o
>>272-273
>>37読む限りV125のウエイトレシオは軽以下でトルクや最高速の差もあるから、加速も伸びもボロ負けだろうね。
動画が出せない以上データでしか比べられないから今んとこV125の負け。
あと>>273は加速曲線グラフ見てみ。
V125は250ビグスク最低のフォーサイトにも勝ててないからw

http://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
276774RR:2005/08/13(土) 18:17:02 ID:ClE8QE4b
ところでV125ってV100と比べて加速はどうなの?
V100乗ってた俺の経験ではとても「250スクと同じ加速」などのビッグマウスはほざけなかったな。
V125の加速はV100の加速をはるかに凌駕してるのかいな?

277774RR:2005/08/13(土) 18:43:23 ID:zxZCYat6
>>275
そうか?別にV125の肩もつわけじゃないけど
用途によりグラマジェとV125を乗り分けてる
俺から言わせてもらうと0発進からの50メートルまでなら
ほぼ互角だぞ。
シグナス乗ってる友達に貸したらあまりの速さにびっくりしてた、
信号待ちからのシグナルダッシュで軽に負けたことなんて無いし
あながち>>272の話もウソには聞こえんが!!
278774RR:2005/08/13(土) 19:01:04 ID:hmObBZ5o
>>277
1/2*a*t^2=50
グラマジェが0-100km/hを10sだとして(SkyWave400-10.04s)その間の加速度を線形比例で考えると
t=3.16→ここまでほぼ互角というその時の速度はたったの10*3.16=31.6(km/h)

結論。
>>275でも言いましたが数字の上ではやはり全く付いていけてません。
文句があるなら動画を出してください。
279774RR:2005/08/13(土) 19:23:52 ID:4PGKKsnd
>>278
一回試乗してこい!
話はそれからだ
280774RR:2005/08/13(土) 19:32:26 ID:hmObBZ5o
>>279
試乗したことあるよ。加速感で物言われても意味ないから所有者は動画出して物言え。
「80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ」なんて言ってるやつこそ
実際に乗ったことあんのか疑わしいわい。
偏見でもなく実際原2乗りは公道経験の薄い原付上がりが多い気がする。
軽自動車の本気加速もらったこともないやつが理由もなしにV125の勝ちを主張しても何にもならん。

>>57みたいな意見もあれば>>272みたいな意見もある。
で、実際のデータでは軽が勝ってる。反論があれば動画出せや。はっきりするから。
281774RR:2005/08/13(土) 19:50:39 ID:4PGKKsnd
>>280
V125時速100キロ越えたらFIランプどーなった?
282774RR:2005/08/13(土) 20:02:06 ID:hmObBZ5o
↑試乗で100キロも出すかよw
>>57>>272、その他色々読んだら分かるようにフィーリングで判定されても
それぞれ脚色しまくってあって無意味。
そしてデータで軽が勝ってる以上現状なら軽の勝ち。
動画が出せないなら負け惜しみにしかならん。帰れ。
283774RR:2005/08/13(土) 20:32:03 ID:4PGKKsnd
>>282
俺は試乗で110出して買ったんだよ!
動画なんて七面どくせー事するんだったらアドレス洗車した方がまし

つーか試乗車で100ださなくていつだすんだ?
おまえアドレス乗ったことないだろ!
無い奴がガタガタさわいでんじゃねーよ
乗った事無い奴がどーこー言う資格なし!!
284774RR:2005/08/13(土) 20:40:56 ID:akjRa+3R
おちつけ、興奮し過ぎだ
285774RR:2005/08/13(土) 21:09:36 ID:EMhKMMds
>>282
とりあえず現行最速軽自動車の車名ぐらい書いてみなよw
286774RR:2005/08/13(土) 21:29:19 ID:1GJVhy01
>>272-273 自演?
287774RR:2005/08/13(土) 22:12:18 ID:hmObBZ5o
>>283
切れんの早いなw
別にお前が動画出せなくてもいいよ。洗車してろよ。
でも主観の混じった無価値な体験談やらもいりませんので。

>>285
そんなの知るかよw
アルトワークスかカプチーノかな?
そいつらとV125の比較はこのスレ前半でとっくに決着ついてるし、
最速の軽と全然原2最速でもないV125の比較なんてまともにやったらV125に酷だろ。
288774RR:2005/08/13(土) 22:23:47 ID:4PGKKsnd
>>287
な〜んだ、おまえ原1すら乗った事ないんだなw

折りたたみ自転車はやめとけよ車重が重くなるからよ
普通のママチャリにしとけよ、前カゴはずしてな
ちょっとでも空気抵抗減るからさ
289774RR:2005/08/13(土) 22:28:22 ID:EMhKMMds
>>287
おいおい、アルトワークスだとかカプチーノだとかずんぶんカビ臭い名前だなw
現行でだよ馬鹿、V125と比べてるんだろ、ん?
290774RR:2005/08/13(土) 22:36:16 ID:XLRUvEPs
つまりだな・・・この流れで結論はもう出てるではないか


    ス ズ キ 最 高 ! !


291774RR:2005/08/13(土) 22:41:16 ID:hmObBZ5o
>>289
そんなもん知るか。五十歩百歩。
で、データとしては>>37の通りV125は軽の中で速くもないトゥデイに完敗してるな。
これは動画が出ない以上何を言おうとくつがえりませんのでwww
292774RR:2005/08/13(土) 22:47:15 ID:4PGKKsnd
>>291
ま、まさか
おまえ今でもトゥデイ売ってると思ってるのかw

つーか必死になったら貧乏学生丸出しの文章だしw
おもいっくそ笑えるww
>>280で一生懸命文体変えたんだなw

293774RR:2005/08/13(土) 22:49:02 ID:dm/ijeV6
お前ら底辺に近いところで競って楽しいか?
294774RR:2005/08/13(土) 22:51:49 ID:hmObBZ5o
>>292
なに一人でテンション上げてんだ?
変な決め付けやらの煽りレスしかできないんなら無意味だから書かなくていいよ。
295774RR:2005/08/13(土) 22:58:15 ID:EMhKMMds
>>291
まだですか?スズキ、ダイハツしかないんだからすぐわかるだろ、うんこちゃん

俺はV125より速い現行軽自動車しってるけどねw
296774RR:2005/08/13(土) 23:11:23 ID:4PGKKsnd
>>294
マジレスしてやると
車の車検すると解かるが(車両重量−乾燥重量)÷乗車定員=一人の体重
で計算してみろ、それとV125Gの車重は88キロ
免許すらもってないおまえにいってもチンプンカンプンだろうけどなw
297774RR:2005/08/13(土) 23:13:15 ID:FDTNr3B1
V125に憧れる貧乏学生、今日も頑張ってるな。
298774RR:2005/08/13(土) 23:26:43 ID:4PGKKsnd
>>294
もっとわらかしてくれよ!
酒のつまみにちょうどいいやw
299774RR:2005/08/14(日) 01:39:41 ID:cgiFue/V
272 :774RR:2005/08/13(土) 17:09:56 ID:zxZCYat6
おまいら本当にアドレスV125が軽より遅いと思ってるのか?めでてーなw
80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ
まぁここで軽の方が速いなんてほざいてる奴はどうせシグかコマジェ海苔だろ?
情報操作ごくろうさん m9(^Д^)プギャー


273 :774RR:2005/08/13(土) 17:19:22 ID:zxZCYat6
>>272 禿同
どこまで速いのか試しにツレのシルビアのノンターボと
シグナルバトルしたけどけっこういい勝負してましたよ。
80km超えると苦しいがそれまではほぼ互角、
さすがにターボには敵わないと思うがそれでもアドは速いよ。
多分ビグスクとでも加速は互角だと思う。。


277 :774RR:2005/08/13(土) 18:43:23 ID:zxZCYat6
>>275
そうか?別にV125の肩もつわけじゃないけど
用途によりグラマジェとV125を乗り分けてる
俺から言わせてもらうと0発進からの50メートルまでなら
ほぼ互角だぞ。
シグナス乗ってる友達に貸したらあまりの速さにびっくりしてた、
信号待ちからのシグナルダッシュで軽に負けたことなんて無いし
あながち>>272の話もウソには聞こえんが!!
300774RR:2005/08/14(日) 01:41:40 ID:cgiFue/V
自作自演で必死に情報操作してる原付あがりのアド房

m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
301774RR:2005/08/14(日) 01:47:01 ID:3q+iWKK+
>>272>>273>>277は釣りじゃないの?
302774RR:2005/08/14(日) 01:48:41 ID:s8+dfy1A
軽でも100km/hまで10秒切るよね?
303774RR:2005/08/14(日) 01:48:54 ID:cS2RinH+
夏休みだしな
こんなネタでも本気にするヤツがいるやもしれん
304774RR:2005/08/14(日) 02:09:36 ID:2U0hz5A6
【お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?17速目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123395950/l50
http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html

V125に限らず、スクーターはどれもこれも遅い
下のまとめサイトにうpされてる動画見れば、一目瞭然
305774RR:2005/08/14(日) 06:02:52 ID:SvpQiNHH
V125厨はさんざん速いと言っといてなんで動画出せないんだろうねw
あれこれ信憑性のない意見言うよりそれで一発で黙らせられんのに。

ほんとに軽より速かったらなw
306774RR:2005/08/14(日) 10:11:48 ID:+Ag5jgIe
まじくだらねー。俺原二スクーターのってるけど速いとか遅いとか考えたことないけどな。一般道なんか80キロでれば別によくない?
307774RR:2005/08/14(日) 10:45:40 ID:KjP2pwYT
>>304
キムコV-Link125のボアアップしたスクーター速いね
昔のFZ400とタメかよ・・・
これくらい走ったら軽も400ビッグスクーターもブッチ切りだな
308774RR:2005/08/14(日) 12:11:20 ID:+8JkMIFG
>>305
Vリンクで100出すには、直線を何キロも伏せなきゃ出ない。
110キロやメーター振り切ったなんてのは、キツイ下り坂での話し。
平地の実用最高速は95位で他の125スクとドングリ。
それに、角プーリーに為った今のVリンクには絶対無理。

>>307
キムコV-Link125のボアアップは、ハッピーを差し引くのも忘れずに。
速度が上がればハッピー比率も増加するキムコメーター。
309774RR:2005/08/14(日) 12:55:39 ID:cgiFue/V
自称原付2種スク最速のV125厨必死だなww
V-Link125が速いのが許せないんだろうねwww
310308:2005/08/14(日) 13:11:19 ID:+8JkMIFG
ごめん間違った、Vリンク× V125。

>>305
V125で100出すには、直線を何キロも伏せなきゃ出ない。
110キロやメーター振り切ったなんてのは、キツイ下り坂での話し。
平地の実用最高速は95位で他の125スクとドングリ。
それに、角プーリーに為った今のVリンクには絶対無理。
311774RR:2005/08/14(日) 13:25:16 ID:NBEx7vnQ
>>304
スカブ650が無い・・・
おそらく銀翼ぐらいか?
312774RR:2005/08/14(日) 21:15:13 ID:fMvCo/AF
0−60kmだったら

ターボ軽>V125>NA軽

ぐらいか?無根拠だが。
313774RR:2005/08/15(月) 01:56:41 ID:jOfjIwW/
軽ターボもどの車種を選ぶかによるよな
ワゴンRターボ 重量約850kg 60馬力 トルク8.5kg
エブリイターボ 重量約1トン 64馬力 トルク10.8kg
Kei AターボーSP 重量約800kg 60馬力 トルク8.5kg

俺が乗っていた
セルボモードSR-TURBO F6A型エンジン
重量約700kg 61馬力 トルク9.2kg

ターボで引っぱるからある程度の重量増は無視できるか?
314774RR:2005/08/15(月) 02:37:35 ID:uA8ctZxJ
0−60kmだったら

ターボ軽>NA軽>V125

だろ?いい加減認めろよ。
315774RR:2005/08/15(月) 02:43:02 ID:aA4CY7IF
>>314

認めません。
V125の方が速いですから。
316774RR:2005/08/15(月) 02:48:41 ID:X5QBgpgP
0‐60kmだったら

V125>ターボ軽>NA軽

だろ?いい加減認めろよ。
317774RR:2005/08/15(月) 02:48:42 ID:LAnuFm8e
318774RR:2005/08/15(月) 02:53:12 ID:aA4CY7IF
>>317

気持ち悪りーもん貼り付けんな!!
氏ねやボケ!!
319マンコ−!:2005/08/15(月) 02:56:48 ID:LAnuFm8e
320はやぶさいさむ:2005/08/15(月) 03:03:26 ID:hdq9FLkg
僕も、アルトワークスに乗っていますが、アドレスV125の出足には勝てませんよ。最高速度ならアルトの方が速いけれどそういうシチェーションに遭遇した事がないです。
321774RR:2005/08/15(月) 03:12:32 ID:LAnuFm8e
>>320

黙れ!自分の肛門の臭さを認識しろ!
322774RR:2005/08/15(月) 03:33:49 ID:uA8ctZxJ
>>320
へー、V125はターボのアルトワークスをもぶっちぎるのか










 V 1 2 5 房 必 死 だ な w
323774RR:2005/08/15(月) 08:13:05 ID:bm7uNxJ5
もう何度も出てるけど軽自動車(つーか4輪)は飛ばす人の比率が圧倒的に低いんだよね。
公道経験の薄い原2乗りはそれで勝った気になってしまうわけだ。

もう決着ついてるだろ。V125厨って>>315みたいに根拠も出せないアホばっかりじゃんw
324774RR:2005/08/15(月) 08:26:03 ID:9wAiix2f
大体さー公道でチギるのは急いでる奴かDQNタンだけじゃんw
でもV125の速いのは少しだけ出だしがいいって話でそ?

ちなみにスペイシーフリーウェイの初期型は速い…  これはスレ違いと言う事で。
325774RR:2005/08/15(月) 18:11:23 ID:g1wCkrWe
>>323
飛ばす軽も多いぞ。DQNの吹き溜まりの関西ではな。
326774RR:2005/08/16(火) 01:56:45 ID:g9lPAG3s
>>323
バカかテメーは?
軽がいくらアクセル全開でもV125に出だし→加速勝負で勝てるわけねーだろ
V125は出だし→30`までならCBR600RRとでもいい勝負するんだよ
軽なんて話になんねーよ、同じ土俵で比べる事自体が間違ってるんだよハゲ!
V125と勝負したかったらGTRでも持って来いよ(プゲラ
327774RR:2005/08/16(火) 03:27:35 ID:I8LvNlVR
GTRはCBRより速いのか・・・そうかそうか
328774RR:2005/08/16(火) 04:38:05 ID:sQHVHiCi
> V125は出だし→30`までならCBR600RRとでもいい勝負するんだよ
> V125は出だし→30`までならCBR600RRとでもいい勝負するんだよ
> V125は出だし→30`までならCBR600RRとでもいい勝負するんだよ
329774RR:2005/08/16(火) 14:55:56 ID:GnfoY8xe
アドレス125の加速は0〜60q/hまで約7秒
330774RR:2005/08/16(火) 20:12:10 ID:7E4hDE4p
とういうか20万で軽に近い性能が出せるだけありがたいと思うけど
最近の軽は普通に100万以上するからね
燃費も悪いし
331774RR:2005/08/16(火) 20:19:45 ID:eSouvOmh
しっかし、今日の街中は赤信号で止まらん車の多いこと。
加速悪い、信号で止まれん(止まる性能はあるが、Gが不快なので止まらん)と
最低の乗り物だよな。「よつわ」って。
332774RR:2005/08/16(火) 20:37:32 ID:Xm71xh4p
あの速いV125がとろくさい軽自動車より加速が悪いわけ無いじゃん。
333774RR:2005/08/16(火) 20:45:09 ID:Bm3PHLs6
定期的に燃料投下するの大変じゃない?
334774RR:2005/08/16(火) 20:52:36 ID:sQHVHiCi
もう何度も出てるけど軽自動車(つーか4輪)は飛ばす人の比率が圧倒的に低いんだよね。
公道経験の薄い原2乗りはそれで勝った気になってしまうわけだ。

もう決着ついてるだろ。V125厨って速い根拠も出せてないしアホばっかりじゃんw
335774RR:2005/08/16(火) 21:40:40 ID:Vu7V5DP+
>>334

大型AT免許は取れたのか?
コマジェの調子はどうよ?
少しはスカブー650基金は溜まったか?
336774RR:2005/08/16(火) 21:44:30 ID:+Aqo0CXR
貧乏学生 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
337774RR:2005/08/16(火) 21:48:06 ID:Vu7V5DP+
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5387.3gp.html

これを見る限り80キロまでの加速はかなりのものだな。
少なくとも家の嫁の軽よりかは確実に速いわ。

貧乏学生は見つかるともう黙っちゃうんだよな。
もっと頑張って毒吐いてくれよなぁ〜www
338774RR:2005/08/16(火) 22:10:42 ID:5OBaN+Sx
>>330
燃費なんて車種によって大きく違うだろ、アホか
普通100万以上って普通じゃねぇよ

>>334
具体的にV125よりはやい現行軽の車名かいてみろ、お前みたいな奴が根拠なんて言葉使うな
339774RR:2005/08/16(火) 22:24:00 ID:Xm71xh4p
今日の貧乏学生のIDはsQHVHiCiか。
340774RR:2005/08/16(火) 22:25:15 ID:j7O2Hwn7
>>337
その動画見る限り
ttp://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
のグラフは正確そうだな
341774RR:2005/08/16(火) 23:02:25 ID:Vu7V5DP+
>>338

こいつは最近俄かに話題の『貧乏学生』なんだよ。
こいつのパーソナルデータ。

●コマジェに乗ってる。
●夏休みに一発試験で大型AT限定(w)取得したがってる。
●関西方面の学生らしい
●学生スレ、ビグスクスレ、V125スレに良く出没する。

文体や煽り方等、定期的に湧いてくるがその文章にはなんら変化が無く、
人が本来持っている”学習機能”というものが欠落して働いていないという
2ちゃんで書き込む行為上致命的な欠陥を持った厨。

ちなみに、V125スレで煽りを働く時にはスカブースレや学生スレには
あまり書き込まないという知恵を最近つけてきた。
342774RR:2005/08/16(火) 23:49:49 ID:j7O2Hwn7
コマジェ乗り・・・・
343774RR:2005/08/17(水) 18:18:29 ID:4U8rhyni
だいがくせいは大が臭ぃ
344774RR:2005/08/18(木) 06:18:06 ID:KdSYQqYx
10年落ちモンキーから乗り換え、これマジで速ぇーな!!
ノーマルでも2000ccクラスのセダンと同等だし
ボアupキットとかプーリーとか出たらGTRでもぶっちぎれる実力あると思う
フルチューンしたらリッターSSクラスでも80キロまでなら勝負出来るぞ
345774RR:2005/08/18(木) 06:34:13 ID:dv58iUyD
また自作自演ですか?能力的に不利だと色々大変だねぇw

272 :774RR:2005/08/13(土) 17:09:56 ID:zxZCYat6
おまいら本当にアドレスV125が軽より遅いと思ってるのか?めでてーなw
80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ
まぁここで軽の方が速いなんてほざいてる奴はどうせシグかコマジェ海苔だろ?
情報操作ごくろうさん m9(^Д^)プギャー


273 :774RR:2005/08/13(土) 17:19:22 ID:zxZCYat6
>>272 禿同
どこまで速いのか試しにツレのシルビアのノンターボと
シグナルバトルしたけどけっこういい勝負してましたよ。
80km超えると苦しいがそれまではほぼ互角、
さすがにターボには敵わないと思うがそれでもアドは速いよ。
多分ビグスクとでも加速は互角だと思う。。


277 :774RR:2005/08/13(土) 18:43:23 ID:zxZCYat6
>>275
そうか?別にV125の肩もつわけじゃないけど
用途によりグラマジェとV125を乗り分けてる
俺から言わせてもらうと0発進からの50メートルまでなら
ほぼ互角だぞ。
シグナス乗ってる友達に貸したらあまりの速さにびっくりしてた、
信号待ちからのシグナルダッシュで軽に負けたことなんて無いし
あながち>>272の話もウソには聞こえんが!!
346774RR:2005/08/18(木) 13:18:37 ID:APVxCJJd
コマジェとノンターボの軽どっちが速い?
347774RR:2005/08/18(木) 20:31:01 ID:dv58iUyD
コマジェどうこうじゃなく、軽>>>>>原2
もちろんこの時期熱ダレしまくりでさらに高速域が弱く安定性にも欠けるV125も例外ではない。
348774RR:2005/08/18(木) 20:40:00 ID:KdSYQqYx
>>345
また煽りですか?コマジェは遅いから色々大変だねぇw

m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
349774RR:2005/08/18(木) 20:42:33 ID:KdSYQqYx
加速性能は

 V125>>軽>>>>コマジェ&シグですから〜

                残念!!!
350774RR:2005/08/18(木) 20:45:15 ID:SVcI/UeA
60km/hまで先行されるのも情けないし、60km/hあたりで抜かれるのも情けない。
どっちも情けないぜ。
351774RR:2005/08/18(木) 20:48:27 ID:dv58iUyD
>>349
いや、V125スレにあった加速動画すごいしょぼかったじゃん。
言葉だけで必死になっても無駄無駄w
352774RR:2005/08/18(木) 20:49:27 ID:6afc0li6
125じゃ頑張ってもたかが知れてる。
353774RR:2005/08/19(金) 00:48:46 ID:uj1IUAJH
貧乏学生、毎日頑張ってるな。
354774RR:2005/08/19(金) 12:28:21 ID:9v8Mx56d
おれ軽のってるけど、2stの50スクーターにも勝てる気がしないorz
355774RR:2005/08/19(金) 12:34:20 ID:WLLQ6VWM
町工場の代車で貸してくれるようなボロい軽なら当然
あんなのは使い捨てだからチョイノリとくらいしか比べちゃだめだよ

今の時期ならエアコン入れてるからさらに遅いだろ
356774RR:2005/08/19(金) 12:37:52 ID:9v8Mx56d
スレタイには【軽自動車】とあるがボロい軽は軽自動車の枠には入らないのか?軽でエアコン何かつけるか
357774RR:2005/08/19(金) 23:37:19 ID:ey03T5Fq
660ccの軽なんかとv125をくらべること自体おかしい
町のりじゃ明らかにv125の圧巻だってのに
軽じゃキビキビ走れんから話にならん
もうちょっとマシな車と比べれよ
358774RR:2005/08/20(土) 00:01:42 ID:yrKyvv3W
圧巻?
359774RR:2005/08/20(土) 16:39:47 ID:uWXfFYW4
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

360774RR:2005/08/20(土) 19:02:58 ID:Tf+Njx1E
実用って条件がないと反論できないのか…まあ実性能じゃあれだからなぁ。
361774RR:2005/08/20(土) 19:17:11 ID:qPt379zJ
今日バイパスで90キロ以上出していたのにアドレスに抜かれた。
つまり俺様のジェベルXCより速いという訳で個人的にはビクーリです。




だって200cc以下に乗ったことないんだもん。
イイネ、新アドレス。
362774RR:2005/08/20(土) 19:23:25 ID:G3IEZpiW
確かに90以上出しててあんなチープなスクーターに抜かれるとショックだよな。
363774RR:2005/08/20(土) 21:19:07 ID:+mD2Z6Dl
今日V125G試乗したけれど、確かに80kmぐらいまでは快適だけれどそれ以上は
伸びないね・・・。最高速度も平地でメーター読み110kmぐらいじゃないの?
都会の次の信号まで、の勝負なら軽よりはいいんじゃん?

でも漏れの住んでいる田舎だと結構出してても50ccと間違われてか煽られ
まくりだよ。
リッターバイクを持っていてそれに乗っていると速度出さなくても煽られは
しないのに・・・。
364774RR:2005/08/20(土) 21:41:38 ID:G3IEZpiW
いや、リッター乗ってようが煽る奴、強引に抜く奴にはそれ程関係ない。
多少の猶予タイム(もしかして速いのか?こいつ?)はあるにせよ。
365774RR:2005/08/20(土) 21:53:27 ID:2By2I12n
これってやばくねー?

http://kageki02.sakura.ne.jp/
366774RR:2005/08/21(日) 04:02:58 ID:SrRLaKWa
>>361
車体乾燥重量118kg/最高出力30馬力のジェベルXCに乗って、
90km/hで走行中にV125に抜かれたんですか、そうですか

アクセルひと煽りで簡単に抜き返すことができるのに、それもせず、
V125のがジェベルより速いとおっしゃるのですが、そうですか

つかそんな釣りネタにいちいち引っかかる、この俺が、
いちばん悪いとおっしゃるのですが、そうですか
367774RR:2005/08/21(日) 06:48:49 ID:94EOwVfF
ブレーキ弱いし10インチタイヤなんてオモチャみたいなもん履いてんのによく90km/h出せるね。
V125乗りはまさに必死だったんだろなぁw
368774RR:2005/08/21(日) 06:51:38 ID:dYEIrJyf
>>366
奴のジェベルは200だぞ!!
369774RR:2005/08/21(日) 07:18:50 ID:Xni6kA4W
まほろ         まほ  まほろまほろまほろ  まほろまほろまほ             
まほろまほろまほろまほ   まほ まほろまほろまほろ   まほろまほろまほろ
     まほろ         まほ    まほろ                  まほろ 
まほろまほろまほろまほ   まほ まほろまほろまほろ        まほろまほろ
     まほろ         まほ    まほろ         まほろまほ
     まほろ         まほ まほろまほろまほ        まほろまほろま
 まほろまほろまほろ     まほ まほ   まほ                  まほろ
まほ  まほろ  まほ    まほ まほろ   まほろま              まほろ 
まほ  まほろ  まほ    まほ まほろ   まほ まほ          まほろま
 まほろまほろ  まほ    まほ  まほろまほ   まほ   まほろまほろまほ 
  まほろほろ          ま     まほろ         まほrまほろま

125も[まほろ]でageてみよう
370ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/21(日) 16:31:27 ID:dYEIrJyf
371774RR:2005/08/21(日) 18:05:18 ID:20h5CGTc
コマジェvsフォークリフト、どっちが早い?
372ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/21(日) 22:40:14 ID:dYEIrJyf
373774RR:2005/08/21(日) 22:56:30 ID:94EOwVfF
負けたからって論点ずらさんでも…V125乗り必死だなぁw
374774RR:2005/08/21(日) 23:23:24 ID:VZAQ5WOM
中古のコマジェじゃ話にならん
新品の親マジェ呼んでこい!!
375774RR:2005/08/22(月) 00:35:19 ID:MhcX2Aqn
そんなに軽自動車に勝ってほしいのか。
というかわずか125ccのV125相手に必死にならなければ
勝てないところが情けない…軽自動車
376774RR:2005/08/22(月) 06:33:17 ID:1vO0DENb
↑わずか125ccって…重量の差も知らないのか馬鹿www
377774RR:2005/08/23(火) 04:08:21 ID:gGhinOmE
アドの加速はせいぜい65km/hまでだからねぇ。
負けてもしょうがない。
さんざん議論してきていまさら「125ccと比べてどうすんの?」なんて言い訳も聞き苦しいが。
378774RR:2005/08/23(火) 06:18:28 ID:m5CgLXg6
アドレスV125
スペイシー125
シグナスX
マジェスティ125

どれが一番速い?
379774RR:2005/08/23(火) 07:28:58 ID:gGhinOmE
どれも変わんないぐらい遅いが…。低速域アド有利、高速域コマジェ有利、その他は平均的。
一番速いというのはつけられんな。
どれも50ccは軽くカモにできるが250ccにはブチ抜かれる運命。
アドレスは安定性もそうだけどエンジン出力も突出して悪いんだよね。高速域は。
380774RR:2005/08/23(火) 07:39:59 ID:m5CgLXg6
前出てたデータではアドレスは100キロへの到達時間でもコマジェに勝っていたぞ?
381774RR:2005/08/23(火) 07:52:07 ID:gGhinOmE
>>380
それって例の加速曲線グラフ?
あれってアドレスだけ映像から測った数値で比較してるだろ。
数値も雑誌の0-60kmデータよりずっと速かったが
計測が正確なら2chのアド乗りは雑誌のライダーよりずっと上ってことになるなw

てかもういいよ。軽に勝てなくなったらそれですか。
382774RR:2005/08/23(火) 10:08:35 ID:40t41REQ
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.htmlより
<0−60km/h>
フォーサイト 5.83(★)
KV3 サンバーバン(スーチャー) 6.52 (9)
ワゴン尺、NA、AT 6.90(★)
キャリーバン 7.0 (9)
100系ハイエースバン(ガソリン/4AT) 7.02 (9)
HINO レンジャープロ(6.4L) 7.16 (18)
キャリー 7.22 (9)
農機屋キャリー 7.34 (9)
ハイゼット 7.35 (9)
ダイハツ 90年式ミラ3AT 8.83(★)
ミニカ (E-H31A) NA 3AT 9.17(★)
初代ワゴンR NA MT 9.50(★)

ttp://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg
よりアドレスは60km/hまでフォーサイトと同等

全部動画のメーター読みなので、実測より早いはず。
ある意味公平(ハッピーメーターだとその分ハッピー)
383774RR:2005/08/23(火) 10:29:57 ID:0zPaXMs+
軽って言ってもピンキリ
NA AT 重量の重い軽ワゴンは原付にすら勝てないだろ
逆にアルトワークスとか軽くてMTでターボつきの軽ならどうかなあ。。。
384774RR:2005/08/23(火) 12:23:27 ID:KopVGQAg
125の中でもアドレスとVリンクは別格
385774RR:2005/08/23(火) 15:20:17 ID:Y0FgjSz7
ワインディングなら軽にかなうわけありません。下りならとくに。
386774RR:2005/08/23(火) 15:39:46 ID:bPLrLvVL
>384
別格は言いすぎ
どっちも所詮は通勤メイン実用重視の汎用スクーターだし
ヨーロッパスクには、
アドレスやVリンクより、ずっと性能の良いものがたくさんある
387774RR:2005/08/23(火) 20:35:50 ID:GZqTbTeF
Vリンクはスペ125エンジンベースなんだよ。
だから速さは、Vリンク=スペ125(軽量WR)=V125。
別格ではなかんべ。

388774RR:2005/08/23(火) 21:32:51 ID:KopVGQAg
Vリンクと言うのはFIの事をさしてます

Vリンク=アドレス125>スペ125
389774RR:2005/08/23(火) 22:22:06 ID:3zYgt4H2
ヨーロッパスクには、
アドレスやVリンクより、ずっと性能の良いものがたくさんある
390774RR:2005/08/23(火) 22:23:19 ID:KopVGQAg

具体的に何?
391774RR:2005/08/23(火) 22:50:03 ID:eb83VMLn
0-30〜40kmだったらビクスクより速いと思う
392774RR:2005/08/23(火) 22:55:19 ID:KopVGQAg
>>389
具体的に言えないんだったら
書き込むなや ボケ!!
393774RR:2005/08/23(火) 23:05:02 ID:PGBQfZdn
原付と比べられてる時点で軽は哀れw
必死に軽のほうが速いとかいってる人って・・言ってて恥ずかしくないの?
394774RR:2005/08/23(火) 23:12:49 ID:3uzAJg6f
どんぐりの背くらべ
395774RR:2005/08/23(火) 23:23:47 ID:lsuazQOM
ヨーロッパスクなんて実用的じゃないやん
396774RR:2005/08/23(火) 23:30:38 ID:qN6pgBU3
>>392=ID:KopVGQAg

おまいは具体的に書かんとわからんのか・・・
ヨーロッパはスポーツスクーターの本場だろうが
397774RR:2005/08/23(火) 23:34:22 ID:KopVGQAg
>>396
だからよー
具体的に書けないんだったら、レスすんなつーの
このチンカス!!
398774RR:2005/08/23(火) 23:36:18 ID:qN6pgBU3
ホントになんも知らんrしいな(呆
味噌汁で顔洗って、勉強しなおしてきなさい
399774RR:2005/08/23(火) 23:37:14 ID:qN6pgBU3
おお、タイプミスしちったw
400774RR:2005/08/23(火) 23:40:34 ID:KopVGQAg
>>398
おまえが何も知らんのやろが
しったかぶってんじゃねよ

そんな単車存在しねーんだよ
こっちは単車屋やってんだよ ボケナス!

401774RR:2005/08/23(火) 23:41:25 ID:cBfbM711
>>400

買いに行くから店教えてチョ?
402774RR:2005/08/23(火) 23:42:05 ID:6HF0SyPM
125で通勤向きだとタイフーンとかスポルトシティくらいしか思いつかない。
最近興味持って調べ始めたばっかだけどね。
他には何があります?>>398
403774RR:2005/08/23(火) 23:43:05 ID:qN6pgBU3
そんな、なんも知らねー素人が単車屋なんかやってんのかよw
そんなんじゃ潰れるぞ?(禿藁
404774RR:2005/08/23(火) 23:43:28 ID:+FT9JNSZ
アドレス125の車体にGSX-R600のエンジン積めばいいんじゃね?
405774RR:2005/08/23(火) 23:50:14 ID:IZQ6PTgd
軽の本気加速がどうとか言ってる香具師が多いけど、NA, ATの軽の場合
アクセル1/3開でも床まで踏んでも加速力は全く変わらないぞ。
っていうか、床まで踏んでも全然加速してくれない。
正直、アレより遅い乗り物なんてあるのか?

と言いつつ、原2は乗ったこと無いんだけどね。
406774RR:2005/08/23(火) 23:51:04 ID:KopVGQAg
なにが、「アドレスやVリンクより、ずっと性能の良いものがたくさんある」だ
結局書けなくて、とんずらか なさけね〜
ほんと人間のくずだな!!
407774RR:2005/08/23(火) 23:53:05 ID:qN6pgBU3
>>402
そうだな、おまいはまともそうだから、実際に挙げてみると、

俺が実際に乗ったものの中ではフォーミュラ125、ランナー125などは
V125より加速、最高速とも確実に速い
あとドラッグスター125、ファントムマックス125、このあたりは有名な
割には乗ったことがないから確信は持てない
あと、おまいの言うとおりアプリリアからもスポルトシティがでてるし、
まだあるが、いちいち挙げるのマンドクセ

そうそう、スカラベオ125が意外に速いと聞いたことはあるが、これは
スポーツスクーターとは言えないな
408774RR:2005/08/23(火) 23:54:17 ID:qN6pgBU3
まだいたのか?>KopVGQAg
ちゃんと味噌汁で顔洗ってきたか?w
409774RR:2005/08/24(水) 00:00:13 ID:KopVGQAg
おいおい2スト出してきたよ

わらかすやっちゃな(大爆笑)
410774RR:2005/08/24(水) 00:07:48 ID:m6i+rtZc
つまんねー逃げ口上だ、もっと頭を使え、笑えねーぞ?w
勉強不足なおまいのために言っておいてやるとランナー125VXは4stだしな

それから、おまいのせいですっかり荒れ話題になりつつあるから
なるべく他スレに迷惑かからねーようにsageような、夏厨房のボクちゃんw
411774RR:2005/08/24(水) 00:20:06 ID:6/jHQ1mP
>>407
サンクス、全部ググって見た。
日本のメーカーもこんなの作って欲しいなぁ。
今は需要が無いから作らないんだろうけど。

あと大きなお世話だと思いますけど、sageかたも知らんような厨相手にすると
自分を下げますよ?
412774RR:2005/08/24(水) 00:24:28 ID:m6i+rtZc
>>411
ありがと、忠告に感謝するよ
413774RR:2005/08/24(水) 00:27:14 ID:HsnO0yU2
俺譜面も宙面も持ってるけど未だにスズキのセピア乗ってるよ。
超遅いよ。
414774RR:2005/08/24(水) 00:37:13 ID:HsnO0yU2
てかファントムマックスに125があるのか・・・。
超気になる。
415774RR:2005/08/24(水) 00:42:59 ID:6/jHQ1mP
>>414
あ、オレもそれだけ確認できなかったです。
416774RR:2005/08/24(水) 00:46:01 ID:HsnO0yU2
>>415
うん、でないですね。
マラーグーティ一回乗ってみたいんですよね。
スレ違いだけど
http://www.pitcrew.co.jp/cgi_view/newmc/newmc_view_aprilia.cgi?mode=big&no=31
これ速そう。
417774RR:2005/08/24(水) 00:50:26 ID:zs3t3L0b
ファントムマックス125は、日本では発売されてないんじゃなかったかな。
http://www.italscooter.net/4database/4database000045.html
とりあえずモノはここで確認できます。
418774RR:2005/08/24(水) 01:12:09 ID:HsnO0yU2
>>417
あざーす 日本でも発売されるといいなぁ。
419774RR:2005/08/24(水) 01:15:51 ID:6/jHQ1mP
>>417
うわー、それめっちゃ欲しい。
420774RR:2005/08/24(水) 01:39:39 ID:rvM8xVBU
ファントムマックスは現物見てみるとフレームや足回りは良さげなんだけど、
その代償(?)としてビッグスクーターなみの車体の大きさ
加えてイタスク全般に言えることだがシート高が高い
ひとたび壊れると、モノによって部品供給に2〜3ヶ月覚悟しなければならない
そしてパーツの値段もバカ高い
趣味性の高いスポーツ用途と覚悟して乗らないとガッカリさせられると思う

実用性という点では、やはり国産V125のほうが、ずっと良い選択かと
421774RR:2005/08/24(水) 05:56:13 ID:d8aedrmu
アプリリアが原2スクーター出してたのか。
スポーツシティー4ストで15psってスゴイねぇ。
「アプリリア=速い」な脳内神話もってるの俺だけじゃないハズだし、正直メチャ気になる。
でも一見すると「カブ」っぽい鴨 orz
422774RR:2005/08/24(水) 05:59:56 ID:d8aedrmu
って「スポルトシティ」が正しい読みなん?
伊太語はわからにゃい orz
どっか試乗させてくれるとこないかな〜
423774RR:2005/08/24(水) 07:39:56 ID:K9Q77qEi
サイトによって表記が異なるね。
424774RR:2005/08/24(水) 08:01:23 ID:s8Pf8jM0
V125並のスリ抜け性をもってるのは、小柄なタイフーンと細身なランナーくらいか。
まー俺なら、少しくらい性能が劣っていても、実用重視で安いV125を買うけどな。
フロントポケットがないのは痛い。フラットフロアも。欧州車は維持費高そうだし。
425774RR:2005/08/24(水) 10:08:34 ID:4tX5JkKM
平均的な軽って時速100キロまで大体20〜25秒くらいでしょ?
少なくとも80キロまでの加速ならアドレスが早いんじゃないの?
軽の相手がスポーツタイプ2種やKDX125などなら(旧車ですけど)
100キロまでの加速や最高速(KDX微妙)でさえ軽を上回ってると思う。
426774RR:2005/08/24(水) 12:01:37 ID:JmeeBHDz
ランナー125からv125に乗り換えたけど
最高速はランナーの方がはやいけど、加速は?
並走してないんでもう一つわからないけど
乗った感じだとランナーの方が早い感じがするが
実際はV125の方が早い事になるんだ
通勤時、全開で発進して60キロでアクセル緩めて
そのまま60キロ保持して走るんだが
その60キロに達する所がV125の方が手前なんだ

427ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/24(水) 16:09:23 ID:Gm66orZ5
428774RR:2005/08/24(水) 19:04:05 ID:uMEpSavm
なんか楽しそうだね。
羨ましいぜ>じゃっかー
429774RR:2005/08/24(水) 19:17:19 ID:bizxgwUK
15馬力スクーターのどれでもいいから乗ってみたいんだけど、
大阪でイタスク試乗できる店だれか知らね?
430774RR:2005/08/24(水) 19:27:03 ID:9rCKFt1n
0発進は250ビクスクとどっちが速いの?
何キロで抜かれる?
431774RR:2005/08/24(水) 20:35:33 ID:gZVWkgJU
あっ思い出した!
ノーマルのタイフーンが、V125どころかチューンドV110相手でさえタメ加速だとか。
前V125スレで見たんだけどV110がどれくらいチューンしてるかも書いてなかったし
ネタと思ってスルーしたんだった。
漏れも試乗できる店探してみようかな(´・ω・`)
432774RR:2005/08/24(水) 22:27:57 ID:YoyRx0CT
いくら性能よくてもイタスクは壊れやすいからな
それでもすぐに直してくれれば個人的に許せるが、修理に数ヶ月もかかるようだと・・・
V125はもちろん、東京に巨大サービスセンターを持ってて全国2日もあれば対応できる
体制を整えてるキムコならともかく、サービス体制の悪さは致命的かもしれんね
433774RR:2005/08/24(水) 23:05:09 ID:/e8Yib0Y
>>410
434774RR:2005/08/24(水) 23:12:01 ID:53a8Tnhz
>>433
m9(^Д^)プギャー
435774RR:2005/08/25(木) 00:01:08 ID:ywQFAbBa
>>430
そんなことどうでもいいだろ
下らん事ばかり聞くな
70近くまではほぼ互角だよ
436774RR:2005/08/25(木) 00:12:59 ID:a8mbPd5p
軽の立場でモノ言うヤツがもっと出てこないと盛り上が乱
437774RR:2005/08/25(木) 00:48:29 ID:P9PVTjGQ
「軽の立場」

なんかちょっとイヤな立場だな。貧相な感じがする。
438774RR:2005/08/25(木) 02:00:01 ID:zqx9GbzN
タイフーンって2ストだぜ
V125は4ストで85キロ、2ストタイフーンよりまだ10キロ程軽い
これって恐ろしいほどの高性能だぜ
439774RR:2005/08/25(木) 02:28:33 ID:kM9+rRZn
タイフーンって13.7psくらいだよね。人が乗った状態でのPWRはタイフーン有利、
そして同じ排気量なら2ストの方が潜在的に余裕があるわけだけど、
それがどれくらいの差になって表れるのか、やっぱり自分で乗り比べてみたい。
440774RR:2005/08/25(木) 17:53:15 ID:mLqUch29
>>438
人が乗ってオイル類入れたら160kgと170kg。全然差がない。
タイフーン速そうだなぁ。
441774RR:2005/08/25(木) 21:56:58 ID:zqx9GbzN
2スト125乗るんなら中古の400か750乗るな
442774RR:2005/08/25(木) 22:42:52 ID:PY/BkumD
維持費がぜんぜん違うやん
443774RR:2005/08/26(金) 00:09:05 ID:NdZhYSMc
女性でも扱いやすい大きさ、取り回し、また安く仕上げるために、
多少チープな足回りと、多少脆弱なフレームを代価に、非常に軽い車重と、小さな車格を実現したV125
たとえ足は弱くても、強力なエンジンと相まって街乗りでは非常によく走るし、満足してる

本格的なスポスクと比べるのは、いろんな意味で無理があるかもしれないけど、
設計コンセプトもターゲットユーザーもまったく違うんだから、別にいいじゃない

それよりもみんな・・・ ス レ 鯛 を 忘 れ て な い か ?
444774RR:2005/08/26(金) 08:36:47 ID:sNhFcPHq
>>435
はいはいワロスワロス
445774RR:2005/08/26(金) 16:49:46 ID:hubwJp/T
    ∧∧      
    /- 丶\    
    |- -  \      
.  (       ヽ    どうしようかな〜
    ―r    ヽ,,)     釣られちゃおうかな〜
       |     | 
     _人  ,  人   
     \ノ^ヽ__> `∈ ))))
446774RR:2005/08/26(金) 17:49:30 ID:pJAeLm0H
みんな速いんだな。
体重100キロの俺はV125に乗ってるんだけど、
ディオZX、ZZ、JOG系なんかと60キロくらいまでは互角だよ。
447774RR:2005/08/26(金) 19:37:48 ID:b7RRLRIB
ZXやZZやJOGなんかは完全にスタートの時点で置いていけるよ
448774RR:2005/08/26(金) 19:46:43 ID:qZNAeJKt
でも250には軽く置いてかれる…そしてそれはV125だけではなく普通の2種の当たり前の現象。
250最遅のフォーサイトにも60km/hの時点で大差だからなぁ。
449774RR:2005/08/26(金) 19:51:13 ID:PNIoUS1S
>>448
3,4年前のモーサイの光電管によるテストではフォーサイトが最速だったのだが・・・
あれから各車モデルチェンジを繰り返したが、これだけデブって当時のモデルより
速くなったとは到底思えんのだが。
例え少し速くなってたとしても、やっとフォーサイに並んだってとこだろう。

えっと、何が言いたいかと言うとフォーサイは250スクでは決して遅くないということだ。

450774RR:2005/08/26(金) 19:51:29 ID:Xsgta7/x
>>448
釣りなのは分かってるが
ttp://nyah.hp.infoseek.co.jp/AddressV125.jpg

フォーサイトとV125はほぼ同時に60キロに到達。
V100やコマジェは2秒以上遅れるが。
451774RR:2005/08/26(金) 19:58:09 ID:qZNAeJKt
↑V125だけ映像からの計測使った表が根拠かよw
それ、0.5秒はゲタ上げされてると思うよ。
事実として雑誌での数値はもっと遅いし。
452774RR:2005/08/26(金) 23:43:34 ID:5apN+HpX
>>451
メーター読みだから実測より当たり前に早いって
でも他のもメーター読みだから公平だよ
453774RR:2005/08/27(土) 01:35:47 ID:7J4SQSBS
>>450-452
そのネタの応酬、ループしすぎ
さすがにもう秋田県
454774RR:2005/08/27(土) 07:48:47 ID:MEbuPVxN
>>452
V125はねらーが撮った映像から計測されたものだが、
外車販売店のHPから持ってきたその他がメーター読みだって根拠は?
あと、V125だけ全体的に雑誌の数値より約1秒速いんだが
雑誌の雇ったライダーよりここの素人の方がATの発進なんかで大差をつけられるほど上手いってことか?
455774RR:2005/08/27(土) 07:58:42 ID:04m//rRH
まあどんなに誤差があってもコマジェより速いのは明らかだから。
456774RR:2005/08/27(土) 08:06:33 ID:NHXTcQNT
>>454
フォーサイトとかフリーウェイとかCBX125FとかアドレスV100って外車だったんだ・・・・・・知らなかったよマジで
457774RR:2005/08/27(土) 08:14:01 ID:MEbuPVxN
なんだ、雑誌の計測と1秒の差異がある点には反論できないのか。
458774RR:2005/08/27(土) 08:50:08 ID:NHXTcQNT
>>457
まず、実測とメーター読みの差ね
次はライダーの体重(+装備)かな元々軽いバイクだから少しの体重差でも結構変わる可能性がある
テクニックについてはスクーターだし加速だけならプロともあんまかわらんのじゃないか?
あと雑誌ではどの程度のならし具合の車体使ってるか知らんけどほぼ新車だろうよ
スクーターはVベルトの減り具合によって加速が変わってくるから、ならし具合で雑誌より早い状態のバイクがあっても全然おかしくないわな
459774RR:2005/08/27(土) 10:18:58 ID:5IScRBhO
軽と比べてどっちが速いスレだったのに、
いつのまにか、V125 vs その他のスクーター
を比べるスレに趣旨が変わっとるw
460774RR:2005/08/27(土) 10:25:31 ID:OG33eUcr
どーせ隔離スレなんだからどうでもいい
461774RR:2005/08/27(土) 11:13:37 ID:tZenbkdn
タイフーンが話題になってるようだから一言
タイフーンは、たしかにV125あたりよりは全域で速いと思うけど、なにしろ
燃費が悪すぎてリッター/20kmを大きく切る
わけわかめな2タンクの2重構造で(片方がリザーブというわけではない)、
フルタンク容量7リットルくらい
ガソリン満杯でも100kmちょいしか走らないし、実用性は厳しいね

>>421
当方スカラベオ乗りだが、アプリリアのスクーターはいいよー
ラージホイルは日本では好みが分かれるかもしれないが、スクレースで
実証される通りコーナリング性能と安定性が素晴らしくファントムマックス
でさえ置き去りにする
ただスポーツシティ125については、日本では手に入らなかったと思う
462774RR:2005/08/28(日) 08:46:15 ID:9CYAuclP
なんかいきなり実用性を持ち出してきたやつがいるwww優位性保ちたくて必死www
463774RR:2005/08/28(日) 09:51:51 ID:OyVAAgve
しかしV125って罪なバイクだよな。
昨日、街中でシグナスが停まってるのをしげしげ眺め「カッコいい・・」
と思い、買うわけはないが、家に帰ってヤマハのページに行く。
で、そうこうしてるうちにフト思う。
スズキのアドレスだ。あれはシグナスより10万安くて、30kg以上も軽く、
何より速いと。いくらカッコよく、ヤマハが好きでもこれだけコストパフォーマンスに
差が出るとシグナスなど買えるわけはない。
アドレスを買うかどうかはともかくシグナスを買う馬鹿らしさは十分思い知らせる
アドレスのコストパフォーマンスだね。
464774RR:2005/08/28(日) 17:53:29 ID:VyKiKu+v
国内現行の原付二種で最速なのは間違いない
それでいて値段も再安の部類だし
465774RR:2005/08/28(日) 18:02:53 ID:9CYAuclP
>国内現行の原付二種で

せま…
466774RR:2005/08/28(日) 22:46:47 ID:/f9okYkJ
4スト125で85キロって、もしかして世界最軽量?
467774RR:2005/08/29(月) 00:49:06 ID:xVqfPCHI
静岡で乗用車と正面衝突した軽自動車の3人が死亡したとのこと。
そういえば先日も中国地方で似たような事故があり、これも軽自動車の
3人は死亡。
それに対し、どちらの事故も相手の車には死者無し。

こういうのを見ると、軽自動車ってかなり安全性低いみたいだな。
アドレスV125より遅い仕様なのもうなずけるよ。速かったら危なすぎる。
468774RR:2005/08/29(月) 01:03:14 ID:ZEEIG2jB
コマジェは遅いのか・・・
469774RR:2005/08/29(月) 06:16:02 ID:HqSifvCm
遅いやつほど他に勝ちたくて必死だなぁw
470774RR:2005/08/29(月) 07:16:56 ID:0c02C8Pc
田舎者って男でも自慢げに軽自動車乗ってるけど恥ずかしくないのかな?
471774RR:2005/08/29(月) 09:57:21 ID:XNa20Yl/
都会の方が軽多い罠
あと原付も都会の方が圧倒的に多い
472774RR:2005/08/29(月) 10:30:36 ID:Ba/oY3n6
おまえらまだやってたのか
473774RR:2005/08/29(月) 18:43:50 ID:iCMV1ow0
>>471
都会に軽が少ないとは言わんが田舎の軽の多さは認めなければいけない。
474774RR:2005/08/29(月) 22:35:54 ID:HqSifvCm
V125遅いじゃん。速いとか言ってるやつの動画マダ〜?
475774RR:2005/08/29(月) 23:00:39 ID:9LDb4V+k
ん  そだね
隼とV125持ってるけど、V125の方が遅いよ
476774RR:2005/08/29(月) 23:04:46 ID:Fb+5Ji3G
今日のID:HqSifvCm
477774RR:2005/08/30(火) 01:15:20 ID:n/N1jkG3
貧乏学生…笑える
478774RR:2005/08/30(火) 07:36:57 ID:53uKkzay
当方V125海苔ですが残念ながら加速&最高速は軽の方が早いと思います。
前スレにも書きましたが友達のムーブAT相手にシグナルバトルで完敗しますた、
V125海苔スマソ orz
出だしのひと転がしはV125が先行しますが(2メートルぐらいかな?)
ムーブが2速に入ったら一気に抜かされその後は差が開くばかりでした。
まぁ軽と言ってもピンキリだし加速の悪い軽トラやワンボックスタイプの
ATならいい勝負かもしれませんがそれも60キロまでだと思います・・・
ちなみに当方体重62キロでつ
479774RR:2005/08/30(火) 12:08:23 ID:hyjtein6
そのムーブが2速に入ったってどーやって解かったの?
軽ATが全開してる時、2速にはいるのは何キロ?
480774RR:2005/08/30(火) 12:15:04 ID:pn1Bbbda
>>479
その人アドレス乗ってないから全くの嘘みたいだよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124949369/447

447 名前:774RR[] 投稿日:2005/08/30(火) 08:47:54 ID:53uKkzay
>>444
反論できないとそういうつまんない煽りしかできないから辛いよね。
125ccなんていう加速力も安定性もない不完全なスクーターには乗ってませんからwwwマジ貧乏人カワイソスwww

481774RR:2005/08/30(火) 12:28:08 ID:hyjtein6
>>480
サンキュウ
なんだ中古のコマジェ乗ってる貧乏学生かw
482774RR:2005/08/30(火) 12:29:30 ID:8/f1vo9F
わかりやすいアフォだな、まあ夏厨がのさばるのもあと数日。

ところで先々日の日曜にランナー125に試乗してきたんだけど・・・は、はは速ぇー(^^;;
最高出力15ps、このクラスでV125との4psの差は、さすがに決定的かも。
60キロまでならV125でもなんとか良い勝負になるかと思ってたけど、
脳内計測0-60km/h4秒ちょい?くらい・・・勝負にもならんやんorz
483774RR:2005/08/30(火) 12:51:31 ID:ZEhVeJCr
あ〜あ、とうとう貧乏学生がしちゃいけないことをしちゃったな。
偽装までしてV125を貶めるなんて、ことあるごとに必死だなって言ってたお前が一番必死じゃないか。
2ちゃんで長いこと釣り師やってるくせに、IDですぐバレることもわからんアフォだったのか?
軽側の急先鋒だったやつがこうだと、もうどんなレスも信用できない。
このスレも終了だな。
484774RR:2005/08/30(火) 15:31:59 ID:Of7fEed6
>>478
クソワロタww
485774RR:2005/08/30(火) 19:07:37 ID:lAtyrXnK
>>478

必死だな。(W
486774RR:2005/08/31(水) 02:53:41 ID:mBeS6xIm
さて、貧乏学生の今日のIDは?
487774RR:2005/08/31(水) 03:27:32 ID:CADtZva3
毎回軽持ち出してるよなw
488774RR:2005/08/31(水) 09:41:58 ID:PJ7pyF6s
                          ┌-―――ー-――――――ー
                          |お前ら〜喧嘩しろ〜〜 ー ̄
                          上―-―――‐‐―――ーー ̄   
                        /  \     
                         ( ̄ ̄ ̄)      
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
489774RR:2005/08/31(水) 10:26:06 ID:AN1fK13C
早くコマジェ売ってV125買えよ
490まほろ:2005/08/31(水) 17:38:58 ID:CP15nT5F
必死だよ
491まほろ:2005/08/31(水) 21:14:14 ID:PJ7pyF6s
492774RR:2005/08/31(水) 21:51:44 ID:wPUDpF2q
マジレスすると、加速スレ見た限りでは、250ccクラスのスクーターで
ようやく軽自動車の加速に勝てる程度だよ。110CCのスクーターと1300cc
のAT車に乗ってるけど、体感加速はアドレスの方が出足はいいんだけど、
計ってみたら車の方が加速は速い。

493774RR:2005/08/31(水) 21:55:20 ID:AN1fK13C
アドレスは車種名だが軽は車種名じゃない。
スポーツタイプなのか、ターボ付きか、いろいろあるだろ。
軽でも速い奴は結構速い。遅い奴は本当に遅い。
494774RR:2005/08/31(水) 22:18:29 ID:Dm3w8/h2
アルトvs原2はどっちが早いでつか
495774RR:2005/08/31(水) 22:33:46 ID:obZrSIxn
>>492
250スク=アド125>アド110>アド100
加速はこんな感じ
最高速も一緒の順番
496774RR:2005/08/31(水) 22:38:04 ID:wPUDpF2q
>>495
250スク乗ったことないのか?0-50km/hぐらいなら上記の通りかもしれんが。。。
497774RR:2005/08/31(水) 23:01:29 ID:Z3U4Il5E
でもね、じつのところアド125もアド100も、そんなに変わらない
というのが正直な実感
目覚ましく向上したと実感できるのは、燃費くらいだったりする

>250スク乗ったことないのか?0-50km/hぐらいなら上記の通りかもしれんが
車種にもよるんでねーの?
498774RR:2005/08/31(水) 23:10:14 ID:wPUDpF2q
>>497
フォーサイトならV125とイコールでつないでもいいかもしれんが、
フリーウェイやマジェ・スカブ・フォル(=250主流)は明らかに別格だと思われ。
どっかにあった加速曲線グラフでも全域でV125が負けてた。

でも性能的に差があっても普段から全力加速しまくってるDQN以外の一般人には
実際の使用で差はつかないだろうな…タンデム性能とかは別だけど。
499774RR:2005/08/31(水) 23:23:56 ID:s6Lg3bHb
ただV125がいいのは分かるんだけど外観がいまひとつ
カラバリだけでも増えて欲しい
もしくはZZヴァージョン
500774RR:2005/09/01(木) 00:47:30 ID:nas0dyGF
青G実際見ると緑っぽく見えね?
501774RR:2005/09/01(木) 09:00:25 ID:Dw9Uq/Rz
昨日V125G試乗したけれど、確かに80kmぐらいまでは快適だけれどそれ以上は
伸びないね・・・。最高速度も平地でメーター読み110kmぐらいじゃないの?
都会の次の信号まで、の勝負なら軽よりはいいんじゃん?

でも漏れの住んでいる田舎だと結構出してても50ccと間違われてか煽られまくりだよ。
リッターバイクを持っていてそれに乗っていると速度出さなくても煽られはしないのに・・・。

502774RR:2005/09/01(木) 09:58:09 ID:X9zhmvE2
ID:Dw9Uq/Rz
晒し上げ
503774RR:2005/09/01(木) 22:30:47 ID:1ZS8KUwb
貧乏学生の今日のIDは
Dw9Uq/Rz
のようだね。
504774RR:2005/09/02(金) 23:28:54 ID:PeGlNUTv
どっちが早いって、V125に決まってるだろ。
すり抜け性は
アドレスV125>>>>(超えられない壁)>>>>軽自動車≧普通自動車
だからな。
まるっきり勝負にならない。
505774RR:2005/09/03(土) 02:20:47 ID:fJkS3See
他のみんなもスズキのスクーター乗ってヨーカドーに買い物に行きましょう!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200509a/20050903021724_3976.jpg
506774RR:2005/09/03(土) 02:33:26 ID:yhsfv27N
>>504
いや、高速道路の走行性能が全てだろw
普通に軽の勝ち。
507774RR:2005/09/03(土) 03:11:32 ID:ecgOyXVe
都民vs田舎者
508774RR:2005/09/03(土) 05:02:31 ID:+k5YDxdJ
そもそもスレタイが間違ってる時点で
509774RR:2005/09/03(土) 18:45:32 ID:VRadZdg8
>>506
君痛すぎるわw
510774RR:2005/09/03(土) 19:17:08 ID:yhsfv27N
一つのことに執着して勝ち負けつけても意味ないよって504に言ってると取ったが。
読解力ゼロかよw  >>509
511774RR:2005/09/03(土) 22:03:15 ID:3tqxNt9W
>>510
あのー、どうやら僕も読解力ゼロみたいです。
僕は>>509さんはいたって普通のレスをしているように感じるし、
貴方の仰ってることはさっぱり分かりません。
わかりやすく説明してもらえませんか?
512774RR:2005/09/03(土) 22:25:10 ID:HoAQXutX
>>511
お前頭大丈夫か?
普通に506は504を皮肉ってるレスにしか見えんが。
一歩引いて読め。高卒。
513774RR:2005/09/03(土) 22:31:22 ID:HW1Xgtky
高速においては軽はアドレスが法的に高速に乗れないということで不戦勝なんだが、
アドレスとの勝負以前に他の車種にカモられまくるという哀れな存在。
つまり軽も高速は一応高速に乗れるとはいえお呼びじゃないんだよね。
普通の神経なら乗らないよね。ましてや家族4人乗せてなんて・・・
一家心中ですか?

つまりアドレスは自分のステージで勝負して軽に勝てる。
軽は自分の一番苦手なステージに逃げ込んでアドレスに勝てると吼える。




514774RR:2005/09/03(土) 22:32:17 ID:yhsfv27N
じゃあ軽の勝ちってことでいいですね。
515774RR:2005/09/03(土) 22:36:58 ID:2A1TK2Xv
いいよ、それで。

は、おしまい。
516774RR:2005/09/03(土) 22:56:22 ID:mHCA0cqY
なんでアドレスを目の敵にするんだろな?そもそもそこが分からん
同クラストップとか噂の販売台数に嫉妬してるのか?
自分の乗ってるバイクが信号GPで毎度アドレスに置いてかれるのか?

確かに国内最速だが、それでもV125がクラス最速スクーターってわけでもなし、
単純な性能比較したいだけなら他をあたれ
517774RR:2005/09/03(土) 23:03:59 ID:XcYeRiCI
まあ、それだけアドレスV125が凄いってこったあ!
518774RR:2005/09/03(土) 23:09:06 ID:mHCA0cqY
なにを言う、アドレスV100だって充分に凄かったぞ
給油のたびにシート開けなくてよかったし、メットイン照明ついてたし

燃費が大幅向上したのは嬉しいが
正直、微妙に使いづらくなってるのが、微妙に気にいらん
519774RR:2005/09/03(土) 23:09:35 ID:3tqxNt9W
>>512
ありがとうございました。謎が解けました。貴方の仰る通り高卒なもんで。
506と510は同じ人なのに「504に言ってると取ったが」という部分が僕を混乱させました。
520774RR:2005/09/03(土) 23:33:37 ID:HW1Xgtky
>>512を翻訳するとこうだろ?

どうしてわかってくれないの?
僕は>>506>>504を皮肉って書いたはずなのに・・・
もう一回でいいから読んでよ、僕の文章。傑作なのにな〜。


ちなみに原文
>>511
>お前頭大丈夫か?
>普通に506は504を皮肉ってるレスにしか見えんが。
>一歩引いて読め。高卒。


521774RR:2005/09/03(土) 23:57:16 ID:yhsfv27N
513 :774RR:2005/09/03(土) 22:31:22 ID:HW1Xgtky
高速においては軽はアドレスが法的に高速に乗れないということで不戦勝なんだが、
アドレスとの勝負以前に他の車種にカモられまくるという哀れな存在。
つまり軽も高速は一応高速に乗れるとはいえお呼びじゃないんだよね。
普通の神経なら乗らないよね。ましてや家族4人乗せてなんて・・・
一家心中ですか?

つまりアドレスは自分のステージで勝負して軽に勝てる。
軽は自分の一番苦手なステージに逃げ込んでアドレスに勝てると吼える。
522774RR:2005/09/04(日) 07:23:15 ID:vbWJHFV2
↑必死すぎる…まあ下っ端ほど対抗心が強いもんだしなぁw
523774RR:2005/09/04(日) 10:17:50 ID:TjcLF++I
「下っ端」とか言ってる奴に限って乗り物一台しか持って無くて
それを休日に大事に洗車して
ちょっとでも傷つくと目の色変えて怒り狂うんだよなw
524774RR:2005/09/04(日) 13:01:46 ID:vaH5RxyC
それってすごくいいことだよな。
525774RR:2005/09/04(日) 13:17:11 ID:XhIaPiYc
1台を大事にするのは良いと思う罠
自分の物を大事に扱う人は他人の物も大事に扱うしな
526774RR:2005/09/04(日) 13:19:21 ID:6wKe9km+
車傷つけられて、小学生に蹴り入れるような在日風の男でもか?
527774RR:2005/09/04(日) 13:26:44 ID:vaH5RxyC
それはまた別
528774RR:2005/09/04(日) 22:28:25 ID:vbWJHFV2
>>513
軽相手にそんなに必死にならなくても…かわいそうなやつ。
さすが貧乏V125乗りww
529774RR:2005/09/04(日) 22:34:58 ID:qLwvTV52
軽の方が貧乏臭い。
ま、セカンドカーでというなら話は別だが。
530774RR:2005/09/05(月) 02:32:24 ID:LPdMuF53
>>513
>>521
一度見物に高速走る都市間バスにでも乗ってみるといいと思われ
軽自動車が高速道路を法律上走れるだけの乗り物のような言い方だが実際は違うから
高速道路で普通に右車線入って追い越しかけてる軽自動車にはよく遭遇するよ
ちなみに高速道路は一般的に左車線が80〜100km/h、中央車線が100〜110km/h
右車線が120〜130km/hって感じで流れてる場合が多い
日本の高速道路はサーキットやドイツのアウトバーンじゃないんだぞ・・・
まあ140だの150だの出す事自体は可能だけどそんな速度で「巡航」しようものなら
目立って覆面パトカーに捕まるのがオチだし、それ以前に先行車につかえて減速せざるをえない

まああと車海苔でもある俺からしてみればシグナルGPシグナルGP言ってるけど
どうせ追い抜いたところで次の赤信号で待ってる時に横すり抜けて前に出てくるんだから
車と同じ法定速度な訳だし一車線の時はピンクナンバーや普通二輪を無理に追い抜こうとは思わないね
531774RR:2005/09/05(月) 03:20:29 ID:8T/ovSib
比べるのはナンセンスなのは分かりきってる
でもここは毎日現れる貧乏学生の大型スクにあこがれるコマジェ?乗り
ID:vbWJHFV2のためのスレですから
532774RR:2005/09/05(月) 05:24:24 ID:W4GLEBbj
>ちなみに高速道路は一般的に左車線が80〜100km/h、中央車線が100〜110km/

丁度V125には走れなくて軽だと走れる速度域だな。
533774RR:2005/09/05(月) 07:03:27 ID:sp+OolVJ
このスレのお陰でワゴンRの時は、V125にアクセルベタ踏みで応えてます。
このスレと本スレはアンチV125を増やすだけだね。
534774RR:2005/09/05(月) 20:07:32 ID:KHl+zzGq
>>530
>車海苔でもある俺からしてみれば


ここは笑うとこですか?


このスレ覗いてる奴の大半は両方乗り、そしておそらく軽にもV125にも乗ってない。
じゃ、なんでムキになってレスするのかといえば自分の中の速さ基準と違うレスを見たときに
異論を唱えたくなるのだろう。いや、そうじゃねーだろと。
535774RR:2005/09/05(月) 21:51:39 ID:BFyfDfWk

主語、述語 ちゃんと書かないと
何かいてるかわかりません!!
536774RR:2005/09/05(月) 21:55:37 ID:amc7meZP
>>513
うちじゃあメインのはずのグロリア放置プレイで
エブリィで家族四人+犬で出かけてますが何か?
高速も普通に乗りますよ
537774RR:2005/09/05(月) 22:36:00 ID:DW3N9iN3
>>534
だいたいこのスレ作ったコマジェ乗りが軽にもV125にも乗ってないからな
538774RR:2005/09/05(月) 23:26:20 ID:N0t6ymwu
コマジェが軽よりもアドレスよりも遅いのは間違いない
539774RR:2005/09/05(月) 23:52:38 ID:W4GLEBbj
マジレスすると、V125もコマジェも軽も交通の底辺。
そしてコマジェ乗りも軽乗りもそれを認識してる中で、
何故かV125乗りだけがこのレスで分かる様に他に勝ちたくて必死wwwww
540774RR:2005/09/05(月) 23:56:49 ID:jgcxnU8m
                          ┌-―――ー-――――――ー
                          |お前ら〜喧嘩しろ〜〜 ー ̄
                          上―-―――‐‐―――ーー ̄   
                        /  \     
                         ( ̄ ̄ ̄)      
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
541774RR:2005/09/06(火) 00:00:54 ID:N0t6ymwu
スレタイに沿った発言をしたまでだが。速さを競うスレだろ?
542774RR:2005/09/06(火) 00:37:19 ID:GFoCQVRf
俺のイク速さに比べたらみんなカス
543774RR:2005/09/06(火) 01:18:34 ID:WQed4d43
>>542
いやいや・・・イク速さならこっちも負けないよ
って事で見せっこしよ!
544774RR:2005/09/06(火) 06:23:13 ID:RQa/Rp/t
>>541
>スレタイに沿った発言をしたまでだが

してないじゃん。日本語読めないのか…
545774RR:2005/09/06(火) 06:38:36 ID:XGqAqN+9
なんだこのスレ。
バイク板の連中は軽自動車も乗った事ないんかいな。
125ccの4stスクーターなんぞじゃNAのアルトにも勝てねーよ。
最初の30mくらいなら先行できるか知らんけど。w
546774RR:2005/09/06(火) 06:50:56 ID:RQa/Rp/t
>>545
乗ったことがないから普段の飛ばしてない軽としか比較できないし、
V125の加速(感)も手伝って痛い勘違いをする。
ここはそんなV125オンリー君をあざ笑うスレです。
547774RR:2005/09/06(火) 08:05:21 ID:VdLFZJME
ミニパトのドテッ腹に蹴り入れてからフル加速、
どっちが速いかすぐ解るお
548774RR:2005/09/06(火) 19:09:21 ID:XGqAqN+9
やる気まんまんの空荷の軽トラ相手だと
発進すら先行できずに惨敗すると思われ。
549774RR:2005/09/06(火) 19:26:54 ID:Q1CzYD+v
都会では軽と原2スクの貧乏な組み合わせって結構主流ではないのかい?
つまり対立するものでなく、相性のいいもの。
そして両方持ってるなら・・・・結論は出てるよな。

俺はもう少しゴージャスな両輪生活なので、どっちが速いか知らんw
550774RR:2005/09/06(火) 19:44:41 ID:XGqAqN+9
2st180ccとかの例のアレならNAの軽よりは全域で速いだろうよ。
ただし燃費で軽に負けるだろうな。w
551774RR:2005/09/06(火) 22:45:37 ID:gtKkyzqo
125cc超えちゃ意味ないっしょ
それに通勤で燃費悪いの乗りたくないっす
552774RR:2005/09/06(火) 23:12:44 ID:JYrdxYuj
おまえらまじで軽のほうが早いとでも思ってるのか?
ばかじゃねーの!!
553774RR:2005/09/07(水) 00:47:33 ID:/nfDCntJ
田舎者は自分の住んでる所の感覚で

>都会では軽と原2スクの貧乏な組み合わせって結構主流ではないのかい?

こういう書き込みすんだろうな。
軽なんて主流じゃねえよ。
554774RR:2005/09/07(水) 02:10:59 ID:9DKPhkfM
田舎行くと軽の多さに驚く
都会では軽は10%くらいだが、田舎では50%ぐらい
田舎でバイク乗ってるのは高校生か年寄りぐらい
そして田舎のドライバーはバイク馬鹿にしてるから危ない
あと田舎では誰もすり抜けしないのな。それじゃ確かにバイク乗る意味あんまり無いな
555774RR:2005/09/07(水) 03:01:18 ID:lYRw1XBJ
てゆうか田舎だとミニバン+軽自動車など複数台所有してる家庭が多いのだよ。
バイクは都内や神奈川くらいなもんだ。人間扱いされてんの。
田舎だとチャリとかと同じ扱いだな。特に北海道では。
556774RR:2005/09/07(水) 06:27:06 ID:7JVGuXSd
>>554 >>555
北関東も同じだ、近場の用足しは軽自動車に乗る。
だからV125は走ってない売れてない、バイク屋にずっーと青Gが飾ってある。
田舎で走っている原二は、農家の年寄り・出前・郵便のカブ90のみ。
557774RR:2005/09/07(水) 15:29:31 ID:riQqyu23
田舎の人は峠の面白さを解かっていない?
558774RR:2005/09/07(水) 16:16:58 ID:FF/dHzMv
はいはいわろすわろす
559774RR:2005/09/07(水) 16:32:14 ID:tL1FMUPW
俺は生まれてこのかた、ずーっと都会で暮らしているわけだが、たまに
息抜きに田舎の方に遊びに行くと、
「ここで暮らすとしたら、自動車が無ければ話にならないなあ」と感じる。

田舎の人は足腰を鍛えていそうだから、少々の距離なら歩けるだろうが、
もし俺が田舎に移り住んだら、生活費を切り詰めてでも車は買うだろうな。
560774RR:2005/09/07(水) 17:22:25 ID:I4+EEbbF
田舎の人は16歳でバイクを乗って、車の免許取ったらバイクは卒業。
一人に車一台が当たり前、だからバイクは趣味。
そんで30歳過ぎでバイク乗っている人は、よほど物好き。
561774RR:2005/09/07(水) 19:13:32 ID:riQqyu23
田舎は駐車場の心配いらないからなー。
562774RR:2005/09/07(水) 20:12:35 ID:lYRw1XBJ
田舎に住む俺としてはたまに都内とか行くと
電車乗り継ぎとか慣れなくてすげー疲れる。電車って遅いし。
電車の中も臭いし、変な女子高生が床に座り込んで何か食ってるし。
駅から降りても目的地まで歩くのだるいし。

普段田舎だとドアtoドアで車だから移動で疲れるってのがあんまり無いんだよね。
バイクも田舎だとすいすい走れるけど、都内だと路駐とかゴミゴミしていて神経使いそう。
563774RR:2005/09/07(水) 20:13:42 ID:56eYzTbO
田舎者死ね
564774RR:2005/09/07(水) 20:45:00 ID:lYRw1XBJ
都内でしか生活できない奴はある意味負け組み。
565774RR:2005/09/07(水) 21:32:17 ID:Be5er2gh
プジョーのジェットフォースコンプレッサー125みたいな
125クラスで20馬力もあるスクーター、スズキは出してくれないかな
雑誌計測0-100km/h加速が7秒半ばだとか、化物だな
566774RR:2005/09/07(水) 22:30:57 ID:4MhLeaXl
それ、日本の環境基準はクリアしてるの?
567774RR:2005/09/07(水) 22:46:40 ID:k8o/uBkD
コレですね、かっこいい
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000025.html
スーパーチャージャー付? で、最高速メーター読み135km/h?
125ccなのに銀翼600並の加速って・・・
568774RR:2005/09/07(水) 22:48:58 ID:9DKPhkfM
>>562
都内は車だと遅いしストレスたまるからバイク使うんだが。軽なんて問題外。
569774RR:2005/09/08(木) 04:06:08 ID:BYHg30lW
このスレ的には軽の圧勝か。実際そうだけど。
570774RR:2005/09/08(木) 10:00:08 ID:SNQ43w7C
今日の貧乏学生ID:BYHg30lW
571774RR:2005/09/08(木) 10:23:54 ID:I9upL7fC
峠の下りで ランエボもインプレもR32GTRも抜いた。
もちろんアドレスV125で。刑など問題外!
572774RR:2005/09/08(木) 21:02:19 ID:NwJkm1dp
軽も2種スクも、遅い者同士仲良くしろよw
573774RR:2005/09/08(木) 21:12:51 ID:/gTuooM+
親父の軽の貨物っぽいの乗ったら速度出ないことが判明(特殊?)
最初は「えー」だった
しかしかなり運転楽だった。速度気にしなくていいから…基本的に速度って60までしか出したらいけないんだよね
札タンが頻繁にハイカイしてて、点数引かれるのたまったものじゃないし
基本的に先の事考えて生きてるから
でも加速ぐらいなんとかしてくれ
軽は好きじゃない
クーラーすぐかけられないし
かけたらエンジンがイカれるっぽい
はっきり言ってカス
574774RR:2005/09/08(木) 21:15:30 ID:ViUxLWZO
>>560
いやいやそんなことないよ

クルマは気持ちよくないがバイクで山走ると凄く気持ちいい

バイク→クルマ→バイク&クルマってパターンが急増中

観光地や山道は週末や休日にはバイクラッシュ

若者から爺さんまで自由気ままにバイクライフをエンジョイしているよ
575774RR:2005/09/08(木) 23:34:59 ID:7We4H7bN
くやしいが原2は高速道路ならびに自動車専用道路は走れない。
576774RR:2005/09/08(木) 23:45:46 ID:YqbAZ8Ra
街中の4輪でフル加速する奴は間違いなくガイキチ
だからアドレスが常にフルスロットルで走れば軽より速い、と感じる。
実際に計測したら660ccの軽には間違いなく勝てないだろうよ。
以上。
577774RR:2005/09/08(木) 23:58:00 ID:L8Wk8ehp
場所や環境によってかわるだろ!
くだらねえ議論するな!
578774RR:2005/09/09(金) 00:14:22 ID:yO0nhgyG
田舎者が頑張って吼えてるの見てるとワロス
579774RR:2005/09/09(金) 05:12:40 ID:V7GhxS4z
250スクに乗った後にV125乗ると「やっぱ原付だな…」と改めて思う。 遅いよ。
580>>576:2005/09/09(金) 05:23:24 ID:uGe/82uj
そうか?
俺は夜中は後続の迷惑になんないように軽だとフル加速に近い状態だよ。
125のスク相手なら50KM/Hくらいまでは先行されるだろうけど
その後ぶち抜く事になるだろね。
125じゃ100KM出るか怪しいよね。車のメーター読みで100KMが出るか。
たぶん出ないと思うよ。
夜中の幹線道路走れないんじゃないかな?アドレスじゃ。
581774RR:2005/09/09(金) 06:34:17 ID:RN0Wc68o
>>580
都会の信号は夜でも黄色点滅にならないんだよ。知ってる?w
582774RR:2005/09/09(金) 06:45:46 ID:V7GhxS4z
↑そんな反論しか出来ないって…アドレスが性能で負けてるって認めちゃったねえw
583774RR:2005/09/09(金) 09:37:11 ID:/26ng0iK
都会は赤でも突っ込む基地外がいるので怖いよ。
もちろんバイクなんて跳ね飛ばして、「バイクが信号無視してきた」だからな。
在日ヤクザ怖い怖い。
584774RR:2005/09/09(金) 10:11:57 ID:nlGE7YtX
>>576
都会の夜の空車のタクシーは、100%全開ではしってる。
585774RR:2005/09/09(金) 15:18:45 ID:uGe/82uj
空車で全開だったら客見落とすだろ(w
586774RR:2005/09/09(金) 15:20:06 ID:cGnxIKFP
DOHC5バルブの軽でマニュアルなら結構早いと思うけど、それでも微妙だなぁ。
ATでOHCとかの軽なら加速でアドレスに負けるでしょ。あと、小回りならアドレス。
587774RR:2005/09/09(金) 15:30:47 ID:mH+NFUoB
絶対性能云々より実際の乗られ方の方が後ろ走る人間には大事。
つまりトロトロクラウンより、ぶっ飛ばしてくれる軽急便の方がストレスが少ない。
で、アドレスはおそらく後ろにストレス感じさせることは少ないんじゃねーの?
588774RR:2005/09/09(金) 17:27:29 ID:V7GhxS4z
いや、チョロチョロうざいんで。
さっさとリスク負ってすり抜けしてってください。
589774RR:2005/09/09(金) 19:10:34 ID:nlGE7YtX
>>585
夜は客を拾う場所が決まっている。
590774RR:2005/09/09(金) 21:40:42 ID:uGe/82uj
ま、人間扱いされたかったらフォルツア乗れと。
あれだけのデカさと豪華さ、動力性能が無いと危ないよ。
アドレスじゃ見た目的にチョイ乗りと大して変わらん。
591774RR:2005/09/09(金) 21:45:22 ID:3nXii0Z8
アドレス乗るような連中はおそらく大型バイクも持ってる。
だとしたらデカスクのようなデカい割りに遅い乗り物など我慢できないだろう。
592774RR:2005/09/09(金) 21:58:18 ID:dGTY8KkE
>>586
某3つ微視の小車でつね!!w
593774RR:2005/09/09(金) 22:00:03 ID:cGnxIKFP
>>592
あれ三菱しかなかったのか(^-^;;
ちょっと乗ってたことあるけど、高回転の盛り上がりが、
マルチのバイクよりダルって感じで、結構楽しめた。
ターボだともっと面白いのかな。
594592:2005/09/09(金) 22:05:36 ID:dGTY8KkE
>>593
ダンガンZZ(550cc時代)のモノでしたら
バイクのエンジンに近い吹き上がり&ダッシュ力
らしいでつよ。
595774RR:2005/09/09(金) 22:18:42 ID:cGnxIKFP
>>593
そうそう、その時代のミニカ乗ってました。
小さいながらも4ドア、フレームもまぁ丈夫
なほうで、くるくる後輪をズラしながらも真
面目に走ってくれましたよ(^-^;;

ダンガンZZ・・・どんな加速なのか、一度、
乗ってみたいです(^-^;;まぁ、中型以上の
バイクに比べると、そう大したものでもな
いんだろうけど。
596774RR:2005/09/09(金) 22:23:51 ID:V7GhxS4z
>>591
大型バイクがあったらアドレスの遅さを指摘されたぐらいで必死にならないはずだがw
597774RR:2005/09/09(金) 22:39:01 ID:3nXii0Z8
>大型バイクがあったらアドレスの遅さを指摘されたぐらいで必死にならないはずだがw
こんなスレにしがみついてないでリアル社会をよ〜く見渡してみな。

とはいえ、よく見渡してもアドレス乗ってりゃ、それオンリーに見えるんだろうな。
結局友人、知人がいないと・・・>>596には永遠に理解できないか・・・

598774RR:2005/09/09(金) 23:11:15 ID:sAEN6fz1
実際のところ信号で全開する軽MTってどのくらい走ってるんだろうね
599774RR:2005/09/09(金) 23:24:21 ID:+VLNM4OC

漏れはプレオでシグナルGPしてまつ。
どうも1速と2速が近くて出足が遅いから全開で
走らないと遅いんだよね。
どうにかならないものかな?
600774RR:2005/09/09(金) 23:30:59 ID:V7GhxS4z
そうか?2速で吹け切った時にはV125なんてミラーの点になってるんだけどw
もうそれ以降追いつくことは無い…哀れ貧乏原付乗り。
601774RR:2005/09/09(金) 23:44:24 ID:2rkQzv2u
今日S14のマフラー変えた奴の後ろV125ではしったけど
80キロまで互角だった
それ以上は未知
602774RR:2005/09/09(金) 23:50:57 ID:2hDZtr7r
>>600
次の信号待ちで追いついて渋滞にはまってさようなら。
哀れ四輪車。




603774RR:2005/09/10(土) 00:00:04 ID:XWjWQ7uK
>>602
信号の無い農道走ってるんだからきっと何キロも信号が無いんだよ。
だから軽の勝ちでいいじゃねえか。
首都高の合流で立ち往生して迷惑かけちゃう人なんだから苛めるなよ。
かわいそうだろ!!>>600さんに謝れ!!
604774RR:2005/09/10(土) 02:59:49 ID:g6mF/vO2
>>576
結論は出ている
605774RR:2005/09/10(土) 10:16:05 ID:iHOYT1uR
軽で2速が吹けきるほど回るのか?
606774RR:2005/09/10(土) 10:33:09 ID:iHOYT1uR
可愛い娘が乗ってる軽は大好きだ!
607774RR:2005/09/10(土) 10:37:44 ID:HZH/8y5I
>>606
あたまパープーのライフとかワゴンR乗りのネエちゃんでもでつか?
608774RR:2005/09/10(土) 13:32:15 ID:GPWZxFIK
>>571
そういう事すると本気になる香具師いるから注意
所詮125だからさ
609774RR:2005/09/10(土) 15:12:37 ID:iHOYT1uR
>>607
車やバイクは、スペックにもこだわるけれど オネエちゃんについては
可愛いだけで乗りたいと思うのは みんな同じデスヨネェ?
610774RR:2005/09/10(土) 15:18:06 ID:LiIZapdW
125ccにたかが数メートルか勝とうが負けようがどうでもいい。
611774RR:2005/09/10(土) 16:03:23 ID:t/NKGOIM
見当違いな比較対照しか出せないのはやっぱり田舎に住んでるからなんだろうな
都会で原2の代わりになる存在なんて無いのに
612774RR:2005/09/10(土) 16:54:07 ID:LiIZapdW
それ、お前に経済力がないだけじゃんw
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:48 ID:iHOYT1uR
都内では ベンツやポルシェよりもV125の方が早い。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:51 ID:eFDXCk7Y
今のクルマはMTよりATのほうが速いです。残念だけど事実です。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:59 ID:iHOYT1uR
はぁ?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:53 ID:LiIZapdW
クルマは場所によってはそうとも言えるが、バイクでATがMTに勝てる要素はゼロだな。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:28:36 ID:EeNM+JSw
>>616
いや、発進時の失敗がないというアドバンテージはある。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:59 ID:9mVqq1Du
バイクだとスク650と250クラスがいい勝負ってところか
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:32 ID:LiIZapdW
80-100km/h

2秒54 FJR1300
3秒00 YZF−R1
4秒45 CB750
3秒41 スカイウェイブ650 パワーモード使用


0-100km/h

4秒56 スカイウェイブ650
4秒70 CB400SFスペ3
5秒17 Honet250
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:35 ID:SpUIHqx2
スカブ速いな!V125ももうちょっと速かったら買うんだけどなぁ。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:55 ID:MhaTYN/S
軽自動車なんか糞だよ。賢くって都会に住んでる人は、自動車(軽除く)+原付二種。がもっともベスト!
首都圏では交通量、信号、の影響で最速はアドですね。高速乗りたきゃ車がいい。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:14 ID:Y7UII+T3
>>620
元が隼のエンジン半分ぶった切った所から開発されたDOHCツインエンジンだからな。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:23 ID:kqLyJ2z4
首都圏最速はランナー125だと何度言えば(ry
2番手タイフーン
3番手以降は>>>>>>コマジェ>>>>>>越えられない壁
>>>>>>V-LinkSR>>>>>>スペ100&V125&その他大勢だろw
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:16 ID:Aq4OTzLB
フリーウェイが最速と言ってみる
625774RR:2005/09/12(月) 02:58:02 ID:VYMG/J09
>>623
首都圏じゃコマジェはスペ100より遅いんじゃないか?
626774RR:2005/09/12(月) 08:34:46 ID:hrDiieNH
>>625
豪快に一本釣りされてるな、アンタ。
627774RR:2005/09/12(月) 09:33:09 ID:rgJMKBLE
まあ所詮原2なんてどれも遅いよ。
V125乗りだけが必死に速さをアピールしてて余裕がないなぁw
628774RR:2005/09/12(月) 18:30:16 ID:DJ8Ha0Rw
まあV125なんて別に普通の125cc並みだよな。
250の2速半開でミラーの点。
629774RR:2005/09/12(月) 18:42:04 ID:QuRSkRD9
>>628
2st250ですか?大事に乗ってくださいねw
630774RR:2005/09/12(月) 22:57:17 ID:H9jGIQB2
2速半開の意味分かんないけど・・CB400で50km行くかな?
631774RR:2005/09/13(火) 10:37:21 ID:LiNeeEmY
最近 元気な250少ないよね・・・。
632774RR:2005/09/14(水) 18:31:33 ID:3TE2zcPL
V125は非力でも軽いから発進がいいと思ったらそれは間違い。
非力すぎてウエイトレシオは軽以下。


ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/TODAY/19930126/to93-008.html
これによると、最新型トゥディの最強バージョンはこれかな。
グレード名:Xi
最高出力:58ps/7,300rpm
最大トルク:6.1kgm/6,200rpm
車両重量:680kg

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/scooter/uz125k5.html
グレード名:V125
最高出力:11.4ps/7,500rpm
最大トルク:1.2kgm/6,000rpm
車両重量:91kg

全装備で同じ体重(75kg)の人が1名乗った状態でのパワーウェイトレシオ
Xi:(680+75)÷58=13.02kg/ps
V125G:(91+75)÷11.4=14.56kg/ps

全装備で同じ体重(75kg)の人が1名乗った状態でのトルクウェイトレシオ
Xi:(680+75)÷6.1=123.77kg/kgm
V125G:(91+75)÷1.2=138.33kg/kgm

633774RR:2005/09/14(水) 18:38:28 ID:fu6fA2EB
そして
このスレはループするのであった。
634774RR:2005/09/14(水) 19:12:02 ID:cpURQTDR
結局のところ貧乏学生が都会に住んだことが無いので話が通じない
635774RR:2005/09/14(水) 19:15:36 ID:oBuQy2jV
632君はカタログ観ながらマスかいてろ!
636774RR:2005/09/14(水) 19:37:30 ID:dVZaBmG2
っていうか、なんで今トゥデイ?
>最新型トゥディの最強バージョンはこれかな。
って、最新型のトゥデイは原付だよ? しかも最遅の部類の。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/
637774RR:2005/09/14(水) 23:08:48 ID:MHiNPIS+
>>632
ヒント…装備重量
638774RR:2005/09/14(水) 23:19:43 ID:nZd66GZY
過去ログみろ このカス!!!!!
639774RR:2005/09/15(木) 00:34:23 ID:u5ULOno/
貧乏学生、まだ居るのか?
640774RR:2005/09/15(木) 01:47:33 ID:hIOvXL5L
>>637
重量当たりの影響が大きいV125さらに不利だなw
もう結論出たろ。
641774RR:2005/09/15(木) 04:30:32 ID:JqxKZ7gS
せめて新規格のミラとかアルトと比較してやれよ
642774RR:2005/09/15(木) 10:11:00 ID:8+aX6fGP
カタログデーターは すべて正しいと思ってる奴は 教科書の内容もすべて
真実だと思ってるアホ学生だ! いまどきめずらしい。
643774RR:2005/09/15(木) 20:42:10 ID:hIOvXL5L
V125厨は必死に否定してるだけで根拠を出せないのが笑えるなw
軽の本気加速もらったことないから普段のまったりした走りを見て勝った気になっちゃうんだろなぁ…
原2ごときじゃバイクの軽さの恩恵を全く受けてない。パワーがなさすぎ。
644774RR:2005/09/15(木) 20:48:07 ID:n97knTzw
軽を援護するのは軽乗りか、プププ 。車は乗用車以上にのるのがいいぞ。
645774RR:2005/09/16(金) 00:16:42 ID:6Ob2px6v
都内で軽を本気加速とかやめてよね
恥ずかしいから。
つーか、都内走ってる軽ってヘタクソな女が多くて邪魔だよね。
646774RR:2005/09/16(金) 00:21:33 ID:bsL4rENf
ただ下手なだけのドライバーが一般道を走ってるなんて当り前
それを邪魔といってしまう神経がDQN臭い
DQNなドライバーは、たしかに邪魔だし鬱陶しいしムカつくけどな
647774RR:2005/09/16(金) 00:23:24 ID:Fwy4VTP+
車と大型と原二所有
大型は無駄だとやっと気付いた。
お前らは良く分かってる。
648774RR:2005/09/16(金) 05:00:37 ID:I0pNGWz/
やっぱ金がないやつが行き着くのかw
649774RR:2005/09/16(金) 09:19:06 ID:NGBkr73X
4Lクラスの車と大型バイクを所有してる。
車がけっこうボロになったし、税金もかなり高いので軽自動車を買おうと思ってるけど
金が無いので買うことができない。
今の車は税金が高い。
お金が貯まらない。
軽自動車ますます買えない。

なんとかしてくださいな。 日本政府。
650774RR:2005/09/16(金) 10:08:32 ID:5ZSGtLD0
>>644
ID:hIOvXL5Lは軽すらもってないですよ
持ってるのはコマジェのみでV125に凄い対抗心燃やしてるんです
651774RR:2005/09/16(金) 10:24:43 ID:9tfxyNBL
>>643
軽で「まったり」とは 恐れ入った。
652774RR:2005/09/16(金) 10:50:39 ID:pfq3IDzR
V125に、イリジュームプラグと、化学合成油、
タイヤ空気圧、ぱんぱん、と、体重減量
で 加速UP、前傾姿勢も忘れずに←かっこわる
ま、所詮、下駄バイクですが、
653774RR:2005/09/16(金) 11:17:42 ID:I0pNGWz/
V125って実測100km/h出ないんだねぇ…だめだこりゃ
654costean:2005/09/16(金) 11:29:51 ID:CJwJCRGZ
【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】の会員にしてくださいm(__)m 
はじめまして、大阪北部のcostean(コスティーン)と申します。黒Gに乗っています^^

8月1日に納車されて1ヶ月たちました。
現在、どノーマルですが、これからチョコチョコいじっていこう
かと考えてます。

よろしくです(゜゜)(。 。 )ペコッ
655774RR:2005/09/16(金) 11:39:27 ID:era7OYCT
軽四はただうなるだけのデカイ亀
656774RR:2005/09/16(金) 11:41:47 ID:I0pNGWz/
うなったら実測100km/h出る軽と、うなっても実測100km/h出ないV125wwwwwwwwwwww
657costean:2005/09/16(金) 12:11:32 ID:CJwJCRGZ
デルッチュウネン!!
658774RR:2005/09/16(金) 14:24:57 ID:jCFYWhSs
メインマシンとして軽に乗ってる時点で敗北者だろ。
節約家とも言えるが・・・

V125はセカンドどころかサードバイクでしょ。
659costean:2005/09/16(金) 16:12:33 ID:CJwJCRGZ
「軽自動車!」う〜ん なんと軟弱な響きなんだろうか???
「軽自動車」という呼ばれ方 なんかやだなぁ〜
「軽自動車」なんか恥ずかしいんだよなぁ〜
「軽自動車」に名前はあるのに「あの軽!邪魔!!」と言うのは俺だけでは無いはずだ!!

660774RR:2005/09/16(金) 16:27:01 ID:1H1IcvyH
myアドレスの最高速試したいけど23区内じゃ試す場所が無い
661774RR:2005/09/16(金) 16:56:45 ID:3SMCDunL
昭和通りの地下道がある。夜中に試してみれば?
662774RR:2005/09/16(金) 17:08:40 ID:60W7s35a
おまえら皆軽自動車、馬鹿にしてるけど、新型ライフに乗ったことあるか?
ほんと、高級車の乗りごこちだよ。アドレス125売れてるみたいだけど、所詮スズキだからね。
663774RR:2005/09/16(金) 17:21:33 ID:+aoZ2Vy1
>>662
そうは言っても、軽自動車だけなら、スズキの売り上げのほうがホンダよりいいんじゃなかったっけ?
別の単位にすり替えて比較しちゃアカン(^-^;;
664774RR:2005/09/16(金) 22:44:32 ID:1yZTQZ84
軽も原2もスズキの得意分野。スズキらしいっちゃスズキらしい
665774RR:2005/09/20(火) 02:41:09 ID:Wr1F+GY8
俺はアドレスV125ではなくジェベル200に乗ってるんだけど
同じスズキ製の4st2バルブで排気量も近いって事で参考程度に。
最高速度はメーター読み120〜125km/h。
加速は80km/hくらいまではスムーズ。信号待ちでも先行車に普通についていける。
それより先は少し鈍くなるけど100km/hくらいまでは実用的なレベル。
それ以上はギアがトップ(5速)でも相当な高回転域に入るから
シフトダウンして猛加速って事ができないんだよね(つД`)
100→120km/hは本当にジワジワ加速・・・高速道路で追い越し車線に入る時は
追い越し車線に後続車が居ない時にしかできない。。。

この前、高速道路で手前の軽自動車の後に続いて追い越し車線に入ってフルスロットルで
120km/h弱まで加速したけど全然追いつけずに遠ざかっていく一方だったよ・・・。
その車はミラだったと思う。ターボかNAかまでは確認できず。でもミラでこんな状態なら
カプチーノとかワークスみたいなスポーツタイプなら更に大きな性能差が出てくると思うし
例えアドレスV125が高速道路を走行できたとしても軽と鬼ごっこしたら同じ様な結果になると思うんだけど。。。
666774RR:2005/09/20(火) 02:53:12 ID:3GjVEZZ0
別冊モーサイでV125の最高速、102q/h出てますが…。
あと、通勤特急はおろかツアラーとしての資質をも持ち合わせているとベタボメ。
667774RR:2005/09/20(火) 03:18:44 ID:GswcWhL6
>>665
高速道路の話はあまり関係ないね。V125のいい所はとにかく軽快!軽快!
668774RR:2005/09/20(火) 06:04:21 ID:2c6Mqixu
ミゼットUも最高速100`位だから
良い勝負だな、ははは。
669774RR:2005/09/20(火) 08:54:11 ID:3GjVEZZ0
アドレス(゚д゚)ホスィ
670774RR:2005/09/20(火) 09:57:58 ID:rn1pjtpk
>>665
高速は本来軽も排除されるべき場所なんだよね。

バイクも250以下は高速乗れなくすればいいのに・・・
でもファミバイ特約の適用はありにすれば250馬鹿売れ。
671774RR:2005/09/20(火) 10:35:50 ID:y90LS66Q
なんでスクーターと軽自動車比べてるの???
672774RR:2005/09/20(火) 23:10:16 ID:mTICwgcB
軽自動車が遅いから
673774RR:2005/09/21(水) 10:08:16 ID:TFxS9d2i
>>671
それを言っちゃーおしまいだよ!
674774RR:2005/09/21(水) 10:17:11 ID:3iNQOUeo
両方スズキの得意分野だから
675774RR:2005/09/21(水) 12:50:53 ID:3PIJ1Gw/
>>670
むしろ逆じゃない?
V125の最高速度が102km/hって事は今は亡きヴェクスター150と
殆ど同じ最高速度だし、あれで高速道路走ってる人も居るんだからピンクナンバー
までは高速道路の走行OKにして欲しいところ・・・
ジェベルで高速走る時も常にレッドゾーンに入る様な回転域で走るのも嫌だから
だいたい80〜100km/hで流してるけど左車線なら余裕で流れについていける
トラックの速度リミッターが搭載義務になった今、左車線には法定速度尊守のトラックが
ゾロゾロと80km/hくらいで並んで走ってるからそれについていけばOK
むしろ高速道路だからって調子に乗って右車線爆走してる奴が居るなと思ってる時に
近くのセダンがパトランプ取り出してサイレン鳴らし始めた瞬間とか笑い者でしかないぞw
676774RR:2005/09/22(木) 09:54:27 ID:Pa+Goiiw
>>666
実測100km/h出てないのかV125wwwwwwww遅すぎwwwwwwwwwww
677774RR:2005/09/22(木) 12:33:28 ID:ZTEB7XH7
>>676
ID:Pa+Goiiw
最近さぼりぎみだぞ
678774RR:2005/09/22(木) 23:26:16 ID:AFUtxlDW
噂の貧乏学生ID:Pa+Goiiw。
久しぶりだな〜
679774RR:2005/09/24(土) 19:47:01 ID:eyB3eElq
新車価格80マソで買った俺のKeiでも0-60km/hは5秒ちょいなのに…
V125って6秒以上かかるのね。体感速度で主張してる馬鹿が多い辺りはさすが原付乗りだw
680774RR:2005/09/24(土) 19:59:32 ID:h1HcsZET
>>679
V125は新車乗り出し25万以下だ
この価格で100キロ出る乗り物はそうはあるまい
681774RR:2005/09/24(土) 20:56:32 ID:3CD0PaLW
>>559
田舎は移動に車ばっかだから、通勤で階段を上下する都会の人の方が健康的らしい。
まぁ農家は別だろうな、動かなきゃ何にもならんから。
682774RR:2005/09/24(土) 21:35:33 ID:lrlKJw0e
農民でもないのに田舎に暮らしてる奴らって
土地に縛られた部落民か?
なんで移動と職業選択の自由があるのに肥だめ臭い田舎に住むのだろう。

いや農民は別。彼らは立派。
683774RR:2005/09/24(土) 21:51:25 ID:rqXktj2g
suzukiのKeiがそんな速かったらいいなw
684774RR:2005/09/24(土) 21:56:03 ID:bKt3mj4D
アドレス125とホンダの4スト50、5.3馬力仕様と値段あんま変わらないなぁー
685774RR:2005/09/25(日) 03:19:03 ID:mTchw5bw
>>682
これ以上、都市部の人口が増えたら困るんだが。
686774RR:2005/09/25(日) 03:47:04 ID:0c38Mi2v
>>680
V125はメーター読みでギリギリだけどなw
687774RR:2005/09/25(日) 07:10:26 ID:fDuW0vY9
軽って100万前後するのに200キロ以上でないんでしょw

ってノリだなw
688774RR:2005/09/25(日) 13:39:59 ID:/F0o8OwN
アドレスV125G
本体価格[税込]22万9950円
参考支払総額一例ローン12回
諸経費2万9040円
頭金5万8990円
金利5.7%
初回1万8128円
月1万7100×11回
総額25万8990円
空冷4ストOHC2バルブ単気筒・11.4馬力・1.2kg・87kg・法定最高速度60
アドレスV125は本体価格20万8950円・ローン12回支払23万7990円

ディオZ4
本体価格21万
ローン一例[18回]
諸経費2万5890円
頭金3万5890円
金利5.7%
初回1万1946円
月1万1600円×17回
総額23万5890円
水冷OHC4バルブ単気筒・5.3馬力・0.49kg・77kg・法定最高速度30
今の原付は高い。
689774RR:2005/09/25(日) 14:10:48 ID:qppdVooI
ZX乗ったけど速いかなっておもえたのは最初の0.5秒くらい。2stならではだけど
所詮50は50ですわ。まったり加速に思えたV125やっぱりクラスが違うね
690774RR:2005/09/25(日) 15:45:35 ID:0c38Mi2v
>>689
125→250と乗ってみると50→125と乗り比べた以上に驚きがあると思う。
125までは所詮原付の加速なんだよなぁ。
691774RR:2005/09/25(日) 16:03:30 ID:OGazFjAB
その250ってのは勿論ビクスクだよな?125ccの違いがあるが・・
692774RR:2005/09/25(日) 16:04:01 ID:kQRa0EZp
ディオ125Z4
水冷OHC4バルブ単気筒・12.4馬力・1.3kg・乾燥重量87kg
車両本体価格20万8950円

なんて作ってくれないかな?
693774RR:2005/09/25(日) 16:07:11 ID:OGazFjAB
しかもZXとV125って値段もそんな変わんないんだが・・だから比較対照になるんだが・・
V125と同じような価格の250ビクスクあるかな?
694774RR:2005/09/25(日) 17:45:30 ID:kQRa0EZp
936 名前: 774RR 投稿日: 2005/09/24(土) 15:45:58 ID:2jMLbHdF
2005年上半期の国内出荷台数(二輪車新聞調べ)

☆ホンダ
スペイシー100 7300台 昨年同期と同じ
スペイシー125 2000台超 昨年同期より倍増
エイプ100 1000台超 昨年同期から4割減
XR100モタード 2600台
スーパーカブデラックス/カスタム 5000台超 昨年同期と同じ

☆ヤマハ
グランドアクシス 2600台 昨年同期から500台減
シグナスX 2200台 昨年同期より微増

☆スズキ
アドレスV125 11000台超
アドレスV100 2400台 昨年同期から4割減

☆カワサキ
KSR110 900台 昨年同期より5割増

原2モデルの全ては網羅していない。

695774RR:2005/09/25(日) 17:50:54 ID:0c38Mi2v
なんだ、アドレスって半分も占めてないのな。
これ見ると速さではKSRがダントツだなw
696774RR:2005/09/25(日) 18:29:39 ID:/F0o8OwN
アドレスの発売日が確か今年2〜3月だろ、それで上半期だけで1万1000台だろ、売れている方でないか?
697774RR:2005/09/25(日) 23:15:08 ID:xFz5ed2L
>>680
俺のジェベルは新車で本体価格18万ですたよ(゚Д゚三゚Д゚)
性能については >>665

しかし最近の軽自動車って高い・・・なんで新車でちょっと装備付けたら
本体価格だけでも軽く130万超えちゃったりするんだヽ(`Д´)ノ
698774RR:2005/09/25(日) 23:40:11 ID:iqFsG3cN
>>697
ヘタすりゃ、モンキーの方が高いなw
しかしそんだけ安売りされるって・・・・ろくなバイクじゃねーな。
たまにセロー等と比較されるケースがあるが、セローたちにとってはいい迷惑。
とんだオフルック車だよ。
699774RR:2005/09/25(日) 23:57:10 ID:xFz5ed2L
>>698
ところがどっこい これが安くてもいい感じなんですよ!
多分安いのはデザインと200ccって所で人気がないからだと思う・・・
「2ちゃんねらのためのバイク選び」とかインプレサイト見ても不具合が起きたって
コメントは殆ど無いし、低燃費・タフで18万、と良い相棒見つけたと思ってるよ
車重が軽くてオフ車にしては小柄だからダート走行でも取り回しが楽だよ〜
700774RR:2005/09/26(月) 00:01:00 ID:eT2YgUyt
ジェべル18万か・・・激安だな。
701774RR:2005/09/26(月) 00:07:07 ID:zyXURrak
>>682
都市なんて東京とその周りと大阪の周りくらいあとはちょこっと地方に点在するくらい
それ以外は田舎
会社員でも田舎住まいは多いだろうよ
702774RR:2005/09/26(月) 01:01:21 ID:CoGSGNdd
ジェベルは250クラスのカブって言われてるからね
スクじゃないから関係ないけど。
上半期ってのはいつまでだろう?初期の品薄を考えればかなりの健闘だね
703774RR:2005/09/26(月) 01:34:50 ID:hylKgu2v
V125が発売になって随分たつのに
スズキの株価全然上抜けてくれん
704774RR:2005/09/26(月) 15:36:26 ID:vCYGFmSm
>>703
何故V125があの値段で売ってるか知ってるかい?
もともと人数が限られているバイクの購入者から1台当たりできるだけ絞り取るためにあった
メーカー同士の価格設定を破って、利益よりも信者の増大を図ったからなんだよ。1円携帯と同じ狙い。
他のメーカーからすれば「空気読め鱸」ってとこだろうなw
705774RR:2005/09/27(火) 09:04:52 ID:jShao/e0
>>704
スズキってどの車種も他メーカより安いような・・・?
706774RR:2005/09/27(火) 09:20:51 ID:GgCETCFv
125ccじゃパワーと軽さを兼ね備えたバイクとしての恩恵ゼロじゃん。
それ以前にあの作りとスタイルじゃださくて乗れんわ。
707774RR:2005/09/27(火) 09:56:35 ID:LNH/BYId
>>704
リード層をそのまま取り込んじゃったみたいよ
>>705
DR-Zみたいな本気バイクは高いっしょ?ユーザー層をちゃんと分かって商売してるメーカーだよね
708774RR:2005/09/27(火) 10:55:34 ID:I6JHeRog
ホンダはリードを外したのが痛い。
スぺーシー100は安いが7馬力ちょい。
709774RR:2005/09/27(火) 20:08:07 ID:ylBm6bU3
今日、糞うるさいマフラーにリプレイスしてるV125を見たが切なかった・・・
車体も綺麗に大事そうに乗ってるみたいだし。

いや、物を大事にすることはいい事なんだけどさ。ちょっと切なさが俺を襲った。
710774RR:2005/09/28(水) 07:52:01 ID:CFnJkDiZ
>>709
所詮125cc、貧乏人が妥協して買うスクーター
711774RR:2005/09/28(水) 12:01:34 ID:iF1JFO9o
お前ら、○○の方が早いとか遅いとか・・・

小学生みたいだな・・・

大人ならマターリ走ろうぜ。
712774RR:2005/09/28(水) 23:23:07 ID:oWWf3AOG
本日の貧乏学生
ID:CFnJkDiZ
713V125派:2005/09/29(木) 10:15:55 ID:njwCVyaO
妥協は挫折ではなく納得すること・・・
そう納豆食のバイク アドレスV125!
714774RR:2005/09/29(木) 10:37:25 ID:VGs8/z4h
どっちが早い?意味不明
715774RR:2005/09/29(木) 10:51:55 ID:bWVKf/9b
多分通勤はアドレスのほうが5〜15分速い
716774RR:2005/09/29(木) 11:31:54 ID:ltzVQ3zQ
NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php
717774RR:2005/09/29(木) 14:25:51 ID:1Xt9gIZI
スクーター界の吉野家

はやい・かるい・やすい
718774RR:2005/09/30(金) 01:22:46 ID:ECMAjY2p
>>715
多分通勤はアドレスのほうが5〜15分早い
719774RR:2005/09/30(金) 02:32:20 ID:8lPMx5lK
>>699
ジェベルはオフ車で一番まともな外見してるのになんで人気無いんだろうな
他のは角目ライトとか時代錯誤なスタイルで見てらんない。
720774RR:2005/09/30(金) 07:14:29 ID:nFo9ggL1
>>718
多分通勤はアドレスのほうが5〜15分迅い
721774RR:2005/09/30(金) 07:23:22 ID:dyRQjn/c
>>720
多分通勤はアドレスのほうが5〜15分速い
722774RR:2005/09/30(金) 10:23:42 ID:xZNQdpT4
ジェベルはオフ車テイストバイクだっちゅうのに。
723774RR:2005/09/30(金) 15:59:09 ID:c4NoGcMG
んな車種初めて聞いたぞw
ジェベル200でロシア横断した強者だっているくらいだし
ダートの走破性能はそれなりに持ってるでそ
XRやセローも公道仕様のデュアルバーパスな訳だし
今はもういかにもなモトクロスレプリカって国産現行では無い気がするけど
724774RR:2005/09/30(金) 17:00:07 ID:YYvPHFtq
ZZR250は一応セパハン、フルカウル、上限いっぱいの40ps(以前は)だが
少しバイクを知ってる人間ならあれをCBR250RRやZXR250と違うというのは理解できる。
それと同様にジェベルはセローとは似てるようで別カテゴリーでしょ。

>ダートの走破性能はそれなりに持ってるでそ

フラットダートならスクランブラーでも走れるさ・・・・
725774RR:2005/09/30(金) 21:10:20 ID:g8Nfg6uI
都内最速は電車。田舎じゃ車の勝利。

結局V125は貧乏人の足ってことか。
726774RR:2005/09/30(金) 21:15:27 ID:/JFdUZT0
アドレスでツーリングってのもいいぞ!
727774RR:2005/09/30(金) 21:15:57 ID:AlXTEAwM
電車にV125を加えてもいいわけで・・・
もちろん自転車もね。

なんでそう限定したがるのか。ところで車しか乗らん奴は徹底的に車を使うよね。
都会でも。自転車、電車を使おうとしない。あの心理はちと理解に苦しむ。
まぁ、自転車の都会での(日本での?)走り辛さは車から見てよくわかってるからかもしれんが。
728774RR:2005/09/30(金) 22:14:47 ID:J2AvdNYv
お前ら、勝ちとか負けとか好だな。
729774RR:2005/09/30(金) 23:03:32 ID:8lPMx5lK
多摩は電車では縦移動しにくいのよ
730774RR:2005/09/30(金) 23:33:53 ID:c4NoGcMG
>>727
そうでもないよ
俺の親父は車持ってたけど盆栽状態で年間走行距離3000kmとかそんな感じだったし
メインの交通手段は殆ど電車・・・中学の時から今に至るまででもう50年近い電車通勤
んで、近所はいつも自転車で行動してたなぁ まあ当然と言えば当然なのかもしれないけど
都内のコンビニやスーパーって駐車場無い上に、自転車で5分の距離だったら車庫まで
歩いて行って、車出してるうちに目的地に着いちゃうし 通勤も車だったら何時に着くか分からないよ
新宿とか繁華街に行く時も車では渋滞の嵐だし、駐車料金や駐車場探す手間考えると電車のが早くて安いんだよね

そして俺もほとんど同じようなスタイルで小学生の時から電車で通学してて
大学に入ってからバイクに興味持ってバイクを買ってみたけど、ホント休日ライダー状態
今年の4月の取締強化以来、原付クラスでもバシバシ路上駐輪が取り締まられてるから上に駐輪場の皆無だから
都心に休日の買い物とかに行く時でもやっぱり電車になっちゃうね・・・バイクはツーリング専用の遊び道具って感じ
まあそれでも夏休みとかまとまった休みがあるからその時に思いっきり乗れるけど社会人になったら完全に盆栽状態になるんだろうなぁ・・・
731730:2005/09/30(金) 23:37:38 ID:c4NoGcMG
取り締まられてるから上に駐輪場の皆無だから
→取り締まられてる上に駐輪場は皆無だから

・・・何激しくミスしてるんだ俺は_| ̄|○|||
732774RR:2005/10/01(土) 00:13:06 ID:2tsJWhOR
俺もバイク2台車1台あるが、ソープ行くときは電車だな〜。
結局一番コストパフォーマンスが高い。
車だと高速使いたいし、バイクは渋滞しんどい、体力消耗、DQNとのトラブルの可能性等でね。
733774RR:2005/10/01(土) 08:28:41 ID:IIJIKeh5
結局V125って金ないやつが乗るんだよなぁ。
そういや真夏や雨の日もV125や原付だけは変わらず走ってるよなw
734774RR:2005/10/01(土) 11:16:45 ID:lKX4g3HL
まぁ、確かにV125は金持ちは乗らないんじゃん?

でも、V125乗る奴は貧乏とか言う奴の心が貧しいのは確か。
735774RR:2005/10/01(土) 19:14:24 ID:vAir7Kxm
ホントの金持ちは乗らんかもしらんが、とても貧乏とは言えない立派な
一戸建てに原2スクが置いてることは珍しくないが。
車乗っててアパート、団地住まいの方が余程恥ずかしい。
もっと恥ずかしいのはこういう金持ち、貧乏論争してる俺達か・・・
736774RR:2005/10/01(土) 19:56:10 ID:2BhUXkIg
団地の駐車場にマジェスタとかシーマが置いてあったりするよな
あれはなんなんだ
737774RR:2005/10/01(土) 20:10:38 ID:raOp5Lw7
あれはBIP
VIPに非ず
738774RR:2005/10/01(土) 23:33:00 ID:IIJIKeh5
>>736
V125乗りの貴方には買えない乗り物です。モテます。
739774RR:2005/10/01(土) 23:39:09 ID:5R8GTEec
V125Gの新車25万  32シーマの中古15万
740774RR:2005/10/01(土) 23:41:09 ID:Ga7FiM6c
実はID:IIJIKeh5が貧乏学生だったりしてw
741774RR:2005/10/01(土) 23:42:48 ID:z8MJPtLF
モテまくり&年収1000万超の私がいまいちばん欲しい
ものは原2スクです。外車は嫌いなので国産がいいです。
V125、いいなぁ。コマジェと両方買おう。
742774RR:2005/10/02(日) 02:36:44 ID:LIacYEtO
小魔女も一緒に買って。
743774RR:2005/10/02(日) 06:41:02 ID:sgy07WKl
125ccじゃパワーと軽さを兼ね備えたバイクとしての恩恵ゼロじゃん。
それ以前にあの作りとスタイルじゃださくて乗れんわ…
744774RR:2005/10/02(日) 07:47:16 ID:xFIzMnZi
756 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/02(日) 06:44:25 ID:sgy07WKl
250乗ったらよく分かるんだけど、V125って所詮原付の加速なんだよな…
みんな速いと思い込みたくて必死だけど。貧乏人カワイソス。。。
745774RR:2005/10/02(日) 09:00:53 ID:9L0CSdlz

今日の貧乏学生
ID:sgy07WKl
746774RR:2005/10/03(月) 03:21:16 ID:H4XcFEmh
貧乏学生ってコンジェに乗ってるんでしょ? だとしたら爆笑モンなんだけど。
747774RR:2005/10/03(月) 03:22:53 ID:H4XcFEmh
おっと間違い、コマジェね。コマジェ。マジェスティーの貧乏版。
748774RR:2005/10/03(月) 09:43:25 ID:X55Hy30f
煽りで失敗してんのハズカシス。。。
749774RR:2005/10/04(火) 18:53:57 ID:0o8BPgsU
都内なら電車が速さもコストパフォーマンスも上。
郊外・田舎なら車。

貧乏人は原付V125が最高だと思い込んでろwwwテラカワイソスwww
750774RR:2005/10/04(火) 18:58:38 ID:9bP/dBOO
車と電車しか利用できない方が貧乏人では?

どうしても煽りたいのならV125乗りを「電車というものがありながら
それを利用しない浪費家、車も持ってるのに渋滞が嫌いだと20万以上もする
玩具を買う道楽者」とか言ってけなすべきでは?
751774RR:2005/10/04(火) 23:37:47 ID:9BJe2mvH
749.おまえはばかちんだな。首都圏通勤ではバイクが安い、早い。駅から徒歩を含めるとね。
電車はなによりも通勤ラッシュが酷い
752774RR:2005/10/04(火) 23:47:27 ID:8dkEpY4D
貧乏学生は関西の片田舎に住んでるいなかっぺだから東京の通勤事情とか知らないんだろ
あんまりいじめるなよ
753774RR:2005/10/05(水) 06:20:08 ID:xXHEYxPs
貧乏学生が早く死にますように。
754774RR:2005/10/05(水) 07:06:32 ID:Z/MH5zMW
いや・・・首都圏通勤ではバイクが早くて安いっていうのは偏りすぎる意見かと

俺はまだ学生だけど自宅から大学までバイクで通おうとは思わないぞ(;´Д`)
都内の中心付近にアパート借りててそっから通学とか通勤っていうなら
距離も近いしアドレスみたいな小型二輪は活躍できると思うんだけど
一戸建ての場合は郊外や都内にしても住宅街は中心部から外れてるからね
その距離を通学するとなるとすり抜けの得意なアドレスとは言えども
デメリットが大きすぎる・・・住宅地は駅から比較的近い場合が多いしね
特に電車の場合早さやコストもあるけど「ダイヤの正確性」が大きいんだよね
んで、通学定期券持ってると結局都心に向かう時は休日でも電車になるんだ・・・
友達と待ち合わせとかしても電車だったら「〜駅に何時ね」でOKだしね

あとは都内の中心部の場合、駐輪場不足が痛いかなぁ・・・特に今年の四月から
駐禁の取締が強化されて路上に止めてある路駐してる原付でもワッカ付けられるようになったし
かといって駐車場だと駐車場法でバイクは入れなくてもいい事になってるから拒否される事も多いし
警視庁に文句言ったら「パーキングメーターはバイクOK」とかホザいてたけど40分で何しろと・・・
755774RR:2005/10/05(水) 07:49:34 ID:129sugHy
都内なら最速は余裕で電車だろうな。
郊外や田舎では原2で頑張ってたら笑いの対象にしかならんし。
756774RR:2005/10/05(水) 08:39:39 ID:uzlTg1QI
必ず坐れる乗り物の中ではスクーターが最速
757774RR:2005/10/05(水) 10:13:02 ID:KLGwV28G
電車は点移動だがバイクは線移動できるからな。金もかからんし。
それに電車で近所のコンビニとかスーパーへ買い物行くの?
コマジェ乗ってるとそういう考えになるのかね
駐車場所も原付はOKってとこ多い。
電車利用するにしても駅までV125を使うなんてこともOK
758774RR:2005/10/05(水) 10:35:09 ID:h65Yrt7f
いつから軽自動車が電車に変わったの?

首都圏通勤スピード
v125=電車>>>>>>こまじぇ>>>>>>>>>>>>軽自動車

まぁ今日は雨だから素直に電車orz
759774RR:2005/10/05(水) 10:38:18 ID:0O3my4DW
つくばエクスプレス開通のおかげで
通勤時間がアドV100より電車のほうが早くなってしまった
760774RR:2005/10/05(水) 13:34:50 ID:9QruraF+
ホンダのビートと俺のXLR250と峠でバトルしたけど、緩やかな上りでずるずる引き離されたよ。
軽といってナメてたけど、コーナーも速ええ。さすがミッドシップ。
761774RR:2005/10/05(水) 16:29:23 ID:129sugHy
>>758
>v125=電車

なんだ、都会に住んでないのに言ってたのかw
762774RR:2005/10/05(水) 18:21:26 ID:Z/MH5zMW
>>757
普通は駅の近くにコンビニとかスーパーはあるでそ・・・どうして電車でコンビニって発想に繋がる(´Д`;)
俺なんかはコンビニやスーパーは徒歩5分圏内だから自転車で十分だし、ガレージからバイク出すのにも時間かかるからね
でも近所の移動に徒歩や自転車で不便を感じる環境で原付を組み込む事で便利になるなら、それはそれでいいし
駅まで少し距離があって駅前の駐輪場が原付OKって条件が揃えば駅まで原付、そこから電車でもいいし
俺も有明、横浜方面に行く時だけは電車だとすごい遠回りになるルートだから道路混雑時はバイク、空いてる時は車使うよ
要は一言に「首都圏移動」って言っても目的や環境によって何が最速になるかは大きく変わってくるんだからこのスレでは
よく出てくるけど単純に不等号で式を作るのはどうかな? ってのが俺の意見

>>758
車が通勤手段として機能しないのは軽に限られた事ではないかと
ただまあ、首都高も21時〜6時くらいの間は空いてるからその時間帯を狙って走ったとすれば
原付が理想とも言えなくなるんだよなぁ・・・高速が必要ない距離なら別だけど
763774RR:2005/10/05(水) 19:00:57 ID:ecYq5BUm
いずれにしても

通常の首都圏通勤スピード
v125とか電車>>>>>>コマジェ>>>>>>>>>>>>軽自動車

な訳だ。
764774RR:2005/10/05(水) 19:08:37 ID:129sugHy
いくらすり抜けしようが信号で待たされまくる時点で

電車>>>>>その他>V125

残念でしたwwwwwwwwww
765774RR:2005/10/05(水) 19:21:01 ID:mpPSzIAU
駅から目的地まで歩くのがめんどくせえ
息をするのもめんどくせえ
766774RR:2005/10/05(水) 19:36:48 ID:fQQ97JlL
距離的には自転車の距離だが自転車では通りづらい道(道が狭く車と接触しそう)しかないとこでは
スクーターがあると便利。そういうとこに2年ほど通勤してたが重宝したよ。
仮に恵まれた道があったとしてもそれなりの距離だからやはりエンジン付きが楽だし。
車で行く・・・・というのも全く非現実的ではないが。やはり距離が近すぎるのと
渋滞が酷いのと付け加えれば朝は自転車がウザイ。
767774RR:2005/10/05(水) 22:07:52 ID:129sugHy
軽に勝てないからって電車と競争しなくていいのに…貧乏V125乗り必死だなぁww
768774RR:2005/10/05(水) 22:12:14 ID:DNxesj/S
自転車の距離ってのが分かんないけど200mの距離でも原チャの方が楽なんでそっち使う
駅前にスーパーあるとしても徒歩や自転車より買った荷物運ぶのが原チャの方が楽
それに自転車って歩道通っても車道通っても怖い
769774RR:2005/10/05(水) 22:35:21 ID:7pdAerVV
>>767
へ?競走するかどうかは別として、急いでいるときに
電車かV125どっちが早いかって普通に考えるけど?

まぁ軽やコマジェの選択肢は絶対にないよ。
そんなトロイもんに乗ってられるかって( ´_ゝ`) プ
770774RR:2005/10/05(水) 23:07:14 ID:0qtBwyA1
電車だととりあえず都心に出ないといけないじゃん。
目的地がそこならいいんだけど、練馬から世田谷とかだったら原2が便利かな〜
771774RR:2005/10/06(木) 10:31:32 ID:qUQ/PEn4
>>767
おまいの頭が軽!
772774RR:2005/10/06(木) 12:15:58 ID:cd2oPixr
 
 
【どっちが】アドレスV125 VS マジェスティ125【貧乏?】
 
 
だれかスレ立てお願いします。
773774RR:2005/10/06(木) 12:37:44 ID:Yx5jC+mt
>>772
2 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/06(木) 12:15:59 ID:cbxtzrzgr

どっちも貧乏

     <<終了>>
774774RR:2005/10/06(木) 16:46:33 ID:yfG6d+q+
それは間違いないなw
金持ちの家には軽自動車はあってもバイク、しかも原2など置いてあるのを見たことがない。
775774RR:2005/10/06(木) 17:54:02 ID:HSuO8YlF
金持ちのガレージ内が丸見えってことは少ないと思うのだが・・・
もしかして普通のせせこましく建ってる一軒家を金持ちと言ってるのだろうか・・・
そして団地住まいの>>774はそこに停まってる軽に憧れていると。
776774RR:2005/10/06(木) 18:48:04 ID:fkQJtr5X
ここで言う金持ちとか貧乏とかの基準がよく分からん
金持ちの家ってのは広〜い豪邸みたいな家の事か?高級マンションか?それとも一軒家全て?
都内で豪邸探すとなりゃそりゃもう、芸能人レベルしか住んでない気ガス
基準や根拠、証拠のない物で適当なレベルを決めつけるから低次元に言い合いになるんだ罠

ついでに貧乏学生って言葉がよく出てくるけど金持ち学生のが少数派じゃね?
親が車持ってる事だしファミバイで金浮かせたいから原二乗ってるってのなら
それはそれで学生の身分だし倹約してる事は別に悪い事だとは思わないんだが
777774RR:2005/10/06(木) 18:51:52 ID:owZ++get
>>776
ここでの「貧乏学生」は
>>774←この方を指す固有名詞です
778774RR:2005/10/06(木) 18:59:57 ID:yfG6d+q+
>>777
なんで学生なの?残念だが、お前が貧乏な学生だからって回りがそうとは限らないんだぞw
779774RR:2005/10/06(木) 20:15:16 ID:htdd0FKE
くだらん議論してるな。
まあ、それが2chクォリティかw
アドレスに必要以上の速さを求めるなよ。
アドレスの良さは
 高級50ccスクーター並みの価格
 ファミリーバイク特約
 手軽さ機動力
>>717がすべてを物語ってるだろ
はやい・かるい・やすい
スクーター界の吉野家!
780774RR:2005/10/06(木) 20:24:32 ID:USfRON78
おそい・おもい・たかい
コマジェは三重苦だなw
781774RR:2005/10/06(木) 20:37:19 ID:/gPkR6E9
125はともかく150や180のコマジェは便利そうだな。
そこそこの車格とそこそこの所有感とそこそこのスピード。
V125は知らんがV100乗ってた経験からして所有してる間はたしかに
便利だが、その恩恵を受けてることを忘れ(当然のことと思い)
ついついgoobikeで面白そうなギア付バイクを物色してしまうんだよな(要するにアドレスは空気のような存在)
2台しか置けない身としてはその枠にスクーターを入れるのはちともったいないと。
でもコマジェ150位なら長く付き合えそうだ。
782774RR:2005/10/06(木) 21:23:54 ID:yfG6d+q+
>>780
30万や40万が高いって…カワイソス
783774RR:2005/10/06(木) 21:49:27 ID:WfmoIUEC
都内在住、貧乏TV製作会社勤務だが125G買ってよかった
電車なんて1時にはなくなるし、タク送も最近減ったし・・・
深夜帯は50だと怖いがアドVなら余裕 5時間会社で寝るなら、往復1時間で
4時間自宅で寝たほうがよっぽど疲れが取れる 着替え取りに行ったり、パシリ
にも使えるし最高の1台
784774RR:2005/10/07(金) 00:01:39 ID:htdd0FKE
>>782
125ccで30万〜40万は普通に高いだろ
785774RR:2005/10/07(金) 00:06:08 ID:etxkkC0F
>>783
お疲れ様です。
今の職場は奴隷でしょ。
将来は中島らも先生のような作家になってくださいw
786774RR:2005/10/07(金) 02:13:10 ID:H9O9dcrd
・自宅〜会社の間に駅が一つだけあるから鉄道を使えません。
・道路は混雑しています。
・バイク置き場は自宅と職場内部にあるけど、駐車場は自宅と職場から
少し離れています。

こんな環境だから通勤時の早さは
V125G>>>自転車>自動車>軽自動車>>バス>>徒歩
787774RR:2005/10/07(金) 06:42:21 ID:tR+bUBRp
コマジェをバカにするな。
原2ながら最高140km/hも出るんだぞ!
実測100km/h出ないV125と一緒にするんじゃねえ。
788774RR:2005/10/07(金) 07:02:51 ID:UwZccDhh
140はメーター読みだが実測110ちょいだな。
まあV125は形状がアレだからしょうがないか…タイヤもアレだし。
789774RR:2005/10/07(金) 08:06:18 ID:GkeZtN5f
>>787
逆じゃない? アドレスは原2ってのもあるから100km/h出る必要が無いんじゃないかと

まあ何にせよ自動車専用道路でもない一般道で100km/h以上出すシーンはまず無いでそ
私道で最高速アタックするのか深夜暴走するのか知らないないけどそんな事まではシラネ
高速走るんだったらとりあえず100km/h以上は出てくれないと寂しいが
原二は法定速度の制約は無いもののまだ法的には「原付」の域から出てない訳だからね
790774RR:2005/10/07(金) 10:09:05 ID:FWoQNdqg
>>787
かたやメーター読みでかたや実測かよw
どっちかに統一しろw
791774RR:2005/10/07(金) 10:16:46 ID:2qqVb7G5
原2なんだから80キロくらいで走れりゃ十分なんじゃねーの?

早けりゃえらいみたいな奴が多いいな。
792774RR:2005/10/07(金) 15:31:36 ID:UwZccDhh
実測110ちょい出るコマジェはやはり60-80km/h等も速く安定性もあり、
実測100出ないV125はやはり高速域が苦手で80km/hでは車体ブレまくりで走れたもんじゃない。

最高速度はこれらを測る意味で大いに価値がある。
793774RR:2005/10/07(金) 15:35:41 ID:OYAkBDGU
コマジェ乗り必死だなw
794774RR:2005/10/07(金) 15:52:30 ID:p2D7B62w
駆動系を弄ったオレのコマジェはスタートから最高速までV125を寄せ付けない。
外観フルノーマルなのでこれまで多くのV125海苔にショックを与えてきただろう。
V125用駆動系パーツはまだリリースされてないようなので当分この状態は続くな。
795774RR:2005/10/07(金) 16:06:14 ID:UwZccDhh
V125って持ち主は速い速い言ってる割にクソ遅い加速動画が1つ上がっただけだよね。
あれってエンジンはうなりまくってたけど、まさか本気だったのかな?www
796774RR:2005/10/07(金) 16:12:53 ID:7aUtEDNs
残念、デカイのにすり抜けで負けた事がない。
道路の縁石分開いてれば抜けていけるからね
都心への幹線道路であんまり止まった事ないなぁ。先頭で信号待ち以外はね
797774RR:2005/10/07(金) 16:17:41 ID:cxCju2zA
コマジェの動画見せて〜。





                        ハッピーメーター抜きでねw
798774RR:2005/10/07(金) 16:33:16 ID:p2D7B62w
コマジェのすり抜け性を250ccビクスクと一緒にすんなよ。すり抜けなんて乗り手の気持ち一つだろ。
コマジェユーザにすり抜けするタイプが少ないだけだ。オレは違う。
試しに1ヶ月くらいコマジェに乗ってみなよ。慣れればすり抜け性は原チャと大差ないってわかるから。
ビクスクに比べて幅がかなり狭いよ。ただ足はステップから両脇にはみ出るけどw
799774RR:2005/10/07(金) 18:29:53 ID:ztzbWS/U
スピードが出ないより出た方がいいけど
スクーターに最高速を求めてもなー
800774RR:2005/10/07(金) 18:58:33 ID:smiOfTaV
高速乗れないんだから割とすぐに到達するスピードが実用域。
なが〜い時間かけてやっと出るスピードなどどうでもいい。
最高速より加速ってことだ。
801774RR:2005/10/08(土) 00:14:15 ID:oomNlmco
250スクと対等のV125なので
中古のコマジェじゃ話になりません!
802774RR:2005/10/08(土) 01:07:45 ID:w+2+kcsW
>>800
じゃあV125なんてゴミスクじゃだめじゃんw
803774RR:2005/10/08(土) 05:31:52 ID:eMpOuWRp
804774RR:2005/10/08(土) 07:12:43 ID:w+2+kcsW
↑V125だけ映像からの計測値使った表が根拠かよw
それ、0.5秒はゲタ上げされてると思うよ。
事実としてV125だけ雑誌での数値はもっと遅いし。

平たく言うと、貧乏人必死ですねwww
805774RR:2005/10/08(土) 08:18:05 ID:eMpOuWRp
コマジェも0.5秒はゲタ上げされてから、差は変わらないけどね。 プ
806774RR:2005/10/08(土) 20:51:58 ID:5eJKCpLU
>>803
コマジェ遅っ!!!www
スーパー9やZRより遅いんじゃないかw
807774RR:2005/10/08(土) 21:36:50 ID:44cbjnSX
コマジェはいいバイクだよ。
ちょっと遅いだけさ。
808774RR:2005/10/08(土) 21:46:38 ID:OI39RzGD
コマジェは125で欲張りすぎ。全く重量というものを気にしない韓国バイクに
通じるものがある。ま、台湾といえどヤマハなので悪口はいいたかないが。
809774RR:2005/10/09(日) 12:30:00 ID:pL9jQgb0
コマジェにはコマジェの良いところが少しはあるんだ。みんなあまり虐めるなよ。
810774RR:2005/10/09(日) 14:16:12 ID:oL8+gwXi
ライダー憎みてバイク憎まず ってやつか
まあコマジェ自体に罪はないぜ
811774RR:2005/10/09(日) 17:03:27 ID:P3mYmj7y
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつか
812774RR:2005/10/09(日) 22:49:35 ID:GHjJObJz
コマジェ買うなら125じゃなくて
250にするよ。
125ならやっぱアドレスV125G
813774RR:2005/10/10(月) 07:15:04 ID:Znz9babS
貧乏学生憎くけりゃコマジェまで憎い
814774RR:2005/10/11(火) 11:43:49 ID:1Ayf1UBB
軽に負け、電車に負けると次はコマジェとやり合ってんのかw
なんで小排気量乗りって他を気にしてばっかりなんだろ。
815774RR:2005/10/11(火) 11:46:07 ID:IBNhXfWb
コマジェユーザから見ても貧乏学生の存在は問題ありだよ。
おかげでV125関連スレでコマジェそのものが叩かれまくっちゃって,V125(海苔)が嫌いになりかけてる。
貧乏学生が出てくる前は今よりはまだ友好的な雰囲気だったと思うんだけど。
816774RR:2005/10/11(火) 15:46:31 ID:+w0K5+gr
ちなみに貧乏学生はスペイシー100のスレも荒らしまくってるよ
暇な奴だね
817774RR:2005/10/11(火) 16:35:44 ID:IBNhXfWb
2ちゃんに「えげつない動物病院」と書き込まれた獣医師が提訴して,
400万円の賠償支払命令(2ちゃん管理者→獣医師)とカキコ削除命令が
最高裁で確定したね。(10月7日)
荒らし規制が強化される悪寒・・ 貧乏学生くんは自粛してほしい。
818774RR:2005/10/11(火) 22:06:13 ID:nD2guofC
・・・まだやってたのかよ、おまいら

V125は利便性を追求したスクーターだろ、すり抜け性能や実用加速もそのひとつ
コマジェはゆったり感を追求したスクーターだろ・・・ナゼ125ccなのかわからんがw
成り立ち、スタンスが違うものを比べても仕方ない
819774RR:2005/10/12(水) 00:40:00 ID:L1FCAwTT
俺も脳内で「コマジェ乗り=精神異常者」の図式が成り立っちゃってて、
そんなハズはないのは分かってるんだけど、
コマジェが走ってるのを見るとつい避けて走ってしまうよ。
820774RR:2005/10/12(水) 01:02:22 ID:yVmYuQ2H
貧乏学生って何であそこまでV125を目の敵にするんだろうね。
ひょっとしてV125発売直前にコマジェを買って後悔した腹いせ
なのかな。
821774RR:2005/10/12(水) 10:11:50 ID:uSUvGziM
コマジェを買って後悔したのなら上手く売却すればV125に買い換えできると思う。
実は貧乏学生は原チャ海苔の可能性が高いんじゃないかな。
原チャで毎朝V125にちぎられるから腹いせに関連スレを荒らすとか・・
822774RR:2005/10/12(水) 11:54:41 ID:e8/d7Oc2
ごめん、V125からコマジェに変えたけどあまりに快適なんで
コマジェからV125は無理だと思った。速さに関してもどっちも大差なくまったりしてるし。
823774RR:2005/10/12(水) 21:29:43 ID:/viLvLuJ
ごめん、コマジェからV125に変えたけどあまりに軽くて爽快なんで
V125からコマジェは無理だと思った。速さに関してもどっちも大差なくまったりしてるし。
824774RR:2005/10/12(水) 21:48:21 ID:L1FCAwTT
>>821
コイツは、トゥデイ→コマジェの乗り換えのはず。
>>822でV125に乗ってたなんて書いてるけど全くの嘘だから。
V125スレで嘘がバレてさんざん叩かれてた。
ついてに言うと、コマジェスレ内でも相当な嫌われ者。
他スレを荒らすのはそれが原因かもな。
825774RR:2005/10/12(水) 22:55:33 ID:qbTiTZ5F
軽と大型と原二所有
大型は無敵だとやっと気付いた。
お前らは良く分かってる。
826774RR:2005/10/12(水) 23:05:56 ID:8OeoIGH3
大型も持ってるが、峠の下りでアドレスに勝てるとは思わないがw
827774RR:2005/10/12(水) 23:11:17 ID:NBvjPk9R
勝てるだろw
負けるとしたらとんでもない細道だな。でもそれでも負ける気はしない。
抜きづらいというだけで。
だって相手は100キロまともに出ない(峠走行ではおそらくでないだろう)んですよ。
そしてブレーキもプアプア。リッターSSなら100キロオーバーでコーナー突っ込んで
ガツンとブレーキも利かせれるがアドレスにそんな芸当が出来ると思えんし。
828774RR:2005/10/12(水) 23:23:42 ID:eyHUOqVX
>>827

下り坂の話なんだけど。
829774RR:2005/10/12(水) 23:26:44 ID:rt6N2SgY
貧乏学生ってコマジェ一台で生活してんの?
だとすれば、あそこまで必死なのも頷けるw

自分、軽二輪とアドレス所有だけど
軽二輪が壊れたらおそらく今とは違う車種に買い換えるけど、
アドレスが壊れたら、またV125買うだろうなぁ
830774RR:2005/10/12(水) 23:27:43 ID:NBvjPk9R
俺も下りの話だよ
一体どこのみかん畑の下りの話だよw
831774RR:2005/10/12(水) 23:30:49 ID:KMZWiP7r
リアルでだけど、おれ250の某スク。アド125は実際速いよ。
こっちが全開でさえ、バックミラー見るとぴたりと真後ろにアド125がいたりする。
すり抜けはおれあまり得意じゃないから、そうなるといつも負ける。都市部だとアド125は侮れないよ。
でもアド125が貧相に見えるのは確かだな。
832774RR:2005/10/12(水) 23:37:35 ID:rt6N2SgY
メーター周りは実際に貧相だよねぇ
でもあの値段でこんなに走ってくれるんだし、多少が致し方ない。
833774RR:2005/10/12(水) 23:40:43 ID:rt6N2SgY
多少が致し方ないってなんだ自分w
多少は致し方ないですた

下りが一直線ならいいけど峠の下り限定ならアドレスだなぁ・・・
834774RR:2005/10/12(水) 23:51:48 ID:NBvjPk9R
>>833
おいおい、アンタ軽二輪も持ってるんだろw
それがVTR?serrow?かなんか知らんがアドレスに負けるわけない。
乗り手が同じなら。セローのしょぼい峠の下りなど最強レベルだろ。
もちろん整備された峠の下りならやはりリッターSS。
アドレスは街乗りには優れたバイクだと思うが峠では出る幕なし。
835774RR:2005/10/12(水) 23:54:30 ID:w249bvnb
10インチタイヤ&片もちサスで峠は正直は知りたくない
836833 :2005/10/13(木) 00:17:05 ID:l2T2HFnk
2stレプリカもどき乗り
実際乗り比べたらアドレスより速いだろうけど、
走り終わった後の心の余裕はアドレスの方があるだろうな

NBvjPk9Rさんは何のってるの?
837774RR:2005/10/13(木) 00:39:43 ID:MLMdsNqS
たぶん大型持ってないんじゃないw
低速ワインディングのしかも下りで
リッターのが有利って言ってる位だから
838774RR:2005/10/13(木) 02:01:40 ID:UX2OS5/r
・・・・・・・・ぽまい↑さすがに恥ずいぞ

仮に軽さを活かして、コーナーでタメ張れたとしても
短い直線で一気に抜かれて、それでお終い
勝負にもならんがな
839774RR:2005/10/13(木) 02:18:50 ID:AJfmm/yR
浅いバンク角、ショボい足回り、10インチタイヤ
いくら軽いっつってもスポーツバイク相手じゃ低速タイトコーナーでもキビシーかもな(´・ω・`)

でも渋滞路なら最強
840774RR:2005/10/13(木) 05:18:16 ID:lckUCzKn
渋滞路なんか50ccやらコマジェでも同率一位だろw
幅10cm程度の差を理由としてすり抜けができる・できないと言ってるやつは下手としか思えん。
あと>>827には全面的に同意。
841774RR:2005/10/13(木) 05:37:45 ID:P8CYWRKU
車のミラーとバイクのハンドルの間が3cmくらいのときとか
足を付きながら気楽に通り抜けれるv125 
40kgも重いコマジェとは気楽さが違う
842774RR:2005/10/13(木) 05:41:07 ID:P8CYWRKU
↑スマソ
50kgも違うんだな 
それでv125と加速の論議してるんだからコマジェもすごいんだね
843774RR:2005/10/13(木) 06:22:35 ID:lckUCzKn
速さの論議なんかしてたっけ?
人が乗ったら160kgと210kgになって大差ないわけだし、どっちも遅いって結論にしかならないような…
アドレスが軽いのは知ってるけど15PSも出てなかっただろ?
軽二輪やヨーロッパ勢の原ニに比べたらゴミじゃんw
844774RR:2005/10/13(木) 07:11:32 ID:N7j5F/Ys
なによりも、コマジェですり抜け中に狭い幅に遭遇。立往生。
うしろから、小さいバイク軍団にプレッシャーをかけられたくない。
コマジェで250なら買いたい
845774RR:2005/10/13(木) 07:20:40 ID:GMoKGS3J
排気量が大きいから当然のようにその分速いであろう軽二輪や、
フルパワーだから当然のようにその分速いヨーロッパ勢。
それらと比較すりゃ当然のごとく、ちっちゃくて安っぽくて
国内の規制に縛られまくりのV125はゴミかもしれん。

でもちっちゃくて安っぽいけどこのサイズじゃ唯一無二に近い存在で
国内の規制をクリアしつつもこれだけ走れるからV125は良いんでつよ。

他のバイクを一々貶して引き立てようとするまでもなく、充分存在価値を
見つけられる存在だと思う。
V100の頃から質感や走りやサイズの面でよく叩かれていたが、結局
ロングセラーとなって、後継にV125が出たわけで。支持層はアッツイデー。
846774RR:2005/10/13(木) 08:11:16 ID:pRSNtfhh
議論を深めれば深めるほどアドレスの良さが明らかになってきているな
847774RR:2005/10/13(木) 08:25:24 ID:lckUCzKn
原ニしか持ってないやつの必死さが浮きだってるだけのような…。
848774RR:2005/10/13(木) 08:40:56 ID:+rZRTdW9
V125をショートミラーに交換したら朝の通勤渋滞路が凄く走りやすくなった。
63.5pの横幅ってそれだけで凄い性能だと思った。加えてビクスク並の加速。
渋滞路はでは正に敵無しだと確信したよ。
849774RR:2005/10/13(木) 09:51:01 ID:xdrfEzkv
軽さが軽快感を生みだしてて乗ってて楽々なんだよね
一応250も持ってますよ。V125と比べると乾燥重量150kgは明らかに重いです
850774RR:2005/10/13(木) 10:30:31 ID:t4t7jI/W
827>> リッターSSなら100キロオーバーでコーナー突っ込んで
ガツンとブレーキも利かせれるがアドレスにそんな芸当が出来ると思えんし。
峠の下りでこれができるのは かなり道幅があるところとに限られるとおもうな。
851774RR:2005/10/13(木) 10:56:03 ID:lckUCzKn
その前に峠で頑張ってるV125なんて痛々しすぎて見てらんない
852774RR:2005/10/13(木) 11:15:15 ID:faffcZw8
峠でリッターssに勝てるとはオレも思わないが
v125はコーナーも楽しめるバイクだよ
ちょっとした山道を走るプチツーなんかは楽しくて楽しくて
853774RR:2005/10/13(木) 11:57:45 ID:qDpMh4oT
おまえら,下りがあったら絶対上りがあるんだぞ。

峠まで行くつく前にV125が焼きつくだろ普通。

コマジェは水冷だから大丈夫だけどな
854774RR:2005/10/13(木) 12:09:50 ID:t4t7jI/W
コマジェ糊は 水冷=焼きつかない と思ってるんだね。
855774RR:2005/10/13(木) 12:27:35 ID:+rZRTdW9
山は寒いからダイジョブよ!
856774RR:2005/10/13(木) 14:45:04 ID:f/HJD0yE
この前、商用でレンタカーを借りた。
スズキの「100万円で買えるシアワセ」なやつだ。

こいつに大人が3人乗ると、ベタ踏みでもV125を抜きされるのは100km/hを
超えてからになる。
まあ、参考までに。
857774RR:2005/10/13(木) 15:28:21 ID:Iuw4Sj2d
>>856
当たり前だと思う。
1名乗車でも無理じゃない?
非ユーザーの妄想だが
858774RR:2005/10/13(木) 18:00:52 ID:lckUCzKn
>>856
回転数も合わせられずDドライブ発進しかできず、となるとその結果しかないわな。
重量を加味しても圧倒的にV125が下だし、実際走ってみてもそう。
4stのATなんて遅すぎてダメダメ。
859774RR:2005/10/13(木) 21:02:05 ID:gaQeDHnK
>>836
遅レスですがR1です。それとオフ車も持ってます。
以前アドV100にも乗ってたのでV125叩きに来てるわけではない。
ただ、俺の固定概念と違うレスがあったので食いついただけ。
自分の固定概念と違う見解を見るとなんか言いたくなるでしょw
昔の加速スレでも「それは違うだろw」的なレスを見たときとか。

>>837
アンタ痛いな。そりゃ、酷道レベルなら微妙だが。でもそれとて相手がV125なら
酷道でも勝てそうだ(足回りの差で)。でも、落石だらけだとまたわからんw
860774RR:2005/10/13(木) 22:33:51 ID:3qoX0Iq6
グリーンライン程度の超低速ワインディングだとリッターだとあまり楽しくないかも
まあリッターといってもSSからハーレーまでいろいろあるんであいまいですけど
V125の軽快感が楽しいことは間違いない
861774RR:2005/10/14(金) 01:08:23 ID:8Z3HqkHS
V125スレより

832 名前: 774RR 投稿日: 2005/10/13(木) 23:57:08 ID:9O/wIl4j

俺が思うに、
原付〜原2って「全開」のヤシ多いよね?
普通車を全開にして乗るヤシはDQNだが
軽はその中間なのさ。普通車のようにマターリアクセル踏んでるとなかなか進まない。
原付と同じ感覚で全開に近いくらいで走ったほうが気持ちよく走れるのさ。
速度帯が原2と競合してるから「煽ってる」「ムキになって追いかけて」とか言われてしまう。
会社の軽に良く乗ってて思ったこと。独り言独り言...。
862774RR:2005/10/14(金) 04:07:14 ID:MsLErvHs
スクーターに全開のやつが多いんだと思う
863774RR:2005/10/14(金) 07:51:56 ID:nk4X1p7d
だな…まあ必死になったところで原ニの加速なんだけどなw
864774RR:2005/10/14(金) 08:19:01 ID:JhP0x1S7
NSR80と軽四ターボだったらどっち勝つんだろう?たしかNSR80は馬力が12馬力だったはず
865774RR:2005/10/14(金) 08:34:10 ID:qjBPWNR2
V125はいろいろな車種と比較されるな。
軽自動車、コマジェと続いて最後は大型2輪か。
866774RR:2005/10/14(金) 09:17:54 ID:P3DL+3+x
>>865
まー、いずれもV125乗りが挑発してるんだけどな(カン違いから)

体感速度というのも見逃せないファクターだな。つまりゴチャゴチャした
街中では比較的遅いマシンでも速く感じる。カブ90ですら車の多い時間帯は
速い部類に感じるくらいだから。つまり何百メートル先に車が詰まってる光景が
あるのにガソリン無駄に炊いて全開する車などあまりいないからね。
ところが道幅も広く、車も少ない状況で原2で全開にしたところでなかなか風景の
流れない様にイライラするだろう。後ろに車がいれば「どのタイミングで抜いてくるんだ?」
と気になるだろう。別に気落ちすることはない、それでも街中では速いしそれを狙ったバイクなのだから。
867774RR:2005/10/14(金) 11:34:33 ID:S63SsASC
>>866
簡単に言うと、V125乗りは実際の速度も分からないバカって事だね。
868774RR:2005/10/14(金) 12:16:27 ID:/OpLPEwJ
今日の貧乏学生
ID:nk4X1p7d
869774RR:2005/10/14(金) 13:39:08 ID:nk4X1p7d
>>868
なんで学生?馬鹿なの?

結局V125乗りは速度感が全てで、乗ったこともなく
普段からまったり走ってるだけの軽自動車の本気が分からない、と。
貧相なオッサンしか乗ってないのもうなずけるねw
870774RR:2005/10/14(金) 13:51:17 ID:C0vwjTXl
軽自動車の本気
軽自動車の本気
軽自動車の本気

871774RR:2005/10/14(金) 13:58:11 ID:lykTHGD/
軽自動車の『本気』と書いて、『マジ』と読む?w
872774RR:2005/10/14(金) 14:00:49 ID:gsg60QWO
軽自動車の本気

心に染み入る言葉だねぇ…。
873774RR:2005/10/14(金) 14:43:52 ID:6IulRobO
貧乏学生のコマジェ乗りが軽自動車の本気(マジ)だなんてワロタ
874774RR:2005/10/14(金) 15:16:22 ID:o4avjrm8
貧乏学生の本音が聞きたい。
875774RR:2005/10/14(金) 15:18:23 ID:/QwR5Iv8
たぶん「軽自動車で本気で走りたい」といったところだろう。

叶うといいね、その夢。
876774RR:2005/10/14(金) 21:38:31 ID:S63SsASC
私の軽自動車はやれば出来る子なんです!
877774RR:2005/10/14(金) 23:59:00 ID:2rlQLjK5
アドレスV125乗ってる。先月免許ゲットした帰りに寄ったバイク屋で即決した。
カッコイイ、マジで。そして早い。スロットル捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスクーターだから操作も簡単で良い。4スト125スクは力が無いと言われてるけど
個人的には速いと思う。ただ国道とか走ると怖いね。速度出てるのに車が必死に抜きにくるし。
速度にかんしては多分軽もV125も変わらないでしょ。軽乗ったことあるから知ってるけど、
そもそも比べる事自体アホ臭いでしょ。軽自動車の本気って傍目には必死にしか見えないし。
個人的にはV125でも画期的に早い。  以上。
878774RR:2005/10/15(土) 06:21:29 ID:24avDApa
>スロットル捻ると走り出す、マジで。
アタリマエだけど、その気持ち分かるよ。マジで。
879774RR:2005/10/15(土) 17:19:04 ID:NuORT+HW
神のGTOネタのパクリは散々いろんなネタ絡みで遣われ杉て
さすがにもう秋田ぞ
880774RR:2005/10/16(日) 08:54:37 ID:TPEv32qG
価格が倍以上のコマジェや海外のバイクと比べれるってのがスゴイよな。
881774RR:2005/10/16(日) 16:27:20 ID:Pi7kN+Q4
比べられないだろw
海外の原ニとじゃ速さが全く違うし、コマジェのタンデム性能・快適性には全く及んでない。
まああの値段でなかなか速いという点のみがうけてるわけで。
882774RR:2005/10/16(日) 17:42:22 ID:nGH90r5U
>>881
その比べられない事柄で比べようと必死なアンチV125の方々に
ガツンと一言言ってやっちゃって。
あと、海外の原ニってなんだ。車種によりけりな話を一括りにするなと。
883774RR:2005/10/16(日) 19:06:42 ID:CRKWrH1o
V125はいままで高い癖にさっぱり走らなかった4st125スクーターに
一石を投じる意味ですごく意味がある。
884774RR:2005/10/16(日) 20:23:45 ID:BR5PSzli
>>881
>>882
その前に、それらのスクーター以上に比べようのない軽自動車と比べようとしてるのがこのスレ。
しかも軽自動車にもいろいろある中で軽自動車と一括りで。
885774RR:2005/10/16(日) 20:56:37 ID:nGH90r5U
>>884
それもアンチの所業のうちだから、ガツンと言ってやっちゃって。
886774RR:2005/10/16(日) 23:56:43 ID:Pi7kN+Q4
>>884
このスレはV125乗りが立てたんだが、その辺の経緯を知らなくて言ってるだろお前
887774RR:2005/10/17(月) 00:21:46 ID:eMDx/KX8
>>886
884はどちら側の意見でもなく、比べること自体ナンセンスだっていってんだろ。
888774RR:2005/10/17(月) 03:36:21 ID:y0t0z7e9
元々が貧乏学生コマジェ乗りの隔離スレですからね
889774RR:2005/10/17(月) 06:24:53 ID:Z0lyBVd2
比べられないだろw
コマジェはタンデム性能・快適性という点のみがうけてるわけで。
890774RR:2005/10/17(月) 08:45:24 ID:k2j5qu8E
>>889
それ言ったら原ニで速い方にいるというだけで全体を見ると明らかに遅いV125はとりえなしじゃんw
891774RR:2005/10/17(月) 09:28:48 ID:Z0lyBVd2
比べられないだろw
コマジェとV125じゃ速さが全く違うし、V125のすり抜け快適性には全く及んでない。
及んでない。
892774RR:2005/10/17(月) 09:30:53 ID:DuthemwS
貧乏学生って色んなスレに粘着してるな・・・
893774RR:2005/10/17(月) 09:36:04 ID:bIeLM6iU
265 名前:774RR :2005/07/26(火) 22:50:11 ID:tUlmvrfc
ここを荒らしまくっていたお方をこんなところで発見

★ ビッグスクーター乗り 集まれ!part2 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120092361/818

818 名前: 774RR 投稿日: 2005/07/26(火) 22:19:58 ID:RIhQQ+3r
>>816
いいなぁ…600所有してみたいよ。そんな俺は貧乏大学生。


…2ちゃんを荒らしても貧乏から抜け出せませんよ。
894774RR:2005/10/17(月) 10:36:54 ID:eMDx/KX8
>>890
アホかお前、なんでいきなりバイク全体を持ち出すんだよ。
速さとか快適性で論じてるなら125ccなんてどれもいらねえだろ。
8951:2005/10/17(月) 14:23:29 ID:ZhfC24+7
おまいらまだやってたの?
ご苦労さん。
ほどほどにしとけよー。
896774RR:2005/10/17(月) 14:35:40 ID:rqxYDYxO
誰?
897774RR:2005/10/17(月) 16:17:55 ID:hXpL7fae
俺だよ
898774RR:2005/10/17(月) 17:15:07 ID:k2j5qu8E
>>894
アホかお前、買う時はそのクラスごとで考えても走るときは他のバイクに混ざって公道で走るわけだが。
バイク全体で見る意味がないというのはただの思考停止、アホのやることなんで。
899774RR:2005/10/17(月) 18:51:52 ID:eMDx/KX8
>>898
お前、自分の書いたレスとそこに至る流れを読み返してみろよ。
お前は898のレスにしても、流れを全く見ずに一つのレスを見て突っ込んでるだけだろ。
900774RR:2005/10/18(火) 07:19:51 ID:gE/S3uBD
たまに軽使ってて思うけど、高速域は圧倒的に軽の勝ちだな。
V125だと80km/hで走っててそこから追い越しなんてかける気にもならんけど、
軽だと簡単に加速する。
901774RR:2005/10/18(火) 10:42:03 ID:73jt9HJl
おまいら、間違っても次スレ立てるんじゃねーぞ!
902774RR:2005/10/18(火) 16:11:55 ID:1xyNEW4T
たまにV125使ってて思うけど、渋滞のすり抜けは圧倒的にV125の勝ちだな。
軽だと1車線道路で走っててそこからすり抜けなんてかける気にもならんけど、
V125だと簡単にすり抜けする。
903774RR:2005/10/18(火) 20:27:11 ID:SA3Ras10
80以上が高速域と言うのも悲しい話だよな。
904774RR:2005/10/18(火) 20:34:47 ID:WQ/WCBuJ
で、次スレのスレタイは何にする?
こまじぇも入れる?
905774RR:2005/10/18(火) 21:12:45 ID:gE/S3uBD
>>903
じゃあV125は高速域なしだなw
906774RR:2005/10/18(火) 21:19:40 ID:SA3Ras10
V125をけなされても、オーナーは痛くも痒くもないだろう(推測。俺は乗ってないので)
なぜなら他に車やバイクを持ってるはずだから。

でも軽は・・・。セカンドとして乗ってる奴は少数派で、貧乏人の大事なメインマシン。
そりゃ、バイクなんぞに抜かされれば目の色変えて追いかけてくるw
907774RR:2005/10/18(火) 21:38:20 ID:54uZAtPV
いかにもV125乗りだが、
V125を貶されたら、もうハラワタが煮えくり返るほど悔しいよ。
悔しくて悔しくて夜も眠れない、本当だよ。
軽の方が速いとかコマジェの方が良いとか聞くたび、こめかみに
血管が浮き出るのが自分でもわかる。
ああ悔しい、ほんと悔しい。
908774RR:2005/10/18(火) 21:53:48 ID:j5QhB5zT
>>907
> いか
> ハラワタ
> く
> い
> 血管が
> ああ
909774RR:2005/10/18(火) 21:54:23 ID:oTUhA3XI
ワラタw

なんか試乗キャンペーンやってるみたいだし
今週あたりV125乗りに行ってみるかー
ただアンケートに答えて缶コーヒー1本って
もうちょっとマトモな記念品よこしてくれても
いいんじゃないかと・・・
車の試乗キャンペーンとエラい差だなぁ(;´へ`)
910774RR:2005/10/18(火) 22:42:12 ID:gE/S3uBD
>>906
>V125をけなされても、オーナーは痛くも痒くもないだろう

そうだねぇ。このスレの必死なレスを見るとよく分かるよww
911774RR:2005/10/18(火) 22:58:03 ID:SA3Ras10
1+1=3(釣り)とか言うレスが付いてると「2だよ」と諭してあげるのは十分理解できる話だ。
912774RR:2005/10/18(火) 23:01:49 ID:gE/S3uBD
V125乗りって馬鹿だなぁw
913774RR:2005/10/18(火) 23:02:45 ID:JejpOur3
>>906
たしかに、V125をけなされても、オーナーは痛くも痒くもないけどね。

20万円そこそこで、いい買い物をしたと思う。

30万円以上のコマジェや軽が、V125より劣ると認めたくないんだろうな。

カワイソス・・・orz
914774RR:2005/10/18(火) 23:04:52 ID:zo/ddBHx
こんなスレがよく900まで行ったなw
原付2種と軽とはいえ自動車を比較してどうするんだ
915774RR:2005/10/18(火) 23:07:53 ID:SA3Ras10
別に俺はV125を擁護してるわけではない。
V125乗りが「峠の下りでリッターを・・・」云々という妄想発言してる時は叩く側に回ったしな。
あくまで拘るのは1+1=2だ。
916774RR:2005/10/19(水) 00:05:34 ID:auxzHZ36
貧乏学生…
ここまで皆に弄られるキャラも珍しい
917774RR:2005/10/19(水) 00:15:03 ID:/l+VD4lO
>>916
最近はAT限定免許スレで荒らしまくってるよ。
コマジェ乗りのくせに、あたかも大型MT車乗ってるみたいな口ぶりで。
おもしろいからいっぺん覗いてみ。ちなみに昨日のIDはこのスレにもいるけどgE/S3uBD。
ま、いつもの文調でわかると思うけど。

【一発】AT限定免許について語るスレ6 【教習所】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128550938/
918774RR:2005/10/19(水) 02:07:26 ID:/l+VD4lO
>>917だけど、なんかAT限定免許スレで、
貧乏学生の書き込みがものすごい勢いで晒されて叩かれはじめてるんだけど、
オレのせいかな?
919774RR:2005/10/19(水) 02:23:27 ID:Gif3KDFt
俺はV125には乗ってないのだが、実際走っていてつくづく思うんだが、

コマジェ乗りって アホタレが多い。

920774RR:2005/10/19(水) 08:07:56 ID:EvIw3UhU
つーか馬鹿は原付・原ニ乗り全体に多いよ。
まだまともなのは中免持ってる軽二輪以上に乗ってるやつ。
921774RR:2005/10/19(水) 09:26:14 ID:FbrZwMCH
コマジェって250を125にしてセコイ感じがするな。
922774RR:2005/10/19(水) 15:37:17 ID:GSPsQsB1
コマジェ糊は貧乏学生を除いては相対的に大人なユーザが多いから
その程度の挑発には乗ってこないと思われ
(そもそもココはもう見てないかw)
923774RR:2005/10/19(水) 19:06:32 ID:FbrZwMCH
大人が多い割りには爆音マフラー付けてる奴多くね?
924774RR:2005/10/19(水) 19:21:11 ID:CAWJp7h0
>>923
あるあるw
925774RR:2005/10/20(木) 19:18:52 ID:omex9qcR
このスレは ネタ切れだね〜
926774RR:2005/10/20(木) 20:28:42 ID:Lm9htqwV
ってかCB400乗れ
927774RR:2005/10/20(木) 22:03:44 ID:MVvbhQV6
V125乗りのほとんどはCB400で教習をしたことと思うが、
CB400の加速を知ってて何故V125を速いと言えるのか分からん。あれ遅すぎ。
928774RR:2005/10/21(金) 03:15:59 ID:hAA97MV9
>CB400の加速を知ってて
ここは笑うところか?
929774RR:2005/10/21(金) 07:45:23 ID:MPwXFCAy
V100とかV110とかスペ125とか国内シグとかヴェクとかアクシスとか、
その辺を引き合いに出してV125を叩ける人は居ないんだね。

皆さんわかってらっしゃる。V125が国内二種スク最強クラスだって事を・・・。
930774RR:2005/10/21(金) 07:53:26 ID:4o2LOzhq
早い=偉いと思ってる奴が多いな。
931774RR:2005/10/21(金) 07:53:34 ID:51KQ2zSi
最強ってどういう基準?
現行で、速さだけならKSRがダントツだし
例えばV110なんかはV125とそう変わらん速さ・取り回しの良さだが足回りは絶品。
叩かれそうだがコマジェの快適性も最強と思う人は最強だし。

総合優勝って断言できるレベルならみんなV125買いますからw
932774RR:2005/10/21(金) 08:06:45 ID:FoYE2wk1
KSRはノーマル遅いよ
933774RR:2005/10/21(金) 08:09:41 ID:0bpXx7Jo
それより「V125乗りのほとんどはCB400で教習をしたことと思う」って…、
まあ、思うのは自由だけど、なんでそう思ったのか俺には理解不能。
934774RR:2005/10/21(金) 10:10:54 ID:OHHqqXLw
>>927が教習用スーフォアしか乗ったことがないのはよく分かった
935774RR:2005/10/21(金) 10:13:31 ID:8EZSeN3g
>>931
途中までは普通の意見と思って読んだが、最後の一行でただの荒らしの意見に
936774RR:2005/10/21(金) 10:15:31 ID:kRn+roU7
>>927
教習所でCB400を全開にしたのでしか?
937774RR:2005/10/21(金) 10:24:36 ID:Q1UqQ24+
>>931
KSR110ってそんなに速いのか?
同クラスでダントツと言える程に差がつくとは思えんが。
ましてやスペック上はKSRの方が下だしな。
もちろん、これは加速の話でありコーナリングや荒地走行性能はまた別だけど。
>>931はそこまで含めてKSRが最強と言ってるのかいな。
938774RR:2005/10/21(金) 10:44:19 ID:Sq/FZJna
俺はVFRだったよ
939774RR:2005/10/21(金) 11:37:59 ID:Jtsv9jhI
>>931
そもそもV110なんてバイクは無い訳だが
940774RR:2005/10/21(金) 15:34:54 ID:Ofi/ipZV
>>939
細かいなw
941774RR:2005/10/21(金) 15:44:26 ID:Ofi/ipZV
まあ現行モデルで、普通二輪小型クラスの最速はRS125じゃない?
250クラスのバイクといい勝負してるよ
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/15.mpeg
942774RR:2005/10/21(金) 19:20:29 ID:kRn+roU7
レーサーのこと普通二輪小型って ゆ〜なぁ〜
943774RR:2005/10/21(金) 22:53:00 ID:MPwXFCAy
>>931
KSRはスクーターか?コマジェに日本国内モデルがあるのか?
・・・俺は国内ニ種スクと言ったはずだ。

>総合優勝って断言できるレベルならみんなV125買いますからw
俺は最強クラスとしか言ってないけどな。
もまいの表現を借りるなれば、総合優勝じゃなくて優勝候補ってとこかな。

だから、アド110と一長一短で結果的にどっこいでも、別に御幣は無い罠。
他に何かある?
944931:2005/10/22(土) 00:57:19 ID:2DMkLANs
>>943
はい、おっしゃる通りです。
私がバカでした。
スミマセンスミマセン
945774RR:2005/10/22(土) 01:30:22 ID:ktktZOw5
またV125の負けか…もうダメポ
946774RR:2005/10/22(土) 02:00:57 ID:M1zS4IHw
一連のエンスト問題で我が愛車も入院することになりましたが
バイク屋からは最低三日はかかると言われ、代車はあるかと聞いたら
先客の貸し出しで今は代車がないと言われました。バイク屋までは実質
二駅分くらい離れてます。これって普通ですか?
947774RR:2005/10/22(土) 02:07:28 ID:M1zS4IHw
間違えました。。
948774RR:2005/10/23(日) 20:38:07 ID:WUE205U7
次スレ立てますた

【どっちが】V125 VS 軽自動車等 part2【速い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130067424/
949774RR:2005/10/24(月) 10:12:06 ID:M7cdBmjf
>>948 まだ 続けるんすか?
950774RR:2005/10/27(木) 05:49:41 ID:bLtIkm/D
保守しとくか
951774RR:2005/10/30(日) 23:50:52 ID:0tV4krOf
次はV125Gを買おうかな。
でもスズキのスクーターって安っぽいのが多いよな。
昨日レッツ4パレットを見たら、Todayより安っぽかったぞ。
中身は悪くないのに、もったいない。
952774RR:2005/11/02(水) 01:59:52 ID:wWLGrBR6
アドレス110にそっくりなアドレス(おそらく50cc)を見た。
953774RR:2005/11/03(木) 00:23:28 ID:UVcMyul6
アドレス110 1/2
954774RR:2005/11/04(金) 03:44:16 ID:vN98sDG6
>>952
アドレス50だろ。
↓こんなの。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400069B20051009002+
955774RR:2005/11/05(土) 00:56:48 ID:G6lT2lyz
>>954
たぶんそれだ!
956774RR:2005/11/05(土) 16:50:19 ID:sYd6OpTz
雑誌に載ってたんだけど、
台湾ヤマハのBREEZE DX125ってV125Gのライバルになりそうじゃない?
重量は雲泥の差だけど
957774RR
>>954
50ccでそんなでかくて大丈夫なのか?